【SOFT】音楽聴くならSACD総合 Vol.33【HARD】
2
>>前スレ992 ある世代から下の評論家はそうではないっしょ 上ならしかたないけど
992 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2009/07/31(金) 21:12:32 ID:mLGSdd3b オーディオをやっていくとジャズ・クラシックへ向かうことが必要なの? 枠の中へ誘い込もうとしてる感じがするんだけど。形にはめようとされると、どんな気がする? 誰も近づこうとしないよ。 こういうことを言うのも何ですが、生楽器の場合、 ・オーディオ機器の善し悪しが分かりやすい。 ・そもそも、J-POPや演歌などに高音質の物が少ない。 こういう理由で、たとえクラシックやジャズが嫌いでも、店頭ではジャズ・クラシックなどの 生楽器系の音楽を聴くわけです。 買っちゃった後は、何を聞こうが自由ですが。
お店は最高のパフォーマンスを見せてくれないといけないんだから ジャズクラシックを選ぶの当然だろ 自分の聞いてる音楽を認めてくれない子供がじゃれてるスレですね
ジャズクラでなきゃ装置の善し悪しがわかんないと擦り込まれた脳足りんが 惰性で試聴に使ってるだけです。 何をテストソースに使っても装置の善し悪しぐらいわかれ。
>>9 ちなみに、ジャズクラ以外で実際にオーディオ購入時の試聴に何のソースを使った?
その音源に興味があるんだけど。
11 :
9 :2009/08/01(土) 01:00:10 ID:59QXyS7m
「何をテストソースに使っても」って書いたんだが、読めないか? 何でもいいんだよ。 「ジャズクラ以外で」って訊ねるのも的外れだな。しばらく前から ジャズクラなんか使ってない。
>>11 だから具体的なタイトルをお願いします。
「テストソースに依存しないで装置の善さがわかるべき」っていう理想論を
語ってるだけで、実はジャズクラ以外のCDを使ってオーディオを買ったこと
無いんじゃないの?って疑っているんです。
>>11 >>10 は
>ちなみに
って断りつきで質問してるんだし、気軽に答えてあげなよ・・。
ちなみに僕は自分の好きなミュージシャンでも、
これは音質確認には使えない…ってのはあるな。
ぶっちゃけ、Xとかね。
クラ・ジャズ以外で俺が使ったCDの一例 ピンクフロイド各種 タイタニック サントラ クラートゥ ファースト クラプトン スロウハンド ELO タイム スティーリーダン ガウチョ バッドカンパニー ストレートシューター ローリングストーンズ レット・イット・ブリード AC/DC バック・イン・ブラック チャップリン サントラ スターウオーズ エピソード1 サントラ ライ・クーダー パリテキサス サントラ まだまだ他にもあるし、どれもいいっすよ
15 :
11 :2009/08/01(土) 01:22:14 ID:59QXyS7m
>>12 悪いが、ここで俺が自分のテストソースを晒してもメリットがないからやめとく。
引き換えにあなたのテストソースを知っても、こちらの参考にならないことは明らかだし。
中身は明かさないが、テストソースには依存してるよ。音を聞かずに装置を選ぶほど
馬鹿じゃないから。
>>11 で「しばらく前からジャズクラなんか使ってない」と書いたんだが、信用して
くれないのかね。それを信用できないというなら、ソースを明かそうが何を言おうが
いっさい信用してもらえないということになるが。
>>15 おいおい、それだと何も話進まないぜ
2ちゃん来るなよ
18 :
15 :2009/08/01(土) 01:34:15 ID:59QXyS7m
>>10 が自分好みの方向へ話を方へ引っ張っていこうとしたんであって、
俺が
>>10 に付き合ってそっちへついてく義理はないな。
だいたい、話がまともに進んでるスレがどれだけあるってんだ?
話を進めたいなら2ちゃんに来ないほうがいい。
いいかげん話をSACDに戻せ。
なんで鈴木慶一はサラウンドやめたんだ? あんだけ盛り上がってたのにさ。
当然今回も入ってるもんだと思って買ったのに、がっかりだ。
19 :
12 :2009/08/01(土) 01:36:42 ID:07teeQE1
>>15 うーん、おっしゃることは分かるんですが、だったら、
>何をテストソースに使っても装置の善し悪しぐらいわかれ。
ってのは言い過ぎじゃないですか?テストソースに依存してるって
>>15 で言ってますよね。
というかそんな言葉尻の揚げ足取りがしたいわけじゃなくて、
ジャズクラ以外でオーディオ購入のリファレンスに使えるSACDがあるなら
教えて下さいよってのが本題です。ここはSACDの情報交換スレなんですから。
とここまで書いて
>>18 のレスを読みましたがどんどん話がずれてませんか?
>>17 あれっ 話の流れは明らかにCDだろうが
じゃSACDで行っちゃうよ
ジェニファー・ワーンズ ウェル
マイケル スリラー
ダンス・ウィズ・ウルブス サントラ
タイタニック サントラ
セリーヌ・ディオン オールザウェイ
スティービーレイボーン テキサス・フラッド
キャロルキング つづれおり
マライアキャリー ベスト
リッキーリージョーンズ パイレーツ (昨日届いた)
バンド ビッグピンク
ピキシーズ サーファーローザ
バーズ 名うてのバーズ兄弟
BST ファースト
アイザック・ヘイズ ホットバターソール
サンタナ キャラバンサライ
まだまだあるお
21 :
18 :2009/08/01(土) 01:43:52 ID:59QXyS7m
だから責任を感じて脱線を
>>18 で復旧したつもりだ。
腹が立ったよ。鈴木は前のアルバムの時に「もうサラウンドなしのアルバムは
作らない」みたいなことインタビューで言ってた。ところが、これだ。
ウソつきと言われても仕方ないんじゃないか?
リファレンスの話は打ち切らせてもらう。やりたきゃ勝手にやれ。
質問すれば有益な回答を必ずもらえるとかいう(非)常識には従わないよ、俺は。
ロック系はSACD自体が少ないんだよね。 まあそれが現実(オーディオマニアの中での需要がない) ってことなんだろうけど。 ポップスだとペンターズのシングルスは定番じゃない?
>>22 あれはソフトの出来が良すぎてレファレンスには不向きだ。だめな装置で聴いても
ハードの欠点がわからないんだよ。リバーブ過剰のミックスを嫌ってる奴も多いし。
>>22 >ロック系はSACD自体が少ないんだよね。
>まあそれが現実(オーディオマニアの中での需要がない)
>ってことなんだろうけど。
いや、実数はけっこうあると思うよ
ただ廃盤が多い
>ポップスだとペンターズのシングルスは定番じゃない?
あれはリミックスしてるので違和感がある
>>23 >あれはソフトの出来が良すぎて
それほどじゃないと思うが・・・
>>25 いや、それほどのものだ。1970年代に録ったマスターを素材にして、あそこまで
仕上げたポップス系のCDはあまり見当たらない。
とにかくカネと時間のかけ方が尋常じゃない。リチャードが世捨て人の暇人だから
できたんだけどね。
>>26 >1970年代に録ったマスターを素材にして、あそこまで
>仕上げたポップス系のCDはあまり見当たらない。
そのリミックスがまずい
曲によってはオリジナルとかなり違うものになってる
オリジナルの音を絶対視する原理主義者はオリジナル盤だけ聴いてればいい。 「そのリミックスがまずい」というのは、あくまでも個人の好みによる判断だろ。 なぜリミックスしたか、リミックスの結果がなぜああなったか、よく考えてみな。 LP時代には機材が原始的でコントロールしにくかったし、かけすぎると分離が悪く なるから控え目に使ってた。だが、リチャードはもともとリバーブをかけたくて 仕方ない人だったんだよ。40周年ボックスのライナーを読めばわかる。 だから、機材が進歩してスタジオワークに時間をかけられる今になって、やっと リバーブ使い放題やってるわけだ。オリジナル・ミックスは音がスカスカだから SACDで表現できる密度に及ばな。そのままやれば寒い音になる。それが分かってる からリチャードはSACDのミックスをああいう音にしたんだ。
>>28 リチャードの「今」の考えなんでどうでもいいね
だいたいカレンの意見は聞かないんか?w
>>29 カレンが万能だったとでも? 彼女は生前からミックスや音質に関して関心も
決定権も持っていなかった。だからリチャードが担当していた。当前だよな。
俺はリチャードの「今」の考えについて触れていない。彼の「今」の考えが優れて
いれば、たぶん今でもチャート入りする曲をたくさん作って大儲けしているだろう。
俺が言いたいのは、昔っからリバーブ狂いで残響過多の音が大好きだった偏執狂が
やっとこ欲求不満を晴らすことができてよかったね、ってことだけ。
リチャードに言わせれば「不満だらけの」オリジナルLPの音を珍重して新ミックスを
頭から否定するマニアと同じくらい泣かせる話じゃないか。まったくお似合いさ。
この際(流れとしてはいわゆるリファレンス・ソースとしての 一般論的な適正度の話だと理解しているんだけど) においては、受け取る個人の好みとかは あえて無視すべきところじゃない? 個人的には僕も「当初のミックスと印象が著しく異なるリミックス」は苦手だし、 苦手なものをリファレンスに使えない使いたくないのは理解できるよ。
>>31 そうそう。もうお分かりだと思うが、俺はカーペンターズなんかちっとも好き
じゃない。甘ったるいだけが取り柄の音楽でね。しかも病的な甘さだ。
その一方で、多額のカネと類稀な才能が盛り込まれた優秀な商品としては高く
評価している。個人的な好みとリファレンス盤としての適性は区別して考える。
あるミックスが「苦手だ」「違和感がある」とかいうばかげた事柄には関心が
ない。リファレンスに必要なのは「優れたミックス」だけだ。新旧は関係ない。
どちらかといえば、アーティストが新しい機材を使ってやりたいことを存分に
やったミックスの方が出来がよいケースが多いと思うけどね。
ノスタルジーほど音に対する人間の判断を狂わせるものは他にない。
こんなスレまた立ったのには呆れる。 それで、またSACDの話なんか殆どしてない。 まあ、ネタがないから出来ないんだけどね。
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/01(土) 07:41:25 ID:wnQJ6cp4
>992 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2009/07/31(金) 21:12:32 ID:mLGSdd3b オーディオをやっていくとジャズ・クラシックへ向かうことが必要なの? 枠の中へ誘い込もうとしてる感じがするんだけど。形にはめようとされると、どんな気がする? 誰も近づこうとしないよ そんな事はないが、ジャズ、クラシックは聴かないというのも変だろう? オーディオマニアがポップロックは聴かないというのも変だが ジャンルで括るのはいかがなものか? ただ、ジャズ、クラシックはまるで売れないから、SACDをきっかけにそちらにも 流れてくれるのが理想 オーディオ云々より「音楽好きの集まるフォーマット」を目指して欲しいなSACDは
ジャズやクラシックだけで、他のジャンルを聴かないとか蔑視する発言は、 薄っぺらい人生を過ごして来たジジイ達の言うことだから、全く気にする必要ないと思うよ。
>>32 >個人的な好みとリファレンス盤としての適性は区別して考える。
これマジ?
リファレンスは好みのものじゃないと、肌で感じる気持ちよさみたいな
部分の判断ができないじゃん。
好きなものの中からリファレンス選んだ方がいいと思うけど。
ひょっとして音楽聴かないで、音を聴くオーオタ?
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/01(土) 09:24:55 ID:wnQJ6cp4
>35 なるほどそうかも。若い人がどんどんSACDに、オーディオに入ってきて 欲しいな ロックやポップは綺麗より迫力が増すのも良い。収められる情報量が違うからね 今後はどんどん新譜がSACDで、SACDを前提に作ったアルバムが増えれば良いね
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/01(土) 09:31:00 ID:wnQJ6cp4
>>38 うんにゃ、CD層とSACD層のミックスは基本的に同じ。曲数が違うだけ。
生産はとっくに終わった。
ネット販売とライブ会場の手売りだけだもの、バンドの信者のニーズが
一巡すればそれでおしまい。世間的な評価もクソもないやな。
>>36 > ひょっとして音楽聴かないで、音を聴くオーオタ?
もちろん業務上どちらの立場も使い分けている。自分の好みでない機器を評価するには
自分の気持ちよさだけを優先するわけにいかないの。
個人的に好きな音楽はちゃんとあるから、よけいな心配しなさんな。えてして自分
好みのソフトは客観的なリファレンスに向かないが。
>>20 ナイス情報サンクス
さっそく1枚オーダーしました
>>41 その1枚って何?
もったいぶらずに教えてくれ。
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/01(土) 15:12:00 ID:wnQJ6cp4
>39 ミックス全然違うよ。 俺ファンじゃないけど買いました 良かった。
>>40 なに業務上って?
一人だけ浮いていると思ったけど、立ち位置が違うんなら初めからそう言え、タコ。
1650SEデノンとパイオニアD9。 どっちがいいのよ?
1650SE
了解 1650SEにする
D9一点買い
>>45 前スレの
>>30 ではないけどおそらくそのSACDで合ってるよ
アマゾンよりタワーかHMVで買ったほうが安いと思う
>>45 数百円のものがえらい値段になってるなw
>.20
さりげなく高い廃盤が入っとるのお
53 :
タコ :2009/08/02(日) 04:42:21 ID:bIdf2BaG
>>44 たしか22本目か23本目のスレで正体を明かしたことがあるんだが
読んでなかったのか、ブタ野郎。
55 :
45 :2009/08/02(日) 13:02:51 ID:6R8zX72q
みなさん、ありがとうございます。 安いところまで教えていただいて、助かりました。
>>53 そんな昔のスレのことかよ。
そもそもコテハンにしてないとわかるわけないだろ。
みんなずっとボクを見てて、ってアホか。池沼。
>>56 自分の立ち位置が世界の中心だと思ってる奴に言われたくないもんだな。
貴様こそ浮いてんじゃないのか、現実世界で。せいぜい気をつけろ。
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/02(日) 21:12:22 ID:6bbHb/Qn
SACDで音楽聴いてると、なんかウンコしたくなったりしねー?
SACDの澄んだ音は大腸に響くからな。しょうがないよ。
>>20 ありがとう
セリーヌ ディオン
キャロル キング
サンタナ
マライヤ キャリー
マイケル ジャクソン
以上を注文しました
>>60 今北だけどw
イマージュ(オムニバス)
デズリー スーパーナチュラル
T-スクエア ブラジール
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/04(火) 00:28:38 ID:JnhvoRVt
age
SACDって聴いてるとバカになるってホント?
えっ?本当ですか?
たしかに音質馬鹿になるな。親馬鹿的な意味で。
66 :
車名無し郎 :2009/08/06(木) 00:53:40 ID:DsRHoFHg
そんなにエスエーシーデー聴いてると パカになっちゃうよ
1650SE来たーっ!
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/06(木) 18:06:18 ID:ojhwERys
鈴木慶一「シーシックセイラーズ登場」 こりゃいいわ マルチが無いのが残念ですが、まあいいかと思える完成度 前作「ヘイト船長とラヴ航海士」はマルチ環境の方は必聴
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/06(木) 18:38:22 ID:M5EVuV39
SACD聴いてばかりいると癌になるんだってよ。
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/06(木) 21:42:01 ID:Xvy6ajy4
Σ(゚д゚|||)ガーン
今マルチチャンネル前提で考えると、機器の選択肢、狭くなっちゃいましたねぇ。 ユニバはほとんどないし、AVアンプもお手頃な価格帯か超弩級かのどちらか。 こまった
そうやって一生マルチを聴くこともなく死んでいくのさ…… せっかく買ったマルチ付きSACDソフトも宝の持ち腐れ
マルチレイヤーは いきつけのショップで聞かせてもらってます
74 :
71 :2009/08/07(金) 08:23:24 ID:KSn0S8PF
>72 俺は今持ってるのが壊れたので、買い換えたいんだけど、 なかなか手の届くところでいいのがないのよ。 しかしマジで、「宝の持ち腐れ」て結構いるだろうね。
俺はマルチばっかり聴いてるから2chDSDが宝の持ち腐れだ × マルチレイヤー んなもん、あるかよw
シモネタ ↓
葱
>>75 上半身がすく水で、下半身がブルマなんだよっ!
ビートルズのリマスターがSACDで でれば、もっと普及するだろうにな
同じネタ、何回出せば気が済むんだかw
ビートルズの版権はEMIが持ってて日本では最近まで東芝が関わってから DVD-Audio陣営に入るんじゃなかったっけ
LOVEはDVD-Audioだったよ
氷川きよしのリマスターがSACDで でれば、もっと普及するだろうにな
ババアがカセットテープからSACDへ移行する
>>81 ビートルズのリマスターがアナログ盤で出れば
もっとアナログ盤が普及するかも知れませんね
阿呆が
しかしまあ、 SACD も既に終わってるよな
まあこれからもずっとクラシックとジャズの好きな金持ちのみ 必要なマイナー規格のままだろうな
>>88 あなたの意識にSACDが存在する限り大丈夫だ
発見された
>>88 は重体で意識がないということです
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/09(日) 13:30:33 ID:boRNSwm2
SACDばかり聴いてるとハゲるって噂はホント?
オレが禿げるまで持つかなあ www
Non,聴いてる人が大抵禿げてます
正論
>79 いや上半身がセーラー服で、下半身がスク水っ!
いや、このスレ的にはSACD3枚の水着だろう
じょうずにまとめましたね
やってみたけど食い込んで痛いぞ
抜けなくなりました…
どんだけガバガバなんだよw
PentaToneって地雷? 安かったから1枚買ってみたけどCD以下の音質でハズレだった。 買ったのはサンサーンスの交響曲No.1&2。
>>103 運が悪いですね
あ、ひょっとしてサラウンドで聴いてないのか
古い録音(1970年代とか)のSACDは個人的にはハズレばかりでした。 新しい録音でかつPentaToneのSACDでハズレに当たったことは今のところ無いです (少なくとも録音(Dレンジ、弱音時や音の消えぎわの表現)に関しては)。
PenaToneの古い録音ってパッケージがグレーのヤツだね。 古い録音といっても70年代ばかりみたいだが、もしかして全てPCM録音?
>PenaToneの古い録音ってパッケージがグレーのヤツだね。 訂正 PentaToneの古い録音ってパッケージがグレーのヤツだね。
ペンタの70年代録音がハズレだと断言する人が このスレに出入りしてるのか… 人の考えはさまざまだな
ハズレもなかにはあるんじゃね? 俺は1枚もひいたことないが。 ヴィヴァルディの弦楽は、知らずに買って聴いて、しばらくするまで1970年代ものだと 気づかないぐらい鮮烈な音質だったけどな。 当時でも良い録音は良いんだよなぁ。
110 :
103 :2009/08/11(火) 21:37:00 ID:KMY6tNae
予想外に反響があってびっくり。 確かに1975年録音で、マルチじゃなくてステレオしか聴いてないから、 いろんな条件が重なってたまたまハズレに感じたのかもしれない。 PentaToneを評価してる人がいることが分かったので、 怖がらずにこれからも買ってみます。ありがとう。
>>106 念のために書くけど、1970年代のは全部アナログ録音ですよ
>>111 全部ってことはない、70年代後半からPCM録音が普及し始めた。
PenntaToneがどういう状況だったかは知らんけど。
113 :
112 :2009/08/12(水) 09:31:13 ID:QoW5otck
失礼、PentaToneはまだ無かったね。 Phlipsか。
>>112 それを言い出すなら、ペンタの70年代ものに含まれてるデジタル録音のアルバムを
具体的に挙げてもらわないとな。
一般論を喋ってるんじゃないんだよ。今してるのはペンタの話だ。
まあ、フィリップスの綴りすらアレな人には無理だろうが。
↑ そう煽るな。 録音の良し悪しはアナログ・デジタル・DSD?に関係ないだろうが。
>>114 例証をあげろと言われても、時期から言ってPCM録音盤も出る可能性を示唆しただけなんだが?
そんなにムキになるってことは、グレーでも70年代後半は対象外とか、
PCM録音盤は出さないとかPentaToneが明言してるわけ?
>>116 君がすべきなのは、当時のフィリップスがPCM録音、それもSACDマルチに落とせる
マルチトラック録音をやっていたかどうか調べ上げて、ここで報告することだ。
可能性とか示唆はどうでもいい。そんなの言ってみたところで何の役にも立たない。
1970年代録音のペンタトーンSACDマルチは4チャンネルLP用マスターから作るのが
基本だから、PCM録音のソースが出てくる可能性は極めて低いと思うよ。知ってる
範囲で言うと、当時まともにマルチでデジタル録音できるレコーダーは実用段階に
なかった。もしかすると2チャンネル一発録りのデジタル録音はできたかも知れないが、
社名が社名だけにマルチが入ってないSACDは出さないだろうし。
YMOの『UCYMO』を聴いた。SACD初体験。 HMVのレビューで「笑っちゃうくらい高音質」って読んだんで買ってみた。 同じくリマスター盤の『YMO GO HOME!』でも音いい!って思ってたけど、 本当に凄かった。別格だった。 音の広がりや奥行き、高さ(これは脳内補完?)、 また、楽器やボーカルはもちろん、コンピューターサウンドにもリアルさ(?)があった。 二枚目のSACDはスタートレックのサントラを注文してるけど、届くのが楽しみ。 入荷日未定だけど...。
>>118 それはマルチchでの感想?
それとも2ch?
2ch STEREOで。
YMOのSACDって、そもそも2chのみじゃなかったっけ?
SACDは全部マルチだと思っていました。
マルチ商法ってやつですね わかります
はわわ〜
126 :
117 :2009/08/14(金) 07:40:00 ID:9w6Ujs1M
俺はくどい性格でな。
>>116 の弁解を聞きたいからageさせてもらう。
盆だから不在だとかいうのは許さねえよ。
SACDは高音に意識が行き過ぎて、低音がプアだ。
サクドはプアオーディオ!
高音質という理由だけで、SACDを買うのも寂しい。
ほかに理由いるんかよw
133 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/14(金) 19:38:40 ID:CKmFcib9
UCYMOは、教授がジャンセンにコンプかけるよう指示したっぽいなあ メリハリ効いててダメじゃん
>>127 は高音に意識が行き過ぎて、聴き方がプアだ。
>>133 メリハリ効いてるなら、コンプじゃなくエキスパンダーじゃね?
いや、メリハリってのはたいていデジコンの結果 デジコンかけると、小さい音がなくなって全部クッキリ聞こえるようになる
>>127 位相補正って知ってる?
安いからBBEでも試してみたら。
ここまで変わるかって感じるよ。
長持ちする話題も特に無く、相変わらず寒いスレだねココ。
SACDはとても良いフォーマットです、につきるからなあ あとは音楽を聴け!
ソフトメーカーがフォーマット存続に熱心になってくれたらよいのだけど。
なあなあ、avcatにマラがアニバーサリー記念SACDを限定発売っつう記事が出てんだけど? この盤ほしくね? 値段が$なんで海外限定っぽいのが鬱。
限定とかやってる時点で自信無さげだし、売れるわけないよなー。
>>143 限定発売のピクシーズSACDボックスを買いましたが
欲しくないですか?
SACDで「限定」って笑っちゃうな そもそもSACDソフト購入者自体が「限定」だしw
まあ限定はどうでもいいんだが、 それよりハードメーカーが出した盤だから欲しいんだよね。 エソの「三角帽子」もKEFのサンプラーもよかったんで、 ハードメーカーが出した盤にはずれは無いってイメージがある。
>>148 KEFがEXTONブランドから出しているKEF ultimate resolution demonstration diskってやつね。
KEFのSPを買うと付いてくるらしい、今はどうかしらないが。
俺はKEFユーザじゃないけど、ヤフオクで入手した。
おまえら、マラのどれでも良いから、SACDだけども何種類持ってるか数えてみれ! 俺はもう、アホらしくて買わないよ。
151 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/18(火) 19:43:51 ID:FDwmoGQT
鈴木慶一「シーシックセイラーズ登場」 すげーいいわ もちろんSACD盤ね
>150 日本語でOK
153 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/19(水) 03:17:42 ID:HmavF+YW
サロネンの春祭、タワーで\1290 処分価格っぽいから買えるうちに買っとけ
1月当たりの売上げ枚数が前年度比で半分程度の1万5000枚ぐらいらしい。
不況と新型インフルと総選挙が重なったからしょうがないべ。 民主の議員にSACD寄りな人はいないのかね。
バングルスのGreatest Hits買ってみた。 なかなか美味しゅうございました。
>>155 SACDは新型インフルに効く という噂でも流れれば・・・
159 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/27(木) 12:17:27 ID:2ZC7XWme
>154 それ、売上げじゃなくて生産じゃないですか? 国内は数枚しか出てないからそんなもんでしょう 海外のは統計に含まれてないから 数字しか見ない上層部に対して「買う」という行為で意思表示しないとダメ CD売上げが下がってSACDが伸びれば、会社も考えるし提灯メディアも方向性 を変える 小細工CDで毟り取る作戦のメジャーレーベルに「消費者をなめるな」の決起する タイミングでしょう
160 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/27(木) 16:08:30 ID:pKVEORsf
著しく、苦しい論法だな。
161 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/27(木) 18:54:08 ID:2ZC7XWme
当然の市場原理でしょう 売れるなら出す。買おう
>売れるなら出す。買おう これは当然なんだけど >CD売上げが下がってSACDが伸びれば この仮定が苦しすぎる。
CDの売上げが下がる市場だとSACDは更に下がる。
宮本笑里のSACD持ってる人いますか? 音質とかいいですか?
「CDプレイヤーで再生できないらないらない」それが一般人 今やそのCD事態が売れない。音楽配信サービスと割れのせいだ・・・・
『Great Folm Fantasies』というスターウォーズの曲などが入ったCDを買ったけど、 いきなり強烈な低音が入っててビビッた。その後も時々、アクセントでズンズンと。 スピーカーがぶっ壊れそうなので音量上げられず、寂しい音しか出せなくて残念...。 マルチ環境があれば、SWで重低音を調節出来るのかもしれない。 あ、モニターオーディオのRS-5でスーパーウーファーみたいに低音が出るって 発見があったのは嬉しかったw
昔、ストーンズのSACDが出た時にCDプレイヤーを新調したんだけど、 音質的に絶対的な差なんか感じられず、目隠しテストされたら当てられる 自信なんか無い程度のもんだった。 個人的にはDVDAの方が高音質に感じていたのですが… DVDAの方が先に死んだも同然みたいです。 5.1CH再生に特化したSACD/DVDAソフトが多発売されてたら今の状況は 無かったんだけど、今後もSACDタイトルが増加する事は無いので SACDの事は皆忘れた方が良いと思う。
4チャンネル方式のLPレコードと同じ運命なのか・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
170 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/28(金) 13:33:17 ID:Q9RkiDyL
>163 CD売上げはダウンロードなどに押されて縮小していくが SACDユーザーはおそらくダウンロード等と無縁だと思うのだが・・ 高音質ダウンロードもあるにはあるが・・ 159は苦しい論法ではあるが、著しくはない 嘆く前に消費者に出来る行動を取るべきではないだろうかと共感する
>>168 元の録音が悪ければ、何で聞こうが音は変わらん。
そんなこともわからんのか?
そうだ!えーちゃんに宣伝してもらおう! 「え?プレイヤーはSACD対応なのにSACD聞いてなかったってこと?・・・もったいない・・・」
貧乏人のオレのヒガミを言うと、とにかくPCで聞けるよう開放しろ!
だなあ。データを可逆圧縮で保存できれば 需要も増えるだろう。高音質なんだし。かわりに CDと同じ運命を歩むとしても。消えるよりはいいと思うんだが 変に閉鎖的にして裏目に出たような
175 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/28(金) 22:47:59 ID:Q9RkiDyL
>172 名案。まずはえ〜ちゃんのアルバムをSACDで >174 同意
まーた買う気のねえ奴らがくだらねー愚痴を言ってるのか?
SACDはまたしてもSONYの失策? β、MD、SACD、そしてブルーレイもヤバイw 市場を引っ掻き回すのはもうやめてくれ
>>177 MDとブルーレイは成功した部類じゃないか?
>>177 ブルーレイは思ったより上手く行ってる感じだね。
デジタルテレビの買い換え需要との抱き合わせ効果?、と言ったところか。
まやかしだけどね。w
みんな騙されるのが上手だわあ
ブルーレイって松下も作ってるし、失敗してないじゃん
181 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/29(土) 14:16:41 ID:3eNhvKtc
SACDも国内だけなら寂しいけど、海外でよく出てるし 毎年700タイトル以上も出てるんだから失敗はしてないよ ただ成功してないだけだ!(笑い)
薄利多売狙いで開放しても流されるだけ。 少数の音質奴隷から搾り取れるだけ搾り取ったほうがまだマシなんだろう。
しかし最近は高音質CDというのが随分出てるが どんな音出してくるんだ?
エソのソフト延期になってしもうた。 楽しみに待ちます。
ブルーレイでも リニアPCMで24bit/192kHz記録できるんだから、もう ブルーレイで音楽ソフトも出してほしいよ。ブルーレイはそれなりに普及してきたし。 SACDはまったく普及する気配みえないからな。 とにかく高音質のソフトがたくさん出るようになってほしい。
PCで聞けるようにしろとか言ってる奴は本当にカスだな そんなにコピーで聞きたいのか この泥棒野郎死ねボケ
所得が下がると貧すれば鈍するになってしまうのですね。 健全な中間層がいないとオーディオみたいな趣味は難しいでしょう。
>そんなにコピーで聞きたいのか これはnyとかで流れるワレを聞くって意味? だとしたらPC=ワレとはずいぶん了見が狭い気もするんだが。 オレはSACDプレーヤー持ってなくて当然SACD聞けないけど ちょっとでもイイ音質で聞きたいから24/88.2をダウンロード購入 したりするのに。 ただ、実際問題はPCで聞けるようになとワレは絶対一定量生まれると 思うので痛し痒しだが。
PCトラポで単体DACで受けられるようにしてほしい。 いくら高音質だからって、送り出しが回転メディアでは。
190 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/29(土) 20:20:28 ID:3eNhvKtc
>183 16bit44.1khzの音です
>>189 ワケ分からんこといってんじゃねえ。
そりゃすでにSACDじゃねえだろ。
高質音源をPCで再生したければ、188みたいにダウンロードすればいい話だ。
PCMとSACDの違いが解らないやつが居るようだな PCMのビット数やサンプリング周波数は関係ないんだけど・・・ PCMはPCMなんだよ、SACDとは違う
>>191 189氏は、要するにCDと同じようにPCでリッピングして再生
できるようにしてほしい、特にこれからSSDのように非回転
メディアが台頭してくれば回転メディアによる不安定さ等を
回避して再生できるようになってさらに万々歳、ってことだと思うよ。
CDをリッピングしてPC内の記憶域にコピーした時点で
CDじゃねー!とか劣化だ!っていうご意見なら
>そりゃすでにSACDじゃねえだろ
ってことですけど。
SACDの話だかDSDの話だか分かんなくなってきたな。 別に回転メディアでもいいじゃない。 当たり外れはあれども、大抵のPCMよりはSACDのほうがリアルな音なんだから。
>>193 つーかさ、早い話、PCでリッピングできるようにしろって事はコピー可能にしろって事だろ?
俺にはどう聞いても、そういう意見は後ろ向きの愚痴にしか聞こえない。
それより高音質音源を配信してるんだから、その利用を考えた方がよっぽど前向きだぜ?
>それより高音質音源を配信してるんだから、その利用を考えた方がよっぽど前向きだぜ? そうですね。個人的には是非その方向が拡大して欲しい。 って結論はスレ違い甚だしいのでROMに戻ります。
S社「オーオタは、ネットで声が大きいから期待していたが、現実は買う買う詐欺でがっかりした。 ぴゅあなオーオタ(笑)。今は、BDで映像オタに期待している」
>>199 そんな理由でPS3のSACD撤廃したの?
なんだかんだ言ってCDメディアは30年続いてる CDP‐552ESD&DAS‐702ESの第2世代完成形を40マソで買って AU‐D907XDとDS‐3000で聴いた頃を思い出す
202 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/30(日) 10:06:47 ID:lCXnKVMN
>199 SACD載せると価格が高くなる。ゲームの方が採算性が高い 価格を安くしてPS3を普及させた方が良い という事 映像オタならBDプレイヤー買うだろ あくまであれはゲーム機でBDは付加価値 でも今なら少々高くてもSACD載せた方が売れる気もするが・・ それはあくまでオーオタの幻想で、世間にはSACDって何?なんだろうな 大ヒットするアルバムが出れば状況も変わるんだが・・ 国内盤でコレっての全員購入義務で大ヒットさせる作戦でもしましょうよ
SACDは、確かに高音質だけどモニタヘッドホンとかで耳がいい人がきいて やっと違いが分かるレベル。 CDのオーバーサンプリングで失った高周波成分ぐらいしか違いがないんだもん。 同じ非圧縮だし。 BDの場合は、DVDと比較すると止め絵なら誰でも違いが分かる。これは大きい。
>>201 あの頃は、オーディオの未来にも、自分の未来にも可能性を感じていた
今は・・・orz
>CDのオーバーサンプリングで失った高周波成分 まるで頓珍漢だなw
>SACDは、確かに高音質だけどモニタヘッドホンとかで耳がいい人がきいてやっと違いが分かるレベル。 それは耳の性能が・・・・・・・・以下略
DSD録音じゃないと違いなんて分からないよ。 ソフトが絶対的に足らないよな…
ピュア板も属性で制限をかけないとだめだな。
>>203 >CDのオーバーサンプリングで失った高周波成分
これは、笑うところだよなww
同意。分かる
215 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/30(日) 18:03:44 ID:lCXnKVMN
>215 1枚2枚で判断しちゃダメだよ。良いのもあれば悪いのもある はっきり言って解る
都合のいいように、高周波ノイズと倍音を使っているのがオーオタ相手の商売だからな。 あるときは、高周波ノイズを除去して、歪みなくクリアな音質♪ またあるときは、倍音により生々しい艶のある豊かな音質♪
なんでこう無知なアホって誘蛾灯に焼かれる蛾のように集まってくるんだろうw
>>217 ん? 蛾ってもしかしてID:/5HLyp2wの事を言ってるの?
219 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/02(水) 00:29:19 ID:5j+7gmeO
短パン阻止
221 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/02(水) 21:20:17 ID:DivTDYja
SACDって凄いね! これなら地デジ完全移行化以前に、CDを駆逐して普及するの間違いないよね。
SACDのおかげで民主党は大勝利を収めましたしね
SHM‐CD、HQ‐CD、Blu‐spec‐CD 最近の高音質CDはどうなの? SACDはもういらない?
その三つはどれもリッピングしてしまえば同じでないの。
225 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/02(水) 21:51:46 ID:DivTDYja
CDなんか聴いてたら、時代に取り残されるぞ!
今カラデモ遅クハナイ
227 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/03(木) 00:04:46 ID:nkOmfRR8
我が忠勇なるSACD軍兵士たちよ! 今やCD連邦軍艦隊の半数が我がソーラレイによって宇宙に消えた。 この輝きこそ我らSACDの正義の証である。 決定的打撃を受けたCD連邦にいかほどの戦力が残っていようとそれはすでに形骸である。 あえて言おう!カスであると!!
新党結成のための活動ですか?
SACD庁ができるの知ってるwww
哀れの極み
SACD減税とSACD購入補助金だろw
規格が古い物に対して、その規格が策定された年代に応じて 重加算税(古い物を処罰するという意味で)を課す物とする 古ければ古い物ほど税金が高くなる
同じサイズなのにCDよりも情報量がはるかに多い。 つまりエコ。 SACDを買ってエコポイントを貯めよう!キャンペーン実施。
ならばメディア全廃で生データDLで。
235 :
名無しさん@お腹いっぱい :2009/09/03(木) 21:07:58 ID:jSkk1n2C
SACDハードが売れる、 全体的にソフトの売上げが増える、 ひとつでも大ヒットアルバムが出る さてレコード会社はどの数字を一番重要視するのか?
236 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/04(金) 18:38:30 ID:YvFZVEcr
知らんがな
237 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/04(金) 23:23:43 ID:Yfu/SJPy
SACDって幸福実現党みたいなもん?
違う自民党みたいなもん BluSpecとかが民主党
?
どちらかというとPL学園みたいなもん
いいえ、ハレンチ学園です
取り敢えず議員の数半分に減らせよ。 大杉だろ。
>>238 自民党はCDでしょう。公明党がMDミュージックで。SACDはみんなの党。
246 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/06(日) 10:58:26 ID:CMRcvdSw
SACDって小泉チルドレンみたいなもんだったな。
あんたにはオーバースペック
弱者には不要なものですからね。
249 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/06(日) 11:55:00 ID:CMRcvdSw
何もかもズレまくりなところが自民党と一緒。
何故か伸びない共産党
共産党は創価やカルトと変わらん。 ちょっと地方に行けば毎週末に勉強会・青年会と称して集会を開いてるよ。
ちょっとショップに行けば、毎週末に試聴会と称して集会を開いているのですね、分かります!
もともと自民の民主党 何が変わるか変わらぬか いっそ志位氏に頼もうか
たしかCはクラシック大好きだから家でSACD聞いてるんちゃう?
255 :
名無しさん@お腹いっぱい :2009/09/06(日) 18:45:56 ID:fPALK7yb
CDは自民。SHMとかブルスペなどのばら撒きで延命も ipod民主に政権交代 SACDみんなの党はかろうじて議席確保。新党大地でもいいけど 政権獲る事はないけども、確かな存在として活躍してほしい
256 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/06(日) 22:50:23 ID:CMRcvdSw
それでは公明党とか共産党といったカルト集団に例えた方が良いな。
ピュア板=民主 AV板=民主党 ピュアとAV板共通のオカルト類=共産・公明・社会
管理業務主任者の資格とれれば、 仕事はありますか。 IT業界はもうさけたいと、、、
この無駄な時事ネタいつまで続くんだ? もうヨタはうんざり。
それがSACDの現実
冗談みたいな名前だが、マジに薦めてんの?
アホはまだ有名な方だと思うよ。 てかフィンランドはアホネンとか、アホ付くの割とある
バカとかも
ジャケ買いならぬ、名前買い?
IFAはAV関連のイベントだしな
>>223 SHM-CD、HQ CD、Blu-Spec CDはいずれもCD板の材質が変わっただけだから、
高性能なプレーヤーを使っているほど普通のCDとの音質差は出ないと思う。
SHM-CD-Rって売ってさ、普通のCDをみんな自分でリップしてRに焼きなおしたら 音質ヨクナッターってならないかねw
なんかそれ売れそーだね。
273 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/09(水) 19:21:51 ID:VUzetKI+
ビートルズのリマスター盤が、もしSACDだったら と考えると、 残念無念!
ビートルズはEMI、SACD開発元はSONY。ビートルズのSACDは著作権 の関係で出ないのかも。SACD版が発売されたら全アルバム揃えたい。 実情ご存知の方レスお願いします。
SACDなら間違いなく買ってたな
ほんと、そう思う。
VICTORもDVD-A再生できるNEWだした。。。
279 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/09(水) 22:14:05 ID:X4cimSw8
ディープパープルはSACD出てるよな
>>279 DVD-Aも出したことがある
>>274 クラフトワークやデヴィッド・ボウイもね。
ヴァージンでよければM.オールドフィールドやジェネシスも。
281 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/10(木) 01:38:53 ID:Y9pqkuOc
SACDといっても、CDの情報量をただ大きい器に入れただけというのもあるから注意。
DSDとPCMは根本的に規格がちげぇ DVD-Aの話じゃね?
このスレの常連ならそんなもの何枚も持って経験を体が覚えてるっつーことを、
いまさら特別なことのようにageて書く
>>281 がとてつもなくイタい。
かといって、イタい
>>281 をsageでいじめる
>>283 が美しいかといえば…
醜いな。こういうのは常連のなかでも少数派だと思うが。
>>273 このあと、SHM-CDで、更に高音質化をはかる予定です
乞うご期待!w
>>274 俺も知りたい。
SACDは出ないの?
輸入版でもいい。
>>285-286 出ないよ。レコ社や小売は出てほしいだろうけどな。
あきらめてCD買え。
289 :
名無しさん@お腹いっぱい :2009/09/10(木) 13:32:34 ID:Y9M/2Pby
CDが売れなければ SACDで出るよ。ただしSACDが伸びればの話。 CD買わずにSACD買い続ければいいのです。
290 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/10(木) 13:43:03 ID:PV+uwf76
SACDもいいけど、 このリマスター音源の配信を希望。 恐らく、SACD化よりもこちらの方が現実的だろう。
291 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/10(木) 13:48:57 ID:PV+uwf76
ノラ・ジョーンズのSACDってDSD録音じゃないし、マルチチャンネルもコンピューターで適当に音振り分けただけな物だからなぁ
著作権関係で出ないことと、録音方法 なんて関係無いんじゃないの?
294 :
名無しさん@お腹いっぱい :2009/09/10(木) 17:10:36 ID:Y9M/2Pby
かならずしもSACDがDSD録音でないければいけない 事はない
295 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/10(木) 17:12:40 ID:OGU0ZVT3
そらそうよ
再生するときだっていったん PCMに戻してるものが多いじゃん
>>292 普通の2チャンネルステレオのCDだって、しばらく前からコンピューターで適当に
音振り分けただけな物がほとんどですが?
ノラのマルチ聴いたことねえだろ? 2チャンネルステレオとは全然ちがう。
だが、出るはずだった2ndのSACDは結局出なかった。
マルチチャンネルなんか聴く人なんて変態しかいないのに、その変態達を裏切った行為だからな ちゃんとマルチチャンネル用にマイク置いて収録してると思ってる人多いだろうし
手の届かないブドウは必ずすっぱいからな 食べたこともないくせに、なぜ味が分かる?
逆にDSD録音を謳っているCDもたくさん出てるけど、 果たしてそこんとこにどれだけ意味があるんだろう? 編集前の生素材の音はぜひ聞いてみたいものだが。
>>297 聴いたことあるから文句言ってるんだろ
下品な音だ
後ろから音ですぎておかしい
何で後ろからギターの音聴こえるんだよ
マルチチャンネルは立体的に音だすのがが目的なのに、それが作られてない
クラッシックはそうじゃないなんだ、あなたの言うようにできている。 ま、いろいろあるってことだ。
>>301 何で後ろからギターの音が聴こえたら下品なんだよ
後ろから聞こえるのは普通反響音で ギターの直接音が後ろから出たらそらおかしいだろ… 聞いたことないから知らんけど
307 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/10(木) 23:29:38 ID:PV+uwf76
マルチで圧倒的に優位なのは、クラだろう。 それ以外のジャンルでは、ハッキリ言って クラ程、感動できかねるね。
狂気のようなジャンルのほうがクラより有利なんじゃw
>>308 最初から、意識してつくったといっているので、
狂気はいいのでは。
311 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/11(金) 14:07:21 ID:iejtqaOD
マルチならイーラが最強
もともとマルチトラック録音/ミックスダウンが主なポップスでは、後ろに楽器を配置しても そんなに不自然ではないと思う。そもそもステレオもミックスダウンで作られたものだし。 ただし後ろに楽器を配置するのは結構センスが必要かも。
313 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/11(金) 21:47:15 ID:QobERtjN
速報 大手レコード会社SACD撤退らしい!?・・・
ソニー?
316 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/11(金) 22:02:36 ID:QobERtjN
情報元は今日発売のステサン172号です。 柳沢功力先生が怒っておいででした・・・。
>>313 良かった。
これで安心してCD専用機買えるね。
すでに元記事は読んでたけど、まあ一般論だね。 大して騒ぎ立てるようなことじゃない。 ただ、CDプレイヤーのレビューの書き出しとして いかがなものかとは思ったw
319 :
名無しさん@お腹いっぱい :2009/09/11(金) 22:31:10 ID:Xp81Vl5L
まあソニー以外は前から出してないし・・ まさかソニーは撤退なんてないでしょう。エイベックスやキング、ポニーキャニオン など中堅どこはリリースしてくれてるし・・もしやそこも? 明日ステサン買ってみよう。いや立ち読みでいいか・・ その分自主レーベルが元気なのはいいが、そうなるといよいよクラシックばかりに?? まあもしSACDでソフトが出ないならCDなんて買わないし もう大手は潰れていいよ
320 :
名無しさん@お腹いっぱい :2009/09/11(金) 22:39:00 ID:Xp81Vl5L
>318 なんだ、じゃあ状況は今と変わらずって事ですか? それなら何の問題も無いんですが 誤解を生む様な発言はやめてもらいたいもんです この際音楽雑誌も潰れて良し
音楽雑誌無くなったら、誰が宣伝するんだよ
事実無根や根拠レスの煽り記事を載せる雑誌は潰してよし。
落ちつけ、全て潰れたら俺達困るではないかw
>>323 そりゃこれからもタイトル増えてくれれば
それに越したことはないけど
もしこの先ダメになっても
つうか恐らく先細りは間違いないだろうけど
これまで集めたタイトルだけでも
CDでは納得できなかった音が楽しめたんだから
それはそれでいい経験だったと思えるよ
325 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/11(金) 23:26:29 ID:YOWrMekn
SACDの代わりに、ブルーレイを使えばいいんじゃない。 音楽情報専用のブルーレイディスク(既にどっかから出ているが)であれば、 プレーヤーも作りやすいと思うけど・・・ SACDは、本当に音楽専用だから、録音のフォーマットとして、 今後もプロの現場で使われると思うが、消費者サイドだったら、 映像と音を扱えるブルーレイにした方が、まだ発展性がある。
>>325 次は配信になるでしょ、音楽の円盤はSACDで終わり
CDとネット配信の二つになるような
327 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/11(金) 23:41:05 ID:iejtqaOD
それでも俺はSACDプレイヤー買うよ SACDプレイヤーはCD再生できるし。 当たり前だけどw
>>316 ガセネタを記事にする糞雑誌ということかな
>>325 ネット依存系弱者はだから馬鹿といわれるの。
高音質フォーマット自体にレコード会社は興味がないんだから入れ物を変えても無駄。
>>281 DSDマスタリングしててもCDと音質が変わらないってこと?
前に書いたけどYMOベスト盤がDSD録音じゃなくてもいい音したので
ジャーニーとエアロのベスト盤を注文したんだけど...。
良い音を出してくれる事を祈るばかりだ。
今年出たSACDでオススメのある? ジャンル不問、輸入版桶で
333 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/12(土) 16:20:07 ID:r00XlCWD
大手レコード会社SACD撤退情報は、単なる一般論じゃないですよ・・・ 考えても見てください、SACDの発展に寄与した大御所オーディオ評論化が 軽はずみな事を言うわけが無いでしょう・・・ 以前から販売枚数の少ない、経費のかかるSACDは目の上のたんこぶだったらしいです 昨年撤退したHDCDも市民権を得られず、その流れでSACDも撤退の方向で 来春には全廃とのことです。 日経ニュース参考
大手には期待してないからいいよ。
具体的に大手てどこ?だしてたっけ?w
336 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/12(土) 16:44:11 ID:r00XlCWD
スーパーオーディオCD撤退レコード会社 ユニヴァーサル・ミュージック・グループ ソニーBMG・ミュージックエンタテインメント ワーナー・ミュージック・グループ EMI
337 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/12(土) 16:52:40 ID:r00XlCWD
まぁ またまた大企業に翻弄され、騙されたユーザは犠牲者です。 今使ってるSACD対応プレーヤーが古くなって故障してしまったら ハード製造メーカーはハイエンド新型機を出してくれるでしょうか? 今使ってるプレーヤーでお終いかもしれません・・・ たくさんコレクションした大切なソフトも、オジャンかもしれませんね(怒)
ハイブリッド盤ならCD層が聴けるから良いのではないか、で済まされる希ガス。 沢山のコレクションで、みんな何枚くらい持ってるの?俺は70枚くらいしか持っていない。
339 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/12(土) 17:07:08 ID:WwjAFfmv
今のうちに買い占めとこう。 今後30年はSACDフォーマットでいける。
340 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/12(土) 17:20:22 ID:3zyGC9Kj
プレミアムつくかもわからんね。 クラフトワークのライブ盤なんて今、8万円もするぜ
341 :
名無しさん@お腹いっぱい :2009/09/12(土) 17:23:15 ID:1LbdRBta
ステレオサウンド誌読んだけど、別に撤退とは書いてないじゃん
音楽産業屋は損したくないんだろうな。 アレやコレやつまらんプラスチック円盤ばかり売りつける。 スタジオのサーバーに入ってるマスター音源のLPCMファイルそのものを売れよ。
343 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/12(土) 18:16:08 ID:Cqn9oWAO
数えてみたらクラシックが多いけど86枚あった。 自然で心地よい音がするSACDソフトは極めて貴重。 二度と入手できないからSACD大切に扱わないとな。
何か新たな動きがあるが故の文章では全くないね。 どうしても騒ぎにしたい人間が約一名いるようだが。
345 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/12(土) 18:26:52 ID:6kS6cW8d
そもそもSACDって音質がいいから選んだ訳ではなく コピーされにくいから、こういう規格選んだんでしょ? アホなことしているうちに、そのうちCDPも売れなくなるんじゃないw
ゲド戦記のSACDサントラが800円で売ってたから買ってしまった ただSACDという理由だけで買った
347 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/12(土) 18:40:31 ID:Cqn9oWAO
>>345 >CDPも売れなくなるんじゃないw
CDもなくなって音楽配信だけになるってこと?
348 :
名無しさん@お腹いっぱい :2009/09/12(土) 18:41:05 ID:1LbdRBta
最近はSACD新規参入レーベル(インディだけど)があったり 専門レーベルが出来たりとむしろ面白い方向に向かってると思うんだけどな ソニーも年末に向けて小菅優&小澤征璽、宮本笑里、ケイコ・リー、木村大 と発売予定だし キングもアニソンタイトル増やしそうだし エクストンも元気。EWEも綾戸智恵、渡辺香津美などでかい名前をリリース 海外はゲルギエフのマリインスキーなどこれから楽しみ モービルはワーナーのロックタイトル(ザ・バンド、リッキー・リー・ジョーンズ)など これからも発売予定が控えている アナプロもブルーノートシリーズを順調にリリース クオリティ主義を捨てた大手が手放した優秀なエンジニアがSACDを出す マイナーレーベルで頑張ったり自主レーベルを立ち上げている
349 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/12(土) 18:48:19 ID:3zyGC9Kj
SACD最高やな。 一生聴くで。
ネット依存系弱者はレベルが低いからマイナーレーベルから自分で音楽を探せないw
351 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/12(土) 19:27:50 ID:OwA4AhK6
CDやネット配信が全盛の時代にあってあえてアナログを選ぶ人もいる アナログを選ぶ人は完全なコピーができならいから選ぶわけではない その音がCDやネット配信に比べて良いと判断して自分で選んでるだけだ 俺もSACDの良さを十二分に分かっている だが半端な環境ではCDとの違いが認識できない事も容易に判る SACDの良さが判る環境が手に入った人だけが楽しめる そんなメディアがあるのも悪くないじゃないかと思う 今はCDはマクドのハンバーガーか吉牛の牛丼位の価値しか感じない 今用意に手にはいるメディアとしてSACDはある もっと簡単にもっと良い音の出るメディアがあれば良いと思う 今はSACDがその位置にもっとも近いだけだ
352 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/12(土) 19:50:52 ID:Cqn9oWAO
大手レコ会社が儲からないものから撤退するのは仕方ない。 プレーヤーに関してはハイエンドで需要がある限り絶滅ということはないんじゃないか。 アナログだってオーディオ趣味からは結局消えなかったわけだし。
Esoは続きはもうやらないんだろうか
355 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/12(土) 20:35:05 ID:NXaDOweX
Esoはソフト屋もやった方がいいと思う。
356 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/13(日) 00:36:21 ID:ms+dSTjG
そりゃー消えるわけない。 ただ、ここには、まだ普及率が向上するとか無茶な願望持ってるヤツが居るから、 弄りたくなるし、それが結構楽かったりするけ。
357 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/13(日) 00:41:44 ID:61BXrft9
ギャー クラフトワークのSACDのプレミアム価格が80,000越えw 定価3000円くらいなのに
DVD持ってるから(゚听)イラネ
DVDとSACDの音質差が分からない
>>358 が
ちょっと羨ましい
>>347 CDはしばらくはなくならないと思う。
とりあえず音楽配信の価格が安くなるまでは大丈夫だろう。
でもそれは関係なくCDPは売れなくなる可能性大
たぶん
>>353 の言うとおりになるだろう。
>>353 でもDAT やMD (?)はマジヤバそうだyo
362 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/13(日) 08:52:06 ID:rIxx/C9H
CDはあと100年はなくならないね。 人間は好きなものをパッケージソフトとして所有しておきたい欲がある。
363 :
331 :2009/09/13(日) 09:26:00 ID:aSrOXuZF
>>332 その曲、好きなんですね。
うーん、買おうかな。
ソ連の民謡「カチューシャ」はSACDになってませんか?
日本でロシア民謡とかソ連民謡とか言ってるのは共産党労働歌を都合良く誤訳したものな
一緒くたにするなって言いたいんだろ?
368 :
331 :2009/09/13(日) 17:38:54 ID:IwCHMtMB
で、ほかにある? 331 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2009/09/12(土) 13:33:59 ID:iBJmweSR 今年出たSACDでオススメのある? ジャンル不問、輸入版桶で
371 :
331 :2009/09/13(日) 18:55:12 ID:9FxIZZhU
それじゃ、ジャズで頼みます。
>>370 サンプル探してみます。
>>362 LP不滅論者がもろくも崩れ去った過去を忘れたのか?
不滅論者は知らんがLPなくなってないじゃん
>>371 今年発売のJAZZは買ってないなぁ。
去年のだとザ・グレイト・ジャズ・トリオの「ブルー・マイナー」買ったけど、
ジャズ好きな人だと既に持ってるかな。
375 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/13(日) 22:17:24 ID:6miEWUrm
市民権を得てるCDは別として、SACDは風前の灯(涙) せっかく大枚叩いて買ったSACDPどうすだよぅ(怒)
SACDの更に上をいく規格だしてくれないかな?
377 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/13(日) 22:57:13 ID:ms+dSTjG
そんなの出たらスゲー音するんだろうなー。 もう生との区別はなくなるんだろうなー!
378 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/13(日) 22:59:37 ID:rIxx/C9H
>>375 SACDPじゃCD再生不可能だし、困ったな
379 :
名無しさん@お腹いっぱい :2009/09/13(日) 23:01:02 ID:St6faPT+
SACDより更に上って もうこれ以上上げても付いてこないのは分かったんだから無理でしょう SACDをもっと盛り上げる事が将来的にSACDよりもっと上の規格で 音楽が楽しめる事だよ ソフトで採算とっていくのにソフトが売れないんじゃ話にならんからね ブルーマイナーは良かった。 同時期のティファニー「アメイジング・グレース」も素晴らしかった 日野皓正、TOKU、など良いもの出してるんだが・・ もうすぐ発売の渡辺香津美は買うよ
SACDは高級オデオ持ってる香具師のみ楽しめる規格
381 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/13(日) 23:27:15 ID:6miEWUrm
そぅ SACDはルームチューニングのしっかり整ったリスニングルームと バランスの取れたハイエンド機器があってこそ生きてくる事をお忘れなく。
ネー (^^m 高級 の定義は?
ヘッドホンじゃ駄目ですか?
385 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/14(月) 00:06:53 ID:ms+dSTjG
SACDはスーパートゥーイーターがないと意味ないぞ。
387 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/14(月) 00:21:24 ID:E0mpvDfz
ジャシンタ「枯葉」SACDのMOON RIVER風呂あがりによく聴く!
ジャシンタは定番だね。
最高の音質が聞きたい 鳥肌が立つぐらいの? ジャンルは何でもいい
391 :
331 :2009/09/14(月) 01:03:06 ID:44kBZ40J
レス、有難うございます。 名前の上がったディスク、全部調べて良さそうなのを買います。 この半年、ディスクを買っていなかったんですが、 最近、プレーヤーを新調したので、また買い集めようと思います。
392 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/14(月) 12:16:38 ID:4YCh3KO+
スガーノ録音ってマジ凄いの?
393 :
◆TANPanX3xc :2009/09/14(月) 12:23:14 ID:0Z7sRyki
ノイマンカッティングレコードはそれなりに凄いぜ☆
394 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/14(月) 13:21:19 ID:E0mpvDfz
SACDではないのですがトリオレコード時代のモーツァルトピアノ ソナタ全集をCD化したものなど実に心地よい音質で本当に驚く。
395 :
名無しさん@お腹いっぱい :2009/09/14(月) 14:31:00 ID:o8QOjCcP
>380 381 385 おそらくSACD聴いた事ないと思われ・・ 極稀に耳にする誤解の典型。
>>395 同意
CD層と聴き比べれば違いはわかる。
アンプやスピーカーはアナログで、デジタルのように20KHz以上が0になったりしないし。
倍音が多いもの(歪んだギター)やアタックの強いもの(ドラム)はわかりやすい。
397 :
名無しさん@お腹いっぱい :2009/09/14(月) 18:35:49 ID:o8QOjCcP
違いを聞き分けようと身構えて聴くより 聴き比べとかでなく1〜2週間聴き続けてみたらいい また複数のソフトで聴いてみるといい 良い音、自然な音に慣れてない人でも耳がエージングされるから
圧倒的多数の国民にとって、専用プレーヤーが 必要な時点で脱落して終了
399 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/14(月) 20:58:04 ID:0JmzS0I0
SACD事態無くなるかもしれない現時点で、とやかく言っても仕方ない罠(ワラ まあ、今のうち楽しんでおいてください。
今持ってるディスクも無くなるの?
PCオーディオ最強
SONYがまたやってくれたな
貧しさは罪なんですよね。
It's a sin to be poor.
406 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/15(火) 08:12:50 ID:nRvpRwZo
SACDプレーヤーを持ってはいても、SACDを全く買わなくなっちゃった人も居るだろう。
>>396 それ、マスタリングが違うのを比べてないか…。
マス違うかもね
409 :
名無しさん@お腹いっぱい :2009/09/15(火) 11:45:48 ID:fhuyF7AA
CDだってCDプレイヤーがいるんだし SACDプレイヤーでCDも聴けるんだからなぁ・・ ハイブリッドでCDも聴けるし 「SACDは音質に拘る人だけでしょ?」なんて言って デジタルリマスター盤を何枚も買い直し続ける きちんと戦略を立てない、もしくは間違った戦略のレコード会社も悪いが 消費者も馬鹿だよな
同じものを何枚も買わせる、企業の戦略じゃないか。 それにまんまと乗る消費者。 何も悪くはないよ。
>>407 CD層とSACD層が同じマスタリングってありえなくない?
>>411 それはどこまでをマスタリングと捉えるかだね。
最後にPCMにしたかDSDにしたかだけなら
普通は同じマスターと言う
>>412 マスタリングってターゲットのメディアに合わせて音を作り上げることだから、
CD層とSACD層では違う。
CDとSACDでは入れられる音(周波数やダイナミックレンジ)が違うから、それぞれを想定した
マスタリングをしないといけない。
同様にSACD層のステレオとマルチチャンネルもマスタリング違うでしょ?
>>413 2chとマルチじゃ全然「同様」じゃないじゃん
CD層をDDCにぶちこんでDSDにしただけかも
ピュア市場の据え置きプレーヤーは殆どがSACDプレーヤーなのにソフトが壊滅的ってのはなんとも ピュアらしいと言えばそれまでだが
低品質録音しか聞かない劣等ユーザーにはソフトが少ないと思えるんじゃねw そういう人がピュアを語ってはいけないんだな。質が下がるだけだから。
418 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/16(水) 06:54:48 ID:DoWBTOtY
419 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/16(水) 07:49:44 ID:t2DzKMsd
VHSビデオもソフトはないのにハードはS-VHS対応していた。
屁理屈を言うな S-VHSは録画するのが主な目的で、録画済ソフトの販売はうまくいかなかった SACDデッキには録音機能がなく、録音用の生SACDというものは存在しない
421 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/16(水) 09:02:42 ID:DoWBTOtY
VAIOやKORGから、DSD録音できる機器が出ているよ。
>>416 んなこたぁないよ
海外メーカーは今でもSACDP作ってないところが多い
メトロノーム、オラクル、YBA、オーアナ、ブルメスター等々
結局はいつものSONYが先走って作っちゃった世界では通用しない規格
>>422 海外は、ガレージメーカーが多いからSACDプレイヤーを作りたくても作れないんじゃね?
424 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/16(水) 12:04:54 ID:ycqKmAM2
ガレージメーカーにはSACDなんて高度なモン作れねーよ
デジタル部は有り物の組み合わせだから、高度とか関係ねーべ。 年に数台しか出ないのに、メカの発注単位が100個とか1000個とか言われるから、やらないんでねーの。
426 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/16(水) 13:32:12 ID:Ed1ls/q5
えーい、面倒くせえー SACDだぜー!って意識して聴くこに価値があるのだ。 それだけだ!
427 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/16(水) 13:55:24 ID:bEnR8pLB
>>427 11円か。しかもDVD付きSACDお得だな。
429 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/16(水) 15:08:54 ID:DoWBTOtY
>>427 買っちゃった!!
送料込みで\379だってさ。
来月が楽しみだ。
430 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/16(水) 19:37:00 ID:3meyA3sj
まあ ともかく各社SACD規格廃止を宣言した以上SACDは過去の遺物・・・ ワディアもCD専用機の新作出した事を思うと、早々SACDに見切りをつけた模様です。 これからはCD専用機でやって行くのが正しい選択かと思います。 そして、もってるソフトがCDメインなら必然的に、コストパフォーマンスの優れた CD専用機にするのは当然のことです。 ドライブメカ&ピックアップの機能上、SACD機でのCD再生機能は単なるおまけ・・・ CDを良い音質できっちり再生したければ、CD専用機は必然的選択でしょうか・・・。
431 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/16(水) 19:39:59 ID:ycqKmAM2
それはないな貧乏人よ
432 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/16(水) 19:57:08 ID:DoWBTOtY
SACDは、今後は繁栄するとは思えども、 音質自体を見切る必要は、全然ないんだけど。 もともとマニア向けの性格上、大衆向けの大量生産には、 相容れない。 メジャーが手を引き、マイナーレーベルがそれに代わったというのは、 ある意味、SACDが市場の中で確立したと見ている。 LPと同じく、パッケージメディアが存在する以上、SACDが姿を消すとは、 その音質上、逆に困難かと・・・
433 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/16(水) 20:01:02 ID:3meyA3sj
うちの場合、昔からコレクションしてる膨大なCDの為(3000枚以上)SACD機(X-03)が一台 CD専用機が3台(各エソテリック製)を使い分けてる分けですが・・・ やはり専用機で再生した方が、はるかにバランスの良い安定感で再生できるのを実感してます。
434 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/16(水) 20:07:26 ID:dvlN+iNw
CDいらんのでSACD専用機作って欲しい。 専用なら読み込み早くなるかな
435 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/16(水) 20:09:55 ID:3meyA3sj
まぁ 歴史の長いアナログレコードを例えにしてるんだろうけど・・・ 市民権を獲得した歴史あるアナログレコードと、短命で歴史の浅いSACDは全く違う事を思うと SACDはかなり不利なんじゃないでしょうか? メーカーは儲からなかったら新機種を出さないし、ましてや開発費の嵩むハイエンド機なんか 全く無理でしょう。 このままこりクションしても良いものだろうか? 正直不安です。 この先SACDの行く末が気になるところです。
436 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/16(水) 20:27:03 ID:DoWBTOtY
SACDの将来を危惧している方に、前から疑問に感じているのが、 @今後、SACDの新譜が手に入らない事が心配なのか。 *今でもSACD化されていない方の新譜が圧倒的に多いので、心配は無用。 逆に、今あるSACDの音源を楽しむといったスタンスで、乗り切る(オープンリール愛好家のように)。 それとも、 ASACD関連に投資したことが、無駄になることがイヤなのか。 *オーマニだったら、今使っている機器が、アンティークになると信じてやりすごしてみる。
437 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/16(水) 20:31:51 ID:VwfagEDQ
買い逃したSACDが高騰するのが一番心配。 クラフトワークのSACDが8万円になってるし。
>>433 こういうヤツがなんでわざわざSACD聞いてるのかサッパリわからん
439 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/16(水) 21:05:51 ID:brpMKaZS
>今使っている機器が、アンティークになると信じてやりすごしてみる。 アンプやスピカならともかく、駆動系それも超高速やデジタルユニット系に使われてる 超Lパーツが劣化すれば一巻の終わり。 そのSACDがこの先10年以上持ってアンティークになるなんて、とても思えないし まぁ単なる中古品 オークションに出したって、今使っている機器が無くなって再生できなくなってる とりあえず組位しか買い手が無いんじゃないのか。
>>439 しかしDVDオーディオのめぼしいソフトは今や入手難になってる事実
>>435 SACDソフトはハイブリッドならCDがかけられる環境さえあれば聴けるから無駄にはならない
と思うけど。SACDを応援するなら迷わずSACDソフトを買うことだね。SACDプレーヤーを
持っているのなら、なおさらだ。
俺はSACDのソフトは100枚ばかり持っている。いずれもSACD/CDハイブリッド盤では発売
されたがCD単体ではまだでていないものを仕方なく買ったものばかり。単層CDも併売されて
いるなら、安いCDのみのほうを買う。そんなわけで仕方なしにSACDソフトのコレクションは
これからもしばらくは増えるだろうが、SACDプレーヤーは持っていないし、将来的にも買うつ
もりはない。音楽ファンに毛が生えただけのオーディオファンの俺にはCDの音質で充分、OK
だ。CDのコレクションは4000枚、聴けないわけじゃないしたった100枚のためだけに特殊なハ
ードに投資はできない。
>>427 ありがとう。俺も11円で注文できたみたい。今年最安購入のCDだ。
今は¥3,119 になっているけど、記載ミスだったのかなあ。キャンセルのメールが来ないことを
祈る。
>441 >キャンセルのメールが来ないことを祈る。 441がキャンセルするか犬に11円以下で買い付け出来るまで 出荷遅延のメールが着続けると思う。 めんどうなので、俺は買わなかった。
443 :
名無しさん@お腹いっぱい :2009/09/17(木) 14:23:17 ID:c9Xg1UiA
441 まあそう言わずSACDで聴いてみな 音楽ファンに剛毛が生えるよ
気仕官がする。話題がループするしかない。
>>445 1 マニアだってCDでいいという人がいる
2 中古に対する価値観は人それぞれ
1.良いかどうかはともかく、ハズレのソフトを買わなければCDとSACDの違いは分かる。 2.安いユニバーサルプレーヤーは個人的にはやめといたほうがいいと思う。 でも挙げてるDV-600A-Sを聴いたことがないので、これが良い買い物なのかどうかは分からない。
>>436 購買力のない弱者層であることが露呈するよねw
449 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/17(木) 21:20:44 ID:sufWOkQD
購買力のない弱者層云々よりも・・・ この先、各社新型SACD対応機(ハイエンド機)はもう出ないようですよ・・・
俺は安物のオーディオセット(7.1chで全部で20万円以下)でDV-600AでSACD聞いているけど、ちゃんと違いが解るよ SACDの良いところは、高級オーディオ並の(CDの)音をSACDで聞けることだと思う あと、人によって周波数の可聴範囲が違うので、他人の意見はあまり参考にはならないと思う (ちょっと矛盾した意見だけどww)
451 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/17(木) 21:36:32 ID:sufWOkQD
>>450 残念ですけど、これから先はその安価なのに良い音質のSACDは無くなってしまいます・・・
今のうちに、心行くまでお聴きください(涙)
452 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/17(木) 21:39:49 ID:wTmh9Nsg
逆にソコソコの機器であれば、CDもそんなには劣らないんだけどな。 つか、正直わかんねーぞ!
>>451 えっ!そうなの?
作る側が止めちゃうってことですか?
>>452 高級オーディオはお金持ちの趣味だと思うから俺には無理です。
SACD存続希望!
>>454 金はそんなに必要ないよ。マトモになるモニター系のSPに
味付けのためのDACか出来の良いDSPがあれば
456 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/17(木) 22:10:27 ID:sufWOkQD
>>453 残念ですが、メジャーなレコード会社はSACD撤退らしいです・・・
儲けにつながらないSACDは重荷ということらしいです。
その影響でハード機製造各社も影響を受けてるそうです・・・
この先、新型機の発売は絶望的です。
457 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/17(木) 22:14:42 ID:uTyAaf7P
458 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/17(木) 22:56:39 ID:szzAHOHX
25000円とは安いな 買おう
× ¥ ○ $
200万円超えるのかよ!orz 車買った方が良いなwwww
高級オーディオは 高級外車に乗れる人がたしなむ道楽です
かっこいい。 でも、全く買えない。。。
>>455 自分の要求水準の低さを棚に上げないでください。
ゼネラルオーディオ層なのに自覚しないでピュア板に来る弱者が多すぎる。
465 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/18(金) 10:12:11 ID:B6byI00Y
CDの音はゴリゴリしている。でも嫌いじゃない。 比較すると、SACDの方がスムースでアナログ的な雰囲気。 これも悪くない。 一番ヤバいのは、納得いくレベルのSACD再生環境が失われる可能性。 別にHDMI出力→AVアンプでもいいけどさ。 各社、ミドルクラスのSACD対応は止めないでほしい。
>>465 AVアンプの方が珍しくね
CDPは無くならないよ、PCオーディオが支流になっても
467 :
名無しさん@お腹いっぱい :2009/09/18(金) 13:49:08 ID:ir1fgK7Y
>456 ユニバーサルグループね。ワーナーははじめから参入してない けれど、今後はマイナーレーベルがユニバやワーナー音源からSACDが作られる。 今はワーナー系をモービルが出してるね エソはユニバのクラシック音源を 肝心な新録は自主レーベルが今後も出して行くだろう クオリティを投げ捨てたメジャーより期待できる。 我々はそれを最大限に支持する事が大事
blu-ray使った新しい規格をキボンヌ。 FAT32使って、WMA形式を直書きをすればいいんじゃね? ライセンス管理はネット経由で。 PCジュークボックスなイメージ。
PCMかDSDでよろ。 PCのHDDにコピーしても再生出来るようにして。 PCでの再圧縮も出来るようにする(もちろんDRMつき)。 こんなん、どうや?
470 :
468 :2009/09/18(金) 14:38:30 ID:sxBmROk+
× FAT32 ○ UDF2.5
471 :
名無しさん@お腹いっぱい :2009/09/18(金) 19:25:56 ID:ir1fgK7Y
器がBDになろうが これまで高音質録音で技術を培ってきたレーベルが強い
472 :
441 :2009/09/18(金) 21:20:14 ID:q4Sv0db3
こんなメールが来た。やっぱり11円でSACDが買えるみたいだ!! !ラッキー!!!! ****************************************************************************** ◆◇ HMV ONLINEにおける商品価格誤表記に関するお詫び 平素はHMVをご利用いただきまして、誠にありがとうございます。 2009年9月16日(水) 18時までにHMV ONLINEから、下記商品をご注文いただいたお客様に ご連絡差し上げております。 【商品】 アーティスト名:宮本笑里 タイトル:dream 発売日:2009年10月21日 品番:SICC-10085 この度、HMV ONLINEで誤った価格を表記してご注文を承っておりました。ご注文はこのまま 1枚11円で販売させていただきますが、お客様におかれましては誤解を招く結果となり、大変 申し訳ございません。 【誤表記について】 【正】 セール価格3,199円 【誤】 セール価格11円 【対応について】 ご注文いただいている商品は、このまま11円で販売させていただきます。 今後このようなことのないよう、社員一同、再発防止に努めると共に、サービスの向上に誠心 誠意努力をしてまいります。 また今後ともHMVをご利用いただけますよう、心よりお願い申し上げます。
BDなんてPCAV系弱者メディアじゃどうしようもない。 家電チックな作りになりがちでちゃちな方向に向かうし。
と、強者が申しております。
>>472 マジ?
普通、謝って無かったことにすんじゃねえの?
まじみたいだ うちも同じメールきてるわ
うおおー。
俺も買えば良かった。
>>427 見落とさないようにコレからは48ポイント文字で書いてくれ。
478 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/18(金) 23:53:47 ID:TFMF+kRt
チャンスをモノにする人
>>472 ・ 476・オレ
チャンスを見逃す人
>>477 次回、ガンバ!!
ここでブルレイの話する奴は死ねよ
いやでつ
つーか、SACDはDVD世代の遺物でしょ? 新しい時代に進もうよ。
やるなら別スレでどうぞ オーディオなんて19世紀の遺物ですけどね
18世紀の間違いじゃないのかw
現代のオーディオの先祖を求めるならエジソンが蓄音機を発明するまで 待つのが妥当だ。18世紀には、まだ蓄音機は発明されてなかった。
487 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/19(土) 11:53:30 ID:RMdyfqvv
20世紀(1901〜2000) 21世紀(2001〜2100) 書くなら、「21世紀の遺物」
489 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/19(土) 12:30:12 ID:RMdyfqvv
99年は、SACDが誕生した年。 最盛期は、ユニバーサル等のメジャーが相次いでリリース した、21世紀に突入してから。
490 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/19(土) 13:12:59 ID:RMdyfqvv
99年当初は、単層のSACDのみ発売していたが、
更なる普及を目指して、従来のCDプレーヤーでも
再生可能なハイブリット盤が開発された。
そのハイブリットが始めて日本でリリースされたのが、
01年、fineN&Fの長岡京アンサンブル。
ttp://www.music.co.jp/classicnews/c-news/2001/0902-0908.html 開発元のソニーが始めて、ハイブリットを発売したのが、
03年の元ちさとの「ノマド・ソウル」
ハイブリットの発売により、今まで専用のSACD機でしか聴けなかったのが、
従来のCDプレーヤーでも、SACDが聴けるようになり、時代はSACDに移行かと
思われたが、逆に普及を目指したこのハイブリット盤が、ハイブリットゆえに、
光学特性が単層よりも悪化していたため、SACDの良さを分かりにくいものにして
してしまった。
実際、最初にハイブリットをリリースしたfineN&fは、去年からハイブリット盤を
取りやめ、SACDとCD別々にリリースをし始めた。
491 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/19(土) 13:29:31 ID:+vPvK6YO
2chとMulti ch両方収録SACDだと、ロスレスエンコードされてソフトに 収録されているから、再生装置のデコードの関係で音質が悪くなっている ということはないのか? 無理にMulti chを収録するなら2chのみを収録してもらいたい。
492 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/19(土) 13:42:34 ID:RMdyfqvv
>>491 その影響も無視できないと思います。
アキュからもらったデモSACD盤は、DSTを省略した高音質ディスクで、
確かに素晴らしかったですが、単層ほどではないと感じています。
具体的には、バードランドのハイブリット盤と、初期の単層SACDディスクでは、
圧倒的に単層ディスクの方が、鮮度感が優れていました。
ttp://astore.amazon.co.jp/kanaimaru-22/detail/B0018Q7IIW 実はこの件で、関係者のお一人である、かないまる氏にハイブリットは、
止めるべきではないかとメールをしてみたのですが、氏は、単層よりハイブリット盤の方が、
音が優れていると主張されていて、とてもがっかりした事があります。
そろそろスピンドル形式から脱却するか 再生時に一度でプレイヤー内のバッファに溜めるとか そんな仕組みにして欲しい
494 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/19(土) 15:29:20 ID:VKmQgj1u
もう、microSDで十分な容量が確保できそうだから、これに非可逆圧縮とかせずに、 非圧縮なり可逆圧縮なりで高音質なフォーマット作ればいいんじゃないのかな? CDみたく、リマスターやら材質換えたバージョンを何度も買わされるとか、止めて欲しいし。
>>493 同意です。
メモリーも安くなったのだから、
やって欲しいです。
チラウラに書くような希望をここに書くのは止めて欲しい。
SACD 試しに一枚だけ買おうと思うんですけど 音質の良いこの一枚といったらどれでしょうか?
好きなジャンルとか、アーティストとかないと、 オーディオチェックSACD(DENONか?)がいいと言ってしまうが。
500 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/19(土) 22:34:09 ID:LPGX/i+r
DVDオーディオに続き、SACDも過去の遺物になろうとしてます・・・ 結局CDだけ残るわけか?
>>500 そんなアンチ活動して、何が楽しいのか教えてくれんか?
毎回出る話題ですが、SACDと普通のCDの音質の差をホントに聞き分けてる? 普通の環境では、その差を聞き分けられないでしょ しかし、マルチチャンネルにするとその差は歴然です 何故に2チャンネルステレオにこだわるのでしょう? ステレオ再生ならCDで十分ですよ SACDはマルチでこそ存在意義があると思います ソフトによっては下手物もあるでしょうが、クラッシックのライブなどを聞くと SACD最高と思いますが、一度聞いてみてください
普通に聴き分けられるがw 音の艶や粒立ち感、中低域の抜けの良さなど CDとは全然違うだろ
マルチじゃないとわからないようじゃ糞耳でしょ。 むしろ多方向から音が出て位相が動けばだまされる口w
505 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/20(日) 00:12:07 ID:JP23RKaR
マルチと言うんだったら、これからはブルーレイだな。 しかし、ライブやクラシック以外だったら、かえって マルチだと、不自然に感じるな。ex,ダイアナ・クラール、ノラ・ジョーンズ
SACDインジケーターが点いてると安心して聞き分けられます
507 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/20(日) 00:17:50 ID:JP23RKaR
>>SACDはマルチでこそ存在意義があると思います マルチを称賛している人って、オーディオに疎い人が多い気がする。 ステレオでそれ程、セッティングが決められない人が、マルチで 癒されている気がする。
2chでもソースが良ければ後ろからも音が聞こえてくるから 別にマルチにしなくてもいいやって思うな。 錯覚かもしれないけど。
モノラルでもソースが良ければ後ろから前から音が聞こえてくるから 別にステレオいになくてもいいやって 思わないな、やっぱり
>>502 さんは「ライブ盤で」と発言してますよね。
実際にコンサート通い側の私としては同意です。
今更色々言っていたところで新規でSACDのためにマルチやる人なんか居ないって。
512 :
名無しさん@お腹いっぱい :2009/09/20(日) 08:31:30 ID:K6/90Z/T
私もマルチは肯定派です 特にクラシックはマルチで本領発揮だと オーディオに詳しい人が「マルチなんて」「AVアンプなんて」と 邪道扱いで、正しい評価が出来なかったのが痛かったですね 初期はまだしも、近年のマルチは技術もこなれて素晴らしい 聴いてみてほしいですね。芸術は保守だけでは発展しないんだよ
513 :
名無しさん@お腹いっぱい :2009/09/20(日) 08:36:42 ID:K6/90Z/T
>>511 願望だけで物を言ったって誰も聞きゃしないから
515 :
名無しさん@お腹いっぱい :2009/09/20(日) 17:56:59 ID:K6/90Z/T
なんでアンチSACDっているんですかね? よりよい発展があればいいと思うんですけどね
>>515 もっと音のいいのが欲しいから。
ブルーレイ使えば作れるやん。
Blu-ray使えばもっと音がよくなるという根拠は?w
519 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/20(日) 18:22:45 ID://16GtyU
ブルーレイSACDが出そう
そのデータをどうやって持ってくるのかも考えられないアホは、いいからどっか 別スレ立ててやってくれ。 スレタイはそうだな「ブルーレイ普及でSACD爆死」あたりでいいだろ。 このスレでやる話題ではない。
まったくだわ。SACDの次の音楽媒体の話をなんでここでやりたがるのかね。
もうこの先生き残る為には、SYCD(スーパー安売りCD)に変えてはどうか。
523 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/20(日) 19:15:18 ID:y6h0bL4b
前P0s使ってたころは、SACDなんて普及しなくてよい、ソニー大嫌いな俺だった。なぜなら、高い金出して買ったCD専用機のP0sから、新たにSACD機買うのがためらわれたからでもある。 いまはヴェルディだが、SACD存続してほしいとマジで思う。ソニーメカもいい音出すなぁと思う。 意外とSACD消えろ派は、高いCD専用機から買い替えることができない人達では?
PCオーディオ厨が否定厨
525 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/20(日) 19:24:37 ID://16GtyU
藤田のカモミールの録音より優れた録音で女性ボーカルが聴けるSACDってあるの?
レディ・キムでもマリーナ・ショウでも好きなほうをw
消えろ派はもしかしてSACDが死ねばブルーレイやダウンロード販売が充実するとでも勘違いしてるのかな? それともSACDが主流になると勘違いして手を出してみたものの、さっぱりだったんで裏切られたと逆恨み?
528 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/20(日) 20:57:53 ID:uchRkvTE
SACDもBDとの連立に入れてもらうとか検討すべきだ。 もう一花咲かせることくらい出来るだろう。 てか、BDってDSD記録できるんだっけ?
530 :
名無しさん@お腹いっぱい :2009/09/20(日) 23:05:49 ID:K6/90Z/T
BDもPCオーディオも発展してほしい しかし、大手が進めているのはCDだ CDでも良い音が出せるようになってきたのは事実だが、それならSACD だともっと良くなる しかしコストの問題で不況もありやりたくない そんな状況でBDやPCオーディオが伸びるわけがない CDは買わない。絶対買わない これが次世代高音質への鍵だろう 出ないからCDでいいか、ではCDでしか出さない
>>530 要点がよく分からないが、まとめるとCDを超える高音質を望むならCDを買うなってことか?
だったらこのスレは既にSACDを楽しんでる人のスレだから、ここで訴えても意味ないと思うよ。
反応しちゃ駄目です。
533 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/21(月) 00:11:42 ID:Wgl/C3Qh
DSD録音全盛なのにSACD失速。 けど復活の日はやってくる!
録音と編集の環境を広めなかったからなぁ・・ 最後にDSDにした所で旨みは薄い。
そうそう、出口の最後だけDSDにしてもねえ。
537 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/21(月) 06:13:49 ID:+5OxYE9N
32bit 192kHzで録音して エフェクト ミキシング マスタリング後 最後にPCMからDSD変換すればいいんでね? DSDレコーディングは、まさかそのままDSDでSACDになっている訳 ではなかろうに。DSDをアナログに変換して、各種編集してから DSDに戻しているわけでもないだろう。 DSDのままエフェクト付けたり、ミキシングしたり、マスタリングって できんのでしょう?それならなるべくハイビットハイサンプリングのPCMから 最後にDSDに変換した方が素人には良さそうに見えるんだが。 DSDレコーディイングは何のためにしているのか。あとDSDマスタリングの 表記のあるCDはどういう意味があるのか分からん。 DSDレコーディング一発録りでそのままSACDにした様なディスクも聴いて みたいけどね。
>DSDレコーディングは、まさかそのままDSDでSACDになっている訳 >ではなかろうに。 ライブもので非常に稀にそういうものもないではないでしょう。 >DSDをアナログに変換して、各種編集してから >DSDに戻しているわけでもないだろう。 これは昔はよくありましたよ。 ええとどこだっけ、SACD初期にレコーディングにかかわった日本人の webサイトに機器構成とか載ってたよ。 アナログミキサー卓にemmのA/D D/Aがチャンネル数分装着されるという 非常に贅沢な構成でミキシングされていた。 最近だとピラミックスがパワフルになってきたんで、こんな機材レンタルに 金のかかることはしなくなったと思う。 音質はいいよ、この方法。 >DSDのままエフェクト付けたり、ミキシングしたり、マスタリングって >できんのでしょう? DXDというのがあってね。 ピラミックスというデジタルオーディオワークステーションではこのDXDを 使うことで、ほぼDSDそのままとして取り扱うのと同義の編集ができる。 >DSDレコーディイングは何のためにしているのか。 そりゃレコーディングから焼きこみまでDSDで一貫して(もちろん途中にDXD 通ることもあるが)処理することが、DSDが現存する最高音質のフォーマット だから音質が良くなるゆえのことに決まってるじゃん。 一通り過去ログ嫁。キミの勘違いはすべて過去ログで訂正済みなことだ。
おお今ではDSDのまま各種編集が出来るのね。そりゃいいわ。 あとはプレーヤーとアンプを何とかしてもらわんとな。 SonyはS-Masterを辞めちゃったようだし。 SACDをAVアンプでならすとDSDからPCMに変換されてAVアンプの DSP処理されてしまうみたいだし。 マルチチャンネル出力付きの高品位なプレーヤーと、5ch入力出力の 付いた高品位なマルチチャンネルプリメインアンプみたいなのが 欲しい。 今更中古でi-Link付きのS-MasterAVアンプを買うのもなんだし。 安くてそそられるけど。
>>539 AVアンプでも最新型はDSDのままDA変換できるよ
ダイレクト機能あるし
お前は何も知らないから黙ってろ
541 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/21(月) 15:25:27 ID:Dq7u19TX
SACDがどういうもんかわかってねえヤツらばかりだなw
542 :
名無しさん@お腹いっぱい :2009/09/21(月) 15:26:59 ID:rYl2pQWp
>531 SACDユーザーでも結構CDも買ってるみたいですよ
カタログなど調べてみたら、SCD-XA5400ESとTA-DA5400ESで そこそこのマルチチャンネルが再生できるような気がした。 AVアンプの値下げ幅はさすがデカイ。 しかしデジタルアンプじゃなくなっているのに、型番がDAと なっているのが理解できん。 昔ショップで聴いたTD712のSACD 5chデモのような感激を味わえるのか?
>>537 > DSDマスタリングの表記のあるCDはどういう意味があるのか分からん。
聴いて差が分からなければ、あなたにとって意味はありません。ご安心下さい。
> DSDレコーディング一発録りでそのままSACDにした様なディスクも聴いて
> みたいけどね。
買って聴けばいいでしょう。少なからぬ選択肢があります。
545 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/21(月) 18:55:35 ID:nUbEnJLf
>買って聴けばいいでしょう。少なからぬ選択肢があります。 少なからぬ選択があるならその中であなたのお勧めを書くべきでしょうね 実際に自分の環境で比べてみる前に否定する奴は論外だが 興味のある人には良い物からどんどん聞いてもらうのが SACD唯一の生き残りの道だと思います 出し惜しみは否定論者の絶好の的になりますよ
547 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/21(月) 20:48:47 ID:l/lr5bD9
>>539 > おお今ではDSDのまま各種編集が出来るのね。そりゃいいわ。
おめでたいなw。DXDはPCMそのものだ
www.dspj.co.jp/products/Merging/pyramixDSD.htm から引用
>DSDのような1ビット・オーディオ・ストリームは、理論的にミックスや編集を直接行うことはできません。
1bitのまま編集しました。ってよくよく中身をみてみると
1bit→PCM(DXD)→1bit、1bit→PCM(DXD)→1bit、1bit→PCM(DXD)→1bit
っていうあほなことになるので、
1bit→PCM(DXD)→PCM(DXD)→PCM(DXD)→PCM(DXD)→1bit
って編集する
これがベストなんだけど、最初と最後に1bitにする意味ってナニw
おめでたいパンピーに、好印象を植えつけるのと同時にコピープロテクトで収益確保
というビジネスだった。残念ながら開発元に見捨てられアイボ同様の運命
アンチ頑張るねー(w
DSDについて詳細に調べあげた上で叩くアンチって、なんか愛すべき存在だなぁ。 根が真面目な人なんだろうね。
頑張る、頑張る(w
でもPCMとDXDが根本的に違うことが理解できてないあたり、しょせんはCD脳www
552 :
544 :2009/09/22(火) 00:13:05 ID:7xcZniSn
>>545 何を血迷ってんだ? 俺は否定論者だよ。
気持ち悪い奴だな。あっち行け、しっしっ
嘘おっしゃい!隠れキリシタン
554 :
沈黙の名無し :2009/09/22(火) 00:23:24 ID:7xcZniSn
ばか言うな 俺は信者にSACD踏ませる側だ
何だかんだで(信者とアンチが)盛り上がってるSACD。まだ少し生き永らえるな。
おちょこの中の荒らし
>>557 それはたしかに良いSACDです
普通のCDと並べて売ってたのになぜかSACDの方が安くてビビッた
>>554 踏んでもいいSACDもたくさんあるけどなw
さばきって、ドリキャスだっけ?
562 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/22(火) 15:38:00 ID:7Y9xyDxM
全く酷い話しで、せっかく苦労して大枚叩いて買ったエソのSACDP(150万也)が無駄になった(怒) これじゃ誰でもアンチSACDになろうと言うもんだ(糞) 某講演会でも柳沢・スガーノ両爺もはっきり「撤退で無くなります」と言ってるじゃないか じぇ ハード製作メーカーもとっとと撤退してしまえ。
>>562 大丈夫
規格が消えたら消えたでバカが
プレミアム価格で買ってくれるから
564 :
名無しさん@お腹いっぱい :2009/09/22(火) 15:54:07 ID:Vb095u2e
アンチになるのはSACDじゃなくてクオリティ主義を投げ出した大手レコード 会社じゃないのか? そんなとこが出すCDなんてもう金輪際買わないよ マイナーレーベルでまだ見落としてる優れたSACDソフトがあるはず そういうのをきちんと評価するべきでしょう
565 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/22(火) 19:26:54 ID:x4Lo3AdD
俺もSACDがこれからCDを打ち破って本流になるとはこれぽっちも思ってないが 別に無くす必要はまったく感じない SACDは言えば国産大豆と良い水を海水から作ったニゴリで仕上げた コダワリ豆腐みたいなもんだ それらが工場で凝固剤で固めた豆腐を打ち破って本流になるとは思えない ただ違いが判る人がきちんと良い物を良いと認めて 定期的に購入していけば良いだけだと思ってる だからここで紹介された物で良さそうな物はとりあえず購入してる そういうのに対応できるレーベルだけが残ってくれればいい 再生装置についてはCDでもたとえブルーレイになっても 12CM回転メディアがある限りSACDに対応するのはそれほど難しくないはずだから それほど心配してない 562みたいなのは言ってる事が本当ならもっとソフト買うべきだね まあ単なる釣りだと思うが
何で弱者って高音質メディアに興味がないんだろうね。 よくそれでピュア板に出入りしているのか不思議。
SACD並の音が出るCD専用機をどっかが作ってくれれば無くなってもいいんだけどなぁ。
マスタリング・ダウンのフォーマットは24bit96kHz。 ところが、市販CDときたら昭和というか前世紀のまんま。
でも、散々既出だろうけど俺の買うCDにSACDが無いんだ。 ヴァイオリンで一枚しかもってない。 blu-specとか何規格も高品質CD売ってるし。 せめてハイブリッドでSACD出さないと普及しないよ。 だからCDプレイヤーは、そのままでいいや。
570 :
名無しさん@お腹いっぱい :2009/09/22(火) 20:34:36 ID:Vb095u2e
>565はごもっとも ロシアのSACD(DSDレコーディング)専門レーベルCARO MITTIS 「我々の戦略は決して強力ではない、大海に雨滴がぽつんと落ちる程度のものかもしれない。 (…)しかし継続的にリリースをつづけることによって、いつの日か、狂気的なマス・カルチャーからの避難所としてカロ・ミティス・レーベルが認識されるようになればと思う―― そんな時が来たら、携帯電話をOFFにするのも忘れずに...」 こういう事だよ
571 :
名無しさん@お腹いっぱい :2009/09/22(火) 20:43:05 ID:Vb095u2e
>569 SACDで聴いてみたら? 今後知らないのでもSACDなら買いたくなるよ 俺もはじめはそんなに欲しいSACD無かったけど、今200枚越えてる 自分で壁作ってるうちはダメだよ
>>565 どうでもいいけど…豆腐はニガリで作って下さい
うん、ものすごくどうでもいいねw
574 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/22(火) 21:15:20 ID:IMRPKeyf
藤田恵美さんのカモミールベストオーディオを聴いて、 そのフワッとした感じに感銘を受けオーディオ機器を揃え、 家でも無事綺麗に再生でき満足していたのですが、 最近少し聴き飽きてきました。そこで質問です。 藤田さんのSACDよりも録音状態が優れたSACDを教えて下さい。 音がフワッと空中に漂う感じで録音されたSACDを希望しています。 ジャンルは問いません。とにかく超優秀録音が聴きたいです。 宜しくお願い致します。
575 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/22(火) 21:30:42 ID:+6xWB93f
>>551 > でもPCMとDXDが根本的に違うことが理解できてないあたり、しょせんはCD脳www
なにが根本的に違うのw?
>>575 少しは自分で調べるってことをおぼえろよ。
小学校でならうだろ?
なんでもかんでも人から教えてもらわなきゃできないようじゃ社会に出てから困るぞ。
>>574 まあ同じ感じを求めるなら同じ藤田恵美の「ココロの食卓」じゃね?
グレース・マヤの「Last Live at DUG」はちょっと違う感じだが、
ライブな臨場感のなかに漂うボーカルって趣きがある。
>>574 >ジャンルは問いません。とにかく超優秀録音が聴きたいです。
とか言っても、クラやジャズは聞かないんだろ?
581 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/22(火) 22:53:18 ID:IMRPKeyf
書いてくれれば全部買うよ。 今、優秀録音ソフトが本当に少ないんだ。
>>574 カモミールって下品な音だよ。あれがいいってのは、
着色料や化学調味料がドバドバ入ってる食いもんを
キレイだのウマいだのって言ってるようなもんだぞ。
お口直しに MA on SA でもいかが?
585 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/22(火) 23:22:22 ID:IMRPKeyf
586 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/22(火) 23:26:09 ID:IMRPKeyf
優秀録音には最近の録音の物が少ないんだね
588 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/22(火) 23:45:37 ID:IMRPKeyf
おお、わざわざこんなに。 ありがとうありがとう。
俺は574じゃないけど 582のは俺も持ってるの多いが音楽的に良いのばかりだが 574の好みとは少し違うような気がする どちらかというとシンプルな録音でこの時代でも 良いシステム持ってた人ならここまでの音を楽しめたのかって言う 新たな発見はあるかもしれん 589のは俺も買おうと思ってて忘れてた すかさずカートにいれた 587 590も良さそうなのばかりなのでとりあえずお気に入りにいれた 584の一番上の良さそうなんだが どうやって買うんだ? クレカないが買い方あるなら教えてくれ
592 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/23(水) 09:49:34 ID:PHmjtNJc
593 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/23(水) 09:53:53 ID:PHmjtNJc
594 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/23(水) 10:25:54 ID:x21mXJxN
ここまでバッハなし
595 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/23(水) 10:36:09 ID:PHmjtNJc
おまいら、詳しいなあ。参考になった。 こういうまとめサイトが欲しいなぁ。寸評付きならなおヨシだなあw
598 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/23(水) 10:54:05 ID:3DUGDJcC
音楽的に好みのCDは、黙ってても自分で見つけるけど、 他のジャンルはなかなか手を出しにくい。 ここは参考になるね。
たくさんのオススメ情報は実にありがたいが・・・ リンクの前にタイトルか演奏者名を書いとくれ! 持ってるのまで一々クリックせにゃならんでの・・・
そういえば昔、購入した盤の名前をコメント無しにひたすら羅列する粘着がいたけど、 似たようなニオイを感じるな。
早く、ブルーレイCDでないかなー?
603 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/23(水) 15:18:19 ID:1TtWx0vO
>>565 >>562 ですが・・・
>562みたいなのは言ってる事が本当ならもっとソフト買うべきだね
>まあ単なる釣りだと思うが
ありがとう
レス書がが悪かったので、どうやら釣りと誤解されたようですが・・・
家族を説得、吟味に吟味を重ねて苦労してせっかく買ったものの、ソフトがなくなったら
ただの置物・・・
ディスクも今から数が増えると期待していたにもかかわらず、中途半端で期待とは裏腹・・・
そうこうする内に評論家の重鎮が「SACDは無くなります」と言われれば
単に「それじゃ仕方ない」とは言えないじゃないでしょうか(涙)
まぁ ほんとに欲しいタイトルも出ないまま無くなってしまう事は、
ほんとに悔しい思いでいっぱい、つぅのが本心です。
またもやオーディオファンを欺いたソフト企業には、ほんと腹立たしい気持ちで一杯です。
オーディオではソフトとハードに掛ける費用は1対1がバランス良いと言われてる 150万のSACDプレイヤー買う金があるならSACDソフトも150万掛けるのが バランスの取れた金の掛け方使い方だ 150万あれば500枚はソフト買える筈 その中にはここにあげられたソフトも 入って来るだろうしそれ以外にもいいソフトはいっぱいある CDの時代でもアナログの時代でも良いソフトは全体の5%と言われてた それを考えるとSACDの良ソフト率はかなり高いのは間違いない まずは今あるソフトを500枚ほど買って それをきちんと再生できる環境を作ってそれから考えればいい ソフトなんて1000枚超えても結局良く聞くソフトは100枚くらいだ 150万のプレイヤーとソフトが無駄になる事はない こだわり豆腐が生き残って困る奴は凝固豆腐を大量に売り捌きたい 糞メーカーだけなんだから
この板だから自然に聞こえるかもしれないけど、ソフトの費用が多いほうが一般的だと思う。
>150万のSACDプレイヤー買う金があるならSACDソフトも150万掛けるのが >バランスの取れた金の掛け方使い方だ 一般的にはSACDを聞く人間なんて限られてるから SACDを聴く層を前提とするならあながち間違ってない
608 :
名無しさん@お腹いっぱい :2009/09/23(水) 17:29:34 ID:LLc0Du0E
>565 貴方の意見に共感、同意します
>>608 ニゴリで仕上げた豆腐がそんなに食いたいか
ニコリ ? にがり ?
611 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/24(木) 00:02:34 ID:x21mXJxN
音が一番変わるのはソースの違いですよ。 とにかく上流ほど影響が大きいんです。 CDをリマスターされたものに変えれば、誰でも音の違いに気づきます。 次に大事なのはCDプレイヤーです。 ここで出された音が酷いと、それを下流で取り戻すのは不可能です。 次に大事なのがアンプです。 CDプレイヤーが出した音を、なるべくロスがないように増幅させましょう。 そして最後に、ほんのり個性を味付けするのがスピーカーの役目となります。 人間に例えると、今までの部分が内面で、スピーカーは外見です。 一番どうでもいいっちゃどうでもいいですが、大事っちゃ大事ですね。
>>611 それ割りとみんな言うけどそれぞれの装置の技術が円熟期で横並びならって条件が抜けているような気がする。
今はどう考えてもスピーカーが原始的で稚拙な技術で作られているんだからそれを鑑みないといけないのでは?
>>612 611はあちこちマルチで釣ってるエサなんで、スルーよろしく
614 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/24(木) 02:11:45 ID:o5sGnKu8
でも、上流が大事だからこそのSACDだよね
PLAYBACK DESIGNSのSACDP聴いてきたけど、とにかくすごかった。 上流が大事ってことを思い知ったよ。 30万くらいのSACDPから100万くらいまでは中途半端なんだよね。 CD再生に限ると外部DACで選択肢も広がるんだろうけど。
616 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/24(木) 20:48:54 ID:uU2M/3zF
ハードとソフトの購入金額のバランスなんて、セコい考えでは、オーディオはやってらんないな うちはCDなら2000枚以上あるが、再生装置はdCSのフルセットとSTUDERのD730Uで700万くらい。 いっぽう、ほとんどのSACD盤は、dCSのトラポでは聴かず、専用に買ったアキュの800と801で聴く。 こちらは、購入額が150万台だったが、SACDソフトはたったの300枚ちょっとしかない。 問題は、まだしばらくCDが販売継続と思われるのに対し、SACDは新作ソフトがわずかしかないこと。 クラを聴かないから、自分が欲しい盤はすでにほとんど持っているから、増やしようがない! で、もっと恐ろしいのは、Jazzとかのジャンルだと、うちのデジタル軍団でも、簡単に負けたりする現実。クロックには、ルビジウムの10メガも入れているのにさ。
617 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/24(木) 20:57:13 ID:uU2M/3zF
↑あ、すまそ。 うちのデジタル軍団が負ける相手は、アナログ盤ソフトです。 LINNのDSとかじゃなくて。
うわっ、めちゃくちゃ嫌味。 君には嫌味君と命名してあげよう(w
そんだけ金あるなら制作者側に回ればいいのに。 投資して、自分用のSACD作らせて、いいのができたら自主制作レーベルで売るとか。 このスレで宣伝してもいいからさ。
妄想音楽小説だって気付よ
8月の売り上げ枚数は前年比80%、売上金度比は50% とてつもなく儲からない規格となりつつあるSACD 売れないから安売りするが大して売れず儲からない。メーカーはやる気が起きない。
DSD2chで取って無編集のSACDとか作って欲しいねえ DAT44,1で録ってそのままCD-Rに焼いたの持ってるけど 演奏は素人だから 耐えれる限界ぎりぎりだが 臨場感はCD-Rでも素晴らしい SACDでやったら凄まじいのできるの間違いなしなのになあ
>>624 それは音匠仕様じゃなくてシングルレイヤーの持ってる
音量を上げれば上げるほどピントが合う感じの録音
やはりSACDで一発取りに近づくと一見普通 聞き込めば聞き込むほど
凄さが判る感じになっていくのかなあ
627 :
名無しさん@お腹いっぱい :2009/09/25(金) 12:09:50 ID:HN/C9VvG
>622 多分レコード協会の統計見てると思うけど、それ売上げじゃなくて生産だから 売上げ自体は上がってるけど(過去に作りすぎた分が売れてるからね) 生産は縮小してるね 不況だからコストのかかるSACDは避けたい なんせCDでも買ってくれるから クオリティを求めないユーザーが多すぎなのよ・・ せめてSACDユーザーはSACD以外は買わないようにしないとね >616 じゃあクラシックも聴こう。聴きこめば聴きこむほど良くなる 守備範囲以外のジャンルでもSACDなら聴ける 初めて踏み込むにはSACDが最適です。100枚くらい買ってそれでもダメなら 諦めればいいよ。自分に限界を作ってはいけない
628 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/25(金) 13:57:27 ID:JrU8z+OI
チャンネルクラシックに拍手喝采!
629 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/26(土) 10:24:18 ID:CbsY6vuN
マルチチャンネルSACDが好きで、HDMI出力のプレーヤの手頃なものとしてDV-800AVを 使用中なんだけど、SCD−XA5400ESを導入するとシヤワセになれますか。 SACD退潮傾向にあって、こーゆー仕様のものは今後の展開も期待薄だと思うのですが。
3万円のプレーヤーから10万円のに変えれば 明らかに質も情報量も増えるはずそれは間違いない しかしそれがシアワセにつながるかはあなたしだい 3万円のプレーヤーは質が低いからそれが露呈しない様に 聞きやすい音質に調整してあるはず 10万円台なら値段の中でできる限り情報量を増やしてくるはず その分ソフトやあなたのシステムのあらも見えやすくなるはず システムの向上やシビアなセッティングが必要になるかもしれないって事です まあジャンルを選ばなければいまでも5ch対応SACDは1000枚以上あるから 今のうちにソフト買い捲っとけば問題はないと思います ただそのプレーヤーを長く使うつもりならSONYはお勧めしません SONYは製造中止後8年でシビアに修理してくれなくなるので その時点で壊れたら買い替えが必要になります
>>630 一般論なんだろうけど、なんでもかんでも値段基準で固定概念もたせるのは良くないかな
それこそ値段みないでブライド視聴するつもりで聴き比べて、自分の耳で好きなラインナップを絞っていくほうが後々も役にたつ
たとえコレダと思ったのが予算オーバーでもね
>>630 えっ!そうなの!?今使っているSCD-1ぶっ壊れたらどうしよう・・・。
633 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/26(土) 15:59:28 ID:CbsY6vuN
>>630 , 631
thx
では、DSDをHDMIで出力可能なプレーヤの他の選択肢は?
DSP-AX3900を使い始めて、DV-800AVからのアナログマルチ出力を、HDMIに変更したら、
happy になったので、プレーヤもグレードアップしたら、more happy になれるかなと妄想してみました。
一般論ではなく、SCD-XA5400ES 使用者の意見を聞ければウレシィ。
おっぽ
HDMIにこだわらなくてもDENON LINKとか プレイヤーもアンプもDENONになるけど
636 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/26(土) 18:35:01 ID:haSrKUlS
>>635 633です。AVアンプを今月入れ替えたばかりなので、「HDMIで・・」という制約があります。
DENONだとぶっ壊れなくて、DENON LINK も永続的、っていう見通しは・・、あるとは言えないですよね。
637 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/26(土) 18:57:28 ID:INezgaHW
>>633 SCD-XA5400ES使っているよ。でもその構成からの買い替えであなたがhappyになるかはわからん。
今のままでもDSD転送はできているわけで、5400ESの売りのHATSは使えないし、
トランスポータとして使うなら原理的には明確なアドバンテージはないはず。
5400ESはバランス出力を搭載するなどアナログ出力にも金をかけているのでその分高コスト。
自分の環境は受け手がTA-DA5400ESなのでHATSが使えてhappyだよ。
以前はSACDをDV-S969AViで聴いていたのを、SCD-XA5400ESにしたら、すごく幸せになった よ。DV-S969AViからはHDMIじゃなくてアナログケーブル6本繋いでたけどね。ちなみに受け側 はマランツのAV8003。2chの時にはアナログ接続で、マルチの時はHDMIで、と使い分けている。
>>637 thx 慎重な回答に感謝。
CD再生でのハナシに置き換えると、(SACD 2ch 再生では SCD-1 のXLR出力をずーっと使っているので)
SCD-1 と DV-800AV とを同軸デジタルで、つまりトランスポータとしての使用で比較しても、
やっぱり差を感じるわけで、原理的に大きくは違わないはずの構成でも、違いを感じてしまったあとでは、
本筋のSACDマルチについても違いがあるのでは、という趣味の迷い道に嵌ってしまったかというところです。
HATSの件も承知していて、TA-DA5500ESの情報がもう少し早ければ、選択肢に入っていました。
>>632 さすがにSCD−1クラスの対応はわからんが
ソニーの復旧価格のカセットデッキは販売終了8年以上10年未満で
部品欠品で修理不可で帰ってきた
復旧価格品に関しては8年過ぎたら普通のメーカーは
部品を保存して無くなったら修理不可にするのに対して
ソニーは8年過ぎたら保存コスト削減の為に
積極的に廃棄するらしい 詳しい事は専用のスレで確認してくれ
>>638 thx
アナログ2chも「使える」ということですね。
SCD-1 (一度ぶっ壊れて、修理済)のサブとして用意しておいてもいいかも。
643 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/26(土) 20:48:44 ID:INezgaHW
>>639 HDMIは同軸デジタルほどトランスポータ側のクロックや転送ジッタの影響を受けないので差は小さいはず。
アナログ2CHの利用も想定しているのならお勧めしておきます。といっても、こちらではアナログ2CHは使ってませんが。
HDMIの方が同軸より悪いけど
>>633 ワレワレハ more happy トハ言イマセン
チュウガク エイゴ ヲ ベンキョーシテ クダサイ
>>645 SCD-XA5400ES をポチってみたので3日後くらいには
漏れ はぴぃ ニナレルカモ
more・・・もれ・・・ , / `ー---─一''"~´ ̄`ヾヽ i i| ilレ ミミミミ''"`─- 、 , .,i! i !/i i ミミミミヾ ミヾ ゙ヽ .i ,!i l.| ' i ゞ 彡ミミミヾ ミヾヾ `ヽ , i!、k ヽ、 ヽ 彡ミミ ミヾヾ ゙ li l ヾ、 ヾ _,,== ミヘベ , |i、ヽ ヽ、 ヽ ヾ ゙ !ヾ ヽー- _ ー- ,,__ 〃ヾ ヾヽヾ ‐- ,,___ /ソツ、ヾゞ、ヾヾ ` 、`ー- 、...,,─-- __,, 彡ソソ ヾゞゞミミ ヽ.、 `ー --- .,,─-- __,, 彡ソソノ,; ,,-弋ミミミミ \ ゙ー‐- 、..,,,____,,. --彡彡彡'"'",ィ'-====、ヽミミミ ``,.-、-─r,=====、:;;,,::;;::f" ,.'i´ o`i 冫ヽ ]-'´ ∧∧ ゙iヾ ニill 〈 (.O)ーi` ̄´i _`_-_'....' li ゙_/ ヽ ゙i ill::::::::;ー-‐γ'i'::l,⌒ヾ`)::::::::::;;'' 〃u \ わ ゙i :ill::::::::;; ソ::::;i,、, ヾ:::::::;''' _,,ノ' ,r-| か ゙i、 ゙`‐=='"..::::::;i,, .,,, ゙゙'''''"~´ l_| っ ヾ.イ '''"..-一、 u .lヽ た ヽ :;;l ̄´ _,,,...,.ヽ ,イ_〉 ぞ ゙i. u ;;iェ'´ i' ヾト! ./:! \ ! ゙!. :;;Fi、 ,,.ツ ./;:;: ゙i ./゙i ヽ ゙;ヽニ二ニ-'´ ./ :;:; / ヘ / i ヽ :..,,-‐' /::;' ;:; / /∨\/
>>646 買っちゃったんですか・・・。
いや、特に。
おっぽ
まぁがんばって盛上げて欲しいところだな。
前からこのスレでもちょいちょい話が出ていたエソの「浄夜」が今日届いた。 パッケージの帯に「アナログマルチトラックから24bit/96kHzにミックスダウン」と書いてあり、ちょっと興醒め。 なんかXRCDみたいじゃん。 今までもリマスタ作成はJVC杉本氏が担当してたが、こんなことはなかった。 アナログマルチをミックスダウンする必要からこうなったのかね? もしそうなら最高の編集スペック(DXD384kHz)を使って欲しいと思ったよ。
>652 で、音はどうだったの?
>>653 音ね、余り言いたくないな。
名録音だそうだから、下手なこというと叩かれそうだ。
とりあえず一言だけ言うと
ドライ系です。
どらいけい?
>>655 エソはそのドライ系が好きみたい。
オレは好きになれないので、エソの製品買わない。
あら、出たんだ。 10月までずれ込むかもって石丸に書いてあったからどうなるかと思ったけど。
>>652 音源がグラモフォンだからだよ。DGが外部に支給するマスターは
自動的にそのフォーマットになる。
まぁ、今回のは正確にはリマスターというよりリミックスかもな。
注文してあるんだが、ちょっと不安になってきたな。 ドライ系と言われるとエソのアンプみたいな音ってことなのかな。
ウェット系のSPとかなら合うんじゃねえの?
662 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/28(月) 20:58:37 ID:TkgiXIRt
クライバーのブラ4のほうは10月1日発売だったんだな。売ってなかったぜorz
もう売ってるお
>>652 ディスクのライナーは読んでみた?
「浄夜」は買ってないけど、前3作とクライバーのブラ4には使用機材が書いてある。
元がどんな規格であっても、D-01を使ってるからその最高規格96/24でしか出来ないんだよ。
スレ違いの話題になるけど、エソで困るのはアナログ盤もその96/24マスターで作ってるんだよね。
何のためのアナログ復刻なのか、小一時間問い詰めたいry…ww
もちろん659がいう通りグラモフォンのデジタルマスターは96/24だしね。
SACD出してた時も、ライナーに元は96/24ですと書いてあったorz
>>665 >元がどんな規格であっても、D-01を使ってるからその最高規格96/24でしか出来ないんだよ。
D-01ならPCMは192kHz、DSDならPCM変換で176.4kHzまで使えるだろ?
何年も前にDGからSACDが発売されることになった時に 出してほしいタイトルを過去のこのスレに書き込みしたんだよな。 確かカラヤンのマラ9と浄夜と。 DGからSACDは出なくなったがまさかこんな形で実現するとは(感動
669 :
665 :2009/09/29(火) 20:45:46 ID:S5QljwxQ
>>666 今、エソのHP見直してみた。
VUで変ってたんだね。
発売当初の雑誌の記事しか見てなかったんで分らなかった。
情報thx
ただ、そうなるとSACDもアナログも何で96/24でやっちゃったんだろ?
>>668 月に5万も出てたら上等だろうと思ってリンク先見たら、DVD-Audio含めたその他で5万なのか。
その他の内訳はどんなもんなんだろう。
あとこれ、レコード会社の申告制だからハイブリッドはCD扱いで集計されてるかもしれないね。
さらには国内盤だけで、輸入盤は含まれないんでしょ?
672 :
652 :2009/09/29(火) 21:25:32 ID:TsQzRXcO
>>665 ,669
「浄夜」のライナーノートを見てみた。
具体的な機種名は無かったがD-01の写真があったのでD-01使用だと思う。
ついでに「三角帽子」とカーソンのライナーノートと帯をみてみたけどこっちは96KHz/24bitの記述は無かった。
やっぱ659の言うとおりDGのマスタ供給が96kHzだったのが原因で、過去の分は関係ないんじゃね?
通常のCDと比べて録音や編集が大変で 金が掛かるからといってSACDを止めるのは良いけど 通常のCDがこれだけ売れなくなってくると 普通、何かしらの動きがあってもおかしくは無いんだがなあ アーティストにしろ、レーベルやメーカーにしろ、マスコミにしろ 挑戦する心が挫けちゃったのかな? 「どうせ売れないなら〜で十分」みたいな
674 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/29(火) 22:52:01 ID:Wd4Zh3vI
>>577 DXD is defined as a 24-bit signal sampled at 352.8kHz.
って書いてありました。根本的にPCMじゃないんでつか〜w
Cahootsはちょい延期。いつものことか。
しかしユニオンではとっくに売ってる 足を使えよ
>>665 記憶は定かじゃないんだけど、昔、
デジタルマスターを使ったLPがDENONから出てましたよね
それが売り、だったような…
>>677 それは知らなかった。でも値段がちがうね。
681 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/30(水) 10:11:12 ID:LDf6J53F
音楽配信 DSDマルチチャンネルでも出来るなら買いだ
どうせ高くて貧乏人には買えんよ
683 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/30(水) 18:56:08 ID:l2X+CNrw
質問です。 エロい女性ボーカルが歌ってるSACDソフトを教えて下さい。 吐息や唾液音まで聴こえてきてアッハンウッフンな感じのがいいです。 なるべく美人でお願いします。
685 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/30(水) 19:32:34 ID:g6x1bAgY
24bit 192kHzをVAIOでDSD変換して、ディスクに焼いて SCD-XA5400ESで再生するのが一番安いか? 32bitだとどうしようもない。 民生品ではデジタル出力も受けられるDACもないだろう。
687 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/30(水) 19:59:07 ID:l2X+CNrw
そんな感じのアルバム、わたしも知りたい
>>683 今そこそこ気に入ってるボーカリストを一人書いてみろ
話はそれからだ
大橋のぞみたん。
692 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/30(水) 22:45:04 ID:l2X+CNrw
>>690 女性ボーカルは疎いんですよ。
男声ボーカルならパヴァロッティが好きですね。
全然エロくないですが。
>>690 Christine Guldbrandsen
>>693 それってSACDだしてるの?
ぐぐってもでてこんのだが
696 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/30(水) 23:10:02 ID:l2X+CNrw
>>693 おい、CDすら売ってないぞw
どこで買えばいいんだ
>>695 森さんか。
ステサンでおすすめされてたな。
美人だがエロいの?エロくないと駄目だぞ。
>>694 あ、出てない。ゴメソ
出してるやつなら
Moya Brennan
>>696 何にエロさを感じるかは人それぞれだろ
だから今気に入ってるのを聞かれているのに
パヴァロッティじゃアドバイスのしようがないわ
まさかアッー系じゃないだろうな
699 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/30(水) 23:21:26 ID:l2X+CNrw
>>697 エンヤの姉だな。
SACDはもう入手不可じゃないか?
>>698 女性ボーカルのCDを全くといっていいほど持ってないんだ。
男ばっかりだ。ちなみに俺はホモだ。
すまん、それは嘘だ。たまたまそうなっただけで、普通に女好きだ。
700 :
665 :2009/09/30(水) 23:43:10 ID:a1NLmg6Q
>>672 先の三枚の部分は、ステレオサウンドの169・170号に出てる。
ケルテスの新世界のマスタリングにあたって、
「デッカ・レジェンドで出た他二枚は96/24でデジタル化されていたが、
アナログのマスターテープから96/24でデジタル化したwaveデータを元に」(大意)
となってるから、記事を信じるなら最初の3枚も96/24でデジタル化した事になってる。
その後、DSD変換をどうやったかは分らないけどね。
記事中の写真を見ると、D01とEMMラボのADコンバータがあるから
原始的な方法だが、D01で再生してEMMでDSD化したのかもしれない。
少なくとも使用機材にDDコンバータは無いみたいだ。
で、アナログ化にあたってもSACD制作に使ったデジタルマスターでやったとなってるから、
大元はアナログだけど、96/24でデジタル化してるということになる。
>>700 杉本スタジオの卓はアナログで調整するのが基本だ。ということは96/24を
一度アナログに戻してEQその他の作業をしてからDSD化してるはず。
ふかーつ?
629・633だが、鯖落ちしてる間に、プレーヤを入れ替えた。 @DV-800AV - アナログマルチ - TX-SA604 ADV-800AV - HDMI - DSP-AX3900 BSCD-XA5400ES - HDMI - DSP-AX3900 と、約1ヶ月で替えてみて、はぴぃが漏れてきた。 今週末は手持ちのディスクをひととおり再検証することになりそう。 このくらいの出費ではぴぃになれるってシヤワセ?! コメントくれたり、チュガクエイゴを奨めてくれたおまいら、thx。
>>703 >SCD-XA5400ES
へぇー、これVAIOでDSDディスク作った物を再生できるんだ
VAIOにそんなソフトがあるんだ、知らんかった
本題だが、DV-800AVと比べてどのくらい違いますか?
>>703 よりにもよってオンキョーの安物とかヤマハとかw
マトモなアンプ買えw
>>704 精細度が向上している、と妄想している。
>>630 の“・・はず”の多いコメントにも当たってる部分があって、
DV-800AVの聴きやすい音質に対して、SCD-XA5400ESでは情報量が増えてると聴こえるのかもしれない。
こーゆー音質の変化が好みで、現有システムにとくに不満もなく、漏れのばやいはハピィ。
実売価格約5倍の違いも、映像系のないオーディオ専用で、長く使うと思えば納得できる範囲かと。
708 :
名無しさん@お腹いっぱい :2009/10/02(金) 21:35:39 ID:wg2aA9Si
709 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/10/02(金) 21:53:47 ID:c/+A4bb+
SACD100種類ネットで見れちゃうじゃんwwww 本買う必要ねえwwwwwwwwwwww
>>708 誰かお金持ちか山口先生ファンは、その本買って載っているSACDの
レーベルと型番をココにづらづら書き連ねておくれよ。
711 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/10/02(金) 22:48:23 ID:3XtIMTeQ
>>708 今日、TIASでちょっと立ち見したけど、掲載しているアルバムの
内、1曲でもデモCDで聴けると存在価値はあると思った。(菅野みたいに)
しかし、曲も聴けないこの本に、価値はないと思った。
712 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/10/02(金) 22:59:24 ID:HKWe6MSN
ここ、貧乏くさい機器の型番しか見掛けないと感じてるのは気のせいですかね?
>>712 金持ち臭い型番のハードを使ってる人は
たいがい心が貧乏だとみんな知ってるからですよ
安い機器+SACD ≒ 高級機器+CD だったりしてwwww
>>714 それ、意外と笑うとこじゃないよね。
プレーヤーやアンプの差よりも、ソースの質の差が一番音に出るから。
つか、それ知らない
>>714 はどっかが貧しいんじゃないか?w
714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 23:15:33 ID:z1cHMmah 安い機器+SACD ≒ 高級機器+CD だったりしてwwww (/≧∀≦\)
719 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/10/03(土) 00:28:59 ID:ctIo2D1i
ムターのメンコン新譜DVDなしCD売ってたので買った。 DVD付きと違って安くてボーナス曲あるし得した気分。 ムターも昔はSACDを選択できたのに今は実に残念至極。
720 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/10/03(土) 00:41:45 ID:05Fyp4c8
クラシック版なら買ったね。
721 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/10/03(土) 01:57:52 ID:ZR1X1ECQ
クラシック盤ね。
722 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/10/03(土) 03:51:56 ID:2Fk2xxsd
質問です。 エロい女性ボーカルが歌ってるSACDソフトを教えて下さい。 吐息や唾液音まで聴こえてきてアッハンウッフンな感じのがいいです。 なるべく美人でお願いします。
Allison Moorer "show" ただし廃盤
アメリカ帰りってだけだからね
726 :
ホワイトアルバムさん :2009/10/03(土) 12:20:49 ID:JaDAWxNq
>708 こういうのが形として出るのは良い事 続編望む
山口さんて何で有難がられてるの? 文章とかも自分に酔ってるみたいで 異常にキモいんだが
SACDを贔屓にしてるってだけで十分価値がある。 人を人格で判断しちゃ駄目だよ。
729 :
名無しさん@お腹いっぱい :2009/10/03(土) 18:25:14 ID:JaDAWxNq
書いてる奴なんかどうでもいいんだよ ソフト購入の目安になって売れてくれたらいいんだから 某メタル雑誌なんてクソみたいな連中が書いてるけど あのおかげで日本ではメタルの売上げは良い なんだかんだ言ってもまだ雑誌情報を頼りに店舗で という人は多いんだから これは高いし一般的ではないでしょうが、良い一歩だ
悪文の見本の様な文章を読んで買う気が起こる人なんかいないよ。
とうことは、あなたは購入者です
山口孝先生は、ジャズピアニストとギタリストをやっていて、それでもプロとして 食っていけないと自覚して、その点についてはかなりコンプレックスを抱いていると 思う。しかし、オーディオショーとかで美人な女性を連れて歩いているということは 文筆家評論家って相当モテるんだな。 ということで山口先生はパラゴンを使っていて、プレーヤーはCD12だっけか? アンプとか、SACDプレーヤーに何を使っているのか知っている人おりませんか? あのパラゴンでSACDソフトの批評をするのかと思うと、若干不安ではあるが、 ジャズだとさして問題もないようにも思える。
だから、オーディオは見た目が肝心なんだよ。 プラシーボ効果も含めてそれが95%でしょ
734 :
名無しさん@お腹いっぱい :2009/10/03(土) 20:48:42 ID:JaDAWxNq
素人オーディオマニアってレベル低いなぁ
カタログ本で3800円て高すぎだろ 箱つき装丁なんて無駄の極致
>>736 一月たてば新譜が出て、廃盤が出るのになw
SACDのカタログなんて、CDジャーナルの付録冊子で十分やん
初期型PS3でSACD聞いてる人に質問。 ビットマッピングの設定普段どのタイプにしてる? 俺はタイプ3にしてるんだが。
>>728 >人を人格で判断しちゃ駄目だよ。
ん?w
741 :
名無しさん@お腹いっぱい :2009/10/04(日) 10:26:10 ID:uess+OP6
これだけ意識が低いというのがSACD普及率の低さ 山口とかいう人がどういう人か知らないが 私は買うよ 売れれば次も出るだろうし こういうのが売れないと山口なんとかがでなく SACDにニーズ無しと取られかねない 山口なんとかの解説はどうでもいいけど、詳しいレコーディングデータや リマスターデータが欲しい 書いてなく、山口の自己陶酔だとクソだけども・・
ソフト1枚買った方がいいよ
>>742 に一票。
>>708 のリストを見たが、Village Records からのチョイスが多くてワロタ。
大手レーベルがSACDというソフトから事実上撤退ということは もうそうなっているし、代わりに小さいレーベルが頑張って リリースしてくれればいいんだが、 日本のオーディオメーカー各社がSACDプレーヤーから撤退という ことは無いのだろうか?そこだけが今となっては少し不安。
>>744 メーカーの営業さんからすると、50万円のCDプレイヤーよりは、
50万円のSACD/CDプレイヤーのほうが売りやすいんじゃないかな。
プレーヤーに10万以上使おうってのはもうマニアとしか言えない 普通オーオタはそれがCD専用機かSACDPかじゃなく 自分の予算で自分の好みの音がでるかどうかで選ぶ だからCD専用機をあえて選んで使うってのはニッチな需要だと思う それでも専用機を買おうって言うどマニアは海外製の趣味性の高いのに 流れそうな気がするがなあ 国産は必要かどうかよりないよりましだから付けとけ付けとけで いつまでも付けそうな気がする
低価格帯はD&M系、高価格帯はdcs、emmが残るのでしょうね。 ソニーはチップだけ供給する。 そんな感じかな。 後は志の高いレーベル群が残ると。
748 :
名無しさん@お腹いっぱい :2009/10/04(日) 20:04:22 ID:uess+OP6
>743 ほぼ持ってる・・でもこの本も買ってみるよ
エソの浄夜が届いたんで聴いてみたが、このスレでイマイチだと評価されてるほど悪くないと思った。 そりゃDSDレコーディングに比べたら臨場感は落ちるけど、十分SACDの音に聞こえる。 曲と演奏の良さもあって、長く楽しめるスルメ盤になりそうだ。
>>748 ほぼ持っているほうが楽しいよ、きっと。
これTIASで立ち読みして買おうと思ったけど、\2,000くらいだと思ったので
やめた。装丁とかいいんだけど、中身はねぇ。
廃盤だらけだろうし、実用性が無いからやめた。
和田氏のNONSUCHのコンピCDは買った。
内容はNONSUCHで悪いわけないんだけど、もっと文字書けよって感じ。
751 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/10/04(日) 23:33:51 ID:SMrXNNvJ
>>684 > 確かに普通のPCMとは違うけれど…、凄いPCM、くらいの感じか。
24bit固定小数点だと、ミキシングで簡単にオーバフローして使い勝手悪杉なので
昔から編集ソフトではふつーに32bit浮動小数点(24bit+8bit指数)を使う
古くから使われているすごくもなんともない普通のPCM
DXDは普通のPCMそのもの
DSDのに劣化させる前のDXDを無劣化でWAV/AIFFにして
352.8kHz32bit浮動小数点PCMのまま配信しようとしたのが、
>>679
>751 >352.8kHz32bit浮動小数点PCMのまま配信しようとしたのが 浮動小数点ではなく32bit整数じゃないの? 24bit整数と32bit浮動小数は精度はほぼ同じ(ダイナミックレンジが異なる) だし、浮動小数点をデータ交換のフォーマットに使うことはないと思うよ。
>752 >24bit整数と32bit浮動小数は精度はほぼ同じ 精度じゃなくて有効桁数ね。
>>753 ダイナミックレンジが異なることがわかってるんなら
「有効桁数が同じ」ってことを言っても何の意味もないという
こともわかってますよね
>754 あれ、ダイナミックレンジとか有効桁数の使い方が間違っていたかな? AD変換する場合、+- 2Vを符号化する訳だけど、これの精度を高める 為には分割数を増やせばいいんだよね。 この分割数は浮動小数点の場合仮数部で決まるので、32bitの浮動小数点を 使ってもこの分割数は変わらないといいたかったんだけど。
浮動小数点演算、って聞いただけで喜ぶ人がいるんだね。
そういう人間に限って音を聴いてない そしてメーカーで設計やってたりする 南無
>>755 > この分割数は浮動小数点の場合仮数部で決まるので、
ここが間違ってるわけですね
>>749 CD持ってたから同時に回してAB比較したが確かに改善してる
音の傾向は同じだから音源は同じ96/24なんだろうね
>>759 正直、第一弾は取り敢えず数が欲しかったから買ったけど
売れない&微妙なやつ詰めこみました的であんまり良くはなかったよ
しかも一番聴いてるのがおまけのCDと言うオチ
今度の第二弾は、2枚組のセットが何点か含まれているので、ちょっとお得感が 低下したな〜。それにしても、やっぱりマルチが収録されていないと、わざわざ SACDを買う意欲が出てこないよ。
やっぱ反応は人それぞれなんだな。 俺は第1弾は食指が動かなかったが、今回のは買おうと思ったわ。 しかし内容が雑多な感はあるな。テーマを設けてシリーズ化したら良かったのにね。 バロック特集とか、ロシア音楽特集みたいな。
764 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/10/08(木) 00:24:43 ID:IrgjAX8i
ジミヘンのSACDをだして、SONYさん
>>763 俺もどっちかというと第2集のほうに食指をそそられるなあ。
貧乏だからどっちも買わないと思うけど
>>764 まずBlu-specで出して、それがバカ売れしたら検討します
Blu-spec出たら3枚ずつ買って下さいね。
俺の場合、手持ちのSACDも大分増えたから、10枚とか15枚セットは買いづらいな。 特に第2集はボーナスCDが無駄だし。
SACDプレーヤー買ったんでAVアンプにつないでみたが音が出ない。 アナログだと出るのに??? ・・・おかしいなあ?と調べてやっと分かったが光じゃデジタル出力出来ないんだなw ンなアホなそこまで聞かせたくないのか! 普及するわけないだろこんな馬鹿な規格w
wwww
HDMIでAVアンプに繋がらないって怒るならまだしも今どき光って・・・。 それにアナログで出るならいいじゃない。
AVアンプ(笑)
772 :
名無しさん@お腹いっぱい :2009/10/09(金) 23:01:47 ID:HGDOd79k
いやいやAVアンプも馬鹿にはできない マルチで聴いたら771のシステムを軽く凌駕する可能性もある
>>772 そうですね、少ないマルチチャンネルソフトでオナニーしててください
マルチチャンネルソフトって少ないですか?
輸入物のクラシックはほとんどマルチな気がする
今年のオーディオショーはどこもPCで再生してるな オーディオメーカーはSACDに見切りつけたのか
オーディオショーはみんなが知ってる有名音源使うから、最新SACDは流さないからなぁ 今年は確かにPCで再生してるブース多かった気がする CDからPCに移り変わるな 何か胸が熱くなるな。新しいオーディオの夜明けを見ているようだ
PCでも16bit 44.1kHzの枠だとCDと変わらんな。 これが24bit 192kHzとかハイビットハイサンプリングに なっていけば別だが。オーディオがハイビットハイサンプリングの ファイル再生になっていくのか、それともSACDが細々と生き延びて いくのか。 Blu-Rayのデータディスクに24bit/192kHzの音源を詰込んで、 売ってくれるならいいけど、そうはならんだろうし。配信も 大衆向けの低質なものは別として、オーディオマニア向けは あまり増えないだろうし。 どうなっていくのか。結局半世紀前のLPと四半世紀前のCDが 頑張っていく展開になるのか。SACDはこれ以上の拡大は望め そうにない。CDやLPに引退を迫るだけのハードとソフトは でないものか。
メディアでディストリビューションしないで ネットワークでファイルで買うってことになったほうが ハード制約を受けなくていいじゃん
結局、CDより高音質にしても大多数のユーザーにはその違いが「解らない」 ということが原因じゃないの? 写真や動画でも同じことが言えるんだけど、大多数の人たちには違いが解らないんだよ 人間の周波数の可聴範囲って、人によってかなり違うんだよね 俺には聞こえるけど、他人には聞こえないってことが実際にあったし(特に低周波と高周波)
比べれば違いはわかるけど 求めてる音楽からの楽しみ という意味では大差ない ということはあるかもしれない
そうね写真も画像素子のデカイCCD積んでレンズもそれなりの やつと、格安のコンデジで撮った写真では、まったく違う写りを すると見えるのだが、写る場面を記録だけしてあとで見るだけの 一般の人からすると違いが判らなくて、コンデジで十分という こともある。奥行きとか空気感、立体感とか言って通じる人も いるけど、興味無い人には判らんみたいだし。
>>780 それは何度も繰り返し出ている話。
だからSACDはニッチ以上になり得ないという結論は出ている。
問題はニッチに留まっていられるか、消えてしまうのかどうかって事だな。
つか現状、クラとジャズで十分居場所を確保してるんだから、それで十分だと思うが。
大手レーベルが手を引き始めてる今、なんで現状が続くと楽観できる?
大手には期待できんよ。滅びかけてる恐竜みたいなもんだ。 これからは小さくてすばしこい哺乳類の時代だ。
ノラたんのHybridはどうですか?
思うにSACDのライバルは、CDでもデータでもなく、ビニールなんでは? そういう意味では、大手は自前でビニールも作ってない。 たいがいは、下請けみたいな専門会社が作ってる。 ワーナー>ライノみたいに半ば内製のもあるけど。 だから、新譜でも過去の名盤でも、大手がライセンスで気軽に 小さな会社にSACD作らせるような体制ができれば生き残ると思う。 ちなみにポップスとかの新作を、メジャーレーベルがビニールでも 出すような例は上の件とは事情が違う。 あれは「なんとなくアナログかっこいい」と思っているバカ向け商品で、 実は16ビットのCDマスターをそのままアナログマスターにしたりしている。
知ってるよそんなこと
>>785 自分で聴く音楽を探せないと大手レーベル依存となる。
お里が知れる。
元々その程度のレベルのユーザーは不要なんですよw
>>787 マルチで聴かないと意味ない
2chしか聴けないならやめとけ
793 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/10/11(日) 18:46:47 ID:rF4gBo42
映像となぞらえての説明は痛いからヤメとけば! BDはかなり普及し出してるからな。
>>790 そういう話をしているんじゃなく、大手レーベルの撤退=SACD衰退の兆候。
いずれひきずられるように、マイナーも無くなるんじゃないかと話をしているんだが?
わざと話が分からないフリをしているのか、本当に読解力が無いのか?
じゃあ何の話がしたいんだ? お前さんは自分なりに考証した悲観論に同意して欲しいんだろうが、 一方でこのままSACDは細々と生き残ると考えてる人もいるってだけのことだろう。 もともと根拠のない想像の話なんだし、議論を煽るようなネタでもないだろ。
>>794 なぜ「ひきずられるように、マイナーも無くなる」と考えるんだ?
大手が撤退したから新興が付け入る隙が出てきたと考えれば良いだろうが。
SACDを始めたレーベルの数は今年も増え続けてる。やめたのは大手だけだ。
SACDプレーヤーは大手からも続々供給されてるからなあ。 ヤマハ、マランツ、デノン、ONKYO。。。 ちょっとは需要アルでそ。 これらが無くなったら折れも悲観するが。
モーツアルトで「Symphony No. 25」のおすすめSACDありませんか? アマデウスのサントラSACD買おうとしたけどちょっと高いので躊躇しております
>>795 >じゃあ何の話がしたいんだ?
特に話がしたいわけじゃないが、ポイントがずれた反論はやめてくれということだな。
>もともと根拠のない想像の話なんだし、議論を煽るようなネタでもないだろ。
想像の話じゃなく可能性の話だ。
俺は必ず衰退すると言ってない、衰退するかもしれないと言ってるだけ。
>>796 >SACDを始めたレーベルの数は今年も増え続けてる。やめたのは大手だけだ。
行動として引きずられるわけじゃないがね。
マイナーはなんといってもマイナーなんで、安定して新譜が出るとは限らない。
まあ大手が手を引いたくらい利益が薄いわけだから、
マイナーも体力が続かず徐々に、辞めるかもしれないということさ。
例をあげれば、ジャズでエイティエイティズというレーベルがあるが、
ここ一年くらいは新譜を出していないだろ?
このスレは
>>1 にあるようにSACDの情報交換をするスレであって、
衰退する可能性だけを語られてもしょうがないんだよ。
そりゃ大手レーベルが撤退して先細りになるかもしれない。
だから今のうちにSACDを買い溜めしとけとか逆に見限ってもうソフトやハードに
投資するなとかいうアドバイスに繋げるならまだ意味があるが、
ただ単にSACDの将来は危ない!とか言われてもはぁ、そうですかとしか言えないんだよ。
このスレに居るのはSACDマンセーな人間ばかりなんだからさ。
88も音匠仕様とかSWIFTY88でガラスCDとか・・・。 グレイトジャズトリオの次の世代がいないんじゃね? オースティンペラルタとか好きだけどね。 あとオネェさんのボーカル物とか出し過ぎて飽きられたか?
大手っつうとユニバーサル・EMI・ワーナー・SMGという事になるわな。 どこも企業買収の結果現在の形が成り立ってるから、短期的に高率の利益 が出せないと現経営陣の責任を問われることになる。 元々音楽産業が斜陽傾向にある中でこうだから手間がかかる事業はやりたい とは思わないだろうね。
>>799 SACDは、今後、少しずつ普及していくかもしれない。
可能性の話だ。
>>801 ,804
つうかさ、将来の話をしてんだから可能性になってしまうのは仕方ないと思うんだが?
そりゃ俺だって断定できればしたいけど、そういうケースって誰にも分かるわけだから
それこそ論じる必要がないじゃん?
まあ実際に起きる可能性がほとんど無い事を論じるのも時間の無駄だが、
>800で例を挙げたように少しは根拠があるわけだから、
現実になる可能性はある程度高いと思ってるよ。
ソフトっていえば、Analogue Productionsの blue note シリーズ50枚を全部揃えるつもりだが、 やっと8枚出たところ。 Mobile Fidelityからはロックのリマスター出てるし。 購入予定は結構ある。
>>ID:iotVqKhx 字数ばかり多く中身のない発言は控えてほしい。
結局、何が言いたいのかさっぱりわからんしな。
>>800 レコード業界に生存競争があるのは否定しないが、その中で一つでも二つでも
生き残ってソフトを作り続けることが重要なんだよ。いま現に大手と呼ばれて
いるレーベルにもマイナーだった時期があることを忘れてはいけない。
88も数は少ないがSACD新譜を出し続けている。自分が知りたくないから
調べもしない悲観主義者の目には見えないのかもな。
>>802 は買わないだろうけど、11月にティファニーの新作が出る。もともと
ジャズってのは多産なジャンルだ。八十八のおっちゃんはそれを知ってる。
本と音楽って世界中で最も種類の多い商品でしょ? インターネットがある前からコレクターはいたわけだし なにがいいたいかっていうと、自分で調べろよ
SACDから大手が手を引くなんてのは当たり前すぎて いまさら悲観論を述べてる奴はそれで自分が先見の明があるとでも 思ってるのかなあ 一般人はCDでも十分すぎだし MP3をミニコンで聞いても不満無い 大手はそういう人に売り捌きたいだけでしょ SACDのメインソースであるJAZZやクラシックなんて 1万枚売れたらヒットなんだから 一枚3000円としてメジャーなら全国のレコード店に置けるが 演奏者作曲者に回る費用は1割の300円 1万枚で300万円 そこから税金や諸経費が引かれる だとするとソロでもきつい マイナーならレコード店に置けないけど手売りが基本で 手売りなら演奏家に回る費用は5割の1500円 1万枚で1500万だ これなら1年一枚だせばトリオ位ならなんとかなる いまならネット販売もある これは流通経費がいらないから利が大きい メジャーだと1万枚でもきついが マイナーならぜんぜんOK メジャーが撤退してマイナーの独占市場になるのは SACDの特性から言って当たり前の事だと思うがなあ それをメジャーが手を引いたからもう終わりだって言うのは あまりにも世間知らずとしか思えないがなあ
ネット依存系弱者はピュアがわからないし、購買力がないから少量ハイエンド品への憎悪が強いんだろうね。 ネトウヨみたいに逮捕されると悲惨な属性だったなんて感じ。
>812 廃盤(´・ω・`)
>>792 >>791 ありがと。
とりあえず安いしジャズサンプラーと一緒にぽちったわ。しっかしSACDがこんなにマイナーだったとは。
ここで貼られるURLはHMVが多いのはなぜだろう
検索し易いからじゃね? 値段も安いしな。
HMVは輸入盤が充実してるし、SACDとCDをちゃんと区別してるから分かりやすいんだよな。 AmazonだとSACD表記が無いのが多くてCDと見分けがつかん。
あとHMVは購入履歴がいつまでも残ってて自分が買った盤はすぐ見つかる 紹介された盤もウィッシュリストに突っ込んどいて後でゆっくり検討できる 視聴できる盤も多いからまったく知らないアーティストや曲でも 自分の好みにあうか悩む必要がない リンクを貼ってくれるならアマゾンよりHMVがありがたい
ポイントの改悪以来ほとんどHMVを利用していない。
同じです (^^)/ amazon は外盤が2枚で10%引き
amazonで、sacdと記載があっても実はsacdでなかったてのはときどきある。 stonesのsome girlsとか
最終的にどこで買うかは値段とかで決めるからHMVで買うとは限らない 外盤3枚で20%オフとかあるからHMVになる事が多いが ポイントより最終支払い額が一番重要だ それよりこれから欲しい盤の候補をどこで管理するのが 一番便利かってことが一番重要だと思う アマゾンだと外国の名前もアルファベットだけだったり カタカナ表記だけだったり CD番号も載ってないのが多い ベートーベンの第九とか書いてあっても 指揮者はだれか 演奏者はだれか いつの録音か どこのレーベルかと言った 情報提供が少なすぎる つまりアマゾンで管理すると 他を探そうとするときに不便すぎる その店HMVはそれらが充実してる だから 欲しいリストや買ったリストはHMVで管理しておいて 買う時に他と比べて一番有利なとこで買うのがお勧め
HMVは、在庫情報や入荷情報がいいかげん。 もちろん、遅れることばかり。 常識だろ。 アマゾンは、ASINコードからバーコードナンバーを割り出して それで世界のアマゾンをチェック(米、英、日の3箇所だけで十分)すれば 有利で表示間違いを回避するオーダーができる。 バーコードナンバーを入手しておけば、どこのサイトでも商品情報の裏は取れる。 とにかく、在庫の有無のほうが大事。値段はもちろんだが。 HMVは、そこが致命的。
たとえばMiles Davis の Kind Of Blue とかだとSACDだけで3種類はあるはず アマゾンだとそれのうちどれなのかがきわめて判りにくい きちんと録音年 発売国 発売年 CD番号を書いといてくれれば間違いがない そういう情報をきちんと載せてないアマゾンで管理するのは 買う側に有利とは思えんがなあ H
HMVは在庫が無くて3枚以下になっても、マルチバイ適用してくれるし、それで在庫無キャンセルして2500円以下になっても送料タダやん。 そこを逆手に取って本命の1〜2枚を在庫有から選んで、残りを「あったらまあ買ってもいいか」くらいの気持ちで、ありそうもないのにするんだよw これで結果的に欲しいものを安く買える。数日待つが。
SACD専門のネットショップとか出来んかの?あと、セミプロだけど、 レコード会社に相手にしてもらえない実力派の方々の音楽をSACDに プレスして売るとか。高音質配信するとか。 あと高音質配信レーベルは、オンキヨー、クリプトン、外国と多数あるわけだが、 オーディオマニアからしてみれば、これほど不便なことはない。まとめて、 どこかが一括で配信ってしてくれた方が、選択肢も広がるしいいと思うんだが。
>>826 盤のことをきっちりわかろうとするなら
HMV程度の情報では話にならない。
HMVは自分の倉庫か取引先に在庫ない場合、検索不能(表示されない)
ゆえに廃盤のものも含めて盤の洗い出しをしたいなら
アマゾン(3箇所)とタワーレコードを併用するしかない。
そうしてバーコードで十分に「検索&分析」しないと
ネットの表示は、どこも収録曲数やその他、間違いが多いよ。
HMVのキャンセル見込みのダンピング作戦は
時間がかかるのが難点だよ。
オーダー後、出荷が遅れた途端にしばしば<入手困難>に変わる。在庫管理能力ゼロ。
HMVの入手困難などは、実は、海外のショップにオーダーすれば1週間で手に入ること多し。
クラはHMVが強い。Amaは発売後少したつとすぐ面倒を見なくなる。 ヨーロッパ盤の値段が高いのも致命的。 結果SACDはHMVで買うことが多い。
勝ち負け決めなきゃいけないものでもないし、 1つの神様しか信じちゃいけない宗教でもないんだから、 そのときどき便利なほうで買えばいいんじゃね。
>829 >盤のことをきっちりわかろうとするなら >HMV程度の情報では話にならない。 これには同意できるが その後の理論展開が根本的に破綻してるのを 自分で気がついていないかな だからこそ外国名のアルファベットとカタカナの両表記や 指揮者や演奏者の情報 録音年や発売年 レーベルやCD番号といった 情報できちんと検索して正しい情報を得なければならない それを自分の会社独自の番号で管理してるアマゾンでは不便すぎると 言いたいだけなのだが まあこれ以上はスレ違いになるだろうからどこか別でやるべきでしょうね
>>832 ネットでは、真の情報を得るには、それなりの能力が必要。
もういちどいうが
アマゾンのASINコードからバーコードナンバーを割り出す
これが、一番肝心。他のサイトの情報では、アマゾンほど完璧にはできない。
過去の<盤>も、世界中のアマゾンを回れば、ほとんどを補足できるよ。
狙いの盤を正しく補足できれば、そのターゲットを
実際に購入する先が、
どこのアマゾンだろうが、場合によっては日本のHMVだろうが、ディスクユニオンだろうが
あるいは海外の独立系ショップ(メーカー系のこともあるが)だろうが
目的は果たせる。
日本のアマゾンとHMVのみを比較しているだけじゃ、問題外。
>>833 なぜアマゾン購入前提なのかが判らんが
アマゾン工作員様決定ということでよろしいですか?
あなたの意見は説得力低すぎます
(肝心なこと)アマゾンのASINコードからバーコードナンバーを割り出す 別に、どこから買ってもかまわんよ。 どこでなら、本当に欲しいものが買えるか それを知るだけのこと。 SACD盤を買うなら、このテクニックは必要でしょうが。 日本語がわからないの?
いや あなたの意見がアマゾン視線すぎるだけだよw
いや ID:FV33R63n の言ってることがおかしい
普通CDの情報を知りたい時にバーコードでぐぐるか?
普通まずはレーベルか発売元のサイトに行って
CD番号かアーティスト名かアルバム名をコピペして検索して情報を得る
発売元がさらしてる情報以上の情報を発信しているマニアもいるし
単純にリスナーのCD聞いた感想を知りたい事もある
そういう場合はアーティスト名かアルバム名でぐぐるだろう
バーコードで探せなんていってるのはどう考えても販売者しかありえん
それだけアマゾン援護したら工作員と言われても仕方ない
アマゾンのような世界的な通販サイトがASINコードみたいなので
自社の商品情報を共通化させるのはいいことだと思うが
バーコードの方が検索しやすく 自社で詳しい情報を提供しないなら
検索しやすいバーコードも同時に提供するべきだと思うがどうなんだ
アマゾンは中古CDの検索ができるのは便利だと思う
もし絶版になったSACDでどうしても欲しいのがあれば利用するかもしれん
ただハドフで500円位売ってるようなのを定価位で販売してるようなのばっか
なので積極的に利用しようとまでは思わんが
それ以外でアマゾンが便利とは思えないし
>>833 の意見を聞いてもそりゃたしかにアマゾン便利だとはちっとも思えない
工作員なら三流だし そうじゃないなら偏った意見を言ってることに
気がつくべき
>そのターゲットを実際に購入する先が、 >どこのアマゾンだろうが、場合によっては日本のHMVだろうが、ディスクユニオンだろうが >あるいは海外の独立系ショップ(メーカー系のこともあるが)だろうが >目的は果たせる。 と書いてあることのどこがAmazon工作員になるのか誰か教えてくれw
いつまで購入店の話してんだよ 勝手に好きな店で買えよ
HMVのレーベルとカタログナンバーは、検索で重宝するな。
同一の商品が製造時期によって別のバーコードを振られている場合、 アマゾンは役に立たない アマゾンは万能じゃない HMVと違う検索方法を使えて、しかもHMVと並立していることに価値がある
>>843 がいいこと言った。
両方使えばいいんだよ。
意見が違う相手を言い負かそうとするから議論のための議論になっちゃう。
>>843 >同一の商品が製造時期によって別のバーコードを振られている場合、
>アマゾンは役に立たない
というが、そのような事例はほとんどない。
アマゾンで別のASINコードが振られている場合、まず99%は
別の商品を指しているし、もちろんそこからバーコードをたどって
バーコードを頼りに商品を検索していけば、ネット上に氾濫するいいかげな情報とは異なる
正しい商品情報が手に入る。
特にSACD盤は、廃盤の嵐だから、あと追いで購入しようとすると非常に難しい。
アマゾンとタワーレコード以外では、廃盤や新入荷の見込みがない品は
表示そのものがされないため、ターゲットをサルベージするには何の役にも立たない。
現在進行系や不人気な売れ残りソフトだけが購入対象なら別だが。
もし<ASINコード>以外の手がかりで、楽に正しいバーコードをナンバーを手に入れる
手法を知っているなら、それをつかえばよく、もちろんアマゾンは不要になる。
ひとつ例をあげる。
A&M Recordsの商品規格番号B0002996-36
という盤は、二種類存在する。ゆえにバーコードもふたつある。
それらは、中身が同一で発売時期が異なるのではなく
間違いなく、別の品なのであり、バーコードに頼らないと、欲しい物は手に入らない。
ちなみに、ディスクユニオンなどは、買取もやっているのでバーコードで管理している。
品が違えば、流動する商品価格のスタートの価値がまったくことなるので、そうなる。
<ASINコード>以外から、簡単にバーコードを手に入れる手法を知っている人は
ぜひ教えてほしい。
んなことどうでもいい
最近アマゾンはマイナーレーベルの社名を表示しないケースが増えたのが痛い。
それに、商品によってデータの正確さに大差がある。これは正しい商品データを
アマゾンに渡さないレーベル側にも責任があると思う。
>>846 99%というのは正確な数字とは思えない。体感的にはもっと多い。
たとえば、直輸入盤と、それに日本語の帯を巻いて国内流通させている盤は
別のコードを与えられている。中身が同じなのにだ。
ASINコードが同じなら同一の商品だと安心していられるうちは、まだ症状は
重くない。たとえば、プレスがドイツから香港に移って音質が激変しても
ASINコードは変わらないからね。まあ、同じASINコードの商品を二度三度と
買わない人には自分の目の前にある一枚しか存在しないのと同じだから、
どうでもいいことだと思うけど。
もうアマゾンでもHMVでも外国から輸入でも好きなようにすればいいでないの! ハードとソフトの話しをしましょうよ! SONYのSACDソフトとハードに対するやる気の無さは異常。 とその前にSONYはピュアオーディオに対するやる気が無い。 S-masterもフェードアウトしそうだし。 SCD-DR1の次の機種は開発しているのだろうか?
のらたん買って初SACD体験。 エントリー機のせいかCDより ずっとよかった。感動した。 HMV要チェック。メモメモ。
長文うぜえ
>>848 >99%というのは正確な数字とは思えない。体感的にはもっと多い。
>たとえば、直輸入盤と、それに日本語の帯を巻いて国内流通させている盤は
>別のコードを与えられている。中身が同じなのにだ。
あのね。
そのケースも、商品としては、別の盤として認識しないと始まらないでしょ。
日本語の訳詞があったり、日本語の解説があり、その分だけ値段が高い。
差額を払ってもその特典が欲しい人は、そちらを買うべきだし、いならい人は
明らかに、値段が安い<輸入盤>を買えばいいだけ。
「なんちゃって国内盤」と、「輸入盤」に、同じ商品コードをつけろなんて、迷惑なだけ。
売るショップ側も、買う側でも、その点では同じ。自分で峻別してね。
>>851 ネットの話なんだから、ググればわかるだろう。コレ。
http://www.koubou.com/asin/
日本のHMVは、<在庫あり表示>以外は、安心してオーダーができない。 SACDや貴重盤の場合、オーダーしても、肝心な発送予定日にはかなりの高確率で <[HMV ONLINE] 注文状況(出荷遅延)のお知らせ>が来る羽目になる。 なぜか知ってる? 日本のHMVの<通常 ご注文後○日以内に入荷>という表示自体が、ウソだからだよ。 HMVは、盤の取り扱い代理店ごとに、<同一の入荷予定日ラベル>を貼ってるの。 意味がわかる? たとえ同じメーカー(代理店)扱いのソフトだとしても それぞれのソフトごとに、入荷可能性や所要日もバラバラなのに A代理店扱いの取り寄せ品はすべて、<通常 ご注文後○日以内に入荷> B代理店扱いの取り寄せ品ならすべて、<通常 ご注文後△日以内に入荷> と機械的に貼り付けてるわけ。 表示にだまされた客のオーダーの手配に失敗してから初めて <現在入手困難>のラベルを追加するんだよ。 だから<通常 ご注文後6〜9日以内に入荷>(かつ)<現在入手困難> ときわめて矛盾した表記を併記しているのが、怠慢なHMVの実態。
HMVは、取り寄せ表示は、あまり信じないほうが安全。 在庫あり商品のまとめ買いは、もちろんOKだし、おすすめするが。 (HMVの廃盤ページは、検索すると時々お目にかかるが、 一覧性がないから、サルベージには役には立たないよ。 誰か、「廃盤一覧ページ」を知ってる人いる?いないだろう?) 延々と待ったあと届く <[HMV ONLINE] 注文状況(出荷遅延)のお知らせ>をあてにして ダンピングの購入を画策するくらいなら、海外のショップに直接オーダー入れるね。 日本のSHOPよりはるかに早いし、本当に買いたいものを探してオーダーしてるんだからね。
856 :
名無しさん@お腹いっぱい :2009/10/14(水) 13:54:12 ID:Pku3c5u3
別に取り寄せに時間かかってもいいんでない? 最高3ヶ月待ったが入荷したよ。 アマゾンとHMVとタワーレコードで一番お徳なとこを選んで買ってる
>>853 >「なんちゃって国内盤」と、「輸入盤」に、同じ商品コードをつけろなんて、迷惑なだけ。
同じ商品コードをつけろとは主張してない。違う商品だと認識してダブリで買ってしまう
危険性を指摘しただけだ。峻別できないショップが多いので客としては迷惑する。
この人、どうも思い込みが激しすぎる。
自分の知識を振り回せる場所がやっと見つかって、嬉しくてたまらないんだろうけど。
858 :
名無しさん@お腹いっぱい :2009/10/14(水) 19:33:54 ID:Pku3c5u3
俺も愛用してる。
SACDのマークって。 sa CD ってなってるんだね。
862 :
名無しさん@お腹いっぱい :2009/10/14(水) 20:49:08 ID:Pku3c5u3
860 DSD表記なんかはいい加減だね でも便利だよ ひとつの物に頼らず自分でどんどん探してみるべきだね 昔は輸入盤なんてほとんど情報なかったけど、分厚いディスコグラフィ本で探して 取り寄せて、自分なりに知識を貯めたもんです 分かりづらいなら、いい加減なら自分でブログでもやって補足して皆に知らせて あげればいい こんなに便利な世の中、頼ってばかりだとかえって不便になりかねない ネットだけでなく製作方面の人とコネを持つ事で情報を得る事だって可能 なんだから
>>817 です。
ここまでの流れになるとは思わなかったw
単純に、ディスクの紹介なら他の通販サイトやレビューでもいいのに
なぜHMVばかりなんだろうと思っただけなんだ。
購入履歴等から出してたのかな。
変な流れにしてしまってすまなかった。
どこのサイトであろうと紹介してくれれば参考になるので、
引き続き各自好きなサイトを使いつつ仲良くしておくれ。
なんかにおう
やれやれ、やっと終わりか
渋谷慶一郎の新譜、MR-2000SによるDSDレコーディングで 本人もDSDの優位性を大いに認めている、にもかかわらず なーんでSACDで出さない(と最初から決めてた)のかしらん?
867 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/10/15(木) 20:27:54 ID:XqOVBjRZ
俺も、レコサン読んで感じた。 PCMだと、弱音部分では6〜8ビットしか使われないので、 音量レベルが低いと、解像度がDSDに劣ってしまうように書かれていた と思うが、逆にこういった現場の発言が多くなれば、192/24の配信時代になっても、 SACDが見直される可能性があるとも感じた。
>>867 なるほどー
PCMだと、どんなにビット数が増えても最大のダイナミックレンジに合わせるので
小さな音はビット数に「無駄」が生じる訳か・・・
それに対してSACDは、周波数の変化をビット列のON/OFFの変化で表すので
音量によるダイナミックレンジは変わらないという訳か?
おかしな理論だね。 ダイナミックレンジは振幅とTHD+Nの比でしかない。 現実にはマルチレベルのADC/DACの方がダイナミックレンジは広い。 1bitで幾らノイズシェーピングしても特性は頭打ち。 常時最大振幅でスイッチングすることによる「無駄」なエネルギーと ジッター耐性の弱さが動特性の悪化をもたらすのだよ。 微小振幅でDSDが有利? ありえないね。
867が書いてる事と869が書いてる事 どちらが正しいかはさすがにわからん ただSACDを普段から使ってると 867が書いてる事は聴感と一致する 869のは聴感とまったく一致しない だとすると869が正しく867が間違ってるとしても 音を左右する理論として突き方が違うのではないかと思ってる そういうとこをきちんと研究してもらいたいもんだ
考えるな、感じろ
PCMで微小レベル時の解像度を上げようとすればハイビット化するしかない それをやるとファイル容量がばかでかくなって扱いに困る その心配が少ないのが1bitのいいとこだ
874 :
名無しさん@お腹いっぱい :2009/10/16(金) 14:57:55 ID:FNNAD+g7
単純にだが、PCMよりDSDのが心地よい
考えるな
感じろ
あん
ざいせんせい
諦めたらそこで試合終了ですよ
家に帰るまでが試合です
今日は「戦争と平和」のSACDを聴こう…
そして静かに眠ろう。SACDの歴史とともに。
諸君らの愛したSACDは死んだ!何故だ!!
と、誰もが思った。が、不死鳥のようによみがえったSACDを聞こう!
「坊やだからさ」と言って欲しかったんだろうなぁ 残念でしたねぇw
SACDはよき音磨きのための試み 命のやりとりではござらぬ
そうはいっても毎月新譜は出ているしね。 所得の低い人の装置ではつまらないだろうがw
システムに関わらず、SACDとCDの違いは聞き比べれば明らかだと思うよ。
RPOのハイブリッドって音いい? ワンポイントっぽいのが好みです。
cheskyレーベルのジャズを聴くと、おおかたのジャズが いかに音源をいじくっているのかというのが分かる。 なんとも自然な音。優しい音。ジャズじゃないようなジャズ。 昔のコルトレーンとかエルヴィンとか甦らせて、cheskyが 録音したらどんな感じになるのかと。天才の音がが新たな次元に 入ったのを聴けるのか、それとも案外つまらない音になって しまうのか。
いまどき一発録りをやれる腕前のアーティストがどれだけ存在するか そこから話を始めないと
chesky だっていじくっているのであることに気づいてほしいねえ さもそれが進歩したことであるかのような言い方はちょっと
進歩したとどこに書いてある? 録り方としてはむしろ先祖帰りだろ。 チェスキーもいじってるといったって、メジャーとはいじり方の程度が違う。 一緒くたに語ってもあまり意味ない。 経営者としてのチェスキーは失格。 詐欺師同然だと名指しで非難するアーティストが大勢いる。
ギャラ払わないとかそんなレーベルなの? ミュージシャンからソッポ向かれたら終わりだわ。
親の代からギャラ踏み倒しで有名
初めて SACD 買ってみた 音がいいって有名なカーペンターズのシングルを集めた奴 安かったノラ・ジョーンズのやつ ジェフベックのとボブデュランはまだ来てない YMO のも欲しいけど 3000円オーバーはちょっと考えてる 音質が良いっていうか でかくしてもあんましでかい音ってかんじがしないのと でかい音でもぜんぜん疲れないね なんつ〜か圧迫感がまるでない
>>896 違いが分かる人が聴くとそうなる。
分からん奴は一生分からん。
関係ないけど ノラ・ジョーンズがラヴィ・シャンカールの娘だって今知った ビックリ!!!
在庫管理情報がでたらめなHMV。 >[HMV ONLINE] ご注文キャンセルのご通知 注文から、20日以上もたってから、上記の一方的なメールが来たよ。 入手困難でもなんでもなかった表示のソフトなのに。
hmvは忘れた頃に届くサプライズ感がいいんだよ。 即時性を求めるなら他のとこで買った方がいい。
HMV自体は注文品を発注する先の問屋とかレコード会社の在庫まで管理してないから。 そこまでやるのはHMVの仕事じゃない。
かばうの何でだ? だから、最初に遅延の知らせをよこしたときに、調べるべきだろう。 そこから、10日以上もたってから、いまさら廃盤とうなよな。 10日間、なにやってんだよ!HMVは。
iPod touchからのデジタル出力で聴きたいのですが、SACDから音楽取り込むにはどうすれば良いのでしょうか。
>>903 SACDプレーヤーで再生して、マイクでPCに録音する。
斬新w
906 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/10/24(土) 03:12:09 ID:tcaJr0JW
>>896 YMOは意外といいよ。
とくに東風とか初期作品のアナログシンセのムーグの音が柔らか厚くていい感じ。
>>906 シンセ好きには時代の変遷が聴き分けられて、
意外に情報量が多くて音が厚いという評があって
ひじょうに気になってます
909 :
名無しさん@お腹いっぱい :2009/10/24(土) 11:01:03 ID:nq4BV8eQ
>899 そんなに怒る事か?じゃあ他所で買えばいいじゃん 探して届けてくれるだけでも有りがたいと思えばいい 贅沢言い過ぎだよ >907 YMOはお薦めです。高いしシングルレイヤーですが買ってよかったと 思いますよ おかげでSACDじゃないYMOにはまるで興味ない
910 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/10/24(土) 11:04:54 ID:V6kPWUN5
ポータブルで聴けるようになるならSACD踏み込むのに
>>901 入荷の見込み無しのメールが来た。
↓↓↓↓
キャンセルせずに待つを選択。
↓↓↓↓
二日後に商品を発送しましたメールが来る。
こんなことはしょっちゅうだからな。
自社製品だけを扱うネット販売でそれだと管理に問題あるが
HMVのように多くの会社の製品を扱う会社だとそれって当たり前だと思うが
むしろ
>>911 のケースなんか良かったねっていうLVの話だ
取引先の製品管理までやって値段が上がるよりはいいと思う
在庫ありと取りよせにすればいいとこを何日って書くから
こんなクレーマーに絡まれるのかな
913 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/10/24(土) 14:55:13 ID:uCVmqyGh
この板は、HMVの回しものが住んでいるの? ちゃんとしてるネット販売業者なら、在庫情報も、取り寄せ日数情報も、バックオーダー情報も、はるかに機敏にアップトゥデイトできてるよ。 その意味では、たしかにHMVは怠慢すぎ。 いんちき広告といわれても仕方がないのが、HMVの実態。
>>912 ,913
それでも品揃えとか考えたら、ほかを利用する気はあまり起きない。
せいぜいamazonくらいかなあ
>>914 そういう無理な擁護をすると工作員呼ばわりされる。
まあ、海外通販メインでHIVはほとんど使わないが。
>>915 >HIV
病気持ちかよw
で、海外通販ってどこを使ってる?
以前は、amazonを使ってたんだけどね。。
ここはSACDのスレだからな
鮮度や旬のある生ものや 時間が立つと値が下がるパソコンパーツなら
>>911 の言ってる事は的を得てる
趣味の世界それも主流をはずれ 違いが判る者だけが支えるSACDを
同じ価値観でしか判断できない911を小ばかにしてるだけだ
俺がSACD導入したのは2003年だった それまではタワーをよく利用してた
当時タワーはSACDを推奨してた だがSACDを探すのは困難だった
品揃えもいまいちだったが国内盤は一応あったがどこにあるのかさえ・・・
タイトルで検索すると見つかる だがSACDの表記のないものさえあった
いちいちCD番号で検索して確認してからでないと注文できない状況だった
なのにHMVはSACDのコーナーを作り 輸入版さえも取り揃えていた
SACDの良さに目覚めた者なら素直にHMVにいくに決まってる
それは今も変わらないJAZZやクラならSACDのコーナーを作り
一覧を簡単に見れる ステレオかマルチか表記もある
他もせめてこれくらいしろよ
他のスレでなくこのスレだからこそHMVしか残れなかったって感じだ
はあ? あんた、あんないいかげんなHMVでSACDを集めてるって? しかも、HMVしか残れなかった、ってなんだそれ。 本当にSACD盤(とくに新規発売でない盤)を集めたいなら HMVなんてどうしようもないよ。 よほどのど田舎にでも住んでいるのか? HMVで手に入るSACD盤なんて、ほかのどこでも簡単に手にいるよ。 英アマ、アコース・サウンズ(米)などは 在庫表示だって、HMVみたいな出鱈目さはないし。 問題は、発注時に「送料の壁」をどのように乗り越えるか、だけ。 あとは、トラブル発生時の「英語力」は必要だが。 HMVの詐欺表示には、もうあきれるしかない。 通信販売の恥さらしだろ。あれは。
>917は海外サイトを覗けないヘタレだからほっといてやろうよw
うむ うむ 確かに土田舎に住んで国内で手にはいる物を中心に集めてる
むしろ
>>918 のような情報は書き込んで欲しいものだな
国内のHMVやタワーに注文した場合の送料や値段や日数と
英アマ、アコース・サウンズ(米)に注文した場合のそれらの相違
そしてそれぞれに注文する際の手法を詳しく書いて欲しい
そういうのが情報であり ここを見てる人の役に立つ
HMVがだめだめと子供みたいなこといってても
SACDにとって何の役にもたたん
送料の壁を乗り越えるのが面倒だと感じて、納期にこだわらない人間もいるんだよ。 別に他人がどんな価値観でどこで買ってようがいいじゃない。 それにHMVの企業批判をここでされてもしょうがない。
>>920 それは「情報」でもないし、詳しく書くことも無理。
要は、オーダーの1件1件ごとに、あとで確定する送料が違うからね。(実重量しだいだから)
英アマは、簡単だから教えてあげるね。
SACD盤1枚だと、3.58ポンドだが、枚数(個数)が増えると、送料の1枚あたり単価は、ある程度まで落ちるよ。
ここには、重大なヒントがあるが、あとは自己責任で、OJTでやってくれ。
オレは東京税関に、某海外ショップを、通販会社として登録をしてもらったことがあるよ。
関税ならぬ、消費税の話だが。
自分でやる気のない人には、希少盤は集められない。仕方がないだろ。
>>922 >オレは東京税関に、某海外ショップを、通販会社として登録をしてもらったことがあるよ。
>関税ならぬ、消費税の話だが。
すんません、どういう意味ですか
CD等は、非関税商品だが(すくなくとも個人輸入では)、一購入あたりで、ある一定の評価額(日本円換算)をこえると 消費税がかかってくるわけ。 その際に、個人輸入の場合は、送り主がショップか否かで、「算定の基準が大きくかわる」んだよ。 たとえば、アマゾンとかなら誰でも知っているから(どんな税関の職員でも)、間違いなくショップだと認識してくれるが 知る人ぞ知るの店になると、送り主がショップと理解できずに、本来かからないはずの税金を課税をしてくる職員がいる。 また、その請求を代理で支払ってしまう通関代行業者もいる。(UPSとかの職員) あとは、全部自分で勉強してくれ。 おれもそうしたし。 いやなら、HMVで、<どうでもいい盤>中心に集めりゃいいと思うよ。 在庫のある盤のまとめ買いなら、かなり安く買えることもあるのは事実だし。(まあ、大体は個人輸入したほうが安いが…)
>>923 要約すると、「俺は凄いんだぜ」じゃないかなw
そういえば、俺の住んでる街のタワレコは、以前は、SACDコーナーがあった
けど、ちょっと前、といっても2年暗い前に無くなった。
>>924 なんだ、そんなことか。
海外通販を何度かやると、その辺のことは自然とわかってくるだろう。
偉そうに書くことでもないねw
ID:ux0vKGUc 何、横レスしてんの? あんたも何か教えてやんなよ。 アドバイスがあるならさ。
少し情報があつまってきた サンクス 利用者ごとに状況が違うなんてのは当たり前で 俺は1回10-30枚 年数回注文して 1年100枚位買うから 送料はよほど高くなければそれほど気にならないけど 経費で落とす関係で クレジットカードが使いにくい クレジット中心の海外通販はどうしても後回しになる 100枚あれば不良品も数枚あるのが当然だから 返品交換返金が簡単にできないと使うわけにはいかない 最終的にはどこをつかうかは人それぞれ 自分にとって一番都合がいいショップを見つけれる情報が豊富にあることが SACDにとって一番重要
>>928 >100枚あれば不良品も数枚あるのが当然だから
>返品交換返金が簡単にできないと使うわけにはいかない
そのとおり。
中には、英語ができないと難しいところがある。
それぞれ、どういうビジネスモデルを組んでいるかだね。
USAは返品天国だから、大体のSHOPは国内客にはやさしいが、海外の客にはねえ。
駆け引きが必要になる。
アマゾン本体などは、そこが楽だからこそ、会社として伸した例だろう。
>最終的にはどこをつかうかは人それぞれ
>自分にとって一番都合がいいショップを見つけれる情報が豊富にあることが
>SACDにとって一番重要
おしゃるとおりです。
だが、すくなくとも、HMVの礼賛だけはやめてくれ。
なんどでも騙してくるから。
本当に、限定利用ショップだよ。あそこは。
海外通販でmail便(USPSとかRoyal mail)発送の場合、不着事故の経験があり。 追跡可能な輸送方法は高い。 これが厄介です。
>>930 いい感じになってきたね。
USPS(米)とかRoyal mail(英)でも、それほど高くはない追跡可能便はあるが(いわゆる書留)
もちろん、追跡不可能な便よりは高くつく。
で、今、英アマの話を書くと、出荷から10日以内が<到着の評価日>になっていて
そこまでこない場合は、その旨、連絡する。
次に向こうが教えてくる<ある日柄までに届かない場合>は、再度連絡すれば、もちろん無料で再送してくれる模様。
オレは、英アマは数十回ほどオーダーしたが、大体は、5日から7日で届いている。(都内)。
未着は一度もない。これまではね。運がよかっただけかもね。
UPSやFedExは、大口の出荷業者はダンピング料金になってるから、2キロ超程度なら
日本円で3000円もかからない。
ゆえに、日本での価格設定が暴利の重量アナログ盤などなら、たったの1枚か2枚のオーダーでも送料の壁は簡単に消せることも多い。
SACD盤でも、4枚から5枚くらい買えば、まず楽々もとが取れるはずだが。
5日間くらいで、こちらは追跡できるから安心だね。
>>898 どうでもいいけど俺もしらなかったw
娘もシタール奏者やってるのは知ってたけど異母妹がいたとはしかもノラ・ジョーンズ!
まあ、自分はamazon.ukにキャンセルかまされたことあるけどな。
俺も彼女から結婚キャンセルかまされたことあるし
フェイ・ウォンのSACDなんてあったのね。 誰も教えてくれなかった。
SpanoのSACDはどれもいいね
940 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/10/26(月) 23:49:07 ID:uoHAuqtO
無くなるSACD ご愁傷様だよ まったく・・・ 騙された(怒)
941 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/10/27(火) 00:11:14 ID:JAptKyj0
ソフト業界が一つにまとまってくれればこんなことにはならなかった筈 DVD-Aとの規格競争がなければなあ CDの素材一つとっても幾つも規格が出るさまで この先よほど売れるアーティスト出ない限り浮ばれないのか
以下繰り返し
943 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/10/27(火) 00:40:24 ID:5FZXEjfA
繰り返しましぇん・・・ SACDオワタ
SACDのソフトって、まだ新作出てるの?
>>944 クラシックしか知らんが、毎月複数のレーベルから出ているし、実際お金が追い付かないくらい買っている
クラ聴かない時点で碌な装置を持っていなさそうだなw 弱者はネットだけw
947 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/10/27(火) 06:14:45 ID:/JR+asme
ソコソコにちゃんとしたプレーヤー使ってれば、特にSACDの必要性は感じないだろう。 まあ、そのクラスのプレーヤーの殆どがSACD再生機能が付いて来てしまってるがね。
一度よさを知っちゃうと必要性かんじまくり
>>947 に必要性を感じないので
DVDオーディオと一緒に滅びていいです
じゃ、947に具体的な機種名を上げてもらおうか 上げなければただの煽り
キングクリムゾンのDVD-Audio 音最高にヨカッタヨ。
HMVが値段を間違えて¥11で出してた宮本笑里のdreamのSACD -――- 、 , ‐'´ \ / 、 ヽ |l l /〃 ヽ ヽ} | l ', \ .ljハ トkハ 从斗j │ ハ ┏┓ ┏━━┓ \ l∧}ヾソ V ヾソ ! ! ヽ \ ┏┛┗┓┃┏┓┃ \ __ __ リ.人 v‐┐ /" ト、 ヽ ヽ ┏┓┏┓┏┓ ┗┓┏┛┃┗┛┃┏━━━ .{心下ヽ /" >ゝ-'<{ Vl }.. }━━━━━┓┃┃┃┃┃┃ ┏┛┗┓┃┏┓┃┃ ゝ<}ノ \ (:::::Y Y:::::! ヽヘ { {. ┃┃┃┃┃┃┃ ┗┓┏┛┗┛┃┃┗━━━━━ 7´ ̄ ) )::∨::__::ヽ }:.\ \\━━━━━┛┗┛┗┛┗┛ ┃┃ ┃┃ / / /ィ'´ヽ:::::::::ノ /:::::::::ヽ ヽ.ヽ ┏┓┏┓┏┓ ┗┛ ┗┛ ! ≦∠__ノ:::| /ハ::::/ ゝ、:::::::::`、 リ ノ ┗┛┗┛┗ でも、音楽はツマンネ。
953 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/10/27(火) 10:32:45 ID:/JR+asme
>>950 つか、君のそのCDがちゃんと再生出来ない機種を先に挙げてよ。
クリムゾン買おうっと。
>>947 > ソコソコにちゃんとしたプレーヤー使ってれば、特にSACDの必要性は感じないだろう。
> まあ、そのクラスのプレーヤーの殆どがSACD再生機能が付いて来てしまってるがね。
ハイブリッド盤でCD層とSACD層の再生に差を感じられない、ってことですか。
ちょっとかわいそうだけどまあそれはそれで幸せかもな
SACDのアドバンテージが分かるほどの機材を使っている人は少ないんだと思います。 5万円のプレーヤーでも10万円のミニコンポでも、鳴らした瞬間にハッキリと分かる くらいの違いじゃないと、一般的な訴求は難しい。 それでも、2万くらいのヘッドホンなら違いはすぐ分かるけどね。 プレーヤーもアンプも最低50万円クラス以上じゃないとすぐに実感できない、 SACDは所詮、富裕層向けのメディアなんです。 だから皆さんが買い支えないと、ね。
957 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/10/27(火) 14:03:11 ID:/JR+asme
>>955 ハイブリッド盤のCD層は確かに酷いね。
あんなのどんな機器でもマトモな再生は無理だろう。
俺がいってるのは通常のCDのこと。
959 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/10/27(火) 15:44:26 ID:8aAYhZCV
ハイブリッドのCD層の音が悪いのは周知の事実、だとするとハイブリットの SACD層も音が悪いと思うのだが?どうせ売れないのだからSACD専用盤で出せよと言いたい。
ハイブリッドばっかじゃん
> ハイブリッドのCD層の音が悪いのは周知の事実 /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ ___ /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、 / ヽ /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/ リ!: ::/ノ l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \ /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、 / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | / う う 前 | . /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::|| ノノ イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/ な 思 が /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン ´ i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l ん う ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―- , ー=z_ソ |/ ハメ;, :: ::|. だ ん i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ 、 ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|. ろ な |!l |: : : : : : : : :、: ::\ 、-―-, / : : :丶;,,;,:ミヽ う ら 丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__ `~ " /: : ト; lヽ) ゝ レ `| `、l`、>=ニ´ , _´ : :} ` / ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _ -、 ´ヽノ \ノ / お ・ ,;'~ _r-- 、__ ~f、_>'、_ | で 前 ・ f~ ,;" ~"t___ ミ、 ^'t | は ん ・ ," ,~ ヾ~'-、__ ミ_ξ丶 | な 中 ・ ;' ,イ .. ヽ_ ヾ、0ヽ丶 l / ( ;":: |: :: .. .`, ヾ 丶 ! \____/ ;;;; :: 入:: :: :: l`ー-、 )l ヾ 丶 "~、ソ:: :い:: : \_ ノ , ヾ 丶
962 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/10/27(火) 17:55:17 ID:8aAYhZCV
この絵は、お上手ですねー、簡単に書けるのですか?
963 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/10/27(火) 18:52:00 ID:KDoKlWsz
まぁ 例えばエソのターンテーブル方式・・・ 単純にに考えて回転数はCDの4倍、1500〜2000rpm、1秒間に30回転以上・・・ これだけ取って見ても驚異的超高速回転で回転してる事を考えても ドライブメカがかなり無理してると考えても不思議じゃないだろう・・・ あの再生中の騒音はなんだ? 初めて導入して聴いたときの衝撃は今でも忘れない 曲によってはゆっくり聴いてられない時もあるくらい酷い まぁ長続きしないと考えた方が一般論か? 結局この様 腹が立つ。
964 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/10/27(火) 19:16:16 ID:mdbe55PQ
四半世紀前のCDと半世紀前のLPが続いていくのか? SACDじゃなくとも、いい加減CDとLP以上の規格が 必要でしょうに。映像は高画質の規格が受け入れられる のに、音楽は注意を払われない。 私はSACDのソフトとハードが無くなるまで、SACDを 楽しむことにします。
966 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/10/27(火) 19:54:50 ID:d8liGTnR
駆動系ドライブを使うこと事態時代に逆行してると考えないとねぇ・・・
967 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/10/27(火) 20:41:31 ID:/JR+asme
とにかく、SACDは生に近付くどころか、平べったく全く元気のない音になってしまってる。 まあ、リラクゼーション用とかそういう用途には向いてるもので、また、そういうのが好きだという人も少なからず居るだろうし、支持もされ続けるだろう。 だが、クラやジャズの再生において、音楽の大切な部分が抜かれてしまってるわけで、音楽再生用としては後退してしまってるフォーマットだと思う。 細かい理屈はわからないが、単に情報量を上げることが、音質向上ではないということをSACDは教えてくれたんだよな。
マキシマイザーの音に慣れるとこういう耳ができあがってしまうんだな 可哀そうに
PCでSACDデータを買って再生が一番便利だな
970 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/10/27(火) 20:48:19 ID:GUXKIInj
同意。
971 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/10/27(火) 21:07:58 ID:/JR+asme
>>968 まあ、そう勝手にこじつけた非難しないでくれよ。
もう一度、よく読んでくれればわかるが、俺は生との体験比較で言ってるじゃんかよ!
>>971 生オケをお抱えできるほどの資産家ならそれも有りだろうけど、
俺はびんぼーなんで、ディスクメディアで聴くしかないんだよ
973 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/10/27(火) 21:19:11 ID:d8liGTnR
SACD愛好家の皆さん・・・ 新婦SACDが買えるのもあとわずかかも知れません? 1枚でも多くの優良ソフトが入手できますよう、お互い頑張りましょう。
974 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/10/27(火) 21:30:51 ID:/JR+asme
>>972 まあ、最低3ケ月に1度くらいのペースで良いから、生を聴く機会を持ちなよ。
大掛かりなオケでなければ、室内楽など、拡声器を使わない生の音を聴く機会は、君の町でも稀にあるんじゃないかなー?
オケでも、隣接する県の県庁所在地まで出掛ける程度の覚悟を持てば、フツーに聴けると思うんだがなー。
まあ、これについては、俺は東京出たことないので強い確信は持てないけどね・・・・
とにかく、そうしてもらえれば俺が言ったことも段々わかってくるだろう。
そして、オーディオ業界の場当たり的な「高音質」という言葉に振り回されずに済むようになる。
>>971 よく読むも何も、
967には
>音楽再生用としては後退してしまってるフォーマットだと思う。
と書いてるじゃん
生との比較じゃなくて、先行するフォーマットとの比較だろが
そうでなければ「後退」するはずがないw
976 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/10/27(火) 21:35:25 ID:d8liGTnR
>>974 同意
音楽は生のコンサート基本だよ。
次に来るのがオーディオ
977 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/10/27(火) 21:37:03 ID:/JR+asme
>>975 筈がないことが起きてしまってるから、SACDの成果が挙がってないんじゃないか?
DVD-ROMに24bit 192kHzのファイルを入れて売るのも今更無理だしな。 Blu-Ray Discに同じ様に詰めても、PCオーディオとか難しいことをせずに 再生させる術がない。回転系のメカとピックアップは壊れ易い。非接触型 個体メモリーの媒体に、ハイビットハイサンプリングのデータを詰込む メディアなんかが出来ないものか?しかし、メーカーが壊れにくい製品を 自ら作ることはないし、さらに大部分の一般人がCD以下の音質で満足 してしまっている現状ではどうしようもない。
>>977 テンプレ的な質問で申し訳ないんだが、
「平べったく全く元気のない音」と感じたSACDのタイトルを具体的に挙げてもらえないだろうか。
その方が有意義な情報になる。
あと生演奏を絶対視してるけど、奏者の腕とかホールの音響とか聴く席位置とかでピンキリだから
自分の町で聴く生演奏が、著名なオケのSACDより上かというとそうでもないかと。
もちろん生ありきのオーディオだから、生を聴く機会を持って耳を肥やすって意見には同意するよ。
981 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/10/27(火) 22:38:27 ID:/JR+asme
>>980 一番酷いと思ったのは、
ズヴェーデン/オランダ放送響のブル5(エクストン)だね。
金管があんなにショボいのは聴けたものじゃない。
録音では、どうしても金管がうるさく聴こえてしまう曲だが、
演奏が悪いとかか、マスタリングで意図的に抑制しているとかも考えられるが、
フルに鳴らすところはありのままに記録しといてくれないと、魂が抜けたブルックナーとなってしまう。
なんか、5番がブルックナーの最期の曲かwと思わせるものがある。
DSDフォーマットがコンシューマー向けに普及しない根本的な要因は何? SACDはデコーダーやらライセンス料やらが絡んで面倒なようだけど DSDそのものは多くのD/AコンバーターICは最初から対応してるんだし、 再生に特化したMR-2000Sみたいなのが出てきてもいいと思うんだがなあ。
>>982 録音や編集に金が掛かる事と
対応した機材の普及率や知名度が低い事
まあ、金持ってるジジイがレコードで十分で
金持ってないガキがMP3で十分なら終了のお知らせだわな
生の演奏と、配布メディア+市販のオーディオセットとを比較するなんて・・・ アホかと
>>979 ハイビット・ハイサンプリングのWAVファイルをDVD-ROMに入れて
販売している例はあるにはあるけどね。
そのデータをメモリーカードにコピーしてメモリーレコーダーで再生すれば、
非回転系でPCオーディオの環境を持たなくても再生することは出来る。
というか、実際に自分はそうしている。まぁ、一般的ではないが。
986 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/10/28(水) 02:23:36 ID:bcMNiBN8
そんなものは売れない。投売りのSACDが価格で勝つ。
waveそのままはアーチストが極度にいやがるんだな。だから普及は不可能。
>>980 購買力のない弱者がネットの匿名に乗じて叩いているだけだからね。
逆ブランド現象とかと同じで貧すれば鈍するという感じかな。
貧しさは罪です。
989 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/10/28(水) 06:45:22 ID:haIEf3WF
>>980 昨晩、寝入りながらこれも言っておいた方が良いかな!と思ったのですが、
SACDで聴くピアノは最悪だね。
この中からも特に酷いものを挙げさせてもらうね。
オホラ / ドビュッシー:ピアノ作品集(Rpo)
「喜びの島」なんかもう音楽が死んでますので、
お持ちでなければ、怖いもの見たさで買って聴いてみてください。
生音>SACDであるのはまあ理解はできるんだが
CD>SACDであるのが理解できないな
だとすると
>>981 のシステムが981の中のデフォルメされた生音のイメージに合う
様にCDの音を味付けしてるだろうね
その濃すぎる味付けのせいでSACDの良さが判らなくなってる
991 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/10/28(水) 06:53:48 ID:haIEf3WF
>>990 お尋ねしたいのですが、あなたはどの位の頻度で生に接してらっしゃいますか?
生ってのコンサートとすれば年に3-10回だな
まあ生演奏の再現だけがオーディオではないわけで。
音の悪いSACDを挙げて、SACDは音が悪い!フォーマットのせいだ!というのと、 音の悪いCDを挙げて、CDは音が悪い!フォーマットのせいだ!というのと、 違いを教えてください。
995 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/10/28(水) 11:19:06 ID:haIEf3WF
>>994 俺は
>>980 に聞かれて、顕著な例を挙げただけだよ。
挙げたモノ程に顕著ではなくとも、他のSACDにも同じ傾向が感じられるから、
フォーマットに起因するものと考えてる。
それが、どういう理屈でそうなるかまでは、俺にはわからないけどね。
まあ、おカネをドブに捨てる行為だから、飽くまで余裕がある人向けだが、挙げたものを買って聴いてみると良い。
俺が指摘してることが明確にわかると思うよ。
音質の好みはリスナーの数だけある。演奏家に対する好みと同じだ。
よって
>>995 の言い分に客観性や普遍性はない。
好みが似た人には通じる意見だろうが、確かめようがないから意味はない。
SACDのピアノの音が気に食わない? 勝手にしろ。
俺はCDで聴くピアノの音にはもう満足できない。だから勝手にSACDを買う。
997 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/10/28(水) 12:56:40 ID:haIEf3WF
>>996 まあ、そんなに怒らんでも・・・・
前にも言ったが、音楽に「癒し」とかヒーリング的な要素を求める人にはSACDは相応しいと思うよ。
そして、あなたもその一人なのかも知れないが、
まあ、そういう人が多いのが昨今のリスナーの傾向だと、俺もちゃんと認識してるよ。
とりあえず、システムを晒してもらおうぜ
通常CDまたはCD層との比較でSACDが劣っている、ということででいいのだな
>>989
1000 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/10/28(水) 15:58:54 ID:Jc1ufouC
1000ならSACD馬鹿売れ
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。