■■■■バナナ・Yラグ・直接■■■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゲリバ派
皆さんはスピーカケーブルをどのように接続してますか?
バナナ派の方、Yラグ派の方、直接派の方、それ以外の方、
それぞれの良いところ・オススメの端末製品・接続法を
みんなに教えてあげてください。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 09:24:00 ID:CBh1CJJq
ネタバレが2ゲット!

>3  ブルースウィリスは死人
>4  猿の惑星は地球
>5  千尋の両親はあの中にはいない
>6  雪山の犯人は主人公の女、チェスは壮大などっきり、恋愛シミュレーターは夢オチ
>7  CUBEは最初の部屋にいるのが正解
>8  ダイハード2は警察もグル
>9  12モンキーズは無関係犯人は研究所の奴
>10  ゾンビ奥さんにナイフで刺される
>11  ベラ・ルゴシは薬中
>12  ゴルベーザはセシルの兄
>13  ルークとレイアは兄妹
>14  溶鉱炉で親指たてる
>15  犯人は美樹本さん
>16  グロッサーはユイちゃんパパが捨てたiMac
>17  ハリー・マクドエルとブランドン・ヒートは心中する
>18  先々代女王の呪い
>19  怪傑味頭巾は味皇
>20  エアリスは死ぬ
>21  翔一君の夢に出てきた女の人は翔一君のお姉さん
>22  シャンゼリオンは夢オチ
>23  ジョナサン以外の元ポリスノーツは全員グル
>24  マクドネルミラーはなりすましたリキッド
>25  デッカードはレプリカント
>26  ラストダンジョン下の沼に隠しダンジョンがある
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 21:01:32 ID:L8ppM8fU
接続簡単なバナナプラグ派
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 06:21:16 ID:OHrsgTFo
なんでこのスレが伸びないんだろう
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 06:50:16 ID:wFYjuRwk
古いアンプはバナナやYラグ使用できない
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 07:20:26 ID:OHrsgTFo
そりゃそうだけどw
7名無しさん@ROCK54歳:2009/08/23(日) 08:19:28 ID:RBgy+bP5
バナナ、圧着端子は太いケーブルを無理やり接続する為の必要悪と
考えた方が良いでしょうな。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 09:19:38 ID:nAg2HH0M
古い海外アンプはバナナじゃないと取り付けられないのがあるし。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 10:29:07 ID:OHrsgTFo
いろいろ調べたら、本やサイトによってどれがいいかはマチマチだね。

バナナプラグは外へ押しやる力が加わってビッチリ締まるのでいいよ派
ってのが面白かった。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 11:34:28 ID:0fm5z0BB
バナナは取り外しが楽でいいよ派
11よしもとばなな:2009/08/23(日) 11:43:31 ID:8bIM/TQ0
【ネット】 「居酒屋でワインの持ち込み叱られた…私たちの人脈見抜けない店長はクビになるだろう」
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 16:20:43 ID:xPcNX0RV
スピーカー側は猥褻が基本。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 21:15:57 ID:JWNkfJXM
>>5
圧着の棒端子が良いですよ。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 07:26:07 ID:lF53DKA5
バナナと直接はないな。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 21:48:37 ID:C6VJ7Pyw
そんなバナナ。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 21:53:37 ID:M/XuMAPK
おいらはバナナが好きよ
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 10:21:09 ID:HxqP3Z+Q
おらも
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 21:57:23 ID:XnpJ9myz
やっぱWBTでしょ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 01:25:36 ID:ermCK5ay
Φ8を要求するバインディングポストは、一体何を考えているのやら(怒)
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 05:44:43 ID:qFzgPdyB
>>19
それは6mm用のYラグが入らないということですね?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 20:47:47 ID:QYs+CWmR
>>20
そういうことです。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 12:48:25 ID:gS5GhFSa
圧着Yラグが一番でごわす。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 13:24:25 ID:4YGpqWKv
バナナプラグが一番だなあ
セックスを連想させるのはバナナプラグだけだし
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 19:25:12 ID:MpzdxJom
単線なら直接だが、縒り線なら圧着Yラグ。
25名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:56:18 ID:Y29e1zkY
Yラグはウンコ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 11:45:09 ID:YvFZVEcr
最近はバナナもYも音が劣化しないよな
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 12:16:39 ID:9s6MdFmf
?????
バナナは昔も今も使えません。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 12:34:34 ID:WklBIYs9
どれも適度に圧着できれば同じだろ。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 12:35:48 ID:YvFZVEcr
そう。
聴き分け不能。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 02:08:13 ID:h054RwTg
細く切った銅板をアンプとSPの端子に溶接して鳴らしたことあるけど
別に音は良くなかった
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 21:36:09 ID:LpVjhiWw
福田氏はバナナを推すね
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 05:18:38 ID:Wh35EHAt
5万のケーブルにバナナwww
33みんなで完成させよう:2009/10/22(木) 09:22:59 ID:4Wx784hL
【メリット】  
◆バナナ 
接触面積が大きい、硬いケーブルを使ったときに機材に書けるストレスが小さい
アンプを不用意に動かしたときは抜けるだけで機材が破損しない、接続が楽

◆Yラグ
外れにくい、ねじでの締め込みで安心感がある、電工用のYラグは入手しやすく
高品質。オーディオ専用も種類が豊富で選ぶ楽しみがある。

◆じか
お金がかからない、音は最高?


【デメリット】
◆バナナ
商品によっては抜けやすいくSP側で使うとショートして危険、

◆Yラグ
機材によって内径、外径、が異なり複数の機材で繋ぎ変えをするには不向き
大きすぎるサイズのラグを使うと、緩んだときに書として危険、はみ出たYラグが
共鳴して鳴く、逆に小さすぎるYラグは機材に接続できない

◆じか
製品によっては接点がさびる、接続直後から音が急速に劣化する?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 10:16:40 ID:osGRJWL6
バナナは個別にケーブルとのコンタクト方法が違うし。
直付けっても双方のSP端子が色々。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 10:04:35 ID:ECFZEzLU
ケーブル関連ツール

■ケーブルカッタ
らくらくカット!
■ケーブルストリッパ、電工ナイフ
皮ムキらくらく!
■ワイヤストリッパ各種
被膜ムキらくらく!
■裸端子用圧着工具、他圧着工具
圧着らくらく!
■ニチフ、JSTの圧着端子、キャップ
■各種コテ、コテ台、関連用品

を買ったら20k円超えたでござる。

バラ線、バナナは使えないからしょうがないんだけどね。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 13:32:28 ID:TAqmTdKc
直に繋いでいたのからYラグに変更。
スピーカーケーブル太めだったから、しっかりアンプに接続されている気がして精神衛生上に良いwww
音は…どうですかね〜。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 03:37:32 ID:xuEKC3Nn
ずっと直でつないでたが最近初めてYラグ使ってみた
フルテックの安いヤツ

思ってたよりずっと良くなったと感じる
もっと早くやってみればよかった
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 12:16:37 ID:ChtZOGgI
気のせいだと思うよ、悪いけど。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 18:25:35 ID:HtH/9P49
スピーカーもピンケーブルにして欲しいお
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 16:21:57 ID:E1nngaiL
錆びないスズメッキのじか
が一番ですよ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 13:03:39 ID:VUIk3bX0
丸端子と端子台にしたら良いとおもうよ。

きっちり締まるし外れる心配も無いしね。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 13:08:54 ID:US0GEGib
俺はバナナ派
理由は楽だから
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 05:59:07 ID:LFyYumFb
バナナ派
Oyaideで売っている1個250円の台湾製を愛用しています。
他のバナナと比べて径が大きいのかガッチリはまります。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 12:35:23 ID:uSuDMruC
ageておく
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 13:03:38 ID:vmlYm0sW
やぁ

とりあえず、君には【呪い】をかけたから

これから一生、《金運や健康運や仕事運》、さらに《勝負運や人間関係運》、おまけに《恋愛運》にも『恵まれなくなる』呪いだよ。

でも、一つだけ【呪い】を解く方法があるよ

下のスレに「PBWを潰すな」って書くだけでOK。それじゃ健闘を祈るよ


http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/net/1264562735/
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 17:57:20 ID:imZFdJes
直接
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 20:53:04 ID:Z4AgNrsY
直は間に何もない分ストレートにケーブルの音が出るんだけど
刺激成分多くて聴き疲れする場合がある。そこの微調にバナナ使う。
音が丸くなる=劣化だろうけどそれで好みの音になれば良し。
バナナも価格とメッキでかなり音の傾向変わるんだけど。後はやはり楽。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 01:00:34 ID:01NTOBYh
直接こそピュア
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 06:59:20 ID:H0Y3Nuvw
Yラグ、バナナなんて無駄な接点増やすだけで
アクセ屋にお布施すること以外
なんの意味もない

ましてや高級品(=高額品)では
メッキの種類で音が変わるなんてのは
ぼったくり業者の戯れ言

直接が一番で
たまに剥いてやればよい
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 08:12:52 ID:/LPTuYfq
メッキで音は変わるのは事実。
ただ劣化してでの変化だから直接にはかなわない。
それも好き好き。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 08:17:51 ID:Rm7dPUUS
ロック機構がない普通のバナナプラグは音質がすごく悪い
音が痩せすぎる

ロック機構があるバナナはそうでもない
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 08:21:22 ID:/LPTuYfq
だから家の安物バナナ、高いのと比べると極端に悪いんだ。
サンクス!!
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 10:16:27 ID:jgnJB8lv
余分な介在物で伝送品質を落として「好みに合う」などとは
愚かだ。入力機器以降を再調整するのが正攻法だ。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 10:26:49 ID:/LPTuYfq
合ったんだから良いじゃない。愚かだっていう理由が分からない。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 12:23:02 ID:JjDh6okM
>>54
バナナやYラグに無駄金使って
わざわざ接点を増やして
でも実際にはバナナ、Yラグ、直接の
音の違いすら
聞き分けすら出来ないのに
「好みに合う」なんてことを言っている
こと自体が実に愚か
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 13:31:28 ID:sHFYi0i1
>>55
あんた、よく他人の感覚まで分かるねえw

超能力?・・・w
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 14:22:53 ID:/LPTuYfq
直とその他の違いは分かる。
バナナとYラグの差が同じ材質なら分からないんだよね。
特にバナナにYラグかぶせるタイプのやつは。で、楽な方に走ってる。
直が理論的に良いのも分かるが、その音が好きになれない。
まぁ超能力者には分からんか?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 17:04:57 ID:5sTiRGQk
やればやるほど音が濁る
その濁ってる音の方がいいってのはソースがどうしようもないとしか
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 12:13:41 ID:uIduv2Z+
まあ直が一番だとは思うけど
良い物になると劣化がほぼ耳で判断できない程度にはなって
なおかつ接続しやすいとかメリットの方が大きくなる事もあるし
その人の環境次第かな
素材などによって上手く高音が少し強くなるとか
そういう風に音を調節してるYラグとかもあるだろうから
ほとんど劣化を感じずが多少気持ちよく聞こえる物もあるにはあると思う
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 01:59:49 ID:eZW8dAvc
オラ、金メッキのプラグの音だけ聴き分けられるだよ。
オラ、金メッキの音が乗ったサウンドが好きなんだっぺ。
ちなみにバナナとYは聴き分け不可能だべよ。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 18:50:24 ID:lsCf17Uo
逆じゃねーの?
安物のちゃんと表面処理してないのは音に変なクセがのるけど、金メッキはへんな癖がのらなくなるんじゃ?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 01:17:43 ID:bcSCb39N
俺は銅線に金メッキYラグという無難派
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 10:00:56 ID:mJAOFdnX
直付けがいいことになってるがそんな簡単ではないと思う
直付けではどうしてもスピーカー側のネジの締め付けに頼る事になる
これが少しずつ緩んで来るし、その度に接触が変わる、更にスピーカーから出る音で
線芯が振動し接触が変わる、かといって締め付け過ぎると線芯が切れる事があるし
どうしても露出するので錆び易い等々
必ずしも直付けが良いとは言えない
この点、バナナプラグは差し込むだけで簡単な上に締め付け具合を気にする必要もなく
締め付けすぎて切れるという心配もなく、線芯が露出しないので錆びることもないし、
振動で接触が変わることもないし安定している
音には関係ないが見た目も悪くない
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 10:04:43 ID:mJAOFdnX
逆にYラグは結局ネジで締め付けるので確かにこれはいまいちに思う
どうせ端子をつけるならバナナだろう
線芯とバナナは半田付けするのがいいだろう

端子をつけると接点が増えるというが、半田付けすればほぼ無視出来るはず
端子自体の抵抗なんてわずか数ミリの距離でどれだけ変わるのか

それよりも上記のようなマイナス面の方がはるかに大きいと思う
よって俺は端子を付けた方が音質面で有利だと思う
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 10:55:20 ID:ITIDyryF
おれがあれこれ試した結果では、ねじで締めつけるYラグのほうが音が良く
差し込むだけのバナナは音がいまいち

とくにバナナは、直接接続やYラグに比べて音痩せする傾向があるな
まあプラグによって音痩せしやすいのからしにくいのまであるけど
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 13:08:33 ID:mJAOFdnX
痩せるというのはYラグ基準にしたらの話だろ
むしろYラグは音を太くする傾向があると言える
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 13:35:17 ID:DnjVveVv
>>66
またまたそんな何も根拠のないオカルト話をするから
オーオタはバカにされるんだよ
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 19:44:34 ID:j6x+jCLD
根拠は俺の耳
それ以上でもそれ以下でもない
逆に測定機で全て分かるならオーディオ趣味というジャンルが成り立たない
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 13:15:53 ID:+8r9Wba9
>>68
オーディオ趣味っていうのは
99%以上、思い込みで成り立っている

その思い込みは誰にも共有できない
だから
その思い込みを
「むしろYラグは音を太くする傾向があると言える」
みたいに吹聴するのは意味がないどころか
オカルト蔓延の原因、害悪にになるので止めて欲しい

実際には聴覚だけでは何も聞き分けできた試しもない
評論家のゴミポエムもまた然り
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 20:24:07 ID:7jhB7cQq
それ言ったらこの掲示板自体おしまいだろw
お前の意見もその「思い込み」だってのw
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 01:51:09 ID:shAAq1dC
Yラグ使いやすい
バナナサイテー
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 18:45:34 ID:AxqS+E2K
それはない
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 21:13:51 ID:shAAq1dC
それはないwww
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 13:20:41 ID:vYtdPQtw
どう考えても使い勝手ではバナナだろ
ただ差し込むだけだからな
最近のスピーカーやアンプは皆バナナ対応になってるし
確かに昔は対応してないものが多かったが
やっぱ使い勝手の良さから各メーカー対応するようになったんだろ
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 17:24:14 ID:O8g/HMd1
WBTのバナナはいいわ
圧着感が違う
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 18:05:40 ID:Mmm77iCO
>>74
そうだよな。結局バナナの価値は使いやすさだけなんだよな
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 18:16:45 ID:vYtdPQtw
そうでもない
音色は端子によって違うだろうが
Yラグだから良いとかバナナだから良いとかもない
だったら使い勝手の良い方が良いという結論である
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 18:24:56 ID:Mmm77iCO
ごめん。音に関しては好みが大きいからはなから省いてた。
高品質のバナナって結構な値段だからってニュアンスのつもりだったんだけど、
読み返したらその様には受け取られないね。スマン。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 18:55:09 ID:KKioh7x8
そんなに抜き差しするケースもないだろうに
わざわざ余計な接点増やすバナナなんて
使うのは本当にバカな話

まぁ音には関係ないけど
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 19:03:04 ID:uk/yS0l8
AVアンプだとバナナ必須な気もする
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 19:47:03 ID:vYtdPQtw
余計な接点とか言うが、
このような接点はスピーカー内部でもアンプ内部でもいくらでもある
それにわずか数ミリの導体距離で何が変わるのか

直接繋ぐのが良いと思って信じてる人も多いが、直接ねじ込みの
メリットも実はさほどない
線がいくつか切れる事があるし、ねじ込む強さが一定に出来ない、ねじが緩んで来る
線が露出しているので腐食し易い、スピーカーの振動で接触が変わるなど
バナナの方がしっかり固定出来、腐食もし辛く、接触の強さも一定で変わる事もない

総合的に見ると直接接続のメリットは別にないと俺は思う
82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 20:02:27 ID:Mmm77iCO
つまり>>63-64なんだろ?しつけーよww
直接は緩んで、バナナは緩まないってのが良くわかんないんだけど。
具体的な製品を挙げると何になるの?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 21:23:49 ID:vYtdPQtw
教えない
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 22:04:48 ID:KKioh7x8
>>81
わざわざ金つかって
バナナを使うメリットもない
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 05:47:23 ID:o2r9ne1d
バナナ駄目なんじゃん
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 19:41:28 ID:j3+61l58
直接差し込みは有り得ない
不安定、線が切れる、腐食する
良い事ないぞ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 20:11:08 ID:7ilf81qO
Yラグでも圧着工具で圧着できんYラグとかもあんま意味ない。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 23:20:05 ID:j3+61l58
もちろんバナナも線とは半田付けですよ
そんなの常識でしょ
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 11:58:26 ID:9hZepCub
>>86に>ねじが緩んで来る
がなくなったwww
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 12:44:43 ID:+WtNzIzK
バラ線のままだと不完全な接続になりやすい。
WBTの正規の使い方は剥いた線にスリーブを被せ圧着後
そのスリーブをコネクタに差込み スリーブをネジで締め上げて固定する方法を採用している。
正しい圧着だとただ密着しているだけでなく接合面が拡散接合したような状態になり最良の接続法だといえるが
圧着もいい加減な方法だとこれも問題が大きくハンダ付けの方がより確実
圧着はケーブルの径に適合した圧着端子を使いまともな圧着ペンチで行わなければその能力を発揮しない。
安い圧着も出来ると名乗っている電工ペンチでもだめ。普通のペンチは論外。
JIS規格を正式に取得している工具を遣う事が無難。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 19:13:49 ID:jIYt5fhL
Yラグだと中心がズレて隣の端子と接触とかしね?
ネジが緩んでくるしよw
やっぱYラグよりバナナがいいよ
それにYラグだと端子の大きさで使い分けなきゃいけない
端子もYラグも大きさいろいろあってやっかい
バナナなら統一されているからそういう心配もない
92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 01:51:46 ID:5QqAax6m
理想はハンダ付けのY端子
オーディオケーブルで一番電圧降下が大きいのはケーブルの導体抵抗ではなくて接触抵抗。
SP端子にケーブル直だと接触面積が少なくて電圧降下が大きくなる。
Y端子を使ってもY端子とケーブルが圧着だとその部分で電圧降下が大きくなる。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 01:54:53 ID:69O+DiHE
接触だけならそんなに変わらんだろ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 19:04:47 ID:69O+DiHE
実際、Yラグも平面性はいまいち
ほんとに面で接触しているのかねぇ
95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 23:09:59 ID:bMhYZwqZ
>>94
ミクロで見れば点です
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 14:15:02 ID:x3b9tATZ
>>92
相当良いハンダ使って完璧な処理しないと
ハンダ付けは音劣化する事多いから簡単にハンダが良いなんて言えないんじゃないの?

まあとりあえず、同じランク・タイプでバナナとYラグ用意してる商品なら
Yラグの方が音が良いって事は確かなんだろうけど
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 19:53:33 ID:mikEyKm9
下手な圧着やネジ止めなんかより半田付けが確実
半田が駄目だというならアンプやスピーカーの内部見てみろw
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 02:07:50 ID:Q1sRlM83
上手い圧着とネジ止めは良いと言う事ですね。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 18:43:15 ID:kozbhghe
まぁね
でも圧着は高い工具が必要だし
よほど色んなケーブルを試す人じゃないと工具代がもったいない
ネジ留めは必ず緩むしお勧め出来ない
100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 01:43:12 ID:zlHLZ/fe
正規の工具買えば良いだけ。
ネジ止めは緩めば増し締めをすれば良いだけ。
工業機器は全て圧着とネジ止めで成り立ってます。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 07:33:31 ID:Cy3AJMLZ
そんなことないだろw
圧着とネジ止めなんて高電圧の一部回路だけだし
コストがかかるのでわりと高級な機種が多いな
安い機種は殆ど半田付けだよ
102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 08:10:24 ID:tIP2JlQA
つまり、圧着かネジ止めの方が良いって事か
サンクス
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 08:18:16 ID:i8nZP8Pu
圧着とネジ止めにコストが掛かるだって、笑わせるのが上手いね。 
ボッタクリ価格から見たら屁のような物でしょう。 w
104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 08:30:32 ID:Cy3AJMLZ
ボッタクリかどうかなんて話は別にしていないけど
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 08:47:33 ID:7yTpkL9m
「ボッタクリ」以外にネタがないんだよなw
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 09:02:50 ID:VAhYBpig
ネタ出せよ。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。っっっっっっっw
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 09:10:31 ID:fM8dYNUa
ここにいるオーディオオタクはテスターの2端子法と4端子法の違いが分からないバカが多いようだ。
接点部分の電圧降下がどれだけ多いかわからないなんて。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 09:12:21 ID:Cy3AJMLZ
分からないから教えてくれよ
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 10:13:11 ID:pb1/xxsK
5端子法も有るずら
110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 23:15:34 ID:fM8dYNUa
>>108
数十センチの導体を4端子法で測定すると4端子法ではほとんど抵抗が測定できない。
mΩ単位だったらほぼ0
しかし2端子法で測定しようものなら、とんでもない大きな抵抗値が出る。
つまりケーブルの導体抵抗よりも、端子部の接触抵抗の方が遥かに大きいということ。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 00:38:28 ID:LSG7q1SJ
別に誰も接触抵抗気にしてないとは言ってないけどな
端子を挟んでもメリットはあると言っているだけ
直接接続はデメリットが多すぎる
112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 00:47:54 ID:LSG7q1SJ
一見直接が一番良いように思うけど
実際、線が切れる、腐食する、安定しない、付け替えが面倒などいろいろ
総合的に考えると結局は端子をつけたほうが良いとなる
113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 03:06:40 ID:oP+J5Jri
1万円クラスになると劣化はほとんどないとか言う話もあるしね
ケーブルの長さがギリギリだったりしっかり接続されてるか気になりだしたらしんどいので
端子が付いてると安心するのはある
まあ、端子付けてても端子接続部分の線が酸化してしまったりしては結局アレだけど
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 07:56:37 ID:LSG7q1SJ
つーか、そういった端子の類はアンプやスピーカー内部にいくらでもある
たかが1つ増えたくらいでどうこう言ってるのもおかしな話だよ
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 09:03:12 ID:+jnE6A8D
其の一つ増えたのが致命的な一撃を与えて音質が劇的に低下すると言いたいんでしょうね。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 10:22:43 ID:LSG7q1SJ
そんなバカな理屈信用している人なんて居ないだろ
ただ知らないからそう考えてしまうだけで
117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 10:33:54 ID:i8pa2dy/
ネジ止めと圧着はコストが掛かるんですかね!
工業機器の99%はコスト低減の為と工数削減の為にネジ止めと圧着を多用してますけどね。
オーディオ機器なんてあんなモンであんな値段濡れ手で泡ですね。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 10:38:58 ID:7eixs4lC
そりゃ大電流流れる機器の話だろ
オーディオ機器でもせいぜいアンプの電源部やスピーカー端子
くらいだよ圧着なんて
そもそも配線自体がコストかかるから基板化されていて配線自体がない
基板間の接続もコネクターが殆ど
119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 10:51:32 ID:i8pa2dy/
大電流機器だって笑わせるね、
SEQのIN OUT の何処が大電流ですか w
コスト低減で基板化してコネクターで接続してコスト低減と海外生産であの値段?
濡れ手で泡でしょう、違いますか?
最近のオーディオ用以外のデジタル機器の値段を見て見ろよ、
オーディオなんて濡れ手に泡の価格設定でしょうね。
そんな事してるからオーディオからどんどん離れていくんですね。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 10:55:29 ID:7eixs4lC
なんか微妙に論点ずれてね?
121(=゚ω゚)ノP:2010/09/20(月) 11:43:56 ID:kzUO96LS
流れを無視してレスしてみる。
端子と導体の接触の仕方で音が変わった経験がある。

圧着でもなんでもいいが、導体をかしめるスリーブを平べったく
かしめた場合と丸くかしめた場合、前者はよりドンシャリっぽく、
後者はよりカマボコ型の音調になった。
たぶん、導体表面と接触する面積の大小で表皮効果の影響が
変わるんだろうと思ってる。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 13:01:08 ID:yRbAlbio
WBTとかムンドの「ねじ止め+バナナ」は、接点掃除で
音が変わるという不安定さがある。

ノードストみたいな「線に圧着してバナナで差し込む」、
これはいいと思う。カナダからまとめて入れたけど安かった。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 13:43:53 ID:ra6cJ/n/
>>121 殿
正規の圧着工具で圧着した場合はどうでしたか?
124(=゚ω゚)ノP:2010/09/20(月) 18:04:30 ID:kzUO96LS
>>123
自分が試したのはWBTのやつ(なんであんな高いのか)だけど、
例としてキンバーの8TC(9AWG)を0436(10AWG)に入れてかしめた場合、
(1)10AWG(=適正径)でカシメ→高域あまり伸びず中低域にふくらみ、
スリーブの金メッキっぽい艶がつく
(2)8AWG(=1サイズ大きめ)でカシメ→高域伸び、中域やや薄く、
艶はあまりつかず
という具合になった。好みは(2)だったのでそちらを採用。

スリーブの材質によってもやはり特有の色がつくね。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 19:10:13 ID:QbjMxUrG
カシメは圧着とは似て非なるもの。
誤解なきように願います。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 19:32:29 ID:/geXrqMn
カシメ
でバナナ、Yラグ
なら
直接でいいじゃん

っていうか
意味無しバカ
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 19:46:09 ID:iCFs+oTZ
取り外しがし易いし、接触もバナナやYラグの方が安定しているし
ぜんぜん違うだろ
128(=゚ω゚)ノP:2010/09/20(月) 20:13:46 ID:kzUO96LS
念のため注釈しておくけど
導体をスリーブでカシメる→それをYラグやバナナにネジ留め(クリンピング)する
ですよ。
前者は圧着そのもの(Y端やO環はついてないが)。
スリーブ径が小さければそのままSP端子の穴(空いてればだが)につっこめます。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 20:15:06 ID:/geXrqMn
>>127
取り外しなんて
ケーブルとっかえひっかえバカしか無用

ましてや
接触の安定だとさw

本当にピュアオタって非科学バカ

130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 22:07:06 ID:iCFs+oTZ
いやいやそうでもないんだな
たとえ1回でも端子つけるともう端子なしではいられない
直付けなんて生理的に受け付けない
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 00:29:47 ID:K+4n0tY1
>>129の様な科学を知らないバカが「科学」と言う言葉を使う。
ケーブルとY端子をハンダ処理すればその部分の電圧降下は限りなく0
そうなれば、Y端子の接触面積と、ケーブル直の接触面積の差が電圧降下の差としてはっきり出る。
出来そこないの理系なのか、文系なのか知らないが、一昨日きやがれ。

132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 01:52:29 ID:rLwPe0Af
真面目に返すのもアレだと思うけど、
まあ太かったり固くて接続できないケーブルを接続するための意味もあるし
接続の安定や接続のためってのもちゃんとあると思うけどね
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 01:53:55 ID:rLwPe0Af
あ、129へのレスね
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 07:02:51 ID:UGX/hCug
ケーブル直でとめれるやつってどうせ糸みたいなケーブル使ってるんだろ?
大蛇みたいなケーブル、Yラグじゃないと無理
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 07:30:06 ID:CumKd3us
>>131
でも誰も
バナナ、Yラグ、直接の音の違いを
聞き分けられないし
結局は気分だけの問題ってのがねぇ・・・
136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 08:47:20 ID:1Q8Boyk8
なんでも良いけどさ、
物いいを言うなら正規の工具で正規の圧着、正規のカシメをしてから言おうぜ。
いい加減な工具でいい加減な圧着、いい加減な工具でのカシメで物言いをしたら
余りに余りと言うもんじゃねーの。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 08:51:41 ID:ttDZ4PAa
>>136
ケーブルなんかで音がかわるもんかと言い張る連中にとっては
カシメ方なんか目じゃないんじゃないのw
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 09:38:13 ID:r0xGOX/C
>>137
ケーブルで音が変わる理由も理屈も
実際にその音の変化を聞き分けられた
事例も何一つ無いんだから
しょうがないな
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 09:48:45 ID:xzD7LVdA
>>>137
いい加減な事をして
音が変わるとか変わらないとか言われても
何の説得力も無いと言う事
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 17:41:18 ID:zqeDFBTN
WBTバナナが最強に決まってるじゃん、なんなのこのスレ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 18:26:29 ID:RM3c/+DF
>>138
そういうスレじゃないからw
聞き分け云々は他に専用スレがあるだろw
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 20:29:36 ID:cVAJ9PUc
一穴二本差しがめんどくて、奥の安物バナナ買いました。
造りもいいしとにかく楽ちん、音も別に変わらんかったよ。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 21:26:45 ID:i3H7WbEL
一穴二本差しって東京熱やね
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 18:59:42 ID:MbuuFUDp
バナナだしなw
145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 23:47:20 ID:hZY3BX2v
>>142
一穴二本は刺す側もめんどくさいししんどいんだよね
しかも時々抜けないか心配になるから使わずにはいられない

だめだ、どうしても卑猥になる・・
じゃなくて、音はまあ質の悪い安物でもない限りは劣化はわずかだから
品にもよるけど差が分かりにくい物も多いんだよね
146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 02:23:16 ID:Xt8Kah1g
WBT最強だろう
オヤイデも、WBTのバナナを参考に作ってるって言ってた
147名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 08:25:32 ID:OWkQ/CtL
俺の母ちゃんが最強だ
148マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2010/10/09(土) 23:19:43 ID:sx/zn8GI
いろいろ使ってはみたけど、やっぱりY端子が一番だったなあ。
今では圧着のY端子ばっかり使ってる。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 13:19:13 ID:TFHiOQ5l
Y端子よりは更に信頼性の高い丸端子の方が良い。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 14:17:07 ID:ykcW32nh
バナナが簡単確実
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 14:48:24 ID:h3KXS5mk
バナナは引けば直ぐに抜けるから便利ですよ。
エネルギー補給源として優秀ですよ。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 14:55:50 ID:Es+NiVgp
オクサンバナナ
153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 17:54:28 ID:QBHpJmkq
プレーヤーとアンプはY端子とか使わないだろ
それと同じ
バナナでいいだろ
154マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2010/10/16(土) 18:39:25 ID:FUxm/HXu
>>149
いや、それだとスピーカー端子のネジが完全に外れないと駄目では。
Y端子に対応しないスピーカー端子(穴に裸線を突っ込んで締めるタイプ)の場合、
普通の電工用のだけど、平形端子ってのを圧着するのもアリかも。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 22:13:57 ID:GbUdQxgt
>>154
ネジが完全に外れるタイプの端子台にすれば宜しい。
端子の規格は自分の規格を標準とすればよい。
>>153
プレーヤーとアンプも自身の規格で端子台とすれば、より良く成る。
ピン端子と端子台でどちらが信頼性が高いか少し考えれば分かる事。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 22:17:08 ID:QBHpJmkq
Yラグはネジの締め付けに頼ってるから安心出来ないぞ
外れる外れないという事ならそうかもしれんが
別にケーブルに足引っ掛けるとかそんなこともないしなw
157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 23:12:44 ID:MPvgA4SF
確かにバナナって緩んでくるんだよな
158マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2010/10/16(土) 23:20:09 ID:FUxm/HXu
ケーブルをネジ止めで接続するバナナプラグしか知らないんだけど、
半田とか圧着で繋ぐバナナってある?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 23:24:08 ID:QBHpJmkq
半田ならあるよ
ただ、オーディオ用では少ない
ネジ止めのやつでも無理やり半田を流し込めば半田付け出来ないこともない
160名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 00:39:23 ID:Ccjr34kq
Ecosse のバナナはノードストが使っていて、WBTみたいな圧着式。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 07:17:19 ID:F6SbkfLC
アレはね、折れるんだよ。
修理代がな、ウン万円だ。ふざけんな死ね。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 08:45:52 ID:FwMii7yd
カネ気にしてるようなやつはオーディオテクニカでも使ってろw
163名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 09:30:40 ID:RPQG51S1
>>162
詳細に説明宜しく。
164d:2010/10/17(日) 09:34:21 ID:vunHUjPH
   今夜は縁起でもないパーティー
165d:2010/10/17(日) 09:37:14 ID:vunHUjPH
   ps 上がってんの?下がってんの? みんなはっきり言っとけー(ボルテージMAX)
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 11:23:28 ID:8qpkL7/l
>>161
ノードストが使ってるバナナ、20本台(正確には忘れた)で3万円台だったよ。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 13:07:45 ID:zv90r4d3
銅の溶着が一番だろ。
168マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2010/10/17(日) 19:57:33 ID:z+oiA+e9
んー、でもバナナはこれ↓を使ったけど、これも結局ネジ締め部分が緩むし、、、
http://www.audio-technica.co.jp/products/cables/plug/at6142.html

でもY端子は今のところしっかり締めさえすれば緩むことはないなあ。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 20:32:41 ID:FwMii7yd
それはY端子とバナナの違いじゃなくて
ケーブルの接続部分の仕様の違いだろ
ネジが気になるなら半田付けでもしろ
170名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 22:02:06 ID:rvHSqPWb
ロジウムメッキ以外のYやバナナは糞
171名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 22:20:57 ID:5jNVsoUE
Yラグとかw

バナナ以外に入れるとか抜くとかワクワクできる方法があるのか?


いや、直接ってナマって意味だよな?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 22:26:12 ID:FwMii7yd
おやじギャグお断り
173マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2010/10/17(日) 23:03:51 ID:z+oiA+e9
俺みたいにオーディオ用じゃない普通の電工用のY端子を好んで使ってるのなんて少数派なんだろうなぁ、、、
174名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 03:01:09 ID:TsVtyJBw
Yラグって前と後ろに挿入できるんじゃねーの?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 15:32:59 ID:OmOq7eWA
俺みたいにオーディオ用じゃない普通の電工用の丸端子を好んで使ってるのなんて少数派なんだろうなあ。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 16:52:39 ID:ZoCR9eYh
電工用って言うと金メッキとかになってないやつ?
銅に錫メッキをしたやつのこと?あれって、銅は無酸素銅なんだね。
177マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2010/10/18(月) 22:19:27 ID:y+BFNHF3
>>175
もしかして>>155氏ですか?
アンプやスピーカーの端子を丸端子に対応できるように改造されているんですか?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 08:01:11 ID:Yivk2DSW
>>177
改造だなんてそんな大げさな物では無い、単なるいたずら。
RCAPINも端子台にする構想も出来ている、構想だけね。wwww
179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 14:07:48 ID:z9aGSjOG
バナナ端子のプラグで形状が、ピストル型のモノって知りませんか?

どこかのオーディオショップのHPで見つけて買おうと思ってたら、
いつの間にか無くなってた。
180マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2010/10/23(土) 17:14:36 ID:VujmKPii
181名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 12:35:31 ID:eEieXW/y
>>180
そうまさにコレです。
紹介頂きありがとうございます。

182大魔神:2011/01/14(金) 00:19:57 ID:JVvT1hw9
直結に限る
183名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 20:44:00 ID:UZ/rVxce
それが問題だ
184名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 22:24:47 ID:fSYn2uut
直結は、錆びるし接触面積が少ないので良くないと言われる。
だが、ネジ止め式のYラグを買ってみて思うのは、
線材を緩々の穴に差し込んで横からネジで押し付けて留めるだけであり、
こんなんではやはり錆びるし、接触面積も大きくないではないかという疑問。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 00:02:07 ID:N3ty5fed
やっぱりYラグ圧着じゃないの。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 13:59:23 ID:rKRTcaRl
電工用の丸端子が良い。出来なければ半田付けで直結ですね。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 14:28:12 ID:7x7jj1cq
>>184
スリーブに通してからネジ止めという手もある。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 20:38:52.70 ID:6C0meqFo
Yラグ欲しぃ
189名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 23:11:16.86 ID:WkfzuaRQ
お買い求めください。
圧着式で、ちゃんとした圧着工具を使うことをおすすめ。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 15:57:28.60 ID:NNKNDa8N
普通正式な圧着工具を使うでしょう。
正式な圧着工具を使わない人なんて居るんですか?
正式な圧着工具を使わなければ性能なんて保証されませんよね。
正式な遊びだから良いのかな? どうせ遊びだもんね。
素人の素人の為の遊びの音響装置だから問題無いか?。 ん。
191名無しさん@お腹いっぱい:2011/04/19(火) 17:38:43.10 ID:b2iP8Wby
>>184
逸品の店員が同じ事言ってオーディオクエストの圧着バナナ勧めてきた。
圧着が手持ちの工具でちゃんとした圧着工具だったんだが
(190は工具屋?正式って何?)
うまくいかず半田付けしたが音は直結に近い音がした。
以前オーテクの安物バナナ使ってたが情報量落としすぎてたよ。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 17:49:31.92 ID:SsOCwXJi
メーター5000円くらいのケーブルを自分で剥いて直づけしてた
10万のケーブルで最初からYラグついてるヤツに変えたが
情報量は少し増えて好みの方向になったのでこれで満足している
SPケーブルにはあまり神経質にこだわらない事にしたよ
193名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 17:58:32.97 ID:1eGQlwA3
バネ端子台にジカ(´・ω・`)
194名無しさん@お腹いっぱい:2011/04/19(火) 18:56:33.38 ID:b2iP8Wby
>>192
それ明らかにケーブル差だろ?
193
それは・・・仕方ないだろう?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 19:04:30.55 ID:SsOCwXJi
>>194
その推論は妥当ではない

実は直接よりYの方が良いのかもしれないし
やはりYは抵抗が少しは増えるがケーブル差で差し引き良くなってるのかもしれない
或いはプラシボ効果の可能性もある

素材もその他条件も関係なく「明らかに」なんて言えない
196189:2011/04/20(水) 00:24:53.47 ID:/p3dmF+6
圧着工具はこれ↓を使ってる。
   ttp://www.lobtex.co.jp/products/densetsu/ak15a/index.html
もっと太いのならこちら↓。
   ttp://www.lobtex.co.jp/products/densetsu/ak19a/index.html
この↓あたりでもよいかも。
   ttp://www.lobtex.co.jp/products/densetsu/ak17a/index.html
197名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 08:44:50.01 ID:HQUncwaj
>>191
工具屋では無い単なる使用者、ペンチで潰して居る人も居るとか聞くからね。
ak15aとak19aは撚り線用圧着機な、ak17aはリングスリーブ用圧着機な、
用途に合わせて使えよな。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 09:09:25.85 ID:+V8BCIrt
圧着工具は裸端子と絶縁被覆端子は別など使う種類によって使い分けなければ正しい圧着はできない。
オーディオ用(SPケーブル端末処理)なら取りあえず裸絶縁端子用があれば間に合う。
それと真っ当な圧着工具はカム構造などでペンチの類とは比較にならないくらい強力になってはいるが
それでも誰でもスムーズに圧着できるのは5.5mm2までで8mm2になると結構力がいり
>>196のエビの14mm2になると非力な人だと無理油圧式が必要になる。
通常14mm2以上は手動油圧式圧着工具を使う。(手動油圧は中には最小8mm2からある)
199名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 09:31:26.93 ID:ZXoBWsdi
14sqとか22sq位は手動式で出来ます、
38sqとか60sq以上に成ると油圧式でないと無理かと思います。
38sqでもアームのナガーーイ手動式も有りますよ。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 09:38:43.88 ID:6rGszMKt
不思議なことにオーディオ用Yラグの中には適正な圧着工具が存在しなかったりするなんちゃってYラグも多い。
201名無しさん@お腹いっぱい:2011/04/20(水) 09:41:49.52 ID:dwH6aQvJ
小さい圧着工具だったんだな。
オーディオクエストかなり太いから
202マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2011/04/20(水) 20:59:47.45 ID:GmaPVl2D
>>196
一番下のURLのは電線をまとめて繋ぐためのスリーブ専用工具なので
Y端子の圧着は出来ませんよ。

それはそうと、JIS規格に則った正規の圧着ペンチを使ったところで、
オーディオ用のY端子なんて圧着用に作られてるんだろうか、、、?
俺もいくつか使ってみた事あるけど、端子の母材がぶ厚すぎて硬くて圧着出来ないとか、
スリーブ部分の寸法の精度が甘くてペンチのダイスに合わないとか、いろいろ。
そんなんでいくら圧着したところで信頼性はどうなんだろう。
203196:2011/04/21(木) 00:32:48.42 ID:ODlrvbcj
私が圧着した実績は以下の2種類。
ORB HL-YL および HL-YSi : 5.5スクエアでぴったり。材質が柔らかく、あまり力はいらない。
FURUTECH FP-203(G) : 8スクエアでぎりぎり。材質が硬く、かなり力がいる。

やったことはないけど、見た感じだとオヤイデのSPYT/GYTだと8スクエアでは無理だと思う。
オヤイデHPのDIYコーナーを見ると、リングスリーブ用圧着工具の「大」のところを使っているみたい。
   ttp://www.oyaide.com/diy/pg405.html
204名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 06:14:59.36 ID:6gsl4qOs
>>203
リングスリーブ用で圧着してるとは盲点。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 08:25:04.81 ID:bs/BA7Lr
端子を買う時に聴けば良いんじゃない?
これを圧着するのはJISの工具で良いの?
そこですんなり言葉が出ない様なら何か有ると思えばよい。
JIS規格風の単なる玩具の端子で規格外の物だと思える。
又余り力がいらないのも問題だと思う? 
端子の肉厚と材質に問題が有ると思う。
大体オーディオ用品なんて
馬鹿みたいに高価な物が多いんだから適合工具の表示が有って当然と思う。
リングスリーブ用の大でぴったり合うのかな?引っ張り試験したのかな?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 14:47:07.80 ID:D965Zh+D
>>205
電工屋でもなきゃ、店員がそんなこと知らないだろ。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 14:52:15.72 ID:I29rdVoP
品物を売ってるんだからその商品の知識として知ってるだろう、
知らない様ならそんな所から買わない事だ。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 15:17:29.46 ID:2UOqSyIw
1個150円の安いバナナプラグ買ったら、穴小さくてハンダ付け激ムズだった
直付との違いは全く分からなかった
209マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2011/04/21(木) 18:53:56.05 ID:YL7cW9fv
オーディオ用のじゃなくて普通の電工用の錫メッキされてる圧着端子を使ってる。
とにかく安くてきちんと圧着も出来て最高。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 08:25:06.55 ID:iXwDYvNF
金メッキされた端子が欲しいなら
JIS規格の裸圧着端子を買ってメッキ屋さんに持ち込んで、金メッキしてもらうんだな!
あんなオーディオ店で売ってる端子は始めから信用してねーよ。
211マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2011/04/23(土) 13:34:31.72 ID:SzI+1f0E
電工用の圧着端子は初めから錫をメッキしてあるから、
わざわざその上から金メッキする意味はあまりないような。
酸化防止って意味ではね。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 15:07:42.34 ID:hcg6aEwf
錫は柔らかいので表面の酸化皮膜が容易に破壊されます。
上記の理由で圧着時には酸化皮膜については全く問題が無いのですが取り付け時に問題がある場合があります。
通称ハーモニカ端子にYやOを取り付けドライバで締め上げる場合が真っ当な標準で
酸化皮膜は破壊されるし柔らかい錫が変形して密着し良好な導通を確保します。
しかし「自称」高級オーディオ用SP端子だと良く考えずに大型化したせいで
一見がっしり締め上げるようでいて「単位面積」あたりにかかる力がハーモニカ端子よりかなり少ない場合があり
酸化皮膜の破壊や変形して密着が十分行われないケースが意外にあります。
試すのは簡単でミニルーターでざっと磨いてから取り付け音が良くなればこの状態の可能性が高いと思います。
電工用は音が悪いオーディオ用に限るなんて言っている人は上記のケースがかなりあると思っています。
こんな時はYやOではなく棒状端子接触面が減るので逆に単位面積あたり遥かに大きな力が加わり
弱点を容易にカバーします。
213マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2011/04/24(日) 17:15:09.06 ID:nNEsWmHI
そもそも錫って確か、常温だと酸化しないと聞いたが、、、
214名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 15:09:36.53 ID:oPumG/fS
|  |
|  | ∧_,∧
|_|( ´∀`)<うっほい!!
|柱| ⊂ ノ
| ̄|―u'
215名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 16:25:11.92 ID:7eWOy71K
>>203
>やったことはないけど、見た感じだとオヤイデのSPYT/GYTだと8スクエアでは無理だと思う。

オヤイデのSPYT/GYTは内径5mmで板厚2mmだからスリーブ外径は9mm
ニチフの圧着端子だと外径的には14sqのサイズだね。

厳密に言うとニチフの14sqは内径5.8mmで板厚1.6mmだからSPYT/GYTでは
ペンチの設計よりもスリーブ内を潰し過ぎる可能性はある。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 20:15:45.11 ID:+tYULtzo
エンジニアってとこのPA-15っていうコネクタープライヤー買ったよ
ファストン端子を圧着するの楽しすぎw
217名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 11:16:13.47 ID:jKXIXPzT
大抵のSP端子って金メッキされてるけど、
そこに錫めっきの圧着端子接続したら電食発生しないの?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 22:31:05.27 ID:jd5LJjN9
>>217
交流だからおk
219マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2011/05/21(土) 22:28:19.03 ID:EZgTxOUa
>>217
そんなこと言ったらベルデンのスタジオシリーズのケーブル使えないじゃん。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 15:42:09.20 ID:JD6pAAkh
         (⌒⌒)
    ∧∧ ( ブッ )
   (・ω・` ) ノノ〜′
     (⊃⌒*⌒⊂)
      /__ノ''''ヽ__)
221名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 18:26:05.78 ID:tOg/3Spv
                             ´.
                           __,,:::========:::,,__
                        ...‐''゙ .  ` ´ ´、 ゝ   ''‐...
                      ..‐´      ゙          `‐..
                    /                    \
        .................;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::´                       ヽ.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;.................
   .......;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙       .'                             ヽ      ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;......
  ;;;;;;゙゙゙゙゙            /                           ゙:                ゙゙゙゙゙;;;;;;
  ゙゙゙゙゙;;;;;;;;............        ;゙                              ゙;       .............;;;;;;;;゙゙゙゙゙
      ゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;;;;;;;;.......;.............................              ................................;.......;;;;;;;;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙
                ゙゙゙゙i;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;l゙゙゙゙゙
              ノi|lli; i . .;, 、    .,,            ` ; 、  .; ´ ;,il||iγ
                 /゙||lii|li||,;,.il|i;, ; . ., ,li   ' ;   .` .;    il,.;;.:||i .i| :;il|l||;(゙
                `;;i|l|li||lll|||il;i:ii,..,.i||l´i,,.;,.. .il `,  ,i|;.,l;;:`ii||iil||il||il||l||i|lii゙ゝ
                 ゙゙´`´゙-;il||||il|||li||i||iiii;ilii;lili;||i;;;,,|i;,:,i|liil||ill|||ilill|||ii||lli゙/`゙
                    ´゙`゙⌒ゞ;iill|||lli|llii:;゙|lii|||||l||ilil||i|llii;|;_゙ι´゚゙´`゙
        
222名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 19:10:45.29 ID:m1Dlvvv1
  ァ  ∧,,,∧ ァ,、
 ,、'` ( ´∀`) ,、'`
  '`  ( ⊃ ⊂)  '`
223名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 00:39:52.10 ID:MEJ57l20
普段使わないバナナプラグを刺す穴用のカバーは何使ってます?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 19:42:37.52 ID:i3gg0clX
直接が一番いい気がしてきた
225名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 20:42:48.38 ID:H9X/VPUT
>>223
純正キャップ
226名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 20:45:20.91 ID:Gq6ducUG
audioquest CV-4の切り売りと端末処理型を、
両方買って、比べれて判断すればいいんじゃね?
どちらが好きかは、好みで。

by otai audio
227名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 12:25:00.11 ID:a+o43J4/
 。・。∧_∧。・。
。゚  ( ゚´Д`)  ゚。 うえぇぇん
  o( U U
   'ー'ー'
228名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 16:38:37.27 ID:6XTY/NXE
高いよ
229名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 06:19:08.64 ID:7jaDYDfV
 。・。∧_∧。・。
。゚  ( ゚´Д`)  ゚。 うえぇぇん
  o( U U
   'ー'ー'
230名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 14:29:10.49 ID:f/fcfzG/
直接でええがな
231マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2011/09/05(月) 20:33:17.07 ID:N0VvN8ht
棒端子という派閥はいないのかしら。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 07:02:33.26 ID:OG9DHiQ8
ここにいてます!
233マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2011/09/08(木) 20:46:08.36 ID:PmdH9urZ
今じゃ俺もY端子を使ってるけど、一時期はVVFを適当な長さに切ったのを棒端子にして
端末処理してたなあ。
意外と食いつきがいいんだよねえ。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 12:02:01.65 ID:pCzayI/f
Y端子ですか?私はR端子(丸端子)を主に使ってますよ。
R端子の方が信頼性は高いですよ。
235余分なものは邪魔:2011/09/28(水) 13:58:12.29 ID:uE8LWacI
ケーブル先端を「直接」繋ぐか、「間接」的に繋ぐか。
つまり「生」でやるか、「コンドーム付ける」か、どっちが快感かというのに類似する。
感性が優れているなら考えるまでもない問題だ。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 14:02:29.78 ID:uE8LWacI
当たり前の事だが、余分な金属が介入すると、音が変質させられる。
利便性を優先すると音質は犠牲になる。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 22:02:10.77 ID:19/7KR4W
おれ、いまだに直接だよ。
238マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2011/09/28(水) 22:44:15.50 ID:7/LVH8e7
>>234
取り外しメンドクセ。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 12:48:13.51 ID:jKcU4C+m
ケーブルも経験してるが、「ケーブルは音を変えない」としてるのでプラグにも拘らないし
オカルトマニアでもなんでもないが、直接派だな。
音質に関しては無難だから。楽だから。それで当たり前と思ってるから。が理由かな。
またそうできるようになってるから直がいいよね。
RCAケーブル切断してむき出しにして直接繋いだり流石にしないが
最初からそういうケーブルならそのままそうしてるだろうしね。
あぁ因みに音が変化するとはこれっぽっちも考えてない。
ケーブルを向いてる最中にバナナが生えてきたらそのまま立ち上がってそのまま刺すと思う。
しかしメインともなれば生えてきたバナナは余計だとして引きちぎるだろうなw
240名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 21:58:27.26 ID:gX6DlOpo
241名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 04:55:08.74 ID:bAdtTebv
直接最強
242名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 07:59:46.83 ID:S1j2oscS
酸化で徐々に音質劣化していく直接派
243名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 18:39:03.22 ID:TvRgSfLD
直接派
244名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 20:27:38.79 ID:6u+aLON2
俺は基本的に棒ラグ、Yラグ派。
錫メッキのものを圧着して常用してる。
電源プラグ、コンセント、スピーカーケーブルも。

バナナはケーブルのテンション次第で音が不安定なんでやめた。接点が不安定に成り易いんだと思う。高いバナナは未経験。

直接接続は、単線ケーブルは良かった。
ケーブルが寄り線の場合は、ケーブルの接点がコンデンサ効果を生みやすいので、締め付けトルクの具合で音の変化が大きいのでやめた。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 20:39:52.27 ID:qZWlC21s
>>244
知ってっか?
銀って酸化するんだぜ
246名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 22:29:57.81 ID:/mYbMEaw
どっから銀の話が出て来たんだ?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 22:47:22.72 ID:qZWlC21s
ゴメン
フォント小さくしてたから錫と銀間違えた
すまんこ
248名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/26(水) 16:20:58.87 ID:juzMwsZF
直が良いんだろうけどなぁ、便利でバナナ
249名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 18:40:41.11 ID:e3IKmdlL
直接・・・初心者は一番良いように思うが、実は端子ネジの緩みや線芯の切れ、
振動による接触の不安定などが発生し易いし、付け替えに非常に手間がかかり、
一度外すと線芯がよれて再度付けた場合に不安定になったりと意外とメリットは
少ない

Yラグ・・・端子ネジの緩みによる接触不良、脱落、ズレによる端子間ショートなどが
発生し易い。付け替えも直接よりは楽だが、ネジの締め付けが必要で時間がかかる

バナナ・・・付け替えは差し込むだけで非常に簡単な上、端子の劣化などもほぼ無い
プラグのばねによる接触なので人為的なミスによる接触不良や端子間のバラつきもない
ケーブルに圧力がかかったにしても容易には抜けないし、それによって接触抵抗が変わる事も稀
見た目もすっきり綺麗で線芯の切れも気にする必要がない

という事で総合的に見るとバナナが良い
ただ、バナナとケーブルは半田付けすべきであると思う
オーディオ用のバナナは高価なせいかネジで締め付けるタイプが多いが
これはよくない
ケーブルを決定したらネジで締め付けた上で半田付けするのが良い
ここが緩んでいるようではバナナにする意味は殆どないと思う
250名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 19:31:15.64 ID:AMPyH32b
バナナのバネが緩んで来て、角度によっては接触不良を起こすよ。仕方なく使ってるけどorz
251名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 21:34:20.23 ID:81b63vDu
バナナ△
252名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 10:26:31.35 ID:9sz25Dz/
直接・・・端子ネジの緩みや線芯の切れ、振動による接触の不安定などが発生し易い。
一度外すと線芯がよれて再度取り付ける場合は新たに被覆を剥く必要があるので
付け替えに非常に手間がかかる。定期的に端子ネジの緩みが無いか確認が必要だが
適切にさえ取り付けていればコストが自身の手間だけで済む。

Yラグ・・・適切な力で締め付けないと端子ネジの緩みによる接触不良、脱落、ズレによる
端子間ショートなどが発生する事がある。付け替えも直接よりは遥かに楽だが当然ネジの
締め付けが必要。直接と同様定期的に緩みが無い事の確認が必要だが固定力は一番強い。

バナナ・・・付け替えは差し込むだけで非常に簡単だか、プラグのばねによる接触なので
バネが弱って接触不良が発生する事がある。挿抜を繰り返し機器側が磨耗すると修理に
費用が嵩む。簡単に差し込むだけなので固定力は一番弱い。

という事で総合的に見るとYラグが良い。
つうか俺はYラグで緩んだ事無いんだよね。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 11:12:01.66 ID:X7VnJnbp
メンテナンスフリーって観点だと
ちゃんとした工具持ってるなら圧着Yラグがベスト
次点で直接に半田めっきじゃないかなあ
254名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 17:53:38.48 ID:uHjrfr/R
Yラグはネジ締め付けだから絶対緩むよ
それに端子間が狭いとショートして危険
255名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 18:04:31.41 ID:7zCWfnVj
ショートしてアンプを飛ばすのは、バナナが多いと聞いた事があるよ。

特に金属が露出してる無防備な製品(ムンドバナナ系)が危険だと。
修理のおっちゃんからの話な。

Yラグも大きいタイプだと危険そうだがw

錫メッキYラグかOラグが、一番安全で確実と言ってた。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 18:10:16.75 ID:7zCWfnVj
ちなみに錫メッキを完全に剥がし、コンタクトオイルを薄くつけて使ってる。

緩むどころか一体に成ってる感じなんだが。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 20:36:08.45 ID:uHjrfr/R
無防備な製品ばっかりじゃないし
その点Yラグは全部無防備だからな
機器側の端子構造によっては少し曲がっただけで隣りの端子と接触する
258マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2011/10/27(木) 21:10:10.00 ID:OxQgQVeV
端子間が狭いとって言うけど、スピーカーだと端子の間隔って
みんなほぼ同じ間隔なんだが。
ちなみにテスターのプローブを差し込む穴の間隔とも同じ。
なにか規格が定められているんだろうか。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 15:04:11.00 ID:isx4N8SZ
ベストな接続法は各自求めるものによって変わるだろうが、
最悪なのはねじ止めのみのタイプのバナナ、Yラグ。

少し接続が楽になるというだけで、
接点が増える、プラグのねじが緩むリスクを増やす上に、
直付けと同じく導体が酸化するデメリットも変わらず。

ねじは仮止めと考えて最終的には半田付けが必要だな。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 16:29:34.76 ID:aep1aGTb
接続部分が錆びてでもいない限り、どの方式でも音の聞き分けなどできるものではない
ということは取り扱いが一番楽なバナナに限る。それもオーテクあたりの安物でよい
しかし頻繁に接続を変える必要がなければわざわざ買うこともない
俺は複数台のアンプ使うのでバナナ必須
261名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 20:57:09.07 ID:0XIGM1wZ
圧着式のバナナってない?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 18:02:17.40 ID:nkDLkfCX
オーディオ用では見たことないな
電子工作用とかならあるのかもしれんが
それでも半田付け仕様のが多いと思う
263名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 23:16:49.75 ID:1z/qrhGt
264261:2011/11/07(月) 23:50:14.77 ID:WLjPtDrX
ありがとう。
>>263 さんのリンクを見てみた。
明らかに圧着式というのは見当たらないようなんだけど。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 03:52:20.62 ID:OA5Sl+rF
>>264
おまえ、ちゃんと見てないだろ?
まぁ、門田はクソ重いからキモ痴話わかるがw

ttp://www.monta-musen.com/shop/products/detail.php?product_id=748
ttp://www.sp01.jp/53_753.html
266264:2011/11/09(水) 00:45:28.86 ID:PfzoGlY+
>>265
う〜ん
どちらのリンクのやつも圧着ではなくてネジ留めだよね?
これを圧着工具で強引につぶすのか??
267名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 00:55:40.85 ID:2KBcoH79
268名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 15:17:55.49 ID:EoHilpQ9
俺はアンプ側バナナ、スピーカー側Yラグにしてる。

スピーカーはあまり動かさないが、アンプはつなぎ替えたり外すことが結構あるので。


単線は酸化防止のコンタクトオイル塗って直がいいと思うが、
より線は直より棒端子なり、単線はんだ付けなり、何らかの端末処理して取り付けた方がいいと思う。
269名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/11/09(水) 23:05:05.67 ID:7C9i/b3N
オーディオ用として売ってる圧着式なら
MONSTER CABLEの MTMS-B4や
audioquestのBFA(S)などがあると思う。
(BFAにはネジ式のもあるので注意。)
http://www2.jp.onkyo.com/product/products.nsf/pview/MTMS-B4?OpenDocument
http://www.ippinkan.com/OP_OSP/option_osp_acc_page1.htm
http://www.yokkaichimusen.com/html/083601.htm
270266:2011/11/10(木) 00:50:23.91 ID:34Y87N+j
>>267 >>269
ありがとう。
数は少なくても圧着式があるんだね。
金メッキが好みなのでモンスターあたりかな。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 18:45:18.54 ID:u9aGd2m+
オレはバナナの差し替えさえ面倒なので
アンプ切り替えスイッチ(SP切り替え器としても使える)を作った
ケーブル厨に言わせれば音悪くなるというだろうが、何も変わらん
すげえ便利
272名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 17:14:36.17 ID:6L+cPH+2
古いアンプに太いケーブルを使用するのに
圧着式の小さいYラグを検討しています。
初歩的な質問なんですけど、269さんが紹介された
商品の絶縁キャップ、チューブは熱収縮ですか。
申し訳ありません。ご教授下さい。
273マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2011/11/21(月) 23:18:46.48 ID:3b5HRYR+
>>272
これは熱収縮じゃないです。
普通のビニールで出来ただけのチューブです。
熱をかけても縮みません。こげるだけです。
274272:2011/11/23(水) 03:42:03.14 ID:towIVuSN
>>273
レスありがとうございました。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 05:53:34.13 ID:/6w/J8qj
これはどう?
本当はアース用だけど、金メッキのR型圧着端子です。
8スケ用の圧着工具を使えば最強では?
http://www.amon.co.jp/seihi/seihi_group.php?id=71

ちゃんとした圧着工具を使うと接触抵抗は1ミリオーム以下に
できるんでしょ?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 20:56:19.31 ID:Cnw7LWIf
ゴールドムンドのBANANA+
代理店の撤退により販売完了だというので思わずポチった。
在庫は残り僅かなので欲しい人は急げ。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 19:57:58.45 ID:XFzsClud
WBTのスリーブだけで、スピーカ端子に接続したいのだが。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 18:43:53.79 ID:RfVRLVB9
生派
279名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 19:21:21.22 ID:7EhBd4jG
はんだ付けできる、金メッキバナナって
存在する?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 23:15:02.28 ID:+F5mFgfl
ネジ式でも強引にハンダ付けすればいいんでないかい?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 00:06:11.75 ID:d5iIa65K
使ったことないけどロックタイトみたいなのでネジを固めるのはだめなのかな
282203:2012/02/21(火) 22:35:10.64 ID:1esGKz+z
>>203-205 >>215
オヤイデのYラグGYTを使ってみた。
予想どおり圧着端子用圧着工具の8スクエアには合わなかった。(ラグの方が大きい。)
リングスリーブ用圧着工具の「中」ではサイズが苦しく、「大」でしっかりと圧着できた。
かなり力は必要。
GYTの内径はリングスリーブの「中」とほぼ同じくらいだったので、10スクエアくらいが適正みたい。
細いケーブルだと折り返すかダミーをはさんで最低でも5スクエアくらいにして圧着した方がよさそう。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 08:45:20.12 ID:88V6pKOm
 三/⌒ヽ
三(  ゚ω。)   うっほっほ
  三ノ ゝ
284名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 10:33:08.41 ID:OcMf2fSS
285名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 03:53:25.14 ID:6RwM6QYV
相当意識してるようだな
286203:2012/03/03(土) 19:55:14.13 ID:Ka7qKlML
>>282
GYTに2スクエアを4本入れたらリングスリーブ用圧着工具の「大」では最後まで
つぶせなかった。(3本はOK。) しっかり圧着はされてるようだけど。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 09:18:42.31 ID:BDkqZ+2P
裸主義
288名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 12:40:53.90 ID:O0md19pY
1.2mmくらいの軟銅線で処理するのがいいね。WBTなんかよりすっきりして見通しが良くなる。
ttp://densenkan.com/item/index.php?mode=show&seq=2028page=1&s_sub_category=86
289名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 20:53:43.26 ID:WU083wy+
イーグル2815(セット260円ちょっと)
バナナなんて刺されば何でもいいw
290名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 22:42:10.68 ID:1JQeQqLl
>>284
アコリバwwwwwwwwwwwwwwwww
291名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 23:03:38.20 ID:ieH2GxMX
イーグルってオーテクのと一緒だよね。お買い得

軟銅線はラダーケーブルが採用しているやつか。
でも軟銅単線とSPケーブルをどうやって接続するんだ。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 21:47:23.27 ID:TRIav0C9
軽く巻きつけてハンダじゃないのか?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 00:43:57.78 ID:rTuk8DaH
>>291
纏めて圧着スリーブで圧着 その後はんだ処理してから熱収縮チューブで仕上げる。
見た目も上手く処理できるし総費用100円くらいじゃないか?
294マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2012/03/19(月) 21:34:57.17 ID:wO6lIVnb
>>282
それは見かけ上圧着はできてるけど、端子のスリーブ部分とケーブルが一体化できないから
経年劣化が心配。永く使ってると音質にも影響あるかも、、、
JIS規格品の一般電工用の圧着端子とはサイズも材質も違うからね。

>>293
せっかく圧着できてるのにその上からはんだ付け?
正しく圧着ができてるなら、それだけで接続としては完結してるから、
その上に無駄に熱をかけて酸化を促進させてもいい事ないのでは。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 12:11:01.02 ID:nJ3EAKmN
バナナプラグで繋いである機材を見て
コンポとかと違ってすげーなーって憧れてたんだけど
今更になって接触面積が大きいからyラグより音がよくないだの言われて
バナナにしようかyラグにしようか迷うわ
296名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 18:59:48.07 ID:nvhUE9qG
暫くぶりに新しいAVアンプ買ってきた、9.1ch(後ろの端子は11ch分有る)も有ると
スピカーコード結線する時にはバナナかYラグの利便性を痛感するよ。
ピュアアンプの左右2個の結線の楽なこと・・・・あ〜あ。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 10:05:29.95 ID:cjeshzbo
Yラグは互換性が低いよな。
カバー付きの端子だと入らないか十分奧まで入らなかったりする。
どの機器でも大抵使えるのはフルテックの圧着式ぐらいか。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 10:18:57.75 ID:era6agAM
>>289 イーグル2815

これはいろんなメーカーにOEM供給されてるのと同じ物じゃないのか?
例えば、オーディオテクニカAT6301。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 15:28:30.15 ID:mF5tRAct
スピーカー側はYラグの方が良い。
バナナだとスピーカーの振動でバネが振動して付帯音が乗る。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 19:06:55.91 ID:7+D5vGsY
アンプ側は見た目はバナナの方が好き。
理由は、バナナだとアンプからそのまま垂直に出せて、スピーカーケーブルが
アンプ自身やラックの棚板に触れないのが良い。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 08:02:23.22 ID:v/iHPO+J
スピーカーコードの剥き銅線直結とでは音質に劣化は無いのですか?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 00:37:41.20 ID:AsPZdx9V
>>301
貴方が聞き分けられるというなら劣化はあるんじゃない?
303名無しさん@恐縮です :2012/06/06(水) 15:15:02.81 ID:ygBo7IVE
アンプ側がトリプルワイヤリングだと裸じゃ入らないので圧着Yラグ。
裸のシングルワイヤリングよりトリプルワイヤリングの方が音がいいのでYラグしか選択肢がない。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 20:42:58.57 ID:fD7aZAKD
トライワイヤはよく聞くが、トリプルワイヤリングなんて言い方初めて聞いたぞw
305名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 23:45:11.16 ID:PTcJqqRC
最悪なのはフルテック
こいつは作りが大雑把でネジがすぐばかになるし
メーカーのサービスセンターもユーザークレームを無視
残念ながらこういう志の低い会社は
よほど心を入れ替えないと 悪評が増幅してまうがな〜
(ひと昔のヤマダ電機とか引越しのサカイみたいな…今は頑張ってる??)

んで
バナナはテクニカのAT6301がコスパ最強!
306名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 09:34:43.07 ID:EFa8f8Uw
>>282
電線屋のオヤイデともあろう会社が工具のこと考えずに商品造ってんのかよ。
どうしようもないな。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 09:07:11.41 ID:OpJ4rjFv
>>305
フルテックのは純銅製だからネジは一遍に強く締めすぎないようにしないと。
ほどほどに締めといて、時間をおいて増し締めするようにすれば問題ない。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 07:07:44.82 ID:l/Ocf1mW
俺もAT6301使ってるわ
安いからケーブルをネジで締め付けた後半田で隙間を埋めてる
使い捨て出来る手軽さがいい
309名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 21:35:12.25 ID:nK+ei1LQ
>>306
売れればいいんだろうな。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 09:02:48.81 ID:7sMj8dYV
アコリバのRBN−1をAVアンプに使ったら音質改善しますかね?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 00:32:01.08 ID:UJvuJN1Q
>>310
そう思って使ったらがっかりすると思う。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 21:07:19.43 ID:hLolUBkd
オープンバレル端子用の圧着工具を使ってみたんだが、
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%B3-HOZAN-P-706-%E5%9C%A7%E7%9D%80%E5%B7%A5%E5%85%B7/dp/B003LQQI5Q
コレ
使いにくすぎワロタ。
裸圧着端子用の圧着ペンチとは全然違うのな。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 16:45:57.09 ID:Pwr9e5lo
 三/⌒ヽ
三(  ゚ω。)   うっほっほ
  三ノ ゝ
314名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 00:33:23.57 ID:i3f3RjbC
>>312
それ簡易型 上級P707は使い勝手もかなり違う。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 12:00:24.96 ID:3/odOzcI
>>312
ラチェット式のじゃないと、、、
安いのもあるよ。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 23:40:10.22 ID:MKQz26QD
>>314-315
これしか置いてなかったんだよ、、、
317名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 05:00:29.72 ID:gjPSpjRT
ケーブル側が圧着、機器側がロック式のバナナ、が俺の理想
318名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 15:47:27.17 ID:43DIFpnZ
真ん中のバネの重要性
319名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 20:42:24.56 ID:L6BVRuvx
保守
320名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 18:06:58.00 ID:Ii8Kt0zw
先日ほかでも書いたのですが、スピーカーの端子は
アンプ側も含め金メッキが一般的ですよね
そこにロジウムやプラチナメッキのプラグもしくは
Yラグを繋いだときに何かしらのメリットが生ずるとは
思えませんがいかがでしょうか
耐摩耗性が高いということでしたら金メッキへの攻撃性が
高いと言い換えられるのでメリットではありませんよね
ちなみに僕は金メッキのプラグとラグを選びました
321名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 08:52:29.69 ID:9a0EzJeY
age
322名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 10:21:11.73 ID:3Oe4MQDb
フルテックのバナナFT-212はしっかり出来ており導通も確かなんだが。

後ろのリングカバーが不要。ネジが一個しかなく不安。二本にしてくれ。
締め付けリングの形状が悪く回し難い。ローレットにして欲しい。

と、文句いったけど基本は悪くない。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 12:30:21.34 ID:AR5bxgiq
バナナはケーブルが機器から直角で後方に出るので美しい
324名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 17:53:24.48 ID:R3vx0wnX
325名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 08:22:35.61 ID:adLr19k8
>>300>>323は「垂直、直角」の使い方が変。
水平と言った方が適切。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 09:46:54.26 ID:1N8XAHEo
>>324
こりゃ失礼。やってきたばかりで見てなかった

>>325
「アンプのリアパネルに対して」というのを省略してあるだけ
まあ、言わんとしていることは分かるでしょ

聴覚は視覚からの情報に影響を受ける。これは実証されている。
見た目は美しいに越したことはない
実際はどの方法も変わらないと思うけど
327名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 15:56:51.57 ID:y34fBtSw
見た目で言えば、大蛇のようなケーブルがうねってるのが
好きな人もいるわけでw
328名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 16:59:04.56 ID:Td0eWM7s
ケーブル圧着式のバナナってなかなか無くてムカツクわハゲ
329名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 13:46:17.61 ID:MoptlyUu
Yラグ<バナナ

という認識でよろしいのでしょうか?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 22:43:24.46 ID:Y2YGzYci
利便性はね
331名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 21:56:07.98 ID:EQihn+Nh
バナナなんて、抜き差しの簡単さや見た目で最初は使ってたけどあんなものは駄目だ。
特にネジでケーブルを締めるタイプはすぐに緩むし酸化するし。
そもそもスピーカー端子に接続したってグラグラで心もとない。
高いバナナならしっかりと接続できるタイプもあるが、そんなものを使うより
圧着のY端子を使った方がはるかに有利。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 21:37:40.39 ID:VUtLXgaf
正論だな
333名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 21:41:31.36 ID:YYzFnmXp
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    333ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! {      
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.', 
334名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 23:34:04.24 ID:RkxJSnIH
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' .    ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ 二
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '   `ヽ/ ´`ヽ _  三,:三ー二
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;; ノヽ--/ ̄ ,    ` ̄ ̄ ̄
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ    ゙''ミ }  ...|  /!
.,/        :ヽ、、,      _}`ー‐し'ゝL _
"         ::::l:::::::\    _,:ヘr--‐‐'´}    ;ー------
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、   ノ`ヾ:::-‐'ーr‐'"==-
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i' 
335名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 15:38:05.05 ID:DuYdK12y
336名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 21:46:21.36 ID:XpAvqwOh
Yラグが使える端子なら圧着のYラグ一択だ。
正確にはYでなく丸ラグでもいい。
端子によって使えないのが残念だ。

端子によっては線を剥いて直付けせざるを得ない。
直付けは一見いいように見えるが、素線が変形するので、時間が経つと緩んでしまう。
それで増し締めしていると、今度は緩めたときに線がバラバラに切れているのがわかるだろう。
まあ、可もなく不可もないレベルではある。

バナナプラグをスピーカー接続に使うことを最初に知ったときは結構ビックリした。
バナナプラグって接触不良の巣窟みたいなイメージしかなかったからだ。
しかも引っ張っただけで抜け、スピーカー側で抜けるとショートし放題という、ちょっと考えられない代物で、
こんなものを有り難がっているというのは頭がおかしいとしか思えない。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 14:11:28.92 ID:A1ATJ+aC
アンプ側がバナナでスピーカー側がYラグのアコリバのスピーカーケーブル使ってる。
音がいいかどうかは他のケーブルを試したことがないから判らない。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:6+X6EOGV
スピコンで統一すればいいんだよ
339名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:1tsNqx8e
バナナプラグでもネジを回すとバナナプラグの先が徐々に開いていくタイプは良いよ。
しっかり固定できるからね。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:IHVP0bJv
日本オーディオが妙なことをやってる
プラグ使うのも直結も嫌って、6Nの丸棒をバナナ形状にして使ってる
http://nipaudio.com/banana221.jpg
音はいいんだろうけど、スッポ抜ける可能性があるwww
341名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:GfArJBdR
練線と丸棒の接点はある訳で
なら丸棒の部材でバナナ端子作ればいいのに
342名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:pAW6UjlK
でも、こういうメーカーは歓迎したいね
新たなことに挑戦するメーカーが少ないよ
343名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:GfArJBdR
別に新しくないがな
古い自作組は結構やった奴いると思われ
344名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:GfArJBdR
補足しておくとね
かなり昔から実践されていながら広がりと生き残りを見せなかったのには訳があってね
細い線材(この場合は1.6か)なので接触面積的には工夫を凝らしても非常に不利で電力伝送には不向き
ならばラグで良いじゃないか等々と言われ忘れ去られていき
現在で実践する場合はバネ式に入らない太い線を使う時に利用する人がいる位となった訳
345名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:dsNqgnvx
Y端子はスピーカーやアンプのネジの締め方で接触変わるからな
下手な奴がやると接触不良、酷いとズリ下がってショートしたりとか
バナナが簡単確実なんだよ
アホでも何でも差し込むだけでそれなりの接触が確保されるし引っ張らなきゃ
抜け落ちたり、ズレてショートする事もない
抜き差しも簡単だし、まさに万能
それなりの性能を出したければバナナが最良
346名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:KMCzEFoB
日本オーディオは無メッキにこだわりたいんだろうな
フルテックは無メッキのバナナプラグ出せばいいのに
347名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:TnUJyygj
確実性ならJBLやALTECのユニットみたいなワンタッチが最強だよね
音は好みもあるだろうけど、これにベルデン錫メッキ線なら70年経とうときっちりしている
ランシング恐るべし
348名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:CkBBydwn
バナナプラグにしたらスピーカーやラックの裏も掃除するようになって
気持ちが前向きになって音楽を聴くのが楽しくなった!
349名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:lw70HomV
ttp://blog-imgs-51.fc2.com/m/o/e/moeimg13/86txe0iqmwc6sru.jpg

どうせなら思わず咥えたくなる様なバナナ作れば良いのに
機能的にも造形美的にもこれが完璧だろ^^
350名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:Sp+O2UxJ
>>345
>下手な奴がやると接触不良
いや、どんだけヘタクソなんだよw
351名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:frSmXxDp
ここでバナナプラグ買うとオマケでケーブルが付いてくる。
http://search.rakuten.co.jp/search/inshop-mall/%E3%83%90%E3%83%8A%E3%83%8A/-/f.3-p.0-s.4-sf.0-sid.206823-v.2
352名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:WvPTa0KI
Yラグの方が良いという点が逆に思いつかないのだが。
まあ、安いってことくらいか?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:e5I4zRnN
端子台にすれば良いのに、しっかり接続できるよ。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:TD/Vfmu2
>>352
思いつかないのは頭がおかしいからでしょう。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:s2l5pl3B
amazonマケプレのナカミチのバナナプラグは偽物、他の買ったほうが良い
356名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:PXxmP500
あんなゴミの真贋なんてどうでもエエがな
それ以前にマケプレな時点でw
357名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:s2l5pl3B
ただ買ってる人がいるみたいなんでね
358名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:Ku6VTCg0
安いの欲しいならamazonベーシックのバナナプラグを
359名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:SPK1ufmf
amazon ベーシックってバナナプラグまであるのかw
360名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:ZSNacl80
バナナとYを比較しまくったが

   違いが分からん

フルテックなんか完全に同じ音だろ
361名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:C4GqvChy
>>352
まあ、思いつかないならバナナでも使ってりゃいいんじゃね?
362名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:C4GqvChy
>>352
まあ、思いつかないならバナナでも使ってりゃいいんじゃね?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 20:02:56.52 ID:2ySyaa8t
バナナのほうがYより音がいいケースも確認してる
364名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 17:48:12.60 ID:DJWu8Ljp
10数年前にダリのスピーカー(グランド系)買って付属で付いてきた金メッキのバナナを今まで使っていた。
ぶっちゃけバナナ・プラグくらいで音は変わらないと今まで思ってた。

しかし、最近、これをオヤイデのバナナに換えてみたら、これがビックリ!!明らかに違う。
音場ステージは後方に下がり全体的に静まり返った。アンプのボリューム9時の音量が10時半になった。
今まで聞こえなかった音まで聞こえ、奥行き感が明らかに増した。

たかがバナナ。されどバナナ。SPに付属で付いてくる程度のバナナは金メッキで見てくれゴージャス、
音も前面張り出しのゴージャス系なのだろう。

今回、換えてみて違いがよく分かったし、バナナの良し悪しでこんなに違うならもっと早く換えておけば
よかったよ。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 17:58:52.66 ID:Wf7Bblwj
良い悪いはともかく、その変化は電気抵抗が増えた現象だな
366名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 18:19:09.29 ID:DJWu8Ljp
364だが、それは電気抵抗が減った結果だろが?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 18:21:43.21 ID:Wf7Bblwj
いや、ボリュームを上げる行為は、単純に抵抗が増えて音量が下がった結果です
別に批判はしていない
それでノイズ成分が減って良い結果になっているならそれでも問題ない
368名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 19:21:25.22 ID:F5F31J2b
オヤイデってクラシックにはNGじゃね?
俺はフルテックのロジウムバナナを注文したよ
369名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 19:41:48.31 ID:DJWu8Ljp
364ですが。
SP付属バナナを替えたら同じ音量で聞くにはボリュームを9時から10時半頃まで上げることになった。
しかし、アンプのVoを上げて同等の音量で聞く音は以前より明らかに品位が向上してるから自分として
は満足してる。

付属だったバナナが華美過飾のドンシャリ系だと思えば合点がゆく。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 23:43:23.88 ID:XJu32d5f
たかがバナナプラグにクラシック向けもクソもないでしょuww
371名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 23:44:45.45 ID:Uy2zLt4W
ロジウムでクラシックですか
372名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 17:16:29.56 ID:Mtp/2NmW
9時から10時半てそんなアッテネーターみたいな製品あるのか
型番出してみて>>364
373名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 23:04:08.82 ID:zNBVFkw9
見た目は悪いが、カルダスのYみたく、使うと傷だらけになるような柔らかい素材が良いね、接点的には
フルテックみたいな固くて分厚いピカピカメッキは見栄えは良いけど結局は点接点になってしまう
374名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 02:09:51.42 ID:wGv1J6pn
丸端子を切ってU型にすれば接触面積は大きくとれる
375名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 01:25:16.86 ID:pToB4535
丸型端子 サイズはR8-8
http://www.inet-stores.com/cgi/pv/shopid/densenyasan/prccd/search/svccd/item/itemid/0000000103/

メッキなんてSnでもいいけど、金メッキに比べてSnメッキだとちょっと重心が低くなる感がある
というか質の悪い金メッキならSnのほうがマシかも
収縮チューブは必須
376名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 11:12:39.49 ID:GreO7s3i
フルテックFP200B-R買ったよ(バナナ)引き抜きが固く端子が壊れそう。
最初の音は最悪で失敗したと思ったが、24時間くらいの通電で恐ろしく
良くなったよ。一万円の価値はある。Yラグは固く締めても滑って抜ける
ことがある、回避。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 11:53:30.28 ID:6fBRBDWf
スピーカーコード直出しで標準でYラグがついてる古いスピーカーがあるんだけど、
オリジナルの状態に手を加えずに、どうやってバナナプラグを接続するか迷ってる
378名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 13:09:03.37 ID:1lVJhd1l
こんなもん、直接つなげたほうが音がいいに決まってますよ
379名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 13:32:34.91 ID:tmEXSpsn
高価な無酸化銅が裸で平気ならそれでいい
380名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 15:10:16.26 ID:xy9BiL1e
圧着やネジ止めしてチューブ巻いたくらいで酸化が防げると思ってるのか?
音が変わるとしたら、ターミナルでの接点と通電の問題だ
381名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 18:03:17.47 ID:h+KHnIt2
>>372
型番って何の?付属で付いてきたバナナをオヤイデのバナナSRBNに交換した。アンプはアキュE-450。
VoL9時の音量が10時半と同じはちと大袈裟だったかな。
でも9時の体感音量が10時にはなった。想像するに、SP購入時付属の金メッキのバナナは見た目からして豪勢でド派手。今回バナナを替え
るまで付帯音が付き捲った音を聴いてたんだと思う。

今回、バナナ替えたお陰で音場は後退し静まり返り奥行きが遥かに増した。より本来の直結に近い音になったと
思って満足してるよ。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 01:42:29.30 ID:PlGoVtCG
380
裸よりはもつ
それに裸だと疲労で切れる
音は結果オーライ
383名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 06:34:04.39 ID:BzQOjrd8
低効率

銅   1.72
銀   1.62
金   2.20
黄銅 6.3       
錫  12.8

真鍮(黄銅)に金メッキてのが純正部品、ターミナルやアクセサリーによくある例だが現実はこの通り
自分は電工用の銅製にタフピッチ銅ケーブルで構わない派
384名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 09:24:24.45 ID:dZA4Rzvg
バナナはそもそも電線を留めるところがクズなものが多いからな。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 22:01:57.42 ID:1lFuivnA
俺は安いバナナに電線を半田付けしてる
確かに、せっかくバナナなのに電線との接続がネジ止めじゃしょうがない
386名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 02:44:03.37 ID:MqVd44zX
抵抗率
387名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 08:16:49.96 ID:3vCeES6T
ネジ止めバナナは抜き差しが楽になるだけの話だよね
酸化しづらいことと接点の安定性を考えたらはんだ付けするほうがいい
圧着できるやつがあればもっといいけど見当たらない
388名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 09:57:22.76 ID:rqR+cyhC
裸でも末端処理しても、酸化は変わらんからw
末端処理で真空にでもなってると思ってるのか?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 10:02:20.45 ID:Aj3H8PWn
圧着すれば接合部分は合金になる
390名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 10:11:41.37 ID:Qd+E0/gO
しっかり半田付けすれば中身は錆びにくくはなるだろ
電線だって芯線が露出しているところは数年で変色するけど
被覆に隠れてる部分はなかなか変色しないしな
391名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 11:25:19.88 ID:YrYO49O3
空気に触れることよりも、露出した銅を触らないことが重要。
一度でも触っちゃうとそこから錆びる。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 23:16:11.25 ID:at6jCmPq
Yプラグが抜け落ちるって位のレベルなら
>>375みたいな強く締めたら歯形が付きそうなぐらいの安物の方がいいんじゃないか
バナナの接点にかかる圧力なんて、小指で軽く押さえつける程度のものだろ
ネジで締め上げて密着する接続形態のYが圧倒的に高密着だと思うよ
393名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 23:32:48.57 ID:bXuYNnTQ
でも音は変わらないから別に問題ない
その圧着具合で音が変わるというなら考えるけれど
バナナの方が利点が多過ぎて、Yラグなんて使う気には到底なれない
394名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 00:05:51.58 ID:5hCrsXRC
スピーカーケーブルの銅線を重ねて100均のクリップで挟んでる程度の
密着力でも音が変わらなければ問題ないよ
395名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 00:49:46.70 ID:Klx3pyka
>>393
多すぎる利点ってのを教えて。
接続が簡単っていう程度しか思い浮かばないんだけど。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 09:25:54.95 ID:OO2d3Y3+
ヨーロッパなんてバナナ当たり前という感じだし。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 09:32:00.43 ID:+ogRusbH
バナナ使ってみりゃ分かる
Yラグなんて一生使う気起きないわ
398名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 16:20:31.66 ID:ck6RZeI2
バナナはターミナルと接触する先端のばね板みたいな部分と
スピーカーケーブルをネジ止めする根元の部分が物理的に分離してるように見える
399名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 19:11:15.22 ID:1o5uI8u1
むしろバナナなんか使っても何がいいのかさっぱりわからないんだが
400名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 01:43:37.00 ID:VJ/eHhiy
頻繁に抜き差しする香具師には便利なんだろう
それだけ
401名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 06:51:23.69 ID:DsClboCv
オヤイデのバナナなんか頻繁に抜き差ししてたらターミナルが逝くわw
402名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 19:43:23.61 ID:KW/aCUSX
バナナも買えない貧乏人w
403名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 20:14:53.65 ID:wX9LQPuu
リッチメンが必ずしもバナナを使うかというとそんなことはないわけで
404名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 02:01:06.83 ID:rAgjL8P4
>>402
こういう発想っておもしろいですね。
食事のメニューを見たら何かわからなくてもとにかく一番高いものを選んで、
それ以外のものを食べているのは貧乏人だと思っている。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 05:26:20.32 ID:qbyyEPRC
バナナは機材によっては凄く入りにくくて、頻繁には抜き差しできない。
音も固くてガッチリする。だから却下。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 07:57:58.76 ID:pSM19t4X
>>405
バナナは音が固いってw何種類試した結論だよww
407名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 08:29:01.90 ID:hLHD2yra
>>406
Yラグ何種類試したんだよww
408名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 10:09:08.42 ID:pSM19t4X
俺Yについて音語ったか?
ボケww
409名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 13:22:16.53 ID:LZuZEfHW
比較もしないでバナナは固くないって言い張るつもりかい
410名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 21:54:38.63 ID:bLODz8w8
俺のバナナは凄く硬い
411名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 09:24:23.27 ID:c+lt7N/C
>>410
でも皮膜が酸化してるじゃん
412名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 11:43:12.23 ID:GeSHKhsE
おっ

老年男性によるエロトークですか(・∀・)
413名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 15:27:56.42 ID:hDJNeAxc
バナナ、とくに>>410のバナナはしなびた音しかしない
414名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 12:09:35.70 ID:Ov5/tcN4
Yラグの方がアンプやスピーカー本体に近い部分で接しているから良い。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 13:24:05.66 ID:dEvIRirH
近いから言い音になるとは限らないし
そもそもYラグだから近いってのが意味不明
416名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 17:51:44.91 ID:Dhag1O/k
そうですね
バナナのほうが音がいいケースもありますし
417名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 16:29:27.59 ID:i7K0l6Dj
>>416
そんなケースあるの?
確かに作りの悪い安物Yラグより、しっかりした高額なバナナの方が良いかもね。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 19:20:27.59 ID:nH+JHOKC
>>417
音質という物の捉え方によって異なるんじゃないのかな
例えばDIATONEのカーオーディオの最上位モデルには敢えて鉄芯コイルを使ってるらしいし数字や(オカルトを含む)理論ではなくて聴覚で判断するなら充分にありえる思うよ
419名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 19:59:06.79 ID:oH6pstkV
Yでもバナナでも半田で充填でもしない限り結合部のケーブルは錆びてくる。半田は半田で問題あるし

熱収縮チューブなんて酸化防止には意味ないよ。被覆の中だって徐々にだが錆びるくらいだからね

裸結線がベスト。しっかりネジ止めできるしな
錆びたら剥きゃいい
420名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 15:40:40.35 ID:4Y6VCOf2
裸決戦はすぐに端子のネジが緩くなるでしょ。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 16:42:22.13 ID:qoeS6N/Q
どんな端子使ってんだw?
ラックスの古いやつも使ってるけど1年放置しても大して緩まんし
より線なら束がネジの回転方向に動いて更にギュッと締まるな
422名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 13:25:33.80 ID:AEj5gLJV
裸結線だとスピーカー端子がゆるみやすい。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 15:43:34.28 ID:CpmGLMua
だからどんなターミナル使ってんのw?
俺はラックスのL550Aでカルダス切り売り1年緩んでないってば。スピーカー側は804daiだけどこっちも大丈夫だよ

フルテックのネジ止め式Y付けたこともあるけど、差は感じなかった

裸が緩むとか思い込みだな
424名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 21:29:35.78 ID:lwAByfWO
裸線で端子が緩むかどうかってのは、ケーブルの線の形状によるところも大きいよね。
細い芯線が沢山束になってるものだとその一本一本が適度に潰れるせいで端子に接触する面積が大きく、
摩擦も大きくなることで緩みにくいけど、
太い芯線が数本縒り合さってるようなケーブルだと接触面積が少なく、点接触に近いために緩みやすい。
あと、端子の締め方が悪いとダメだね。
ケーブルを挟んでギュッと力入れて締めたつもりでも、ケーブルを触るとぐらついていたり、遊びが大きかったり。
ケーブルを少しずつ動かしながら締めるとかなり堅く締まるよ。
きっと>>422氏は上手く接続できていないか、適さないケーブルを使用しているか。
逆に>>423氏は上手い具合に接続できているんだろう。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 00:06:45.39 ID:MEx2svFm
裸線をネジで締め付けると大抵芯線が数本切れて落ちてるなw
別に音は裸でもYでもバナナでも一緒だから一番楽なバナナにしてる
そんだけw
426名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 12:12:04.90 ID:Pilxt0AM
バナナが一番楽な人って、オーディオショップの店員さん?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 20:04:03.77 ID:6DYl8oQg
素線の束を平面と平面で押し付けて安定すると思える頭が凄いわ。
本当に緩まないくらいに締め付ければ、一度緩めるだけで >>425 にあるように切れた素線が落ちるし、
実は締めた段階で既に切れている。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 00:00:46.66 ID:kvSCP8Qj
>>424が全てだな
裸線なんて極細の奴以外いくら締めても切れはしない
せいぜい傷が付く程度だ。次締めるとき嫌なら剥けばいい
圧着Yなんて、中が錆びてるか見も出来ないwww
429名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 00:05:51.52 ID:Is6dQiEb
ベルデンのぶっとい芯線のでも切れたわw
きつく締めたら間違いなく切れるし、
案外普通にしめても切れてるw
Yでもバナナでも半田付けしないと安心出来ない
430名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 02:41:07.20 ID:J4nkgCju
裸にハンダが最強
431名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 09:06:47.06 ID:f1OFQQsL
>>429
端子使って、半田もして
どんだけ音質下げたら気が済むんだww

ついでに、裸線が切れるのはターミナルが悪い(古い)わ
432名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 12:09:31.67 ID:+c9uZg4l
>>430
半田も酸化して劣化するけどいいの?w
433名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 13:35:35.47 ID:166u6Ldd
RSエレクトロニクスセンターエレクトロニクスセンター
テック君の豆知識>圧着端子とは

http://jp.rs-online.com/web/generalDisplay.html?id=centre/eem_mrtech0705

アンプ側もスピーカー側もネジ止めでいいんだがな。。。
スピーカーだとAVALONの昔のモデルでネジ止めのやつあったし、、、
昔のアンプもネジ止め多かったよな。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 19:55:45.02 ID:Is6dQiEb
半田の劣化とか何年使うつもりなんだよw
どうせ1年も経たずに交換だろw
435名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 20:01:00.62 ID:RcynPUPm
うん十万のでも一年で交換ですか、そうですか
436名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 22:06:06.65 ID:+c9uZg4l
>>435
それだけの価格のケーブルは最初から端末が処理された形で売ってるだろ。
というツッコミはさておき、
>>434
1年も経たずに交換する物ならメッキすら必要ないじゃん。
もうちょっと長く使うつもりなら錆びも気になるところだが、
素手でべたべた触りさえしなければ1年くらいどってことないだろ。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 22:10:57.06 ID:+c9uZg4l
それに、下手に半田メッキしちゃうと、それこそ一本の単線と同じになって、
ますます緩むんだよなあ。
昔俺もやってたことあるけど、大していい事なかった。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 01:24:45.57 ID:777kEo/u
それは半田が下手なだけだからw
439名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 02:11:01.16 ID:TMlXZYko
ねじで締める端子に使う撚り線をはんだで固める処理法はありません。
はんだで固めたところが割れて緩むからです。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 02:29:49.39 ID:YpS6YUy6
ハンダより面で接触するYラグのほうが良いのはシロウトでもわかる
441名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 08:50:35.35 ID:d2f7NjRk
面で接触しているように思うのはシロウト
結局のところ真実接触部は点とか線
442名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 19:51:06.44 ID:DV2opvG6
>>438
ほう、そこまで言うなら具体的になにがどう下手なのか説明よろしくお願いします。

>>440
Yラグだからって面で接触できるかっていうと端子による。
オーディオ用の硬すぎるYラグは逆に面で接触できないよ。
電工用の普通の奴だと柔らかいから接触面積は広いかもね。
接触面積だけで言えば。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 20:22:38.83 ID:Ndhr4AzI
だからカルダスみたいに分かってる所は締めると傷だらけになるような柔らかいヤツ使ってる
フルテックみたいに分かってない所は、見た目重視のカチカチピカピカメッキw
444名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 21:38:50.31 ID:hIEoo4C5
ハイエンドスピーカーケーブルはまずYラグ
445名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 22:37:46.88 ID:oHXN4CwM
いや普通にバナナも併売してるだろww
446名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 23:03:46.00 ID:DV2opvG6
>>443
そう。フルテックは見た目は綺麗だけど、
端子としては駄目だね。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 23:53:33.62 ID:777kEo/u
誰と戦ってるんだ?w
448名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 00:06:42.93 ID:Xlrsjpww
フルテックだろ
449名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 05:09:10.46 ID:KLr8y6hL
そりゃ電線にバカみたいな金払うオーオタ向けとか見た目キレイな方がいいでしょ。
すぐ傷ついたら不良交換とか言い出しそうだし。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 08:03:41.89 ID:fW99KDj7
カルダスユーザーにそんな不満聞いたことねーよ
451名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 09:03:36.26 ID:cKOgXxc2
Yラグだとかバナナだとか何かたたき売りでもしてるの?

そんなモンじゃ接触面の圧力もたかが知れてるよ、M4とかM5の端子台使えよ。
M5の端子台ならかなり強力にしめる事が出来るよ、端子台は機能美があるよ。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 22:10:13.67 ID:PSHbB5Ej
端子台って何?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 08:38:42.94 ID:F+osc70N
453
454名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 14:24:58.89 ID:TZs1dBJn
プラグで音がどうのとか、ケーブルで音がどうのとか云うなら
スピーカーに直接良い音の出るケーブルくっつけちゃえばいいのに
455名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 12:55:58.11 ID:TLJUfc6J
>>454
それなら一歩進めて、メインアンプをスピーカーに直結しちゃえば良いのに。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 19:59:03.65 ID:fysHc8Sb
プレイヤーからスピーカーまでの端子をなくして直結にすればいい
457名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 20:37:24.76 ID:I3Fzo+LP
君たち、パワードスピーカーって知ってるかい?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 00:01:24.67 ID:giZU8x9O
知ってるわけねーだろw
459名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 12:35:05.40 ID:jQMEiEln
モノには用途ってもんがある
複数台のアンプやSP使ってる人はバナナ必須だな
両方単品の人なら裸でもYでも己が信ずる方法にすればいい
どうせ気分だけのもので音は変わらんけど
460名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 20:43:07.70 ID:7NDaXJA1
直よりもYラグ付けたほうが、音のにじみやふらつきが無くなる。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 17:59:36.63 ID:b3Si6xHn
とりあえずオーテクのリア型ネジ式バナナで高域が暴れて低域が弱々しくなるのは体感した
音がよくなったって体感したオススメのバナナ・Yラグあったら教えてよ
462名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 19:42:23.35 ID:URfE0Ozg
カルダスの圧着式
463名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 07:53:30.64 ID:cZko3QKJ
463
464名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 09:49:33.37 ID:c598soVT
ハンダで固めて直に挿入してやれ
465名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 11:03:58.87 ID:0o7d5PeO
ターミナルにハンダ流し込んでケーブル固めたとか、
バラしてアンプ基板とスピーカーケーブル直結とかいるの?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 20:45:44.35 ID:w/oa0+5p
>>461
相当重症だな
かわいそうに
467名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 20:53:32.26 ID:4tU2XckR
バナナの楽さを知ったらYラグとか絶対使う気しない
468名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 21:38:40.97 ID:CxhfBLYd
楽したけりゃオーディオやめろ
469名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 00:16:26.18 ID:r3PqCHcQ
楽してオーディオしたい
470名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 00:09:18.47 ID:+3zxMcms
>>462
cabeってヤツかな? ありがとう

>>466
まぁ、あんまり高いの買う気もお金も無いからね
471名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 22:46:50.21 ID:JMVbXxfl
バナナのほうがいい
472名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 20:16:02.31 ID:U6ttIkKI
もはや結論は出たので
あえて言う必要もないな
473名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 13:14:38.66 ID:jN2OI5ZA
ダイナの某店員はバナナのほうがいいんじゃね?って言ってきますね
474名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 23:40:03.46 ID:ICS6QXsL
でも端子が一組しかなくてバイワイヤを別々なケーブルで
行う場合には、バナナ+Yラグが必要だったりもする
475名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 21:56:05.82 ID:R9tb5bzU
うわあああああ
ERNESTOLOにバナナプラグ無理矢理突っ込んだらへし曲がっ
たああああああ 音は出るみたいだが・・・
476名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 07:05:31.12 ID:NbZFpNGP
質問。
WBTの0680をずっと使ってます。
今んとこ被覆を短く剥いて差し込み、Yに近い側のネジで芯線を強く締めこんで、
遠い側のネジで被覆かぶってるところを軽く押さえるような使い方してて、
それでとりあえずは問題なく使えてるんだけど、
これって芯線にスリーブ通してカシメてから差し込んで締め付けるのが本来の使い方なんすか?

ぐぐってたら純正のスリーブやカシメ工具があったんで、多分本来はそういう締め方をするんだろうと
想像はできるんだけど、はっきりそう書いてくれてるところが見つけられなかったもんで。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 05:28:43.71 ID:4QoCvyz+
俺も初めは裸のまま突っ込んで締めてたけど、う〜んこれはやっぱり違うだろと思って
スリープとペンチのセットを買ったわ。不経済だけどね。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 19:14:36.34 ID:Yc/rq/F3
レスどもです。スリーブ買うならこれになりますね。100本もいらんのですが。
WBT-0434(2.2φ 100ヶ) スリーブ
http://oyaide.com/catalog/products/p-2819.html

カシメ工具は確か弟が持ってたような・・・頃合いのいい布でも当ててやれば
さほど傷もつかんのではと思うのですが。高いし。
WBT-0403 プライヤー
http://oyaide.com/catalog/products/p-2808.html
479名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 15:43:55.86 ID:p4mD9mhY
街道騒音MS異臭問題mannar海外低原価液毒きのこ問題委局長幹部BOXNHKONEpazzle

街道騒音MS異臭問題mannar海外低原価液毒きのこ問題委局長幹部BOXNHKONEpazzle

街道騒音MS異臭問題mannar海外低原価液毒きのこ問題委局長幹部BOXNHKONEpazzle

ドリームジャンボベイスタワー利権息子パチスロディレクター改造マフラーTBCTCL50代60代入閣官僚オコボレ記者ディナー経費落ちホテル接待ゴルフおすすめ小娘すめストップ高テレビ
ごりんやきゅうmlbよよぎちばでーと乱用自主経産省社員ぷーるどありょけんばいしゅうあふりかさむらいくらうどはきれーざー
タイピング★LG★マーボー豆腐証券信託野菜日本映画アマリモノ林吾内部資料低質ポロカズチャン算定緑地率約46%
480名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 16:17:24.76 ID:uHN0LHfE
なぁ、デジットのこのロジウムメッキのバナナプラグってどうよ?
ttp://eleshop.jp/shop/g/gE2P412/
481名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 13:33:00.35 ID:dbgvIwpx
直接が1番
482名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 00:44:53.02 ID:pWxdn6NA
生が一番
483名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 09:57:24.88 ID:k/exFZy7
端子台接続が一番です、アンナ物ではだめです。
端子台は工業用に普通に使われている物です。
端子台の信頼性は抜群です。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 14:00:48.66 ID:YyVFicg4
>>483
同意。
AVALONのスピカーだって昔は端子台だったのにな。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 15:36:28.13 ID:enCri+J5
音が変わるかも?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 15:16:20.48 ID:1BidNmRr
ORBのYラグはよい
487名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 18:54:13.86 ID:H6sTg4xF
直接の何が怖いって短絡だろう
ちょろっとヒゲが接触したらン十万の機器が一瞬でパア
そのリスクを回避するためにプラグは必須
488名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 20:09:06.44 ID:I/IZNwCe
>>487

>ちょろっとヒゲが接触したらン十万の機器が一瞬でパア

それは、認識違いです。昔のアンプであればそうかもしれないが
現在のアンプであれば、保護回路が働きます。

髭でスピーカーがだめになってしまう可能性はないし
アンプ側も通常 保護回路で問題なしです。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 20:22:23.08 ID:PWPSUEaL
保護回路を信用しすぎじゃないの
保護回路が働く前の一瞬でコンデンサもっていかれるとか聞くけど
490名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 01:11:00.06 ID:RmMMTNzs
バナナの楽さに慣れたら他は使う気しねーなw
491名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 08:42:46.01 ID:r/77TzVW
バナナって抜き差しするときに接点が
削れるので、そのうち本来の音がしなくなるぞ。
バナナ側が削れるだけならいいが、本体側も削れるので
かなり問題。

その点、yラグはよい。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 09:44:44.68 ID:RmMMTNzs
削れるほど抜き差ししねーよ
493名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 10:29:43.68 ID:hf6X7E7q
ヒゲの出る様な処理しか出来ないのか? 愚図ですね。
何十万の機器を使うなら当然それなりの知識が有って当然です。
何にも知識がないなら使わない方が良いですね。
494ひみつの検閲さん:2024/06/26(水) 11:09:09 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2017-03-11 17:39:10
https://mimizun.com/delete.html
495名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 20:12:08.93 ID:n+yj6tT2
↑こーゆーのはいつも読まずにスルー汁。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 00:20:59.88 ID:Svjx72BY
スレ荒らしのプロケ最悪
497名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 02:38:52.21 ID:dMQZq0wM
そもそも詐欺市場が最悪
498名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 21:49:19.88 ID:0l7H4SfC
>>492
なら、Yラグ使えば良いじゃん。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 08:23:23.43 ID:Ofoztp6k
Yラグはネジで締め付けないといけない、
端子スペースがないとうまく付かない、
作りが悪いと隣の端子と接触する、
締め付けが悪いと脱落する、

様々な欠点がある点で決定的にバナナとは異なる
500名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 13:40:00.62 ID:1rbACNSI
見た目だけど、アンプ側はバナナでスピーカーはYラグが好みです。
スピーカーをバナナにすると、SPケーブルがバナナプラグから出てすぐに垂れ下がる
あの山盛りの曲線が好みじゃないんだよね。
もちろんこれはスピーカーの端子やバナナプラグの構造にもよるけど。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 13:51:46.06 ID:OjDsrDS4
>>499
バナナって抜き差しするときに
メッキが痛むという決定的な欠点がある。

まぁ、2〜3回しか取り外しをしないのであれば問題はないが..
502名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 16:07:29.19 ID:4pukswZy
ネジで締め付けるYラグだって同じだろ
むしろネジで締め付けるほうが痛むんじゃねの
503名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 20:01:15.47 ID:OjDsrDS4
>>502
yラグの圧着と
ズルズルと穴に挿入するバナナでは
差があると思うよ。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 20:15:57.57 ID:4pukswZy
ネジで削れるだろ
よほど昔のスピーカーならバネで圧着みたいなのもあるけど
505名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 20:18:02.58 ID:VLUkkQ8U
Yラグは面で接触してそうでミクロに見れば端子の角っことかでしか当たってないだろうから
ねじで締めこんだら面圧はバナナの比じゃなさそうだな
506名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 07:54:42.59 ID:K6Vlayp/
バナナは擦れながら入っていく
yラグは圧縮なのでスレが圧倒的に少ない。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 09:44:36.69 ID:XEJUXLq/
純圧縮じゃないでしょ。SP端子って普通ねじ込んでいくもんでしょ
回してたら擦れるじゃん
508名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 11:04:06.95 ID:TvMqhYd/
どう考えてもネジで締め付ける方が削れるし
アホかよ
509名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 20:55:47.11 ID:iCXXevnd
引っ張れば抜けるということは接触面の圧着度が低い。
Yラグの方は引っ張っても抜けることは無い。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 23:29:27.11 ID:WJPkke4y
_人人人人人人人人人人人人人_
> プ ッ シ ュ 端 子 最 強 伝 説 <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
511名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 05:40:44.24 ID:ta8tw/QR
わざわざこんなAA作ってる奴想像したらワロタ
512名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 07:24:16.35 ID:ysQaNGSv
音ってバナナとyラグでは違うの?一般的に言って何かある?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 15:18:10.24 ID:21ARjVp7
さすがに個人の感覚になるから何とも言えない
大した値段でもないから両方買って自分の耳で確認するのがいいと思う
514norinori:2014/11/05(水) 10:39:49.08 ID:duAAexGV
Yラグは、ニチフの電工用が、癖がなくてよいと思う。
100個入り610円。
アマゾンやモノタロウで買えるよ。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 14:46:00.20 ID:EIkZkDvT
@ばなな・・・ばななのような甘い音になる。所によっては滑る。
AYラグ ・・・音によっては二股に分かれる感じがする。
Bばね接点式 音に弾みがつき軽快な感じになる。
ては分けないだろう。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 18:45:42.84 ID:Ne8z0SVL
そんなバナナ

    厂|
   / /|
  / / |
 | (゚Д゚)
 |(ノ| |)
 | | |
  \_ヽ_ヽ
   ∪ ∪
517名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 23:29:13.93 ID:m5qXklT/
座布団100枚引き。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 08:34:10.39 ID:RdNCo75C
そおぉぉぉんな
バナナァァァァァァ!!!

 \  冂
   | \
  \| ヽ\
   (゚Д゚∩|
  ⊂/  ノ/
 ̄ ̄く__ノ / ト  ̄  ̄
   ∪ヽ / オ
   / ∪ \
/    :  オ
  /  ‖  ォ \
  /  | :  ォ \
  /    .
    | .  ォ
519名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 09:34:07.40 ID:qiebAcLy
座布団100枚
520名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 18:14:19.38 ID:w23imdh6
故クマオ君はオーディオクエストのバナナ推奨だったはず
521名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 12:47:51.97 ID:Jsckh7OI
オークエは最近デザイン変わったよね
522名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 20:26:25.89 ID:A9C16LH8
音じゃなくて利便性で選ぶ
523名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 13:41:00.16 ID:A+TLuNZM
>>522
スピーカー自作してる立場から見ると
利便性ならバナナ一択
524名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 16:48:07.09 ID:0ijtS5vG
頻繁に抜き差しする物じゃないから利便性なんてどうでもよい。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 17:46:25.53 ID:J4oUUX8w
利便性っていうか精神的に楽
差し込むだけw
何も考える必要なし
526名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 20:46:12.07 ID:SYHcjwn6
Yラグは締め付け方で音が変わる
527名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 01:56:56.12 ID:Uuoa8z5I
音質で言えば、材質やメッキの違いの方が変化するからなあ
528名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 21:54:17.22 ID:F/RXIfQ7
そりゃ変わるだろうw
ちゃんと締め付ければいい話。
バナナは緩くてもどうしようもない
529名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 23:30:09.81 ID:llZY46d1
ネジは時間が経つと次第に緩んだり、締め付けもどこまで締め付けるか加減が難しい
こういうあいまいさが面倒なのよ
バナナは自前のバネで保持するから使用者は余計な事を考えずに済む
アンバラ、バランスケーブルもみんなバネで接触している
スピーカーケーブルもバネで別に問題ないだろう
530名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 02:49:14.61 ID:8dp6iwIM
>>529
Yラグがバナナと同じくらいの力で引っ張って抜けてくるほど緩んだことはないが。
そこまで頭弱いんだから単純にYラグでも考えないようにすれば済む話だと思うが。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 03:05:16.89 ID:QXBGsmf6
つ ロックタイト 緩みどめ
532名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 13:32:56.66 ID:3X2gUlP5
使用者が調節しないバナナなら考えなくても済むが、
Yラグは使用者が調節する分だけ考えるって話だから
その批判は見当違いだから
分かるか?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 15:59:48.16 ID:8dp6iwIM
>>532
×調節しない
○調節できない

バカはどこまでも際限がない
534名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 17:38:13.50 ID:3X2gUlP5
結果同じだからべつにいいじゃん
それでも俺の主張は変らないしね
調節出来ないから良いって言ってるんだし
わかった?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 13:53:51.96 ID:RzQSMu1J
ダイナミックオーディオはバナナプラグ推奨
ソニーはYラグ推奨
536名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 07:23:58.64 ID:2UFzL9Cy
アマゾンの以下を買った。激安だけど十分使い物になった。金の音もしたし、作りもよい。
------------------
Amazonベーシック バナナプラグ 24k金メッキ 24本入り
価格: ¥ 2,500
通常配送無料
537名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 10:35:06.77 ID:+aMPdjTP
ピュアオーディオを趣味とする人間がスピーカーケーブルにプラグを使用するとか初めて聞いたわ
538名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 11:13:43.60 ID:+aMPdjTP
こんな話初めて聞いたし、>>1-536 ← 人間ってここまで馬鹿なのかなと再確認したわ

複数台のアンプを聴き分けたいならアンプにSバネ式ターミナルぶら下げるでしょ?
こんなふうにして、スピーカーケーブルを繋ぎかえるのがこの趣味の常識でしょ?
http://uproda.2ch-library.com/842328Im5/lib842328.jpg

楽で簡単手間いらず、これと決めたオーディオはもちろんチョクで当たり前
539名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 11:59:17.55 ID:ZXGCuAvT
>>538
こんなもん使うくらいなら電源用のコンセントとプラグ使った方がマシだろ
540名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 12:20:23.68 ID:Qy4wgDCd
>>538
マジでいい方法だなそれ
>>539
スピーカーターミナルよりコンセントのほうがいいとか言いそうなのお前ぐらいだぞw
これとやってることは同じだし
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/013/879/50/N000/000/001/125929823306916125351_d_class_amp1.jpg
ケーブルの中間で脱着してるだけ、しかもメジャーなターミナルというね
理に適ってると思います
541名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 12:55:32.89 ID:Qy4wgDCd
同じの作って出来上がったw
先端をUの字に折り返して半田付けでしゃもじ状に
+-をYの字の状態でテープで固定、非常に安定したスピーカーケーブルの先端になった
ターミナルとの脱着が容易でこれはいいw
542名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 21:51:44.46 ID:gLYqCk+/
直接派だけどケーブル含めたシステム全体を決める段階ではバナナが一番便利だと思う
つかった事ないけど
543名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 00:45:36.18 ID:+7vxHKI+
>>540
>>538 のは誰が見てもワンタッチターミナルだし、
わざわざバネ式と書いてあるんだが?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 08:45:06.37 ID:/msQIBV5
>>542
一度つなげたら頻繁にいじる部分じゃないんだから便利である必要はないだろ。
それともあなたは毎日のようにケーブルをつなぎ変えるのかい?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 13:28:37.16 ID:oY5R7bFG
>>544
使ったことないってかいてあるやん
546名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 15:16:12.61 ID:ccMSU+zc
SPコードだが、いろいろ付け替えて音の変化を
楽しむのも面白いよ。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 15:36:42.29 ID:cioMVRIk
でも、付け替えなくなったら、もうオーディオ趣味に飽きたってことだよね
548名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 20:26:32.26 ID:ccMSU+zc
そうでもないと思う。これで完璧と思ったら、付け替えなしだよね。
早くそういう風になりたい。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 21:47:59.96 ID:cioMVRIk
だから、そうなったらもう何もしないのだから
オーディオ趣味としては終わりじゃん
550名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 08:11:06.36 ID:rMVYDTbD
もし、機器が固定化されてしまったら
タダの「ちょっといいオーディオ機器を持っている(金持ちの)人」でしかない
人によってはPCオーディオだったりミニコンポだったりするから
タダの「オーディオ機器を持っている(普通の)人」でしかない
551名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 17:58:22.55 ID:arpVUuz+
>>531
ロックタイトの音がするw
552名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 10:06:57.70 ID:Ww4GEbRn
もし、機器が固定化されてしまったら
無料の「ちょっといいオーディオ機器を持っている(金持ちの)人」でしかない
人によってはPCオーディオだったりミニコンポだったりするから
無料の「オーディオ機器を持っている(普通の)人」でしかない
553 【東電 64.5 %】 :2014/12/02(火) 01:08:16.60 ID:+CujG0od
>>552
やあ、調子はどうだい?今日もこの時間がやってまいりました。またこれを見てしまったね。ところでキミ…


神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。

http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&sns=em


では、またどこかでお目にかかろう。ちゃんとミカン食べて風邪引くなよ。
巡回してくるね!
554名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 03:27:15.23 ID:Ym07qvwj
金メッキとロジウムメッキどちらが音質に有利だと思いますか。

金の方がロジウムより電導性が高い
ロジウムの方が金よりも耐久性が高い

ので、バナナプラグにしてもYラグにしても、導入直後は金メッキの方が
音質が良いが、経年劣化や頻繁な抜き差しによって金メッキの方が音質が
悪くなる可能性がある

という認識であってますかね。
555名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 13:19:48.53 ID:jkR3pk7v
変わんないよ。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 14:33:09.42 ID:Ao/zj9jB
おまえらもう全部の接点をアルゴン溶接しとけ
557名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 20:22:29.22 ID:HZE7FjNi
>>554があってるなら、頻繁な抜き差しがなければ金メッキの方が断然良いということですね。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 05:34:07.22 ID:YnLlPSp8
上の方を見るとはんだ付け信仰を持っているひとが多いようだが、
はんだの抵抗率は銅の10倍くらいあるので意外に抵抗値が大きい。
またスピーカーケーブルのように太い線だと熱が逃げるのが速く、理想的なはんだ付けはなかなか難しい。
だから産業用のものでは圧着することが多い。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 11:40:24.19 ID:rpOwS7PY
spケーブルの接点にハンダがあると
音が重くなる。固定するだけならよい。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 15:55:05.88 ID:Xh4TrbrO
音が重いとは、重低音が出ると言う事ですか?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/09(金) 06:21:42.40 ID:ZP2yPsXD
>>559
あなたの使ってるアンプ内部で何カ所ハンダ付けされてる箇所があるか知ってて言ってるの?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/09(金) 08:44:35.46 ID:T4iEMCxs
>>561
アンプは、それ込みでチューニングしてるんだろ。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/09(金) 09:05:20.82 ID:VmJkRaCh
アンプの場合、確かに多数の半田付けがしてある。
しかし、接点が浮いている個所はほとんどない。
一応、金属同士の接触面があるようにハンダ付けしてある。

ハンダはいわば固定するために使われているのでアンプ内部での
ハンダの影響は少ない。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/09(金) 09:45:26.29 ID:s4NRQNz7
そんなこたーない
片面基板とか半田付けしないと部品がぽろっと落ちるレベル
CDP、DAC、プリ、パワー・・・ はんだづけ箇所は100を越えるわな
アンプの自作なんてしてるとはんだづけ箇所の数なんて気にしてられんわ
565名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/09(金) 10:29:34.53 ID:5mxtGWFN
だから一つの半田箇所でも影響があるってことですよ
複数あるかどうかなど今の話には関係ない

電源コンセントで音色が変わるというオカルトっぽいのもあるが
あれも、屋内配線の影響を受けていないかというとそういうわけじゃない
電源コンセント「も」影響があるということでそれで音色が変わるという話
他がどうこうでも音色は当然変るが、今言ってる一箇所だけの影響も当然ある
ということなのだよ
566名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/09(金) 12:57:22.02 ID:gZNjPmJW
小信号回路の部品のリードの太さは0.8mmとかのレベル(現在ではチップ部品になっているが)。
その程度の電流しか流れないからはんだの抵抗はたいして効かない。
またNFBループに入っているから歪は補正される。
スピーカーケーブルは大電流が流れるしNFBループ外。
また、太い線をちゃんとはんだ付けするのはかなり難しい。
太い線を通って熱が逃げてしまい温度が上がらなかったり、
逆に熱の伝わった先で部品を劣化させたりする。
単線であれば断面積が4倍になっても周の長さは2倍にしかならず、
つまりはんだが付く部分の長さも2倍にしかならない。
撚り線であれば芯線の隙間をはんだが埋めるから有利だが、
それは充分加熱して隙間にはんだが入り込めればの話。
内側が銅色のままのようでは単線と変わらない。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 00:54:22.59 ID:7TGrJHrL
_人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人_
> ハンダはいわば固定するために使われている <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄

あのーハンダは接着剤じゃないんですけどw
568名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 02:36:09.16 ID:jdYesKaL
理想を言えばそうだけど実際は半田が間に入ってしまうのだ
569名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 20:44:58.82 ID:9aFtWoUR
>>558
接触する面積の考慮は不要?
570名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 21:21:12.13 ID:EmlYyJpL
接触面が大きければハンダの抵抗は無視できると思う。
単に固定するだけに利用ということで
571名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 21:40:44.58 ID:9aFtWoUR
たとえ金でも銅でも細くなれば抵抗値が増すよね。
逆に太くなればなるほど抵抗値は減ります。
たとえそれが半田であったとしても。

半田は抵抗値が高い?
いや、断面積(接触面積)を無視して抵抗値を議論できませんよね?
という意味の質問でした。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 23:59:17.30 ID:8XJd6lfx
ピュアオーディオの世界で「無視出来る」ことなどありませんw
ケーブルの色でも音が変りますwww
573名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 15:28:21.69 ID:DcJ7IY2E
オーテクのYラグなんて出てたんだな。
シンプルで良い感じなんだけど、バナナより2倍ぐらい高い・・・
574名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 15:29:25.68 ID:DcJ7IY2E
安物の話ね
575名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 15:34:18.93 ID:Kil8Cusm
>>573
ああいうものは機械加工できれば作れるし、
めんどくさければ端子屋に作ってもらって名前つけて売ればいいから、
不思議もないだろう
576名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 20:38:20.57 ID:gnbWnYLD
スピーカーの箱を開けたらスピーカーとケーブルが半田付けされてました。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 10:18:09.63 ID:rBD/KqB3
むしろ半田付けされてない方が珍しいけどな
ネジ止めなんて部品も工数もかかるからコスト増だし
578名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 21:08:16.32 ID:VdjPppYH
>>571
抵抗率と書いてあるように、同じ寸法で比較した場合の話。
銅の電気抵抗率は 1.7×10^-8 Ωm 程度、
はんだの電気抵抗率は共晶はんだで 1.5×10^-7 Ωm 程度、
Sn-Ag-Cu 無鉛はんだで 1.1×10^-7 Ωm程度。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 12:28:39.14 ID:PvRLrsn1
バナナプラグはこんな感じのネジで留めるやつで良いの?
これはたまたま見たやつで、なんか良いのがないですかね。
http://www.amazon.co.jp/dp/B005E1CGZC/
http://ecx.images-amazon.com/images/I/61ENmNbNt6L._SL1500_.jpg
580名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 09:00:06.38 ID:/qLQq7je
俺はb&wにこれを使っているけど
音質劣化は感じられないです。
---------
Amazonベーシック バナナプラグ 24k金メッキ 24本入り2012/12/15
AmazonBasics
¥ 2,480
581名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 22:23:27.77 ID:Nm3WZBz9
https://www.audio-technica.co.jp/atj/show_model.php?modelId=977
ちょっと高いけどオーテクの安いやつ使ってる
シンプルでなんかいい。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 06:39:58.54 ID:kHZKVsVR
>>581
その製品って、比較試聴記事で
高評価の製品だった。結果が本当かどうかは不明だが
583名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 10:33:55.91 ID:8gKJGZ9k
端子とより線の接続は圧着が1番いいと
思うけどバナナはあまり種類がないね。
BFAの他に何かいいのある?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 02:20:17.93 ID:GxeD1SAs
Nakamichi 24K 金メッキ スピーカー ターミナル用プラグ ピンプラグ
ttps://kie.nu/2sqR
(AmazonのURLは長すぎて貼れず)

これって真っ直ぐに矯正して使えるのかな? つまり曲げられる様な柔らかい素材なのか。
ご存じの方いらっしゃいませんか?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 16:18:09.93 ID:Ro9jZhEJ
>>584
これか?
http://www.amazon.co.jp/dp/B00LGIBLJY
尼で短縮URLを使いたければページ右側の「シェアで当たる」をクリックすればいい。
で、本題については自分は知らんw
586584:2015/03/07(土) 00:20:19.87 ID:nBjoQtFS
そうですコレですw
URL、有り難うございます。

ぱっと見は普通に曲げてもダイジョブそうなんですけどねー。
自分が人柱になるのも一興。。か。。。´д` ;
587名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 10:15:40.14 ID:5DXfGWT7
昔と同じ材質ならば確か真鍮だった気がするけどな
メッキも剥がれるだろうし、綺麗なストレートに戻すのも苦労すると思うが
588名無しさん@お腹いっぱい。
これ銅じゃなくて真鍮製なんですか?