能率のいいスピーカー

このエントリーをはてなブックマークに追加
201名無しさん@お腹いっぱい。
http://www.kenwood.co.jp/products/home_audio/speaker/ls_x70_m/index.html

このシリーズで揃えたんですが、低能率の極みですか?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 09:57:56.08 ID:1JlTjGSx
84dBなら分かってるでしょう。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 10:38:32.88 ID:89bCshiG
>>202
84dBなんてモノがあるってスゲーな。
おれの97dBシステムと同じ音量を出そうとすると
20倍のパワーが必要なんだな。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 15:35:57.87 ID:wVUGnByr
205名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 18:45:13.39 ID:89bCshiG
>>204
出力音圧レベル77dBって何かの間違いじゃないのか?
おれの97dBシステムと同じ音量を出そうとすると
100倍のパワーが必要だぞ。
もう、ヘッドホン並の音量しか出ねーんじゃないの。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 18:48:32.10 ID:Af6W9dRZ
デスクトップ向けSPで小音量が基本なんじゃねーの?
13cmくらいのウーハーでも、中域の能率87dBくらいあるが、
バッフルステップ補正すると82dBくらいになっちゃうからね。
8cmで77dBというのは十分ありえる数値。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 08:17:37.99 ID:87PGeI/D
90dBで効率悪いと思うのに。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 14:12:59.42 ID:LqNxYt2a
>>207
そうすると大口径スピーカーしか選択肢は無くなる。
小口径スピーカーで能率高く設計するって事は、
ようするに低音の音圧そのままで、中高音の能率が上がるって事だからな。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 16:26:03.73 ID:OOfYTkwR
90dBでは効率悪いでしょう、
悪いとしか言いようしか無いでしょう。
100dBに憧れるね。
大昔はもっと効率が良いユニットが多かった様な気がするが気のせいかな?
多分気のせいだろうね、技術が進んだんだから効率が悪い方向に行く訳無いよね。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 16:32:27.11 ID:9UZbOIXD
コーン紙で高能率SP作ってもおれはあまり好みじゃない
やはりコンプレッションドライバの音じゃないと

コーンでやるなら最近の現代的な低能率のほうが好き

チャンデバ+マルチアンプ+中域・高域はコンプレッションドライバのシステムが最高
211名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 16:35:10.98 ID:OOfYTkwR
A7の音ですか?
212 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 :2011/04/05(火) 17:40:12.90 ID:O4J2irPA
>>211
ちゃんと調整されたA7の音は良いよね
でも下が416だと上は806か807の方がバランス良いよ
213名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 18:43:39.19 ID:LqNxYt2a
>>209
上にも書いたが、小口径化したからだよ。
214 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 :2011/04/05(火) 20:22:13.85 ID:O4J2irPA
別に12インチでも100dB/w,m以上の物もあるぞ
215名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 20:24:02.30 ID:LqNxYt2a
そりゃあるだろ。
現在は、2ウェイは5インチとか6インチが主流だからね。
せいぜい90dB程度なわけだよ。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 20:30:39.20 ID:O4J2irPA
>>215
5〜6インチじゃドライバーの振動板径+αか…
巨大ホーン付けなきゃ高能率は望めないなあ
217名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 21:06:25.49 ID:79YZWMsw
http://www.kenwood.co.jp/products/home_audio/speaker/ls_5070es_m/index.html
これより低能率のスピーカーありますか?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 21:52:08.39 ID:LqNxYt2a
219名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 21:55:29.79 ID:79YZWMsw
すげー!ありがとうございます。
断面図が最近テレビでよく見る形に似ています
220名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 00:00:08.68 ID:NE+FNpk7
>>218
ちょ、おまっっ  70dBって正気の沙汰じゃないよ。
100dBのSPと同じ音量出そうと思ったら
アンプは1000倍のパワーが必要だぞ。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 08:40:29.74 ID:iqtjCPIt
>>212
どこのA7ですか?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 17:49:05.60 ID:7QVM0ECL
 
223名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 00:07:41.64 ID:bPHZQLbX
古いA7使うなら最新のEV SX300の方が音良いよ。
低音が不満ならサブウーファー追加すれば良い。
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=326%5ESX300%5E%5E
224名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 00:30:19.07 ID:JEYYG20g
EVはそれほど高音質でもないと思う
ZX5とか聴いたけど
225名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 00:55:21.49 ID:tL89q3ob
A7で物足りないならJBL 4560に2225や2235ぶち込んで
2345に242*って組み合わせがいいんじゃね?
EVだと箱がねえ…
226名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 09:13:59.52 ID:oL9y2zmH
JBLはねーー あの音響レンズ外して音が変わってしまったJBLじゃねー
A7は良いネー劇場で聞いたあの場面も此の場面もA7だったと思うよ。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 13:07:53.05 ID:w/bXZyQx
B&W805D
228名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 16:56:38.43 ID:RXPjVBhL
116dBのSP使ってみたが90dBのSPとvolの角度45度ぐらいしか
違わないのねがっかり。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 17:46:40.67 ID:2+t5MjGI
26dBの差だったらそんなもんだろ。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 18:12:32.83 ID:+y8UypiU
JBLのCONTROL12SRってどうなんだろ
97dBは有るのだけれど
ドライバーはS101などと同じものらしい
231名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 19:56:04.12 ID:FhgHZdvd
>>228
116dBというのは何というスピーカー(またはSPユニット)ですか?
232H堂:2011/05/01(日) 06:01:17.92 ID:/RX0Jlnm
能率のよいスピーカーですか、アンプですよ、セパレートの200Wクラス
50万円程度のパワーアンプで鳴らせば、5万円のスピーカーでも、いい音
しますよ。
オーディオはアンプが命・・・・・・
233名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 13:14:31.90 ID:cpLFh5I8
>>232様へ
>セパレートの200Wクラス50万円程度のパワーアンプ
とは回路方式はどの様な物を言うのですか?

>5万円のスピーカー
5萬円のスピーカーとは2本で5萬円ですか?其れとも1本で5萬円ですか?
それともスピーカーユニット1本で5萬円の物ですか?
又はスピーカーユニット2本で5萬円の物ですか?

チョット詳細な事が不明な事の多い書き込みと思い質問させて頂きました、
宜しくご配慮の事宜しく御願い致します。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 15:43:39.02 ID:Bia0E0ob
>>232
オーディオはスピーカーが命。
アンプも音源も重要だが空気を動かすのはスピーカー。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 18:04:55.84 ID:pSLjuaT+
ぶっちゃけ全部重要w
236名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 12:10:51.10 ID:ZV0ndBzJ
100db近いSPと十何年つきあった感想。他の高能率スピーカーのことは知らん。

録音の良し悪しのゴマカシが全く効かない。これが最大の欠点。

小音量でも明瞭に聴ける。これが実用的長所。

まー、趣味性の高いモンだと思うよ。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 13:32:41.19 ID:Yjt8pmka
100db近いスピーカーは良いな羨ましい限りですね。
名の有るスピーカーだと思いますね。
一生ものでしょうね。
238団塊おやじ:2011/05/08(日) 13:40:40.26 ID:7KQd/ZA6
2ch初心者です。
15年前に組み立てた、長岡先生設計のD55を今も使っています。
ユニットは、FE-208Σ + T90A たぶん(前から型番が見えない)
記憶では、97db/w/1m だと思います。

最近、luxman の P-200 を購入して、鳴らしています。
P-200は本来ヘッドフォンアンプですが、8オームで2ワット
出ます。
値段が手頃で、これを選択しました。

ここに来られる方は、高能率スピーカと言うことで、やはり
真空管のOTLとかなのでしょうか。

20万円以下のヘッドフォンアンプを高能率スピーカと組み
合わせて使うのリーズナブルで良いと思います。
邪道だとは思うのですが、元々、オーディオは、邪道も含めて
を楽しむものではと思っています。

ヘッドフォンアンプでスピーカを鳴らす、邪道を楽しんで
いる方が居られたら、楽しみを少し分けてあげてください。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 23:36:33.36 ID:ZeECk+7Q
86dB/2.83V,1m
NS-1000MMって能率はダメな方でしょうか?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 23:41:45.08 ID:SimV6bBb
うん
241 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 70.2 %】 :2011/05/10(火) 02:01:38.25 ID:VNo6v8ob
>>236
>録音の良し悪しのゴマカシが全く効かない。
まあ確かにそうだけど、それで音楽を楽しめない訳ではないよ。
逆に音楽が活き活きしてて何でも楽しめるって思うけど?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 13:34:28.29 ID:O8ZF5yl8
>>238
ピュアオーディオが衰退傾向のなか、
高能率スピーカー使用者はかなり少数派で、
それを更にヘッドフォンアンプで駆動している人となると
ごく少数のマニアがいるかどうかでしょうね。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 14:11:23.29 ID:+zj1CFkT
ヘッドホンアンプでも音は出るけど、わざわざヘッドホンアンプを使う意味はないのでは?
ヘッドホンアンプでも鳴るくらい能率いいぜって気分的な問題以外には。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 14:43:04.50 ID:O8ZF5yl8
高能率スピーカーに向いたアンプって大メーカー製では少ないんですよね。
大出力はいらない、残留ノイズは低く抑えて欲しい、とか。

アキュのA-35でも30wと高能率スピーカーからすると過剰なパワーです。
http://www.accuphase.co.jp/model/a-35.html

CECのHD53はヘッドフォンアンプでありながらスピーカー出力端子もあって使いやすそうですね。
http://www.cec-web.co.jp/products/amp/hd53n/hd53n.html

今だとガレージメーカーが小出力・低ノイズアンプを出してるのでそれを使えばいいとも思うんですが。
例えばエルサウンドとかイシノラボとか、ソウルノートのsa1.0なんかもそうですね。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 14:53:29.07 ID:+zj1CFkT
ガレージメーカーであることを気にしなければエルサウンドあたりでいいと思う。
普通のアンプは電圧アンプなのに対して、ヘッドホンアンプは電流アンプだったはず。
ま、「こまけぇこたぁいいんだよ」って話かもしれないが。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 15:00:27.87 ID:O8ZF5yl8
海外製品だけどこれがあった。パワーは両方とも25wでゲインが14dBと20dBでノイズは200μVと100μV

FirstWatt
http://www.electori.co.jp/firstwatt.html
247 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 90.9 %】 :2011/05/10(火) 15:42:43.09 ID:VNo6v8ob
大御所ネルソン・パス設計か…
一段増幅+ソースフォロアー
小出力に理想的な設計だね
248名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 20:08:13.37 ID:BbEVwt6B
エラックだけど凄く良く鳴るぞ!LTDなのでレア!しかもスタンド付きで安い!買っとけ!!!

http://www.fujiya-avic.co.jp/d-style/u-sp.html

\129,800だ!急げ
ELAC BS243 Limited Edition
249団塊おやじ:2011/05/10(火) 20:31:57.38 ID:b1lfGHE8
242>>
>ごく少数のマニアがいるかどうかでしょうね。
やっぱり、少数派なんですね
でも、色々チャレンジするのも、楽しみの一つかなと思います。

243>>
>ヘッドホンアンプでも音は出るけど、わざわざヘッドホンアンプを使う意味はないのでは?
>ヘッドホンアンプでも鳴るくらい能率いいぜって気分的な問題以外には。
仰るとおりあまり意味は無いと思いますが、私には経済的意味がありました。
電器屋さんで、 luxman の L-550AX の音を聞いて欲しく鳴ったのですが
30万円オーバーには躊躇しました。
中出力のA級は、今流のエコで無いのも少し気になりました。
省電力のA級に憧れまして、P-200に落ち着いたわけです。

245>>
>ガレージメーカーであることを気にしなければエルサウンドあたりでいいと思う。
>普通のアンプは電圧アンプなのに対して、ヘッドホンアンプは電流アンプだったはず。
>ま、「こまけぇこたぁいいんだよ」って話かもしれないが。
実は、約1年間エルサウンドのEPWS-5を使っていましたが、音質に今ひとつ納得でき
ませんでした。

250名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 20:51:18.66 ID:+zj1CFkT
>>249
なら、電流アンプとの相性が好みにマッチしたということでは。
高能率スピーカーは、石の電圧アンプで鳴らすと低音不足になるはず。
高能率に真空管アンプがマッチするという人がいるのはそういう理由もある。
(DFが原因)
251団塊おやじ:2011/05/10(火) 21:33:54.25 ID:b1lfGHE8
>>250
2ch初心者につき合って頂いてありがとうございます。
不勉強で、言葉の意味がよく分かりません。
教えてください。

<電流アンプ>
真空管OTLのように出力インピーダンスが大きいアンプの事で、周波数
によって負荷のインピーダンスが大きく変化しても、供給電流があまり
変化しない
結果として、スピーカのf0付近のインピーダンスが大きい帯域に対して
も平均的に駆動できる

<電圧アンプ>
トランジスタ式の出力インピーダンスが小さいアンプの事で、周波数に
よって負荷のインピーダンスが大きく変化すると、供給電流が大きく変
化する
結果として、スピーカのf0付近のインピーダンスが大きい帯域に対して
十分に駆動する事ができない

で、合っていますか?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 22:11:50.59 ID:j2bO7a9z
>>239
NS1000Mの様な密閉型は「AR方式」と言って小型でも低音が出る。
ただしウーファーのコーン紙を重くして低域伸ばしているから能率悪い。
小パワー時の反応が悪いので大音量再生に向いている。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 00:19:35.84 ID:Fv9cQNvy
能率高いスピーカーはエージングに時間かかるって聞いたんですが本当ですか?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 01:00:57.73 ID:p6NqOt73
>>251
I=E/R、オームの法則を考えて見よう
電流が一定の場合、低域のインピーダンスが上昇すると…
P=I^2*(R+ΔR)となり、インピーダンス増加分出力が増える
そして電圧が一定の場合は…
P=E^2/(R+ΔR)で、インピーダンス増加分に反比例する
255名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 01:04:14.09 ID:p6NqOt73
因にダンピングファクターは負荷抵抗/出力抵抗だから
定電圧駆動の場合、負荷抵抗が上昇する程駆動力も上昇する
そして真空管のトランス出力やOTL(コンデンサー・カップリング)の場合
低域インピーダンスが高くなる
但し真空管OCLの場合は単純に出力インピーダンスが高いだけ
256名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 16:19:18.98 ID:IN/t7fHl
ダンピングファクター=駆動力ってのはどうかと。

通常負荷抵抗が上昇すると定電圧だと電流値が比例して下がりますよね。
つまり電力も下がって音圧も下がる。
低音が出ないって事です。

真空管OCLの場合はダンピングファクターがマイナスか0付近。
通常負荷抵抗が上昇すると電圧が上がる、電力も上がる。
故に音圧も上がる。
程度問題ですけど真空管OCLの場合インピーダンスカーブに周波数特性が
類似する事もあります。
そこまで行かなくとも低音がやたら出るケースが殆ど。
同じSPで全く違う周波数特性で鳴る事になります。

これを持ってして>>251のような見解を持つ人も居るって事だと思います。
ダンピングファクターが無限大ならインピーダンスカーブの逆特性に
近い周波数特性に近付く。
これらの周波数変化と駆動力は全く関係ないです。

能率のいいSPはF0が高くダンピングファクターの高いSPでは低音が
出ない場合が多いのでダンピングファクターのあまり高いアンプは
相応しくありません。
オリンパス当時のJBLの指定ダンピングファクターは10程度が最適と
されてました。
もっと古いフィックスドエッジのSPなどはダンピングファクターは1桁が
マッチングしますね。

各評価の分かれるところもこんなマッチング、ミスマッチングによる
ところが大きいと思います。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 23:14:45.83 ID:IN/t7fHl
訂正
X真空管OCL→○真空管OTL
258名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 08:44:35.30 ID:rcpQ9ZAE
>>256 ダンピングファクターは制動力ではないでしょうか。
出力インピーダンスの高い真空管アンプは制動力がないので
コーン紙の軽い高能率のスピーカーが適しています。
出力インピーダンスの低いトランジスターアンプは制動力が
有るので重いコーン紙のスピーカーが適していると認識しています。
スピーカーを引越しする時など端子をショートしてコーン紙が動かなく
なる様にします。ショートして制動を利かすのです。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 22:30:46.76 ID:0/hCsG2z
高能率SPは、インピーダンスの変動が大きいfoで100Ω以上いくのは、当たり前
8Ω負荷に対して出力100W出るTRパワーアンプがあったとして
それは、√8x100=28Vしか振らないわけで
100Ω負荷に対しては、28x28/100=8Wしか出ない

管球OTLは、最大出力の電圧が100V以上出るので
8Ωに10Wしょいしかで無いのに、100Ωには、50Wでたりする
260名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 23:24:58.31 ID:6eIXOrnW
10Wのアンプで50Wも出したらプレートやスクリーングリッド焼くよ
261名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 13:27:08.76 ID:tbSWbwZ8
>>259
なんかおかしくない?
ダンピングファクターが低いアンプという物は、f0などのインピーダンスが高い時の出力が、
通常インピーダンス(8Ωなど)と比較して、
「出力が減りにくい」 のであって、「出力がむしろ上がる」 わけではないだろ?

だったら、無接続時のインピーダンスは無限大に大きいわけだが、大出力が出ているのか?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 14:04:08.21 ID:HQXjAw41
>>261
特にトランス出力の場合は出力解放で動作させると
プレートや出力トランスを焼くハメになる
トランジスターアンプに置き換えると出力短絡状態だ
263名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 14:35:30.40 ID:bfiVQX7R
>>262
何か変じゃない
264名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 08:39:44.99 ID:YOooJzgV
え・・・・? 出力開放が出力短絡と同じ エ・・・?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 23:31:24.78 ID:RmDg7rd2
>>261
低ダンピングファクターのアンプは仰せのとおりですが
真空管のOTLはダンピングファクターがマイナスの場合が多いので
「出力がむしろ上がる」が正しいんです。

でも、出力トランス開放が出力短絡ってのはおかしな都市伝説です。
トランスは2次に負荷が無ければ1次が高いインピーダンスになるだけです。
結合比があるので無限大にはならないですし、通常5kのトランスなら
20k程度になるくらいでしょうか。
1次インピーダンスが高くなって問題があるというか出力が増えるのは
ビーム管だけ。これは丁度ダンピングファクターマイナスのアンプと
同じ動作です。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 15:38:14.46 ID:BUjyvkd1
オーディオ雑誌読みふけった爺さんの知識自慢か
267名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 21:18:08.29 ID:pKZPb2rW
別に本読まなくてもオオタの常識程度の電気知識だと思うんだけど?

最近は馬鹿も恥ずかしくない時代なのかね。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 21:44:37.20 ID:iFqQAXe6
俺電気に詳しいんだぞぉ。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 08:41:22.31 ID:uC1/TgQQ
総理乙
270 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 77.3 %】 :2011/08/07(日) 20:42:25.80 ID:Fzea0pva
能率が103dB程度なら未だ良いが
105dBを越える物だとシステムのS/Nが問題になる
271名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 20:45:06.72 ID:qr6uDj5l
po.
272マヌケ!クズ!カス!www:2011/11/16(水) 23:45:47.10 ID:cCQH5tnN
キチガイスルゾ〜

「JBLを使えこなして、続けるている!」
273名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 18:18:18.51 ID:SAqAHKHn
保守
274名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 19:00:54.47 ID:d3liEoA4
おい。おい。
俺にお勧めの高能率スピーカー教えてくれ
マニアでなくとも手に入る価格で、10W以下のアンプで動くヤツ。
出来れば多数の製品挙げて、悩む楽しさも味わいたい。

どうかどうか、お願いします
275名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 20:12:59.98 ID:d3liEoA4
それと、中古の70年代の3Wayスピーカーは、カタログ通りの能率ありますん?
劣化している場合、直すことは可能です?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 12:31:20.46 ID:BR8JvPCq
Klipsch買えよ
277名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 14:48:35.74 ID:KeCoHh4/
本当にクリプシュはJBLを凌ぐんだろうな?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 18:04:16.30 ID:Cy3Kko6/
unipex
279名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 12:45:14.66 ID:vgE0IOs4
jblとかゴミだろ
280名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 14:13:00.09 ID:EDv7I4nS
クリプシュは音の密度に欠ける。
JBLのほうがはるかに上。

281名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 14:24:22.21 ID:LQjQ64pZ
サーインベガとかベリンジャーとかEAWってどう?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 15:07:42.95 ID:vgE0IOs4
          ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\    <クリプシュは音の密度に欠ける。
    /   ⌒(__人__)⌒ \    JBLのほうがはるかに上。
    |      |r┬-|    |
     \     `ー’´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ   <だっておwwwwww耳鼻科いけおwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)   
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //       
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/      
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー’´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バンバン
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

283名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 21:58:16.98 ID:2GMv7dLV
>>279
いや〜、ゴミに意見する権利は無いし・・・( ̄ー ̄;
284名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 23:04:23.80 ID:LvhuHETT
409系はバスレフより小型密閉箱のほうが能率が高くなる不思議。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 00:47:12.88 ID:esMf2zD+
定指向性大型2インチスロートホーンに7cm程度のフルレンジを繋いで鳴らしてる
95dB/m,W程度の能率になったが、それよりも音楽が楽しく鳴るのが嬉しい
286名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 02:49:34.37 ID:7iQ6mOj+
>>267
ここの住民の9割にはその程度の電気知識も無いと思いますね。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 03:14:32.97 ID:WdzO9PZB
>>285
ホーンの中に突っ込んでるのか?
根元に無理やりくっつけてるのか?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 13:57:27.81 ID:esMf2zD+
>>287
マウントアダプターを自作した
289名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 01:46:36.54 ID:y6ZFZhyW
>>288
すごいね。
3インチユニットの素の特性だと87dB位がいいとこだろうからな。

なるべくネットワークレスで使いたいのでだが、
2インチだと500Hz位で歪みが目立つし
4インチだと装着可能な適当なホーンが見当たらない。まあ素で93dB位出るのはあるけど、現行品でチョット手を出したい感じのが無い。

部屋板張り静音にして響き良くするしかないて感じで考えてたけど、ホーンも有りかな。俺もやって見たい。
100dB越えのレスポンスを感じて見たいんだよね。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 05:35:24.94 ID:bxLb7PZz
似たような事ダンボールでやってる^^;
291名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 15:20:22.77 ID:dHfDUlEt
能率は能率だよね。
能率はバッフル面の大きさで変わるよね。
同じスピーカーユニットでバッフル面の大きさで聴感上の能率が大きく変わりますね。
同じスピーカーユニットと思えない感じに成るよね。
同じ音量で聴いてるはずなのにボリューム位置が低下しますね。
能率って何だろうと思いましたね。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 16:54:46.75 ID:WkSW8PUq
それは聴感上じゃなくて物理的に音圧があがってるから
293名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 17:29:05.32 ID:wzQ2vMnI
>>292
じゃ型録の音圧って何なの?
バッフル面の大きさ(面積)で大きく音圧が変わるなんて何処にも書いてないですよ。
スピーカーユニットの取り扱い説明書にも書いてないですよ。
どの大きさの時がそのスピーカーユニットの正しい音圧(型録値)ですか?
わかんないだんだん分からなく成ってきた ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
294名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 17:45:12.90 ID:gNUChnMW
低域に関しては箱で相当能率が変わる
高域に関してはあまりかわらん

ただし、カタログスペック上はともかく、聴覚上の音圧は結構かわるけど
295名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 18:14:31.03 ID:WkSW8PUq
>>293
国産のユニット単体はJIS箱という相当デカイ箱(700リットルくらいだったかな@不確か)に付けて測定してた
小型版のJIS箱もあるけど使ってたメーカーはあったんかいな

って昔の話だけど最近はその辺の事情も変わってるかは不明
296名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 10:11:24.62 ID:MHwaskCN
>>294
高域と言うか全体的にビロードの様な音になったよ。極めの細かい非常に聞きやすい音ですね。
>>295
700リットルなんて相当小さいですね、バッフル面の裏の体積は2.5立米ぐらい有るよ。
左右は抜けてますけどね。

左右にTWとフルレンジとウーファーの3ウエイ構成です。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 13:01:03.68 ID:OGPe/Jya
298名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 14:53:18.08 ID:EcWLWWfg
>>297
で何、
だからどうしたの? 
当たり前の事でしょう、
目新しい事なんて何にも無いでしょう。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 15:33:36.57 ID:OGPe/Jya
>>298
>>293に答えただけだが
お前バカなの?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 17:15:34.22 ID:8PNW45p/
周波数特性の測定条件は、ユニットの仕様書に乗ってるだろ
納入仕様書を見てみろ