POPS・ROCK等の優秀録音CDを挙げるスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
910名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 06:41:23.67 ID:FLJSq4dN
何か変なのが来たぞ
911名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 09:02:38.45 ID:dH8WC2qf
お前らぐらいのボケでもわかる高音質
http://www.youtube.com/watch?v=ddQelt3eogk
912名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 09:32:05.73 ID:S28i4Q78
普通じゃんw
普段どんな糞音源きいてんだよ
913名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 10:57:10.50 ID:dH8WC2qf
原盤の録音がかなりいいのでTUBEでは劣化が大きかったわ
914名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 11:00:45.30 ID:dH8WC2qf
915名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 11:02:04.69 ID:9n4B9DoQ
これはオレも音が良いと思う。
ただ雑味の無い録音って、面白みに欠けるのかもしれないな
916名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 11:05:10.70 ID:9n4B9DoQ
などと書いてるうちに新しいのが、、、
こっちは歪みまで忠実に録音してる感じで好みが分かれそう
917名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 11:08:47.65 ID:9n4B9DoQ
もう優秀録音なんだか優秀音楽なんだかオレには区別がつかないけど
最近のお気に入り
http://www.youtube.com/watch?v=-BsAl6HVZ-Y
Parov Stelarはどれも素敵
918名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 11:23:49.88 ID:S28i4Q78
>>917
ドラムの音ショボw
919 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2014/03/24(月) 00:15:21.12 ID:Q+BY50mh
YESの危機ハイレゾの音が良かったなぁ
920名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 00:46:10.41 ID:XbDTpXGl
あんなにコンプのかかった音が?
921名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 12:30:03.42 ID:4Xj/F4mI
>>920
CDに比べてね
922名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 21:48:55.36 ID:9V2D7YMv
http://www.youtube.com/watch?v=lSizRCnecHE
にコメントできない奴は全員ボケ丸出し
923名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 21:49:31.31 ID:9V2D7YMv
>>916そんなレベルの録音じゃねえよ、ボケが
924名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 22:11:54.45 ID:9V2D7YMv
一曲目はエフェクティブなので5分からが本題
925名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 22:25:06.58 ID:9V2D7YMv
>>917うちこみ系にありがちなちょっとだけ定位を工夫したクソ音だな
926名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 23:26:56.38 ID:blwjff/5
>>922
iPadから視聴できないんでスルーしたんだが、相手にしてほしかったんだ?www
927名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 20:50:04.25 ID:AAwvfbzX
>>922
そういうスレじゃないから
928名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 22:01:21.13 ID:LKUATRW5
吉田美和のbeauty and hrmony(2ではない)は結構音がいいと思いました
こういう音大好きなんだけどなかなか無い
929名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 01:17:45.37 ID:lX85Pb0B
YESのハイレゾどうよ?危機は評判いいみたいだが
930名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 20:28:34.60 ID:qrmIWcJM
配信の話ならスレ違い
SACDとBDなら過去1年で合計3種類出たが
931名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 22:55:13.23 ID:F2m6eAte
>>930
差があるのですか?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 00:50:08.29 ID:efOTcYTf
おめえにゃ無理だよ
933名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 19:22:27.63 ID:fA0OC04V
>>931 俺もだが再生環境無いんだよ、多分。金ないから揃える気にもならんし、自分の残りの人生時間を考慮しても今所有しているレコードやCDの再生環境で十分。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 23:23:28.06 ID:oyMzRnNs
んで、いつ死ぬねん?
935名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 01:18:05.04 ID:WuUqfexy
>>934 マジレスすると年明けに胃にヤバい物が見つかったよ。一応2月から、丸坊主にならないような治療を始めてますわ。

四十過ぎてからアチコチにガタがきたなぁと思ってたんだが、半世紀近く無理してた身体のツケは、一気に来るもんだよ。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 08:44:27.68 ID:VKxYGcXL
マジレスするなよ…
お大事に。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 13:37:10.38 ID:jwiw3FOL
結局最近のハイレゾ化の動きって
LPの音をいかに再現できるかに掛かってんだよなぁ

なんつーか低レベルな話だ
30年も進歩してないって事だからな
938名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 14:52:33.48 ID:bz2HKIPK
それ以上に何の目的があんだよw
939名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 14:55:23.64 ID:6P/5BXY/
古い音源はそういう一面もあるかもだけど、
基本はダウンコンバートなしの、
そのままのクォリティを届ける事が目的だと思うよ。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 17:34:46.85 ID:hFkba6Pd
>>937
>LPの音をいかに再現できるか
いや
アナログマスターの音をいかに再現できるか、じゃね?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 04:44:47.94 ID:jF8oxO3c
だな
レコード再生時のコンプレッションなんて再現しようとしてないよね
942名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 18:28:28.09 ID:xbOUom5f
レコードって再生するとコンプレッションかかるんですか
しらなかった
943名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 01:40:35.22 ID:+AtEWtIG
New OrderのLost Sirensは聴いていて気持ちいい
家のモニオと相性がいいらしい
944名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 02:58:01.38 ID:fkVt1Fvk
家のオモニと愛妾がいい、とはどういうことかと空目したw
945名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 14:38:15.75 ID:rofQwY5K
caetano velosso&gal costaのdomingo、最近リマスター盤を買い直したんだけど
冒頭gal costaのヴォーカルの生々しさが凄かった
ストリングスとかフルートは篭った感じなんでいわゆる高音質ってのとは違うのかな
946名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 17:08:26.96 ID:OYHptP8V
マリファナ吸えばなんでも高音質になる。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 17:19:39.66 ID:UHMTkFpU
>>946
おれはそれをシラフで再現するためにオデオやってる
948名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 23:42:41.77 ID:OYHptP8V
確かに。

いい機材で聴いたら、あたかもそこに演奏者がいる様に描き出されて、目は開いてるんだけど何も見ず只々、音だけに集中出来るよね。

俺もそれを目指してる。

皆ぁ〜日本じゃマリファナやっちゃだめだよw
949名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 03:31:17.56 ID:IrhSGzp7
なんだよオランダ人は常に最高の音質で聞いてんのかよw
950名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 05:05:47.70 ID:9cXX7Vvv
オランダに限らず世界中ではマリファナ吸ってる国の方が多いよ。
アジアの少数の国ぐらいじゃないかな犯罪者扱いされるのは。
逆にアメリカなんかではアルコールを外で飲んでると変な目でみられる。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 07:55:31.81 ID:gkvEAfQ0
オランダの機材ってあんま聞かないな
無知なだけかもしれないけど
952名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 08:35:28.99 ID:HvwUu8Rb
フィリップスがあるじゃろw
953名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 09:12:51.97 ID:gkvEAfQ0
あー電動シェーバーのメーカーかw
954名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 21:32:27.47 ID:8ZUI9u1y
柴田淳さんのCOVER 70'sを聴いてみてみて。
オリジナルの良さをそのままにカバーされてて、いい感じになってます。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 00:47:08.84 ID:OsaqtZpQ
>>954
柴田は声が暗い。日本人女性てハリのある明るくて声量があるボーカリスト
いないかなぁ。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 15:02:22.76 ID:WMHBP/IJ
1stアルバムのSuperflyだな
あとキロロとか
957名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 18:18:42.02 ID:k+nZD/ma
オウガユーアスホール
100年後
これに限らず中村宗一郎と石原洋コンビが手掛けた作品は好みの音質
958名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 21:46:41.33 ID:C4J/FMs8
つボイノリオどう?
959名無しさん@お腹いっぱい。
上手