カートリッジとアームの話題16

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Audio-Technics
カートリッジとアームについて語りましょう。

前スレ
カートリッジとアームの話題15
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1232178633/

過去スレ一覧・関連スレは>>2以降
2Audio-Technics:2009/08/10(月) 19:28:09 ID:GKjx3BZb
過去スレ
カートリッジとアームの話題
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1060411138/
カートリッジとアームの話題2
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1072595374/
カートリッジとアームの話題3
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1100155339/
カートリッジとアームの話題4
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1107095145/
カートリッジとアームの話題5
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1117770789/
カートリッジとアームの話題6
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1131761631/
カートリッジとアームの話題7
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1141189229/
カートリッジとアームの話題7
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1141189229/
カートリッジとアームの話題8
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1155825136/
カートリッジとアームの話題9
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1164950366/
カートリッジとアームの話題10
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1177584404/
カートリッジとアームの話題11
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1182054449/
カートリッジとアームの話題12
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pav/1188102963/
カートリッジとアームの話題13
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pav/1193068174/
カートリッジとアームの話題14
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1195542611/
3Audio-Technics:2009/08/10(月) 19:31:40 ID:GKjx3BZb
関連スレ
◆気軽にアナログプレイヤーの話題スレ part34◆
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1242885436/
低価格アナログプレーヤーのお勧めは?
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1180792050/
フォノイコライザーを語ろう その6
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1222876828

上記以外は必要な人がいたら自分でレス入れてください。

以上で名無しにもどります。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 22:00:51 ID:WLhro4mO
起てた方に最大級の感謝を。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 22:05:18 ID:ZV3TUNn/
99才の時にまだこのスレがあったら書き込む

若者よ、その時は思い出してくれ
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 16:02:47 ID:z8NZj9Pt
それはいいけどさあ、いまいくつ?何年後かわかんないよ。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 18:00:12 ID:yWlNBz/C
オマイら針のクリーニングどうしてる?

オレはオーテクのスタイラスクリーナー使ってる
ふたに付いた刷毛でチョイチョイとやるんだが
綿ボコリはとれるけどコビリ付いたものはとれそうにない
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 18:11:05 ID:70tRrVAe
針先はセーム革かメラミンで掃除するとピカピカになる。
ただし磨く方向はアーム側から前方向だけにしないと針先が取れる。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 18:25:13 ID:S22YgHwg
直径1センチくらいに毛の密集したブラシ。
今でもあれを使っている。
液を垂らして使うことはほとんど無い。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 18:47:44 ID:RYLssGhU
買いだめしておいたMBのスタイラスクリーナーと耐水ペーパーと
タバコのフイルターの併用。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 19:00:54 ID:5ME5/dOf
池田氏はカミソリで削ぎ落としていたそうだな。
でも、実際にはほとんど取れない汚れなんかは着いて
ないけどね。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 19:54:07 ID:LBgA/YtP
針掃除はメラミンとカートリッジ付属のブラシがあれば他に必要ない。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 20:04:10 ID:yWlNBz/C
ついでだから
↓ これらの具合もよろ
http://diskunion.net/acc/ct/sub/0176
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 20:49:40 ID:RYLssGhU
>>13
毎回使うならオンゾウラボの餅も以外といいよ。
後は使ったことが無いから知らない。
誰かお願いします。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 21:58:23 ID:S/jnhRiR
液体を使うのは基本的にはやめたほうがいい。
汚れを剥ぎ取る,削り落とすという発想のほうがいい。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 22:19:22 ID:Do900KDp
>>14
そのトリモチ(?)値段も手ごろだし試しに買って見ようかな。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 23:16:17 ID:BOKasIZt
液体のスタイラスクリーナーは
スタイラスとカンチレバーの接合部の接着を弱める場合がまれにある。
スタイラスだけ取れてしまうので基本的に避けた方が無難。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 01:38:14 ID:KRFO+Ay1
>>13
全部必要なし。メラミンだけでOK
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 05:58:29 ID:idz/hHZO
一時期スゴイ人気があったドクタースタイラスなんかは如何よ?
値段に騙されただけか?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 07:47:07 ID:ATZW1hIv
ピッカリングのブラシとコンタクトレンズ線浄水でいいんじゃないか?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 07:56:20 ID:610AjUDQ
グラスファイバーブラシがよろしい。基盤清掃用のもある。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 08:55:31 ID:BkSdY6OO
結論としては自分の好きなのを使えと言うことだな。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 11:25:39 ID:idz/hHZO
液体針クリーナーは人気無いなー。
当スレ的には機械的にこさぎ落とすのが主流みたいだね。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 14:16:36 ID:Kg/LZLIY
盤にスプレーやコーティングしなければ、針先クリーナーは必要ないかも?
針先には、綿ゴミしか付かないから、「ふっ」と息を吹きかければOKなんだけど?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 15:34:08 ID:j8IdoZRX
100均の綿棒、これ最強。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 16:24:03 ID:/82i+AT+
test
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 18:19:06 ID:BkSdY6OO
>>24

そう見えてもどんどんこびりついている。
だんだん黒くなるのに気づかない?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 21:38:59 ID:TfNf2wz3
デッカ アーム プロフェッショナル 
    カートリッジ マークT,U 
    借りてきたけど、歪っぽい、セッティングまちがったかな?
    まあアーム高すぎ、124Uには・・・
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 21:42:47 ID:KRFO+Ay1
通常のスタイラスクリーニングにはメラミンスポンジを使えば他は全く必要ありません。
完全にきれいになります。
ただしメラミンスポンジはわずかに削りカスが出るので、カートリッジ付属のブラシがあれば
それを取り除くことができます。

「メラミンスポンジと付属ブラシ」


MCカートリッジの鉄粉クリーニングには爪楊枝と黄色いゴムボンド。

爪楊枝の先を歯で噛み、先っぽだけを筆のようにしてそこに黄色いゴムボンドを
ごく僅か塗布、数分放置して半分乾いたころに、ルーペで見ながら
先端に鉄粉をくっつけてクリーニング。

磁気回路に付着した鉄粉がキレイに取れます。

30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 22:05:34 ID:IdaKlxUG
メカ厨・計測屋・洗いグマ
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 00:42:34 ID:j7UsUoiK
煽るしか能のない「煽り厨」
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 00:51:34 ID:YBDIQa/v
>>28
まずは適正針圧を見つけるのが先。
軽すぎても重すぎても歪む。

垂直方向にダンパーが使ってあるので、それが劣化していたらメンテナンスが必要。
3328:2009/08/13(木) 17:30:05 ID:O6rmyQgs
>>32
ありがとう やってみます。
アームの高さが、あわなくて、ターンテーブルを上げてます
プロフェッショナルアームは124より301かな・・・
マークTアームを借りてきたほうが良かったかな・・・
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 09:40:30 ID:uiVQLqO+
mc30superのダンパーがへたって来たのでいじってたら、コイルがほどけてきて
びろびろ〜になってしまいました。どうやって巻き直したら良いのでしょうか。
あまりに細く、小さいので気が変になりそうです。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 10:33:20 ID:buy3LDe6
>>34
巻き直すのは無理。メーカーでもできない。
捨てるかジャンクでオクに出せば。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 10:47:04 ID:uiVQLqO+
>>35
そ、そうなんですか…。
余計な事しなければよかったなぁ…。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 10:56:32 ID:scWwUdjC
駄目元で巻きなおしてみれば。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 11:21:28 ID:3om42PP+
>>34
すまない笑ってしまいましたw

お詫びにこれを拾ってきました。
ttp://yasshin.hp.infoseek.co.jp/boron%27sdiary3.4.htm
ttp://yasshin.hp.infoseek.co.jp/boron%27sdiary4.2.htm

上MM、下MC

MMからチャレンジして、MCにチャレンジ。
気が変にならないよう願ってます。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 01:47:09 ID:v/yd+mrH
>>34
ド素人がイジり壊す典型的な例だね。
目の前で見せられたら、腹抱えて爆笑だよw
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 07:59:21 ID:S/PleCmV
俺はいっしょに分解して構造とか見てみたくなるなあ。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 10:03:38 ID:XLzQg9zl
前にカンチレバー折ったときに見るだけ見てみようとカートリッジの
カバーばらした時点で、ごめん無理とおもったなー…。
その時はテクニカのMCカートだったけど、直径1mmもないようなボビンに
髪の毛の太さもないような銅線がまいてあって、それが一部モールドに
された上で端子に接続されてたからなあ。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 13:29:48 ID:gzbfDGEK
人の不幸って最高!
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 12:37:57 ID:vtvGrXCQ
>>34
正にネコに小判ですなw
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 19:02:06 ID:k1XaATfJ
コイルだったらまだなんとかなりそう。
ボロンのカンチレバ折っちゃったとか泣けてきそう
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 19:54:35 ID:0ibNDKfR
>>44
窓から身を投げたくなります。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 23:21:29 ID:0vTyR0PN
>>44
光悦を購入後一週間でカンチレバーを折った事ならあるよ。
修理の問い合わせをしたら、直接送って下さいとの事・・・
そして一週間後に光悦から荷物が突然到着。
中を見ると達筆な文字で手紙が…「今後は取り扱いに少々
お気を付け下さい。」との一文だけが・・・
翌日に連絡をしたら修理代金はいらないとの事。
先代の時の懐かしい思い出です。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 23:31:44 ID:QdEb+4Fv
ええ話や
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 00:15:30 ID:t7TTh4IQ
>>46
もともと厳密なコスト計算や利益計算で定価決めて
商売しているようなものではなかったから,
高い金出して1個買ってくれた人にはそのくらいの
サービスをしてもとくに商売の損害にはならなかったし,
むしろそれで将来もう1個買ってくれる顧客ができれば
長期的な収益も増えたんだろうね。

昔のラックスなんかもそんな感じだった。
商売ってほんらいはそういうものだと思うけどねえ。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 00:23:46 ID:y7gE8BSF
>>46
昔の職人気質って相手側のミスを責めるよりも
さり気なく、今度は大事にしろよって感じで御代取らない店も多々あった。
それだけ自社商品に対し自信と愛着を持っていたのだと痛感したものだよ。
5046:2009/08/20(木) 00:38:57 ID:i5b2/8D8
今でもあの時の光悦は大切に使っています。
最近は国内取り扱いが中止になっているみたいで残念です。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 00:44:29 ID:crXPee7r
いい話だな・・・


取り扱い中止?光悦に何があった?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 00:44:33 ID:t7TTh4IQ
>>49
メーカーに持って行ったらその場で無料で直してくれた,
みたいな話は俺が小中学生くらいのころは
オーディオでもカメラでもよくあった。

俺自身も1974年頃に小西六のSSで古いコニカオートSの露出を
無料で修理してもらった。「大事に使ってくれてありがとう」と
まで言われてすごくうれしかったのを覚えている。
その頃でもソニーは子ども相手でもきちんとすべて有料だった。
けっきょく今も生き残っているのはソニーの方なんだけどね。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 01:08:21 ID:K4Vk0DQL
実際に作っているのは先代のお弟子さんふたりらしいが、
跡継ぎは相当変わり者で、細かいこと言うなら扱ってもらわなくて結構というスタンスだときいた。

その話をしてくれたオーディオ店の店主は、
今の光悦は頭下げてまで扱わせてもらうようなもんじゃないから、
再度国内販売を始めても取り扱いはしないそうだ。
何かあったんだろうね。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 01:20:03 ID:crXPee7r
先代の顔に泥を塗ったのか・・・
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 05:09:22 ID:iDNLJyZg
おいおいそんなオデオ屋いくらでもあるぞお。

そんな作り手の製品なんぞは聞くまでも無いがな。
性格が音質に丸出しだもんなあ。
さっさと潰れてください。
あそこの店も潰れてください。
世界平和の為です。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 05:15:49 ID:QOIvXweV
でも、今の人ってパイオニアで高級アンプ設計してた人でしょ
販売店との関係とかよくわかってると思うけどな
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 09:14:54 ID:3BhudBEH
>>51
光悦は、日本国内よりも欧米の方が人気があり評価が高い。

国内販売を中止したのは、国内の販売店の中に海外に横流ししたりする馬鹿がいた
から、らしい。要するに今は海外向けだけで充分に商売が成り立っているんだね。

過去に国内で販売したものはちゃんと針交換はしてくれるし、メンテナンスはきちんと
やってくれる。先代の瑪瑙(シグネチャー・ゴールド)を大事に使っているが、今後も針
交換して使い続けるよ。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 09:36:46 ID:7Fr6wPo7
ライラの場合下側にゴミよけの紙が貼ってあって、これがクリーニングブラシかなにかで
毛羽立ってくるんですよ。
そしてレコードに触れるもんだからこの紙の貼りなおしを頼もうと思ったら、
針交換価格になりますだって。

あんな紙一枚貼りなおすだけで針交換価格って、そりゃないだろと。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 10:11:44 ID:XibIxOvv
>>52
今はSSって言ったら受け付けるところであって
修理するところじゃないもんね。
下手すると、技術の分かる人がいなかったり。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 14:08:52 ID:QOIvXweV
>>58
ライラ持ってないからわからんのだけど
自分で張り直すことはできそうもないの?
電音の103系はぐるっと囲ってあるからカヴァーとらないと無理そうだけど
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 14:54:10 ID:AKtJSewV
>>60
紙の下をコイルからの引き出し線が通ってるから、ヘタすると断線する。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 15:13:43 ID:93jrbT8u
メーカーに出しても断線させちゃったりして。
けっこうそういうこと多いと思うよ。
修理に出したつもりが帰ってきたのは新古品だったり。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 15:28:53 ID:OfYjmmCg
よく分からんが薄いテープでも貼っておけばいいんじゃないの?
針交換するつもりがなけりゃ接着剤でもなんでもいいじゃんよ。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 15:37:48 ID:CwdgINvo
よくわからんやつがレスとはw
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 15:38:32 ID:XibIxOvv
>>62
だから少なくともライラの件の品に関しては
針交換(コイルを含めた振動系)がセットに
なるんでしょ?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 16:32:57 ID:K4Vk0DQL
アンプ系の製品なんか、中古整備して売ったり...まあ、環境にはやさしいがユーザーには...?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 23:08:53 ID:4fC1jXAE
>>46
最近、私はシェルターで似たようなことを経験しました。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 23:18:56 ID:y7gE8BSF
>>58
器の小せえ野郎だな、テメエの不都合をメーカーに当るなよ。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 16:15:42 ID:oaQBcMlY
>>67
シェルターも健在だったのですね。無償で交換してくれたのかいな。

日本のカートリッジメーカーもかなり存続しているのですね。
でも今は国外向けがメインなのでしょうか。
MCカートが多いみたいだけど、MM用の替え針も含めてカンチレバーや
針も国内で作られているのですかね。
昔の良きアナログプレーヤがジャンクで売られているのを多く見かけるように
なり、メンテナンスも終わり終焉が近づいているのかと危惧しておりました。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 16:48:47 ID:KPVBXApH
テクニカはずっと国内でちまちま作ってるんじゃない?
国内の交換針メーカーもあんなのをわざわざ海外で生産なんて
面倒なことはしてないと思うけど。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 17:42:16 ID:Cahhsquo
>>69
むしろもはや世界で日本以外にまともなカートリッジを
作れる国はほとんどないのよ。針先も同様。
ライラやスミコはぜんぶ日本製,オルトフォンも一部日本製,
リンやゴールドリングも一部日本製.......
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 19:37:15 ID:KBroEhq9
高級MCカートのコイルは手巻きだからね。
海外じゃ熟練工がいないでしょう。テクニかも
昔は熟練のおばちゃんが巻いてたみたい。雑誌の
記事で見た記憶がある。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 10:35:49 ID:hCDz2XQw
>>71
>むしろもはや世界で日本以外にまともなカートリッジを
作れる国はほとんどないのよ。針先も同様。

おーそういえばそうですね。
けど、もはや全部日本製というより、全部テクニカ製のような。
今どきカートであんな巨大工場持ってるの世界中でテクニカぐらいでしょ。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 10:40:02 ID:A96cspFt
オルトフォンのデンマークの工場は
だいたい同じくらいの規模。
そこではDJ用のMMを大量生産している。
といってもテクニカもオルトフォンも
町工場に毛が生えたくらいの規模だけどね。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 13:49:17 ID:YxPpk5t0
>>74
テクニカのあの巨大工場が町工場だなんて、
よほど知らないんだな。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 15:16:55 ID:i9JZU3fR
>>74
とっくに、オルトフォンって名前だけになっているんだけどね。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 17:24:57 ID:ODLcCL8K
フェーズテックは?ここもあちこちのカートリッジ作ってるよね?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 18:07:35 ID:0jPinEp3
MMは機械巻きじゃないと効率悪いよな。
手巻きじゃ一個作るのに時間がかかり過ぎる。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 21:13:58 ID:55DqUxWP
チミはMMにはコイルが巻かれていると思っているのかね?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 21:55:35 ID:xYawT0vf
MM、MCともコイルは有る。マグネットも有る。針にどちらが付いているかの違いだけ。
手作業でチマチマ作るには、MCが向いてる。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 09:42:01 ID:HDgImBqz
>>75
そのあなたの言う巨大工場で、アナログのカートリッジ作ってるの?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 09:46:07 ID:msMSNXzY
>>81
主に作ってるのは「すしメーカー」。
ttp://sankei.jp.msn.com/life/lifestyle/071116/sty0711160754003-n1.htm
カートリッジは隅っこで丸田さんという58歳のおばさんが
ひとりで黙々と巻いている。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 12:01:59 ID:kETudnqO
おばさんが起業してあMALTAブランド立ち上げる、もしくは武田LABOの承継すること希望。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 13:34:55 ID:HDgImBqz
>>82
カートリッジ関係は全部福井で作ってるのかと思ってたけど
そうでもないのか。

>>83
いきなり値段が倍になったり桁が一つ上がったらどうするんだ。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 13:35:52 ID:Xzjga6pn
SUMIKOに対抗して隅っことか
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 13:36:25 ID:Z/MF+WNG
ナイチンガールのフォノイコライザーって今でも売ってるのか?検索してもあんまり出てこないぞ。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 13:59:11 ID:9nFgcn+B
>>82
>主に作ってるのは「すしメーカー」。

大嘘w このスレや関連スレでいったい何度ウソ吐き続けるのよw

すしメーカー≒食品加工機器が占める割合は全体のたったの2.3%
ttp://www.audio-technica.co.jp/corp/aboutus/img/p_02.gif
ttp://www.audio-technica.co.jp/corp/aboutus/index.html
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 14:14:13 ID:khAuGpce
これがなんとかにマジレスってやつ?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 14:18:37 ID:khAuGpce
>>87
それはそうと,その図を見るとカートリッジも
食品加工機器に毛が生えた程度の比率だと推測されるわな。
工場の主要産品がカートリッジでないのは確かだ。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 14:26:05 ID:BoYMmMQs
>>87

あぁ?
ゆっとくけど俺をあまりナメないほうがいいよ
vipでコテハンやってるしこのスレ潰すくらいの影響力は持ってるから
くだらないことで刺激して後悔しないようにね
じゃないと2ちょんねるの総力をあげてお前を潰しにいくが
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 14:31:54 ID:HDgImBqz
>>89
毛が生えたどころかその他の中に紛れるくらいに
わずかだと思うけど…。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 16:41:02 ID:6e+R5B5b
現在の状況が少し分かってきたようです。日本が主要生産国
なのですか。MM用コイルの機械巻き一度見てみたいですね。
ジャンクの状況もアナログ離れではなく買換えということも
考えられるのでしょうね。
少し安心したので気になるカートリッジが安価で見つかったら
収集しておこうかいな。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 19:29:16 ID:PQDQ5pC8
>>90 
あぁ?じゃねーよコラ。泣かすぞガキ。
活字からニート臭プンプンしてんぞ。
総力??笑わすね、みんなそんな暇じゃねーよ。
カートリッジとアームの話題しろよ田吾作が。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 22:24:42 ID:nh5Zuz2M
馬鹿が馬鹿を呼ぶ
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 22:26:08 ID:WkAlVmAx
それマジで言ったん?

マジなら2ちゃんねら総力を上げてつぶすが

     /⌒::::                      ◆⌒\
    / ひ )                     ( ひ   ヽ
  _/  ` ∠_                       ヽ´   人
 イ  ゝイノ | ヽ                      冫y彳 (;⌒ヽ
 || ヘ  。   | /|                    / 。  |  /|ヽ
 || |  。 /  | |                    | | 。 /.|   | |
 |  |  。 /  | |                     | | 。 / .|   | |
 |⌒|  。   | |          /⌒●      | | 。 _| イ| |
 \|` ヽ   ヽ/         / ひ )      ゞ |`ヽ |   | |
 /|\人/\|        ―/  ` ∠_      \|\人ヽ /|冫
 || || | | | |       /|  ゝイノ | \      ヽ|| | |/  |
 ||/|| | | | |       / '||   。    ||  \      || | ||  /
   || | | | |       / /|   。 /  |\  )      || | ||/ |
   ヽ| | | |.     ┌|⌒|_|   。 /  |/⌒/ |     || | | |  |
    ヽ| | |      || |  | |   。   / _/ | |      ヽ| | |  |
     | | |     || |⌒|\人ヽノ|⌒|  | |        ヽ| |  |
     | く__く     >>  ̄\__ | ̄ヾ.くく         >_ > )
     \   >.  /ヽ.__/     ̄\./ ̄/        <   /
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 00:16:16 ID:VBH2ga9j
総力w

「ちから」なんてねーよ、おめーには。
現世では素敵な老後が待ってるぜベイベー。

潰して満足なら潰せばいいじゃん。
それって別に「力」じゃねーけどな〜ww
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 00:31:56 ID:VGyw95Q3
馬鹿によばれた馬鹿って、馬鹿の2乗で馬鹿の中の馬鹿なんだよな。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 00:33:00 ID:XpF+B9CL
>>96
あのー有名コピペに総力をあげて釣られてますよー
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 00:53:19 ID:VBH2ga9j
はやく潰せば〜♪

それってチカラじゃないけどー♪
1001000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2009/08/25(火) 00:57:43 ID:wD4Hcx7a
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    100ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! {      
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.', 
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 01:13:33 ID:EEUe6aqe
コピペなのは知っているが、つぶせるものなら潰してみろw
どうせ何も出来やしないんだからw
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 12:58:51 ID:QnIY33jq
>>101
なんというか、はずかしいね・・・。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 17:01:28 ID:v4EyTvUe
便所に書いてある落書きに興奮してるようなもんだ。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 18:38:32 ID:7DtBgmwr
それよか
落書きした自分を恥ずかしがれよ
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 19:03:04 ID:I8CqOQ8v
>>103
俺経験あるよ。壁一面にエロ小説みたいのが書いてあるんだ。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 19:54:20 ID:Uc7MgydP
>>105
何処の便所かKWSK
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 02:14:25 ID:4YinsG++
>>93クンもコピペ相手に頑張っちゃってマス
このスレ至上の名言になりそうw
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 17:53:30 ID:22BbbS+Q

お前だろコピペ貼ったのは。w
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 22:58:57 ID:skST2RG9
ttp://www.hifido.co.jp/
ここで買い物したいけど商品の横に予約とか商談中ってあるけど
まさかオークション形式じゃないよね?おしえてください。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 23:21:18 ID:d34SvgoJ
予約とか商談中だと先約がいてもうだめということ。先手必勝。入魂一発。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 23:54:43 ID:skST2RG9
>>110
そうでしたか、ありがとう。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 11:35:59 ID:H6qsvw/B
針無し、針折れのEPC-270Cを2つもらったんだが
とりあえずナガオカかJICOの適当な針付けとけば
いいかな。
オススメの交換針ありますか?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 18:09:25 ID:XZA8GBbH
別に何でも構わないんじゃないの?
11428:2009/08/28(金) 21:39:17 ID:pFYXB5Ci
アームの内部配線を変えたいのだが
モガミ以外で、なんかないかな?
SPU似合うやつ


115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 03:23:52 ID:wyW2VZb3
オヤイデとか秋葉の店で探せば
あると思うよ。オレは6NOFCで自作したけど。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 06:47:10 ID:xHh4DiRW
>>114
まずほんとうに交換する必要があるのかを
よく考えた方がいいと思うなあ。

たいていのアームは配線や出力コード込みの
音作りをしているものだよ。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 07:26:00 ID:/b/v8bbX
>>114
WEのエナメルセ線なんかがいいお
118名無しさん@ROCK54歳:2009/08/29(土) 07:52:33 ID:q1ciIftn
カートの出力電圧は低いから、アーム材質が鉄系以外の物は
同軸ケーブルを使用しないと、普通のワイヤーだとノイズを拾うんじゃねぇ?。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 11:20:28 ID:FT8yWDKc
そういう時は、ツイストペアケーブルにするんだよ。
そもそもアーム内配線につかえるほどの細さと柔軟性を備えた
同軸orシールド線なんてないでしょうよ。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 11:43:52 ID:4TWv9UCl
ツイストペアは硬いから使えないが、青と白、緑と赤、それぞれを軽く縒ってあるアームは珍しくない。

あと、アームパイプが金属なら、GNDに接続されているから、シールド効果はある、
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 16:54:18 ID:zrSprORZ
商品コード 2706  (4色
メーカー名
モガミ電線 その他の商品
希望小売価格 378円(税込み)
極細の信号線。プレーヤーのアーム内配線用(シェルリード線)、
最近では回転ヘッドやCDのピックアップワイヤなど柔軟性に富み非常に軽く、
多くのお客様よりご愛用されています。
仕様
材質 タフピッチ銅線
芯線 0.04/10本 (0.013mu)
構造 集合撚り
絶縁体 PVC
AWG36 規格・VW-1
耐熱温度 / 耐電圧 80℃ / 30V
買おうかなと思って買って無い物ですが・・・・
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 17:30:45 ID:FT8yWDKc
>>120
いやいやいやいやいや、細いやわらかいケーブルを
ツイストペアにするんだろ。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 19:11:27 ID:RRBozZ+o
>>118
鉄?w
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 21:45:16 ID:FT8yWDKc
112だけど、近所のハードオフの交換針がいっぱい入った
投売り商品かごから大東京宝石の270用と290用をピックしてきた。
様子見に1枚まわし中。
12528:2009/08/29(土) 23:03:37 ID:sWHRQ9ri
ありがとう 
グラド木製アームに台座かましてSPUからトランスまで
モガミ2芯×2で使ってます。
前にオルトフォンにアームの内部ケーブルあったと思ったけど
今ないみたいだし、どうしたもんか考え中
おまけに針圧引加用のばねを伸ばしてしまって
市販のばねを代用して調整中、なかなか微妙です!!
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 23:47:27 ID:FT8yWDKc
なるほど。
こわしたのか。
127名無しさん@ROCK54歳:2009/08/30(日) 10:52:12 ID:OOh3EF8I
漏れはMOGAMIの極細無酸素銅同軸ケーブル2本をアームにテープで貼り付けて
使っているよ。
128名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:15:19 ID:cYAeug89
織れはシエラデコブレの幽霊が見たいな。
12928:2009/09/01(火) 00:01:29 ID:9n69yBXq
>>126
正解、つぶれたぺったんこのうずまきだったから・・
ばねらしくひっぱっって直したつもりだった
よくよく考えたら引っ張りの螺旋ばねだった・・・
おかげで スタチックとダイナミックの違いがよーくわかったよ!!
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 21:06:20 ID:1DECNIz7
アームに薄いフェルトを巻きつけたら、定位、SN比向上した。音もしっとりして
空間が見渡せるようになった。
胡散臭いと思っていたが馬鹿にしないで何でも試してみるべきだと思った。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 22:45:07 ID:J8Hh4G4H
>>130
シェルに鼻糞が付いてだけでも変わるからなw
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 08:48:05 ID:MNuN5IFR
>>130
これが分かるには、それなりの装置と経験が必要だからね。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 08:59:14 ID:a+uSVn3d
ダイナミックバランスって、プレイヤーが水平なら全く必要無い。
それよりバネの音が乗ってデメリットしかない。
余計なメカのせいで感度も下がるし。

ダイナミックバランスが必要なのは昔の業務用可搬式プレイヤーだけ。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 10:14:11 ID:AiLVsqHW
ぷっ
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 10:52:24 ID:0fxE1SY+
>131
はなくそは難しい。
体調にも左右されるし、何より問題なのは、再生している間にその含水分率が変化し、
ちょうどよい状態を保てるのがせいぜい1曲分にしなからんということだ。

まだこの分野の職人に出会ったことは無い。
仮にいたとしても、他人のはなくそをつけられるのはむかつく。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 15:31:19 ID:hP7XKPIJ
どうみても2桁値段の違うクラフトのアームが奥に出てるな。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 17:25:09 ID:YQG9tfNd
ヤフオクでEPA-100のオプションウエイトが5万で出ているけど
本来ならいくら位が適価なんだろう。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 18:08:57 ID:UF9lfbY3
\5,000スタートが妥当でしょうね。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 20:22:38 ID:DqHnYveD
初心者です、質問いいですか
モノラル録音のレコードにはモノ専用カートがいいと聞いたんですが
ジャズ向きでお薦めはありますか?
MCでしたら、相性の良いヘッドアンプも教えてください
KP9010とオールドマッキンを使ってます
よろしくお願いします
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 22:08:45 ID:zV5E0xCT
>>137
5万なら、程度問わなければアーム本体を落札できるかも?
というか、予算5万なら3009もSAECのアームも大体落とせるな。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 22:57:48 ID:c/mHxiLa
>>139

ベンツマイクロのACE MONOとかいんじゃね?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 23:04:46 ID:R0yy0U5M
シェルター501モノがいいじゃないか?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 00:18:20 ID:cqrCMkke
モノには、モノ用のカートのほうが確かに良いんだが、俺は付け替えめんどうなんで
結局、103のままで聞いてるな。60年代以降くらいのモノ盤なら、それなりに聞けるよ。
それ以前のモノ盤だとノイズが盛大なことがよくあるが・・・。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 00:26:09 ID:UcNXjkph
>136
しかもジャンクでwww
145139:2009/09/06(日) 09:46:25 ID:hRdKcRpF
ベンツマイクロのACE MONOはちょっと私には高価です
103あたり買ってみます
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 11:08:52 ID:E/YkoOj+
モノラル用は、オルトフォンでも安いのあるよ!
MMだけどねw
http://shop.trendy.nikkeibp.co.jp/item_info/20417149610079.html
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 11:09:29 ID:CU3b3ex8
予算を言わずに後出しジャンケンか…
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 14:30:43 ID:z7YNwwK1
>>146
それは針先はモノ用だが本体はステレオ用と共通なので
ちょっとモノカートリッジとはいえない。
そのくらいの値段が希望ならAT-MONO3LPのほうがずっとよい。

>>145
ステレオカートリッジでうまく再生できないモノ盤を聴く,
という目的なら針圧3g以上のモノ専用カートリッジを薦める。
手軽なものとしてはDL-102があるし,SPU-MONOとか
CG25とかもその傾向。

ステレオカートリッジでもそれなりに再生できるモノレコードを
もっと良い音で聴く,という目的だと前に出たベンツマイクロや
シェルター,テクニカなどの現代的モノカートリッジ。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 16:00:30 ID:cqrCMkke
本当は、プレーヤー2台か、ダブルアームで、ステレオとモノラル系統を分けるのが
いいんだがな。カートつけかえだと、針圧調整とか面倒だからね。
間違えて、モノカートでステレオ盤再生とかもなくなるし・・・。
15028:2009/09/06(日) 16:20:06 ID:WHWyxcJs
音の違いがわかない人は、
ある意味幸せだね!!
プレーヤー3台使っているが、
だんだん、ロングアームのキャビが大きすぎて邪魔
ショートアームにかえてキャビ小さくしようかな・・・
プリのフォノ入力がプレーヤー2台使うと
届かない場合もある トランスを使えばよいが… 
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 16:55:37 ID:z7YNwwK1
>>149
>間違えて、モノカートでステレオ盤再生とかもなくなるし

それが問題になるのは縦方向のコンプライアンスのない
ほんとうのモノカートリッジだけ。いま新品で買えるものでは
「音のエジソン」のモノカートリッジとCG25だけだと思う。
バリレラとか昔のモノカートリッジはもちろんその仲間。

その他の現行モノカートリッジはステレオレコードを再生しても
損傷しないように縦方向にコンプライアンスを持たせてある。
オルトフォンでもSPU-MONOはそうなっているし
AT-MONO3とかDL-102はもともと放送局でのステレオレコードの
モノ再生をにらんで開発された経緯がある。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 18:00:53 ID:uzjjibUv
>>149
アナログマニアならカート交換どころかアーム交換も
よろこんで!やるもんだろう。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 18:23:46 ID:wYSeNPBX
普通に3台使い分けてる。マニアならそんなもんだろ
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 19:04:13 ID:SJoqHh0q
キットで自作のMCあったよね。写真で見ると自分でゼロから作れそうな気がするな。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 21:00:23 ID:haBAwnGN
ダブルアーム+もう一台だわ。もう一台をたまに替えるんだけどね
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 21:33:29 ID:cqrCMkke
>>151
そうなんですね。知りませんでした。
モノ盤の溝の構造に特化するよう、横方向にしか針が動かないから、
モノ盤をおいしく鳴らすには、モノカートが良いって思ってたんだけどな。

しかし、仮に横方向にしか針が動かない古典的なモノカートだったとして、
モノカートでステレオ盤を再生すると盤が傷むってのは本当なんだろうか。
初期ステレオLPのジャケには、よく、「この盤は、モノラル装置でも再生できます。でも、
ステレオ装置で再生した方がよい音です」みたいなこと書いてるし。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 00:39:15 ID:Injz4Wvx
>>153>>155
田舎はいいね。無駄に家が広くてw
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 00:52:29 ID:HmF+qNVQ
139はモノ用と思って103買うなよ。
143は代替案で言ってるんだからな。
139は比較的安めでひとまずやってみようということのようだから、146の言うオルトのが無難じゃないか?
AT-MONOや102は鳴らすのちと面倒だからな。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 00:56:32 ID:HmF+qNVQ
>>157
俺は1台でダブルアームだが、もっとこだわるならもう1台増えるとか当然だろ。
それとも、お前の部屋はどうしようもなく狭いのか?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 07:58:20 ID:1R7iya+L
>>156
>初期ステレオLPのジャケには、よく、「この盤は、モノラル装置でも再生できます。でも、ステレオ装置で再生した方がよい音です」みたいなこと書いてるし。

英米のレコードだとちゃんと「can be played on modern mono
reproducers with stereo or convertible cartridges」とか
書いてあることが多い。ステレオ用または兼用のカートリッジのついた
モノ装置ということ。

ただヨーロッパではgravure universelleとかconvertibleとか
「モノラルカートリッジでも演奏できるステレオレコード」を
標榜したものも販売されていた。でもDGGなんかドイツプレスの
ふつうのレコードをフランスではgravure universelleとして
売ってたりするのでこのへんはけっこう謎が多いんだよね。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 09:36:29 ID:K0XCYr8a
>>159
俺も1台でダブルアームで使ってるけど、
こだわるならもう一台云々は理解できん。
部屋の大きさ関係なしに。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 09:46:14 ID:Hq5MS+nQ
スペースに余裕が有るのなら、ダブルアームよりもターンテーブルを二台にした方が
使いかっては良いと思いますけど?私はモノとステレオ用に二台使ってます。
やはりアームが右の普通の位置の方が取り扱いが楽ですよ。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 13:11:27 ID:K0XCYr8a
>>162
使い勝手はその通りだろうけど、自分的には
わざわざ2台置く理由にはなりえないなぁ。

単純な興味として聞くけど、2台置く、置きたいって
人は、同じプレーヤー2台置く?違うプレーヤーを
1台づつおく?
アームはさすがに2台で違うアームにするんだろうと
思うけど、それもやっぱり人それぞれか。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 13:22:20 ID:Cs226cyf
使ってみれば解かるけど、ツイン・アームは使いにくいよ。
タンテの左や後ろのアームは使う気がしない。

今さらだけど、左アームがフルオートで、右はアームレスのがあれば欲しいなw
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 15:00:12 ID:wiFs8/KF
俺なんかツインの奥のアームが常用なんだぜ…
で、もう1台はシングル専用な
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 16:20:06 ID:K0XCYr8a
>>164
あ、一応>>161にも書いてるけどダブルアームで使ってるよ。
ダイナミックバランスとスタティックバランスのアームを
1本づつで。
で、俺もつけてるカートやらアームの調整やらもろもろの
関係で最近は本体左奥に設置したアームばっかり使ってる。

結局のところまぁ、奥のアームが使いにくいのは同意…。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 17:15:09 ID:OF54b+Sk
>>164 左フルオートとの組み合わせ、ナイスね。
でも実現するとなると、オートプレーヤにアームをプラスした構成
ぐらいしかないか。オートの操作面が向こう側にいっちゃうけど。
あれ、オートって回転だけというのも可能なのか?ま、オートの
アームが一緒に動いていても問題ないか。
左や奥が使いやすいかは利き手にもよると思うけど、右側より使い
やすかったりしてね。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 17:28:43 ID:K0XCYr8a
普通のフルオートプレーヤーを反時計まわりに90度まわした
角度で(アームが奥に行くように)設置して、本体の右側に
アーム足すのはどうだろうか。
追加したアームが邪魔で操作パネルのボタンが押せないけど。
はんだ付け大好きっ子なら操作ボタンの移設ぐらいはできるか。

>>167
奥や左は針を落とす位置が分かりづらいし、特に奥にアームが
ある場合は、リフターを操作する際に誤ってアーム自体に触れる
可能性があるから注意が必要。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 18:23:31 ID:EK9YH3u7
振る嘔吐使う時点でマニア失格だろw
振る嘔吐使うくらいならCD聴くよ。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 18:30:12 ID:i7m2PdVA
今、盤の清掃用にフルオートプレーヤー買ってきた。
掻き出しにはAT-F3II使うつもり。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 18:33:29 ID:dAa5Fo+Q
フルオートのクセに単品アームを追加って
バカっぽくて超ウケるんだけどw
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 18:39:46 ID:Cs226cyf
トーレンスのプレステージの左に
アーム用モーター使った、フルオートプレーヤーをバラして付けられそうだなw
操作部分をどうするか?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 18:54:17 ID:Cj5xiOUI
>>169
マニア失格とか言ってる時点でバカ丸出しだと思うんですが。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 19:04:54 ID:CjJz44o5
フルオートってアル中やアルツハイマーで
手が震える人用でしょ?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 20:26:27 ID:2fpJWl4W
>>164
>左アームがフルオートで、右はアームレスのがあれば欲しいなw

えーと、「右はアームレス」というのがよく分かりません。アームがない?
字義どおり解釈するなら、普通のフルオートプレーヤーを自分から見て
前後逆に置くとそうなりますが。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 20:43:43 ID:qg3JhPlk
ウチは都内の狭いマンション住まいだからADP2台どころかツインアームも無理。
できればテクニクスのSL-10くらいコンパクトなんがいい。さらに言えば幻のオーレックス
SR-M99みたいなのが欲しい。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 21:18:36 ID:Cj5xiOUI
>>175
アームレス機の本体左側にフルオートのアームが付くイメージじゃない?
言い換えるなら、フルオートのプレーヤーを前後逆にしたような配置の、
本体右側にアームベースがある状態。
操作パネルも手前(本来なら裏側に当たる部分)にほしいってことだろう。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 21:47:02 ID:2fpJWl4W
なるほど了解です。
179164:2009/09/07(月) 22:04:50 ID:Cs226cyf
安いフルオートのキャビを改造し、単売アームの追加じゃなく
例えば、トーレンスのプレステージや226等の左にフルオート・アームを移植したい。
18028:2009/09/07(月) 23:05:56 ID:iymDSqtK
自分もそうだが、装置が数組あらば、
自然とプレーヤーは数台になるよ!
アームとカートリッジの相性ばかりでなく
ターンテーブルの相性、音色の違いもあるし
それに加えてモノ用だと×2だし
できればダブルアームは共振する箇所が増えるので
しないほうがいいのは間違いないし、
本来1組の装置で満足できれば、いちばんよいのだが・・・
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 23:31:19 ID:dAa5Fo+Q
>>176
ボロ屋に重量級ADPは厳しいよ
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 23:33:53 ID:Cs226cyf
>できればダブルアームは共振する箇所が増えるので しないほうがいいのは間違いないし

昔、池田さんから聞いたような?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 00:05:00 ID:j8T2aUEB
アーム台にすれば、共振てか、ターンテーブルからくる
振動も大幅に減ると感じる。
デフォルトの他に3つは着けられるし。
勿論、奥のは使い勝手メチャ悪いが。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 00:35:19 ID:v0Sceexd
ツイン・アーム機は2側面を開放するように置けばオケじゃん
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 01:22:40 ID:5Ku81uJX
>>181
アンプとSPは既に合わせて150kgくらいになってるからな。ADPも20kgくらいある。
ついでに俺の体重も70kgあるからなwこれ以上重いと床が抜けて階下の住人が(ry
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 09:15:58 ID:lwMM9+kU
マジレスすると、全部を部屋の真ん中にでも
置かない限りは大丈夫だろう。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 13:16:50 ID:taSwlfi6
>>179
フルオート・アームってアーム単体でフルオートの機能がするの?
どういうのがあるの?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 14:26:25 ID:OSP+XHEy
>>185
186さんも書いているとおり、プレーヤーなどは使い勝手があるけど
壁際に置ける物はなるべく壁際に置くようにすればいいよ
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 14:34:05 ID:8yOpobd5
>>187
改造しないと無理。でも、電気と機械が解かるなら困難ではない。
アーム制御が光学検知でなく、アーム駆動に専用モータを使ってる機種が向いてる。

問題は取り付けるスペースだが、プレステージの左なら大丈夫だと思う。
プレステージは、基板にオートストップ回路もあるし。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 17:33:07 ID:xBGya9N9
オートストップでは無くてオートリフトアップ機能だよ。
ついでに言っておくけど、他のトーレンスのプレイヤーにも
搭載されていたからね。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 18:03:53 ID:8yOpobd5
>>190
公式発表ではPrestigeは、手動でアップ/ダウンさせるリフターモーターはオプションで付けられるが、
オート機能は一切無い完全なマニュアルプレーヤーです。

しかし、回路図を海外から入手し眺めていたら気が付いたので、実際に試したらターンテーブルもストップしました。
あとは、トーレンス仕様のセンサーが付いたアームを付ければ、簡単にセミオートになります。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 12:21:08 ID:CP2u4RTm
>>158
>AT-MONOや102は鳴らすのちと面倒だからな。
あほにも分かるように教えて
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 16:58:54 ID:W9kv7SQ3
http://terex.pie.st/sub3-audio/html-audio/audio-lpplay.htm

実際に使ってる人いるんだね。初めて見た。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 18:55:01 ID:TzVcQSNU
>>193
そのページの何のことを言ってるの?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 19:30:11 ID:iuVWT2fV
鉄塊
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 21:12:39 ID:W9kv7SQ3
>>194
レア度から考えれば右のSR-M99だと思うはずだけど。わざと?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 09:23:59 ID:EijZNoev
>>196
いや、普通に知らなかっただけ。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 10:17:04 ID:my/eWi4o
はたして使っているのか。動いているのか。写真だけか。だな。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 11:00:42 ID:EgxtyaFL
海外のサイトとか見てみると、「奇跡」とかいうブランドのカートがあるけど、
光悦となんか関係あるの?

見た目光悦そっくりなんだが。
20028:2009/09/10(木) 22:55:43 ID:Ie4gY++Z
昔SAECにアームブラケッットみたいのがあったし、
テクニクスにも既成のプレーヤーに、つけれるサブアームがあった。
じっさいおれも、マイクロの622SにSAEC308Lつけてた
手前にサブアームがあるほうが、使いやすい。
奥や左側にあると、冬場半纏の様なのを着てると
悲劇がおこることが・・・
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 23:26:22 ID:TyCAWcA3
そんなの着たじいさんが、調理中にガスコンロの火が燃え移って焼け死ぬのだ。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 00:40:45 ID:yGVT/4u5
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 09:25:01 ID:EFg3qLkK
>>200
手前って、本体正面?本体正面にアーム足すの?
手前にあるとなおさらひっかけたり事故が多くなりそうだが。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 13:35:44 ID:SZp1Culh
俺、腹出てるからだめだわ
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 14:11:52 ID:U04hXqDS
胸の大きい私もだめだわ。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 17:09:14 ID:pzKfnkZM
オレもチン○でかいから、だめだわ。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 17:17:22 ID:sCIa1VEw
プレイヤーを二台用意汁
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 17:48:05 ID:EFg3qLkK
話は変わるが、なんとなくヤフオク眺めてて初めて気づいたんだけど、
マイクロのDD-7とDD-8でMA-505タイプのアームが載ってるけど、それぞれ
ベース部分まで含めると一応違うアームなのね。
適当に調べたら、輸出用?のDD二桁機もMA-505だし、DD-100はさらに
違うベース部分の形状かつロングのアームのが載ってるし、単品販売の
MA-505のバリエーションを含めたらどれくらいの種類になるんだろう?
209イケメン2号:2009/09/11(金) 17:50:49 ID:ClpkKKO7
漏れのMA-505はMkVだけれど。
21028:2009/09/11(金) 20:33:59 ID:u03103vQ
じいさんは料理はできないよ!
おぱいやら、ぽんぽんおおきくてぶつけるくらいなら
車のハンドルはとうてい無理
操作性だよ
ティンティンはうらやましいな
俺のあっちのアーム?はトレース能力悪くなったから!!
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 15:20:46 ID:r660boMQ
MA-505だけどDD物とは別物でしょ。
同じならDD物の袴を外せば単品のMA-505になるはずだし。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 16:48:32 ID:QD/1qbrG
DD-7とDD-100とあと1〜2機種?はベース部分一体で、
水平方向のベアリングより下は明らかに単品販売の
MA-505とは違うけど、DD-8は単品販売と同等みたいよ?
ベース部分の下は、標準の5PINのフォノケーブルの
端子が付いてるようだし。
機種によっては高さ調整が省かれたりしているようだし、
細かい部分で差はあるようだけど、MA-505のバリエーションには
違いあるまいよ。

参考のDD-8アームなし
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b101706838
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 14:17:35 ID:mkzM39M5
ヤフオクに出品されているMAX-282をオチしてたんだが、土曜の午後から
日曜の夜にかけて3万チョイから一気に18万にまで値段が上がった…。
珍しいアームだとは思うけど、すでに販売当時の定価超えてるので、
前のP-1のアームの件と同様にwktkモードに突入中。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 15:44:11 ID:H37SgJHC
>213
突然値段がガクッと上がったようですね。
何かを感じます。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 15:56:36 ID:mkzM39M5
>>214
落札後の動静如何によってはヤフオクスレ行きな物件の可能性も確か。
つーか、このままでもヤフオクスレに放流したらいじってくれそうではあるけど。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 15:58:58 ID:mkzM39M5
ギャ
あげっぱなしにしてた!
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 17:12:13 ID:HE0+X9fY
kke*****がどうやら怪しいな。>>215
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 17:22:03 ID:3HApiM4u
>>212
その考え方で言ったらビクターだって
みんなUA-7045になってしまう
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 20:56:33 ID:31Qp5Sri
MAX-282って定価オーバーで買うほど凄い良いものなの?
奥のは破損もあるみたいだし。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 20:59:17 ID:/BycE+F+
>>213
18万の価値はないね。その金でまともなプレーヤー落とすか新品のカートでも
買ったほうがマシ。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 21:23:14 ID:yQ7ZRISA
>>219
オーディオショップの相場は美品で10万、オプション込みで
さらに+数万、程度によって少しづつ値引きって感じ。

>>218
いやいや、UA-7045載ってるなら同じだろう。
当然マイクロにもMA-505以外のアームが載ったプレーヤーも
あるしビクターだってそれは同じだろう。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 14:12:27 ID:73uVF59v
某スレに光悦の10万しないカートリッジを「無駄に高い」と言ってる貧乏人がいるんですけどwww
これがLyraのオリンポスというなら話はなんとなくわかるんですが。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 15:33:57 ID:GGjRgje8
ライラオリンポスじゃなくても光悦瑪瑙でも話は判る気がする。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 17:14:07 ID:G1GTnzq7
価格に関係なく103proなんて詐欺だと思うよ。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 21:29:18 ID:VE+knLiF
PROはなぁ...
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 22:51:13 ID:9Hi18AHl
新しいアナログ誌を読んだが、なかなか面白かった。
カートリッジ特集が良かったよ。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 09:12:52 ID:9jVIds7P
>>226
本屋でさらっと立ち読みしてるときに遭遇した知人に
新発売の機種の紹介ページとかの値段みせたら
アホかとか言われたなぁ。

>>213のMX-282、23万に…。
そのうち、おんなじブツが出品されるか?されないか?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 11:11:40 ID:oFkv1o+N
30年ぐらい前はカートリッジもアームも数万円が多かったと思うが、
それからの年月とオーディオ人口の数を考えると妥当なのかも。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 12:06:40 ID:9jVIds7P
殊更に高いのは一千万円クラスのスピーカーやアンプと同じで、
一部の人たち向けの高級志向な製品とおんなじでしょ。
実際アームやカートも10万有れば多少は選べる程度には製品の
種類もあるし。
とはいえ、アームは国内の新品は絶望的だね…。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 12:41:08 ID:yU7AQB+e
ごめん、終了しちゃったみたいだけど、例のMAX-282のアドレスどこ?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 12:57:54 ID:9jVIds7P
もう終わったしアドレス乗せてもいいか。
page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h133872155

MAX-282使ってる人いたら使い勝手や他のアームとの差とか
感想きいてみたいなぁ。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 13:04:52 ID:yU7AQB+e
231
thx
233まに:2009/09/17(木) 17:25:48 ID:hgNGSzCi
モノラルLPが鳴らんのです。いや、それなりには鳴るんだけど。
何か物足りない…。皆様におかれましてはいかがて゛すか?モノラル。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 17:36:19 ID:Ta6F3FWm
>>233
ジャンル録音年代が判らないけど
カート プレーヤだけの問題では無いと思う
システム全体のチューニングが不十分
ケーブル 電源なども重要w
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 17:56:07 ID:kwN9sNNx
>>233
とりあえずカートは何?
236SPマニ僧☆ ◆cello6AUrs :2009/09/17(木) 18:36:11 ID:usfxSg/c
ジャンルはクラオンリー。カートリッジは音のエジソンのレプリカ。
年代は40年代末から60年代半ばまで幅広く。

プレーヤーはKP-880IIで昇圧はフェーズテックT3です。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 18:56:41 ID:WqyMx5dq
プレーヤーをアイドラドライブ物に変える事をお奨めします。音が楽しくなります。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 20:30:08 ID:uA7xgxsz
>>237
お断りします
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 21:53:22 ID:cwQ7aKpo
悪いがホントの魔にソウ君か疑ってしまう。。。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 03:01:03 ID:y12AHB5m
トリオのDSアームは単品に勝るとも劣らないくらい優秀だよね。
当時補修部品で取った1100のJ字を自作プレーヤーに組んでいるけど
キレが良くシャープで、細かい調整不要な407/23と言った感じ。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 12:10:11 ID:p5WFvUfJ
>>236
MONOの初期盤とかは、0.7ミルより1ミルの針を使ったほうがいいんじゃないですか。
あと、DDじゃ40年代末から60年代のLPの良さって出づらいと思います。
予算があるなら、ガラードとかトーレンスのリムDチャレンジしたらどうですか。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 12:21:16 ID:hRFYnUm1
>>236
ジャズでなくクラシックのモノラルLP中心の場合
思い切って方向転換して現代モノカートリッジで
ベルトドライブの軽いプレーヤーでというのもあり。
レプリカみたいな古い設計のカートリッジだと
ffrrとかorthoとかの高域の伸びがいまいち味わえない。

同じ理由でモノ針スレで出てるグラドの
モノカートリッジが気になっている。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 17:05:08 ID:zC/hJBci
MAX-282の次にダイナベクターのアームをオチしてるんだが、
現行品って幾らだったっけなと思って値段確認して
ちとめまいが…。
いつから57万って定価になったんだっけ…?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 19:33:31 ID:6IJZg+cp
>243
今オクに出てるのというとDV-505かな。
ぐぐってみたら発売当時60000のようですね。
オクでは現在約12万に上昇中。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 20:25:59 ID:RYsWnjgS
>>244
DV-505シリーズはすこしづつ値上げしながら売ってるでしょ?
あと、ここ1年くらいのショップの相場も10万くらいみたいよ。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 21:13:09 ID:7ODbEC+A
ショップの価格より高くオクで買うなんて信じられん。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 23:47:22 ID:RYsWnjgS
>>246
今の値段なら相場程度。
でも、入札のID見てるとMAX-282と同じような結末になりそう...。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 09:17:12 ID:qK1e2W5x
>>242

モノ針スレなんて、あるのかよ?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 09:54:54 ID:8XJtypBm
250SPマニ僧☆ ◆cello6AUrs :2009/09/21(月) 02:46:00 ID:wA927Riw
アイドラドライブは保守が大変そうなイメージなんですが、実際はいかがですか?

カートリッジは設計が古いものだと、オルトフォン、EMT、フェアチャイルド、GE、ソノボックスあたりでしょうか。
現行品だと、オルトフォンとEMTとエジソンくらい?

新しいのはデノンとオーテクとベンツマイクロ、ライラ、ZYX・・・色々ありそうですね。

ガラードetcにダブルアームでモノラルLPとSPを聴ければ良いのですが、
ちょっと予算が・・・。

SPはDJ用のパチもんみたいな装置で再生してるのですが、一応満足してます。
そこそこの音がしてると思うのですが・・・。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 06:47:51 ID:RPOyMuM6
>247
動きが無いな・・・
関係者ここ見てるのかな。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 09:26:13 ID:NrMtV7V9
>>250
>アイドラドライブは保守が大変そうなイメージなんですが、実際はいかがですか?

保守って言っても月に1度程度アイドラの掃除と
アイドラの当たるプラッター裏面の掃除,
年に1度程度モーターとアイドラ軸に注油する程度だ。
それが面倒になるような人にはそもそもアナログが向かないよ。

ただし状態が並以上の個体を手に入れている場合のみ。
変なのを買うと音楽聴く暇もなくなる。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 09:46:55 ID:LfuIn77v
>>250
クラのMONOは再生難しいけど
旨くいくと'20年代のものでも凄い音で鳴るからたまらないよね
オーオタじゃなかったら普通のステレオと間違うくらいだから
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 10:06:19 ID:NrMtV7V9
ffrrがうまく再生できる装置や環境と
英EMI系モノがうまく再生できる装置や環境,
DGGモノがうまく再生できる装置や環境,その他いろいろ,
それぞれ違うのが悩みの種だね。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 10:14:17 ID:LfuIn77v
オレはキャラクターやイコライジングで調整してないから
レーベルは余り気にしてないよ
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 18:15:32 ID:js4GDsiR
現行品にグラドを加えてくれ。それも貴重な1mil針だ。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 21:23:03 ID:g5U3uGwP
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 07:47:28 ID:iy8LdCph
>>256
わかった。
グラドの話はもういいよ。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 12:49:38 ID:njZGqpuv
1ミル針で聞くべきモノ盤をたくさん所有している人は、多分、SPUとか持ってるんじゃね?
そんなに需要があるようには思えないな。
それにステレオ出はじめ頃のモノ盤やステレオ盤をうっかり、1ミルでかけると盤傷めそうで
いやだな。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 14:40:06 ID:1ylYEoTR
もともとモノラル針にはそんなに需要はない。
わざわざ買おうと思う人には1ミルは意味がある。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 15:11:55 ID:7e+ZsD9E
アイドラドライブ
こんな感じ
LP and SP analog playback system
http://members.myactv.net/~je2a3/analogpl.htm
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 15:30:29 ID:7e+ZsD9E
SL-1200MK4 -->GRAY Turntable HSK-33
http://ooyamaneko.asablo.jp/blog/cat/turntable/
2007/12/16
それにしても、どうして、テクニクスのターンテーブルに比べて、
音が厚く、それでいて、輪郭がすっきりと、
殊に超低音と超高音の澄んでいるのだろうと、回転の揺らぎが大きく、
ひょっとすると、DDターンテーブルはその制御の為に、
高い周期で回転むらが起こり、それが、
微妙に音の輪郭に影響を与えているのかもと妄想する大山猫ちゃん、
聴覚の特性は、極短い時間の前後の変化には敏感で、
ゆっくりとした音の変化には無頓着なのかも知れないと思うのでした。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 18:26:42 ID:iy8LdCph
>>260
わかった。
1ミルの話はもういいよ。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 21:47:28 ID:S4ArFvfQ
>>250
海外製リムDが予算的に無理なら、
国産のリムDだったら、地方のリサイクル店で探せばあるんじゃない?
CECとかNEATなんかは、当時は高級品だし。
自分はそういうヤツで聞いてるけど、音の不満はないなぁ。
捨てられるだけの古いプレイヤーに、命を吹き込むことも楽しいっスョ。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 22:35:15 ID:JbZKgq+T
DT-100Eって針持っているけど、もしかして貴重品?
DT-100EBやDT-100UEBよりも良いとどっかのサイトで見たけど。
MC-100EBのボディに装着中。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 05:40:45 ID:BRfQouYN
>>264
ニートw  なんか現代的で懐かしい響き
2671000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2009/09/26(土) 00:21:51 ID:8QI2Gret
ハードオフで、中古のDL-110が、5250円とかべらぼうな値段付けが!

ヽ(`Д´)ノ525円に汁!!
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 00:58:09 ID:cX69y94O
吸着シートもテクニハードも持ってるよ。
ただ、現時点で入手しやすいものだから
挙げただけ。それに現行品もアルミ素材だよ。
ちゃんとチェックしてからケチつけようね、
とっあん坊やw
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 01:02:11 ID:cX69y94O
誤爆したw多分こっちも見てるだろうからいいか。
SLー1200スレの>>935宛てでした。失礼。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 07:27:56 ID:M8dwkC96
P-3GとZYXとシェルターの同価格帯のものだとどれがいいですかね?

奥行き感がでて低音がよく出るのがいいです

低音重視だとMC☆30とかのほうがいいですかね?

SPUは解像度の関係で除外です
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 07:47:23 ID:DHmGb1qq
>どれがいいですかね?
「いい」という表現はよくない。

>奥行き感がでて低音がよく出るのがいいです
>低音重視だと
スピーカーの設置で大きく変わる。

エスパーな結果ならP-3Gとオルトは除外する。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 11:05:38 ID:uKftoY4L
おまえがエスパーかよ

脳内判定くんかよ?
全部聞いたのかよ?

スピーカーの設置によって変わる?
そんな事言ったらアンプでもケーブルでも変わるし

カートリッチの話しだろボケ

久々に本当の厨房見た
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 11:11:29 ID:f1Wdzadk
>>272
>カートリッチ

団塊世代はこれだから。
2chの荒らし、攻撃的なレスで雰囲気壊すのもみんな団塊。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 11:17:36 ID:/fWcU/wu
ID:M8dwkC96=ID:uKftoY4L
本当のことを言われて逆ギレする本当の厨房久々に見た。
103でも使ってろ。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 11:25:55 ID:uKftoY4L
ゆとり乙
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 11:31:45 ID:7LdauWka
>270
低音が良く出るという点から、シェルターを薦めるよ。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 11:31:50 ID:a7x5c+Bg
>52 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/09/26(土) 11:20:04 ID:uKftoY4L
>ていうか ショップでもまともな音だしてるところなんて無いし
>特にオーディショウとか酷い

>機材の話しはできても音の話しはできない

>たぶん うちは大丈夫だと思うんだが

>あと ちょっと欠点つっくとケーブルでなんとかしょうと思ってるとかぼざきだすね




なに、この人?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 11:38:37 ID:uKftoY4L
なんぞ?と言われても
困るぞ
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 12:32:46 ID:VlqwfKD6
こんなとこでオデオの答えがでるくらいならケーサツは要らんぜよ
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 14:39:44 ID:636REtgr

ですね

281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 14:54:48 ID:WJEBykkG
>>277
ここ数日いくつかのスレでなんじゃこいつ?って感じの
妙なレス付けてる人じゃね?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 17:08:46 ID:ApCUfvmu
オマエに関係ないしw
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 17:55:07 ID:M8dwkC96
すみません>>270です

自分の質問の仕方が悪くて申し訳ありません。
荒れちゃいましたね
あまり参考になる答えもないようですね

>>276
シェルターだとどこら辺のクラスがお勧めですか?
予算的には501になってしまうかと.....




284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 22:50:17 ID:WDCngDMk
>>283
予算が限られてるなら限られた予算で買えるのを買うしかねーだろ。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 23:52:11 ID:uKftoY4L
きんも

まともなレスつけられる奴ひとりも居ないのかよ
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 02:38:20 ID:mDuCcLQR
zzz...
287276:2009/09/27(日) 10:40:06 ID:LFRUjFmD
>283
P-3Gを引き合いに出されていたので、501-2を念頭に
回答しました。
501-2はC/Pの高い非常によい針ですよ。
勿論それより上のモデルも好みです。

ちなみに、ZYXはAiry3しか持っていないのですが、
色々な方の感想を総合すると、下位機種もフラットで
透明感が高いようですね。なので低音の量感を希望される
方にはちょっと物足りないかと。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 13:43:19 ID:WvVrFq1A
オルトフォンから新型出てるね

http://www.audio-k.com/audio/analog.htm
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 18:26:15 ID:M2iHgUDw
テクニカスレでも8月中ごろに新型?が出るとかいう
レスが書かれてたけどぜんぜん音沙汰ないな。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 01:13:52 ID:kV5g5MR2
10月中旬じゃないの?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 21:39:13 ID:HNFdkJZQ
>>290
言い換える。
8月中旬ごろのレスに新型が出るらしいと。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 19:23:46 ID:PFfriicg
FR-64fx イケダさんチェック済み。
早い者勝ち。
http://www.soundheights.com/fr_fr64fx.html
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 19:34:28 ID:BnsEECoB
業者乙。俺は要らん。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 19:35:38 ID:4TBDwRjx
正確には「イケダさんのお弟子さん」ではないかと。
俺もいらない。
2951000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2009/10/10(土) 22:46:47 ID:hhTxuCKq
64fx使ってるけれども、中古で75000円はお高い?

(o ̄∀ ̄)ノ
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 22:53:30 ID:VeNppUKt
値段うんぬんと言うより、なんだか今更という気がしないでもない。>64fx
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 23:24:18 ID:SKTsryW/
最近の中古相場はその辺から、タイプによってさらに
+数万ってとこじゃない?
ヤフオクでも最近はそんな感じの値段が付いてる。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 23:26:59 ID:Izkr1Pou
>>292
おれはもうチェック済みの持ってるから
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 02:30:38 ID:2SDFGnwJ
64や66はやっぱりステンレスの方じゃないの。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 03:11:23 ID:Gt+Eau92
MMやローマスのMCならFXのほうが向いてる。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 13:04:34 ID:h80kvYFj
最近のオクはアームの値段高いよね。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 13:08:59 ID:sfzko4NI
まあ新品アームが一番安いのでも10万超えちゃうとねえ。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 16:41:48 ID:eDU56Mz9
66sもとうとう50万まで逝ってしまった
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 16:50:56 ID:NXbjqLHp
>>301
SAECやFR64、3009やなんかはともかくグレースとかの
スタティックバランスのアームならけっこう1万円台で
落札されてる品も多いよ。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 18:19:27 ID:JLzgAcxO
>303
回転寿司だろうね。あのままでは。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 19:26:18 ID:Gt9VWFKD
>>304
グレースのアームも数年前は数千円で買えたョ。今は2万弱って感じだし。
アーム全体に値段が上がってると思う。
何でかな? 需要が増えてるって事?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 12:40:20 ID:qfnD5PsC
>>306
ヤフオクに限らずターンテーブル関係の
もろもろの相場がじりじりあがってきてるよ。
2000年前後の底値だったころから比べると
アナログプレーヤー関連の需要は増えては
いるんだろうねぇ。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 12:41:58 ID:MZPY7+0u
つかほとんどのものはもう作られていないんだから
まともに使えるものの球数が少なくなってるんだと思う。
ゴミみたいな70年代プレーヤーの値段は暴落してるだろ。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 15:36:32 ID:f6xyf/4I
実際のところオレの周りでもレコード聞くようになったって人増えてるよ。
オタ的にパーツ換えたりする人はいないけど。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 19:06:46 ID:bbCEmXd6
新品は大量生産が利かないせいか、高い値段のものばかりだし。
ベルドリームはまだマシだが。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 20:19:59 ID:KFBz5JUj
昔は、予算5万くらいでアーム買うにも、いろいろ選択肢があったんだがな・・・。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 21:17:43 ID:qfnD5PsC
1980年代の5万とバブル期以降の5万を一緒にしたらあかん。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 21:40:41 ID:vea3MUAq
押入れから、ソノシートが出てきた。聞こうと思うんだが、昔、ソノシートをかけると
針が傷むって周りが言ってたんだが、本当だろうか?また、DL103で針圧2.5グラムとか
かけると、ダメになるんだろうか?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 22:45:16 ID:MWvMDGtF
>>313

ソノシートの下にEP盤を置いてかけたらOK
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 23:55:13 ID:kuwgnOTy
>>313
一番安いカートを新品でもオクでもいいから買うべき。ソノシートに103はもったいないというか
危ない。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 07:40:52 ID:YwxrioD9
高額なカートより103を聞くと安心します

ZU103買おうと思いますがお持ちの方がいたらアドバイスください
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 22:42:37 ID:Gma2ejWw
>>316

ここに中古があるよ。一応念のため。

http://www.audiounion.jp/bin/detail/used/38206/
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 09:35:29 ID:4NmMJQ/f
>>316
>317で見る限りZUって胡散臭いけど
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 11:23:38 ID:py7aPv2S
>>318

103proよりは胡散臭くないと思うけどね。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 12:06:28 ID:4NmMJQ/f
選別した結果のランク付けとは畑違いだと思うけど。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 12:14:28 ID:oxCe5drW
んだんだ。
極論するならZUのは逸品館の改造品みたいなもんだ。
結果的に良くはあるんだろうが。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 12:43:06 ID:2Z0opp7T
アルミブロックに埋め込むってとこが如何かねー?
103を使いこなしてないヤツの発想としか思えない
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 13:07:31 ID:oxCe5drW
>>322
有りなんじゃない?
どっちにしろ他人の褌使ってることに
変わりはないけど。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 13:16:03 ID:2Z0opp7T
内周歪ひどそうw
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 13:50:57 ID:6xj5LNnX
>>319
なんでproが胡散臭いと思うの?
ハイフォニックは電音の一連のカートリッジの開発責任者だった人が設立した会社で、
むしろ源流正統派だよ。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 14:48:51 ID:py7aPv2S
>>325

選別の意味自体が曖昧だし基準値自体が無い選別は全くの無意味。
「業務用」だとか「プロ用」だとか「元何々出身」だとか、肩書き
に弱い奴らにボッタクリ価格で売り付ける見本だと思うけどね。

因みに103って元々プロ用だからね。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 15:00:19 ID:I4zFYnGC
じっさい103proを業務用に使ってる「現場」なんてあるの?
過去現在を通じて。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 15:11:42 ID:py7aPv2S
無い。
だから、「pro」と名付ける意味があるんだよ。
全ての放送局で使っていたら「pro」と名乗る意味が違ってくる。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 15:16:33 ID:6xj5LNnX
>>326
まあ、そういう思い込みならそれでもいけど
城井府吉さんは自身が実際に開発をしていたので
コロムビア在籍当時は103S、D, DL-303-1000等々の技術解説記事も書いてる
それを「元何々出身」だとか肩書きに弱い奴らにって言うのはいかがなものかね?
逆に今のデノンにはもう開発が出来ないから、
側だけ替えた103ばかり売ってるんじゃないの?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 15:26:05 ID:6xj5LNnX
それにproはZUや最近の限定品の103に比べたら、価格もそんなぼったくりじゃないじゃん
まあ、ハイフォニックが電音との関係やproについてきちんとした説明をしてないのが
誤解を招いているんだとは思うが。ちなみにハイフォニックは昔はDL-1000の系統の
ハイコンプライアンス軽針圧の全くオリジナルのMC-(A3,A6,D15とか)のシリーズも造っていたよ。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 15:51:21 ID:GPx7teRf
ハイフォニックのカート持ってるけど103とは真逆の方向の音だけどな。
PROってのも一回聴いてみたいもんだ。誰かレポよろ。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 16:13:58 ID:py7aPv2S
>>329

> 城井府吉さんは自身が実際に開発をしていたので
> コロムビア在籍当時は103S、D, DL-303-1000等々の技術解説記事も書いてる

そこに拘るのが痛いんだよ。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 16:20:01 ID:I4zFYnGC
機器の音よりも機器が持つ物語にこだわる
オーディオ趣味があってもいいと思うよ。
そもそも趣味なんだから。

まあ団塊世代みたいにそればっかりになっちゃったり
物語と音を区別できなかったりするとちょっと痛いけど。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 16:36:07 ID:6xj5LNnX
>>332
そういうものなのか、俺には逆にそういう感覚の方が理解できない。すまん。

日立のスピーカーのギャザードエッジはは河村信一郎の開発だし
ヤマハのカートリッジも似鳥さんのだし
ソニーのXL-は元グレースの森さんのだし
エクリプスのスピーカーのタイムドメインの概念は
オンキヨーのGS−1を開発した由井さんのものだし
ボンジョルノのアンプジラ などと同様、
電音の一連のカートリッジは城井さんの開発なんだけどなあ

歴史に残る有名な物の開発者の存在は痛いのか
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 17:27:24 ID:py7aPv2S
>>334

別に拘るのが悪いとは思わない。
製品の開発者や関係者に拘りすぎる事自体に問題があるんだよ。
極端な事を言えば、103自体は最初にBTS規格でNHKと共同開発
して出来上がった段階で完成された製品なんだよ。
それ以降のバージョンはあくまでもモデファイされた製品。
デンオンの他のバージョンも、それ以外のメーカーが出した
物も基本的には同じだと思う。
関係者が絡んでいようがいないが差は無いと私は思うよ。
「pro」を問題にしたのは、BTSと云う規格で開発発売された製品
の中で、メーカーの元関係者が絡んだだけで特別視されて
いる事。それと「pro」と云う言葉の使い方。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 17:54:50 ID:LrcLgpRU
テクニカが新型を発表しましたね。
AT-OC9VとAT-F7、AT-F3Vだったかな。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 20:00:07 ID:oxCe5drW
オクでOC9買ったとこなのにいいいいいい!
新型にVMも含まれるかと思ったけど3種ともMCだけだったね。
テクニカ頑張ってるなぁ。
AT-F3の2を買おうか迷ってたけどこの際だから新型を買ってしまおう。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 20:10:03 ID:QTyWe8Pc
F3IIどうしてやめちゃうかな、と思ってたら
ただ値上げはしづらかったんでIIIにして出し直したんだな。
価格アップ分の性能向上はあるんだかどうなんだか。
OC9IIIも高いよねえ。それを思えばII買って失敗した、ということもないんじゃ?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 20:10:46 ID:LrcLgpRU
僕もF3V買ってしまいそうです(川Д川)
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 20:22:24 ID:oxCe5drW
OC9/3:65625円
33EV :57700円
33PTG:42000円
F7  :31500円
F3/3 :18900円
だいたい1万円差で5種類か。
これにさらにモノカートがSP用含め3種類加わるから
超高級ではないけどけっこうなラインナップになるな。
ところで、33系はこのまま粘るのかな?
急に販売終了になったりしないよね…?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 20:30:26 ID:LrcLgpRU
http://www.phileweb.com/news/audio/200910/15/9443.html

33ANVの後継33EVは買っておいた方が良いですよ。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 20:34:22 ID:84IW0TpA
33はベリリウムカンチレバのMLOCCが頂点じゃないの?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 20:52:34 ID:cE71rbw5
いかんせん時間が経ってるからね。
テクニカのMCで一番好きなのは
33MLOCCだけど。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 21:34:41 ID:FKknw9Yv
OC9/3は一応、現代的な内容がぜんぶ盛り込まれた内容ではないだろうか。
テクニカはAT33E、VTG、PTG、R、ANVなど持ってるけど、それらよりOC9/2の方が
好きなので値下がり待って買ってみよう。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 23:07:47 ID:LkBqRSwl
テクニカMCはコア質量が小さいので音が細すぎ。
どれを聴いても栄養失調みたいな音。

大型スピーカーじゃないとテクニカの良さはでない。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 23:12:09 ID:LkBqRSwl
OC7とOC9は磁気回路が全く違う
そこを知らないと面白くない
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 00:16:34 ID:x+PAOR/k
バリレラのターンオーバーを利用して
数年(SPとLPモノを切り替え)
針交換の為、Tバーを取り外してみたところ、取替え用の
針(カンレバー?)を奥まで差し込んだ状態でも
両方ともグラグラ! やはり簡易的なもので
あってハイファイ用途ではないのかなぁ?

アームベースをどうするとか、ましてや共振を
含めた対策等、気がうせる出来事でした。

ターンオーバー型、使われている方おられますか?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 01:06:59 ID:K1bJxoLI
>>345
大型SPだから問題ない。しかし、本当にテクニカ聴いたことあるのか?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 01:27:00 ID:2gM8fPQb
>>347
複数持ってるけど、前提条件が分からないんだわ。
バリレラも種類が多いからね。

Tバーごと取り替えたのか、針部分だけを交換したのか?
フラフラしているというのがTバーなのか針先なのか?
VRIIなのか、ごっつい初期型ターンオーバーなのか?

いずれにせよ、アームベースまでいじって解決するような
ことではなく、カートリッジ自体で解決できる問題だと思う。

詳しく頼む。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 01:45:30 ID:x+PAOR/k
>>349 こんばんは。
RPXです。Tバーを外して針部分だけを外してみました。
Tバーと針部分根元辺りにガタがあるようです。ハの字に開いて
いる針部分をさらに広げてみたのですがやはり根元は若干、横方向に
隙間があるようでフラフラしているようです。



351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 02:03:31 ID:2gM8fPQb
>>Tバーと針部分根元辺りにガタがあるようです。

針先一体型のTバーってことだよね。
そのカンチレバーの根元の半田が外れちゃってるのなら、
ふらついて当然だよね。
半田か金属用接着剤でその部分を固定してみれば良いんじゃない?

その上で、針先を囲んでいる2枚の金属板と針先の距離を
爪先で調整すると良くなるはずだよ。

もともと神経質な作りの物じゃないし、Tバー交換式なら
Tバーを交換すれば大丈夫なはず。このタイプはTバーごと消耗品だから。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 02:32:46 ID:x+PAOR/k
>>351 ありがとうございます。
元々Tバーごと消耗品なんですね。
サファイヤの3ミリのみ消耗したので確認したところ
そういった現象が確認できました。

3アームにせずに済みました(笑)


353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 02:50:59 ID:2gM8fPQb
>>352
SPを聴く人なんですね。俺は殆どLPなんで。
しかし、3ミル針って新品でも随分太く見えるよね。
お節介ながら、ダンパー取れちゃったり硬化したら、
密度の高いスポンジ(グリップ素材)に換えれば音は戻るよ。
LP用で針圧5g程度なら殆ど減らないし、サファイヤは別の音がするし。
いろいろ遊ぶと面白いよ。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 09:31:45 ID:p3y0/E8k
>>345

それは従来のテクニカの音。オレも好きじゃなかったが、
33ANVで印象が変わった。太いゴリッとした音が出る。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 10:40:39 ID:gOi9ol8A
じゃあ俺の嫌いな音になっちゃったんだ。
もうグラドくらいしか残ってないなあ。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 11:13:46 ID:wSorDtnm
>>354
そうなのか。「太いゴリッと」とは意外だな。
初期型33、VMでは120E・150Eと15Saを持っているが、
15以外は聴き疲れ感がひどくてあまり使ってこなかった。
何かATは自分の場合、これでずっと聴いていたいって気持ちに
ならないイメージがあったな。測定器的というか・・・
33ANV、手に入れてみようかな。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 12:29:28 ID:lh9epGOZ
>>356
そこまで行くともう好みの問題でしょ。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 15:33:43 ID:x+PAOR/k
ロングアームを探しています。
現行品であるRS-309DやAS-309S等と
EMT(トーレンス)997S等と比べると(使うカートリッジに
よると思うのですが)この30年で随分技術的、性能的に進歩して
いるのでしょうか? それとも現在の製品の多くのように
手抜きなのでしょうか?端的な質問ですが経験された方
おられましたら教えて頂けませんでしょうか。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 07:06:59 ID:xy8eVwAB
オルトフォンのアームについてということならば、様々について常識化していると言える。
これは進歩、進化とは違う種類のものだ。

ただ過去の製品を当時の思い入れのまま再生しようとするならば
往時の製品を使用した方が、視・聴其々から受け取るものが身に成るだろう。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 13:05:26 ID:Cw8HVaTW
また出ましたよ〜。デザインがますます進化してますねえ。
ttp://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w44266313
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 13:29:00 ID:ZBSU9hBf
まともにトレースできるわけ無い
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 13:38:44 ID:XiV23QSG
そのうちパワーアンプも内蔵されるよ、多分w
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 15:58:41 ID:oMq7JRmG
最終的に、オール・イン・ワンになると面白いんだけどね。
勿論レコードも一回かけたら溝か破壊されて使い捨て・・・
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 16:03:09 ID:UK8q2G6A
それが蓄音機。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 17:28:14 ID:ObA+XhZx
>>360
どっちにしろ、ここしばらくの間で
売れた気配はないね。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 17:49:43 ID:2Hga+l2G
正直者にだけ見える何か、といった風情だ。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 13:05:51 ID:VU2HMwgV
>>360
せめて表面実装部品を使ってアセンブリの限界に
挑んでボタン電池が数個載りました程度のサイズに
おさまってればまだ興味ぐらいは湧くだろうが。
これだけで一体どの程度の重さになるんだろう?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 15:15:22 ID:vTsdNv8r
YAMAHAが昔行っていた手法だとイコライザの初段のみシェルに内蔵して
AMP部の残りと電源はフォノケーブルの先に設置する方法があり
質量の増加を最小限に留めていた。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 19:20:32 ID:qQkLSN5D
あったねHA-2だっけ?アイディアはいいけど
かえって逆にノイズが入り易いとか重くなるとかで
あまり売れなかったな。YAMAHAのフォノイコライザー
やヘッドアンプは優秀で好きだったけどね。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 00:40:22 ID:Hd3ZhKeH
HA-3なら今でも使ってるよ。
プリなしでパワーアンプ直結すると目の覚めるような音がする。
かわりにマッタリ感とかは全然無い。
ノイズが気になったことはないなあ。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 02:13:06 ID:iquRSW8D
>>370
ボリュームを高品質なものに換えると化けるよ。お試しあれ。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 09:28:55 ID:gtnncLz/
表面実装部品を駆使すれば1石ヘッドアンプか
MM用の1素子のイコライザアンプくらいなら
そこそこのサイズ、重量におさまらないかと
思うんだが。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 01:19:34 ID:YbLVQEJb
>>370
オレも持ってる。FETの端子の接触不良ですぐにミュートがかかったりするので
常用はしていないけど、S/Nは凄くいい。
計測したわけではないが、入力換算雑音レベル-130dBV程度とれてる従来型
フォノイコライザー系ではボリュームを上げるとノイズも大きく聞こえるけど、
ヤマハのHA-2/3だと、ノイズはほとんど聞こえないくらいで驚いた。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 03:20:09 ID:4eEknWMg
>>370
自分もパッシブ経由で常用している。
これの情報量と鮮度に迫るプリもしくはイコが無いのも事実(私感だよ)

自分も3の方だけど2の約半分近い定価でCP抜群
プロテクションNGはシェルのお尻とチャックの接点が濃厚なのだが
本体のご機嫌次第と言う面も否めないw
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 07:54:37 ID:XV7XSUvD
いや〜針折れたんで 新しいカート買った
シェルターからコントラプントにしたよ
したらなんちゅーか 音のバランスが違うモンだから
今まで調整したのが水の泡でバランス狂い放題なわけ
素直に同じもの買えば良かった
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 08:41:42 ID:Lqoui0yV
>>375
コントラきっちり調整してエージングが終わった頃には次元の違う世界が開けるよ。
377370:2009/10/23(金) 00:17:43 ID:FcfB5fmg
>373 374
以前サテライトアンプをアーム出力のところにつけると、一個で済むと言ってた人がいました。
プロテクション問題がチャックの接点にあるなら改善しそうですね、
まあ、そのぶん鮮度は後退するでしょうが。
けっこうHA-2/3持ってる人いてうれしいっす。w
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 09:15:30 ID:0caI7iAZ
サンバレーのアナログプレーヤーキット(?)の予価が出た。
アーム1本タイプと2本タイプの差額が3万円。
将来的に、部品扱いでアームだけ購入できるようにはなるかねぇ?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 12:44:12 ID:ubLLiq9g
>>378
いまどきこの値段は尋常でなく安いなあ。
へたな単売アーム1本より安いじゃん。
デザイン性が全然ないのも好感度高いなw

さてこのアームはどこから来たものかな?
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 17:22:16 ID:0caI7iAZ
>>379
値段だけならREGAのRB250、300辺りと同等じゃないかな?
サンバレーのサイトで書かれてた話ではドイツ辺りの
メーカーが作ってるアームらしい。
(モーターの話だったかも?)
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 17:29:54 ID:hY4/A4yH
>>380
現在レガのアームは国内販売ないみたいだけど
アメリカではRB250は300ドルくらい,RB300は500ドルくらいだね。
それと同等なものならアーム付きで10万切るのはやっぱ安いかな。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 23:17:28 ID:TAHGZQrF
こんなの有ったんだ!
ttp://www.sme.ltd.uk/content/Series-V12-1515.shtml

SPECIFICATIONS
Effective Mass 12.0g
Cartridge balance range 5.0-32.0g
+ One accessory weight - up to 26.5g
+ Two accessory weight - up to 32.0g
Maximum tracking error 0.009°/mm
Null points: Inner 66.04mm
Outer 120.90mm
Internal wiring: Ultra-flexible Silver litz
Audio lead: Length 1.2m
Weight net: 815.0g
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 06:22:35 ID:E3MVLuHP
>>382
100万円くらいするんだろうなww
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 12:57:49 ID:KYefkMVW
本国だとノーマルのVより1000ポンドほど高く売ってるようだね。
本国のショップの値段みると、さすがにハーマン儲けすぎやろと思う。
1ポンド200円で計算しても儲け出せるんじゃないかいな。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 22:37:21 ID:zxRf3x8P
ハゲ天がなんか怒ってるけど。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 17:52:01 ID:P5sBt5PY
カートリッジの消磁ってみなさんやってますか?
最近、気になりはじめてフォノケーブルの
プラスとマイナスをショートさせるやり方で、一応やってます。

他に方法があったら教えてください。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 09:59:08 ID:+MSrJlsk
ショートなんて生ぬるい。AC100Vでなきゃ。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 10:02:24 ID:+MSrJlsk
あれ、書き込みできちゃった。上は取り消しね。
間違ってもマネをしないでくださいね。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 09:50:23 ID:nf3opF4T
>>386
持ってる人は消磁機使うんじゃないかな?

AC100Vと言えば、ずいぶん前にCRTの消磁をするために
リールのスピーカーケーブルにコンセントプラグ付けて
それを消磁機がわりにするっていうエキセントリックな
記事を書いてるサイトを見たな。
耐圧やらなんやらの信用できない適当なケーブルでやると
発熱で被覆が溶けたりして危ないから真似しないように。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 10:01:38 ID:nHmK4FhN
カートは少しくらい磁気を帯びている方が良いんじゃない
磁気バイアスで返って磁気歪が抑えられると思う
細かい音が出て濁ったように感じるかもしれないけど、
そこをほぐしてやると豊かな音場が広がる
音が濁ったからと即ダメと決め付けるのは早計すぎる
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 10:46:07 ID:pbU/EVCB
規制解除でまた変わった人が出てきたぞぉ。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 11:40:48 ID:nf3opF4T
>>390
テクニカでさえ着磁の原因となる行為はやめてくれって
言ってるのにそりゃねーでしょ。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 17:33:04 ID:zePF/Ygr
>>390
昔、ACバイアスかけたw
外部からカートリッジのコイルに100kHz。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 09:19:08 ID:g240yYC2
>>392
着磁の原因とは、スピーカーの磁石に近づけたりとか?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 10:25:22 ID:+ldA1iU2
>>394
直流を流す。
テスタのDC電圧レンジで端子間の導通確認をやったり。
MCトランスも同様の文言で注意書きしてあるね。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 14:47:04 ID:FzJMCTy9
>>394
アンプのPHONO端子から直流が漏れてる。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 16:53:09 ID:g240yYC2
なるほど。磁気でじゃなくて電気でコイルが着磁されるのですね。
逆に磁気の影響は遮蔽されているから考えなくてもよいのかな。
また磁石を再着磁すると音が良くなるという話もあるようですが。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 00:07:56 ID:iWKyTObv
コイルじゃなくてコイルのコアが
着磁されるんじゃないの?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 09:35:26 ID:Ou5fQLKl
表現不足でした。ご指摘ありがとうございます。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 12:32:12 ID:fJXwPIcB
>>393
面白そうだな、
ヒステリシスカーブの初期磁化の直線性の悪いところを飛ばせるから
で、結果はどうだったの?3次歪みは減ったのか?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 21:00:27 ID:kQpmcV+5
コッターのトランスってそんなにいいのか?でもすごい値段だな。
よいのならなぜ手放すのかな?もっといいのあるのかな?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 01:17:55 ID:iQXnU+B/
そんなに高いか?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 09:45:40 ID:Uf+hjTT1
>>401
当時の値段の感覚と比較したらタダみたいな値段だと思うけどなあ。
いまの中古価格で買えるなら凄くいいものだと思うよ。

手放すのはたくさん買いすぎて置き場所がなくなるから。
アナログやめた人もいるだろうし,もっと高くていいのもあるし。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 17:46:55 ID:+17Vxxk8
>>400
歪は減ったけど、マグネット減磁が心配ですぐ止めました。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 19:42:34 ID:fMO1k3WA
カート プレーヤー周りだけで音を完結させると
情けない音の 袋小路に入り込むよ

アンプ スピーカーも合わせてチューニングするようにね
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 19:59:56 ID:BMS3bEK+
テクニカの新型が6万円台後半て、ORTOFONのKontrapunkt aかbの方が良くない?
Kontrapunktシリーズ、頭に小さな突起があって専用シェルLH6000にしか付かないでしょ。確かカートとシェルで25.6gだからうちのPL-70初期型のアームは23g以上は無理なんだなぁ。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 20:03:49 ID:BMS3bEK+
シリコンワッシャーをシェルとカートリッジの間にも入ればOKかな。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 20:10:41 ID:BMS3bEK+
社外スペーサー SP-180RT付ければOKなのかな。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 20:19:16 ID:BMS3bEK+
KontrapunktとLH6000で23.5gだった。
ぎりで付くかも。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 20:25:36 ID:L2yqBv1R
良くない?といわれても、実際に比べてみないとなんとも。
個人的にはF7とF3の安いほう2種が気になる。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 14:11:31 ID:/9SaeMvG
>>406
Kontrapunktはaとbで全然違うから比べられない

一般的なのはbだが、とびきり柔らかい音ならa
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 18:12:39 ID:ecYByLlX
>406
定価はどうあれ、実売4.2〜4.5万だろ。
お買い得なP-3Gの半額以下って考えると食指は動く。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 10:10:27 ID:MmXfzJO1
OC9/3の定価がいくらだったっけと思ってテクニカのサイト見たら
AT15Ea/Gが生産完了のリスト行きになってた…。
なんでAT7Vが残ってAT15Eaが生産完了なんだ。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 14:38:54 ID:IzDR7w5b
売れないから
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 02:05:25 ID:BeUk1ryC
AT15Eaって,もう30年以上売ってるんだから,今まで残ってたのが奇跡。
しかし寂しいねえ。交換針がなくなる前に確保するかな。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 20:29:01 ID:xtQ0nyMJ
AT15EaとAT7Vだと、AT15Eaの方が売れてると根拠もなく
信じ切ってたけど、実際のところここ数年だとAT7Vと
どっちの方が売れてるんだろうか。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 22:00:32 ID:WBVxOgdb
金型がダメになったんじゃね?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 22:58:44 ID:67kJbNCA
>>404
ディザを掛けてみたら如何だろう?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 00:17:49 ID:Y0xbJ9cL
Kontrapunkt  a / b / c / h / Jubilee / Windfield 6機種の違いがわかりません。ネットで得た情報では、
aは、上が35kHzまでで柔らかめ?
bは、50kHzまで出るワイドレンジで一般的?
cは、より上級?
h、まったくわからん。
Jubilee、極上でクラシック向き?
Windfield、最強? 
つかどれも値段がすご過ぎてa以外無理てかんじ。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 00:20:49 ID:CXjlKvfc
無理なら悩むな。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 00:37:56 ID:27RbxV9d
AT15Eaってまだ売ってたのか。昔ディスカウント率が高いわりに
いい感じだった。AT7VもCP高いよな。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 02:18:03 ID:ekqunqcf
>>419
その中で磁性体コアでない(空芯MC)のはありますか?
昔は3000-7000がそうだったんだけど
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 08:38:22 ID:PAIvBv/+
>>419
aを使ってますが、すごく柔らかい音なのでサブとして使い分けるには
面白いカートかと。
あと、アームでの音の変化が大きいタイプ。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 10:33:11 ID:LzZ9MLEa
>>421
同感、15シリーズ改めてどんな感じの音なのかな。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 12:50:38 ID:rMRZKqw2
AT7Vも良いのか。
見た目だけでAT15Eaとはぜんぜん違う方向性なのかなと
想像してたけど、発表になってる新しいMCカートと一緒に
AT7Vも買ってみようかな。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 13:43:32 ID:07cIyEaL
このスレ見て、早速、15Eaを買ってきました。
昔、15Saとその選別モデルである20SLaが出たとき
(たしか1970年代前半?)は厨〜工房だったのでとても高くて買えなかったよ

ついでに150MLXもVM型の頂点の系譜だから記念に買った。
(衝動買いしちゃったけど、考えたら180MLOCC持ってるんだったorz)
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 13:51:03 ID:TyMwfPAa
>>426
150MLXはシリーズ中最もクリアで細かい音が良く出るが、そのぶん音が細い傾向。
たぶんバランスは15Eaのほうが良いと思うが、まあ好みだな。

そのうち比較レポよろしく。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 17:21:28 ID:Y0xbJ9cL
値段では、Kontrapunkt  a / b / h / c / Jubilee / Windfieldの並びですね。 
bの次が、hでした。
スペックやメーカーHP、ネットの記事見ると、aソフト、bシャープ、hソフト、cシャープ、Jソフト、Wシャープ、て感じに思えるんですが。どうなんすかね。ミドルレンジ型とワイドレンジ型が交互になっててグレードが上がって行くて感じに思えるんですが?
hがオクで新品69000円なんですが、少しだけソフト系の音が欲しいんです。ん〜。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 18:06:10 ID:h49rzXLj
bしか持ってません
aよりクラシック向きと聞いたので購入しましたが
オールラウンドな感じです
昔のMC20Uとかのシルキーな弦を期待したらダメでした
今のところまあまあの評価
専用トランスで変わるのかな?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 21:24:12 ID:Y0xbJ9cL
うちはMC20MkUが今メインです。
PL-70→907DR→ALTEC20cm同軸2Way+バックロードホーンで聴いてます。
MC20MkU出力小さいのでアンプのボリュームかなり上げてますね。ほんとはトランス必要なんだと思うんですが機材が増えるのが嫌で、少し高出力のMCに変えたいです。
MC20MkUが0.09mV、Kontrapunktは0.45mV以上ですから5倍の出力ですからKontrapunktならトランス必要ないのでは?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 22:36:08 ID:93f6VOnn
>>428
改行できないし、自分の意見が無いし、初心者だね。

どれでもいいから欲しいやつを買って、3年後にまた来いとしか言いようが無い
アドバイスして損したよ
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 00:22:29 ID:GJDEj/LL
>>431

>>420だけど、俺の言った通りでしょ。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 00:39:25 ID:46gfTgyC
>>430
>MC20MkUが0.09mV、Kontrapunktは0.45mV以上ですから5倍の出力ですからKontrapunktならトランス必要ないのでは?

昇圧トランスやハイゲインイコライザの必要ないMMカートリッジは
3mVから5mVの出力ですよ。
一匹の蚊がそれまでの5倍の羽音を立てたら大音響になりますか?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 00:58:51 ID:uLDSHdWw
MMの出力くらい知ってる。
MC20MkUは、ほんと出力小さいよ。
DL-103Rと比べて全然ちがうもん。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 01:00:33 ID:uLDSHdWw
うちのMC20MkUあげるよー。
Kontrapunktシリーズくれー。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 01:09:57 ID:uLDSHdWw
DL-103Rは、0.25mV
MC20MkUが、0.09mV
出力の違いを聴き比べてみたわけ。
んで0.25mV以上なら十分にボリューム感はあるなと思った。
HIFI堂の過去ログにKontrapunkt b が、0.45mVでボリューム感ありと書いてあったし。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 01:12:40 ID:uLDSHdWw
もちろんトランスかヘッドアンプが入れた方がいいと思うけどね。
DENON HA-1000使ってみたけどあんまり良くなかったんだ。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 02:36:53 ID:6ZDsIM24
Kontrapunkt 使用してるけど
もちろん直接MM入力なんかしないよ(笑)
ヘッドアンプ内蔵のプリかフォノアンプで聴いてる
トランスを経由して音が凄く改善したという経験あればお聞かせ下さい
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 04:46:42 ID:GJDEj/LL
ぷっ
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 08:42:08 ID:46gfTgyC
>>438
だったらMC20MkIIにもトランスはいらない。
MC20だとトランスが必要で,Kontrapunktなら
トランスが必要ないという環境はやはり考えられない。

>>430
トランスもハイゲインイコライザ(アンプのMC入力)も
使わないならたとえばオルトフォンならMC-3Turboなど
MMなみの出力のMCカートリッジが各社から発売されている。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 09:46:46 ID:GHSHlxlG
MC20mk2をMM入力で聴いたら
いくらボリューム上げようが痩せた音でしょう。
トランス使いましょうよ。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 09:53:37 ID:19KppnPV
「痩せた音」という表現はおかしい。
単に音量が小さいだけ。ボリュームを上げないと迫力不足傾向あり。
その代わり、余計な回路をパスしている為、情報量は多い。
細かい音がよく聞こえてくる訳だが、それが聞き取れないなら
装置が糞であるか、又は、糞耳であろう。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 10:07:31 ID:vqjPthEX
>>440
ヘッドアンプ付きのフォノイコ使ってるって前提を書いてるのに
それすっ飛ばして「いくらボリューム上げようが痩せた音でしょう。 」
って…。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 10:30:50 ID:V8F7W7Zm
ローインピのMCをMM入力で聞けば痩せた音になるのは正しい。
負荷(入力)インピーダンスがまるで違う。
適正値(設計値)と3桁違うのに変化が判らないようではそちらの方がおかしい。
いまのイコライザーでは滅多にないがアナログ全盛期では
増幅率は同一でも負荷(入力)インピーダンス切り替えはごく普通に存在したし
凝った製品だとかなり微調整が効くものもあった。
(というか今のハゲインイコライザでもMC入力時には入力インピーダンスを切り替えているのでも判ると思う)
MM入力を対象にした高出力MCはただ出力が高いだけでなく47K負荷を前提に音のバランスを調整していた場合も多い。
445443:2009/11/14(土) 10:47:26 ID:vqjPthEX
アンカーミススマソ

446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 13:20:03 ID:uLDSHdWw
MC20MkUを、907DRのMC入力につないで聴いてます。
MM入力に入れ使うわけないでしょ。
ヘッドアンプHA-1000があったときはもちろんMMにつないでたけど。
うちの環境ではMC20MkUは、艶と広がりはあるものの希薄な感じで腰高、高音は繊細で良く言えばシルキーだけど少しシャープ過ぎる。
DL-103Rと比べてボリューム感がない。
ORTOFONのトランスT-20がMC20系に合わせて設計されたものらしいけど機材が増えるの嫌なんでカートリッジだけ少し高出力で柔らかな音するものにと思ってKontrapunktに目を付けた。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 13:53:38 ID:uLDSHdWw
Kontrapunkt bがボリューム感ありとHIFI堂の過去ログに書いてあった。
0.09mVのMC20MkUと0.25mVのDL-103Rを比べてみてDL-103Rのボリューム感で十分だと思ったけど音に艶や伸びがなくて、Jubilee欲しいけど値段が高すぎ。
Kontrapunkt aが0.45mVで出力的にもよさげかなと。
オーテクAT150MLXも持ってたけど、MM、VM、並の出力は必要ないから高出力MCである必要なし。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 13:58:46 ID:GJDEj/LL
何で馬鹿が涌いているの?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 14:07:15 ID:uLDSHdWw
わざわざ自分のことGJDEj/LL言わなくてもいいよ。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 14:08:45 ID:mi/vbgHW
いろいろ経験してみるといいよ・・・
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 14:21:14 ID:uLDSHdWw
ORTOFONの最初のMCシリーズとMKUまでは出力が小さ過ぎって広く言われつくされてること。
だからT-30、T-20てトランスが合わせて発売されてた。
カートリッジ自体の音に少し不満があるんだからトランスたすより、カートリッジ変えた方がいいでしょ。
MC20が0.07mVでMC20MkUが0.09mV。
普通のMCとはボリューム感が全然ちがうんだよ。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 14:23:10 ID:mi/vbgHW
ちゃんとしたシステムで使うことだな・・・
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 14:30:30 ID:GJDEj/LL
>>449

無知な奴ほどデータと妄想だけで判断しようとするんだよな。
でも所詮は馬鹿。
だから判断出来ない。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 14:44:01 ID:XyzJAJbz
オルトMC30とT30の組み合わせって、いいよね
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 16:47:27 ID:uLDSHdWw
MC30も買ってすぐ売った。音が重過ぎた。
T-30と合わせればよかったのですね。
KP-9010、PL-L1、PL-70と変えてきたけど、前に別スレでPL-70のアームは音キンキンてカキコあったし。確かにそうも感じる。
カートリッジは、AT33PTG、AT150MLX、DL-103R、MC30、MC20MkUと変えてきたけど、まだまだなんだろなぁ。もっとアーム、カートリッジ、プレーヤー本体、いろいろ試さないといけないのですか。
オーディオて贅沢な趣味ですよね。ある程度のところで、まぁいいかなて思える音に出会えればいいのになぁ。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 17:04:14 ID:46gfTgyC
出力電圧と「ボリューム感」はぜんぜん別の話。
高出力で痩せた音のMCカートリッジはいくつもあるし
MC-20系は低出力でもボリューム感はあるほう。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 17:06:03 ID:uLDSHdWw
家の近くのハードオフにSP15が専用キャビネット付きで安く置いてあるんですがアームレスなんで、
EPA-200乗せてみてそれに合うカートリッジを探してってやっていくとまた面倒だし。
いまのPL-70にKontrapunkt aぐらいで我慢しとこかな。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 17:11:16 ID:uLDSHdWw
>>456
ウソー?
MC20MkU全然ボリューム感ないよ。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 17:29:01 ID:LuAUgdkR
MC20MkUは自然なボリューム感有り。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 17:31:22 ID:19KppnPV
ボリューム感ないのは、装置自体が音が貧弱なのだよ サッサと棄てなさい そんなボロ装置
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 17:31:33 ID:6ZDsIM24
ボリューム感っていうのは
b でもそんなにないです

それより、知見として聞きたいのは
オルトフォンMCにおける昇圧手段のトランスとヘッドアンプの聴感上差違なんだが・・・
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 17:33:58 ID:46gfTgyC
>>458
あなたの他の書き込みから見ても
「ボリューム感」という言葉の示す内容が私や他の人と違うのだと思う。
「音が大きく聞こえる」のと「ボリューム感」は違うよ。

「大きな音量で聴きたい」なら出力の大きいカートリッジを
使えばいいと思うけど,それならオルトフォンMCはどれも
あまり向かないよ。M44-7なんかどうだろうか。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 17:36:04 ID:46gfTgyC
>>461
>オルトフォンMCにおける昇圧手段のトランスとヘッドアンプの聴感上差違なんだが・・・

それこそ「トランスによる」としかいえない。
ヘッドアンプよりよい場合もあるし,悪い場合もある。
オルトフォンのトランスを使った場合には
ヘッドアンプより中低域寄りのバランスになる
感じのことが多いくらいのことは言えるけど。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 17:49:07 ID:6ZDsIM24
>>463
ありがとう
そういう事を言ってくれたら良い

MC20系と純正トランス買いたくなってきました
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 17:51:19 ID:XyzJAJbz
ローインピのMCはトランスってのは、昔からの定説だよね
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 18:14:41 ID:4deySkeo
MC20発売時は同社のヘッドアンプが推奨されていた。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 18:23:07 ID:w28tk1rq
どうせ糞評論家の言った事だろ
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 18:58:47 ID:I7GtCBqI
103なんかはヘッドアンプと昇圧トランスどっちが向いてるの?なんかヘッドアンプってノイジーになりそうなイメージ。挿入する場所が場所だけに。どうせならフォノイコライザー兼のほうが良さそう。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 19:17:55 ID:GJDEj/LL
>>468

純正トランス
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 19:43:17 ID:vqjPthEX
>>468
DL103の場合、過去スレを読んでた限りではなんとなく
トランス使った方が良いってレスが多い気がする。
異論は認める。
で、トランス使うにしてもAU-300LCはだめってレスも
けっこう書かれてる気が。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 20:38:02 ID:mDQ2QPGm
くたびれた中古ばかりの人に
偉そうに語って欲しく無いよな。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 21:03:49 ID:uLDSHdWw
だって現行品てSL-1200くらいしか選択肢がなくてつまんないじゃん。
DENONもMARANTZも現行品は、おもちゃみたいだし。海外製は高すぎだし。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 22:47:49 ID:GJDEj/LL
>>471

使っている本人も減価償却済みなをだから気にするなよ。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 02:49:07 ID:qXSeKsTc
>>472
そう言う事ではなくて、現行時の評価ではなく
劣化した個体差次第の物を集めて分かったような事を
安易に言うなって事だよ。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 10:12:41 ID:BvAwGXV2
カートリッジもプレーヤーも
発売当時から聴いてるから分かるよ
銘機はメンテナンスを怠ってなければ劣化は殆どない
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 10:15:31 ID:tTsju+84
おだいじに
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 10:16:06 ID:6GxSMvSl
銘機ってどれのこと?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 11:22:48 ID:KdM1VN6F
機器といっしょに耳も劣化してるし
毎日聴いてるものの変化はわかりにくい。
でもオーディオは趣味なんだからそれでかまわない。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 11:49:43 ID:JWVznpTD
でも馬鹿は不憫だ
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 12:21:11 ID:irgCncxW
>>475
長期にわたる緩やかな劣化って普通は判別できないんだぜ。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 12:46:14 ID:DzqDwg9V
銘機だろうが普及機だろうが
機械的劣化ってのは
同じように進むと思うけどな

だからといって普及機の新品が
中古の銘機より良いかといえば
それはまた別の問題だけどな
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 16:12:23 ID:KdM1VN6F
>>479
いまどきオーディオなんてやってる時点でお互い馬鹿なんだから
マターリいこうよ。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 09:02:52 ID:8Z2l/Yej
ヘッドアンプとトランスの違いについてはそれぞれの製品によって様々としか言えないが、
一般的にはトランスのほうが製品ごとの音質差が大きい。

ヘッドアンプは音質劣化が少ないがS/Nが不利。
トランスは製品ごとの音質差が大きいがS/Nは有利。

低インピーダンス高出力カートリッジと適応トランスの組み合わせは、MMカートリッジを
S/Nの点で上回る場合が多い。

スタートとしてはインピーダンス切り替え式のトランスがよいのでは?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 09:03:54 ID:mOI08kSp
う〜ん 古い銘機はレトロな音しかしないと思ってるのが痛杉
いまだにオーディオ雑誌を熟読してる感じw
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 09:25:12 ID:8Z2l/Yej
カートリッジの劣化についても、それぞれの製品によって違う。
劣化するのはダンパーゴムだが、材質によって硬化してくるもの、逆に軟化してくるものがある。

MMカートリッジで硬化、軟化の両方の経験があるが自分の持っているMCでダンパーが劣化した個体は今までない。
(40個ほどの中で)

MCのテンションワイヤー緩みは自分で修理できる場合がある。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 09:51:11 ID:8oEdgtvu
うん、MCカートリッジの劣化って意外に少ないね
例えばジュビリー
4年は使ってるが変わらない
テクニカPLGも数年経って念の為新品買ったが大丈夫だった

銘機を発売当初から使ってる人たちにしか分からないものがあると思う
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 10:16:51 ID:GZ1RUFMd
>>486
>4年は使ってるが変わらない

使ってるから劣化が遅いんだよ。
大事にしまい込んでたのなんかカチカチになってるのがある。
ときどき鳴らしてやるのがいちばんのメンテだよ。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 10:53:00 ID:NfvAC8fN
>>486
20年選手、30年選手を後生大事に使ってる人の
こと考えたら4年、5年なんてまだまだだろ。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 11:32:18 ID:mOI08kSp
だからオデオ雑誌を真面目に読んでるレベルだってw
雑誌では日進月歩 新しいものこそ最高だよ
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 14:04:00 ID:gxz1zMKe
>>469
最近デノンのHA-500を確保したばかり、MCトランスは時々見かける
がアンプは珍しかったので衝動買いかも。動作に問題はなさそう。
今度はトランスを確保して比べてみようかな。
>>487
まずい。10年以上使ってないのもあるよ。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 14:34:52 ID:4VNWnDlP
>>488

痛いなw
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 17:12:48 ID:gxz1zMKe
昨日、アームWE308だと思うのだけどガラス棚の中で箱もなく
横たえて展示されているジャンクがあったんだ。
次回は棚から出してもらいチェックするつもりなんだけど、
ナイフエッジではアーム支点のガタとかは多少はあるものなの?
フォノコードが無い場合は代替え品も含めて入手可能なの?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 17:37:25 ID:CDSVifdy
>>492
>ナイフエッジではアーム支点のガタとかは多少はあるものなの?

ない。ダブルナイフエッジはガタがあったらアウト。とはいえ店側がガタを
抑え付けてしまい、ガタが無くても感度もない状態にしてある場合もある。
この辺りの見極めは難しいよ・・・。まあガタつき無くかつスムーズに稼動
するようであればセーフかな。

>フォノコードが無い場合は代替え品も含めて入手可能なの?

普通の5PINタイプのモノであれば、どのメーカーのフォノコードも接続可能。
ただし、WE-308はスリーブがなく5ピンがモロ出しなので注意が必要。中古
品にはこの5ピンがひん曲がっているモノが少なからずある。要確認。入手
後も曲げないよう注意してね。

あとインサイドフォースキャンセラのウエイト等の付属品もチェックしてねん。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 17:38:27 ID:CDSVifdy
>>492
逆質問。そのWE-308って幾らだった?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 18:08:47 ID:edQ4qgxI
ジャンクと書いてあるものはあくまでもジャンクだぜ。
期待しすぎないように。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 18:20:23 ID:NfvAC8fN
>>493
WE-308ってネジの締め付け具合で感度が
変わるような構造なの?
エッジのアタリのクリアランスの調整なんて
できないもんだと思ってたけど違うの?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 20:04:48 ID:jWy2EgnN
WE-506/30 新品買ってあれこれ25年位使ってるけど、まだガタでない。
快調に使えている。ダブルナイフエッジってどんなことしたらガタってでるの?

http://tomiya.bne.jp/cgi-bin/upup/src/myg_l2651.jpg
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 20:39:08 ID:ltE/9/xr
ドスン
ガツン
バタン
って使ってるとボッカケる。

お宅はエレベーターもアームかけも無いんだなあ。
んで電音か。
俺は柿の木坂に頼んでOH遣ってもらったよ。
たいしたこと無いと思ってたけど
交換した残骸見せられたら感覚なんぞ当てならんなあと思った次第。
気にしなきゃいいか。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 20:57:59 ID:jWy2EgnN
エレベーターは無いけど、アームかけはあるよ。
写真では支柱と一直線上にあるので反射して見にくいかも。

>んで電音か
結局ベルトドライブは全滅で、
残ったのはダイレクトドライブだけになってしまったということなんよ。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 21:41:28 ID:ltE/9/xr
ん、SP10mk3は松下だべ?
カートリッジが電音?
俺細かいか?

家の20年前のシステムによく似てるもんだから反応してしまった。
これでMC20mk2が乗っかってると死んだ父ちゃん反応しただろうww。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 22:07:43 ID:jWy2EgnN
そう、SP-10MK3
プレーヤの台がへん曲がったので、下におろしたはいいが60Kgあって
台が直っても上げるのに躊躇しているんよw 虎の子のアームをガツンと
ぶつけないように気をつけなくちゃ。

あぁ、
カートリッジの話ね。
お約束の DL-103ですね。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 22:15:28 ID:CDSVifdy
>>496
506/30や407/23にみたいにナイフエッジ部にカバーがされているのと違い、露出
しているので素人でも簡単に弄れる。

>エッジのアタリのクリアランスの調整なんてできないもんだと思ってたけど違うの?

素人がやると当然改悪になりまつ。やっぱ専用の冶具がいるみたいよ。その辺の
修理屋や中古ショップには絶対ムリ。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 22:25:18 ID:IKvp8HtY
>>501
デンオンは棚の上のプレーヤーのことじゃない?

それにしてもSP10のキャビネット、総重量60kgか・・・。
こやしの袋3つ分だな。
下手に一人で持つと間違いなく腰いわすな・・・
504498:2009/11/16(月) 22:32:01 ID:ltE/9/xr
あらホント。。。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 22:58:04 ID:+wJ3wN9X
クリスキットmk8ですね。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 23:36:23 ID:eDIT96ji
>>497
やっと規制解除された。渋いね。SP10と506は憧れの銘器だ。
SPはエレヴォイか?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 00:00:00 ID:+RqUxVgi
>>505
そう、クリスキットMK8
残留ノイズがひどくてTrを交換して調整が終わったAU-555と
鳴き比べ中なんです。

>>506
>SPはエレヴォイか?
そうなんです、SP8Cです。
このSPは、普通に鳴らす分にはアンプを選ばないのですが、
昔、秋葉原の試聴室で聞いたビアノを弾いている人の抑揚感まで出していた
イメージを再現しようと孤軍奮闘してるのですが、キッチリと鳴らそうとする
と、途端に難しくなりますね!
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 00:09:25 ID:obNG+ZOZ
>>507
やはりそうですか。昔友人がEVのロゴ入りの使ってたもので思い出した。
彼もピアノが好きだったな。やはり、SP10mk3でアームは100mk2でした。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 02:16:14 ID:rLdTyZS+
SP-10の方はキャビってレッドコンソールでしょ。
自分も使っているけど、そこまで重く無いしょ?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 02:38:03 ID:Hcrvmdyv
せっかくSP10を持ってるのに雑なセッティングだな
近くにテレビ置くとか信じられない
カートリッジももっと高性能使おうよ
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 02:41:30 ID:Hcrvmdyv
しかも
愛聴盤がカラヤンのツァラトゥストラか・・・・

絶対話合わねーな
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 09:31:52 ID:ea54qrAE
>>510はたまたま写真の場所に置いてあるだけとは
読み取れなかったわけか。

とはいえ他のもろもろも、もうちょっと置き方を
どうにかした方が良いんじゃないかってのは同意。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 09:38:52 ID:5aHBQYT4
まあまあ、いいんじゃないの?アップできるだけ。
おれのとこなんて、ジャンク屋の倉庫状態だから
偉そうに批評してる香具師らは自分のところはアップできるのか?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 13:03:51 ID:7tJ6CsKn
>>493、494
情報をありがとうございます。
型名やチェック内容の説明なしで10000の値段シールだけでした。
ガラス越しでコードは無さそう、他の備品等は知らなかったので不明です。
SAECはお初なので気になったのですが、少し汚れ気味で乱雑な展示でもあり
WEBで調べてからと保留しました。
FR-54もあったのでマニアの放出?にしては汚れてるしな。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 13:06:23 ID:Hcrvmdyv
>>513
できるよ
しないだけで


で、それと他人の画を批評するのは別問題
批評の中身を批判してくれたら良いと思うよ
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 14:22:28 ID:ea54qrAE
>>514
マニアの放出ってより、放置されてたものを所有者(故人?)の
家族がうっぱらったら後で店側がばらしたって感じかね?
とりあえず、その他の付属品が無くてもリフター一体のベース
部分もちゃんと付いてて1万なら見た目の程度は気になるけど
高くはないな。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 14:25:41 ID:7tJ6CsKn
ダンパーゴムが硬化しないように慣らし運転する場合、
一番効果的な音楽は何でしょうか。クラよりロックかな。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 14:28:13 ID:MFcTwq+/
>517
テラーク1812
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 14:55:23 ID:aNbTO/v0
>>518
日本フォノグラムの廉価版(\2000のヤツ)はヤメトケよ。あれ、カッティングレベルが高杉。
テストレコードとして売り出されたオムニディスクと同じレベル(あるいはそれ以上!?)で
カットされてるらしいから再生が非常に難しいし、ヘタするとカートリッジを飛ばす。ダンパー
の慣らし以前にスタイラスを痛めかねないので止めたほうが良い。

外盤のテラーク1812のほうが無難。
520493:2009/11/17(火) 15:05:10 ID:aNbTO/v0
>>514
1マソかぁ〜。う〜ん、店の形態にもよるなぁ。思うにハドオフのような感じがするが?如何にw
保留するのも賢明だとは思うが、この機会に試してみるには良い金額だとも思う。

ただ某修理屋さんでは308は既に修理してくれないと思うので期待しないように。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 16:26:17 ID:6OyqO99L
>>519

肝心な所で勘違いw
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 17:01:22 ID:rLdTyZS+
相場からしても1万なら即ゲットでしょ。

ってか、どこのお店よ?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 17:10:10 ID:7tJ6CsKn
>>516
それもそうですね、今度の時に聞いてみましょうか。
>>520
当たり、そこがちょっと心配ですね。場所は秘密です。

最低限の備品と、ガタが無くスムーズに動くようなら望みありかな。
いろいろと、ありがとうです。参考にさせてもらいます。う〜ん。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 17:59:24 ID:rLdTyZS+
一万で悩むヤツが秘密だとか言ってんじゃねえよw
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 18:51:33 ID:aNbTO/v0
>>523
買ったら報告キボーン

>>524
マアマアマターリ


>>521
どこが勘違い?

つーか漏れも記憶便りに書いてるから間違ってるなら訂正してくれよ。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 19:09:13 ID:ea54qrAE
>>523
よっぽど中のナイフエッジ自体が腐ってるって状況でも
無い限りはまず大丈夫じゃないかねぇ?
つーか、俺なら見つけた時点で即確認させてもらってるな。
んで問題なさげで現金もってたら即買いだな。

>>525
やヴぁいのを分かってあえてその盤でもかけてろって
意味でレスしてるんだろってことじゃないかい?
527507:2009/11/17(火) 22:25:52 ID:9C+OyjnO
>>509
当時のカタログデータでは、
レッドコンソール     :32Kg
SP-10MK3 モーター部   :18Kg
 〃   電源部     :6Kg
鉄製インシュレタ 1Kg X 4個:4Kg
WE-506/30用スタッピライザ :1Kg
----------------------------
  合 計 重量      61Kg

今現在は床をいためないようにゴム製のインシュレターを履いていますが、
台に乗せるときには鉄製インシュレターになります。
実際に本体を持ち上げるときは、電源部を切り離しますから55Kgですかね。(汗
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 22:30:28 ID:1XphGlZ0
>>527
電源部やインシュの重さを足すのはどうかと思うが
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 22:42:30 ID:CiJ0nmQC
>>528
螺子等で本体に固定されるタイプの足なら
もんだいないんじゃないか。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 00:00:48 ID:kGrh12LE
>>528
電源やインシュは普通込みだろう。クレーマーだな。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 00:14:42 ID:wHg54p/z
>>527
>55Kgですかね。(汗

移動する際はもちろんプラッター(10kg)は外すデショ?まさか取り付けたまま移動しないよね?

いずれにせよ、移動するにはちと覚悟いる組み合わせだよな。

実は自分もおんなじセット(アームは別)で使っているのだが、正直レッドコンソールは好きじゃない。
特にアームベースと足回りの設計には大いに疑問あり。以前使っていたSP-15もレッドだったが、
双方ともに音が重く沈む傾向にある。前使用者から譲り受けたまま使い続けているけど、その内
キャビネットを自作するつもり。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 00:17:18 ID:ocULRsbX
>>530
SP10MK3は電源別筐体なんだが・・・。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 01:03:07 ID:wHg54p/z
横レスだが、

>>532
全体重量60kgもあって移動するのが大変だ、という話からスタートしているんだから、
厳密な重量区分をしたいが為の>>527の説明ではない。

>>528がトンチンカンなんだよ・・・。現に>>527では「電源部を切り離します」って書いて
いるんだから。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 01:06:49 ID:kGrh12LE
>>532
見りゃわかるよwつか持ってるし。ひがむなよw
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 07:18:26 ID:Z5UNIOGb
オレも動かす時はタンテ外すけどな
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 00:02:18 ID:RHgJJWy3
ってか、ムリに足せる物足してまで重く表記したいのかw
537507:2009/11/19(木) 00:02:57 ID:W7yXI37n
>>531
以前に、WE-506/30をヒノオーディオから買ったメーカー不詳の木製
キャビネットに組んで音を聞いていた時と、このレッドコンソールとでは
多少音の締まり方が違いますが、カッチリとしているが、高域のキツさもなく
力強い音質は同じ感じでしたね。(サエクのオプションのアーム用スタッピ
ライザーを装着しているせいかもしれませんけど?)
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 00:27:46 ID:GFYE8CWB
レッドコンソールって鉛がサンドされてるヤツ?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 01:58:25 ID:vxx05eAC
そもそも。50kg以上あって一人で持てるのか?ちょっときついと思うが。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 09:25:10 ID:JwvAmCHW
一般の成人男性なら50kg程度の重量なら持ちあげられるだろう。
レコードプレーヤーのような形状のものを棚から地面に下ろす、
地面に置いてあるのを持ち上げるなどのようなシチュエーションだと、
腰いわす可能性が高いけど。

>>536
設置状態から単純に外せるもの(電源、プラッター)を外しても
約50kgなんだから重いことには変わりないだろ。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 12:11:38 ID:w+A29PqE
>>540
おまえ、実際ハイエンドの機器を設置したことないだろ?
重量だけではないよ持ち運びやすさは
手で持ちにくい形は30kgでも動かすのに難儀する
例えばモノラルパワーアンプで重いやつでも取っ手がついてたら簡単
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 12:14:14 ID:dYRDM6vH
541はデブで力持ちの可能性がある
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 12:22:13 ID:iztJERDc
いや、意識のある50kgの女性を抱きかかえることはできても
意識のない50kgの人間はきついし、手をかけるところがないと
成人男性といってもかなり健康で頑健でないと50kgはきつい
おれの場合は36kgくらいがいいところだな、
40kgこえると単純に持ち上げられても自由に移動は難しい
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 12:52:16 ID:bVsEm88L
いつから重量挙げの話に変わったのやら。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 12:58:11 ID:Sq3yej1E
497が画像UPしてから重量挙げの話題になった。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 13:22:20 ID:JwvAmCHW
>>541
>レコードプレーヤーのような形状のものを棚から地面ry
を読めない人?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 17:52:08 ID:Eug+3m+Q
>>546
ホント、ここ数日というもの541みたいな日本語嫁ない香具師が多くて敵わんよなw
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 19:41:25 ID:w+A29PqE
違うって(笑)
レコードプレーヤーみたいな形状以外のものでも運びにくいんだよ
ryとか家具師とかイってる2ちゃんねらーは分からないんだよ
自分ではハイエンド機器触ったこともないからな
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 21:19:50 ID:Eug+3m+Q
キミ、もういいよ、その話題は。いい加減空気嫁。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 22:26:44 ID:mu46l9Ix
インフルエンザで休校になった中学生だの高校生だのが
書いてたりするのか?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 23:36:02 ID:w+A29PqE
貧乏人には耳の痛い話ね

わかりました
もう話しないよ〜
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 00:31:39 ID:dYpRP56c
ここの住民は40代以上も多いだろ?あまり重いもの持つとギックリ腰になったり
血圧によくないから注意。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 09:18:54 ID:84gEh8HQ
そもそもサエクの308が一万なのに買い渋っているアホのせいで
流れがおかしくなったんだよw
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 09:30:43 ID:YfozsZzQ
>>553
なるほど。
WE308を1万円で手に入れられるなんて生意気だって
嫉妬してるわけか。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 02:27:00 ID:lgdGtZ3F
SHUREのV-15に付いてる針カバーみたいのて、はずしてもいいの?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 09:36:30 ID:EALR43Fh
はずした方がいい。
はずしたら針圧再調整だよ。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 01:37:40 ID:oSxlr/ee
今では308SXより407/23の方が人気あるようだけど
自分はSXの方が好きだな。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 01:52:28 ID:forRP+Fh
>>557
308SXは名前のとおり308の上級器だからね。407のほうがカッコいいと思う人が多いのでは?
しかもコンコルドの素材と同じとか言われたらマニア心もくすぐられるでしょ。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 18:33:11 ID:ctPuBsvO
オーディオテクニカのAT-10Gってどう?おもちゃ?意見聞かせて
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 18:37:11 ID:lgkZE5p0
昔のは使っていましたがC/Pは高いと思いますよ
元気があって私は好きでした。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 21:01:50 ID:ctPuBsvO
カートリッジ減ってしまって余り選べない不景気だしAT-10G使うしかないよ。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 00:07:37 ID:xDfoBSqA
AT-10は普通の音。
ポップスや歌謡曲なら充分だと思いますよ。
管楽器、弦楽器を聞きたいのならAT-150ぐらいにしといたほうが幸せかも。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 09:03:42 ID:m4ufpZ0g
俺の506は人気無いのか?
廃棄かなw
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 09:31:16 ID:5SA1rY7D
AT-10GはSP針があるので使ってる。
> COSMOTECHNO CTH-10SP(本体共)
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 09:51:02 ID:GWcU8Tgp
>>559
M44Gとおんなじで1個持ってると困らないってブツ。
買ったばかりの怪しい状態のLPを確認するのに重宝してるよ。
針飛ばしても交換針が安いから困らないし。

>>563
単に使ってる人が少ないだけじゃ。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 11:54:29 ID:za9c2xM8
506をヤフオクにだしたら高値がつくことは間違いないよ。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 15:07:41 ID:DOpwFiet
>>563
ロングアームだからね。キャビが大きいかサブアームベースつけないと使えないし。
でも今後二度と現れない銘器だから大事に使って下さい。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 15:32:43 ID:sx0p0NSb
ナイフエッジにもロングがあるのですね。
重くなるとエッジが痛みやすくなるから無いのかと思ってたよ。
>>563
知ってるのに自慢したかったから、だと思いますよ。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 16:01:21 ID:GWcU8Tgp
>>568
ナイフエッジのナイフの摩耗よりもSL-1200他のような
ボールベアリングを使ったジンバルサポートのアームの
ニードルの摩耗の方が問題になる度合いは大きいと思うよ。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 16:04:49 ID:nZ01smau
なるほど
506はいいんだね

となると
もう一本持ってるひん曲がったステンレスのがゴミ決定か?
正反対だからな
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 16:16:20 ID:FDYO/AJ7
ごみとか言ってる人は資格無し、両方売った方が良い。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 16:29:20 ID:nZ01smau
うん ファントム欲しいから売るよ
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 19:36:11 ID:GSyQO2pg
アームやカートはもう売る気全然ないな。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 22:20:11 ID:lIZMJtI8
Miyabi47ってどうですか?買われた方いますか?takedalaboで売ってる
Miyabiとどう違いありますか?takedalabo製品買う方法知ってる人いませんか?
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 23:58:35 ID:5Vz70EuN
本人から買う
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 00:25:36 ID:zdsPk6EV
ググんない?
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 20:30:39 ID:RgjTEaOC
しかしZIGSOWってどういうめちゃくちゃな頭のやつが作ったサイトだ?
乱数的に出てくるサイトなんて見るのに疲れる。もとに戻ることもできない。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 14:37:54 ID:2v2ro+Do
>>569
ナイフエッジは1点に集中していることが、独特の音と傷みやすさの
両方を持っているのじゃ。そのため売れず作れず、今じゃ貴重な存在
になっているんじゃな。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 15:16:31 ID:kfAPtCwT
SMEの樹脂ナイフは磨耗しない
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 17:16:39 ID:fN8fnipz
>>578
一点じゃなくて一線な。
ワンポイントサポートと勘違いしてる癖して偉そうなこと抜かすな。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 18:26:35 ID:R36lnbDd
>>578
サエクはただのナイフエッヂじゃないからね。ダブルナイフエッヂ。理論上はほとんど摩擦がないとか。
もちろん、無理な力加えたら破損するけど重いカートやシェルを重針圧で使ってもナイフエッヂは磨耗しない。
ただ、あくまでも垂直方向だけで水平方向は普通のボールベアリング。ここが、サエクの弱点。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 18:49:45 ID:wgdtve1L
SMEの水平方向は何使ってるの?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 20:32:56 ID:1CuT+mM9
>>578
ほぼ乗っかってるだけのナイフエッジに対して
ジンバルサポートのボールベアリングって、
締め付け方向に対する圧力も掛るんだぜ。

ついでに言うならワンポイントアームやソニーの
PUA-1600みたいなニードル支持のアームはさらに
やヴぁい。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 21:22:04 ID:sIAQvsO6
SHELTER MMカート MODEL 201の音聴いたことある?
メーカーHPに
情報量ではMC型にはかないませんが、MMにありがちな高域のピーク感もなく、大変聴き心地の良いカートリッジとなっています。
と書いてあるけど、どうなんだろう?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 21:27:28 ID:dCbdLZOZ
はい、たいへん聞き心地がよいです。
安いんだから買っちゃえば?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 21:32:16 ID:LK8PEl5f
業者営業乙
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 21:33:01 ID:m5UVs+nc
>>584
>MMにありがちな高域のピーク感もなく

1980年代以降には国産のMMならそういう欠点は克服されてたね
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 22:04:30 ID:sIAQvsO6
前にAT33からAT150に変えたら、パッキーンて感じでMMを好む人は変わってるなと思ったけど、なんか今はMCだと柔らか過ぎかなとも思ったり。
SHELTERのMM、買ってパッキーンだったら、嫌だなぁ。
MMで音太い物と言えばなんですか?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 22:28:22 ID:Vn4LB6uD
>>588
AT-7Vとか結構太いよ。でも150もMMにしては太いほうだったからどうかな?太い音ならMCで探したほうがいいね。
AT-33より太いと思ったのはAEサエクのC-3くらいだったな。あとは定番のDL-103シリーズとかSPUか。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 22:30:32 ID:E/5V9bB1
>589
>588はおそらく貧乏人だから2万円以上のカートリッジを勧めても無駄。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 22:37:50 ID:sIAQvsO6
SPUを、オーディオショップで聴いたきはびっくりしましたよ。
あの濃厚過ぎると思えるのに、響きがたまらない感じ。
でMC30手に入れたけど、音太いだけでいまいちでしたね。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 22:46:42 ID:sIAQvsO6
貧乏人じゃないよ。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 22:52:09 ID:sIAQvsO6
MC30確か3万くらいしたなな。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 23:13:24 ID:E/5V9bB1
>MC30確か3万くらいしたなな。

中古しか買えない貧乏人ですか?
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 23:28:05 ID:Vn4LB6uD
まあ、アナログ好きで喧嘩は止めようよ。値段なんかあまり問題じゃないよ。
自分の好きな音が最高。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 23:51:45 ID:qA4nGaA4
>>595

> 自分の好きな音が最高。

じゃあ人に尋ねるなって事だよな。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 00:06:33 ID:Cn4wOuaM
>>596
まあ、そう固く考えるなよ。聞きたいヤツは聞けばいいし答えたいヤツは答えればいいだけ。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 13:06:24 ID:7gxUVrDE
>>580
エッジが線で接触?ということは刃と刃を線で合わせているのですか?
いつ外れるか分からんではないですか。何と怖い構造なのでしょう。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 13:25:39 ID:00y3OlAk
気になった事柄、物がどんな風になっているのかとか
調べてみようとか思わない人なんだろうか。
つーかググレ。
SMEやSAECのアームの構造は古いカタログの図解を乗せて
説明しているサイトもあるから自分で調べろ。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 14:52:11 ID:5Dms9eQL
教える方も、考えもしなかった疑問点を発見できたりすることもある。
ネットは一対一ではないので、教える方が間違ってたりすると、ロムってる人にツッコまれてたりして教える方も役立つことが良くある。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 14:55:53 ID:5Dms9eQL
聞いた方が早い。
人とコミュニケーションとりながらの方が楽しい。
一人で調べると間違って解釈することもある。
大勢で話し合いながらの方がより良い結論がでる。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 15:37:44 ID:00y3OlAk
答えてくれる人が居るかも、その人がいつ答えてくれるかも
分からん状態で待ち続けるよりググった方が早いだろうに。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 16:10:57 ID:OD85C901
>>588
パッキーンて音がどんな音かは知らんが、
AT150でMMを一くくりにするのは間違ってる。

MMで音太いっつったらエンパイアが思い浮かんだ。
と言っても俺は70年代のMMばっか集めているから参考にならんかもな。
1000/ZEXがイイんじゃね?
入手しづらいようなら、それに準ずる2000/EVかな。
4chの4000よりも2000が好ましい音が出ると思う。
EMPIREの音は厚いというよりもズンドコって感じなんだけど。

オイラのお勧めMMはVictorのX-1ですわ。
ワイドレンジかつ柔らかい音かつ標準的な音で聞きやすい。
厚みは標準的。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 16:32:26 ID:6LD2UkgF
>>603

> パッキーンて音がどんな音かは知らんが、

妄想のし過ぎで頭蓋骨の中で脳ミソが破裂した音だよ。


ピッカリングもゴリゴリの音を出していたね。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 16:42:51 ID:7gxUVrDE
>>591
響きはSPU独特のシェルが鳴らしているみたいだけど、
濃厚というのはどの部分が効いてるのでしょうね。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 17:36:38 ID:5Dms9eQL
ヤフオクにSPUのシェルを取り外して、一般的なシェルに付けられるようにするためのアダプタがでてますが、ああいうの使うと響きなくなりますかね?
SPUの中には、プラシェルと金属シェルとあるし、シェルが響きの主要な原因だとは思えません。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 21:00:21 ID:6LD2UkgF
>>606

シェル無しでストレートアームに直付けすると激変するよ。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 22:33:38 ID:ijSqSDKz
>>598
んなわけない。V字谷状の受け皿に刃が載っている状態。

ダブルナイフエッジの場合は同じ軸に刃が上下に、しかも刃先が一直線上に並んでついており、
受け皿も相対して上下にある。

つーか、ちたぁ〜ググれ。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 00:18:35 ID:L2SU5fPK
>>607
オーディオクラフトがSPU専用の出してたね
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 12:57:12 ID:RPpwicsm
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 15:31:32 ID:JYrs0fpE
>>610
これは偽物。
こういうのは確かに音は変わるけど
良くなるかどうかは難しいところ。
樹脂エッジにも摩耗しないとか欠けないとか
樹脂ならではの長所がある。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 19:46:09 ID:vq2BLW9h
SMEの合成樹脂性ナイフエッジは、
金属製の場合に発生しやすいピーク音を嫌ってわざわざ採用した物。
(アイクマン御大がむこうの専門誌で語っていた)
交換するのは自由だし音の変化もあるだろうが
SMEが本来目指した音ではないという事はしっかり認識しておいたほうが良いと思う。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 19:50:35 ID:6tcMsHBb
つか金属エッジを採用したオリジナルの音が好きならオリジナルの3009や3012を買うべき。
3009R〜3012Rのエッジを金属製に変えたからってオリジナルの音にはなりはしないんだし。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 19:56:04 ID:JYrs0fpE
オクで知り合ったイギリス人は
3009IIにわざわざ樹脂エッジをつけて
その方が音がいいといっていた。
いっぽうでeBayでは交換用の金属エッジも
さかんに売られている。
好みによるんだろう。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 20:50:01 ID:Ky8X/f+Y
針のクリーニングはサンドペーパーが良いって聞いたけど
大丈夫かな?
もしそうだとしたら注意点など教えてください
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 20:52:31 ID:tqfMzkzM
ちょっ・・・
秋山!!
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 21:44:56 ID:vdXYmfPB
>>615
誰からどの様に聞いたの?
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 23:13:39 ID:Ky8X/f+Y
その昔ヤススケから聞いた
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 23:45:14 ID:L2SU5fPK
>>615
FRの池田氏はルーペで見ながら剃刀で汚れ取ってたな
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 00:04:24 ID:/c5xfK/1
うん メラミンとかハイテククロスもやってみたけど イマイチ
強引にこさぎ落とすしかないなと思った
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 00:12:49 ID:Id4etU3X
俺は昔デンオン(当時)でバイトしてたのだが、そこで聞いた話だと
DL-103とか現物交換(針交換)で戻ってきた物の針先をチェックすると
ほとんど磨耗も汚れもないのが多数だったそうだ。むしろダンパーや
カンチレバーの損傷のほうが多かった。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 09:02:53 ID:k6XzCLt6
メラミンで落ちない汚れはサビだ。
日頃のメンテが全くダメだった証拠。

もしくはダメだった中古品。

通常のよごれはメラミンで完全に落ちる。
サビは薄刃のナイフで削らないとムリ。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 10:25:23 ID:Ua4pWGYg
針先/スタイラスとカンチレバー、どっちの話?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 10:44:36 ID:5WzIAdwL
>>623
>>622>>619の逸話を理解していないどころかまったく知らない厨だろ。

池田氏がスタイラスの汚れをカミソリで取ってたっつ〜のは有名な話。スタイラスから
サビが湧いてくるわきゃ〜ないし、カンチレバーだって相当酷い環境でなきゃそうそう
サビつくもんじゃない。いったいどこからザビの話が出てくるのやら・・・
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 10:45:37 ID:k6XzCLt6
>>623
サビが発生するのはスタイラスチップの付け根あたり。
接合針の台座部分の材質が錆びるものだと、ひどく錆びている場合もある。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 10:47:57 ID:k6XzCLt6
あとデッカも針が付いているアーマチュアが鉄製なので錆びやすい。
これは中古で買ったが、若干さびていたので自分もカミソリの歯でクリーニングした。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 10:50:09 ID:k6XzCLt6
ちなみに国産、ナガオカやJICOのものは接合台座がずいぶん昔からチタンになっていたので
錆びない。
錆びるのは外国のもの。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 11:48:02 ID:k6XzCLt6
>>624
わかりましたか?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 13:02:32 ID:5WzIAdwL
>>625-628
色々言いたいことはあるが、その前にまず一言。


 レ ス は 一 つ に ま と め て 書 け 。 ム ダ 使 い も 甚 だ し い 。


接合部でサビるって・・・。漏れも内外のカートリッジ数多所有しているが、ルーペで
見てもそんなの滅多にないぞ。接着剤が悪いか液体クリーナーの多用かのどちらか、
あるいはその両方棚。

>>628
つーかその話は置いといて、今までの話の流れはどー見てもスタイラスのクリーニ
ングについて。カンチレバーやその接合部の話は別。流れ嫁。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 14:04:30 ID:k6XzCLt6
>>629

>カンチレバーやその接合部の話は別。流れ嫁。

接合針の台座とはスタイラスチップの一部なんだが?

知らない人に説明してもムダだったな。

http://yasshin.hp.infoseek.co.jp/boron'sdiary2.1.htm
ここの中ごろあたりに写真があるから勉強しておくように。

631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 14:11:06 ID:agMFRYh3
>>630

馬鹿ですね
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 14:18:34 ID:k6XzCLt6
接合針の構造を知らず、台座が錆びる場合がある事を知らず

>>624
>スタイラスからサビが湧いてくるわきゃ〜ないし、カンチレバーだって相当酷い環境でなきゃそうそう
>サビつくもんじゃない。いったいどこからザビの話が出てくるのやら・・・

こういうレスをして恥じる事がない

>>ID:5WzIAdwL さん

わかりましたか?
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 17:31:16 ID:5WzIAdwL
をいをい接合針なんて・・・頭の中にまったく無かったわw

このスレ的には接合針なんてまたーく前提に入ってないだろうが。
スレチガイも甚だしい罠。頼むから出て行ってくれよ。話がややこしくなる一方だ。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 17:53:21 ID:5vkNfVFC
つーか、錆つく程劣化したスタイラスにメラミン使うって…

アフォちゃうかw
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 17:53:55 ID:sa/RyGbo
自分の無知で他人を厨呼ばわりし、挙句の果てに

>このスレ的には接合針なんてまたーく前提に入ってないだろうが。
自分で勝手にルールを決め、出て行けと言う。

どれだけ幼児脳なんだw

636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 18:15:16 ID:agMFRYh3
>>635

知障仲間ですか?
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 21:36:07 ID:5vkNfVFC
>>635
スレの空気嫁てない時点でチミのほうが遥かに幼児脳だよ!池沼クソw
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 21:57:16 ID:+d4XZL0G
スレの空気と事実、どっちが良い情報なんだ?
2ちゃんは情報のカオスだろうが。

言い合うのも何かの縁だ、キミが一番好きなカートリッジを教えてくれ。
何かしらアドバイスできるかもしれない。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 22:19:19 ID:agMFRYh3
馬鹿に答える必要はないな
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 22:52:42 ID:5vkNfVFC
>>638
なにその上から目線www


例えどんなに良い情報だろうと、オマエのような香具師からのアドバイスなど受けたくないな。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 23:15:52 ID:Id4etU3X
いいかげんにしとけ
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 23:24:31 ID:+d4XZL0G
なんだ接合針も知らない、好きなカートリッジもないのか
悲しいね。

ここからは独り言だ。

アナログディスク関係のクリーニング方法については、その愛情と興味ゆえに
様々な方法がある。関連スレの過去ログを読め。

針に関してはメラミンスポンジが一番。

メーカー製のスライラスクリーナーとか、その他の関連製品は一切必要ない。
メラミンスポンジだけで「錆び」以外の汚れはきれいに、完璧にとれる。

針のクリーニング製品を売っている人には申し訳ないがこれが真実。


「レコード針のクリーニングはメラミンスポンジが最高」
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 23:42:29 ID:lqVmkjHc
お前ら、>>615の良いように罠にはまったなw
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 23:53:53 ID:agMFRYh3
>>642
悲しいついでに死ねば?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 00:24:46 ID:iRCUEgtG
>>642
くだらん独り言は便所紙の裏に(以下ry
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 09:20:19 ID:VoIJc5mF
FR-64S使っているおいらって、すげー勝ち組じゃね?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 09:41:12 ID:cKU4ZS8I
ちなみにSMEの樹脂エッジはテフロン加工されてるから、注油は必要ない。
つうか注油は厳禁。

テフロン加工はエレクトロボイスのスピーカー、磁気ギャップにも採用されてる。

前者は摩擦係数を小さくする為、後者は過大入力で膨らんだボイスコイルがギャップに
触れた場合にコイルが断線しないようにする為。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 09:57:17 ID:b3pOxbIf
>>646
使うカートによる
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 10:06:22 ID:U9w0ZZxE
アームの上下動だけがナイフエッジみたいだけと、ベアリングより良い点て何だろうね。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 10:12:55 ID:cKU4ZS8I
>>649
感度が高いので軽針圧カートでも問題なく動作する点。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 16:21:27 ID:KAbXtzDy
>>649
感度はむしろ良くないが、メカ音が殆んど出ないので
ベアリングよりもS/Nが良い。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 00:03:32 ID:gvRo30CS
>>651
ベアリングだとゴロゴロ鳴ってそうだよな。理想的なのはワンポイントなのかな?
サテンのアームとか使ってみたいな。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 13:06:33 ID:YzZFwJE0
いや、安定度はベアリングだよ。
感度が良くてもレコードの状態によっては使えないアームや、
感度が良くなきゃ使えないカートの方が問題。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 13:46:32 ID:UUfKmIln
安定度と感度は、ベアリングだよ
ノイズはナイフに負けてるけど
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 13:54:03 ID:YzZFwJE0
ノイズってゴロゴロとか聞こえるの?
ナイフだとシャッシャッとか?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 14:07:25 ID:Qjx6rjh7
SME同士の我が家での感度比較

3009S/III.>>>309

3009S/IIIはナイフエッジ、309はベアリング
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 18:00:34 ID:UUfKmIln
>>655
ナイフの音はオレには聞こえないが
反りの酷い盤だと、ベアリングはゴロみたいな音がする。

>>656
ハイマスとローマスの差じゃなく純粋に感度ですか?
測定方法を御教授下さい。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 21:53:00 ID:UtEsBX6R
どうせゼロバランスとって紙切れ乗せて動くかとか
そんなバカな話だぜ。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 21:58:38 ID:POvz3PVL
>>658
原始的だけど確実かも。最近の高精度な計り使えば精密に測れそう。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 21:59:48 ID:s7YEY/yR
マイクロのMA-505はカッコイイね
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 23:15:22 ID:POvz3PVL
ダイナミック型はいいよ。多少反りのあるレコードでもスイスイとトレースしてくれるし。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 09:17:41 ID:QdjOb9l+
>>657
測定方法は、デジタル針圧計。

ナイフエッジ、ワンポイントピボットは毎回同じ値になるが
ベアリングはそうならない。

これからは寒くなるのでグリース粘度に依存するベアリングは
暖気しないと余計に感度が低くなる。

ちなみに309も軽針圧用のアームだよ。
シリーズVはカートリッジの左右の傾きを調整できないが309は可能。
ダイナミックのバネ付帯音もない。

最近ターンテーブルメーカーがこのアームの優秀性に気がついて
こぞって採用し始めている。

音は音楽性が高く文句なし。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 09:26:50 ID:QdjOb9l+
>>661
ダイナミック型は業務用。
我々には何もメリットがないので必要ない。

放送業務で可搬式のプレイヤーが求められた時代にはダイナミックでなければ
業務にならなかったが。

プレイヤーを固定せず毎回運んで設置するような環境なら
今でもダイナミックしか選択はない。

聴きたい時だけプレイヤーをセッティングしてアナログを聴く、
今の時代そんな使い方も悪くはないだろうから。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 09:32:52 ID:QdjOb9l+
ちなみにSMEのナイフエッジはゴミ、ホコリ、よごれがあると感度が低下するので
数年に一度クリーニングしたほうが良い。

ティッシュペーパーで静かにナイフとナイフ受けの部分を拭くだけ。
クリーナー、オイルの類は全て使用厳禁。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 09:46:20 ID:E3xKl8RZ
>>662
ベアリングは皆グリース使ってるの?箱入りアームも定期的に運動させなきゃ。
>>664
素人でもok?ガタが気になるけど逆に自力でメンテ可能なら興味しんしん。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 10:00:11 ID:QdjOb9l+
>>665
ベアリングは全てグリース類のオイルが使ってある。
粘度の低いオイルであっても経年変化で粘度が上がる。

感度がひどく下がったらメンテに出すべき。

ナイフエッジのクリーニングは簡単。ネジを外して
アームを持ち上げるだけ。

注意点はこの時アームの下から伸びている細いケーブルを引っ張ったり折ったりしない事。
ガタは構造的に出ないから全く心配する必要なし。

この説明の意味がわからなかったら、自分で分解するのは止めたほうが良い。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 10:24:03 ID:WeFjnDP7
>>662
感度測定とは違うだろw

所詮309は、SeriesWの廉価版だし
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 10:45:28 ID:QdjOb9l+
>>667
水平を取った状態で検査する過去の方法より実際のトレース位置で
針圧を測定するこの方法のほうが理にかなっている。
しかも誰でもわかる。

デジタル針圧計の登場で可能になった方法だ。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 11:19:34 ID:M29dXSlk
>>668

痛いよ
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 12:48:36 ID:E3xKl8RZ
>>666
ありがとうです。ガタは、そんな話があるというだけでした。
既に持ってるベアリング式以外のものとして次はナイフエッジを
検討しようと思います。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 13:42:11 ID:TWf6K864
ダイナミックかベアリングか、確かに原理的な長短もあるだろうが物にもよると思うよ。
今気に入って使ってるパイオニアのP3aのアームはベアリングでダイナミックだが、
感度も安定度もいいよ、高分解能の針圧計での値も安定してるよ。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 15:01:45 ID:tc3UN6Bz
>>663
>ダイナミック型は業務用

民生用の聞いたことないだろう?FRやイケダとか。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 15:51:16 ID:XVYUTfyw
>>672
聴いた事あるし、イケダじゃないが持ってる。
プレイヤーの水平さえ取れていればダイナミックアームの必要はない。

>>671
確かにあのアームは感度が良い。
しかも今でもメンテ可能なのがすばらしい。
修理担当の人と話した事があるが、製品に愛情を持っているのがわかったよ。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 15:59:29 ID:zO+MSD+5
そんな付属のよりFR-64Sのおいらの方が幸せでしょ
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 20:08:29 ID:M29dXSlk
うん
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 23:04:07 ID:aidZAYK7
>>673
だったら

>ダイナミック型は業務用

とか断定すんな。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 00:42:21 ID:eInhuJYM
だな。俺はサエクとFRとテクニクスのを時々変えて使ってるけどどれも個性あっていいよ。
あとはスタックスとSMEを使ってみたい。できればサテンも。無理だろうなw
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 01:17:00 ID:3p+mDk5B
>>677
スタックスはオデオ始めた若いころ(金もなかった)あこがれだったので、
オークションで少しずつ集め、長短ピュアストレートアームや
CP-Xとそのアームも含めて一式すべて揃えた。
SMEはVがまだ出た当時の値段だった頃、ほぼ半額15万の中古を買った。
(ロンドンの電気街で新品1100ポンドといわれた。取り寄せだったから買わなかったけど)
だが、未だにそれらを使えるターンテーブルとベースが用意できないのでお蔵入りのままw
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 01:46:59 ID:eInhuJYM
>>678
いいですね。スタックスはCDが流行りだした頃に入手する機会があったけど
サエクやFRを優先してたら機会を逸してしまいました。SMEは高いですね。
オルトフォンのカートが結構あるので何時かは使いたいです。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 04:11:39 ID:3p+mDk5B
>>679
アナログ関係の値上がりは最近凄いものがあるよね
需要が少ない状況で供給が続くならしかたないとは思うけど。
SMEのVだって発売当時は日本でも27.5万? くらいだったし
ダイナベクターのアームが今や55万円 トップのカートリッジが
85万円 こうなると池田や二代目とはいえ光悦の瑪瑙なんて
値付けが安すぎるのではないかとすら思えてきてしまう。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 17:59:17 ID:s+KZKpzT
そういやこないだ、アナログはじめて半年の後輩がDL-103R買ったので自宅へ持ってきてもらい、
ほんとうに何年ぶりかで聴いたけど、価格を考慮すると信じられないぐらいいいカートリッジだと
認識を新たにした。
奥行きとか音場とか、そういったものはちょっと苦手みたいだけど、ひとつひとつの音がアナログら
しいよさを持っていて、かつ、バランスも適切で好ましい。

昔は飽きて人にあげちゃったものだけど、そういうときってありがたみがわからないものだなあ。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 00:41:22 ID:AlVfGO/j
>>681
そう。だからもうアナログ関連の物は手放さないほうがいいね。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 21:10:37 ID:kGKWi6S+
DL103ならいつでも買えるんじゃね?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 21:31:22 ID:3QDP3L0/
そんなことわからないぞ。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 21:52:24 ID:13ipfB4Z
うぇ〜ん
おいらの GP922zの片方が音出なくなった〜!
右チャンが逝ってもうた!!
一番のお気に入りだったのに…
もう、売ってない……
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 23:00:36 ID:YdGTzyAo
さっさと捨てたら諦めがつくよ
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 00:36:18 ID:U6o1H+nm
>>686
俺は片ch逝ってもコレクションとして残してる。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 02:56:27 ID:jLMj7Dzd
分解して線を露出させて、断線箇所を修復しなさい。
樹脂で固められていて分解できないなら、ガソリン使って溶かせ。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 09:39:42 ID:R1rnh5Pm
やっぱMCは断線が起こりやすいの?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 09:54:52 ID:3rEDvmyS
フィリップスのカートってホントに音良いよね。
オレも400と422持っている。交換針もストックしている。
多分一生手放さない。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 12:21:49 ID:7bE/FO/Y
>>689
MMでも断線するお。漏れのV-15TYPE3も逝ってスマッタ・・・。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 17:56:36 ID:U6o1H+nm
>>689
ローマス空芯のMCは断線しやすいかも。極細線使ってるし、コイルがムーブしてるからね。
デンオンのDL−1000がアルミ線が切れやす過ぎて銅線にチェンジした(DL−1000A)くらい。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 18:47:52 ID:aZ+ZVOtu
どうでもいいけどウチのシリーズXでトレースできない鬼反りレコードを
友達のアーティマイズ2は余裕でトレースするんだよな。。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 19:41:45 ID:7bE/FO/Y
>>692
VictorのMC-L1000も経年劣化で断線する固体が増えているらしい。


>>693
(゚ε゚)キニシナイ!! 

トレースする=音が良い

ってこたぁないんだから。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 20:51:07 ID:frSpDr7C
トレースできないのは音が良い悪い以前だし
6961000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2009/12/11(金) 20:55:44 ID:XJ2Yv1gr
てぃぅか、そんなに反ったレコードのほうを

な ん と か し な さ い っ ! ☆ (W
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 21:28:56 ID:frSpDr7C
LPを何十枚も重ねておくと
いつの間にか反りがなくなってたりw
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 00:29:11 ID:+dYPs4+n
>>692
らしい、らしいって何か根拠でもあんの?

ウチの勿体無いから滅多に使わないL1000だって
バリバリ元気だぞw
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 00:32:27 ID:4vUbbZI8
突然死するんだよ
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 00:41:32 ID:nRYMubiD
>>698
お前みたいなヘソ曲がりがいるから断定的に言わないんじゃね?断定すればウチの
L1000は断線してないとか言うしw
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 00:55:53 ID:hguavBC9
>>693
いや、悔しいけど音でも負けてんじゃねえか?ってさー。
ま、比べようが無いが。ただロクサンのアームかっこいいわ。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 06:59:43 ID:/gxdxfD+
デッカのカートリッジみたいにトレース性能は悪いけど
相性のいいレコードでは信じられないような音が出るっていう
オーディオもないわけではない。

まあ俺は個人的にはどんなレコードも平均的によく聴ける方向を
目指してるけど。そこがオーディオマニアとレコードコレクターの
分かれ目かも知れん。地獄にも種類があるというわけだ。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 11:07:26 ID:L1J00iG7
イケダのカートリッジもトレース性能はお世辞にも褒められたもんじゃない。
アームは選ぶし、ゴミにもすこぶる弱い。

でも音は・・・止められないんだなぁ〜。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 23:25:30 ID:aK/HWLAF
>>702
俺もどちらかというと平均して聞く派かな。ジャンルにこだわらず音楽が気持ちよく鳴ればヨシ。
でも、クラシック用とジャズ・ロック用のプレーヤーを2台用意してる。
クラ用でジャズ聞くと品が良すぎてしまうし、ジャズ用でクラはその逆。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 00:18:22 ID:A8PQwdtM
>>703
コイルの下に直ぐスタイラスだもんねw俺も大好きです。
池田氏には長生きしてもらいたい。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 00:54:52 ID:KZMwtJzA
>>700
それなりのデーターがあっての発言だと解釈したのでは?
勝手な憶測で・・・らしいは無いと思うけど。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 08:14:47 ID:PbkUfRuA
>>705
>コイルの下に直ぐスタイラスだもんねw俺も大好きです。
F1 ならそれも必須なんだけど、音楽を聴くにはどうかな。
いろいろな状態の盤があって、いろいろな音楽があって、
特定の盤でしか聴けないようなものはおれはいらね。
というか、きみら、いつも特定の同じ盤を聴いてるの?
それだけ聴いてるの?音楽を聴いてる?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 08:56:08 ID:Ghq0Cq56
>>707
>いろいろな状態の盤があって
普通いい状態のものだけ収集し、悪い奴は捨てたりする。

>いろいろな音楽があって
 しかし、お気に入りのものはたいてい限られてる。

>特定の盤でしか聴けないようなものはおれはいらね。
 特定っていっても数百枚程度は、簡単に収集できるね。

>それだけ聴いてるの?
 本格的に聴くやつは決まってるな。
 流し聞きだったら、サブシステムのCDで十分だ。

>音楽を聴いてる?
 当然だ。
 奏者の奏法や微妙なニュアンスやら、楽器の音色の差、ホール音響の違いなどを楽しむには、
イケダのようなものは大切、メンテができなくなったら、代替さがすのが大変。

 勝手にお前の趣味を、押し付けるな。
 
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 09:30:04 ID:OY4zD+Xs
やっぱ 音しか聞いてないのねw
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 09:45:44 ID:7o9hVg5F
>>708
あなたもどちらかというと特殊な部類です。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 10:42:08 ID:Lnz7tpt9
IKEDAはアームを物凄く選ぶがうまくマッチするアームだと
トレーシングに問題はなく盤を選ぶような事はない。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 11:08:29 ID:TVQeg8dl
>>711
やっぱアームはIKEDAかFRが無難ですか?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 11:12:42 ID:Ghq0Cq56
>>711
IKEDAに限らず、どんなカートリッジでもマッチするアームだとトレーシングに問題は生じないよ。
(選択や調整が難しいけど)
 しかし、盤は選ぶ。反りとか変心とかに弱かったりするし、傷や汚れの影響がでやすい。
また、録音の粗を隠さないため、音楽に浸りづらい場合がある。
 ということで重針圧系で音を整理して出す系統のものに較べると盤の状態を選ぶといえる。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 18:42:57 ID:Lnz7tpt9
>>715
SMEのVでもいまいちになるので
無難というよりIKEDAの真価を出せるのはFR-64SかIKEDAのアームしかない。

例えばバッハの無伴奏チェロやバイオリンのパルティータで
ちょっと聴きには旋律を弾いているように聞こえるが
曲の構成では本来複数の楽器で弾く複数の旋律を順に一本の楽器で弾くという難しい事をやっている。
名手なら各々の旋律別に一音一音音色を微妙に変えて弾き分けるというすさまじい演奏をしているのだが
この微妙な音色差をIKEDAは見事に拾い出してくれる。
したがって頭で解釈しなくても感覚でバッハの作曲した意図が明瞭に判る。
我が家では演奏の微妙なニュアンスを出せる最高のカートリッジとして手放す事ができない存在になっておる。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 18:43:48 ID:Lnz7tpt9

715ではなく>>712の間違い すまん!
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 23:30:41 ID:A8PQwdtM
>>707
別に使ってるカートはイケダだけじゃないからね。オルトフォンやデンオン、サエク、テクニカ等もっと
扱いやすいカートがたくさんある。アームもときどき変えてるし。聴く音楽もロックから前衛音楽まで
いろいろ。つか何でネガティブ?もしかしてイケダ聴いたことない?w
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 23:35:50 ID:cmVskl3L
なんか、最近、めんどうになって、3009R+103でずっと固定したままだ・・・。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 00:02:38 ID:rFIB6LAD
>>714
音楽ファンでスコアを読む人なら
ラジカセで聴いてもそれがわかるんだけどね。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 00:55:14 ID:76MJENsc
まあ。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 02:39:21 ID:kYHILR8U
>>718
え〜と ここで音楽論を展開したくないがバロック(およびルネッサンス)の場合楽譜にそんな事書いていない。
スコアに全情報を書き込もうという習慣はもっと後からで
細かなニュアンスまで含めると近代になってからといっても言い過ぎではない。
(しかも現代でもスコアに全情報を書き込む事が実は出来ず作曲者は苦労している)
特にバロック及びそれ以前ともなると演奏者の裁量の幅が大きく極端な表現になるがある種Jazzに近い。
(もちろん音楽としてはまったく異質ですが・・・)
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 07:25:26 ID:gAfXiiaC
718は無知を晒して何がうれしいのやら。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 15:24:46 ID:uXWfKLh1
MCはDL-103ぐらいしか知りませんが、特殊な方式のIKEDAのカートリッジに
興味があります。しかし高価なのが難点ですね、
昔の最安値製品9Cの中古でも、それなりの満足度は得られるでしょうか?
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 15:35:17 ID:vB/7G9BF
あなたの雰囲気からすると満足度は得られないと思います。
価格を気にして購入するレベルのものではありませんから。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 21:45:11 ID:J9B7WjPS
>>714
有難うございます。参考になりました。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 00:51:38 ID:sLgDYaXt
>>722
買えばいいんじゃね?もっとも、安いカート複数買ったほうが満足度高いと
思うけど。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 09:12:51 ID:Wvbo4Tjn
IKEDAはカンチレバーこそ無いものの、あのコイル形状ではコイル自身に共振が盛大に発生していると思われる。
よってピーキーな音質になっているのではないか?

また機械インピーダンスの帯域特性にも大きなピークがあると思われる。
よって特定帯域でトレースが悪化し、スタイラスが溝に追従できなくなりやすいのではないか。

これをクリアできれば音質的なメリットはじゅうぶんにあると思われる。

コイルの共振を重量である程度抑え込み、機械インピーダンスの変化で溝から浮き上がろうとするスタイラスを
大きな慣性で抑え込む、重量の大きなアームが良いと思われる。

727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 09:20:15 ID:EUegaq4o
こいつはな娘を女郎にしても手にいれたくなるのじゃよ。
それを良いことに池田屋、おまえも悪じゃのう。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 09:22:42 ID:Wvbo4Tjn
DECCAは横振動のピックアップに優れ、縦方向のピックアップには
構造から来る時間的遅れ、共振、劣化が生じると思われる。

このうち同相信号である横方向の振動は音像の実在感を、
逆相である縦方向の振動は演奏空間の広がり、奥行きに
関係していると思われる。

よって独特の実在感と空間表現が特徴のカートリッジと思われる。

縦方向と横方向のコンプライアンス、最低共振周波数が極端に違う為、
アーム選びは難しいと思われる。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 11:46:12 ID:Qj9UbJuf
>>726,728
めちゃくちゃな論理であきれる。
お前さん、何使ってるか知らないが、まともに再生できてないよ。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 13:00:02 ID:iNL2WS7e
>>729
論理じゃなくて理論な

推測過程自体に矛盾はないよ
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 15:22:35 ID:Wz0roeFO
>>730
1.推測自体が飛躍している。
例えば
>あのコイル形状ではコイル自身に共振が盛大に発生している
 形状で共振の大きさ決まるわけで無い。素材の内部損失による。

2.推論が間違っている
726の推測では、共振ならばピーキーな音質
共振周波数を無視した論理展開である。例え共振があったとしても、低周波共振ならピーキーにはならない。

1.2.等々により、めちゃくちゃな論理であることは明白。
そもそも、理論の体をなしてない。
(ちなみに、矛盾が無いことは理論の要件でもない)
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 16:18:07 ID:XRMDhIFr
>>731は文系
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 16:52:55 ID:tWOWyEFg
>>728が文系オーオタなのは分かった。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 13:46:45 ID:ksWhAqXN
>>731
違う
あなたは事実誤認を指摘しているだけ



A 共振の多いカートリッジは火を吹く
B ○●製のカートリッジは共振が多い
C ○●製のカートリッジは火を吹く

前提も結論もむちゃくちゃかもしれないが論理的には正しい推論
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 13:56:52 ID:lxzqTY2D
まだやってるよ、新手の嵐か。誰か>>727に突っ込んでやってよ。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 14:57:44 ID:HVeh0vFR
>>735
ここみたいな伸びの弱いスレでも、この程度の議論で荒らしとか
言ってたら他のスレなんて見てらんないんじゃないか?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 16:40:59 ID:ksWhAqXN
>>736
議論じゃなくて論議な

>>731の貧困な言語感覚をあぶり出してるだけだから
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 17:59:51 ID:HVeh0vFR
>>737
そんなんどっちでもええがな。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 21:20:37 ID:/SLUxLNn
>727は、失笑すら失わせるほどのつまらなさを武器にした新手の荒らし。
実際、5秒ぐらいいろんなやる気失がせた。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 03:19:20 ID:h5IAo9GU
サエクの407は名前で高額になっているけど
真の実力は308でもSXの方なんだよね。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 10:50:22 ID:niA0L2tc
サンバレーの日記12月9日分にサンバレープレーヤーに
3009を乗せた写真が載ってる。
ベース部分に30mmの穴があいてるだけだから搭載のために
そうとうがりごり削ったらしい。
よくやるなぁ。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 12:08:40 ID:0H6amP9r
>>731はかなり阿呆だな

1とか2は単に彼我の理論の違いを書いてるだけ
(それがどちらが正しいか或いは両方間違ってるかは別として)

そして、
1,2等々より・・・

等々って何なんだょ〜w
あほ
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 12:58:56 ID:m6EsA3Ja
相手をしてくれる人にやっと出会えたような2人が、
必死になって互いに書き込み続けている様子が何ともね。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 13:14:54 ID:c/l/PEr4
>125 英国のGoogleやYaHooで探しても何も引っ掛からないな。
ウーファーが楕円型って珍しいですね、相当大昔の潰れたメーカーってことはないかな?
スピーカーをスワップしにくいし ちょっかい出さない方が吉かもね。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 20:15:55 ID:U/t+lB2i
700いくつまで来てて、今頃125にレスって何考えてんの?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 20:34:50 ID:niA0L2tc
>>745
誤爆だとは考えないわけか。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 23:44:58 ID:c8udZ6cj
ヤフオクスレの誤爆なんだよなw
しかし、EMIの楕円spも知らない奴が語っているのも恥ずかしいなw
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 17:45:27 ID:8fBY+TuC
FR-64,それもステンの64S使いのオレって
ある意味で勝ち組だよな
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 19:48:20 ID:wZu9dtkr
そう思い込むだけでプラシーボ全開。アナログっていいね。w
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 21:36:19 ID:N/lxHbAJ
色々なカートリッジに出来るだけ多く合う事を対象とする設計なら大はずれもなかなかない代わりに
大当たりも中々でない。
FR-64SやSME3009SVみたいに極端に走ると合わなければ目も当てられない結果になる代わりに
上手く合えば異次元とさえ言える結果をたたき出す事もある。
ここらがアナログの難しい所でもあり面白いところでもある。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 22:16:01 ID:3da3eeKF
>>750
FR64sにうまく合うって、正直SPUだけだろ?
俺も使ってるけどさ。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 22:50:29 ID:7zMkODRn
3009SVにV15、3009Rに103固定でもう、10年になる。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 23:18:52 ID:N/lxHbAJ
FR-64SならSPU(古いタイプ) FR-7f IKEDA 実際に確認した中ではここらは最適だった
SME3009SV Shure V15 TypeW TypeX ULTRA500
特にTypeX ULTRA500は日本での評価はいまいちだったが
SME3009SV使えばまったく評価が変わると言い切れる。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 23:20:19 ID:UKRHxGnx
FR-64SとかIKEDAのアームににHELIKONまたはMC-L1000を組み合わせて使ってる方いませんか?
アームベースを別途用意しないと取り付けできないので迷ってます。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 00:03:02 ID:a5LMP0wT
>>748
いや、俺のEPA-500の方がカッコいい。

しかし本心ではAC-4000の方が音がよいと思いつつ認めたくない
使うのめんどいけど。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 00:58:30 ID:FYf188+F
>>753
typeVはね、最初に出たのは高域が落ちていて本当にいまいちだったんだよ
BとかMRのボディはインピーダンスが下がって、特にMR針になって高域までフラットになった。
俺のところじゃ普通の国産アームだが、V-MRもULTRA500も凄くいいぞ
MCの切れ味も捨てがたいが、トレースの能力で結局ULTRA500が常用になってしまった。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 15:15:18 ID:tZCql9V1
アーム2本使うのって珍こが2本になっちゃいましたみたいな感じなのかな?

今日はこっちのちん子
途中からこっちでみたいな
うらやましいな
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 22:06:08 ID:Oko0a61q
MA-505の機能美にもそそられるよね
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 09:03:37 ID:Qev36O/X
>>756
3009S/IIIだと世界が変わるんだよ。

タイプ4、5と3009S/IIIだとMCでは絶対に出ない音が楽しめる。
一番合うのはVxMR。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 11:38:18 ID:RukUlaiN
他のEPA-100や、STAX、SAEC,ACの物はどうなの?万能タイプなの?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 18:17:18 ID:GgkIYfPa
Pro-ject のプレーヤーに付いてた、ジンバルサポートのシンプルなアームって音どうなの?
感度良さそうだなーと気になってたんだけど、音聞いたこと無い。
プレーヤーも安くてシンクロナスでベルトだから、コスパ高そうじゃないの?
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 18:47:59 ID:5ObzWSD2
アームとカートリッジ意外にもヘッドシェルの相性は重要です☆
ヘッドシェルが悪いとカートリッジがきちんと鳴ってくれないよね。
SME3009にはやはりSMEのヘッドシェルじゃないとバランスが崩れるから軽針圧のSHUREV15は威力を発揮しないように感じました。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 19:45:28 ID:yNhWSmas
スタックスのUA‐3を使えば一発解決
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 05:38:58 ID:Rn70rWZr
>>762
SMEのヘッドシェルは悪いということ?
あるいはSMEのヘッドシェルは軽針圧に向かないということ?
どちらも違うと思うけど,俺が何か読み違えている?
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 05:45:30 ID:ZYn6QXx7
SIIIだと、シェル自体はコンポジットプラスチックだけど
粘土みたいなのでカートリッジごとダンプしちゃうから案外いいのかも
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 09:20:22 ID:KgDkAdru
764さん>
いやいや、私の書き方が悪かったですね。すいません

SME3009S2に ortofon、テクニカのシェル、グレースと三種類のつけてみま時は
こんなもんかな〜って感じで悪くはなかったが、見た目重視でSMEのヘッドシェルが
方がカッコがいいと思ってSMEのヘッドシェルをを購入してつけたら、かなり
音質に違いがありました。見た目の満足度も重なり、かなり満足いたしました。

ortofon、テクニカのシェル、グレース、SMEの4種類しか比べていませんが・・・

なので私は SME3009S2には SMEのヘッドシェルが一番相性がいいって結論になりました。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 10:17:36 ID:AZYuNnN/
SMEのヘッドシェルはFレンジが狭まってその分中域が濃くなる。
ソースに合えばいい感じになるよね。
オール・マイティとはいかないけれど。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 13:35:42 ID:XHMw8pSM
若い人は耳の高域の感度が良いからFレンジ志向になりがちで、
中域が濃いとかいう表現を理解できないのが多いよな。
単にFレンジが狭まったから中域が大きくなったとしか理解でき
なかったり、濃いという表現を説明するのはむずかしいよな。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 15:31:09 ID:ZYn6QXx7
>>766
シェルの違いもあるだろうけど、SMEのS2シェルは軽いから(6g)
アームのメインウエイトの位置が前よりに(軸受けに近く)なってる効果もあるんじゃないかな
同じバランスをとるのでも、軽いウエイトを軸から離すのと、重いウエイトを軸に近く使うのでは
後者の方が音も安定するように感じてる(慣性モーメントが相対的には変わってくるけど)
770769:2009/12/22(火) 15:34:46 ID:ZYn6QXx7
言い足りなかったけど、慣性モーメントの違いだけじゃなくて
ウエイトの位置でアーム全体の振動モードが変わってくるのも
効いてるんじゃないかという気がしている。特にSIIimpはメインウエイトを
弾性カップリングしてるから影響が大きそうな気がする。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 16:41:19 ID:dwvA+inT
ウェイトは、なるべく後ろ側でゼロバランスを取る様にする
のが理想なんだけど・・・
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 18:24:59 ID:ejWOUUnW
そうですね〜〜ウエイトの位置の変化が音質に影響があるのかもしれませんね!!

771さん>ウエイトはなるべく後ろでゼロバランスとったほうがいいのですか?
SME3009S2のウエイトはネジ式だからあまり後ろにするとガタツキが
でるように感じるけど・・・
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 19:10:20 ID:dwvA+inT
>>772

支点との距離の問題で動作が安定するんだよ。
特に軽針圧のカートリッジの場合、影響が出やすいと思う。
シェルの違いで位置が結構変わると思うけど、色々試して
一番合いそうなシェルを取り付けてガタの出ないギリギリの
所で固定して試して見るのをお薦めします。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 19:16:56 ID:ejWOUUnW
ふむふむ・・・なるほど・・・・こんど試してみる!!
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 20:30:56 ID:3eiDzxSy
>>759
3009S/IIIユーザーの中の人に質問

フルイドダンパー使ってる?

それとケーブルは純正使ってる?

というのも、確かSME純正ケーブルってSHUREとのマッチングで数十〜100pF程度の
コンデンサ噛ましているんだよね。SHUREとの相性、特にIV以降と良いのはケーブル
の影響も強いとオモワレ。もちろんアームそのものとの造りとの相性も良いけど。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 23:40:47 ID:ZYn6QXx7
>>771
それには異論があるなあ、ウエイトはなるべく軸に近い方が安定するよ
それじゃあ、貴方は軽いウエイトを使ってなるべく軸から離してるの?
777776:2009/12/22(火) 23:44:25 ID:ZYn6QXx7
つーか、理想的にはカートリッジの針位置が
アーム共振モードの節になるのがいいのかもしれんが
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 23:59:00 ID:dwvA+inT
>>776

1.2g以下の針圧なら、後ろの方が何故か安定してトレース
してくれる。
本来カウンターウエイトは、前に寄せるのが常識的なんだけどね。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 00:02:51 ID:3CILBJ9J
>>778
確かに重量級アームはウエイトが太くて短いのが多いね。FR64Sとか。
他方、軽量級は細くて長いのが多い。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 00:34:01 ID:LW0PX8VR
>>775
もちろんダンパーは一番小さいパドルで使ってる。
ケーブルは純正。

取説に超高域特性を重視する場合はコンデンサーの足を切るように指示がある。

タイプ3は合わない。
4か5、限定。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 22:00:20 ID:rlRq+gA6
気軽にスレの過去スレ読んでて中古で買って5年くらい
使ってるグレースのアームのシェルコネクタの
接続が、一般的なアームと左右逆だってことに
気付いて鬱。
CDとLPどっちがスレの前スレで音源の左右chが
逆じゃね?って指摘を受けておかしいなーと
思ってたんだが、図らずも納得する事態に…。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 23:17:46 ID:xQCvOSdq
プリとかトランスに逆に繋げばいいじゃん。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 23:54:36 ID:rlRq+gA6
当然逆につなぎ変えた。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 09:22:16 ID:Rgu/GZsF
シェルの重さとウエイトの位置はカートリッジによって違いが大きい。
針先のコンプライアンスと実効質量でf0が違ってくるし粘性抵抗なども絡んでくる。
で理論上○○の方が良い悪いは実際には無条件とは言いけれず
カートリッジとアームによって違うので実際に試してみてよりベターな方を選択する必要がある。
シェルの違いによる音も材質や構造からくる音の違いの他に重さで違いが出るので
ある条件化ではあまり良くなかったものが別の条件化では抜群の結果を出す可能性は十分ありえる。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 09:51:44 ID:LuvLEjm/
組合せの妙ですね。種々の組合せや条件を変えた例を集めた記事や、
理論的にまとめられたものはないのでしょうかね。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 10:33:02 ID:UiRN7bbb
普通は重心が軸受け付近に集中するほうが安定していいと思うけどね
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 11:08:32 ID:ySvm7Tta
DL103だけど
パーマロイのトランスって如何よ?
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 11:32:11 ID:ZEWkFI4O
>>787
材質よりもインピーダンスの方が重要じゃないのけ?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 11:35:15 ID:ySvm7Tta
たいがい オルトと103が切り替えられると思うけど
オレとしては細かい音を出して欲しい
透明感なんてのはマッピラ
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 13:30:09 ID:LuvLEjm/
意味が分らんなぁ。わかる人、教えてよ。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 13:32:03 ID:UiRN7bbb
>>790
とりあえずレスアンカつけてくれ。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 17:46:53 ID:RnahJgMS
>>787
コアの材料の特性だけから勝手に想像するなら
バルクハウゼンノイズが低いアモルファス材料
透磁率の高いスーパーマロイ
の順になろそうだが、実際はコア形状とか巻線の巻き方とか
トランスはいろいろ複雑な要素があるから一筋縄ではいかない。

あくまでコアに限った原則優位論ならアモルファスのトロイダルが最強
(これまでだとテクニクスの305MCだけだったような気がする)
最近のファインメットとかいうのもどうやらコバルト系アモルファスみたいだけど
トロイダル(ノンカット)コアのは出てないような気がする
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 19:43:28 ID:M2uQRojT
グレースはフォノケーブルの端子も普通と逆だよな。
ソニーみたく、独自仕様が好きだったのか?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 23:57:23 ID:UiRN7bbb
>>792
アモルファスだからって無条件でいいわけじゃないしな。カセットデッキのヘッドだってナカミチなんかは
アモルファス使わずにパーマロイで貫いてたし。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 12:45:24 ID:4Fxrdrhc
トロイダルが良いってホントかよ?
雑誌かなんかの記事を真に受けてるだけだろw
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 13:15:04 ID:XEHNLAbD
トランスは材や構造でもちろん音が変化するが
理論では良い材や構造をしているから無条件で音が良くなる訳では全くない。
トランスは構造がシンプルで極端な表現をするなら少し勉強すれば誰でもそこそこのレベルは設計できる代物だが
奥がむちゃくちゃ深く最終的には「設計者の才能」に左右されるというある種アートとも言える世界になっている。
これはなにもオーディオマニアだけの妄想ではなく
例えばスタジオ機器の中で最高峰のひとつニーブ社があるが
その中でおオールドニーブと呼ばれるものは得がたい音をもち現在でも多数金に糸目を付けずに維持使われ続けている。
これの音の中核がトランス(600Ωバランス用)だと言われている。
創設者ルパートニーブの設計だがルパートニーブはトランス設計の天才といわれていて
ニーブ社が経営危機の陥りルパートニーブを追い出した後は本来の音が出せずオールドニーブが現在でも使い続けられる一因となっている。
その後ルパートニーブはフォーカスライト社に協力したがかれが設計したトランスを使っている機器は
再び人気を得てRED2(赤いマイクアンプ)は日本のレコーディングスタジオでも良く使われている。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 18:13:04 ID:qjI/Ne8y
トロイダルは飽和しやすいらしいな。
電源用ならともかく昇圧用には関係ないけど。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 19:56:10 ID:yPr4r9xn
テクの305MCなんていらねw
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 20:09:17 ID:A3+2GgvA
インピーダンスマッチンがグが重要なんでは?
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 23:25:44 ID:vtQjke1O
DL102や、sumikoのカートとか、中途半端な、インピのカートを使うときに、精神衛生上の
問題から、ハイ受けならだいたい問題ないと信じるようにしている。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 01:10:39 ID:KHh2pYjs
>>795
だから、わざわざ原理原則としては、って断ってるだろ
そのあとで、巻線その他の要素も絡んでくるから複雑だって書いたし。
コアに損失となるつきあわせ(エアギャップ)がない方が原理的優れてるのは当然

>>797
飽和しやすいかどうかは構造よりも材料とコアボリュームだろ
直流が重畳するシングルの出力トランスはわざとエアギャップを設けたり
無方向性のケイ素コアみたいな飽和しにくい材料を使うが、そいういう条件
(直流の重畳、波形の上下非対称でも起きるが)は本来トランスとしては
異常な使用条件であるし、ともかくMCトランスじゃと透磁率と直線性だけで
考えたらいいんじゃないの?(無論音の善し悪しは別として)


802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 03:30:57 ID:MLm5a1wh
痛い所を突かれて必死だなw
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 04:14:50 ID:uO0kW/E6
>>792
同時期にSONYも出してるよ。
SONYの方がずっと高く¥15万もした。
こっちの方が有名だったんじゃないかな。
テクニクスはやっぱりマネシタさんだった。
SONYとテクニクスの音の差はかわいそうなほどにあったよ。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 10:29:28 ID:Zw9EHBws
ウンチく乙

テクニクス SH−305MC 標準価格 65,000円 (1982年6月当時)
http://www.pluto.dti.ne.jp/~lusye/odio/tecni/sh_rp/sh_305mc.html

SONY HA-T1 \150,000(1982年発売)
http://audio-heritage.jp/SONY-ESPRIT/etc/ha-t1.html

トランスのコアは35ミクロンのアモルファス・シート、テクニクスとは違うようだ。コア
もトロイダルではなくEIかカットコアか。
http://homepage2.nifty.com/2001odakun0801/subdtestTRANS2.html
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 18:46:12 ID:c43pf49w
雑誌アナログに載っていたSMEのアームは酷かったね
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 22:42:58 ID:Wx1pyy+k
>>803

ソニーのカートリッジってどこが造っていたのか知っている?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 22:52:17 ID:hNl8dAvA
製造はどこだったのだろう?
ただ現在の一般的OEMみたいに全てまる投げは当時滅多になかった。
すくなくとも設計は各オーディオメーカーが行い その設計に沿って純粋に製造のみを受けるという方式が一般的だった。
ソニーで言えば森氏が代表格だったしYAMAHAは似鳥氏(にたどりと読む お値段以上の社長も同じ漢字を書くがそちらは当然の事ながらニトリ)
日本人で優秀な設計者は多かった。V-15のUと確かVも主任設計者は日本人だしオルトの名機MC-20も日本人(トリオ出身)
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 01:59:24 ID:UNin5wf7
>>806
ソニーはソニーだよ
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 02:06:53 ID:hGjDMPOQ
ITTOK ||
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 10:41:22 ID:IyzS3v4E
SONYのカートリッジは「ソニーサウンドテック」という会社が作っていましたね。
小さい字で広告に「カートリッジをコツコツ作っている会社です」というコピーを覚えてる。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 13:14:25 ID:k7AtTn5R
三十年程前の「ラジオ技術」誌、「私のリスニングルーム」に登場されたのをご記憶の方も居られるかと思いますが、
当時、ソニーサウンドテックの森芳久氏は、元はグレースの技術者です。
ソニーとしては、当時NHK技術研究所と交流があり、グレースのF-8カートリッジで成果を認められた磁性材料技術を何としてでも手に入れたかったのだと思います。
このカートリッジ(F-8L)は、1967年の「ラジオ技術」誌、「カートリッジ持ち回りテスト」にて、
オーディオ研究の大家、高城しげみ氏をして「最もMC型に近い、その点シュアーよりも高く買える」と言わしめました。
因みにこのテストに於ける高城氏の最高評価は、サテンのM6-8E(C)、氏の常用カートリッジは同じくサテンのM8-45E、
大方のテスターの評価はシュアーのV15TYPEUがベストでした。
似鳥氏は元はNHK技術研究所で、DL-103を設計された方ではなかったでしょうか。
現在、サテンのM-21PもデンオンのDL-103もグレースのF8-LEVELUもシュアーのV-15TYPEVも持っていますが、
音楽を聴きながら眠りに入るのが趣味と為った現在は、殆どCD専門と為ってしまい、
これ等のカートリッジを鳴らした事は、此処二年間程有りません。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 14:03:22 ID:RE1sN2sP
>>808
ソニーが自社生産始める前(1970年代前半まで?)はサテン製だったよ(MC)
MMはマイクロだったような気がするが、MIだったから他社かもしれない

>>803
それは知ってる、ここでは(音の善し悪しはともかく)理想の構造ということで
トロイダルコアのテクニクスを上げた。
音はおっしゃるようにソニーの方が評価が高かったが、特性はテクニクスのほうが
圧倒的に良かった。(インピーダンスも周波数特性も広域にわたってフラット)

>>804
LIだったかEIだったか、いずれにせよ、シートコアだったような気がする。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 19:04:02 ID:Pe6dibrL
LuxのMT-88もファインメットだがトロイダルだって。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 00:11:05 ID:xkDqs+rk
>>813
あれはその上巻き線がオートトランスでしょ
どうなのかなあ、MCだったら一次と二次のアイソレーションは
あまり関係なさそうだから、案外いいかも
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 01:52:47 ID:jIISdSn9
Kontrapunktは生産終了なんだね。
aなら買えそうだけど、かなり柔らかめということは重厚なクラシックには不向きということでいいのかな?
中庸らしいシェルター501にするか、オルトでも安いMC-09あたりにしたほうが無難だろか。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 07:28:33 ID:cH9JgVbd
>>815
かなりどころか超柔らかいから個性派なのは間違いない。
音色のバリエーションとしてサブカートにするなら意味がある。

メインとしてなら他のニュートラルなカートのほうが良いかも。

MC☆10Wなら、全ての点でお勧め。買って損はしない。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 09:20:36 ID:jIISdSn9
>816
購入予定のタンテはストレートアームなので欲しいのはメインカート。
+10万でオーディオクエストのPT-9というダブルアーム仕様を選べるものの、後々に扱いが面倒になりそうで……。
ベルドリームの安いS字とベースならなんとか手が出るかなあ。
MC☆10Wないし20Wか、ちょい下げてMC-09Bを検討してみます。

Kontrapunkt-aでボーカルを聴いてみたいけれど、メーカー在庫は交換用を残すだけだそうな。
カデンツァシリーズで価格帯が上がっちゃったので、確保しておいた方がいいのかも。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 10:39:53 ID:cH9JgVbd
>>817
念のためだけどオルトのカートは取り付け上部に突起があるから、そこは確認してください。
形状的に合わない場合はスペーサーが必要になるよ。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 11:00:54 ID:jIISdSn9
>818
2MREDはデフォルトアームには付いていましたが、MC☆やkontraだと違ってきますかね?
いずれにせよ確認して購入するようにします。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 11:44:02 ID:cH9JgVbd
>>819
2Mには突起がないよ。
MC☆とKontrapunktには突起があって、どちらも違う形状だから
写真か何かで確認したほうがいい。

うまく取り付けできない場合でもスペーサー使えば大丈夫なんだけど・・・
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 13:00:09 ID:LChxSJIM
Kontrapunktの実物見たことなかったけどオフィシャルの写真を
よく見ると端子側にでっぱり(?)あるのね…。

そういえば、テクニカのOC9/3を買った人はここ見てる人には
いないんだろうか。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 13:12:38 ID:jIISdSn9
カデンツァも上面針側にありますね。
MC-09は逆に中央が窪んでたりしてますが。
やはりユニバーサルアームの方が便利が良さそうですねえ。
最低でも+15万か(´・ω・`)
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 13:41:03 ID:RZiLjTXY
前に気軽にスレで写真うぷしたブツのアップグレード(?)版。
奥のMA-505の有効長約22cmに対して、約1.5倍の有効長約30cm。
ワイヤリングをLANケーブルからモガミの2704に変更。
http://lovestube.com/up/src/up1921.jpg
http://lovestube.com/up/src/up1922.jpg
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 13:44:15 ID:ZniaBgnI
>823
音もうpしよう(・∀・)ヨ
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 17:11:44 ID:RZiLjTXY
余裕があったら、後でキャプチャしてみるよ。
余裕が無かったら、明日、明後日にでも。
録音用のまともな機材が無いからあんまり期待しないで。
826切れたナイフエッジ:2009/12/30(水) 17:12:59 ID:RZiLjTXY
余裕があったら、後でキャプチャしてみるよ。
余裕が無かったら、明日、明後日にでも。
録音用のまともな機材が無いからあんまり期待しないで。
827切れたナイフエッジ:2009/12/30(水) 17:15:19 ID:RZiLjTXY
大事なことなので2回(ry
あばばばばばば

ちなみに、エンジンバルブを使ったターンテーブルも
真似してみようかと計画だけしてるけど、アームよりも
幾分ハードルが高そう。
828ナイフエッジの冒険:2009/12/30(水) 20:24:54 ID:G/pFWYMm
>>823
凄いの作ったね!
アナログはこれだから面白いW

CDPもレーザーピックアップの交換や、DACの交換が簡単にできたら
面白いのにと、よく思う事がある。
829切れたナイフエッジ:2009/12/31(木) 16:58:24 ID:mYAK+r+3
わざわざうぷするのに適したレコードが無いので、
こんなんで勘弁してください。
ハムエッグ
http://kissho6.xii.jp/14/src/1yon27304.zip.html
レイラ
http://kissho6.xii.jp/14/src/1yon27305.zip.html
パスはそれぞれanalog

PD284改+自作ロングアーム+その辺に転がってたEPC270C
自作フォノイコ
MDプレーヤーを経由してPCの光INからキャプチャ
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 18:00:18 ID:/Q30V3Nt
>>829
>レイラ

えらい勢いありますなあ
俺の女になったら、後はどうなってもいいみたいな
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 21:54:16 ID:T28zyC6n
>>829
ハムエッグって何かと思ったらw
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 22:11:35 ID:T28zyC6n
なんかへんだなと思ったのでCDと聞きくらべてみたが、どうやらピッチが高いようだ>>829
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 23:35:34 ID:Jpol6sp2
>>829
LPを45回転でかけてない?
834切れたナイフエッジ:2009/12/31(木) 23:49:32 ID:mYAK+r+3
ごめん、確認せずにかけてたけどピッチは確かに早かった。
明日、もっぺん確認してからキャプチャしてなんか上げてみるよ。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 20:03:15 ID:4eEr7PPx
45回転でもないようだ。ピッチ可変できるタイプでなければ壊れてる。
836切れたナイフエッジ:2010/01/01(金) 20:41:29 ID:t3AL4Y6l
どうも、キャプチャしてるPC側の環境の問題っぽい...。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 13:52:03 ID:pr6x61Vf
>>832
ピッチが高いとは言わねぇ〜よ

どんだけゆとりなんだよw
838名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 07:25:59 ID:WN3p8dAl
秋葉原の平方電気で売ってるベイヤーを使っている昇圧トランス使っている人いませんか?
839切れたナイフエッジ:2010/01/04(月) 11:58:24 ID:Uqv62UKJ
キャプチャしなおしてみた。
都合により48kHz、16bitでキャプチャ
松江城
http://2.kissho.org/5000/src/5zen66739.zip.html
ハムエッグのリベンジ
http://2.kissho.org/5000/src/5zen66741.zip.html

サウンドカードが44.1kHzの入力をそのまま録音できない
バカな仕様のブツらしく、48kHzのデータがそのまま
44.1kHzの尺に縮められておかしなピッチになってたらしい・・・。

ちなみに、針鳴きと一緒にナイフエッジのナイフ部分からも
盛大にレコードの音が鳴り響いてます。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 14:09:16 ID:uBE4YCH1
>>839
ここではそういうのいらないから。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 16:33:03 ID:WbGRdXN8
>>840
うぷってくれとリクエストがあったから乗せたんだろ。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 19:24:19 ID:PL/k1Ult
キャプル場合
45回転でキャプてPCで速度変えたほうが有利ですかね?音質的に
843名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 20:33:19 ID:D6JIdt86
むしろ速度遅くすべきだね
844名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 21:38:49 ID:sv2ZW13F
そんな事している様じゃアナログじゃないし
比較や優劣どころの話じゃないよ。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 21:47:33 ID:td9w7Joc
注文したタンテのカートリッジ適応重量が6-15gで、注文予定のカート(GOLDRING ELITE)の重量が5.7g
これくらいは問題ない範囲でしょうか?
846名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 22:00:17 ID:+xGtAzRA
>>839
DLきー書いてないじゃないか。聞かせたいのか、聞かせたくないのか。
そうとうの慌て者だな。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 22:43:31 ID:zYhvUO+e
>>845
問題ありません。
シェルのどこかに1gの鉛板を貼り付けてやってください。
または、一円玉を乗せて必要針圧を1g多めに掛けた後、一円玉を取り去ってください。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 22:47:36 ID:wlhuQWUb
薄い鉛板を切ってシェルとカートリッジの間に挟みこむという手も有ります。
制振効果があり音にも有利に働く場合もあるので
実際アナログ全盛期にはそのようなアクセサリーが販売されていました。
鉛板は薄いと意外なくらい柔らかいので加工は楽です。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 23:59:21 ID:AzVYD03n
>>846
同じだよ。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 08:08:29 ID:PwOtAG4C
鉛だけは使いたくない
851名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 10:34:11 ID:pctKLgvA
>>842
アナログ版のアップサンプリングみたいなもんですな。
カートとPCの性能が対応していれば正解ではないのかな。
>>850
鉄かな、金属製のが付属していたカートもあったような。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 18:34:38 ID:x1Ep0hkd
アナログ盤をPCに取り入れた音とCDの音は同等ですか?
同じ音源 ADD だったとして

LPの方が神音質でしょうか?
853名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 18:43:55 ID:nYcHfNrw
>>842 >>851
「アップサンプリング」なら回転を遅くして録音し
PCで元の早さに戻すのでないと成り立たない。
回転を速くしてキャプったら音質は確実に低下する。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 19:10:27 ID:l83O3L8W
>847-8
ありがとう。
思い切って注文してみます。
調べると、専用のサブウェイトが用意されてるカートもありますね。
逸品館のサイトにはフェルトを貼るなんて手法も載ってたりしました。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 19:23:58 ID:x1Ep0hkd
45rpmのが高音質だよね?
856名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 19:31:51 ID:nYcHfNrw
>>855
33回転で再生されるように刻んだものを
45回転で再生したって高音質にはならないよ。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 22:00:37 ID:/J4ww2A9
>>856
>>855もそういう話をしているわけではないと思うんだが…。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 14:47:07 ID:uV5EN1EX
78回転の方が高音質に出来る可能性は高い。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 16:19:41 ID:1Tqqu022
磁気テープのように録音時に回転を速くした方が高域が伸び情報量も増すが、
再生の方で録音時より速く回転させても録音時の情報量は変わらないでしょ。
返ってカートが追従できずにロスする情報が発生する可能性の方が高いよ。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 16:27:28 ID:0nT9QP6A
156回転の方が高音質に出来る可能性は高い。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 17:29:13 ID:swxr1UPt
RIAAカーブもある事だし〜あまり無理すんなょ。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 21:40:40 ID:UXUaXQ7o
高回転になってもなあ。
45回転で良い音のレコードって少なくね?
まあ33回転のレコードの数が多いだけだろうけど。
LPサイズの高音質45回転レコードって憶えがない。
あったかもしれんが大して話題にもならなかったんだろう。
時間が減るのに、それ以上のメリットは無かったという事だろう。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 22:05:28 ID:EmCl5xTI
45回転LPはたしかに少ないけど、第一家電のLPとかリファレンスレコーディングのLPなんかはいいと思う。(音だけというなら)
864名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 22:15:22 ID:HGPBDJq1
手元にジャシンタとホリー・コールが45回転LPがあるなあ。
まあ、限定盤みたいなものだよね。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 23:56:27 ID:bxOyIVtP
45回転LPは規格外だからね、線速度が上がるから理論上は有利だが
866名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 01:33:40 ID:VBrMhfxT
>>862
分かんねえなら黙っとれ!
867名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 09:23:56 ID:ZScBI5sM
>>862
釣りだよな?
868名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 18:33:58 ID:ZD47B++G
MMで一番いい音のカートリッジてなんですか?
現行品ではORTOFON 2M Blackが値段的には一番?
Gordling 1042も、なかなかのお値段。
古い物で名器と言えば? SHURE V15
ピッカリング
エンパイア
スタントン
サテン
MMの最高峰モデルは何?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 19:03:35 ID:iWIwlOZJ
>>868
そりゃあGradoのレファレンス・シリーズ。
安いプレスティッジ・シリーズもいいよ。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 19:43:52 ID:VBrMhfxT
今どきMMかよw
871名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 20:01:18 ID:LZrjYufQ
今さら新譜も出ないレコードの回転数で熱く語っている奴らって・・・・・
872名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 20:18:27 ID:ZD47B++G
MMで使える高出力MCでもOKです。
MM接続で使えるカートリッジで最高と思えるモデルは何?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 20:20:21 ID:ZD47B++G
Blue Point No2 てどうですか?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 20:20:48 ID:qRb3QKcs
Gradoのカートリッジを挙げるなんて渋いですね。
解ってらっしゃる!
875名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 20:21:10 ID:x/lipSEw
サテン
876名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 20:24:36 ID:ZD47B++G
サテンのなんというモデル!?
どどんな音?
太いの?
877名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 20:25:15 ID:x89gwXSz
GRADOのThe Statement 1 税込み337050円(しかも輸入元ナイコムはほとんど内外価格差なしの値付けでこの値段)
878名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 20:46:36 ID:ZD47B++G
ROKSAN CORUSは、どうですか?
879名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 21:46:40 ID:ZD47B++G
LINN ADIKTとかは?
CLEARAUDIOからもMMで良さそうなのでてますね。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 23:46:02 ID:MMXSAeuQ
>>879
どれが一番とか、意味ないよ。
音色の好みと使ってる機械との相性があるだけ。

とりあえず2M RED買って、そこから発展させれば?
881名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 00:56:38 ID:AKyFdpyw
>>878
確かGoldlingのOEMなので、素直にそちらの購入をお勧めする。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 23:57:01 ID:cPBl2puO
>>870
むしろ「今だからこそMM」なんだけどな。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 10:33:42 ID:Rqc178+q
高出力MCだったら、パイオニアのPC-3MCとか31MC、41MCという手も
あるぞ。これ以外と音が良い。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 10:59:23 ID:w2uGC3yG
MCだろうと、MMだろうと、
どんなカートリッジであってもCDPのチリついた高域のような硬質な音ではなく
柔らかく滑らか音を聞くことができるから心配は無用。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 13:06:42 ID:PGCFC6LF
>>884
>CDPのチリついた高域のような硬質な音

俺もアナログの方がいい音だとは思ってるけど
お宅のCDPがほんとにそんな音なんだったら
せめて使ってるアナログプレーヤーと同程度の価格の
最近のCDPに買い替えた方がいいと思う。
いまのCDとアナログの音の差はそんなに低レベルの
比較にはなってないよ。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 14:22:12 ID:fIBlPJbW
>>885
無知は黙っとれw
887名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 16:47:17 ID:6zBnICYO
どっちが無知だか
888名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 01:48:39 ID:jjV8U13b
>>886
おまい、ばっかじゃねーの?www
見ず知らずの相手に、それも同じオーディオを趣味にしてる人に対して
いきなり無知だとか黙れとか失礼だと思わないの?
断じるなら、その根拠について具体的な事実関係に基づいたことをきちんと書けよ。
こういう言いぐさするのは団塊より上の濡れ落ち葉世代に特有なんだよねwww
定年になったとたん嫁に愛想をつかされて熟年離婚されないように気をつけろよwww
889名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 09:59:46 ID:ilKGpMxb
>>888
お前も似たようなもんじゃねーか。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 14:00:35 ID:P4jUL8YX
>>881
オススメする、、って無責任な野郎だな。

俺はrokusan・corusもgoldringの1012も持ってるけど、
比べるとはっきりと音は違う。
ゴールドリングはクリアでロクサンに比べると繊細で線が細い。
ロクサンの方がほんの少しナローに感じる(だけど音楽的だし躍動的)
891名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 19:15:46 ID:pStsMXlU
ロック中心でat7v使ってるんだけど2Mredって
どうだろ?中低域の迫力でるかな?
892名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 19:23:41 ID:jMWprKVM
出るよ。安物なんだから買っちゃえば?
893884:2010/01/12(火) 20:34:34 ID:Xgo3zCeR
>>885
>せめて使ってるアナログプレーヤーと同程度の価格の
>最近のCDPに買い替えた方がいいと思う。

使ってるLP用のプレーヤは、
SP-10MK3

プレーヤケースは、
レッドコンソール

アームは、
サエク WE-506/30

カートリッジは、
MM:グレース F-8E、フィデリティ・リサーチ FR-6SE
MC:デンオン DL-103、フィリップス GP922Z

このプレーヤを軽く凌駕する音で奏でる、おすすめのCDPがあったら
是非、ご教示お願いしたい。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 20:54:12 ID:gkxAJPLs
LEIBOWITZ/THE POWER OF THE ORCHESTRA 45rpm 2LP
って言うLPが専門家に言わせるとアナログ、
デジタル録音を問わず今まで出た中で一番高音質らしいね。
持ってないから分からないが。再発US盤が7000円代で今売ってるようだ
895名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 22:29:45 ID:GiEXzklv
>>893
カートリッジがしょぼくね?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 22:40:10 ID:kmcuFri1
>>895
言えてるw
単にヌルい音が好きなだけかも
897名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 22:53:59 ID:eQTR+xKV
>>893
現行ではないがアキュのDP-101/DC-101を一度聴いてみることをすすめる
898名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 23:49:27 ID:X18GqAvq
いくらモーターやアームが良くてもセッティングやカート、イコライザー等しだいで
低価格のCDPに負けることはよくあること。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 00:16:04 ID:sJwQnspX
>>898
>低価格のCDPに負けることはよくあること。
具体的に、過去にどんな型番のCDPが圧勝したことがあるか教えてくれないか。
嫌味でいうんではなく、本当に興味があるし、そのCDPを使ってみたいんだよ。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 00:52:17 ID:S7746BNp
圧勝はないと思うが
CD-34じゃねーの
901名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 01:28:56 ID:C431uhoo
>>899
>>900の言うマランツCD-34とNECのCD−10
902名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 01:31:24 ID:+mOEDMgd
>893

Pioneer DV-600
軽く凌駕するぜwww
903名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 01:33:03 ID:AZk7+zHk
>>893
それだと39800円のCDプレーヤーでも
じゅうぶん高音質だと思う。
昔から聞きなれてる音が好きなだけでしょ。
ほんとに低レベル。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 02:33:10 ID:qjvUzd8K
>>893
それと同じだけ投資して比べるべきだとも思うが
ターンテーブルとアームだけでも30万越えてるでしょ
アナログ全体主義者ってデジタルプレーヤをちゃんと聴いてない
パイオニアDV-S969の中古が3万で買えるのに。

カートリッジが貧弱じゃない?デジタル派の俺でも
ULTRA500 BenzRuby3 MC-L1000 DL-S1 持ってる。
安い現行品でもAT-150MLX(軽針圧ML針)とか
905名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 03:17:58 ID:RDkORCJn
>>904
L1000は絶品だよね。
当時はカートが一個8万5千?なんて思ってたけど
実際に音を聴いたら翌日にはローンで買ってたw

あれから四半世紀、現代のレベルでは仮に定価でもメチャクチャ安い
あ〜ぁ、もう一個買っておけば良かった。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 05:15:00 ID:AZk7+zHk
レッドコンソールっていまの感覚で聴くと
音が死んでるし音場感もないし
せっかくのアナログのよさを台無しにするキャビ。
907893:2010/01/13(水) 07:50:59 ID:47gb5huM
908893:2010/01/13(水) 07:57:22 ID:47gb5huM
>>903
>それだと39800円のCDプレーヤーでも
>じゅうぶん高音質だと思う。
では、君の持ってるLPプレーヤや高レベルのLPプレーヤシステムを
上げてみてくれないか。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 10:20:29 ID:2FhW38D7

必死

余裕
910名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 10:43:06 ID:tHqpfyuX
当たり前の話だけどアナログだろうがデジタルだろうがプレイヤーだけで音が出るわけじゃないし、プレイヤーだけ具体的に名前を上げて
やれアナログがどうとかデジタルがどうとか比較しても意味無いよ。

アンプ、スピーカー、セッティング、ルームアコースティック、ソース、その他全て含んだ総合的な相互作用の結果が出音だから。

ましてアナログともなれば機械がどうのこうのより、その使いこなしのほうがはるかに音に影響する。
使いこなしの話の中でオーディオ機器を語らなければ、単なる機器自慢やけなし合いで終わってしまうよ。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 11:09:43 ID:AZk7+zHk
団塊世代は耳よりも物語で聴いてるから
メーカーと機種名と値段がいちばん大事なんだよ。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 13:00:42 ID:hGyE0o1E
俺のはSP10MK2の純正システムだが、同じようにボロカスに言われて
いるみたいで悲しいんだよな。
CDでクラシックを聴くのは初期の数年間で止めていたのだが、もう
すぐ嫌でもデジタルテレビの音声を聞かされる状況になることだし、
聞いてみて違和感がなかったらもう一度CDを聞いてみるのもよいかな。
耳の高域の感度も落ちただろうし、ちょうど良い具合になっているかも。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 13:23:20 ID:Ue0EjQj8
まぁ、みんながみんな>>906のような感想を持つことは
有りえないし、ずいぶん自分とは違う感想を持つ人も
いるんだねーって程度に思っとくが吉。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 13:32:09 ID:AKRGWpfY
良いCDプレーヤーを探すためにアナログを晒した893に対して、
自分のアナログを自慢よがしに語ったり、893のシステムにケチを
つけるヤツって、どう考えても妙だと思うが。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 14:39:50 ID:tHqpfyuX
>>893
凌駕するかどうかはわからないが、非常にアナログっぽい音のDACとして
http://www.ippinkan.com/infranoise_DAC-1.htm
これを試聴してみては?

LP再生と比べても違和感が少なくて、アナログ派が使うDACとして
お勧めできる。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 14:45:49 ID:tHqpfyuX
>>891
確実に出る。
だが、中低域の迫力で言えばピカリングの625DJのほうが2Mよりずっと迫力がある。
音も図太いし、ロック向きかと。ただ、シンバルのキレ、刺さり具合はずっと控えめ。

2M REDはややカマボコ型のフラット。
高出力で鮮度が高い音。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 18:29:07 ID:NXoy5Yxn
891です。916さんありがと。ピカリングも考えて見ます
918名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 21:00:38 ID:cFunZQlN
 現在、GOLDRINGのEROICALXを使ってるんだけど、これを、ELITEに換えると、
同じシステムの場合、どんな感じに変わるでしょうか?
 別に、EROICAに不満があるのではなくて、漠然と興味があります。
 聴くのは、ピアノやケイトブッシュ、ほとんどが、昔買ったレコードです。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 23:07:38 ID:cDKNhM6X
920名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 00:38:51 ID:zwDGsyPu
>>918
だからそれはエロイカスレで聞けっちゅうの
そんなスレないけど

質問スレじゃないんだから、他を当たってくれ
921名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 09:18:03 ID:47Stm9Yt
>>919
商品説明コメントのほうが素晴らしく進化してるなw

>>918
EROICAとELITEの両方使ってる人はあまりいないと思うよ
922名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 11:22:47 ID:aS66xxN/
>>919
前スレ(?)で紹介された時点で、すでにその状態だったと思ったら
前のはMM用でこれはMC用か。

>>921
同出品者のMM用の説明文はもっとすごい。

そして同出品者の対応プレーヤーの説明部もなかなか…。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 12:49:09 ID:MEZw23Sn
そんなに言うなら買ってみたらどうよ。
そうすれば説明文のすごさが分るだろうから。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 14:43:53 ID:zIEZgtZ0
>918
海外のレビュー見ると、暗めしっとり系のシステム向きらしい。
ケイト・ブッシュなら相性良さそうじゃなかろうか。
自分も個人輸入検討中。
お店ではClearaudioのタンテと組ませてあったよ。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 15:14:04 ID:PT3uIpYn
64sのおいらってすげー勝ち組じゃね?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 15:26:24 ID:t0ALc2nN
64sなんて適合カートリッジが極少だから、ハマれば最強だけどそうでないと最弱。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 16:55:00 ID:BEQcVv91
軽量アームに重針圧カートは腰のすわらない音になったが、その逆は試した事ないな。

どんな音になるんだろ?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 18:25:33 ID:qglZ8qzs
音よりも先に大きくふらふら揺れてトレーシングすら怪しくなる。
試すなら傷ついてもいいレコードを使用する方が無難
929名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 18:36:10 ID:sFNK9EXG
【キーワード抽出】
対象スレ: カートリッジとアームの話題16
キーワード: 勝ち組


646 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/12/04(金) 09:20:19 ID:VoIJc5mF
FR-64S使っているおいらって、すげー勝ち組じゃね?

748 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/12/18(金) 17:45:27 ID:8fBY+TuC
FR-64,それもステンの64S使いのオレって
ある意味で勝ち組だよな

925 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2010/01/14(木) 15:14:04 ID:PT3uIpYn
64sのおいらってすげー勝ち組じゃね?

抽出レス数:3



時々出てくる64S厨だから相手にしないように。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 00:49:51 ID:He6ZXZTy
64fxでさえ軽量軽針圧厳しいからね。Sじゃ使うこと自体FRへの冒涜かと。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 01:12:57 ID:b5aIuZgc
>>922

確かにMM用の解説はもっと凄いね。どんな種類の病気なんだろう?

ざっと眺めただけでも、「ホノコード、パイオニヤ、オーデオマニヤ」等の表記から
外来語に極端に弱く、「今年は年末で忙しいので、再出品しました。来年は皆様も
過去の呪縛から解き離れ、チェンジの年として下さい。YES WE CAN CHANGE 。」
という意味不明のことも書いてある。
爆笑ものとして「アームが壊れても責任は取りません。」というのもあった。

病名は分からないが、かなり重篤な患者さんだと想像する。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 10:15:31 ID:8dyR80dU
な〜んだ、出品物より出品者に興味があったのか。そんなあんたもね。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 13:12:21 ID:q+ajo1rJ
>>932
そんなわかりきったことを。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 14:53:08 ID:RRox+dW5
SME309

トレーシングは今一つだが音は最高。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 12:22:44 ID:9CZtLXJK
>931
そうやって眺めてるうちに気になって仕方なくなって買ってしまうんだ、きっと。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 14:01:14 ID:HWAzEHNf
俺は>931じゃないが、すくなくともあれをずっと読み更けて、
購買意欲は減退はしても湧くことはないな。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 16:40:04 ID:xdmJpkgy
>>932
えー、あんな「物」に興味あんの?

>>935
それだけはやだやだ。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 12:11:55 ID:IJ130XTV
なんだかんだ言ってもFRなら64Sだと思う。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 12:38:05 ID:VkAQw9rO
次、どうぞ。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 10:40:50 ID:k4XTNxZx
カートの近くで増幅する考え方は昔の製品にもあったと思うが、
これはあまりにも醜くく使い辛いではないか。
ヘッドが無理ならアームパイプの中に押し込んでスマートに
できないものかと、職人技が必要な気もするがな。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 16:13:45 ID:KWDtSZBR
>>940
厳密には比較できるような類のものではないけれど、HA-2/3の
サテライトアンプは面実装の部品を使って重量を抑えてるね。
件のヘッドシェル搭載アンプって、なぜかごつい端子台を
シェルに載せてたりと明らかに無駄に重量を増やしてる。

同時出品しているプレーヤーの説明や写真を見る限り、相当に
ウェイトを足してバランス取ってるみたいだけど、いまどきの
カートでそれほどの重量級のアームにマッチするようなカートって
有るのかな。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 23:06:16 ID://wwEh+d
音の良し悪しは、聴いたことないんで分からんが、
個人的には、アナログは、針+アームが盤をトレースする姿に、見た目に満足する
部分もあるからなー。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 00:08:42 ID:6S/SYE8m
>>942
俺はそういう趣味ないな。いい音を出してくればいい。CDじゃアナログみたいな音が出ないからね。
944筆談ロッカー :2010/01/19(火) 00:58:39 ID:yDRyvjO2
発電部分の近くで変換/増幅するアイデアは悪くは無いが
動く部分は極力軽量化することの意義をこの出品者は知らないのだろう。

945名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 04:33:55 ID:i38RFC8z
カートリッジの物理的特性は実効質量が大きくかかわっている。
微小な信号をシェルの所でどうにかしようという考えは昔からあったが
これがネックになってまず使われていない。
YAMAHAの初段のみシェルに設置するという方式が今のところ一番影響が少ない方法だと思う。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 07:48:18 ID:BmMki1gV
レコーディングスタジオでさえマイクケーブルを何十メートルも引くが、
全く問題ない。
PAでは100メートル引いたりする。

カートからフォノイコまでの1メートルなど、全く気にする必要はない。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 07:53:41 ID:BmMki1gV
これだけ巨大な重量がシェルに乗れば、ちょっとでも反ったレコードはとたんにトレースが悪化し、
針飛び、音ユレ、まともに再生できないだろう。

反りの大きなレコードだと、カート本体も危ない。

ボブスレーに1トンの重りを乗せてコースを滑り降りるようなものだ。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 14:21:59 ID:wcBrN+Ai
オーディオの問題をオーディオ以外の
ことの比喩で語る議論は信用しない。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 15:52:09 ID:+iKZCDQW
>>946
マイクってどれくらいの信号レベルなの?
高くても数mVのフォノカートリッジの信号と同列に語っていいものなの?
950名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 17:06:46 ID:BmMki1gV
>>949
だいたい同じようなレベル。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 17:08:45 ID:zo+A616r
>>945
やはり、それがベストなのかいな。電源は電池でとか。
今ならソーラーでもできそうだから、もっとスマートになりそう。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 17:19:43 ID:6S/SYE8m
>>950
全然マイクのほうが大きいだろう。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 17:49:40 ID:+iKZCDQW
NF型のフォノイコならOPのオペアンプと極力面実装用の
パーツのみで構成してボタン電池で駆動すればカートor
シェル1個分追加で乗せるぐらいの重さにおさまんないかな。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 00:00:48 ID:CBwu57qc
カートが通る真上の位置に橋渡して、そこにEQアンプ置いて
アームの動作に影響しないぎりぎりの長さ、細さの配線で
カートから直接信号とりゃ良いんじゃないか。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 03:31:15 ID:mS3HqWxZ
要は今頃になって当時ヤマハのHA-2採用されたが
イマイチ評価に至らなかった手法が見直された訳ね。

これは当時実際使った人にしか本当の価値は
分からなかったのではと思う。
HA-2で12万、同3が安くなったとは言え6.8万だったからね。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 09:09:45 ID:evF8kBLz
>>955
>イマイチ評価に至らなかった手法が見直された訳ね。
それの認識のしかたは間違ってると思う。
あくまで、変なものをヤフオクで売ってる人がいたってのが
元になった話題であって、別に見直された云々って話じゃない。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 09:27:20 ID:YVkJCWMw
ピュアストレートでワンポイント、この方式があれば個人的には理想。

インサイド、サイドフォースは発生するがよほどトレース能力の悪いカートでなければ問題無いし、
なにより原理的に針が全く左右に曲がらない。キャンセラーも必要無い。

わずかなトラッキングエラーも、実際の音には影響無いしね。
構造的に非常にシンプルに出来そうだし、そのぶん強度、重量の点でも有利になりそう。

机の上で考えた「トラッキングエラーがあるとダメ」理論が呪縛となっているのだな。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 18:56:11 ID:EIuHzSKW
880Dにふつうのシェル付きでよくヤフオクに出てるが、あれどんな音がするのかな。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 19:26:35 ID:evF8kBLz
年末年始にかけて、アーム関連の出品が回転ずし状態の
ブツをのぞいてガクッと減ってたのが、先週あたりから
出品数がどんどん増えてるな。
相対的に、やばそうなブツや、そりゃねーだろって価格の
ブツも多いが。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 20:54:12 ID:hh0RbWbO
>>957
オーディオクラフトで出してなかったっけ?ピュアストレートの換えアーム
スタックスで長短ともピュアストレートに換えアームを出してたが
スタックスのは本当のワンポイントではないからな
961名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 22:02:46 ID:KRawiKPt
カートの適正負荷 プリの入力負荷は47kΩとなってるけど、果たしてそれで良いのかな?
アームの共振周波数なんかは関係無いのかな?
少し微調整した方が良いんじゃないかと思うけど
962957:2010/01/23(土) 00:25:41 ID:IbEr2P/a
>>960
一度だけハードオフで種類の違う替えアームが4本ぐらい入ったクラフト純正アームパイプセットを見つけたが、
ピュアストレート仕様は無かったような気がする。

薄型の純正ケース入りで1万5千円ぐらいだった。

自分はクラフトのアーム持ってないので買わなかったが
今思えば買っておけばよかった。

3年ぐらい前の話。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 00:40:12 ID:1jXoHnxg
ACにはピュアストレートなかったね。やはり、いい出物を見つけたときは無理してでも
ゲットしとくべきだね。ピュアストレートといえばヤマハのYSA-2くらいしか思いつかないな。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 15:06:58 ID:xkboVLF9
>>963
SAECの8000番だったかな、通常のヘッドシェルを使えばピュアストレートになる。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 00:43:43 ID:d4k9XxFP
>>964
あったね。でもほとんど売れてなかったかも。あの付属のセラミックシェルは欲しかった。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 01:17:19 ID:LUMUAyCi
ピュアストを支持していたのは
江川のオヤジだけだったでしょ。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 01:35:46 ID:d4k9XxFP
確かに。オーバーハングやトラッキングエラーも無視してたな。俺も実験したけど一長一短だったな。
でも、そういう曖昧なところがアナログオーディオの面白みかもw
968名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 05:02:48 ID:hp5b9mrI
VestaxのDJタンテにありますなピュアストレート、現役で
回転シェルを着けたらどうだろ?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 10:36:21 ID:z5pvG172
>>968
アーム軸のガタならともかく、針先近くに可動部があるのはいただけないな。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 09:03:12 ID:8MohTVC6
初心者質問で申し訳ありません。
モノ盤を持っておりますので、DL−102を購入しようと思っています。
MMでの再生が可能となっているのですが、MCトランスを通した方が音が良いとの感想を持たれる方が多いようです。
そこで手持ちの東京サウンドPE−50のMCポジションで聞いてみたいと思っています。
しかし、説明書にはMC入力インピーダンス100Ωとなっています。
MCポジションを通して何らかの部分を壊してしまう、または音が大して良くならないという事はあるのでしょうか?
どなたかお詳しい方がいらっしゃいましたら、アドバイスをお願い致します。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 09:29:10 ID:emRzm015
>>970
余計なことは考えずに、まずはMMポジションで使うことだけ
考えた方がいいんでない?
972名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 11:23:43 ID:5+3mMzz5
>>970

モノ針使うの100年早いな
973名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 11:44:25 ID:8MohTVC6
>>971 確かにそれは問題なく出来ますよね。
>>972 まあね…www大したシステム組んでもいませんから。
せっかくモノ盤あるので、聴いてみたいなと思ったんですけど。
    
974名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 11:53:57 ID:8MohTVC6
>>971 確かにそれなら問題有りませんよね。
>>972 そう言われると身も蓋もないwww。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 12:58:31 ID:dTiydlvm
SUREのType3と4があり別売の未使用?交換針はVN45とVN5だった。
これらの針はWEBで調べるとそれぞれType4と5用みたい。
ボディとそれ用の交換針のセットで購入を考えているのですが、
Type4とVN45の購入が正解でしょうか。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 20:48:49 ID:92vxDMne
>970
MC環境あるのならオーテクのAT-MONO 3/LPの方を勧めるよ
http://www.audio-technica.co.jp/products/cartridge/at-mono3_lp.html
977名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 08:17:21 ID:cWzowXIu
970です。
>>976 有難うございます。DL-102よりリード線の接続はしやすそうですね。
978SPマニ僧☆ ◆cello6AUrs :2010/02/02(火) 21:22:44 ID:5IpMUpfW
最近DL-102買いました。
音のエジソンのレプリカMONOとDL-102で録ってみましたので参考に。
http://www1.axfc.net/uploader/C/so/101466.zip
パス:mono

DL-102は買ったばかりでセッティングはまだこれからです。
実験的にリード線に抵抗をくっつけているので本来の音ではないと思います。

レプリカMONOはピーキーで盤の年代を選ぶ。DL-102は盤を選ばずマッタリ。
AT-MONO3は華やかで高域寄りです。(最近使ってない)

ハットオーディオのDL-102用MCトランス買っちゃおうかと。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 21:47:18 ID:hSLqzMqj
マニゾウ
しっかり儲かっとるようじゃのう
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 21:52:56 ID:dYSBy5hT
>978
乙です
102は大人しいね。レプリカはノーコメント。

ときにノーマルのDL-102とAT-MONO3の比較でけへん?
102の傾向知りたいので外周か内周の無音部分を長目にオネ
981名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 21:58:41 ID:PR2XO6Za
>>978
DL-102は負荷抵抗で面白いくらい音変わりますよ。
1kΩ前後で最適な抵抗値を探ってみるのも面白いでしょうね。
あとアームは重くて感度が低いほうが合うようで
テクニカのLH18あたりの重いシェルに付けるといいようです。
私はSL-1200Mk4のアームにSPU用カウンターウェイトを付けてます。
982SPマニ僧☆ ◆cello6AUrs :2010/02/02(火) 23:10:53 ID:5IpMUpfW
AT-MONO3はだいぶ前に断線して聴けません。

AT-MONO3もDL-102もステレオ時代のカートリッジなので、
ゴロは拾わないし、針音は小さいし、トレースも良いです。

AT-MONO3は高域がキツイ、DL-102は眠い。
人によってはそう感じられるかもしれません。

ただ両者ともイマイチ使いにくい仕様なんですよね。
AT33MONOが使いやすいかも。

本当はEMTかシェルターやライラのモノラルカートリッジが欲しいところ。
でもDL-102で十分という気もします。レコードマニアなので(^p^)

メロディアの78回転LPとかを十数万円もするカートリッジで再生しなくても
よいでしょ。

983名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 06:09:56 ID:O4rjUNtO
>>970
そういう「気軽にいい音でモノラルが聴けて
アームやイコライザも選ばないカートリッジ」を
求める人にはグラドが最も向いていると思うけどな。
ttp://joshinweb.jp/av/3195/2098773021511.html
984名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 08:36:25 ID:NZTLJ5xd
>>983 有難うございます。こちらも購入候補にさせて頂きます。
どれにするかは実際に聴かないと分からないですから、後は財布と購入タイミングの相談になりそうです(笑
985名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 21:16:18 ID:rk/2vFT1
78回転LPってあるのか?longplayだからLpじゃないの?
986名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 21:46:42 ID:9JKOIqvu
「33回転SP」の間違いじゃないの?
メロディアの初期盤には3ミルくらいの太さの溝のLPが結構あって、
SP版の材質と回転数だけ変えたようなものと思っていい。
私はこの手のLPはDL-102SDで再生してます。
987SPマニ僧☆ ◆cello6AUrs :2010/02/03(水) 21:55:58 ID:9sD2aMdg
78回転のビニール盤というべきだったかな。

メロディアの赤金レーベルは最初78回転で発売されて、
後に33回転で再発売されたものもあるみたい。

溝はSPとLPの中間くらい?俺はLP用の針を使ってる。
SP用でも鳴る。

再生が難しいレコードの典型・・。
音的にはLPの音だと思うので、「LP」という表現を使いました。

988名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 22:02:41 ID:gv0FMjA+
33SPって呼び方あるのか?
昔の映画の音声用の、外周から内周へトレースしていく盤だよね。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 23:34:15 ID:0Fxp7tBX
パーマロイの昇圧トランスは高いな〜
最低でも10万は出さないとダメみたい

安いやつはフォルテッシモで幸る
コアのボリュームが必要なんだろうな
990名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 00:29:42 ID:5RqT0kgI
>>989
MCトランスだったらコア材で一番安いのがパーマロイだと思うが?
材料自体の価格で言ったら
スーパーマロイやリボンセンダストやコバルトアモルファスはもっと高いだろ
小信号用ではケイ素鋼は使わないし、音声帯域変成器ではフェライトも見たことない
991名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 02:42:52 ID:v8qONt+K
市販のMCトランスにゃそんな高い素材は使ってないぞ。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 09:35:41 ID:eza0+kES
>>990
それはカセットデッキのヘッドの素材じゃないの。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 13:49:02 ID:5RqT0kgI
>>992
リボンセンダストはパイオニアのEXCLUSIVE C5のMCトランスに使われてた
コバルトアモルファスはかつてソニーとテクニクスのトランスで有名だが
最近のファインメットもそう。スーパーマロイは古くはFRT-3ほか、多数で使われてるよ。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 15:06:49 ID:eza0+kES
ほぇ〜、同じ磁気素材だから当たり前なのかも知れないが、材料と
メーカーも共通しているので驚き。しかも同じパーマロイで終焉、
失礼MCトランスは永遠に不滅?ファインメットは知らなかったよ。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 15:27:41 ID:AhF1ERxf
次スレ立てました

カートリッジとアームの話題17
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1265263363/

中古のGT−1000衝動買いしてしまったがカートリッジどうしよう・・・
2万円前後くらいが限度で、何かオススメあるでしょうか?←操作くらいはできますが初心者です。
フュージョン系つか生楽器系みたいな編成の大きくないのが中心でインストオンリーです
ヘビメタ、ジャズ、歌物は全く聴かないです
996名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 16:09:23 ID:GBeUiY+I
>>995


まずは、M44-G辺りを行っとくと良いんじゃないかと。
M44-GについてはSHUREカートスレを一通り読むといいよ。
あと、AT-F3/3が12日に発売だから、MCカートが使える環境なら
発売を待って買ってみるのもいいかも。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 20:26:38 ID:Yn0kZuFF
>>839

D284にはどういうカートリッジが本来ついているのですか?
998名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 20:28:45 ID:Yn0kZuFF
>>839

PD284にはどういうカートリッジが本来ついているのですか?
999名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 20:30:10 ID:Yn0kZuFF
>>839

PD824には本来どういうカートリッジがついているのでしょうか?
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 20:31:16 ID:HPUDWniQ
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。