お宅ではCDとLP、どっちがいい音? No.34

このエントリーをはてなブックマークに追加
1レコードの仕組み w
マスターテープの信号に
アナログ回路で逆RIAAかけて
電磁誘導で機械振動に変えて
カッティングマシンでラッカー原盤をカットして
ラッカー原盤からプレス用原盤を複製して
プレス用原盤からスタンパでレコード作って
そのレコードを針でトレースして
カートリッジで機械振動を電気信号に変えて(MCなら更に昇圧トランス等を通して)
フォノイコでRIAAかけるとともに増幅して
やっとパワーに渡せる

そもそも、原信号自体に、ダイナミックレンジがとれないのでコンプかけ、リミッターを通し、
中にはイコライジングをかけたりRIAAを意図的に変えて中高音域を持ち上げたりして、
原信号を料理する

およそピュアとは無縁の前世紀の遺物。 もはや曲芸 W

ではどうぞ↓
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 22:45:02 ID:R2knHEDn

前スレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1235122703/
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1166430953/
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1166353789/

関連スレ

CDの音を良くする方法CDの音を更に良くする方法
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1119435290/
◆気軽にアナログプレイヤーの話題スレ part32◆
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1234502670/
▽▲中・高級アナログプレーヤーのお薦めは?▲▽
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1143899381/
CDの音質はオーディオに劣る馬鹿らしい現実? 2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1208181002/
レコードのクリーニング8
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1227417754/
CDプレーヤーの初級機 Ver.7
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1226207335/
今こそ究極のCDプレーヤーを語れ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1182609574/
カートリッジとアームの話題15
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1232178633/
フォノイコライザーを語ろう その6
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1222876828/
絶対レコード派 対 便利CD派 酔狂編! 7枚目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1232792328/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 23:14:25 ID:2G9TVfpr
で、楽勝気分で薀蓄も(薀蓄?)交えてテストに回答したのがこれだ!
 
1.2.3〜

373 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/01/18(日) 12:26:41 ID:GaVbfJKl
>>322
本の音源がどの程度のものなのかハッキリしないので断定はできない(糞アナログをCDに乗せても糞は糞)
が、Bのほうが高音質であることは間違いない。レコードとCDの音源の振り分けならそのままBがCD
Aがレコードということになるな。

おそらくそうだろう。アナログでは埋められない音の差を感じる。
Aの方が歪みが激しく音がボヤけてしまってる。音の潰れも酷い。
幾分Bのほうがまし。



http://www1.axfc.net/uploader/Li/so/25143.zip&key=7777

「今日の晩飯は炒飯」

答え
a cd
b ep
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 23:20:23 ID:2G9TVfpr
で、誤回答の寒い言い訳がこれ

1.2.3〜

459 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/01/19(月) 02:32:41 ID:rol1dfxj
あ、最初は書いてたのね。じゃ環境整えてしっかり視聴したのに。
途中参加の人もいることも考慮してレスしないと。
適当にPC用のSPで安易に判断してレスしたからね。
環境整えてまともなスピーカーできちんときくと全然違うなw
音質がまるで違うw全然違うw
これでハッキリしない場合はヘッドホンブラインドに入るわけですよw
これほどまでに音質に差があればとても比較にならないですよーw
51:2009/05/08(金) 01:13:12 ID:B3ukrIR/
それでもレコード好きな撲だったりするわけだが
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 07:49:52 ID:yvLyc1PQ
好き嫌いと優劣が混ざると正論がどっか行く。


そして34スレ目。はっはっはっはっ・・・
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 08:07:38 ID:TbZwtzAj
レコードの勝ちで終わりだョ、当たり前ww
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 08:39:51 ID:R+Jw5dtQ
>>7
お前WLRdG5AFだろ。
痛すぎ。w
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 10:01:58 ID:4BsefGVB
CDの欠点
要点だけお話しすると、それは三つあるんだね。

一つめは16ビットによる量子化によって最大1Vの範囲で1/65,536V以下のレベルの
変化は無視される。ビット数を増やせば無視されるレベル差は当然もっと小さくなる。

二つめはDACの非直線歪みによって0.50Vであるべきものが0.49Vになったり0.51Vに
なったりする。

三つめはマスタークロックに揺らぎがあると時間軸が伸びたり縮んだりして隣接する信号と
衝突し歪みとなって現れる。

以上の欠陥がCDには有る。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 11:14:28 ID:b3bwWEp8
恐れ多くもこんな所にカキコする資格もありませんが
昨日より圧到的にCD再生が素晴らしいです
改良し尽くしたプリを挿んでいますもうLPは必要ありません
ズスケの繊細なVn、光子のモーツァルト心に深く染入ります

残念ながらこの音をLPでだすにはフォノ回路が相当難しいです
カートリッジも問題多しと思います
今はLPが聞ければ良し程度と考えております

貴重な御時間に拝読いただいた方々に感謝申しあげます
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 11:41:39 ID:ENPNWtkB
今LPがなくなったら各地のショップがつぶれちゃいますよ。
LPでなんとかくいつないでるんです。
小物とかも売れるし盤自体も利益率が高いんですよ。
来店者がその場で現金落としていってくれるし
5割以上は店の利益になるし、日銭稼ぎには嬉しい商材です。
渋い客ほどレコード関係の小銭は使うようです。
装置全体が時代物なんでしょうね。
でもありがたいことです。 レコード万歳
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 21:18:55 ID:uhupiqkz
実はもうつぶれちゃったとこあります。こないだ馴染みのオーディオファイルのお店訪ねたら
お父さんになってました。あそこにあったタノイや30マンのMCカートなど数々の高額商品は
一体どうなるのかな?ヤフオクに直行?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 23:11:24 ID:v1e8sfeR
>一つめは16ビットによる量子化によって最大1Vの範囲で1/65,536V以下のレベルの
>変化は無視される。ビット数を増やせば無視されるレベル差は当然もっと小さくなる。

微分して65536階層って、Dレンジに換算して、98dBもあるわけだが。

それ以前のアナログメディアが微分可能だった、すなわち表現できてたレンジが
80dBあるかないかぐらいだったことを思えば、大した欠点でもないだろ。

個人的には24bitなんて、キチガイ沙汰なほどの感知レンジが、必要かどうかすら
疑わしい。
オーディオとは比較にならない精度を要求される工業用精密高速ADCでも、16bitぐらいで済むのに。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 05:26:17 ID:kBvmwvyR
市販のアンプのPHONO MC端子でも良くて74dB、普通だと70dBほどしか確保
できてないからな。

それで十分、ダイナミックレンジの広大さを感じることができた時代があったのに。
いつから、16bitじゃ不足とか贅沢なことを言い出すようになったのか。
人類ってのは、ほんと、どこまでもつけあがる種族だな。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 08:43:50 ID:MQnQ0a7m
映像に例えると、LPがブラウン管のアナログ放送で、CDがハイビジョン。
LP爺達は、あと10年もすると
ブラウン管のアナログ放送の映像はハイビジョンに勝っていた。とか言い出すんだろうな
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 11:38:21 ID:7ps++KUf
弄るのなら素材は24bitであってほしい
最終的に落とし込むのに16bitは問題ない
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 13:33:48 ID:Udrgperz
最終的に落としこむなら素材も16bitで問題ナッシング
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 16:11:51 ID:yF8tv7Ew
素材が16ビットはきつい
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 16:43:06 ID:M0zYU7nD
確かに素材が16bitで最終出力も16bitだとMTRのフェーダーを弄って音量を増加させるとき。
それは素材の波形を「引き伸ばし」していく過程なんだが、そこで少しアラが出始めるからな。

ギターループや録ったままにしておいてあるボーカルトラック・ドラムトラックなどの各トラック
などの素材は、最終的にミックスして曲を完成させるまでに音量を弄ったりパンを振り分けたり
して多少汚すからそのためのマージン(余裕)も考えて一応最終出力にするまでは高bitで作業しておいたほうがいいよ。

考え方としてはCGの世界とかわりなく最終出力はA4サイズになるにしてもそうするまでの
途中の作業でかなり大き目のキャンパスでやるのと同じ。

最後に16bitにするにせよ作業中は波形をいろいろいじくることも考えて少し余裕を
もったレートで録っておいたほうがいいさね。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 16:55:44 ID:MC/Sjeag
CGの例えは、ちょっとおかしいね。
絵の大きさは同じで画素数の違いだったら分かるけど。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 17:03:52 ID:ZA68u9nH
CGより写真とコピーの関係の方が適切だろうな。
もとが高精細なネガを使用しておけば、多少引き伸ばしたり縮小
したりを繰り返して加工しても表紙として十分見れる状態で完成できる。
元がショボいネガを使用すると、ちょっと引き伸ばしたり縮小したりを
繰り返して加工すると最後にはかなり荒っぽいプリントアウトになってしまう。

どうでもいいけど今の子供ってネガフィルムとか知ってるのかな?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 17:20:27 ID:407cnFxL
>>19
ほぅ。作った曲聞かせてほしいのぅ♪。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 17:38:46 ID:/gC7BKjj
15> 今、NHKの衛星デジタル放送と通常アナログ放送が見られるが、圧倒的に
 音も画像もアナログの勝ちだろ? あのつるっとした画像が不快でないのか?
 音も同じ人工的な不快さだ。 
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 17:43:18 ID:MC/Sjeag
>>21
その例えもおかしい。
ネガはアナログだし、引き伸ばしはしないんだよ
例えるなら
デジカメで取った写真の絵のサイズは同じだけど
1000万画素で編集して650万画素に落として配布するようなもの
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 17:51:54 ID:MC/Sjeag
1000万画素で写した写真をA3サイズに印刷して
650万画素で写した写真をA3サイズに印刷して
両方の写真を2m離れたところで鑑賞して違いが分かる人はいない。
SACDが普及しなかったのは人間の耳に16bitと24bitの聴き分けが出来ないため。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 18:21:15 ID:0BfVhDHr
>>25
SACDはDSD録音だからbitとはあまり関係ないだろ。
16bitに対して24bitの優位性を示せなかったのは、むしろDVD-Aの方じゃね?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 18:25:37 ID:4yxXKja1
実はPCM録音が大半
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 18:31:07 ID:nI1Zi4JF
>>23
結構、いい加減な耳だなw
音についてはBSアナログは圧縮無しのデジタルだが、BSデジタルは不可逆圧縮だぜ?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 18:32:12 ID:vaKO8JZs
DSDじゃ取り扱いに困るからな
扱えるソフトが限定されすぎ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 18:43:11 ID:iWjr2Qcm
つか、DSD2.822は容量を食うワリに、規格上の微小信号の最大再現性(ダイナミックレンジ)が理論値で
すでに120dBあたりが限界なのが個人的には嫌かな。「カタログスペック120dBはあるが
実際の測定値120dBたたき出すDACなんてまだ存在しねーだろ」というツッコミはこの場合わすれてもらうとして。
そのかわりトレース可能な帯域は100kHzぐらいまで確保するらそうだが。
俺としては50000Hzとか60000Hzとか蝙蝠と黄金バットぐらいしか気にしなさそうな超高域
よりもpcmの24bitと同じく、可聴域での理論レンジを144dBぐらいまで確保してくれてるほうが
うれしい。

これは
超高域の再現性を重視するか、可聴帯域でのノイズ性能を重視するかの思想の違いだろうけど。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 19:10:40 ID:oaLFMwMk
オレ思うにね、デジタルでいくら細切れにしたり
誤魔化したりしてもね、いっしょだと思うョ

滑らかに連なるレコードの超甘〜い吐息♪止められないねww


184 :卵の名無しさん:2009/05/08(金) 22:49:56 ID:uBFWwOKc0
ウフ♪今ねお気の子からTELあったよん
超やさしげな声色で、もう世の中ピンクピンクだね

もお溶けちゃうねww
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 19:32:42 ID:K15A6F5a
>>31
お前WLRdG5AFだろ。
痛すぎ。w
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 20:09:03 ID:jc2zazB9
>>32
よう、お前クリーニングおじさんだろw
痛すぎw



いつまで粘着してんだよ?w
お前の糞うpスルーされまくりじゃんwww
ざまぁwwwwwwwwwwwwwwww



まだ分からんのか?w
おにゃン子とか聖子とかゴミ聴いてる時点で話にならんから
お前は オ ー デ ィ オ 以 前 だからなw
歌謡曲の中でも一番下のクラスなんだぜwwwwwwwww
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 20:31:03 ID:oaLFMwMk
オレ的世界最強美女ボーカルだよん↓

勇気あんなら聴いてみれば〜♪ww


http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f73034098
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 20:34:50 ID:SUFUSN+s
>>31
ばーか
レコードはテープレコーダーの音なんだよ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 20:57:04 ID:Oc2k5mlL
コンパクトカセットテープを使ったMTRは倍速が多かった。
クロームポジション専用+dbxの組み合わせも多かった。
TASCAMの6882台で作られた初期ゲルニカのアルバム。
細野氏が提案。新たに録音してアルバムにすると勢いが無く
なってしまうだろうし、曲想も変わってしまう恐れがあるし、
なにしろ現状のカセットMTR音源には熱意が感じられるので
そのままアルバムにしてしまったら?と言ったとか言わなかったとか。
お金持ちだな上野氏は。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 21:08:18 ID:Oc2k5mlL
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 21:13:36 ID:a9qHxCX1
>>33
よう お前1500円だろw
痛すぎw



いつまで粘着してんだよ?w
お前の糞曲スルーされまくりじゃんwww
ざまあwwwwwwwwwwwwwwww



お前の頭ん中こればっかじゃねぇのかwwww

http://www.youtube.com/watch?v=8spaSfll7b4
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 21:30:52 ID:Yyi/C+KS
http://www1.axfc.net/uploader/H/so/67871
7777
http://www1.axfc.net/uploader/Ne/so/42834
7777

1500円が作った曲wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 22:14:35 ID:tUTkTtaA
>>36
それってアマチュア用じゃん。
プロ用はスチューダーとかだろw
41名無しさん@お腹いっぱい:2009/05/09(土) 22:27:35 ID:/35TqIjB
>>35 どんなレベルでアナログを聴いてんの!?貧乏バカさんでちゅか?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 23:30:54 ID:2m9hIpTb
>>41
バカは、お前。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 01:51:19 ID:EtDEUS3n
28>>
デジタルに拠るというのに「BSアナログ!放送」と呼ぶのは、ひどいな。
ところで、私はワウワウを見聞きしていない。私がアナログのほうがいいじゃないか、と言ったのは
地上はアナログとBSデジタル放送を比較しての話だ。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 01:52:20 ID:EtDEUS3n
下記のように訂正
28>>
デジタルに拠るというのに「BSアナログ!放送」と呼ぶのは、ひどいな。
ところで、私はワウワウを見聞きしていない。私がアナログのほうがいいじゃないか、と言ったのは
地上波アナログとBSデジタル放送を比較しての話だ。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 05:51:14 ID:1xKAdnlC
ずいぶん方向がずれているみたいですね。もっと単純に自宅のステレオはLPの音が良いか、CDの音が良いか?ではないの。使っている機器が個々にちがうんだからLPが良かったり、CDが良かったりして当たり前だと思うけどネ。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 06:26:30 ID:Pwj/T+c3
使っている機器にかかわらずLPのほうが劣るよ
残念ながら規格の壁は越えられない
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 06:38:09 ID:3Fm0nU8O
そのとおりだね。
こんな単純明解なことすら理解できない人たちがおみえになるとは・・
劣っていることを承知の上で楽しむ分にはよろしい。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 07:50:06 ID:qZ1iXibH
最初は、私もCDプレーヤーの音がすばらしいと騙されていたのですが、今はCDプレーヤーの音の良さには大きく疑問です。
ネットオークションで2〜3万のマニュアルLPプレーヤーの音の良さに愕然としたことがあります。現在はituneで再生かLPのどちらかで、どちらも緻密で繊細で音が豊かです。
同じデジタルでも、最近はソフト技術が向上して、ソニーにしてもアップルにしても昔と音は大違い。私はフォーマット的には大差ないので、最高のものはどちらも似たような音を出せると思いますが。
たぶん人間の耳で聞き分けられるようなら、フォーマット以外の要因が大きいと思います。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 08:35:39 ID:TTlo2Shp
 レコードとCDの間の再生音の違いは、地上波とBSの間の違いや、テープレコーダーとデジタルレコーダーの間の
違いと類似すると(analogだと)、類推的に考えるのがアナログ。その再生音の快・不快の違いを感じてしまわざるを
得ないのがアナログ。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 08:51:34 ID:Bf/BY7Xv
LPの音が良い。だなんて人を騙しちゃいけません。
当時のオーディオマニア達はCDの音の良さに愕然として
レコードを手放したのです。

51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 08:56:22 ID:ESOpLaXC
違うよ! LPカートリッジの交換針が無くなるよ、の言葉に騙されたんだよ。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 09:04:29 ID:29UsHFiJ
スペックの優劣では最新式デジタル録再システムが勝利するのだが、
聴感の比較では従来式アナログ録再システムはまだまだ現役だ。
現に音が良いと評判のスタジオではアナログのテープレコーダが活躍中だ。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 09:08:08 ID:Znc0RGY1
テープレコーダーの音の壁を越えられないLPw
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 09:09:13 ID:1xKAdnlC
どっちでもいいじゃん。好きなもんきけばよ。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 09:12:29 ID:Znc0RGY1
じゃ、おれは再生コストが掛からなくて高音質なCDにする。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 09:49:19 ID:FJjoIziN
>>50
別に騙してるってことも無いと思うが。

レコードが高精度とは言わないが、LPやアナログテープのあの独特の
コンプ感や空気感(もやっとした背景ノイズのうまいボヤけ具合)が人間の
聴覚にとって「キモチイイ」のは事実だと思う。

だからこそこれほどまでにレコードやテープの特性を模倣したプラグインが
腐るほどリリースされてるのだし。
むしろ今のデジタルレコーディングの思潮の主流は「いかに汚すか」だぞ。

サンレコやDTMマガジン読んでも、高性能ADCで録った音を、そのままCD化することは
教えない。必ず、アナログにパラ出ししてわざと汚したり、内部完結するにせよ汚し系
プラグインを通すなりして「アナログ感」や「うまいヨゴレ」を演出することを教える。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 10:00:17 ID:PQy26HcP
だが、アナログ感を出したとされるCDに感応したことはないぞ、少なくともおいらは。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 10:02:29 ID:VfN5j7tb
>>57
あまりにノイズの少ないAD使って静かなスタジオで録音すると、ほんと無響室で
録音したような奇妙な響きにとれるから少しぐらいサーノイズで味付けしとけ、
ぐらいのノリだからな。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 10:07:30 ID:PQy26HcP
 CDの人工音のほうが良いと思う人には、この快適な外気温20度のときに、部
屋を閉め切って一度家や車の室内を25度ぐらいにしてから、エアコンで、快適
とされる18度ぐらいに設定して過ごすというような、人工的な環境が好きな
(快適自然環境への感応性を失った)人が多い?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 10:11:49 ID:cbgT/bKP
>>59
人工具合で言うならアナログの人工音の方がよっぽどかテクノストレスにまみれた
音だろ。
冷静に考えてみろ。お前の自然環境ではテープ的なヒスノイズがついてまわるのか?
お前の母親の声は、途中でプッ、プッとレコードみたいにわけのわからんト切れが入ったりするか?

いくらなんでも、同じようにヘンテコなクセを持ってる録音規格に
人工の音くさいなんて言われたかねぇよw
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 10:16:36 ID:PQy26HcP
 快音を感じる自分よりもスペックや科学を優先するということにある自失は、
デジタル好き人間のパターンだと知る。科学としてのオーディオにデジタルに
携わるか、芸術としてのオーディオにアナログに携わるのか。そこに行き着く。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 10:17:35 ID:EpZY3rT/
まぁ自然の音はF特的にLPのような逆RIAAのEQかかった奇妙な
カーブ描いたりしないし、プツプツと途切れたりもしないのは確かだな。
明らかに人類が故意に工学的技術をもてあそんで作り出した音ではある。
ああいう自然には絶対存在しない。
そこんとこは、黒い円盤も白い円盤も何も変わりはしない
63実に嘆かわしい:2009/05/10(日) 10:29:08 ID:29UsHFiJ
そもそも音は連続的に変化する物理量(アナログ)なのに
わざわざ2進数による有限桁の数字列(デジタル)に変換してる不自然さ
デジタルなんざ宇宙通信とかに用いるべき
アナログオーディオ時代はヲタもレベル高かった
いまはボタンポンでアホでもすぐ使えるデジタルのせいでヲカのレベルが地に落っこちた
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 10:31:00 ID:PQy26HcP
スペック上自然だとされる音のほうをとるか、自分が聴いて自然だ、快だ、
と思う音のほうをとるか、ということだぜ。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 10:34:37 ID:cDeyJter
レコードは聴けば聴くほど磨り減って音悪くなるよなw
あとEPとLPじゃEPの方が音いいし、
LPなら最初の曲(外側)と終わりの曲じゃ最初の方が音いいし。
レコードいらね。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 10:53:15 ID:29UsHFiJ
アナログはメカの回転で時間を表現するからくりなので
ワウ・フラッターの値に限界があるのが辛い
デジタルはジッター管理さえうまくいけば時間表現は完璧

アナログはノイズに弱いが微小音までたっぷり聞こえる
デジタルは高S/Nだが別のノイズがつきまとうし、
フォーマットによっては微小音が消えてしまうのが辛い 
もはや昭和パソコンの16ビットレベルでは限界
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 11:02:52 ID:4HqkDqNM
>>66
アナログの場合音質の劣化に影響が大きいのがワウよりもフラッター。
フラッターがあるとてきめんに音が濁るが、これはADP側では起きにくく
むしろ製作時のテープデッキの不調で起きる場合がほとんど。

>アナログはノイズに弱いが微小音までたっぷり聞こえる
ちゃんとしたLPを聴いたことが無い人には、これがわからないんだよね。

デジタルはノイズレベル以下は聞こえないがアナログはノイズレベル以下でも
情報を保っているからね。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 11:03:09 ID:/PCT24rk
>微小音までたっぷり聞こえる

コンプかけてるだけ。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 11:04:14 ID:EpZY3rT/
>>63
そうか?
アナログ時代のヲタの脳みそが現在の連中よりマシなら、アコリバに0.5dB操作
されてすぐ「おかしい」と評論家のジジイどもは気がつくべきだったと思うが。

とてもじゃないが、まともな脳みそしてて、あんなチープな手段に騙されるとは思えん。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 11:09:42 ID:P1YG4FBO
>アナログはノイズレベル以下でも情報を保っている

情報物理学にありえないような現象なので、くわしく説明を要求したい。

もしそれが可能なら、ブラウン運動に飲み込まれた事象の中からでも、
いつでも過去の情報を再現できるかもしれないな。

ノイズの海に沈みゆく情報を保持するなんらかのシステムが存在するなら、
アカシックレコードが実在したと聞かされても俺は驚かないw
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 11:10:03 ID:cDeyJter
CDにも微小音はちゃんと入ってる。
ただトラポの性能差で拾えないだけ。
P0とまで言わんけどipodのデジタル信号を取り出すやつで
聴いてみると分かるかも?
レコードは無論SACDすらイラネと思った。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 11:12:05 ID:/PCT24rk
オーヲタの言う情報量って妄想理論でしかないから。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 11:23:11 ID:6rNNKhis
>>71
CDの信号再現については、トラポよりDACの影響が大きいと思う。

CDそのものは確実に20kHzまでの音を98dBまで保持できるという『形式』の
『設計図』に過ぎないから。
この設計図に従って実際に工事を行う大工がいわばDACチップなんだけど、
CDが0000000000000001と「最低レベルの信号を発生しなさい」とDACに命令を
送ったとき、後の増幅段とのかねあいなどで、それができるDACとできないDACが居る。

設計図どおりに動ける大工と動けない大工、ふりつけどおりに踊れるダンサーと
踊れないダンサーのようなもので。

皆、意外と気づいて無い観点かもしれないけど、CDに記録してある情報って
音楽情報というよりは1秒を44100分割したサンプルタイミングで、次々と
「次のサンプルのタイミングで貴方(dac)は0101101000011111の場所に電圧を移動させなさい、
その次のサンプルタイミングでは・・・」と続いていく『命令の束』なんだよ。

それがあたかも音楽情報かのように振舞えるというだけで、実のところは設計図や命令書に等しい。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 11:43:05 ID:cDeyJter
よいDACに越したことはない。
ただどちらが影響が大きいかはちょっと考えてみると分かる。
たとえば最近高音質CDとかあるが通常版とデータは同じである。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 11:47:57 ID:6rNNKhis
命令書としての部分を面白く利用すると数学的・アルゴリズム的に
鳴らしたい音を自在に(自在と行ってももちろんフォーマットの枠内でだけど)
CDの盤面に命令として書き込んでいくことができる。
この点ではデジタル規格の誕生ってのは実に画期的だったと思う。

ユーザーが波形を自在に創造できるようになったのは凄く評価していいと思う。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 12:00:25 ID:4HqkDqNM
>>70
別にそんな難しい話じゃなくて、ちゃんとLP再生している人なら知っている事実かと
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 12:03:03 ID:nQAr6e8S
LP派は理論的な説明ができない馬鹿ばかりw
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 12:19:48 ID:y/TIB7mL
LP派の全てが馬鹿だとは思わないが
CDより音がいい。と盲目的に主張する輩はバカだと思う。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 12:41:51 ID:l83u0LCx
オレ的、CDで美女ボーカルは聴けたものではない
美女の声の一番おいしいところ、高域の音の線が汚いんだョ
楽器好きに言わせてみても、大方CDはダメだと云うね

もおね、これって決定的なCDの欠点でどうしよおもないね
オデオファンは減る一方で、業界は閑古鳥→ハイエンドで単価上げて
さらに悪循環!

CDがすべての元凶だョ、いい加減気づけよな、おまいらww
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 12:48:21 ID:hezrMSHu
理論派と感性派、此は何時まで経っても相容れる事は無い。
音楽は理論で聴く物ですか? 感性に訴える物ですか?

此で結論が出たでしょうね。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 12:52:09 ID:H1mKQhR5
>>80
その感性に訴えるのに物理法則が介在してるんだが、これはどうする?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 12:57:39 ID:hezrMSHu
どうする必要もない、
理論で聴く物じゃなく感性で聴く物だからそれはその道のプロにまかしておけば良いだけの事。
騒ぐだけ無駄。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 13:01:49 ID:bHHJPZ3t
デジタルは音を細分化してるからアナログより音が悪い。とか言ってた癖に見苦しいぞ。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 13:02:24 ID:29UsHFiJ
レコードは百年超の歴史を有する枯れたテクで完成しているのに比べ、
1982年に誕生って、もう3O年近く昔の規格やで、クソCD。
コンピュータ系の進化は日進月歩どころじゃなく時進日歩で激変してるのに。
もはや化石。

映像の世界じゃDVD規格でさえ「モザイク」「クソ」呼ばわりされている現実。
二十世紀の昭和CDで音を語るのは恥。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 13:02:58 ID:H1oHazg8
LPはCDより音がいいと盲目的に主張するバカ=ID:hezrMSHu
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 13:07:45 ID:GzzwBEJB
>>79
大して価値の無い物に、さも効果があると吹聴してボッタくる商法が通用しなくなっただけだよ。
デジタルの到来で皆の目が覚めただけ。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 13:10:06 ID:H1mKQhR5
>>82
オカルトに騙される典型だな。
ちょっとは自分の頭をつかわないと。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 13:17:04 ID:J3T0K3Fn
>84
>枯れたテクで完成している
CDの登場で、あっという間に消えたけどねw

>コンピュータ系の進化は日進月歩
そうか?
記録媒体はそんなに進歩して無いぞ
CD・DVDは現役じゃん。
HDDレコーダーだってHDD自体は最新じゃないし
ブルーレイは、これからな感じだし
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 13:36:40 ID:/PCT24rk
いまも新盤・復刻盤の多くを手がけるベテランエンジニアの小鐵徹氏は
以前アナログレコードを特集したTV番組の取材で、マスタリングは化粧だと言っていた。
薄化粧にするか厚化粧にするかは素材を聴いて判断する、
アナログレコードのキャパは少なくリミッティングやイコライジングが欠かせないが
上手く収めようと工夫するから自然と人の耳に馴染みやすい音になるのだと。

最近ではHYPSの限定版も手がけている。
やはり内周の音質劣化は避け難く、収録時間や曲順を配慮ぜさるを得ないようだ。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/20090406_110428.html
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 14:00:11 ID:1xKAdnlC
仲良くやってよ。このスレたちあげた方がかわいそうだよ。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 14:06:27 ID:23yMoDPi
能書きだけ書き連ねて騒ぐべきスレじゃなくて、
「うちじゃこんな風に鳴らしてるよ」って雑談するスレのはずなんだけどね。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 14:50:53 ID:ENjFEZu0
CDはLPより音がいいと盲目的に主張するバカ=ID:H1oHazg8
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 15:14:10 ID:dexwgw63
>>92
CD派は盲目的に主張なんてしてないじゃん
CD派が理論攻めにしてLP派が反論できず感性に逃げたんでしょ。
でも、アナログの波形は細切れじゃないとか変な理論を最初に持ち出したのはLP派
まったくLP派は子供みたいで困ったもんだね。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 15:25:23 ID:UksljmFT
LP好きにもLPは当然劣っていると思ってる人がいるのを忘れないでください

でもLP好きなLP派です
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 15:39:10 ID:hZyHlFtm
デジタルの再現波形は元の波形に完全に戻ってるのですか?
人の耳で検知出来る出来ないは別の話ですよ。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 15:54:11 ID:Kif2g1mv
ttp://www.korg.co.jp/Product/DRS/MR_Style/
20kHzの矩形波の再現性
44.1kHz、96kHz、192kHz、5.6MHz
11.2MHzや22.4MHzが出ればかなり近いのかも。
44.1kHzなんてサイン波みたいな三角波みたいな別物波形に化けてワロスw
CDは終わっている。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 16:25:55 ID:kT6O5i4J
いつも単発IDで(意味不明?の行為。単発IDを使う事の有効性を物理的に証明
してもらいたいが・・)
ごくろうさんだけど、

ID:dexwgw63
ID:H1oHazg8
ID:nQAr6e8S

この辺り、>>96の結果についてCDの完全性について物理的に弁護してくれや。
単発IDはイランからね。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 16:26:04 ID:/PCT24rk
20kHz矩形波だけで実際の音声信号の再現性の良し悪しが分かるとでも言うのかしら?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 16:43:29 ID:kT6O5i4J
>>98
じゃあ、15khz辺りにレート落として考えてみてくれるか?
矩形波の再現性は?10khzではどうなるの?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 16:43:50 ID:Kif2g1mv
>>98
周波数を下げていけば、44.1kHzでも>>96のリンク先の5.6MHzのような画像波形ぐらいにはなるが、再現性に乏しい。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 16:45:38 ID:E70RY+C4
ID:kT6O5i4Jも単発
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 16:46:28 ID:Kif2g1mv
メガヘルツでさえもがたがた。
ギガヘルツ或いはテラヘルツ領域までないと無理なのでは?
キロヘルツ?化石かよw
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 16:49:51 ID:m5QTYdF+
いつも思うんだが、この手の論議はアナログもデジタルも両方ある程度のクオリティを体験した人達がしてるのかな?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 16:50:00 ID:kT6O5i4J
>>101
いちいち言うのも性格上嫌いなんだがその上のレス見れくれるか?
突っ込んだからには ID:E70RY+C4 での返答待ってるよ。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 16:52:07 ID:urCSd5+X
アナログの再現性は比較にならないほど酷い
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 16:53:00 ID:/PCT24rk
20kHzの矩形波に含まれる可聴帯域の成分は20kHzの正弦波だけだ。
つまり
http://www.korg.co.jp/Product/DRS/MR_Style/
を見れば20kHzの正弦波を綺麗に再現できる44.1kHzサンプリングで十分ということが分かる。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 16:53:15 ID:D8USPk5n
>>96
じゃ、テープレコーダーはどうなのよ?
レコードのマスターはテープレコーダーだぜ
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 16:54:05 ID:Kif2g1mv
>>105
「アナログ」のほうが再現性は高いんだよ。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 16:56:14 ID:Kif2g1mv
>>106
サイン波だけではありませんよ。
>>107
「アナログ」のほうが再現性は高いので問題ありませんよ。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 16:58:15 ID:/PCT24rk
>サイン波だけではありませんよ。

ほう。では他に何があると?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 16:58:20 ID:urCSd5+X
>>108
電波すぎる
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 17:06:52 ID:Kif2g1mv
>>110
サイン、三角、矩形、ノイズ
サイン波のみなんて大笑いだよw
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 17:08:23 ID:Kif2g1mv
>>111
何が電波なのかさぱり分かりませんがw
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 17:11:48 ID:jbySuD1j
音楽はパルス波の連続です、
シンバルの音はサイン波ですか。バイオリンの音はサイン波ですか。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 17:12:35 ID:Kif2g1mv
>>106
44.1で十分って頭沸いてんのか?
当てはめるポイントが少なすぎて、矩形がサインのような三角のような形状に化けてしまっているわけさ。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 17:15:15 ID:D8USPk5n
>>109
アナログの再現性が高い?
疑問ですなあ
レコードは磨耗するし、針も磨耗する。
テープレコーダーはテープの磁気転写やテープの伸び
ヘッドの磨耗など
数え上げるときりが無い
アナログで再現性を高めるとなると、余程の好条件で無ければ難しいと思われますが
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 17:15:26 ID:Kif2g1mv
>>114
>音楽はパルス波の連続です、
違います。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 17:17:15 ID:m5QTYdF+
やはりどちらかしか知らない人たちの集まりなようだ。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 17:20:02 ID:jbySuD1j
CDも小さい傷が付くと音飛び、認識不能に陥る。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 17:23:16 ID:D8USPk5n
>>119
CDの場合、小さい傷は音飛びしない仕組みですが?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 17:25:02 ID:/PCT24rk
>>115
"サインのような三角のような形状"ではなくサイン波そのものだ。
ナイキスト周波数以下の成分はサンプリング点の間の波形も量子化誤差の範囲内で再現できる。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 17:26:39 ID:4HqkDqNM
>>116
レコードが磨耗するような環境の人にレコードの事がわかるはずがない

話にならない
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 17:28:24 ID:D8USPk5n
>>122
オカルト話しは他所でお願いしたい
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 17:30:32 ID:Kif2g1mv
>>116
アナログの再現性が高いですよ。

レコードが磨耗するのは、針が磨耗したからですよ。
針が磨耗するのは、汚れたレコードを再生して、汚れを針に衝突させて欠けさせたからですよ。
ダイヤは堅いですが、瞬間的な衝撃には脆いです。
サファイヤは欠ける速度がもっと早いです。

テープの速度はある程度早いほうが良いんです。
早すぎても低音が弱くなりますが。
Cカセの4.8cm/秒は民生用ですから限界はすぐにきます。

>>120
傷による。
つまり、光が乱反射しすぎて跳ね返ってこなければ読み取りエラーとなる。
音情報の部分なら音飛び等で済むが、内周にそのCDの各曲の位置情報や時間情報が刻まれているTOC部分が読み取りエラーになると
そのCDはすべて再生不能となります。
確実ではないですが救済方法はあります。研磨するんです。
研磨しても再生不能ならば諦めましょう。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 17:34:32 ID:Kif2g1mv
>>121
頭悪いよあんた・・・。
入力は矩形なんだからさ。
サインに化けてどうするんだよ。
5.6MHzでは矩形に近くなっているだろ・・・。
なに考えているんだあんたは・・・。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 17:39:20 ID:D8USPk5n
>>124
ダイヤ針が磨耗するのに、ビニールのレコードが磨耗しないとでも?

オカルトですなあ
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 17:43:37 ID:/PCT24rk
矩形波にしろ三角波にしろ基本波に奇数次高調波が重畳しているだけだ
20kHzの矩形波から可聴帯域外の高調波を除去すれば20kHzの正弦波だけが残る。
何の問題も無い。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 17:45:25 ID:Kif2g1mv
>>126
レコードは弾性変形があるので、欠けていない針なら磨耗はしませんよ。
オカルトではありません。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 17:46:49 ID:Kif2g1mv
>>127
強引で傲慢な人だな。
理解する努力から始めたら?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 17:48:41 ID:Kif2g1mv
>>126
大事な事を言い忘れました。
レコードの再生は一日一回にしましょう。
弾性変形が戻らないまま、再度再生すると磨耗しやすくなります。
だからリピート再生は厳禁です。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 17:48:46 ID:/PCT24rk
>>129
可聴帯域外の情報を欲しがる理由が分からないんですがw
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 17:49:28 ID:H1mKQhR5
>>128
すごい事言うねw
摩擦はどうなるわけ?
靴底は弾性があるが減っていくけど?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 17:54:36 ID:Kif2g1mv
>>131
20KHzは十分可聴範囲ですが?

>>132
>>130を読んでください。
靴は弾性変形が戻らないまま、また押しつぶすからでしょう。
歩数とレコード再生回数を同じにしないと、話になりませんね。
一歩進んだら一日休んではどうでしょうか?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 17:57:26 ID:/PCT24rk
>20KHzは十分可聴範囲ですが?


なら20KHzの正弦波が綺麗に再生できるCDで十分だね。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 17:59:18 ID:Kif2g1mv
>>134
矩形は再現できませんw
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 18:00:41 ID:H1mKQhR5
>>133
分からない?
弾性変形すれば摩擦係数が0になるわけじゃないだろって言ってるんだけど?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 18:03:43 ID:H1mKQhR5
>>133
>靴は弾性変形が戻らないまま、また押しつぶすからでしょう。
面白い、地面から足を上げずに歩くわけかw
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 18:05:21 ID:/PCT24rk
>矩形は再現できませんw

再現する必要なんてないもの。
どうせ20kHz以上の有無なんて判別できないからね。
http://www.nhk.or.jp/strl/publica/labnote/lab486.html
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 18:07:43 ID:Kif2g1mv
>>136
まだ分からないのですか?
弾性変形したまま、さらに圧を加えると、疲労から千切れたり壊れてしまうのです。
靴は何度も同じ箇所を短いサイクルで圧を加え続けますのでどんどん変形が進行します。
小石や砂粒も千切れや破壊に繋がります。
一方、レコードは、一本の溝なので、圧を加えられるのは一瞬なんですよ。
一日一回の再生を心がければ、弾性変形は元に戻ります。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 18:09:42 ID:Kif2g1mv
>>137
電動自転車、バイク、自動車、セグウェイ、好きなのをどうぞw
あ、靴が大事なら歩くのは一日一歩にしましょうねw
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 18:09:51 ID:H1mKQhR5
>>139
で、摩擦係数はどう変化するわけ?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 18:14:03 ID:Kif2g1mv
>>138
あんたは必要ないんだろw
ただそれだけだ。
44.1kHzの矩形波はサイン波に化けるとは事実なのだから。
>>141
だから・・・
元に戻るとなんど言ったらw
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 18:20:11 ID:/PCT24rk
>>142
つまり訳も無く矩形波を再現したいということか。
それなら勝手にすればいいんじゃねw
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 18:22:58 ID:H1mKQhR5
>>142
>元に戻るとなんど言ったらw
あのね、おれは摩擦係数を聞いてるわけ。
弾性による変形は接触面の面積が変化するから摩擦の絶対量には影響するけど、
摩擦係数には影響しない。
物理の基本だぜ?

それをレコード面には摩擦が生じないと主張するなら、摩擦係数は0にならなくちゃならない。
そこを聞いてるわけ。
それと針面に摩擦が生じて、レコード面には摩擦が生じないとする物理法則も俺は知らないな。

145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 18:25:00 ID:Kif2g1mv
>>143
じゃコルグに言いなよw


44.1kHzの矩形波はサイン波に化けることは事実なのだからw
44.1kHzで8000Hzぐらいからサインも矩形も怪しいけどなw

kHzなんて時代遅れ
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 18:26:56 ID:pyttyx7c
磨耗しない魔法のレコードがあると聞いてやって来ました。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 18:28:08 ID:Kif2g1mv
>>144
おばかが・・・。
>弾性による変形は接触面の面積が変化するから摩擦の絶対量には影響するけど、摩擦係数には影響しない。
その通り。
ここまで分かっていながら、
>それをレコード面には摩擦が生じないと主張するなら
ときてる。
弾性変形が起こるのは、何の仕業だ?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 18:29:43 ID:+OmukB/B
レコードが磨り減らないという話しで
ID:Kif2g1mv のレスは全て信憑性0だな
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 18:31:53 ID:/PCT24rk
KORGのDSDレコーダーか。
DSDといえば、1bitの教祖様も一昔前はこんなこと言ってたんだけどなぁ。
人間、偉くなって担がれると豹変せざるを得ない場面もあるんだろうかねぇ(笑)

http://www.acoust.rise.waseda.ac.jp/publications/happyou/radio/radio-1977may.pdf
の最後のページ

(Dr.ボーズ)
100kHz以上の応答を誇ってるアンプはただ見かけを良くしているに過ぎず
ユーザーの再生音には何の好影響も与えません

(編)
良くわかります。山崎氏はPCM関係やアンプの製作記事、アンケート等でずい分、
可聴帯域以外の特性は不必要と言っておられます。

(山崎)
ええ、機会があるごとに可聴帯域外の特性は聴感に何ら影響ないと主張してきました。
それにPCM録音やディジタル計測をしていますが、
標本化定理に基づき20〜25kHzに帯域制限していますが
音がいいとこそいわれ、悪くなることなど皆無ですから(笑)

150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 18:36:40 ID:H1mKQhR5
>>147
じゃあ、このへんではっきりしよう。
「弾性変形があれば摩擦係数は0になる」この命題について、YESかNOか?
ここまで言うからにはYESなんだろうけど?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 18:46:12 ID:kT6O5i4J
割り込んですまん。
で、 ID:E70RY+C4 は情けない逃亡ということで。
>>146のID:pyttyx7cとか
>>148のID:+OmukB/Bって44.1khz中の矩形波や正弦波について
どう思うの?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 18:46:28 ID:Kif2g1mv
H1mKQhR5の一日の歩数は?
仮に1万歩靴にダメージを与えるとして、片側で5000歩のダメージ。
たったの一日でレコードを5000回もリピート再生をして始めて比較になるw
DJスクラッチでも練習だとしてもそこまでは・・・w
まぁこちらは逆トレースで弾性変形を強制的に戻している場合もあるからな。

>>149
で?100KHzが何か?
20kHzの話だったはずだが?

>>150
勝手に勘違いして楽しいですか?w
俺のレスを全部読んでみろ。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 18:47:51 ID:kT6O5i4J
↑発言不足にて追記訂正(すまんのぅ)
>>146のID:pyttyx7cとか
>>148のID:+OmukB/Bって44.1khzサンプリングレート中の
20khz 矩形波や正弦波について
どう思うの?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 18:49:18 ID:Kif2g1mv
>>153
矢印使わずにアンカー打て。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 18:50:37 ID:Kif2g1mv
H1mKQhR5


弾性変形が起こるのは、何の仕業だ?


答えてくれないのか?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 18:50:58 ID:/PCT24rk
>>152
>で?100KHzが何か?
>20kHzの話だったはずだが?

はぁ?

>標本化定理に基づき20〜25kHzに帯域制限していますが
>音がいいとこそいわれ、悪くなることなど皆無ですから(笑)

と、1bit録音の教祖様がおっしゃているのだが(笑)
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 18:51:27 ID:kT6O5i4J
>>154
かんにんw
ID:Kif2g1mvは>>153についてどう思う?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 18:54:23 ID:E70RY+C4
www
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 18:55:00 ID:H1mKQhR5
>>152
>勝手に勘違いして楽しいですか?w
>俺のレスを全部読んでみろ。
何、逃げてんの?
はっきり言えばいいじゃん、YESなんだろw
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 19:03:18 ID:Kif2g1mv
>>156
で?
あんたは矩形がサインになってもどうせ聞こえないから問題ないと主張。
俺は、入力ソースと記録ソースが異なるから認めないと言っている。

>>157
何度も言っているが、化けてるから認めないw

>>159
本当に馬鹿だよなあんたw
逃げてんのはあんただろw
俺は一言も摩擦ゼロとは言っていない。

弾性変形が起こるのは、何の仕業だ?

俺が教えてやろう。
圧と摩擦と破壊だ。
あんたはの質問に答えられなかった。
弾性変形が戻れば、同時に摩擦の増加は無く初期の摩擦抵抗に戻るわけだよ。
弾性変形が戻らないまま、さらに圧や摩擦を加えると、摩擦抵抗も増え、磨耗する。
勝手にあんたは摩擦ゼロと勘違いして、決め付けていた。
レコードはね、サシスセソ音が刻まれた部分は最も摩擦抵抗が大きい。
アームをよく観察すれば、引っ張られているのがわかる。
つまり、アームが少し沈む。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 19:07:08 ID:/PCT24rk
>>160

>俺は、入力ソースと記録ソースが異なるから認めないと言っている。

おや、うっかりLPまで否定してしまったようだねw
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 19:10:40 ID:H1mKQhR5
>>160
>俺は一言も摩擦ゼロとは言っていない。
ちょっとスレ遡ってみた。
なるほど、摩擦ゼロじゃなくて「磨耗しない」なんだ。
じゃあ、命題をかえようか?
「弾性変形があれば摩擦があっても磨耗しない」この命題にはYES/NO、どっち?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 19:11:59 ID:DJGCSswZ
おまいら色々言ってるけどね
CDの音悪い、デジタル音悪い♪修正不能

だけで済むハナシだよんww
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 19:13:30 ID:kT6O5i4J
>>160
了解。ありがとう。

ID:/PCT24rkは20khzの正弦波は綺麗に再生されると言ってるんだけど、
そう思えないのね。綺麗に再生させるのって一体何hzなんだろ。
物理的、理論的見地から証明をお願いしたいんだけど?

どう?単発IDさんやら”www"でしか返答できない方。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 19:15:08 ID:23yMoDPi
きちんと綺麗な針と盤の状態でかけとけば、レコードは磨り減ったりしないよ。
SP盤は磨り減るけど。
そこらへんのノウハウは、長年レコード鳴らしてるジャズ喫茶オヤジとかがよく分かってる。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 19:19:29 ID:E70RY+C4
>>164
”www"なんて書くような輩に返答は不要だろw
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 19:20:16 ID:+OmukB/B
wiki見たら、レコードは磨耗するって書いてあるし

>LP・EP レコードは、通常レコード針の機械的な接触によって再生されるため、
>埃や振動に影響されやすく、再生回数が増えると音溝の磨耗により高域が減衰していく問題があった。

ID:Kif2g1mv は狂言師ケテーイ
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 19:22:07 ID:DJGCSswZ
オレ的CDの音悪いと言ってるのは主に
5〜7KHz辺りじゃなかろうか?

CDで美女が美しく聴こえないのは、超悲しいことだョww
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 19:23:24 ID:E70RY+C4
ソースがwikiってのは昔から煽られる原因だがw、
再生回数が増えると高域が減衰するってのはレコード扱ってた人間なら常識
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 19:23:54 ID:23yMoDPi
>>167
wikiでレコードのこと調べてから書き込むような人間が来るべきスレじゃない。
ある程度まともなハードとソフトを所有しててレコード鳴らせる人間のためのスレだ。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 19:25:45 ID:Kif2g1mv
>>161
なぜ?w

>>162
あのね、弾性変形により、磨耗を助けているわけ。
だから弾性変形が戻る前に再生してしまうと、逃げ場が無くなり磨耗しやすくなるわけ。
>>130を読んだのか?
靴も同じ。

まだ理解できていないのか・・・。
>「弾性変形があれば摩擦があっても磨耗しない」
弾性変形が起こるのは簡単に言えば摩擦抵抗があるからなわけ。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 19:25:53 ID:6rNNKhis
>>168
俺は逆にLPの方が音がド汚くて女の声が聞けたもんじゃないんだが。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 19:26:27 ID:thhLT4Mm
>>169
広域が減衰するって・・・
それを磨耗してるって言うんだろ。
もうバカばっか
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 19:27:43 ID:Kif2g1mv
>>167
wikiを信じる時点でおばかなのさw
あんたは絶対的なものなのか?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 19:28:44 ID:E70RY+C4
>>173
日本語を読解できない馬鹿は黙ってな
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 19:29:20 ID:6rNNKhis
LPは再生しようとするだけで針がブレて波形がデコボコになる
上に、盤の「溝をひっかく」というとんでもないトレース方式を
採用してる関係上、常にジャリジャリというひっかくことで
発生している雑音が乗っかる。

俺は、アナログで認めるのは磁気テープまでだな。
LPの方式はいくらなんでもひどい。実際、だから音もひどい。
マスターテープに入れたときはノイズが少なかったのに、LPとして
出荷する頃になるとノイズだらけで周波数特性がひん曲がるのは、
どう考えても「溝を針でひっかく」方式の悪夢が関係している。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 19:31:37 ID:23yMoDPi
>>176
例えば、君が聞いたレコードは何?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 19:32:23 ID:/PCT24rk
>>171

>>161
>なぜ?w

今更惚けるくらいならLPに20kHz矩形波を記録・再生した波形を見せてくださいよ。
DSDレコーダーの特性なんてどうでもいいからw
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 19:32:44 ID:eDkFwGzO
>>171
なんだよ弾性変形ってさ。
レコードの音溝が弾性変形で元に戻るなら
プレスして作ったレコードなんて年数経てば音溝自体無くなるだろうよ。
あほ。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 19:33:09 ID:DJGCSswZ
>172
どんなアナログシステムで聴いてるんだろね?考えられん

例えば中島美嘉のLPとCDじゃ、断然LPのが音が良い
がしかしデジ録音のせいか、昔の八神純子ファーストアルバム
あたりと比べると音が悪い

オールアナログでのみ美女の声が美女になるんだよん♪
たぶんホントww
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 19:33:46 ID:6rNNKhis
>>177
実家で親父のコレクション。
美空ひばりとか、ビートルズとか。

今のCDではありえないほどの雑音濃度だった。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 19:35:17 ID:Kif2g1mv
>>176
「溝をひっかく」というのは、レコード盤の上を走るワンボックスカーだなw
一般的なプレーヤーは、「針が盤によって動かされる」わけだからw

波形がデコボコ、ひっかく、ジャリジャリ、雑音

ここまで分かっているならこれを見破れるんじゃないの?w



ゴールデンウィークの休みを利用して、クイズをやりましょう。
不正解だとしても財産が消えるわけでもなく、命がなくなるわけでもないので、
恐れずにお気軽にご参加ください。

>>注意事項<<
LP音源とCDリッピングをスペアナで見るとすぐに判ってしまう為、
320kbpsのMP3に変換し、こちらでwavに再度変換しました。
MP3のままアップロードしても良いのですが、各環境でデコードの際、
音質が変わってしまう恐れがあるので、あえてこちらでwavに変換し、
変換前と比べて音質の差が少ないことを確認し、クイズ用としてアップロードしました。
デジタル変換してもMP3で間引きされても、アナログの特徴は完全ではないですが、
残っていますので、聴き比べが可能となっています。
MP3変換が入った事で敬遠されがちですが、挑戦してみて下さい。
尚、MP3変換前のwavを、答え合わせテキストと一緒にパス付きzipに入れています。


問1:01〜04の4つのwavを聴き、それぞれCDかLPか当てて下さい。
問2:01〜04で好きな音はどれですか?2つ挙げて下さい。
問3:聴き比べた感想を教えてください。
問4:LP派、CD派、両派、何派かを教えてください。

http://www1.axfc.net/uploader/O/so/81130.zip&key=0501
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 19:36:03 ID:ao667/6K
将来何の手違いかアナログが復権して新規格が策定するにせよ、レコード
のようなナローレンジで雑音まみれの規格が復活することだけはありえない、とは俺も断言できるよ。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 19:36:55 ID:/PCT24rk
マスタリングエンジニアの化粧が好みに合うかどうかの問題に過ぎないね。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 19:37:11 ID:23yMoDPi
>>181
親父さんのレコードの扱いが悪かったんだろうね。
うちの親父のベンチャーズとか尾藤イサオも、そりゃ酷いもんだったよ。

きちんと中古レコード店で販売されている状態の良いレコードを
聴くことをお奨めする。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 19:37:20 ID:Kif2g1mv
>>179
ヒント:熱
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 19:38:33 ID:yV8pzfgF
本日、このスレでオカルト的名言出ました。

弾性変形でレコードは磨耗しない。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 19:40:10 ID:SRu/rxhO
wikiを信じないなら編集しなおせばいいじゃん。
弾性変形でレコードは磨耗しませんってw
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 19:40:34 ID:H1mKQhR5
>>171
あのね、摩擦っていうのは接触面から熱エネルギーを発生する現象をいうんだぜ?
これは動的摩擦の話だけど、この場合静止摩擦の話をする必要はないよな?
それが弾性変形によってエネルギーが吸収されると主張するなら、摩擦が発生しないと主張するのと同義なんだよ。
なぜなら、一度熱エネルギーに変わってしまえばエントロピーの減少なしに
他のエネルギー変わることは有り得ないからな。
従って気づいてないかもしれないが、エネルギーが弾性変形に使われると主張することは、
摩擦が発生してないと主張してるわけ。
分かる?

で最初の命題に戻ったわけだw
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 19:41:16 ID:DJGCSswZ
>実家で親父のコレクション。
美空ひばりとか、ビートルズとか。

そりゃ音超悪そうだな、オレ的レコードでいい音なのは
70年代後半辺りだね
ウイッシュ、八神純子の録音はかなり良い、寛子ちゃんでもう一歩ってとこww
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 19:41:26 ID:23yMoDPi
>>180
中島美嘉って、ここ数年でどんどん音悪くなってない?
音圧上げすぎの荒いバリバリとした音になっちゃってさあ。
StarsとかWillの頃の音に戻ってくんないかなあ
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 19:42:25 ID:/PCT24rk
ってゆーか
wav→mp3化されても完全ではないが残っているアナログの特徴って何?w
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 19:43:23 ID:23yMoDPi
>>190
ビートルズ、オリジナル盤とかだとかなり良い音。
日本での再発盤とかは結構なまってるけど。
それでも現行CDよりはずっといい。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 19:44:08 ID:Kif2g1mv
>>187
初めて聞いた言葉だったんなねw
これは常識ですよ。
欠けた針、正常な針で結果は異なる。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 19:45:12 ID:ao667/6K
>>182
なんだこりゃ?
同じ歌手でLPとCDで両方発売した音源をアップしたのか?
わざわざ二通り買い揃えるなんて、なかなか熱心だなw
その熱心さに免じて解答しようじゃないか。

予想では02と04がLP。
理由は02は01に比べて04は03に比べてノイズっぽいのと
波形がゆがんで高域がカスれてるように聞こえるから。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 19:45:14 ID:Erq7HeYG
弾性変形って違うんじゃないか?
弾性変形したら、すぐに2回目3回目再生できないだろ。
でも実際できる。
それは弾性変形じゃなくて、単に磨耗してるだけだから。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 19:46:24 ID:Kif2g1mv
>>189
摩擦と磨耗をよく理解してから、もう一度レスしてごらんw
120あたりからもう一度レス読んだら?
198189:2009/05/10(日) 19:46:58 ID:H1mKQhR5
訂正
×なぜなら、一度熱エネルギーに変わってしまえばエントロピーの減少なしに
○なぜなら、一度熱エネルギーに変わってしまえばエントロピーの増大なしに
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 19:47:15 ID:ao667/6K
>>192
「音の汚さ」

スタジオにある磁気テープにはなかったにもかかわらず、それをLPのミゾに
変換したときにどうしてもつきまとうあのひずみ具合。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 19:47:54 ID:Erq7HeYG
摩擦が発生したら磨耗するんだよ。
当たり前のことだろ。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 19:48:11 ID:23yMoDPi
>>195
LP、CD両方もってるソフトがないのにここに書き込みに来る理由が分からない。
聞き比べてあれこれ感想を持った人間が書き込むスレだろ。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 19:50:22 ID:Erq7HeYG
ID:Kif2g1mv は磨耗しないソースを出してくれよ
磨耗するソースはググったら沢山出たけどね。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 19:51:04 ID:b5lkLC12
クリーニングおじさんが今日も暴れてますwww
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 19:51:51 ID:ao667/6K
>>192
スクラッチノイズとか内周に行くほど暴れまわる高域情報じゃね?w

実際、40分ひたすら同じ440Hzのあのテレビでおなじみのテストトーンを収録した
CDとLPがあったら、CDはおそらく最後から終わりまで何一つブレることなく
再生し続けるmp3が出来上がるだろうが、LPを変換した方はスクラッチノイズのせいで
テストトーンに入れなかったような周波数が出現したり、しかも再生の最初の方から
終わりの方になるにつれだんだん高域が怪しくなってくる奇妙なmp3ファイルが完成するだろw
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 19:53:15 ID:W3hmCSfR
レーザーターンテーブルで再生したLPが最高ということでいいですか?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 19:54:44 ID:M386C8X1
>>202
いや、どんなソースがあろうと物理学的に考えられないだろ。

ビニールと工業ダイヤの先端みたいな、モース硬度が圧倒的に違う物質を
何度もこすり合わせりゃどうやったって応力変形は発生するし。
むしろ「そうならなかった」ら、世界的大発見だ。
夢のマテリアルの完成だぞ。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 19:54:48 ID:Erq7HeYG
レコードは磨耗しないのか?
そんな夢のような素材が地球上に存在したのか?
世紀の大発見だと思うぞ。
マスコミとかに連絡してみ
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 19:57:12 ID:ZP5W9zXO
ID:Kif2g1mv せいでLP愛好家がバカだと思われる。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 19:59:12 ID:23yMoDPi
このスレのレコード否定派の論調を見てると、
「ノイズさえなければ良い音」という幻想が
CDの音を悪くしたというのがよく分かる。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 20:01:18 ID:M386C8X1
>>209
でも
・ノイズが少ないこと
・入れた情報の再現性が高いこと
・少なくともフォーマットの求める帯域内では周波数特性が出来うる限り
 フラットであること(均一に入れたそれぞれの音は、均一の音量で再生されなければいけない)

これくらいの命題は、再生メディアには「当然」もとめられることだと思うが。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 20:05:30 ID:3jhhANny
>>209
ノイズさえなければ必ずいいとは限らないが、それでもノイズが少ないに
越したことはないだろう。
LPがSPを打ち破ってスタンダードになったのだって、さすがにLPの方がSPに
比べりゃノイズ特性がいいからだし。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 20:05:49 ID:23yMoDPi
>>210
その「当然」のために、音の悪いCDがLPに置き換わったのは
結構残念なことだと思ってる。
もちろん、音の良いCDだってたくさんあるよ。
アナログ音源をCD化する場合にはもっと慎重に高音質でやってほしかった。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 20:06:59 ID:23yMoDPi
>>211
SPは高価だったのと、再生時間の縛りが大きかったんだよ。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 20:16:16 ID:Q6OLUqm9
209>>
   正しい判断。
   ノイズがあるかどうかは子供でもわかるチェックポイント。
   そんなことよりも重要な要素が音楽再生にあるということが、アナログ派
  にはわかる。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 20:17:27 ID:ao667/6K
>>214
重要な音楽要素も針がアバレまくってズタズタになってるだろが。
なんで、あのデコボコ具合がわからんのか不思議でしょうがないわけだが。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 20:39:15 ID:7QIDXcSR
子供でもわかるチェックポイントを無視できるという時点で・・・
LP厨は所詮このレベルだよなぁw
再生音に本来入ってはいけない音が明らかに入っているって終わってる規格じゃん。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 20:47:20 ID:Q205KR/U
>>216
とはいえ、勘違いしちゃいかんがLPのサーノイズだってそれほど大きいわけじゃないぞ。
ロックやポップスなどの激しい曲や波形の振幅を大きめにとってある曲なら十分無視できる。
というかわからないレベル。
>>182を聞いてみ。聞き取れるノイズで判断するのは難しいよ。

本当に「静寂」といえるほどの音空間を表現したときに「なんかサー...と鳴って
耳につくなぁ」程度のものだからそれほど大げさに騒ぐほどのノイズではない。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 20:49:10 ID:ed1zYMlX
クラシックカーの愛好家は現在のクルマに比べて
決して性能がいいなんて言わない。
性能は現在のクルマのほうが良いのは十分承知した上で
ノスタルジックな雰囲気を楽しんでる。
こういう紳士的な姿勢に好感を覚えるけど
ここのレコード派は大人気ないというか
CDよりLPのほうが良い音。の一点張りだし
聴く音楽も歌謡曲で、どうしようもない感がしてならない。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 20:53:02 ID:FLdmrspb
『ノイズっぽい』というのは別にサーと聞こえるホワイトノイズやヒスノイズ
のことだけを意味してるわけではないのだが。音が荒れて全体的に雑に
聞こえることを含めて『ノイズっぽい』と表現してるだけで。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 20:56:51 ID:7QIDXcSR
>>217
よぅ!
ID変えてもう一暴れか?w
LPの良さも悪さもお前なんかに言われるまでもなく承知しておる。
回転ムラについてもそうだがCDとの比較じゃノイズの量は雲泥の差なんだよ。
クリーニングの上手い下手で片付けられるレベルではないぞw
LPのノイズってのはプチパチノイズと一部の盤にある引き摺りノイズのことだ。
それに>>218も言ってるが、俺は歌謡曲みたいな低レベル音楽は聴かないから。
すまんなw
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 21:00:52 ID:H1mKQhR5
>>197
勘違いとか言う前に、俺の150の命題に答えたら?
YESかNOを答えるだけだよ?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 21:15:01 ID:Kif2g1mv
>>221
>>124から読んできな。
それに、>>150の訂正版が>>162なんだろ?
そして、俺が>>171でレス。
で、また>>189であんたは勘違いしてしまっているわけ。
兎に角、あんたは理解していないとがわかった。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 21:17:48 ID:ed1zYMlX
レコードは磨り減るしノイズも出る。
当たり前のことなんだから目くじら立てずに
それらを含めてアナログの良さを伝えればいいのに。
なのにレコードは磨り減らない。とか
まるで、俺のクルマは空も飛ぶぞ。のような見苦しい嘘までついて
全くさ
レコードにレコードスプレーをかけてクリーナーで拭くのが楽しいとか
針を落とす瞬間がたまらないとか
探していたカートリッジが手に入って嬉しいとか
デジタルは音がいい代わりに弄る楽しみが無いんだから
こういう趣味性を強調すればいいのに
ここのレコード派はオーディオ中古機器業者か何かか?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 21:18:29 ID:Kif2g1mv
>>220
なんだ小心者の1500円か。
>LPの良さも悪さもお前なんかに言われるまでもなく承知しておる。
ならば>>182をスパッと答えちゃいなよw
トラウマですか?w
もうあんな恥をかきたくない?w
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 21:19:29 ID:H1mKQhR5
>>222
勘違いも何もそっちの命題は
「レコードは弾性変形があるから磨耗しない」だろ
これに間違いがあるというなら考えるよ。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 21:24:24 ID:7QIDXcSR
やっぱおニャンコなんか聴いてるお方だよな
レコードは磨耗しない?
アホか?www
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 21:26:15 ID:Kif2g1mv
>>223
磨り減るのは汚いレコードを再生(ry >>124参照

つまり、プチパチゴミだらけのレコード→針にダメージ→欠ける針→針が刃物に→刃物が溝を削り破壊→これが磨耗
綺麗にしているレコードでは針が正常のままなのでレコードの磨耗はしないです。
そして弾性変形の戻りを一日待ちましょうということ。
レコードスプレーw
ワロスw

>>225
よく読んでない事が分かるなw
おつかれさんw
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 21:28:04 ID:Kif2g1mv
H1mKQhR5

比較対照に靴を持ち出す時点で、あーコイツダメだなと思ったけどなw
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 21:29:22 ID:H1mKQhR5
>>227
もう煽りと逃げだけになったなw
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 21:33:59 ID:Kif2g1mv
>>226
どしたの?w
答えるのがそんなに怖いの?w
LPの良さも悪さも知っているなら簡単に答えられるよね?w
もしかしてわからないの?w

>>229
>>222については?w
冷静になって124から読んでみいw
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 21:34:31 ID:ed1zYMlX
聴き比べというからダウンロードして見ると
めだかの兄弟が〜
が流れてきた
おれは何か間違ったものをダウンロードしたのか?と
何回も確認したよw
なにかものすごく馬鹿にされたような感じで腹が立ったね。
いまだにレコードは摩り減らないの主張を繰り返すし
あなたID:Kif2g1mv は趣味性が高いオーディオを語るには
下品すぎると思うんだ
レスをすればレスするほどレコード愛好家の品位も貶めかねない
お引取りいただいたほうが良いと思うのだが
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 21:36:26 ID:7QIDXcSR
>>231
それが正常な反応。
でも困ったことに彼にはまともな理屈が通用しない。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 21:40:38 ID:H1mKQhR5
>>230
>>222については?w
>冷静になって124から読んでみいw
面倒だから要約してくれ。
自分の主張なんだから簡単だろ?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 21:42:41 ID:23yMoDPi
>231
「めだかの兄弟」は3拍子ね。
なんだか、悲しい気持ちになる。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 21:43:21 ID:Kif2g1mv
ならば、レコードはどんな環境下でも磨り減るんだろ?w
だったら磨り減った音を言えばいいじゃないかw>>182

な?そうだろ?w

ID:ed1zYMlX ID:7QIDXcSR

>>233
いいから読め。
面倒だというなら、消えな。
あんたのおつむの問題だ。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 21:43:29 ID:H1mKQhR5
>>230
それか、あんたの主張
「レコードは弾性変形があるから磨耗しない」
のどこが間違ってるか言ってくれ。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 21:44:27 ID:H1mKQhR5
>>235
やっぱ「逃げ」と「煽り」だけかw
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 21:47:20 ID:opy05zBw
聴き比べはどうせまたへたにリッピングした販売元から投げやりリマスターCDとオリジナル録音LP
比較で常識とは逆の方向をねらってるのだろう。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 21:48:50 ID:Kif2g1mv
>>237
「逃げ」と「煽り」だけなのはあんたじゃないかw
よく読みもしないでよく言うよw
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 21:50:44 ID:23yMoDPi
>>238
「投げやりリマスターCDなんかよりは、オリジナルLPのほうがずっといい」ということが
知れ渡った時には、もうLPはほぼ駆逐されたのが残念です。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 21:58:58 ID:H1mKQhR5
>>239
つうかどんな誤解をしたとしても、「レコードは弾性変形があるから磨耗しない」
こんな与太話はどうにもならんよ。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 22:06:46 ID:Kif2g1mv
ならば、レコードはどんな環境下でも磨り減るんだろ?w
だったら磨り減った音を言えばいいじゃないかw>>182

な?そうだろ?w

ID:ed1zYMlX ID:7QIDXcSR ID:H1mKQhR5
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 22:10:31 ID:7QIDXcSR
>>242
本当にどうしようもない男だな
そんなに相手してもらいたいならもっとマシなもん上げろ
「チュッ チュッ チュッ」を聴いて真剣に胸糞が悪くなる人間が大多数
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 22:13:11 ID:xuEbVPMD
孤立無援のおニャン子オヤジw
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 22:14:42 ID:Kif2g1mv
>>243
>>244
そんなレスする時間があったら答えろよw
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 22:17:32 ID:IgVQrtae
レコードが摩り減らない再生方法を見つけたなら、それは確実に特許取れるし
オーディオ雑誌にも取り上げられるから関係部署に連絡したほうがいいよ
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 22:19:36 ID:4HqkDqNM
LP否定派はLP経験がないのになぜムキになるのかわからない。

一日一回再生する事を100年ぐらい繰り返せば多少はレコードも磨耗するかもね。

そのかわりMR針でスクラッチすると数秒で溝が破壊されるよ。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 22:20:33 ID:Kif2g1mv
レコードの手入れ次第なのに特許?w
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 22:23:30 ID:TPulhVNY
うんうん、そうだね
100年ぐらいだね
ステレオ誌とかに投稿したほうがいいよ
弾性変形とやらでレコードが摩り減らないことを発見しました。てね。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 22:24:52 ID:q4C71YbI
未来のアナログメディアは人間や生物の体のように自己修復材料で作るとかどうだろう。
まさに「生き生きとしたメディア」
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 22:25:33 ID:TPulhVNY
>>248
あれ、手入れ次第なの?
そんなの初めて言ったじゃない
新しいレコード針と弾性変形で摩耗0だって
だめだよいまごろ主張を変えちゃ
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 22:25:40 ID:23yMoDPi
盤と針のほこりをこまめに取って、まともな機器で再生すれば
チリチリノイズもほとんど出ないし、盤の磨耗による音質劣化も気になるほどはでない。
安価なスプレーの類はかえって盤を痛めることになりやすい。
LP時代のレコードマニアにとっては常識だった。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 22:27:22 ID:Kif2g1mv
>>251
だめだよー、よく読まないとw
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 22:28:13 ID:TPulhVNY
おっと、LP派にも摩り減ります論者>252が現れたぞ。
どうする?ID:Kif2g1mv
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 22:29:24 ID:TPulhVNY
>>253
だめだよー、自分のレスはよく覚えておかないとw
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 22:30:04 ID:Kif2g1mv
>>254
どうもしないよw

>>124になんて書いてある?w
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 22:30:45 ID:23yMoDPi
>>254
程度問題。
「磨り減る」も「磨り減らない」も正しい。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 22:31:17 ID:TPulhVNY
どうもしないのなら
弾性変形で摩耗しないのはあんただけの主張になるなw
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 22:32:53 ID:TPulhVNY
なんだ同一人物か
ID2つ使ってごくろうさん
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 22:35:43 ID:Kif2g1mv
>>255
>>258
>>259
だめだよー、理解しないとw

ID:H1mKQhR5 ID:TPulhVNY
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 22:37:34 ID:TPulhVNY
128 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2009/05/10(日) 17:45:25 ID:Kif2g1mv
>>126
レコードは弾性変形があるので、欠けていない針なら磨耗はしませんよ。
オカルトではありません。

ほれ、摩耗しないと書いてあるぞ
自分のレスはよく覚えておかないとダメだよーw
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 22:39:12 ID:xKQ3gGVi
Kif2g1mv

よく読めだのなんだの、繰り返し。
このごまかし方は何スレか前にいて、もう来ないと言ったやつに雰囲気が似ているな。
ま、だめな御仁の傾向は似るものなのかな。

1回目の再生はどんなにこすろうとも摩擦力は音や変形に使われて、0.0・・・%たりとも
お前さんのいう磨耗へと作用することはないんだね。

まぁ、こういっても→「よく読め」ときそうだな。素直になれよ。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 22:42:29 ID:Kif2g1mv
「欠けていない針なら」が欠けてんだよなwl
大事な部分を省くってなんなの?w
新聞社か?w
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 22:44:03 ID:Kif2g1mv
>>261
聞くまでもないが、欠けている針なら?w
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 22:44:13 ID:TPulhVNY
手入れ次第で
て主張を変えたのは逃げ?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 22:45:25 ID:4HqkDqNM
>>261
逆に聴くけど、LPって何回ぐらいまで聴けると思ってる?

30回ぐらいで減って音質劣化する?

それとも5回?
300回?

あなたにLP経験がないのはわかるから、想像でいいから答えてみて。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 22:45:25 ID:23yMoDPi
「欠けていない針」だけじゃないぞ。
盤の埃や汚れも大敵。保管状態も。
良い状態をキープするにはそれなりに気を使わなきゃいけないし、
静電気などの影響で、どうしても埃は乗る。
こういう面倒くささがCDに取って代わられた一因にもなった。

268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 22:45:32 ID:TPulhVNY
欠けていない=新品
の意味じゃないの?
他に何があるの?説明してよ
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 22:45:39 ID:Kif2g1mv
>>262
>>265
124から既に言っているだろw
読解力ゼロなの?w
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 22:46:33 ID:7QIDXcSR
針が欠けるって頻繁に起きる現象なのか?
確かに欠けた針ならレコードを傷つけるだろうが・・
つうか磨耗による僅かな劣化は普通にあるだろ。
LP聴いてきた奴なら経験で知ってるはず。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 22:47:40 ID:TPulhVNY
>>266
30回ぐらいだね。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 22:51:01 ID:TPulhVNY
昔はオーディオ雑誌も機器の聴き比べにレコード使ってたけど
30回以内にレコード盤を変えていたよね。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 22:51:24 ID:7QIDXcSR
>>266
10回ぐらいでも感知できる劣化が起きる。
ただし僅かなものだが。
聴くことができるのが何回かと言われればそりゃ100回でも可能。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 22:51:32 ID:Kif2g1mv
>>267
俺が既に説明しているよ。
>>268
>>270
俺が、ダイヤ針→堅いが衝撃に弱いと説明しているからw
レス読んできなって。
>>271
で、それは手入れした盤?してない盤?w
してもしなくても30回?w
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 22:52:14 ID:Kif2g1mv
>>273
それ針が欠けているんじゃないの?w
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 22:52:51 ID:23yMoDPi
>>270
>LP聴いてきた奴なら経験で知ってるはず。

レンタルレコードとかなら「なんか音なまってるな」と感じたことはあるけど、
自分のレコードではっきりと「劣化した」と感じたことはないなあ。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 22:53:31 ID:TPulhVNY
欠けてるんじゃなくて摩耗だろ、バカ
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 22:54:58 ID:4HqkDqNM
>>271
うん、答えてくれてありがとう。
それだと一日一回聴いて一ヶ月だなぁ

でもね、それだったらこのスレが存在してないと思う。

このスレに来るぐらいだから興味はあるんでしょ?

高い機材じゃないといい音が出ないなんていうのはウソだから、
まず中古で安いプレイヤーと針を買って聴いてみると面白いかもよ。

レコードも安く買えるし、楽しいよ。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 23:00:09 ID:Kif2g1mv
>>277
だから何度言ったらw

汚れたレコード→ダイヤ針で再生→ダイヤは堅いが衝撃に弱い→
プチッ!ダイヤ欠ける→針が刃物に変化→溝を削る→磨耗
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 23:00:40 ID:H1mKQhR5
で、これはどうなった → ID:Kif2g1mv
「レコードは弾性変形があるから磨耗しない」
なんいも説明できてないけど?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 23:01:31 ID:TPulhVNY
>>278
むかし持ってたよ
DENONの2アーム取り付けられるやつね。
いまのに比べるとダストカバーも分厚かったね。
でもいらなくなったから粗大ゴミで捨てたよ
今考えると惜しいことしたね
オクに出せばいい値がついただろうしw
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 23:02:04 ID:Kif2g1mv
>>280
省くから勘違いする馬鹿がまだ居たのかw
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 23:06:16 ID:H1mKQhR5
>>282
俺だけじゃなく、誰も納得いってないと思うけどw
勘違いを解くのは嫌がるくせに、レスだけはマメだねw
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 23:07:27 ID:TPulhVNY
うんうん俺も知りたい
弾性変形でレコードが摩耗しない技を
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 23:11:43 ID:4HqkDqNM
>>281
うん、今はアナログ関係の相場が上がっているから、ちょっともったいなかったね。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 23:13:29 ID:Kif2g1mv
>>283
あんたの曲解又は勘違いの煽りに便乗しているだけだw

>>139でもよめば?w
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 23:14:43 ID:H1mKQhR5
>>286
理由になってないw
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 23:15:51 ID:xKQ3gGVi
Kif2g1mv
じゃあ、もう一回きくよ。

大丈夫な針、大丈夫なレコードなら1回目の再生はどんなにこすろうとも摩擦力は音や変形に使われて、0.0・・・%たりとも
お前さんのいう磨耗へと作用することはないんだね。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 23:20:46 ID:TPulhVNY
>>285
いままでオーディオ機器を色々処分してきたけど
レコードプレーヤ以外は後悔があったね
自分の大切にしてきたオーディオ機器を人に譲るのが耐えられなかった
でもレコードプレーヤーは違う
ゴミ回収車がやって来てプレーヤーを放り込むと
グッシャーと真っ二つにしながらバキバキと飲み込んでいった
自分手で葬ると手放したことにあまり後悔しないもんだね
安いプレーヤーでも買って試して見て
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 23:22:25 ID:Kif2g1mv
>>287
なってますw
弾性変形があるからこそ「逃げ」があり、磨耗から逃れられる。
しかし、変形したままでは、もう逃げがないので、摩擦力も増え、磨耗しやすくなる。
だからリピート再生は厳禁。
一日一回の再生。
おわかり?w
で、針の磨耗の件は既に説明しているからもういいだろ?w
>>288
まず「大丈夫な」が何を指しているのか定義を言ってくれないか?w
どんなにこすろうとって何ですか?w
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 23:29:43 ID:xKQ3gGVi
>>290
まず「大丈夫な」が何を指しているのか定義を言ってくれないか?w
どんなにこすろうとって何ですか?w

完全に逃げだな。お前さんの言う欠けてない針とか、チリ等が着いていない盤ってところか?
素直に「すみません」って言えよ。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 23:30:55 ID:TPulhVNY
弾性変形ってレコードをプレスした時に起きる現象じゃないのか?
レコード針をトレースさせて元に戻るのか?
10年以上も経過したレコードでもそんな復元力があるのか?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 23:34:27 ID:TPulhVNY
樹脂は経年劣化で硬くなるぞ
弾性変形で元になんて戻らないだろ
ダイアモンド針に削られて音が劣化していく
謝るならいまのうちだぞ
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 23:43:16 ID:Kif2g1mv
>>291
なんだ定義を言えないのか?w
きっとこうだろ。
どんなに→カートリッジの腹が盤に接触するぐらいってか?w
正しい使い方をしないとだめですよw
え?違うの?w

>>292
戻るよ。
復元力もある。
>>293
だったら50年代レコードなんてカチカチになっているだろw
実際はしなやかなまま。
一般的な樹脂を持ち出して比較しても無意味。
レコードはビニールなんだからさ。
ダイヤ針で削られる場合は、幾度も説明しているように、針欠けで再生した場合とりピート再生。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 23:49:08 ID:xKQ3gGVi
Kif2g1mv

きっとこうだろ。
どんなに→カートリッジの腹が盤に接触するぐらいってか?w
正しい使い方をしないとだめですよw
え?違うの?w

意味不明

だめだな。おまえさんは問いの意味がわかっているんだろ。そして答えるのが怖いから、
言葉尻だけ捕らえて逃げる。問いに答えない。どうしようもないやつだな。
こんなに議論がかみ合わないのも珍しいな。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 23:49:57 ID:nJrocVfu
CD派が毛嫌いしそうなもの
LP、フィルムカメラ、モノクロ映画、アンティークウォッチ、ヴィンテージギター
Apple PC、ミニクーパー、アルファロメオ、コムデギャルソン
こんなもんかな。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 23:50:03 ID:TPulhVNY
>>294
ビニールも硬くなるんだよ
子供の時、親からソフトビニールでできたウルトラマンとか買って貰わなかったか?
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 23:51:11 ID:23yMoDPi
聞きかじりの知識になっちゃうけど、レコードの材質は塩化ビニールと酢酸ビニールとの
複合樹脂。酢酸ビニールは柔らかい。重合を安定させるための油脂も入ってる。
しかも、素材仕上げの段階では完全には重合させないで、自然なエージングに備えている。
また、レコードは針が溝を削るというよりは、溝が針を振動させて音に変えるんだ。

「ダイヤの針が磨耗するのに、ビニール盤が磨耗しないわけないだろ」と
単純に考えるわけにはいかないと思うよ。 
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 23:51:34 ID:xKQ3gGVi
Kif2g1mv
お前さん、ひょっとして「下の倍音」野郎か?
言葉遣いがちょっと違う気がするが、議論がかみ合わない感じっていうか逃げ方がそっくりだ。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 23:51:43 ID:TPulhVNY
>>296
CD派が嫌いなのは嘘つきなんだよ
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 23:51:54 ID:cDeyJter
にゃあ?レーザーターンテーブルって音ええの?

http://www.laserturntable.co.jp/turntable/detail.html
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 23:54:26 ID:Kif2g1mv
弾性変形ネの薀蓄でも言っておきますかw

季節は夏、室温38度、この環境では弾性変形の「腰」が弱いw
逆にカートリッジのダンパーは柔らかくなり感度がよくなる。
結果、高温状態では、パンチ力の無い音がでる。

エアコンオン。18度設定。室温22度前後。
この状態が一番とは言わないが、カートリッジのダンパーの動きも、
レコードの弾性変形の反発力も良い感じ。
音もパンチ力有り。
聴いていてキモチイイ。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 23:54:44 ID:23yMoDPi
>>301
高いくせに音は最悪なんで、結局広まらなかった。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 23:54:58 ID:TPulhVNY
>>298
じゃ、レコード針もビニールで作れば摩耗しないで済んだのにな
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 23:58:26 ID:xKQ3gGVi
302
オレの問いに答えろよ。w
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 23:58:56 ID:Kif2g1mv
>>295
そっくりそのまま返すよw
何の質問なのか意味が分からないし・・・。

>>297
いろいろ例をもちだすが、比較対象にするものじゃないだろうにw
なんだよソフビってw
>>299
「下の倍音」はあんたなんじゃないの?w
大丈夫なって何?w
どんなにこすってもって何?
何を擦るの?w
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 00:00:21 ID:TPulhVNY
レコード針が摩耗するのは何と擦れて摩耗するのさ
レコード盤だろ
レコードが擦り減らないなら、針も摩耗しないだろ
レコードは自己復元するバイオ素材なのか?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 00:00:23 ID:cDeyJter
>>303
つーことはレコードが音がいいというのは
レコードの録音がいいわけでなくて
ダイヤモンドの音が乗ってよく聞こえるように感じるつーことか?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 00:00:37 ID:A5eo9YKH
>>296
アルファロメオはそうでもないな。
同じイタ車ならむしろマセラッティの方がイヤ、というか価格のワリに
車体の仕上げや性能が雑というか虚仮脅し度合いが高いな。

なんにせよ、イタリア人はろくな仕事しねぇが。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 00:04:34 ID:tlxA7M2r
レコードの音溝が無い部分に間違って針を落とした傷は
弾性変形で元に戻らないぞ
この理屈はどう説明するんだ?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 00:04:59 ID:7Ghsc4FH
>>306
完全に逝ってる。残念だよ。
もう来んな。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 00:06:02 ID:+tBicK8Y
>>308
つか、レーザーで溝を読み取って、それをデジタルな音の波形として認識させて、
それをアナログに変換してって工程踏めば、確実に音は悪いだろうなあ、予想できない?
タンテやカートリッジメーカーが頑張って高音質製品作ってるのを舐めてんのか?って感じだ。
針を振動させて音に変えることを前提に製作してあるレコード盤に、
わざわざレーザーで溝の凸凹読み取らしてって工程はさませるって・・・
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 00:06:34 ID:Kif2g1mv
>>304
本物の馬鹿w
そんなことしたら熱で結合してしまうじゃないかw
まじめに言ってたとしたら、大馬鹿だなw
>>305
せっかちなやつだなw
>>307
本当に何度説明しても理解できない人って居たんだなw

>レコード針が摩耗するのは何と擦れて摩耗するのさ>レコード盤だろ
あのね、針が磨耗する原因は、後方から勢いよく針に衝突して来る盤上のゴミ。
ダイヤは衝撃に弱いと何度言ったら分かってくれるんだ?w

>レコードが擦り減らないなら、針も摩耗しないだろ
逆。針を磨耗させないことが先決。磨耗した針では盤にダメージ。

>レコードは自己復元するバイオ素材なのか?
はぁ?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 00:09:55 ID:fxAeWMmK
>>310
弾性変形で元に戻らないぐらい変形してしまっては、無理だよw
溝の中でも話なのに、傷ができるほど高い位置から落下させればそり元に戻る確率・・・というか、傷だからなw
どうなってんだよあんたの頭はw
度がすぎた行為は破壊でしかないのにw
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 00:10:57 ID:tlxA7M2r
>>313
ばか違うだろ
レコード針が摩耗するのはレコード盤をトレースしたときの摩擦と摩擦した時に発生する熱が原因だろ。
レコード盤が摩耗しないなら摩擦は起きないことになるからレコード針は摩り減らないことになる。
わかるか?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 00:11:14 ID:fxAeWMmK
>>312
レーザー=デジタルw
アホw
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 00:12:38 ID:gnPwPCPF
>>303
なかなか面白い技術なのにね。とくにSP盤の音質には驚く。
音質設計にもっと金と人を使えていたら良くなったじゃないかな。

CDの片面にアナログ刻んで、両面聞けるなんていいんでない?。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 00:12:46 ID:A5eo9YKH
こんなの、理論より実証だろ。
最初に新品ピカピカのレコードの音をwavに記録しておく。
そこから1日1回再生して1年で計365回再生させた後、ふだたびADCしてみる。


こうすれば、モロに磨り減って波形のエッジがなまるのが誰の目にも
視認できると思うわけだが。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 00:12:54 ID:pCM6eUgX
>>314 極微細レベルを拡大して煽るのが好きなんだよ。

そんなレベルで話すんだったらCDはギザギザ言われても
仕方ないんだがなぁ。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 00:15:16 ID:/bX1aVSr
>>319
むしろ、CDはDACの方式によっては「ギザギザ」と「ツルツル」の二通りがあるな。
NOS-DACだと見事にギザギザにできるが、逆にOS式のDACだと、超高域の方形波あたりは
演算で丸め込まれてなぜかサイン波に近く出力される。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 00:19:09 ID:tlxA7M2r
>>314
音溝も盤にできた傷じゃないか
音溝は復元して他のはしない
なんて自分に都合の良い論理展開するんだ
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 00:21:39 ID:fxAeWMmK
>>315
ばか違うだろ。
熱でなくゴミの衝突が原因。
傷もねw
オンロード用スリックタイヤを、オフロードで走らせたらどうなるかぐらい分かるだろw
針はオンロード用スリックタイヤなんだからw
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 00:22:11 ID:+tBicK8Y
>>316
あ、すまん。
しかし、デジタル変換なしでレーザーで溝読み取って、
それを音の情報として出力するという仕組みが分からん。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 00:22:45 ID:evdtvZcd
>>317
そろそろ、CDからダウンロード販売やメモリオーディオに購買マスの主役が
変わりつつあるのに、いまさらそんな奇形を発売してどこの物好きが買うんだよw

そんな奇形メディア、作ったはいいが赤字抱えるだけと思う。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 00:24:31 ID:fxAeWMmK
>>321
傷はえぐってしまったわけだし、弾性変形は「しなり」なんだから混同するほうがどうかしているよw
しなりも度を越せば、折れるか切れてしまうからな。
思考が可笑しいよあんたw
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 00:25:24 ID:fxAeWMmK
>>323
気になるならサイト観てくればいいんじゃないの?w
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 00:26:40 ID:qcoAYhhq
>>322
バカはおまえ
オンロードのスリックタイヤはオンロードを走っても磨り減るし
オンロードのアスファルトも弾力はあるが摩り減るぞ
おまえの負け
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 00:27:08 ID:+tBicK8Y
>>324
図書館とか大学などの施設や、金持ちのおっさんとかが買うらしい。
単価も100万をくだらないんで、一応会社はもってるらしい。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 00:28:21 ID:BIeTSgWR
レコード針がレコード盤と擦れて摩耗する以上
レコード盤も摩耗していることになる
まあ、ネットで調べてもどのサイトでもレコード盤は摩耗するって書いてあるし
摩耗しないレコードは無いんだよな
今回はID:Kif2g1mv の負けだね。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 00:39:39 ID:gnPwPCPF
>>324
んなこたぁあたりまえだ。言われなくても判ってるよ。
でもオレは一枚か二枚は買うよ、変態の物好きだからね。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 00:40:27 ID:evdtvZcd
>>323
別にどうとでも考えられると思うけど。
感知系の電気回路の基本思想は「センサーから入ってくるあらゆる物理量の
変動を電流か電圧の変動におきかえてやればよい」だから。
レーザーがミゾの凹凸に反射されてかえってくる「時間の変動」をそのまま電圧変動に
置き換えて増幅してもいいし。
あるいは入力光を反射光へと返す「角度」を電圧の強弱にしてもいいんじゃないか?
斜めから入射させた光を、ミゾの山の部分と谷の部分、傾斜によって屈折角が変わってくるだろうし。

なんにせよ、最終的には物理量の変動が電圧か電流の変動におきかわってさえすればいいわけで。

レーザー測拒器具だって、ADCして液晶パネルから人間の目に「○○メートルです」と
表示されるまでは内部回路では単なる跳ね返ってくる時間差の電圧変動として扱われてるに過ぎないし。
熱電対にせよ応力センサにせよ、結局のところあらゆる物理量を電圧変動か電流変動に
かえてるだけにすぎない。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 00:41:25 ID:tefIE2Nb
昔オーディオ雑誌に、ビニールの弾力のお陰で思うより溝はすり減らない
っていう記事が載ってたんだよ。それを鵜呑みにしたんだろうね。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 00:42:01 ID:fxAeWMmK
>>327
それはタイヤだからさw
アスファルトに食いつきながら磨り減ってグリップ力を得るわけだし。
そしてアスファルト面は粗い。
ツルツルではグリップ力が・・・w
ならばこうしよう。
ツルツルに磨かれた御影石をオンロードとしてコースにしてみようか。
タイヤの減り具合はどうだ?w

一方針は
レコードの溝は滑らかなツルツルのカッティング針の軌跡。
ゴミが無ければ、ツルツルすべすべのまま。ダイヤ針もストレスなくトレース。
しかし、ゴミがあると、針にゴミが衝突。
針はダメージを受け欠ける。
欠けたままでトレース。盤に新たな音が刻まれることになる。
天使だった針は悪魔に変身し溝を削り始める。
レコードの手入れはしっかりとしないとだめぽw
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 00:43:23 ID:+tBicK8Y
>>331
なるほど。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 00:44:58 ID:evdtvZcd
>>330
CDの裏側にミゾが刻まれてるCDと、その特殊CDを再生する機械……。

うーん。機械の方はそれが最初で最後のオリジナルモデルが一台だけ、
ソフトの方はせいぜい5枚(それもクラシックか有名アーティストのこてこて
の名盤の焼き直し)ぐらいの種類が発売されればお慰みといったところではなかろうか。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 00:48:10 ID:fxAeWMmK
>>329
だからさ・・・
針が磨耗するのは、ゴミの衝突が原因。
汚いレコード盤を再生し続ければ、針が欠けでレコードにダメージを与える。
つまり削るから磨耗。
ゴミを排除された綺麗な盤をトレースしている限り、針は磨耗しない。
針が磨耗しないから、レコード盤もダメージを受けない。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 01:08:21 ID:7Ghsc4FH
しかし、盤を完璧にクリーンな状態を保つのは無理で、針の磨耗はさけられないから、結局は盤はダメージを受けるということになるな。

盤のクリーン度を保ち、早い目早い目に針を変えれば、レコード盤の持ちがよいというのはうなずける。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 01:15:54 ID:7yyxGXVa
メディアなんて使いすてりゃいいんだよ。
そのための大量生産だ。

レアなもんならめったに聴かなきゃいいだけのこと。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 01:54:21 ID:mTZf+wRN
>>337
持ちがよいならうなづけるけどさ。
磨耗しないってのは意味ちがうしw
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 02:09:11 ID:+NfjNKE0
>>337
簡単だよ。
LPの静電気を取り除けば良い。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 05:35:48 ID:KCkJDxu2
おいCD厨。
おまえらCDが音が変わらないってほざいてるらしいが、
変わるんだよ。劣化するの。
欠落じゃないがな。
まわりのポリカーボネードがな、経年変化するの。
これのせいでピックアップが全部の情報を読み取れなくなって
音質劣化が必ず起きるの。
どれだけ高性能なピックアップ使ってもピンボケ状態なら読み取れないの当然だろ。
それならばLPの磨耗してるから不正確だなんて言い草と同じことだろうが。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 05:43:47 ID:lY+n1hRU
>>341
それって、細かい傷やら光化学変化やら酸化やらでポリカーボネート樹脂の
光学特性が悪化してくる前に、C2エラーが発生しないうちにまた新しく別の
CD-Rにでも焼いとけばいいだけの話じゃね?

実際、役所のデータアーカイブでは、DVD-RやCD-Rを30年に一度
焼きなおす規定が定められてるところもある。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 06:12:58 ID:5kdO76Zz
アルミ蒸着の記録面は腐食されて穴が開く、
古いCDを透かして見ると星空みたいになったりするから
すぐ判るよ。
最近のCDは改善されているらしいけど・・・
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 07:21:09 ID:GVF2mBmg
今、聞いている音に騙されないでください
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 07:55:02 ID:ndaeuhnq
摩耗しないオジサンって負けたくせに、まだ言い訳してたんだw
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 08:05:39 ID:ZJtCDL31
ポリカーボネートが経年劣化じゃなくって
アルミの蒸着層が劣化するんだよ
レコード派の人達の知識って、中途半端というか
なにか間違ってるんだよね。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 08:16:10 ID:8mw1OR0s
ゴールドディスクは金蒸着だから劣化しにくいらしいね。
劣化は必ずではなく
劣化する場合がある
が正解。
特に粗悪な海外製品に見られる傾向らしいけど
ちなみに手持ちの25年前の国内産CDソフト
いまのところ問題ナッシング
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 08:17:04 ID:KCkJDxu2
おー自分でCD屑だって白状してんじゃねーか。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 08:58:25 ID:75s93qGs
その点塩化ビニールって材質上の劣化が少ないね。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 11:43:30 ID:hxYrBAKJ
音良いよ。買ってよLP
利益も多いよ
小物も売れるよ
みんな万歳
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 12:04:58 ID:DJXTtVkD
ベイシーのマスターは「針は減るがレコードは減らない」って書いてるが、
それでも「減る」っていう人はベイシー以上にレコードをかけてるのかな?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 12:37:14 ID:lGZK0Gn8
>>351
俺もそう感じる。レコードが磨り減った経験なんてないなあ。
まっよく聴くLPは複数枚持ってるしできる限り1日1回以上かけ
ないようにはしてるけど
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 14:45:39 ID:nSFDwOdI
LPもCDもどっちも良いサーー
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 15:16:14 ID:DJXTtVkD
>>352
実際に減ったという書き込みがないし、減ると言う人は「減るはずだ」という想像だからね。

減った人がいるならむしろ話を聞きたいもんです。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 15:34:50 ID:jzZ9BHQx
昨日はCDでチヒロかけて風呂のドア開けたまま入浴してみた
CDPは15S2、SPがセンモニ♪
ブランデーとタバコ片手に悪くなかったね

夜は後輩たち来て、美女ボーカルレコードに人気集中した
SPはエラ243LTD+Sツイーター

昨日もCD+美女ボーカルの評判超悪かったョww


http://www.youtube.com/watch?v=pH9vW71GW-0&feature=related
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 15:42:32 ID:Oybz9mwH
顕微鏡で見たんじゃないの?
昔、有線放送でリクエストが多すぎてレコードをすり切れる程掛けたとか
レコードがすり減ったので新しい物と入れ替えたと言う様な話しは聴いた事が有る、
しかし其れを確認したと言う話しは聴いた事は無い。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 15:48:14 ID:5VfJ+0Gk
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 19:07:36 ID:gn9ztJh5
ぶっちゃけ、レコードが減らないって言ってるやつって
冗談で言ってんだよな?
まあそうだろうとは思うけど。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 19:29:08 ID:Nk3HLj04
ども、はじめまして。
ここまで読んで色々考えたんだけど、レコードが磨耗しないためには、これが絶対条件になると思うんです。

レコードは弾性変形するので、1日1回高硬度物質と動摩擦力を伴う接触しても磨耗しない。
つまり、柔らかい物質(塩化ビニル)を変形させることのみが、本条件下での摩擦力の源である。

ありえるのかな?
どうなんでしょうね。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 19:33:15 ID:3fQiEr9m
もう引っ込みつかなくて、
強引に摩耗しないと自分に言い聞かせてるんだよ
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 21:17:31 ID:JGQGGhkl
レコードの針って先丸いんだョ
それで削れることはほとんどないし

針先の磨耗の原因はほとんどホコリだと思うね

アクリル系レジンを布バフで磨くとき、研磨剤なしだとほとんど削れない
研磨剤使うとゴスゴス削れるョ

たぶん、クリーニングうまくやれば1000回でも大丈夫かもしれないねww
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 21:30:18 ID:98KJI2hH
おバカなLP派の可哀相な主張

○LPはCDに比べ音が良い
○LPの溝は針がトレースしても弾性変形で元に戻る
○針の摩耗は埃が原因

さあ、次ぎは何かな?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 21:56:24 ID:7yyxGXVa
>>362
針は摩耗しますよ。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 22:19:17 ID:98KJI2hH
針も摩耗するしレコードも摩耗する
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 22:32:54 ID:75s93qGs
熱でね。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 22:45:36 ID:AK5QuqcE
音もいいし
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 22:55:33 ID:UUszT/1J
>>365
何度になる?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 22:56:26 ID:M9D2xm8X
>>362
それじゃお馬鹿なCD派じゃん
1つ目は両論あるとして
2つ目や3つ目は事実だよ
たとえば輪ゴムを伸ばしてもすぐに元に戻るだろ?
それが高分子特有の弾性変形
でも伸ばし続ければ分子構造が変わって
元に戻らなくなる
針の摩耗もそう
ホコリっぽいレコードかけてれば早く減るが
よくクリーニングされたレコードかけてるうちは
そうそう減るもんじゃない
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 23:44:15 ID:mTZf+wRN
>362
>○LPの溝は針がトレースしても弾性変形で元に戻る
じゃなく
○LPの溝は針がトレースしても弾性変形で磨耗しない
だろ?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 00:02:53 ID:Iurgl+z0
>>369
あふぉ?
371369:2009/05/12(火) 00:04:14 ID:djQHZKj4
>>370
おれの主張じゃないぜw
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 00:06:01 ID:Iet1rk9x
>>371
お前の主張だろ
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 00:07:22 ID:djQHZKj4
>>372
お前、バカ?
362から読んで見ろ
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 00:08:14 ID:Iet1rk9x
>>373
どこに書いてある?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 00:08:19 ID:wJpxUA6g
摩滅が気になってしようがないというのなら
カートリッジのハリは定期的に交換
ビニル盤は同一盤を複数枚確保
これで解決だろ
或いは摩滅も"自分のオーディオ人生の歴史"と心に刻む
キズの入った曲聴くと、そのキズをつけた当時にタイムスリップするし
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 00:10:47 ID:wJpxUA6g
レコード盤は装置や腕が上がるに連れてまだまだ新しい発見が待っている。
「ぉや?こんな音が入っていたのかっ!初めてだっ!」
汲めども尽きぬ泉のように無尽蔵かと思えるほどの情報が収録されている。

CDは装置や腕が上がるに連れて限界を悟ることになる。
「やっぱり、もうこれ以上は入っていないんだな…」
当たり前だが、元々入ってないものは幾らやっても出るはずもない。
中曽根内閣誕生前の古臭いフォーマットでは必死こいても情報量には限りがある。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 00:29:19 ID:djQHZKj4
>>374
ここにさ、>128
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 00:30:55 ID:Iet1rk9x
>>377
100万回音読したらどうよ?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 00:32:29 ID:Urm0MMQQ
>>376
そういうことかくから、LP派は馬鹿だって言われるんだよ。

それともう弾性くんはもうスルーでいいんじゃね?
ぼちぼちダイヤトーン32Bの発言もスルーされてることだし。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 00:36:15 ID:djQHZKj4
>>378
100万回はムリなんで、10回引用してやるよ。

>レコードは弾性変形があるので、欠けていない針なら磨耗はしませんよ。
>オカルトではありません。
>レコードは弾性変形があるので、欠けていない針なら磨耗はしませんよ。
>オカルトではありません。
>レコードは弾性変形があるので、欠けていない針なら磨耗はしませんよ。
>オカルトではありません。
>レコードは弾性変形があるので、欠けていない針なら磨耗はしませんよ。
>オカルトではありません。
>レコードは弾性変形があるので、欠けていない針なら磨耗はしませんよ。
>オカルトではありません。
>レコードは弾性変形があるので、欠けていない針なら磨耗はしませんよ。
>オカルトではありません。
>レコードは弾性変形があるので、欠けていない針なら磨耗はしませんよ。
>オカルトではありません。
>レコードは弾性変形があるので、欠けていない針なら磨耗はしませんよ。
>オカルトではありません。
>レコードは弾性変形があるので、欠けていない針なら磨耗はしませんよ。
>オカルトではありません。
>レコードは弾性変形があるので、欠けていない針なら磨耗はしませんよ。
>オカルトではありません。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 00:38:37 ID:Iet1rk9x
>>380
馬鹿丸出し
日本語勉強したら?


>レコードは弾性変形があるので、欠けていない針なら磨耗はしませんよ。

針が欠けていればレコードは弾性変形があっても磨耗することになる



>LPの溝は針がトレースしても弾性変形で磨耗しない

針が新品でも磨耗していても磨耗しないことになる


意味が前者と後者で異なる
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 00:40:32 ID:djQHZKj4
>>381
だから欠けてない針をつかえばいいじゃん。
条件があるなら、その条件を満たせばいいだけ。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 00:41:01 ID:Iet1rk9x
ちょっと訂正
>LPの溝は針がトレースしても弾性変形で磨耗しない

針が新品でも磨耗していても、レコードは磨耗しないことになる


384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 00:43:10 ID:Iet1rk9x
>>382
気がつくの遅いよ
だから馬鹿だと言われる
読解力なさすぎだろ

>LPの溝は針がトレースしても弾性変形で磨耗しない
「これは取り下げます」と言え
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 00:49:08 ID:djQHZKj4
>>384
だから
>条件があるなら、その条件を満たせばいいだけ。
といってるだろ。

まあいいや、いい直しても
LP派のおバカな主張
○LPの溝は欠けてない針なら、いくらトレースしても弾性変形で磨耗しない
こんなもんでどうだw
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 00:51:37 ID:Iet1rk9x
>>385
日本語勉強してこいよ

それだと連続再生しても良い事になるだろ

どこまで読解力がないのさ

呆れるよ
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 01:05:35 ID:djQHZKj4
>>386
はいはい、しっかり勉強しとくよ。
こっちは「弾性変形で磨耗しない」が重要であって、そんな条件付きは問題にしてないんだけどw
まあ、その条件にこだわりたいならしっかり入れとくよ。

ということで
○LPの溝は欠けてない針なら、いくらトレースしても弾性変形で磨耗しない
これ、LP派のID:Iet1rk9x承認ねw
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 01:22:46 ID:Iet1rk9x
>>387
まだ理解できない馬鹿
誰が承認したんだ?
ここまで読解力ないと自分でも嫌にならないのか?
珍しい人だな

>いくらトレースしても
それだと連続再生しても良い事になるだろ
と指摘済みなのに承認?

トレースする回数は一日一度のみ
なぜなら弾性変形を戻るのに時間が必要だから

弾性変形が戻らないうちにまたトレースしてしまってはレコードの磨耗度合いは増える
お前の「いくらトレースしても」がこれに当てはまる
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 01:28:13 ID:djQHZKj4
>>388
おいおい、
>レコードは弾性変形があるので、欠けていない針なら磨耗はしませんよ。
>オカルトではありません。
と話が違うじゃんw

もうー、何このバカ。
狂ったのかw
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 01:36:03 ID:djQHZKj4
>>388
もういい加減、相手をするのもウザくなってきたんで、
今日のところはもう寝るわ。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 01:39:58 ID:Iet1rk9x
>>389
人を馬鹿呼ばわりする前に、お前の馬鹿を直せ

読解力なさすぎて話しにならんよ

狂っているのはまちがいなくお前だ

「トレースする回数は一日一度のみ」がお前の脳内から消えているから「いくらトレースしても」なんて言ってしまう

>>128はみて>>130みてないんだろ?

間抜けだな

因みに弾性変形が殆ど無いSPは再生する度に磨耗する

>>390
読解力身につけろ
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 03:03:41 ID:6kYaCHZJ
実体験がなくネットなどで聞きかじった俗説だけでがんばろうとするおかしな人には
いくら言い聞かせても納得しないと思う。てか最初から何かを聞こうとする気がないし。
まともな機器もソフトもないのにここに書き込みに来る奴らは普通に頭がおかしいんだから。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 03:11:11 ID:KThsR599
>>392
それはLPのほうが音が良いと主張してる人のことだよね
何一つまともじゃない
アナログ愛好家が馬鹿と思われるのは迷惑なんだがな
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 03:37:50 ID:6kYaCHZJ
>>393
あんたがどんな風にアナログを愛好してるか、CDと比べてどう違うかを語ればいいだけ。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 06:10:38 ID:ZlKn4SQ+
ハイ双方に質問です。
実際に使って、これだから気にいらねえんだよって所教えてよ。
概念はダメ。
音楽を聴く作業はロジックから開放されて真理が顕れるもんだから。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 06:44:35 ID:6RMVam7y
レコードが減ったという実体験が一つもない点について
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 07:16:32 ID:IFQdm18O
音が悪くなった経験ならいくらでもある。
それこそ顕微鏡レベルの世界だが、音質の劣化は溝の形状変化と同義。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 07:48:21 ID:xnJirRfy
レコードはCDより低音質で、再生ごとに摩耗します。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 07:52:49 ID:6RMVam7y
>>397
どういうふうに悪くなりましたか?
またその時の再生回数はどれぐらいですか?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 07:58:19 ID:IFQdm18O
>>399
あなたの再生環境では悪くなりませんでしたか?
同じレコードを長年保存され、延べ回数にして何十回も再生した経験はおありですか?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 07:58:55 ID:ZNZ8X7VZ
レコードは弾性変形で摩耗しない?

いいえ、しっかり摩耗します。
針とレコードは、こすり合っているので、必ず摩耗します。
摩耗しにくくすることは可能ですが、
摩耗しないようにすることはできません。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 08:02:44 ID:upLUysR8
レコード針とレコード盤は「摩擦」してるんだから
弾性変形はしない。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 08:07:40 ID:5aauOZ6i
レコード盤は思ってるほど柔らかい素材じゃない
そんなに柔らかかったら、まともに再生なんてできない。
針がトレースすればレコード盤は必ず摩耗する
レコードクリーニングしたって、微細な傷が付いて
元には戻らない。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 08:18:36 ID:b9UfYZ4j
LP派の人達って、騙されやすいというか、洗脳されやすいというか
結局、自分に都合よい情報しか信じないんだろうね。
まあ、いい歳したオッサンが、今だに昔の歌謡曲聴いて
美少女が〜とか言ってるんだから、ある意味純粋なんだろうねwww
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 08:19:48 ID:KThsR599
>>395
アナログレコードは面倒
それがよろしい
ダメな子ほど可愛いものだ
音質もCDと比べ絶対的に悪い
だがそれも可愛いところ

CDは逆
LPと比べたら遥かに高音質で便利
だがオートマチックで済むのは趣味性に欠ける
手がかかるほど趣味としては興がある

で、気に入らないのはLPはCDより高音質だと電波を発する人
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 08:23:32 ID:6RMVam7y
>>400
自分は悪くなった経験はありません。
レコードは30年以上聴いています。
良く聴くレコードは、正確にはわかりませんが数百回〜千回ぐらいは再生してると思います。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 08:38:48 ID:3Pcvo7Ms
>>405
電波の周波数と変調方式をお知らせ下さい。発信地点を探査したいと思います。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 08:41:16 ID:cxmmo0VQ
>>405
おい、15005円よ、言い切ったよな?

>音質もCDと比べ絶対的に悪い
>LPと比べたら遥かに高音質で便利

>>182をさっさとやれよ1500円タコ!
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 08:55:13 ID:AGzlfeSf
レコードの再生が面倒だとか最近は思わないな
;レコード ジャケットから出す>ターンテーブルにのせる>針のせる
CD ジャケ/CDから出す/トレイにのせる>プレイボタンを押す
同じだからねぇ

B面があるんで逆にCDより便利っていうかおもしろい。
思わぬLPのB面がヨカッタり
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 13:54:16 ID:HPvRolg7
>>405
お前のLP環境あげてみろ。
それとも脳内なのか。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 15:05:58 ID:mawNqIAB
LPの脳内環境で・ですか?脳内のか・環境ですか?
脳内にはカラヤン氏とかウイーンフィル諸君とか小沢氏とか東京交響楽団員とか
一杯いらっしゃいますが、どの方に御用でしょうか?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 15:12:50 ID:wJpxUA6g
アナログはメカニズムが勝負なので回転ムラや騒音に悩まされる。
DDモーターは、音信号の抵抗で一瞬回転がガクッと落ち、あわてて補正するけど時遅し。
なまってしまった音の頭は取り返しがつきません。
ベルト駆動は、ヘナヘナベルトのせいで始終ビブラートが掛かったような演奏とか
酷いのになると船酔いにも似た不安定さでやがて吐き気さえ催す。
アイドラ駆動は、最初から最後までずーーーーっと工事現場みたくゴロンゴロンうるさい。

CDは驚異の静寂感。回転ムラとか関係ない。
だが、それだけ。いかにもNEC PC98時代的音質。
リッピングしてアジオがどうたらこいても低次元であることに違いはない。
それをmp3とかに落とすものだから悲惨。もう耳障りでさえある。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 19:25:12 ID:LgtDfCxp
入れ食い状態だね w
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 19:37:59 ID:5Zr4xc2I
ま、結局のところ、レコードなんてネタ程度のモノw
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 19:39:18 ID:xIQUgTHz
こうふうにアナログ愛好家がキチガイだとは思われたくないのに…
音源挙げてる奴だけであって欲しい
416永沢:2009/05/12(火) 20:03:47 ID:lObfi5Q3
>>412-415
藤木1500円君、卑怯な性格は生まれつきなんだな。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 20:14:43 ID:5Zr4xc2I
都合の悪いレスは同一人物に見えるみたいだw
アナログ脳の悲しい習性w
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 20:41:18 ID:xIQUgTHz
アナログ脳とか、一緒にして欲しくない
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 20:49:21 ID:IFQdm18O
>>406
それは凄いですね。当然のことですが、私も相当回数聴いたレコードを持っております。
自分なりに丁寧な扱いをしておりましたが、音質の劣化は避けられませんでした。
レコードの音を愛好してはおりますが、劣化しないとのご意見には、賛同しかねます。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 20:57:18 ID:xIQUgTHz
ちょっと話ずれるけど
まともな状態のSP盤に出会ったことがない
残念ながらLPも劣化は避けられないよ
クリーニングするのもまた楽しい
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 22:14:33 ID:/4MepziP
LP聴いてる人って、CDも聴いてるわけでしょ、その逆はないけど
どんな音楽のとき、LPを聴くのよ?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 22:17:39 ID:twabfVtu
>>419
大まかでかまいませんから、何回ぐらいの再生回数でどんなふうに劣化したか
教えていただきたいのです。

ノイズが増えるのですか、歪みが増えるのですか、それとも音が鈍る感じですか?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 22:20:18 ID:8wIE7uXF
クリーニングおじさんが今日も暴れてるのかw
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 22:23:34 ID:twabfVtu
>>421
もちろんCDが生まれる前の時代の音楽です。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 23:50:02 ID:/4MepziP
>>424
CD元年って1980年代だよねぇ、クラ、ジャズ、ロックとも
おいしいところは、それ以前って感じなんだけど。
そこでCDとLPの使い分けってあるんでしょうか?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 23:53:01 ID:uHIlEDhv
劣化したと思ったレコード、洗浄したらかなり回復した


ような気がする
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 00:56:00 ID:W6WnM0u0
このスレ見てて思うこと

LPマニアこそが前世紀の遺物
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 01:11:09 ID:ILfprMR6
CDが本格的に出回りだしたのは、1986〜1987年頃だったと思う。
1984年の段階ではまだ完全にLPだった。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 01:49:29 ID:zb7WYCk9
1984年は買える人はぼちぼち買ってたと思うから、完全かどうか微妙だけど、
そんな感じだったよね。漏れが初めてハードを買ったのは1986年だった。急速な普及時期と符合してる?
当時、レコードショップのCDコーナーの占有率がグンと上がっていったのを記憶している。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 03:41:16 ID:qSdXbPuw
>>429
そんな感じだった。
その当時はまだ大御所クラス除いて60〜70年代のものはCD化されてなくて、
おれがCD中心に切り替わったのは89年頃だった覚えがある。
それでもまだ当時収集したLP群は健在だし、やっぱLPのほうがいいやってのも多くある。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 07:19:45 ID:fN31Q4mu
>>425
80年以前の音源がCD化されてますが、自分はできるだけLPを探して買うようにしてます。
どうしても見つからない場合のみCDを買いますが、その後LPが見つかりCDが不要になる場合が多いですね。

廃盤になって高騰しているCDが、LPだと数百円で買えたりしますし。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 07:28:29 ID:fN31Q4mu
CDとLPを比較するスレなのにLPを所持せずにLPはクソだとか、
減った経験がないのにLPは磨耗するだとかの書きこみがほとんどのようです。

なので
>>419 さんの具体的な話に期待してます。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 07:36:18 ID:8OEnAt1+
所有してる必要ないでしょ

所有してなければならない理由が解らん
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 07:37:35 ID:sYrTwsvu
あほくさ
435183:2009/05/13(水) 07:39:40 ID:9xkspSNn
ところで、>>182に即座に解答を返して、今やパスのうp待ちしてる
俺はずっと放置プレイかまされてるんだけど。

先週でゴールデンウィーク終わったぞ。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 09:27:47 ID:P1GSME4m
それはあんたの解答が当たってると言う事だよ
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 09:33:19 ID:0KH8dSb7
>>433
スレタイトルをそのまま読めば、両方所有していることが前提でしょ。

前スレには

みなさんのお宅のシステムでは、CDとLPどっちがいい音してますか?

CD(デジタル)とレコード(アナログ)のどちらがいいか、ではなく
「お宅では」どっちが良いのか悪いのか?について語りましょう

とあるしね。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 09:50:01 ID:sOVr29Km
レコードの磨耗しないメンテナンス方法を教えて。
一日一回はわかったけどそれ以外にも必要な条件ある?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 09:51:24 ID:8OEnAt1+
常識的にLP>CDとなることはないから
そもそもスレタイに厳密な意味はないと思うぞ

つまりCD(デジタル)とレコード(アナログ)のどちらがいいか
が主題ですよ

スレタイが皮肉と釣りの意を含んでいると見てもいい
「(まさか)LP>CDなんて馬鹿なこといわないよね?(笑)」
とも取れるわけですから

>>1でアナログディスクの再現性の脆さを指摘してることからも分かろうものだ
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 10:10:54 ID:iEhw3uPG
アナログは脆さが有るから面白い、
アナログはちょっと考えを変え手を加えると激変するから面白い、
アナログは真剣の刃渡りの様な物
デジタルは舗装された安全な道路を歩いて居る様な物。
デジタルは良く鳴って当たり前の物
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 11:12:20 ID:0KH8dSb7
>>439

CD(デジタル)とレコード(アナログ)のどちらがいいか、ではなく
「お宅では」どっちが良いのか悪いのか?について語りましょう

こう尋ねられてそう読むのか?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 12:28:50 ID:YM7AAHrv
>>441
読解力の無い彼ですからw
適切なクリーニング処理して正しく再生としたLP音とクリーニングしないまま汚いLPをポンと置いて再生したLP音。
天と地の差があるのに後者の再生音で音が悪いと騒いでいるだけだよ彼はw
実音聴かせたらどれがLPなのかCDなのか分からずに逃げているw
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 12:35:07 ID:YM7AAHrv
そのうちに彼はLPに雑音がないとおかしいとか周波数レンジが狭くないのはおかしいと言い出すのではなかろうか?w
馬鹿者は自分が馬鹿とは気がつかないからなぁw
気がついたらほんの少し賢くなった証しなんだが、彼には無理でしょうなw
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 13:49:57 ID:hNJO0Knq
今、聴いている音に騙されないでください
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 14:38:40 ID:IkVOUU5K
>>438
ホコリを付けたままプレイしない。
減った針やよごれた針を使わない。
歪むほど針圧を軽くしない。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 14:40:48 ID:3RN+tCer
ホコリプレイ
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 14:44:06 ID:zXmdy+EZ
>>446
そんなことばかり言ってるから「読解力がない」と言われる。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 15:56:13 ID:PLaBwRsF
CDオタクこそが前前世紀の汚物
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 16:18:07 ID:IkVOUU5K
本音を言えばLPと比べるならSACD。

音質でSACD、楽しさ、面白さでLPか?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 17:01:40 ID:0KH8dSb7
>>449
っても'50-60年代ジャズや'60-70ロックはSACDじゃ楽しくないなぁ。
やっぱLPが最強だよ。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 19:21:23 ID:PsJ4FxQV
古い録音に限定してならLPも認めないでも無い。

ただ、現代の録音をLPみたいなノイズまみれでDレンジの狭い
規格に押し込めるのは賛同しない。
要するに、レコードの「存在」は認めるが、規格としてのレコードの
「復活」は死んでもイヤ。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 19:38:25 ID:tPVwUrVv
>現代の録音をLPみたいなノイズまみれでDレンジの狭い
どんな環境なんだよ。まともなLP再生を聴いたことねーんだろ。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 19:45:27 ID:PsJ4FxQV
>>452
まともなLP再生が>>182だとすれば、そうとしか評価できないだろw
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 19:50:01 ID:tPVwUrVv
>>433
所有したこともないのに、良いも悪いもないだろうよ。
一体どういう見識の持ち主なんだ。

>>439
お前、浅すぎじゃね。CD=デジタルだがデジタル=CDではない。
デジタルをひとくくりにして語っている時点で終わっている。

CDはデジタルの中でもかなりお粗末な規格。
最新のデジタルメディアが登場すれば音質的にLPを凌駕するだろうが
CDはいかんせんしょぼすぎる。しかし一般人はCD以下の音でも
満足らしいから、その層に君は属するしているということだ。
貧乏人はCDでいいのだよ。そういう意味で君は正解。

CD、LPの具体的な環境をあげてみ。
お気に入りのディスクもな。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 19:50:33 ID:fNIVZkMp
>常識的にLP>CDとなることはないから
実に気の毒である。以上
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 19:53:11 ID:pLtLk17F
そもそもLPなんぞと比べられるのも不愉快だしな。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 19:55:37 ID:x1ZQgXX8
昔、3000円で売られてたような貧乏大衆用メディアの(長岡鉄男のような
漫才のまねごとやって日銭にもこまるような金ナシが買い集めてたような)
レコードが、同じ大衆用メディアのCDを「貧乏人用」とけなすこの愉快さときたらw

皆が、その存在を忘れたのをいいことに、いつの間にやらセレブ用に格上げされたらしいなw
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 20:02:25 ID:IXnYn0YL
30年も昔のプアーなデジタル規格、それがCD

LPの深い音楽表現、微妙な音色のニュアンスを表現できないのがCD

所持せず、聴いたことが無いのにLPを非難するCD派には一生LPの魅力はわからない

いや、むしろ聴いて欲しくない



459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 20:03:27 ID:fNIVZkMp
誤解があるらしい。ID:8OEnAt1+が気の毒なのだ。以上
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 20:05:01 ID:JX3TrVvz
>>454
月と太陽とどっちが大きい?
測ったこともないのに大きいも小さいもないだろうよ。
一体どういう見識の持ち主なんだ。

LPはCDより優れてると思ってるのか?
一体何が優れてるんだよw
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 20:07:48 ID:IXnYn0YL
>>454
スレ違いご容赦

クラシックのホール生録音のSACDマルチチャンネルソフトの一部には
完全にLPを超えるものがあります。

ただしそれなりのオーディオと部屋が必要。
私が聴いたのは総額5千万円以上のシステム。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 20:09:28 ID:mHMGH5hD
>>454
今月号のステレオという失礼な雑誌が、
CDのレンジの余裕は98dB、規格そのものから発生する歪み率は
たったの0.03%、これは『それ以前のいかなるアナログメディアにも
達成できない』とんでもない水準である
みたいなことをほざいとったから、猛抗議したほうがいいんじゃないか?w

デジタルの中でもかなりお粗末な規格に「それ以前のいかなるアナログメディア
にも達成」できない規格マージンがあるなんて許されん話だろ?w
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 20:17:12 ID:02v8geUj
>>461
5千万円でコンサート何回行けるんだ?
ヨーロッパに何回も行けるのに
ああ無駄、無駄
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 20:19:44 ID:A3QqCTZB
LPなんて業者が素人騙して売る骨董品だろ
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 20:23:37 ID:3/wZQnpl
レコードなんて、「へー、こんな装置から音が出るんだ」ぐらいの認識。
当然、音はCD以下なので所有欲は沸かない。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 20:39:56 ID:tPVwUrVv
CD、LPの具体的な環境をあげてみ。
お気に入りのディスクもな。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 20:42:38 ID:tPVwUrVv
>>457
LP一枚幾らしていたと思う?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 20:46:05 ID:tPVwUrVv
そもそもCDをまともに再生できる環境を持っているのかい。
ゴミ部屋でゴミオーディオとかいうことはないだろうね。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 20:47:53 ID:EyImNB8i
>>464
素人騙して売れてるのか?
俺の住んでる場所だと、地方の古本屋で、古本と一緒に捨て値で売られてる
ような扱いされてるのがLPだぞ。
素人にも売れないから古いエロ雑誌と同じようにビニール紐でくくられて
一山いくらで売られてるんだと思うが。
実質、騙せてないんだろ。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 20:48:23 ID:tPVwUrVv
>>462
30年前からあるCDのうたい文句を真に受けてるわけ?
数値はまやかし。お前らバカを騙すのに好都合。
お前ら都合がいいよな、いつもはオーディオ雑誌をクソミソで
こういうときは信じるわけか。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 20:55:51 ID:JX3TrVvz
数値はまやかしw
ポエムこそ真理w
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 21:02:41 ID:EyImNB8i
>>470
でも数値はまやかしっつっても、オシロスコープとかで観測
してみれば44.1kHz/16bitの規格って、電圧最大時と電圧最小時点で、きっちり98デジベルの
差を表現できるよ?
それも20Hzから20kHzのどの周波数帯を使ってもフラットに。
『フォーマットが保証する周波数帯の中で98dBフルスイングできる』ってのは事実かと。

確かめるのは簡単で、オシロスコープにサウンドボードの出力をつないで最小電圧の
波形と最大電圧の波形を流して比べて見れ。
俺はオシロ持ってないからオシロがわりに同じくサウンドボードの入力を使って観測
したことがあるけど。それでも見事に表現できてた。

雑誌がどうのこうのじゃなくて技術的に事実として可能なんだと思う。
それにCDのシステムを作ったのは雑誌社じゃなくて科学者や技術者だろうし。
雑誌社は、単にその受け売りを言ってるだけでは。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 21:11:16 ID:n0haUVrl
つーかなんで98dBになってんの?
(倍=1bit=6dB)×16=96dBだろ?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 21:11:22 ID:3/wZQnpl
>>469
このスレのLP派。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 21:38:35 ID:L5Id5w4D
やっぱり、CD登場前と後で、
LPとCDの優位性についての考え方が線引けるような気がする。
だから良い音の定義付けが違ってるんだよな。
70年代までのソフトに思い入れがある人間はアナログ推すんだよ。
平成入ってからならどっちでもいいかなって気がするもんなぁ。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 00:45:26 ID:f3hTMVu9
本当の意味でのソフトじゃない
あくまでビニール盤を含めての思い入れであって
音楽や楽曲のみってわけにはいかない

CDにはそういう感覚は希薄かもしれない
穴を埋めるように紙ジャケなんてものが流行る

しかしLPが音質が良いなんて決してならないからw
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 01:07:57 ID:coeUcISW
>>476
>しかしLPが音質が良いなんて決してならないからw


それはお前の腕が悪いだけだから特に報告しなくてもいいよ^^
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 01:09:33 ID:KFD+9C8H
>>475
昭和末か平成生まれと見える連中はオーディオフェスタ的な催しがあって参加しに
来てても、レコードや真空管アンプあたりの出品企業のとこはスルーして
通り過ぎてく奴がいたり、一応は視聴してもあまり大して熱心に視聴しないからな。

ああいうイベントに行ってみると面白いよ。年齢層によって見事に見て廻るブースの
傾向が変わるから。


あと、年齢層とは関係ない全体としての傾向として
iPODやパソコンなどデジタルデータを送り出す媒体が多様化しつつあるせいか
各企業のブースでも「新作DAC発表!」だと大勢の客が熱心に聴くけど「新作CDプレイヤー発表!」
だと客足がまばらというか、あまり熱心でない傾向も最近は見られる。
若い連中はCD世代とはいうけど、たぶん別に円盤をぐるぐる回すことには特にこだわってないんだろうと感じた。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 01:14:55 ID:TbEisAIu
「お前の腕が悪いだけだから」

すぐそう言う^^
他のLP馬鹿の定番文句
「まともな再生装置持ってないだろ」「聴いたこともないくせに」などなど
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 01:39:23 ID:L9cHuVo2
今日はダラー・ブランドの「アフリカン・ピアノ」と島倉千代子の「夕月」
をレコードで聴きましたが、いいですね。開放感と情感、躍動感、というものが、
CDでは出ない。CDのメリットとしてのノイズのなさとか高低音域のバランスが良い
というものを、つまらないことがらとして葬れる境地です。中古3000円の
プレーヤーと一万円のデンオンMMカートリッジです。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 01:46:54 ID:L9cHuVo2
でも、アンプのフォノイコライザーは随分と追い込んでありますが。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 01:53:54 ID:L9cHuVo2
自分が感応する曲である限り、CDのほうが音が良かったという例がない。
レコードの覇権は私のうちで不滅です。

音楽を把握するにはCDでも、はまるにはレコード。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 01:55:36 ID:LzgVFpP+
>>479
>「まともな再生装置持ってないだろ」「聴いたこともないくせに」などなど
これはまだ分かる。

だけど
>「お前の腕が悪いだけだから」
これを見ると、「お前はLP演奏家か?」と突っ込みたくなる w
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 01:58:04 ID:L9cHuVo2
いい女と同じで、わかったと思える相手よりも、なんだかわからないが
何度も何度も繰り返してしまう対象。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 02:01:53 ID:L9cHuVo2
だから、私の実感では、まともなLP再生装置であるために、大金は不要。
感性と熱意があれば届く。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 02:19:28 ID:47bdkfeV
>>483
それ突っ込んでもなんの意味も持たない。

487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 02:22:12 ID:egejgeRE
で、まともなLP再生装置ってどんなの?

LP>CDという人たちの再生装置をうpしてよ

変な音源より余程興味深い
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 02:32:32 ID:LzgVFpP+
>>486
それだけこっけいなんだよ。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 02:42:56 ID:1Ar6xrBQ
>>488
こっけいじゃなくて嫉妬心からなんだよな。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 05:13:35 ID:QZ7MxZrj
レコードを見くびってる香具師は本当の事を知らないままさっさと墓に入りやがれ。めでたいわ。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 06:22:58 ID:7/GtiZMI
自宅の機械の値段、実勢でEMT986=750K。LP12(中古)+P1G+BPS=500K。
アナログのほうは、やるとしたらLP12の追い込み
(必要経費50Kから1500Kまでいろいろあるが、今のところ素で満足)。
デジタルは、やるとしたら機械の買い直しですが、今それなりに鳴っているので、
買い直していったいどれくらい自分の満足度が上がるのだろうかと考えると、
今のままでいいよとなります。
両方とりあえず満足という状態で、自分にとっていい音はアナログ。
でもBGMはデジタル。
いちいちLPかけるのが面倒な時、今デジタルでも十分自分にとって「好きな音」で鳴る。
で、このスレタイは「お宅はCDとLPどっちがいい音」なので、
答えとして「うちでは」LP。
ソニーとかでんおんとかVenusとか、いろんなレーベルでLPがまだ出ているので、
好きなソフト(最近の録音)両方かって聴いてみればいい。
まさか自宅にアナログの機械なしで「CDのほうがいい音]だとか言っている人はいませんよね。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 06:33:40 ID:5TAEjysi
>まさか自宅にアナログの機械なしで「CDのほうがいい音]だとか言っている人はいませんよね。

そんなのばっかだよ

493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 07:12:53 ID:GVuep5Wa
スピーカもそうだけど、
カッティングマシンやカートリッジのような
磁石とコイルを使ったメカを通すと
高調波歪が盛大に発生する。
2次、4次の高調波が多く含まれため、
LPの音質は美しく聞こえる。
CDの音は正確で冷たく、
LPは曖昧で綺麗な音ということが言えるかな?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 07:17:47 ID:QHXl9QMS
>>419
回答いただけないようですね。

経験がないので具体的な事を書けないのではありませんか?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 07:40:50 ID:QJ5p6WJW
>>491
うpしてくれ
まさか口だけで「○○のほうがいい音]だとか言っている人はいませんよねw

つーか、価値のよりどころは結局金だな
だから騙されるんだよ
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 07:53:32 ID:KFD+9C8H
>>490
どう考えてもレコード愛好家の方が早く墓に入るだろw
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 08:03:41 ID:C/qweJ8+
そうそう、結局金なんだよ。
LP派の人間は拝金主義だから。
「これだけ金を掛けたんだからいい音のはず」
音の良さなんか分かっていないのに
思い込みでレスするから始末に終えない。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 08:05:05 ID:NsMOGtZG
>>491
別に、自宅にアナログの機械なんかなくても、ひっきりなしに
雑音をザーザープチプチ言わせて、しかも周波数特性までガタついてる
LPが音が悪いことはガキにでもわかるだろ。
わからんか?
なら自宅に機械なんかもってなくても>>182にLPの音が上げられてるし、なんなら
LPをwav化した音源ならhttp://www3.kiwi-us.com/~tu-han/mp3/sityou.htmlにも
上がってるから聞いて見れ。

アホでも「あぁ、レコードって頑張ってもこの程度なんだな」ってことがわかる
ほど音の広がりが狭くてしかも特有の雑音でイガラっぽい音をさせてるから。
なんにせよ、レコードは「ハイファイ」という観点から見れば「ナシ」なメディアだろ。
別にアナログすべてを認めないわけじゃないよ?
スタジオで使われてたテープはいいよ。少なくともプツプツ言わないし、周波数特性も
ある程度はフラットさを保てた。
ただ、レコードは雑音やF特が「ひどすぎる」。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 08:21:01 ID:Q7uwvEi7
>>498
ひどい装置で再生されてますねーーーー
LPEPが可哀相ですね、手放された方が宜しいですよ。
そんなにひどい場合は何か大きな欠陥が有るのでしょうね。。。。
当方はLPEPCD全て美音で再生してますよ。。。。。。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 08:39:37 ID:kuF+DytQ
>アホでも「あぁ、レコードって頑張ってもこの程度なんだな」ってことがわかる
ほど音の広がりが狭くて

何を言ってるの?その発言自体が”私は何も音を聴けていません”って言ってるぞw
ハイファイとかF特が云々とか知ったかぶり連発するなやwかっこ悪い。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 08:42:46 ID:QZ7MxZrj
レコードの最上質再生音≒AMPEX、Studerのプロ用テレコの音
へたくそレコード演奏だとカセットにさえ負ける
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 08:45:12 ID:H9TC6xJI
ダイレクトカッティングLPも忘れないで
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 08:47:11 ID:Szk5e8CD
こんなスレもあったのか
レーザーターンテーブルは安くなったのか?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 08:57:03 ID:gjn9dIUt
まっお気に入りのメディアを自分の好みの音で鳴らす趣味だからな。
これ重要な。

お気に入りのハードを揃えて好みのケーブルでつなぐことを趣味と
している輩も多いが
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 08:59:51 ID:YbaHIGXK
45rpmLPも忘れないでね。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 09:00:22 ID:H9TC6xJI
>>503
たまにオクに出るけど基本的には安くなってないみたい。

レーザーはレコードにダメージを与える心配が無いのと、
回転に負荷変動を与えないのがメリットだが、針を変える楽しみがないのがね
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 10:07:10 ID:x59g8kNH
LPモCDモソノサイサイオンハヒジョウニウツクシイデス
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 10:44:43 ID:LzgVFpP+
>>489
すごい腕とやらにかw
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 11:13:23 ID:PmpWfUcr
>>498
>>182のLPの音がどれか分からないくせして偉そうに。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 11:26:23 ID:9pt/P6XI
>>509
出題者はどこいったんかいの〜?
もう答え出してもいいんじゃないのかね〜
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 15:50:01 ID:BQ6U6/xS
>>498
PC上のwav音源聴いて分かった気になってるってことか。
金出さない、行動しない。
ネットの情報で実体験無し、だけど何でも知ってる全能のオレ。
CD厨ってのはそんなレベルなのね。

一次情報の意味、分かるか?

512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 15:51:17 ID:BQ6U6/xS
>>498
お前のCDのオーディオ環境をあげてみろ。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 16:13:23 ID:YsYSIqCf
今新型CDプレイヤーって発売されてるの?
あんまり見たこと無いんですけど。

アナログプレイヤーは特に海外で凄い勢いで新型、高級機が発売されてるね。
急激に増加しつつあるアナログ人口は、やはり音の良さが見直されてきたからかな。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 16:42:31 ID:jhWQI1gt
192kHzや1bit等のハードが安価になってきたし普及させたいから
あちこちで44.1kHzの酷さを公表しはじめたな。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 17:47:55 ID:QZ7MxZrj
44.1kHzって映像レベルだと「モザイク」
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 19:36:22 ID:lQpg8U+L
CDって発売当初、70分程度録音できるように音質をアナログ程度に落としてあるんじゃなかった?
そのおかげで、カセットなどのアナログ媒体にも録音できてレコードとの世代交代に成功したのでは?
ほんとに96dBとか98dbとかだしてたら、カセットにダビングできないでしょ。
現段階でCDとLPの音の違いは、スクラッチノイズぐらいかと。

あと、CDの実力を出すにはデータ量の関係で録音時間が30分程度になるらしいです。
517183:2009/05/14(木) 20:06:39 ID:bF74KyPu
>>509
俺なんて、解答したのに放置されてるわけだが。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 20:10:33 ID:kpE97adN
>>514
しかし、音楽制作者としては
より高サンプリングレートや、24bit分解能に進歩したいという
奴はいても、アナログ時代の音質に退歩したいって連中は、DTM板に
もmixiにもその他もろもろのアーティストコミュニティにもほぼ皆無だけどな。

レコーディングエンジニアや作曲家に多数決とってみ、「何もして無いのに
ザーザー雑音がのっかるテープやレコードの音質の時代に戻りたいですか?」ってw
大半がNOと答えること間違いナシだから。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 20:46:57 ID:JNTHZ7IR
>>498 にレスにて

>アホでも「あぁ、レコードって頑張ってもこの程度なんだな」ってことがわかる
ほど音の広がりが狭くて

その発言にCD派も言及していない事で余程適当な耳してるんだなと納得(言ってる意味さえ
取り違えて終いだしね。)

で、518のように人のフンドシもって来るあたりw

耳付いてるの?ホントニ・・・・・
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 20:55:39 ID:FxhuiEFX
しかし、CD派もしつこいねえ
CDはダメだし、進化した?デジタルもだめなんだからPCももちろんダメ

レコードのいい音出っこないんだから
いい加減諦めてほしいねww
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 20:57:06 ID:BjdUyQn1
まぁ未だにレコード使い続けてる人間はその大半に与しない
がゆえにレコード使い続けてるわけだし。
そういうガンコな連中に世の大勢がどうだとか、専門家や業界のコンセンサスは
どうであるということを説いたって、好きでキブツに住んでるユダヤ教徒に
現代科学の効能の素晴らしさを説くのと同じで、あまり意味ないよ。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 20:59:28 ID:JNTHZ7IR
CD派に詰問しますね。

何故これほどのレスが有りながら>>498に対して疑問をおぼえないのか。
つまり固定概念しかないのね。

悪いけど普通に聴いたら直ぐ>>498のレスに疑問点見出せるのに何故出来なかったのかなw
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 21:05:59 ID:BjdUyQn1
>>522
何を興奮してるのか知らないけど>>498のリンク先の音を聞いて
@あ、音が悪いな
A80年代、70年代、60年代と時代をくだってくにつれやはり劣化の度合いもひどいな
ぐらいの感想を抱くだけで、何かそれ以上のコメントをしなければいけないような
ことか?
誰でも、同じような月並みな感想しか抱かないし、それをわざわざレスするほどのことでも
ないと思うだけでは。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 21:07:00 ID:2ipuajGg
録音にテープもまだつかわれてるですけど。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 21:10:00 ID:FxhuiEFX
まあね、そのうち今時のデジタルはオデオ界にとって
悪夢の時代ってことになるだろね

ホント耳の悪いヤシ多いね、フツウに聴き比べたらわかると思うんだが??
超快感レコードと最悪デジ音の違いww
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 21:11:32 ID:2ipuajGg
EMT986=750K。LP12(中古)+P1G+BPS=500K

LPの方が安いのになぜよりどころが金なんだ?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 21:15:43 ID:JNTHZ7IR
>>523>>498を聴いたにもかかわらずそのようなレスしてるんだから
”どこ聴いてるの?”って言われても仕方ないよw
言われたから分かるって知恵のない状態ねw言われてないからw
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 21:16:30 ID:BjdUyQn1
>>527
どこを聴いてるといわれても、汚い音を聴きました。以上。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 21:19:38 ID:JNTHZ7IR
以上 >>498 に対して疑問を抱かないCD派は総じて駄耳と決定いたしました。

こんなんでええんちゃいまっかw
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 21:23:47 ID:DwLD9Kh+
>>526
安いのに
高いのに
判断基準は金かよw

騙されてることに気づいていない
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 21:23:56 ID:BjdUyQn1
>>529
うん。別にいいよ。
ああいうのが好きな人間とは、録音の質感の嗜好に関しては絶対に一致しそうにないから。
君らにとっては僕がエイリアン、僕にとっては君らがエイリアン。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 21:24:10 ID:FxhuiEFX
レコードのいい音もデジ化したら終わりだよん、あたり前♪
オマエはすでに死んでいる、、バカデジ派ww
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 21:28:50 ID:Gtb5cfh0
>>532
でもCDにパッケージングする必要はないにせよ、デジタル化して保存しておかないと、
LPはただでさえほっとくとどんどん盤面が劣化するのに、あと半世紀もした頃には
ますますその頃の若い世代に「なんてヒデェ音だ、昔の人間はこんなゴミみたいな音を
聴かされてたのか!?」と言われることになるぞ。

pcm16/44.1では不足だと言うならpcm24/48だろうとDSD2.822だろうと好きにすればいいが
何にせよLPの内容もデジタル化して保存せずにこのまま放置しておくと、ただでさえ壊滅的な
音質が年月の経過とともにますます壊滅的に・・・
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 21:30:40 ID:DwLD9Kh+
SP盤って何であんなに音悪いの?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 22:01:34 ID:jhWQI1gt
>>498
ここのサイトの音の悪さは、クリーニングスキルが低いがために、ソフトウェアでノイズを除去している。
サシスセソの音が透き通らずに歪が出ているだろ。クリーニングが下手な証拠。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 22:03:00 ID:jhWQI1gt
歪というより濁りだな。
汚れが取れていないからトレースできない。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 22:03:28 ID:QA6bDn6J
>>533
30年前に買って2-3回しか鳴らさなかったLP、アキュの最新CDプレーヤで鳴らす
最新CDより良い音だよん♪
同じ物をCD化したCDの方がよほど壊滅的なヤセヤセキーンノイズ混じり頭脳破壊音w
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 22:05:53 ID:Gtb5cfh0
>>534
規格そのものもつクセとか、録音する当時に使われた録音機材そのものの
電気的な諸特性の悪さとか、あと、発売されてから時間が経ちすぎてるゆえに
メディアが物性の劣化をおこしてるとか、考えられる理屈はいくつもある。

ともかくどれか一つに原因があるのではなくそれらが複合的に作用して、現状のような
状態になってしまってるんだろうが。
なんにせよ発売されてから時間が経ち過ぎてる。光ディスクに記録された情報やiPODの中のデータなら
光ディスクそのものやiPODが壊れそうな兆候を見てとったら、データ移し変えて子コピー孫コピーを
作るだけで100%解決するが、いかんせんSP盤はそういうわけにはいかんからな。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 22:17:17 ID:VMXKImQA
>>ID:jhWQI1gt
よぅ、今日も暴れてるのか?w
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 22:23:03 ID:FxhuiEFX
>533
何で音悪いデジ保存の話になるんかねえ?

超音イイ新アナログシステム♪開発すればいいだけのハナシだョww
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 22:25:20 ID:Gtb5cfh0
>>540
>何で音悪いデジ保存の話になるんかねえ?
理由は簡単、大して需要がなさそうだから。

誰も買わないようなものを、企業は大金払ってまで開発しない。
ゆえに、そんな夢のアナログフォーマットが将来登場するという実現するか
しないかわからない夢想に賭けるより、とりあえず今、日々経年劣化が進んでいる
であろう音源をとにかく現状維持できるようにこの時点で保存活動でも開始しておいた
方がよっぽど有益に思えるから。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 22:42:20 ID:L7zwRWG/
>>526
簡単。ここで騒いでるCD派というのは、実はCD派ですらなく、
PC派だから。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 22:46:06 ID:FxhuiEFX
>541
もおね、デジはダメなんだから
あきらめろって♪ww
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 22:50:32 ID:Gl639kF8
下らん歌謡曲聴いてるようなバカに音質を語られたくはないけどなぁw
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 22:51:18 ID:TbEisAIu
FxhuiEFX
32Bは来るな。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 22:53:27 ID:FxhuiEFX
下らなく聴こえるのはね、チミがそおなんだ!!
と、何故考えないのかね??といつも思うけどねww
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 22:53:57 ID:2ipuajGg
>>534
SNの悪さはべつにして、LPよりも78回転独特の生生しさはあるよ。
マイフェアレディの映画で蓄音機出てくるけど映画サウンドを通しても良さが分かる。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 22:57:22 ID:FxhuiEFX
544の想う高尚な音楽こそ、実はどうにも鼻持ちならないもの、
だったりするね

大衆文学のこそホンモノがあるんだよん♪
わかるかな?おまいらww
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 23:04:18 ID:Gtb5cfh0
「大衆」用途のメディアとして既に落伍したLPに大衆がどうのと語られてもな。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 23:07:26 ID:FxhuiEFX
例えば最近の映画なら、おくり人は最悪の出来で

寅さんのツメのアカ呑んで欲しいと思ったね
もおねニッポンたれまくりだねえ、信じられんww
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 23:32:26 ID:FODnNrac
>>549
落伍直前のCDwww
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 23:37:30 ID:OWHtHkkh
ほう、廃品回収スピーカーが世界最高(wと妄想してる32Bキチガイ ID:FxhuiEFX
が今日も暴れているなw
コイツの音源→林寛子(w、山川豊(爆w LP中最低レベル音質の歌謡曲
コイツの立てたスレ→http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1236032674
キモい爺の公開オナニー 誰も相手にしてねえww
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 23:48:58 ID:Gtb5cfh0
何歳か知らないが、いい年した男が「だよん♪」「だョ♪」とか
気持ち悪い語尾を使ってると思うと、背筋に戦慄が走る。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 00:13:20 ID:MZsAaJjh
>>544
ちゃんと演奏者やサウンドの質を評価できずに
音楽ジャンルのイメージだけであれこれ言ってるようじゃ、
いつまでたっても厨房だよ。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 00:14:51 ID:4y+J2i2M
もうさ、どっちもそれなりにやってみたやつ以外はここに来るのやめなよ。
数字や理屈だけ並べて、自分の耳で聴いたことをベースに語れないやつは論外。
ここのCD派のほとんどがアナログのまともなシステムの音を聴いたことが無いどころか
そもそもアナログのシステムさえ持っていないのは明確。そんなことだから
CDのシステムさえ貧弱な様子が透けて見えてしまう。ヘッドホンで聴いてるやつも多いんじゃないの?
おれが今度求めてるのは、どっちも同じようにやった上で「CDがいい」と主張する猛者。
小物は消えてくれ。うざい。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 00:43:12 ID:D5QMp1Mm
ttp://www15.ocn.ne.jp/~onzow/lp001.html
このレコードのダイナミックレンジを何処まで引き出せるか、さあ、あなたの腕の見せ所です。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 01:08:57 ID:PD7VHMmF
>>555
聴いた、やったと思い込みの妄想オカルトはたくさんだ。
数字や理屈で理論的に頼むよ。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 01:22:31 ID:4y+J2i2M
>>557
話にならん小物だな。消えな
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 01:24:48 ID:D5QMp1Mm
>>557
お前が元凶の妄想オカルト野郎
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 01:40:53 ID:MZsAaJjh
>>557
カタログデータだけでオーディオを分かった気になるネット番長が消えればいいよ。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 02:25:43 ID:WSv3Hxlq
オーディオはオカルトなんだね
562491:2009/05/15(金) 07:17:45 ID:3nQm5TE6
ハッキリ言って、LPに別に思い入れはないです。CDにもない。
ただ自分の家でアルゲリッチやユンディリがきれいに響くとうれしい。
きれいに響かせたくて電源やケーブルや設置を追い込んでゆくと音が変わってくる。
それをオカルトという方は例えばぜひ電源ケーブルを変えてみて欲しい。
何万もするコンセントはいらないでしょう。
パナソニックのホスピタルグレード・メスオスで3K。壁コン1.5K。
電源ケーブル出来ればオヤイデEF2.6、8K/m(もっと安くてもいいけど)。
ミニコンポに12.5Kは馬鹿らしいかもしれませんが、ほんとに音変わります。
そうやって自分にとって気持ちいいい音を探してゆく過程で、
当然入り口であるCDPやアナログPもいじり倒す。
ある程度いいものはそれなりに高い。
試聴機があれば借りる。気に入ったら分割で買う。
結果として自分の家ではLPのほうがよく鳴るというのです。
CDのほうがよく鳴ったらそっちで聞きます。
CDPだってそれなりにつぎ込んでます。
新しい録音は(ユンディリは)CDで発売されないから、当然CDのほうが便利です。
それでも中古レコードショップのぞいたり、発売されたLP買うのは気持ちがいいからです。
特にP1GとBPSの組み合わせ、ほんとにスクラッチノイズが減るのでびっくりしています。
逆にLP12+PIG+BPSを超える可能性のあるCDP(CDT+DAC)の組み合わせ、誰かお勧めありますか?
上述のように現行EMT986です。出来れば実勢1000Kまででお願いします。
個人的には吉田苑のソウルノートの改造版はどうかなと思っています。
試聴機が利用可能なら田部京子の「ます」、LPとCD買ったのでお勧めの機械で比べます。
そっちのほうがよく鳴ったら、ここで「うちではCD」と書き込みます。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 07:50:36 ID:xPrzu/Hu
>>540
アナログシステムが、それ自身につきまとうホワイトノイズや
音の篭り具合をなんとかしない限り、アナログの復権の可能性は無いって。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 07:57:07 ID:tzJ9D1c8
音の籠りw
ちゃんとアナログの再生出来てないって事だよそれは。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 08:02:43 ID:X3f4YVA0
>>560
いや、残念だけども、レコードのスクラッチノイズやときどき音がカスれたり
する悪癖は、カタログデータでもなんでもなくヘタすりゃ子供でも一聴してすぐに
それとわかる録音におよぼす顕著な悪影響だから。

むしろTHD0.005とか0.05とかみたいにカタログ上の世界だけにとどまってくれてた
ならどれほど良かったことか。(アンプのTHDが0.005と0.05では測定装置の
もとでは10倍性能が違うはずだが、人間の耳で聞いた限りはどっちが歪みが
多いかなんてまず気づきゃしない)

実際に、プチパチと五月蝿い上に音像のレンジが狭い。
二分間演奏し続けて、一度もパチっともプチっとも言わないジャズのレコードを聴いた
ことがない。たったの二分ほども静かに黙ってられないんだぞ。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 08:16:13 ID:x/8Ll15x
565が病的に神経質なのはよくわかった。
こういう人、実はアナログ全盛期の頃からけっこういたのよ。
レコ屋で「X曲目のこのあたりでプチノイズが1回入る」とか言って
店員に交換迫るタイプの人ね。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 08:18:26 ID:X3f4YVA0
>>566
俺みたいな神経質な奴には暗黒の時代があったというわけかw

しかし、オーディオマニアってのは基本的に神経質な生き物だと思うが。
つか、一般人が気にしないような録音の質やクリアさを気にするから
マニアやってるんだろ。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 08:19:27 ID:PjBIqrfe
プチノイズくらいで文句いってるようじゃまだまだお子様さだね、
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 08:23:36 ID:x/8Ll15x
>>566
ライブ盤の歓声なんかも気になっちゃいますか?
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 08:26:11 ID:x/8Ll15x
>>567ですた
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 08:28:22 ID:xwgmvLqZ
「CD派」イコール「おこちゃま」というのが良くわかった。
要するにCDがおこちゃま向けのメディアということだな。

幼稚園児でもちゃんと再生できるしね。

ここのCD派がちゃんとLPの音を聞いたことが無いのも良くわかった。
これからもLPを再生するのはムリだろうね。
だっておこちゃまだから。


LPは大人の趣味。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 08:29:50 ID:xwgmvLqZ
>>568

自分が書きこみした後で読んだのでかぶっちゃっいました。

同意ですね。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 08:29:56 ID:X3f4YVA0
>>569
正直に言うと、なる。
だからライブ系はほんっと演奏が好きなアーティストのしか買わない。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 08:32:46 ID:sMfkaD+c
>>566
しかしそういう人間にとっては、ある程度満足することができる
時代になったんだから、よかったんじゃね?w
買った直後にもかかわらず雑音が入ってるのが気に食わないようなこてこての
オーヲタみたいなのには。

にしてもアンプのギャングエラーとかも、昔の方がおおらかだったよな。
今は、ギャングエラーが出やすいアンプとかはネットで一瞬で悪評が消費者
全体にかけめぐるから、メーカーはほんと手が抜けなくて恐々。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 08:44:33 ID:x/8Ll15x
歓声が気になっちゃんじゃあ生ライブも楽しめないのでは・・・
CD演奏家って感じのお方ですなあ
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 08:46:39 ID:WSv3Hxlq
というように、明らかにLPの音は悪いわけだ

ところで音の良いSPってあるの?
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 08:50:34 ID:Vl/Xd6as
>>518
皆無ってスティーリーダンとか新作はアナログ録音だったじゃん。
ってもスティーリーダンくらいしか知らないけど
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 09:03:33 ID:WSv3Hxlq
スティーリーダンの新作?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 09:09:34 ID:Vl/Xd6as
>>578
あれれ。もう5年も前だったわ
2003年の「エヴリシング・マスト・ゴー 」ね。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 09:14:42 ID:Vl/Xd6as
つかCDとLPのスレでアナログ/デジタルの録音方式やるのは
スレ違いでしょ。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 11:15:24 ID:brIqkCXb
>>577,578
よく読め、>518は録音の話じゃない。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 12:06:29 ID:PZy4Jo60
>>518
よく調べもしないで勝手に思い込むのはどうかとおもうが。
桑田もスケッチショウもアナログ盤でリリースしているし。
テープコンプも重宝されている。

今こそカセットMTR。これ最強。ほぼ無敵。5tr目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1179027923/
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 12:24:19 ID:PZy4Jo60
>>518
>「何もして無いのにザーザー雑音がのっかるテープやレコードの音質の時代に戻りたいですか?」

これがまさに思い込み。
dbxかました音聴いたこと無いだろw

録音は192kHz 24bit以上の環境が多い中、このスペックのままレコードにカッティングするから音が良い。
レコードのカッティングの溝幅は自由に選べるからな。
片面に約35分10曲長時間入れるなら音質が犠牲になるのは当たり前。(この手のレコードは35年前に当たり前にあったが今は作っていない)
音量を小さく記録するので溝と溝の間隔も狭く、S/N比も悪くなる。
音量を大きく、溝と溝の間隔を広めにとると、S/N比は良くなる。
なので現在の新譜レコードは片面2曲や3曲、多くて4曲になっている。(33回転)
10曲のアルバムなら2枚組みで対応し、A〜D面としている。
外周付近にカッティングを集中させ、内周付近は避ける方法もある。

テープの場合はノイズリダクションを用い、回転速度の速さで高音質に対応する。

CDはもちろん192kHz 24bitから44.1kHz 16bitにダウンするから、アナログレコードに勝てっこない。
584555:2009/05/15(金) 12:34:07 ID:3u3MffNI
小物が見事に消えたな
言ってみるもんだな
そろそろ猛者が出てきてもいいころだが
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 16:08:10 ID:IsCF0fNP
LPもCDもそれぞれ良い所が有る、甲乙付けがたい。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 16:28:05 ID:mt4SfTJA
アナログは音が、音楽が生き生きしている
デジタルはなんていうか冷凍食品みたいな味わい
最近調理が上手になったなあみたいな
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 16:38:06 ID:xE6GAaF4
ま、CDがLPに近い感じで鳴るDACがあることはあるんだが、
荒れそうなのでやめとく
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 16:54:27 ID:ANZZtTDi
粘着度、LP>>>>>>>>>>>>>>>>>>>CDって感じだな
必死度、これもLP>>>>>>>>>>>>>>>>CDって感じだなw
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 17:09:17 ID:brIqkCXb
>>583
何言ってるのか、さっぱりピーマン?(死語w)
24bit相当(Dレンジ144dB)のLPがあるって言ってるのか?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 17:21:28 ID:foAJCG9I
dbx のダイナミックレンジは120dB
HiFiビデオテープのダイナミックレンジは90dB
テープでもレコードでもdbxでエンコードして記録し、再生時にデコードすれば120dBになる。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 17:31:38 ID:vfx3Vwx7
単純にこのスレに書き込んでいる人
LP擁護している人はオーディオマニアのみで構成されており、
CD擁護している人はオーディオマニアのほかに、
あんまりいじらない人がいるってことですよね。」
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 17:51:58 ID:EV1GP2TN
582さん、

 桑田が出しているれこーどというのは、でも、マスターがすでにデジタル
なのでしょうね?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 19:30:37 ID:PR8xcnpV
>>473

6.02×16+1.76 ≒ 98dB
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 19:44:36 ID:sMfkaD+c
>>590
悪いけど、LPなんてどれほど頑張ってもダイナミックレンジ80dBも
稼げないよ。
学者100人に聞いたら100人にそう解答されるw

ミゾ引っかき方式で、85dBぐらい確保できたらむしろ奇跡に等しい。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 19:51:30 ID:WPKOkHAz
アナログメディアの課題。

@無音(振幅ゼロ)の情報を流したときの基礎の最小ノイズフロアを-90dB以下に
押さえ込むことができること。
何も信号流してない状態から既に雑音に暴れまわられても困る。

A50Hz、1000Hz、5000Hzの三本の信号を等音量で記録したなら、再生した
ときもそれらの信号の音量偏差が±1dB以内に収めることができること。
せっかく記録した波形にムラやがたつきが出てくるのは正確な再生という観点
から非常に好ましくないから。

他にも複製がしにくいのをなんとかして欲しいとか、IMDが高いからそこは抑える
べきだとか課題はあるけど、まずはこの二つらへんからクリアして欲しい。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 19:53:47 ID:brIqkCXb
>>593
この1.76は何スか?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 19:56:41 ID:tqRNfqKu
求める方向が違いすぎる気が・・・
どこまで行っても噛み合わない。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 20:16:02 ID:PR8xcnpV
>>596
元信号に対する量子化誤差は常に最大値LSB/2を取るわけではないから
S/NやDレンジは実効値換算で求めるのが正解。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 20:19:53 ID:jbJ/cGKD
>>595
あなたにLPはムリ。
あまりに幼稚すぎる。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 20:21:20 ID:PMU2+IuZ
>>599
信号再現性の正確さを求めると幼稚と言われるのか。
ずいぶんピュアオーディオも変わった趣味になったもんだ。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 20:30:17 ID:foAJCG9I
>>592
アナログもある。


録音は192kHz 24bit以上の環境が多い中、このスペックのままレコードにカッティングするから音が良い。






602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 20:44:43 ID:jbJ/cGKD
>>600
オーディオって、そういうもんじゃないから。
でも別に非難してるわけじゃないよ。
自分も知らなかったらそう考えるかもしれないし。

アナログを長年やっていると、そういう問題じゃないと言う事がわかってくるの。

ちなみにLPのダイナミックレンジは大きくて、大きい音は上限がなく、小さな音は
トレーシングノイズとして測定される数値以下の領域にいっぱい音が入ってるんだよ。

わかりやすく言うと、例えばあなたがてんぷら屋に行ったとしてカウンターに座る。
カウンターの中ではてんぷらを揚げる音が大きく、測定したら相当なレベル、数値になる。

でも遠くの席で話している人の会話が聴き取れる。

これはてんぷらの音と会話の音の質が違うから聴き取れるんです。


アナログLPのノイズは音楽の邪魔をする性質が少ないので、数値に表れるより
ずっと小さな音まで明瞭に聴き取れるんですよ。

このへんの事はLPをちゃんと再生している人は、みんなわかっているんです。
言わないだけで・・・・
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 20:46:53 ID:brIqkCXb
>>598
は?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 20:52:02 ID:foAJCG9I
>>594
Dレンジはdbxエンコで120dBまでいける。
学者は知っている。知らないのはお前だけ。
ミゾはカッティング針の軌跡なので、再生針は引っかくのではなく軌跡をたどっているだけである。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 20:54:33 ID:/O91Dccz
>>600
乱数01で美音が感じ取れるあんたは人類じゃないな。

俺人間だからアナログでいいや。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 21:08:59 ID:gtAIfem4
>>601
ampex atr-802だったかな。本物聴いてみな。
ワディアだのソニーやアキュの最高級機が砂埃が舞うどこか遠くで音が
しているように思えるぜ。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 21:17:46 ID:mt4SfTJA
高品質のアナログ機材でなければ、どんなに優れた録音技術を用いても、
音楽の表情、躍動感を引き出せない
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0901/26/news063.html
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 21:22:18 ID:PR8xcnpV
テープコンプ様様だな。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 21:38:40 ID:brIqkCXb
>>607
最後にCDでいい音出してるのがポイントだな。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 21:47:40 ID:PR8xcnpV
そもそも本田雅一のオーディオ評論なんて100%ハッタリの提灯記事ばかりだろw

ちょっと前はデジタル音場補正を大絶賛だったんだがw
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 21:56:57 ID:pd/FKpZ7
アナログは正確性に欠け記録媒体として低質で「再生」性能は極端に低い。
接触させて音を出すわけで、磨耗・劣化・ノイズも避けられない。
溝で音を記録するにはRIAA特性という無駄を踏まなければならないし、
こういったプロセスの中で失われるオリジナルの情報は計り知れない。
CDは少なくとも1秒間に44万個の正しい音情報を正しく再生するが、
アナログは正しい音を1秒たりとも出すことができない。完璧な記録ができてないからね。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 22:21:28 ID:zVDVpz+P
>>567
お前は正しい。
いや、お前こそ正しい。
LPの最大の欠点はプチパチノイズだ。
これを神経質とか言ってる時点でレベルが分かろうというもの。
要は欠陥メディアなんだよ。
613名無しさん@お腹いっぱい:2009/05/15(金) 22:24:11 ID:ua8fyjNc
音なんて自分が良いと思ったらそれで良いのよ!オーディオなんて自己満足で良いと思う。
金持ちは満足するまで買い替えると良い。でもそこに終着点はないから・・。

アナログが良いか、デジタルが良いかなんて線引きはできないと思う。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 22:58:22 ID:jbJ/cGKD
>>613
言いたい事はわかるしその通りだと思うけど、
アナログとデジタルの比較スレじゃないから・・


615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 23:11:04 ID:jbJ/cGKD
>>612
プチノイズと言う用語を誰が作ったのかは知りませんが、
プチパチとノイズが入るLPを欠陥メディアというあなたの意見は正しいと思います。

でもね、プチノイズは一週間聴いたら慣れますよ。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 23:19:07 ID:zVDVpz+P
>>615
このスレを見ていて笑えることがある
LP派がCD派を「LPを経験していない若造」と勝手に決め付けているところだ
確かにそういうゆとり世代も少しはいるかも知れない
だが多くはLP時代を経験した上での発言だと思うぞ

まだ分からんのか?
一週間、いや何十年聴いても慣れなかったからこそデジタルに移行したんだよ
617名無しさん@お腹いっぱい:2009/05/15(金) 23:23:47 ID:ua8fyjNc
>>616 それは違うな!時代の流れでデジタルに移行しただけだよ。
現代人ってデジタルって言葉に弱いからな。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 23:32:09 ID:PR8xcnpV
アナログ○○やらマニュアル○○とかの古典的ツールを揃えて
通を気取ってるだけの輩も少なくないが。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 23:32:30 ID:mt4SfTJA
データや仕様を鵜呑みにする耳の粗末な庶民はcd絶賛
音の美味しさを評価するLP貴族
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 23:33:51 ID:zVDVpz+P
>>617
そういう人もいるかも知れんね
でも俺は純粋に嬉しかったな、あの鬱陶しいノイズから解放されて

確かにCDの音には問題も多いし、LPの音の良さも分からんではない
しかしあのノイズの時点で勝敗はついている
それとCDの良さは安価な機器とハイエンド機器の溝を狭めたところにもある
CDはショボイ機器でもそれなりに鳴るのにLPときたら・・・
621名無しさん@お腹いっぱい:2009/05/15(金) 23:42:11 ID:ua8fyjNc
>>620 確かにノイズの点ではLPはCDにはかなわないな!だが、表現力とか奥の深さは
一歩LPの方が・・。しょぼいCDなんて鳴ってるだけだよ。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 23:42:56 ID:+arF1jOc
>>620
スキルがなかったんだね・・・
よかったねCDが誕生してw
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 23:46:16 ID:+arF1jOc
つーか620は一般人なんだな。
なんでここにいるの?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 23:47:50 ID:jbJ/cGKD
>>616
>LP派がCD派を「LPを経験していない若造」と勝手に決め付けているところだ

決め付けられてもしょうがないようなレスが多かったのは事実だよ。

ところであなたは何年LPを聞きましたか?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 23:51:37 ID:zVDVpz+P
>>624
何故人のことがそんなに気になるんだ?
いずれにしてもまず自分から晒すべきだと思うが?
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 23:51:50 ID:jbJ/cGKD
観客の拍手さえダメだというレスが一番面白かった。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 23:54:18 ID:+arF1jOc
>>625
質問に質問返しカコワルイ
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 23:55:41 ID:+arF1jOc
つーか625は一般人なんだな。
なんでここにいるの?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 00:08:16 ID:oxiG/lHt
なんだ、アナログ礼讃は結局ただのスノビズムか。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 00:14:48 ID:G5Ovjnag

いろいろと同一ソフトの聴き比べをやってみたが、
アナログが優れていると感じたことは殆どない。
ただ、アナログでしかない音源もあるので両方楽しんでる。

まぁ、スレをみてて、客観的にみておかしな事言ってるなと感じるのは
大概LP派の意見だ。

>表現力とか奥の深さは・・・ 何だこの抽象的な発言は?
>音の美味しさを評価するLP貴族 ・・・LP派の意見で音がおいしいという意味不明発言は多いな。LP派って貴族なのか?

 

631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 00:17:22 ID:7B2x6YQB
LP派はただのバカです。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 00:28:18 ID:oxiG/lHt
アナログ信者、球信者、無帰還信者、フルレンジ信者・・・
信者なんて皆同類。
要するに一般に広まっている物事を批判したがる症候群。
優越感に浸れる自分だけの世界がそこにあるんだろうw
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 00:28:52 ID:Ih/eYlJc
俺もとりあえず>>595程度の要求仕様が満たせない限りはアナログは
「論外」と結論付けるしかない。

その特性の悪さゆえに、CDやDATならば「テスト信号」の媒体
になれるが、LPならテスト信号を録音してもそのテスト信号そのものが
ひん曲がるゆえに、テスト信号発生器としてすら使えん。
そんな状態のものを、いつまでもあまねくオーディオの広い範囲で放置しておく
わけにはいかない。
歴史の表舞台からはご退場願うのが最善のプラン。すなわち現状のLPの扱いが
最善といえる。

いつしか、さらに優秀な規格が登場し、CDはそれに主役を譲るだろう。
しかしその主役に座るのは、LPのごとき不正確で波形よごしまくる規格で
ないことだけは間違いない。
そしてそうあってもらわねば困る。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 00:45:26 ID:wSnWCJip
>>633
すでに主役は配信。配信の半分しかCD売れてないお
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 00:46:28 ID:1NJEbnN+
>>529 のレスにてCD派は駄耳と認定済みなんだが
何をゴチャゴチャ言ってるの?w
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 00:50:28 ID:gj95OkYP
>>634
LANケーブルで配信されると音が変わる!とか光ケーブルはクソ!とか
言い出す池沼がまだそれほど登場してないのが救いだな
いつかは多数登場するのかもしれんが。おお怖い。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 00:51:26 ID:G5Ovjnag
CD派は駄耳と認定済みなんだが

こういう中身がなく、全く説得力のない意見も多い。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 00:54:21 ID:oxiG/lHt
わらべとかおニャン子とかは勘弁してくれ。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 00:57:07 ID:nttfOD+H
>>637
それに解像度が低くてしかもパチパチと不定期に変な効果音を垂れながら
がなりたてるフォーマットを愛する人間から駄耳認定されても
 そりゃなぁ、シュミが違い過ぎるもんなぁ と納得できるしな。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 00:58:28 ID:vehAYn07
>>617
むしろ逆だ
アナログという言葉に弱い
あらゆる物理特性にLPはCDにさえ完敗してるのに音が良いというのに
盲信という他に言葉が見つからない

>だが、表現力とか奥の深さは一歩LPの方が・・。

笑えない
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 00:58:40 ID:LBYeG6vM
CDよりもアナログよりも固形メモリーのデジタルプレーヤーのほうが音いいんですが。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 01:14:18 ID:oxiG/lHt
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 01:14:40 ID:K5iZtOOz
>>CDはショボイ機器でもそれなりに鳴るのにLPときたら・・・

いいとこ突いてると思うよ。
低レベルでのアナログ礼賛は、準枯葉の単なる懐古趣味だろ。ありゃゴミだ。
一方、アナログの素晴らしさを知らないCD厨の話は僻み丸出しに聞こえる。

俺の耳ではDCD-S10IIは無印103・H-Z1・64FXに全く歯が立たない。
CD/LP両機材を晒さない限り、このスレでの言い争いは無意味だろうな。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 01:22:46 ID:cNq2bCoH
アナログテープによって自動的にかかるコンプ感を利用したテープコンプや
レコードの高域減衰具合を模倣してサ行をきつくなくするディエッサーみたいなのは、
エフェクターとして存在するだけで十分なのでは。

エフェクターなら好きなときにOn/Offできるが、フォーマットそのものに染み付いた特性
だとoffができないから。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 01:43:41 ID:wi/BoAj3
>解像度が低くてしかもパチパチと不定期に変な効果音を垂れながら
>がなりたてるフォーマットを愛する人間から駄耳認定されても

通りすがりの横レスだけども、デジタルフォーマットに慣れた人は、SPなんか
もってのほかなんだろうな。生の迫力は、SP >> LP≒CD なんだけどね。

はいはい。読み飛ばしてください。


646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 01:48:10 ID:D+r/lyXf
>>630
>いろいろと同一ソフトの聴き比べをやってみたが
え?マジ?あーそうですか
ピュア的な比較とかなら具体的な機種名を書かなきゃ説得力0点っす
ぶっちゃけカートリッジは何すか
トーンアームは何すか
ターンテーブルは何すか
フォノイコライザは何すか
ラックは何すか
部屋の床はどうなってるっすか
クリーニングの頻度はどうっすか
CDプレーヤーは何すか
アンプは何すか
スピーカーは何すか
オーディオ経験は何年すか
お願いしま〜す
やべぇ質問責めかよ
あと「お前から晒せ」はなしってことで
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 02:18:21 ID:IWcMQ2zZ
>>645
そういうことになる。
歴史的遺産として、そしてまた故人の演奏を聞ける、という意味では
貴重きわまりないものだと認める。
SPに記録された情報の貴重さは認める。SP盤は大切に保存され、
後世に伝えていくべきだと思う。


しかしSP規格そのものについては今の時代にそれを大々的に復活させて
「今の時代の音源まで大量にSP化しよう」ということには反対せざるを得ない。
現在の録音までプツプツの騒音やなんか高域がこもって聞こえる状態に悩むのはイヤだから。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 04:05:22 ID:vehAYn07
>生の迫力は、SP >> LP≒CD なんだけどね。

全く信じられない
まともなSP盤を聴いたことがない
存在するのかさえ疑問
あまりにも酷い、聴くに堪えないという印象しかない
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 04:28:40 ID:KMq7vj5y
中域あたりの音がガツンガツン前に出てくる迫力はSP盤や、
あるいはモノラル録音盤のほうがあるのは確か。音にガシっとした質感がある。

クラシックやジャズのマニアになって、戦前、戦中期の巨匠たちの音楽を聴くようになると
分かると思う。

650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 04:45:39 ID:WWosF1ls
>>435
お前なんかいいじゃん。このスレで問題を見たばかりなんだから。
俺なんか前スレで二番手の速さで解答かえしたのにずっとおあずけ喰らってる。

こんな失礼な出題者は久しぶりだ。
651SPマニ僧☆ ◆cello6AUrs :2009/05/16(土) 06:49:05 ID:aytJKxPd
SPは材質に難あり。録音の質は悪くないと思うが、サーフェイスノイズが厳しいな。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 08:30:18 ID:sUHIt685
ampex atr-802
これ買った時、ソースの入ったデジタルマスターテープを入手可能なんでしょうか?
LP,CDどっちがいい音ったって、これでもしソフト入手できれば解決ですよね
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 09:12:01 ID:RKs9Jkhw
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 09:40:48 ID:1NJEbnN+
>>637

>こういう中身がなく、全く説得力のない意見も多い。

>>637が幼稚園児並みの考察力しかないというのも
>>498に遡れないってことに繋がるんだろうが、見ても
聴いても、当日何の反応もなかった、問いかけら
れていても誰一人と気付かないCD派は駄耳と認定
されたんだよ。

さぁ、ぼくちゃん。>>498から一度読み直してみましょうね。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 09:47:42 ID:g59c0PTU
CDなんて原理的に情報欠落しまくってる欠陥規格じゃないか。
16bit/44.1kHzをお気楽に楽しめるだけで逆立ちしたってそれ以上は出てこないだろ。

まあノイズ乗りまくり、傷で簡単にごっそり情報が欠けるレコードも大概だが
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 10:21:16 ID:uyaD/yzG
それ以上を望むなら原音聞くしかない
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 10:23:09 ID:fpUCWaqT
単純に考えてもわかること。

44kHzサンプリングでは10kHz以上の帯域の波形を細かく表現できない。
だからCDの高域は音が固く平面的で薄っぺらい。

96kHzだとまずは大丈夫だ。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 10:28:12 ID:g59c0PTU
>>656
作り物には作り物なりの楽しさがあるもんだぜ。
ある程度コンサートホールの音を目指すのは分かるが単純に優劣は付けられない。

>>657
マスター音源ガンガン売って欲しい。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 10:42:58 ID:V3je3X9Y
>>658
>>マスター音源ガンガン売って欲しい。

製作会社の上層部が定年で去っていけば、可能かもしれない。
今まで、1つのマスターで複数のパッケージを販売しておいしい思いをしてきたわけだから。
デジタルリマスタリング、重量盤、等。
部下がこの販売方法に疑問を持っていれば、廃止するかもしれないという淡い期待。
でも売り上げを伸ばす方法が見つからないと、今までの複数パッケージ販売のままかも。
ダウンロード販売もちらほら出できたけど、MP3、44.1kHz、96kHz、192kHz、5.6448MHz
の5種類のどれが一番売り上げが多いかで、答えが決まってくるだろうな。
製作側の立場だったら原本は渡したくないという気持ちはわかるw
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 10:48:22 ID:R+4MoHdM
頭の固い年寄りは去った。

次は若い社員の頭が固くなって行くだけだ。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 10:51:22 ID:kE373rqr
未だにナイキスト・シャノンの定理を正しく理解することができないんだな。
10kHzだろうが20kHzだろうが再現できるよ。
サンプル点の間に極大値があっても綺麗にインタポーレートされる。

歪んだ波形しか思い描けないのは
処理のおぼつかない脳内妄想フィルタで視覚的な包絡線を描くから
阻止帯域減衰量不足でエイリアスが残って波形が歪んでるんだよw
662SPマニ僧☆ ◆cello6AUrs :2009/05/16(土) 11:14:37 ID:aytJKxPd
http://www1.axfc.net/uploader/N/so/74369.wav&key=4444

ラフスタートだけど、初期の電気録音としては悪くないと思う。
663SPマニ僧☆ ◆cello6AUrs :2009/05/16(土) 11:40:27 ID:aytJKxPd
ちなみに同演奏、復刻CDのmp3(拾いもの)
http://www1.axfc.net/uploader/Ne/so/52338.mp3&key=4444
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 11:51:10 ID:D+r/lyXf
現実は理論通り理想的にはいかないもんだがな
頭でっかちで駄耳か
救いようがねえな
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 11:51:29 ID:vehAYn07
いいねー

でも音はひどす
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 12:05:32 ID:WWosF1ls
>>662
なんかすげぇジャリジャリ言ってる。昔はこういうコンテンツでも金出さなきゃ
いけなかったかと思うと1970年代に誕生できたことを感謝するわ。

ま、俺らがいまいじくってるようなメディアも未来人からは「あんなハンパな音質で
よくも我慢できてたな」とか言われるんだろうけど。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 12:23:37 ID:Spay/inW
>>658
でも一口にマスター音源というけども、96kでマスタリングしてるアーティストってかなり
少ないぞ。
未だにDATやPro tools|24がマスターレコーダーだった時代の惰性で24/48でトラックデータ
保持するか、それか24bitではあるものの最終処理が44.1でしかないことを考えて最初から44.1で
作業してる連中が大半だと思う。
だから96kの音源を売るときはわざと「96kですよ」ってアナウンスする。
素材用サンプリングCDも、44.1か48が支配的で96ってのはそれに比べれば販売数が少ない。
もちろん、今の音楽製作現場に投入されてる機材はどれも高レートに対応してるんだけど。
オーディオIFの機能としては未だに48kぐらいしか使われてなくて、それで十分と思われてる
ってのがある。


だから「お前らマスター渡せ!」と言っても、実のところマスターそのものが44.1や48だったりするぜ。
もっとも、マスターの多くは24bitである点、そこだけは有利だな。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 12:37:38 ID:BBqvW2l8
どこの弱小スタジオだよw
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 12:44:57 ID:Spay/inW
>>668
弱小つーか、だから逆に96や88.2でマスターしてるアーティストの方が少ないって。

最終的にCDリリースすることを考えりゃ、96みたいな44.1に対してハンパな周波数は
ダウンコンバート処理で端数が出るから思ったほど音質改善効果が得られなくなる。
アナログ出しして44.1でADしてもいいけど、結局はアナログに出すことで音が汚れるし。

最初からDVD-Aでもリリースする予定がなけりゃ、今でも多くの連中が44.1そのまんまか
48ぐらいで作業してるよ。マジで。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 14:30:08 ID:JqDwhER0
正解発表が遅れまして申し訳ありませんでした。
親族の突然の不幸があり、楽しいGWも一転してしまいました。
無事に式も終わり、精神的にも少し落ち着いたので正解を発表します。

ゴールデンウィークの休みを利用して、クイズをやりましょう。
不正解だとしても財産が消えるわけでもなく、命がなくなるわけでもないので、
恐れずにお気軽にご参加ください。

>>注意事項<<
LP音源とCDリッピングをスペアナで見るとすぐに判ってしまう為、
320kbpsのMP3に変換し、こちらでwavに再度変換しました。
MP3のままアップロードしても良いのですが、各環境でデコードの際、
音質が変わってしまう恐れがあるので、あえてこちらでwavに変換し、
変換前と比べて音質の差が少ないことを確認し、クイズ用としてアップロードしました。
デジタル変換してもMP3で間引きされても、アナログの特徴は完全ではないですが、
残っていますので、聴き比べが可能となっています。
MP3変換が入った事で敬遠されがちですが、挑戦してみて下さい。
尚、MP3変換前のwavを、答え合わせテキストと一緒にパス付きzipに入れています。

問1:01〜04の4つのwavを聴き、それぞれCDかLPか当てて下さい。
問2:01〜04で好きな音はどれですか?2つ挙げて下さい。
問3:聴き比べた感想を教えてください。
問4:LP派、CD派、両派、何派かを教えてください。

http://www1.axfc.net/uploader/O/so/81130.zip&key=0501

zip解凍パスワード
GW本日は晴天なりGW

01=CD 02=LP 03=LP 04=CD
02はゆったりした曲なのでLPのヒスノイズが目立ってしまいました。
671670つづき:2009/05/16(土) 14:30:48 ID:JqDwhER0
1987年の同時発売のCDとLPの比較でした。
この頃のA/D変換能力は荒くて不評でしたので、LPが良いと思います。
余談ですがフロッピーディスクがまだ出回ってなかった頃だと記憶しています。
民生用のデータ記録はカセットテープにヒロロロロガーガーと記録する方式が一般的だったと思います。
後に5インチフロッピーが登場、その後3.5インチフロッピーが登場。1枚2500円ぐらいしてましたっけ。

前スレ>>665
>1、1・3cd2・4lp
>2、1・3
>3、聴き比べするなら普通クラシックだろ、なんだよ歌謡曲って
>  いつもLPでこんなの聴いて喜んでるのか?
>  この手の音楽なら手軽なcdのほうがいいに決まってるだろ、ボケ
>4、LPに理解を示しつつもcd派

半分正解おめでとうございます。
曲は何でも良いと思っていますので次回はそうしましょうか。
同時発売のCDLPに限りますけど。
再発売ものは音質が異なっている可能性が高いので比較には向きません。
672670つづき:2009/05/16(土) 14:31:57 ID:JqDwhER0
前スレ>>666
>問1:俺的予想は1がCD2がLP、3がCDで4がLP。判断の基準は音のエッジが明快なのがCD、
>ちょっとボヤけて微小信号が消えてるのがLPではないか、と。
>問2:好きな音は特に無かった。俺のシュミ的にツボな録音は初期の坂本真綾っぽいのとか、
>あるいは、方向性違うけど、もじぴったんのサントラみたいなの。
>問3:えぇと、アイドル歌手ってやつですか?声優マニアの俺のご先祖さま(ちと違うか?)
>問4:たぶんCD派(つーかレコードを自宅で聞いたこと無い、プレイヤーも持ってない)

半分正解おめでとうございます。
エッジとボヤけで判断は難しいようですね。
坂本真綾さんはご存知ありません。申し訳ありません。
声優マニアなんですか?

前スレ>>674
>・1-CD 2-LP 3-CD 4-LP
>・2の音
>・80年代までの歌謡曲リズムセクションはタイトで職人芸だねえ。
>・両派かな。

半分正解おめでとうございます。
打ち込みに頼らず肉体派のスタジオミュージシャンもノリノリで頑張っていますよね。
673670つづき:2009/05/16(土) 14:32:47 ID:JqDwhER0
>>675
>問1: 01-CD 02-LP 03-LP 04-CD
>問2:  02  03
>問3: 01と04が高域の歪み多く音が平面的。
>    深みもない。
>    もしこの答えが逆だったら針が減っている等のカートリッジ、アーム関係の調整ミス、
>    不具合がある。
>問4: もちろん両方聴くが、LPのほうが好き。

全正解です。おめでとうございます。
良い耳でしっかりと聞き分けていますね。
実は、レス>>630を見てMP3にしてもLP音、CD音は残っているとわかり、MP3にして出題しました。

>>630を引用しておきます。
>うちではLPのほうがはるかに音が良い。
>理由は知らない。
>CDは平面で感情がない。
>音が薄く、深みもない。
>音色が画一的で単純すぎる。
>高域のニュアンスが欠如している。
>LPをカンバスに描いた油絵だとすると
>CDは透明フィルムに転写したドット画だ。
674670つづき:2009/05/16(土) 14:34:00 ID:JqDwhER0
前スレ>>728
>「ハートに募金を」って夕ニャンで歌ったっけ?この声は永田だよな

調べてみました。

ダーリン(生稲晃子) チュ(白石麻子)チュ(横田睦美)チュ(生稲晃子)
突然ですがキスして恋人の手続きを済ませましょう(生稲晃子)

ダーリン(不明) チュ(不明)チュ(不明)チュ(不明)
怖がらないでそのままゆったりと気を楽に瞳閉じて(3人)
ハートに募金をロマンス集めてあなたにもいつか必要な(3人)


誰のせいかな 頬づえばかり ほらため息はハートのシャボン玉(工藤静香)
誰のせいかな キュンと痛いの ほら切なさはこの胸のカゴの鳥ね(岩井由紀子)


このスレ>>435>>517
名前欄にある>>183は前スレでもこのスレでも回答されていないようですが・・・?


以上で閉めたいと思います。
有難うございました。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 14:34:46 ID:LJgbNQFt
ゆったりした曲だとヒスノイズが目立つって……それってクラシックは聴くな
宣言なのか?
ポップスほどガンガン激しけりゃそりゃ目立たないかもしれんけどクラシックは
ゆったりした曲が多いぞ。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 14:43:39 ID:b9ycyxU3
>>671
次回かぁ。
持ってるならせっかくだから>>582で話題になってる桑田のアナログ盤とか
どう?
1987年から2001年へとシフトしての再対決ってことで。
87年には荒くて不評だったA/D変換も90年代ごろには洗練されてきてただろうし。
面白そうじゃない?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 14:45:36 ID:wi/BoAj3
おっレスがついてる。
>>662-663
復刻CDは比較にならないね。ところでGoodiesのDSD復刻聴きました?
678645:2009/05/16(土) 14:56:11 ID:wi/BoAj3
>>653はコルトーですか?
倍音がここまで入ってるレコードって、LPでもCDでもないですよね。
録音方針の違いなのかな。自分で弾いてるとこんなぽあぽあした音に聞こえる。
スレ違いなので後は書き込みません。失礼しました。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 15:01:53 ID:CVIAlBz2
>>676
2000年代の有名アーティスト(ようするにスタジオにふんだんに予算があ
って設備の更新が容易だった連中)盤に突入してくると、デジタル機材の耐雑音性能が
急上昇してきた頃だし、ノイズの量をスペアナで見ればだいたいどっちが
アナログかすぐわかるからあまり比較になんないと思う。
DATやHDD-MTRからCDとLPに落とし込むと極めてそうなりやすい。

アナログテープマスターからCDとLPだと、アナログテープマスターそのものが
結構雑音を含んでるしF特もある程度歪んでるから両者からLPやCDにしても
CDの側にも雑音が混入してくるんで、どっちがどっちだかわかりにくいけど。
そういうのを探してこないと。
ただ、2000年代にはいってまだアナログテープ使ってマスタリングしてる奴は
相当限られてくるな。HDD-MTRものばかりになってる気がする。
680前スレ675、630:2009/05/16(土) 15:07:21 ID:HFGzTYEw
>>673
回答ありがとうございました。

私が全く聞かないジャンルではありましたが、一度聴いただけで即座に答えがわかるほど
私にとっては簡単な問題でした。


ちなみにこのスレの ID:jbJ/cGKD も私です。
681SPマニ僧☆ ◆cello6AUrs :2009/05/16(土) 15:19:37 ID:aytJKxPd
>>677
まだ聴いていません。復刻CD自体あまり買わないです。
聴きたいタイトルが無いので・・・。

新忠篤さんの再生音は生で聴いたことはありますよ。
バランスの良くとれた再生音でした。
フェアチャイルドのカートリッジを使ってましたね。





682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 17:01:06 ID:jVISGI5l
桑田アナログ盤というのは、デジタルマスターであるなら意味ないだろう。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 17:28:19 ID:J/uGsXAo
録音は192kHz 24bit以上の環境が多い中、このスペックのままレコードにカッティングするから音が良い。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 17:52:45 ID:kE373rqr
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0901/26/news063.html

>2チャンネルマスターをそのままアナログレコードやCDに収められるわけではない。
>例えばアナログレコードならば、収録時間内に収めたり、針飛びしないように
>全体のダイナミックレンジを調整しなければならない
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 17:56:19 ID:J/uGsXAo
>>684
キシマイザーの使用でレッドゾーン張り付きなんだからダイナミックレンジは初めから狭いので問題なし。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 17:57:10 ID:J/uGsXAo
キシマイザー

マキシマイザー
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 18:37:40 ID:M4HXPgQ4
>>684
LPなんてCDレベルのDレンジすら保持できないのに、ましてや
192KHz24bit(理論上144dB)のマスターなんて作ってもアナログに
落とし込むなら無意味そのものだな
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 18:42:58 ID:gj95OkYP
お前らが無意識か意識的かしらんが、「音が汚いほうをLP」と判断する
実に失礼な習性を持ってることだけはよくわかった。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 18:59:35 ID:ftS6m9EE
でも事実だしな
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 19:04:25 ID:gj95OkYP
>>689
そんなだから、01と02では02がLP、03と04では04がLPって答えちゃうんだろ。
反射的に音が汚いほうをLPと判断しとけばいいやって思ってる証左だ。

必ずしもいつもLPにレコーディングされた方が音が汚いわけではないのに。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 19:34:32 ID:w9u8+sA6
>>690
まー>>689もCD派として信念もってテスト間違えたんだから
懸命さに免じてやろうよ。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 19:42:26 ID:VetpySWC
子供でもわかるLPの表面の音の汚さと同時に、大人ならわかるCDの内的な
音の不快さということを承知しよう。おそらく、デジタル処理した後に
人工的に再(擬似)アナログ化するという処理に拠っているだろう。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 19:49:39 ID:ftS6m9EE
アホか?w
誰があんなゴミ聴くかよww
694名無しさん@お腹いっぱい:2009/05/16(土) 20:35:57 ID:e1Z+6Vgw
アナログには奥深い面白さがあるんだよね。その辺はプア〜なデジ派にはわからない世界だね!
プア〜なデジ派は外へ出かけ良い音楽に出会ってほしい。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 20:48:14 ID:kE373rqr
わらべとかおニャン子とかは勘弁してくれ。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 20:52:24 ID:Chx2ooob
>>694
どちらにせよアナログの新譜なんてこれから先、ほとんど出ないのは
いつものごとくなんだろうから、嫌でもデジタル使わない限りは新しい
アーティストの曲は聴けないぞ。

古典的名作や80年代頃までに出た音楽で、音楽の世界は完成されたのだ。
チャラチャラしたボンクラな若造どもが作った音楽など聴く必要はないのだ。
という確固たる信念があるなら止めはしないが。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 22:04:36 ID:+Zpn5kTk
このスレってほんと無意味によく伸びるね
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 22:06:50 ID:g59c0PTU

と、こう言う風に伸びて行くんだよね。

更に伸ばすぜー
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 23:36:10 ID:rzqvY1v9
>>662の後に聞いてくれLPの進歩に驚くはずだ ゲーリーカー20歳の時の演奏。
http://www1.axfc.net/uploader/S/so/49113&key=2222
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 23:38:41 ID:JCCreP0v
LPの音が心地よく聴こえるのは年寄りの証拠。
高齢化に伴い、高音が聴き取り辛くなり
次いで低音も聴こえなくなってくる。
中音に特化したアナログ音が心地よく聴けるようになったら
それは耳が劣化してきた証拠である。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 23:41:12 ID:R+4MoHdM
なるほど。脳も劣化するんだね
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 23:48:43 ID:6xLqeKSm
禿同 w
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 23:51:52 ID:6xLqeKSm
>このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
>50代の独身者は [50代以上]

誰だよ w

704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 23:52:14 ID:g59c0PTU
酷すぎるぞwww
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 00:25:38 ID:QCcPNpUT
>>700
確かに、歳とりゃ劣化するのは一般的だわな。

ところで、お耳自慢のあんたにはLPの上限以上の音が聞こえるってことだろ?
犬とかコウモリの種族なんだろうけど、人間の真似して生活すんのは苦痛じゃね?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 00:29:46 ID:IFRz90kD
>>703
そのネタづくりのためにお前が見に行ったことは分かっているぞw
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 00:36:01 ID:miREGhQW
>>699
なんか周囲がザワめいているようなリッチな暗騒音、これぞまさにLPの魅力だよな。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 00:53:07 ID:cIl6LsRR
>>700
確かにそういわれているんだけど、歳を重ねただけのことはあって聴き分ける能力は上だ罠。
CD派の若造の耳がぜんぜん鍛えられていないことがテスト結果で明らかになったばかりじゃないかw
LPとCDを間違えてからに、どうしようもないな本当にw
劣化しているのは若造なんじゃないのか?w
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 00:55:33 ID:al3AYThM
なぁに。別のスレの話だが、俺はこの板の住人の大半がシンセサイザーと
ホンモノのピアノすら聞き分けられなかったのを目にした。
いまさらこの板の住人の耳の質に呆れても驚くほどのことでは無い。
そこらの一般人と、レベル的になんらかわりない程度のもんしか頭の横にくっついてない。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 01:26:21 ID:Utx0fwJM
音の太さと高域の実在感の差だよ。
ノイズよりも音楽に耳を澄まそう。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 02:05:03 ID:bcp8PZgS
物理特性上、LPの高域は偽りの音。リアル感がない。つんざくような清々しい高音は
アナログ盤では再現不可能。年寄りの耳にはもともと聴こえないかもしれないけど。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 02:42:38 ID:3P0JC3yx
>711
あおりっぽい口調になっているが同意。大概はLPは透明感が劣るし、内周では
ボーカルはひずみっぽい。LPも負けてないなと思うディスクもあるけどね。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 02:45:14 ID:YDcgP3kE
同じ音源をメディア毎の味付けの違いで比較するなんて人とはなんと愚かしいものか
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 03:02:19 ID:znUb8Qb7
とりあえず>>595でだいたい言いたいことが言い尽くされてるので
それでいいや。
次のアナログメディア、なんてものが登場するのかどうかは定かじゃないけど
少なくとも次のフォーマットでは上記の条件ぐらいは軽くクリアできる
フォーマットにして欲しいところだ。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 03:03:52 ID:EkyZcPps
>>712
汚いレコードはそうなる運命。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 04:51:50 ID:ls18Zk95
CD派のかたは音が気になって音楽を楽しめないんじゃない?私もその様な時がありましたけど。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 09:06:07 ID:aABi5Wcb
>>711
耳の感度低下は25歳前後で始まる。
貴方の耳も高域の感度低下は始まってますよ。
直ぐに何にも聞こえ無く成りますお大事に。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 09:27:10 ID:nfQE4N44
>>711
>つんざくような清々しい高音

自分で言ってるじゃん、CDのつんざくよおなトゲトゲしい高音!!

よくもまあ、そんなもん聴けるなあ?と思うねww
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 09:32:39 ID:nfQE4N44
オレ的
レコード>>>ライブ>>>>>>PC>>>>>>CD

ぐらいだな、ライブの音はホールの音響の悪さとPAのマズさ、
気になること多いねww
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 09:33:14 ID:D1Bt8NLu
【結論】
CDとLPとを対立させる二元論は不毛の極み。
実際は、CDはLPに学び、LPはCDに学ぶ。
初期のCDはそりゃあもう貧相な音だったが、
LPに負けまいと技術者がガンガった結果、
聞ける音になった。
LPは最初から聞ける音だが、CDの長所に刺激され、
ますます高性能化した。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 09:37:16 ID:nfQE4N44
そりゃダメだな
CDの音の悪さは改善されてないョ
デジでいくら頑張ってもダメ!なんじゃないのww
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 09:44:03 ID:3P0JC3yx
718.719
何も分かってないな。激ww
どうせお前は、・・・だろ。わざとしてるのか分からないが、不自由な日本語何とかしろ。
>つんざくような清々しい高音
ひとつ例を教えてやろう。
「ルー・ソロフのトランペット」 711が意図したものか分からないがね。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 09:44:54 ID:nfQE4N44
例えば、オレのマ○15S2とかは
DAC辺りで音いじくり回して、不自然なハイファイ感が耳に付くね

パッと聴きいいんだけど、レコードの出来立てホヤホヤ
音の鮮度感出ないんだよね、結論やっぱCDはダメww
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 09:45:15 ID:3emQwksx
いやあ、初期に比べればCDはマシになったでしょ
以前は利便性を考慮してもLPとの置き換えは不可だったけど、
今はポータブルプレーヤーの音源用としてはCDは欠かせないね。
ちゃんと家で聴くにはいまだに力不足だけど、ジャンルによっては
実用になるよ。てか、選択の余地もないけど。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 09:56:12 ID:nfQE4N44
デジ音源の音の悪さ、思いっきり出てるね↓

http://www.youtube.com/watch?v=i2lOqzmXqgY
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 10:00:56 ID:iE3hV/P+
音質でLPはCDに何一つ優っていないのにお前らときたら

音の鮮度感って何かねw
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 10:07:20 ID:nfQE4N44
いやしかし、オレの周りCDの音悪いってのは共通認識だョ
いい加減認めたらいいのにね

ウン百マンのシステムでCD聴くネギしょったカモたち
ハダカの王様と同じだねえww
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 10:10:57 ID:3P0JC3yx
>ハダカの王様と同じだねえww

自分の事を言ってどうするんだ?ダイヤ君。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 10:21:30 ID:y5yQqWnC
初期のデジタル機器でひどかったのが、デジタルエフェクター類。

アナログのプレートリバーブやスプリングリバーブ等に比べてあまりにもひどかった。
薄っぺらでカサカサ、不自然なリバーブで、初期のCDは酷かったのは
そういう機材を使ってCDを作っていたせいもある。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 10:38:59 ID:Ticnl+VQ
プレートはともかくスプリングってw
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 10:43:57 ID:nfQE4N44
例えば、美嘉なんかもね
アナログ録音のレコードだったら、鳥肌立つと思うんだけどね

↓ダメなんだよなww

http://www.youtube.com/watch?v=ZnZkMwL0JIs
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 11:13:35 ID:FkvRwgyO
安プレーヤーだとCDソースの方が良い。
気合入れて聞くとレコードソースが味があって心地よい
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 13:24:53 ID:ZROEAsZj
>>731
ひでぇ音源w
廃品回収レベルのスピーカーを世界一と妄想w
↓ソープ嬢とのセクロス自慢脳に似合ってる罠。なあ32Bw
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1236032674
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 15:18:50 ID:RQdsM6HC
加齢臭がおびただしいスレだな
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 15:29:39 ID:Enitqjhd
加齢臭がおびただしい老いぼれLP厨が泣きながら語るスレですw
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 15:34:13 ID:yP2uqtde
>>729
おまえ、ほんとにプレートやスプリングの音を聞いたことあるのか?
鉄片振動させてそれをマイクで収録する、あの、ウンコみたいなリバーブの音を。

何を勘違いして、あのゴミみたいなリバーブに憧れてるのか知らんが、
あんなの、音質の利点としてはデジタルリバーブと大差ないぞ。
めっちゃ濁る。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 16:32:41 ID:WgIjlQbl
>>736が作る曲がウンコだし仕方ないよ。
そりゃ濁るさw
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 16:41:01 ID:xEWoL/lR
何ここはLPを真ともに再生出来ないCD厨がLPを馬鹿にするスレですか?
>>734 >>735 ん
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 16:44:06 ID:0DcHDqNP
そういやプレートリバーブと風呂場で大声で歌ったときの空気感は
とても似ている。

風呂場で歌うとコーラスがかかったように、少し自分が歌がうまくなった
ような気がするが、不思議だよな。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 16:57:08 ID:uLwufhop
リバーブはEMTもレキシコンも許せる。
だがLPの糞音は許せん。
論外レベルと言ってよいだろう。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 17:01:08 ID:xEWoL/lR
LPを糞音でしか再生出来ないのは許せん 論外レベル。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 17:03:34 ID:j+Y2Sh0S
>>740
俺は70年代、いや80年代ぐらいまでの録音なら別にLPでもいいと思うけど。
近年の作品をLP化されるのはたまったもんじゃないけど。マスターが38cmテープだった
時代の音源は既にマスターが作られてしまった以上、今からそれをどういじったところで
CD級のノイズや周波数の特性になるわけじゃないし。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 17:19:18 ID:nfQE4N44
>>739
そうそうそれ、超ライブ空間が美女ボーカルでも最強なんだョ♪
コンクリの部屋でLP+32B聴いてみな、すんごいからww
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 17:23:04 ID:YDcgP3kE
原音なんて糞食らえって感じだな。
ある意味趣味の楽しみ方としては正しいよ
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 17:43:44 ID:D1Bt8NLu
ロングプレイ盤=温かい血の通う人間が演奏している感じが聞き取れる。感動できる。
コンパクトディスク=冷血ロボットが演奏しているイメージ、またはMIDI音源的。感動できん
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 17:54:39 ID:y5yQqWnC
>>736
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0901/26/news063_3.html

現在のデジタルリバーブでも越えられない自然なリバーブだよ。
もちろん、初期のデジタルリバーブなんて比較にもならなかった。

自分も買ったが、オモチャだと思った。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 17:58:37 ID:N1fyY8yi
「悪いリバーブ」や「ホンモノのホールに持っていけないからしゃーない
からでっかい箱つくって閉じ込めた粗大ゴミ」の代名詞であるスプリング・プレート
リバーブが、このスレでだけなぜかやたら人気だな。

力技としかいいようがないムチャクチャな動作原理で、発売当初から相当「不自然だ」とか
文句言われてたのに。これが時間によるプレミアム効果というやつかw
ビートルズが「こんなの、近くのトンネルで録音したほうがまだマシだ」と言わしめた
あの時代の粗大ゴミも、発売してから数十年も経てば神格化されるもんだなw

時間の作用の偉大さを思わずには居られない。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 17:59:50 ID:Rjo0btUU
>>745
馬鹿じゃないの?
あなたが年寄りで、耳が悪くて中音域しか聞こえないから
そう感じるだけ
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 18:01:03 ID:y0N006iZ
お前らリバーブ好きだなw
デジリバはスタジオに欠かせない機器なんだぜ?
はっきり言ってEMT140なんかよりはるかに優れている訳だがw
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 18:02:37 ID:y0N006iZ
要はアナログなら何でも良いと信じてしまうバカってことだよなw
恥ずかしくないのか?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 18:03:10 ID:+AN8hJQB
『思い出はつねに美しい』という格言がありましてな。

SP盤だってLPが登場してからさんざんコキおろされてたのに、いまは味があるとか
不可思議な再評価が。
時代を経過すると、なぜかアラが見えなくなるんだよ、人間と言うのは不思議な生き物で。
UREIのコンプレッサーだって、冷静によくよく聴けば、ただの古いありがちなコンプサウンド
に過ぎないけど、今じゃなぜか神棚にまつりあげられて。
あれはむしろUREIが潰れたのが幸いした。
「死んだ人間(会社)だけがいい人間になれる」とも。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 18:03:17 ID:Rjo0btUU
リバーブ好きは、いつものアナログおじさん。
ID変えて今日も必死ですよw
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 18:05:28 ID:YDSVtigW
うん。確かに潰れた企業の製品や若くして死んだ人間の作品って、
素の実力に比べてえらく過大評価されるよね。なんでなんだろ。

お星様になると急に美しく見える。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 18:17:06 ID:Rjo0btUU
>>753
LPも同じですね。
でも良識のある人はLPなんて相手にしませんが
ちょっと、アレな人はLPを持ち上げる
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 18:28:48 ID:y0N006iZ
このスレはちょっとアレな人が多すぎw
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 18:34:13 ID:FkvRwgyO
正気にては
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 18:37:09 ID:fO/bRSjp
>>747
だからお前の作った曲が糞なので
おとが汚いんだよw理解しろよw
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 18:42:16 ID:yVXPA3M1
もうさ、どっちもそれなりにやってみたやつ以外はここに来るのやめなよ。
数字や理屈だけ並べて、自分の耳で聴いたことをベースに語れないやつは論外。
ここのCD派のほとんどがアナログのまともなシステムの音を聴いたことが無いどころか
そもそもアナログのシステムさえ持っていないのは明白。そんなことだから
CDのシステムさえ貧弱な様子が透けて見えてしまう。ヘッドホンで聴いてるやつも多いんじゃないの?
おれが求めてるのはどっちも同じようにやった上で、この流れの中ででも「CDがいい」と主張する勇者。
小物は消えてくれ。うざい。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 18:52:15 ID:y0N006iZ
ワンパターンな主張が続きますw
LP派ってホントにバカすぎるな
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 18:52:56 ID:C4I7P3W3
年の取らない萌えゲーばかりやって妄想してるより
現実の女性と関わりあってみろってことよw
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 19:02:38 ID:G+3JTE6H
>>740
それがわかるのになんでLPの音がわかんないの?

2chステレオなんていう欠陥本式でマジな高品位を求めていたりするの
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 19:13:47 ID:GiwhJwF7
お前らさ、寝起きですぐに最高の運動能力発揮できるか?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 19:16:25 ID:FkvRwgyO
サバンナよりエキサイティングなスレだぜ!
764それでもやっぱり:2009/05/17(日) 19:25:21 ID:OLMk9t+h

LPよりもLPヲタが前世紀の遺物なんだな
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 19:28:13 ID:YDcgP3kE
旧世代の残滓
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 19:51:10 ID:Xy7Wu4Uv
聞き分けもできないCD派、必死ですねw
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 19:54:11 ID:FkvRwgyO
フリスビー代わりにしかならない銀色の円盤なんて・・・
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 19:54:58 ID:KearFou+
ていうか、LPレコードの片面全曲upしてみろよ

プチプチサーサーノイズで聴けたもんじゃないだろ

音質以前の問題
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 19:55:15 ID:YDcgP3kE
まて、馬鹿な鳥には有効だぞ。又は医者が頭につける需要もあるだろう
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 20:12:26 ID:Q0CPO+cT
>>768
それを都合よく「気にならない」と称するのがアナログ馬鹿ですョ。
まさしく音質以前の問題だと私も思いますです。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 20:16:19 ID:Xy7Wu4Uv
>>770
んじゃ、CD誕生以前にLPを聴いていた人は全員バカだというのですね?

さすが聞き分けできない耳を持ってるCD派は言う事が大胆w
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 20:23:26 ID:Q0CPO+cT
>>771
さすがアナログ馬鹿は問題のすり替えが上手いですネ。
LPのノイズを都合よく「気にならない」と称するのがアナログ馬鹿って言ってるんですョ。
日本語が不自由な方ですか?(笑)

さすが切り分けできない頭を持ってるLP派は言う事が大胆w
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 20:37:10 ID:yVXPA3M1
なんでここのCD擁護派はそろいもそろってみんな小物なんだ?
まともなCD擁護派にとっては迷惑だろ?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 20:38:29 ID:FkvRwgyO
ひどい!
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 20:44:27 ID:yVXPA3M1
>>774
ひどかないよ。ノイズが否定の前提なんて話しにならない。
アナログやったことないでしょ?
つーか、アナログが気になってしょーがないんでしょ?
やってみりゃーいいじゃん。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 20:45:27 ID:0ObuNXHp
ノイズが気にならないLP ムラヴィンスキー「グリンカ」

http://www1.axfc.net/uploader/P/so/51164&key=5555
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 20:58:50 ID:KearFou+
ノイズが気になるからオーディオファンがCDに移行したんだろ
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 21:03:05 ID:KearFou+
今時LP聴いてる奴なんて
ノイズが気にならないような耳の悪さだから平気なんだろ
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 21:07:47 ID:ztPvGNQL
デジタル時代になって、ヴォーカルの録音の仕方が、それまでのように特権的に浮き上がらせれるのではなく、
他の楽器音と同列の楽音の一つとして扱うようになったと、今日のテレビで言っていたが、
何故そんなことをするのだろうか? デジタルはヴォーカルが嫌いなのか?
ヴォーカルを浮き上がらせるとデジタルの弱点が見えてしまうからか?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 21:10:49 ID:FkvRwgyO
声は楽器の一つに過ぎない(笑)
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 21:38:27 ID:Utx0fwJM
>>777
そうじゃない。
手軽さ、便利さのせいでCDに移行した。
大きさ、扱いやすさ、収録時間、頭だしの簡単さなどね。

782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 21:44:06 ID:XSh/X+yZ
>>781
そうじゃない。
手軽さ、便利さも要因の一つだが、ノイズの問題は非常に大きかった。
あとメディアが小さくなって収納が楽になったのも要因の一つ。
みんなこぞって邪魔なLPを売ったり捨てたりした。(煽りでなく事実)
とにかくノイズから解放されたことを喜んだオーディオファンは多い。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 22:13:14 ID:ztPvGNQL
レコードからのCDへの移行は消費者の意向に拠ったものではない。
業界の意向だ。既成の楽曲をCD版でもう一度売れるといううまみがあった。
だが、CD化によって音楽を魅力的に再生することができなくなったことが、
CDをコピーすることの簡単さと完全さのために、音楽不況に陥った。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 22:14:06 ID:G+3JTE6H
ノイズなんて問題じゃねぇよ。
雑音気にして生活できるかっーつの。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 22:14:14 ID:ztPvGNQL
レコードからのCDへの移行は消費者の意向に拠ったものではない。
業界の意向だ。既成の楽曲をCD版でもう一度売れるといううまみがあった。
だが、CD化によって音楽を魅力的に再生することができなくなったことが、
CDをコピーすることの簡単さと完全さのためもあって、音楽不況に陥らせた。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 22:15:59 ID:k50NNJyY
>>779
そんなにヴォーカルの声だけ浮き上がらせてる録音をききたけりゃ、
アニヲタやエロゲヲタがよく聞いてる声優のCDでも聞け。
「お前らどんな曲聞いてるの」みたいな話題のときにいくつか
紹介してもらったが、どれもこれも女の声を張り出すように
非常に強調してミキシングされてた。
他の楽器を埋もれさせてもいいからとにかく女の声を前に出そうという
工夫が全面によく出てたぞ。
そういう古典的録音技術が、あの世界じゃようするに未だにきっちりと
保守されてるのだろう。


そういう意味じゃ、現代になってもまだああいう連中だけは
伝統を墨守してるのかもしれないなw
ある意味、クラシックスタイルの継承者なわけだw
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 22:21:54 ID:fc9E0GyA
そんな化石みたいな録音技法を残してる熱意の背景にあるのが
女優の声でハァハァしたいというエロ欲望であるのが実に残念なことだな。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 22:27:13 ID:C4I7P3W3
人の猿真似しか出来ないのがその手の人種。
絵を見たり音聴いたら一目一聴で分かるわなw
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 22:34:37 ID:idHjDSUl
LP時代の音源はLPで聞けばいいし、CD時代のものはCDで聞けばいい、
それだけのことだろ。
LP時代に作られた音源は、何回リマスターしようとアナログ特性がぬぐいきれる
わけではないんだからCD化したところで何がどう改善するということはない。
どうやっても音声→アナログマスター→ADCという二段重ねの工程を通るので音質の
劣化はさけられない。
だからこれはもうLPで聴くのが正しい。何回デジタルに焼き直ししたところで、アナログで
マスターが作られてしまった時点でどうにもならない。

で、今作られているような曲は最初から直接ADCでHDRされて音声→ADCと工程が直結
できてるのが多いだろうからそれはCDやパソコンで聴けばよい。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 22:38:17 ID:Dfmfn+bF
マスターテープの音=カッティング後の原盤の音、というわけじゃないんだが。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 22:42:51 ID:idHjDSUl
>>790
どちらにせよ2トラ38cmのテープの中に音楽情報が入っちゃった時点で、そこから
CDにマスタリングしたってCDらしいクリアネスや正確なレンジは確保できないよ。
要するに、もう、ノイズ消すわけにはいかないってこと。

だったらLPで聴いたって一緒。
むしろ聴いた感じでは、テープからならLPへのマスタリングの方が
分があるぐらいにきこえる。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 22:44:00 ID:1jUajfpQ
>何故そんなことをするのだろうか? デジタルはヴォーカルが嫌いなのか?

そおそお、高域キレいに鳴らないんだョ
32Bのような高域伸びる3ウェイが消えて
上落とした、例えばエラ243LTDみたいなSPばっかりになったね

美女ボーカルが流行らなくなったのもデジとCDのせいだと思うね

レコードの音には、オルゴールの音♪ような音本来の鮮度あるんだよんww
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 22:48:13 ID:VGSzDTKk
いつもの歌謡曲の人ですね。

ごくろうさまです。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 22:50:45 ID:B3F4H8LL
>>792
でもレコードの内周の方がよっぽど高域がカスれてる気がするわけだが。
ハイ落ちっつーなら、レコードの方がひどかねぇか?

イェラン・セルシェルのギターが最初の方はポロンポロンと綺麗に出てたのに、
最後の方になるとなんだかやや高い音が苦しくなってきたバッハを聴いた覚えがある。
レコードの高域も相当いばれたもんじゃないぜ。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 22:52:00 ID:1jUajfpQ
何故歌謡曲が80年辺りで廃れたのか?

それもCDのせいだろな、音悪過ぎで心に響かないからね、残念ww
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 22:53:39 ID:SVo74ovs
>>789
レコードのノイズは耐え難いからな
CDで再販されたもののほうが精神衛生上良いよ
要はLPなんて、ノスタルジックな雰囲気だけ
音と使い勝手でCDの圧勝
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 22:55:58 ID:G+3JTE6H
>>795
アホか。

ハロプロはレコードだったんかい。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 22:56:21 ID:9d+DTyoa
>>795
歌謡曲が廃れたのは、あんたみたいな
音楽音痴が減ったから
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 22:56:39 ID:B+tRIEa5
>何故歌謡曲が80年辺りで廃れたのか?
なぜビートルズの曲みたいな曲調が今じゃヒットチャートの上位に
食い込めないかを考えればわかるが、要するに「流行が終わった」。
ベン・E・キングやジェームス・ブラウンみたいな黒人ソウルも昭和の時代を
駆け抜け世界中でファンの一時代築いたが、今や下火だ。これらももうランキングを
騒がすことは当分無いだろう。

世には、流行り廃りというものがある。
あらゆる表現形態は、いつの日か「クラシック(古典)」になり、ヒットチャート
とは無縁になる運命にある。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 22:59:38 ID:1jUajfpQ
>794
美女ボーカル、レコードだと素直にいい音で
ライブでもCDほどの音の悪さはないョ

で、CDだと美女のいいとこほとんど消えてしまうんだよね
PCもダメだし、何でかは知らんけどww
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 23:00:48 ID:QF3Lxfa5
LP→CDの変遷は手軽さだろ?
プチノイズがどうしても気になって
CDに切り替えてLP処分したヤツもいるだろうが
そんなやつの大半は後悔してるんじゃないか?
録音媒体がオープン→カセット→MD→CDと変わってきた背景に
音質の向上なんてのはコレッポチもないしな
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 23:02:04 ID:9d+DTyoa
>>800
一度、病院で診察受けたほうがいいよ。
耳鼻咽喉科と精神科ね。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 23:02:43 ID:L3WMnjMT
>>801
おいおい、カセットはいくらなんでもヤバイだろw
かつて受験生だったころ、カセットに英単語ふきこんで通学路でずっと
聴いてたけどw
カセットはさすがに音質がどうのこうのと言う水準にないぜ、さすがにw
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 23:03:46 ID:P7B39MQR
>>801
>大半は後悔してるんじゃないか?

してない、してない。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 23:05:45 ID:ztPvGNQL
CDではグラデーションがきちんと出せないからということではないか。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 23:05:53 ID:1jUajfpQ
>世には、流行り廃りというものがある。
あらゆる表現形態は、いつの日か「クラシック(古典)」になり、ヒットチャート
とは無縁になる運命にある。

オレはCDとデジ化による影響大だと思うね
流行廃りなら、時代は繰り返されるし

今時、ゴミ音楽ばっかりなのもCDとデジのせいだろなww
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 23:08:17 ID:plfmm7fW
再生ごとに音が劣化していくLPなどゴミ以下w
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 23:08:51 ID:dWuhVAlg
>>801
お前は何も分かっとらん。
変遷そのものは入手性だ。
供給が減れば自ずとシェアは変わる。
川下に選択権はないのだよ。

あと>>803も指摘しているが、カセットは論外でMDも糞。
オープンとCDは意外といい勝負だろ。
一見オープンの方が優れているように見えるが、
オープンには回転精度、ヒスノイズ、ゴーストといった致命的な問題がある。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 23:08:52 ID:1jUajfpQ
>805
そおそお、CDじゃ美女高域聴くも無残に潰れてるョ、ホントww
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 23:10:33 ID:L3WMnjMT
>>806
CDのせいで歌謡曲が滅びたという意見には賛成し無い。
CDが登場しようと登場しなかろうと、いずれは80年代の歌謡曲のような
ものは飽きられ別の表現形態が登場するだろうよ。
いつまでもクラシックばかり聞いてるわけにはいかないのと同じだ。
クラシックの時代もあったし、ジャズの時代もあった、60年代アーリーポップ
(ポップミュージックのはしり)の時代もあった。どれもこれも、一時代を
制覇したときは確実にあったよ。
ただ、しかし、いつまでもそのジャンルがヒットチャートを独占しておくことを
許すほど、消費者は忍耐強く無い。いずれは飽きて、また新しいものをつまみぐいし始める。



だから、さすがに歌謡曲が廃れたのまでCDのせいにするのはスジ違いというものだ。
だいたい、CDが登場する前のLP時代に既にクラシックは昔ほどの権威を持たなくなった。
これはLPのせいか?関係無いだろう。リスナーは、いつまでもクラシックばかり聞いてる
と退屈だっただけだ。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 23:12:07 ID:ztPvGNQL
再生ごとに音が劣化するということはモノや質量のレベルの実在性にLPがあるからだろう。
対してCDにおいては、実在性が希薄なのは、モノのレベルを離れて数へ還元されて捉えられるからだろう。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 23:15:01 ID:xSPYR2HZ
>>811
そんなこと言っても、再生回数が多いLPはゴミだからね。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 23:15:48 ID:1jUajfpQ
いやいや、例えば美嘉なんか好きだけど
CDじゃ聴けたもんじゃないね、歌い手が可愛そうな時代だョホントに

いい加減気づいて欲しいねww
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 23:17:07 ID:xSPYR2HZ
>>913
あなた、脳の病気だと思うよ
いい加減気付いたら?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 23:17:23 ID:YDcgP3kE
美嘉(笑)
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 23:18:42 ID:yDQ/cubS
>>813
世の中がなんだか自分の思うとおりに動いてないように感じたとき、
世界の大多数が自分と同じ感覚を持つように変化することを要請するのは愚かなことで
むしろ、大多数と違う感覚を持つ自分が群れの中で毛色が違う一頭なのではないか、
と判断するのが賢いってばっちゃが言ってた。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 23:19:17 ID:08XRnWV4
歌謡曲でオーディオ語るなよ・・・
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 23:19:55 ID:FkvRwgyO
歌い手(笑)
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 23:19:57 ID:3P0JC3yx
>>814.815
ほうっておいてやれ。
かまわないでおくと淋しくなって消えていくだろうから。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 23:20:53 ID:ztPvGNQL
音の完全さを期してアナログを選び、聴きつぶしたら、中古を新たに買う。
だが、自分で聴きつぶしてしまったレコードはない。
中古で買ったらほとんどつぶれていたというのはあったが。おそらく、摩滅した針で何度も聴いてしまったからだろうな。
僕がそのレコードを最初から使っていて同じ回数鳴らしていたらつぶしてしまうことはなかったろう。
普通に針を当てていれば、レコードは聴きつぶれることはないと思う。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 23:21:12 ID:Utx0fwJM
>>810
>いつまでもクラシックばかり聞いてるわけにはいかないのと同じだ。

クラシックがポピュラーだった時代なんてありませんです。
モツやベトの時代だって、民衆はそこらの安酒場や踊り場で通俗歌を楽しんでたんです。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 23:22:04 ID:OtI1fsUx
聞き分けクイズの正解がLP派だけだった

これが全てを物語る
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 23:22:27 ID:xSPYR2HZ
でっかい釣り針が垂れてきましたw
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 23:24:33 ID:9V/oXWuC
>>821
だとしたら、LPが発売された当初が世界で一番クラシックの売上げが
大きかった時期なのかwww
その後、徐々にジャズやカントリーなどの人気に負けて売上げでも抜かれてくが。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 23:24:54 ID:ztPvGNQL
813にはげどう
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 23:25:09 ID:x7otyvIM
>>820
摩耗しない針などない。
従ってLPは摩耗する
つまりゴミw
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 23:26:18 ID:08XRnWV4
>ドルと舞いえ
>ドルと舞いえ
>ドルと舞いえ


www
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 23:26:36 ID:1jUajfpQ
おまいらってホントアホだねえ
70年代のホントにいい音聴いたことないんだろから
しかたないかも?だけどね

LP+サンスイ+ダイヤトーン♪超いい音を消したのも
CDとデジww
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 23:28:07 ID:3P0JC3yx
>>826
そんなこと書いたら、「弾性なんたら」君が沸いてくるぞW
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 23:28:15 ID:ztPvGNQL
僕の娘がジャズでデヴューするときはアナログマスターレコードで行かせる。
アナログ派のみんな、ごひいきにしてくれい。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 23:28:36 ID:7XWm6xCk
>>817
まぁ、別に各個人の音楽センスの問題だから、歌謡曲でオーディオ語ろうと
花火の炸裂音や電車の通過音でオーディオ語ろうと好きにすればいいんじゃね?

ただ、あまりに他人のセンスとかけ離れた嗜好を所有してると、賛同者や話が合う
人間が少なくなっていくだけのことで。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 23:30:09 ID:1TeWRhMt
>>830
レコードプレーヤなんて誰も持ってないから売れないよ
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 23:30:41 ID:+FRh+OCL
>>830
このご時勢にジャズか・・・かなりしんどいぞ。
ジャズ活動を断念するミュージシャンが結構増えてる。俺の友達も30歳で諦めた。
今、ジャズはかなり食えないぜ。客がつかない。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 23:35:27 ID:ZArpYvrM
オープンに廃れカセットが一気に普及したのは
音質よりも手軽さが一般に支持されたからだな
音質とハンドリングを両立させようとしたLカセットなんか
アッというまに消えて行った
ようするに普及するかどうかなんて音質なんか二の次だわな
糞耳が増えれば良物が駆逐されるってわけだ
LPがCDに取って代わられたのも同じようなもん
音質を求めるヤツにまだ細々と支持されてるところも似てるな
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 23:36:18 ID:ztPvGNQL
デビューだった
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 23:37:11 ID:YDcgP3kE
同じ理屈でもうCDも骨董品になりそうな感じだな。
みんな便利なネットの圧縮音源配信に流れていく
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 23:37:12 ID:IuyjJLC5
>>832
DJやラッパーが持ってるじゃないか。
彼らの大好きなヒップホップにはあのレコードを
強制早回ししたりとめたりしたときに出る「シャカシャカ」ってカッコイイ効果音
がかかせないからw

今の時代、ターンテーブルやアナログ盤を大量に買ってくれる層と言えば、レイヴやってる
層だな。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 23:42:27 ID:1TeWRhMt
ピュアオーディオとは無縁な人達の玩具にされてるとは
何とも皮肉ですなw
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 23:44:33 ID:3vnTAzjW
大衆は高音質なんて求めてないことは
SACDやDVD-Aが普及しなかったことからも明らか
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 23:47:38 ID:dxr64JWX
別にLPなんて最初からローファイなんだからいくらディスクジョッキーに
擦りまわされてもかまわん。
DJミキサーには、LPでは欠落しがちなロー成分とハイ成分をブーストする専用EQも
ついでにひっついてることだし。丁度いい組み合わせだろう。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 23:48:46 ID:YDcgP3kE
SACD(笑)DVD-A(笑)  これが高音質ですって?


ばーか唯の詐欺商法だから見向きもされなかったんだよ。オーオタにすらな
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 23:48:57 ID:G+3JTE6H
>>806
真性のアホ。

録音による20世紀以降の音楽流通と楽譜と伝承による20世紀以前の音楽流通じゃ
楽曲の市場や社会での生存性はきったく違うわ。

だけど例え名演や名曲ではなくても楽譜や録音は残るんだよ。
希少性において販売や投機の対象となりや学術性で研究の対象となる。

しかしこのアホ横軸での大衆性を否定し縦軸での大衆性を肯定する理由がわからんな

あとクラシックは100年前も200年前も400年前もクラシックな。

843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 23:50:15 ID:08XRnWV4
>>839
そのとおりだけど、高音質を求める層も僅かながら存在する
そうした層が進む方向はDSDや多ビット高サンプルレート以外にない
LPに戻るとかありえないし、現実もそうなっている
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 23:51:32 ID:G+3JTE6H
>>843
戻るとか進むとかそういう概念ではない。

多元化しているのだ
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 23:52:55 ID:WuwpvjCo
今後の音楽配布の高音質化の方向性の話がしたければこっちでやってもいいんだぞ?
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1238095556/
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 23:52:55 ID:GiwhJwF7
レコードは見直されていることは確かなんだよ。
ネットのおかげで正しい再生方法を学べるからな。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 23:53:54 ID:RQdsM6HC
加齢臭がおびただしいスレだな
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 23:55:12 ID:3P0JC3yx
>846
団塊の世代に売り込むために見直されてるんじゃ?
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 23:57:21 ID:G+3JTE6H
>>848
今フィルムカメラを使っている奴は20代の女子が一番多いと思うよ。
団塊以上はデジタルだよ

この意味わかるか
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 23:59:15 ID:v1Gf1PJP
まぁ、少なくとも「アナログレコードをスクラッチする感触がたまらない」
と言ってくれるDJが存在する限り、ターンテーブルは今後も若いやつらにも
コンスタントに売れてくれるし。アナログ素材も発売するさ。
なにせ、現在のアナログ新譜発売数のかなりシェアをDJ系音楽が占める。
針がよくうれてくれるのも彼らのおかげだ。

ある意味、DQNに見えるような連中もレコード文化を支えるためには大事だね。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 23:59:15 ID:GiwhJwF7
>>848
団塊の世代には、卓上ステレオタイプw
ジュニアには、現行品。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 23:59:20 ID:FkvRwgyO
団塊はあほ
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 23:59:24 ID:yVXPA3M1
結局どっちもあほばっか。
よほど自分の経験と耳と、なにより自分自身に自信の無いやつばっか。
オーディオなんて何でやってんの?
やめろよ、邪魔すんな
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 00:03:09 ID:G+3JTE6H
>>850
DJ向けのレコードはさっぱり売れなくなって大変だよ。
渋谷のレコード屋がおととしから去年にかけてバッタバッタと潰れた
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 00:06:32 ID:7V09wDgf
>>854
一時期すごい隆盛だったのに、どうしたんだ。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 00:06:56 ID:mpSepBXl
>>842
ま、滅茶苦茶な厚化粧録音の歌謡曲音源を廃品回収レベルのスピーカーで
聴いて世界最高と妄想してるからなw

相手するのは時間のムダだが、こいつの立てたスレだ。
風俗嬢との××が最高らしいぞww
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1236032674
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 00:10:55 ID:Y+IbpUN6
悲しいことにアナログ盤を使うDJは激減しているんだが……
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 00:12:13 ID:YMMRu0Sq
なにもかも大不況とサブプライムショックが悪いんでざんす
渋谷のレコード屋が潰れるのも、
全国のお父さんがリストラされるのも、高校生に就職が無いのも、
俺に彼女ができないのも、本当に蒸れる夏までまだ時間があるというのに
革靴が思いのほか臭くなってきてるのも、すべて。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 00:13:33 ID:ZjA0vuo4
>>855
CDへ移行したこととDJブームが終わったこと
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 00:14:06 ID:sXfBXbXE
CDでクラッチw
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 00:16:31 ID:ZjA0vuo4
>>856
メディアに収録されている音楽の中身なんてオーディオ的には
何の意味もない。関心がある方がおかしい。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 00:16:47 ID:4G5Xa7vR
DJ達はPCベースでスクラッチするために、正しいアナログ再生を学びPCに録音する方法を取った。
良い音で取り込む方法は?なんて質問が多くなった。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 00:25:41 ID:4G5Xa7vR
ここに常駐しているオバカCD派は、レコードの扱いも知らないくせに音が悪いと言うw
DJでさえ、1枚再生したころにやっと本来の良い音が得られると知っている。
つまりウォーミングアップ。準備運動だな。
ここのオバカCD派は準備運動もさせず、CDのようにポンと再生して「音わりぃ〜」だもんなw
レコードの手入れ方法も知らないし、やったことがないと言うやつもいて大笑いw
免許制度導入しないとまずいのではないか?w
どんどんレコードを破壊しやがる。
無免許再生すんなよオバカCD派w
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 00:27:41 ID:w/9fVZot
何を言ってるのか分からない
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 00:41:53 ID:ZDMGsmFT
だれか>>864に日本語教えてやれw
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 00:44:29 ID:w/9fVZot
是非とも教えてくれw
基地外の頭の中を理解する方法までは習ったこと無いもんでなw
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 00:46:25 ID:sXfBXbXE
みんな馬鹿ね
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 00:48:33 ID:4G5Xa7vR
>>864
>>866
つまり、寝起きで綺麗な声で歌えるのか?ってこと。
無理だろ?w
寝起きのガラ声の歌聴いて「歌下手だなぁ〜」なんて言われたらどう思う?w
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 00:51:00 ID:w/9fVZot
あ、前半の意味は勿論分かるよw

後半の思想が狂ってるって思っただけwごめんね。勘違いさせちゃったw
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 00:55:07 ID:4G5Xa7vR
>>869
無免許なんだから、レコードに触るな!w
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 00:55:39 ID:sXfBXbXE
酷すぎるwww
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 00:56:09 ID:U7yup6qh
>>863
家にあったレコードは、祖父が死んで以後、全部親戚や友人に
くれてやったから俺がこの先レコードをすり減らしたり破壊したりする
可能性は皆無だ。
もちろん、そんな免許もとるつもりはない。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 00:57:12 ID:4G5Xa7vR
教習受けて卒業検定貰うまではレコードには触らせない!w
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 00:58:16 ID:TaEIXbCf
LP鳴らした事のない奴がどうしてこれほど粘着してLPを叩くのか
わけが分からん。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 00:58:47 ID:4G5Xa7vR
>>872
くれてやったやつらは免許持っているのか?w
無免許に渡したんじゃないだろうな?
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 00:59:46 ID:Sxu0Cphs
>>874
高域がこもり気味な上にプチプチ雑音垂れ流すメディアをもってきて「いま、お前らが使ってるものより
こっちのほうがいいもんねー」とか自慢する連中を見てたら誰だって呆れると同時に不愉快になるだろ。

反論したくならないほうがおかしい。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 01:01:24 ID:TaEIXbCf
>>876
ほら、鳴らしたことないじゃんw
巷で流布してるイメージだけで叩いてるだろ
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 01:04:40 ID:uhP+cfCQ
まだやってんのか。

>>565
同意。二分間だけじゃなく、できたら曲の始めから終わりまでずっと静かに
してくれれば言うこと無いが。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 01:10:32 ID:4G5Xa7vR
>>876
>高域がこもり気味な上にプチプチ雑音

免許持っていない人の決まり文句だなw
なぜ高音がこもっているのかw

再生の度にレコードスプレーをかけていた疑いありw
微信号なのに接点に無頓着w
針にゴミが付着w

なぜプチプチ雑音なのかw

ベルベットクリーナーで拭くから静電気で埃を寄せ付け、かき集めた埃を外周方向へグイッと寄せ
溝にしごかれ、ベルベットから埃が離れ、レコードの溝にこってり残るからなんですよw
その状態でレコードスプレーで埃ごとコーティングするから、何層にも埃が積み重なっていますw
でまたベルベットクリーナーで拭いて、外周側へエイッと埃を出したつもりでいるw
だから一周ごとに定期的なシュワ〜なんて無録音溝のはずなのに音が出てしまうw



無免許だからこんなことをするw
なーんもわかっていないw
無知はこれだから・・・
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 01:10:44 ID:TaEIXbCf
>>878
みんな最初は喜んだんだよ。
ホコリを丹念に取るとかしなくてもプチとか言わないCDの綺麗な音を。
でも、実は多少プチプチ鳴るのはそんなに大した問題じゃなくて、
音そのものが大事って気づく人間が少なからずいたわけよ。
だからLPは未だに残ってる。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 01:16:21 ID:xvuJhDjo
みんな最初は喜んだんだよ。
ホコリを丹念に取るとかしなくてもプチとか言わないCDの綺麗な音を。
でも、実は多少プチプチ鳴るのはそんなに大した問題じゃなくて、
LPの音の方が好みに合ってると感じる人間が少なからずいたわけよ。
だからLPは未だに残ってる。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 01:16:29 ID:4G5Xa7vR
つまり、レコードスプレーの上をトレースしているから音が悪いわけでw
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 01:20:01 ID:4G5Xa7vR
レコードスプレーなんてとっぱらっちめぇよ!w
埃も同時に取れるし、新鮮な溝が現れるから、ものすごくクリアーな音がするぞw
ま、レコードスプレーのおかげで、溝は保護されているからラッキーなんだけどなw
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 01:21:21 ID:4G5Xa7vR
だからといって、無免許はレコード触るなよ!w
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 01:25:54 ID:TaEIXbCf
>>881
90年代後半以降の再リマスタリングCD再発の嵐は何?
ノイズがなけりゃいいってもんじゃないことの証でしょ。
ADコンバーターの技術的進歩だって、そうでしょ。
LPの音があったからCDの音も改良された。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 01:40:10 ID:/y5Q4dsW
>>885
ADCの物理特性の向上に関しては、別にレコードが残存しようとしなかろうと、
アナデバやTI、フィリップスなんかの技術者が勝手に進めてったと思うけど。
オーディオ企業が何をするかとは全く関係なく、FETやオペアンの性能が勝手に年々
向上して使い勝手がよくなってるように。

そこらへんは、半導体企業の技術者の努力のたまものであって、レコードがどうとか
オーディオ業界の動向がどうとかいう問題とは全然関係無いかと。
だいたい、現在のADCもDACも、基礎特許や技術は全部TI(旧バーブラウン)やシラスや
アナデバ、あるいは旭化成あたりの大手半導体デベロッパーが握ってて、
また技術革新も彼らが全部やってて、オーディオ企業は進歩に全く関与してない。

一般オーディオ関連の企業にできるのは、彼らの基礎技術や特許をパクって、せいぜい
類似のDAC作るぐらいが関の山。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 01:50:47 ID:xvuJhDjo
>90年代後半以降の再リマスタリングCD再発の嵐は何?

具体的に何をさすのかよく分からないけど、その多くは新しく売りつけるためなんじゃないの?

>ADC?
DACじゃない?ADCであってたらごめん。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 02:03:51 ID:TaEIXbCf
>>887
なんでもいいから、同タイトルのソースを、LP、初期のCD、再リマスタリングCDで聞き比べてみ。
売るために商品化してるというのは当たり前だけど、初期CDの音が噴飯ものだったのも事実。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 02:14:16 ID:hPY4yuep
>>747に同意。
LPも一緒だ。
単なるノスタルジーだと認めてしまえばいい。
音質なんてCDにさえ完全に劣っている。
懐古が過ぎて優れてると妄言吐いてるのは痛々しい。
楽しいのはLPというのは認めざるを得ないところだと思うけどね。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 02:17:16 ID:xvuJhDjo
商売に乗るのが嫌であまりそういう買い物はしたことがない。
あんまり違いを嗅ぎ分けようとして聴いているわけではないの
でなんともいえないが、俺の持っている範囲では初期のCDがだめだめってことはないよ。
もちろんLPも含めて。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 02:32:53 ID:hPY4yuep
>>850
そいつらがもうCDJからPCに移行しつつあるんだよ
もうビニール盤もいよいよ危ないかもね
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 03:42:22 ID:ggNk8JvX
LPのノイズがどうこう言ってる奴って、ライブの歓声でさえ気になる
神経質な奴だろ。基本的に変人だから話が合わないのは仕方ないな。

>>565
>>566
>>567
>>569
>>573
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 07:30:37 ID:Xo4m/ucp
聞き分けできたのはLP派のみ


CD派は聞き分けできないw


これでこのスレ終了じゃね?
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 07:40:33 ID:hsCFI7TQ
>>893
ちなみに、俺なら人類には絶対にそれがLPかCDか聞き分け不可能な音源を用意できるぜ。
音が汚な過ぎて、もうどっちがCDかLPか判別不能なw
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 10:06:26 ID:aUQnZkgL
>>894
用意してもらおうか
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 11:00:16 ID:JGhD76Gk
891>>

わしゃアナログ派だが、CDはとっくにいいところだけPCに入れて出しやすいようにまとめてある。
CDPで出すことにこだわらないでいられるほどに違いがないとわかったので。MCD7000までは自分の装置で音をチェックした。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 11:47:13 ID:aUQnZkgL
>>896
アンカーのつけ方ぐらい覚えろ
リンクになってないだろ
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 13:18:25 ID:uQnWN1hr
もうテントウ虫で再生するソノシートでいいよ
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 14:18:11 ID:cmJQlpKf
CDの高域はなぜあんなにエッジがついてにぎやかなんだろね。
それに歪みっぽい。
96kHzサンプリングになるとそんなこともないのに。

やっぱり44kHzというのが致命的だと思うな。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 16:58:29 ID:Kn8Ajbpg
頭でっかちのプラシボ乙。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 17:53:19 ID:ZDMGsmFT
プラシボはデンケーとかラインケーブルで”激変”を唄うデジタル人間が多いなw
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 18:19:03 ID:LOrRawv9
ンフフ、CDマンセーのチミら相変わらず耳悪いねェw
カビ臭いクラシック聴いてインテリぶって
ヤニ臭いジャズでイキがっても お里ミエミエ♪
超美しく響く官能の世界は
林寛子ちゃんのLP水色の世界→ダイヤトーンDS-32B
もおCDのギスギスザラザラ音なんか聴いてられないネ

32Bって世界最高鴨、タンノイモニ金、JBL4344もはるか下だョww
http://speaker.kir.jp/diatone/ds-32b.htm
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 18:19:57 ID:sXfBXbXE
     /:.:.:.:.:.:.:.人.;:;:゙,
    /:.:.:イ     ハ:::i
    /::く      _,,,,,, i::|
   ヽ:.:i ''''''__)  ( __ iノ"i,,,
 ,,,,,:::ゞ,,,| ノ^-^   ^-^ヽ|ソ:.:.:) 
(:.:.:.:.:.:.:i ヽ  ,( _ _ )、  |ヾii
 ヽ::::ソヽイ   ヽ._.イ  ノ
      \  ヘ_/  イ<ンフフwwwwwwww
     _ノ|\______/ |ヽ、
    〆           ヽ
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 20:55:52 ID:rTm+53PR
高音や低音域は聴こえなくても善しとするアナログ派
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 20:56:55 ID:w/9fVZot
フフフ
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 21:31:55 ID:ftJsRT0w
>>904
そりゃ逆だョ、CD仕様のSPは高域伸びないから
高音聴こえなくていいのはCD派

CDはSツイーター使用でボロ出まくりだよんww
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 22:27:28 ID:x6h29T+d
聴こえるのに聴こえなくていいとは?
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 22:35:04 ID:ddpAJsoY

老人には敬意を、若者には愛の手を。

細かいこと気にしてたら禿げるよ。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 22:38:38 ID:/wC1ezBG

LP厨の老いぼれは老人ホームに、ゆとりバカの若者は自衛隊に逝け

詳細を理解できないお馬鹿なアナログ派は既に禿げw
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 22:42:35 ID:w/9fVZot
ハライテ- ∧_∧
   ( ´∀`)
  へ へ⊂ )
 (_(__)_丿
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 22:43:14 ID:sXfBXbXE
ずれてるwwww
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 23:07:37 ID:OhYbHyRv
リバーブの話題で盛り上がってたんだな。
俺に言わせれば、リバーブなんてしょせん「好み」の問題でしかないと思うが。


いくつか比べてもらったことがあるけど、発売年代やリバーブの価格と、これがいい
って判断はあまり一貫性が無かった。人によって非常に分かれる。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 23:25:46 ID:ZdJUzSDA
加齢臭がおびただしいスレだな
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 01:59:28 ID:sD9lFZn8
こんなスレがダントツで勢い1位とか、AU板って一体・・・
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 05:45:25 ID:53WYgpv+
ムンドの例を見るまでもなくCDPなんて3万も出せば終わりだよ。
それにガワを付けて100万、200万ww

国産じゃないけどADPは700万、1700万なんてのもある。

海外の人のほうがLPの音の良さを知ってる。

日本は全然ダメ。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 05:50:19 ID:53WYgpv+
実売1万ちょっとの国産DVDP程度で終わってしまうCDの世界。

無限の広がりと高さを持つLP。

比較にもならない。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 05:54:32 ID:GpXAUTMM
なんだかアナログ好きが馬鹿に思われるから自重してくれ
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 06:42:19 ID:IONWBO1O
>>914

それは、2チャンネル全体で? それとも、ピュアオーディオの中で?
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 08:08:47 ID:VCR/hf8t
>>917
こういうオツムが茹で上がったバカがいるからこそまだLPが
生き残ってるんじゃないか。大事にしてやれよw
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 08:17:05 ID:cFX3sLZx
>>909
>LP厨の老いぼれは老人ホームに、ゆとりバカの若者は自衛隊に逝け
老人ホームの案内書を送れ、自衛隊の案内書を送れ
>詳細を理解できないお馬鹿なアナログ派は既に禿げw
禿げ止め薬を送れ、
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 08:33:54 ID:VNQpRdo+
CDは一般大衆向けのお気軽メディアだろ
オーディオの対象としてはあまりにショボイ

男が本気でオーディオするならLPでしょ
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 09:44:28 ID:dbSf7mun
しかしSACDがこれだけ普及しないというのは、光ディスクソフトを買ってる層は
音質なんか関係無い人がほとんどということだな。

CDの音が悪いなんていうと電波扱いされるのも、無理は無い。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 09:55:52 ID:sD9lFZn8
便利にならないとふつーの人は乗り換えません。
通常のCDと互換性も無い、リッピング出来ない。
多少品質が良いからと言って不便になった物に高評価を下すのはオーオタだけ。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 10:14:18 ID:Eg+K1dpq
>CDの音が悪いなんていうと電波扱いされるのも、無理は無い。

そう。無理もないよ。CDの音は悪くないんだから。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 12:27:23 ID:+Vo2XX92
LPは再生ごとに針もレコードも摩り減りゴミ箱へ
レコードスプレーや針クリーナーも再生ごとに消費する

ゴミを排出し環境に悪い、時代に逆行した再生装置はイラネ
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 12:35:37 ID:6UpTtI3g
>>925
一般人は来るな
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 12:48:34 ID:6oscXy6u
と、特殊な人が申しております。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 12:51:07 ID:aprPvJ0m
>>925
針の寿命はちゃんと使えば千時間以上。
レコードは一生減らない。

レコードスプレーなんて、使いません。

針クリーナーも使いません。
針の掃除はメラミンスポンジだけでOK。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 12:56:03 ID:6UpTtI3g
>>928
です。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 14:18:02 ID:gh1onvki
地球環境にはまず>>925を処分する方が良いとされるのだが・・・・・・
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 14:23:33 ID:RHPXbsXk
>>930
地球環境には処分すると負荷に成る、大事に大事に仕舞い込む事、それが地球環境の為に成ります。
触らず、動かさず、何も竹刀。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 17:41:57 ID:cT+Tc0ex
LPの方が音が良いと信じて一連の面倒くさい作業を嬉々としてやっている人達にとっては、
その一連の作業がもはや儀式になってしまっているので、それ無しでは音楽を聴けない。

なにか哀れを催すが、本人がそれで納得しているのだからそっとしておいてあげるのが
人情だと思うがどうだろう?
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 17:44:08 ID:sD9lFZn8
またこのコピペを貼る時が来たか・・


ピュアオーディオの道はね、趣味なんかじゃないの。
だだっ広くて閉塞感ガチガチの専用ルームに篭ってSPの前に正座し、全神経を集中させて音を精査する訳。
例え狭い部屋でも重量級の機器を堆く積み上げて原音再生の為の腕を磨くの。
ややこしい儀式抜きに分かりやすく便利に使えるのが良い?アホかw
ピュアはね、修行なわけ。あるいは仕事と言っても良い。
音楽を楽しみたい奴なんか板違いだ。糞スレ立てやがって ピュア板から出て行けよボケが
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 18:23:06 ID:t/rKimeO
>>932
お前のような頭でっかちがオーディオをやる意味って何なんだ?
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 18:44:02 ID:qCDKdVdr
マスタリング次第、どっちでもいい。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 19:24:13 ID:Tx2ZZbqx
LPは既に腐るほど発売された。だからいいじゃん。もう、それで。
現代でまでわざわざLPをリリースする必要は無い。
すでに「歴史遺産」が腐るほどあるだろ、LPにはw
それで満足しとけやw
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 19:40:05 ID:6UpTtI3g
坂本龍一も重量盤だしている
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 19:40:48 ID:g9fqGcrB
21世紀の今、CDがメインソースという輩は
それだけで糞耳であると自白しているようなものだ。
前世紀のあんなお粗末な規格に疑問や不満を抱かぬ神経を疑う。
現代ピュアオーディオの水準に達していない。
決して満足のいくものではないがSACDとDVDAが最低水準である。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 20:20:48 ID:KUTBHGBO
>>938
しかしどっちも全く流行ってないからな。
SACDとDVD-AなんてCDやLPが達成した出荷枚数に届くこともなく、それどころかCDが
消えるより早く歴史の闇に消えて行きそうな気配が。

神経を疑うのはいいが、それは先進国の住人(途上国はCDやDVDを自宅で操作
するということそのものすら経験したことのない未開発な住人がいることも少なくないので)の
神経そのものを疑わなきゃいけなくなる。
現在の地球における最も生活水準の高い三極で、この三極だけで世界の貨幣の60%、そして技術特許の
70%を保有しているといわれるアメリカ、日本、EUの連中が狂って居ること。
これを認めると、世界は狂人どもに牛耳られてる上に、
日本に暮らしてる我々は神経を疑わなければならない隣人をそこら中に抱えつつ
生活しなければならない。困ったことだな。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 20:28:38 ID:dv8s2glL
LPの音は本来あるはずの音が出切らない感が強くて、聴いてて何とも歯がゆい。
特に高音が出ないから、スカっとしない。じれったさがある。メディアの特性上
仕方ないけどさ。扱う面白さだったり独特のムードはもちろんあるけど、
単純に音質で選ぶならCDだな。古いマニュアルフォーカスのフィルムカメラを
扱う感じに良く似てる。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 20:46:07 ID:lxQBwerq
>>940
テクニカのAT-150MLX聴いてみ?

凄いよ
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 21:48:54 ID:suB2eFbm
LPは音が悪いし、面倒臭いからCDのほうが良い
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 21:53:59 ID:gSzduH9p
>>940
もう既にプロカメラマンですらデジタルカメラに移行してしまっていて
フィルムカメラを使ってるのは、デジタルを扱えない高齢者の素人。
このスレでもレコードプレーヤに固執してるのは、きっと高齢者なんだろうな。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 22:12:30 ID:Of2kAf13
高齢者にデジタル人気高いのしらないのか?
フィルムカメラは20歳台の女子に人気あるのだぞ。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 22:13:25 ID:Wjq9C5CY
20歳台(笑)
女子(笑)
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 22:17:46 ID:yi8NneaD
レコードはスイーツ用だとでも?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 22:19:32 ID:WVh90ce+
>>944
使い捨てカメラでしょ?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 22:28:49 ID:Of2kAf13
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 22:32:16 ID:sD9lFZn8
「女子」=おばさんの自称
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 22:37:17 ID:tq3wylSL
若者の間でのフィルムカメラ人気はかれこれ
5年くらいになるよ。ロモやホルガからね。

ジジババのデジタル化はとっくの昔に終わってる
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 22:43:32 ID:tq3wylSL
>>938
21世紀の今 品質だけ追い求める人は少なくなっているのではないのか
何で楽しむか 何を楽しむか そういう時代ではないのか

それがわかればもう少し売れたかもね。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 22:46:05 ID:tq3wylSL
>>940
古いマニュアルフォーカスのカメラも最新のオートフォーカスのカメラも
同じフォーマットのフィルムやCCDを使うからスカっとしないのは
あんたのウデが悪いだけなんだけどな
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 22:51:45 ID:gSzduH9p
>>948
デジタルカメラじゃんw
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 23:12:08 ID:Of2kAf13
その雑誌はなデジタル一眼主体だな。それ以前にカメラ女子というカテゴリーがあってな
詳しくはhttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/camera/1221511178/l50#tag254
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 23:14:50 ID:7IA/tEWA
バカが必死すぎw
素直に非を認めろよクズ
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 23:22:37 ID:Of2kAf13
フィルム使ってる子は感性が鋭いよ。
ここなんか素人にしては http://couleur426.exblog.jp/
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 23:34:17 ID:EMa57YYH
加齢臭がおびただしいスレだな
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 23:41:39 ID:Fq9MD7Wz
おい、一方を攻めてるクズ共、
CDでもLPでも、あんたらの家で良い音が出ている方と、
気に入らない方の機材とソフトを言ってみ。

気に入らない方は恥ずかしくて晒せない、もともと持ってすらいないってとこだろよ。
俺は両方気に入っている。晒す気はないが総額は1システム500万程度の素人だよ。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 23:54:02 ID:dv8s2glL
どっちが音がい?というスレなんだから正直にCDと答えてるだけ。
LPはメディアの物理特性上、逆立ちしてもCD並の高音質にはなり得ないんだ。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 23:55:40 ID:yO9ZLfvB
>晒す気はない

恥ずかしくて晒せないの?w
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 23:56:00 ID:Wjq9C5CY
LPは糞メディア。しかしその再生環境に味がある。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 00:04:49 ID:g9fqGcrB
LPからは音楽が聞こえ【つやがあり瑞々しい】
CDからだと音が苦【ギスギスジャリジャリ】
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 00:20:16 ID:J4tAEuAT
ほな、お前がええと思う方を聞いてたら絵絵や炉。

でも一言言っておこう。

LPからは音楽が聞こえ【つやがあり瑞々しい】
CDからだと音が苦【ギスギスジャリジャリ】

聴覚が狂っていますね。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 00:20:54 ID:iW2v3FlP
>>959
その考え方が間違ってると言ってるのに
何回叱ればいいんだ‥‥‥
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 00:25:52 ID:v0bVj4j/
lpは無知が鳴らすとcd以下の音質になり、熟練者が鳴らすとcd以上の音になる。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 00:31:05 ID:PGWzNjoa
>LPは糞メディア。しかしその再生環境に味がある。

オレ30数年レコードやってるけどね、そんなふうに思ったことないね

CDはホントにヒドい音で、SACDもダメだし
たぶんデジタルじゃオレの思う音無理なんじゃないかと思う、

今日この頃ww
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 00:33:28 ID:iaAJKk0F
比較音源うpまだー?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 00:41:35 ID:A2Hl+Mp/
>>967
お前一回録音してうpしてみろw。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 00:42:13 ID:Zk7suike
みろw
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 00:59:22 ID:aihhDJIs
LP〜球プリ〜球メイン〜タンノイのアルニコSP
という構成のお宅で試聴させてもらったが、確かに気持ちいい音がしていた。

しかし……ほんの時折混じる「プツッ」がどうしても気になって仕方ない。
「プツッ」が無いLPでも、何時「プツッ」が来るかと身構えてしまう。
これ、その昔LP聴いてた世代は何ともないんだろうな。
俺にはLP無理と感じた瞬間だった。
CDがストレスなくていいわ。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 01:07:14 ID:v0bVj4j/
その昔LP聴いてた世代だけど、「プツッ」は許せない俺はlp派。
鳴らすものは音楽そのものでなければならない。
lpを鳴らしているとわかってしまうようではまだまだ青い。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 08:00:11 ID:TMjBGv1O
「プツッ」が気に成るのですか、可哀相に、音楽に入り込めば気にならないよ。
「プツッ」位で気に成ったらライブ盤なんか聴けた物では無いですな。wwww
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 08:29:24 ID:jxGUhfor
きのう何度も比較したが、CDの優位性はプチノイズがない、サーノイズがない、
曲を飛ばして再生できる、ぐらいしかなかった。

音場の広がり、音の密度、質感、など、ほとんどLPの圧勝。

とにかくCDはひど過ぎる。
30年も昔の規格だもんなぁ
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 08:34:57 ID:g1btWsEd
>プチノイズがない、サーノイズがない
これは客観的「事実」。
>音場の広がり、音の密度、質感
これは単なるお前の主観的「感想」。

ま、一部の人間がそんなオナニー褒めしたところで、LPの時代は絶対に
復興せんよ。
なにせ、客観性が確保されてるということは、「誰でも感じ取れる優位性」
ということでもある。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 08:41:20 ID:YYI3tJJz
>>974
またそういう子供みたいなこというw
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 09:09:54 ID:A2Hl+Mp/
>>974
"プチノイズがない、サーノイズがない"
何が客観的事実じゃwバカタレw

CD派ウソツキだすw

無いとか言い出しよるw
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 09:33:53 ID:m6YW864G
LPはダイナミックな再生音
CDはこぢんまりした再生音、ダイナミックスが無い、可もなく不可も無い無難な音。
CDを良しとするのは此の無難な音が受け入れ易い音の為です。
CDとの比較の場合にCDだけ続けて聴く又は、LPだけを続けて聴くれば良く分かる事。
CDだけを続けて聴けばCDはいい音、LPだけを続けて聴けばLPはいい音。
CDを聴いてからLPを聴くとCDの音にがっかりする。
LPを聴いてからCDを聴くとCDの音にがっかりする。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 09:49:19 ID:iW2v3FlP
>>974
どちらもsubjective

どこの大学いってるんだ?
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 10:23:51 ID:GwlzpUTF
CDもライントランスを使うと少しは良くなるのかな?
使ったこと無いのでわかりませんが。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 10:43:16 ID:ki4xjZRE
正式なライントランスでは無いが1:1のトランスをCDPの後に入れると改善される様な気がする。
CDライントランスのスレ参照の事。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 10:48:11 ID:GwlzpUTF
>>980
ありがとうございます。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 14:21:58 ID:aRv3b1HX
LP派に言わせれば、
LPの音がCDに勝ってるのは、ごく一部のスキルのある人間にとってだけなんだろ?
大多数のスキルの無い人間にとっては
CDの音>>>>>>>>LPの音なんだろ?
めんどくさいから、それでいいよ。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 15:10:19 ID:tpx9BxFt
>>982
特別なスキルや高価な機材はいらないけど、基本に忠実な調整と
効果的なクリーニングは必要だね。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 17:49:37 ID:Nr4wIhbP
オッサン趣味の典型例だな
古典的ツールを揃えて通を気取ってるだけ。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 17:56:59 ID:tpx9BxFt
そんなレベルの煽りじゃ盛り上がらん
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 18:14:40 ID:VYjXXpLx
レコードでもね、オレ的美女ボーカルはエンパイア4000DT
じゃないとダメなんだよね

下あっさりで上までつややか〜に伸びる超ナチュラル美女サウンド♪は
4000DTだけww
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 18:38:40 ID:iaAJKk0F
オレ的
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 19:20:39 ID:g1btWsEd
なんにせよ、アナログは滅び行く。
滅び行く規格の負け惜しみぐらいは聞いといてやれw

大多数の視聴者に見放された規格は、大人しく博物館に行けw
現在の趨勢だと、半世紀後には円盤メディアそのものが一部のゲテモノ食いしか
聞かないようなものになるのはほぼ確実だからw
989名無しさん@お腹いっぱい:2009/05/20(水) 20:39:46 ID:hdzKQhwL
アナログは滅びないよ。むしろ進化するだろう!

>>988 いつか・・本物を聴いてね♥
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 20:47:33 ID:pjzyR4D7
CDに比べてLPはダイナミックレンジが狭い分、迫力に欠ける。
原理的に忠実な記録・再生ができない分、臨場感に欠ける。
ノイズが避けられないため解像感に欠ける。
原音と比較してより原音に近いのがCDで、ぜんぜん違う「アナログの音」がするのがLP。
でもここに味があるのかもしれないね。モータウンサウンドよろしく、
LPは人の耳に届き易い中音域が相対的に誇張されるから、中高年には心地よく聴こえるのかも。
音の広がりや厚み、密度感、といった錯覚を起こさせる。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 20:52:49 ID:JsUxFq8O
>>989
今のところ、次世代アナログ規格をつくろうなんて話はどこの大企業も
やってないから、進化の兆しすら見当たらんな。
自分が生きてるうちに進化するといいが
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 20:59:50 ID:WKCgirGA
>原音と比較して

ところでオーディオにおける原音って、なに?

もう小学生みたいな事言うの、ヤメテ!

CD派って、「だって先生にそう習ったもん、だから絶対なんだもん」
みたいな?

一生CDで満足してるのが最適な人種だな。
993名無しさん@お腹いっぱい:2009/05/20(水) 21:16:07 ID:hdzKQhwL
>>990 シロートの見解御苦労!現代人の聴覚のなさを露呈したようなもの。
ノイズは仕方ないが。オレはCDも聴くがアナログも聴く。
どちらが良いか?CDは良くも悪くもそのままだが、アナログには面白さがある。

994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 21:26:38 ID:HvwT2j3/
>>993
難聴の老人が何言ってるんだかw
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 21:31:36 ID:Nr4wIhbP
ジャズとかポップスのピアノ録音って
未だに弦の直近にマイクぶち込んで録ってるんだろ?
凄いよねw
996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 21:39:29 ID:pjzyR4D7
>>992
まあ現場の音ととってもらっても、マスターの音ととってもらっても、
どちらでもかまわないよ。LPは彫って記録して擦って音出すわけだから、
記録す毎、再生する毎音が違うじゃん?しかも毎回劣化すると。
記録再生用メディアとしては最低だよ。もちろんオーディオ趣味としての
面白さはわかるし認めてる。けど音は良くない。LPの音が良いと思うのは
LP鑑賞を趣味としてる人だけでしょ。だってその音が好きな人たちなんだから。
非喫煙者にはタバコは臭い害でしかないけど、喫煙者には至福のひとときってのと同じよ。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 21:47:50 ID:aRv3b1HX
>>992
オーディオはどうかしらんが、再生メデイアにとって原音たらマスタの音だろ。
LPはマスタの波形通りに再生を考えないメディアなのか?
まあ、無理もないっちゃあ無理もないけど。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 22:05:34 ID:57EmMflN
>>995
そうしないと、ピアノの音が「遠い」だろ。

オンマイクで録音してくれた方が、スピーカーで鳴らしたとき耳に届く
あたりで減衰してくれて丁度いい。
オフマイクのピアノは、最初からホール感やエコーとディレイがかかってて
いまいちナマっぽくない。
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 22:06:07 ID:7oMkAeRz
でもレコードは溝が削れちゃうからな〜
美味しいのは初刺のピチピチ〜5回までか?
ま、ユルユルもプチプチとノイズがのっていい味かもしれんが。。。
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 22:12:47 ID:WKCgirGA
>>996
LPをニコチン依存と同列に語るとは、なんと失礼な!
恥を知れ!


でも、一度知ったらなかなか止められない面白さと魅力があるのは確かw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。