オーディオやってて死にたくなるとき

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
うっかり小さいキズ付けちゃったとき
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 00:12:14 ID:kCJaZq+x
ない




終了
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 00:16:25 ID:Fo3Uk2BM
高級ケーブルに替えても音に変化を感じなかったとき。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 00:57:41 ID:kY3fxXer
高級ケーブルに替えて大きな変化はあったが、求めている音とは
違っていた時
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 01:00:33 ID:oh+feZfz
間違って高級ケーブルのほうを捨ててしまったとき
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 10:42:14 ID:aMrm1We6
聴くべき音源がないことに気づいたとき
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 10:57:31 ID:C8DzHoGm
高額アクセサリの展示を見たとき。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 11:37:47 ID:HNbdCmTz
大枚叩いて買ったアンプのローンがまだ半分以上あるのに
もっといいのが欲しくなり、さらにローンを重ねて購入し
オクに出したら1/4以下でしか売れなかったとき首吊ろう
かとおもた
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 13:31:23 ID:oh+feZfz
上司が犬を連れて来た
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 15:21:18 ID:ylLPzF+D
36万の針折った時
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 16:36:32 ID:NiW66RYY
しょぼい装置ですっごく楽しそうに音楽聴いてる奴を見た時
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 17:10:06 ID:yGJepUjQ
デノン、マランツ、ラックスマン、ソニーしか置いてない店に入店してしまったとき
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 17:47:37 ID:fev33QQS
自作アンプが完成して安物国産SPで何日鳴らしても
問題なかったのに、JBLつないだら発振しててJBLの
トゥイータあぼーん。
141000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2009/08/02(日) 18:04:48 ID:6v6QBBEM


▽ ̄)ノつい、出来心でゴールドムンドの”フタ”を開けて中を見ちゃった時。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 18:08:52 ID:FK8J2hAl
ハンダをまったく使ってないことに気がついて、
びっくりしたけど…すげえ。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 18:16:11 ID:4Y+x7Acu
オーディオ器機とかこれ以上やることはないなあ って思った時、 でも ビートルズのLP
買おうかなあ って ラバーソウルとか ノルウェイの森とか
でも ビートルズは若年っぽいなあ、か。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 18:32:58 ID:dj7xqzcC
高価なケーブルをとっかえひっかえして追求してたのに細い単線使ってそれが一番良かった。
漏れは何をやってたんだろーーーー?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 18:46:02 ID:/9/BC3If
女の子と初対面でいきなりCまでいっていい感じだったのに
オーオタとばれてさよならされたとき
システムぶち壊して首吊ろうかとおもた
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 19:24:42 ID:dj7xqzcC
1000ZXL子が絶世の美女に見えてこれぽんがイレポんに見えた時。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 19:34:37 ID:uLZLJk70
自分のマニア度がエスカレートして物事の価値観が常識から狂っている
事をフと冷静に考える時。
新車買って海外旅行や温泉旅行行って・・・と考えるとき
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 19:42:50 ID:KL8Ek5fj
株で儲けてハイエンド買うつもりが、大損こいて、
プアオーディオ(自作)になってしまったとき
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 21:34:17 ID:WP2c77u2
ふと思いついて夜中にセッティングを変えようとするが、
重すぎて1人では動かせなかったとき。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 21:41:32 ID:aM/hTTQb
物事をオーディオ単位で考えてる自分に気づいた時
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 21:59:34 ID:juoIzMLL
AVの喘ぎ声きいたとき
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 23:13:24 ID:80QuHiqr
>>20 自分と同じ…。
ホっとしたような、虚しいような…。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 23:15:25 ID:Nq7/uLi4
自分のアンプがブラインドしたら9800円のデジアンにも
劣っていることを知ったとき
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 23:36:41 ID:pRvPOuM3
何の保証もない中古品が逝った時
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 00:57:14 ID:ewgnwmk9
引っ越しの時
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 00:58:07 ID:cLAskYqt
75万のアキュのデバイダーがベリの9000円のより音が悪いと判った時。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 17:39:29 ID:Q1oftuvB
死んだあとコイツらどーなるんだろうと思う時。
60年代70年代がメインなので博物館にするか前方後円墳つくらないといけないので
死ねないw
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 17:45:27 ID:pXQhug85
大丈夫、残された家族は全部ゴミとして心置きなく処分業者に依頼できます
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 19:14:46 ID:nVD97rLb
これはどういう物でどの位の価値があるとか全部箇条書きして残しておく事。そうでないとどっかの爺
なんか希少価値の古典球全部粗大ゴミに出されたそうな。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 19:33:21 ID:NXQp/vkI
オレ今、SP12セットだけどさあ
ゴミ屋敷住人の心境に近づいてる気もする、我ながらアホだねww
3430:2009/08/04(火) 21:16:28 ID:Q1oftuvB
>>31
遺言残しておくわw

>>32
それしかないね。
ほぼデッドストックのオリジナルばっかりだから後世に伝えるのが俺の役目。
百数十台ほどしか生産されなかったものもあるから遺言に書くわ。

みんな此れどー思ってるのか聞いてみたかったw
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 00:52:46 ID:jzE/bLTa
遺言じゃなくて生前の元気なうちに思い切って処分した方がいい
家族に贈与か、趣味の合う若い友人か、維持していけそうな金持ちに売るのがいいと思うよ
残された家族は本人がどう思おうと迷惑以上のなにものでもない

どうしてもという1、2点だけ手元に残して、今から嫁ぎ先を見つけてやるのが親の勤め
ところが思った程には売れないもんなんだ
売った金で旅行に出かけて残りを現金にした方が身奇麗だし家族も幸せだろう
3630:2009/08/05(水) 01:34:48 ID:Hzy7Ggl6
>>35
家族に贈与しても飾り物だね。
若い友人はオリジナルの音そのもの知らないから論外。
金持ちなら当時のコンデンサーやトランス世界中探せるだけの情熱と技術と網が必須。

既に50年くらい経ってるけど今から50年も可能なくらい状態はいいんで世界遺産希望。
こんな世界は知らなかった方が幸せ。。。

それを思うと
コイツらがどーなるかと思うと死にたくなってくるけど死ねない。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 02:59:39 ID:jzE/bLTa
アマチュア博物館程度ならともかく、どんな物でも世界遺産は無いな
まずその独占欲や煩悩との葛藤を何とかした方がいい
そうでないと、結局一緒に墓穴に入れてもらうことになる

結局、ゴミで終わり
3830:2009/08/05(水) 08:22:29 ID:Hzy7Ggl6
>>37
あと50年は所有するよ。
そのあとは各メーカーに御里帰りさせることにしようかと思う。
歴代の自社製品を年代追って展示してるとこもあるから。

オーディオだけじゃなくてカメラと車もやんなきゃw
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 15:08:54 ID:wMq27j8A
鉛インゴットを足に落としたとき
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 19:36:44 ID:L6vha9wA
最悪物の価値がわかっているショップに引き取ってもらうのがいいね。やすかろうが高かろうが
価値とかどんなに良い物かとか判らないやつに持ってかれたくないな。
4130:2009/08/05(水) 21:26:47 ID:Hzy7Ggl6
>>40
歳にしたら最低ラインが45かな。
これ以下だとショップに展示されてるのも見たことない筈。
70年代にショップに通ってた人が対象になるけど。。。
とっくに足洗ってな〜んにももってなかったりするw

結構 電源入れたり切ったりするのに儀式めいたものもありますねw
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 07:06:56 ID:n395RANZ
自作スピーカーの最終行程、ユニット取り付けの際に
入手不能な限定ユニットにドライバーがぶち刺さった時
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 15:31:55 ID:4JSu/Jqg
>>42
入手不可ではないけど、同じような状況でT/Bの5cmのアルミコーンのフルレンジにドライバーで思い切り突いてしまったことがあるよ。

ちょっと凹んだだけで済んで、その強度に感心したなぁ
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 02:10:46 ID:SokdDOGs
どへぇー・・誰か助けてください・・
TEACのVRDS-15に洋板のCD入れたら出てこなくなった・・
こんな場合どうやってCDを取り出せばよいのでしょう?
分解するしかないの?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 08:47:07 ID:J10hSQPj
分解、結構簡単だよ。
ネジを外すだけだから。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 11:16:13 ID:nr7//pF8
スピーカー台の角に足の小指をぶつけたとき
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 21:39:50 ID:GomoQ1dB
音質にこだわり始め
いくら買い換えても音質が悪く感じられるようになる。

身内にそういう基地外が発生した時。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 10:10:21 ID:M10L7O3r
音質の嗜好がどんどん狭くなり、町中で聴くBGMやら何やら、あらゆる自宅のシステム以外のどの音も、
何かダメな部分が気になって落ち着いていられない。それで外出するのが嫌になる。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 20:19:21 ID:SzS39Vjv
好きな女子の声の汚さにばかり気が逝ってしまう時。
そして、自分の声にも嫌悪感を抱いてしまった時。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 20:46:44 ID:M10L7O3r
そして心臓の音や呼吸音が気になって気になって
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 22:11:07 ID:o5qdRNC7
自分のおならの音をDSDレコーダーで録って再生したら
手持ちのどのソフトよりも音が良かった時
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 11:47:28 ID:SDNOMFDh
>14
まさに俺だ…打つ駄氏のう  
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 14:40:08 ID:n8YiGRfm
自作のスタンドに置いて自分で蹴飛ばした
コーンに穴あいた
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 18:47:23 ID:nNULl0s7
>>43 42

おれもやった
マグネットが強くてドライバーが引き寄せられるんだよね

5543:2009/08/11(火) 18:58:46 ID:mWSPpafu
>>54
俺の場合、手が滑っただけ…

56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 22:34:29 ID:Aw+Rh9Sw
ロレックスかなんか填めたままでスピーカーいじってマグネットの磁力で駄目にしたやついそうだな。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 22:28:10 ID:DgIvJ4SZ
機械を変えてすごく音が良くなったと思っても、しばらくたつと変える前と
同じ音を出してることに気づいたとき
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 22:37:04 ID:gkckHuKF
なにがなんだかワケがわからなくなった時w
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 01:26:38 ID:7fSQNNA9
>>58の死に顔は、なんだか微笑しているように見えました
6058:2009/08/13(木) 15:42:15 ID:+GqOfRe5
>>58
そうありたいですよね〜w

苦悶じゃなくて良かったです。
どうもありがとう(^-^)/
6158:2009/08/13(木) 21:09:08 ID:wXZBS/c3
アンカー間違えました。

>>58 ×
>>59

失礼しました。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 00:22:32 ID:b7qaX8nj
ワケがわからない状態がずっと続いてる予感
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 22:05:47 ID:sq3aQke/
地震で目の前のノーチラス801が揺れているとき。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 17:25:12 ID:5Y7T6siv
音質なんかてんで分からない奴が自分の欲しいハードを持ってて貶してる時
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 22:24:10 ID:8d0aeZgz
死にたくはならないが、受け売りと思い込みでオカルトが蔓延するこの世界には心底いやけがさす時がある。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 13:10:46 ID:PTGKuygs
>56
アコリバの消磁機があるぢゃないか!

効くかどうかは自信ないけど・・・
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 00:26:42 ID:EDz9t3Rn
>>65
理性で世の中が動いてるなら、戦争も交通事故も原発も
とっくにこの世から消えてる。
理性が支配する社会は、お前が生きてるうちは実現しない。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 14:41:59 ID:In8vlaxz
スピーカーが倒れてユニット破損、修理に3か月待ちと言われた時
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 15:06:23 ID:Xq+dX3gw
>>39
ワロタ。大けがするんじゃないの?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 15:24:46 ID:DOmOAx4K
評論家にオーディオは日進月歩といわれグレードうpに禿んできたけど
過去に処分した機器が伝説の名器として未だに人気があるのを知ったとき
評論家め 殺してやる
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 19:06:13 ID:CYMiccw7
テレビの音に心奪われたとき
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 19:53:37 ID:OHrsgTFo
クラフトワークのSACD売り切れじゃんかよ!!!
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 20:01:20 ID:V+ZGe6bd
あ、そうなの?
買っといて良かったなあ
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 23:01:44 ID:rh+dqflB
いまどきCDなんつー化石で喜んでるやつ見たとき。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 00:15:17 ID:ww5jeW5L
新しいspケーブルをつないだら
「音場が広がった。浮遊感のある音になった。」
と喜んでたら、片方chだけ逆相でつないでたことに気づいたとき。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 21:34:46 ID:isp4hKPd
熱帯夜に管球で聴いてるとき。
「レコードです」と相手に言った途端ふしぎそうな顔されるとき。
不況でオクのあの品この品が軒並み値下がりされてるのみたとき。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 23:31:01 ID:3BBvJrYf
>>72
たいした音じゃないよ。DSD録音じゃないし、DVDで映像見ながら聴く方がいい。

って言われた時
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 17:57:03 ID:B7Uf1RHG
テレビで見た陽水がタモさんに見えたとき。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 01:33:01 ID:eYq+t8+U
自分で設置したのに筋力が衰えて動かせなくなったとき。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 00:30:51 ID:yRSvAvfW
テレビのリモコンと区別が付かなくなった時
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 09:00:50 ID:2oYbTA66
テレビの音声と区別が付かなくなった時
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 22:57:18 ID:yRSvAvfW
実際の音と幻聴の区別が付かなくなった時
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 23:17:23 ID:QVyTBqXX
聴いていても勃たなくなった時
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 12:16:35 ID:4Rs7nuKj
修理のつもりでばらして 不燃ゴミになったとき
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 12:29:40 ID:xtSyMH2b
まだこの板が有ると判った時
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 13:12:37 ID:ZGMqYObi
三十数年間、趣味としてきたが
最近垂れ流しの音の方が躍動感あり
無駄に努力してたんだと気がついた

やり直せない時間は戻らず逝ってもいいな
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 18:02:46 ID:IUySsL2A
仕事から帰ってきて音を出すたび
毎日音が違って聞こえるとき
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 18:07:24 ID:RHikkK7z
御影石に指が挟まったとき
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 18:24:34 ID:lpuNslS1
どの家庭にもステレオが置いてあり、オーディオが趣味だと言いずらくなった時
9030:2009/09/03(木) 20:12:18 ID:MfopTPH9
厨房の制服きて自転車乗ってショップ通いしてたの思い出す時。

パラゴンの載ってる山水のパラパラカタログだ貰ってくるだけなのに
ショップの店長や兄ちゃんは嫌な顔ひとつしないで相手してくれてた。
コーヒーいれてくれたり新製品の4343や620A好きなように聴かせてくれた。

大人になって何か買ってあげたくてもショップも店長ももう居ない。。。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 20:59:33 ID:amfAz7ST
イキロ
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 21:13:45 ID:r4CFpKn/
cdpを5万のものから17万のものに変えたのに
ほとんど変わらなかったとき。

93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 21:15:02 ID:qFyD57Jk
パワーアンプの角に足の小指をぶつけたとき。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 21:33:34 ID:JfLSFKZX
80万のカートリッジの針を折ってしまった時。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 21:44:18 ID:ICw0YEJK
アンプを交換したら、音がガラっと変わった時。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 10:55:01 ID:/mxgdtiW
耳を交換したら、音がガラっと変わった時。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 11:27:53 ID:VxN+PdiP
あれやこれや交換したが、結局すべて妄想だったと気付いた時。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 12:03:51 ID:Ywe2drZT
ボーズを買って、率直にイイ!音と思った時。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 15:08:49 ID:YvFZVEcr
ボーズを買ったとき
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 15:10:39 ID:4KgRK+fz
坊主に引導わたされたとき
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 15:19:29 ID:LLKYX0GA
ぬこがタンノイのサランネットに爪研いだ時。補修に出そうと外したら更にぬこションの跡を発見した時。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 22:10:55 ID:1SK/IOTr
で、そのぬこを殺ってしまった時…
103ぬこ:2009/09/04(金) 22:22:23 ID:YiAsZJgL
飼い主が>>101だった時
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 22:25:47 ID:xr8i2RK7
うちぬのこはKINGDOMの上がお気に入りらしい。
冬はパワーアンプの上が最高らしい。


野良で拾った子だが今では我が家の家族。
共にオーディオを楽しむ家族なんだ。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 00:26:06 ID:YfV7qYxi
9800円に負けた330万円のアンプ というスレで、アキュユーザーが
ニート連発する低脳なレスを読んだ時。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 02:47:05 ID:fOvhnZwJ
壊れたり故障した時にガックシ!
保証期間も過ぎていて更にガックシ!
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 13:00:07 ID:bIVU95dl
セッティングを煮詰め疲れたときにポン置きしたら不満なく聴けた時。
神経質になり過ぎてた自分に気づいた時。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 13:10:05 ID:qp5L14+D
そして1mm動かしただけでまた音が崩れた時。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 13:12:26 ID:3LqBG1Mv
賽の河原でも永久にスピーカーを調整し続けるんだと悟ったとき
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 14:37:49 ID:0bfVIIJy
大音量で聴いたら ほとんどの不満が消え失せたとき
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 15:58:58 ID:+brp48q9
20年使ってたスイングアームのCDPが故障した
もう修理効かないみたい
112Rockman:2009/09/05(土) 16:56:46 ID:d+xTQmX/
ツィーターすっ飛ばしたとき(泣)今回ので6本目、急遽手持ちの小型SPの
ストックから付け替えたら30cmのウーファーが10cmになり、低音が出ない、
3日我慢続けたけれどどうにもだめでリサイクルショップに買いに走りました。
2本¥6000・Sanyo Presence7 ごつい外観から視聴してみてこれはもしや?
意外といいかも思い即決・戻りセッティングして「Night Fly」でチェック。
当たり!!そのまま3時間聴き続ける。ストレスが吹っ飛んだー
今年だけでPioneerブックシェルフ〜Onkyoトールボーイ〜Sony2Way
とスピーカー交換に手間と暇をかけてる。許容入力160wとあるからこれなら
大丈夫かなと壊れないよう願うばかり。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 20:57:21 ID:W0ZE8gdn
愛しのあの子のアルバムがとんでもなく糞録音だった時。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 20:57:25 ID:5qkkD65q
小音量で音楽聞いてると、ぬこが激しく鳴く時。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 08:14:38 ID:/b0xpVll
自慢のリスニングルームが蒸し風呂状態のとき
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 21:49:26 ID:iqXz38ps
墓穴はもっと蒸し風呂ですよ
おたのしみに
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 00:07:45 ID:Ji0La6jo
愛機のバスレフポートに射精したとき
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 18:28:33 ID:hJPmJ/QR
電源入れた途端にアンプのトランスに悪魔が下りたとき
一瞬電灯が暗くなり、ヒューズが(以下ry)
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 01:41:39 ID:HIwW1Uue
引越しに備えて結線を解いてたら
左右を逆につないでたコードを発見した時
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 11:21:18 ID:GxDkOnfj
左右逆なんてどうってことない
プラマイ逆だっらホント自信無くすよ
12130:2009/09/08(火) 18:29:45 ID:XTmiY9D4
ヒューズはなんか知らないけどよく飛ぶ。
新しいの入れ替えるたびになんだかヴィンテージじゃなくなってく気がする時。
夕べはなんだか様子がおかしかった。。。
管だったらどーしよー。。。古典球だからもーどこにもないし。。。

そんなこと考えてる時。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 18:37:23 ID:cnLm/4OF
どんな貴重な機材やレコード持ってても
本人が亡くなったら、それで終わり

遺族にしてみれば、これでやっと処分できると思うのが関の山だろうし

博物館にして機材を保存するとか言ってた高城の遺族もけっきょくヤフオクで処分
五味康祐は機材は残って、どっかでレコードコンサートやってるらしいが
部屋も違う、劣化はしてる、ノウハウは引き継がないで、まともな音は無理

ましてや一般人をや
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 18:40:56 ID:UNIZ7d8p
大出力マッキンの電源ON・OFFの時・・・
パワーアンプとコントロールアンプのスイッチ順番を間違えてON・OFFした時・・・

パワーアンプを先にONしてからコントロールアンプをONしてしまった時の
大型JBLから出るショックノイズは花火大会の大音量を彷彿とします・・・

些細な注意不足が招いた災難・・・
後悔先に立たず(涙)
スピカいっちまったんじゃねえ(涙)・・・あーめん
12430:2009/09/08(火) 19:18:09 ID:XTmiY9D4
>>122
上杉を自宅に呼んだかなり一般人じゃない人知ってる。
その人んちも凄まじいよ。
呼ぶ気になったら山下達郎プライベートで呼べるよホントに。

どーするつもりか今度聞いてみるよ。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 19:52:58 ID:PyRog3H0
自宅の部屋が キムタクのCMみたいに CRTモニターだか ブラウン管の
小型テレビが たくさん並んでる みたいな 部屋にしたい
自分しか部屋に居場所がないような気がするが
ブラウン管の小型テレビの雰囲気が 液晶テレビにだせるだろうか

126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 19:55:58 ID:GByjvKBP
末期的電線病
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 21:01:56 ID:bA1QdjAb
ローミルドを買いあさる
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 21:24:03 ID:vHDv/t8f
>>125
よし、明日一緒に拾いに行くか?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 23:03:12 ID:epuEOCI6
画期的電線音頭
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 01:39:53 ID:A75zlN6C
主人よりもぬこの方が音楽聴いているとき。

CD買ってきていまいちだな、と思うとき必ずぬこが怒る。

ぬこがベストポジションで座って聞いているとき音楽とめると漏れなく不満を言いながら攻撃してくる。

131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 01:44:29 ID:wudfaXZx

で、そのぬこを殺ったのね(笑)
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 01:45:34 ID:A75zlN6C
ぬこは我が家の主ですからw

ぬこ>嫁>オオクワガタ>>>>>俺

133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 01:53:24 ID:wudfaXZx
>>132
おもしろい奴だ(w

こっちもぬこ居るけど、力関係はお宅と一緒だ(笑

134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 04:37:40 ID:2FGaMU6+
うちは

姫>乳母>かたつむり>犬>鳥>オーディオ>わし
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 10:58:40 ID:Q9oj7NNw
「わし」も飼ってるのか
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 11:02:47 ID:GmWuVrtJ

「しわ」も顔面で飼ってますが何か?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 11:54:41 ID:lvfl4H8g
鷲を飼うなんて戦国武将みたいでかっくいい!
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 02:32:10 ID:XXkZK62b

死にたければ死ぬがよかろう
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 23:28:43 ID:L5pZJkTV
部品の供給を止められた愛機が徐々に壊れていくのを感じたとき
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 22:22:48 ID:EH/rIiks
最初はPS3レベルの音質が、徐々にファミコンレベルになっていくのを感じた時
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 22:07:04 ID:sqndSTWv
>>140
どんな怪現象だよ。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 09:14:35 ID:WBEYDsUj
白髪が増えた
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 16:36:00 ID:M5wCqWiv
修理代がない
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 23:48:15 ID:n1dPdzqP
モスキート音が聞こえなかった時…

今日会社での事…
若い衆はみんな聞こえたのに…
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 17:38:24 ID:Z08s4A+G
どうしてLPの人はダイナミックレンジの話に触れないんだろう?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 21:01:22 ID:0OlIkLp7
照明を点けた時のブブブ…ブ…ジジ…
コンセントからのチュイイィィィン…という音が激しいとき
周りの皆が、そんな音はしないと言うとき
何Hzぐらいの音なのだろうか
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 14:03:55 ID:+nZqHgzc
オーディオオタでそこにおいては天才的に面白いのに
性格がイカレテル兄貴とその嫁
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 19:18:09 ID:Br+jynRt
こないだまで大臣やってたのに落選したとき
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 04:31:35 ID:k3QBBff3
こないだまで与党だったのに下野したとき
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 04:36:28 ID:k3QBBff3
>>149
あこれは逆に生きたくなったな。
15130:2009/10/08(木) 12:34:50 ID:9eARzbbm
>>145
拙宅ではCDの方がナローレンジだよ。

最近の人たちはアナログ盤だしてくれないのが悩み。
アナログで聴きたい人いっぱいいるのに orz

152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 19:06:26 ID:/kHvxeDb
ほんまでんな
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 19:23:44 ID:mzUr8FXA
>>151
CDだからそうなんじゃなくて、製作側がそうしてるんだよな
レンジを狭めた方が売れるから
15430:2009/10/08(木) 22:02:01 ID:9eARzbbm
レコードに入っているすべての音を抽出する技術が開発される前にCDが世に出ちゃったんだよね。
出始めのCDはマイルスがチャルメラのようで笑えたW
SACDが出てやっとこさ「ごめんなさい。今まで嘘ついてました」だもんW

数少ない今の録音技術カッティング技術プレス技術の聴くと続けて欲しいな〜て思うね。
親戚でいらなくなったレコードはみんな俺が引き取ってるよ。
裕次郎も混ざってたりするけどねW




155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 22:18:43 ID:dF2FBK5/
新しい規格の時は何だってそうだろ。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 07:39:53 ID:UgycufkZ
ライクーダーがCD出る前にデジタル録音したやつシャブシャブした音だったな。12bitだったんだたしか。シンバルとかプシャーって音だった。
バップティルユードロップってゆーLP
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 23:48:42 ID:EqWLn2yZ
で、それ聴いて死にたくなったか?
30年も前の話だが、なぜ今だに生きてる?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 09:55:30 ID:Hd30Wx1K
>>157
いつも死にたいと思いつつ、
死ねないでいるんだろ。

人間なんて弱いからな。
そういうことはよくある。
15930:2009/10/11(日) 23:31:30 ID:wiuXnVNE
>>156
ライクーダー先生とはこれまた渋い。
ミュージック・マガジンがニューミュージック・マガジンだった頃の世代かな。
通っぽいね。

>>157
30年どころか50年前くらいにとっくに死んでるよ。
ピュア・オーディオ的にね。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 02:13:45 ID:cs3QLVbi
どっかがかすかにひずんでるんだが、全然原因がわかんないとき。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 00:19:10 ID:OD01jFRS
結線が複雑になって来て何箇所かLR逆になってて気ずかずにいた時、
あー俺ってセンスが無いんだなあ、、と痛切に感じる。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 00:06:12 ID:P74JVtZD
RとLがわからなくなるとき。どっち右だっけか・・・
163名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 23:32:57 ID:zWBwfUdb
>>162
R: right 右
L: left 左

なのよ、おじいちゃん・・・
164名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 08:18:33 ID:iDgqtLBV
>>160
つ 修理



したいが金ない今。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 11:33:35 ID:ZxcOuyLt
部屋の周波数特性を知ったり、
チェックディスクで音の定位や動きを聴いたとき
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 14:29:25 ID:30lfXBby
散財したとき
167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 20:39:14 ID:fmVBWmgR
思い込みだけでオークションで熱くなり落札

聴いてみてがっかり

パーツを変えてみようと高級パーツに散財

やっぱりがっかり。

見たくもないほどになるが未練があるので押し入れで永眠
168名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 21:07:36 ID:5P2Zx19r
サイト見てCCCDじゃない版がある!と喜んで買ってきたのがCCCDだったとき。
しかも前に買ってる。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 21:30:55 ID:cdcGe3yN
音響理論を学びたく明日の環境計量士(騒音振動)を受験するも物理が苦手。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 22:12:50 ID:5P2Zx19r
>>169
学生時代の経験。
数式の意味を「俺、壊れるかも?」思うくらい真剣に熱心に考えると良いよ。
ある日いきなり啓示を受けたみたいに世界が見える。
俺は夜19:00〜04:00まで分子運動について飲みながら数日先輩と語り合ってて急激に開けた。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 22:35:42 ID:cdcGe3yN
>>170
化学屋なんで物理化学や量子力学は得意なんだが、数式がまったく覚えられないw
てか書きづらいギリシャ文字がむかつく。
まあ業務に関係ない資格手当て狙いだったがもう時間が無いから無理だわw
172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 10:30:33 ID:1QIXNOsn
>>168
w まぬけ
173名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 00:15:10 ID:8lWFt6C5
10万円のケーブルの良さを確かめようと6千円のケーブルに替えてみたら、
6千円のケーブルのほうが良いと感じたというか良かった時。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 12:20:24 ID:lNjTDnfA
新しく買ったアンプに興奮して
精子かけちゃったとき
175名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 12:30:51 ID:VumBEGRV
音が変わりませんでした?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 13:10:30 ID:l8NWp2Wa
>>173
おれ、カルダスから¥800の電ケーになっちゃった
177名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 14:07:47 ID:y+CZIlCG
ドームツィーターを凹ましたとき。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 14:45:19 ID:NhBbyXyR
チャイコフスキーの大序曲『1812年』の大砲の音よりも、
二階ベランダのエアコン屋外機が作動したときの音の方が良かったとわかったとき。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 15:31:28 ID:42BlCot1
カルダスから¥800の電ケーに替えたら¥8の音になった時。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 16:51:39 ID:T0ArDJIS
ちょんまげがもげた時
181名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 21:10:24 ID:5C4ZcDIW
懇意にしていた店がどうしようもない糞店と知ったとき
182名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 21:41:33 ID:hGzFwIow
>>180
ハゲ乙(ー人ー)
183名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 23:37:17 ID:zxzZr7Wj
さくらやで買った3980円のラジカセの方が
いい音を鳴らしていることに気が付いた時
184名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 14:55:29 ID:nbgKSGfQ
ま、口だけだろうな。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 19:43:46 ID:j9mMQQi3
死にたくなるほど、一生懸命ってわけ?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 00:30:32 ID:efp2F4Dz
先日の地震で、買ったばかりの200万のマッキンアンプがラックから飛び出し・・・
100万のCDPも落下・・・
フロアースピーカーも前のめりに横倒しを目の当たりにした瞬間・・・

おいらの人生はお終いだー・・・
オーディオルームで首を吊ろうとしたおいらを止めたのは、嫁ですた・・・
187名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 01:58:55 ID:MAiK9Req
最近そんなでっかいのあったか?
チリにでも住んでるのか
188名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 21:10:11 ID:1n14sNPn
もうこの世じたい、事実上終わったよね。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 21:14:45 ID:dvC2QtGo
野坂昭如乙
190名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 22:53:22 ID:vDnn2W1d
>>186
マッキンスレで待ってるよw
191名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 23:26:51 ID:1n14sNPn
高くて買えないものはオカルト扱いにして煽り、後に引けなくなった人
192名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 23:40:00 ID:Kcfj9hks
300BのPPアンプで球交換しようと力を入れたら、最後の一本のソケット部分を残してガラス部分だけが取れた時。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 23:59:30 ID:dvC2QtGo
>>192
GECのKT88でやったな、それ
194名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 10:37:36 ID:QldVzqLn
オーディオやってて死にたくなるとき?
俺よりも年収も学歴も低い知人がアウトドアスポーツで
女の子と遊びまくっているのを目の当たりにしたときだな。
彼女でもないビキニの娘の腰に手をまわして、
一緒にアイス食べてるのを見せ付けられたよ。
部屋にこもってオーヲタやってても彼女はできんよな〜。

195名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 17:57:07 ID:3K/4gOwP
しかし >>186 のように命を助けてくれる嫁もいる。
彼女はいなくても嫁ができればいいじゃないか。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 18:03:01 ID:qyQZecmm
そりゃ旦那に死なれたら・・・
自分が働かないといけなくなるから止めるだろ
197名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 01:18:54 ID:/QNZ6i3O
普段聴いてるCDより、ろくでもない映画のBDの方がずっと音が良いと分かった時
198名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 01:58:27 ID:497/o2vI
心から欲しいものが

この世にないと思ったとき
199名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 04:00:32 ID:54UFYbPJ
スズキアルトの標準装備カーステが何気に良く感じた時
もう・・・いいや・・・と思った
200名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 05:35:34 ID:rdPNAnjm
オーディオに費やした金と時間を使えば何をやれたか考える時
201名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 06:42:27 ID:PKQyjm6B
しょうゆうこと
202名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 07:25:00 ID:utJuGjBS
テレビゲームに嵌る若いもんより
オーオタのジジイの方が馬鹿だと判ったとき
203名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 10:58:02 ID:nCqnzlgy
>>202
物理、電気といった科学的要素の非常に強い分野にもかかわらず
人間の聴覚上の違いという極めてファジーなものを至上主義に掲げ
明らかなオカルトものに大金つぎこんでいるからな。

原音の完全再生は現在不可能で、再生音楽自体妥協を必要とするもので
あるにもかかわらず、極限まで追求しようとしているからな。
高いビル建てて宇宙まで到達しようと思うのと同じくらい虚しい努力
204名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 21:07:57 ID:uYj26XSw
オマエがクズなのはよくわかった。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 22:19:27 ID:fsQuNoRm
>>204
図星なんですね…
お尻真っ赤ですよ
206名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 22:27:23 ID:uYj26XSw
ようキチガイ
207名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 22:44:11 ID:PKQyjm6B
しょうゆうこと
208名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 23:03:40 ID:fsQuNoRm
>>206
オマエがクズなのはとてもよくわかった。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 23:06:52 ID:uYj26XSw
オタクにはかなわねえよw
210名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 23:16:21 ID:lkls+bdN
誰も極限まで追及なんてしてない
少しでも良い音で聴きたいだけ
あきらかにオカルトなものは売れていない
売れている=みんなが認めている
211名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 23:16:22 ID:fsQuNoRm
ようキチガイ
212名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 23:23:56 ID:uYj26XSw
粘着にはかなわねえよw
213名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 23:42:05 ID:rP9UIIcj
いじめっ子が突然家に入ってきてスピーカー蹴って帰っていったとき

214名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 14:42:49 ID:pdxL1tXR
家族に反対されて全く機材を買い替えられない、レコードまともに聞けない今…
215名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 20:14:04 ID:vzxkKSEO
財布覗いたとき
216名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 21:44:09 ID:gy0WH0PD
>>212
自己紹介にはかなわねえよw
217名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 23:10:59 ID:gTdRKWqY
音楽の中身より定位の確認を一生懸命やっている
自分に気付いた時
218名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 23:02:33 ID:cb8hSUsT
>>216
かなわねえなら土下座で詫びろクズが
219名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 23:06:20 ID:DO0/EJzC
>>218
こんなこと言ってまで引っ張るこっちがワル?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 23:08:24 ID:DO0/EJzC
アレ?向こうかな?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 23:15:16 ID:cb8hSUsT
オレは第三者だ。カスと一緒にすんな。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 23:43:56 ID:yCPb1jx2
糞高いスピーカーケーブルで音が変わるとか言ってる奴を見たとき

その金くれ
223名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 00:39:10 ID:+p9wumfL
>>222
正直やのぅ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 15:20:29 ID:ef1OfHcs
同年代の30歳代が自宅とは別にオーディオ部屋借りて、新しいものが出ると試さないと気が済まないとか言う記事に嫉妬している自分を発見した時。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 12:09:35 ID:MBNl5md4
>新しいものが出ると試さないと気が済まない
そりゃ病気。
一生治らない者もいるが。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 13:10:29 ID:3T1UPEAK
マ〜、それでオーディオ業界が持っているとも言えるのだが・・・;
@-Podに押されて、マスマス不況の嵐が吹いてる関係者には、
良いカモか?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 14:29:25 ID:uh5atuqm
よく考えたら、ここ一年、機器チェックのためのリファレンスとして選んだ幾つかのCDの
特定の曲の特定の短時間部分しか聴いてないと気づいたとき。

まあ、音楽マニアじゃなくてオーディオマニアってそういうもんかもしれないけどね・・・
228名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 18:54:59 ID:dHLkr4JF
スピーカーケーブル変えたのに
彼女が音の変化に気づいてくれなかったとき
229名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 19:57:29 ID:Nzi+wd8f
バイブの電源コードを変えたのに
彼女が気づいてくれなかったとき
230名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 10:26:52 ID:pSrX87pC
>>229
「うねりが激変しただろうがぁ、
そんなことも分からんのか、この糞○○○がっ!」

なんて、彼女にキレちゃったりするわけですね。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 08:04:23 ID:o1SXwNT8
金持ちの道楽
232名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 17:51:33 ID:PkWI5gKQ
>>228
もし気付いたら音楽の道に進むよう薦めてあげてください。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 02:59:30 ID:SxOzSi7p
唯一の趣味なのに、周りの仲間に理解を求めれば求めるほど引かれて行くとき。

理解されないマイノリティ。
234名無しさん@お腹いっぱい:2010/04/09(金) 18:40:22 ID:/awc/ujZ
http://info-pop.net/syozai/y/abehiro.html
私がついてます
大丈夫です
235名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 20:19:18 ID:Wt//qAzF
オーディオ好きな同士を見つけ
意気揚々とリンクを踏んだら
変なサイトだったとき><
236sage:2010/04/10(土) 14:33:20 ID:1tDDZgF7
むか〜し 始めたばかりのころユニット止めるのにドライバーがすべってエッジ破いたときだなww
237名無しさん@お腹いっぱい:2010/04/14(水) 15:49:13 ID:Za7/e3S+
しょうゆうこと
238名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 21:05:35 ID:ulkEqEMx
そーすか
239名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 17:49:23 ID:QwVEZupy
しおもないな
240名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 21:36:36 ID:HvFuQLav
夜中にヘッドホンしてAVをコソーリ見てたつもりだったら、そのヘッドホンが
ゼンハイザーでまる聞こえだったとき
241名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 03:38:41 ID:mDtk8nyY
>>240
密閉HPでAV見ていて、気付いたら後ろに・・・よりはマシだろうが
俺は経験あるんだぜ orz
242名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 11:08:50 ID:8vejg6jF
凸型付着物のあるLPをそのまま聞いて、
アンプとスターリングのダイアフラムを吹っ飛ばしたとき。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 15:18:32 ID:fGsPgAUw
総額100万のシステムが
ipod+入門DVDP+システムコンポのスピーカーのシステムと
差を感じなかったとき
244名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 22:43:41 ID:RpWCFYWf
>>243
それはむしろ幸せなことじゃまいか
245名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 09:12:08 ID:/kr4KrCq
オーディオ店員から凄い新製品が出ました!って絶賛され、
どうです?凄いでしょう?としたり顔で薦められて、
音を聞いたら凄いと思えなかった時。

そして、それを3回連続で食らった時。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 20:36:27 ID:YcDCttQG
刻印物の300Bを落として割った時。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 21:12:33 ID:W8YYJtxY
そりゃまもなくお迎えだよw
248名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 21:42:11 ID:Pv1IKMa6
茄子のDA30をネコが玩具にして割ったとき
ネコを殺してやろうかと思ったがカミサンの愛猫なので、
こちらが泣き寝入りした。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 21:49:36 ID:Vec9jeNv
愛聴のCDケース落として割ったときはマジ泣きそうになった。
傷さえついてないくらい良い状態だったのに・・・
250ミスター・ブシドー ◆7Y/zL9GeiE :2010/04/24(土) 22:00:18 ID:9/PEABZV
>>1
よくわかる。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 12:29:42 ID:RGlxq8Mi
甥っ子が、KT88をむんずとつかんでひきぬいたのさ!
あーーーーーーーー!!!
ベキッ!!って音がした…
合掌
252名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 01:37:55 ID:hkRbF3l0
>>251
そりゃ災難だったね

うちは姪にスピーカーの凸部分→凹されたのと
自分が酔っ払ってアンプの中の部品拾おうとしてショート&火花かな
どっちも涙目w
253名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 19:49:11 ID:s03Ol2UY
リレーとトランスを交換して試聴している時
CLASS-Aに入れた途端に家中が真っ暗になった、給湯器も火が消えてしまって
風呂に入ってシャワー中の父親が冷水浴びたせいで心不全で亡くなった
お通夜も葬式の時も親戚一同から責められ、出棺の時は、おじさんから胸ぐらつかまれて引きずり回された
正直、このまま殺してくれと思った
すごく申し訳ない気持ちでいっぱい
254名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 22:22:56 ID:X8Y+8dCH
スレタイ通りのエピソードがこんなに悲しいなんて…
255釣りかもしれないけど:2010/05/03(月) 22:49:13 ID:NxvfXO84
事情聴取はなかったのかな?>>253
蘇生処置をしたのかとか、普通アンプの保護回路が働かないか?とか聞かれると思うよ。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 14:23:18 ID:YMr2YSvC
スピーカーなんていずれ傷つくしおとがしっかりでてるなら樹にしないなぁ
257釣られたかもしれないけど:2010/05/15(土) 05:06:40 ID:TlUE+3tC
>>普通アンプの保護回路が働かないか?とか聞かれると思うよ。



・・・そ、、そうなのか??
258名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 08:22:07 ID:gxs9Pjqf
音の質は所詮
音源製作段階で決まるのを知ったとき
259名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 08:34:30 ID:7SJ1C8lc
ブレーカーがとんだんだろうから
アンプまともで容量オーバーなのかアンプ異常で容量オーバーなのか不明
激しく責められたらしいから後者なのか
260名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 17:49:36 ID:rK1IXa7a
ピュア板で
音質をネチネチ美女に例えるきもいレスを見た時
261名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 21:47:39 ID:GwuY2e3R
ドラマの帝王、船越 英一郎が大切にしているオーディオ機器を、悪妻の松居一代が
何を思ったか、大切にしているオーディオ機器のケーブルをはさみで切った途端
感電して失神、子供から船越に携帯で電話がかかってきたとあるテレビ番組で聞いた。
さすがにこれ聞いてムカついた・・・

もしうちの嫁が、これと同じ様な事をしでかしたら間違いなく嫁は処刑、心中します。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 22:00:15 ID:LQp8NcDQ
お前が寝てる間に
先に息の根止められるって
263名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 04:19:24 ID:MKj51kKT
グライコを苦労して調整した。
試聴して完璧な調整ができたと思ったが「EQ OFF」になっていた。
264岸谷 新羅ψ ◆i85SSHINRA :2010/05/25(火) 04:57:59 ID:UI8/oAwB BE:1195349573-2BP(601)
奮発して購入した「只見線の走行音」のSACDのガラスCDを突発的な事故で、
ディスクを落っことしてしまい、瓦盤のごとく、パリパリに割れて砕ける。

割れたガラスCDをほうきとちりとりでかき集めてブルーな気分で、
最後にはその場でリストカットする。♪テーテレテー♪
265名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 22:25:11 ID:Kw+AfHft
聴覚過敏になってしまった
死にたい
266名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 10:16:39 ID:euyQgWd1
そこらの3戦円ぐらいのイヤホンで聞いた方がよっぽど音がよかったとき
267名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 14:15:07 ID:TSyi3czA
ノートPCのharman/kardonのSPのほうが綺麗に高音がでてたとき
268名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 19:46:16 ID:0AamllVj
>>265
聴覚障害よりはずっといい
269名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 20:51:22 ID:FTTlmwXc
どっちにしろオーオタにとって、耳の病気は死刑宣告に等しいな
270名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 17:45:24 ID:gFggEF1I
年を取ったら大人しく市ねと言う事ですか・・・
271名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 23:28:24 ID:6ayKWipN
しかし一番耳がいいと思われる10代や20代では決して買えないんだよな
特に今の景気では
272名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 09:08:30 ID:3MrRx7wP
>>271
いや所帯持つ前に無理して買っておいた方がいい。
いまやオーバーホ−ルや修理代すら、、、、
273名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 12:28:21 ID:NlYJbP7d
>聴覚障害
俺なったわ。 っていうか今もそうなんだけど
左耳が右より10〜40dBくらい聞こえにくい(低音ほど聞こえない)

音楽聴かないとストレス溜まるし、聴くと我が身の不具に絶望する
でストレスで悪化、このスパイラル。5年くらい音楽聴けなかった

今は心のほうが強くなったようで、少々のことは(あまり)気にせず
また音楽聴けるようになった


神経質な人は落とし穴あるから、気をつけてね・・・
274名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 21:32:54 ID:vR2iO+Ft
たしか長岡鉄男のエッセイで、
難聴な人でもオーディオを楽しめるっつーのがあったな。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 18:16:28 ID:S7G/L/YN
>273
骨伝導ヘッドフォンがありますよ
276名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 18:29:14 ID:JEKGWIWl
メニエール症で片耳が難聴な自分も睡眠不足が続くと残りの片方も低音の聴こえ方がおかしくなっちゃう
そのパターンも色々あるから直に耳が原因とわかる場合もあれば機器の故障かとあわてる場合も
277名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 03:07:40 ID:kX0oohKX
金が無いとき死にたくなる
なんで大して金持ってるわけでもないのにオーディオにハマってしまったんだ
278名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 11:48:17 ID:W3oCmCcE
ジャンク買いまくって金がなくなり
名機を手放すとき
279名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 18:02:47 ID:pj1+96W7
25万のCDPとPS3+DACの音の差が思ったほどなかった時
280名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 18:30:22 ID:sl/jK/an
散々授業料を払って
オーディオってたいして金が掛からないって判った時
最初から今のシステムを買っとけば良かった
281名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 18:49:43 ID:sB7vxGb6
長岡自身が難聴だからなw
282名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 19:01:02 ID:sl/jK/an
といいながら今のシステムの値段を計算してみたら200万円かかってた
金銭感覚がおかしくなってしまったようだ
283名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 20:14:52 ID:L/ACABZS
        _.≧ー-...    .. ---z‐ ... ̄ ̄...`ヽ ___    ,.. -―――--ノ__
       ァ ´ ....:....:...:....>..´ ....:...,...-...  ....:.....:.....:.......  ` < ....:....:....:.....:..... く´
     ム - ...:...:...:...:...:..:..:.:.:.::://:...   ....:.....   ー..、:...:...:...:...:.....:.....:......:......: ミー
       ノ ....:...:..:.:.:.::.::.::.::.:::/フ':/..:.:/イ:.. .:|:...:.\:...:...:.、\::.::.::.:.:.:....:...:...:....:...:..ハ}
    く  ....:....:...:...:...:...:..:..:..:.:/:.7:./  |.:|.::.ト::...::....ヽ::...::ヽ::ヽ::.::.:::.::.::.::.::..:...:...:.{
     ミーz:...:...:...:....:.....:...:..:..:/:/     !:|!:.:| ヽ::.:ト::.:ト::.ヽ:V:.〉...:...:....:...:...:..:..:.:.:フ´
     <::.::.::.:,:.:..:..::...:... ..:. _〈イ \、 ハ{ V  ,ブ' Y {ヽト|:...:...:...:...:..:..:.:.::.:.:彡'
        ̄(r―-ヽ::.::..:..:{ ヽ} z==ミー ' { 彡=ミ.  |:/´}:...:...:.:.:.::.::.ノ´ ̄ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              >‐ヾ/ ::::::          :::::::. 〈 ノ.:.:.::.::> ´   < まだ あ・ま〜〜い !
          , --、/´ ヽ.,.⊥、, -   ヽr    、  _}二. ̄ > 、_,. -- 、 \_____________
      r‐、/   \. /´  ̄ズこv ̄ ̄ ̄,v`Y´ ̄ ̄` \ /  ,  , ┴z、
    , ィ>┴――一 ´    `>、` ̄ 二二  ̄ ´不       ` <_/__,∠ ≧ 、
   /               八 `ミ ー― チ´ 八               \
  廴 _   __. -< ̄` ー┬イ  丶 `¨¨¨´ / ノ `ー― 7¨>z _      _ノ
       ̄{ | }   `丶   j         /       /  ///`77¨¨¨´
         Y    _ノー┬/                /‐< ___  //
       `ーー ´     V                 /     `ー'´
                     ヽ       _  _ ≦ノ }
                 ト  ̄ ̄ ̄ --‐≦   イ
284名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 11:43:11 ID:4n8Dj7Xe
ヤフオクで百円スタートのジャンク品に入札し、何も気にせず夜に家で酒飲んでたら終了10分前に他の者から高値更新された
更に百円上げて入札したら、また即座に高値更新された。
何度も何度も高値が更新され意地になって競り合っているうちに、小馬鹿にされているようで腹が立ち一気に2万円も突っ込んで落としてやった。

なんだか勝者になった気分で気持ち良く眠れた



翌朝、届いているメールで入札履歴を見た時は死にたくなった。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 11:58:29 ID:7peOJxpv
それは
ヤフオクやってて死にたくなるとき
だろう
286名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 18:07:18 ID:oYY4n4Ba
>>284
あるあるあるある。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 20:22:22 ID:C4zgWLZo
新製品を見たとき
288名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 23:42:53 ID:KwYmAzgR
初心者かアキュユーザーだな
289名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 15:07:29 ID:8OIVvxuS
地震でオートグラフが倒れて来て瀕死の重傷を負ったのに
まだ生きてる時
290名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 15:24:54 ID:CzWYJRXh
別にオーディオも音楽もそれほど好きでもなかったことに気がついたとき
291名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 15:30:12 ID:8OIVvxuS
>>290
別に妻も子供もそれほど好きでもなかったことに気がついたら本当に危ないので
もっと楽しいことを考えましょう
292名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 15:32:46 ID:CzWYJRXh
それは妻と子供がいる人の場合
293名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 15:50:54 ID:8OIVvxuS
>>292
すでに相当危ないので明日カウンセラーに相談してください
294名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 16:37:18 ID:Zr5LWid1
俺にはオーディオがあると思っていたが、
友人が妻子と手をつないで歩くのを見たとき
295名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 20:08:17 ID:CzWYJRXh
俺には妻子があると思っていたが、
友人が高級オーディオを買うのを見かけたとき
296名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 21:05:24 ID:Ja+exJ2i
俺にはオーディオがあると思っていたが
妻が俺を捨てたとき
297名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 22:25:30 ID:LCK5IOrg
俺が妻から棄てられるより先に、妻がオレのオーディオ一式を無断で棄てたとき
298名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 02:05:33 ID:tUiVrLfl
LPやCDの洋楽で 現地版と日本版を聴き比べたとき
299名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 04:38:06 ID:/7Z0sGbV
カラオケもできないの?って言われたとき
300名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 10:28:47 ID:acmyEG4H
あのスピーカーじゃ原音再生できない、歌う気にならない、という
301名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 12:06:52 ID:2VTxnXPW
サラ金に借金してて、払えなくなって自己破産したら、

その額が、オーディオ+ソフト総額に費やした金額と、同じ金額だったこと
換金されたら、10分の1 の金額にもならなかったこと。

だけど、おまいらに福音

テレビ、ビデオ、DVDレコ、ラジオ、パソコン は、1点のみなら、差し押さえ対象外
CD・DVDソフト、漫画、ゲーム は、差押禁止。

まぁ、CD・DVDソフト、漫画、ゲームあたりは、処分されても、たいした金額にならないだろう、ということだが。
ところが、税金とか社会保険なんかは、差押に来ますので、結局は処分される運命。
官公庁ヤフオク にお宝が出る理由ですね。
ゴミみたいのも、出品されるんですから、やつらに目利きはいないw
302名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 15:22:25 ID:aAwCwU4K
>>301
俺も予備軍だから、中古レコード田舎に送ったろw
MacとiPadはどうよw♪
303名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 18:52:04 ID:H+0BMS4z
>>302
MAC は 普通にパソコン だろ。WinPC と Mac 持ってたら、どちらかは差押対象
iPad は、PC 扱いされそうだが。単体で Webブラウザ&テキスト ビューワ等など、といっても、PCとどこが違うの?と言われて反論できないだろう。 
304名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 19:47:09 ID:aAwCwU4K
>>303
一応仕事に必須アイテム<PC
305名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 16:30:55 ID:/5KX/3Q9
理想の音が出て オーディオもアガリでやることが無くなった
むなしい
306名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 21:50:28 ID:RYBudtpF
んな〜〜〜に、言ってんだかわかんね♪
307名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 12:46:36 ID:nu6jIq5u
>>284-286
ていうかこれって自動入札の仕組みを良く知らないっていう
コピペかなんかじゃないの?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 13:35:55 ID:EeU/o6fv
て言うかスレ違い
309名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 10:54:40 ID:jhh57blz
自宅がアパートの部屋で殆ど聴けないので
中古のワンボックス車でも買ってそれに積んで山奥に行って思う存分聴こうと思い立った
中古車を捜して程度のいいのがあって即決した
今まで着るもの食うものを我慢してオーディオに投資していたので車は持てなかった
初めて買った車なのでワクワクしながら車を取りに行った
中古だけど初めての自家用車、うれしかった
慣れない運転で店を出た
FMでも聴こうと思い、カーステレオのスイッチを入れた


なんと、俺が食うものも我慢して必死で集めた部屋にあるオーディオよりクリアーな音色で低音もしっかり出ている、
正直言って「ずっとこの出会いを待っていたんだ」とも感じるぐらいだった。

慌てて部屋に帰りオーディオの電源を入れていつもより音量を上げて聴いたらなんとも曇った感じの音質で、
チューナー・テープ・CD・レコードと全てを改めて確認しても同じような曇ったような鈍く篭ったような音色だった

また改めて車のカーステレオを聴いてみたら、心が晴れるような音色だった

車に付いていたカーステレオは車と同じで古いけどKENWOOD製で確かに高級そうだった
よく見たらツイーターが2個にフルレンジスピーカーが4個に運転席と助手席の椅子の下に小さいながらサブウーハーが2個入っていた。

俺が十数年かけて集めたオーディオ機器は全て中古だけど修理やらなんやらを含めて50万円はかかっている
で、今回買った中古車はカーステレオも最初から付いていて総額で60万円だった

なんとも情けなくなり、自己嫌悪になりもう死んでいいよキミと独り言を言った。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 13:36:46 ID:+RuFMa+A
あーそれは、なんだ、なんともご愁傷様です。

でも、>>309が、ドンシャリが好みだと判明した瞬間でもあるな。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 18:04:31 ID:xZYrlYGH
いや、中古車の方が高いんだから、いい音で当然じゃないのか?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 19:40:37 ID:sl2TV4F6
死にたい死にたくないはともかく、
車の中ってオーディオルームとしてはある意味理想的なのかも。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 21:00:38 ID:jv/12bvd
50万(笑)
314名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 21:44:59 ID:Z5+WKuU3
カーオーディオが58万円で車本体が2万円くらいだろ。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 21:31:19 ID:xId03PWI
>>309
練炭でも持っていけばそのまま死ねるな。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 18:24:22 ID:T/ct9O89



    [10000]
  これで┗(^o^ )┓カエル!! 三
.       ┏┗       三


                         レンタン クダサーイ!
_____          l⌒Yl lY⌒l    \\     //
←樹海 |         ( ^o^)( ^o^)       (^o^)
 ̄ ̄|| ̄        ( | ̄ ̄|  )[10000]   ( )
    ||          | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|       | |

                        
_____          l⌒Yl lY⌒l   
←樹海 |     コレハ・・( ^o^)( ^o^)ニセサツ   (^o^)
 ̄ ̄|| ̄        ( | ̄ ̄|  )[10000]   ( )
    ||          | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|       | |



_____
|←警察|   _[警]       _[警]
. ̄.|| ̄    ┗(^o^ )┳(^o^ )┳(^o^ )┓ 三
  ||       ┏┗  ┗┗  ┏┗  三
317名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 12:54:24 ID:mZUBuLXM
50万円しかかけてないようなら当然・・・
318名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 16:36:37 ID:P/j+IxS1
 
319名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 03:20:51 ID:C5NJwZcQ
着るもの、食うもの我慢して十数年で50万。
コジキでももっと稼ぐ。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 07:17:36 ID:3KWGTv/3
50万で中古漁りか
よほどセンスが無かったんだな

量販店で15万程度のエントリーセット買った方がずっとマトモな音が出ただろうに
321名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 02:28:08 ID:EoPuEsXh
別に死にたくはないが
ビクターのウッドコーンのミニコンポが
めちゃ良い音で鳴ってた時。

あのサンプルCDで家のと比べてみたい。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 09:21:52 ID:avaLRxBX
オーディオショウへ行って加齢臭軍団の中に入って試聴会に参加した時
「おれもこうゆう人種の一員なんだな」と思ったとき死を・・・
323名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 11:27:19 ID:vCmGGAHv
このスレおもすれーって思った時。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 14:36:18 ID:khLG6KnG
>>320
>量販店で15万程度のエントリーセット買った方が
この板にそんな奴いないだろ
325名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 14:46:53 ID:ZivD9Syc
>>320>>321レベルの人は、デジアンスレなんかに良くいるよ
326名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 22:40:32 ID:W2S6haZk
貴方達はもう機種名じゃなくて値段で語れば?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 11:07:08 ID:sCzHmGsF
男女混じった飲み会で趣味の話になり、オーディオの良さを話しても理解されず、インドアばかりで身体に悪そうとかネガキャンダメ出しで終始したとき。

逆に値段の話だけ盛り上がった、、、カネかよ、、、

328名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 18:01:39 ID:h4aB7XP8
それを繰り返すうちに2chで貧乏人だ糞耳だと煽りだすんじゃね?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 09:19:20 ID:idd2PZic
別にそれほど音楽が好きなわけじゃなかったことに気がついたとき
330名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 10:01:12 ID:Af2WT1rU
あんたそれ、オーディオできて無いんじゃないか?
たとえ音楽好きでなくても、音に惹き込まれなきゃ嘘だ
331名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 11:50:00 ID:lXMUY3x4
>>全て中古
この辺じゃないのか。メーカ製のボケたスピーカしか聞いてなかったんだろう。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 12:19:29 ID:/hGUEZKn
http://www.youtube.com/watch?v=9Vsatni735c

死ぬ前に、これでも見て。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 12:28:34 ID:Af2WT1rU
死にたくなるときというより、もう死ねば?って感じだ
姦国なめてたわ・・・・
334名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 12:32:57 ID:+2zyv+ci
>>332
スレと全然関係ないけどこの動画はある意味笑劇でした・・・
335名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 13:09:38 ID:88Msktg5
>>332
スレと関係ないだろ。最近話題の動画を貼っただけじゃん。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 13:13:08 ID:KthGwSgN
http://www.youtube.com/watch?v=-0jCWkM15ag

死ぬ前に、これでも見て。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 16:09:51 ID:gIhTgan0
>>322
趣味としてなんかスマートじゃないんだよな。
同じおっさん軍団でも釣りとかやってるほうがまだ健康によさそうだし。

338名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 16:41:52 ID:JPtxgRwj
>>337
たぶんあれだな。
競馬場や競輪、ボートから出てくるオサーン連中の服装がなぜかグレー調で
遠目からでもギャンブラーとわかる。
それと同じ匂いをオーオタオサーンも漂わせてると思う。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 18:45:40 ID:bzvGu/Wh
はぁ〜・・。オーオタ同士の議論って、場外馬券場で負けが込んで殴り合いしてるオッサンみたいなもんか・・。
ほんとに死にたくなった・・
340名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 01:24:40 ID:nLRbcuPw
>>339
趣味のなかで議論など絶対しない。お互い褒めあっていい気分になるだけ。趣味では円滑で表面的な付き合いにとどめるのが大切だよね。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 02:43:08 ID:aLk2Pj5C
フィギュアやアニソン、コレクター趣味ならお互い褒めあうしかない。
オーディオは自作や使いこなしの余地があるから、編み物や料理や自動車のように、
いろいろ研究されて、議論されて、ノウハウを共有していくのが大切なんだよ。

ゼネラルオーディオが、すごい勢いで良くなってきたから、近年ではオーディオも単なるコレクター趣味に成り下がった向きは否めないけどね・・・
ケーブル賛否スレ、なんでこんなにあって活発なんだろう。ほんの3年前では見かけた記憶が無い。
自分で使いこなす術がなく、お仕着せの世界観から抜け出せないんだろうな。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 05:18:04 ID:BKAmEPDH
フィギュアだってマニアなら自作してるだろうし、アニソンだって自分が見出した時期や曲の価値で内心貶めあってるだろ。
他人の価値観をなかなか認められないのはどの分野だって一緒じゃねーかな。
カーレースとかなら主観が入らない結果が得られるんだろうが…
343名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 05:31:17 ID:pKTIwz5S
>>338
ギャンブル狂いは服装気にしないんだよ。
たまに大金掴んでも服買おうとかしないし。
オデオ野郎もケーブルとかに大枚はたいても服には金使わない。
あと、オーオタ=音楽好きでもないしな。
たまにクラシックの薀蓄語るやつがいるが、そんなの若い女の子なんかからみたら最悪だろうw

しかしそういった古いオーオタも少なくなってきて、近年はアニオタがPC中心としたプアオーディオオタを兼務してる場合があると思う。
新種のオーオタというか、DACの上にフィギュアとか乗せてたり。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 09:49:12 ID:hoCoVZ5e
DACの上にフィギュア載せたら音が良くなるのか
なんのフィギュア載せたらいいんだろう?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 13:02:39 ID:1WqDlOZU
指揮者とか演奏者のフィギュア特注して作ればいいんじゃねーの?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 22:12:22 ID:F1cGxfGs
>>345
ああ、なるほど、
のだめカンタービレの登場人物をフィギュアで出せばいいわけですね?
大変良く判ります!
347名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 00:52:59 ID:G5ct6T/D
理想との違いに居てもたってもいられず半端な知識で改造やらチューニングを頑張る。
自分の耳と感性を信じて突き進んだ。
アンプのカップリングコンを変え、電源ケーブルやスピーカーケーブルを奢り
真空管の銘柄を吟味。試聴を何週間もくりかえし
よし。よくなってきたなと思い
ある日、スピーカーの中をいじっていたら
左右でツイーターの配線が逆でそもそも位相がおかしかったと気づいたとき。
なんと無駄な試聴を繰り返してきたのだろう、、
くじけずにそれも直し、更に試聴をくりかえしアクセサリーの充実をはかる
スーパーツイーター、音響パネル、、
よし、かなりよくなってきた!しかし、まだだ!まだ理想とは違う気がするのだ。


そしてついに中古で買った愛用の真空管アンプのバイアスがそもそもめちゃくちゃだった事に気づいてしまった日の悲しみ。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 06:20:20 ID:KF4m7yB/
あんたは、絶対に自分の音にたどり着く!
349名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 07:40:36 ID://OPbxhS
>>348
わろた 

>>347
釣り? オーディオに賭ける高い金で、一度だけナマのオーケストラを聞くといいかもね。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 10:05:30 ID:/ZS8EWJw
俺うちでヤマハのDSP使ってるんだけど、いつもオーケストラに設定してて、ナマのオーケストラ行ったら、自分の部屋と同じで笑ったw
何が言いたいかというと、自分の部屋がもうすでにオーケストラになっていたんですね。音場がもう作られていた、と。それが当たり前に鳴っていたのでオーケストラ聞きに行くのは自分の部屋に行くのと同じことだと。
近すぎて気づかなかったんですね。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 15:07:08 ID:z119EIN4
>>343
これからオーディオを趣味にするような若者ねえ。
たとえば、自作PC板の衝動買いスレ
イヤッッホォォォオオォオウ!衝動買い!!140IYH
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1286197089/l50
とか覗いてみてよ。
俺ら若もんの感覚からしてみたら、まず音楽とは
CDとか買ってPCのHDDにリッピング、んで、PCからDACに繋いでヘッドフォンかイヤホンで聴くものになっちまってる。
兼ねかけるのはPC、自分で作るとか改造とかにこだわるのはPCパーツ、オーディオボードとかで、
それから次にヘッドフォンを買って聴くんだもの。
PCからのライン出力やデジタルオーディオ出力をDAC -> アンプ -> スピーカー
と金かけて買いそろえるっていう考えそのものが無いんだ。

金持ったおっさんらがやるような大型スピーカってのは、
昨今の事情には、ちとそぐわんのだよ。
もし、これから流行るとしたら、デスクトップ、ノートPCの両脇におけて聞こえがいい8cm から5cmくらいのユニットを
つかったアクティブミニスピーカじゃねえかな?
それとももう流行ってるかな?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 18:06:53 ID:XiudVLAx
まずオーディオが流行るってのがあり得ない。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 22:50:34 ID:kFnQmZHq
糞音源だからな。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 00:47:10 ID:kNGwFHdS
浸水したとき


リアルで御免
355名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 00:54:09 ID:ybbkdRKl
300万のアンプが9800円に負けた時
356名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 03:44:06 ID:pWqW+HTn
正気に戻ったら駄目だ
一生狂い続けてないと死にたくなる
357名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 12:17:03 ID:vuWqJGeL
>>351
>俺ら若もんの感覚からしてみたら、まず音楽とは
>CDとか買ってPCのHDDにリッピング、んで、PCからDACに繋いでヘッドフォンかイヤホンで聴くものになっちまってる。

そりゃオーディオじゃねーずら。ちんこい鼓膜で聞く音楽のミニチュアでしかない。
試しにロックのナマでも聴け。「腹に響くちょー低音」とか「鼓膜もぶっ壊れる超大音量」とか
体験してみろ。耳がわるくなっても保障はしねーけど。美嘉のようにな。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 18:44:17 ID:Hn0VzTDj
24回分割240万円のスピーカを下取りに出そうとしたら
査定50万と言われたとき。買った瞬間に価値は激減ね。

新しい機材を買うのはやめて、いまの手持ちで修理しながら
聴いていこうと決めた。オーディオショップが倒産しようが
関係ないことだ。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 19:52:47 ID:ucWUl7A4
何でもそんなもんだよ。服飾だって状態良くても定価の1割が当たり前。
50万で買い取ってそこに利益載せて店舗に並べてもすぐ売れるとは限らないしな
360名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 23:35:42 ID:GTrwtQra
一通り機材、ケーブル揃えたが音楽に興味無いと分かった
361名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 14:53:28 ID:eMfR3YNM
》360
 一番 最悪だ  
362名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 14:55:48 ID:MMSsU275
興味無いなんて言うなよ。
今までともっと違うジャンル聴いてみたらどうだい
363名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 17:44:13 ID:gurfiRqd
サンスイのアンプが足に落下

骨折…orz
364名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 19:13:39 ID:pnR5gPtp
>>360
あるある。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 19:18:20 ID:2SuEGHq/
>>360
そういう人っているよね。
以前、たまたま知り合ったオー親父が、自分のシステム凄いから見に来てと
言われて、そのオッサンの家に遊びに言った。
広いオーディオルームに機材も超高級。
で聞かせてもらったのが、汽笛の音とか、小鳥のさえずりとかだった。
音楽を聴かせてくれと言ったら、アイドルくらいしかないという。

そして最後には、音楽には全く興味ないとまで言い切られた。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 19:34:05 ID:Y/RFsUY6
>>365
それはオーディオ=音に興味があるんだろ。
いい趣味じゃん。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 19:35:19 ID:5C0u5SwV
音楽に興味ある人はせっせとコンサートに通ってるよ
368名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 22:43:00 ID:1muSZ5Up
まず、音楽がなければ生活できないくらいでなければ
オーディオを語る資格なし
最低でも機器に掛けている金と
ソフトに掛けている金が同じくらいじゃないと
恥ずかしいと思え
昔、大砲とか花火の音を鳴らして自慢している馬鹿がいた
369名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 23:22:17 ID:WJCeYH9s
こんなヤツの存在が・・・
3701000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2010/11/06(土) 23:23:45 ID:e0T0WpgW
うほ!( ゚∀゚)
371名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 23:45:37 ID:OFOPi3wH
俺も音楽好きでない奴がオーヂオに凝る理由が全く理解できない。>>365みたいなのネタかと思ってしまうが…世間は広いね。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 09:02:06 ID:2gfipA3z
>>371の〜まるだな
373366:2010/11/07(日) 11:18:59 ID:ybvxqopY
>>365
あるいはアイドル専門の人かもしれん。
でも>>365とは趣味が違うと知っているから、アイドルは聴かせなかったのだろう。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 23:05:56 ID:6NsJ8D8g
単なる音が出るインテリアなんじゃね
375名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 23:13:01 ID:EVPqJnGO
心理状態で音が変わると分かったとき。

夜寝る前に聴くと、酷い音に聞こえたのに
朝起きて聴くと、「すごくいい音じゃないか!」と感じたりする。

”音は脳で聴く”から、オカルトグッズも完全に信じることができれば
音が良くなるんだよな。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 01:37:01 ID:Y7GbWAgS
>>375
ああ、それは電源の状態が違ったから当然だよw

冗談はさておき、心理状態や体調の違いをできるだけ無視出来るようにならないとね
377名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 16:55:13 ID:wLHhfj/p
スピーカー設置してたら、スピーカーのスパイクが
小指貫通した時。

血がめっちゃでた。一人で動かすのはやめましょう。
378愛楽人:2011/01/14(金) 21:18:33 ID:OlkB5GOH
音楽こそ我が人生
3791000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2011/01/15(土) 00:07:40 ID:O2j45eW0
ヘッドフォンをしたまま、お部屋をうろうろしていて、

間違って、コード踏んでしまい、ヘッドフォンのフォン端子が

ぱきっ!☆と小気味よい音と共にへし折れた時。(´;ω;`)ぶわっ
380名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 13:02:08 ID:Jd5tLML2
50万円の電源コードに換えるより、
耳の後ろに手をあてたほうが
音がよくなることが分かったとき。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 17:04:00 ID:IjcnokuE
耳を手で引っ張って形を変えると音も変わるとわかった時。
つまりは耳の形や大きさで聴こえ方に個人差があんだよこれ
382名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 06:24:48 ID:tWU+rb4m
>>381
耳の形がどうであれ、奇形レベルでなければ脳内で修正されるから大丈夫
生まれつき片方の耳が小さくても、センターの音はセンターから聞こえる
音質についても同じ事
383名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 00:25:09 ID:HmxIg7Nt
必死だな
384名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 09:30:11 ID:acQHY4Gw
酔っぱらってセット弄っててアンプから煙が出たとき。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 09:32:50 ID:acQHY4Gw
マルチ化して○ケ月、ツイタ配線が左右逆になってたのに気付いたとき。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 09:34:57 ID:acQHY4Gw
極太線をSPユニットに直ハンダしてたら線材の反発力で端子がモゲたとき。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 09:36:45 ID:acQHY4Gw
ユニット固定ネジがバカになったとき。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 09:39:57 ID:acQHY4Gw
ユニット着脱時にドライバーの先でコーン紙を破きかけたとき。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 09:42:53 ID:acQHY4Gw
中古で買った往年の銘アンプからボツ音が出たとき。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 09:53:57 ID:acQHY4Gw
訪問客の子供にやられたとき。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 09:55:30 ID:acQHY4Gw
爪ナット付ける前にバッフル板を接着してたことに気付いたとき。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 10:03:24 ID:FYGsnk6n
ヤフオクで買った高級ケーブルがニセモノだったとわかった時。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 18:19:57 ID:/RZk8Hk3
>ドライバーの先でコーン紙を破きかけたとき。
死にたくならないぞ?

ドライバーの先でコーン紙を破いたとき・・・・・・・・orz
394名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 03:37:32 ID:hg/WKqyV
>>381
耳を両手で包み込んでみたらヘッドフォンで聴いてるみたいになるんだな
なんか音のスケールも小さくなったように聴こえて面白いw
395388:2011/01/25(火) 02:25:20 ID:8ghPB/1M
>393
めり込んだだけで貫通してない。ワカル?
音に影響ないけど常にヘッコミが見えてる...orz
この微妙なとこが長期の鬱だべし

396名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 11:56:20 ID:TnjZdJr+
>>1>>395の気持ちがよく分かる。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 12:18:43 ID:6EC8Ga8U
接続を換えようとして、うっかり電源の入ったままのハイパワーアンプの
ピンプラグが外れかかって、ウエスタンの555をとばしたとき。

手が滑って入手困難なカートリッジのカンチレバーを曲げただけfでなく
貴重な盤面を傷つけてしまったとき

両方ともたぶんガイシュツ
398名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 12:22:13 ID:6EC8Ga8U
ある日、帰宅したら妻にウエスタンの装置一式処分されていたとき
399名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 21:47:49 ID:r1P6yDJa
150万円のプレーヤーを買ったのに、10万円のプレーヤーと出てきた音が
大差なかった時。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 23:29:00 ID:pxdTrX1L
>>399
それ他のところに問題があるんじゃまいか
401名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 00:55:21 ID:ZzhsrOCm
売ってAkurate DS/Kでも導入しろ

少なくともとても便利でハイレゾも存分に楽しめるだけの違いはある
402名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 10:03:56 ID:JIin2yEI
オス-オスのキャノンケーブルができ上がったのに気付いたとき。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 10:07:31 ID:JIin2yEI
ホコリよけに伏せて置いといたリモコンの電池が液漏れして基板に流れお釈迦になったとき。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 10:09:38 ID:JIin2yEI
保護回路が万能じゃないことを身をもって体験したとき。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 14:24:15 ID:V8O1Zou3
>>404
あは!
いく時はいくからな
音悪くするだけ
いい訳にはもってこいだけど
406名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 21:12:26 ID:uASZ3ind
40万円のシステムを組んだが、軽自動車の純正CDプレーヤー+サブウーファーの
足元にも及ばなかったとき

いかに視聴環境が大切か、痛いほど分かった・・・

で、その買ったばかりのオーディオをハードオフに持っていったら
7万円にしかならなかったとき
407名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 21:13:39 ID:KlZseiJx
>>406
家のほうがいい音するのはあたりまえなのにな
壁コンセントかえろやw
408名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 21:17:32 ID:uASZ3ind
>>407
うーん、部屋よりも車の中の方が音楽を聴くには適しているような気がする
部屋と違って、ある程度は大音量で聴けるし
409名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 21:21:02 ID:KlZseiJx
>>408
今の電気自動車とかいいような気はするね
大音量もいいね
うーむ今の自動車はオーディオにあってるのかな
家では電源に一回こってみてくれ
音よくなるからー
40万のシステムをすぐ売るのはもったいなかったかな
410名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 23:59:30 ID:4ib2M0Ql
エリカに今夜はダメといわれた時
411名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 07:45:48 ID:LKLqD5MA
レガシィのMacintoshは期待はずれだった
412名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 13:56:07 ID:RmV4B1g2
どういう音をよいと感じるのか、その基準が違うんだろうな。備え付けのカーステのほうが40マンコンポより音がいいなんて俺には想像もできないが。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 14:47:57 ID:jRGtS3LK
200V引いた日にうっかり感電したとき
414名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 15:04:02 ID:+Q+ovy3I
>>413
それは、死に「そう」になったときだろ!
415名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 17:42:28 ID:LKLqD5MA
おもしろい(^O^)
416名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 21:39:10 ID:6ueBPyFN
>>411
そりゃあJBLのカースピカ付けたからって44xxの音にはならんしなあ。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 20:48:10 ID:9srwVd1y
カーステってヘタなオーディオよりもよっぽど耐久性あるからね
70度を超えるような真夏の室内でも、氷点下になる真冬の室内でも使え
足回りガチガチの車で荒れた道を走破しようが、事故って電柱に激突しようが
それでも音飛びなく再生し続け、ノーメンテナンスで10年くらい平気で使える

ピックアップの読取精度やメカの耐久性に至っては、方向性はやや違うものの
超高級オーディオさえも上回る性能を持っていると聞いたことがある
418名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 17:04:43 ID:zRCoZWxZ
売れる絶対量が違うから、安く良いものが作れるんだろうね。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 18:12:53 ID:25XZCAaG
カーステを家庭用に改造できないかな?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 18:45:57 ID:hIb/au01
インバーター電源でOK
421名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 22:07:05 ID:Z4Lsj9R5
カーオーディオのリスニング環境(機器も含めて)が良いという人は
ヘタなオーディオに100万円出すより、車ごと買った方が早そうだw

庭に車を置いて家庭用電源を引けば自分だけのリスニングルームの完成。
窓を閉め切れば部屋よりもよっぽど大音量で聞けるし案外いいかもな
422名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 22:11:22 ID:E06JiaXo
カーステだってデッドニングとかアーシングとか
オカルトまがいなことみんなやってるぞ
423名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 02:42:07 ID:Oqs6S5vt
カーステのデッドニングは有効なカスタマイズだぞ?
ドアの内部空間がエンクロージャになってるんだからさ。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 06:31:13 ID:tjEVVj/v
おまいさんの車のドアは穴が貫通してるのか?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 07:42:58 ID:5I409mDx
プレステ2よりもドリキャスが高性能だったと知ったとき
ライカやエルメスを磨いてるヤツと同じだと気づいたとき
426名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 18:42:01 ID:3QtQjyF0
車のデッドニングは走行中の静粛性にも役に立つからな
427名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 19:07:45 ID:JHmbFZ//
そんなあなたに朗報です
カマクラを造るといいですよ
寒いけど
428名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 03:54:28 ID:FzEPGJug
車持ってるなら一度スピーカーが付いてる所の内張を取ってみるといい
少しでもオーディオやってる奴ならデッドニングしたくなるから
429名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 10:30:14 ID:iKOu7qgU
カーオーディオのカスタムの入門書みたいなのはあるかい?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 16:08:02 ID:6E44aEev
弄り壊したとき。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 17:58:19 ID:6NNbA4FY
オーディオいじって音楽聞いているときは幸せなんだけど、
明日、仕事に行かなければならないと思うと死にたくなります。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 23:12:55 ID:dKgRHqOI
俺は仕事から帰ってきて風呂入ってから、バーボンロックでジャズ聴くのが毎日の楽しみ
433名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 19:02:48 ID:6EXrAbTY
かなり音追い込んで凄い音になってる筈なんだけど音楽聴いててちっとも楽しくない
昔の音が悪かったときの方が良かったかな
434名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 19:42:30 ID:E7gGQcuA
それは音楽じゃなくて音を聞いてるからじゃないか?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 21:48:27 ID:BMl5XTrE
凄い音になってたら、音楽始まる前のノイズや、最初の一音が聞こえただけでパァーっと楽しくなってしまうよ。
具体的にどこをどんな風に追い込んだのか、ちょっと書いてみ?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 22:01:45 ID:6EXrAbTY
ノイズなどの嫌な音がすべて出るようにした
編集などのキリハギが判る
優秀録音なんてのは酷い音だよ
437名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 07:12:59 ID:pPvELjr3
録音されてるノイズが嫌な音に聞こえるのは、トランスポートやDACがまずいと思う。
編集などのキリハギが判るというのは、良い事だけど、
優秀録音なんてのは酷い音だよというのは、それ優秀録音じゃ無くね?
その録音具体的に何?

で、音質は分かったから、システムのどこをどんな風に追い込んだのよ
438通りすがり:2011/02/08(火) 12:23:21 ID:1OZxmp/7
CDプレイヤーから子供が突っ込んだと思われるアンパンが出て来た時。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 15:02:33 ID:EJ8jGlKy
トライオードの真空管アンプキットを買って 基盤の半だ付けに失敗したとき 8万円無駄になりました
440名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 15:16:51 ID:SeTfLzj1
そんなもん簡単に修復できるだろ
TELしてみ
441名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 16:29:52 ID:odR8UhBa
すでにデスコンとなっているD-908Eを無理して新品を買った。

ワクワクしながら接続も鳴らしてみてたいした感動がなかった(;´д⊂)。
今までのセプター1001にはまだ現役で頑張ってもらいます。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 20:41:22 ID:SSZI+TN/
16万円のシステムを揃えて、興奮を抑えながら鳴らしてみたら
今まで使ってた5万円のUSBアクティブスピーカーの方が良い音だったとき
443名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 22:40:37 ID:ADC+Q0JA
良いシステムほど下手糞が使うと音悪いよ
下手糞はデジアンがオススメ
444名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 01:40:50 ID:CkP3rcwI
CDPのトレイを踏み台にラックに登ろうとした超南房(亡き藁)。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 08:31:02 ID:NETX3ngh
ネコちゃんの方がましだね♪
446名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 09:10:43 ID:49biGBaK
>>442
似たり寄ったりだな、50万はかけろ
447名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 09:22:37 ID:IQylD3eP
猫にツメトギされて死にたくなったやつは沢山いるんではないか?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 09:59:57 ID:uwdBtRv8
俺だけど何か?
でも、ヌコがスピーカーの上に乗ると低音が締まるので助かる
片方だけはバランスが悪いので、もう一匹飼育中、飯バンバン
449名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 10:48:53 ID:5tLs2QTS
ブロックでも乗っけたら?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 16:13:19 ID:5FayYtAx
猫がラックの上に飛び乗って丁度ラック板をおいてたんだが
それが不安定だった
落ちてきて38aウーハーにめり込んだ時
451名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 17:19:09 ID:CfK5td30
日本語でおk
452名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 17:53:51 ID:5FayYtAx
日本語難しいネ
猫がダーてきて板がビューンて
ああワタシ説明できないヨ
猫がなんだかすごい勢いで部屋を走りまわって無造作に置かれた木製の板に乗ったところ
それを蹴落としました
ちょうど横にスピーカーがあって白いヤマハのウーハーに木がめり込みました。
まだわからないよこれじゃあ 日本語難しいヨ
そのスピーカーは冷蔵庫ほど有った コーラルヤマハなんだかわからないツィーターというもんなんだか
凄いスピーカーだったんだ 初めからツイーターからは音がしなかったんだよ
知り合いのおじさんに貰った ついでに貰ったアンプは電源入れると一瞬で煙吹いたんだよオドロイタネ
ああ余計なこと書いたネまた分からなくなったヨ
453名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 19:13:20 ID:RckXcXK2
フィリピンパブに帰れよwww
454名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 03:05:04 ID:WmKqCoDL
DVD-AUDIO>>>SACDなどというスレを発見してしまったとき
455名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 20:04:58 ID:yh6Cp0qr
秋葉原のピュアオーディオを扱うお店が極端に少なくなっていた。
昭和の時代の汚く機械臭い秋葉原が恋しい…
456名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 20:41:19 ID:9kRD9vyl
CDプレイヤーよりブルーレイレコーダーで再生した方が音が良かった
東芝 RD-X10は予想外の音質
457名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 00:12:02 ID:YCaOMEl+
買ったばかりのスピーカー(20万円)のコーンにカレーうどんの汁が飛び散ったとき
458名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 00:22:12 ID:toeDt6Jl
なんでそんな近くでカレーうどん食ってるんだよw
459名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 00:25:19 ID:pka6BASi
夢に機器が出てきたときの方が音が良かった…
460名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 06:45:11 ID:maAT/K9p
卓上スピーカーだろ

俺のミニモニのウハにもラーメンのスープとかコーヒーのような染みがついてるぜ。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 20:28:41 ID:nty2JXNL
サランネットを突き破って都知事が登場したとき
462名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 21:24:53 ID:maAT/K9p
ヤフオクで落としたスピーカーのバスレフポートからゴッキーが出てきた時
463名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 23:38:56 ID:y7ZGAiH9
バッフルを突き破って殿様が転がってきたとき
464名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 23:44:38 ID:UNP40A1R
コンバックのルームチューニングを使ってたこと
薄い金属片にフェルト貼ってあるだけで4万くらいした
465名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 00:17:23 ID:xvClW/IJ
音の3要素
強さ、高さ、音色

音波の性質
反射、回折、屈折、干渉
466名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 00:22:30 ID:xoBhZjWq
友人に譲った超高級システムがAV鑑賞用に使用されているのを知ったとき
467名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 00:27:31 ID:xvClW/IJ
A,Bの2つのスピーカーを3,0m離し、同じ音を出す。
A,Bから4,0mの距離にある直線CD上を歩くとき、A,Bの垂直二等分線と
CDの交点Pでは音が強く聞こえ、そこからまた弱くなり、
Pから1,5mの距離の点Qで再び音が強くなった。

Q. スピーカーから出ている音の周波数は?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 21:35:06 ID:AcTzEWVJ
>>1
このスレたてた人、お疲れさまです。

好きな音楽を気持ち良く聴くためにオーディオはじめたのに、
気がつきゃ音楽を楽しむのではなく、解像度とかローエンドとかハイエンドとかスペック粗捜しに走っている。
泥沼にはまってラリって、ある時フルレンジの低スペックのスピーカーでアベマリア聴いた時、心地の良サニー涙がでそうになった。
死にたくはないが、音楽って感情に響く物だから難しいね。

ウイスキーで少し酔いました。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 17:00:45 ID:Px+HRxDB
高い機材よりまずカラオケ並みに音量出せる部屋がホスィ・・
好きなときに好きなだけ音出したい・・・( ゚Д゚)
470名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 17:47:32 ID:BYAz+Qt9
インコが花に惹かれて飛びついた拍子に
水が入った花瓶が倒れてアンプの上に転がるのを
遠くからスローモーションのように眺めていたとき
471名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 18:03:57 ID:bCzplXfP
あのさ…地震が来たらとか考えて花瓶置かないの?

472名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 06:44:28.66 ID:2trlaMWk
>>467
波長が1mってことになるから340hz
473名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 18:55:50.22 ID:5yfThKhX
第二次オーディオマイブームが二十年ぶりにやってきてオーディオ雑誌買った。こんな高かったっけ?
しっかしmade in Japan少ないな。その昔は国産798アンプとか598ブックシェルフとか
そりゃもう賑やかだったが寂しい限りだね。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 19:28:58.96 ID:5yfThKhX
この時代、雑誌とネットで調べたんだけど
気が付けば30cm以上のウーハー持った国産壊滅じょうたいなのね(;´д⊂)
週末、秋葉にD-77買いにいってくるよ。

これをメインに良き青春時代の中古スピーカーを地道に探すわ。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 19:29:49.16 ID:fhseb3yJ
youtumeが15年前にあれば、しこしこ何百枚もCDを買わずにすんだのにorz
ネットラジオも便利だなー。Accuradioとか。
もうCD買うのがばからしい。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 19:30:56.73 ID:fhseb3yJ
ごめん、Youtube
477名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 19:49:39.89 ID:a9SIMtTV
>>473-474
今や超マイナーな趣味だからなw
478名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 21:22:30.30 ID:MkkT/JGK
中古ショップの買取値段があまりに安かったとき。
傷付けぬように慎重に取り扱っていたのに純正リモコンが無いというだけで
2万円も引かれたとき。
でもヨーロッパ製のアンプやCDPってリモコンモード共通なのね、
CDPのPLAYボタン押すと3台以上のCDPが同時PLAY。(CDいつも
入れっぱなしなので)
アンプもいっせいに音量UPして、いきなり大音量で再生が始まったときは
心臓が止まるかと思った。死ぬかと思った。以後電源はなるべく切っておくことに。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 22:58:48.74 ID:cgY73SP9
>>478
実質9万のリモコンもあるし仕方ないかも
480名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 23:00:15.02 ID:m/h4/PA2
大切にしててもリモコンは紛失するのね
481名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 00:04:32.36 ID:hWlyTl2j
2.9万円で買ったミニコンポのアンプを15万で買ったプリメインに変えたときにさぞかしいい音に激変するんだろうなって思いながらワクワクしながら音出ししたら、あれっ?って感じだった時
482名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 21:17:49.32 ID:5nYi/RWl
>>481
あるあるすぎて困る
483Rぅょぃヽ(= ゚ω゚ =)ノぃょぅL ◆5evL35l6jw :2011/02/23(水) 21:44:14.15 ID:WSCa9XJh
>>481
ソースによるのでは
私は意外とオタフクが好きですが
484名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 23:53:43.85 ID:tRm2ztE2
どろソースが一番好き!
485名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 01:13:11.65 ID:eVgJnOmG
オーディオ初心者のブルジョア友人に「SPの設置と配線手伝って」と呼ばれたので
得意げな顔して行ったらPMA-SXと805Diamondが置かれていたとき(総額100万円)

そして設置&配線が終わって彼が一言・・・
「こんなもん?」
って言われたとき

         .。::+。゚:゜゚。・::。.        .。::・。゚:゜゚。*::。.
      .。:*:゚:。:+゚*:゚。:+。・::。゚+:。   。:*゚。::・。*:。゚:+゚*:。:゚:+:。.
ウワ━.:・゚:。:*゚:+゚・。*:゚━━━━゚(ノД`)゚━━━━゚:*。・゚+:゚*:。:゚・:.━ン!!
  。+゜:*゜:・゜。:+゜                   ゜+:。゜・:゜+:゜*。
.:*::+。゜・:+::*                        *::+:・゜。+::*:.
486名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 02:18:26.87 ID:MyQ02RwN
ワロタw
487名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 11:45:40.36 ID:yJNDnAfd
わかる気がするw
488Rぅょぃヽ(= ゚ω゚ =)ノぃょぅL ◆5evL35l6jw :2011/02/24(木) 21:43:59.94 ID:YTfFPqGg
多分、5.1chとかのほうが好きなのだ、と見た!

後エージング
489名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 23:15:53.51 ID:eVgJnOmG
CDプレーヤーがショボかったからかな
自分も一瞬「・・・あれ? こんなもん・・・か?」と思ったので
超高性能D/A変換機とクロックジェネレーターをすすめておいた
490名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 00:53:47.05 ID:R1ASsreR
俺もついに中古だが一戸建てを購入、なんと二階にオーディオ専門ルームができた。
長年大切にしているDS-10000、傷一つなくピアノ塗装が素晴らしい。体力に自信のある俺は引越屋に任せられず一人で抱えて二階へ…階段にはワックス塗られてたらしく足滑らしスピーカーがゴロンゴロン転がり落ちた。

きちんと音はでるものの、カナーリ無様な姿になってしまいしばらく立ち直れません。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 02:16:33.51 ID:4cORlBnN
今、ノラ・ジョーンズ主演の映画放送してるけど
オーヲタはなんであんなこもったスピーカーみたいな声が好きなのかわからない…
492名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 10:17:26.61 ID:PbkvNuef
ちゃんとしたオーディオ使えば分かるよ、彼女の声はこもってない、かなり高域まですーっと伸びてる。
パソコンのフリーソフトでスペクトル比較すればなにか分かるかも知れないね
493名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 11:14:09.51 ID:MeoBnjUk
中古屋行ったら入荷したばかりのSC-T55SGがペアで3万5千円だったので即買い。
売り場には売った本人というおっさんがいて、まだ100時間鳴らしてないはずとのこと。
かなり得した気分で帰宅して、設置して鳴らしてみたら・・・・アレ?
なんかかなり使い込んだようなくたびれた音出してるような・・・
494名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 16:22:00.47 ID:iFzfwPlI
使い倒して済んだ中古を買って期待はずれだからすぐに売ったということなのでは?
そんな状況を何回か繰り返していると思われ。
売ってからの時間だから嘘をいっているわけではないから商売としても健全。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 19:08:42.97 ID:w1KEsJjb
トール君はがっかりな音するからな
496名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 19:21:39.77 ID:kJyyE6Kr
家の土管はええ音するでよ
497名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 19:40:24.30 ID:V0SRYC3d
>>493
オークションじゃなくて既に店に売ってるんだから
あなたに嘘つくことはないと思うが
498名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 21:48:25.60 ID:w1KEsJjb
トール君はくたびれたような音するんだよ。
とくにこれは低音ボウボウするからそうきこえたのでは?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 19:19:32.93 ID:fiimpCCa
床にほぼ直置きになってるDACとPCをつないで使ってたんだが
奮発して買ったお高いUSBケーブル(1万半ば)が思ってたより短くて
PC裏に用事があってまたごうとしたら足が引っかかって転びそうになった
危うく窓ガラスに突っ込んで死にたくなるを通り越し死にそうになったのであった
500名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 00:24:02.05 ID:KVhtNCH9
>>499
USBは短小が多いから使い勝手の悪いモノが多い。DACの置き場所にも困るし
501名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 00:36:11.56 ID:WHmc8Q3d
そんなわけで1.5→3mにして使っている
ひかっけたケーブルが1.5m版しか存在しないから予算的なこともあultra violetの3mにしたのであった
502名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 01:03:18.25 ID:KVhtNCH9
音質劣化が気になるから3Mが使えないでいる・・・
503名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 07:51:58.89 ID:PMRhncGo
USBケーブルの質って、質より長さに依存してる感じがするよね。
同軸SPDIFなんて3mくらいは平気なんだけど、USBケーブルは30cmと1mでも えっ!っていうくらい違う。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 08:59:53.60 ID:wCFktUk0
コーン紙をうっかり勃起したチンポで突き破ったとき
505名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 08:59:58.34 ID:SLiPcC+C
じゃあ、15cmの使うか
506名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 18:04:02.96 ID:Ef+CYn7b
太いシールド線で自作すべし。
そのまま刺すとケーブルの重みでヤバいかも知れませんから多少の工夫が必要。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 21:56:15.16 ID:QrS/2imj
この間、約10万のCDプレーヤーを買った。
で、嫁の協力を得て、ブラインドテストをやってみた。
結果、AirPlay(iPhone→AME→3万程度のDAC)の音との違いが分からなかった。
CD vs SACDも試したけど、それも聞き分けられなかったよ。 あ〜あ。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 23:26:11.80 ID:/UpB+WbN
>>507
>> CD vs SACD
駄耳の俺にも違いは分からんかったw

ネズミ退治器(19kHz)の音波や
アナログTVの水平同期の音声への漏れ(15kHz) なんかも
人によって 聞こえたり聞こえなかったりしますから。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 00:39:09.76 ID:t5lSDoVN
しょぼいプレーヤーだとCDとSACDの違いが解りにくい
510名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 01:29:55.21 ID:C65HFJam
>>507
airplayに読み込みでは勝てないからなあ
511名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 01:38:23.77 ID:Wim/Xq1b
CDPと大差無い音だったならAirplayの便利さを存分に味わえるじゃないか
512名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 09:39:17.44 ID:jua8QbxV
上にもあったがブルーレイの音の良さには驚いた。
中途半端なCDP買うならこっち買ったほうが良い。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 09:44:42.50 ID:2SA3C2d6
RD-X10の事?
DA変換チップとか回路は相当気合が入ってるな。
並みのCDPではあそこまで凝ったことはしてないのは確か。

音は聴いたこと無いけど、実際のところはどうなんだろう?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 13:13:44.91 ID:D1qQjB3X
>>509
その程度の物か ケッ 所詮下らん規格なんだな!
515名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 16:57:12.94 ID:A9Yfpbdp
>>514
俺の稚拙な経験からすると

creekの14万CDプレーヤーでのCDレイヤーの再生>marantzの6万SACDプレーヤーのSACDレイヤーの再生

だったよ
516名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 22:11:06.37 ID:nG8fsCTc
プアAUを始める前は音楽なんて聞ければ良くて典型的なドンシャリ好きだった
プアAUを始めてからというもの、音質を求めていくうちに
音楽ソースに含まれるアラ、雑音にやたら敏感になってしまった
そのせいかマイカーの車内の些細なビビり音がやたら気になるようになってしまった
517名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 11:30:39.02 ID:xvdFMo5C
ポアAUを始めたら解脱出来ますか?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 11:32:15.52 ID:xvdFMo5C
ていうか、ポアってなんだっけ?
オウム用語っのまでは覚えてるんだが。
頭につけてる防具みたいのの名前だっけ?
519Rぅょぃヽ(= ゚ω゚ =)ノぃょぅL ◆5evL35l6jw :2011/03/06(日) 17:08:42.29 ID:nv36JhHF
死ぬ

後、北斗神拳でこめかみグルンされた時
520名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 21:32:42.78 ID:t6Erq0/Q
>>1と被るが、新品で買ったCDケースがよく見たら割れていたとき
521名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 13:37:20.35 ID:Mdjard2n
>>520
それで死にたくなるなんて、よく今生きてるな。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 10:43:16.99 ID:UQsOj8Vr
通電中の管球アンプのB電源に触ってしまったとき
523名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 09:19:02.75 ID:kk+WmnnA
こうあつ きけん ふれたら 死ぬで
524名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 10:36:14.77 ID:45cSmhWu
触れても生きていたよ
DCはドン と言う感じですね。ストレートですね、流石直流ですね。
ACはビリビリ と言う感じですね ストレートじゃないですね、流石交流。
よい子は真似をしないで下さいね。w 
525名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 10:37:00.73 ID:kXu9l9iR
なかなかスピーカーのセッティングが決まらない」・・・
今度買うスタンドで3セット目だ
526名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 10:51:30.29 ID:ni7LLMT6
部屋に友達を呼んだら、
「お前のそのでっかいスピーカーの穴んとこにチンポ突っ込んで音ならしたらきもちええんちゃう?」
とか言われたとき。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 14:19:11.62 ID:Ud6R8+co
>>525
サイドプレスの最新作は試した?
ダイナで店員に聞いたら、新型は以前のモデルよりいいって

528名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 00:08:33.48 ID:JV8cQZz1
地震でスピーカーがスタンドごと倒れたとき
529Rぅょぃヽ(= ゚ω゚ =)ノぃょぅL ◆5evL35l6jw :2011/03/13(日) 15:42:00.79 ID:gTQD9vaV
自身のスタンドでスピーカーが倒れたとき

無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄ぁ!!
530名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 16:24:50.08 ID:TR14Ad2R
そのうち「津波で家が流されてオデオを失ったとき」とか言い出しそうだな
531名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 20:07:12.38 ID:LxcMJQ4p
ハードオフのジャンク棚に水没機材が増えそう
532名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 21:26:44.88 ID:xmOYamXD
>>519
中耳炎だったらいくらシステムに金かけても無駄!
533名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 21:36:05.59 ID:YIRI1cJP
スーパーツィーターから放射線がでていたとき
534名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 12:46:51.81 ID:+u8tpC1h
>>533
おまえ在日?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 12:59:12.99 ID:TUA5+Rub
渡来人ですか? いつ頃渡来したのですか? 
どの様な作業(職能)集団におられますか?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 13:20:06.39 ID:i7nK388b
>>スーパーツィーターから放射線がでていたとき

なんかそういうのあったような・・・ボロンだっけ?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 18:36:39.38 ID:mRr8lbhr
カートリッジを買おうと思ってへそくってた ¥100,000を 地震の義援金で出してしまった
津波がうらめしい
538名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 20:38:47.81 ID:nX7/ZIKQ
その功徳で音質が向上するよ
539名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 21:40:14.98 ID:Jd/fZsUH
>>石原信者のキチガイが完全敗北
>>天皇の愛に満ちた言葉を聞いたらますます石原の天罰発言の醜悪さが際立つなw
>
>>海外にも取り上げられてる
>ttp://religion.blogs.cnn.com/2011/03/15/tokyo-governor-apologizes-for-calling-quake-divine-retribution/
540名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 06:57:53.45 ID:UkXYvC9J
今回の地震でオーディオ機器が壊れてたら立ち直れなかったぜ・・・
541名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 09:40:11.14 ID:PAZIfnEj
 エイシーエイシーエイシーエイシーエイシーエイシーエイシー
 エイシーエイシー |  ..   ..    エイシーエイシー
 エイシーエイシー |: (ノ´・ω・`)>:.   エイシーエイシー
 エイシーエイシー/ ̄: ( ヘヘ:: ̄  エイシーエイシー
542名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 12:35:35.69 ID:jD3bb+Cf
MIDレンジから中性子線が観測されてたとき
543名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 11:26:03.66 ID:QK/UW54A
このスレ見てて思い当たる事が有った時
544名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 17:43:09.80 ID:7QVM0ECL
 
545名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 03:17:16.19 ID:g+PHlrh0
ツンボになったとき
546名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 17:21:46.34 ID:q90RwKbG
ふっかつのじゅもんが間違っていたとき
547名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 09:56:26.95 ID:JyBht9al
酔った勢いでネットオークションをポチる癖が…
気がつきゃ倉庫に往年の名機スピーカーがイパーイ(涙)
548名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 11:58:21.24 ID:BDmSeZXn
パチンコは金と時間の無駄だということを知人に説明していたら
知人から「オーディオも金と時間が・・・」と言われた時。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 13:49:51.16 ID:Y7jCgqii
なかなかくるものがあるなw>>548
550名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 14:14:30.41 ID:Dd1t9Upo
妻に「楽器ひとつ出来ないくせに、えらそーに高いオーディオカッテンジャネーぞ」と罵られたとき。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 17:42:40.03 ID:DD76nK34
>>550
楽器ができないから、せめて人様の楽器の音だけでもきれいに聴きたいんだよぅ…
552名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 18:38:13.91 ID:Tfh/9uuF
>>548
オーディオなんてそれこそ事故満足以外のなんでもないからな。
今、オーディオブームになってたら石原都知事から電気の無駄遣いとかケチョン×2に罵られるんだろうな。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 18:40:07.21 ID:ngXLoRmR
パチンコの無駄を100%とすれば、
オーディオから得られる国民の利益は

年間400兆円に相当する。それぐらい違う。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 15:18:01.59 ID:ZeaOfYKX
近隣騒音を鑑みればオーデオなど普及してはならぬ
5551000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2011/05/02(月) 20:51:53.87 ID:BcOhvGAa
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    555ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! {      
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.', 
556名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 18:30:24.44 ID:dd4Q2i+2
地震でこんなになったとき
しかも2回
http://uproda.2ch-library.com/376796wkb/lib376796.jpg
557名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 09:17:16.87 ID:qzmTpIBJ
>>556
怪我は? 大丈夫ですか?
しかし見た感じ結構渋い機器が...
558名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 12:14:57.35 ID:39O93o01

住宅機構元室長、提携先買収を提案 「フラット35」参入巡り
http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C889DE0EAE5E6E7E5E7E2E3EAE2E7E0E2E3E39191E3E2E2E2

 住宅ローン「フラット35」事業参入を巡る贈収賄事件で、独立行政法人「住宅金融支援機構」(旧住宅金融公庫、東京・文京)
の元営業推進室長が、参入を希望する住宅ローン専門会社に対し、機構がすでに提携している企業を買収するよう提案し、候補
企業の経営情報を漏らしていたことが17日、捜査関係者への取材で分かった。

 警視庁捜査2課などは同日、便宜を図った見返りに現金約200万円を受け取ったとして、同機構職員で元営業推進室長、久世悟
容疑者(52)=横浜市保土ケ谷区=を収賄容疑で逮捕。住宅ローン専門会社「住宅金融モーゲージ」(東京・港)の元会長、堀川
嘉次容疑者(65)=東京都港区=と元取締役、西成田知子容疑者(35)=同=も贈賄容疑で逮捕した。

 同課によると、久世、堀川両容疑者は容疑を認め、西成田容疑者は「金を貸しただけ」と容疑を否認している。

 久世容疑者の逮捕容疑は2007年11月〜08年9月ごろ、機構が管理する機密情報を提供する見返りに、手渡しや銀行口座に振り
込む方法で、約200万円を受け取った疑い。

 フラット35の営業部門にいた久世容疑者は07年夏、旧公庫OBから同ローンの取扱業務を希望する堀川容疑者を紹介された。
久世容疑者は新規参入よりも、機構がすでに提携している企業を買収する方法を提案。買収先として考えられる企業の財務状況や
フラット35の申請件数などを堀川容疑者に流していたという。

 堀川容疑者は他社を買収する方針を固めたが、資金調達が困難になり計画は頓挫。結局、フラット35に参入できなかった。

 久世容疑者はオーディオ関連機器の購入などで多額の借金があり、わいろを返済や生活費に充てていたという。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 12:35:50.57 ID:YneGRe9t
久世容疑者のオーディオ機器の詳細を知りたい
560名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 12:39:26.74 ID:39O93o01
561名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 12:52:56.95 ID:be1n7R3r
お前らの末路w
562名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 17:06:43.37 ID:zsd1d1Qp
オーディオは麻薬
563名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 18:57:51.95 ID:+q7F1ENr
ある意味、麻薬よりタチが悪い
麻薬は打ちすぎれば死ぬが、オーディオは買いすぎても死なない
564名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 19:23:53.31 ID:sOe8L7OV
>>>556
元の状態と大して変化ないんじゃないの?www
565名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 14:57:59.28 ID:3O3p5Jgk

死にたい奴らが全員死に絶えちゃったスレ
566名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 21:26:14.42 ID:cvsIA84N
50万円のプレーヤーを使ってきて、ためしに4000円のポータブル
CDプレーヤーを繋いだら、ほとんど不満のない音が出てきたとき。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 22:46:04.49 ID:ssacaxoI
>>566
うわわわわ。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 23:24:16.01 ID:ssacaxoI
オーディオは確かに、麻薬。
買ったら、また次がほしくなってくる。
一体、いくらつぎ込んだらいいんだよ。。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 02:25:58.98 ID:ZXPR6MM6
>>566
あるある。
修理に出したプレーヤの代機でポータブル使ってみたら、ぜんぜん大丈夫だったもん。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 04:56:38.06 ID:IPwp7jrT
信仰心に疑問を抱いた時
571名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 08:06:49.06 ID:CYm9CSB0
>>566
>ほとんど不満のない音

結局この些細の違いが気になるようになるんだよなあ
572名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 09:06:16.28 ID:0agbpI0H
>結局この些細の違いが気になるようになるんだよなあ

そんな事気にしたってしょうが無いでしょう、
いくら気にしたって所詮CDだもの。CDは何処まで行ってもCDだもの。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 11:27:36.13 ID:YXsnieof
音楽を聴く道具としてなら気にしなくてもいいけど、オーディオっていう
趣味だと色々拘りたくなるのも理解できる。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 13:18:33.70 ID:B/67Vei6
いくら拘っても所詮CD、cdで拘ってもCDだもん、CDだよ。cdね。
575オーディオ道:2011/06/06(月) 17:08:25.91 ID:wj6THd5r
とわこれですね
576球磨川 禊ψ ◆DMZBuMECHA :2011/06/07(火) 06:45:53.76 ID:hzMnNEMu
『ライン入力とマイク入力とを間違えたまま、録音状態にしてしまい、
猛烈な爆音でレベルメーターが振り切れてしまったとき。

もちろん、入力側でひずんでしまっているので、いくら録音レベルを絞っても歪みは取れません。
プラグインパワーのマイク入力端子に録音ケーブルを繋ぐ場合は、抵抗有りのケーブルを使います。
抵抗無しのケーブルだと、ガリガリとひずんでしまって聞くには耐えません。』
577がシャドーボクシング:2011/06/12(日) 04:34:27.31 ID:i/c0OjZU
健康なうちに自殺
578球磨川 禊ψ ◆DMZBuMECHA :2011/07/02(土) 17:04:32.27 ID:WGTa/hnY
『カセットテープで、テープがレコーダーのキャプスタンとピンチローラーの間に
巻き込んでしまい、大事なテープをくしゃくしゃにしちゃった時の絶望感かな?』
579名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 06:55:35.71 ID:jNRxaxh9
あの頃は、オーディオ業界も活気あっていい時代だったね。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 06:59:15.48 ID:pgbEcXH1
もうオーディオに活気がないとき
581名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 05:32:45.47 ID:RWVo7004
もうオーディオに活気がないとき
582名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 10:16:27.04 ID:WOCr7a36
趣味はなんですか?と尋ねられ「オーディオです」と答えたら相手がだまりこんで
しまった時。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 13:17:00.80 ID:A1EK+PT6
「オーディオする」って英語でどう言うんだ?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 17:49:17.50 ID:nBQ0Y9Zw
13歳の娘から、お父さんのステレオ、キンキンと煩い音が出てるって、言われた時。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 18:08:19.45 ID:UqJoeFj7
スピーカーのセッティング中に、ドカンと倒れてしまったとき。
実話です。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 18:25:37.38 ID:LXizBo9g
スピーカケーブル交換で、音が変わったと感じてしまった時。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 18:32:52.13 ID:5Zc6i79i
模様替えのとき、立てておいてたCDプレーヤー(SONY SCD-XE600)をガタン!と倒してしまったとき
買ってからあまりたってなかったのに、もう死にたくなった
幸い、壊れてはなかったけどね
588名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 19:39:39.24 ID:UabBPwky
>>583
これからはDiorと言おう
589名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 21:45:37.24 ID:ozuZQHbw
hikkosi
590Rぅょぃヽ(= ゚ω゚ =)ノぃょぅL ◆5evL35l6jw :2011/07/26(火) 21:49:56.49 ID:ulwfjpDC
>>582
「ステレオです」って答えると、割と話が通じますよ。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 22:27:10.02 ID:5wmAgq+t
>>343>>344
上に何か置くということを音質に直結させてるとき
592名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 07:22:16.84 ID:KX4w2TOK
>>590
おそらく、オーディオ≒オウム真理教ということで、相手は黙ったのでは。
もしくは、この人バカ?で近寄りたくなーい、ということかも。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 08:23:10.40 ID:TI66eKEy
まったくないな
594名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 08:44:22.42 ID:KX4w2TOK
ID:TI66eKEy=>>582
595名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 08:51:45.16 ID:TI66eKEy
常に、とろけるような美しい音を
享受している
多少の苦労は喜びの内

596名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 13:48:36.22 ID:mXxcPUVU
597名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 10:11:53.52 ID:lFZjfW8S
>>582 >>590 >>592
「オーディオが趣味です」などと決して他言してはなりません。
世間的にはオーディオ趣味は女性に縁のないパッとしない風貌の陰気な人間の趣味
だと思われています。
人知れず密かに楽しむのが吉。

598名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 10:32:26.75 ID:vh6V4NQ2
菅野先生なんかどう見ても恰好良くモテモテ人生なんだが。
あと趣味ありすぎて、どの話題をすれば良いかってのもあるな。

・男前で容姿端麗
・録音エンジニア 兼 オーディオ評論家
・モチカネ(基本的にオデオは生活に余裕無いと無理)
・愛車はキャディ、白いポルシェ911、フェラーリ等
・趣味は車、ピアノ、カメラ、時計など多数。
599櫂 トシキφ ◆.KAI32WBkE :2011/07/29(金) 10:40:13.49 ID:Pa7cuETC
『午後のこ〜だで、ヴァンガードの主題歌の非圧縮WAVファイルを128kbpsでエンコードして、
ろくに確認しないまま、圧縮前のファイルをそのまま消してしまった絶望感とか。
手元にCDがあったから、リッピングし直したが…。

圧縮前のファイルが必要な場合は、最後のダイアログでキャンセルをクリックして、ファイルを
別のメディアなどへ保存しておこう。』
600名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 12:12:46.77 ID:vh6V4NQ2
PC貧乏はスルーでw
601名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 13:45:38.24 ID:11D96UrE
家にキックボクサーが訪ねてきてトールボーイにローキックをブチ込んだとき
602名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 13:57:07.95 ID:11D96UrE
ハンバーググリルを食べていると思ってたら、実際はスピーカーのフロントグリルだったとき
603名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 14:01:32.75 ID:uCpj6E5m
ミクシーでガキに言い負かされた時。別に負けてはいないけど。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 19:55:25.02 ID:b/VrWHQE
アンプによる音質の違いが100%ないことが証明された

http://homepage1.nifty.com/iberia/column_audio_amptest.htm

悔しかったらブラインドテストしてみろwww
605名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 12:04:11.81 ID:SDNXq6UK
>>604
今頃そんなことに気付いたのか。無駄遣いごくろうさん
俺はAVアンプで兼用だ
606名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 00:24:25.23 ID:IDaCR3FB
>>596
おーい、死ぬなよ
607名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 20:43:49.93 ID:FGFlKtHU
アンプの比較試聴やって値段が倍以上するのに
決定的差が分からなかった時
608名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 10:00:47.18 ID:39josidE
パワーアンプの発熱が半端なく、汗だくでヒアリングしてる時。冬はストーブ代わりになるんだけどね。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 10:36:12.71 ID:33dx0Wqb
>>607
「(すくなくとも今後は)安くすむ。」ということなのだから、
喜ばしいことぢゃないか。
610( ´・(ェ)・)クマオ ◆V0yJuENGao :2011/09/28(水) 22:09:53.67 ID:WVC4P+WT
死にたくなるというのは大げさだが、買ったばかりのアクセサリーが、
自分のシステムに合わず、システムから弾き出されたときのガッカリ感は異常。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 22:11:03.87 ID:ns2z9zit
>>610
アクセサリーって何を使うの?
612( ´・(ェ)・)クマオ ◆V0yJuENGao :2011/09/28(水) 22:19:15.55 ID:WVC4P+WT
いや別に、ケーブルでもボードでもインシュレーターでも何でもいいんだが。

アクセを購入して、ワクワクしながら帰宅して装置に組み込んだ→音が悪化
せっかく買ったからと、あれこれ場所を変えたりして試す→どこに入れても音が悪化

(´・ω・`)ショボーン

これはよくあるケースだろ
613( ´・(ェ)・)クマオ ◆V0yJuENGao :2011/09/28(水) 22:29:34.27 ID:WVC4P+WT
さらにそこから、

これはアクセサリーのエージングが足りないんだ!→1週間鳴らし込む→音は悪いまま

(´・ω・`)ショボーン

というパターンにつながることも多い
614名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 03:02:10.81 ID:VNJqPXo0
>>613
で、アクセサリー底なし沼からは抜け出せたの?
615キチガイ先生見てる?:2011/11/16(水) 23:44:44.62 ID:cCQH5tnN
キチガイスルゾ〜

「JBLを使えこなして、続けるている!」
616渚カヲルψ ◆.NERVpDWGM :2011/11/19(土) 14:01:35.26 ID:TChRfJI3
久しぶりにローカル線に乗って、キハ40のエンジン音とレールの継ぎ目の音を録音しようと、
音鉄を頑張ったが、レコーダーのマイク入力端子に外部マイクが刺さっていなかったため、
何も録音されていなくて、無音のファイルができただけだった。

※内蔵マイクがなく、外部マイクのみの機種ならそれをやってしまいがちだ。
よく確認すれば、レベルメーターの針が振れていないのでわかるはずだが…。

後日、同じ路線に乗り直して録音をやり直したが…。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 12:37:13.18 ID:32GaOWwF
>>616
それオーディオちゃう...
618名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 20:55:49.79 ID:iuRlZABO
>>616
石田センセがぼけはった
619名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 18:28:19.45 ID:IUF1PX+C
おかっぱ登場
620名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 20:42:50.81 ID:/b1daAig
自分が何の楽器も弾けず カラオケでも音痴でありながら 些細な音のこだわりをどうこう言っていることにふと気がついたとき
621名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 22:52:57.50 ID:d+8fzsYd
部屋に鳴き竜がいると気づいたときだな
622名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 23:01:51.92 ID:TMMtLARk
オーディオ歴25年、オーディオと音楽をこよなく愛してる者ですけど・・・
自慢の20畳のオーディオ専用ルームと、テロス600とDD66000がメインシステムなんですが・・・
これから何年も、愛用し続けようと気持ちも新たにした矢先・・・

先日、ステラがゴールドムンドを捨ててしまいました
何年もかかって、ようやく夢を実現したのに これって(涙)
623名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 15:26:41.92 ID:/xhhuXDp
>>622
それは死にたくなりますねぇ。
ムンドを手放そうにも、下取価格を聞いたら、
もう一回死にたくなるだろうしw
624名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 21:31:31.03 ID:2+V2QYwM
67000円もかけてアンプの修理だして、傷だらけじゃねーか
625名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 13:20:37.08 ID:IMGLkddW
AKBかけたら、高価な真空管アンプが…
耳だけでなく、アンプも拒否したか。

626名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 17:44:33.58 ID:eyUwf7aP
>624
どこに出した?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 17:46:51.09 ID:KXmIp4l4
オープンリールのテープが絡まったとき
628名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 10:35:31.32 ID:1eHqjVAu
ワロタ
629名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 10:43:15.14 ID:qQFusQG6
気付いたら10年で2000万円以上突っ込んでたとき
630真希波・マリ・イラストリアス ◆.H78DMARI. :2012/08/26(日) 10:51:04.56 ID:yDI/q56T
どこのメーカーだか忘れたが、小型のデジタルオーディオプレーヤーをトイレに落として流しちゃった時…。
ライターサイズだから、トイレに流したらそのまま流れちゃう。

カセットデンスケをトイレに落として流すのはありえないなー。
あんな大きいテープレコーダーをどうやってトイレに流すんだ?と疑問になるよ。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 19:12:05.44 ID:qQFusQG6
>>604
そいつは耳もアンプもクソ
632名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 23:02:27.85 ID:il4Nr9Ha
まともに聴きもしない中華デジアンが2桁突破したとき
633名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 05:48:42.13 ID:dMXerDph
(*´・ω・)
634名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 07:26:30.65 ID:f1fM8NJq
age
635名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 08:18:47.89 ID:tavbUCHu
新品購入後火を入れる前に
当て傷を付けてしまった事
636名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 08:25:42.67 ID:51YvssIR
沖縄学旅行中にiPod-nanoをなくしてしまったことを
帰宅してから気がついたとき
637渚カヲルψ ◆.NERVpDWGM :2013/01/19(土) 02:55:18.24 ID:Ud84yBLN
ロンギヌスの槍をS-DATののヘッドフォン端子に突き刺して壊してしまった時。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 09:09:03.87 ID:x4IITvUJ
無駄遣い
639名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 13:51:37.31 ID:kXbhCTIG
>>622
あなたに買われたテロス600が可哀想!
大切に使ってあげることが大切でしょ。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 16:39:16.65 ID:T2EeiplN
大金をみついで高級コンポを手に入れ最高の音だと思い込み長年愛用してきたものが
最近になってミニコンポ程度のもので十分満足できることを知ってしまった時
641名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 09:09:14.90 ID:ON0+rpco
3万のヘッドホンで聞いていて、隣が空家になったんで300円のスピーカ
鳴らしたとき。

二度とヘッドホンかわね〜
642名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 19:27:05.07 ID:/MwRukt3
>>641
わかる、わかる。

そうだよね。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 15:48:39.18 ID:ZzuB5+Tc
50万のSPより6万のSPの方が音が良かった時
644名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 21:56:19.24 ID:u4TY75kD
そんなことは普通によくあるw
645名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 23:22:41.65 ID:ZzuB5+Tc
>>644
いちおう具体例あげると、Linn Espek 52.5万よりJBL studio 530CH 5.4万の方が音がいいw
おれはショックで寝込んだ
646名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 00:20:29.00 ID:kU6uRiG2
647渚カヲルψ ◆MC2Wille3I :2013/06/12(水) 06:14:26.49 ID:BI63X/4Y
はじめてデジタル補聴器に置き換わったとき。

前のアナログ補聴器と同じマッピングデータにしたが、いざ音入れとなると、
なんだか、変な聞こえ方で違和感を感じた。これがデジタル補聴器の音?と。

自分の声も変な聞こえ方だった。
変な違和感を我慢して、意識してデジタル補聴器から入ってくる音を聞くことで、それがリハビリとなり、
少しずつ少しずつ適応していき、聞き取りは上達して行きました。今では脳が慣れたのか、デジタル補聴器の
音に対する違和感はなくなり、音楽の聞き取りは上達しています。

これらの事から、補聴器は掃除機のようにスイッチを入れればすぐに使えるシロモノではないということがわかりました。
新しい補聴器の音に慣れるためには、適切な調整、適度なリハビリテーションが必要。
僕の場合は、補聴器の音に慣れるのは難しくありませんでした。意識して音や会話を聞くこと自体がリハビリとなります。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:mxjpePrq
648
649名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 23:25:46.37 ID:zYlJ9IJW
夜更けにメールチェックしてその日届いたのは唯一ダイナK氏のメルマガだけの日
650名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 23:26:50.17 ID:zYlJ9IJW
そしてそんな日が何日も続いたとき
651名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 13:48:32.00 ID:SMWTh1lr
>>647
何歳だよ
652名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 14:22:26.29 ID:4gKHYxIs
今日初めてこのスレを通しで読んだが
>>186がきっかり一年前に地震を予言していることを発見して
寒気がした
653名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 14:35:16.08 ID:S6ZdrHEW
>>652
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

>>186は神か悪魔か…
654名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 17:26:10.29 ID:4gKHYxIs
そうだろ。何気なく3.11からもう三年経つかって思ったんだけど実は二年
彼は地震の一年前の3.11に投稿してんだよね
チリ地震はあったけど関係ない
2010.3.14に地震あったけど、投稿はその前
アンプが飛び出し、SPが転倒するっていったい・・・
655名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 07:30:11.94 ID:VP/3uONO
hot
656名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 04:07:54.59 ID:B6GwCKtf
2/27 5時31分に沖縄で強い地震があったようだ。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 10:10:22.04 ID:Ow9mDMjS
一回目
子供が小さい時アンプのボリュムいらって最高にしておいたのを知らないで
スイッチ・オン・・・・スピーカーお亡くなりになりました

二回目
キット製作時、配線ミスしてモクモク煙があがったとき
658名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 21:31:27.16 ID:g8Zjkx/a
>>657
子供がいろうたんなら仕方ない
659ギンコ ◆BonGinkoCc :2013/12/22(日) 13:41:24.09 ID:GH0i2q8u
新しい補聴器を付けて、補聴器屋さんを後にしようとする時、
「おい、自分のバッグを忘れているぞ」と、知人に指摘された時…。

あの時、「PHONAK Life is on」と書かれたバッグを持って、
店を出ることしか頭になかった…。

新しいものを手に入れるとすぐにはしゃぐタイプだからね…、私は…。
660ギンコ ◆BonGinkoCc :2013/12/22(日) 13:44:14.42 ID:GH0i2q8u
小さい頃は、かっこいいTシャツ(うろ覚えだが、トムとジェリーの柄だった)に着替えた後、
すぐにうちの玄関から飛び出して、思わず転んでしまったことはある。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 18:57:17.55 ID:6SXrx0zc
30万円の機器から頑張って300万円の機器に買い換えたら、奥行きや情報量もろもろが増えて大満足だったのに、
身内に聞かせたら「前のとどこが違うのか分からない」と興味なさげに言われた時。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 03:11:59.03 ID:8Tu8F8Tl
予知夢も見るほどオ〜でぃおに金と人生捧げる人もいるワニね
663名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 23:57:37.86 ID:B++t3Tht
人生の大半をかけたシステムが完成したとたん、家庭争議に巻き込まれ、
音楽を聴く心の余裕を失ってしまったワン(T_T)
664名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 20:10:21.35 ID:88+XiOK2
>>661
ううう。

我が家は、嫁さんも娘も楽器をやるのだが、漏れよりわかるときがあって、バカにされるときもある。

どっちがいい? どっちがヒドイ?
665名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 19:29:26.35 ID:kA/gyB8M
ローンが組めなくなったとき
666名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 08:52:20.52 ID:LTcBDQe8
666
667名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 04:07:46.48 ID:EvgH/S6k
1本150万円のスピーカーのコーンを親戚の悪ガキに破壊されたとき
668Rぅょぃヽ(= ゚ω゚ =)ノぃょぅL ◆if1centerA :2014/04/25(金) 04:10:32.37 ID:fjc4+PmG
悪ガキにメメタァ!!
669名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 14:17:15.72 ID:mel+D/KS
気合いを入れてペアで12万程度の国産(YAMAHA)から外国製(DALI)のペア
60万位のスピーカーに変えたのに安物国産の方が音が良かったとき。
今、エージングが進めば!と自分に言い聞かせている。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 20:34:34.23 ID:p1BHeAE5
>>667

損害賠償でOK
671名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 20:45:01.63 ID:DceqrMFV
スパーツイーターが断線しているのに満足していた時
672名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 20:46:22.85 ID:DceqrMFV
アンプに敷いていたブチルゴムが熱でどろどろになって取れない時
673名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 06:17:36.65 ID:ldzkdiLh
B&WのCM10とか804D欲しいんだけどあのチョンマゲを切り落としたくなる
衝動に勝てそうにないんだよな。
ツィーターを指で押したくなる衝動より強い。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 22:26:20.62 ID:8hsm5ISP
はあ・・・
675名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 10:34:56.67 ID:CETSwhU2
スピーカーの作りが粗く
工芸品としては見られない辛さ・・・
676名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 16:55:38.15 ID:qYsX9z2J
無駄にでかくて高いアンプで音が大して変わらなかったとき
オクに出すのがまた面倒
677名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 22:17:18.05 ID:TQ46XP4o
綺麗な高価なアンプに傷をつけたとき。
1か月くらいくよくよしてた。
その時の自分の小ささにあきれた時。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 21:18:33.24 ID:6NXp9Vnn
3.11の地震の時、棚からナカミチDRAGON、DAT2台が落ちてきて
オープンリールのソニーTC-R7-2が前に倒れた時。
機材を守るどころではなかった。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 14:41:11.21 ID:QNfMZTPT
新しい機材を買ってきた直後、うれしさのあまり手が滑り
落下させた。故障はするは、打痕はできるは。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 18:46:24.22 ID:JP3ukuRD
不謹慎だが広島の土砂崩れで結構高いオーディオとかも逝ってるんだろうな…
681ギンコ ◆BonGinkoCc :2014/09/18(木) 06:34:27.79 ID:K4xbu56K
PCを起動後…。

あれ?KbMedia PlayerでMP3ファイルの音が鳴らない…。
サウンドデバイスの設定で、「テストトーンの再生に失敗しました」のエラーメッセージが出る…。
サウンドデバイスのドライバが競合している影響で音が出ないんじゃないか?
そういえば、Windows Updateで脆弱性対策プログラムを入れたな。

いろいろとトラブルシューティングを診断したところ、「音量を下げるデバイスに問題があります」だって…。
なんだか意味がわからない…。

だめもとで、「既定値に戻す」ボタンを押したところ、見事に問題は解決。
くそ、あの苦労は何だったんだよ…。

ブルースクリーンで落ちて、ぶっ倒れたい気分だ。
682ひみつの検閲さん:2024/06/29(土) 04:21:37 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2016-08-25 00:46:58
https://mimizun.com/delete.html
683名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 21:26:10.42 ID:UBlEt15v
ハイコンポの音の統一感にハっと気づかされた時・・・
684名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 19:08:48.58 ID:1DyvJnLN
気持ちよく聞いていた曲が、レビューでボロクソに書かれていた時。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 21:59:59.11 ID:ovVhvEE4
スピーカーを買ったその日に傷をつけたとき。
傷を見るたびに気持ちが凹む。
音には影響ないのがせめてもの救い…
686名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 18:36:51.73 ID:obe30eF4
NO DISC と表示された時
687名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 23:45:42.17 ID:VyttkcZT
テンモニのサランネットを外したら、上下が逆になってた時。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 21:45:48.00 ID:b1HGRGsJ
2.5kクロスなのに、ツイーターから1kが漏れ聞こえていたとき。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 21:47:05.77 ID:b1HGRGsJ
無駄にageちまった時。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 22:20:34.71 ID:cWLnJOqR
ケーブルに30万掛けてご満悦な最中、気まぐれで安ケーブルに戻したら
そっちの方が良かった時・・・
691名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 22:22:19.10 ID:iorn0Xwp
30年経ってから音楽に興味が無かったことに気づいた時
692名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 00:11:22.03 ID:FETFy+hQ
さんざんオデオに金使った後に近所からクレームが入った時。
ちょっと横になろうとしたらオデオが邪魔で大の字ななれなかった時。
大地震が来てオデオが倒壊全損した時。
さんざん金を落としてやったオデオ屋が潰れても何の一言もなかった時。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 00:31:12.40 ID:+hXig6FI
一番後者はやむを得ない場合もあるだろう
694名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 01:41:30.73 ID:FETFy+hQ
>>693
お前、○○オーディオの社長だな!
前金と預けてたアンプ返せ!!!
695名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 21:54:53.52 ID:Fx8LVj3o
物凄い値段のオンパレード
それがあんまり大した事が無い現実
それに気がついてるのになんか買ってしまい
ああやっぱり糞だったと納得する時に仏様が現れ
身の程を知れ―欲深きもの と怒られた時
696名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 23:54:48.27 ID:WfBXSeKn
ハイエンドほど売るときに買いたたかれることかな
30程度の安物だとすぐに23万ぐらいで売れるのだが
100万級だとよくて60万
なんだこの差は
697名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 00:00:52.24 ID:Tejp1Onx
>>695
骨董に比べりゃ安い趣味だし、良心的だとも鑑定団を見ていると思うぞ
698名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 10:35:54.05 ID:/yDQOslM
骨董と違ってニセモノが少ないのが救いw
699名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 10:48:05.92 ID:AtxFQxJl
嫁に秘密にしていたアキュフェーズが年賀状でバレかけたときはヤバかった。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 11:27:51.87 ID:wOp3Uzd2
本気で使う気が無い遊びで薄い板で作ったスピーカーが100kgを超えていた時は死にそうだった
701355:2015/02/25(水) 22:54:56.53 ID:wb+WNsmN
どうやったら
702名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 05:44:35.97 ID:lLEKqRDr
CDの登場で安価にいい音が楽しめるようになったけど、物足りなくもなった。
FM放送をカセットに録音してた頃が楽しかった。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 01:40:58.01 ID:J2lbcbzt
球アンいじってて感電した時

あ、死にたくなるときではなく、死にかけた時、かw
704名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 21:41:39.09 ID:wfXkBiS3
部品代に30万も掛けた真空管アンプと雑誌の付録アンプの差が対して無かったとき
スピーカーはイクスクルーシブ2402
705名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 20:58:33.93 ID:Z1a4XN5s
ミッドローが鳴ってないことに気づいたとき。
なんか変な音だな〜...半日後発覚
706名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 00:54:37.62 ID:UbvbEnuR
まだ若かった頃、自分の耳が何Hzまで聴こえるのか試していて
18kHzは聴こえたが20kHzが聴こえないのでついついボリュームを上げてたら
突然「プチッ」とツイーターの断末魔が聴こえたとき
707名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 19:12:39.65 ID:cMbOpDmn
きっとその「プチッ」が、奇跡の20kHzだったんだよw
708名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 21:18:57.74 ID:QK+dSLw5
daiyamondoが割れた
捨てました
709名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 22:06:13.51 ID:cMbOpDmn
「プチッ」って 音 したか?
710名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 02:14:41.15 ID:5jS659QO
(リスニングルームで)アンプが温まるまで小音量で鳴らしておいて風呂はいったり飯食ったりしたあと
部屋に戻るとアンプが死んでいた時。死にたくなる
711名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 21:26:01.02 ID:/nphya11
みごとに エージング 完了させましたねw
712名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 00:02:17.21 ID:g+my3w+X
あと5万出してたら・・・と思いはじめたとき。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 21:04:39.55 ID:j4HKDuEN
あとは デコル しかないねw
714名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 08:53:41.26 ID:DiV8xIbD
自作アンプ、電源の巨大コンデンサーの+-を逆に繋ぎ
爆発したとき。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 21:44:47.60 ID:VGUSBdL3
そんな貴方のために、粋なマトリョーシカ コンデンサ
あくまで「安全性重視で開発された」ですよw
716名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 02:21:53.55 ID:areMOu+E
>>714
コンデンサーの達人思い出したw伊藤さんまだ生きてるのかな?
リンク貼ろうと思ったがさがせなんだわ
717名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 18:10:32.27 ID:U8vS/sqa
あのタイル貼りのスピーカーの人かい?
あのSP、↓を連想して撃つになるんだよなぁ…
ttp://blog-imgs-29.fc2.com/b/o/t/bottihousi/saigo.jpg
718名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 19:45:59.99 ID:FBhRbmFO
ttp://40.media.tumblr.com/YYV3RqGZQnvjcwc7PuKqoxBao1_500.jpg

とある☆と交信できそう、きっとUホーに連れてかれちゃったねw
719名無しさん@お腹いっぱい。
そうそうコレコレ。ココまでくるとなんつーか…