音の80%はスピーカーで決まる 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
アンプやプレイヤーやDACにこだわっても、
スピーカーを改造したり自分で手を加えないのは変だと思う。
一番大きく変わるところなのに。
スピーカー改造での変化はDACやプレイヤーやアンプの改良とは数値的にも桁違いの効果があるはずなのに。
ってわけでスピーカー本体(ユニットでもキャビネットでも)の改造してる人集まれ。
エッジを変えたり塗料を塗ったり磁石を変えたりデッドマスつけたりボイスコイルを変えたりキャビネットを移し変えたり、そんな人はいないのかい?
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 07:17:59 ID:Jt0944W/
変わりすぎて、生半可な知識、技術では改造できない!!!
ダメだったら元に戻すなんて至難の業!!
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 07:41:45 ID:RZsVHMHT
その重要なスピーカーを活かすも殺すもアンフ゜次第。よってアンフ゜が最も重要。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 07:53:59 ID:qLT9n3u+
音の8割は部屋で決まるんじゃないの?
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 09:05:38 ID:D9PLS9ZH
>>3
アンプはどれでもいい
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 10:31:20 ID:RZsVHMHT
>>5
お前のような椰子はスピーカーもなんでもいいだろ。
せいぜいコンデンサでも変えてろ。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 10:33:03 ID:gLMhuMfA
イコライザで結構満足してる俺ガイル
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 10:52:41 ID:2YNoSNb7
割合ではなかなか表現しづらいな
誰かが困ってる時に予算をコノくらいに振っておけばって言う目安としての比率はあるかも知れんけど
同じスピーカーでも本当にアンプで全然かわるわけだし
スピーカーで変る音の変化とアンプで変る音の変化っていうのが異質な部分を担当している
アンプで変わる音の変化の方が俺にとっては楽しみ
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 12:36:12 ID:vXWoCvfH
スピーカーの改造は 優れた耳と特性の良い部屋が必要と思われ 大方自己満足
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 12:42:07 ID:lRXBd2yk
なんで測定機が必要、と言う発想にならないかが不思議ミステリーw
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 13:04:32 ID:D9PLS9ZH
スピーカーの物理特性はアンプやプレイヤーなどとは文字通り桁が違う悪さ。
つまりここをよくすれば向上は大きい。
スピーカーでの向上を10とするとアンプの向上などどんなにがんばっても0.1ほどだ。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 13:06:39 ID:1Km8SLTF
すぐ落ちる単発スレ立てるなよ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 13:34:41 ID:D9PLS9ZH
残念、俺が毎日あげつづけるスレッドだ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 14:04:01 ID:6154RtZf
断言しよう。
音の8割は年収で決まる。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 14:58:19 ID:8Svfq3th
自作プラシーボ自慢スレ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 15:01:18 ID:L87QDMaa
一生つきあえるハイエンドスピーカーを入手することが基本。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 17:37:15 ID:ioOJkyw1
>>16
今のハイエンドで一生は無理では
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 18:19:10 ID:RZsVHMHT
>>11
メーカー製スピーカーを素人が改造して物理特性をオリジナルより上げるとでも?

無理無理w


だからせいぜいコンデンサでも変えて悦に入ってろって。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 18:33:22 ID:RpjKNUyB
コンデンサー、コイル、アッテネーター、スピーカー端子台、等を変えて悦に入ってろダッテ

物理特性がなんぼの物、部屋に持ち込んだらぐずぐずの特性、部屋に合わせるのが正常。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 19:00:04 ID:EaxKjKFI
4割:部屋
2割5分:プラセボ
2割:スピーカー(設置、スタンド等も含む)
5分:部屋の電源環境(ノイズ等のことでコンセントや電源ケーブルのことでは無い)
5分:アンプ
4分:DAC
1分:コンセント、ケーブル
21それは:2009/06/23(火) 20:48:11 ID:LHE+lkqP
CDとかレコードプレーヤで失われた情報は、とてもSPでは再生できません。
アンプで失われた情報も、とてもとてもどんなSPでも再現できません。
SPは、パッシブですので、その前が悪いともう終わりですよ。
ですから、オーディオシステムで最も後で考えなければいけないのが実は
SPでしょうね。 情報的に考えるとね。
部屋の癖は、デジタルグライコで、フラシーボも測定結果で、解決ですよ。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 21:07:45 ID:EaxKjKFI
イコライザでどうにかなるのはF特だけじゃないの?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 21:34:11 ID:IbKDVa88
うちの2台のパワーアンプなんだけど、片方はボーカルも含め
部屋全体に響きわたる鳴り方
もう一台は、ボーカルがスピーカーの中央で歌ってる。
ほかの楽器はベース以外横に並んでいるように聞こえる

スペースで考えると、アンプで違い出してもいい気がする・
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 22:36:25 ID:ujhhQ/S9
>>14
残りの2割は家族構成で決まるな
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 22:37:02 ID:o/Lt0XIX
そぅ 音の50%はリスニングルームで決まります。

後はハード機器。
うち スピーカーは40%。
後残りがアンプ&CDP。

この部屋に置いてあるスピーカーを、アンプ&CDPをとっかえひっかえして
いかにしていい音で鳴らすか、これがオーディオヲタの醍醐味なんですよ。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 22:37:33 ID:ujhhQ/S9
>>21
SPで最も情報が失われるよ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 22:52:15 ID:oyUKVXvV
オーディオでプラシーボの効果って実証できんの?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 22:57:23 ID:rTzTriiJ
>>27
ブラインドテストではアンプの優劣すら付けられないのに(違いはわかる)
ブラインドじゃないと全然違う、高くて重くてでかい方がいい音がする

こんな結果ばかりだから、効果あるんだろ
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 23:00:29 ID:ujhhQ/S9
物理的にも心理的にも効果があるから素材や形状が違うんでしょ
でもプラシーボ込みで評価してもいいんじゃない?
何でわざわざ見えるものを無価値だと判断するの?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 23:37:08 ID:ujhhQ/S9
>>21の言う事が正しいなら
日本製高性能CDPに超ド級アンプにネットワークのないフルレンジSPこそが
ロスのない最高の音を出すはずで、確かにその通りな部分もあるが
アンプが焼けようともボイスコイルが切れようとも出ない音は出ない

下は30Hzだ上は100kHzだ密度だ音色だ定位だなんやかんやと条件をつけるなら結局SPありき
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 23:37:46 ID:KbAx/7tu
音はソフトで決まる。
ソフトに入ってない音はどんな高価な装置でも出せない。
ソフトに入ってる余計な音は必ずSPから出てくる。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 01:27:33 ID:o/XBCo2a
メーカーのスピーカーユニットでもデッドマスやらはつけられる。
中の吸音材だったりも変えられる。
本当はユニットに改造するのが一番だが、高いユニットで試すのはできないので安いユニットでどんな風に変わるかみてからだな
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 01:42:33 ID:ZlmDNvW1
SPは15インチじゃないとダメだね。
小さいので幾ら頑張っても(アンプ等に投資)
無意味かもしれん。
超えられないどでかい壁がある。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 02:28:49 ID:yyo7VLgh
>>14
音の8割は年収で決まる。

その通りだと思う。でもたぶん14さんが考えているのとは逆の意味で。
大方年収の多い人は時間が少ない。しかし多くの場合音楽は聴いて聴いて聴き
まくらないとわからない。したがってクラシック音楽のように長い音楽の場合、
年収の多い人は理解できないことが多い。むしろお金のない学生あたりのほう
がよく理解すると思う。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 02:36:46 ID:zI4YMwUc
学生時代音楽聴きまくってから卒業して出世してオーディオに
お金を使えるようになるのが勝ち組ってことではないか。

忙しいはずの人が何故か音楽にすごく詳しいとかけっこうあること。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 03:42:08 ID:/5gB83SE
80%は多すぎだと思うけど、機器で一番重要なのはスピーカーだわな。
スピーカーの性能を生かす形で、アンプ、プレイヤーを選ぶのが基本。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 04:25:00 ID:MqJN8lJw
セッティングが悪ければ音が死ぬ
部屋に不釣り合いなSPを使ってしまったら
セッティングが難しい

よって生かすも殺すもその人次第
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 05:15:59 ID:V6V/nKrs
スピーカーが最重要とか舐めたこと言ってるのは、
聞いてるモンが違うんだよ。
音楽きかねえで音聞いてんだよ。
こんなもん相手にすんな。


糞 スレ 終 了。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 08:11:22 ID:P9kqnp1f
最重要のスピーカーをしっかり鳴らしきるためにアンフ゜にはスピーカーの最低2倍は投資すべきだ。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 09:32:45 ID:o/XBCo2a
アンプは5万でいい。5万のアンプですでにスピーカーの特性の100倍はよいのだから。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 10:42:24 ID:wb3ECP/j
また不毛な糞スレ立てやがって!






糞 スレ  糸冬 了 。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 11:20:03 ID:UiWPf8bW
スピーカーできまるとかいうやつ
結局貧乏な工作好きだけっしょ
貧乏人の僻みと金持ちの優越感になるだけのクソスレ
300万以上のスピーカーにすれば終了
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 12:05:55 ID:myw0jJzU
スピーカー1台に300万
2chステレオ再生なら2台で600万
これで80%が決まるから残りの機器とケーブルは20%=150万で十分ということだな
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 12:15:41 ID:HSZiIMpo
そうだな。仮に一千万の予算ならどんなシステム組むかな。
8割をスピーカーに費やす?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 12:38:19 ID:+nX3gMT/
部屋の改装に半分の500万使う。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 12:41:13 ID:P9kqnp1f
欲しいスピーカーがない
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 13:23:19 ID:o/XBCo2a
1千万ほどもするハイエンドと同じユニットで自作するだけでも結構な音がでる。スピーカーの音はユニットで60%決まる。あとは箱やネットワークで40%。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 14:32:05 ID:KJm+Trr3
よくいわれる俗説・スピーカーの能力を引き出すためにはSP:AMP
         :CDP=4:3:3。
私の説     ・スピーカーがAMP,CDPの能力を引き出すので
         決まった比率はない。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 15:19:27 ID:RfjCjT/T
真空管好きじゃなければ適当なデジアン買っとけばそれでいいんじゃないのー?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 15:21:17 ID:66uas8Z5
予算200万くらいあったら
190万までで気に入るスピーカーを見つけて
余った金で残りを買うのが一番満足できると思うが
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 16:56:17 ID:rI8f5Jsu
どうせ、30万以内の金で聞いている奴が大半だろう。
貧乏人ほど、ハイエンドを偉そうに語りたがる。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 17:00:17 ID:yGiTcB0s
じゃあ漏れはヘッドホンでいいから10万でいいのか!
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 17:48:05 ID:KJm+Trr3
購入金額でSP90万、AMP25万、CDP25万で聴いてます。
これで満足してるし、10畳部屋にはこの位で限界を感じます。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 17:48:08 ID:P9kqnp1f
アンフ゜はシングルPPか2パラで、それで鳴るスピーカーしか使わないので価格比率なんか気にしねえな。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 18:05:53 ID:/5gB83SE
>>53
普通のサラリーマンならそのぐらいの割合でちょうど良いよ。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 18:19:14 ID:5eOIDIgm
>53
満足してるなら、それでいいんじゃね。
まぁ、満足してるという発言は買い替えの第一歩と俺は思うが。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 19:02:25 ID:/4CxhNWz
とにかくバランスも大切なんだよねぇ・・・

500万位の予算なら、スピーカーに200万、アンプに200万
あとCDPに100万っう具合。
何と言っても音の中心はスピーカー、今使ってるスピーカーをいかに
いい音で鳴らすことが出来るかが腕の見せ所で最大の楽しみでもある。

音質は大きく見ると「オーディオ機器が50%、オーディオルームが50%」
で、その人の音質が決まる。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 19:05:41 ID:uIAxMHBh
予算500ならSPに400かけた方が音がよい。
部屋は普通の部屋であれば十分。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 19:10:30 ID:wxpsfgiu
上流で失われた情報はスピーカーで復元できないって言うけど、
(だから上流にお金をかけろという論)
そもそもCDP、AMPの特性は、安くても十分なのだから、
失われているという前提が間違い。
よってスピーカーに投資するのが正解。
普通に試聴してアンプの差が大きいと思っても、
ブラインドにしたら、アンプの差はごく僅かになってしまう。
これが現実。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 19:23:26 ID:aF+i/fRb
オキニのSPを、鳴らしきってやる!!ってやっていったら、アンプが
倍のコストになる不思議WW
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 19:27:21 ID:wxpsfgiu
そもそも、アンプの特性(W数、DF等)は安くても十分なのだから、
高いアンプを使うと、鳴らし切り度がアップしているという前提が間違い。
もしこれに反論するならば、感覚ではなく理論や特性から反論してみなさい。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 19:31:26 ID:aF+i/fRb
反論もなにも、やってみたら良くなるんだからシャーないわなーWW

おでおは、感覚のほうが大事だわ、漏れはねW
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 20:17:26 ID:C10n9lYf
ホワイトノイズを垂れ流し、ボリュームにガリが出ていて、しかも
トーンコントロールの受動素子を通過しまくる仕様で波形が露骨に
劣化するようなアンプを使った場合、「あとはスピーカーだけなんとかすりゃオッー」なんて
気楽なことは言えなくなるぞ。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 20:21:00 ID:rI8f5Jsu
まあ、金持ちなら執事かなんかに音の良いの持ってきての一言でおkだから
アンプとSPどっちに金をかけるとかの発想自体がないよな。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 20:23:07 ID:aF+i/fRb
だよねー。付けくわえさしてもらうと、左右差(ギャングエラー??)
なんかがあんと、まさに63氏の忠告どうりだわなーW
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 20:36:40 ID:fyaBWm7U
誰も粗悪品を使えなどとは言っていないのに、極端な反例を持ち出して喜んでいる馬鹿。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 20:38:09 ID:rI8f5Jsu
どっかの偉い人が映像は入り口に音楽は出口に金をかけなさいって言っていたな。

映像はいいソースを見つけるのは困難だが、音は無圧縮良いソースは一杯あるから
プレイヤーとかよりもSPに金をかけろって意味だっだと思うが。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 21:01:27 ID:aF+i/fRb
もし、粗悪品ってーのが、ギャングエラーとかの話だったら・・・・シアワセな
お人だなーと・・・。小音量時はどうしてもあるべーよコレ。漏れには、切実
な問題だったがなー。んで、コストかけると、結構良くなるよね、コレW
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 21:07:24 ID:/4CxhNWz
まぁ オーディオを車に例えるなら、エンジンはアンプ
スピーカーはシャーシ&ボディー、CDPがサスペンションっう所でしょうか?
ちなみに道路事情や景色がオーディオルーム。

仮に、フェラーリのシャーシ・ボディーに軽自動車のエンジンを積んでも
その逆でもアンバランスなわけで、単なるええカッコ士や車に趣味の無い
単に動けばいいっうような間に合わせの人ならともかく、これじゃ乗っていても
楽しくないと思うんですよ?

オーディオと言う趣味も同じだと思うんです。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 21:09:57 ID:953lNV95
確かに音の80%はスピーカーで決まるというのは、ほんとうだけど、アンプはものすごく大切ですよ。
超強力なアンプは、スピーカーの音の「質」を既定します。

超高額のスピーカーに、あまりにもしょぽいプリメインで聴いていた時期がありました(1カ月くらい)。
もう音楽を聴くのがトラウマになってしまうほど、音楽が楽しくなくて、日常の義務のようになってしまい、
どうしてこんなにオーディオにお金をかけるのだろうと心底懐疑的になりました。

けれどもアンプを強力なものに変更したところ、スピーカーに生命が宿るかのように、瑞々しく生きた音楽が復活しました。
音は80%スピーカーで決まるかもしれません。けれどもその「音」を支える「質」はアンプで決まります。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 21:12:40 ID:/4CxhNWz

禿同
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 21:14:48 ID:jOhJbffz
ノーチ801はデノンの2000じゃ鳴りません
4344はサンスイ607じゃ鳴りません

安デジアンでノイズにまみれて聴いてなさいっってこった。


結論:アンプは重要
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 21:15:33 ID:/4CxhNWz
やはりバランスを考えた場合、アンプはすごく大切なんですよね

100万のスピーカーに10万のアンプじゃスピーカーがかわいそうだよ。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 21:26:53 ID:5eOIDIgm
スピーカーが80%というのは同意。ただし、金額ではないが。
100万のSPに20万のアンプより、20万のSPに50万のアンプの方が良い
ケースが多々あるのは住人は経験済みでしょ。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 22:11:08 ID:wxpsfgiu
>>69
>フェラーリのシャーシ・ボディーに軽自動車のエンジンを積んでも

その例えだと性能に差がある。
アンプの場合は、安くても性能(歪、出力、DF)は十分クリアされている。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 22:12:20 ID:wxpsfgiu
>>70
>「音」を支える「質」はアンプで決まります。

ブラインドにした途端、その差は非常に小さなものになってしまう。
なぜならプラシーボだから。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 22:14:46 ID:wxpsfgiu
>>74
> 100万のスピーカーに10万のアンプじゃスピーカーがかわいそうだよ。

それはイメージ。
実際は10万円のアンプで性能はクリアされている。
「質」と言うが、ブラインドにした途端、なぜか差が判らなくなってしまう。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 22:23:33 ID:aF+i/fRb
まーアレだ。極端はバランスくずすだけだが、アンプ2から3倍位なら、アリ
なんじゃネーかなー。昔、仲間内でやった実験だと、2、3倍位までは、確かに
良くなったよ。んで、ある価格ライン超えると、変わらんちゅーか、ぶっちゃけ好み。
コノ辺が、SPが鳴りきってるってカンジかと。SPのグレードで当然かわるだろーがW

どーでもイイけど、その論調だと、高価格アンプの存在自体を否定してるように見えんだが・・W
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 22:24:02 ID:0lLEjF5H
自分はDIY好きだから、メーカー製SPを自作の箱に移植して使ってます。

でも、びっくりするほどは変わりませんでしたね。
響きがいいとかいうのを見たので、スプルースの無垢材を使って、
バッフルはメイプル、補強はMDFで。
容量もバスレフポートの共振周波数も、元の箱とほとんど同じにしました。
素人工作だし、こんなもんなのかな。

んで、ネットワークも定数一緒で、ちょっと良い部品で作り直したり、吸音材変えてみたりしたけど、
スピーカーが別物になる訳は無くて、結局は、味付けが変わったくらいでしたね。
まぁ、弄る課程で結構楽しめたので、それで良しとしてます。

80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 22:42:24 ID:aF+i/fRb
>>79
なんかイイこと聞けたわ。箱換えてもカワンネってのは意外W。国産SPって
箱がだめって勝手に思ってたから、興味深い結果だわさ。漏れも改造したけど、
ドンピシャとはいかなかったなー。で、さんざやって、元の数値に戻ったW
メーカーさん恐れ入りますたってカンジW ネットワークが高品位パーツになった
だけ。それでもちょっちはイクなったけどねーW
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 22:47:41 ID:CZV6ARDl
>ネットワークが高品位パーツになった だけ。
>それでもちょっちはイクなったけどねーW

気のせい、と追い討ちをかけてみるw
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 23:24:11 ID:0lLEjF5H
>>80
あ ちょっとは変わりましたよ。もちろん良いほうに(と思いたいw)
なんですかね、例えるとすると、上手いこと言えませんけど、
トンカツにソースかけるか、醤油かけるかくらいの違いでしょうか・・w

弄ってみて感じたのは、やっぱり豚肉(ユニット)と調理法(ネットワークの設計など)
が良くないとどうにもならないんだってことですね・・

てことで、自分の中の結論は、気に入らないなら弄るより素直に買い換えろ!です


83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 00:05:42 ID:ipcVlEHW
>>82
DIY派は、マンセーな人が多い中、また違ったご意見、とても貴重っすorz
漏れが思ったことは、越えられないカベは、やっぱあるねーってことっすね。
自由度は高いけど、どうにもならない領域は確かにある・・・こんなカンジ。

世界中のSPの70%は国産ユニット、と前に聞いたんだけど、の、ワリにイマイチ
なのは、やっぱハコなのかなーって思ってますて、ゆえに、ハコ換えは興味あったっす。
でも、カワンナイのかー・・W まー、改造後に、やっぱユニットだ!とは、薄々気付いては
いたんですがねー。 カク言う漏れも、買い替えちゃったし、改造も、今はやってないっす。
なーんでかっ てーと、今のSPは、こんな音、漏れには出せんっ!!っと、あっさり
兜を脱がせるモノだからなんですねーW こんなSPだから、アンプ2倍払っても、惜しくは
ないのれす・・・・W

84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 02:38:20 ID:r2x1IKP4
普通、インシュレータを敷いただけで変わるんだから
箱を変えて変わらないわけないと思うが。

単に耳が(以下略
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 04:08:47 ID:Mx1RirzI
スピーカーは重要だけど、8割はないな。

一時期デジアンに過大な幻想を抱いていた時期があって
黒モグラのデジキット換装とかまでしたけど、結局、アナログに戻った。
やはりまだデジアンはアナログ技術の上で磨かれてきた従来のスピーカーに対応できていない。
スピーカーがどんなに良くても、その音を必ず薄く軽くしてしまう。

逆にスピーカーがそこそこでも、良いアナログアンプに繋ぐとまるで別のスピーカーのように朗々と鳴る。
経験則で言えばスピーカーはせいぜい4割。
音を決定づけるのは間違いなくパワーアンプだな。
86ピュア・オーディオ:2009/06/25(木) 08:56:44 ID:wI40FKrk
>76

2ちゃんは、ピュア・オーディオの音の「質」に関して、プラシーボという人ほんと多いね。

わかる人はほんとうにわかるんだよ。


>ブラインドにした途端、その差は非常に小さなものになってしまう。 なぜならプラシーボだから。
人間の「脳の活性度」というのは、個体差があります。そうしてその人の生来もっている資質や、
体験値によって、「認識の能力」は全く違う。しかるべき体験を重ね、適切なフィードバックを受けて、
認識の能力を拡大させてゆく事ができる。


これオーディオに限っての話ではないけれど。人間の五感の認識領域、全般的にいえることです。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 10:33:23 ID:pYACKO6N
スピーカーのブラインドは素人でも簡単に分かるほど違いが出るが、アンプのブラインドは玄人や評論家でも当てるのは難しい。
この事実だけでいかにスピーカーが音に支配的か分かる。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 11:06:00 ID:2h/gBrs2
>>87
どこにそんな事実があるんだよw
勝手に事実持ってくんなよw

まさか商業誌の提灯ブラインドじゃねえだろうな?w
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 12:40:06 ID:eBrpuUgP
音を実際出しているのはスピーカー。自分の好みのスピーカーを探して
それを基準に自分の求める音に近づける。基準を持ってないと最終的には
自分の理想の音にもっていくには遠回り。
後、オーディオは自己満足の世界だが、友達があそびにきて100万のSP
はオーディオ無知な人が必ず驚く。AMPやCDPが100万でも言わなきゃ
分からず、言うとただの嫌味のある自慢。
高価なSPはさりげないインテリアにもなっている。
よってSPに投資比重をもってくるべし。


90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 15:42:01 ID:pYACKO6N
>>88
研究レベルでもそういう事実しかコレまででたことないけど?
自分でソース引っ張ってきなよ
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 17:54:46 ID:2h/gBrs2
で、その研究レベルの事実というソースは出せませんと?w

もう少しマシな屁理屈が聞きたいもんだ
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 18:00:27 ID:2h/gBrs2
スピーカーで音が変わるのは当たり前。

ここはアンフ゜の音質の変化がわからない駄耳の集まりなんだな。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 18:10:11 ID:Gl/Cjh2y
当たり前だろ、2chなんだから。本当にいい耳持ってたらリアル社会でちゃんと働いてて、こんな所に書き込みなんかしないって。

というわけで駄耳の俺が断言すると、スピーカーは5割。4割がアンプで1割がプレーヤー。ソースはこの道30年の経験だな。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 18:14:23 ID:6d4Bj8O7
ラジカセに大型JBL繋げば即シアターサウンドに激変
アキュフェーズにフルレンジ繋げば即テレビの音に激変
これが全てである
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 18:17:12 ID:6d4Bj8O7
入力機器に奢るのはそれなりに意味あるが、
中間増幅部に奢ったところでびっくりするほどには向上しない
これが全てである
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 18:53:58 ID:Kywb7L7w
>90
ソースは提示するべきだな。でないと狼少年になる。
音響学会で発表された論文あたりならあってもおかしくなさそうな気がするが。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 19:27:24 ID:8zPx+r+R
87ではないが、民間レベルならけっこうある。
>>音響学会で発表された
のように商業御用系が好きならしょうがないけどw。
たとえば
http://www.stereophile.com/features/113/index.html
http://www.matrixhifi.com/ENG_contenedor_ppec.htm
まあアンプに限っては無いけどね。
アンプでいえば有名なのがあるが、ご存知だろうがw。

つまり言いたいのは、逆の結果のブラインドテストがないということ。
狼とか屁理屈とか言っている連中こそ提示して欲しい。
それが科学的?というのでは。
オカルトはゴメンね。念のため。
9897:2009/06/25(木) 19:30:03 ID:8zPx+r+R
>>オカルトはゴメンね。念のため。

ってのは「悪魔の証明」ね。

だぶん厨房レベルの反論でてくるから。w
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 20:03:36 ID:lQVudSWT
スピーカを良くすればアンプの差が見えてくる。
アンプを良くすればプレーヤの差が見えてくる。
プレーヤを良くすればアクセサリの差が見えてくる。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 20:45:35 ID:8zPx+r+R
>>見えてくる。
見えてくる。が第三者も同じなら良かったのにねw。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 21:04:25 ID:pYACKO6N
>>96
ソース以前に当たり前だし。スピーカーの物理特性計測した時点で人間の閾値こえたさがでてるのだから当然だけど。
いっぽうアンプは閾値よりも桁違いにとくせいよいから判別できなくて当然だけどね。
重力があるソースだせとか言ってるのと同じだね。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 21:34:00 ID:5jO4iYaz
よくマグネットの着磁、エッジの交換って広告見るけど、効果の程はどの位なんだろう

そんなビンテージものや、使い倒した経験が無いので、アレだけど、ひょっとして一生使いたいスピーカーに出会うかも知れないし、参考までに体験した人いたら教えて
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 02:27:45 ID:jSB9wEVt
>>85
デジタルアンプもアナログアンプもアナログをアナログに増幅する機構だからねぇ
デジアンはスピーカーが駆動できるほどのPWM(パルス波)を生成してLPFで積分するというノイズ出しまくり仕様
しかし90〜80%という圧倒的な電力変換効率を誇るのが強み。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 02:34:53 ID:jSB9wEVt
>>102
一生使いたいスピーカーを30年くらい使ってから調べても間に合うよ
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 05:24:13 ID:rXE+jXs8
>>102
着磁を経験した人間から一言

詐欺だ。


エッジ交換に一言。

エッジ挫けたままでかい音で使い続けると
昇天する。

でも某JBLのエッジ交換は、一緒にコーンも変わるから音も変わる。
これがいやな人間が自分で張り替える。
そのためのキットもある。



こんなモンでどう?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 08:22:18 ID:h9B+doCK
エッジとコーンを交換すると 新品時に近い音が出るのかな
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 13:53:38 ID:VCrk5FPQ
ツィーターと箱とネットワークも一緒に交換したら出ると思うよ。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 19:45:02 ID:fy1cAnrA
まぁ この季節・・・

スピーカーをいい音で鳴らそうとするなら、湿度管理も大切ですよ・・・
欧米のスピーカーなら、日本の高温多湿は最大の敵です。
うちでも使ってるJBL製なら特に日頃の湿度管理が大切で、聴く時にだけ点ける
エアコンじゃJBL本来の音質になるまでにかなりの時間を要します。
コーンエッジも短期間で劣化してしまいますし、最悪カビの餌食になってしまい
元も子もありません。

うちでは以前から、除湿機3台を交互自動運転しており、かなり効果があります。
ちなみに15畳強のオーディオ専用ルームで、4344&A7Xを切り替え使用してます。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 19:53:54 ID:hrdI9E8Q
という夢を見ました
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 20:23:38 ID:HkeNEK3V
まあ、高温多湿と低音乾燥では
音が別物のように聞こえるかもな特に紙の場合は
あと、部屋の音の伝わり方も変わるし
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 21:36:27 ID:9D+wPq7e
着磁って詐欺なのか
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 22:34:10 ID:8lGVI7ZS
はじめて寄らせてもらいました。
CDP:ソニーCDP‐MS1 (18万くらい)、イコライザー:アキュDG-38(65万くらい)
アンプ:ラックスC-70f+M-70F(70万ちょっと)、SP:富士通ECLIPSE TD512(20万くらい)
ですので、価格のバランスからすると、SPは11.5%くらいです。
この構成って、オーディオマニアの人から見ると異常なんでしょうか?




113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 22:39:31 ID:A+lyyKyI
ちと安すぎな気もするがそれで満足ならいいんじゃないか?
まあ、俺ならSPをTD712にして他の分の予算を削るかな
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 22:45:17 ID:ZAEMUjTK
アンプは良過ぎて悪いことはない
でもセパレートは小型スピーカーには必要ない
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 23:09:26 ID:/aFtLrdO
そんなことは無い、良いアンプでSPの限界まで鳴らせば幸せになる。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 23:15:21 ID:A+lyyKyI
でもそのいいアンプってのが高い方がいいってわけじゃないんだよね
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 23:25:47 ID:8lGVI7ZS
>>113
TD512発売当初に買ったので、TD712は選択肢にありませんでした。
満足か?って言われれば、ほぼ満足してるが、たまにもっと重低音が欲しい時もあります。
サブウーファーを入れる事も考えましたが、それだとフルレンジ1発にした意味が無いような気がして実行せずにきました。
高音も足りないと言えば足りないし、充分と言えば充分。

118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 00:00:53 ID:8lGVI7ZS
>>114
アンプがオーバースペックになってると言う事ですか?
実は、当時1番迷ったのがアンプです。
SPは予算80万でしたが、視聴した結果TD512の音に惹かれました。
CDPは内臓D/Aは使わない為、完全に見た目重視で、回転してるCDが移動してるのがカッコ良く思えて決めた。
問題はアンプで、先に購入したTD512を持ち込んでいろいろ視聴したけど
候補が3つ残って、どれも甲乙付け難かった。
残った3つは2つがプリメインアンプで、20万くらいの物でしたが
SPの予算がだいぶ余ったので、最終的には見た目でセパレート型にした。
今思えば、20万のプリメインで充分だった様な気もするし、
もしそうしてたら、今頃後悔してるのかも知れない。
結局の所、今となっては分かりませんが、もしアンプに20万しか使ってなかったら
バイクのマフラーは中古を探さず、新品を付けてたに違いない。


119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 00:06:21 ID:0+y+Q6Dr
スピーカーって人間だと顔の部分だよな
顔良ければ化粧(アンプやプレイヤー)何て適当でも美人は美人だけど
ちゃんと綺麗にした方が良いに決まってるじゃん
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 00:08:30 ID:6u7Sm5BD
人間に例えるならスピーカーは口以外に有り得ない。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 00:19:57 ID:Rk9zIkFV
>>116
(連投スミマセン)それはSPやアンプを視聴した時にハッキリそう実感した。
そーいえば、何百万もするアンプって実際聴いた事ないけど
そんなにレベルの違う音が出るんだろうか?
最高級ロータリースイッチに全ての抵抗をDALEとかにして、コンデンサも全部BG。
オペアンプも1番高いやつにして、
高級トランスに、配線材にまでこだわったとしても、せいぜい50万くらいしかならない。
開発費なんだろうか?


122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 00:32:06 ID:wDPxiwpN
>>121
私の経験則だけど。
反応の早いユニットやウーハーを駆動しようとしたら相応のアンプはいりますよ。

自作絡みの1千万弱のモニター環境下で試しに3桁のプリ+パワーから貸し出し用の
プリメインアンプに(カスタマイズモデルでそれはそれで悪くない)変更してもらったら
みるも無残な音になりました。

バランス崩れたらオーディオは本当に酷いというのがその時の印象です。
信じる信じないは自由ですが。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 00:48:39 ID:Rk9zIkFV
>>122 バランス崩れたら…

単に高級パーツだけひたすら組み合わせても、良い音にはならないと言う事でしょうか?
確かにそれなら、結果パーツ代50万でも、それに至るまで試行錯誤したパーツ代や
開発に掛った期間・人数(給料×○ヵ月×人数)、会社として利益も乗せなきゃならないし…
そう考えれば、それ程デタラメな価格ではないのかもしれないですね。
実際、自作でそこまで行き着くには200〜300万程度では無理の様な気がします。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 01:34:49 ID:76/wE48+
>>111
着磁自体は詐欺ではないが、着磁や消磁の作業はすぐ終わるから詐欺っぽいのは確かだな

>>123
個人では「最高級ロータリースイッチ」が3種類あった場合どれか1個しか買わないだろうが
企業は全部手配して一番よかったやつを選べる。
回路も個人なら1個に絞って作るしかないが企業なら無数に作って一番よいものを選べる。
勿論個人だって無数に作れるが、無数に作ったら安くなんてない…。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 02:28:57 ID:76/wE48+
昔は物が無かった上に高級品はそれこそ1種類しかなく選ぶ必要すらなかった
メーカーも未熟だったりした事もあり自作はむしろ良いものが作れたが
残念ながら今の時代は買ってくるのが最もコストパフォーマンスが高いと言わざるを得ない
しかも不必要になったら売れる事まで考えれば圧倒的に
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 08:58:12 ID:8SvlVmA8
どう考えても、
スレタイとレス1の内容が、一致していないよなぁ。

SPコンシャスと言うことと、自作ということは、
明らかに別の発想。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 14:11:23 ID:wDPxiwpN
>>125
CPと言ってる時点でロクな機器使ってないのがよくわかるよ
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 19:01:21 ID:YlIlnSUo
>>120
>人間に例えるならスピーカーは口以外に有り得ない。
それをいうなら口と肛門だろうよ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 23:59:16 ID:VA/NDJyB
スピーカーの持ってるパフォーマンス以上の音が出ないという点で
スピーカーが最重要ユニットであることは間違いないが、
音質の80%かというと、アンプ、DAC、ケーブルも
かなり音質に関わってくるから一概にはいえないなあ。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 00:44:56 ID:m0wqJS1k

最も完成度の低いスピーカーにこそ最大限の費用を費やすのが本筋!
               
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 00:49:52 ID:vqT0aGXH
現代ではアンプやプレイヤー部分の物理特性は、
ものすごい洗練されたが、その一方で、スピーカーは
あまり物理特性が進歩して無いってことだろ。
とはいえ、スピーカーはまさに電気信号を空気圧に変換するという
一番しんどい作業をになう部分なので、ここを易々と改良することは
できない。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 01:40:53 ID:hzu9cCW0
もう21世紀なんだから、そろそろスピーカーにものすごいブレイクスルーがないかなぁ。
空気をプラズマ化して電磁誘導とか
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 01:47:37 ID:hHjFL8Kr
みなさんはどんなスピーカーを使用してますか
買い換えたいが、いろいろ試聴してもイマイチ決まらない。
雑誌でB&Wが頻繁に出てくるから試聴したが
俺には合わなかった
現在使用SPはインフィニティールネサンス90です

134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 01:49:32 ID:YZs2ZosB
なんで買い換えるんだ?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 01:59:41 ID:YDgWGPgy
ここ最近店頭で聴く現行SPで感銘受けることなんて皆無なんだが。
音悪すぎCP悪すぎ。

技術が進歩してもアナログ部分手抜いてるから昔以上に金出さないと良い音出無いよ。
初級モデルは頑張ってるけど中堅クラスが全滅なのがいい例。

プレーヤーにしてもC-1VLと比較して、マラあたりの中堅クラスの音が
価格差以上の音してるとは到底思えない。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 02:14:39 ID:XPCV5ays
>C-1VL
 これ、結構糞音にしか、聞こえないんですが。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 02:33:41 ID:YDgWGPgy
>>136
そうか?
6万台で買えるプレーヤーにしたらかなりいい音だと思うよ。
ウン十万するプレーヤーの音聴いてみたらわかる。

ちなみに何と比べてかな?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 10:13:01 ID:MZbXHZ+A
>>134
レコード演奏家でも目指してるんだろw
レコード演奏家って何度聞いても笑うなw
おっさんどもが好きな車の例えに例えると、自動車運転家かw
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 10:39:48 ID:oElK3hMF
>>138
確かに嗤えるな。

言っている人間は、
恥ずかしくないんかねぇ。

ていうか、ソース元の演奏家に対して
失礼だとは思わんのだろうか。

ちなみに、
「自動車運転家」は、聞き慣れないだけで、
普通の概念だと思うぞ。

>>136>>137
「残り20%」のことで
煽りあってんなよ。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 10:54:31 ID:18Q8zTNB
>>1
スピーカーで80%ってのは、ちゃんとした部屋が確保されていて、ってことだよね?
一般的にはスピーカー40%、部屋40%ぐらいの比率だと思う。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 11:00:37 ID:wqaXxpoV
スピーカーに最接近して聞くなら部屋は関係ない。
スピーカーさえ優れていればいい音は聞ける。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 11:09:14 ID:d64Y5kx4
時々考えるんだけど
クラシックのCDにはホールトーンが当然録音されているよね?
それを再生するのに、部屋の響きを付加したら、
響き過ぎなんじゃないか?ってね
超デッドな部屋が理想的なリスニングルームなんじゃないか?ってね
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 11:10:37 ID:Ag/UaY/a
布団部屋
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 11:14:32 ID:j3gwvq1F
>>142
それは、
1.ソフトが本当に原音を記録出来ている
2.1のソフトを忠実に再生出来ている
の2つが達成されて初めて言える事だ
実際には、2つとも達成はされていない
だから超デッドな部屋が良い事にはならない
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 11:50:59 ID:d64Y5kx4
う〜〜ん
原音再生とかはどうでもいいんだ。

残響の話で、録音時の残響と再生時の残響と
2重に残響が付加されたら、残響過多になるんじゃないか?
ってことだから・・・
ある意味ヘッドホンが理想かもって事になるけどね
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 12:10:44 ID:18Q8zTNB
>>141
それはあり得ないわ。
その理屈で言えば、3畳程度の部屋に38pウーファー搭載の大型スピーカー入れても大音量で聴けるんだよね?
最接近だから。

やってみるといいよ。とても聴けたもんじゃないから。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 12:11:57 ID:WIj04tk1
コンサートと、よいヘッドホンでの再生の両方を経験したら、わかることがあった。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 13:51:43 ID:OI7Jai9g
>>142
クラシックCD相手ならそれでもいいかもしれないが。
そうすると、今度はスタジオの密閉ブースでオンマイクで録音したような
ソースが鬼のように味気なく聞こえることになるぞ。

完全にデッド、無限に広くて無音の草原、みたいなところでオンマイクの
ソースを鳴らしたら。残響が少なくて音がすっかすかになる。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 13:59:05 ID:crfgDNTv
>>141
@耳に到達した時点で完璧に正確な位相・帯域バランスになるように調節されていること
Aスピーカーから跳ね返ってくる音が悪さをしないこと
この二つが満たされていれば、それは事実だろうが、満たされることは無いな。

あと、その場合、基本的にはフルレンジSPに依存することになるぞ。
なぜなら、ツィーターとウーハーが離れて設置されてる場合、@の条件が死ぬほど満たせなく
なるからだ。ツィーターに耳を再接近させてると高域がうるさくてしゃーないし、ウーハーに
耳を再接近させてると、ズンズンブヨブヨと低域方で解像度不足のクソ音が聞こえる。
3WAYあるいは4WAYのスピーカーを耳に再接近させて使用するとき、いったい、どのユニットに一番耳を近づけて
聞くのがいいか、なんてしょーもない悩みをかかえることにならんか?w

後は、>>146の言うとおり。
狭い風呂場にスピーカーを持っていって鳴らしてみれば、部屋がきちんとしてないと
大音量で鳴らせば鳴らすほど、反射する音も大きくなって、濁りまくった音を聞けることになる。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 15:09:21 ID:wqaXxpoV
三畳間で大音響轟かせて近所から「うるーばか、しね」とののしられるのは
ツンボとあんたらだけ。人格者は狭い部屋では小音量再生を心掛けるものだ。

大型マルチウェイに顔を擦り付けているあんたら、頭だいじょうぶか。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 15:25:35 ID:SjGBUP67
ルームチューニング等、理想に近いリスニングルームがあってこそ
そのスピーカーが生きてくるの事は、室内音響を少しでも分かってる人ご存知の通り。

デットでもライブでもだめ、バランスが重要。
それこそ定在波とかフラッターエコーなんかが存在する部屋は、最悪と言って良いでしょう。
こんな室内音響が悪い部屋に、どんなにいい音の高額スピーカーを持ってきても
まさに宝の持ち腐れ状態なんですよ。

まずルームチューニング、次にスピーカーなんです。
そしてそのスピーカーをドライブするアンプも重要で、俗に言う「スピーカーを鳴らし切る」
これはアンプにかかってきます。
はっきり言って、低価格のアンプでは鳴らし切ることは不可能です。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 15:26:19 ID:jz1a+hTH
そもそも、スピーカーは再接近して聞くように設計されてるシロモノじゃない。
最初から耳の真横で鳴らすときに最も良い特性を発揮するように設計されてるヘッドホンと違って、
スピーカーはあんまり近づき過ぎると、むしろパフォーマンスは劣化するぞ。

スピーカーの設計・チューニングなども、通常、2mぐらいは離れてやるもんだ。
耳元10cmで鳴らすなんて気の狂った使用法を、前提に作られてるわけじゃない。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 15:48:24 ID:pB2/SOVz
大昔某有名SPメーカーの営業が言っていた、
『此の25cm30cmフルレンジのスピーカーユニットは
耳に付けて御使用頂いても充分に満足して頂く事が出来ます。
ヘッドホーンの代わりにも成ります、ちょっと大きいですが』 とね
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 16:02:38 ID:d64Y5kx4
ニアフィールドというスピーカの使い方がある。
レコーディングでも最近はかなり近くで聴くようになった。
部屋の影響を極力減らし、クリアな音を得るための、
極めて合理的な方法だと思う。
当然38など使うわけはないが
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 16:30:59 ID:SjGBUP67
>スピーカーに最接近して聞くなら部屋は関係ない。

リスニング環境や居住空間の条件等により、そのようか聞き方を余儀なくされてる方なら
仕方が無いが・・・
その様に聴きたいのなら、最初からオーブンエアー型のヘッドホーンにした方が
いい音で聴けるに決まってるわけで・・・


人は耳の鼓膜だけで音を聴いてるわけではない。
スピーカーを通してリスニングルームで聴くと言う事は、音圧による体感をも伴って
臨場感豊かな音場空間になる醍醐味がそこにはあると思うのです。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 17:26:07 ID:4sUh4isK
いかなる場合もルームトリートメントは必要。
ニアフィールドであろうともね。
こんな基本的な事柄すら「必要ない」と豪語するって
どれだけ経験無いんだよ・・・。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 17:32:11 ID:3+XY4+9P
>まずルームチューニング、次にスピーカーなんです。

ここでスピーカー80%と言っているのは、
オーディオ機器(CDP、AMP、SP)の中での割合だろ。
そんな前提はちょっと考えればわかるだろうが。


>俗に言う「スピーカーを鳴らし切る」これはアンプにかかってきます。

はい、ダウト。
アンプは安くても特性は十分。
安いと鳴らし切れなくて、高い良いアンプだと鳴らし切れるようになる、
そもそも、この思い込みが間違い。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 18:07:27 ID:SjGBUP67
まぁ スピーカーとそれを設置する部屋とは気っても切れない間柄であり
まさかJBLの66000を四畳半で聴く人もいないと思う事を考えれば
スピーカー=オーディオルームは一体のセットの関係だと思う。

経験上スピーカーを上手く鳴らし切るとは、コストパフォーマンスの低価格アンプより
ハイエンド及び上級クラスのアンプの方が格段にスピード感、制動感などのコントロールが
優れている事は明白な事実であり、質の良さは聴き比べすれば一目瞭然の事実です。

高額スピーカーを「ドライブ」するのと、安いアンプで単に音を出すのは
質の違いは勿論、音の定位や次元までも違うのは聴いてもいないのに?
判断、書き込みするのは間違った道への第一歩と思ってもらっても間違いないです。

まずは聴き比べてください。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 18:15:18 ID:oAckD32C
>>158
明白な事実だの一目瞭然だのと大そうに言うものの根拠は全く示されず、説得力ゼロ。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 18:21:45 ID:yT1xObPF
電源が貧弱なアンプだと、まずウーファーの制動が難しいだろうね。
特に最近のスピーカーだとね。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 18:24:04 ID:tYeLJlgL
この世のすべて物は劣化する、オーディオも購入した直後が一番音がよい
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 18:25:20 ID:9GlnncuE
じゃー、高いアンプは、どこにかねかかってて、何のために高いんだ?
百歩譲って、高いアンプにして、良くなった(変化した)は、鳴らしきれた
とは言わないとして、聴感上よくなりゃ、逆に余計慣らしきれてないとしても、
十分なんだケドW
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 18:33:28 ID:YDgWGPgy
>>157
ちゃんとしたオーディオ機器買ってから発言しようよ。

自作してる人間が特性だけじゃどうにもならないと物量投入してるのに
お前ごときが何故判断出来るんだw

お前が使ってる反応のいいスピーカー晒してみろよ。
駆動してるアンプもな。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 18:48:58 ID:3+XY4+9P
>>163
科学的に考えなさい。
特性は安いアンプで十分。
アンプは電気機器だ。
電気的特性の元に動いている。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 18:54:47 ID:9GlnncuE
で?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 19:00:18 ID:3+XY4+9P
アンプは安くても特性は十分。
安いと鳴らし切れなくて、高い良いアンプだと鳴らし切れるようになる、
そもそも、この思い込みが間違い。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 19:08:10 ID:9GlnncuE
ナンカ、カワイソウになてきた。では、高いアンプの存在意義はないの?

168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 19:08:49 ID:3+XY4+9P
所有欲
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 19:09:29 ID:61vYBaRQ
>166
D45最強とか言い出さないでねw
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 19:13:05 ID:YDgWGPgy
>>169
D45に失礼だぞ。
いちまんえんのデジタルアンプで十分なんでしょ。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 19:16:49 ID:YDgWGPgy
それにしても不思議なのが、高いアンプは必要ないと言う奴に限って
自分が使ってる十二分なアンプを披露しないんだよな。

高い機器必要ないと言うなら率先して自分が使ってる安デジアン晒したら
いいと思うんだけど。駆動できるかどうか我が家で繋いで試してやるから
晒してみてよ。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 19:21:00 ID:3+XY4+9P
マランツの安いやつで十分だ。
W数は50Wもあればいい。
でかい部屋ででかい音で聞く人はもっと必要になるが。

俺はハーマンカードンの古いアンプを使ってるよ。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 19:33:16 ID:YDgWGPgy
>>172
ちなみに聞くけど、反応のいい38cmウーハーを大容量のパワーアンプで
駆動した時の音聴いた事ある?

和太鼓やティンパニーが眼前で感じられるシステムの音聴いた事あります?
ダンボール擦ったような低音じゃなくて。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 21:37:51 ID:NAmJWaWC
スピーカーごとに特化したアンプが存在するのならそれらはきっと高額で素晴らしいだろうね。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 23:02:06 ID:1DXUR5Jb
ミニコンポのスピーカー端子にJBL66000つないでも、それなりの音は出まつよ(笑)
極端な例で申し訳ないが、同じこと言ってるようで気の毒(笑)
井の中の蛙でつか?

もし将来、経済的余裕が出てもそうしたら・・・
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 23:18:41 ID:XfXy0RWd
高い機器ほどいい音がするというわけではなく
高い機器ほといい音がする可能性は高くなるということ
物を見る目がある人は安くてもいい音のする機器を見つけられるだろう


ぬう…スガーノと言ってることが同じみたい
撃つ出し脳
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 23:44:53 ID:1DXUR5Jb
アンプの安いやつで十分だ。
なんて・・・

知らないんだ?
お気の毒で(涙)・・・
スピーカーも気の毒、いい音で鳴らしてもらえない内にチャイされるなんて・・・
そして、いいアンプを知らないまま氏んで行くんでつね(涙)・・・
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 23:51:12 ID:3+XY4+9P
科学的に考えなさい。
特性は安いアンプで十分。
アンプは電気機器だ。
電気的特性の元に動いている。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 23:56:56 ID:1DXUR5Jb
アンプを電気機器だ・・・

などと言ってるあんた・・・
趣味としてのオーディオはやめなはれ(笑)
そんな貴方にはミニコンポに毛の生えたような電気機器で十分。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 00:00:40 ID:3+XY4+9P
電気機器ではなく何だと言うのだ?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 00:01:59 ID:mNFh59rp
いやいや、ほとんどダメアンプのが圧倒的に多いョ

オレ的今時のアンプでD607に勝つヤツはない
鳴り方がぜんぜん違う

例えば基礎性能のいいアキュのセパも、冴え♪で劣るねww
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 00:04:28 ID:tF74WqXe
アンプは電気的に動いているが、安い奴だと性能的に不十分だよ
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 00:09:38 ID:NPO0jizf
巨大な出力が重要なのではなくアンプは質がいちばん重要です。
好みの音と云うのは十人十色で意見の押しつけはどうかと思う。

184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 00:10:37 ID:Vd7pV78Y
漏れ607使ってたけど、そう言えるのは同価格帯との比較だけだったがなー。
倍くらいのに換えたら、アッサリ捨てられたケド・・・。

アキュが劣るって、アータ、傾向がでんでん違うジャンW 
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 00:11:35 ID:0/LIkyzg
ハイエンドオーディオになると、単なる電気機器じゃない事は
オーディオを趣味としてる人の常識。

例えるならスピーカーは楽器、アンプはそれをドライブする奏者
楽器で音は決まるし、演奏者遺憾でその楽器を生かすも殺すも腕にかかってきます。

それを分からんでは、趣味としてのオーディオは辞めたほうがいいわ。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 00:13:01 ID:VyvuklXr
まぁ、今後のオーディオの進歩はスピーカーの進歩に全面依存
している、という意味合いなら>>1の意見もわからないでもない。

ぶっちゃけ、現在のオーディオで、工学的見地から見て、一番特性が不足してる
あるいは一番ブレイクスルーが困難なのはスピーカー部分だから。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 00:15:43 ID:feY+UZcx
607の基礎性能は中の上ぐらいかな

だがだが、美女ボーカルだとやっぱり最強のよおな気もするね
表現力が素晴らしい♪また拾っておいでww
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 00:17:35 ID:TzefEr5R
>>185
それは単なるイメージであって、実際のところアンプは電気機器以外の何物でもない。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 00:22:07 ID:435UQZ/a
50万のアンプ+10マンのスピーカー
10万のアンプ+50万のスピーカー

スピーカーは共に13cmウーファーの2ウェイ、ブックシェルクに統一

どっちがええか
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 00:22:11 ID:tF74WqXe
現行機種に多い低インピーダンス、低能率スピーカーをまともに動かすには安物(5万以下とか)じゃ不可能に近いよ。

車で例えれば10トントラックを軽自動車のエンジンで動かすようなものだ。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 00:22:41 ID:feY+UZcx
今時の低価格帯アンプってほぼ全滅だョ
基礎性能も中の下以下、繊細さに欠ける表現力も××

ハイエンドクラスもね、大したことなく聴こえるしねww
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 00:23:47 ID:Vd7pV78Y
>>187
あー、漏れジャズ、フュージョンばっかだったから、ボーカルもんはあんま
記憶にないや。まー、DS503との組み合わせはまーまーだったかなーW

トランスがよくうなってたねW
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 00:24:45 ID:VyvuklXr
確かに、アンプは電子工学の理論によって完全に記述でき、そしてまた
電子工学の理論によってしか性能の改善を目論むことができない
見まごう事なき「ただの機械」でしかないが。

ぶっちゃけ、そういうシリアスなことをあまりに主張しすぎると、
ロマンの側面というか、憧れの側面がこっぱみじんになって、面白み
がなくなるから、あんまり大声で言うことでもないぞ。


究極の美術品である日本刀に向かって「なんだこれ、単なるカーボンスチール
(炭素鋼)の鍛造物でしかないじゃん」ていうのと同じぐらい興ざめ。
確かに、日本刀はただの炭素鋼でしかないし、漫画では非常に神格化されてるものの
ハイス鋼なんかとぶつけあわせたら余裕で日本刀の方がヘシ折れてしまうわけではあるが。
それでも、ロマンは大切にしようよ。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 00:38:28 ID:0/LIkyzg
>>181
典型的な「井戸の中の蛙」(笑)

いろいろな人のオーディオ聴かせてもらって下さい。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 00:39:42 ID:tF74WqXe
アンプの回路自体は完成されていると思うが、実際にアンプが理想的に動作しているとは思わないな。
なるべく安定して理想的に動作するように回路に工夫をしたり、高性能な部品を使ったり、電源や出力段を強化したりしてると思うよ。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 00:46:12 ID:0/LIkyzg
アンプの安いやつで十分だ、なんて自分に言い聞かせるのもいいけど・・・
趣味だったら妥協したらだめだよ。

まぁ 家計の事も大切だけどやることやらないで「アンプの安いやつで十分だ」
なんて言うのはオーディオヲタとしては悲しいわ。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 00:52:02 ID:04bK2Auc
>13cmウーファーの2ウェイ
13cmスコーカーに無理させて低音もどきをひねり出す2ウェイ。
そんなチャチイ玩具じゃとても満足のいく再生音は期待できぬ。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 00:55:32 ID:04bK2Auc
同じスピーカーに組合せるという前提で
普及品クラスのアンプでの再生音を六十点とすると、
最高級クラスのアンプでの再生音は良くて九十点程度が限界。
どうせ費用を掛けるならスピーカーに掛ける方が得策だ。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 01:11:19 ID:Vd7pV78Y
アンプの設計は完成されてると言われて、久しいが、漏れは違うと思うんだよなー。
ぶっちゃけ、人間さまのおごりだと思う時がある。オーディオが扱ってるのは音なわけだが
これは、自然が生み出した物理現象。こんな偉大な物を人間が把握しきった、なーんてアホかって
時たま思う。本当にそうかよってね。その証拠が各社各様に音が違うってコト。CDが出た当時、これで
理論上、みんな同じ音になるなんて言われたりもしたが、実際はそうはならなかった。CDすらこうなん
だから、アンプなんてもっとだろう。測定器でも、まだまだ見えていないモノがあるんじゃないか?

こんな、チャチな技術でも、深海や宇宙に逝けた。これはこれでスゴイ事ではあるだろう。だけど、これで
科学が全て把握できてると思うのは、やっぱおごりなんでねーのW
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 01:15:04 ID:nI62rFRx
>>193
物理的に差がある日本刀と物理的に知覚不能なアンプを同列に語るな。
そんなところにロマンはない。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 01:16:40 ID:ujFJmB2T
>>1
リスニングルームやセッティングも重要だと思うんですが・・
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 01:22:53 ID:tF74WqXe
スピーカー(+部屋や配置での音響特性)が8割なら納得するなぁ
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 01:24:25 ID:0/LIkyzg
>リスニングルームやセッティングも

じゃなくって、リスニングルームやセッティングがスピーカーにとっては
最重要なんです。
これで泥沼に落ちた人も多々知ってます。
逆に、うちの場合もそうですが、想定外のいい音になった幸せな人も多く知ってます。
そのスピーカーに合ったリスニングルームのチューニングと、セッディングは
オーヲタの楽しみでも有り、苦難の道への第一歩かもしれません。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 01:26:16 ID:z1CZIomh
オーディオの世界にオカルトが跋扈するのは、何も悪徳業者や評論家のせいだけではなく、
最大の原因は、論理を排除し「ロマン」なる妄想を膨らませるオーオタのメンタリティにある。
と、考えさせてくれるスレだ。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 05:06:33 ID:HWjdPxCo
おまえらは音を聴こうとしているだけ。
まともな奴は音楽を聴いてるんだよ。
値段がどうこう言ってる奴に限って音楽を語れてない。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 05:40:30 ID:fuT0igS7
君が語っているのはオカルトだ
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 06:02:39 ID:04bK2Auc
音楽を語る香具師は音質音痴が多い
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 06:48:14 ID:HWjdPxCo
音質よりも自分のルックスをなんとかしろよ。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 08:25:31 ID:O0l0QZFg
何ルックス?
210あのね:2009/06/29(月) 12:38:13 ID:/cRxszBP
動的にはセンターが在るのか無いのか解らないSPユニットでは、ダンパーとかを
きつくして、そのまたきついダンパーとかを、磁石とアンプの力で無理やり
動かす訳でしょう。しかも重い震動板を。その上、空気を押す訳で、
それが自由空間ならまだしも、酷い物は密閉で小型、エアーサスペンションと
来たらもう、余程、対応良く電流がバンバカ流せないとどうなるんでしょうね。
その上、SPケーブルまで付いて。何メートルもある銅線に1万ヘルツ以上の
面倒な交流周波数を、何アンペアもちゃっちゃか流して、ゲロゲロでしょう。
これで、アンプに差が出ないと考える方がおかしい。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 12:52:35 ID:tF74WqXe
ぶっちゃけ、アンプは電源で決まると言われるくらいだしなぁ
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 13:04:00 ID:TzefEr5R
>>210
>SPケーブルまで付いて。何メートルもある銅線に1万ヘルツ以上の
>面倒な交流周波数を、何アンペアもちゃっちゃか流して

ぜんぜん、安いアンプでも問題ない。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 13:09:38 ID:tF74WqXe
むしろ問題は前半なんだけどな
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 13:11:42 ID:7241rB4K
>>212
安いアンプでも何も問題無いが、気が付かないだけ、
SPケーブルを極力短くすると、何か気が付く事が有る。
215あのね:2009/06/29(月) 13:18:05 ID:/cRxszBP
そりゃ、負荷が軽くて、単純抵抗負荷ならまだしも、
LCRがもれなく付いているケーブルとLCRの親分のSPですよ。
ネットワークなんて、もろLCRですよ。それも大容量。
問題あるから、トランス付きの真空管アンプとトランジスターでは
音が全然違っちゃうのでしょう。
アンプのダンピングとか、電源とかNFループ、サーボループとかとか
面倒ですねえ。 どうなちゃてるんでしょうね。
まともに再現できると思うほうがおかしい。証拠には、同じSPでも
アンプで音が違う。真空管式、トランジスタ式、D級、コンピュータ制御式
等々、音が違うでしょう。あれが同じだと言うのなら、それはそれは
結構な事なのですがね。
因みに私は、L付きデジタルアンプをSPユニット直結でやってますがね。
サディステックな、低能率、低歪みのダンパーが丈夫なSPユニットを
苦も無く軽々と制御するにはどうすれば良いのでしょうね。
MFBは、除いてね。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 13:22:02 ID:TzefEr5R
>>213
前半だろうと広後半だろうと問題ない。

>>214
アンプで変わらないというのはトランジスター式の話。
真空管はDFが悪いのだから特性が変わる。
トランジスターならばDFは大きいので問題ない。


>ダンパーとかをきつくして、そのまたきついダンパーとかを、磁石とアンプの力で無理やり
>動かす訳でしょう。しかも重い震動板を。その上、空気を押す訳で、
>それが自由空間ならまだしも、酷い物は密閉で小型、エアーサスペンションと来たらもう

>LCRがもれなく付いているケーブルとLCRの親分のSPですよ。
>ネットワークなんて、もろLCRですよ。それも大容量。

問題なし。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 13:31:31 ID:tF74WqXe
どのように問題ないのか一つ一つ詳しく説明していただけますか?

否定するにはそれだけの理由があるはずですが、貴方はそれを言わずに問題ないとだけ繰り返し発言しているだけですよ。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 13:51:03 ID:TzefEr5R
>>217
それらの問題によって、スピーカー出力が変化するのではないか、
という想像だが、変化しないので問題なし。
変化すると言うなら、変化する証拠を出してね。
理論的には変化しないんだから、証拠を出すのは変化すると主張する側の責任。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 13:57:22 ID:TzefEr5R
問題があると言っているが、理論的にどうだとは言っていない。
だから答えようがない。
ダンパーで支えられた重いコーンを動かすのは大変だから差があるのではないか?
など、これは数式うんぬんではないので、答えようがない。
ただのイメージであり、どう問題が発生するか理論的に言っていない。
理論的ではないから答えようがない。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 14:18:43 ID:/+mhK+el
>>218
理論的には変化しない、根拠もしくはソースを提示して下さい。
221あのね:2009/06/29(月) 14:37:32 ID:/cRxszBP
だから、トランジスタアンプなら皆同じ(?)と言うのも
細木数子的だと思うのですがね。
一定の磁界の中にある、アンプ(電圧差を利用してコイルに電流を流す為の物)
につながれ、ある一定の位置を保っている直線的に自由に運動できるコイルに
負荷を与えた場合にその負荷に対する動的なコイルの動きは、アンプの性能に
全く関係ないか、人間には感知できない事を証明せよ。
と言うような事ですかねえ。
例えば一つには、
垂直に置かれた通電されたコイルに重りを載せる、コイルが下がる。下がる際に
電圧(逆起電力)が下がる。コイルはもっと下がる。逆起電力が無くなる。
コイル上がる。コイルが上がるとまた、起電する。また下がる。また上がる。
とか。これが、機械抵抗で吸収されて収まるまでに、1秒の2万分の1以上の
時間が掛かると、音楽の場合、問題が複雑になる。とか。
ダンパーとかエッジの直線性なんかどうなんですかねえ。
複雑な負荷なんじゃないですかね。
ましてや、コイルとは無関係の震動を持つコーン紙の震動の影響とかも
あるし。熱とかもあるし。もうたくさん在るし。
これらの負荷を帳消しにする位大きな、大きな力でSPを駆動しようと
言うのが今までの市販アンプの流れではなかったカナと思いますよ。
大体、真空管の出力トランスのコイル程度で制動した方が簡単で良いのか
アンプの中まで問題を持ち込んでよいのかも解らんよ。(SPユニットによるが)
無線と実験などのアンプ製作記事でも、殆ど(数年に一度程度の例外が在るが)
静的特性しか取ってアンプを製作していないようですし、後は耳、
気分でやっているようですがね。
道楽的には、どうでも良くて、問題ないでしょうが、まあ、一度は
その辺を良く解りたいものですよね。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 15:11:01 ID:gAwAhEKe
そりゃスピーカーの構造を詳しく調べれば事たりるだろ。
スピーカーが同じ=ある動作をする素子と回路的には見なせる
ある抵抗やコンデンサの容量を測るのにメーカーや機種ごとで誤差はあれど、規定された誤差以内に収まるだろ
これと同じだ
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 15:20:38 ID:TzefEr5R
>>220
アンプは安くともf特、歪、DFなどは十分である。
アンプによってSP動作が変わりうると考えられる特性はDF程度だ。
トランジスターアンプのDFは高いので変化しない。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 16:05:00 ID:QkwzH7bX
安いアンプでも高額なアンプでも音は同じ、なんて言ってる気の毒な人・・・

同情いたします。

だけど以前おいらもそう思ってた、スピーカーさえいいのにしとけば
後はどうにかなる・・・
なんて軽い乗りで、まじそう思ってたんだよ。
そして5年間が経過、納得するような音がどんなことしても出ない・・・
もうオーディオ飽きた、あきらめて5年経過後・・・

たまたま知り合いのうちでオーディオを聴かせてもらったら、これがすごくいい音で鳴ってる
それもうちのスピーカーと同じ4344。
なぜあんなにいい音が出るんだ? しばらくカルチャーショックで昏睡状態だったのを
今でも忘れないよ。
当時アンプはL-02A、それを思い切ってMC602&C42に変えた途端 ガッーン
このヘッポコ4344からこんな音出るんだー 今までなんだったんだ状態?
で しばらく放心状態〜感激でスピーカーの前に5時間以上居たのを思い出します。
まぁ L-02Aも名機と呼ばれていたプリメインなんだけど、アンプをチェンジ出る音と言ったら
全く次元が違う。
まさにアンプを変えただけで、これほどの高音質が得られるなんて・・・
まさにおいらのカルチャーショックですた。

アンプを軽く見ちゃだめだお。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 16:05:18 ID:A0209hNl
>223
ということは、9800円のデジアンで充分てことね。
オレは今更買い替えるつもりはないけど。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 16:09:04 ID:tF74WqXe
公称8オーム程度のインピーダンスのスピーカーは、静的には最低インピーダンス4オーム程度の場合が結構あるからなぁ…。
動的には1オームや2オーム程度になることもあるそうだ。
4オーム程度なら、その半分くらいになるかもね。
因みに、DFは8オームの負荷で計測していることが多いそうだ。
負荷のインピーダンスが半分になるとDFも半分になるなぁ
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 16:21:41 ID:TzefEr5R
>>226
スピーカーのインピーダンスは周波数依存だよ。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 16:24:40 ID:gAwAhEKe
>>224
部屋やセッティングの違いがほとんどじゃないのか?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 16:25:01 ID:OBQEc5RV
>221
女の子に「あのね」と話しかけられると嬉しいけど、オタク野郎に言われてもムカつくだけだな。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 16:35:58 ID:QkwzH7bX
>>228
ちなみに、セッティング関係は一切触れずそのまま状態で、アンプチェンジ
だって4344重いもん(笑)

単にケーブルも今まで使ってたものを使いまわし。
音だけ見事に、すっごくいい方向へチェンジしたっう分けです。
まぁ 8年近く前の事だけとね・・・。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 16:41:21 ID:TzefEr5R
MC602は出力トランス入りだから、トランスで音が変わったんだろう。
普通のトランジスターアンプならば音は変わらないのだが。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 16:48:27 ID:A0209hNl
で231が使用してるアンプの機種は?
充分というアンプを教えてくだされ。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 16:50:18 ID:U9vRhrzd
アンプによって音は変化するよ。
そいつは間違いない。

(SPが鈍感なら知らんけど)

が、高額のアンプを導入したからと言って
よい方向に変化するとは限らない。

むしろ、アンプとSPとの相性や
アンプと聴き手の嗜好のマッチングの方が
遙かに重要。

好みや相性の結果、高額アンプを買うのは
アリだと思うが……

「高額アンプ=いい音」と短絡するのは、
扱いやすいお客さんにすぎない。


つうか、ここSPスレだろ?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 16:55:37 ID:4XF8COz7
なんか最近の2ちゃんねるスレはスピーカー以外は音が変わらないという
理論のみで妄想癖のあるオーヲタ爺が増えた?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 17:01:00 ID:GOln3b6i
安デジアンが普及して、ハイエンドをロクに聴きもしないで
これで十分、アンプなんて金かけても変わらねーって貧乏若年層が台頭してきたんじゃない?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 17:02:06 ID:QkwzH7bX
まぁ とにかく今オーディオルームに鎮座されてるスピーカーを
いかにして、自分好みのいい音にするかがオーヲタとしての腕の見せ所な分けで・・・

アンプチェンジ&ルームチューニング・・・
それでもいい音が出ないスピーカーはお払い箱(笑)

結局このスピーカーは貴方の耳に合わなかった、とあきらめるしかない罠
また1からやり直しましょう。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 17:02:48 ID:nCX4vGzM
いいんじゃないの、別に。
80%はスピーカーで決まるスレなんだから。部屋やセッティングはスレ違い。
アンプありきの人たちはじゃあ何%を提唱するのかな?
アンプなんて何でもいいってのは極論だけど俺はSP70%ぐらいだと思うよ。
1万のampに10万のSP>越えられない壁>10万のampに1万のSP
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 17:12:48 ID:A0209hNl
>237
音の変化という点でオレもスピーカーが7〜8割と思う。
アンプとプレーヤーは半々。
ま、スピーカー10であとはかわんねぇよって人がいても別にいいけど。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 20:07:24 ID:szrGKjvA
音色の美妙な違いだけだろうと思う。音質なんてたいてい良いだろう。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 20:17:16 ID:ThHwyrPg
デジアン言ってるやつは大抵デジアンの仕組みを知らない
知らない上に、構造的にアナログより音質がいいと勘違いしているのが多い
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 20:26:11 ID:4XF8COz7
安い機器だと聴こえ方が団子。トータル金額150万(SP100万、CDP,AMPで50万)
からやっと解像度、奥行き、分解能といったオーヲタ言葉が現実のもの
になる。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 20:29:52 ID:y/29YLS5
>>273
まあ、おおむね同意。ただ最後1行だけケースバイケース
かと・・。否定するわけじゃなねーけど、経験上ねw
243あのね:2009/06/29(月) 20:36:07 ID:z00PaMhX
>>241
確かに以前はそんな風に思っていた。何よりダイナミックレンジが違うから。
でも、最近のデジタルアンプを聞くと、様子が違っているように思う。
フライングモールは、出て直ぐ買ったけれど、駄目だと思ったが、ラステームの
302は、いけるかもと思った。
聞こえ方はデジタルとアナログでは違うけれど、デジタルの将来性はあると
思う。それは、今の殆どのSPは、アナログで良く鳴るだろうけれど。

そろそろデジタルSPの出現を望む。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 20:41:11 ID:zlM0UDuf
>>243
デジタルアンプしか作らない会社は潰れそう潰れそうだけどな
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 20:43:35 ID:4Ug+seJY
ニアフィールド10畳ですが、超小型2Way 4"WF+1"TWに落ち着きますた。
サブウーハーは10” x2どす。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 20:54:52 ID:VTR4mXJA
>>273のレスに期待
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 21:11:21 ID:9SBoc6GI
デジタル情報をアナログ情報に変換しないと、
スピーカーは振動しない。

その為にDACが存在する。
併せて、できるだけスピーカーを大きく振動させるためにアンプが存在する。
248242:2009/06/29(月) 21:17:00 ID:JXYiUJUv
ゴメソ。オモイッキシまちごーた。237ねw
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 21:24:56 ID:CtKh1JQ9
>>247
デジタルスピーカーの試作機はもうできてるんだぜ
もう十年もすれば低価格のはDACいらずになるんじゃないか?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 21:31:39 ID:zlM0UDuf
>>249
法政大学が作ってる奴か?
あれちゃんと読んでみ
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 21:46:54 ID:fRfS31o7
DA変換より電気信号を空気の粗密波に忠実に変換するほうが困難。それはもう比較にならない。
スピーカーで音が支配されるのは当たり前だ。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 22:18:58 ID:JgaqAU5r
人間の耳がアナログ的な空気の粗密波でしか音を認識しないから
少なくとも振動板はアナログ波形通りに動かす必要がある

脳みそに直接電極を突き刺す時代(200年くらい後か?)になったら事情が変わるかもしれんがね
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 22:57:29 ID:biVizeO4
>>252
 馬鹿ね、200年後には、脳に直接マイクロチップが埋め込まれて、既知の
 情報は全て、インプット済みの状態になるんだよ。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 23:33:22 ID:JgaqAU5r
脳波補完用のチップを埋めて言語障害や(全盲)視力の回復等はあり得るね。
でも真面目な話200年でそこまでいくかどうか…
人工知能やロボットはかなりの水準に達し、市中巡回とかはしてるだろうケド

マイクロチップに全情報が書き込まれ、活動が記録・伝達できる世界になると
ロボットが自己進化、自己主張していくようになるだろうね
そしてロボットの生と死が議論されるようになる。いつかはそうなると思うよ。
激しくスレ違いでスマン
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 23:55:19 ID:czEiRzSF
200年後か

「このチップ高音がキンキンしてマジ疲れるわ」
「糞脳乙」
「チップで音が変わる訳無いじゃん、ボッタくられてる事に気付けよ!」
「貧乏人はバルクのチップでも使ってろ」
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 01:48:54 ID:BItaNyU8
>>224
感動したわりに音の変化の具体的な記述が一切ないのが「らしい」ね。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 06:34:34 ID:Msz2kLNo
ブラインドテストしたらそいつアンプの違いもあてられないだろうなw
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 11:17:52 ID:sKwvj76f
オレも脳にマイクロチップ埋め込んでるんだが、ケーブル変えると音が激変した。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 11:41:13 ID:XjEUZtkp
ケーブル装着!
アッー!
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 12:39:08 ID:zSEwQv41
よく安価のアンプは駆動力がないから高価なスピーカーを鳴らせない、
という俗説があるけど具体的にはどういう事だろう?安価なアンプだから
解像度や定位などが悪いのは当たり前で、やはり低域に遅れがあることが
駆動力がないということでいいんですかねー。

261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 13:17:18 ID:2p3a+cT/
駆動力がないアンプはSPに極力近づければ駆動力が上がるかもね。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 13:21:34 ID:bllpXXPp
低音の制動に限れば安いD級アンプ>高いアナログアンプだけどね
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 16:53:53 ID:ou6c4JE1
高価なものを売るためではないでしょうか
と実も蓋もないことを言ってみる
でも先日買ったジャンクの中級DATデッキを開けて眺めていたら驚いたことに
そこに至るまではオーディオ用選別品なのに最終段のオペアンプだけ汎用品だったのであります
きっと上位機種は最終段も同じオーディオ用選別品なんだろうなあ
これが数万円の価格差というものなんでしょうか
などと思いつつ直ぐに交換しましたけど
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 20:22:07 ID:yx7dtovo
スピーカーも色々な特性のやつがあるから
それらをオールマイティーに駆動出切るアンプを良いアンプとは言うけど
大概は「CPは良い」とか「面白くない」と切り捨てられて終わりだな。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 19:49:53 ID:axAdK90z
スピ−カーがほとんど温室を支配しているのは間違いない。
しかし、スレチではあるが、もっと根本にあるのが部屋だ。
何百万のシステムで変な響きの部屋<安い機器で正しい響きの部屋だ

よって、「部屋を整えなくして、オーディオ」とは道具無くして野球をやろうとするようなものだ。

266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 21:12:59 ID:cguPfpfS
>>265
道具が無いと野球できないけど
部屋無くてもオーディオできるよ
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 21:21:32 ID:FP+P5MOA
それを言うならグランドなくして野球は出来ない
だろ
狭けりゃ三角ベースとかにならざるを得ない
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 00:36:23 ID:K3rHndSH
技術的に完成度の高いドランジスタアンプの細かい音の差をぐずぐず言うくらいなら、

もともと技術的に完成度の悪いスピーカーのほうを問題にするべきだというお話
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 02:55:43 ID:/LMYjYF3
>>265
例えがちょっと違わないか?

野球で言えば、部屋は野球場だろ。
整った野球場で野球をやるのと荒れ地で野球をやるのと
どっちがいいかは明白だが・・。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 03:06:26 ID:dgD7REip
そのうちアホが高級SPも後ろ向きにして壁にくっつけたらとか言い出すから部屋とセッティングは除外しろ。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 09:01:19 ID:jiwp8+sw
スピーカーを変えた時よりも、アンプを変えた時の方が感動体験が多いです。

なんというかアンプのグレードをぐんとあげると、音楽の次元そのものがぐんと変わるのです。
よく値段の比重として、スピーカーが10ならば、ソースとアンプで10くらいがよいバランスと聞きます(人によって異なると思いますけれど)。


総予算の半分をスピーカーに費やすとよいということです。スピーカーはそのくらい、大きな比重があるということですね。
けれども、わたしはスピーカーとアンプは同じか、それ以上の比重をかけるとよいと思います。

たとえば100万のスピーカーなら、100万以上のアンプ(プリ+パワー)ということです。

アンプが弱く、スピーカーにおんぶに抱っこで鳴ってもらっているという感じよりも、アンプが圧倒的に勝っており、スピーカーを完全駆動しているという感じの方が、心地よく、満足できる聴き方ができると思います。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 09:47:27 ID:n1fzjb9t
SP:CDP:AMPは10:3:1で良い。ムダ金はなるたけ使わない。そしてパーツの劣化が音質劣化の
原因となるので、10年くらいのスパンでそっくり入れ替えるのがベスト
273それは:2009/07/03(金) 10:48:35 ID:ae9VUHiU
SPシステムを買ってきて、ぽんと置いてSPが歌いだすとしたら
お客さんラッキーですよ。
音はするけど、なんだか歌わない、詰まんない、レンジは広いんだけどな。
と言うのが普通でしょう。
そこから、セッティングとか始まる訳ですが、やっぱりアンプの問題に
なっちゃう場合が多いですよね。 今までは元気良くなっていたのに
SP換えたら、レンジは広いが、なんか詰まんない音かとなる場合が
多いです。
今までの経験で一番差が酷かったのは、安物ですがヤマハのNS−1の時で
某社のアッテネータと、パイオニアM4に繋いだら、歌う歌う全くの
変りようでした。レンジは広くありませんが、本当に良く鳴り出したのには
驚きましたよ。 フルレンジでも同じですね。
やっぱり、SPとアンプには色んなある程度は予測可能な、でも解らない
相性と言う物が在るようですね。 どの音が正しいかは別として。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 11:11:20 ID:uwyu8LOf
タモリ倶楽部 塩ビ管スピーカー
http://www.youtube.com/watch?v=_72ODeIb06k
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 11:14:46 ID:AzZ58Jf9
最初のころは、いいスピーカーに、憧れていたんだが、
実際手に入ると、アンプが弱いことに気が付く。
いいアンプが手に入ると、満足する。
違うタイプのスピーカーも欲しくなって、手にいれ
もうひと組アンプも手に入れる。
ここで、アンプとスピーカーの相性に気が付く、
まあこれは、ほかのプレーヤーなどにも言えることだけど・・・
アンプ類勝ってないと、きいていてもおもしろくないな・・・
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 13:38:26 ID:UaJ91g83
いいSPってのはやって来てすぐホイで、ポン置きでも
いい音で鳴り出すョ、エージングなんかいらない感じ

例えばエラ243LTDとかJRX125に32B♪など
アンプしょぼいと話にならんけどねww
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 13:50:51 ID:Ioo8Flk5
>>271
スピーカーを完全駆動しているという感じ

この感じを具体的に教えてください。私はSPがAMPの個性
を引き出すので完全駆動などありえないと思っています。いいSP
のほうがキャパが高いのでそのAMPの素性がでる。あまりにもコスト
ダウンの激しいAMPは素性が悪いのでいいSPではそれが露呈する。
ウーファー面積の広いのSPだと電源部などが強力じゃないと
鳴りにくいとは思うけど。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 14:16:54 ID:3vOv5fmS
>>274 それは、
TAMORIDOMAIN ♪
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 14:19:06 ID:vex6qBJ2
アンプのグレード=金額じゃないと思うんだけど、そのSPを良く鳴らすアンプって
具体的に何が違うんですか? 出力? 電源? 素子? まさか重さ?
280あのね:2009/07/03(金) 15:49:13 ID:ae9VUHiU
それから、テクニクスの平面型SPでなんとか70とか言う震動版が
分厚いプラスティックの板で出来たのがありました。これは、大方のトランジスタ
アンプでは全然面白い音がせず、鳴っているのかどうかさえ疑われるような
代物でした。10年以上前、アキュフェーズのM−1000で鳴らしても
鳴らない。これが、安手のEL34のプッシュプルに繋ぐとあら不思議、
ドンドン鳴って、ドンドン歌う。こんな先進的設計の(?)SPでも、ダンピング
の効かないトランス付き真空管アンプが良く鳴らすもんだと思った事がありました。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 16:44:00 ID:HYyvpubC
音の95%は部屋とスピーカーとセッティングで決まる
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 20:24:56 ID:pYGnVPC/
>>281 ある意味正解だがある意味不正解。浅すぎ。部屋で聴きやすくなってもスピーカーから出る音質のクオリティは変わらない。ニアフィールドで聴けば判るだろ。もちろんルームチューニングもそれなりにやってるが衝撃だったのは電源チューニングだったな。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 20:54:15 ID:Tr6wa48d
>>282
それは残り5%を大げさに誇張して言ってるだけでしょ。
よほど性能の劣る機器は避け、現代の技術水準に達したものを使ってれば差は微々たるもの。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 20:54:53 ID:D6G2VGyP
オレ的一番音を良くする方法は
CD捨ててレコードで聴く♪だね

CD派もやっと気づいてオデオ板から去って行ったョ
で、オデオ界閑古鳥、困ったもんだねww
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 20:58:58 ID:D6G2VGyP
>現代の技術水準に達したものを使ってれば差は微々たるもの。

冗談でしょ!30年前よりラベル低いョ、ホント
たとえばA-S100○とかヒドい音でww
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 21:13:49 ID:gO5HXKKH
スピーカーとアンプとプレーヤーの中で、最も長持ちしそうなのがスピーカーなので
私もいつか高級品を購入するときは、スピーカーには大いに予算を注ぎ込んで選択の幅を広めたいですね。
そして20年くらいはじっくりと付き合っていきたいです。
タンノイの大きなスピーカーとか10年、15年と付き合っていくと、様々な音の表情を楽しめるらしいですから。

となると、アンプやプレーヤーは比較的予算は割かないのか?という話になるのですが…
基本的にアンプとかは、一目惚れに近い感じで欲しいと思ったりするので、
あんまりスピーカー代が幾らだったから、などの予算の配分は結局気にしなかったりしちゃいます。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 21:26:26 ID:DJfO10hp
>>283は実際にアンプを設計し、組んでみた事ある?
そういう経験があれば>>283のような事は言えないけどな
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 21:45:43 ID:D6G2VGyP
今から安いクラスのアンプ探してるなら
アキュのプリメインをヤフオク辺りで買うのがオススメだね

ちと音楽表現的に?だけど
モノとしては最高水準♪だと思うね、ウン

SPはジャンル聴き方シュチエーションで何セットもあったがいいね、部屋もか?
オレは今SP12セットで聴いてるよんww
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 21:49:00 ID:gO5HXKKH
例えばトランスにEIではなくトロイダルコアを使って、アンプ使用時にトランス唸りが出ないように回路を練り、
コンデンサなどを選別しつつ、デュアルモノラル構成でプリメインアンプを自作。
自作アンプが市販品と比べて音質的な良し悪しがどうなのかは、実際に比べたことが無いので分かりませんが、
正直こういうことが出来る人が羨ましいです。

綺麗にハンダ付けをする事すら厳しい私にとってはこんな事は無理なので、
BowのZZ-oneが出たとき、素直に45〜6万円ほど支払いました。
そして電気知識すらあまり無い友人には、プライマーのI30を勧めましたよ。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 21:49:13 ID:wpW6Tbdl
>>286
アンプの方が長持ちしない?
簡単に修理できるし
アキュやマッキントッシュとかに限るけど
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 21:57:03 ID:pYGnVPC/
>>283 音質への効き方の類いが違うんよ。コメントから察するにあなたがそこそこの電源チューニングをしたことが無いと判る。という私も懐疑的に捉えてたんだけどね。ルームチューニングの一要素のみで決まるほど音響は浅くない。どのレベルで満足してるかにもよるが。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 22:11:14 ID:D6G2VGyP
おまいら、ルームチューニングなんて言ってるけどね
その音オレ聴いたらハナで笑うかも知れないョ

オレ30年前、壁4面コンクリの部屋に住み始めた時は
残響超ヒドくて、しかたないよなと諦めてたんだけど

今じゃ美女ボーカルじゃ、この部屋に勝るものなしだし
まだまだ超超スゴい世界あるかもね?常識は敵かも♪だねww
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 22:20:04 ID:KxaKKW4l
「絵画の80%は照明で決まる」

みたいな話だね
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 22:21:51 ID:gO5HXKKH
>>290
うーん、厳密にどっちが長持ちなのかは実際に使ってみないと分からないですけど。
(だから>>286も「長持ちしそう」と記述しました)

ただ、アンプの選択の選択でアキュフェーズとマッキントッシュの2機種の選択に絞られるのは
勘弁してください。
私はどっちかというと、リンとかアコースティックアーツのようなデザインが好きなのです。
今は財政の維持が厳しくとても買えない製品ですけど、いつかは欲しいです。ラックに置いたら絶対カッコいい!
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 22:23:41 ID:gO5HXKKH
>ただ、アンプの選択の選択で〜
誤字です。どうもすみませんでした。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 22:25:15 ID:Rtn3kMAN
>>288
SP12セットはえらいねww
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 22:25:47 ID:pYGnVPC/
>>293 上手い事言うねえ〜。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 23:31:52 ID:MU7MVbaK
282みたいな知ったか馬鹿に限って自身満々で間抜けなこと平気言うんだよね
こっちが恥ずかしくなるっつーの
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 23:32:26 ID:fIgZ93yR
>282
浅いのはお前さんだ。
発電所チューンでもやったら。w

おかしな響きがある限り、何をしても無駄。
ある意味われわれは、部屋の個性に左右された音を聞いているのだよ。

あんたの機器を他人の部屋で鳴らしてみな。180度方向性の違う音が出る可能性すらある。
3001000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2009/07/03(金) 23:56:21 ID:V+mRQjz+
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★

このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)



目の保養のために銭湯行くショタですが何か [お風呂・銭湯]




ヽ(´ω`)ノ
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 00:37:10 ID:OISvlX9I
>277

>私はSPがAMPの個性を引き出すので完全駆動などありえないと思っています。いいSPのほうがキャパが高いのでそのAMPの素性がでる。

これは真逆ですね。アンプがスピーカーの個性を引き出すのです。ですから、もちろん完全駆動はあり得る。いいアンプが配置され、初めて、スピーカーはその素性を明らかにするのです。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 00:38:27 ID:OISvlX9I
チープなアンプによって、チープなスピーカーは一見よく鳴ったりする。それはチープなスピーカーの素性が明らかにされていないからです。
ボリュームをあげると、うるさいだけです。ノイズだけ増す。騒音のような音がします。

グレードの高いアンプによって、チープなスピーカーは実にチープになります。それはスピーカーの素性が明らかになったからです。
そうしてチープながらも、完全駆動されている。時々臨界点に達し、その性能の全域を聴く人に、完全に露呈させ、時に破綻しながらも、実によく鳴るのです。
ボリュームをあげてゆくと、スピーカーが原因であるノイズがどんどん増してゆき、うるさくなってゆきます。
けれども、チープなスピーカーが己の限界を超えているとき、時には、はっとさせるほどに性能を140%くらい発揮して鳴り響く瞬間があります。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 00:41:51 ID:OISvlX9I
チープなアンプによって、ハイグレードなスピーカーは全くよく鳴りません。
それはチープなアンプによってでは、ハイグレードなスピーカーの素性は全く明らかにされないからです。

チープなアンプによって、ハイグレードなスピーカーは実にチープな音になります。
これは表面上の薄い音。質が伴わない一見きらびやかで綺麗で創られた人工的な音。長く聴いていると調子が悪くなってきて、しかも音楽を聴くことが苦痛になってきます。

少しも楽しくないのです。平べったく、薄っぺらく、ただ鳴っているというだけ。

そうしてハイグレードなアンプによって、ハイグレードなスピーカーは実によく鳴るようになります。
ボリュームをあげればあげるほど、ノイズ感はなく、静寂なまま、エネルギーの量だけ増大してゆきます。
スピーカーはますますその素性を明らかに開示させ、すべての音像を観るがごとく、輪郭はくっきり解像度は高く、そこに素晴らしい音楽が創り出されます。

ここでいうグレードというのは、そのアンプやスピーカーの成熟度、完成度、その他総合的なグレードということであり、必ずしも値段という因子のことだけを指摘しているのではありません。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 00:48:54 ID:6bTsDf2Y
チープとかハイグレードとか抽象的な言葉を並べただけのポエムで何を言ってるのか分らんが、
お客に高いアンプを買って欲しいのは分かった。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 01:00:32 ID:D+picgFR
スピーカがノイズを出すらしい。
アンプ要らないのか?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 01:20:05 ID:lqWWq6zJ
多分オーディオは電流等物理的なだけじゃなく「素敵なサムシング」が必要だと言ってるんだと思う。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 01:25:33 ID:FLrjPvgN
チープなアンプに鳴らしやすい高級小型スピーカーならまだましになる。
でもそんな投資をするならアンプもどうにかしたほうがいい。
反面、チープなアンプに大型スピーカーつないだりした日には(ry
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 01:40:20 ID:WC2uQMWo
アンプのグレード=金額じゃないと思うんだけど、そのSPを良く鳴らすアンプって
具体的に何が違うんですか? 出力? 電源? 素子? まさか値札?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 01:50:23 ID:lwWTcjOu
>301
まだアンプが主力競争のころのジジイの発想ですねw。
まあ趣味のものですから、どういう意見でもいいのですが。
老害ってのも多少考えてねww。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 01:51:06 ID:lwWTcjOu
>が主力競争
出力競争
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 02:09:46 ID:kh37Jhjz
>>1何をいまさら当然のことを。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 03:44:11 ID:l3TFbXwY
>>308 電源や素子も関係あると思うけど アンプの色づけと各スピーカーとの相性は重要
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 08:32:20 ID:9PczyssL
>>299 それを私が未経験と何故に自動的に決定してるかなあ。効果の類いが違うと言ってるのだが…。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 08:45:42 ID:2tv5NZT7
電気拡声器というものは、「高級」とか「サイズ」に合わせてアンプを選ぶのではなく、
能率に合わせて選ぶ。

低音を欲張る低能率小型スピーカーは大出力を誇る鉄塊アンプが必要。
高能率大型スピーカーは小出力アンプでも十分足りる。

低音を欲張らない高能率小型スピーカーは小出力アンプでも十分足りる。
低音を欲張る低能率大型スピーカーはは大出力を誇る鉄塊アンプが必要。
315あのね:2009/07/04(土) 08:55:19 ID:SBbn2BVM
>>314
ある程度正しい。
古い話ですが、レビンソンのML−3(旧)を持っていたときにこれが
最も良く鳴らすSPは何かというと、小型のJBLでした。
サディステックに小型SP良く鳴らしました。
逆に高能率大型となるとぎすぎすしてなんかおかしかったです。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 08:59:37 ID:8SV7jhmV
タモリ倶楽部 塩ビ管スピーカー
http://www.youtube.com/watch?v=_72ODeIb06k
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 10:15:38 ID:JqPEF48Z
>>314
そのスピーカー特性をどうやって見分けるのか。まさかカタログ値を
鵜呑みにするんじゃないよね。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 10:25:33 ID:mZ8Ios/n
よく鳴る、よく鳴らない。

それは、思い込みを表した言葉です。
319あのね:2009/07/04(土) 10:38:56 ID:SBbn2BVM
>>318
お客さん頭いいですね。
その通りですよ。 確かに思い込みで、恐らくどんな測定でも解らない
でしょうね。
鰯の頭も信心ですからね。
ただ単に、思い込みと趣味の問題です。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 10:41:42 ID:8SV7jhmV
>>319
タモリ倶楽部 塩ビ管スピーカー
http://www.youtube.com/watch?v=_72ODeIb06k
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 10:44:41 ID:ip5YBkcD
アンプ        スピーカー       音

低域■■■■    低域■■      低域■■■■■■
中域■■■■■ + 中域■■    = 中域■■■■■■■
高域■■■     高域■■■■    高域■■■■■■■

このバランスが悪いと相性が悪く感じる訳ですよね?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 10:46:29 ID:8SV7jhmV
>>321
タモリ倶楽部 塩ビ管スピーカー
http://www.youtube.com/watch?v=_72ODeIb06k
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 10:51:37 ID:ip5YBkcD
アンプ        スピーカー       音

低域■      低域■■      低域■■■
中域■  + 中域■■■   = 中域■■■■
高域■■■     高域■■■■    高域■■■■■■■

これでスカキン?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 10:55:10 ID:8SV7jhmV
>>323
タモリ倶楽部 塩ビ管スピーカー
http://www.youtube.com/watch?v=_72ODeIb06k
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 11:05:59 ID:AM5WHvts
そろそろアク禁か
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 12:14:00 ID:faETNmnQ
スピーカーはまだしもアンプは低中高で分かれるものじゃない
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 12:19:16 ID:O1jYWXHD
>>318 それは、思い込みを表した言葉です。







芸術性とか趣味性というものは、それを理解できない人には「思い込み」であると勘違いされてしまうのかもね。
でも「思い込みだけ」ではないと思うよ。

オーディオ機器は趣味性が高いものだから、「味わい」とか「風格」とか、あるいは「よく鳴る」とか、きっと「思い込み」という言葉でしか、評価できないような要素がたくさん関係してくる。

人間の感性(こころ)には深み(深度)があるんです。物質的なものだけでは測れない。こういう人間の感性(こころ)の深み(深度)とは、芸術性や、趣味性や、そういう領域。
これは非科学的なのではなく、未科学的。感受性をひらいて、いろんなオーディオ機器に触れ、音楽を楽しんでみましょう。深みもある面白い世界ですから。

別に店員ではありませんよ。念のため。また老害ではない。まだ若いから。暇だから書いているだけ。そろそろ立ち去る。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 12:58:22 ID:UBfrYZ40
音の80%はスピーカーで決まる。僕もそう思って一念発起で高額スピーカー購入。
受注生産で納期待ちの間に右耳が突発性難聴。鼓膜が何らかの原因で奥へ
引っ込んでるらしい。だいたい1ヶ月くらいで治ることが多いらしが
まれになおらないことも、、、、、、。結論自分の耳が100%
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 13:03:43 ID:8SV7jhmV
>>327
>>328
タモリ倶楽部 塩ビ管スピーカー
http://www.youtube.com/watch?v=_72ODeIb06k
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 13:21:03 ID:mZ8Ios/n
>>327

まとめると、「感性、それは思い込みでした」ってことだね。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 13:43:49 ID:B98zoMkI
>>327
オーディオに幻想を抱きすぎ。
電気機器でしかないオーディオの現実からかけ離れて、
思い込みですべてを語り、実際に出てる音を妄想で飾って過大評価し、悦に入る。
だからオーオタは一般人から気持ち悪がられる。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 14:11:38 ID:JqPEF48Z
オーヲタに妄想、思い込みがあるのも事実。機器に、値段による音の差が
あるのも事実。ただ一般人でもいい音と感じるレベルに仕上げるには
お金がかかる。あと、2ちゃんねるスレに映画の音はタブーだが、音楽以上に
広がり、定位、臨場感を実感できる映画もあり、アンプ選びに映画を使った
こともあります。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 14:32:53 ID:kHKb8lDC
確かに映画のサントラ版はハードル高いのが
あるよね。クラッシック(オーケストラ)を基準に
するより、よほど難しい。映画を基準にするの
は、一つの方法としてアリだと思う。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 14:43:30 ID:AM5WHvts
音質チェック用は、リファレンス(基準)という事だから、
生音でなければチェック(生の記憶と比較)にならない。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 15:02:06 ID:xekUBBoI
オレ的SPの選択基準は、原音以上再生だからな
生音よりエクスタシ感じないSPは即ボツ

そおいう点でも超優れているのが
32Bであり243LTDでありJRX125だョ

ある意味、ブッチギリの個性派♪ぞろいだねww
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 15:21:08 ID:9PczyssL
>>335 現場にあるとヤル気が失せるスピーカーがJRX
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 16:40:15 ID:Nq3d/MOW
それって125じゃないんだろ?

クセもスゴいが、じゃじゃ馬ならしだよん♪ww
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 18:55:35 ID:faETNmnQ
JRXwwwww
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 20:05:53 ID:M9RAIOEo
32Bはスルー推奨
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 21:35:15 ID:mFHMgbfr
アンプなんてそこそこのもの使っておけば十分。
デジアンでもアナアンでもかまわん。
デジアンとアナアンブラインドしても、結局は区別できないんだし。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 21:36:57 ID:GFo1osKA
タモリ倶楽部 塩ビ管スピーカー
http://www.youtube.com/watch?v=_72ODeIb06k
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 21:44:23 ID:AAlNq7s+
ミニコンポがあったので繋ぎ替えて視聴

A高SP+高アンプ>>>B高SP+ミニコンポ>>>CミニコンポSP+高アンプ>DミニコンポSP+ミニコンポ

当然アンプに因る音の違いは歴然とある

アンプに因る音の違いはSPが良くなる程歴然

アンプなんかで音が変わらないと思ってる連中はよほど酷いSPを使ってるんだろうか
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 21:52:10 ID:mFHMgbfr
>>342
アンプで音が変わらんって行ってる人たちも
粗悪品でも音が変わらんとまで入ってないだろ。
曲解しすぎ。頭悪いんじゃないか?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 22:05:14 ID:9PczyssL
読んでると342的解釈をしたくなる書き込みが多いと思われる。スピーカーでもアンプでもルームチューニングでも、その要素たった一つで解決的な書き込みをしてる輩は音響の知識も経験も浅いはず。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 22:05:57 ID:AAlNq7s+
>>342
たけどミニコンポはかなり評判のいいもので決して粗悪品ではないと思うよ
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 22:09:53 ID:mFHMgbfr
>345
機種は?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 22:14:37 ID:AAlNq7s+
デノンのCXシリーズ
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 22:19:10 ID:Z2m5VU2O
>>347
これミニコンポじゃないじゃん
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 22:20:07 ID:mFHMgbfr
>>347
うそっぽいなw
>>342のミニコンのスピーカーってなに?w
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 22:22:23 ID:AAlNq7s+
同じくデノンのスピーカ
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 22:25:34 ID:mFHMgbfr
>>350
適当なこと書いて裏目に出たってとこだね。残念。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 22:28:41 ID:AAlNq7s+
>>351
何で?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 22:36:45 ID:ki8FeG8t
こんなスレがあったんだ
こんばんわ
私ね 前にオンキョーのMRXスレで
SP  7
アンプ 2
CD  1
って書いちゃったの
そしたら もっといいアンプ使えみたいに言われて
次は70%に負けてくれない?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 23:33:22 ID:/+oFg8z8
おとは100%SPから出てるのに80%しか決められないなんて
なんてだらしのないSP
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 23:48:22 ID:ki8FeG8t
>>354
そんな事言ったらSPがかわいそうよ
アンプやCD変えてもわからない私でも
SPが変わると ワオってくらいわかるもん
70%くらいにしてあげなさいよ
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 23:49:00 ID:lqWWq6zJ
アンプが大事だよ派の意見を統合すると予算の150%を出せという事。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 00:07:10 ID:VAo+wNLr
アンプが大事だよ派というよりアンプで儲けたいよ派
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 00:17:04 ID:CXs9wd2W
>>356
ダメよ騙されちゃ
価格より自分の糞耳を信じるのよ
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 03:06:06 ID:zZIbfJnG
糞も磨けば、玉に瑕。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 09:01:21 ID:rhnckkWa
良く予算の割り振り方を比率で表したりしてるんですが、
例えばスピーカー:アンプ:プレーヤーが
10:3:1だったり7:2:1と表記してある場合、1や10とはお幾らの事を指すんでしょうか?

10:3:1で考える場合、
スピーカーが入門用でペア10万円くらいかな?と考えている人にとっては、
スピーカーが10万円、アンプが3万円、プレーヤーが1万円となります。
またプレーヤーが10万円でもピュアAU版では入門機と見なす人もいるでしょうから、
その場合予算の割合は
スピーカーが100万円、アンプが30万円、プレーヤーが10万円となりますし、
LP VS CDスレッドなどを読んでいると
(レコード派から見たCD再生機、CD派から見たLP再生機でそこそこの音を出す場合の予算として)
50万円〜位は注ぎ込んだ方が良いんじゃないか?という気持ちにさせられて、
そうなると予算の掛け方がスピーカーが500万円〜、アンプが150万円〜、プレーヤーが50万円〜になってしまいます。

10万円:3万円:1万円 と 100万円:30万円:10万円 と 500万円:150万円:50万円では
私はかけた予算で得られたパフォーマンスの比率に、無視する事は出来ない差が出てしまう気がするんですが…。
このスレ的には得られるパフォーマンスの比率が
(10万円:3万円:1万円):(100万円:30万円:10万円):(500万円:150万円:50万円)=1:1:1
という考えで良いんでしょうか?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 09:30:16 ID:cXA8ef+S
>>360
タモリ倶楽部 塩ビ管スピーカー
http://www.youtube.com/watch?v=_72ODeIb06k
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 09:57:26 ID:wJ3l25wE
>>360
価格と音は違うでしょ
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 10:01:40 ID:rOpnjdrg
メーカーラインナップの上下端除いた金額ラインの
同じクラスあたりで各機器をそろえる
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 10:17:58 ID:ID/AkBG/
>>363
タモリ倶楽部 塩ビ管スピーカー
http://www.youtube.com/watch?v=_72ODeIb06k
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 10:23:44 ID:wJ3l25wE
それでいいの?
毎年の健康診断で聴覚ひっかかるまでは
毎日音楽を聴く自分の耳で決めるわ
私の会社では 50歳くらいから
方耳だけひっかかってる人とか多かったよ
高音のほう 何ヘルツだろ
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 13:27:58 ID:kQ+kGZoE
昨日秋葉のヒノ・オーディオに寄ってすぴーかーを物色していたら、店の人と常連で音色はアンプで決まるって話をしていた。
次元が違うだろうけど。中古でサンスイのJBLの20cmシングルを付けたやつがあった。
グリルが格子でかっこ良かった。懐かしいスピーカーだった。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 13:36:58 ID:rg8F8mSs
ぶっちゃけて言えば
スピーカーもアンプもプレーヤーも全部重要w
要は予算と揃える順番の話ということだ
スピーカーをとっかえひっかえするのは
予算の面でも設置や処分の手間を考えると辛いので
まず当分変更しなくていいような良いスピーカーを手に入れましょう
って話なわけで
最初から全部納得行くものが揃えられるんならそれが一番良いに決まってる
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 14:07:48 ID:Gjnwi/dh
で?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 14:11:53 ID:gSa9b2hJ
>>368
タモリ倶楽部 塩ビ管スピーカー
http://www.youtube.com/watch?v=_72ODeIb06k
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 14:20:00 ID:k8Vu+qJB
例えばスイカ。スイカに塩ふると美味しいよね。岩塩だとさらにウマい。
このウマさの理由をスイカ何%、塩何%なんて考えて無意味だろ?両方揃って
初めてウマくなるんだから。でもスイカはスイカだ。
オーディオもこれと一緒で、スピーカーがスイカで塩がアンプなど。
アンプに何を使ってもスピーカーの個性が音を支配するけど、よく合う
アンプで鳴らすとスイカに塩のように美音になる。どちらも重要。
371名無しさん@お腹いっぱい:2009/07/05(日) 14:33:14 ID:F8Yuq+Bu
>>370 オレはスイカに塩なんてふらないのでその例えはわからない。
音は偶然のマッチングでよくなる・・としかおれには思えない。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 22:29:11 ID:Dg77Jt5Z
だいたいが、おまいらって常識的過ぎるんだよな

オレ的超ライブ美女ボーカルは、タイル張りフロ場に近いね
是非とも持ってって試して欲しいねww
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 23:44:18 ID:YmzykYg5

音質(音色)はアンプで決まる・・・・正しい
スピーカーは好みの音を選ぶ・・・・好きにしろ
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 11:03:36 ID:XVtkJxS5
>>360
オーディオの予算の割り振り方を比率で表したもので、スピーカー(対)アンプ(対)プレーヤー。
10:7:3あるいは10:6:4(その他)とかよく聞く。

これは総合予算が、200以上のことだと思う。
これ以下なら、これらの比率は無効。もっと違う計算が必要になってくる。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 15:17:04 ID:FFOP7QGe
機材を超えた人間としてのバランス感覚がすべてだろ。

音楽。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 15:27:13 ID:xkJkoPCZ
じゃあ面倒だから単位「万円」で直接表記すりゃあいいじゃん。比率にせず。

Player:Amp:Speaker
2:10:8
10:20:30

みたいな割り振りかな。予算が少ないとアンプの割合が増える。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 15:31:19 ID:NkQh4XsA
スピーカーは部屋のサイズの影響を受ける
アンプはスピーカーの影響を受ける
プレーヤーだけは部屋のサイズと無関係

よって一般的に
部屋が大きいほどプレーヤーの割合が下がり
部屋が小さいほどプレーヤーの割合が上がる
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 15:56:16 ID:AVmAOFXt
>>377
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 16:01:40 ID:pE6wIbkP
プレーヤーを良くすると音が良くなっていくという前提での話だな。
しかし現実は、プレーヤーは安くても性能的に完成されている。
だから間違い。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 18:09:06 ID:n6qFGtis
その完成された安価なプレーヤーを教えて貰えますか?
アナログ部分手を抜いてまともな音出るとは到底思えませんが。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 18:14:20 ID:pE6wIbkP
別にどれでなければって話ではなく、電気的特性は安くても十分なのだから、どれでもいい。
SONY、パイオニア、デノン、マランツ・・・
デザインと機能で選べばいい。

安いと電気信号にどのような問題があると言うのか?
特に問題はない。

ムンドのあるプレーヤーの中身がパイオニアだったとしても、音では問題なかった。
安いからって、出力される波形がおかしくなるわけではない。
ただしS/Nは音に影響するので、非オーディオ用は避けるべき。
家庭用HDD/DVDレコーダーとか。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 21:08:06 ID:Z+a/UH1/
>381
DVDレコーダーの何処が悪いというのだ。
安いDVDレコーダーでも電気的特性に問題はない!
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 21:55:50 ID:oE1u2xOQ
プレーヤーは安くても性能的に完成されているから電気的に問題はない!
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 21:59:23 ID:pE6wIbkP
>>382
いや、オーディオ用ではないプレーヤーは、S/Nという電気的特性が悪い可能性がある。
S/N等に問題がないことを確認した上で使うならば問題はない。

普通のオーディオ用ならば、電気的特性に問題はない。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 22:07:01 ID:pE6wIbkP
例えば、音が出てればいいのか、PCのオンボード出力でいいのかって話になると、
オンボード出力はS/Nが悪いので駄目ってわけ。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 22:34:48 ID:Z+a/UH1/
>384
音楽はS/Nで聴くものではない。
DVDプレーヤーでのCD再生でも充分音楽を楽しむ事は出来る。
S/Nの多少の善し悪しは音楽を楽しむ上で全く影響しない。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 22:37:39 ID:M9rQ7sWS
コンサート会場でノイズは嫌じゃないか
携帯の電源切らない人なのかい
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 22:38:27 ID:M9rQ7sWS
コンサート会場でノイズは嫌じゃないか
携帯の電源切らない人なのかい
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 22:55:53 ID:C0s9zd3U
部屋の影響って言うのは、単純にいうと反射だ。
狭い風呂でバタバタと波を立てると広い風呂場でバタバタと波を立てるのは、
どっちが元の波に近いかってこと。

もちろん適度な反響は、心地よい響きを有無
しかし、狭い部屋はでたらめな音になる。
これは、プレイヤーをよくしようとアンプをよくしようとスピーカをよくしようとどうにもならない。
オーディオが悪いんじゃなくて、部屋が悪いからだ。

音「響」とはよく言ったもんである。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 22:57:37 ID:HgiqawWE
☆の輝きがより明るく鮮やかさを増すのは、背景となる宇宙空間が漆黒(■)の闇の場合である。
都会の☆は輝きが少ない。
音が美しさを増すのは、背景となる空間が静寂の場合である。
騒音が渦巻く空間では音の美しさは半減してしまう。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 01:40:34 ID:1akAxZwL
音楽は1に感受性豊かな心と分析的な頭。2に部屋。3にスピーカー。その他
はそれぞれ微小なファクターを持つだけだろうね。どんなに頑張っても本物の
音はオーディオ装置では出ない(エレキサウンドは出るが)。そこには多かれ
少なかれ心や頭で補わねばならない部分ができる。ミュージカルなハートとク
ールなヘッドを持った人間の頭なら、四畳半に置いたラジカセから出る音でも
本物の音を聴くことができる。つまらんスピーカーにお金をかけるのなら、そ
の分音楽理論を勉強しつつ、名人上手と言われた人の演奏を聴いて、心と頭を
鍛えることだね。もちろん物事を判断するベースとなるのは社会経験だから、
社会勉強もしてね。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 02:16:27 ID:0Ywj1W1N
>391
それじゃ釣れねーぞ
おまえごときじゃ釣りは無理
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 07:36:22 ID:joM+mzjx
しっかり釣られとる
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 08:08:30 ID:W4sC2UkK
>390

なるほど。確かにその通り。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 08:30:48 ID:a9mv2VwA

>>SONY、パイオニア、デノン、マランツ・・・
デザインと機能で選べばいい。

全部日本かよ。
LINNのCD12とかIKEMIとか聴いたことないの?
まったく別物だから。特にハーモニクスや余韻。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 11:51:42 ID:VsFotx4G
電気的特性は安くても十分なのだから、どれでもいい。
安いと電気信号にどのような問題があると言うのか?
特に問題はない。

ムンドのあるプレーヤーの中身がパイオニアだったとしても、音では問題なかった。
安いからって、出力される波形がおかしくなるわけではないのだ。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 11:54:48 ID:30XuKkHN
DACならRMAAとか目安になるものあるじゃない
その結果が良かったからって音が良いかは知らんけど
トランスポート部分は知らない
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 14:54:31 ID:xdrQbgfB
>>396
この人、いつも同じ事言っているけど自分で電気回路を設計、制作したことないのかな…?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 15:24:43 ID:VsFotx4G
意見があるなら具体的に言えば?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 18:05:51 ID:rgEeegQQ
>>396
誰に聞いたか知らないけど、それが事実だったらホント助かるんだけどね。
でも「どんな機種でも同じ音」ってウソだから信じない方が良いよ。
聞いた話を鵜呑みにするより、CDプレーヤーなんか誰だって分かる差がある
から一度実際に比較試聴してみれば?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 18:11:22 ID:VsFotx4G
同じ事を、ケーブル信者も言うし、オカルト信者も言う。

付き合わない。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 18:38:54 ID:rgEeegQQ
アンプやCDプレーヤーで音が変わらないと言うのは、回路図の上での話しじゃないの?

実際に使われる部品はどれも不完全で固有の歪を持ってるし、磁力線の影響は回路図に
は出てない。コンデンサ1個の銘柄を変えるだけで相当音質は変わるし、内部配線の取り
回しでも音は変わるし、トランスの向きを変えるだけでも変化する事も多い。アンプの
傍に結線していない高能率スピーカーを置くだけで音が出ることすらある。

アンプやプレーヤーで音が変わらない派は、こういうことを言うと「それは壊れているから」
とか言うが、それなら全ての製品はどこか壊れている。100%理論どうりには動作しないからね。

それに推測だけど、メーカーも音作ってると思うぞ。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 18:49:38 ID:VsFotx4G
その歪は、人間の検知限界以下だよ。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 18:58:38 ID:rgEeegQQ
じゃ俺は人類じゃないのか?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 19:02:14 ID:VsFotx4G
ヒント プラシーボ
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 19:07:36 ID:7GlUPLrb
とにかく、ipodをまともなアンプとスピーカーにつないだものはそれなりに聞けるが、どんな高級SACDプレーヤーでも安物アクティブスピーカーにつなぐと聞けたものではない。

プレーヤーに金かけるのは後。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 19:15:14 ID:8t3zMWsy
そうだなー。
スピーカーはウチワと同じだからなー。
風を吹かせるのは大きさ
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 20:19:03 ID:zG4XKtrW
>>406
iPodをDACに繋いでからこのスレに書き込もうぜ。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 20:25:53 ID:rgEeegQQ
でた、伝家の宝刀プラシーボ
で、その人間の検知限界以下の歪ってどの歪がどれぐらいの事を指してるの?
まさかカタログに書いてある全高調波歪率0.1%とかか?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 20:27:21 ID:cAVhItoz
スピーカーは男にとっては女性だよ。
だから、みんな同じととるもよし。個体により全然ちがうととるもよし。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 20:31:03 ID:joM+mzjx
>>410
ぷるぷる震えてるウーファーはつまりおっぱいですね
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 22:07:00 ID:VsFotx4G
>>409
0.1%以下の歪を人間が検知できるとでも思ってるのか?

パーツで歪むと主張するのは結構だが、何%歪むとか具体的なことは何も言わずに、
ただ、歪むに違いないから、それはわかるに違いないとか言われても
何の根拠にもなってないわけ。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 22:52:47 ID:rgEeegQQ
>>412
べつに良いよ。どうせずーと平行線だろうから。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 10:12:11 ID:2Xz3THIs
まさか…カタログに書いてるスペックだけで判断してるのかな?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 11:45:34 ID:g1g7taeG
>>414
>412見たいなタイプはカタログの数字で区別がないからみな同じと言ってるんだろう。
しかし、メーカーも実使用時のアンプの特性をちっとも表してない全高調波歪率を
いつまで使うんだろうな。もっと、聴感と相関関係のある測定方法を考えないのかな。
まあ、そんな測定方法があってもメーカーの利益にならないか。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 12:03:42 ID:ZaJkUqZ7
>>414
カタログではなく、トランジスターアンプの原理上、安くても特性が得られるということ。
もし安いと何か特性に不備が生じると言うならば、それを具体的に、また電気的に示せ。

コンデンサーや抵抗で歪むだろうから、わかるだろう。
などという、いい加減ではなく。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 12:35:14 ID:2Xz3THIs
アンプに入力する信号の波形と出力信号の波形を比較するとかかなぁ
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 12:38:01 ID:TZdgiXsP
なんなんだこの流れは・・・

貧乏人が必死に安価でも高価なものと大差ないと
自分に言い聞かせてるのはわかったから
もういい加減やめれ
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 12:56:54 ID:7kRaKgwr
予算が100万あるなら実売ベースで
   CDP     7万円
   アンプ   13万円
   スピーカー80万円
と80%予算をスピーカーにつぎ込めば
見栄は別として音的にはまったく
不満のないシステムが完成
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 13:08:15 ID:AHVe/wt0
いつもそれだね。最後の捨て台詞「貧乏人」。それって逃げてることと同意だって自覚ある?
根拠を示せば済むこと。できないなら「できない」と素直に言えば良い。
しかも「貧乏人」かどうかもわからないだろ。もしかしたら君より年収高いかもしれないよ。
もうすこし建設的・発展的な大人の対話できないのかな。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 13:12:38 ID:mKsycH0A
>>420
2ちゃんでピュアAU板で貧乏人という言葉を聴かないほうが変
アキュスレも自称高学歴高収入20台(アンプを20台持ってるのか、20代を20台と書き間違えたのか未だに不明)なのが
出てきたしw
こういう変なのが出る前は穏やかなスレだったけどな
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 13:27:24 ID:/pqDOi1E
>419

具体的に提言してみたら?

実買の値段(新中古もあり)で、一応現行機種として、100ならさ。

たとえば、こんなのどうだい?

スピーカー「TANNOY・Glenair10(実際の売値40あり)」。
アンプ「ラックスマン・SQ38U(25)推測」。
プレーヤー「Esoteric X-05(35)推測」。

これならちょうど100。

Glenair10は定価は64。
ラックスマンは定価は36。
X05は定価は48。

定価の合計は148なってしまうけど。ちょっとplayerがよすぎるかな。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 13:40:52 ID:7kRaKgwr
>>422
そうだなぁ
CD時代になってからは
基本的には国産メーカー派でそれも
設計は新しければ
新しいほどいいと思っているので
実売100万超えちゃうけど

CDP     パイオニア PD-D6MK2
アンプ    パイオニア A-A9MK2
スピーカー フォステクス G2000

で大満足かな

424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 13:43:35 ID:7kRaKgwr
>>423
あ、価格忘れてたけど定価で

CDP     パイオニア PD-D6MK2  8.5万
アンプ    パイオニア A-A9MK2   14万
スピーカー フォステクス G2000    120万

実売だと何とか100万ちょいくらいで収まるかなと
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 14:09:12 ID:boYDJM3r
いつから100万システムを考えるスレになったんだ?

SPに8割位充ててる人の案は『やがてアンプやプレーヤーは買い替える前提』で
書かれている感じが見え見えなので100万システムで完結されたようには思えない。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 14:28:38 ID:PINf9Ljy
雑誌を読み過ぎて頭が石になった人間は柔軟な思考が出来ない。
とにかく高額な品物を揃えないといい音は出ないと頑なに思い込んで
疑う余地すらない。メーカーや商人の思う壺である。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 15:15:00 ID:OjR+h7CP
頭を柔らかくしてもコストダウンで造られたものはそれなりの音。
買値総額で150万位でやっとまともな音になる。それ以上は好みの
音で選ぶようになり金持ち連中の自己満足。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 15:39:27 ID:/pqDOi1E
>426

そんなに硬いこといわないでさ。

メーカーや商人の思う壺ということもないよ。
気に入った商品を吟味して自分の稼いだ金で買う。
ただそれだけじゃないか。
誰かが自分で働き稼いだ100万をその人の現状に応じて、好きな趣味に使う。
その資料集めとして、雑誌やショップの情報を採取する。そこになんの問題がある?

これは普通だよ。

金持ちが余裕で買っているのかもしれないし、金持ちじゃない人が必死に買っているのかもしれない。
それはそれでいいじゃないか。

429575:2009/07/08(水) 15:47:14 ID:g1g7taeG
>>426
俺も昔そう思ってたけど、間違ってたよ。
あるショップの店員があんまり言うから自分の安物プレーヤーとアンプを
持ち込んで比較させてもらったことがあるけど、あまりの違いに笑うしか
なかったよ。
好みや相性などもあるから、一概に値段に見合う音ってわけじやないけどね。

普及品も高級品も同じ音って主張している人って、比較とかしないのかな?
それはそれで頭堅すぎやしないか?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 16:07:17 ID:I3wELDt7
したこと無いのは間違いないし、自作できるスキルも無い人たちが言ってるんだよ。這っても黒豆的発想。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 16:11:40 ID:BtyQFN1N
=公園はともかく専業武道家よりも副業武道家の方がマトモな人間が多い気がする。
練習場所がコロコロ変わるのは問題だが、公共施設をきっちり抑えれてる団体は評価する。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 16:28:24 ID:boYDJM3r
どんなSPを使おうとも、セッティングがヘボだったらそのSPの性能はいかせない訳で。
150万出さないとまともな音がでないって?
そういう人は機材見直す前にやるべきことが(ry
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 16:32:47 ID:/pqDOi1E
ちょっとしつこいが、こんな組み合わせはどうかな?

スピーカー「パイオニアS3EX」(70)。
アンプ「KRELL KAV-400xi」(40)。
あるいは「Mcintosh MA6300(48)。
Player「アキュフェーズDP400(31)。

実買は100を少し超えるくらい。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 18:07:42 ID:mLa+3Exp
オンキョーのインテック275という古いハイコンポに余ったアクロの6NのRCAケーブル使ったら
、音がしっとりした方向に変化しました。  
ついでに余ってたティアックの大型タップも使ったら音が太くなりました。
当時2万円程度のモノです。
どう思いますか??
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 18:40:37 ID:JIRRcn/a
>>434
いいんじゃないですか?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 20:01:34 ID:fDCzUdD3
>>424
その組み合わせなら、スピーカーはペア20万円くらいのやつで十分ですよ。

そんなに高いスピーカーを買う必要は無い。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 20:45:30 ID:yQZe1rbS
音の半分は自己満足で決まる
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 21:59:24 ID:ec9AwYdQ
>>437

半分はね、
でも半分は明らかに良し悪しが支配する。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 22:01:44 ID:isaegpMW
スピーカー選びは大事だよ。スピーカーごとの音の差はすごいよ。
というのは良く分かるんですが、
時々これが同じスピーカーの音なの?という体験をする事があるんですよね。
プリアンプやCDプレーヤーを繋ぎ替えたら…というのはまだ序の口で、
CDトランスポート−DAC間のデジタルケーブル1本を交換するだけ。
またブレーカーや屋内配線などの電源環境にちょっと気を回して手を加えるだけで、
スピーカーの鳴る音が、まるで別人になったかのような音質になったりした時は、
本当に狐にでもつままれた気分になってしまいます。

各々のユーザーが現状の音で完全に満足しているのであれば、
こんな変化を体験しても「たいした変化じゃない」と割り切れるのでしょうが、
自分のシステムが価格に見合った音質じゃない。と思っている人がこんな体験をした場合に
ゾワッと全身が毛羽立つように感じたり、火の塊を飲み下した気分になったりするんじゃないでしょうか。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 22:42:56 ID:s+BW2I6j
>>439
プラシーボ
アンプならともかくトランスポートやデジタルケーブルで音が激変するなんてのは
原理上あり得ない
ジッターが云々とか言われるけどそんなもんはある程度の品質なら人間に知覚できないし、
ジッターはセパでD/A変換すると増えるから
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 23:12:19 ID:WnDsXkjD
盛大なプラシだな(笑)
だが実際やって見たら変わったりして・・・.

442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 00:43:13 ID:38OuDT1p
プラシーボはたいした変化を生むからな。
スピーカーの次に変化が大きいものかもしれないな。いやスピーカーを変えるよりもおおきいかもしれない。
受け手の脳内状況が音をよく受け取ろうとすると、確実に脳内では物理現象として変わって聞こえるものだからな。
出てる音は何の代わりもないんだけどw
プラシーボは微妙な違いじゃないよ。ものすごい違いを生む。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 01:21:42 ID:EfAtXBWZ
>>442 なるほど。同感。オーオタにありがちなプラシーボの例を他にもあげてくれまいか。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 01:31:31 ID:AKB0LJjK
じゃ,結局音質を良くするためには
プラシーボの効果を高めることも重要で
高いアンプやらケーブルやらも必要なんですね.
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 01:41:29 ID:TDi8qyCb
それは大いにあるね。ようは自己満足。ま趣味だし、そんなもんでしょ。
本質的な変化がないのはちょっと悲しいけど、すでに完成した技術だからしょうがない。
あとは気分次第ってやつです。ケーブルに拘ってみる。プレーヤーに拘ってみる。
いいんでないかい。満足いくようにやれば。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 01:49:28 ID:G2FTMNpb
>>439
DTMではプレイヤーをjaangleというソフトに変えてみたら
foober2000より音質が良く聞こえた。艶が出たというか、左右のスピーカーをより分けて出るような感じ。
プレイヤーによっても音が変わることはあるんですかね。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 03:07:58 ID:r1dfALHu
>時々これが同じスピーカーの音なの?という体験をする事があるんですよね。
引越し等で音響特性の異なる部屋に設置した場合には起こる。
しかし、入力機器等を変更した程度では激変はしない。
針小棒大な話だ。細かい差を問題にして必死になっているから激変したと勘違いする。
頭を醒まして聞いてみれば微妙な変化であることが判る。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 03:11:57 ID:r1dfALHu
>アンプならともかくトランスポートやデジタルケーブルで音が激変するなんてのは
増幅機器変更でも激変はしない。
そのスピーカーの鳴り方の範囲内で多少変わるだけだ。
スピーカーの音質支配力は決定的だ。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 06:27:14 ID:JzwX9nmU
良い音ってのは計測される音だけで決まるのではない。
人間ってのは脳内で最終的に作り上げられたイメージを認識しているわけだ。
プラシーボだろうが何だろうが、最終的に良い音と感じるならアンプやプレーヤーやケーブルに金を使う事も積極的にやるべき。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 07:01:16 ID:U6Qir4dz
高いケーブルが売れないと潰れる会社もあるだろうから
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 07:12:48 ID:Ur/mIkMu
景気が悪くて、みんな金を使わなくなっている。
持っている人はドンドン使って、景気回復に貢献してくれたまえ!
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 08:11:10 ID:lAksl8pF
芥川龍之介の科白。「天才とは、道の99%でもって、そこを到達点の半分と観るもののことである」(詳細は不明)と。
あとわずか1%が、道の半分なのです。

この感覚は、「道」というものを極めようとする人々(もちろん天才ではないけれど)、の共通の感覚ではないとか思います。
たとえば一流のシェフも、素材や調理法を徹底的に整えたあと、最後の微細な部分の調整に多大な労力を払う。
そのわずかな部分の調整で、「味が全く変わってしまう」とする微細な感受性と感覚こそ、素晴らしいものを産み出す可能性なのだと思います。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 08:12:23 ID:lAksl8pF
また幻想だとか、思い込みが激しいとか、ここの人々は書くかもしれないけれど、世の中で、第一線でやってる人々は、きっとみんなそういう微細な感覚
(先の芥川の科白のような、最後の詰めこそ肝心だから、そこをしっかりやる)でやっているよ。

基礎を最高のもので整えるのはあたりまえ。オーディオの機材はまず最高のもので整えておく。
その後の微調整こそ、すべてをだいなしにもできるし、すべてを最大限に活かすこともできる道の半分の領域。

最後の1%の感覚に心を砕く。仕事も趣味も、あるいは芸術も学問も、みんなそうでしょ?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 08:13:44 ID:lAksl8pF
ケーブルで激変とか、少しの調整でこんなにも音が変わるんだとこだわる人々の感覚は、こういうものに近いのではないかと思い
(わたしもほんの少しだけどほのかにわかるので)書いてみました。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 08:17:19 ID:WW0zgf+x
>>453 そんなわけない
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 08:25:48 ID:rSAZSTtl
詭弁の特徴のガイドライン
6:一見関係ありそうで関係ない話を始める

というか、まったく関係ない話だ。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 08:40:18 ID:V1nRWbnQ
「激変」「激変」って激変の大安売りだが、これは只のボキャブラリー不足の
書き手が安易に使用している単語であって、さほどの意味は無いんじゃないか。
普通のグレーアップに於いて「激変」なんてほとんど皆無に近いよ。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 08:41:37 ID:Wq7ohjQx
高いケーブルを使うとウハウハな音がするんですか
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 09:40:25 ID:8+3gIz3v
プロケの激変て、激しく変になるの略でしかないと思う。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 09:52:10 ID:8+3gIz3v
すまん…ミスった…
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 11:34:17 ID:G5b0lko8
ケーブルで「激変」はないと思うぞ。古いケーブルの端子が酸化していたとか
接触が悪くなってたとかじゃないか?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 11:51:47 ID:MYINCcMD
音は変わるが、それを大きいと取るか小さいと取るか
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 14:52:21 ID:FmOTZyEg
>>449
オカルトに金を払う必要はない。
プラシーボに金はかからない。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 18:10:14 ID:n9Q/rVbC
大ウソ(・∀・)
部屋の影響はスピーカーと同等
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 18:27:53 ID:EfAtXBWZ
部屋の影響だけでは音の厚みや彫りの深さ、質感は向上しない。かといって部屋をやらなきゃ立体的な空間表現は望めない。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 19:15:27 ID:1mQWg9Su
>>464
部屋と機器を並列で語ってはいけない。同等どころかトップで考えないといけないこと。
これを気にしない人のなんと多いことか。
>>465
君は何もわかってないね。部屋をちゃんとすればするほど(セッティングも込み)
立体的表現は勿論、音の厚みや彫りの深さ、質感が向上する。ていうかこれでやっと機器の本当の実力がわかる。
機器そのものによる質感の向上等はそれからの話だ。

467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 19:38:22 ID:Z1IwoQtQ
しょぼいスピーカーを良いセッティングで鳴らしても、
良いセッティングで鳴らしたしょぼいスピーカーの音にしかならない。
まずは良いスピーカーでなければしょうがない。
それを良いセッティングにして鳴らすことを考える。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 19:40:01 ID:EfAtXBWZ
>>466ルームアコの重要性を知り、施工してる故の意見だが。ならば例として同一のメーカー最下級のプリメインを最上級セパレートアンプの音質に部屋の調整で再現できるかね?一要素で完結するほど私の音響に対するビジョンは狭くない。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 19:58:35 ID:p8tWB5vv
>>436
わかっていないこと甚だしいな
スピーカーがそのクラスでも
CDPとかアンプはこのクラスで
>>424
十分なのに
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 20:35:48 ID:ZjK7D/ai
>>469
言ってる意味が分かりません。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 20:41:15 ID:p8tWB5vv
>>470
CDPやアンプに金かけても無駄ってことだよ
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 20:44:30 ID:ZjK7D/ai
>>471
と言うことは、

CDP     パイオニア PD-D6MK2  8.5万
アンプ    パイオニア A-A9MK2   14万
スピーカー フォステクス G2000    120万

とあるけれども、

FOSTEX G2000にオンキョーのCR-D1を繋げばいいということ?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 20:52:35 ID:p8tWB5vv
>>472
まぁCR-D1でもいいんじゃないの
一般家庭の再生環境で
ブラインドやれば330万円の阿Q
に勝てるかもw


474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 20:54:27 ID:sdvRkw9o
いやしかし、エラ243LTDにはまいったね
最近買ったオデオ機器の中じゃブッチギリで1位だな

ポン置きどこに置いてもスゴく良く鳴るョ
いいSPの選択がやっぱ優先順位も1位だね

LTDの欠点は小さいし低音それなりと高域伸びないぐらい
現代の名機♪に認定してやるョww
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 20:56:15 ID:ZjK7D/ai
>>473
ということは、

iPod + nuForce ikon + FOSTEX G2000 でいいということ?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 20:56:28 ID:W6kkOZ8x
>>468

最下級プリメイン+ちゃんとした部屋 >>>>> 最上級セパレート+狭いダサダサ部屋  常識じゃん


てゆーか、狭い部屋じゃあ高級スピーカーを置いても意味無いね  
それじゃあ、まるでジュラ10の馬鹿みたいでみっともないよ



477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 21:01:22 ID:p8tWB5vv
>>475
まぁいくらG2000が高効率だっていったって
パワーはもうちったぁ欲しいよね

ラステームあたり最高じゃないですか?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 21:06:36 ID:ZjK7D/ai
>>477
CDPやアンプに金かけても無駄ってことだよ

この発言は撤回してくださいね。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 21:17:51 ID:p8tWB5vv
>>478
すまんすまん
ラステームでも5万はするもんな

でも小学生のボクちゃんにでも
オーディオアンプに
5万なら「金かけてるかいないか」って言えば
一般社会的の常識として「金かけてない」という
範囲になることくらいわかるでちょ
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 21:17:53 ID:ZjK7D/ai
>>477
FOSTEX G2000を鳴らすために必要な
プレーヤーとアンプの合計金額はいくら?

8万円?
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 21:25:26 ID:p8tWB5vv
>>480

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090507_168016.html

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090507_168016.html
を同軸でつなけば
実売6万円でOK

これで高級CDP+高級アナアン=100万クラスに楽勝!
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 21:26:32 ID:Wo3Wr0rV
買えない貧乏人相手する必要ないのに
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 21:26:53 ID:p8tWB5vv
すまんm(_ _)m

>>480
http://pioneer.jp/dvdld/player/dv_610av/index.html

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090507_168016.html
を同軸でつなけば
実売6万円でOK

これで高級CDP+高級アナアン=100万クラスに楽勝!
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 21:29:49 ID:p8tWB5vv
>>482
価格しかものの良し悪しの物差しがない拝金馬鹿には解るまい

485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 21:33:16 ID:Wo3Wr0rV
>>484
100万クラスの聞き比べて>>483のセットの方が良かったのか
持ってるなら写真うpしてよ
何の発言の価値ないよ
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 21:33:32 ID:ZjK7D/ai
>>483
いや、別に迷惑かけるつもりはないんだけど、

僕はデノン DCD-SA11 + PMA-SA11 + FOSTEX G2000で鳴らしてるのよ。

それなのに、CDPやアンプに金かけても無駄ってことだよ

なんて言われると、かちんと来たのよ。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 21:39:49 ID:p8tWB5vv
>>486
CDPやアンプにお金をかける
られる余裕こそ
お金持ちの特権です。

すべて実利一辺倒では世の中
つまりませんし、私のような
貧乏人にとっては無駄というだけで
実に羨ましい限りですm(_ _)m
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 21:43:17 ID:ZjK7D/ai
しかし、低能率のスピーカーってのはアンプを選ばないのか?

KEFとかmonitor audioとかは低能率っていうけれども。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 21:44:18 ID:ZjK7D/ai
それに対してB&WとかDYNAUDIOはインピーダンスが高いので
アンプを選ぶと言うね。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 21:46:13 ID:fW0RCGLE
趣味なんだから「興味のない人が?と思う金額」をかけること自体悪いとは思わないが、
SPがG2000で1500AEとSA11のブラインド勝負ってのがあるとしたら、結果はどうなるんだろうね・・・。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 22:12:18 ID:a/6KKUWQ
以外にSA11が負けたりしてw
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 22:53:54 ID:8+3gIz3v
オーケストラを低能率スピーカーでちょっと大きめの音で再生すると、
ピーク時でアンプの出力が100W程度になってたような気がする
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 23:44:57 ID:C8cTaqkZ
当然。そんな場合にツィーターユニットを飛ばす場合が多い。
とにかくワット数の多いアンプを使うことだ
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 00:26:24 ID:zk1m86P+
特別に低能率なスピーカーでなければ気にせず、どんなアンプでもよい。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 00:26:41 ID:mb4bTAJP
聞く音楽のジャンルと組み合わせるスピーカーによるが、ある程度の出力を確保したアンプを選択するのは当然だろう。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 00:28:03 ID:6tFmmrtO
50Wあれば、大概は大丈夫なんだけどね。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 01:08:53 ID:XrGTS+ky
仮にSP能率80dBでピーク100Wだったとして
能率83dBで50W、86dBで25W、89dBで12.5W、92dBで6W、95dBで3Wで同じ音圧(音量)

そしてこれは結構な音量
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 01:29:30 ID:6Fq5XMVX
良いアンプを使うにこしたことはもちろんないが
スピーカーのレベルを落としてまでいいものを買う必要はない。
つか1でSPの改造等について書いてあるのに
部屋とかセッティングとかアホじゃないのかw
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 04:02:17 ID:DkArVlSb
次スレからここはスピーカー改造のスレであって、アンプの話とか値段の話とか禁止とかいたほうがいいな
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 08:33:56 ID:vqFBMHMi
>つか1でSPの改造等について書いてあるのに
自作品なら好きなだけ改造すればよいが、
メーカー品は完成品なのでシロウトが手を出したところで
音が悪化するのが落ちだ。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 08:49:03 ID:xTp1VJIn
聴取距離によるだろ。
2.5m離れれば87dbで40Wは軽く越える。
中音量でね。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 08:54:32 ID:gXFsyTO8
改造スレにしたければ、
スレタイを変えるべきぢゃない?

このスレタイで、
改造に限定するのはかなり無理がある。

レス1なんて、
レスがある程度増えれば
余り見ないし。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 09:08:12 ID:OidzsSbW
>>500
> メーカー品は完成品なのでシロウトが手を出したところで
> 音が悪化するのが落ちだ。
100%そうだと言い切れるのか?
コスト制約で削られた部分を、改造によって強化すれば、良くなる場合もあるんじゃない?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 09:45:24 ID:Q+NQHvFX
同意 メーカー品は妥協の産物。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 09:56:55 ID:rkqhcrMf
此処にも居るね、メーカーは神、素人は何処まで行っても素人と言う人がね。
メーカー品なんて1/3が製造原価 10万で売ってる物は3万が製造原価で出来る物。
自分を信じてトライしてみると好結果が得られるかも、頑張って下さい。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 09:58:59 ID:N+dPkm85
    味の80%は麺で決まる

スープや具材やDONにこだわっても、
麺を手打ちしたり自分で手を加えないのは変だと思う。
一番大きく変わるところなのに。
手打ち麺での変化はDONや具材やスープの改良とは数値的にも桁違いの効果があるはずなのに。

507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 10:02:55 ID:ToL+toVG
メーカー製で妥協していない製品はフラッグシップモデルくらいのものだよ
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 10:56:27 ID:4hqSC4m+
妥協してるとはいえ、まとめ上げてる音を改造しても
バランスを崩すだけになりかねない。

音の変化を客観的に考えないと変わった=良くなったと思い込んでしまう。
二台買ってひたすら聞き比べすくらいの根性がないと難しいのでは。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 11:28:54 ID:WM8I4MR+
確かにメーカー製は妥協の産物だが
パーツを高額なものに変更する以上に素人さんが手を出せる部分はない
まともな機器になればなるほど何もできなくなる
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 11:32:39 ID:/Um22j3K
新しい彼女って良くなったように思うけど、実際は新鮮だからそう思うだけで、必ずしも前の彼女より優れているとは限らない。

ま、人間て飽きちゃうから、物理的に優れているからいいとは限らないんだよね。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 12:06:21 ID:Yok1HOMa
>>510
哲学者現る!
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 12:49:51 ID:ToL+toVG
パーツのグレードアップ以外に何ができるの?

それ以外なら最初から自作したほうが早いし満足できるものができると思うよ。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 13:47:18 ID:UYRb4hiz
フラッグシップだが、制振テープ貼るだけで良くなったよ

彼女にTバック穿かせるようなもん
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 00:31:03 ID:6vKfgoZI
唐突ですが、1000Mと77とiQ9では何れが一番いい音奏でますか
好みはあるだろうけど
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 00:37:46 ID:kHWD86Y1
>>514
おっしゃるとおり、好みがあります。

何の前提もつけなければ、
ほとんど意味のない質問と思われ。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 00:38:30 ID:FZ2wTB/t
なら訊くなよ
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 00:44:15 ID:6vKfgoZI
私の好みとしてはiQ9>77>1000Mなんだけどね
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 00:48:06 ID:kHWD86Y1
なら訊くなよ。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 00:53:22 ID:6vKfgoZI
一寸聴いた感じのイメージだとiQ9が安定感、77がスピード感、1000Mが爽快感って感じだけど鳴らすの一番難しそう
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 03:25:39 ID:/kfFTy9C
77って何?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 04:05:11 ID:Vcfdwa0C
俺も疑問w
どの77だ?w
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 11:10:04 ID:0WlKWbmW
ダイアトーンか
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 11:33:33 ID:6vKfgoZI
オンキョーです
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 11:55:41 ID:6vKfgoZI
今ブクオフでノラジョーンズのCD買って来た
中音虫の俺には最高の録音物でした
また買おう
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 20:31:00 ID:jm/XGEib
最高のスピーカーを求めるなら、まず最高のユニット選びから始めるべきだな
それが何なのか俺にはまだ分からないけど
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 21:10:09 ID:1Rdw0p3d
ンキョ77は低音ブミブミ、1000Mはスカキン。迷うモンでもなかろうにw
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 14:06:30 ID:WbougWL2
ガリガリ女とデブ女なら迷うのが普通だと思います。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 18:25:20 ID:vS96S+qB
半年か1年に一回、主要ユニットメーカーからでた新しいユニットを全て計測した雑誌がせれば5000円でも買う。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 19:56:34 ID:+ptH43B6
>>527
スバラスイ説得力、おそれ入りマスタorz 。

まー、ついでに言うと、この場合、デブ専になるコトをオススヌいたします。
理由は、デブ低音を絞めるのは、まァー簡単w でも、出ない低音を出すのは
結構ムツカスイーw 経験上ね。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 23:09:00 ID:BdZ9V2FQ
モーツァルトを聴くことは一つの体験だ。
低音がどうとか、何故そんな下らんことが気になるのか、
さっぱりわからんね。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 23:20:14 ID:Vc4Xs3Iy
そもそも、モーツァルトに低音の入ってる作品あったっけ?
オルガンとか大太鼓とか、そういうの。

クラシックで低音を語るなら、マーラーとかそういうのを出して欲しいね。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 00:22:02 ID:ncp6yHq4
歌劇だと役者がドタドタするよ
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 13:36:21 ID:KULuPx4g
コントラバスの最低域の基音を正確に再生するのは難しいよ
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 13:57:07 ID:UbOk9Oxq
バイオリンでも低音が出た方が残響ノイズまで再生されて音が全然に違う
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 14:10:43 ID:QE8ctdAb
小型スピーカーだといいとこ60Hzぐらいだな。
それ以下は、スペック上だと出てるはずなんだけど、かなり減衰してる。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 14:15:06 ID:KdTsOCQR
日本じゃほとんど見かけないけど
海外ではスピーカーの周波数特性を掲載してるサイトが結構ある

で、小型スピーカーはほとんど全て
100Hzから下へは急勾配で落ちているのが分かる
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 16:00:10 ID:q9m43oVe
>>536
ビクター、パイオニア(の一部)は、取り扱い説明書に周波数特性と
高調波歪を載せている。フォステクスはカタログに載せている。

この3社は、まぁ、まともなスピーカーメーカーだと思うが、
こういう基本的な特性を公開しない会社はよろしくないね。
オンキョーとか、ヤマハとか、ソニーとか。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 16:07:04 ID:TQKUSoyh
それはスピーカーが不完全だから
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 16:12:52 ID:N7Teb5pG
>>537
ビクターは日本の最後の良心だと思ったが、最近の値上げでゲンナリした
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 18:50:57 ID:kGfbaiUs
モデルチェンジすれば良かったのに、開発する余裕ないんだな
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 20:34:05 ID:5su4EpIT
スピーカーだけじゃないぞ確実にPCとか サウンドカードとかまともなのに変えると めちゃくちゃかわる
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 18:45:31 ID:EsBKdepg
>>541
PCオーディオってのは
よく知らんが……

デジタル出力でも、
そんなに変わるものかね?


ちなみに、
「確実に」は「めちゃめちゃ」の直前に
持ってきた方がいいぜ。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 00:26:34 ID:ddp5spaC
サウンドカードからのアナログ出力は言うに及ばず
トランスポートで音が変わるという事が受け入れられるなら
PCのデジタル出力でも音が変わる
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 08:20:24 ID:NDwrV4Qy
つまりプラシーボ
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 08:46:44 ID:7ius/0uc
パソコンからのデジタル出力の場合、
音声ファイルをSSDに置き、再生ソフトをプロ用マスタリングソフトにすると高音質再生可能
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 10:53:13 ID:J81Dd/F1
アナログ、デジタルを問わず音は弄れば弄るほど悪くなる
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 11:07:48 ID:UbD7GIvv
はいはい
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 12:26:47 ID:uT8bnwVz
オーディオは結局スピーカーなり!
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 16:29:51 ID:jANtcqaD
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 17:43:29 ID:F+MdvAOV
音の80%は部屋で決まる
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 17:45:26 ID:ekarSLFo
部屋の80%は音で決まる????????????
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 19:03:39 ID:zknNAVRH
部屋の決まりは80%の音
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 20:30:03 ID:wwT8D10N
オレの超ステキ♪壁4面コンクリライブな部屋で鳴らなかったSPは

4305H>ディナコンター1.1>4312D>DS1000>NS1000M

よく鳴るのが
32B>エラ243LTD>CSP15>NS1000M>DS1000ってとこかな

よいSPは超ライブにもよく耐えるねww
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 22:57:23 ID:/KjI3E4U
まぁ結局音の100%は思い込みで決まるんだけどね
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 23:37:29 ID:5J3n8RHW
思い込みだけで音が聴こえるならスピーカーいらないじゃん!
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 03:55:48 ID:HS/k7+IQ
なんでもいいけど 快楽主義 になりゃソースもツールもキマるだろ。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 08:38:44 ID:g+PyLIgP
>ゴゴゴ
そーだよねー CD眺めてりゃ良いんだね。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 11:14:56 ID:yYCE970+
なんでコンクリ壁にしちゃったんだろ?

残響がきつくて酷い音になりそうだ
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 15:27:53 ID:vO4Hkmgw
さぁ、今からコンクリ壁を はつる 作業に戻るんだ
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 16:10:03 ID:mkbyvliN
脱獄か?
561そりゃそりゃ:2009/07/23(木) 20:32:03 ID:3FhTBCox
朗朗と歌っていたSPが
アンプを変えたら急に
神経質で、細身の音になり
全然つまらなくなった体験をした事がなければ、
なんも解らんです。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 21:11:25 ID:b6QYpX8z
アンプの違いもでかいョ
オレの手持ちアンプランキングは

AU-D607>マッキンC36+アキュP500>アキュE210A>AU-α607
>>A-S100○>>>>>PM60○1

美女ボーカルだとその差ものスゴはっきり出るね

次試してみたいのがDENONの2000AEかSE
低音が良いって、美女向きじゃないかな??どおだろね

ちょっと聴いて見たいww

http://kakaku.com/item/K0000041039/
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 08:37:46 ID:eFTyRsh+
音の80%はDACで決まると思うよ。
そこから音が始まってるんだから。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 12:45:38 ID:pgsC8rCO
DACごとに特性が大きく違っているならそうだがな。
特性の違いは少ないのでそうではない。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 13:20:42 ID:+/+ziBN3
DACの違いなんてスピーカーの1000分の1もない
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 19:02:11 ID:KpwoYoHq
DACから出てくるのは「音」ではない
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 20:19:18 ID:WHX2BiLW
そりゃDACが発する音はスピーカーの1000分の1以下だろうね
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 21:40:06 ID:qGYOhdZr
だからぁ、音の80%は部屋で決まるんだってば
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 23:55:06 ID:pgsC8rCO
文意からして、「コンポの中で」という話だろ。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 00:08:03 ID:s5pbM36M
>>568
じゃあ総額35万程度のシステムを12畳の部屋で聴いてる俺は機器の価格以上の音を聴いてるわけですか?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 04:33:27 ID:vqWR/jFg
>>570

いや、価格以上の音を聞いているというより、性能を出し切っていると考えたほうがいい。
小さい部屋だと性能を出し切れないからね。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 09:22:19 ID:n/UN6bUp
>570
まぁ、自分でそう思えれば幸せなんじゃないの?w
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 11:01:07 ID:YZNqh0AA
いい加減、ドコで鳴らしても同じように鳴るシステムは出んのかのーw
物理的にドーコー言い訳せんような・・・
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 11:40:28 ID:+HyVzWDj
ヘッドフォンで聴けばいいんじゃない
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 12:22:20 ID:vqWR/jFg
>>573

NHTが部屋の音響特製を測定して、イコライジングするやつを販売したね。
この手のやり方は正攻法だが、オーオタ受けが悪い。
部屋ごとに、リスニング位置ごとに特性が異なるので、なかなかうまくいかない。

結局は、いい部屋を持っているやつだけが楽しめるわけよ。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 14:42:10 ID:eVaowiv3
間接音を考慮して直接音をEQで変えたら
間接音は似るだろうが直接音は変わってしまうと思うが
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 01:46:25 ID:POmsAYCe
人間が各周波数ごとの音圧だけを聴いているのなら
イコライズでフラットにすれば万事解決なんだろうけど
周波数特性グラフだけで音は決まらないから

>>573
ヘッドフォン+バイノーラル録音された音源
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 01:11:36 ID:18JxiRbY
これからソースは全てバイのーらるにしてくれ
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 02:12:56 ID:UNOQZwp/
パソコン→RDA-520→ELAC243 LTD

これでいいだろ
つか、全SPが能率89以上だったらアナアンで逝きたいけどね…
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 16:27:30 ID:5OK3PpoQ
89db烏賊はspか?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 19:09:50 ID:2EvLwa5K
石井式オーディオルームってどうなの?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 20:54:40 ID:yLPqQcji
>>578
ヘッドホンやイヤホンで3次元音場を再現できるが
SPでステレオ再生できない以上主流にはならないだろう
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 12:49:23 ID:9ZLSFKDY
>>581
ベタ基礎スラブ部分の真上にコンパネ材ってのがよくわからんが、
それ以外は変なことは書いてないと思う。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 13:36:26 ID:lOCMl1cD
今音楽聞くのってスピーカーよりipodのほうがおおいんじゃね?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 15:03:36 ID:sPwsnLDA
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 16:01:24 ID:oBCJln2U
だったらポータブルヘッドホンアンプと高級ヘッドホンのオススメでも紹介してくれると嬉しいかもしれない。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 14:07:12 ID:Z7i2LeMb
スタックス
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 14:10:47 ID:xH1G0/c0
McAUDI M-81に
ゼンハイザーHD800かE8
または
SRM-007tA+SRS-007Aでも使ってればいいと思うよ
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 11:23:21 ID:+DDNWq9U
>>584
ん?自分がそうだと他人もそうとしか考えられない馬鹿か?

俺の場合は
自宅のリスニングルームでじっくり聞く時間が一番長いな
あとは車の中で時々、これはイポ以外の他の半導体プレーヤーを車オーディオのAUXインでね
これほとんど車内専用
その他は、街中でヘッドフォンで聞くなんてことは全くない
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 14:08:36 ID:yr+W1r4s
Wikiで粘着まとめ作業やってるのはlmst(えるえむ) ORCA 等。捏造と言っておきながら2chから
自分に都合の良い部分だけを抽出してWiki編集(捏造)自身のブログでは都合の悪いものは削除
lmstは相手側にはステアドで粘着(個人情報隠してるので相手にされず)スレはアコリバ総合
で、問題と言っている付録CD検証スレは建てない。dejavu事件を根に持ち、アコリバのイメージダウンを
画策することが目的の他社工作員でステレオサウンド関係者と親交を持つ人物もいるという。
 ※dejavu事件とは 
ステレオサウンド誌レコード演奏家訪問などに登場していた人物で
アコリバから商品の提供あり→何故か不買運動→ブログ炎上、そして封鎖。
大暴れしたのはNHK音楽ディレクターのオスカル (ステサン評論家、小林)
DEJAVU掲示板にて滅茶苦茶理論披露してはKENに突っ込まれ続けた挙句、大ギレして大暴言を
吐いたのに困った管理人のフィルがステサン評論家への道を開いてくれたオスカルに遠慮して
オスカルを咎めずKENだけを排除しようとした事に一斉に反発が出てしまったのが閉鎖の原因

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 19:24:19 ID:U3huRnZo
dejavuの時のkenの発言、すべてログ持ってるけど、
全部2chにはりましょうか?

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 22:26:43 ID:y4zR7Q6Z
>もっと最悪なのが管理人の職場にまで電話掛けまくりで大迷惑
これね、被害者が各々記録取ってるからね…

866 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/12(土) 22:35:48 ID:yLYKdo1X
みんな指摘しちゃ駄目だよ、(信者のお布施による贅沢な)生活かかってんだからw

867 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/12(土) 23:42:53 ID:l2NHZ2g4
だからこそ潰さないとw
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 08:15:29 ID:Jej59mjP
音を支配するのはソフトだ・・・と、つまらないことを言ってみる
しかし確実にいえるのは、CDよりLPの方がはるかに生理的快感を得られることだ
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 08:23:01 ID:P2Li0cKW
気のせい
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 10:23:52 ID:mmM9OPDq
世の中で起きている事は全て気のせい
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 10:59:05 ID:GYBQQVbU
>>591
生理的快感って何?

つうか、こんなところにまで
LP教を宣教しに来なくていいからね。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 11:03:01 ID:qdkn26F+
そんな広い防音のオーディオルームなんてないんだから
アクティブの1本10万程度のニアフィールドモニターでも買っとけばいいんじゃね
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 11:06:12 ID:GYBQQVbU
>>595
なぜアクティヴSP
なぜニアフィールド

100か0かの話だなぁ。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 11:36:53 ID:AX/7uD3v
それするなら多分HPに行った方がいいんだよな。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 11:59:53 ID:qdkn26F+
省スペースとそれほど高価な機材は必要ないという話
狭い部屋で馬鹿みたいに音を拡げても意味がないからな
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 13:18:05 ID:iSV5H+jP
わかるわかる、8畳程度だとSPで言うと大体200万くらいが上限で
それ以上の高価なSPはサイズが大きくなりすぎてしまう
VIVID AudioのG1 GiyaやKEFのMUONなど20畳以上は欲しい
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 21:44:52 ID:aM/hTTQb
KEFのあれって戦略的商品でしょ?
「我が社はこんなすごいスピーカー造る技術がありますよ」的な
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 19:40:16 ID:f+7xFsoI
>>594
何で宣教なんだよ。おまいらがCD聞こうがLP聞こうが知ったこっちゃねえ。
事実を述べたまで。

602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 21:33:00 ID:TMyT9ufT
>>601
事実?ただの感想だろ。

ていうか、「生理的快感」って何だよ。
おしっこでもお漏らしするのかよ。

レスするなら答えていけよ。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 10:05:00 ID:YNF5p7qC
>>602
『生理的快感』分からないですか? 本を読んで下さい、色々な本をね。
普通に分かる表現だと思いますが? あ俺 >>601では無いですよ。w
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 10:23:24 ID:IXJKfveH
ぼっき
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 11:48:07 ID:hq0qBFfJ
>>603
分かるのなら、
お前さんが説明すればよかろ。

何故わざわざ「生理的」が
つくんだ?
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 11:52:12 ID:D/PmawnV
自分で悩め、説明する義理は無い。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 11:56:57 ID:hq0qBFfJ
まぁ、
いい加減な言葉を創り出して
悦に入っている連中なんて、
所詮、こんなもんだわな(笑)

底が浅いというか、
見かけ倒しというか……
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 12:01:09 ID:D/PmawnV
wwwwwwww
鏡を見ろ。
御自分の事を棚に上げて (大失笑)
>>607様のお言葉全てお返しいたします。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 12:09:17 ID:hq0qBFfJ
>>608
オレはいい加減な造語をつくって、
悦に入ったりはしないよ。

610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 12:34:42 ID:NNTvzem4
>>609
>オレはいい加減な造語をつくって、
>悦に入ったりはしないよ。

大丈夫かー それは>>591に言うべき事。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 12:49:07 ID:hq0qBFfJ
>>610
??
別にレスする相手は間違えていないぜ。

この場合
「話題の対象になっている人物=聞き手」
である必要は全くないぜ?


…・・まぁ、
いかにも夏らしいレスではあるな。

宿題がんばれよ。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 13:05:03 ID:9uRESUIr
>>610のつっこみ方がおかしい、で終了な。
これ以上はスレ違いだぜ。

>>599
8畳和室で定価180マソくらいのThielをやや持て余している俺的には、
この考えは感覚的によく分かるw
例えはちょっと極端だけど。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 19:56:05 ID:eIh/bclp
601だが、俺じゃないやつが代理戦争してくれているようだな。
603が言ってくれたように別に造語でもなんでもなく普通の日本語だ。
本能的にとか感覚的にという意味だ。
おしっこ云々と言っている時点で602は馬鹿。
ただし、「事実ではなく感想だろ」というのはキミが正しい。そこは謝る。

614やすゆき:2009/08/04(火) 20:08:58 ID:AWgFA1tE
>>1(クソバカ)
音の80%はスピーカーで決まるんじゃなく

部屋だよクソバカたれ゛
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 21:25:34 ID:hq0qBFfJ
>>613
あのなぁ……
「生理的」が造語だと言っているのはではないぜ。
「生理的快感」が造語だと言っているのだよ。

「生理的」がわざわざ附属する快感って何よ?
ただの「快感」と何が違うのよ。
正確には何が付加されて、何が限定されるのよ。

『日本国語大辞典第二版』(小学館)第七巻によると、
「生理」とは、
@生物が生活していくすじみち。生活する道。その他
A生物が生命を維持していく上での種々の現象や機能。
またその原理。肉体の諸現象。
B月経。メンス。
ということになっている。

Bは無いとして……
Aの意味を持ってくるなら、「生命を維持」することに
直結する快感でなくてはならない。
「しょんべん」等と言ったのは、このため。
(快感自身が「肉体の諸現象」なので、このつながりは
意味がない)

BAを否定すると、@しかないが……
無理につなげても、LPの音との因果が結べるかねぇ?

チョイ前に「生理的嫌悪」と言う言葉が流行ったが、
あれは、「理論や理性に基づかない肉体の現象的拒絶感」と
言う意味な。
嫌悪には「理性に基づく、不条理や悪などに対する嫌悪」が
ある(とされている)ので、この限定が有効なわけね。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 21:31:38 ID:hq0qBFfJ
いや……ちがうな。
「生理的嫌悪」は
「生命維持活動としての拒絶反応」だな。

そうでないと、正確な字義が通らない。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 21:34:42 ID:hq0qBFfJ
いや……さらに違うな。
「生理的」の項目を参考にすると、
やはり元の解釈が正しいのか。

いずれにせよ、
「生理的嫌悪」は成立しても、
「生理的快感」は成立しない、または
意味がない。

オレが言いたかったのは、このことな。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 22:23:59 ID:2lZn+hu1

長くこの趣味をやってきたが結局スピーカーがものを云う!
CDPやAMPがどうのこうのと云っていても結局出口で決まる!
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 22:33:38 ID:eEDBOQ56
80%はな
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 22:36:36 ID:Oc4rPOFE
ちゃうちゃう
アンプもCDPも相当大事なんだよ
で、みんなそれなりのレベルを揃えた上で
スピーカの影響が大きいってはなし
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 22:43:06 ID:fS47ELwG
違うよ。「音の80%はスピーカーで決まる」って言うのは限られた予算の中でどう資金を
配分するかの話だよ。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 22:54:14 ID:Oc4rPOFE
カスはすっこんでろ
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 23:03:28 ID:fS47ELwG
アンプやCDPが大事ってのは分かるよ。じゃあ、アンプ、CDPにそれぞれ100万使ったら
スピーカーは幾らくらいのを買えば良いんだね?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 23:12:27 ID:Oc4rPOFE
何度も言わせんな、カスはすっこんでろ

誰も金額の配分の話なんかしてねーんだよ
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 23:15:11 ID:2HAs6ld4
>>612
例え話はある程度極端なものを挙げておかないとね
それに「300でも8畳でいける」とか「じゃあ350なら?」みたいな話をしたいわけじゃない

>>623
部屋や音源の事まで含めるとSP8割はありえないが
システムだけに限定してもSPに予算の8割は高すぎる
いや、予算が極端に少ない場合のみ正しいか
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 23:17:58 ID:fS47ELwG
猿を相手にしても始まらんなw じゃあね
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 23:30:13 ID:Oc4rPOFE
ぷっ、いじけちゃったよカス野郎
素人は黙って見てろよ
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 23:36:44 ID:iKOMq2du
予算の8割?
音の8割?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 23:40:24 ID:Hn/ySTz1
プレーヤー、アンプ、スピーカー
及びアクセサリー類に絞れば音の8割ってのは正しいと思うな

予算は8割までで気に入った物を買って、残りで他の物を買うのが一番満足するだろ

部屋まで含めると部屋が一番予算がかかるが
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 23:58:07 ID:Oc4rPOFE
スレタイからして音の8割だろ
予算8割とかいってるのはチョン
あほすぎる
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 00:01:49 ID:77wuYt55
機器の中で、スピーカーが8割方の音を決めるので、
スピーカーに大半の投資するべきという主旨でしょ。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 00:05:46 ID:ol7IrC1E
>>625
うん、分かるよ。だから「感覚的に」と書いたんで。
俺の個人的な部屋vsSPの話ね。

スレタイの話は、結局野球の要素はピッチャーが8割とか言ってるようなモンで。
あまり詮無い議論ではないかな?
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 00:06:56 ID:vi6Ot3QL
ですよね
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 00:28:03 ID:77wuYt55
>あまり詮無い議論ではないかな?

プレーヤーやアンプも、スピーカーと同じくらい音が変わると思ってる人は多いから、
詮無いということはないだろう。
その場合、議論は成立する。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 01:58:53 ID:ol7IrC1E
うん、議論が成立することは否定しないけど
「スピーカーが8割だろ」
「いや、プレーヤー3割、アンプ3割、SP4割だ」
みたいなことじゃ「詮無い」のでは?ってこと。

なぜアンプが3割か、なんてことを他人に理解させることができるのかどうか。
出てくる音を定量的に分ける試みは、すぐれて個人的な感覚だと思うんだよね。
だから、いくら議論してもループしてしまうと言うか。

「プレーヤーやアンプも、スピーカーと同じくらい音が変わるのか?」
このぐらいのぼんやりした疑問なら確かにアリだけども。
それにしたって個人的な裁量以上のものが語られるのかね?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 13:37:00 ID:xw6VbvPk
事実、物理特性、聴覚、全ての点においてスピーカーの性能はアンプやプレイヤーの性能の1000倍以上悪い。
スピーカーが支配して当然。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 14:11:00 ID:/KS5FVyW
そこそこしっかり作られたスピーカーはアンプやプレーヤーに比べて多くて10〜100倍くらい悪い程度だろう。
歪み率だけ見た場合な。

638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 14:40:26 ID:xw6VbvPk
高周波歪みはよくて20-20KHzで-50dBくらい。アンプには到底及ばない。
周波数特性もアンプは20-20Kなら+-0.1dBくらいだが、スピーカーは50-20KHzでさえ+-10dBにもおさまらないものが多い。
トランジェンともアンプはスピーカーの何百倍もいい。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 18:22:07 ID:ol7IrC1E
f特もトランジェントもアンプ>越えられない壁>SPなのは自明。
そもそも異なる機器の単純比較で歪み率が高いと、音を支配していることになるのかどうか?
↑これは言えないこともないが、
その場合、アンプのトーンコントロールやイコライザー等で
補正をかけ、諸特性を改善したとき、
一体何が一番音をゆがめ、かつ音を支配していることになるのか?
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 20:39:24 ID:yKssjIFu
>>635
まぁまぁ、このスレにループ以外の価値はないから

俺はもう一生で楽しむ音楽のうちの95%は聴いてしまっただろうから
壊れるまでM802使うわ
何万したか忘れた
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 22:01:11 ID:yhnt7jvN
>>1-140を気が済むまで読み直せばもういいだろ
オーディオでスピーカーが主役なのは間違いない
愛着まで含めればLPの場合ターンテーブルの可能性もあるが
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 22:44:33 ID:XpFV0p7X
アクセに金浪費が一番バカバカしい。コスパ考えないとな。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 23:08:32 ID:Bmx7LSyC
スピーカーを部屋のどこに置くか・・・それが問題だ。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 00:00:27 ID:lfsx+XfK
どんな部屋で使うか・・・そこが問題だ。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 00:10:04 ID:EahaDlg+
どんな音楽を聴くかそれが問題だ
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 01:06:42 ID:8h1PCn8x
どの部屋で聴くか…それが問題だ…
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 23:10:36 ID:NFPfUjLx
誰が聞くか..の方が問題だ...
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 01:06:07 ID:q/3DxcAu
問題の中に答えはある
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 20:03:09 ID:bAxsWoPQ
おまいらの年収の方が問題だ
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 10:03:11 ID:7FfVoBhZ
問い >>649の年収を答えなさい(100点満点)
651649:2009/08/09(日) 15:59:30 ID:IpuOMkRa
>>650

この辱めをどうしてくれるの!
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 10:26:03 ID:BL+LFOfn
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    652 ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! {      
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.', 
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 10:22:08 ID:3XCRL2gw
音の8割はCDへの録音状態で決まると思った俺は変わり者?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 18:08:47 ID:OB0MYpIV
CDへの録音状態?
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 20:40:36 ID:6PF7Eq7a
再生環境の話題なのにw

それでもCDへの録音状態の違いが8割というのはおかしい
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 05:16:11 ID:LSNUWmji
>>537
フォステックスGX-100の周波数特性はびびった。
フラットなのもそうだが、5万ヘルツ近くまで出力が落ちないってのは、異常な気がするよ。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 19:17:53 ID:vjmnXfeB
>>537
音楽ソース作ってる所と、作ってない所の差か……
逆に音楽ソースについても、音楽機材作ってないところは音が悪いって言われんのよね(国内では)
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 03:34:04 ID:L8ppM8fU
音の大部分は耳で決まる。
耳で9割決まる。
残りの1割がスピーカーとアンプと部屋と湿度。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 05:53:57 ID:E+eOKwC1
100%財力で決まる。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 06:15:52 ID:SXnhzwm2
いや、人間性で決まるんだ!
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 08:58:15 ID:sMDzmCN5
いや、649の年収で決まるんだ!
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 13:31:20 ID:oXQN8HEY
脳で決まる
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 19:39:12 ID:P5BuzP9I
>>656
蝙蝠にでも聞かすんか?
聴力テストやったら14000HZまでしか聞こえなかった。とほほ
俺にはスーパーツイータ不要だす

664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 20:07:40 ID:KvRtJzMF
30だな
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 19:39:34 ID:OHrsgTFo
脳で決まる
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 23:49:07 ID:mx3b+0TT
安物AVアンプで鳴らした時の酷さを思うと、
とてもとても8割SPとは思えん。
質の限界値はSPで決まるとは思うが。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 00:36:29 ID:M9LmCOkk
ブラインドしたら判別できないんだけどね
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 00:41:00 ID:sv47frxu
んなアホな。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 00:45:32 ID:yxbWdHDG
>>667
ぼくもそうおもいます

>>666
いや、安物SPで鳴らした時の酷さを思えば…
勿論アンプの差も大きいしプレイヤーでも変わるが
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 01:16:37 ID:0eMXFNwq
完成度を考えると...まぁ80%と云っても過言ではないだろな。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 01:32:38 ID:c68aNDDl
この前川崎のビックカメラで40万ぐらいから100万超まで6種類のスピーカを
とっかえひっかえ試聴するイベントに行ってきた。

一番安いのは論外だったが、それ以外は定価が一番高いのを除いて結構肉薄した感じ。
みんな似たような格好のスピーカーだったせいかもしれないが。

それにしても試聴ってずいぶん音量大きくしてやるんだね。ベースの低音なんか
ボワンボワン大変なもんだった。一方でオケのヴァイオリンの音色が本物らしいのは
2機種しかなかった。そのうち安い方はコストパフォーマンス抜群かもw
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 01:40:48 ID:DN8PE6HU
>それにしても試聴ってずいぶん音量大きくしてやるんだね。

試聴に来て商談に結び付くのは老人性難聴の年寄りばかりだからだろう
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 01:48:37 ID:yxbWdHDG
>>671
>音色が本物らしいのは2機種しかなかった
SPが視聴必須な理由がこれ
その上で何の楽器や音楽を重視するかは人による

音量を上げても破綻しないっていうのも性能のうちですし
低音と高音はある程度音量を上げたほうが判別に有利です
でもそれ以上に音量を上げるのは「凄いだろ」って言いたいだけですね

ベースがボワボワだったのは部屋のせいってのとバスレフだからでしょう
一度は密閉型を聞かれる事をお勧めします
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 03:21:55 ID:OzxLjwbn
>ベースがボワボワだったのは部屋のせい
ほぉほぉ理屈を詳しくおながいします
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 04:25:22 ID:ew+Cx/ap
壁際に置いてあると、反射の影響で低音の量感が増えるが、切れは悪くなるね。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 07:35:38 ID:CeZrIG0s
何処の部分が何パーセントっていうより、各部の掛け算で決まるの
のと違うけ。
SPが80でもアンプが10なら800÷100で8%にしかならない。
SPが100でアンプが100なら10000÷100で100%と考えれば、どちらも
おろそかに出来ない。
仮にSPが40でアンプが50なら20%の音しかでない。
ケーブルとかは99ぐらいあるだろうから大勢に影響ないだろう。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 08:12:13 ID:jTHkskYS
で、折が思うに、現状のSPの出来は10点ぐらいだろ、アンプはかなり優秀で25点ぐらい。
だからトータルで2.5点。
仮にアンプが50点になればトータルで5点の音。
つまりどちらも大きな影響力がある。
ただ99点ぐらいのケーブルとかが100点になっても無意味の世界とおもう。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 08:42:49 ID:gV2wgITx
>>676
>>677
……突っ込みどころのデパートだな。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 10:21:11 ID:Mjt7wBOF
137 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/08/25(火) 21:33:50 ID:JTjE0RA0
764 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2009/08/15(土) 07:14:02 ID:BUoMYXhc
518 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/08/15(土) 02:00:09 ID:Z/yJU9rs
キンバー高級ケーブルはpiyoによると音がよく変わるのでなく欠陥品で
ノイズが出るから当たるんだそうです。だから100万円は上げられないそうです。
輸入業者LUXMANから営業妨害で訴えられそうだと思ってたらHPが消えてしまいました。


777 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2009/08/16(日) 12:26:28 ID:b4UhWNAk
>>774
後で読めなくなる2ちゃんカキコなんて意味ないだろ。正式なものはHPだけ。
そういう件があるからlmstはHPの募集内容に不備があると言ってたわけだが、
piyoは募集内容に問題は無いと突っぱねた。

もしもシールド無や回路付きが駄目だと言うなら募集内容に
「ノンシールドケーブル(KIMBER、XLO、ノードスト、シュンヤッタなど)は不可。」
「ケーブルに回路などの付いた(MIT、トラペ、キャメロット、オーディオクエスト、フルテック、CSE、オーグラインなど)は不可。」
とちゃんと書くべきだった。

書いていなかった理由はケーブルなら何でもいいと考えていたか、
正解が出た時にイチャモンをつけて100万円を払わない為。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 11:48:33 ID:6PLS9jTw
回路ついたケーブルとかもはやケーブルじゃねえw
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 12:50:18 ID:ew+Cx/ap
>各部の掛け算で決まるのと違うけ。

んなわけない。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 14:40:38 ID:nhm6Vgi5
>>681
掛け算ってのは完璧が1で、SPなんかは0.1と思えばいい。
そこへアンプの性能が0.3なら=0.03が出てくる音。
仮に、アンプが完璧でも0.1しか出てこない。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 14:48:45 ID:ew+Cx/ap
何の科学的な根拠もない。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 15:03:25 ID:0S3EwdMI
全て妄想の世界
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 18:43:16 ID:fOQoB9Tz
>>682
スレタイを
音質の良さは80%スピーカーで決まる
と読みがちだが
オーディオの音質の未完成さの8割はスピーカーが原因
と読むとなんだか納得できる。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 21:56:43 ID:5xu5uK7T
95万のハイエンドSPを5万のデジアンで
5万円のエントリーSPを95万のアンプで
どちらを選びますか?
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 22:08:20 ID:uPFkrVpP
予算配分としてならSPに95万、アンプに5万
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 22:39:29 ID:DZFrjFeT
>>686
そんなの決まってる
特に今の時代は
SP95にアンプ5だよ
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 22:59:16 ID:gV2wgITx
>>686
さぁ……?

95万のSPも
95万のアンプも
欲しいとは全く思わんからなぁ。

価格バランスの話なら……
ウチのシステムは、
アンプの方が高価だな。

690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 01:44:36 ID:EKR8FI2k
マジレスで悪いが買い増しを視野に入れず100で終了なら
SP60アンプ40(±5)
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 02:38:30 ID:WLoGgg5B
マジレスするが、アンプは安くても特性は十分なのだから、
ある程度の出力があればいいので、SP90、AMP10でFA。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 04:16:31 ID:HxqP3Z+Q
6畳やら20畳やらにJBL入れてる奴はオーディオを分かって
ないですよ。1からやり直しです。そのご自慢のホーンが、和太鼓目の前で
叩いてるようになりますか? ドン!!! って。音圧に乏しい上に
反応&能率悪いからダンボール擦ったような音になりますよね。
部屋のど真ん中に置いてもボワボワのサウンドしか出ないですね。
そもそもホーンは部屋の力借りないと綺麗な音が出ませんね。
違和感無く使うには60畳は欲しい。 6畳、20畳、60畳の3種類、
実際に視聴したことあるけど6畳20畳なら素直にホーン捨てて小型SP
で直接音増やす方が違和感少ない。俺は俺だけがやってる訳じゃないから
俺の意見は絶対ですね。実証済みですもん。まあ、自宅も含め色々と
やってます。プリとパワーの部品代だけで3桁行ってる自作の人も居ますし。
古いジャズソースかけたら壁に貼ってある金属板の反響音まで
聞き取れるシステムもお目にかかったことありますよ。
大体、6畳からコンサート会場、体育館の広さぐらいある部屋まで兼ね備えてて
DD66000から何からとっかえひっかえ出来る奴は早々居ないでしょう。
そもそもアンプのパワーに関して理解不足なんですよ貴方がたは。
オーディオのアンプはF1マシンをそれこそ20キロぐらいの速度で
走らせる余裕が必要ですから。部屋の広さは関係ないです。これは
教会のように部屋の天井が尖ってる人宅システムで体感した事ですが。
月並みながらアンプは本当にダムですね。
ローカットした部分出るように回路設計し直して追加したり・・・。
普通はそこまでやんないですねw
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 05:36:22 ID:lDAI4SiF
だから音は減点の掛け算だってw
バランス崩すのはアホだよ。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 05:42:28 ID:WLoGgg5B
思い込みでSPが100万円だから、アンプも同クラス、
などと無意味なバランスなぞ取らずに、アンプは10万円で十分。
なぜなら、アンプは10万円も出せば特性は十分なので。
もっと良いアンプを使えば、音の質が上がるだって?
思い込み、プラシーボ。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 07:13:08 ID:mrcxm4oX
>>694
10マソで十分なアンプ教えて欲しいわw
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 07:27:30 ID:Dk4FQQhg
>>694
音の質が上がるかどうかは分からないが、
音は変わるだろ。

たまたま気に入った音のアンプが
20000円であったなら、20000円でいいし、

不幸にして100万のアンプの音が
心を鷲掴みにしたなら、100万で買ってしまうことも
あるだろう。(オレは買わないが)

程度の差こそあれ、
このことは、SPにも、あてはめることができるな。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 09:46:01 ID:WLoGgg5B
>音は変わるだろ。

変わらん。
変わると言うなら原理を説明してみろ。
パーツには音色があって、それを聴き分けるとか、科学的に証明されてない思い込みは駄目だぞ。
歪率とか、電気的に証明できる原理で、しかも人間に聴き分けできる閾値以上でな。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 09:59:54 ID:Dk4FQQhg
>>697
そういわれてもな。
オレは技術者ではないから、
そんなことは知らんよ。

お前さんは、どのアンプで聴いても、
全く同じ音だというのか?

それこそ、驚きの見解だが。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 10:00:49 ID:vBXlCCiR
むしろ、698の考え方が不思議。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 10:02:33 ID:WLoGgg5B
>>698
真空管アンプの場合は、DFや歪率の問題で変わる。
トランジスターアンプは原理的に変わらない。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 10:02:59 ID:X8CRDSUz
>>697
>変わると言うなら原理を説明してみろ。

何を変えても変わらないと言うなら其の原理を説明してみろ。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 10:06:48 ID:f3Vpx1dk
>>700
是非アンプは何を使っているかを聞きたい。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 10:12:48 ID:WqxKU+No
>>695
ブラインドすれば
10万も50万も好みの違いことあれ
その良し悪しは
区別がつかないという
残念な事実・・・
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 10:18:48 ID:WLoGgg5B
>>701
変わる科学的根拠がない。
悪魔の証明の関係上、証明しなければいけないのは、あると主張する側だ。
ないと主張する側は、悪魔の証明はできない。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 10:20:28 ID:HxqP3Z+Q
スピーカー変えても音は変わらない。
こんなの常識の範疇だと思うが。
スピーカー変えても音は全く同じ。
もし変わると言うなら理論付けて説明してみろっての。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 10:21:12 ID:WqxKU+No
>>705
釣りバカ必死
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 10:32:16 ID:X8CRDSUz
>>704
何で? 豊富な事実と豊富なデーターをお持ちでしょう。
だったら 直ぐに証明できるでしょう。
SPをAとBとCとアンプをDとEとFとの組み合わせで3通りずつ9通り特性を測って
その特性は1_もズレル事は無い、と証明すれば良い。
 頑張ってね! 結果をお待ちしております。(笑)
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 10:35:05 ID:HZdhJQ3G
>>697
電源の力以上の音は出ないだろ。
電源は金次第だし。
結局オデオ(アンプ)は金次第となる。
安くて十分な電源のあるアンプがあったら教えて欲しいわwwww
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 10:57:52 ID:WLoGgg5B
>>707
悪魔の証明は無理。
それと、実測以前の問題として、変わる理論がない。
理論すらないものに付き合う義理はない。

月の裏側にウサギが居ない事を、
否定派が月まで行って確かめる責任はない。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 10:59:44 ID:WLoGgg5B
>>708
電源の容量以上の出力ワット数は出ないが、
そもそも、10万円のアンプでも、容量は必要十分だ。
出力が100ワットx2chもあれば、普通の使い方で不足になる事はない。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 11:03:53 ID:X8CRDSUz
>>709
ソンナコト言わないで同じだと証明してくださいね。

月の裏側にウサギが居ない! 本当ですか? 確認したから言える事ですね。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 11:04:27 ID:Dk4FQQhg
>>709
??
理論がなければ、
実測は不要って……
いくらなんでも無茶苦茶ぢゃない?

ウサギ云々とは、様々な意味で
全然レヴェルの違う話だろ。

つうか、データも何もなしで、
理論とか証明とかいっていたの?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 11:05:53 ID:HZdhJQ3G
>>710
オマエ、オデオを分かってないよ。
音の大きさだけでオデオを語られてもなあ。
原音への瞬時の追随性を追及してない。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 11:08:57 ID:Dk4FQQhg
実際、複数の性質の違うアンプと、
それなりの感度をもったSPを
所有していれば……

アンプには
大なり小なり個性があることが、
誰にでも分かるぜ。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 11:13:17 ID:WLoGgg5B
>>712
ステレオファイルなどにデータが出ているが、人間の閾値以下だ。
何の理論もないけど変わるんだい!って言われても、こちらとしてもどうしようもない。
何の理論もないことを相手にどうしろって言うのか。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 11:16:39 ID:WLoGgg5B
>>713
では、それを証明しなさい。
証明する責任があるのは、そういう事があると主張する側だ。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 11:17:55 ID:Dk4FQQhg
>>715
理論と証明が好きなら、

他人任せではなく、
実際にデータを持ってきて、
自分で説明してみれば?

「理論がない」という
お前さんの独り言以外
何も聞いていないぜ。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 11:19:15 ID:X8CRDSUz
>>715
変わるんだったら其処には何かの理論が必ず存在する、それを探求しろ。
その理論は貴方が知らないだけなのかも、
その理論を解き明かせば文化勲章いやノーベル賞、も夢 頑張ってね。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 11:25:38 ID:WLoGgg5B
>>717
何の変わる理論もないことを、どうやって調べるのか。
調べようがないし、悪魔の証明は無限に続く。
よって否定派に証明責任はない。

証明する責任があるのは、あると主張する側だ。
これは科学の原則。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 11:26:05 ID:aeukiUGT
なんでお前らはアホなんだろう
スレタイからして間違ってるスレで話してなんになるのか
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 11:26:59 ID:cguf7Ncl

これまでオーディオにかけてきた金と時間を否定されてオーディオ憑依者必死w
オーオタなんて独りよがりなんだから他人に自分の価値観を求めるなよ。みっともない
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 11:27:44 ID:WLoGgg5B
>>718
そんな責任は否定派にはない。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 11:31:52 ID:/J2XPJ8V
いつも思うんだけど科学的云々置いといて
とりあえず自分でやってみりゃいいのに
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 11:31:58 ID:Dk4FQQhg
>>719
いや、だから……
アンプの個性による差異が
「人間の閾値以下」であることを

実際のデータを元に
説明する必要はあるでしょ。

悪魔の証明云々なんてのは、
その後のこと。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 11:33:00 ID:yPcuiSJU
シンピンで一本数万円のスピーカーとかマジでゴミレベル。
そんなのじゃ芸術の侮辱でしかない。
プレーヤー(デジタル系)やアンプは数万円でも十分実用になるが、
スピーカーだけは別。これ永遠の真実。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 11:35:59 ID:aeukiUGT
数万じゃちょっとキツいな…
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 11:40:45 ID:3PTh3mCw
原音(笑)
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 12:02:37 ID:7qX2P0wi
定理)ケーブルにより音は変わり得るけど, その変化は微々たるもので人間にはまず聞き取れない

証明)
まず2万程度のコンデンサマイクとUSB接続のオーディオインターフェイスによる録音環境
(以下PC録音と記す)を用意する.

再生環境は観測者がケーブルで音が変わると主張する任意の機材を用いてよい.
ただし比較するケーブルAとBは, 長さ及び断面積で10倍の差を越えないものとする.
線材の素材や後処理, 皮膜処理等は自由.

あるケーブルAで音源を再生し, PC録音 (以下録音A)
異なるケーブルBで音源を再生し, PC録音 (以下録音B)
ケーブルAで, マイク位置を3cmずらし, 仰角を3度ずらして録音(以下録音A')

ここで観測者が耳でケーブルAとBを聞き分けるためには, AとA'を同一視しつつ
それらとBの違いを聞き分けなければならない.
以下そのようなことが可能かを議論する.
729728:2009/08/27(木) 12:06:03 ID:7qX2P0wi
(続き)

まずこのPC録音環境は観測者の耳より好感度であると仮定する.
各録音をスペクトル変換し, その強度及び位相差を調べる.
録音Aと録音Bの差は録音Aと録音A'差より明らかに小さいことを確認.
これはスピーカーには指向性があること, 各波長の位相は音源からの距離よって
変化すること等の既知の音波に対する理解と整合する.

これは観測者の耳が{録音A及び録音A'} と 録音Bを聞き分けられることと矛盾する.
したがって, PC録音環境が観測者より好感度な場合, 観測者はケーブルの違いを聞き分けられない.

次にPC録音環境が観測者の耳より鈍感だと仮定すると, これはPC環境が録音AとA'を区別できたことと矛盾する.
よってPC録音環境は観測者の耳より好感度である.

以上より, 観測者はケーブルAとケーブルBの違いを少なくとも
耳の移動を3cm以内, 角度を3度以内に保たなければ聞き分けらない.
上記のような条件は通常の視聴環境において実現不可能であるので,
観測者はケーブルによる音の違いを観測することは不可能である.

証明終わり.
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 12:13:17 ID:HKhRDrou
>>691>>697、てか>ID:WLoGgg5B
この世のパーツは全てカタログに書かれてるスペック以外の値は0だと思ってるわけ?
1個20円とかで売ってる普通の抵抗には残留コンダクタンスがあって周波数特性が存在するんだぜ?
無誘導巻き線なんて抵抗はその残留値をキャンセルするように作られてて1個数百円する
コイルやコンデンサーだって同じでパーツで音が変わっても何も不思議はない
トランスだって巻き方一つで特性が変わる上にあれってくそ重たくて交流流すと鳴るんだよ
だから箱を変えても何も変わらないって言ってるヤツは電気だけ見て物理を分かってない

とはいえSPに比べればアンプは10倍以上特性がいいからSPに大部分かけたいってのは同意
ただまともなアンプはそれなりに高いよ
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 12:18:49 ID:cguf7Ncl
同じ音量で鳴らした場合、一般に出力の大きなアンプほど歪みが大きい。
これは電流容量の大きなトランジスタ、FETほど電気的特性が悪い傾向にある為。
アンプの音は、アンプのDFが大きく影響する。アンプの抵抗負荷による周波数特性は、
通常20Hz〜20kHzの範囲がフラットでどのアンプも一緒だが、スピーカを負荷につないだ
場合は、DFによって応答のほかにもスピーカの特性が変化する。
これが、アンプによって音が変わったり、相性問題が発生する理由
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 12:21:57 ID:cguf7Ncl
トランジスタアンプで音の歪みが聞き取れるほど大音量を出すと大変なことになる。
このような大音量ではスピーカの歪みの方がずっと大きいのが普通。

音の余裕などというものは、大出力アンプの貫禄ある見た目と、数字上のスペック
からくる主観にすぎず、理論的な根拠はまったくない。アンプの場合大が小を兼ねることは少なく、
過剰な出力はコストや小音量再生の面で不利になるだけで、何の得もない。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 12:22:11 ID:HKhRDrou
>>718
>その理論を解き明かせば文化勲章いやノーベル賞、も夢
文化勲章とかノーベル賞とかアホすぎる上に最後でお茶を濁したつもりとか…

>>728>>729
>あるケーブルAで音源を再生し, PC録音 (以下録音A)
>異なるケーブルBで音源を再生し, PC録音 (以下録音B)
>ケーブルAで, マイク位置を3cmずらし, 仰角を3度ずらして録音(以下録音A')
いやまて、どんなマイク使ってるのか知らないが
3cmずらして3度仰角つけたら相当録音変わるだろ…脳内過ぎるぞ
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 12:23:44 ID:7qX2P0wi
>>733
よく読めよバカ.
その程度でも相当録音変わるからケーブルなんざ絶対聞き分けられないってんだよバカ.
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 12:27:41 ID:cguf7Ncl
ケーブルはR,L,C成分でモデル化でき、機器の出力インピーダンスよってその影響が左右される。
スピーカケーブルの場合、パワーアンプの出力インピーダンスが一般に小さいため、L,Cの影響は
ほとんどなくなって、音質はほぼRだけで決定される。

スピーカーケーブルのRが大きいと、低音の締まりが悪くなり、マルチウェイシステムではクロスオーバ
周波数付近の周波数特性に山が出来る。要は単純に直流抵抗の差を聞いているに過ぎない。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 12:30:00 ID:cguf7Ncl
ピンコードの場合は、一般に機器の出力インピーダンスがケーブルのRよりずっと大きいため、
Rの影響は小さく、主にL,Cの成分が影響してくる。それは高域のレベル低下として現れるが、
ピンコードは長くても数メートルであり、その影響は数百kHz以上のオーダーである。
すなわち、ケーブルの影響は限りなくゼロであり、世間で言われているような、音色が変化することは、
物理的にあり得ない。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 12:36:06 ID:uw1tcOkW
>>731 >>732 >>735 >>736
物理的にはな。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 12:36:48 ID:WqxKU+No
>>735
素材が銅だろうが銀だろうが、鉄の針金だろうが
直流抵抗に現れる差なんて、室温が1℃上下する
影響よりも微少なもの。

よってSPケーブルの違いで音が変わることはない
あったとしても人間の閾値のはるか下で
聞き分けをするなんてことはコウモリか猫でも厳しいレベル

それがケーブルが単なる思い込みに過ぎない
高級ケーブル商売は詐欺と言われる所以
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 12:41:36 ID:HKhRDrou
>>734
悪いが論理が崩れすぎてて理解できない
・AとA'の差よりもAとBの差は小さい
・AとA'の差は判別不能
・従ってAとBは判別不能
こうなってないとおかしいだろ?
なのにAとA'の違いが判別できるなら最後の結論には至らない

そうかと思えば
>その程度でも相当録音変わるからケーブルなんざ絶対聞き分けられないってんだよバカ
録音(法)で音が変わるのとケーブル(再生環境)で音が変わるのは別問題
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 12:42:18 ID:WqxKU+No
>>737
プラセボで
「変わったように感じる」ことがあるのは事実
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 12:46:24 ID:cguf7Ncl
>>738 もちろん「直流抵抗の差を聞いている」というのは、その差を聴きわけれたらが大前提。
たいていの人間に聴き取れるわけもなく、俺も結論はあんたと同じだよ。

最高のシステムと一部の頭のおかしい人間にしか聞こえてない音を大枚叩いて得ようとは思わないね
俺は。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 12:48:16 ID:cguf7Ncl
×最高のシステムと
○最高のシステムを持つ
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 12:51:30 ID:7qX2P0wi
>>739
・AとA'の差よりもAとBの差は小さい
・AとA'の差は判別不能
・従ってAとBは判別不能

議論はそうなってるだろ? 分盲か?
それともお前の耳は3cm動くたびに音が激変してるのか?
だとしたらますますケーブルなんぞなんの意味もないな.

744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 13:11:07 ID:MNU0JICu
>>733
アホにされてる訳
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 13:17:32 ID:7iia6Jmw
>>743
まあ、落ち着け。オレも一応同意見だから。
ちょっと補足すると、

> ・AとA'の差は判別不能

「AとA'の差」は「AとBの差」よりも大きくて簡単に判別出来るはずなのに、誰一人として問題提起していない。
∵「比較試聴時に、頭の位置を3cm以上ずらしてはいけない」なんて主張は聞いたことがないから

つまり、一般的には「AとA'の差」は問題にならない・無視して良いと考えられている。
したがって「AとA'の差」は判別出来ていないと見なしても間違いではない。
 →AとA'の差は判別不能
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 14:17:04 ID:f3Vpx1dk
なんでケーブルの話になってるの?
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 14:26:28 ID:WqxKU+No
ピュアオタもそろそろケーブルなんぞで音が変わらない
ってことに気づき始めたんじゃないの
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 14:31:15 ID:fBt+dR1S
福田と江川だな、電波だしたのは。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 15:19:51 ID:Xwd6Osvq
20〜20KHzがフラットなトランジスタアンプ(帰還量多めの真空管アンプもかな?)ならば
同一のスピーカで異なるアンプを接続し無響室で周波数特性を測定したならば特性はまったく一緒

アンプメーカーも違いがわかる測定法を発見したなら大々的に宣伝してると思うけど
そういう宣伝てありましたっけ?聴感に結びつく測定法の発見って難しいんだろうなとは思う
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 15:30:30 ID:0Mvt+NQe
時間軸特性ってきっと大事なんだけどほとんど測定されないね。
周波数特性ばっかり。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 16:04:34 ID:NP+W+pE9
>>750
そこまでやると誤魔化しがバレテしまう。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 18:42:57 ID:KVTj3kOZ
過渡特性は本格的な注目がこの5年くらいじゃないか?
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 19:23:45 ID:12djYswj
周波数特性だけだと極端な話、特定帯域で1秒遅れて音が出ても
入力信号に対して様々な周波数の音が出ていても測定上は関係ない

入力周波数の音がどの程度の音圧出ているかしか測ってない
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 20:10:25 ID:voVaXDUh
部屋の反射は大きい。SPの置き場所で定在波、f特はコロコロ変わる。
パイのMCACCで目に見える数字になる。
こうなると店での試聴に意味があるのかさえ疑わしい。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 00:20:00 ID:jp7MMV3/
オーディオがいかにいいかげんなものだったか
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 00:40:24 ID:hzKUuph+
俺の聴覚ではアキュのE-350が最高のアンプに聴こえてしまうのだが、変かな。
良いスピーカーにアキュE-350さえあれば音の90%は決まるような気がするんだが。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 00:44:02 ID:wxktydc/
音の感じ方なんて身体の調子だけでもの凄い変化するのに
アンプの違いなんてどうでもいいわ
大事なのは体調
音の80%は体調で決まる
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 00:44:47 ID:eiMOHj6k
いい状態であれば
スピーカーに背を向けていたっていい感じに聞こえないかな?
気になる人はヘッドホンしかないと思うな。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 01:04:30 ID:zfHDtWAy
ケーブルで音は変わるでしょ。
見た目やケーブル交換による心理的な影響なだけだが。
まぁ、実際しっかり作られたもので、使いやすいものなら何でもいいよ。
しっかり作られたものというのは、端末処理のハンダ付けが芋になっていたり、ケーブルの芯線が錆びやすかったりしないものの事ね
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 10:55:23 ID:NXNESP+0
長くこの趣味をやってきたが全てはスピーカーからでる
音を如何に自分の好みに近づけるかの試行錯誤の連続。
CDPやAMPの完成度に比べるとスピーカーの完成度は極低!
そう云う意味でスピーカーは可能な限りポテンシャルの
より高いものを傍に置くことがたいへん重要なことと思う。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 11:12:27 ID:ZbGicF3v
オーディオは組み合わせで、機器が死んだり生きたりする。
だからスピーカーを固定して、それに合うアンプを探すのは
オーディオの基本だと思う。
そういう意味でスピーカー選びは一番大事。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 11:24:58 ID:x/K4rV6a
逆だな。
車のワイパー同様、大昔から構造そのもの変えようがないスピーカーに
過度な期待してどうする。
技術的向上著しいCDP/AMPを変えていく方が時間的にも経済的にも正理論。
恐竜みたいなスピーカーに恋をして死ぬまで付き合うのも一つの方法論
かもしれんが。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 11:39:42 ID:FeWCehyA
ワイパーに例えるところに悪意を感じるわw
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 11:45:59 ID:8JytVPEq
>>762
説得力のかけらもない話だな
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 11:50:28 ID:adp2Qyj7
車のワイパーの開発者はその特許で巨万の富を築いたとさ
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 12:03:13 ID:x/K4rV6a
でも、ワイパーの例えは的確ですな(笑)
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 12:05:01 ID:ZXyFS4o8
で、雨から視界を守るのにワイパーじゃなくて車の何を変えるんだろう
喩えが悪すぎるだろ
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 12:16:36 ID:x/K4rV6a
ワイパーの例えくらいでキレてどうすんだよ
工業製品と考えれば同列だなと受け流せよ
車そのものよりもスピーカーの方が長持ちするだろう
エッジくらいしか劣化するところがないんだから、
エッジ交換すりゃ一生物だろ
いちいちキレなくてもどっちが優位かくらい皆判っとるわい

769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 12:35:57 ID:UCygeFJ4
761に同意。
さらにいうなら、中型以上になるとSPは買い換えも大変。SPは
少し無理してでも妥協せず気に入ったものを長く使うのが基本。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 12:39:45 ID:x/K4rV6a
加齢になると重いアンプの交換も大変だわ。
どうせ重いなら気に入らない物から買い替えるのが王道じゃ!
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 12:45:57 ID:oQpu1ES7
ヤフオクで売れなくなるから嫌(笑
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 12:53:15 ID:UCygeFJ4
>>770 気に入らない物から買い替える

基準がないといつまでも迷走するだけ。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 12:53:42 ID:YdiPjR6T
SPは空気を動かさずにラジエータを動かしているから。
空気と同程度のマスを動かさないと本当の音は出ない。
こんなこと大昔に解決済みなのに。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 13:15:05 ID:Adz4st1R
アンプは安くても特性は十分なのだから、ある程度の出力さえあればいい。
10万円も出せば特性は十分。
もっと良いアンプを使えば、音の質が上がるだって?
思い込み、プラシーボ。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 13:22:20 ID:x/K4rV6a
>>772
俺のスピーカーは最高なんだ! という思い込みこそ迷走だったわ(笑)
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 13:30:00 ID:x/K4rV6a
>>774
しかしだ、値段に関係なく、音がこもっているアンプならば駄目でしょう。
あるでしょ、高くても音が汚く聴こえるアンプ。
777名無しさん@お腹いっぱい:2009/08/28(金) 13:50:53 ID:qRoE65tU
吹奏楽のマーチを鳴らしたら10マンクラスのデジアンだろうとアナアンだろうと
腰砕けの音しか出ないね。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 14:15:29 ID:CDHNC3Oh
>>777
振幅と位相を両方満足させるアンプね。
SPは誤魔化し利く場合あるけど、アンプは無理。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 14:46:38 ID:UCygeFJ4
10万クラスのSPだとAMPの差は出にくい。100万クラスのSPになると
AMP,CDPの素性が出て分かりやすい。
AMP,CDPをプラシーボという人は、この趣味をやめたほうが
いいでしょう。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 14:49:44 ID:L8T9lR3c
>>779
SPケーブル・RCAPINケーブル・電源ケーブルは?プラシーボですか?
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 15:08:42 ID:UCygeFJ4
>>780
AMP,CDPほどの変化はない。どのケーブルも微妙な変化。
あくまで変化であってAとBを聞き分けることは、自分にはできない。
ただし、全く変化を感じられなかったケーブル同士もあった。

782(泥酔)くぁんパン:2009/08/28(金) 15:19:28 ID:va3CZavq
音の80%はアンプで決まる!

これ以上いわすなよ・・・。 
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 15:20:22 ID:00vidmnm
>>779
禿げ同w
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 15:26:03 ID:tkBYhCBB
こりゃまた実証不可能なこと大口叩きましたなw
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 15:31:19 ID:UCygeFJ4
>>784
電源・スピーカーケーブル等単なる思い込みだった30MkUスレにお帰りなさい。
786(泥酔)くぁん短パン:2009/08/28(金) 15:36:45 ID:va3CZavq
>>784
おまえ・・・・・w
オーバーキルの話からか?wwww

俺も、無益な殺生をよしとは思わないのだが・・・w
787(泥酔)くぁん短パン:2009/08/28(金) 15:41:19 ID:va3CZavq
オーディオの通ならば、
ふつー「スピーカー」を信奉しないぜ。www

多分。
(究極の話でいけば、だが。)

アンプじゃね?
今なら、素敵なアンプも
へたすりゃ、1000エンでおk!w

めーかーも、それがなんていうアンプかも、
俺は、教えるつもりがまるで無いのだけどw
ある。


うししししおs
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 15:58:58 ID:tkBYhCBB
>785
おぉぉぉぉぉ神降臨!!!!

プラシーボじゃないと言い切るあなた
この世にいくつのアンプとCDPがあるか知りませんが
全て聞き分けられるのですね

789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 16:07:01 ID:tkBYhCBB
ありゃ神様逃げちゃったよぉ
誰でも聞き分けられるわかりやすいアンプだけで
テストして勘違いしちゃったのかな???

お〜い
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 16:09:11 ID:tkBYhCBB
というわけでぇ
UCygeFJ4はヘタレの嘘つきオヤジでした
チャンチャン
おしまい
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 16:12:28 ID:753PVe4Z
CDPの聞き分けは相当難しいぞ
無理だろ
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 16:19:54 ID:UCygeFJ4
>>790
国語のお勉強を幼稚園からやり直しなさい。
793名無しさん@お腹いっぱい:2009/08/28(金) 16:21:02 ID:qRoE65tU
CDPの聞き分けは同じ価格帯ならメーカートーンは判別出来るね。

S/Nの判別はラヴェルのボレロの冒頭がどれくらい綺麗に聞こえるか。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 16:58:47 ID:wxktydc/
もし音を完全に測定できる環境があったとしたなら
入力から出力までどの部分を変えても変化は現れるだろう
その変化が人間の閾値に達しているかどうかですね
また達していたとしても質的に上か下かは別で好みの問題になりますが
僅かな変化に金を注ぎ込む価値があると考える人だけがピュアを続けましょう


という意味で10万のアンプで十分という意見が出て来るのではないだろうか?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 17:21:35 ID:J3YnTb86
まあ趣味を素直に楽しめない経済環境が増えつつあるというのは嘆かわしいことだな。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 19:41:08 ID:eZP0rq9c
>>782
同意。
自分はスピーカーセットを4台の市販プリメインアンプで鳴らしてるけど
目隠しされても組み合わせされてるアンプを言い当てられますから。
耳がちょいと良い人が聴けば、4〜5台くらいの聞き分け可能なのでは?
音質を決める割合ならばアンプとスピーカーは半々がよいとこです。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 20:07:32 ID:Adz4st1R
・理論的にはアンプで変化はない。(変化あっても人間の閾値以下)
・ダブルブラインドでアンプを聴き分けた(信頼できる)例は一件もない。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 20:10:21 ID:VczMuFX0
と思いたい。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 20:12:30 ID:VJqOQw/v
アンプ自体は無個性・価格差は無意味ですね。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 20:31:30 ID:NXNESP+0
巨大アンプの存在意義は本当は全くない。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 20:32:33 ID:ECqlTsFh
>>797 BWのCM1を買いました。アンプも欲しくなり、このスレに遭遇。試しに僕のミニコンポと父親のアキュP500を繋ぎ比べました。同じ音と感じられません。母親も判別するんですが何故ですか?遺伝的聴覚異常なのか不安です。購入にあたり初心者なんで困ってます。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 20:38:14 ID:VJqOQw/v
嘘800様 質問です 巨大アンプとは何ですか?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 20:47:41 ID:lcf8UiNL
>>800の書き込みを完全に蹴散らした。
>>802に拍手
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 20:58:15 ID:C7cjr4yg
アンプで音が変わらないとは本当ですか?
自分のアンプ10台はみんな音が違うんだけど耳がおかしいのかな。
805名無しさん@お腹いっぱい:2009/08/28(金) 21:39:46 ID:cRhoutW0
>>804 そんな奴はほっとけ!
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 21:46:32 ID:tkBYhCBB
>804
だ〜か〜ら〜言ってるでしょ
その10台は判別しやすいってだけ
できるのもあればできないのもあるの
ぜ〜んぶできるなんて嘘はついちゃだめ
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 22:10:24 ID:Kv4gStzC
>>805
アンプを10台も持ってるってことは、9台買ってもなお満足できなかったって事だよね?
気の毒な人だな・・
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 22:20:20 ID:otRj4W+I
トランジスタラジオのアンプとオーディオ用のアンプが同じだとさ(笑)
もしかしてプロ用のPA用のアンプも皆同じ
放送局用のAM、FM、TV 用の送信アンプも皆同じですね。(笑)
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 23:03:17 ID:qeMF8FQt
>>731 >>732 あたりを読み直したほうがいいんじゃね?
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 23:04:04 ID:qeMF8FQt
731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 12:18:49 ID:cguf7Ncl
同じ音量で鳴らした場合、一般に出力の大きなアンプほど歪みが大きい。
これは電流容量の大きなトランジスタ、FETほど電気的特性が悪い傾向にある為。
アンプの音は、アンプのDFが大きく影響する。アンプの抵抗負荷による周波数特性は、
通常20Hz〜20kHzの範囲がフラットでどのアンプも一緒だが、スピーカを負荷につないだ
場合は、DFによって応答のほかにもスピーカの特性が変化する。
これが、アンプによって音が変わったり、相性問題が発生する理由
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 23:04:50 ID:qeMF8FQt
732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 12:21:57 ID:cguf7Ncl
トランジスタアンプで音の歪みが聞き取れるほど大音量を出すと大変なことになる。
このような大音量ではスピーカの歪みの方がずっと大きいのが普通。

音の余裕などというものは、大出力アンプの貫禄ある見た目と、数字上のスペック
からくる主観にすぎず、理論的な根拠はまったくない。アンプの場合大が小を兼ねることは少なく、
過剰な出力はコストや小音量再生の面で不利になるだけで、何の得もない。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 23:05:18 ID:VONGVntS
結局、オマエらは何買っても満足できない
哀れなやつらだということが分かった。
店でいいと思っても、家で鳴らすと違うだろ。
当たり前だ。部屋が違うのだから。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 23:43:24 ID:C7cjr4yg
>>807
ばかだな、複数のアンプで複数のSPがあれば遊び方もいろいろあるよ
なんでそんな狭い考えしか浮かばないんだろうね。
814(泥酔)短パン:2009/08/29(土) 00:22:34 ID:6y77N/eu
音の80%はアンプで決まる!

いい加減にしねぇと、アンプスレたてんぞ?


カス。 
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 00:40:34 ID:vmpQeVen
>>814
同じ音量なら、出力が大きいアンプほど音が悪い。アンプを買い換えるときW数を
極端にアップすると、大枚はたいて音を悪くするアホもいる。
トランジスタアンプで音の歪みが聞き取れるほど大音量を出すと大変なことになる。
このような大音量ではスピーカの歪みの方がずっと大きいのが普通。
音の余裕というものは、大出力アンプの貫禄ある見た目と、数字上のスペックから
くる主観にすぎず、理論的な根拠はまったくない。
アンプの場合大が小を兼ねることは少なく、過剰な出力はコストや小音量再生の面で
不利になるだけで、何の得もないのは常識。
カタログデータにみる全高調波歪率は、特に断りがない場合は1kHzにおける全高調波
歪率曲線の最も低いポイントを指しているようで、それが何Wの時のものかが、
不明なものが多い。音楽鑑賞する上で重要なのは、数Wまでの歪率であるから、
ほとんど使わない出力の歪率がいくら小さくても、参考にならない。
多分、言ってる事の半分もわかってないと思うけど。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 00:50:25 ID:XHsB8Yq6
この板ってさ
こういう下らないタイトルのスレでも無駄に伸びるよね
どこのスレでも同じような話ばっかり
基本は罵り合いで
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 01:14:16 ID:tz22l84b
>>816
そう言う板だからな
浸り過ぎないようにな
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 01:20:42 ID:eopKcxXX
ピュアA板自体がオカルト隔離板だからなw
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 02:43:14 ID:3nzJG07X
全部音が違うって言うやつの言う事は信用するなっていうギリシャのことわざあったなあ
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 05:55:11 ID:hHCLffba
あのお〜。801ですが…。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 06:52:25 ID:YTC7ZKB9
>>816
このスレが罵り合いなのは、
全然構わないと思うのだが……
(そういうコンセプトのスレだから)

スレタイを読めない
文盲どもが、ところ構わず荒らしまくるのは
どうにかして欲しいねぇ。

まぁ、荒らす側だけでなく、
それを統制しようとしないスレ住人にも
問題はあると思うが。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 07:11:48 ID:sC1sKitT
>>817
同じ人間しか居ない事の証明だよ
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 07:26:38 ID:YTC7ZKB9
>>822
一応、500名程度は
参加しているはずなんだが……

上位40名だけで、
総レスの三分の一を占めているからなぁ。

すごぉく、狭い世界に感じられるな。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 08:00:24 ID:dx9uAuvJ
本屋に行ってあるオーディオの本読んでたら音の70%はスピーカーで決まる
って書かれてた
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 08:33:16 ID:YTC7ZKB9
>>824
パーセンテージはともかく、
SPの影響力が非常に大きいのは
事実だわな。

やはり、システムを揃える際には、
SPをオーディオの主役として、
十分に吟味する必要があるだろう。

そして、アンプ及びその他は、
SPの魅力を活かす脇役として、
チョイスしていけばいいと思われ。

ただ、その結果、SPよりアンプの方が
高くなることも、まま、あるので、

影響力を価格比と同一視するのは
どうかと思うね。

勿論「SP以外、何でもいい」という考え方も、
アリとは思うけど。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 09:38:36 ID:WGNEgjo5
>>816
筆者のセンス如何でだいぶ雰囲気も異なるが、
最近は挑戦人みたいのばかりだからかね
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 09:46:53 ID:wIa1YRae
>>824
本のタイトルは「基地外だらけのオーディオ選び」だろ(笑)
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 10:05:45 ID:37ay24n1
2ちゃん住人のオデオ的知識、或いは認識の格差は極めて大きい!

上はオデオ評論家も裸足で逃げ出しそうなのもいれば、下はトンチンカンをまじでカキコする奴、
トンチンカンならまだしも、意味不明な文字の羅列を鼻膨らませてカキコする奴など、下を見れば
切が無い。無間地獄を覗くよう
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 10:34:19 ID:QnHreSeF
さっきまで罵ってた奴が目を閉じ、音楽に耳を傾ける。
 貧しい心に感動する音は不釣り合い。滑稽だな。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 10:42:32 ID:vmpQeVen
>>828
唯腹立たしいので、批判するだけで自分の考えを何も言えない無知
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 10:55:01 ID:QnHreSeF
感情論だけで議論ができない人間が多いな。
最低でも、他人の書き込みに批評を加えるなら、持論と論拠を示さないとね。
当然それが批評の対象たりうる。そうして議論は展開して、お互いに知識を増やしたり、
真理に至ったりする。でないと意味ないよ。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 11:06:23 ID:NSDeXCha
ワイパー>>>>>>>>>>>>>>>スピーカー
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 11:32:47 ID:NSDeXCha
音の80%はスピーカーで決まる

※そう思うのは耳が悪い事と、日本人特有の片脳しか使えない思考回路
 が悪いのである。
 片脳しか使えない場合、自分の使っているスピーカーは最高なんだとか
 俺のスピーカーはこう鳴るべきなんだという思い込みが激しくなるのである。
 昭和20年代〜30年代、物が無く苦労を味わった片脳発達者は今でもゴミ場
 からガラクタを集めて社会問題となる事もある。
 幸い、最近は左右の脳を使える人も増えてオカルト批判や持ち物自慢主義者
 を駆逐するようになりつつある。
 その前に、オーディオとはプレイヤー・アンプ・スピーカー三位一体で
 音が構成されるからこそ楽しく趣味にできるという事を改めて再教育しなければ
 ならないのが哀しいところである。 
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 12:19:24 ID:lcf06iCZ
 片脳しか使えない場合、自分の使っているスピーカーは最高なんだとか
 俺のスピーカーはこう鳴るべきなんだ

俺のシステムはまだまだやれる、アンプを代えたらこんなもんじゃないとか思ってるわけですね、分かります。
スピーカーもアンプも所詮は道具なんだよ。気持ち悪い幻想抱くなよ。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 16:57:01 ID:m3pQuXl8
音の90%はSPだろw
質について語り始めると、好みがあるから一概には言えなくなるが。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 19:44:34 ID:t2KzShbh
その好みさえ自分でもよく分からないのが現状さ。
そして資金切れで袋小路。
オデオマニアはみなストレイシープ。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 21:33:59 ID:dP1nGWpG
購入前の視聴が足りないorイメージと他人の評価で購入するのが全ての元凶
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 22:02:22 ID:cyYWvdOs
・理論的にはTrアンプ(出力トランス無)で変化はない。(変化あっても人間の閾値以下)
・ダブルブラインドでアンプを聴き分けた(信頼できる)例は一件もない。

アンプは10万円も出せば特性は十分。
もっと良いアンプを使えば、音の質が上がるだって?
思い込み、プラシーボ。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 22:58:36 ID:3CsukH00
>>836
好みで迷うのは当たり前。
SPごとに鳴らすのが得意な楽曲が違うからね。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 23:09:28 ID:uB3+RElT
>>828
評論家が上って書いてる時点でアレだなあ
オーディオの目的は評論家になる事なのか?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 23:50:44 ID:nHPOSX42
・理論的には構造がワイパー以下の単純なスピーカーで変化があるわけがない。(2ちゃんの嘘は論外)
・ブラインド・テストでスピーカーを聴き分け出来た信頼に値する事例もない。

スピーカーは10万円も出せば特性は十分。
もっと良いスピーカー使えば、音の質が上がるだって?
舶来絶対上位思想と右脳しか使えない思い込み、オカルト、プラシーボ。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 23:57:58 ID:TyXyfEqD
 暴走族のウーファーみたいなので満足なら別だが
 自然な低音を豊かに出すには自然な大きさのスピーカーがいい。
 だから大きさは必要だよ
 でも若くてお金がないうちは無理して高いスピーカー買うより
 いい音源を買う方が大切

222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222

 自称責任政党である自民党と党員には責任を取ってもらう。
 自民のための野球芝居人形 団である黄泉売り虚塵にも当然とってもらうし、女子穴を代表とする腐れマスゴミの一定部分にもとってもらう。

・バブル処理のやり直し  銀行などに課税 行員給与の5割削減
  老人の生活を狂わせたのはこれが元凶
・日本人が蓄えた富をクサメリカに手渡す売国偽改革推進者ども 竹中逮捕 
・自己責任とか簡単に言う奴 駄倍は国会空転の損害賠償をしろ
・犯罪者官僚を訓戒で済ませてきたのを処分やり直し、叙勲取消し
・更正症解体
  狂牛病、薬害、年金問題 特に年金制度をつくった官僚は年金取り上げ、叙勲取消
・日本郵政疑獄  西川善文逮捕
 キヤノン疑獄 御手洗逮捕

 焦るダメリカが何をするかわかったものではないから
 テロ防止
 選挙不正の徹底監視  集票管理所、開票所に人を送ること

 この選挙による日本改造政権が守旧層によって乗っ取られないように注意。
過去に対する徹底した責任追及によって腐敗層を一掃すること。違憲組織である 偽検察・偽裁判所を廃止し、真性な検察・裁判所の新規設立。無駄・不必要な公共工事を受注した企業に国民への賠償義務。
 談合という詐欺犯、贈収賄、不当水増し犯の逮捕・起訴。
 カラ出張など公務員犯罪の全員「逮捕・懲戒免職を選ぶか年収300万、退職金なし
で働くか選ばせる」処置による公務員の半数以上の人員入れ替え、歳出削減。
 コネ採用公務員の採用取消。
22222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 00:09:52 ID:XdjHSOnA
明らかにアンプのほうが重要だと思う
PCオーディオならさらにサウンドカードが重要
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 01:51:41 ID:7UA6puXj
鶏が先か卵が先か
みたいな堂々巡りだね
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 02:12:18 ID:Ij2BwWav
そりゃあ、古くて賞味期限の過ぎたスピーカーに、どんなアンプ組み合わせたって
80パーセント駄音しか出ないだろうね。

>>843
そんな高度な事言っても、相手は理解しようとしないんだよ(笑)
サウンドカードで音が激変するのはPCの世界では当たり前の話なんだけど。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 08:04:10 ID:eEu+Ifph
サウンドカードでPCIインタフェース+DAC+ラインアンプでしょ
このなかでDACがかなり影響するのはみなさん分かってると思う。
あるのか分からんけどまともに作ってあるラインアンプなら激変なんてしない
デジタル出力ならそのDACは外部依存だし・・・

というかそこそこの音が欲しかったら音のよいサウンドカードを探すより普通のCDPを買った方が簡単なんじゃないの
847名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 08:28:06 ID:J5oRLA3J
>>845
スピーカーの賞味期限は何年だろうね
俺は15年使ってるのだが
振動版やエッジの材質でも違うと思われ

848名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:54:48 ID:WJeuyZ0p
>>845
それはPCのオンボがクソだからだろうが
俺もアンプが10万で十分とまでは言わないが
スピーカーよりも安い値段で良いものが手に入ると思う
849名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:09:35 ID:QEVr5S+j
SPは金かけても音が良くなるとは限らないところに難しさがある。
アンプの場合、金次第の傾向があり、選択が簡単ともいえるし、財布次第なのは
厳しいともいえる。
850名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:58:38 ID:Rpvnv/U9
※スピーカーの賞味期限について一考
 ほぼ全員、音質劣化については気が付かず壊れるか壊れないかしか考えていない。 
 
 小口径大口径ユニット問わず材質は同一のエッジばかり使われているので
 大口径になればなるほど耐久力は低下している。
 
 先進国の中でも雨が多く高温多湿な日本向けスペシャルを制作している
 海外メーカーは皆無
 
 アンプもそうだけど、いきなり壊れるんじゃなくて音に壊れる前兆が
 出ているはず。なのに気がつかない。
 それはスピーカーも一緒。どんな部品を使っても多湿な空気に触れて
 いる以上劣化スピードは早い。

 エッジを見た目だけで安心することなかれ。
 見た目綺麗でも水分で劣化したエッジは濡れタオルで軽く擦るだけで
 あっという間に崩壊してしまう。

 米国製機器は日本で聴くのと米国で聴くのとでは、本当に同じ製品なのか
 と驚いた経験が有る人が居ると思う。 気候が違うから当たり前の話。
 気候がよろしくない英国製を始めとしたヨーロッパ製品の音が近年評価
 されているのも当然の結果なのかも。

 木材加工と接着剤に関しては、戦中から英国が木製航空機でアジア方面
 でメンテナンスに苦労した経験があり、英国中の町工場にもそういった
 ノウハウが浸透していたと察せられる。
 米国製品に欠けている点を指摘しているのではなく、日本の東西で賞味
 期限に開きがあるのではないかという点を一考されたい。

 民間レベル
851名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:17:41 ID:WJeuyZ0p
ああ梅雨の時期は音最悪だな
852名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:36:40 ID:Rpvnv/U9
梅雨の時期に音が鈍くなるのが判るだけでも素晴らしいと思います。
例えば、アンプの背面に錆が出てきたとか、お風呂場/トイレ/部屋の
壁にカビが発生しているとか、心当たりのある方は機器の音質とか性能
を気にされる前に住環境を整備するべきです。
真っ白なタオルでスピーカーボックス拭いてみたら、タオルに黒/青カビ
の汚れが付着していたなんてアナタ、当然ユニット表裏もカビだらけの
はずですから、音質語る資格無しと心得た方が良いと思いますよ。
みんな、今日は部屋の掃除をしてみよう!
853名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:10:36 ID:WJeuyZ0p
つ除湿
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 20:36:58 ID:UUcwhBnu
アメリカに引っ越せって所まで読んだ
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 21:14:38 ID:iojpvoQp
もうエルシースピーカーしか信じられない
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 11:02:12 ID:SYkwrpDC
6畳やら20畳やらにスピーカー入れてる奴はオーディオを分かって
ないですよ。1からやり直しです。そのご自慢のスピーカーが、和太鼓目の前で
叩いてるようになりますか? ドン!!! って。音圧に乏しい上に
反応&能率悪いからダンボール擦ったような音になりますよね。
部屋のど真ん中に置いてもボワボワのサウンドしか出ないですね。
そもそもスピーカーは部屋の力借りないと綺麗な音が出ませんね。
違和感無く使うには60畳は欲しい。いいですか?音の80%は部屋で
決まるんですよ。器で決まるんです器で。俺は俺だけがやってる訳じゃ
ないから俺の意見は絶対ですね。実証済みですもん。まあ、自宅も含め
色々とやってます。プリとパワーの部品代だけで3桁行ってる自作の人
も居ますし。古いジャズソースかけたら壁に貼ってある金属板の反響音
まで聞き取れるシステムもお目にかかったことありますよ。
大体、6畳からコンサート会場、体育館の広さぐらいある部屋まで兼ね備えてて
DD66000から何からとっかえひっかえ出来る奴は早々居ないでしょう。
そもそもアンプのパワーに関して理解不足なんですよ貴方がたは。
オーディオのアンプはF1マシンをそれこそ20キロぐらいの速度で
走らせる余裕が必要ですから。部屋の広さは関係ないです。これは
教会のように部屋の天井が尖ってる人宅システムで体感した事ですが。
月並みながらアンプは本当にダムですね。
ローカットした部分出るように回路設計し直して追加したり・・・。
普通はそこまでやんないですねw
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 11:31:09 ID:ZZXd1X8h
アンプは3万以下でスタジオクオリティだからねぇ
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 11:39:44 ID:uU7xkvTq
>>857
それ言っちゃうと、スタジオのスピーカーは長年、ヤマハM糞-10
だったよなぁとか言われちゃうよ。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 12:03:50 ID:vZH1kbot
>>856のような者はホーム・オーディオの意味を永遠に理解できない体質らしい。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 12:10:53 ID:Tas3IbBY
原文は20畳だったのが60畳になってて笑ったw

>俺は俺だけがやってる訳じゃないから俺の意見は絶対ですね
この下りは名言
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 12:38:51 ID:8hgHtpvG
例えば
@Deep Purple - Machine Head - Smoke On The Water の出だし、リッチーのみの時の後ろでイアンがハットを踏む音
ACassandra Wilson - Traveling Miles - Run The VooDoo Down でほぼ始終鳴り続ける一番左のシェイク系Perとそのやや内側のハットとの描き別け
これらの音は中級ヘッドホンでも楽勝に描き別けられるが、ダメスピーカーには全くといっていいほど表現されない
Aにガッカリする人は多いはず(俺もだけど)ホーンっていいの?
試聴の参考にどうぞ
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 13:36:54 ID:vBh4jXPc
>>858
ニアフィールドはそれで良い
3万のアンプでラージモニターも駆動してしまうのとは訳が違うでしょ
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 16:40:49 ID:ow50tVki
>>862
コーン紙がパリパリしてる音が非常に気持ち悪いのです。
あんなスピーカーで音決めされた作品があると思うだけでもゾっとするのです。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 17:35:54 ID:ZHrQaZSj
M-10はラジカセで鳴らしたときにどういう音になるのかの確認用。
M-10を基準にしてマスタリングしているわけではない。
基準はラージモニター。
マスタリング中のモニターはラージモニター。
M-10はマスタリング最後に確認用として鳴らすだけ。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 20:46:42 ID:TNJFGhTR
>>860
名言というか
意味分からねえよw
原文書いた奴は日本語一から学んでこい
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 00:08:09 ID:VCo4haLx
>>864
うん、だからM糞-10をそうやって使うから出来上がった音
が紙糞音になったんだと…
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 10:06:28 ID:yQ35d1Vr
>>865
その日本語学んで来いという感じと、文章の内容の感じが一致してるから、
あの長文を端的に表してる事を名言と言ってるんじゃないだろうか?
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 15:04:59 ID:MyTUNUr/
皮肉で言ってるんだと思うが。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 22:54:34 ID:+dhppxc5
皮肉が分からない程度の日本語力だからほっといてあげて。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 01:59:25 ID:AQk9iO7J
相手は在日なんだろ。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 08:46:48 ID:mrTdSK1m
自演するカスにはヘドがでる
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 09:53:53 ID:hPKZ3Q3a
自己弁護の自演って男らしくねぇな。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 18:40:02 ID:dQxORgoX
>>692
>オーディオのアンプはF1マシンをそれこそ20キロぐらいの速度で
>走らせる余裕が必要ですから。部屋の広さは関係ないです。

んな遅く走らせたら、冷却出来ずにエンジン壊れるわ。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 18:45:37 ID:7S0UFisC
じゃあ大型制空戦闘機を180キロで飛ばす位。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 18:52:59 ID:x0G8K+pe
>>873
駆動力と重量の関係だろ。
応答性はそのくらい無いと本当の音はでない。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 21:55:06 ID:ICw0YEJK
レシプロエンジンと電気を混同するなハゲ!
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 22:02:44 ID:IptsyjG0
おかっぱあたまはだまってだまって
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 22:19:28 ID:ICw0YEJK
また来たなチョン(笑)
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 23:26:34 ID:qTgn2PpV
アンプのパワーなんて、必要出力が得られていて、歪まないで出ていればいい。

ん? F1ウンタラとか、そんなイメージの話は知らんがな。
確立された電気理論の話をしている。
文系的なイメージの話ではなく。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 03:06:21 ID:surOS7UR
音の80%は屁理屈で決まる(笑) 
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 06:30:11 ID:S8GOMPaV
>>842
>キヤノン疑獄 御手洗逮捕

ヨタの奥田は何もしないで放置かよ?
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 08:56:19 ID:TREhQ3XD
>>861のAの音、聴く位置からスピーカーの開きが120°程度より内側に入るとくっきり分離しているのに
あるポイントより離れた瞬間に一番左のシャカシャカ音が消えてハイハットと混合してしまう
とりあえずドームツイーターにホーン工作してみようかと
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 00:08:12 ID:47mYPD1K

屁の音の80%はスカシっ屁で決まり
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 01:36:44 ID:YqvOOCHz
>>1
寝言言ってスレ立て逃げしてんじゃねーぞコラ
オマエのケツの穴無性に掘リたくて仕方ねえぞ
アンプとスピーカーの組み合わせが出来ない
甘ちゃんが生意気にクソスレ立てんなや!!
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 01:57:09 ID:GWpEvU0X
禿同!。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 02:03:37 ID:dXVGGcxw
アタマ悪そうなカスが集まってきたw
おまえらホントにごみだな、ごみ。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 02:07:32 ID:YqvOOCHz
↑ はい。ごみの代表です(笑)
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 02:22:38 ID:LYXn6DGl
>>886
俺は頭も耳も性格もアンタと同じくらい良いぞ(笑)
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 02:33:30 ID:fOvhnZwJ
>>1
ハイエンドだし改造なんて要らない。

ラジオ技術で重石つけて付帯音とるのを見たことがあるけど、
巣箱の鳴き止め全くしてないのばかりで片手落ちと思うけど。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 10:21:31 ID:g62lUpfT
知り合いがKEFの100万円超えのスピーカー使ってるが、
アンプとプレイヤーが総額10万のD社製品なので、
モコモコした音しか出なくて落ち込んでる。
音像がピンボケで低音がデノ〜ンとしちゃって台無し。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 11:01:44 ID:7r0w0r3d
セッティングの詰めが足りないに1000kef
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 11:46:27 ID:FAcx9qfh
>>890
バランス設計てのもあるから。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 13:01:25 ID:ivfppUKb
>音像がピンボケで低音がデノ〜ン

部屋の影響っぽいけど
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 15:23:18 ID:VQe3jKZ8
アンプとプレイヤーの総額100万で、10万のスピーカー使ってみろよ。
決して音の80%をスピーカーが決めてるなんて結果にはならないから。
低音デノ〜ンなんて音にはならないぞ(笑)
狭い部屋にバカでかいスピーカーを置いて良い音が鳴るわけがない。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 15:27:10 ID:U4ur3CsJ
意味が違います。
アンプは9800円でも30点くらいの製品にはなるけど、スピーカーは平気で5点とかがゴロゴロ
しているのです。
なので、スピーカーで決まるのです。未完成だから。
でもそれは音の良さではなく、音の悪さの80%はスピーカーで決まるという意味です。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 15:46:21 ID:VQe3jKZ8
意味は違わないよとかの前に、

>アンプは9800円でも30点くらいの製品にはなるけど、スピーカーは平気で5点とかがゴロゴロ

↑ なんの話なのかさっぱり判らないんだ。
  もし良ければ、落ち着いて説明タノム
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 16:33:34 ID:9EVyrL6n
>>889 やってから言おうな。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 16:55:45 ID:QvYyYtvG
>>897
ハイエンド購入者には論外だと思う。
スレタイからして嘘だし(笑)
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 17:10:50 ID:9EVyrL6n
オレは旧エベレストいじってるよ。コンデンサ、抵抗は数値バラバラだよ。パーツグレード上げなくても選別品で組み直してみ。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 17:14:56 ID:QvYyYtvG
時間とお金の無駄。
修理工のスレとかでやってくれ。
このスレ全員にハンダごて持てと言う事自体が異常。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 17:28:40 ID:WnEfoGT9
>>900
おいおい、半田はプアの基本だぞ。
半田なしにプアを語るなかれ。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 18:07:30 ID:g62lUpfT
音の80%はアクセサリーで決まる
これマジ情報な
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 20:39:36 ID:5qkkD65q
ゴミをいじくりまわしたり、怪しい商品に騙されないように。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 22:29:00 ID:1NEMOPu/
音の99%は収入とその中からピュアオーディオに掛けられる金額で決まります
残りはセッティングと試行錯誤する努力です
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 01:02:48 ID:VAs8zxPc
音の99%はボリュームで決まる
これ本当の話な
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 01:25:57 ID:hn9fREAa

どんな家庭に生まれてきたか、どんな家に住んできたのかでAUの音は100%決まる。

金持ちの広い家に生まれたから良いとか言っているのではない。
だからといって、貧乏すぎる家庭に生まれてもダメだけど。
異常な親の元に生まれた時点で即アウトだよ。

907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 03:45:22 ID:sql9j0af
子供の時にレコードプレイヤーやレコード買ってもらったり、多少大きい音で
ステレオ鳴らしても親は我慢してくれましたね…
変な音フェチにもならずに済んだのは親のおかげだと今は感謝してますよ。
スレ主の歪んだ方向性には感謝していませんけど。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 20:34:14 ID:l54CGVs5
おまえ歪んでるよ
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 15:11:59 ID:LaBobplS
↑ やっぱり>>1は終わってるね
  フェチ愛はあっても、家族愛には恵まれなかったんだね(笑)
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 16:28:38 ID:EPQYcGr5
フェチ(笑)
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 15:42:19 ID:RrL2eWdY
>>909
歪んでるね
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 22:36:27 ID:ehd6jPEx
カスどもに本当のこと教えてやる必要ないのに
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 17:23:14 ID:xXtCzw/p
スピーカーの性能が大きく影響するのは間違いないと思う。
と言うことは、アンプはスピーカーに合わせて作るのがもっとも効率が良いことになる。
つまりは、アクティブスピーカーが最善の策と。

理想は、

CDP−(デジタル接続)→フルデジタルプリアンプ→デジタルアンプ内蔵スピーカー

となる。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 17:29:02 ID:YZt/E8mH
まあカネないと何もできんが、
貴女自身がいい音とそうでない音の聞き分けができなきゃ
家庭でいい音を再生するのは難しい。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 19:29:55 ID:PPd6QJJI
>フルデジタルプリアンプ

デジタルボリュームなので音が悪いので却下。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 00:59:51 ID:EbUXmdrV
>>911
おまえは、カス んでるねw
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 01:23:48 ID:EXD+Yyd3
「良い音」じゃなく「好きな音」だよな?
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 01:33:53 ID:EbUXmdrV
>>917
イイ!こと言うね!

俺も幼稚な>>1の言う主張は「好きな音」にしか過ぎないと思う。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 23:56:32 ID:DAbsNrhs
おまえが幼稚なのは分かった
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 00:13:27 ID:S5FWcTmX
この前、Kiso AcousticのHB-1をPMA-2000SEとDCD-1650SEで鳴らしてたのを聴いてきた。
スピーカーだけがいくら良くても駄目なことが良くわかった。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 01:39:08 ID:gKUwSU8A

>>920
同意。レポ乙です。

>>1>>919
ちゃんと読んでるか馬鹿幼児ちゃん(笑)

922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 09:39:53 ID:uYUPiUfh


馬鹿の80%は>>1みたいな奴で決まり(笑)

923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 09:49:42 ID:2a9auV8w
プレーヤー13万
アンプ10万
スピーカー6万

の俺を励ましてくれ
泣きそうだ
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 09:52:30 ID:uYUPiUfh
>>923
普通の人間認定。
泣くこと無いじゃない。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 09:54:29 ID:TFCyT+I7
ステサンの和田氏の推奨システム

CDP:デノン DCD−SA1
プリメイン:クレル 400
スピーカー:ALR/JORDAN Classic1
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 09:55:39 ID:uYUPiUfh
ジョーダンだろ!
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 09:56:58 ID:uYUPiUfh


ハゲの80%は>>1みたいな奴で決まり。

928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 10:00:27 ID:GM1UpV7B
音の80%は部屋で決まるんだけどな。
どんな部屋で聴いてる?
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 10:06:13 ID:2a9auV8w
>>294

うう…
ちなみにスピーカーは3万×2 です…
それでも 泣かないで良いですか。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 10:07:58 ID:uYUPiUfh
洋室16畳
天井高 2.5m
ぬこ付き

931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 10:11:10 ID:Ex/4k2/d
Kiso Acoustic HB-1 仕様
2ウェイ ・ バスレフレックス型
ウーファー 10cm PPBコーン
トゥイータ 1.7cm 黒檀ホーン
インピーダンス 8Ω
定格音圧 85dB
外形寸法
高 さ 313mm
幅 148mm
奥 行 224mm
重 量 4.5Kg(1台

かようなミニコンポ用みたいな超小型拡声器はどんなアンプをもってしても
満足のいく再生音を耳にすることはできない。要するにガラクタだ。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 10:35:56 ID:MDm4G3vw
>>920そんなちんまりおじ様向けクソスピーカーでアンプの論評ができるかよ
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 11:22:17 ID:4YCh3KO+
デノン厨釣れました
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 11:42:10 ID:mgbMksxf
>>932

そりゃないよ。
大音量で鳴らせない人には良いスピーカーだよ。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 12:13:42 ID:MDm4G3vw
また芳醇な響きを打ち消すためにデジアンとか持ってきて丁度っていいいそうな人たち
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 12:25:56 ID:3n9NZnMP
もっと大型のスピーカーならアンプの差がさらに大きく出るんだろうな。

要するにこのスレでわめいてる奴って、アンプの差を出せないような
性能の低いスピーカーしか持ってないから、良いアンプを買う必要もないって
思い込みたいだけなんだろ。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 12:45:49 ID:3VmanNQ8
>>936
つまりスピーカーが大事だと読めるんですけど。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 17:11:34 ID:fUcHfhL1
まあスピーカーがほぼ決まるのは物理的に証明もされてるしな
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 19:12:10 ID:mgbMksxf
だけど、部屋が変わるとスピーカーの音も変わる現実。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 20:04:27 ID:3VmanNQ8
あと体調でも変わるね。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 01:36:37 ID:AUqB4mUL
>>940
同感。
天地がひっくり返っても>>1の言う通りにはならん。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 02:24:30 ID:SFnuJzrL
システム(機器)の中での割合の話だろ。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 08:59:45 ID:V1db3tPV
CDP17万
AP15万
SP4万(×2)
の俺はどうしたら…
944あれれ:2009/09/15(火) 09:41:34 ID:i1a3LoPw
もし、アンプの歪が10%で、SPの歪が1%なら、
音は、アンプで決まる。

今は、SPの歪み(動的な)は、測れない位にどうでも良いので
音は、SPで決まる。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 10:01:02 ID:ZLb1n63H
>>944は日本語不自由なのか、お頭に問題を抱えてるのか
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 10:09:16 ID:EKl+GvgR
ステサンの和田氏の推奨システム

CDP:デノン DCD−SA1
プリメイン:クレル 400
スピーカー:ALR/JORDAN Classic1
947あれれ:2009/09/15(火) 10:18:32 ID:i1a3LoPw
そうですか、それでは、

アンプの歪が10%もあって、SPシステムの歪が1%程度であれば、
SPシステムの音は、どれも殆ど同じ様に聞こえるが、アンプは歪が多く
固体差が激しくなる。
そのような環境では、オーディオシステム全体の音は、アンプで決まる。
又は、アンプの選択が重要な音の変化をもたらす。

現状では、アンプの歪みはどれも、1%以下どころか0.1%以下なのに対し
SPシステムの動的な歪みは、測定さえも稀にしか行われないほど
ひどい。 歪みのパーセンテージさえ発表されない。
それ程SPシステムは歪が多く、従って機種によって音の差が激しい。
そのような環境にあるので、現状のオーディオシステムでは、音は
SPシステムによって決まる。又は、SPシステムの選択が、
重要な音の変化をもたらす。

こんな所でしょうか。  ちょっと解りづらいかな。 
でもこの辺で終わり。

私の抱えている問題の第一は、財布、預金、現金であります。
(女房は知らん)
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 12:16:36 ID:Hb/7w7cq
実際、音の80パーセントはアキュで決まるけどな
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 13:23:57 ID:VrJnLfvb
文章がおかしいだろw
950あれれ:2009/09/15(火) 14:07:26 ID:i1a3LoPw
やっぱまだおかしいかな。
中国にいるとおかしくなるのかね。

出来ましたら見本をお願いしたい。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 14:45:10 ID:aQiRB7fM
アンプとCDPの違いが分かるスピーカーは良いスピーカー
アンプとCDPの違いが分からないスピーカーは悪いスピーカー
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 15:06:58 ID:SFnuJzrL
スピーカーの差に比べたら、アンプやCDPの差など大したことない。
スピーカーが、もっとも音質に影響する。
その重要なスピーカーに、もっとも投資するのがセオリー。
例えば、SP50万円、AMP50万円、CDP50万円、がバランスがいい、などというのは愚か。
これなら、AMP、CDPの金額を削って、その分、SPに配分したほうがいい。
AMP、CDPを25万円ずつにすれば、SPに100万円かけれる。
50万円のSPと、100万円のSPでは、ぜんぜん違う。
それに引きかえ、AMP、CDPの差はごく僅か。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 15:19:53 ID:PuTcCujC
>それに引きかえ、AMP、CDPの差はごく僅か。

3万円と30万円は雲泥の差。30万円と300万円の差はごく僅か。

30万円以上のAMP,CDPは音色の好みになる。


954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 15:28:15 ID:VrJnLfvb
三万とかのアンプやプレイヤー買うのは三万の無駄
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 15:38:50 ID:GS+F1q8t
30万のアンプに3万のSPは良いけど、30万のSPに3万のアンプは
想像するだで寒気がする。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 15:56:02 ID:SFnuJzrL
>>955
だったら、23万円のSPに、10万円のアンプにすればいいだろうが。
16.5万円のSPと、16.5万円のAMPがバランスがいいとか言われてるのがおかしいって話。
一番、音に影響するのはスピーカー。
そのスピーカーに配分するのがセオリー。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 16:06:00 ID:SFnuJzrL
さらに言ってしまえば、別に3万円のアンプでも、たいした問題はないんだな、これが。
デノンのPMA-390クラスって事になるが、あまりコストをかけず、作為を入れないで作っているので、
実は素直な音で良かったりする。
デノンの390は、実はその上のクラスよりも良いって事で、江川三郎が推奨していた。

さすがに、ミニコンポのアンプだと駄目だが、アンプなんて390クラスでかなり完成されているわけ。
理論的に考えてみ。
390クラスでも、周波数特性はフラットだし、出力も一般家庭では問題ない。
歪率も低く、ダンピングファクターも十分。
信号経路が複雑で鮮度が落ちているという事も特にない。

アンプで変わると言う人は、それを電気理論で説明できたことはない。
聴感で変わると言うが、ブラインドにしたら途端にわからなくなる。
こんな状況で、SP、AMP、CDPのどれに投資すべきかは明白。

こう言うと、極論を出して反論するが、それはおかしいので却下。
(極論=安くてもいいのならミニコンポでもいいってことになるが、それは音が駄目なので・・・)
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 16:11:50 ID:SFnuJzrL
つまり、性能が一定レベルを超えてしまったら、音質がよくなる余地は少ないってこと。
アンプは性能的には、少しの投資で、一定レベルを超えてしまうわけだ。

スピーカーは、物理的に空気を動かさなければいけないので、
安い小型で十分って話にはならない。
物量が必要。
スピーカーの音質は、コストに比例する。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 16:52:24 ID:QZdtT0s1
>>957-958

嘘を書くんじゃねー。

初代オリジナルのPMA-390は素晴らしかったが、クラスを超えてはいない。
同じデノンの格上PMA-1500にでさえ勝てる面は一つも無いよ。

1つのスピーカーをPMA-390/PMA-1500/PMA-2000で聴き比べると、中学生
でも目隠しで音の違いを言い当てられるのが現実。
試聴とかのレベルではなく、上記3機種のアンプを実際に所有してるからな、
こっちは。

アンプで音が大幅に変わるのは机上の論理じゃなく、現実が示しているよ。
少し投資してから語ったらどうよ。

スピーカーもアンプも、価格で音のクオリティが上下するのが現実。

もう嘘をつくなよ。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 16:53:44 ID:8jzMDQRz
経験浅いな
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 16:55:59 ID:C2kMqfk9
> 1つのスピーカーをPMA-390/PMA-1500/PMA-2000で聴き比べると、中学生
> でも目隠しで音の違いを言い当てられるのが現実。

やったことあるの?
嘘はつくなよ
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 17:03:20 ID:EKl+GvgR
そもそも、
音の上流であるCDプレイヤーが出したクソ音を、
下流であるスピーカーが良く鳴らすなんてことは出来ないんだよね。
とにかく、大事なのは上流。

1番大事なのは、CD自体。
次がCDプレイヤー。
次がアンプ。
最後に、どうでもいいのがスピーカー。
これ常識。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 17:03:36 ID:V1db3tPV

中学生に目隠し…

…はぁ はぁ

964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 17:03:59 ID:8jzMDQRz
>>959
嘘吐きって言うより、オーディオ持ってない可能性が高い。
で無ければ、単なる釣りだろ。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 17:06:12 ID:8jzMDQRz
>>962
SPどうでもいいってのは言いすぎだけど、だいたいあたってるよ。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 17:11:21 ID:QZdtT0s1
960-964

ちゃんと読めよ。
デノンの3機種今でも持ってるよ。

どうして嘘つきって、こうも必死になるのかね(笑)
こんな安価なアンプ3台くらい持ってるって事すら信じられないの?

全部足しても、支払った金はたったの16万くらいだぜ(笑)

あんたらも試してみたらどうよ。

967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 17:13:36 ID:QlxjDxQd
>、どうでもいいのがスピーカー。


















( ´,_ゝ`)
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 17:20:49 ID:2x7nsn0d
オレって長い事DS-3000を使っているじゃないですか、
だからスピーカーの重要性って分かるんですよ。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 17:29:04 ID:QZdtT0s1
あー、嘘つき共に言い忘れてた。

こっちはPMA-390アンプの10倍相当価格のスピーカーを使用してる。
メインアンプもスピーカー相応の価格のやつな。

良いスピーカーを使えば、アンプのちょいとした変化も聞き易くなるんだよ。

嘘ついてないで、スピーカーに比例する良いアンプくらい早く買えよ(笑)

970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 17:31:18 ID:QZdtT0s1


デノンの工作員でさえ、アンプはPMA-390だけで十分なんて言わんぞ(笑)

971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 17:50:05 ID:aZfivNk3

スピーカーが全て!
他の全ての機器はスピーカーのためにある!
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 17:53:29 ID:QZdtT0s1


↑PMA-390だけで十分という嘘つきが騒いでおります(笑)

 
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 17:56:50 ID:QlxjDxQd
デノンのエントリーアンプからマッキンに変えたらスピーカーが化けた
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 17:57:51 ID:QZdtT0s1

改めてこのスレ読んだけど、PMA-390程度のアンプしか知らない人達が
スピーカー絶対主義唱えてるんじゃないだろーな(笑)

プア・オーディオの主張じゃないんだからさ。
中古でも良いからさ、早くアンプ買ってこいよ。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 18:01:29 ID:r2PcbcwT
denonの工作員だから390で充分なんて言わないんだろ。
高いのが売れなくなってしまうからなw

でも正直いうと数千円の中華D級で十二分なのが分かってしまったから、
今後はアンプつくってるところは厳しくなるだろう。

そいえばDVDはアレとπのと、ほぼ一緒だよな、中身的にw
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 18:05:15 ID:QZdtT0s1
>>973
それが現実だよね。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 18:10:20 ID:QZdtT0s1
高ければ良いなんて盲目的な事は言わん。

だけど、PMA-390とPMA-1500を比較しただけでも絶対的に超えられない

音の差があるよ。

安いスピーカーに高価格のアンプを組み合わせるのも超えられない壁

を理解する一つの方法だと言っておく。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 18:16:16 ID:QZdtT0s1
>>975
オマエの言いたい事もよく判るよ。

だって俺も9800円のD級も使ってるからね。

だがしかし、PMA-390以上で十分なんて嘘は良くないと思うんだわ。

979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 18:16:34 ID:SFnuJzrL
>>962
>音の上流であるCDプレイヤーが出したクソ音を

理論的に考えろ。
別に安いCDPだからって、出力される音声波形がおかしいわけではない。
電気的に、安いからって変な特性というわけではない。

高いやつのほうが良い音に聴こえる?
そりゃー、値段を見てから音を聴いてるからな。当然だろう。

ブラインドテストすれば、その差は消えてしまう。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 18:19:04 ID:EKl+GvgR
安いスピーカーでオススメは、ALR/JORDANのClassic1だね。
これはペアで7万円くらいの密閉型なんだけど、なかなかの
ポテンシャルを秘めていて、そんじょそこらの安物プリメイン
では鳴らしきれない。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 18:24:31 ID:QZdtT0s1
>>979
賛成に一票。

>>980
確かにPMA-390では難しい。賛成に一票。

982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 18:26:12 ID:SFnuJzrL
アンプやCDPで音がまったく変わらないとは言わないが、理論的に考えても、
またブラインドテストの結果を見ても、スピーカーに比べて、差はごく僅かであることは
疑いようのないところ。

アンプやCDPは電気信号を扱う機器であり、物理的なスピーカーに比べて、
ずっと性能が出しやすい。
それに引きかえスピーカーは、振動板を振幅させて、物理的に空気を動かさなければいけない。
それには、物量が必要。
電気的特性よりも、コスト(=物量)がかかるのは自明であるし、かけたコストによって
クリティカルに性能が左右されるのは当然。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 18:27:06 ID:VrJnLfvb
クラシック1は和田氏オススメのスピーカーだな。
彼はクレルのプリメインで鳴らしていた。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 18:32:33 ID:Nt6sGGJ7
小型SPは粗方小口径ズブウーハーで低能率なんだから、基本アンプが良くないとダメだろ。
しかも美しさの特徴が中高域以上にあるから、低音の制動に優れ、優れた高域のトランジェント
特性を持つとか、お前ジェフローランドか何かかというような特性が必要とされる。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 19:00:10 ID:QZdtT0s1
>>982
現実を知りなさい。
アンプを買い直しなさい。

以上。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 19:04:07 ID:QZdtT0s1
>>982

とゆーか、オマエはスピーカー業者か(笑)

ヨドバシの店頭にでも立ってろ(笑)

987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 19:06:02 ID:hLNdks4z
なんか参考にならないスレだなあ。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 19:12:00 ID:LKeGxQ0B
そもそも
参考にするようなスレではないわね。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 19:31:17 ID:SJcyDJwP
まぁ>>1が物凄い劣等感抱えてんのは分かる
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 22:15:16 ID:Df1fXrQN
まぁ高額アンプや高額CDPを持ってる人は少ないかもしれないけど
ヘッドフォンアンプなら安いし、何台も聞き比べてアンプで音が変わることを
経験済みの人も多いと思う。
アンプで音が変わらないなんて考えを広めようとしても無理だと思うよ。
なんでそんなことを必死になってしようとするのか理解できん。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 22:19:30 ID:EH/rIiks
音の80%は耳で決まる

先天的に聴力が弱い約20%の人類がこのスレの住人です
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 22:30:53 ID:SFnuJzrL
アンプやCDPで音がまったく変わらないとは言わないが、理論的に考えても、
またブラインドテストの結果を見ても、スピーカーに比べて、差はごく僅かであることは
疑いようのないところ。

アンプに投資するよりも、スピーカーに投資したほうが、ずっと音質向上が見込める。
アンプで音質向上が無いとは言わないが、頭打ちは早い。
オーディオ雑誌などでは、アンプでも10万円、50万円、100万円、200万円と上がるごとに、
投資に見合った音質向上があるかのように書いている。
そんなわけないだろ。
理論的に考えなさい。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 22:38:34 ID:QZdtT0s1
>>992

オマエが加齢で耳が腐ってるだけの話だろ。
嘘はよくないぞ。


994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 22:42:25 ID:SFnuJzrL
オーディオ雑誌では、100万円のスピーカーには、バランス的にアンプも100万円クラスですねって話になっている。
おいおい、アンプの性能的な頭打ちは早いのだから、そんなスピーカーと一緒に上がっていくわけないだろ。
で、その次は、スピーカーが200万円になったら、じゃあアンプも同クラスにしましょうねって来るわけだ。
いい加減にしろ。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 22:45:28 ID:QZdtT0s1
オーディオ雑誌では、100万円のアンプには、バランス的にスピーカーも100万円クラスですねって話になっている。
おいおい、スピーカーの性能的な頭打ちは早いのだから、そんなアンプと一緒に上がっていくわけないだろ。
で、その次は、アンプが200万円になったら、じゃあスピーカーも同クラスにしましょうねって来るわけだ。
いい加減にしろ。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 22:52:07 ID:Df1fXrQN
ID:SFnuJzrLも雑誌のライターも屁理屈を言ってるだけで同レベルだな
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 22:54:46 ID:SFnuJzrL
理論的に考えろ。
電気増幅を行うアンプと比べて、実際に空気を動かさなければいけないスピーカーのほうが、
性能を出すのはずっと難しい。
アンプの性能は、比較的容易に出せるので、それ以降は頭打ちになるのは当然のこと。
それなのに、10万円、50万円、100万円、200万円と、どんどん上がっていくなんて無い。
スピーカーの場合は、物理的なアップが性能に結びつくので、比較的上がっていくのだが。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 23:01:54 ID:QZdtT0s1
>>997
死ね。
100万のスピーカー鳴らすのにデノンのPMA-390で十分なんて言ってたら
近所の電気屋のハゲオヤジにも笑われるぞ。
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 23:02:39 ID:QZdtT0s1
>>1
早く氏ね
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 23:03:34 ID:SJcyDJwP
>>997
そこまで断言できるほど知識持っているのは凄いね
ちなみにどんなアンプとスピーカー持ってるの?
参考までに知りたい。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。