電源・スピーカーケーブル等単なる思い込みだった35
>>945 客観的事実を提示できない肯定派が
難聴者を馬鹿にするとは。
己の聞こえている音をどうやって客観視した上の表現で発言している?
何の客観的事実にも基づかず、俺は聞こえている、と書くだけなら一切の聴覚が無い人でも出来る事だ。
客観視という言葉を、ポエムの同意、という言葉に置き換えるのが肯定派の浅ましい点だね。
否定派は理屈ばかりで実践が伴わない。
だから確率が1/2の抽選を10回連続で当てる理論地が1/1024ということは知ってても、
実際には実践上は1/20位になるなどという常識的なことさえ知らない。
>>953 なんだ、1/20の人は肯定派だったのか。
>>952 客観的事実を提示できない否定派
にも同じことを言ってやってくれ。
>>948 >「俺は耳で聴いて聴き分け出来なかったから聴き分け出来ない」
ではない。
よくそれで、他人が感知できる、できない、って議論してるなあ。
ポエマー以上のエスパーですね。
>>955 「いまだかつて誰一人ダブルブラインドテストに成功していない」
これが事実。
>>953 パチンコ屋がつぶれないか?
まぁ別な理由で軒並みつぶれそうになってるけど。
>>956 たとえば「人間は100mを5秒で走ることは出来ない」
これは自らが実践しなくても言えること。
それと同じで、ケーブルの差は電気的に小さいので聴き分け出来ない。
>>959 電気の何がどの位の差だと、どの位のスピーカーでどの位の音の差になって現れるの?
データ出して。
1/1024が実践的に1/20になるなら、
10連荘 1/20
9 1/10
8 1/5
7 1/2.5
6 1/1.75
5 1/1
4,3,2,1 1/1
5連荘で、12000発出るから、4万8千円
大当たり確率が1/300として、1000円で20回回るとして、
300回回すのに、1万5千円かかりますね。
長期的に打てば、確率がある程度収束して、ほぼ最低3万は儲かるわけになるわけですが・・・
まぁパチンコやらない人には、どうでもいい関係ない話だけど・・・
自分ももう何年もやってないし、足を洗いましたけど^^
>>960 逆に聞き分けられるラインのデータって出たの?
>>963 スピーカーから出てくる音にはどう影響するかというデータは皆無だな。
>>950,951
悪い、ちょっと考え方を変えた。
能率が同じなら振幅量はどうでも同じ電力で同じ空気量を動かせるって事だから、
能率が同じユニットの場合、大口径でも小口径でもトランジェントは同じ。
したがって、トランジェントの良い/悪いは、口径ではなく能率に依存すると思う。
>>964 ケーブルで何が変わるかの変化量と、その変化量に対するスピーカ出力の変移が
示されている資料があればご提示いただきたい。…脳内は勘弁。
無いならしょうがないけど。
肯定派の主張を見てるとテンプレの指摘に見事に当てはまってるな。
特にこれはそのままだ
このスレ見てると肯定派はテンプレで指摘されたとおりに行動してるね。
>>15のこれなんかそのまんまだよ。
オカルトオーディオヲタクの思考回路例
問:この音源の違いが判るか?
はい ――― 『素晴らしい、やはりケーブルで音が変わることは証明された』
いいえ ――― 『おまえ機材は何使ってる?』
│
├─自他共に認める高級ピュア機材
│ └─『おかしい、判るはずだ。お前が糞耳だから判らないのだ』
│
└─ノーマル機材
└─『ある一定以上のランク機材でなければ判らないのは当然』
でてきた結果から事実を得るのではなく、自分の望む結論から物事を見ようとする傾向がある。
人はそれを妄信といいます。
肯定派はこの議論を通してテンプレの指摘が正しいことを自ら証明してるだけだね。
>>966 「変わらないことはとっくに証明済み」が否定派の常套句じゃなかったっけ?
>>968 当然そうなんだが
反証可能性を排除するわけにもいくまい。
で、なにか反証となる材料があるの?
>>964 なぜ余計な因子を入れるのが、まずわからないけど、
自分のアンプとスピーカーの周波数特性やインピーダンス特性、位相のずれと、ここの結果を足し合わせてみればみればいいじゃない。
それじゃだめというなら、その根拠を示してちょ
>>953 否定派でも肯定派でもどっちでもいいがお前は馬鹿。
ナンバーズ3ののストレートの当選確率は1/1000だ。それが実践上1/20になるのか?
1口200円×20口=4,000円の投資で理論配当90,000円が得られる事になるのか?
1週間で43万円、1ヶ月で約180万円稼げるってアホくさ。
>>970 アンプやスピーカーのカタログ値の周波数特性などで出てくる音が分かれば
誰も苦労せんわ。
磁気回路他の要因を除外、
口径20cmのスピーカが38cmのほぼ半分として、
口径は長さ、空気を動かすのはコーンの面積、コーン紙の質量は体積、
口径は2倍として、面積は4倍、質量は8倍、
20cmの4パラを38cmを比較すると、面積は同等、質量は2倍
つまり口径だけを考えたときの過渡特性は20cmの方が有利となる。
音圧が1/4というなら、パワーを4倍入れればいいだけのこと、
>>965 38cmと15cmの振動板では面積比で6.4倍違う
ゆっくり動く場合は能率の数字だけで判断していいと思うが
物理的にユニット限界の速度でしか動けないパルス波応答でどうやって6.4倍の距離を同じ時間で動けるんだよ
しかも振動板の重さ自体は変わらなかったりするんだぜ…
>口径は2倍として、面積は4倍、質量は8倍、
>20cmの4パラを38cmを比較すると、面積は同等、質量は2倍
口径は1/2倍として、面積は1/4倍、質量は1/8倍、
20cmの4パラと38cmを比較すると、面積は同等、質量は半分
ただし、20cmで50まできちんと再生するのは難しい、
超弩級JBL DD66000ですら、50は100に比べて5〜6dB低い、
カタログデータの再生周波数は-20dBとかだから
話にならないよ。
977 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 07:00:02 ID:13Q3nvio
聞こえる、聞こえないはスピーカの問題と正常なスレに一歩近づいた。
まだ。ケーブルで聞こえたり、聞こえなかったりするなら、精神科に行くべきだ。
もしくは小学校からやり直すとかw
978 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 07:20:12 ID:mYX6rWv/
もう何年も前から
「ケーブルで音は変わらない」
「変わったと感じてもそれはプラシーボによるもの」
という結論が出ているにも関わらず
いつまでたっても「変わる変わる」っていう詐欺師と拝金馬鹿が
後をたたないのは
・ケーブルメーカーになるには技術も開発費もほとんど不要で、
製造は台湾メーカーに仕様書を出してお任せするだけととても
簡単に参入できる(評論家や専門誌と常にズブズブの関係にある
メーカーOBが余生でやるには最適=天下り)
・フツーなら排除勧告をくらっても当然のデタラメな商売なのに
趣味の世界ってことで公取からもまずお咎めはない
・聴覚は実際に個人個人がどう聴こえてどう感じているのかを
客観的に比較しようがないので、プラシーボを巧みに
利用すれば音が変わったように思い込ませることは極めて容易
・しかも騙されてる側のユーザーは実際に「変わったように感じた」体験を
するため、カルト教団の超常現象(巧妙に仕組まれたトリック)体験を経た
狂信者と同様に、公取に訴えるどころか喜んで必死に布教までしてくれる
ll
本当にケーブルの騙しは巧妙で、メーカーやそれで飯喰ってる評論家などに
とっては笑いが止まらないほどボロすぎる商売ってことなんですわな。
様々な愚策を弄してまで「ケーブルで音が変わる」ことにしなければならない
必然性がそこにはある。
聴覚に全く別の音であると認識させる程のプラシーボ効果は
偽薬の証明相当の実験環境で無ければ起こりえません。
980 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 08:43:43 ID:unG75vHQ
追加で、変わった事が判るユーザーは
耳が良い、良い装置を持ってるという
優越感を味わえる。
981 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 08:48:43 ID:KEsefqlv
SPケーブルを使わないシステムにすれば良いだけの事。
>>971 多分、その人の言ってる意味は50人でそのくじをかったら?
ということだと思う。
テストでもし50人がでたらめ答えて一人でも成功だったら、その人は聞き分けたと言えるのだろうか?
983 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 08:53:39 ID:unG75vHQ
いろいろな意見が出てるが、当時の数ある有名オーディオメーカーや専門家達が、
公式にブラインドテストをやっていないという事実が全てを語っているようだな。
それにしても
2〜3mのスピーカーケーブルのトランジェント特性とか
真剣に語っているのが信じらんない。
おそらくどんな測定器をもってしても
測定限界のはるか下方なんだろうね?
985 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 09:04:39 ID:unG75vHQ
変化があると言ってる肯定派は、自分の耳が良い事とか
良い機器を持ってるという自慢や、優越感に浸りたいんだろうな。
それか、単なるバカだな。
>>960でデータを示してっていって、
>>972でそんなこというの?
ツンデレはまぁ好物だけどwww(2次元の女の子ならねw)
それなら実測すればいいと思うけど、面倒なら実測してるサイトもあるし。
あと、中華製のオシロスコープなら3万でかえるじょ。マイクもベリンガーの安いのでいいのがあるし・・・
987 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 09:28:41 ID:13Q3nvio
現在の技術では、電気測定だけで、どんな音質なのかを決めることはできない。
しかし、二つの音があり、その音が同じかどうかは高精度で調べることができる。
その結果は、適正なケーブル交換では、人間が認識できるような音質差はない。
至極当たり前の結果ではあるw
まぁメーカーは官能試験とかやってるかもね〜
しかし、この花火の音はケーブルの違いが聞きやすかった。
>>984 ケーブルのトランジェントの変化と言ってる人はいなかったのでは?
トランジェントの良い低音(特に後半の至近距離の低音)で比較したら
ケーブルの違いがよく分かったというインプレだった。
否定派は面白おかしく脚色するから困るw
990 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 10:18:12 ID:W4SrEpmo
それが間抜けだって言われてるのにw
笑わそうとしているのか
しかし
「人間は100mを5秒で走ることは出来ない」
「いまだかつて誰一人ダブルブラインドテストに成功していない」
「変わらないことはとっくに証明済み」
とオウムみたいに繰り返して早や35スレ目。
それなら合同ブラインドなのにとうとう今スレでも決まらなかった。
否定派は口先だけでどうして逃げてばかりなんだよ〜〜〜〜〜〜〜〜
992 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 10:31:42 ID:13Q3nvio
まあ、客観的に見て、マスコミも呼べない、合同ブラインド以上に
意味のあるランディにチャレンジもできない、肯定派側の問題だな。
なぜか?回答は一つ、肯定派は口先だけで、公の場では、ケーブルの
音の違いが分からないからなんだねw
「マスコミも取材に来てくれないから出席しない」
という逃げ口実を思いついただけが今スレでの否定派の進歩だったwwwwwwww
>>900 何がインチキなんだ?w
そんなもんリバーブ掛けたら音圧が数dB上がって当然だろ。
リバーブを掛けた花火の音はあくまでも"例"だ。
dBがどうたらこうたら言うのであれば、
同じ音圧にしたものを作ってうpしろ。
>>992 マスコミを呼ぶという条件は飛ばし過ぎだろw
>>911 どんな公平なテストをやっても肯定派自身が納得しないと意味が無いよ。
たとえば、
>>16に張られているテスト結果を肯定派はなぜ信じないの?
piyoも、何たらのケーブルは変わる可能性あるので試験の対象にはしておりません。
と逃げ始めたようだ。
いざとなったら否定派は逃げるな! チキン チキン チキン チキン チキン チキン チキン チキン!!!!!!!!!
セコムの件といいpiyoのインチキぶりには呆れるわ
信じない訳では無いけど、1つの事例で結論付けるのはおかしいでしょ。
ぴよをかばうな、否定派、同類同士!!!!!!!
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。