アナログアンプ>>>デジタルアンプ 3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。

1bit刄ーもフルデジタルもすっかり鳴りを潜めた今となっては
かつてまことしやかに囁かれていたデジアン優位説もとどのつまり
アナアンのシェアを持たないメーカーがでっち上げ
信者が吹聴していだだけなのだろうと思える今日この頃。

それでも彼らは永久に唱え続けるのであろうか?
「数年後にはデジアンが主流になる」と。(笑)


前スレ
アナログアンプ>>>デジタルアンプ 2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1199173563/
【石】アナログアンプ>>>デジタルアンプ【1bit】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1097691648/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 00:20:27 ID:d47DRL1C
>>1
シャープの1bit刄ー技術は軍事機密になりました。
そんな情報すら知らずにくっちゃべるのは哀れ過ぎる…
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 00:51:37 ID:4SFJxSew
出力インピーダンスが高いからダミースピーカー負荷ではf特がうねる。
http://www.soundstagemagazine.com/measurements/flying_mole_dad_m100pro_ht/
一番センシティブな帯域だけに、音色へキャラを加える効果は十分にありそうだ。

負帰還を採用しても高域のループゲインはあまり高くできないのだろう。
低域のDFは稼げても高域では10にも満たない。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 00:55:28 ID:gl9+sRl1
パルス幅変調を採用したソニーのパワーアンプ TA-N88 と(アナログD級アンプ)
http://sts.kahaku.go.jp/sts/detail.php?id=1048&key=104810541032&APage=3
2.8MHz高速サンプリング/7次デルタΣ変調回路採用「1ビットデジタルアンプ」
シャープSM-SX100は(フルデジD級アンプ)
http://sts.kahaku.go.jp/sts/detail.php?id=1048&key=104810541061&APage=6

国産第一号鉱石ラジオ(シャープ)や
http://sts.kahaku.go.jp/sts/detail.php?id=1048&key=104810541001&APage=1
日本初のオールトランジスタプリメインアンプ、TA-1120(ソニー)と共に
http://sts.kahaku.go.jp/sts/detail.php?id=1048&key=104810541011&APage=2

国立科学博物館(上野公園)に安置されています
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 01:06:07 ID:gl9+sRl1
ところで、社団法人日本オーディオ協会て
http://www.jas-audio.or.jp/index.php
通産省のような政府系関係省庁の天下り団体じゃないよな?
だけど国内オデオメーカーの天下り団体なのだろうか?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 23:31:08 ID:Sh4L/1Io
>>4
鉱石ラジオより、ゲルマニュウムラジオの方が感度は絶対良いよ

科学教材社μ同調式ゲルマニュウムラジオは最高です
http://www.kagakukyozaisha.co.jp/dbase/gr-1.html
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 23:38:29 ID:Sh4L/1Io
つうか、ゲルマニュウムラジヲは良く聞こえて当たり前。
調整箇所はバリコンかμコイルだけじゃん。
鉱石ラジヲは、鉱石へ接触させる金属線(針)の接触位置によって
整流作用の状態が大きく変わるため調整が難しいんだよ。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 23:56:46 ID:Sh4L/1Io
だいたいさ、ゲルマニュウムラヂヲは電池がなくても
聞くことができるラヂヲだってこと、知らない人が多いんじゃない?
ラヂヲの電波の電界が強い地域では、
大型アンテナと大口径コイルさえあれば、
電池なしでSPを鳴らすことが可能なんだよ

デジタルラジオ放送は音が良いだろうケド、
構造は複雑でしかも絶対に電池が必要だよな。

だから電池がなくても聞くことが可能な
AMアナログラヂヲ放送は絶対に無くなることなんてないんだよ
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 00:04:52 ID:PpgYZlZg
わかったからアンプの話をしてください
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 00:12:15 ID:k2eg69OW
電池を充電する時に電源タップを変えると、その電池は音質がよくなるそうだ
http://blog.ippinkan.com/archives/20090204191312
消えないように一応魚拓とっておく
http://s03.megalodon.jp/2009-0209-2342-34/blog.ippinkan.com/archives/20090204191312


グレー商品に排除命令増加 改正景表法、公取委の切り札に 09/2/09
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090209/crm0902092225042-n1.htm
景品表示法が改正されたことにより、
ケーブルやアクセサリー、各種機器で本当に画や音が良くなる事を、販売者自らが証明しないといけなくなった。
主観じゃなく客観的なデータで。
公取委が求めた場合、15日以内に合理的な根拠を示す資料を提出しなければならない。
平成15年にこの条項が新設されるまで、 こうした証明は公取委がしなければいけなかったが、
法改正により「合理的な根拠を示す義務が企業側にあることを明確にした」。

これでオーディオ業界もすこしはまともな市場になっていくのかな。


なお、景品表示法違反しているサイトや、そのような商品の売り方をしているサイトを見つけたら、
↓でネット上で違反報告もできる。住所氏名など架空のものでもよいから報告すると、つもり積もってチェックがいく。
https://sntd.jftc.go.jp/declare/Main?CID=EDP0201G01
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 00:15:33 ID:/ziIbgG+
しかし、SPを鳴らすことができるゲルマニュウムラヂヲは
何級増幅なのかは不明だ。
しいて言えば、テスラ(T級)アンプ?
もしくは電波級アンプラヂオになるのだろうか?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 00:26:19 ID:7xxwfjFK

そもそも増幅じゃないし。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 00:52:44 ID:Rvrn2Ky5
>>12
ベストアンサーですね。
高圧線の傍で電源なしで蛍光灯を光らせるようなもの。
如何に満ち溢れている電磁エネルギーを効率的に吸収するかというだけの話。
そもそも増幅じゃない。

この世界は、ダークマター(暗黒物質)に満ち溢れているのは知ってるよね。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 01:17:55 ID:pGWgpGJP
>>13
×効率的に吸収
◯効率的に変換

ゲルマダイオードとクリスタルイヤホンのおかげ。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 21:59:59 ID:uPscpSyy
検波と言えば済むがな
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 22:45:10 ID:Sqxw25Ip
鉱石ラヂヲだろうが、5球スーパーだろうが
検波はしてるだろ。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 22:02:46 ID:+V8cItxA

聴優なるアナアンユーザー達よ。
今やデジアンユーザーの半数がフルデジと共に消えた。
この事実こそリニア増幅の正義の証である。

決定的打撃を受けたデジアンにいかほどの戦力が残っていようと、
それはすでに形骸である。
あえて言おう、カスであると。
それら軟弱の集団がこのア・ナログ・アンプを抜くことはできないと私は断言する。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 22:33:15 ID:iBg96q1T
ジーク! アナアン!
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 12:44:05 ID:3o3E0Oyf
フルデジ=パソオタ系の初心者ばっかだからな。

最初から、底辺のようなもんだったが。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 19:29:55 ID:Lrca45qi
特に無帰還フルデジは当のTIやSONYが見捨てたからなあ。進歩が止まってる。
あれほど元気だったXR厨は今どうしてるんだろう。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 20:27:57 ID:3o3E0Oyf
あれは、ほんとに初心者ばっかだったから、
オーディオ会にはあまり影響なかったんだよ。

それより、ソニーは酷いよね。
あんだけ煽って、売り抜けたら、すぱーっと切り捨てた・・・。
正直いって、驚いた。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 03:10:12 ID:v5ldg4jQ
増幅する意味がなくなっただけ
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 09:10:53 ID:cfF8rIJx
ストリンガーです。ごめんなさい。
余裕がないんです(笑)
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 09:17:06 ID:vWjWGguA
アナもデジも究極は変わらないと思います。
ただ、市販スピーカー(高額、低額にかかわらず)
の使用部品のアレが問題だと思っています。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 12:23:36 ID:v5ldg4jQ
あのな、高級車メーカーが
のきなみ減益だろ。
高級オーディオ専業なんて元々貧弱な市場なうえに
高級だからどこもやばいだろ。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 12:44:33 ID:wXN1glkZ
Ice Power 最高! もう完全にアナログアンプの時代は終わったね
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 22:00:08 ID:QKsX3Wl2
つうか、アナログアンプは殆どがシングルエンド出力だから
音が接地に質に影響されやすいだけ
バランス出力にして使えば別次元の音が出てくるよ
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 22:34:51 ID:vYXaY3ft
フェラーリは10日、2008年の販売台数と決算を発表した。
総販売台数は前年比2%増の6587台と過去最高。経常利益は前年比27%増の
3億3900万ユーロ(約390億円)と、こちらも最高記録を更新した。
過去最高の販売台数には、『430スクーデリア』などが大きく貢献。
6587台の内訳は、最大市場の北米が約1700台で全体の26%を占めた。
中東と南アフリカもフェラーリの人気が高いエリアで、前年比12%増の366台を販売。
アジアパシフィック市場は1089台を販売しており、日本が15%増の433台、
中国が20%増の212台と目覚ましい伸び率を示している。西欧も前年比25%増と好調だった。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 22:35:22 ID:vYXaY3ft
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 23:15:10 ID:T693WsQb
去年は、ね。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 23:18:56 ID:rvZVx4sw
>>30
今年の各メーカー決算てでてる?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 23:39:09 ID:v5ldg4jQ
価格帯を考えてください。
レクサスを買うファミリーが
メインターゲットです。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 23:45:23 ID:KMRsF24I
>あのな、高級車メーカーが
>のきなみ減益だろ。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 23:57:48 ID:v5ldg4jQ
はいはい
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 23:59:13 ID:wKdVSZO9
>あのな、高級車メーカーが
>のきなみ減益だろ。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 00:09:37 ID:+8DYU/X9
NO・KI・NA・MI減益だけどフェラは例外かな
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 10:13:41 ID:+228a9LY
どう突っ込もうとオーディオは
減益だろ
アナアンぼったくりメーカーほど長期的に見てじり貧
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 18:47:44 ID:QQKbpZ5y
 
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 20:46:33 ID:+NElhB71
とりあえず測定値くらいアナログアンプに勝ってから
デジタルと言って欲しいもんだなー
測定値なんかよりもとにかく聴感がいいから、なんてのはアナログ信奉者の弁じゃんw
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 05:46:06 ID:kmkTL5F8
測定値がよければ音が良いと思うカバがいるようだな。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 02:54:04 ID:9+fWarXG
デジタルだから音が良いとか言ってるバカよりはマシだな。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 01:37:49 ID:0E95mDDo
TIといえばデジアンの盟主かと思いきや
ちゃっかりこんなの出してやがる。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090401_80268.html
ヘッドフォン用だが、言い換えれば
微小振幅の増幅にはやっぱりリニア増幅が一番ということだな。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 02:20:59 ID:iY/9b/iG
>42
一気にその結論に飛びつきたいのですね。わかります。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 13:38:43 ID:JSvPeIGW
>>43
こんなスレでもデジアンが批判されると黙っていられないのですね。わかります。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 20:44:13 ID:Myf/BER5
デジアン信者はデジアンが何か分かっていない。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 22:45:14 ID:iY/9b/iG
>44
いや、>42の論理があまりにずさんだ、っていいたいだけ。
俺は別にデジアンvsアナアンという図式には興味ない
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 22:02:01 ID:23dfrSzB
ポータブルオーディオの世界じゃこれからもデジアンが主流だと
思うけどね。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 22:16:13 ID:hxTMnEiO
そりゃ小型化高効率のために存在してるようなもんだからな。D級は
音質はこれから少しづつよくなくってくでしょ。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 02:13:19 ID:cjPR9YpF
>ポータブルオーディオの世界じゃこれからもデジアンが主流

iPodがデジアンか?
「デジタルアンプ搭載」なんて
売れてないメーカーが売り文句欲しさに採用してるだけだと思っていたよ。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 07:07:40 ID:qmsZBNuK
携帯電話はデジタルアンプになっているんでない?
デジタルアンプにかけられている研究開発費を考えれば
アナログアンプがデジタルアンプに価格や音質で負ける
日がくるのはありうる。

けど真空管が残っているように、アナログアンプも残るでしょう。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 07:45:56 ID:S8dLoOs5
>>50
> アナログアンプがデジタルアンプに価格や音質で負ける
> 日がくるのはありうる。
そんな日は絶対にこない。デジタルアンプの原理知っているか?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 08:17:12 ID:Ve7bgWvS
原理だけで音質は語れないだろ。
まあ、いかにも悪そうではあるが・・・

スピーカー側がデジタルアンプに合わせる、とか
考え方を変えればあり得るのか?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 08:31:44 ID:/rUaTPrU
>>51 
お前ヒマだなw
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 08:53:32 ID:S8dLoOs5
>>52
この場合は原理だけで語れる。語れないところがあれば指摘をどうぞ。
>>53
おまえもな 暇な奴しかこんなとこ書かないだろ。忙しい奴が書いていたら驚き。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 09:09:33 ID:/rUaTPrU
お前ホントにヒマなんだな・・・
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 09:42:28 ID:3MSdq2vt
能率高いスピーカに変えてからなんだがアナアンのシャーノイズが気になるようになった
フルデジならノイズがほとんど無い。
俺はどうやらこのシャーノイズが当たり前の聴覚になっていたようだ
小音量時の影響は凄いものがある
アンプ固有の音質差なんてたいしたことないがシャーノイズの有無は露骨に違う
音質語る以前の話だな
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 09:55:55 ID:Ve7bgWvS
>>54
聞いてどっちが良いかって話で十分かと。
好みの問題でしょ、ピュアオーディオの音質って。
源音が再生されるわけはないんだからさ。

音質が良いアンプって言われる物でも、万人が良いというわけで
もないし、スピーカーなんてもっと極端でしょ。
CD対アナログレコードもそうだし。これなんかどっちもひどい原理
のような気がするんだけど。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 18:32:01 ID:IdALCAdN
I-LINK 光 コア HDMI1.3aのデジタル入力端子のついたデジアンが欲しい。
DACでも良いが。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 00:53:50 ID:6ecZilHs
まともなアナログアンプならヒスなど気になるものか。
特に難しいことをせずとも110dB以上のS/Nが実現できるし
2段ボリュームや可変ゲインを施せば小音量時のS/N劣化を抑えるのも容易。

一方、フルデジPWMの場合、
電源電圧を可変にしたところでいくらでも下げられるというわけではないから
デジタルボリュームの併用が欠かせない。小出力時には必ずDレンジの悪化が生じる。
さらにスイッチング周波数が同一の場合
原理的に低電圧駆動になるほど駆動力・レスポンスは低下する。
殆どの人が小音量でしか鳴らしていないというのに。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 01:35:35 ID:92hEko06
屁理屈いいから能率93デシ以上のスピーカで小音量で聞き比べてみろよ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 10:39:44 ID:gwhwnOLP
ものを知らない奴は可哀想だ >>60
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 11:51:27 ID:CcY+cvsq
コストがかかってないデジアンほど醜いものはない
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 12:12:20 ID:rGXzgo3y
>>60

>>51>>59>>61はまともに相手に市内法がいいよ。前から同じ感じで続けてる。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 13:03:50 ID:yh/bFcIZ
アナログもデジタルも可聴帯域で完全にフラットなんだから
音なんて大差あるわけないじゃん。
耳のいい人なら差はあるだろうが、普通の人にとっては同じだよ。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 13:23:45 ID:pZWDKVSQ
おまいらもっと現実を見なきゃ駄目だぁ
今や初級者は5000円前後のデジアンに必死になる時代なんだぜ・・・
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1229953724/
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 13:46:08 ID:5CfW+uiv
>>65
こういう現実の前では
むしろ>>62は逆だな。どの程度のコストのことを言ってるのか知らんが。
クソ低価格こそデジアンがパフォーマンスを発揮する価格帯
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 14:28:09 ID:0ydo71/E
RSDA302の場合ボリューム9時あたりで既にビット落ちは無いらしい
92DBのスピーカでもこれは充分小音量の範囲内
アナログボリュームR1側の劣化要因よりは少ないのでは?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 14:33:49 ID:oixj4Ydx
良くわからんが、PMW方式にビット落ちなんてあるの?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 14:34:09 ID:oixj4Ydx
ごめんPWMね。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 15:43:09 ID:rGXzgo3y
ある程度までは電源電圧でゲインを調整できるが、それ以下になると・・・
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 19:10:05 ID:yqnWlh+7
残念ながらRSDA302は電源電圧可変じゃないから。
デジタル演算による減衰・変調後の再量子化ノイズでDレンジが劣化するのは明白。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 19:35:29 ID:uoaXZylD
アナログPWMならビット落ちはない。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 19:49:45 ID:8MZ8M4oF
低域の駆動力の必要とするウーハーはデジタルアンプ。
アクティブサブウーハーもほとんどデジタルアンプ。
そしてその上の帯域は好きなアンプを使えばいいと思う。
密閉スピーカーにサブウーハーを足して2.1chで使っているけど
非常に良い。得手不得手がデジタルアナログにそれぞれ
あるのだから、それぞれ合ったように使えばいい。

しかしそのうち高効率のデジタルアンプがまたピュアオーディオ
でも復活してくるでしょう。普通の家電製品の音声のアンプなんて
みなデジタルアンプなんじゃないの?薄型テレビとか。シャープが
消え、ソニーもデジタルからやる気なくし、ヤマハも消えましたが、
また、デジタルの波は来ると思います。

それでも真空管やらトランジスターアンプは残るのでしょうけど。

74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 19:55:36 ID:9e2E+h/y
>>59
2段ボリュームや可変ゲインはいいの?
>>77
>再量子化ノイズでDレンジが劣化

それが気になる位ならMP3(320)なんて音が悪くて論外ですよね? 
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 20:20:01 ID:+ZN28Ioh
>>74
14bitのLPCMより320kbpsのMP3の方が遥かにマシだな。
一律にビット落ちしてるのと、最小可聴限界を考慮して
帯域毎にビットの割り当てを可変してる圧縮処理を比べるなんてナンセンスな話だ。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 20:22:50 ID:EpNdo8zn
>>75
で、聞き比べるのに使ったファイルは?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 20:31:24 ID:+ZN28Ioh
>で、聞き比べるのに使ったファイルは?

はぁ?
手持ちのソースで試してみろよw
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 20:34:23 ID:EpNdo8zn
>>77
試してないの?w
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 20:35:06 ID:CcY+cvsq
MP3は大編成時音が拉げる、音がやや丸くなる、重低音が今一歩ぐらいか。
14bitはそこら辺問題ないけど、やや音が荒い。
一長一短でね?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 20:35:16 ID:EpNdo8zn
ああ、答えなくていいよ。
試していないのは知っているからね。

だから、聞いているんだよ。もう1回聞こうかなw

で、聞き比べるのに使ったファイルは?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 20:36:36 ID:EpNdo8zn
>>79
結論としては、どちらも実用上は問題ない。というのが答え。

ちなみにコストの掛かってないアナログアンプはゴミだと思う。
デジタルアンプ10万の音を出したい場合、アナログだと100万くらい掛けないとダメ。

82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 20:37:40 ID:EpNdo8zn
ちなみに、デジタルアンプでもモジュールを組み合わせてるだけのものはダメ。
あんなのは素人の自作と変わらないから。

素人が基板実装できないようなチップを使って、初めて意味がある。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 20:38:39 ID:+ZN28Ioh
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 20:39:14 ID:CcY+cvsq
>>81
>ちなみにコストの掛かってないアナログアンプはゴミだと思う。
それには同意しかねる。

個人的には今の技術レベルなら20万のアナログアンプと20万のデジタルアンプなら
20万のアナログアンプを取るな
10万でもニアフィールド用で価値のあるもんも出来るだろうけどね。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 20:40:00 ID:EpNdo8zn
プーランク?今ひとつだな。
ラヴェルとドビュッシーと比べるとどうも弱い。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 20:41:05 ID:EpNdo8zn
>>84
アナログアンプなんてコスト掛からんでしょ。
素人でも自作できるんだし。

大した基板でもない。コストが掛かるとしたら、せいぜい筐体の金型費だよ。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 20:42:09 ID:EpNdo8zn
そもそもアナログアンプなんて実用性あるか?
HDMIのないアンプなんてゴミだと思うが。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 20:42:09 ID:CcY+cvsq
>>86
アナログは電源と振動対策に金かかんだよw
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 20:43:18 ID:EpNdo8zn
>>88
いや、かからんよ。
機構部品なんて安いもんだ。

電源も大した値段にならんよ。ネットブックのほうがよっぽど高い。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 20:43:27 ID:+ZN28Ioh
>>85
おやおや、何かと思えば急に音楽性の話にすり変ったのかい?w
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 20:44:18 ID:EpNdo8zn
>>90
アドレス見ただけw
開きもしてないが、そのアドレスが使ったファイルか?

尼=ファイルは意味不明だが。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 20:44:50 ID:CcY+cvsq
ID:EpNdo8zn

こいつ駄目だこりゃ
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 20:46:18 ID:EpNdo8zn
>>92
原価くらい分かるだろw
オーディオの部品なんて安いもんだ。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 20:50:07 ID:+ZN28Ioh
>>81
>どちらも実用上は問題ない。

で、その結論を導くのに使ったファイルとやらは?w
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 20:50:38 ID:EpNdo8zn
>>94
明らかだから試しません。以上。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 20:52:01 ID:EpNdo8zn
どうせ人間の耳には14bitもmp3も分からんよ。
分からないからここまで普及してる。

細かいことを気にするのは時間とお金の無駄だ。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 20:52:27 ID:+ZN28Ioh
ああ、答えなくていいよ。
試していないのは知っているからね。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 20:53:20 ID:EpNdo8zn
>>97
タイミング遅いってw
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 20:54:03 ID:EpNdo8zn
ID:CcY+cvsqは逃げたか。ショボいなあ。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 20:56:40 ID:+ZN28Ioh
>>98
苦し紛れなレスしなくて良いからw
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 20:57:01 ID:EpNdo8zn
>>90
音楽性というか、プーランクというと、精神性のない音楽家の見本みたいなものだな。

精神性が何か俺は知らないが。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 20:58:04 ID:EpNdo8zn
>>100
ところで精神性ってなに?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 21:01:29 ID:+ZN28Ioh
>>102

>精神性
>>101に聞けよw
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 21:04:24 ID:+ZN28Ioh
>>101の言う精神性が何か俺は知らないが、

EpNdo8znが精神を病んでいることは分かる。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 22:00:21 ID:EpNdo8zn
やっぱ、ここの住民は2ちゃんに慣れてなさそうだな。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 22:18:05 ID:0zxeKm7+
まあ、昔からデジアンスレには熱心な信者達が粘着してるから。

自作自演でXRマンセーしてたのがばれてコピペ魔と化した
NS-10MT使いの基地外とかw
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 09:26:09 ID:za++5quh
アナログは所詮あなろぐ
デジにケチつけてるレベルでアナログの劣化要因言いだせばきりないのに (笑
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 10:15:17 ID:+EvXrxLd
デジアンは発展途上。
原状ではアナアンには劣る。
ただしピュアに限りますが。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 14:58:14 ID:HsPGInNT
デジタル信者が出てきた。 >107
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 15:33:01 ID:za++5quh
71
RSDA302は電圧変ボリュームだよ 9時あたりで既にビット落ちも無い
オジサン達がこよなく愛するアナログアンプのボリュームより100倍は劣化が少ない
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 19:57:10 ID:HxFXW9H4
アナアン勢がrsda302のダメだし検索中・・・・5時間経過・・・
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 20:08:42 ID:w+qtiuOp
どっちの音が良いと思うかは好みだから勝手だが、
デジアンの方が性能的にも上と言ってる人の意味がわからん。
歪み率も周波数特性もアナアンの方が良いのに。
アナアンが特性で劣ってるとこって具体的にどこなの?効率以外で。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 20:11:59 ID:DagfQ2aZ
地球に優しい
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 20:23:55 ID:fpeAYflw
>>112
>アナアンが特性で劣ってるとこって
とりあえず一般的には価格対比ってとこかな。
後は特性では音の良し悪しはわからない。若しくは目安程度。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 20:24:30 ID:OvPd5ESF
俺のMOS-FETアンプはDC-300kHzを確保
デジアンは20K止まり
死ぬの馬鹿なのプゲラだこりゃww
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 20:26:11 ID:OvPd5ESF
例え人の耳に20K以上が聞こえなくても20K以上あるかないかで倍音の音色が豹変するからな
分かってるのか君らは?
117114:2009/04/09(木) 20:27:35 ID:fpeAYflw
>>112
書き忘れたが、↓みたいなことはデジアン特有のことではないかしらん。
個人的には全ては同意しかねるが、大意ではいいかも。
http://homepage1.nifty.com/iberia/column_audio_amptest.htm
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 20:29:52 ID:DagfQ2aZ
>>117
これってこの人の満足感に大差無しってだけだよなw
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 20:31:37 ID:Pli/8aZk
この人、糞耳の人だよ。情報にならんな。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 20:39:13 ID:S4GyOzv6
>>117
えらい懐かしい話がでてきたな。

それなりに面白い話ではあるが、
ここで持ってくるのは、どうなんだろう?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 20:46:58 ID:rocf3oZt
今のトライパスのチップって、100KHzまでフラットなんでしょ?
そこまでフラットなら、もう特性なんてアナログと大差ないのでは?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 20:58:40 ID:LftgLbI8
歪み率が悪いよな
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 21:00:49 ID:CRRDTS5t
まぁデジアンは貧乏人の味方ですな
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 21:04:08 ID:LftgLbI8
小さく出来るし。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 21:41:41 ID:HxFXW9H4
>>117
その糞耳ですら接近するとサーってノイズが聞こえるとある
高能率spなら接近しなくても聞こえてしまうだろうなあ・・
小音量での再生時はつらいだろうなあ・・

オレもそうだったけどこれには慣れてしまっている人が殆んどだから
言われてもあんまり解らない
しかしフルデジで小音量再生した後、アナアン聞くと驚くくらいこれに気がつく事になる
こういうのはSN比とかの特性じゃ数値として出てこないけど実際やればすぐわかる
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 21:47:02 ID:HxFXW9H4
反論求む・・・
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 21:53:07 ID:4I7ZpbQ+
>>117
驚くべき低性能な耳ですね。この人。
オーディオ向いてないね。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 21:53:33 ID:hgvOWbdQ
そのノイズが酷いのはなんて機種?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 21:58:36 ID:Pli/8aZk
趣味の世界にも、純然たる才能というのがあるという事でしょうな。

まあ、がんばても才能の壁は越えられないわけですよ。
130125 訂正:2009/04/09(木) 22:04:14 ID:HxFXW9H4
>>117
その糞耳ですらアナアンは接近するとサーってノイズが聞こえるとある
フルデジは聞こえないとある
アナアンで高能率spなら接近しなくてもサーってノイズが聞こえてしまうだろうなあ・・
小音量での再生時はつらいだろうなあ・・


オレもそうだったけどサーってノイズには慣れてしまっている人が殆んどだから
言われてもあんまり解らない
しかしフルデジでしばらく小音量再生した後、アナアン聞くと驚くくらいサーってノイズに気がつく事になる
こういうのはSN比とかの特性じゃ数値として出てこないけど実際やればすぐわかる
反論求む・・
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 22:16:38 ID:S4GyOzv6
>>130
「高能率SP」というのが、
どれくらいを指すのかは、知らんが……

90dBのうちのSPで、
通常のリスニング位置にいた場合、

ノイズなんて、まず聴きとれんよ。

お前さんのアンプが壊れているとしか、
いいようがない。

ノイズレスというのは、
デジアン?の売りの一つなのかも知れないが、
そこに喧伝するほどの価値はみいだせんね。

ちなみにオレはデジアンアンチではないし、
所謂「フルデジアンプ」も持っているよ。

あと、側聞する限り
「デジアン=ノイズ無し」という訳でも、
ないようだが?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 22:22:41 ID:DagfQ2aZ
ノイズがデジアンのメリットかなぁ。
アナアンでもボリュームあげまくんなければ無音時ノイズほとんどないのなんて一杯あるだろ。
フルデジじゃなきゃればD級とかだとノイズあるのなんて一杯あるしなぁ
133125:2009/04/09(木) 22:26:21 ID:HxFXW9H4
93デシにも満たないspを使っている人の反論は勘弁して下さいね
spとの距離、周囲の騒音レベルも書いてね

例えば95デシのsp使ってて、spから2mの距離で周囲の騒音も殆んど無い環境
で無音〜小音量再生をフルデジとアナアンでやっても違いが解らない人がいるかどうか
まあいれば耳鼻科行く事まず薦めますが

134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 22:28:47 ID:S4GyOzv6
>>133
93なんて、ほとんどないやん。

ほとんどこじつけだな。

極端な理屈は
信頼の失墜を生むだけだぜ。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 22:42:00 ID:D836g2VF
ここではしんくうかんあんぷ使いの立場はどーなんでしょうか。
暗がりの中でほのかに浮かび上がる薄明かりが情緒満点で大好きなんですが。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 23:35:09 ID:zHAHrL2I
利得の違うアンプで残留ノイズを比較しても性能差を比べたことにはならんのだが。
無音時にミュートが掛かってるだけのをS/Nが良いとか勘違いしてるのも多いようだし。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 23:39:48 ID:aFGyKURc
S/Nの表記

「EIA(IHF)」は、
入力信号レベルが500mV、
スピーカSPのインピーダンスが8Ωで、
出力が1Wとなるボリューム位置のときである。

また、「FNAC」は、
入力信号レベルが500mV、
スピーカSPのインピーダンスが8Ωで、
出力の歪率が0.2%となるボリューム位置のときである。

さらに、「−20dB」は、実使用状態に対応するように、
20dBだけ出力信号レベルが小さくなるように音量を調整したときである。

そして、最大出力時のS/Nは大差はないが、
音量を絞ったときのS/Nがかなり良好であり、
特に実使用状態である「−20dB」あたりのS/Nが重要
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 23:56:53 ID:Pli/8aZk
しんくうかんあんぷなんてぇ、あこがれのそんざいだ。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 23:59:06 ID:zHAHrL2I
現実は-30〜40dB、あるいはそれ以下でしか鳴らしてない人が大半だけどな。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 07:33:56 ID:QXRzMew7
>>134

やっぱりなあ

このスレの住人のレベルが解った (笑










141それは:2009/04/10(金) 08:13:31 ID:HT1bGKXJ
ソニーとかは、反対の事を言ってますね。
デジアンの方が金が掛かるそうですが。
レビンソンの様にやれば、確かにデジアンは、お金をかける場所が
アナログよりずっと多い事になりますし、その差が、論理的にも
結果としても実証しやすいので、逆に高級アンプは、デジタルに
なるのでしょうね。
結局、
安物:ただのD級アンプ、中級品:アナログアンプ、
高級品:難しいコンピュータ制御のデジタルアンプ
となってゆくのでしょうね。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 08:41:13 ID:8eeojV/N
>>117はのページはなかなか面白い。

ちなみにこの人の耳は確かだろう。
SonusFaber GrandPianoDomusに63万を払うだけの価値があると
判断したわけだから。

つまりはアンプは音の差がないということだ。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 08:43:46 ID:8eeojV/N
>>116
CDに20k以上の音は入ってないよ。
信号として存在しない。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 09:26:24 ID:aIet9bDP
>ソニーとかは、反対の事を言ってますね。
>デジアンの方が金が掛かるそうですが。

それは「いまだに良い音づくりの方法論が確立されていないから」じゃないの?
やってみるしかないから、開発サイドからすると効率的な金の掛け方がしにくい。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 09:49:10 ID:a44SJLbj
俺の友達もアンプを7万円ぐらいのに変えたけど、殆ど音が
変わらなかったと怒ってた。(詐欺だと)

こういう信頼を徐々に失って、オーディオって趣味は
衰退していったんだと思う。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 12:33:48 ID:pMqZCY0q
アンプの違いすら体感した事がないのに、
オーディオやってる意味あるのか?

いい加減、生まれもった素質の方を疑って見る頃かもよ。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 12:53:43 ID:0pgOeQba
136
屁理屈ばかり先行して、まともに聞き比べしてないのバレバレだな
無音時にミュートがかかる(笑)てどこまでアナログ能なんだ?
フルデジの場合、利得ゲイン変えてもサーノイズは増加しないっす
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 13:12:25 ID:XFkdxzVb
>>147
まともにレス番を書けるようになって言え。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 13:15:28 ID:a44SJLbj
>>146

その人は素人だからね。
ていうか素人が違いが分からない高額商品なんて
趣味としても成立してないよ。
7万円って、素人には結構なお金だぜ。
騙されたとおもう気持ちは分かる。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 13:46:18 ID:pMqZCY0q
売り方にも問題あるかもね。
そもそもオーディオって、高尚な趣味で、誰もができるものではない。
ただ、だれでも金だけは掛けられるけど。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 14:25:58 ID:l3LO4q4W
>高尚な趣味
釣りワード発見。ふー、あぶねーあぶねー
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 18:11:33 ID:HVcw/2au
>>149
ところがどっこい、素人ほど怖いものはない。
ブランド名では騙されないからね。
自慢のシステムを聞かせて、何か変じゃないって言われたらどうする。
ちょっと気の利く奴はそう思っても黙っているだろうが・・・。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 18:29:34 ID:v50prO99
グランドピアノドムスはポン置きだと定位もせず低音ぽわぽわの扱いにくいSP。
ソナスのフロアスタンディングは、スパイクまわり床まわり壁の吸音を
きっちり追い込んでセッティングする必要がある。
>>117も追い込んでるのかもしれないけど、よくわからんね。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 19:41:47 ID:pMqZCY0q
アンプの違いもわからんのに、普通不可能だろ。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 20:11:06 ID:/ptd/mMI
アナログアンプの場合、
伝送、増幅、減衰、それぞれで少しずつ音質劣化の足し算でしょ?
あんなに抵抗いっぱいつければそりゃ細かい音はマスクされるし、
結果的にSN値も良くなるんだろうけど・・
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 20:51:15 ID:GWYVZ0E4
劣化はデジアンも同じ。どちらも同じ帯域ではSN値が良くなることはない。
デジアン信者はこの程度の人たちというが分かるよい書き込みだ。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 21:03:30 ID:9pnyrlWZ
>>152
日頃からびくびくして生きてそうな奴だな
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 22:02:32 ID:HzdqQlUB
SonusはCremonaから下の機種は音としてはダメダメでしょ。
設置ミスれば、意外とどのアンプで聞いても同じに聞こえちゃうのかも。
SonusでホントにピュアやるならAMATIかStradivariまで金ださんとなぁ。
お金持ちが見た目のインテリアとして買うスピーカーだよ。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 22:18:44 ID:pDjbOF8+
アンプの音がどれも同じに聴こえちゃうヒトにスピーカーのセッティングなんてとても期待できない。

160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 23:21:07 ID:ZVBCjKTf
素人は良い音悪い音の聞き分けは大まかにするが、細かい違いは聞き分けない。
だから全体的に悪い音だったら、ドンシャン目立つ音を選ぶ。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 23:36:21 ID:wtm2SsSx
>>147
-90dB位の信号入れてボリューム上げ下げしてみろよ。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 23:46:04 ID:wtm2SsSx
電源電圧可変のフルデジならノイズフロアの変化を実感できる。
小出力の安物ならそうはならないだろうが
単にゲインが低いだけで雑音指数的に優れているわけではない。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 23:55:04 ID:PtTANG/o
>>142
アンプで聞き分けできる音の差はないと言う意見か

そういえば、昔CDマガジンという雑誌で
各メーカーのアンプやCDの再生音源を収録した雑誌(CD)添付があったな。
その音源をアップしたら

きっとアンプで音の違う人はすべて正解するだろう。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 00:16:26 ID:HojZ84ko
>>145
それは、基本的に友達がアホだっただけ。

@ 「違い」はあってもさしたる「差」はない。
という常識を弁えていなかった。

A SPや聴き手との相性が重要である。
という常識を弁えていなかった。

B 購入前に自分の耳で確かめる。
 という常識を弁えていなかった。

勿論、この手のアホを量産する、
メディアや言説が無罪だとは思わないが、

アホであることを武器に、サギと糾弾する姿も
極めてコッケイ。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 00:43:27 ID:8FdFnQvu
うわーいまだノイズまじりぼったくりアナアン信者が集うとこはココですか???www


アナログとかホワイトノイズ酷いのにいまだこだわってる奴ワロス
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1239377849/

166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 00:56:17 ID:pbCAmKKx
去年お遊びで鎌ベイ買ったけど、まるでオモチャだったよ。
18dB化も試したけどゴミみたいな音だった。
あの程度の音に満足できる固定ファンがいるのが不思議でしょうがない。
一体、普段何を聴いてるんだろうね?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 01:54:28 ID:Df5lruqp
手持ちの古いアナログアンプだけどノイズが気になったことなんてないな。
普段のボリューム位置だと残留雑音は100μV以下。
ピークでもせいぜい2〜3W程度しか使ってないが90dB以上のS/Nが得られている。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 01:58:28 ID:lxezvt5n
>>166
格差社会。
あんなのでも最安値店探しだの、改造だの必死なんだよw
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 02:25:10 ID:UFil9KUx
>>166
値段の割りにいいんじゃないの?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 02:25:22 ID:aoWbtslK
>最安値店探しだの、改造だの

暇つぶしに弄って愉しむのは大いに結構なんだが
たまたま安い値札を見つけただけのことを殊更に自慢しなくても・・・とは思う。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 08:12:57 ID:hEJW4wFF
>>166
あのオモチャ以下の代物でもその辺のエントリークラスのアナアンよりマシなんだよ。
だからあんなものにすら、固定ファンがつく。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 08:14:57 ID:hEJW4wFF
>>150
>高尚な趣味で

全然高尚じゃない。ネクラな趣味だよ。
PCよりもネクラ。

他者との繋がりが全くないから。
あったとしても、陰険なものだよ。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 08:18:15 ID:hEJW4wFF
>>146
7万に見合う変化がなかったんだろう。

当たり前だ。ビデオカードを3万から7万に変えてベンチマークするのとは
次元が違う。

オーディオというのは、10倍のお金を掛けて、1割良くなったら大成功という趣味。
それが嫌ならやめるべき。

だから、廃れた?全くその通り。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 11:44:14 ID:t7h43vBg
フルデジとD級は分けて語ってほしい
D級はPAやカーステレオなどの低価格高効率爆音用だからな 
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 11:47:46 ID:R+Dzkgz+
>>174
一緒だボケw
あえて言うなら前半分が違うだけで後ろ半分は同じ。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 13:14:19 ID:jvt/gFdJ
つーかうち能率95dBのスピーカーにゲイン30dB(>117のリンク先のアナアンと同等)のアンプで
聴取距離1.8mだけどノイズなんか聞こえない。
そりゃボリューム最大にしてスピーカーに耳くっつければ聞こえるが。

まあその場合耳鼻科逝けってことみたいだが、
この前会社の健康診断で聴力検査したけど全く以上なかったよ。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 13:18:08 ID:X13ON4+x
フルデジじゃ実動作中のDレンジは90dBにも満たないよ。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 13:30:30 ID:X13ON4+x
トラ技の'06/7月号で、
TIの技術者が無帰還フルデジの欠点に言及していたよ。
一方で当時既にマルチレベルDACの技術を使ったフィードバック付きデジタルアンプを開発済みで
無帰還フルデジより2桁低い歪率だそうだ。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 13:38:35 ID:Z4Ts/Fuw
マルチレベルはタイムアライメントがなあ('A`)
音場の見通しが1枚ベールが被ったようになる
SNは抜群だが
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 13:49:13 ID:X13ON4+x
>>179
そうかい?
PWMの1bitDACなどに比べれば何の欠点もないけど。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 13:54:50 ID:1g72tJWi
>>177
大きな音が鳴っている間は小さな音を知覚することが不可能な件について

しかし、このスレでもオカルト信者かよw
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 14:00:16 ID:z4Ey3hwf
抵抗たくさん潜ってりゃ数値上のSN良くなるだろ
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 14:00:28 ID:X13ON4+x
>>181
ハァ?

四六時中大きな音しか出ないコンプ掛けまくりの糞録音しか聴いたことないんだろw
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 14:00:29 ID:Z4Ts/Fuw
>>180
自分がそう思うのならもう何も言うことないよ
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 14:04:07 ID:1g72tJWi
>>183

ふーん、優秀録音盤効いていて鳴っている音の-90dBの音が知覚できるんだぁw

間違いなく妄想以外のなにもんでもないよ。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 14:09:08 ID:X13ON4+x
>>185
Dレンジってのは-90dBの音が聞こえるかどうかの問題じゃないんだが。

お前、デジタルオーディオのDレンジの測定法、まるで知らないだろうw
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 14:10:33 ID:Lhil0sMA
>>182
待て、抵抗器は増やせば増やすほど、それ自身が熱雑音を
発生させるから、あんまり抵抗をつなげまくると、SNはむしろ
どんどん劣化するぞw
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 14:14:56 ID:1g72tJWi
>>186

は?それがどうか?

人間の聴覚特性として無音時の残留雑音に対しては敏感だけど、
有音時はダイナミックレンジ90dBもとれていればノイズ成分は気にならないってことだ。

悪いけど、オカルトの仲間になりかけてるよ。
オウム信者じなった科学者や技術者と同じ思考回路だね。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 14:46:45 ID:11bo1k/N
弱音部分のあるクラシックとかはどうなるんだよw
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 15:26:16 ID:jQTPac1g
>>182
妄想乙
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 17:22:40 ID:z4Ey3hwf
ほとんどのアナログアンプは入力抵抗は固定式でしょ
仮に可変式ならよくわかりますよ
抵抗値あげればノイズは減少しますが細かい音はマスクされ感度は落ちます
その逆もしかり
フルデジは入力抵抗がない構造とも言えます
つまりアナログアンプの高SNは単なる引き替え条件の上になりたっているだけです
一度入力抵抗を大きく下げたアナログアンプを聞いてみて下さい
スイッチ入れただけで苦痛が訪れますが情報量は凄いものがあります
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 17:57:50 ID:PzucDumK
デジアンの過渡特性なんてLC共振やポンピングで酷いもんだ。
スナバで誤魔化さなきゃ使いものにならん。
自己発熱によるインダクタンスの変動もデメリットが大きい。
デッドタイムは致命的だな。無帰還で使うなんて正気の沙汰じゃないね。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 18:54:29 ID:2K6Xqrnw
知らない間にくそスレに戻ってる。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 20:50:30 ID:IKgSaq1y
理屈は開発者の言い訳聞くときだけで十分じゃないか。

聴いてアナログアンプに遠く及ばないんだから、その結果だけで十分。
デジアンの新機種出たときに、また聴きなして評価を改めれば良いだけの事。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 21:34:32 ID:Z4Ts/Fuw
そりゃそうなんだけどね
ある程度はこういうこうこうでっていう理屈で整えるのも楽しい
イメージで納得出来るからな
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 22:54:24 ID:hEJW4wFF
理屈は開発者の言い訳聞くときだけで十分じゃないか。

聴いてデジタルアンプに遠く及ばないんだから、その結果だけで十分。
アナアンの新機種出たときに、また聴きなして評価を改めれば良いだけの事。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 23:24:02 ID:dpbNFi4s
結局玉アンやデジアンが良く聞こえるのブラシボだよな。
玉アンが懐古趣味で、デジアンが先進的なイメージの心理効果なんだろうな。
物理特性的にはどちらも普通のアナアンより劣るの皆さんご存じの通りw
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 23:53:10 ID:Z4Ts/Fuw
山水の玉アンは良く出来てたな、ちゃんと芯も感じとれたし
俺は使う気はないけどw
199そんな:2009/04/12(日) 00:04:55 ID:CAEspATE
ただのD級アンプならいざ知らず、何段かのコンパレータの入っている
デジタルアンプの特性がアナログアンプに劣る訳が無いです。
デジタルアンプの場合には、SPのインピーダンス変動に応じて出力を
コントロールする事も出来ますのでアンプとしては、理想的な駆動を
することさえ可能ですよね。最も、そんな事をやリ過ぎると、音色が
変ってしまうSPの場合には変な問題が生じますが。
音が良いとか悪いとかではなく、正確に意図したとおりの事が出来る点で
デジタルアンプが面白いのです。 今のうちは。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 00:07:02 ID:UiAE5nIc
正確に意図したとおりの事ができる割には、音が悪いのはなぜだ?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 00:16:56 ID:E39QKGNT
マイクもマイクアンプもスピーカーもアナログなのに…
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 00:25:06 ID:qplal4Ao
>>200
波形として機械的に音が正常なのと人間が心地よく聴こえるのとは
別って話じゃないの?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 00:28:38 ID:8HczE2RC
>何段かのコンパレータ

何だそりゃ?w
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 00:36:48 ID:8HczE2RC
デジアンの駆動力、制動力ってのも胡散臭い風説だな。
過渡特性はまるで抑制が効いてないし
実際のSP負荷では高域のインピーダンス上昇でオーバーシュート気味になる場合が多いようだ。
そういう音をメリハリだの駆動力だの言ってる奴はけっこういる。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 00:39:38 ID:UiAE5nIc
正直いって理屈なんかぜんぜん関係ないっす。

自分はエンジニアで、仕事では理屈にがんじがらめの人間ですが、
音の世界では、完璧な理屈はまだ解明されてないんでしょ?
なのに、その片手落ちの理屈で優劣を判断するのは、
出来るエンジニアでは無いですね。

真空管でも、アナアンでも、凄いのは感動的な音が出せるのに、
デジアンでは程遠いっす。
それが真実であると思いますが。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 00:44:43 ID:qplal4Ao
デジアンは安い。
安価な割りに良い音だと思う。

けど、使おうとは思わない。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 00:52:03 ID:FNM617+Q
あな、でじ、両刀使いのおらはどうすっかな?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 01:06:27 ID:qplal4Ao
>>207
オーディオマニアとして誇ってよろしいのでは?
遊べてる訳だし。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 01:13:52 ID:FNM617+Q
まあ、遊べてるのは確かだね。
マルチの低域にはでじ
その他はあな
って感じだよ、フルでじ、フルあな構成のもあるけど、結局いいとこ取りしたいね。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 01:35:19 ID:101XsmfO
>>205
アンプで言えば原理としてA級駆動が理想的、でも出力が取れないのと発熱が多い
D級にすると効率を圧倒的に改善できる、ただ原理的に音が悪い
でもやっぱ効率がよいので何とか音が良くできないか頑張ってるところ
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 02:28:51 ID:OUUEOg/P
ブルーレイよりやっぱVHSだよな音とびとかないし
とか言ってるバカと同じだな
アナアン信者は気持ち悪い時代に取り残されるのは勝手だが変な布教して
技術の進化をとめるような真似はせんでくれ
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 02:35:29 ID:FNM617+Q
>ブルーレイよりやっぱVHSだよな音とびとかないし

どうアナ・デジと関連付くの?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 02:37:32 ID:vc4qactz
アナアンてもう回路的にはこれ以上発展する余地はほとんど無いでしょ
デジアンはまだ発展途上だから将来性があるけど
もう十年くらいたつと今の真空管アンプみたいな扱いになるんじゃないか?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 02:40:03 ID:FNM617+Q
>>213
>ブルーレイよりやっぱVHSだよな音とびとかないし

どうアナ・デジと関連付くの?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 02:40:22 ID:OUUEOg/P
>>212
お前バカ?デジタルメディアとアナログメディアの区別つかないの?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 02:41:34 ID:OUUEOg/P
なんだ池沼かよアナアン信者の池沼っぷりがわかる一こまでした


212 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/04/12(日) 02:35:29 ID:FNM617+Q
>ブルーレイよりやっぱVHSだよな音とびとかないし

どうアナ・デジと関連付くの?


214 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/04/12(日) 02:40:03 ID:FNM617+Q
>>213
>ブルーレイよりやっぱVHSだよな音とびとかないし

どうアナ・デジと関連付くの?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 02:41:42 ID:FNM617+Q
>>215
アンプの話ですよ。音とびするアンプ?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 02:43:50 ID:FNM617+Q
>>216
残念!現状デジアン信者ですが?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 02:43:56 ID:OUUEOg/P
>>217
「音とびするアンプ」なんてひとっことも書いてないぞw
文盲に難聴アナアン信者は救いようがねーなw
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 02:45:27 ID:FNM617+Q
>>219
関連つけて

>ブルーレイよりやっぱVHSだよな音とびとかないし

どうアナ・デジと関連付くの?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 02:46:54 ID:OUUEOg/P
>>220
>>215を100回見ろよw
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 02:49:13 ID:FNM617+Q
>>221
>お前バカ?デジタルメディアとアナログメディアの区別つかないの?
LooP To 100

見たが?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 02:51:08 ID:FNM617+Q
>ブルーレイよりやっぱVHSだよな音とびとかないし
>ブルーレイよりやっぱVHSだよな音とびとかないし
>ブルーレイよりやっぱVHSだよな音とびとかないし
>ブルーレイよりやっぱVHSだよな音とびとかないし
>ブルーレイよりやっぱVHSだよな音とびとかないし
>ブルーレイよりやっぱVHSだよな音とびとかないし
>ブルーレイよりやっぱVHSだよな音とびとかないし
>ブルーレイよりやっぱVHSだよな音とびとかないし
>ブルーレイよりやっぱVHSだよな音とびとかないし
>ブルーレイよりやっぱVHSだよな音とびとかないし
>ブルーレイよりやっぱVHSだよな音とびとかないし
>ブルーレイよりやっぱVHSだよな音とびとかないし
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 03:07:50 ID:FNM617+Q
>ブルーレイよりやっぱVHSだよな音とびとかないし

すくなくともアナ信者にもこんなこと考えてる奴はいないわなw
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 04:23:35 ID:F++M3xA4
というか、個人的には
何が何でもデジ、何が何でもアナってくくる必要もないんだけどね。
球から石に変わる過渡期も
ずいぶん不完全な石アンプに球信者から声があったりしたようだけど
現在は石アンプが主流
で石アンプのメリットのひとつとして小型、低電力とかがあったけど石アンプが成熟するにつれ
石を多数パラったアンプでないとドライブしきれないスピーカーとか出てきたりして
小型、低電力のメリットそのものが吹っ飛んだりね。

結局現状使うスピーカー最適なものをデジ、アナと頭から区分けしないで適せん
選べばいいっつうだけ。スピーカー自体デジタル動作して耳に届くわけでもないし・
確かにデジにはこれからの可能性もあって期待も寄せるんだけど
現状では混在で双方いい面もあれば、悪い面もある、程度のことだとおもうけどね。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 07:45:49 ID:0f+LDxcq
いまどきアナアンはないだろ。あんな時代遅れの産物。
ましてや2chのアンプなんて論外。

デジタルAVアンプ以外に存在価値はないよ。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 10:55:57 ID:ugGNUqjf
デジアン死んじゃはデジアンがどんな波形だしてるかわかっているのかねw
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 12:33:56 ID:hqW5VHJb
もう好きなもん使ってればいいじゃん
俺はアナアンしか使わんけど
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 12:46:27 ID:NCQc0h+9
>>227
知覚できないのに波形にこだわるアナ馬鹿発見。







このレスを読んだ瞬間あなたの脳波はノイズだらけです。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 12:51:31 ID:EuRP3TXm
波形、ねえ。
音波なんて荒い分子の強弱だからねえ。
人の耳に感知できないレベルのこといわれても。

アナアンが問題なのは全体的に微妙に歪むことがあること。
少電力じゃないこと。
構造上、音にデジアンよりいびつな操作をいくつか入れていること。
アナログ信号は信号の制御に限界があること。
あと古くさい。信者に加齢臭がある。
自分の少ない知識ではそんな感じ。
本当にアナアンが前途有望なら鞍替えするけど。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 13:05:44 ID:oyfWIage
パルスへの変調のほうがいびつな操作だろw
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 13:11:35 ID:NCQc0h+9
概要 / 詳細 / 関連云々 / 掲示板
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/   
   /     i f ,.r='"-‐'つ      こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 13:22:50 ID:a6iVepx6
測定値や波形で音の良し悪しは分からないってデジアン信者の言い分は分かるよ。
だったらデジアン信者は何を持ってデジアンの方がアナアンより音が良いって言い切れるんだ?
結局自分の聴感や好みだろ?
なら逆に聴感でアナアンの方が良いと感じる人がいたっておかしくない。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 13:33:31 ID:hqW5VHJb
アナアンは楽しめるがデジアンは楽しめない
ただそれだけ
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 14:16:49 ID:yX0LyaSh
変調器の非線形性
理想とは程遠いスイッチング特性
デッドタイムで生じる3次高調波
インダクタの磁気飽和歪み
電源インピーダンスとPSRRの低さに起因するチャンネル間の干渉

要するに独特の固有音を勘違いした奴がデジアン高音質説?を吹聴してきただけ。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 18:46:44 ID:l+XFzdMq
光 コアキシャル I-LINK HDMIがついてるデジタルプリが欲しい。
無いならDACでも良いが。、
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 06:11:03 ID:6A+GxtXA
デジアンの優れているのは小型軽量、高効率である点だけ。
音質的には百害あって一利なし。

アナログにしろリニアPCMにしろPWM変換が必要。
ここで起きる情報の損失、劣化は致命的だ。

しかも高い電圧をバタバタ、スイッチングするからノイズも盛大に発生する。

電源変動、ノイズがもろに波形歪みにつながるが、
アンプ自体がノイズ発生器なのだから、クリーンな電源供給は不可能。

アナログ・ソースはそのまま半導体や真空管で素直に増幅したほうが
いいに決まっている。

リニアPCMもまた然り。AD、DA変換はラインレベルでやるべきであって、
電力増幅してからやるなど馬鹿げている。ノイズも歪みも盛大に発生する。

そうは言っても、今の世の中は何事も質より大きさやコスト、効率最優先だから、
ピュア・オーディオ除いてすべてデジアンになるだろうね。

悪貨は良貨を駆逐する。
氾濫する悪貨に逆らって良貨を追求するのがピュア・オーディオの本質。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 21:22:37 ID:IMJepqhL
低価格層の商品は次第にデジタルに食われていくだろうね。
安い層ほどデジタルの恩恵を受けやすいと思う。
もうすでに3万円ほどの層は奪われつつあるよね。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 02:20:30 ID:pBcU/an1
トランジスタアンプが出たときも同じようなこと言われたんだろね
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 02:21:15 ID:nSvb/WB+
>>237
アホ丸出しで笑えるなw
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 08:57:06 ID:wC4IlM8J
>>240
アホ丸出しで笑えるなw
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 15:18:27 ID:ZgF+bGZ6
>>241
オウムがえししかできないアホアナアン信者w
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 23:34:38 ID:EgQ+0r51
アナログアンプの入力抵抗を可変式にして
音の明瞭度とノイズのバランスを意識しながら入力抵抗を動かせば
アナアンがどういうことか分かって信者が激減するかもな
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 23:53:47 ID:ZwGvjhTS
>>243
お前馬鹿だなw
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 23:59:34 ID:+/18Bwq1
>>237
デジタルアンプは交流電源と思い切り相性が悪い。
特に電源内蔵は鬼門すぎて止めた方が良い。
ACアダプター外装でも・・・。
一方で直流専用のデジタルアンプでバッテリなどに繋ぐ事前提だと良い音出すよ。
直流専用機でなくても通常のデジアンでも電源ボックス外して電流と電圧調整して直流流すと音が化けます。

246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 14:21:10 ID:9a8kvxM8
デジタル回路の電源ラインをオシロで見たことある?
気絶しそうなほど汚いぜ。
デジアンはこれを高電圧でバタバタさせるのだから (以下略
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 14:34:15 ID:85NHNXel
ミューズ1500×10個で平滑させるように改造しました
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 14:40:13 ID:sMVryg0H
ノイズ発生機からはどんな音楽も醜く聞こえてしまう
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 15:37:49 ID:kb4MEsMb
デジアンのメリットは、ずばり安く作れるという事につきる。
今まで、
10万円のアンプ<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<100万円のアンプ
だったのが、
10万円のアンプ<<100万円のアンプ
位になったのだから、やっぱり、デジアン万歳だな。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 16:44:41 ID:m+2zcf2W
自分はアナログばかり使ってきたからデジタルがどの程度なのか知らないんだよね。
Onkyoの安いやつとか9800円のやつがどうなのか。気になるよね。
実際5万くらいのアナログと比較したら大きく違うものかなぁ?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 18:13:51 ID:bWqmDvRI
>>249

アナログの頃
3.98万円のアンプ<<<5.98万円のアンプ<<10万円のアンプ<30万円のアンプ≒100万円のアンプ


5000円のアンプ≒300万円のアンプ
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 18:53:40 ID:YTX8LDfS
>>250
25年前の5万円くらいの整備済みアンプと最近買った35000円のコンポと称するものを比べてみた。
25年のアンプの進化を試したかったのだが新しいのはひどい音でタダのクズだった。アンプは25年
もかかって退化していったのが分かった瞬間だった。スタンバイ機能がついているからデジアンだ
ろう。安物アンプの音は昔に比べてとんでもなく悪くなっている。それでも付属のスピーカーで聞
いているときは気づかなかったから不思議だ。
最近の高級アンプとは一切比べて無いのでそこのツッコミはしないように。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 19:04:22 ID:m+2zcf2W
退化とは思わないけど、オーディオ界は変な進化を遂げているよね。MP3の登場とか。
利便性という面では凄まじい進化なんだけどね。

自分が気になるのはSN比が良くて、単に音を増幅するという点。
そういう意味ではデジタルは利にかなってるのかも、と思った。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 19:14:41 ID:cq6A6fLJ
アナアン信者の発言は妄想ばっかりだなw
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 19:34:54 ID:g3p653Lb
PWMによるひずみ
http://www.npc.co.jp/ja/general/trtech200307damp.pdf

実際のPWM波形は標本化時刻の中心からの幅の広がりがあります。
このパルス幅の広がりに応じたずれによって非線形歪みを生じます。
2次と3次の高調波が飛び出してSN比を悪化させているだけでなく、
ノイズ・フロアがもち上がり零シフトの効果が見えなくなっています。
ディジタルアンプにとって一つの課題といえるでしょう。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 20:06:28 ID:nF06qiVO
デジタルアンプの20万ぐらいまでの安くて評判の良いのは、
みんな買い集めて10機種にせまる勢いで使ったけど、
結局みんな駄目だった。
今じゃ、AVサラウンドのリア用途だよ。

シャープ、ソニー、オンキョーのはまだ使ったこと無いけど、
おんなじ結果じゃないのかな?

ただ、デジタルアンプの高級機までは否定しないよ。
使った事まだないからね。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 20:13:02 ID:JxyATb2w
>スタンバイ機能がついているからデジアンだろう。
池沼確定だなw
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 20:33:40 ID:r9TDRPUS
再生メディアとデジアンがプランク定数レベルまでの細かさで標本化?量子化?
できるようになったら、アナアンを追い抜くんでないだろうか・・・
それだけの伸びしろがデジアンにはあると思う。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 20:36:03 ID:nF06qiVO
デジアンの場合、
まだ標本化レベル?が足りてないんだろうかね。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 20:40:02 ID:JxyATb2w
標本化w

自分が理解できないものはダメってやつだね。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 20:53:51 ID:r9TDRPUS
>>260
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A8%99%E6%9C%AC%E5%8C%96
ぐぐれば概略は分かるし、そこまでいってもアナアンとおなじ特性ってのもありうるよね^^
現実世界もサンプリングされてるといえないことも無いと思うし^^
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 21:02:27 ID:JxyATb2w
>>261
やっぱり理解できてないじゃんw

デジアンは量子化だの標本化だのしてないよ。

アナログ変調して復調してるだけ。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 21:06:59 ID:g3p653Lb
デジタルPWMやシャープの1bit刄ーは再量子化しているわけだが。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 21:16:08 ID:JxyATb2w
>>263
それは、CDやらSACDやらは量子化してるからダメ
アナログレコードマンセーって奴ですか?
話題をすり替えてるだけじゃん。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 21:20:55 ID:g3p653Lb
>デジアンは量子化だの標本化だのしてないよ。

に対する反証を書いただけなんだが、話題をすり替えてるんだとさw
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 21:25:36 ID:r9TDRPUS
>>262
ttp://www.fcz-lab.com/d-amp.html
の図4、図5が量子化だと思うけど、違ってる?
まぁあとは、スピーカーが離散的に駆動できるようになれば完璧だおね^^
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 21:36:26 ID:g3p653Lb
アナログPWMは標本化していても量子化はしていない。
時間軸で離散的に標本化した振幅情報を時間軸方向に変調してるだけ。
振幅値の離散化はしていない。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 21:40:36 ID:JxyATb2w
>>266
違っている。離散化してることが必要条件。その図のはパルス幅が連続的に変化する。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 21:55:59 ID:r9TDRPUS
なるほど、それを積分したら元のアナログ信号とほぼ等しい電圧が出力される訳ですね。
というと、よく分からないけど、標本化定理(元の周波数の2倍あればなんとかかんとか)によって、ほぼ等しい信号に複合されると。
SACDの信号直に受けてやれば、現状でもアナアンを超えるのかなぁ・・・(ってもうあるのかなw)

270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 21:59:56 ID:r9TDRPUS
標本化定理は関係なかったっち><
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 22:17:50 ID:g3p653Lb
1bit(2値信号)に変換された出力信号は常に大振幅の高周波雑音を伴う。
とりわけ大電流を扱うD級アンプのポストフィルタにはアナログ積分回路としての限界があり
帯域外成分を取り除く過程で生ずる非線形歪を抑えることが困難。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 23:02:26 ID:la/luQWs
>大電流を扱うD級アンプのポストフィルタにはアナログ積分回路としての限界
うん
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 23:16:32 ID:kb4MEsMb
結局、最終的にはスピーカが物理的な最後の高周波フィルタ兼積分装置になるんだろ。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 23:25:13 ID:la/luQWs
>>273
だからといってD級アンプの非線形歪が無くなりはしないな
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 23:28:49 ID:OCluxmHQ
なげやりだなぁ
27681:2009/04/15(水) 23:29:51 ID:tyin+b3t
>>272
アナログって単語に過剰反応するなって
ローパスフィルタって名称で言われたら納得するんだろw
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 23:38:18 ID:LFBT8Hu0
>過剰反応

と思うかぁ?普通
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 23:45:19 ID:4idyfa3u
さよならアナログネイティブなおじさんたち
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 23:52:22 ID:sMVryg0H
D型は歪みのオンパレード
唯一クロスオーバー歪みだけ生じない
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 00:10:36 ID:CNedFiOJ
>>274
非線形歪の最後のフィルタは空気というか、伝播で発生する非線形歪と合わさってわけわかんなく
なっしまうだろうと思うが?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 00:13:23 ID:9vew1s/3
非線形っていうけどアナログだって見えないけど非線形だろ?
素子の非線形な部分を使っているのはアナログの方だし。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 00:18:24 ID:8hqY5nZx
つまりデジアンは負荷次第で通過特性がコロコロ変ってしまうヘボアンプってことだね。


283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 00:41:46 ID:OlyQGoYc
都合の悪い特性は全部どうでも良いってことにしておきたいんだろうが
デジアンの方が明らかに大きな非線形歪を生じているのに
2桁以上も低いアナアンの歪に噛み付いても無益な抵抗だわ。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 00:52:59 ID:PqJSejn8
具体的にどの機種がどの機種に対して大きな非線形歪を生じているのか不明。
なおかつ、それを一般化できる根拠もない。

まあ、オーディオの特性データなんてゴミだけど。

日本製のオーディオが全く評価されないのはそのせい。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 01:07:59 ID:OlyQGoYc

デジアン優位説を一般化できる根拠なんてあったかしらw
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 02:07:47 ID:CNedFiOJ
>>285
忠実な信号伝送に尽きる。この利点がアナアンの他の利点の総計に対して
100万クラスまでなら優越してしまうという事だろう。
もちろん、価格無制限で戦うなら、アナアンが有利であるかもしれない
が、民生用として妥当な価格となるかは疑問。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 02:14:57 ID:5HMttUxH
アナアンのほうが忠実です
288285:2009/04/16(木) 02:15:23 ID:CNedFiOJ
但し、真に理想的なアンプが作られるとしたら、アナとデジタルの組み合わせ
となるとは思う。しかし、それこそ、人間の耳には違いが解らないって事になって
しまうだろうな。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 02:19:51 ID:WC5YM2fE
なんだ、じやー妥当な価格かはひとそれぞれだろうから価格無視で探そう
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 02:45:38 ID:OlyQGoYc
>忠実な信号伝送に尽きる。

フルデジタルなら・・・、ってか?
確かに忠実なのはデジタル入力で信号伝送されるとこまでだ。
アンプとして忠実と言うのは変調後のPWM信号から元のPCMデータを復調できるくらい
高精度な変調が実現してからにして欲しいぁ。
内部でSRC通って6〜8bitに再量子化されてノイズシェーピング、じゃあ無理な話だが。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 03:52:11 ID:MaTP/nui
ソースがデジタルだから、伝送はデジタルが理想なのは分かるが、
デジタルアンプの最終段の解像度って、何bit相当なんだろうね。

自分の聴感だと、デジタルアンプはどれも解像度が低く感じるけど。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 06:38:50 ID:k14CgBF9
アナログPWM方式だとパルスの幅は無段階なので、
解像度は原理的にはアナログと同様。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 10:16:13 ID:MaTP/nui
じゃあ、駄目ってことか。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 13:33:39 ID:0wpguJq8
デジアンの回路基板にAMラジオ近づけてみな。すげ〜ノイズだぞ。
これでピュア・オーディオだって?www
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 14:48:31 ID:Le156TN3
いや、私の耳は、ラジオ波聞いているわけじゃないし、音聞いているわけだし。

スピーカーから、そんな問題のある音でているわけじゃない
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 22:24:52 ID:U79mUcKI
>>294
CDプレイヤーもAMラジオがノイズまみれになるぞ。
アナアン房はそばに設置するCDプレイヤーの、マイコン、サーボデコーダIC、
モータードライバIC(下手すればインバーター方式もある)、モーターが発するノイズ、DACのスイッチングノイズは都合よく気にならないのね。
でもノイズは聞こえない。デジアンもノイズなんて聞こえない。答えは明白。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 22:31:55 ID:Dx9ZWQVW
デジアンのエミッションに比べたらCDプレーヤーなんて微々たる物。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 22:41:01 ID:Y4gw8+63
>>275
なげやりにならずにLPFの歪み減らそうとしても
空芯コイル+箔巻きフィルムコンデンサぐらいしか思いつかない
高級ネットワークに使われているような部品を使うと、
デジアンキットが数台買えるほどのコストがかかる。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 22:47:48 ID:U79mUcKI
>>297
エミッションと聞いて、試しにアンプの側で携帯電話でパケった。
アナアンは見事にブッブップッとノイズ混入でスピーカーが壊れるかと思った。
デジアン(ってもミニコンだけど)はノイズ皆無。ちなみにAMチューナー内蔵だがノイズなし。
そういえば俺の昔使ってたアナアンは、トラックの無線の音をよく拾う欠陥品だった。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 22:57:50 ID:Dx9ZWQVW
筐体も内部構成もまるで異なる個体を比較してイミュニティの一般論かい?w
ついでに言っとくと、内蔵AMの選局に連動してスイッチング周波数を可変、
なんて小細工はデジアンの常套手段だよ。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 23:19:32 ID:Y4gw8+63
>>300
それ小細工じゃできないな
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 23:23:35 ID:U79mUcKI
>>300
結果が全てだ。
俺のアナアンだけかもしれないが、インバーター照明の点灯でプチとノイズが乗り
エアコンやパソコンをつけるとトロイダルトランスが唸りだして音質が低下し、
冷蔵庫が働き出す間もトランスを唸らせていた。
音質を優先するか、生活を犠牲にするか、それがアナアンだった。
話はそれるかもしれないが、ブラウン管テレビの時代も、テレビ内蔵のチューナーよりも
スイッチング電源で動いているビデオ内蔵のチューナーの方が圧倒的に綺麗だった。

303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 23:37:51 ID:Y4gw8+63
アナアンも、BTL接続なら、コモンモードノイズや
GNDに乗ってるノイズの影響を受けにくくなるはずだけど
普及品では殆ど見当たらないのが不思議
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 23:41:15 ID:Dx9ZWQVW
>>302
なるほど、それじゃソニーのフルデジは駄目駄目ってことだな。

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0404/30/news029_4.html
>巨大なトロイダルトランスを備えたアナログ電源を採用。
>デジタルアンプではスイッチング電源が使われることが多いが、
>金井氏によると音質的には大型のアナログ電源の方が有利だという
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 00:13:36 ID:/gk4bvi/
先日、ソニーのフルデジは
携帯用アンプとして再出発してたな。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 00:31:30 ID:wTe3pMzO
携帯用アンプならG級が今後のトレンドのようだけど。
いすれパワーアンプへの適用も増えてくるんじゃないかな。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 00:34:18 ID:T0eJPpp/
俺は昨夜のID:U79mUcKIだが、
ソニーのデジアンは聴いたことないが、汚い電源だと、トランスは唸だろう。
逆にLINNって確かアナアンだがスイッチング電源の一つだよな。
要は結果なので昔マジックの黒箱聴いたがLINNはよいと認めてる。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 10:37:07 ID:b2L9yOft
>>305
なんてー型番?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 10:40:18 ID:2x33bTCw
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 12:26:46 ID:Mcxkixs4
>>304
小型軽量、高効率が売りのデジアンに馬鹿でかい電源トランス使ったら
意味ないじゃん。

要するに音質を追求していくと結局アナアンに戻ってしまうということ。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 12:33:30 ID:/gk4bvi/
ソニーがピュア用途から、
デジアンを外した事からも、事実がわかるだろ。
営業cm的には、デジアンの方が圧倒的に有利にも関わらず・・・。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 12:41:47 ID:b2L9yOft
>>309
THX ポータブルのAMP かと思ったよ。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 13:51:05 ID:aeTUCts0
オーディオでスイッチング電源の方がいいって人初めて見た気がする
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 15:04:49 ID:a6hhnnC+
スイッチング電源と言わずにデジタル電源と言ったらそちらが
いいっていう人は大勢出てくる。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 15:19:46 ID:ckoZKWsL
それは安定した電源供給が出来てからだな
巨大なバッテリー使うぐらいしか思い浮かばんが
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 15:50:09 ID:b2L9yOft
ピュアオーディオ電源=レモン電池 とか。

これじゃ笑いは取れないか。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 16:49:56 ID:/gk4bvi/
デジタルというと、何でも良く感じるのが多いからな。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 17:57:52 ID:p6A+AIjf
言い方ひとつだね
実際デジタルのほうがいいし
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 18:02:10 ID:b2L9yOft
てか、今の若いやつらには、アナログ機器に一度もさわったこともない。という人多いんじゃない?

アナログ世代だから、デジタル臭するものが嫌い。

そういう私は、両方とも容認できるデジアナ世代。
昔持っていた腕時計もデジアナ
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 22:41:34 ID:aeTUCts0
>>314、317
デジタルというプラシーボってことですね

>>315
電池の性能も随分上がったし、AB級やD級アンプだとバッテリー駆動も十分ありかと
JefのCriterionとか
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 23:17:43 ID:450jrImS

持久力ならG級だな。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 23:38:46 ID:T0eJPpp/
誰か偉い人、LINNのCHAKRAについて解説お願いします。
双方歩み寄れる内容だったらいいのだが。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 23:49:33 ID:QGbLR6nm
これからはG級
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 00:09:59 ID:YiTQJEos
>>307
リンの黒箱時代のマジックはスイッチング電源だったかなあ。

まあ、スイッチング電源のケルン、コレクターあたりはマジック以上に音が良かったから、リンのスイッチング電源は悪くないという印象がある点はオレも同じ。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 01:35:10 ID:MJu4dxYq
>>324
申し訳ない、新旧混同して、間違えた。
黒箱マジックはICアンプなだけであって、まだスイッチング電源でなかったね。
>>304のソニーの金井氏の記事に反発する形で書き急いだが、
金井氏に関しては自社贔屓にフィルターをかけて読めば、
ハーベスのスピーカーに関する一連の記事で確かな技術者と思っている。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 13:31:18 ID:6Ub8KBjc
HiFI指向をしつつモニターライクなのはつまらんという
ようは聴感上望ましい歪がのってりゃいいんだろ
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 16:12:00 ID:f+ywAx9j
つまりこういうことだ。
デジアンの歪みを好ましく思う人とそうでない人がいる。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 21:40:10 ID:MKmjmxp5
出痔暗だと出力インピーダンスが高いからダミースピーカー負荷ではf特がうねる。
http://www.soundstagemagazine.com/measurements/flying_mole_dad_m100pro_ht/
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 10:37:43 ID:R0nAc7x6
>>319
>昔持っていた腕時計もデジアナ

デジアナ時計ってどんなの?
ちなみに今の20代ではオメガとロレックスの自動巻き時計が圧倒的に人気。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 10:56:02 ID:KWen7U5o
>>329
時計の針が、液晶表示。モチロン12時間、24時間表示のデジタル表示もある。
ぱっと見、デジタル表示の時針、分針で、時間がわかる。
安物アナログ時計では、まだまだ月何秒、年何秒の遅れがある時代なのに、
デジアナ時計では、それがマイクロ秒まで、抑えられた。

高級時計にしかなかったクロノグラフが、付いてた。(今じゃ100円キッチンタイマーでも普通についているが)
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 11:56:38 ID:R0nAc7x6
>>330
なんかロマンのない時計だな。
やっぱり、時計は機械式じゃないと。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 19:16:34 ID:ixoXOdSO
アナアン信者は機能でまけるとロマンがないとかほざきだすわけかw
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 21:09:09 ID:R0nAc7x6
>>332
俺はアナアン信者じゃないよ。
機械式時計信者なだけで。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 22:06:25 ID:4ffbewN9
>>330
デジタルの意味も理解できないバカ乙
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 22:20:22 ID:ighNGGsK
>>330は釣りだろう。
そこまでの馬鹿は存在する筈がない。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 22:25:15 ID:LXGQBCyq
パソコンは時計ではないけど、
良いものでも1週間で1秒は、ずれる。
酷いのになると1日で1秒以上ずれる。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 22:32:08 ID:KWen7U5o
>>334
んじゃ、おしえて。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 23:02:36 ID:LXGQBCyq
教えてもらうほどのこともないで
うぃき
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 00:45:56 ID:3hCcuEaf
>>317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 16:49:56 ID:/gk4bvi/
>デジタルというと、何でも良く感じるのが多いからな。

デジタルレコーディングされたCDより
高音が汚い歪だらけのアナログレコードの方が音がいいんだねw
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 00:54:31 ID:peuxv/oX
デジタルレコーディングってもピンキリ
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 00:56:11 ID:f3H2eIrG
30年以上前のデジタル録音モノなんて酷いのが多かったがそれと同じだな。
ADCやDACが桁違いに向上したのに比べデジアンは相変わらず未熟児のまま。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 01:02:15 ID:peuxv/oX
80年代前半のはデジタル録音モノは特に酷く、あえてアナログレコーディングに録り直す
エンジニア、ミュージシャンは確かに居たね
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 01:03:07 ID:peuxv/oX
今でもデジタルレコーディングってだけで酷いものもあるし
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 01:06:23 ID:3hCcuEaf
レコードって、何回も聞いてると、傷が出来て「プツッ」「パッチッ」と
必ず同じ場所で音がする。

クラッシクなんか、聞いてると、そろそろ「プツッ」と音がするぞ!と思ったら
やっぱり「プツッ」あーあ。

CDには、それが無いからいいよ。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 01:08:17 ID:peuxv/oX
>>344
CDでは「プツッ」どころか、再生不能になったりするよ。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 01:14:13 ID:f3H2eIrG
ピンホールが酷くてボツとかプツプツいってるCDも結構あった。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 01:19:16 ID:98Bm2oSA
中古CDやCD-Rはやばいね。

安心してるとある時からいきなりノイズ乗ったり再生不能だったり・・・
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 01:33:24 ID:f3H2eIrG
うちにある四半世紀前のCDや10年以上前のCD-Rでも幸い経年劣化で読めなくなったものは一枚もない。
ただ一枚、うっかりトレーの角に当てて内周に傷をつけたやつが見事にTOC読めなくなって再生不能に。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 01:48:19 ID:3hCcuEaf
78回転のレコード、コンクリートの地面に落としたら割れてしまったw

LPレコードは、やわらかいし、静電気でコホリがつくから取り扱いが大変
再生中に震度5の地震がきて、レコードのミゾが傷ついてw
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 01:53:02 ID:3hCcuEaf
>>345
塩化ビニールのやわいLPレコードよりは、ノイズには遥かに強いですよw

ためしに、CDとLPレコードのミゾに「垂直にボールペンなぞってみてよ」、
CDはきちんと聞こえるけど、LPれコートは、針がミゾをトレースできずに
同じ周期でブツと音がするから。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 01:57:35 ID:3hCcuEaf
家にある1986年〜1990年ごろのCD100枚あるけど、
再生不可能になったものは一枚も無い。
5年前にコピーしたCD-R 30枚あるがすべて再生可能だ。
定価7万のDVDプレーやでもきちんと再生出来るよ。
はずれ、CD引いたのかな?

やばいのは、4年前の台湾製の「DVD−R」、2割が再生不能になったw



352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 02:05:09 ID:98Bm2oSA
>>350
あんた馬鹿だろ。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 06:33:13 ID:MpumAmOo
>>348
そういうのは磨けば直る。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 06:51:23 ID:/tTnvbAz
CD-Rは読めなくなったものが良くあるな。
これは困る。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 13:04:45 ID:+BziCErR
デジアン大勝利で終了!
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 14:15:40 ID:1OWECO8J
X1060はポタ機として最高!
デジアン派はウマー。

アナアン派は買わないほうがいいよ。
嫌いな音質だと思うし。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 14:30:02 ID:G7NK5Sn6
始めにハイスピードでF特フラットで癖の少ない
デジタルアンプ聞いてしまうと

もう、低音が鈍く音の立ち上がりの鈍い
アナログアンプに戻れない。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 14:31:57 ID:JG9qgnaM
>>357
どんなアナログアンプきいてきたの?具体的に教えて
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 14:33:35 ID:R07h9/xo
>>357
……自分が書いた文章に、
何か違和感をおぼえないかい?

ヒント→最初の行と最後の行
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 22:31:00 ID:b0TSwrrX
LPFのでかいインダクタのせいで電流応答は最悪。
高域の負荷が軽いとオーバーシュートしてハイスピード?な味付けになるw
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 00:20:08 ID:Msd9PiVA
デジタルアンプは、低域の駆動力がある
アナアンで聞こえなかった、低音がデジアンから聞こえる。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 00:23:22 ID:Msd9PiVA
デジタルアンプで高音がマトモじゃないというマニアが多いが
俺はそうは思わない。
CDには、20HZ〜20KHZまでだし人間の耳には18〜20KHZ以上の周波数は
ほぼ可聴域外だから問題なし。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 00:28:13 ID:jYHBMhrO
実際聞くとそうでもない。やはり高域はダメ
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 00:29:45 ID:jYHBMhrO
>>361
つか、聞いたアナアンて何?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 00:30:40 ID:jYHBMhrO
低域は結構使えるデジアン
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 00:45:00 ID:TMOr5tkv
低域のキレが良いとか言う前に、低音楽器の倍調にキャラが付いてるだけってことに気付けよ。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 00:47:32 ID:Q4rDGfWK
>キャラが付いてるだけ

それも必要な場合がある、ってことでしょう。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 00:51:41 ID:fXYVhsya
あんたは、CDからの音にキャラが付いてくるってことを認識したほうがいいよ。
すでに加工されて記録されてんだから。

つーかデジアンに低域部分で噛み付いてくる奴は初めて見たw
高域なら分かるが。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 00:56:09 ID:SgT24XD5
>>368
和太鼓を自分で録音して聞いてみて
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 00:59:35 ID:fXYVhsya
>>369
和太鼓なら、テクニクスの視聴用ソースを持ってるが、
自分で録音してとは、どういうこと?直ぐには録音機材そろえられないんだけど。
それによってなにが分かるのか、それをハッキリしてくれないと動く気がしない。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 01:12:13 ID:TMOr5tkv
低音楽器の高調波込みの音を聴いて印象を語ってるだけ。
それともまさか、基音の質の違いだけを聴き分けられる奴がいるのか?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 01:12:14 ID:tAn0Adwu
>>368
ソースが何ならええの?キゃラ無しで聴けるソースって何?
で、どのデジアン聞けばええの?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 01:28:58 ID:fXYVhsya
>>372
キャラの話は>>366に振れよ。
CDにしろアンプにしろ味付けはあるのが当たり前と思ってる俺に振るな。

安物のデジアン、具体的にはラス202、トッピン、カマ。
上記の安物全部、ONKYO A-919、929、山水AU-α907KX、MARK LEVINSON No331L
に低音では勝つ。

SPはテクニクス SB-7000。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 01:33:28 ID:tAn0Adwu
>>373
じゃ、アナでも同じってことだね。

にしても
>SPはテクニクス SB-7000。
反応わるー!!
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 01:36:31 ID:tAn0Adwu
わざわざ、とろいアナ揃えんでもええやん。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 01:37:02 ID:fXYVhsya
ほっとけw俺はSB-7000が好きなんだ。
というか、反応悪い7000のキレがよくなるデジアンの低域を評価しろよ。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 01:40:53 ID:fXYVhsya
俺はたぶん似たような境遇だと思う>>357の環境が知りたい。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 01:45:38 ID:fXYVhsya
>>375
そうだ、トロくないアンプをいくつか教えてくれ。
俺は良いとこ取り派なんでな。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 01:53:16 ID:tAn0Adwu
>>376
ねーそれ30年以上前のでしょ?
元々大人し目の音なのに、加えて重いネットワークなんてちゃんと生きてるの?
電コンでしょ?
これ死んでたらアンプが何だってダ目なんじゃ?
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 02:00:18 ID:fXYVhsya
4年だったか5年ぐらい前にASCのフィルムコンに変えてある。
それよりも、SPのコーンとエッジに気を使う。
絶対に日に当てないようにして、湿度にも気を使っている。

だが、もし死んでいたと仮定して。
それでも低音がアナよりデジで出るという事は、それだけキャパがあるんじゃなかろうか。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 02:05:39 ID:UHtGXAoa
単に、デジアンの低域のF特が上がってんだけじゃないの?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 02:11:41 ID:fXYVhsya
測定してないから否定はできんが、プリで低域持ち上げてもボンつくだけで
デジアンのような歯切れの良い低音にゃならね。

ここらは専門家の意見を聞きたいところ。
低音で高々1万以下のデジに負けるのは正直悔しい。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 02:18:57 ID:tAn0Adwu
>>380
ASCか、いいもんに変えたね。でも容量そんなでかいのあったかな?
パラったのかな?
エッジには確かに気を使うよね。凝った作りのSPで年代モノだし大事にしてくれよ。

まあ、アナよりデジで出ると思うなら、CLASSE のオメガパワーとか、エアーのMR-Xとか
聞いてみなんせ。どどーんと来てぎゅっと引き締まって、サっと引きまっせ。
値段はとんでも・だけどな。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 02:21:26 ID:TMOr5tkv
低音楽器のバースト状に急峻な変化する信号の再現性の差の実態は
倍調の過多・過小と、DFの差による残留振動の違いでしかない。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 02:27:09 ID:tAn0Adwu
あとデジはパルス状の低音にはいいんだけど、パイプオルガンとか持続的低音だと
とたんにダメなんだよなぁ・・・
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 02:58:58 ID:fXYVhsya
>>383
10μまでしか手に入らなかったから、パラッたよ。パラりたくなかったけど。
どうせパラるならってことで、0.01も気持ちパラった。

>>384
違いでしかないのは分かったが、結局デジとアナ、どっち向き?

>>385
オルガンは今聞いてみたけど、うーん、
アナがわずかに良いか?、いや、結構デジアンもいいが、うーん。
口径が大きいからか?ほかのSPならまた違うと思う。
・・・違いが顕著じゃないということは、まさか、うちでは両方ダメとか。

さすがに、オルガンは生にくらべるとちょっとね。再生は無理な気がする。
というか、目玉が飛び出るぐらいの、いや実際飛び出たが
そのアンプで再生できるとしたら、金は無いが嫁を説得してIYHしなければなるまいて・・・・。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 05:03:09 ID:UHtGXAoa
オルガンは全く駄目だね。迫力が無くなる。
ホールトーンも全く出ない。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 16:10:32 ID:gwRxWu2e
>>387
それさぁ、アナデジ関係なく並みのアンプじゃどれ持ってきても
だめな気がするが気のせいか?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 16:15:20 ID:xS1A2Rk8
プ
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 16:17:52 ID:xS1A2Rk8
ジャナイ、
ナミノアンプトハ? グタイレイヲタノム !
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 17:17:05 ID:gwRxWu2e
新品で73万以下、全機種でいいぜ。
かかってこいや。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 17:18:18 ID:U7/hhKKg
……バカ丸出しだな。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 17:21:43 ID:maqYOqaa
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 <新品で73万以下、全機種でいいぜ。かかってこいや
        ノノノ ヽ_l   \_____________________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 17:41:13 ID:Msd9PiVA
1万のアナアン
1万のフルデジアン

あなたはどっちをえらぶでしょうか?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 18:00:15 ID:+B0lSnth
具体的に機種名を書いてくれ>>391が答えるはずだから。
396デジアン 酷すぎてワロタWWWWWWWWWWWWW:2009/04/27(月) 19:04:26 ID:SicmHYqp


412 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2009/04/27(月) 18:12:55 ID:+d3n7tZ8
ONKYOデジアンの特性
http://www.stereophile.com/images/archivesart/907ONKFIG02.jpg
http://www.stereophile.com/budgetcomponents/907onk/index3.html


397デジアン 酷すぎてワロタWWWWWWWWWWWWW:2009/04/27(月) 19:08:19 ID:SicmHYqp



412 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2009/04/27(月) 18:12:55 ID:+d3n7tZ8
ONKYOデジアンの特性
http://www.stereophile.com/images/archivesart/907ONKFIG02.jpg
http://www.stereophile.com/budgetcomponents/907onk/index3.html


398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 20:36:32 ID:xL41svU9
>>396-397
ひょっとして特性グラフの読み方もしらない馬鹿ですか?w
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 20:59:22 ID:P9p63Th+
>>396-397
アナアン信者ってこんなアホばっかか^^;
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 21:58:06 ID:v8Bxp3gY
普及しなきゃまるで意味ないね。何を言ったところで負け犬の遠吠え。
1bit刄ーは消滅、非大手は会社自体が経営破綻、
フルデジやICEpowerもあと2年持つかどうかw
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 22:03:13 ID:U7/hhKKg
ケンウッドには頑張って欲しいね。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 22:05:12 ID:xL41svU9
ま、イノベーションのジレンマをリアルタイムで観察できるいい素材だよね。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 22:06:04 ID:2ejLx/QF
>>400
幅広く多数普及してるんじゃね?オカルトや信仰で成り立つピュア以外にはね
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 22:06:20 ID:maqYOqaa
所詮安かろう悪かろう。低価格帯ではパワーがあるだけでも有難いってだけ。

アナログを超える程に音楽性(笑)の高いチューニングでもしてくれればデジも生き残るかもね。
加工しまくるなら何の為のデジアンだよって話になるけど
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 22:08:00 ID:U7/hhKKg
……どちらかと言えば、
滅び行く運命をせおったものの、悲壮な苦闘を
リアルタイムに観察しているだけだと思うが。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 22:26:48 ID:LHd2EvnY
まぁそうこうしてるうちにデジタル信号で直接スピーカーを駆動するようになってどっちも滅びるかもしれない
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 22:28:04 ID:tahvRaWH

ていうか脳に直接(ry
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 22:28:40 ID:v8Bxp3gY
俺はデジタルスピーカー?が実用化される前に人類が滅びると思うけどw
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 22:33:09 ID:gfmtt1Pd
味と匂いをデジタルで処理できるようになるのとどっちが早いですか
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 22:58:55 ID:maqYOqaa
妄想の特訓でもして脳内で最高の音を作り出した方が早い気がする。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 23:01:04 ID:U7/hhKKg
まぁ、それを「ニセ薬効果」=「プラシーボ効果」というのだが。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 23:04:37 ID:+B0lSnth
>>398,>>399
Fig.2,3を見てひでぇ特性だと思わないか?
アホはお前らだと思うが。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 23:09:56 ID:v8Bxp3gY
やっぱりこれからはG級だね。
日進月歩な技術の恩恵を受けられるのはD級じゃないね。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 23:32:48 ID:xL41svU9
>>412
これだから、ゆとりはw
脳内経験しかないんだねw
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 23:39:08 ID:maqYOqaa
∋oノノハヽ
  川*’ー’) 
  / ,   ヽ    
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
  |\`、: i'、
  \ \`_',..-i
   \.!_,..-┘
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 23:50:09 ID:fXYVhsya
実際に手持ちのスピーカに突っ込んで測ってみたいね。
マイク良いの持ってないから欲しいけどね。
なんかお勧めない?測定用ならこれ持っとけってやつ。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 01:09:44 ID:6Rl4Pk1o
>>412
>ひでぇ特性だと思わないか?
おいアホな頭で具体的に説明しろよそのひでぇってのを^^;
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 04:03:57 ID:x76laWDx
仕事にあぶれた高級アナアンメーカーの困窮エンジニアの主戦場はここですか?

家族とローンと主義のためにX1000も享受できないんですね。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 04:32:38 ID:ZwvqUObu
どうなったんでしょうか?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 06:39:32 ID:K5eBQZai
エコ的にはデジアンでいくべきだろ。
音出してないときでも暖房みたいに熱出すアナアンは人類の敵。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 07:29:01 ID:+iLWRPoO
>>414,>>417
Fig.2 2-8Ωに変えたら20kHzで6dBも変化してるんだ。グラフの見方分かるのか?
fig.3 オーバーシュート、アンダーシュートの大きさを見ろ。
もっとひどいのはFig.5の歪だがこれでいいのか?
これがアナアンだったら設計ミスと言われるレベルだ。
デジアンバカは頑張ってこれよりひどいアナアンを探してほしい。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 07:40:09 ID:CbZK4l51
>>421
全く問題なし。
オーディオの特性計測は無意味。

意味があるのはダブルブラインドテストだけ。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 08:03:53 ID:+iLWRPoO
>>422
これがクソ耳ってやつか。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 12:04:44 ID:YR7WWKZE
>>418
今更A-X1000なんか持ち出して何かと思えば
最近発売されたウォークマンじゃねーかよw
馬鹿過ぎて腹痛いwwwwm9(^Д^)プギャーーーッ
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 12:26:49 ID:3gK/K+ID
電気代なんて実際は大して変らないないだろうなぁ。
実使用上の平均出力なんて0.1W以下だからデジアンでも効率は10%にも満たないようだし。
無音時消費電流は例えばTA2020でtyp.64mA。
アナログパワーICと比べ大差ない、というかLM3886より多い。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 13:02:33 ID:x76laWDx
>>424
ポータブルで高音質のアナアンを教えて。熱くならずに長持ちするやつ

あ、無職のヒッキー?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 13:07:49 ID:oNeC0HCH
>>426
横から失礼
ぺるけヘッドホンアンプか、五奉行
一度作って聴いてみ?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 13:26:44 ID:3gK/K+ID
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 14:06:12 ID:ZwvqUObu
D級も既に終わってたのか・・。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 14:22:14 ID:UuiXePM5
AB級でなおかつ消費電力も低いとなると
D級脂肪確定w
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 15:19:09 ID:ECTcEza0
>>429
30年前にソニーが初のD級アンプを出したが、
ノイズの問題を克服できず撤退。

その時点ですでにピュア用としては終わっていたんだよ。

30年ぐらいしたらまたブ〜ムになるかもな。

アナアンの電源をスイッチング電源に置き換えただけで
明らかに音の透明度が落ちる。しなやかさもなくなる。

デジアンに音質を求めること自体無理な話。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 15:47:58 ID:bZji9qgu
アナアン信者の妄想おそろしいなw
歴史捏造するチョンみたいだ^^;
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 15:58:25 ID:ZwvqUObu
聴けば解ると思うよ。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 16:48:14 ID:Z2cPCzAE
1960年前後だったかな、ソニーがソリッドステートアンプをだしたが、
管球アンプとは比べものにならない低音質で話にならなかった。

その時点でピュア用としては終わっていたんだよ。

60年ぐらいしたらまたブ〜ムになるかもな。

管球整流の電源をダイオード整流電源に置き換えただけで
明らかに音の透明度が落ちる。しなやかさもなくなる。

トランジスタアンプに音質を求めること自体無理な話。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 17:12:10 ID:PhLkwBPu
冬眠してたようなのが沸いてるな
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 17:58:36 ID:wdw5gpsN
かかってこいや
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 18:03:47 ID:UuiXePM5
玉アンと石アンは素子が違うが増幅方式は同じ。
石アンとデジアンは素子は同じだが増幅方式が違う。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 18:13:43 ID:GpeGQ/W+
179 名前:デジアン 酷すぎてワロタWWWWWWWWWWWWW[sage] 投稿日:2009/04/27(月) 19:09:38 ID:7qi4nTnv0




412 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2009/04/27(月) 18:12:55 ID:+d3n7tZ8
ONKYOデジアンの特性
http://www.stereophile.com/images/archivesart/907ONKFIG02.jpg
http://www.stereophile.com/budgetcomponents/907onk/index3.html




180 名前:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1234017984/421[sage] 投稿日:2009/04/28(火) 17:52:59 ID:r15yo5Eq0
>>179
421 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/04/28(火) 07:29:01 ID:+iLWRPoO
>>414,>>417
Fig.2 2-8Ωに変えたら20kHzで6dBも変化してるんだ。グラフの見方分かるのか?
fig.3 オーバーシュート、アンダーシュートの大きさを見ろ。
もっとひどいのはFig.5の歪だがこれでいいのか?
これがアナアンだったら設計ミスと言われるレベルだ。
デジアンバカは頑張ってこれよりひどいアナアンを探してほしい。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 19:41:03 ID:x76laWDx
>>430
アナアンの問題点は、
アナログ信号を使用するかぎり、
原理的に信号を正確に制御することができないし
原理的にデジタルより信号の処理効率も悪い点。

だからアナログは時間が経てば
あらゆる製品から
駆逐されていく。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 19:59:05 ID:4QLYeVHm
歪みがひどい話になったら今度は未来のお話か。実現するまではSFですね
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 20:00:41 ID:CbZK4l51
>>423
むしろ糞耳ほど特性に頼る。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 20:27:39 ID:gdytuQDn
浅薄な知識しかもってません。

そんな私はてっきり信じ込んでいたんですが、

↓ 皆さんのご意見は?

ttp://www.medianetjapan.com/2/20/music_audio/blind/amp_blind_test.html
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 20:31:54 ID:+iLWRPoO
>>441
ばかばかしい。特性に頼らないと分からないほどのレベルではない。
これが聞き分けられないというか耐えられるのをクソ耳というのだ。
デジアン信者はある意味幸せではある。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 20:50:33 ID:GpeGQ/W+
脳みそもデジタルだし、この世の事象自体がプランク定数でサンプリングされたものだと思う。
デジアンは脳に音楽データを直結するまでのりしろがあるし、100年後にはスピーカーが無くなってるんじゃないかな〜と思うけど^^
まぁその前に、完全に線形に増幅できる素子が開発されて、決着しそうではあるけど^^
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 20:53:32 ID:GpeGQ/W+
すげーIDがかぶったwww>>443>>444以外書いないので、よろしくです^^
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 20:56:18 ID:GpeGQ/W+
ちが、>>444>>445でした><
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 20:57:38 ID:CbZK4l51
>>443
お前は聞き分けできないクソ耳だよ。だから特性に頼る。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 20:59:08 ID:CbZK4l51
>>446
コピペ荒らしが白々しい。
お前は人間のクズだよ。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 21:34:56 ID:SdcT1umJ
特性で音は決まらないのは分かるよ。
しかしそれなら何を根拠にデジアン信者はデジアンの方が音が良いと言い張ってるの?
結局自分の耳で聴いた結果そう感じただけだろ?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 21:45:23 ID:+iLWRPoO
>>439
まったくデジアン信者はデジアンがアナログPWMアンプと言うことが分かっ
ていない。お前らいつまでたっても理解できないだろ。だからバカにされ
るんだ。

>>447
とんでもない音で満足してろ。アンプの進歩を何だと思ってるんだ。
あんな特性が再生音を悪くしているのを突き止め、それを改善するために
先人が苦労してきたんだ。

>>444
その説ではアナログアンプは存在しないことになる。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 21:52:08 ID:gEqoeQC4
(デジタルアンプというものも、先人たちの苦労の賜物だと思うんだが。天国の伯父も泣いてるよ、きっと)
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 21:55:46 ID:CbZK4l51
>>447
>アンプの進歩を何だと思ってるんだ。

徒労
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 21:58:20 ID:+iLWRPoO
>>451
苦労した結果があのデジアンでは天国の伯父も泣いてるのはよく分かる。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 22:02:03 ID:CbZK4l51
>>453
まあ、音のよさが分かるのも能力のうち。
君はその能力がなかっただけ。別に悲しむことじゃない。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 22:09:48 ID:8om0BABA
デジアン(PWM)、原理としては昔からあるよ。
たぶんソニの>>431より昔から。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 22:15:01 ID:SdcT1umJ
>>454
あなたの耳の方が正しいという根拠は何ですか?逆かもしれないじゃないか。
それとも大多数の人がデジアンの方が音が良いと感じるという科学的・統計学的に信頼できる
テスト結果でもあるのですか?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 22:21:13 ID:mJi8Jlxb
ところでデジアンって、ダンピングファクターやらスルーレイトは
アナアンに比べてどうなの?
歪み率や周波数特性がアナアンよりショボイのはわかるんだけど・・・
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 22:23:03 ID:ZwvqUObu
デジアンの方が音が良いと感じる人はいないだろ。
安いデジアンと高級アナアンの差が体感できないだけ。

少なくとも、人間側の身体能力に差がある以上、
身体能力に応じた機材を使うべき。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 22:23:05 ID:CbZK4l51
>>456
>科学的・統計学的に信頼できる

ケーブルは?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 22:24:38 ID:CbZK4l51
>>458
その理屈だと、デジアンのほうがコストパフォーマンスが高いということになる。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 22:25:23 ID:CbZK4l51
>>456
>大多数の人

大多数の人は音に興味がないから、安いデジアンを好む。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 22:26:43 ID:CbZK4l51
安いアナアンも同様

高いアナアンや高いデジアンは嫌われる

高いだけの値打ちがないから
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 22:45:31 ID:YR7WWKZE
アナアンだったら山水907の最終版中古が8万ぐらいで買えるだろ
これでも20cm級のSPだったら十分ドライブ出来る。
アンプの予算が5万でならデジアンしか選択技は無いけどねw
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 22:47:39 ID:bmP1bKh0
値段は関係ないとか測定値はどうでもいいとか
まぁ、それはいいとして、
そんな連中がゴミみたいなデジアンに音響用コンデンサーとかw
なんだか必死に改造に精を出してるのは滑稽だね。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 22:48:39 ID:GU56IbMN
3万のアナアン
3万のフルデジアン

貴方ならどちらを選びますか?

私はデジアンを選びます。
アナログアンプは、ある程度お金を掛けないといい音が出ません。
かくパーツに手を抜くと音質が低下するからです。

466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 22:50:02 ID:Nyvroqy1
>>463
山水907なんてもってくるからデジ信者がつけあがるんだろ?
3Khz以上で位相がくるっくる回って持ち上がっているアンプなんて出すなよ。
冗談はたいがいにしれ!
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 22:50:58 ID:CbZK4l51
>>463
>最終版中古

なんか臭そう。中古とか貧乏臭い。

オーディオは新品を買うのが基本。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 22:51:49 ID:CbZK4l51
>>463
スピーカーの予算は100万、アンプは10万。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 22:51:59 ID:Nyvroqy1
>>465
なんだよその3万て、それがハードルぎりなのかい?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 22:52:22 ID:bmP1bKh0
つーか、
高域の位相回転なんか気にしてたらデジアンなんて使えたもんじゃないがw
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 22:53:09 ID:CbZK4l51
サンスイってどこ?

経営状態はどうなってる?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 22:53:22 ID:Nyvroqy1
だからデジアンなんて使えたもんじゃないんだが?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 22:55:24 ID:CbZK4l51
疑問文にワロタw
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 22:55:41 ID:SdcT1umJ
だからさあ、特性が悪い方を良い音と感じている耳が正しくて
特性が良い方を良いと感じる人を糞耳呼ばわりするならその根拠を示して欲しいってこと。
それこそ統計的に信頼できるブラインドテストの結果でもあるの?

別にどっちの音が好みかは人それぞれ勝手だからいいけど。
475p2218-ipbf203yosemiya.okinawa.ocn.ne.jpn:2009/04/28(火) 22:56:22 ID:GpeGQ/W+
>>448
別人ですから、コピペの人がふしあなしないと証明できないけど
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 23:00:51 ID:bmP1bKh0
ってゆーか、
経営状況なんか気にしてたらデジアンなんて買えたもんじゃないw
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 23:01:24 ID:YR7WWKZE
現在まともなアナアンは20万以上出さないと無理なんだよw
とりあえずデジアンならTA-F501以上しか認めねえww
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 23:02:29 ID:CbZK4l51
>>477
>現在まともなアナアンは20万以上出さないと無理なんだよw

100万の間違いだ。アホw
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 23:04:11 ID:CbZK4l51
>>474
>特性が悪い

この時点で間違い。音との関係が不明確。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 23:04:13 ID:ZwvqUObu
>465
国内のガレージメーカーで、
3万ぐらいで音の良いアナアン作ってるところありますよ。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 23:05:18 ID:Nyvroqy1
>>476
ラステ、モグラ・・・もっと高額機狙ってもシャープ・・・
みんな死んだ
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 23:06:14 ID:CbZK4l51
>>480
宣伝乙
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 23:06:24 ID:Nyvroqy1
>>480
どこ?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 23:07:22 ID:CbZK4l51
ラステは絶好調
アナアンではここまで売れなかった
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 23:08:09 ID:Nyvroqy1
貧乏人(オーディオに配分する金額)には助けになるデジ
いまんとこそんな感じ
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 23:09:59 ID:bmP1bKh0
要するに、
自分の小遣いで買えるものは是、そうでなければ非。
ってことなのね。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 23:11:43 ID:TTHKa4pp
>>458
>デジアンの方が音が良いと感じる人はいないだろ。
自分で楽器やる人はデジアンを好むらしいぞ。
なぜだかよく考えてみようね。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 23:11:48 ID:SdcT1umJ
>>479
え?どこが?特性は明らかに悪いですよね。デジアンの方が。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 23:13:21 ID:CbZK4l51
>>488
The Onkyo A-9555 offers quite respectable measured performance for its price,
but it is clearly more comfortable driving higher impedances.

490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 23:14:35 ID:Nyvroqy1
いや、2〜3万ならアナ<デジ
でいい
しかし、アナの到達点にデジはいけてない。だから価格を考慮せざるを得ないのが現状なのよ
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 23:14:41 ID:CbZK4l51
>>488
>特性は明らかに悪いですよね。

それが間違い。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 23:14:50 ID:GpeGQ/W+
トランジスタだって所詮は量子効果の応用、所詮はデジタル。
人間の耳の解像度まで、デジアンが到達したら、アナログは駆逐される。
アナログを楽器としてとらえるなら別だろうけど・・・
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 23:15:43 ID:CbZK4l51
>>485
スピーカーに配分したい人間にも役立つ。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 23:15:49 ID:Nyvroqy1
>自分で楽器やる人はデジアンを好むらしいぞ。

知ってるミュージシャンは逆だな
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 23:17:57 ID:bmP1bKh0
>but it is clearly more comfortable driving higher impedances.

暗に低インピーダンスのスピーカーは荷が重いって言ってるんじゃないの?
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 23:20:05 ID:CbZK4l51
>>494
ミュージシャン(笑)だからだよ。
ピアノ奏者、ヴァイオリン奏者はミュージシャン(笑)と自称しない。

>>495
more comfortable の意味分かってる?どこにも荷が重いと訳す余地はないよ。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 23:20:49 ID:GpeGQ/W+
クラシック デジアン
ロック アナアン
って気がするなんとなく
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 23:21:42 ID:Nyvroqy1
実際高域まで低インピのSPにデジだと死ぬな、
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 23:22:09 ID:ZwvqUObu
デジアンなんか使ってるプロいないでしょ。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 23:22:31 ID:Nyvroqy1
>>496
使えないの、死ぬの
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 23:23:50 ID:CbZK4l51
>>499
プロはもちろんクラウンD45
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 23:25:11 ID:SdcT1umJ
>>491
そうなの?>396の歪み率も周波数特性もアナアンよりずっと劣ってるけど。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 23:26:47 ID:CbZK4l51
そして、プロのケーブルはもちろんベルデン。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 23:27:13 ID:bmP1bKh0
>>496
higher impedancesはcomfortable・・・
ってのは要するに
lower impedancesはuncomfortableってことだろw
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 23:32:04 ID:Nyvroqy1
>>496
ミュージシャンはこちらサイドからそう呼んだまで。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 23:34:13 ID:JjKssx31
>>504
高インピだとより良くなると言っているだけであって
低インピだと悪くなるとは言ってないだろ
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 23:34:34 ID:ZwvqUObu
プロは耳が肥えてるから、機器選びは慎重だ。
使ってる機器だけで、おおよそ腕前が判断されるのだそうだ。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 23:37:55 ID:ZpwXD/Rb
デジアン信者は新しいものはいいものだと無邪気に信じている純粋な子
マイナスイオンが何のマイナスイオンなのかは絶対に言わないように
どこがデジタルなのか本人は決して言わない

アナアン信者はそのへんの事情を汲みながら相手をしてあげる優しい子
とはいえ駆動方式に拘りはないのでデジアンが自宅のA級/AB級よりいい音ならすぐ乗り換える
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 23:38:24 ID:bmP1bKh0
>>506
つまり低インピだと高インピより悪くなる。
遠まわしに批判してるんだよ。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 23:41:24 ID:SdcT1umJ
ちなみにアナログアンプの出力対歪率特性の例
ttp://www.geocities.jp/mason_ishiatama/thesedays/thesedays2006_07_30/thesedays2006_07_30.htm
自作でここまで逝ける。まあこの人は相当スキル高いけど。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 23:59:32 ID:BeOJyv7m
ただ最近のアナアンあんまり特性重視してないんだよなぁ・・・
ま、デジアンよりましだけど。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 00:04:47 ID:7OECazEW
動特性重視か静特性重視かで好みは変わってくるね。
特性ばっか追ってドライブしきれなかったら元も子もないし。
まあバランスが何事も大事、ソース、環境、お金、色々と考えてみる事だね。
俺は100万出してもデジアンだけはゴメンだがw
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 00:11:53 ID:sAjq3nU7
せっかく特性を良くしても無味乾草のつまらない音と揶揄されるだけだしな。

つまらない音の本当の元凶はマイクやスピーカーだと思うがね。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 00:27:21 ID:IhkiWBLY
デジアンの性能は、チップ性能しだい。
まあ、チップ屋にがんばってもらうしかない。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 00:37:54 ID:JAr7XnPp
確かに最近のアナアンは歪み率より何と言うかスピード重視つーか。電流帰還型が多いのもそうだからかな?
でもデジアンはどちらも悪いけどね。今のキャリアにあのどデカイコイルのままじゃw
将来良くなるかもしれないし期待してるけど現在ピュア用途じゃ停滞してるもんな。ポータブル用途は着々と侵食してきてるが。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 00:40:43 ID:pEy5Dzmc
チップしだいというよりスイッチング電源しだいじゃねえの?
どっかのHPでスイッチング電源は高周波だから波形をきれいに出すのが難しくて、
これをきれいに出すことがまず第一みたいなことが書いてあったけど。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 00:49:09 ID:L7afXbmt
>>504
残念。そんな意味は原文にない。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 00:50:35 ID:L7afXbmt
>>509
残念。高インピではもっと良くなる。の一文からは
その命題は導けない。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 00:52:51 ID:L7afXbmt
>>513
>せっかく特性を良くしても

そもそも、本当に良いのかが明らかではない。

良いと思っているだけに過ぎない。現実的に特性と音の良さは無関係なのだから。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 00:53:34 ID:L7afXbmt
オーオタは一般に低学歴が多いから、論理学がマトモに分からない。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 00:54:34 ID:gbgLJssv
デジもここ5、6年停滞してるな
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 00:55:26 ID:L7afXbmt
アナアンは20年停滞してる。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 00:56:36 ID:sAjq3nU7
それで、

デジアンの良さはどのように明らかになったのかい?w
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 00:58:28 ID:sAjq3nU7
てゆーか、
文脈も読めない人はオーディオ評論なんか読んじゃいけませんw
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 01:00:34 ID:L7afXbmt
自分が買えないスピーカーを貧乏人のデジアン信者が鳴らしているのを
見ると気分が悪いことこの上ない。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 01:01:40 ID:L7afXbmt
オーディオ評論は読むものじゃない。
書くものだ。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 01:05:42 ID:L7afXbmt
自分は、高いアナログアンプを買ってスピーカーを妥協しているのに、
貧乏デジアン信者が自分が買えないスピーカーを鳴らしているのを見るほど
気分が悪いものはない。

貧乏人の癖に自分より高いスピーカーを鳴らすのは許せん。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 01:08:11 ID:L7afXbmt
オーディオ評論を読んでも面白くないが、自分で評論を書くのは楽しい。

特に相手の意見を一切聞かずに一方的に押し付けるほど面白いものはない。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 01:08:14 ID:hk948BPQ
>>516
http://www.fidelix.jp/products/CERENATE/

でしょ。

どっこい、作者曰く、セレニティ電源はD級には使えないのだそうだ。
現状においてはアナアン限定で使える技術。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 01:10:41 ID:kmORtNtP
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 01:12:14 ID:hk948BPQ
>>485
というより、
非オーヲタの一般層(音楽ファンなど)向けの機材の性能が底上げされる
というメリットが一番じゃないの?

マニアは各々が好きなのを使えばいい。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 01:12:21 ID:e41anf/E
>>519

は?特性が良いのは厳然たる物理的事実だぞ。
特性と音の良さが無関係なのはオーオタが勝手に決めてるだけだ。
現実的には無関係では無く、区別が付かないだろ w

533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 01:12:54 ID:L7afXbmt
オーディオを聞くよりも、自分が使っていない機器を
腐すほど面白いものはない。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 01:14:08 ID:L7afXbmt
以上、アナアン信者の声を代弁してみた。

>>532
>特性が良いのは厳然たる物理的事実

物理的事実なのは測定結果だけで、それが良いかは別の話。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 01:17:47 ID:L7afXbmt
このように、落とし穴にはまる奴が多い。

特性が良いと本人が思っているだけで、それが本当に音質上、
良いかは考えたこともない。

536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 01:20:33 ID:sAjq3nU7
デジアンは効率が良いだけ。
音質上の良さは無いね。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 01:22:38 ID:e41anf/E
>>535
なさけねぇ奴だな。デジ信者なら先進性アピールすれや。
まるで玉アンプ愛好家みたいな詭弁連ねてるが w
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 01:22:59 ID:L7afXbmt
>>536
>デジアンは効率が良い
これは明らか。

>音質上の良さは無いね。
これは根拠がない。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 01:24:08 ID:L7afXbmt
>>537
俺?デジ信者じゃないよ。
アナ信者。

540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 01:25:45 ID:JAr7XnPp
>>538
では逆にあなたが言う特性と音の良さは無関係という根拠は?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 01:25:58 ID:ypWYLCag
音質どころかまともに鳴らない、死ぬんだよ
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 01:29:37 ID:sAjq3nU7
デジ信者、球信者、無帰還信者、フルレンジ信者・・・
信者なんて皆同類。
要するに広く一般に普及している物事を批判したがる症候群。
自分が特別に思える世界がそこにあるんだろうw

俺?アナ信者じゃないよ。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 03:22:13 ID:YNWLf5GP
>>542
最後の一行の見苦しさが朝○新聞記者そっくりw
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 03:36:54 ID:MNRZe5tM
179 名前:デジアン 酷すぎてワロタWWWWWWWWWWWWW[sage] 投稿日:2009/04/27(月) 19:09:38 ID:7qi4nTnv0




412 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2009/04/27(月) 18:12:55 ID:+d3n7tZ8
ONKYOデジアンの特性
http://www.stereophile.com/images/archivesart/907ONKFIG02.jpg
http://www.stereophile.com/budgetcomponents/907onk/index3.html




180 名前:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1234017984/421[sage] 投稿日:2009/04/28(火) 17:52:59 ID:r15yo5Eq0
>>179
421 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/04/28(火) 07:29:01 ID:+iLWRPoO
>>414,>>417
Fig.2 2-8Ωに変えたら20kHzで6dBも変化してるんだ。グラフの見方分かるのか?
fig.3 オーバーシュート、アンダーシュートの大きさを見ろ。
もっとひどいのはFig.5の歪だがこれでいいのか?
これがアナアンだったら設計ミスと言われるレベルだ。
デジアンバカは頑張ってこれよりひどいアナアンを探してほしい。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 03:42:46 ID:OxxrCbkO
俺の耳には鎌ベイより大昔に作ったLM386の自作アンプの方が良い音に感じた。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 06:50:34 ID:L7afXbmt
マルチポストのコピペはアク禁対象ですよ。と。

プロバからお叱りが来ます。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 06:53:59 ID:kmORtNtP
>>545
俺もLM386ごときに結構な部品奢って造ったことあるけどそれはないなw
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 07:00:15 ID:hk948BPQ
最先端の技術
http://proaudio.yamaha.co.jp/topics/leading_technology/archives/learn_more_about_eeengine.html

D級アンプでAB級アンプをドライブするらしい

>>547
革命起こせば楽勝でしょ。相手は鎌ベイだぞ?w
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 07:06:30 ID:kmORtNtP
380の革命ならいけるけどね。386はあんまりつくっていい印象ないなぁ
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 07:15:23 ID:MNRZe5tM
>>548
>D級アンプでAB級アンプをドライブするらしい

一番安い機種が

P1000S:72,450円(本体価格69,000円)
http://proaudio.yamaha.co.jp/products/power_amps/p7000s/index.html
か。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 08:31:55 ID:pdPxxsdr
>>548
なんかそこのこの一文が全てを言い表してる感じだな。


>>クラスABアンプが持つ音質を損なうことなく、クラスDアンプに匹敵する効率性を実現している。


もう製作サイドではデジアンでは音悪すぎて使い物になんないって認識が一般的なんだろ w
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 09:23:55 ID:l01a8Vg+
http://proaudio.yamaha.co.jp/products/power_amps/p7000s/specifications.html
>周波数特性 20Hz-50kHz
たぶん、LPFが入っていると思われ。こんなアナアンでいいのか。


Linn KLIMAX CHAKRA TWIN
●再生周波数帯域:5.3Hz〜37kHz
http://www.linn.jp/life/story/01.html
スイッチング電源ではあるが、クラスDアンプではない、クラスDは駄目と説明。
だが、KLIMAX CHAKRA TWINの高域周波数特性は何だ。SACDの50kHzすらカバーできない。
http://www.phileweb.com/news/d-av/image.php?id=10153&row=2
しかもこのコンデンサと鉄心コイル群は一体…
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 09:28:32 ID:eRPLWkZ/
信頼性と高音質の要となる電源部
P7000S、P5000Sには高効率なスイッチング電源を採用し、
12kg、2Uという軽量・コンパクトなシャーシで大出力を実現。
電源部でのロスが極めて少なく、出力の大小に関わらず電流と電圧をバランス良く供給できるため、
SRにおける大出力時にも音崩れに対して非常に有利な構成となっています。
一方、P3500S、P2500S、P1000Sにはコストファクターで有利なトランス電源を採用。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 13:08:25 ID:ZZiJ68RF
http://proaudio.yamaha.co.jp/products/power_amps/p7000s/specifications.html
周波数特性  0dB, +0.5dB, -1dB / 20Hz-50kHz

十分立派なスペックじゃないか。
出力に付いてるのは発振防止用の小さな空芯コイルだけだから。

http://www.phileweb.com/news/d-av/image.php?id=10153&row=2
コイルと電解コンは電源のリップルフィルタだな。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 14:55:45 ID:l01a8Vg+
>>554
>十分立派なスペックじゃないか。
調子が違うなあ

>コイルと電解コンは電源のリップルフィルタだな。
なんだ、PCのマザボのCPU周りにあるあれか。
しかし、高周波フィルタ効果なしで、上限37kHzなんていう仕様はどういう仕組なの?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 16:33:50 ID:ZZiJ68RF
>>555
仕様値が気に入らないなら現物で測ってみれば?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 20:02:07 ID:l01a8Vg+
>>556
ググってみたらICにTDA7293が使用されているようで、クラスABだということが分かった。
>仕様値が気に入らないなら現物で測ってみれば?
とんでもない、アナアンハイエンドともなると、スペックや数値なんかで争うなという
懐の深い心が必要だという、己の間違いに気付いたので満足です。
なんだか特性グラフがやけにフラットな昔の国産スピーカーの音を思い出しました。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 20:29:07 ID:VLKeEEFH
長い間、技術集団の中には、究極的にはある製品の解析結果は、
高度なリスナーの経験と研究室の計測値とを融合するであろうと信じられてきた。
たぶんこれは実現するであろうが、同時にほとんどのオーディオファイルは、
オーディオの指標としてベンチスペックを利用するのを拒んでいます。
これは当然の結果です。オーディオを正しく評価するのは完全に人間の経験なのです。
我々はもはや、素晴らしいワインを科学的に分析したりしないように、
オーディオの品質を数値で決めてはならないのです。
計測値は計測内容を明確に伝えるのですが、人間の判断の材料にはならないのです。

と、世界的に最も著名なアンプ開発者は言っている。
ttp://www.awahei.com/hitorigoto/nerusonpass-j.htm
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 21:31:46 ID:0Cf62uEr
昔のAMラジオを鳴らしながらこれが我々の選んだ究極の音ですと言ってくれたら信用する。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 23:38:23 ID:upwzkrGx
D級の利点であり欠点はパルスをアナログ積分している事に尽きる
このお陰で他に比べ圧倒的な電力効率を誇り、原理的に音質は悪い

仮に10MHzでスイッチングしている場合
50Hzの低音は20000個のパルスで表現されているため再現性が高いが
20kHzの高音はわずか500個のパルスで作ることになる
40kHzなんて(出てても聞こえないが)たった250個
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 00:57:35 ID:6vUPGEs2
>560

CDの-90dBなんて1-2個のパルスの有無なんじゃないの? それでもいいの?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 01:02:54 ID:RMY5NQxD
>>561
聴こえる?ちゃんと?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 01:09:26 ID:pZVp0lle
>562
ワンコには聴こえるんだよ
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 01:16:16 ID:YDjiXFTN
10MHzでスイッチングしてるのなんて売ってないし。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 01:18:01 ID:RMY5NQxD
作ったんでしょうな
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 06:04:47 ID:/cU13n28
CDの-90dBもまともな音になってないからLPにしろってことか
567561:2009/04/30(木) 07:09:15 ID:6vUPGEs2
>562
>566
いや、CD-90dBがきれいにきこえるとかそういう話じゃなくて、
波形再生するのに250個あればけっこう多いな、と。
16bitの半分の8bitで256階調だよ。



568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 07:27:22 ID:lnPEc3Y7
そもそも周波数が高くなれば、人間の耳の分解能が2bitとか3bitしかない罠
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 09:14:31 ID:RNaqaHbG
>>560
それは1ビット方式の場合だろ?
アナログPWM式だとパルス幅は無段階だよ。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 20:57:01 ID:qXG1lype
低域のサブウーハーに内蔵デジタルアンプで、それ以外は普通のアンプと
いう使い方が増えてもいいと思う。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 00:56:44 ID:8w11+NmB
ウーハーにデジアンは使いたくないが、サブウーハーなら抵抗が無いな。
実際サブウーハーの内容アンプがデジアンはちょこちょこ見かける。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 01:17:54 ID:Tq3EUeVf
実際、linkwitz transform愛好家の間では、トライパスが標準的に使われてる
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 01:20:24 ID:Tq3EUeVf
トライパス2020か、gainclone(3875/3886)のほぼ二択
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 03:42:21 ID:s3HIq8FY
ピュアオーディオの道はね、趣味なんかじゃないの。
だだっ広くて閉塞感ガチガチの専用ルームに篭ってSPの前に正座し、全神経を集中させて音を精査する訳。
例え狭い部屋でも重量級の機器を堆く積み上げて原音再生の為の腕を磨くの。
ややこしい儀式抜きに分かりやすく便利に使えるのが良い?アホかw
ピュアはね、修行なわけ。あるいは仕事と言っても良い。
音楽を楽しみたい奴なんか板違いだ。糞スレ立てやがって ピュア板から出て行けよボケが
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 06:37:44 ID:g6Uv87ng
ピュアオーディオなんてこういう頭の足りない奴がするもんだ。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 07:27:59 ID:MAON19Rv
まぁ、納得する音が出ちゃったら、やる事なくなって
ピュアオーディオ趣味終了って事になるからなw
常に不満を持っとかないとw
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 09:07:14 ID:KIdxScNG
その通り
ピュアオーディオやる奴なんて多かれ少なかれ頭が足りてないもんだw
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 09:18:02 ID:r1lp/PK6
ピュアオーディオをやめて5.1chを組んだ俺が正しかったわけか。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 09:20:45 ID:KIdxScNG
楽しんだ奴が幸せなんだろう
あと今更だが>>574はコピペだw
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 17:27:42 ID:0RlGWPlu
>仮に10MHzでスイッチングしている場合
>50Hzの低音は20000個のパルスで表現されているため再現性が高いが
>20kHzの高音はわずか500個のパルスで作ることになる
>40kHzなんて(出てても聞こえないが)たった250個

CDには、20HZ〜20KHZ以下の音しか入っていない。
人間の耳には、18KHZ〜20Khzの音しか聞こえない。

コウモリじゃあるまいし「40KHZ」なんて持ってくるのは無意味。

581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 18:50:57 ID:r/rtJPfe
>>580
20HZ以下とか20KHZ以上は音として人間は認識は出来ませんが感知はしています。
それにSACD DVDオーディオにはソースにもよるけど前述周波数を超えるデーターが入ってます。
人がどう言おうと私は100Km/hしか出ない車と200Km/h出せる車があれば当然後者に乗ります。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 18:54:57 ID:r1lp/PK6
>>581
私は100km/hしか出なくても乗り心地のよい車を選びます。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 19:03:00 ID:DqZAayys
スピードに命を賭ける男 って映画があったな
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 19:08:00 ID:Ju+NTCf0
>感知はしています。

俗説を鵜呑みにするなよ。
古今東西数多の実験が行われてきたが「20kHz以上を感知できた」なんて事実はない。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 19:51:40 ID:a1+RMNNC
18K以上をデジタル的に完全にぶった切ったバイオリンと48Kまで入れてるバイオリンの音を比べてごらん。
マスターはまったく同じ生録のもの。
個々の好みの音ががあるのでどちらが18Kでどちらが48Kかのブラインドテストの合否はばらついたが、
○を付けた方の一定率に関しては平均9割超える。
つまり、好みがあって18Kが好みであればほとんど18K側に○を付けたし48K側が好みなら48K側にほとんど○をつけた。

バイオリンが一番差異が分かりやすいが、
そのバイオリンでもある程度良い物と上手い人の演奏でないと素人では分からんかもしれない。

586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 19:57:21 ID:FFObJchi
>>580
その言葉は周波数特性を言い合ってる時に出してもらいたい

言いたいのは低域と高域で波形再現(積分)に使われるパルスが2〜3桁少ないって事
40kHzが不満なら10kHzでも15kHzでも構わないよ
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 20:11:28 ID:Ju+NTCf0
>>585
デジタル処理でもフィルタリングの有無による18KHz以下の通過特性の差異を排除できないからね。
こちらを参考にしてみては?
http://www.nhk.or.jp/strl/publica/labnote/lab486.html

てゆーか、
なんで20kHzじゃなくで18kHzなんだ?w
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 20:52:56 ID:g6Uv87ng
放送屋さんだから15kHz以上だったらいくらでもいいんじゃないか。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 22:13:19 ID:a1+RMNNC
>>587
まあ、フィルタリングの差異は出るでしょうね。
一応18Kのフィルタと48Kのフィルタを通してるので、
48Kはフィルタなしというわけではないです。
あと、18Kっていうのは可聴帯域が成人の平均が18Kといわれている為です。
もちろん、20Kと18Kでも試しましたが結果の差異は無いと言っても良い誤差の範囲です。

590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 22:28:01 ID:Ju+NTCf0
>48Kはフィルタなしというわけではないです。

48kHzのフィルタと18kHzのフィルタで0〜18kHzの通過特性が完全に同一でない限り
18kHz以上の信号の有無を聴き分けたことの証明にならない、ということだよ。
厳密に測れば例にあげたような方法になるし、その結果は言わずもがな。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 23:16:45 ID:0RlGWPlu
FM放送は、15KHZが上限なのに不満がないけどw
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 23:18:43 ID:VJGJP6So
スピーカーの非線形性の影響も大きいかもしれない。
単一のシステムだと20kHz以上の信号の有無で20kHz以下の信号の再現性が変ってくる。
NHK技研のように独立したユニットで超高音をON/OFFさせないと
可聴帯域の信号まで影響を受けてしまうからね。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 23:36:15 ID:we0zKtoO
音楽信号なら20kHz以上でも認知できるってのも全くのデマのようだしな。
18kHzの正弦波が聴こえる人でも音楽信号になるとカットオフ16〜17kHz程度で判別不能らしい。
大橋某のハイパーソニックエフェクト説もα波が多くなるといった脳波レベルの現象に有意差がある
と主張してるだけで、違いを認知できた人は一人もいなかったそうだし。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 23:47:47 ID:2szBJXZj
>>584
23kHzあたりまでなら聴こえる人は珍しくないよ
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 23:55:17 ID:2szBJXZj
赤堀耳鼻咽喉科の先生が統計をとっている。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 00:08:30 ID:LoBtdmaW
>>592
技研ってそれなりに技術力あるのかな?
設備とか凄いけど、職員のレベルはどうなんだろ。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 00:10:10 ID:BpdDbIxV

珍しくないよ珍しくないよ 珍しくないよ 珍しくないよ 珍しくないよ

統計をとっている。
統計をとっている。
統計をとっている。
統計をとっている。
統計をとっている。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 00:31:32 ID:vZ/hVnMc
>珍しくないよ珍しくないよ 珍しくないよ 珍しくないよ 珍しくないよ

>統計をとっている。
>統計をとっている。
>統計をとっている。
>統計をとっている。
>統計をとっている。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 00:33:58 ID:vZ/hVnMc
ここのメーカーはマジすげえな。俺も適度にAUに散財したアホオヤジだが、いつからあるんだ?この価格破壊メーカーは?
あ?俺の10代の頃はこんなすげーメーカーなかったぜよ。大体な、A500でも、なんで3万以下やねん!!
俺の20年間アンプ遍歴全否定するんか?ってなもんよ。アキュまで持ってんだぜ?俺は?こんなもん出たら、アキュとかラックスとか
まじでカッコだけだろ。大体な、チャンデバ9000円とか、なめとんか??10万以下で3WAYマルチアンプ組めてまうやろ
パッシブ・ネットワークの部品代より安いとか、完全にAU根底から否定してるやろ?俺の組んだLCよりええ音してまうやんけ。
アホ臭くてパッシブネットワーク作ってられるか!!
今日もB2031P+XENIYX804+A500でAVライフってのを満喫したけど、ガキが「お猿さんみたいな顔してるけど、ええ音や」いうとるぞ。
SPペア2万とかアホか?やり切れんわ。なんで7000円のアナログミキサーで音ええんや?高いプリアンプいらんやんけ。つうか、アナログ
ミキサー使いやすいやんけ。上からぷすぷす刺せるし、ラックの裏覗かんでもええやん。
今10代のやつらのほうがはるかにオーディオに恵まれてるわ。SPだけは自分で作るか、好きなの買うだけで、あとは全部ベリや。ネットワーク
の知識すらいらんわ。こんなもん一般人まで買い始めたら、オカルトはおろか、老舗のオーディオ屋も全部全滅やで。恐ろしいメーカーや
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 16:06:54 ID:azN884gm
>>599
くわしいんですね。

ちょっと相談したいのだけど、パワーアンプ買いたいんだけど、ベリンガーとクラッシックプロとアレシス RA300で
迷ってます。アレシスよりいいですか?あとアムクロンも気になってます。


























ってコピペ乙
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 00:08:59 ID:MHVJTeBt
アキュ550Eの「70万クラス」なら、アナログアンプの圧勝ですね。

PMA390の「3万クラス」なら、フルデジタルのほうがいいでしょう。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 00:18:28 ID:8ofM/Mli

デジアンは100万出さないとデノンの12万にすら勝てないから。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 00:20:43 ID:tIOCO2Sz
>>602
そのネタは、必ずしもアナアンに有利とも
思えないのだが……

いわゆる燃料投下という奴ですか?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 00:45:21 ID:csYee7SK
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 01:07:30 ID:wZ2Q4HwX
3万勝負ならPMA390の方が無難な気もするが、ああいうの置きたくない人もいっぱいいるからね
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 02:17:32 ID:mFCnMp9Q
オーオタは自分が思っているほど耳はよくないから、しょうがない。
客観的な官能テストにさらされて鍛え上げたわけでもない。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 14:05:06 ID:KYSCzF/g
アナアンに比べて荒れているといってもデジアンだって18k以上がまったく欠落してしまってるわけではないのだが

18k以上がゼロと100で視聴実験してもその程度の結果ならデジアンとアナアンの高域の差は微々たる物
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 15:53:48 ID:wZ2Q4HwX
まぁ微々たるものの積み重ねこそがオーディオ趣味であって…
差を差と思わないならそもそもオーディオなど趣味にしないのであって…
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 16:08:45 ID:csYee7SK
極端な話オーオタの耳はいびつになってる事が多いから注意しる!
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 16:36:56 ID:1iIXJ1mJ
なんもわからんよりまし
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 17:48:13 ID:9Bd88kUR
趣味ではなく信仰だな。
オーオタの間にオカルトが蔓延するのも道理だ。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 21:55:24 ID:psT1FDyj
まあ、悲しいほどオーディオ趣味に向いてないな
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 22:38:29 ID:zfqjg6z0
いやアンチオカルトなオーディオ趣味もあるわけで w
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 22:42:01 ID:Z7RhZgcZ
>>613
アンチオカルトなオーディオ機材って何なの?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 22:52:35 ID:w4usrWl3
>>613
おいらも教えてほしい。無駄な浪費はしたくないんで・・・
お手持ちのオーディオでいいです。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 23:45:43 ID:jMylRPK4
>いやアンチオカルトなオーディオ趣味もあるわけで w
613ではないが、オカルトとCPは関わり深いと思う。

>無駄な浪費はしたくないんで・・・
ということなら業務用機がいいんでね。
装飾より耐久性。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 23:46:43 ID:CApbG4VE
>>616
どんなオーディオ機材使ってますか?
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 23:50:28 ID:CApbG4VE
>>616
べりンガーだと初期不良が多いっす。いくら業務用途といっても
安心できるハイCPのお勧めありますか?
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 03:19:27 ID:wORSckbt
微々たる差があったらもうオカルトじゃないよ。
糞耳かそうでないかの世界
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 04:15:38 ID:tjxu9fGE
既出でしたらすみません。
デジタルアンプは単独で結構盛況なスレがありますよね?
でも他のアンプやアナアンスレはそこまで見当たらない。

ひょとしてアナアン信者って少数で
デジアン好きをバカにして相手になってもらわないと
成り立たないんですか?
こんなスレ立てて。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 04:21:13 ID:qh9qBChl
           ___/.: :: :: ::, r '´:: :: :: :: __\__
        , r'´/.: ___、__/v、,.v、 :: :: :: :: :: :.ヽk l‐ 、
      /   /.: /`゙`      `ヽ\:: :: :: :: /.| l:: :.\― --
      \  .l/,イ   し     ヽl\:: ヽ:: ::/|  ト、:. ヽ  /
      ∠ >// l           ヽl \::ヽ:: :l   \:. ヽ/-
      /.: k' ト.、          > '´\.ヽ l   / >、',./
     /.: :: ::k. ! > 、   丶,.r'´ ̄ヽ、  >ヽl_/i\/.: :l ||
    /,イ:: :: ::イl / rt 、     /´;'ヽ ヽ Z \:: :|:: :: :: :.l |
   // /.: :: ::∧.i| .i fj l     l_.fソ/  '  Z_:: :: ,イ:: :: :: :l .l
  .// 7:: :: :: / .|  `-.'      ´ `,,,,,,   ,イ-.ヽ/ l:: :: :: :l
  // ,'.: :: : /  l """              }ヽ /  l:: :: ::.,'     ・・・・・・・・・・・・
. /  ,':: :: ::/  .! U  ,.t,――- 、     ー /   l:: :: ./
    l:: :: :/   .>、  l/     ヽ    イー'    l:: ::/
    |:: ::/     > `_       , イ.        l:./
    |:: /     /  ̄ ヽ、 ー‐ ' |
    l::/    /       |\    ヒ 、_
    レ    /      / i;.lヽ   | |,lヽ
       /        l l.;.;l l   .| |;.l \
       /       r' l l.;.;.;l ー‐ ' l;.;.l  \
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 04:25:36 ID:2hIR8FZh
            ,、‐ ''"  ̄ ``'' ‐- 、
        /イハ/レ:::/V\∧ド\
       /::^'´::::::::::::i、::::::::::::::::::::::::::::\
     ‐'7::::::::::::::::::::::::ハ:ハ::|ヽ:::;、::::::::::::丶
     /::::::::::::::/!i::/|/  ! ヾ リハ:|;!、:::::::l
    /´7::::::::::〃|!/_,,、   ''"゛_^`''`‐ly:::ト   
      /|;ィ:::::N,、‐'゛_,,.\   ´''""'ヽ  !;K   ・・短絡的なデジアン信奉者は
        ! |ハト〈  ,r''"゛  ,       リイ)|    死ねばいいと思うよ
          `y't     ヽ'         //
         ! ぃ、     、;:==ヲ   〃     
         `'' へ、   ` ‐ '゜   .イ
              `i;、     / l         
                〉 ` ‐ ´   l`ヽ
            / !        レ' ヽ_
         _,、‐7   i|      i´   l `' ‐ 、_
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 11:28:39 ID:JVZUPWf4
アナログアンプは、技術的にこなれているからね。
でも、地球には厳しいし、その点の改善の余地が原理的にない。

デジタルアンプにはがんばって欲しいところ。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 11:38:23 ID:thh/UOya
>>620
デジアンは安くて高効率なのが魅力
若いオーディオ初心者が多いんだろ
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 13:03:27 ID:aBaIkwkw
今後伸びるのはG級のような高効率リニア増幅。
D級はテレビ用くらいしか使い道が無い。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 17:10:48 ID:V56s1mbq
デジアンに文句を言うのは、RDA-212の音を聴いてからにしてくれ。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 17:39:39 ID:+k0pPo3Z
やだ
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 22:55:24 ID:RCHpCu+T
アナログアンプは、部品点数が多いし物量投入しないといい音が出せないから
儲かる。

デジアンは、ICポンでICの音で音の傾向が決まるし、低価格でも結構いい音が
出せるしかし、部品が少ないからメーカーは儲からない。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 23:35:55 ID:zSj/k5+F
ttp://www.6moons.com/audioreviews/47labs5/gaincard.html
ここの一番下、これはAB級アンプ
ここは世界最短の回路、部品点数というのがウリで音質の評価も(狙いが明確という意味で)高い
IC使うならアナログアンプだってこんなもんだ
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 00:14:53 ID:bqTa83pH
>>628
オンキヨーにものもうしてやれ
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 00:23:47 ID:EqMdRS5m
べつに物量投入なんてしてない10石程度のアンプでも十分。
デジアンより音が悪いなんてことはない。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 00:25:22 ID:9Ai3zgVw
10万石
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 00:28:29 ID:X6XBESjU
加賀100万石
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 02:48:56 ID:H7T6742M
デジアンで音の良いのって何なの?

安いのは5,6機種ためしたけど、
ぱっと聞きすこし派手目な音調で解りやすい音と思うけど、
ずっと聴いてると、音楽に深みを全く感じないので、
生楽器のソースは全く駄目でしたが。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 06:11:02 ID:5EsAXvUZ
深みとか(笑)
音は音だろ。

アナアンの偏った音に洗脳されてるぅ
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 06:18:36 ID:pwoiIGkX
>>628
> アナログアンプは、部品点数が多いし物量投入しないといい音が出せないから
> 儲かる。
デジアンの方が部品点数が多い。IC一個を一個の部品と数えるならどちらも同じ数。

>>635
デジアンの偏った音に洗脳されてるぅ
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 08:30:22 ID:piNW74Zb
生演奏と比較してデジアンのはさっぱりし過ぎるよやっぱ
にゅるにゅる感がまったく感じられない
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 09:02:24 ID:9Ai3zgVw
にゅるーん
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 10:29:59 ID:hNnlYR61

LC共振によるオーバーシュート・位相反転
アナログコンパレータの非線形性
不安定で変調効率の低い高次ノイズシェーピング
時間精度に劣るデジタルPWM
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 10:55:13 ID:5EsAXvUZ
アナアン脳は開発者と顧客が一体となって
作り上げた幻想の音に執着している

洗脳は解けませーん
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 10:56:35 ID:5EsAXvUZ
アナアンの方式上仕方ないんだがな
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 11:10:24 ID:H7T6742M
それは、生まれ持った身体の能力差だな。

まともな人間だったら、まずは己の性能を疑う。
お前の感度が低すぎるのだよ。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 13:25:16 ID:fHsaMuRP
そんなことを言いながら、A級のお高いアナログアンプをデジアンと言い切った評論家が多数いるわけで…

スペックはまだデジアンは確かにひどいが、それを意外にも区別できないのが人間の耳。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 13:29:55 ID:H7T6742M
たから、
区別できないやつが、
区別できる偉い人に意見するのが間違いと思う。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 13:50:00 ID:fHsaMuRP
君ができるかどうかは、スレ上で証明することはできないから、一般論になる。
人間の耳の精度と老化の観点から、おそらく君もできていないと思う。
これも一般論だけどね。

スペックがひどい話は、客観的なものだから問題ない。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 14:00:08 ID:VR4aT+Wk
しかしデジタルってのは普通スペックがよくなって何ぼだろ?
例えばCDとLPを比べても、スペック上は圧倒的にCDがいい。
それが効率以外のスペックは悪くなるデジアンなんて価値ないじゃん。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 14:06:07 ID:H7T6742M
スペックで、CD>>LPってまじ?
そんなの聴いた事無いけど。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 14:26:53 ID:piNW74Zb
CDは高域ふんずまりなのでオーディオ初心者でも分かりそうだけどなあ
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 14:27:41 ID:VR4aT+Wk
>>647
おいおい、そこに突っ込むかw
そこに突っ込まれるとスレが荒れそうで嫌なんだけどな。
つうかそれくらい常識だとおもってたんだけどw

まあ一応答えると、SN比、Dレンジ、ワウフラではCDの圧勝
あくまでスペック上なんで、LP派のみなさんスルーよろしく。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 14:31:22 ID:piNW74Zb
俺は流石にやめとく、なんだか可哀想になってくるんで…
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 14:35:48 ID:5EsAXvUZ
LPって売れてんの?
新盤ってLPで発売されんの?

そういう人たちっていつまでも
指揮はワルターとかトスカニーニとかフルトヴェングラーが最高とか
思い続けてる化石みたいな人じゃない?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 14:38:27 ID:H7T6742M
スペックの捕らえ方?
カタログで音の良し悪しが全てわかると考えてるような哀れな人だと
そう盲信するかもしれんが。

それより、聴感でLPがCDに劣る事はないんじゃないの?
SACDになって、やっと同レベルで語れるようになったと思いましたが。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 14:42:09 ID:hNnlYR61
SACDこそスペック盲信者のためのモノだと思ってたよw
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 19:58:29 ID:H7T6742M
違いの解る男の方がカッコ良いよ。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 20:23:31 ID:nKMM26ty
違いが解らないことが解らない男の方がカッコ悪いよ。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 20:29:12 ID:7uZU/xBF
違いがわかる男のゴールドブレンド
ttp://www.youtube.com/watch?v=7O0Tc6nAwiQ
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 20:51:53 ID:CBtaayY4
「わかるという人もいるけど、自分にはわからない」という男の方がかっこいい

「引かぬ!媚びぬ!顧みぬ」みたいだ
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 21:06:46 ID:QxwFrx6y
自信あるならアンプソムリエって存在するだろ?
音源から楽器の製作年、コンデンサ容量、銅の純度と産地まで当てれる奴
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 21:19:21 ID:degeiz9r
銀はイタリア、銅は中華山西省くらいはわかる
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 21:19:22 ID:H7T6742M
高級店にはたいていいるんじゃないの?
自分の欲しい音の傾向を言うと、普通に案内してくれる。

自分は、人の耳は信用しないけど。
まあ、参考程度にはする。
自分も過去使ったアンプの音の傾向は大体記憶してるし。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 21:34:56 ID:9N9Wgndk

占い師の悩み事相談みたいなもんだな。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 04:23:00 ID:JIEuEpWX
でじあん
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 18:21:39 ID:kiquUCjo
ぎしあん
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 19:19:24 ID:8FMg83JG
ヤマザキの薄皮つぶあんが一番だろ
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 01:10:17 ID:tWDvzDDk
さっさと両方の良いトコ取りしたフルデジタルアナログアンプでも出してくれ。誰も買わないが
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 01:11:53 ID:9s2lVhYQ
つぶあんはいいね
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 01:13:09 ID:WiZ3/cvs
テレビ用の安デジアンICだと歪率特性カーブが異常な程ガタガタの凸凹なのばっかりだ。
どんだけ不安定な動作してんだかw
比較的まともなのは評判の良いトライパスやICEpowerくらい。

ピンポイントの仕様値などどうでも良いが
自分を納得させるために酷い特性を軽視するのはどうかと思ね。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 09:29:30 ID:q4h6Kx5Y
>>408
そのうち、液晶ディスプレイの光の代わりに振動版(ブラウン管のどっとみたいに小さいやつ)を
デジタル信号で制御できたりするんじゃね。
各周波数で何%の振動版を振動させるとかwww
とかTVと一体化させて実際に俳優の口から声がでるとかね^^
まぁ耳の解像度はそんなに高くないから無駄かなw
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 22:17:42 ID:YxUG9FvB
トライパスといってもTA2024の実測値なんてこんなもん。
http://stereophile.com/solidpoweramps/1006sonic/index4.html
オーバーシュートに混変調歪・・・
こんな着色ゴミアンプでもいい音に聴こえるのがそんなに幸せなんだろうか?
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 22:30:04 ID:r7NZRv8S
まだ、音の論理・測定技術が未熟という事ですな。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 01:56:43 ID:qbNXbnjb
>ずっと聴いてると、音楽に深みを全く感じないので、

音の深みは何メートルですか?(笑
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 02:00:37 ID:+X+3fsWZ
>>671
自分の人としての深みをまず計ってみたら?(笑
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 07:06:50 ID:krA1LKu1
>>667
デジアンの理論通りの特性だけどそれが何か?
それに、測定すれば常に同じ結果なのに、不安定ってどんだけ日本語に不自由してるんだ?
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 12:11:39 ID:/cgkmHeF
デジアンはスカスカだよね、味もそっけもない。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 12:25:32 ID:8pQgmeGc
低消費電力(笑)ハイパワー(笑)透明感のある音(笑)これが本物(笑)高いアナログアンプはぼった栗(笑)



いやw良いと思うよ。デジアンの御蔭で小型携帯プレーヤーが安価に作れるんだからwww
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 18:33:08 ID:nKFE4ofX
179 名前:デジアン 酷すぎてワロタWWWWWWWWWWWWW[sage] 投稿日:2009/04/27(月) 19:09:38 ID:7qi4nTnv0




412 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2009/04/27(月) 18:12:55 ID:+d3n7tZ8
ONKYOデジアンの特性
http://www.stereophile.com/images/archivesart/907ONKFIG02.jpg
http://www.stereophile.com/budgetcomponents/907onk/index3.html




180 名前:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1234017984/421[sage] 投稿日:2009/04/28(火) 17:52:59 ID:r15yo5Eq0
>>179
421 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/04/28(火) 07:29:01 ID:+iLWRPoO
>>414,>>417
Fig.2 2-8Ωに変えたら20kHzで6dBも変化してるんだ。グラフの見方分かるのか?
fig.3 オーバーシュート、アンダーシュートの大きさを見ろ。
もっとひどいのはFig.5の歪だがこれでいいのか?
これがアナアンだったら設計ミスと言われるレベルだ。
デジアンバカは頑張ってこれよりひどいアナアンを探してほしい。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 19:03:44 ID:+z5SZN/3
コピペうざー

しかし、デジタル増幅したからアナログより音が良くなるだろうなんて一体誰が考え始めたんだろう?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 19:41:15 ID:O5e98xnG
#だろう。大々的な宣伝でデジアン優位説を吹聴し初めたのは。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 23:28:55 ID:GVuep5Wa
そもそも、アナアンの測定項目をデジアンに当てはめるのは意味があるのか?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 23:49:22 ID:52Yl2DrZ
なぜ意味がない。デジアンはアナログ信号を増幅するアンプだ。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 04:11:52 ID:tn9mHQIF
どこまで求めるか?
それが全てでしょう。
デジアンはTVや安いポータブル機器には最適だよ。
それで満足出来るなら。
なんじゃかんじゃとデジアン安物から高物まで5台も買ったけど、なんだかなあ?
よさげな音は出るよ。音楽出ねえ。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 04:19:56 ID:gn+vHOn1
そう。良い音だけど、音楽は苦手だな。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 07:19:57 ID:5Q2HTIz2
>>681
音楽なんて何でも出るよ。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 07:53:47 ID:LAeBr25C
>>669
質問君で悪いけど・・・
性能の良いとされるアナログアンプだと19Khzと20Khzでの混変調歪は大体どれくらいになるの?

685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 08:01:52 ID:LAeBr25C
確かに2024の高音(10K以上かなぁ)の特性が酷そうというのは分かったけど、
アナログアンプと比べてどんだけ酷いかが知りたいなぁ・・・
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 11:25:04 ID:JUoHxVzA
アナログアンプはこんな特性。

http://stereophile.com/solidpoweramps/508mar11s1/index4.html
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 12:13:35 ID:98BX2XzX
正直ポータブルでもデジアンはねえよw
688684:2009/05/15(金) 12:38:10 ID:MTZsUdE8
>>684
の質問は取り消します。失礼しました。

>>686 さんどうもありがとう。

全く太刀打ちできてませんね、デジアンは><
2020のキット買おうと思ってたのに^^
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 13:34:36 ID:gn+vHOn1
デジタルアンプは安いのいっぱい持ってるんですが、
高域はともかく全部重心が高い音ですね。
低域はデジアンにと思って試行錯誤中ですが、
地を這うような重低音がでないので、苦戦しております。
やっぱ駄目ですか?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 20:05:58 ID:5Q2HTIz2
>>686
アナログアンプは音が悪いからダメ。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 20:28:16 ID:98BX2XzX
>>690
デジタルアンプは更に音が悪いよ
高域はボリューム上げる気しねえ
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 20:29:09 ID:6D1jAldg
で、皆さんどの程度の出力のアンプをお使いで?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 20:30:13 ID:5Q2HTIz2
>>691
いや、アナアンのほうが音が悪い。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 20:46:33 ID:98BX2XzX
>>693
アナアンは絹の様に滑らかで心地よいがデジアンはガサガサするお
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 20:47:54 ID:6D1jAldg
ガチャガチャの鎖帷子の方が格好良いと思う。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 20:51:30 ID:5Q2HTIz2
どうもアナアンはキンキンする
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 20:57:24 ID:9Ru1ZnW/
>>694
逆に考えてみるんだ。つまり、お前のゴミスピーカーがガサガサなんだよ。
今まではなまくらなアナアンがガサガサを隠してくれてたんだ。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 21:00:00 ID:98BX2XzX
それは絶対にありえん
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 21:12:48 ID:9Ru1ZnW/
>>698
なぜそう言い切れるのか。まずは自分の固定観念から疑ってみてはいかかが?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 21:16:48 ID:98BX2XzX
そっちこそ勝手に脳内で自分のいいように作ってんじゃないのか?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 21:19:03 ID:5Q2HTIz2
>>697が正解。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 21:24:46 ID:98BX2XzX
じゃあまあいいやそういうことにしておこうw
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 21:25:12 ID:PR8xcnpV
逆に考えてみるんだ。つまり、お前のゴミスピーカーがキンキンなんだよ。
今まではなまくらなデジアンがキンキンを隠してくれてたんだ。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 21:25:17 ID:5Q2HTIz2
>>702
うん、それがいい。
君のスピーカーがガサガサなので確定。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 21:26:11 ID:98BX2XzX
デジアン厨ってそういうことでしか自分を納得出来ないのか?
哀れな存在だな
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 21:26:13 ID:5Q2HTIz2
>>703
>お前のゴミスピーカーがキンキンなんだよ。

ああ、もう手放したよ。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 21:32:00 ID:JUoHxVzA
>>697のボケは秀逸。
>>701もこれに負けないボケをかましてくれる。ワクテカして待つように。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 21:35:07 ID:5Q2HTIz2
>>705
俺じゃなくて、ガサガサということで。
君が納得したんでしょ。

そういうことにしておこうって言ったのは君なんだから。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 21:39:17 ID:98BX2XzX
何か日本語が通じない奴が居そうだなww
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 22:35:35 ID:5Q2HTIz2
やあ、ガサガサ君。
711684:2009/05/15(金) 23:03:59 ID:b6xG+eNt
しかし、アンプに50万はきついな。その金があったら、マッサージチェアを買うかも^^
ピュアの敷居は高いですね〜
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 09:18:05 ID:Cvwvlwk2
プリ部はデジタルでアナログ入力なし。
(アナログディスク等は何か別のADコンバーターでデジタル化。)
可変抵抗器も通らずにデジタル領域で音量の増減を行う。
で、全ての処理が終ってからアンプ内部でアナログ化し、
直接パワーアンプに信号を放り込む。

アナログアンプは(アンプに最低実売30万以上かけないと)プリのノイズがクソ。
デジタルアンプはパワーの腰高感がクソ。
両方のクソな部分を取り除き良い部分だけを使えばよし。
プリ部分が内部で詰りすぎてノイズ対策困難になるならセパで良し。

713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 10:21:38 ID:ibQcQAV9
>712
お買い上げありがとうございます。
http://www.noahcorporation.com/behold/index.html
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 10:29:57 ID:g59c0PTU
ハイブリッドは悲惨な物に終わるのが運命だよね(´・ω・`)・・・
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 11:14:57 ID:kE373rqr
http://www.noahcorporation.com/behold/bpa768.html

>デジタル信号を演算することによりアナログ出力段への入力信号レベルに応じた 最適な電圧と電流
>を出力段に供給する高効率増幅回路を採用。高音質を維持したままで、発熱の少ない大出力アンプ
>を実現しました。

電源電圧可変のアナログアンプだな。
いわゆるG級、若しくはH級。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 14:30:44 ID:kzHbE5mL
Al1Lは、デジアンでも中低音重視で繊細さとパワフルさを兼ね備えているよ。
音の立ち上がりも、立下りもアナアンより上。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 14:33:21 ID:g59c0PTU
A-1VL?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 15:36:19 ID:Wo1O2h0M
12面体スピーカーでおなじみのソリッドアコースティックスのユニークなプリメインアンプです。
プリ段に「12AU7」を使用し、パワー段には音質で定評のある「フライングモール」社製デジタルアンプを使用した、
非常にユニークな仕様となっております。

真空管使用アンプならではの骨太かつ暖かみのある音色を活かしながら、高効率のデジタルアンプを使用。
背面スピーカーターミナルには高品質なWBTタイプを採用などこだわった贅沢な仕様となっております。
ソリッドアコースティックス製12面体スピーカーはもちろん他社スピーカーもろうろうと鳴らします。
100W+100W(6Ω)

アンプ内部に12面体スピーカー用に特性を整えるEQが内蔵されています。
背面のスイッチを切り替えることによりEQをオフにすることもでき、一般のスピーカーにも使えます。
音質は真空管を使用しているためドライブ感ある骨太なサウンドです。

開始時の価格 : 59,000 円

http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/118384396
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 15:49:57 ID:2jLOH917
>>716
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 16:46:06 ID:kE373rqr
こんなの見ちゃうとオンキヨーのデジアンも信用できないねぇ。
http://stereophile.com/integratedamps/907onk/index3.html
立ち上がり強調エフェクターか?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 17:28:57 ID:c6cNTJx/
>>720
周波数特性がだら下がりになっていないで急峻に下がっていると、
ステップ応答時にオーバーシュートが発生する。

デジアンであれば必ずこういう特性になる。でも、オーバーシュート分の周波数成分は可聴帯域外だし、
そもそもソースにこの周波数帯域の信号は含まれていない。

この記事とか大量のこぴぺしてるやつと、この記事を書いた記者には明らかに電子回路の基礎知識が欠落している。

まぁ、ヲーヲタの99%はオカルト信者の池沼だから、こういうのを信じてしまうのはしょうがないんだけどね。

丼PWMのスイッチング周波数をものすごく高くして、ガウシャンカーブのf特作れれば綺麗なステップ応答には
丼なるけどね。でもそれには技術的&コストのハードルがちょっと高い。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 18:33:06 ID:kE373rqr
デジアンの音が良い、なんてのも正にオカルトだね。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 18:58:23 ID:g59c0PTU
え?デジアンの音が良いなんてどこのどいつが言ってるの?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 19:03:52 ID:g1JCXJke
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 19:17:35 ID:R+4MoHdM
何を言っているのか分からない・・・
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 20:51:05 ID:BaA3AQBk
>>721
周波数応答が急激に低下するのは、100khz以降だし、なんでそれが10khzの方形波に影響するのか知りたいです。
>オーバーシュート分の周波数成分は可聴帯域外
これもリンク先は、10khzの方形波入力して、8Ωの抵抗でもつけて、オシロスコープで測ってそうなんだけど、
なんで、周波数成分は可聴帯域外になるのか知りたいな・・・
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 21:13:55 ID:6h6VScYk
>>721
俺も以前から不思議に思っていたんだ・・・・。
デジアンの20KHz以上の特性ってどうやって測定するんだろうって。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 21:22:06 ID:kE373rqr
歪率測定時には20kHzのローパスフィルタ付けて測るのが普通
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 22:27:17 ID:c6cNTJx/
>>726

基本的なところから、

10KHz の方形波だけど、10kHz の成分だけ取り出すとそれは正弦波になる。
方形波の角ばった波形は高調波成分が作っている。方形波であれば一番周波数の低い
高調波で30kHzになる。

詳しく知りたい場合はフーリエ変換の入門書読んでね。

ここで >>720 のリンク先の波形をみてみると、オーバーシュートのパルス幅が大雑把な目測で 0.01m sec.
ぐらいある。このオーバーシュート波形の基本波は 1 / 0.02^10-3 = 50KHz ぐらいってことになる。

でも CD や DVD 音源ではそもそもこの周波数の信号は含まれていない(A/Dの前にカットしているしね)ので、
実際のオーディオ信号ではオーバーシュートは発生しない。

あと、周波数応答とステップ応答との関係だけど、きっちり説明すると長くなるので、とりあえず下のリンク先
でも読んでくれ。

http://www.orixrentec.jp/cgi/tmsite/knowledge/know_filter2.html

簡単にいえば、高い周波数の成分が遅延して、低い周波数の成分に重畳されるためオーバーシュートやリンギングが生じる。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 23:52:57 ID:3QBDCxCX
>>726
ここが分かりやすい。
それほど難しい数式は出てこないが、イメージだけは図を見れば分かる。

ttp://laputa.cs.shinshu-u.ac.jp/~yizawa/InfSys1/basic/chap3/index.htm
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 00:02:07 ID:l6/BcZgh
>>721
>>726にご高説を述べてくれ。おれも何をいうか楽しみにしている。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 00:07:13 ID:Cl+ecsQ3
>>729
リロードしてなかった。
オーバーシュート波形の最低周波数はどうみても10kHzだがその説には無理がある。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 00:16:09 ID:7++I+/Tj
>>732
無理も何も基本的な話にしか見えないが。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 00:20:05 ID:7++I+/Tj
>>726
>なんで、周波数成分は可聴帯域外になるのか知りたいな・・・

逆に考えるんだ。可聴帯域外を加えないと10kHzの方形波は作れない。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 00:33:24 ID:DvYC+1jX
するとこのアンプのテストに使っている100KHz方形派は300KHz以上の帯域も含んでるって事か・・・
http://www.audiodesign.co.jp/Power.htm
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 00:36:03 ID:Cl+ecsQ3
分かった。10kHzが大きいのは約0.3dBF特上昇のためだ。30kHzで3.3dB程度の上昇
50kHzで6.5dB程度の上昇でこうなっている。>>729のリンク先のリンギング波形と
ずいぶん違うので何だろうかと思った。少なくともF得が急峻に下がっているためで
はないな。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 01:14:28 ID:D5PDO2rg
理論的には方形波には無限大まで大きな周波数成分が含まれている
際限なく高い周波数を重ね合わせないと完全なステップにはならない
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 10:30:29 ID:Dfmfn+bF
周波数特性カーブの可聴帯域を見ただけで
人が知覚しうる諸々の歪成分が判別できるのかい?
一定振幅の連続波を時間的に積分して求めた値に過ぎないのに。
測定器の時間応答と人の知覚が合致してる訳でもないし。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 10:33:13 ID:Dfmfn+bF
位相も50kHz辺りで180度反転してるから可聴帯域で既に回り始めている。
当然、伝送波形は歪むね。
人の耳が位相角の変化には鈍感とはいえ
スピーカーの非線形性によって生じる瞬間的なエネルギーバランスの変化は
聴感に影響を与えるだろう。
時間分解能の悪いFFT解析では分からんね。ウェーブレット解析かな?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 10:40:02 ID:9d3OntY3
>>738-739
ポエム乙。こんなとこでポエム書いてないで、実験して音響学会に投稿汁。
ポエムじゃ査読通らないけど。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 16:53:28 ID:7++I+/Tj
>>735
当たり前だろう。
大学でフーリエ変換を習わなかったのか?
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 18:38:55 ID:DvYC+1jX
>>741
その高周波を含むテスト信号で、この過渡特性を示すこのアンプはあたりまえじゃない。
そこに感心してるんだけど?
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 19:47:16 ID:C8Kwg+hl
日本語って難しいな
否定するならもっと分かりやすい言葉を選ぶべき

とりあえずリンク先のアンプの過渡特性は素晴らしいと思う
今現在方形波応答の綺麗なデジアンはあるのかな
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 19:48:46 ID:FkvRwgyO
最近流れが変わり過ぎて付いて行けない
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 21:17:01 ID:YDcgP3kE
元からこんなスレだった
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 03:17:32 ID:sXfBXbXE
糞ほどの役にも立たない宗狂戦争
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 06:42:45 ID:cqrWZAq4
>>744
>最近流れが変わり過ぎて付いて行けない
別について行かなくっていいんじゃねっ。

学生時代に皆についていけかったような奴に限って、
こういうところで必死に覚えた知識をひけらかしたいもんなんだよ。
そう思えば、可愛いもんだよ。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 11:27:53 ID:Kn8Ajbpg
こんなスレにケチをつけるのはデジアン信者だけw
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 21:27:03 ID:c4Z/Zc7v
>>729

>でも CD や DVD 音源ではそもそもこの周波数の信号は含まれていない(A/Dの前にカットしているしね)ので、
>実際のオーディオ信号ではオーバーシュートは発生しない。

これは出力波形の話が入力波形にすりかわってるような気がします。

>10KHz の方形波だけど、10kHz の成分だけ取り出すとそれは正弦波になる。
>方形波の角ばった波形は高調波成分が作っている。方形波であれば一番周波数の低い
>高調波で30kHzになる。

CDなら10khzの方形波ならCDのサンプリング周波数を簡単の為、40Khzとすると、
16bitのリニアPCMなので、65535,65535,0,0,65535,65535...みたいな感じで作れる感じがしますが、
フーリエ級数が関連する理由が良く分かりません。
RCAでも発振機?とかがフーリエ級数使って波を合成して出力するにしても、アンプから観れば、
0.1/2 ms単位で電圧が下がったりあがったりみたいな感じで、ここでもフーリエ級数が関係する理由がよく分かりません><


自分が英語苦手で、大学で落ちこぼれだったからでしょうか><
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 21:43:52 ID:j04O2bIn
>>749
>16bitのリニアPCMなので、65535,65535,0,0,65535,65535...みたいな感じで作れる感じがしますが、
これじゃy軸の座標じゃんw
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 22:12:07 ID:Kn8Ajbpg
何も分かってないのに分かったような勘違いをしている奴を納得させるのは骨だろうな。
一から教えてくれるような暇人がいるのだろうか?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 22:15:21 ID:w6s5wzrr
>>720の場合は単純にインピーダンス8Ω時のF特の超高域の山のせいで
オーバーシュートしてるんじゃないの?
>>721で「オーバーシュート分の周波数成分は可聴帯域外だし、
そもそもソースにこの周波数帯域の信号は含まれていない。」
と言いながら、
>>729で「方形波の角ばった波形は高調波成分が作っている。
方形波であれば一番周波数の低い 高調波で30kHzになる。」
と矛盾したことを言ってるからややこしくなってるような気がする。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 23:15:44 ID:c4Z/Zc7v
>>752
>720の場合は単純にインピーダンス8Ω時のF特の超高域の山のせいで
>オーバーシュートしてるんじゃないの?
それなら納得です^^

>>750
うーん、しったかでしたか・・・
ttp://www6.plala.or.jp/MrHomepage/lecture/pcm/pcm.html
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 23:35:04 ID:kZcOfDrc
>752
ん? まったく矛盾していないぞ?

オーバーシュート「だけ」の部分の周波数成分は最低でも30kHz以上なんだよ。わかるかな?
あの波形からいえば5倍波(50kHz)くらいなのでは?
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 00:15:37 ID:/MUHTTpQ
ステップ応答の残留振動はシステム側の問題だ。
入力の10kHz矩形波が11kHzになったからといってリンギング成分の周波数が変るわけではない。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 00:25:33 ID:0yGOToDe
>>753
>うーん、しったかでしたか・・・
>ttp://www6.plala.or.jp/MrHomepage/lecture/pcm/pcm.html
それが分かってるなら、なおさらCDに10KHzの方形波が入らないことは分かるだろ?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 01:57:24 ID:C5CfyycG
>>753
> >>752
> >720の場合は単純にインピーダンス8Ω時のF特の超高域の山のせいで
> >オーバーシュートしてるんじゃないの?
> それなら納得です^^

f特にピークがなくてもオーバーシュートはするんですよ。
>729とか>730のリンク先を読んでね。(波形を見るだけでも可)
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 02:12:55 ID:sD9lFZn8
あーうあうあー
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 06:56:34 ID:UchW5WgS
それならFlying MoleのCA-S10にはなんでONKYOみたいな派手なリンギングが
ないんですか?これぐらいだとだら下がりだから?
http://stereophile.com/integratedamps/607mole/index4.html
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 07:43:26 ID:aSTME3Tc
30kHzで1.4dB,50kHzで1dB程度なのでリンギングが見えにくいのだと
思う。リニアな範囲では周波数特性が方形波応答のすべてを既定する
のですべて周波数特性だけで方形波応答を説明できる。

>>757>>721

> 周波数特性がだら下がりになっていないで急峻に下がっていると、
>ステップ応答時にオーバーシュートが発生する。

のようなことを言ってるんだと思うが(違っていたらすみません)こ
の場合は波形に特徴があって立ち上がり後と立ち下がり前あたりで振
動が大きくなり中あたりでやや小さくなる。オーバーシュートとは違
う波形になる。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 08:54:31 ID:eBFYgRce
CDは20Khz以上の音声をカットしてると言ってる人が居るが、
モノラルなら40Khzまでの信号を入れる事が可能ですよ。
(本当なら規格上は44.1Khzまで入るはずなのにハイカットで40Khzになってるのが・・・w)
ダレもやらないだけで。
44.1Khz16BITのみ対応の20年前のCDプレイヤーでも再生可能。
尚、CDにステレオで40Khzのデータはアウトです。

762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 11:04:24 ID:9gbR+ZNK
だから何なんだ
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 11:41:56 ID:yDWqM+OP
>>761
おまえはサンプリング定理を知らんのか?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 12:43:44 ID:eBFYgRce
>>763
知ってるよ。
だからステレオで音声40KHzは無理と念のために書いたわけだ。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 15:07:34 ID:lx8738IX
>>764
聞きっかじりがクチを出すから、話がややこしくなるんだ。

ステレオだろうがモノラルだろうが、40KHzを再生するには
80KHzのサンプリングが必要というのがサンプリング定理だ。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 20:51:52 ID:R3xSGMQc
単位時間当たりモノラルはステレオの倍のビットを使えるから
88.2kHzでサンプリングしたデータが入れられる、という話だべ
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 20:59:07 ID:iVPO4SWi
モノラルのCDって左右2チャンネルに同じ信号が入ってるわけではないの?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 21:16:25 ID:0yGOToDe
CDはモノラルだろうがステレオだろうがサンプリング44.1KHzだしな。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 21:55:31 ID:nHPuSfCf
>>749
>フーリエ級数が関連する理由が良く分かりません。

直角を周期関数で表現しようとすると、無限の周波数帯域が必要なんだよ。
大学で習わなかった?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 21:59:34 ID:nHPuSfCf
>>753
それ見りゃ矩形波を作るのに無限の周波数成分がいるのが
分かるだろ。

771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 22:15:47 ID:nHPuSfCf
>>751
>一から教えてくれるような暇人がいるのだろうか?

C言語でデータを出してから、GNUPLOTでグラフを書かせるような
宿題を出せば良いのか?

学部の信号処理の定番ネタだな。

高調波をどれぐらい入れれば、良い形になるか良く分かる。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 22:29:38 ID:VAdZrFEq
フーリエ変換(FFT)とは目的の形状(波形)をサイン波に分けるとどうなるかという変換
サイン波で角ばった形状なんて作れそうにないだろ?だから無限に足す必要がある
サイン波に近いほど幾つか足すだけで終わる
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 22:36:17 ID:eBFYgRce
>>768
それがダウトだと言ってるんだよ。
もちろんその方法でもモノラルのCDは作れるけどね。
ただ、その方法はLRチャンネルに同じ音声を入れているだけのステレオ音声。
でも、俺が言ってるのは2chステレオ分を一つにまとめる事が可能。
で、TOCにこのCDはモノラルだという信号を記載すればOK。

MP3やWMAどちらでも良いが、同一圧縮比率でステレオとモノラルを聞き比べた場合、
圧縮を強めれば強めるほどモノラルの方が音が良いだろ。
2ch分のデータを1chにまとめてモノラルとして扱ってるから、
1ch分のデータ量が倍になるんだけど・・・ちょっと根本的に違う気がするがこんな感じだよ。




774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 22:53:04 ID:AHyBhzrQ
CDのフォーマットは2チャンネルってことになってるわけで
そんな変なモノラルCDがあるとは思えないんだが?
市販されてるCDでそんなのあるのか?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 23:29:06 ID:0yGOToDe
>>773
CDPがモノラルなら倍サンプリングするってのはお前の脳内だけの話だろ?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 23:49:24 ID:vsHmwJIY
>>769
たとえば、2v位の定電圧回路とRCAの入力をつないで、
手動でスイッチをオン/オフした時に、フーリエ級数で合成された、
矩形波がアンプに入力されるのですか?

>>770
PCMなら信号の振幅に対して、数値を割り振るだけですよね
意地悪しないでどうしてだか教えていただけませんか?

>>771
c++がいいです^^Cは気分が悪くなるので><
RCAやCDから入力された矩形波がなぜフーリエ変換された
正弦波に置換されてアンプの増幅段に届くのかってのがいいです。
巷のオーディオチェック用のCD全部にクレームを出せますからね^^

まぁでも本音を言えば、意地悪しないでちゃんと教えて欲しいです><
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 23:56:03 ID:R3xSGMQc
C++より気分が悪くなる言語を
自分は知らない
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 00:02:09 ID:+KAwhZ06
コボルとかVBとかhtmlとかjava スクリプトとか、SQLとかいくらでも自分はありますが^^
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 00:08:04 ID:sIy8mABc
C++?楽しいよん
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 00:09:16 ID:eg9Vn1qt
最初のCは楽しかった覚えがある
つか俺はプログラマーじゃないし
BASICとフォートランぐらいしか勉強してないが
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 00:10:07 ID:sIy8mABc
COBOLは中小企業で結構生き残ってたりが、とてもじゃまくさい時がある
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 00:16:59 ID:2hb0jitI
オーディオで理論的な話をしたいなら、基本的な数学とか、
ちゃんと勉強しないとダメだよね、やっぱり。

この流れを見ていると、心底痛感する。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 00:18:59 ID:iaAJKk0F
ここは煽り合いと罵り合いをする為のスレですから
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 00:23:57 ID:2hb0jitI
>>783
まぁ、そうなのかも知れないけど、一部の人が親切にも説明してあげているのも、
ぜんぜん通じていないようで、他人事ながら、虚しい。

勉強しておいた方がいいよ、ホント。遠回りだけど、一度理解すれば
その知識は一生ものなんだし。

785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 02:05:22 ID:+KAwhZ06
基本的な質問をしているのに答えがかえってこないのが不思議なんです。
当然、分かるだろうと言われても、馬鹿なんで分からないんですよ。
私がとんちんかんなことを言っている可能性はおおいにあるとおもっています。

べつにフーリエ変換も標本化定理も応用はともかく、基本は分かっているような気がします。
要は入力波形に完全な方形波を入れたとき、入力は電圧の高低ですよね。
矩形波の場合、この入力電圧にフーリエ変換された高周波の正弦波が入ってるわけですか?
あと、たとえば、10khzの正弦波をCDで再生できないというのは、標本化定理に反していませんか?
CDそのものの存在意義が否定されませんか?

それから普通の数式は読めますので、それを示してもらった方が分かりやすいです^^

かまtってちゃんでごめんなさい><
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 02:20:24 ID:FqUWc/rM
>>785
甘えるな。自分で勉強してから出直してこい。

と、俺なら言いたいところだ。
ま、実際、つけ上がりすぎだと思うよ。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 02:46:20 ID:H7EYJ3w1
>>786
実際、分かってないことについて、何が分かってないかということを確定させ、自分のものにするのは、かなりの工数、時間を要する訳で、
せっかく権威の方が多数おられるのだから、ちょっと甘えてみました。

788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 02:57:05 ID:FqUWc/rM
>>787
人を舐めるのも大概にしておけ。
お前は一生馬鹿のままだよ。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 06:58:40 ID:KrSS2guV
179 名前:デジアン 酷すぎてワロタWWWWWWWWWWWWW[sage] 投稿日:2009/04/27(月) 19:09:38 ID:7qi4nTnv0




412 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2009/04/27(月) 18:12:55 ID:+d3n7tZ8
ONKYOデジアンの特性
http://www.stereophile.com/images/archivesart/907ONKFIG02.jpg
http://www.stereophile.com/budgetcomponents/907onk/index3.html




180 名前:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1234017984/421[sage] 投稿日:2009/04/28(火) 17:52:59 ID:r15yo5Eq0
>>179
421 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/04/28(火) 07:29:01 ID:+iLWRPoO
>>414,>>417
Fig.2 2-8Ωに変えたら20kHzで6dBも変化してるんだ。グラフの見方分かるのか?
fig.3 オーバーシュート、アンダーシュートの大きさを見ろ。
もっとひどいのはFig.5の歪だがこれでいいのか?
これがアナアンだったら設計ミスと言われるレベルだ。
デジアンバカは頑張ってこれよりひどいアナアンを探してほしい。
790784:2009/05/20(水) 07:34:45 ID:2hb0jitI
>> 785
> 基本的な質問をしているのに答えがかえってこないのが不思議なんです。
微分積分をしらない中学生(程度の学力の人も含む)に、基本からフーリェ変換とか教えてごらんよ。
丸1日で完了すれば御の字だと思うよ。

自分が言ってる事の過大さに気づいて欲しいな。


791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 07:52:52 ID:2jRMq59b
>>785,787

>矩形波の場合、この入力電圧にフーリエ変換された高周波の正弦波が入ってるわけですか?
>あと、たとえば、10khzの正弦波をCDで再生できないというのは、標本化定理に反していませんか?

2行目の「10khzの正弦波」は単に「矩形波」の間違いだと思うが、それとも上の方で誰かが「10khzの矩形波」は
CDに入らないって言ったのが、いつの間にかお前さんの頭の中では「10khzの正弦波をCDで再生できない」に
なっちゃったのか? どっちだ。

基本は分っていると言ってるが、全く分っていないことがこの2行に凝縮されているし、理解力にも少し問題あるんじゃないの。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 10:10:23 ID:gEtYAFi8
>>785までならこいつの頭の中はどうなってるんだ? とか、
ただの頭のおかしい人ですむだろうけど。>>787を書いたんで
はリアルワールドだったら物理的にボコられてるな。
でボコられてからこの人なぜこんなに怒ってるんだろうと不思
議に思う。
世の中にはこういう人もいていい

わけない。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 10:25:56 ID:do6jTgD7
>>791
正弦波 ×
矩形波 ○
でした。

うーん、根本的に分かってないんですね><
FFTやDCT、アナログ回路の教科書は実家かどっかに残ってると思うので、読み返してみます。
スレ汚し、失礼しました。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 14:04:38 ID:aRv3b1HX
ちなみにCDとSACDのフォーマット別10KHz矩形波の再現性の比較がここにある。
CDは見ての通り正弦波になっている。
SACDも少し崩れているが、デジアンよりはましな形。

http://www.sony.jp/products/Consumer/SACD/format/index.html
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 18:05:51 ID:Nr4wIhbP
メーカーの宣伝用データなんてまるで無意味ないね。
そういうのに即洗脳されちゃう人が殆どだけど。
リンギングの無いインパルスレスポンスとかw
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 18:52:40 ID:gEtYAFi8
> 無意味ないね。

ツボった。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 20:50:16 ID:hy9LTrrs
>>795
高調波をそれだけ含むかによって矩形波の再現性がどう変わるか、っていうのを>>793に示したかっただけでしょ。
宣伝用データをなんでもかんでも鵜呑みにするのも、メーカのページにあるからってなんでもかんでも拒絶するのも、同レベルに差はないね。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 21:15:07 ID:Nr4wIhbP
矩形波をオシロで眺めた波形を眺めて音楽信号の再現性が分かるなんて大したもんだ。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 21:24:28 ID:Nr4wIhbP
Scarlet Bookでは再生時のフィルタ特性としてカットオフ50kHz以下,
スロープ?30dB/oct以上のフィルタが推奨されてるの。
ほんとは10kHz矩形波なんてまともに再現できてないのよ。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 21:29:35 ID:hY/U8Cab
こんなありえない(達成困難な)波形だって正確に増幅できるんだぜ
⇒音楽信号の増幅は完璧だから心配すんな
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 21:35:38 ID:Nr4wIhbP
オシロ波形じゃ中間電位のリニアリティも微小振幅の正確さもまるで分かりません。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 22:00:29 ID:gEtYAFi8
”無意味ないね。”のおっさん頑張ってるな。君のような人が
活躍しないとここは過疎スレだ。もっとトンでも理論を展開
して笑わせてくれ。君には期待している。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 22:16:26 ID:Nr4wIhbP
デジタルアンプは劣化が少なく音が良い。

これ以上のトンでも理論は無いだろw
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 22:46:31 ID:ZxPjhD2s
デジタルっつうののが、一番の劣化だと思うが、違うか?
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 22:50:58 ID:/URV+MDV
つまりフルデジなら問題ないわけだよな
DAは一回でADはないんだから
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 23:04:55 ID:pTdV+QI4
またそれか
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 23:30:15 ID:ZxPjhD2s
デジアンが酷いのは、劣化信号をそのまま増幅するからではないのだろうか?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 00:16:12 ID:oSin3mRD
>DAは一回で

そのD/A変換の精度に劣るのが問題なんだが。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 00:49:33 ID:FpNyBY5r
で、結局D/Aした後じゃ、もう弄りようが無いから始末にこまるんだろうな。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 07:30:22 ID:nX2zyds2
>>809
DA変換自体も大事だが、その後のフィルタの性能も大事だ。 >>789 に引用されている記事は
そのことを示している
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 13:17:48 ID:L96QFbfK
>>793
>FFTやDCT、アナログ回路の教科書は実家かどっかに残ってると思うので、読み返してみます。

>791に書いた2行の疑問、なんてバカな質問をしたんだろうオレって、と思える時が来たら、
その時が基本の分かった時だ。
 ただなぁ、一連の書き込みを見る限り、「その時」は来ないような気がするんだ。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 13:19:03 ID:L96QFbfK
>>807
そういうのを、「天に向かってツバを吐く」って言うんだ。知ってるか。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 20:44:13 ID:puJtJLp3
>>811
そうですかぁ><なんか一連のよんぢk
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 21:01:21 ID:puJtJLp3
>>811
>>813は書き込みみすりました。すいません><
そうですかぁ><なんかお勧めの一連の皆さんのレベルに到達できる
教科書をお教えていただけるとうれしいです!
皆さんのパソコンによっては、僕の作ったドライバがハングっったりしてるかもだけど、
許してくださいね。僕の特許で作られたソフトがゴミなのも元々なので申し訳ありません><
すいません、これは負け惜しみです。
CDのリニアPCMで録音された矩形波が正弦波になる理由さえまだ分かっていないので、
先は長そうです><
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 21:14:22 ID:puJtJLp3
っていうか、負け惜しみが過ぎました。恥ずかしいです><ごめんなさい><
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 21:27:17 ID:3nswCSLn
>>813-815
クソなコード書かないようにプログラミングのほうを頑張ってください^^
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 21:29:38 ID:6exrws+E
>>814
>CDのリニアPCMで録音された矩形波が正弦波になる理由さえまだ分かっていないので

そんなのフーリエ級数展開すれば分かるだろ。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 21:30:47 ID:6exrws+E
>>814
>皆さんのパソコンによっては、僕の作ったドライバがハングっったりしてるかもだけど、

ああ、ソフト屋さんか。
分からないのも仕方がない。

まあ、諦めてしまうのも一つだな。

ハード屋はソフトを理解できても、ソフト屋さんはハードが分からない。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 23:10:27 ID:EvYaNvib
>>818
PCの世界ではどちらとも言えない
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 00:28:24 ID:ffQWwebP
ハード屋はソフトに興味がないし、ソフト屋はハードを理解しなくても困らない
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 21:11:59 ID:gIpAEix7
>>819
言えるだろ。
ソフト屋さんにボード設計は無理だ。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 21:22:00 ID:sbPuX0gv
ボード設計屋さんにLSIの設計は無理だ。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 22:57:45 ID:w2Hu6O9/
ハード屋とソフト屋の間には深くて暗い川があるのは分かった
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 01:19:04 ID:X7teFfe2
みんなソフト屋と聞いて納得しているみたいだが、
こんなズボラな理解の仕方で、まともなソフトが作れるのか?
サンプリング定理やフーリエ級数・変換を理解するのにハード屋/ソフト屋関係あんのか。

で、俺やっと分かったんだよ。符号化理論は理解しているっつうのに、
サンプリングの前段に20KHzの急峻なローパスフィルタが必須というのをこいつ知らないんだよ。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 08:57:39 ID:JtyDloH5
>>824
まぁ、ソフト屋といってもいろいろだからな。
信号処理をやる連中なら詳しいだろう。業務ソフトをやってるなら、無知でも仕方ない。
>符号化理論は理解しているっつうのに
自称「理解している」ですからね。自分の理解の程度が自分でわからないのがモンダイ。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 09:05:01 ID:cp62zeXU
>>822
それは出来ると思うw
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 13:56:44 ID:uDfSHFVl
高級アンプのアキュの中身。

安物OPアンプの「JRC製 4580」が使われている。
しかも音質にかかわる重要な前段とかに・・・
半分は4580の音って言われても仕方がないね。

第1図増幅部のサーキット・ダイアグラム・・・
入力のOPアンプ4個は「NJM4580」 ・・・
ttp://www.accuphase.co.jp/cat/m-6000.pdf


828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 21:06:55 ID:aKhPVOhx
でも、アキュって大人気なんです。
中古も新品も、みなさん欲しがるんですよw

数匹のアンチは放置。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 21:33:47 ID:IWltOZ/R
いまどきのOPアンプなんて音楽鑑賞用にしてはオーバークオリティもいいとこなんだが、
それでもハイスペック品を求めてしまうのが見栄っ張りなオーヲタの性。
パーツのスペックには拘るくせに、製品の特性が劣悪でも平気?な輩が多いのも滑稽。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 00:15:52 ID:tpTdFoT3
>>827-829
巣に帰れ
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 22:31:03 ID:x4qcULt1
ここ見てて思ったが
萌え×ピュアオーディオ イラスト&レビュー本「Soundgirl-音響少女-」発売
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1243584545/

高DP低歪みのデジアンなんか存在するのか?
トライパス系は低歪みだけど低DPだし、NuForceは高DPだけど高歪みだし
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 10:26:14 ID:rCnkaYa+
>>831
もう売っていないのだが、ヤマハの製品。
http://www.yamaha.co.jp/audio//prd/mxd1/mxd1_02.html
定格出力 500W、歪率 0.002%、ダンピングファクター 200 (8Ω)

833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 10:30:48 ID:jQk1WBBH
>>832
これは凄い…未来のアンプだ…
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 11:14:22 ID:ZJHsLeHA
>>833
この前のブラインドテストに出てたじゃん
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 13:11:41 ID:3LAMTJ+8
http://stereophile.com/solidpoweramps/405yamaha/index4.html

実測値は公称スペックに遠く及ばないね。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 13:35:56 ID:rCnkaYa+
>>835
大体はカタログどおりの数値が出ていると思うが。

実測値を見ると、周波数特性はほぼカタログどおり。
歪率が1桁大きくて0.02%。これはかなりの隔たり。
ただし、アトキンソン氏は自分の測定器がデジタル用にアップグレードされていない
ため、2枚の歪率のグラフに関して;
『これらのグラフはヤマハの絶対的な性能を示すものだと受け取るべきではない』
(They should not be taken as representing the Yamaha's absolute performance)
と断っている。

ダンピングファクターが114(8Ω;1kHz)だが、これはケーブル込みで測っているから、
端子で測ればカタログどおりの数値が出たのではないだろうか。
最大出力も530W(歪率1%)というから、これもカタログどおり。

アトキンソン氏曰く
『測定結果を総括すれば、美しい仕上げのヤマハMX-D1は大出力と
高ダイナミックレンジを両立させている。しかもとても魅力的な価格で』
と。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 15:39:43 ID:2yPv2MAq
けど人気なかったね。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 15:46:59 ID:ZJHsLeHA
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 17:24:17 ID:bFxu1gfu
>>837
ヤマハの奴は人気あったような
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 10:51:59 ID:coNrA8TB
そんなにアナログが好きなら、蓄音機やレコードで聞けばいいじゃん(笑)
テレビはアナログ波限定なw
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 17:01:24 ID:UquOICwo
>>839
そうでもなかったし
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 17:52:48 ID:BwlUBm+E
>>840
典型的なデジアンバカ。そういうところをバカにしてるのがわからない。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 20:44:37 ID:c1hbBu0w
D/A変換は小信号系で済まして、電力増幅は性能の良いアナログアンプに任すのが正解ですね。
幸い高性能なマルチレベルDACが普及してますし、
G級のような高効率なリニア増幅も半導体技術の進歩により安価で身近なものになっていくでしょう。

携帯もデジタル放送も16QAMやら64QAMやら日々進化している訳ですし、
今さら2値変調なんて一昔前の技術にオーディオの未来を託す必要など無いですから。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 19:52:19 ID:iOv4DZ16
>>843
>携帯もデジタル放送も16QAMやら64QAMやら日々進化している訳ですし、

古い。OFDMやCDMAを知らんのか?
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 22:06:20 ID:T099TVkW
>OFDM

それは多重化方式の名称だな。
サブキャリアの変調はQAMやPSKそのものだ。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 10:23:51 ID:3J/uDP0M
>>845
知ってるよ。
通信の高速化にQAMを持ち出すのは不適当だから書いただけで。

まあ、最近流行りのMIMOにはQAMは向かないね。
信号点の距離がバラバラだから、復号が面倒くさくなる。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 11:20:37 ID:FXxsEfFe
信号伝送の話はアナアン、デジアンに関係ないからやめたほうがいい。
そもそもアナアン、デジアン両方共アナログ信号を電力増幅するものだと
いう理解ができてないからスレがおかしな方向に行く。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 20:55:55 ID:oU8riami
アナログがデジタル化した時点で、相当なまでの信号劣化があるわけだからな。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 22:05:21 ID:PERya2Zm
結局はアナログ
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 12:41:55 ID:SnaZxwpu
スピーカーを動かすのはアナログ信号
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 14:16:52 ID:WVXANEOe
どうせ耳も脳も中身はアナログ処理
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 22:18:32 ID:OX+fP9MU
>>851
まじか脳はデジタルだと思っていだんだが・・・
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 22:20:54 ID:CkTd/cgy
ニューロコンピュータ
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 11:51:16 ID:TVxgb2cm
地球シミュレーター
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 00:15:08 ID:mDlI6iti
いずれデジアンが主流になる・・・

何年言い続けりゃ気が済むのかねぇ?
オールトランジスタアンプが登場した時は10年足らずで主流になったんだけど。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 00:30:56 ID:qMqU0wLr
すでにデジアンが主流じゃないかな?
家庭用のAVアンプなんてほとんどデジアンだろうし、
ポータブルオーディオや携帯電話もデジアンが主流だろう。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 00:33:04 ID:dma2+5lG
Lカセットやβが主流にならなかったからなあ
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 01:15:43 ID:JejaZwXH
そうだね、
低価格機はコスト重視でデジアンで、
高級機は音質第一でアナアンになる可能性があるね。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 01:18:21 ID:9U3opCgj
>>856
お前AVアンプ詳しくないだろ
ちゃんと調べて書けよ
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 06:44:10 ID:Tby/EvU2
>>858
ソニーの金井なんかはデジアンはコストかかるから
アナアンにしたと言っていたが
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 06:45:26 ID:sB7ruz4K
iPodはデジアンだったかしら?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 06:51:02 ID:Tby/EvU2
iPodはアナアンでしょ
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 14:39:15 ID:JejaZwXH
>>860
営業のいう事をいちいち信用すんのか?
自分のおつむで考えてみたか?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 14:42:20 ID:JejaZwXH
>>860
○-Masterという自社のお荷物を、なんとかして売るのに大変コストがかかる。

と、言っているのだと、自分は理解している。
精神的にもコストが高かったんだろう。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 17:49:04 ID:oHJYDjwL
激安でもそこそこの音。しかし高音質にしようとするとアナログと全く変わらずとてもコストが掛かる。
んで、結局技術が枯れ果てたアナログに負けてしまう、と。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 18:09:14 ID:tb8k10qZ
>>865
あの音質で出来るだけ多くのスピーカーの特性に合わせるのはかなり難しいからね。
結果的にIce powerみたいのに妥協せざるを得なくなる。
867ID:Tby/EvU2:2009/06/10(水) 18:22:50 ID:Tby/EvU2
なんか俺デジアン派だと思われてるっぽいけど
基本アナアン派だぞ?>>865に同意

実用面ではまだまだウーファ駆動用アンプの域を出ていないと思う
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 19:49:23 ID:qGciw0Ts
>>867
そこまではいわんけど、

オレも
デジアンの中高音は今二つの印象。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 20:49:48 ID:mtWQ85gL
友達がDAD-M100proIIを二台で4万で譲るって言ってくれてるんだけど
これ音どうなんだろ。
友達の家で聴かせてもらったけどスピーカーがそもそも違うから良くわからん。
これそもそもデジアンじゃないのかな?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 21:00:23 ID:JejaZwXH
デジアンは懐が浅くて、ガシャガシャやかましい音になるのが欠点。
ぱっと聴き派手に聞こえて、初心者受けが良いけど、
じっと聴いてると、安っぽくて飽きる。
それに長時間きくとやかましい。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 23:41:41 ID:oHJYDjwL
駆動力を前面に押し出した宣伝をしてきた付け。
新人には数字と言う判りやすい武器で売るしかなかったのか・・
結果的にパワーだけでデジアンの音は悪いって評価を作り、自分の首を絞めたな。
AV用途では生き残るがピュアではもう駄目だろう。余程の製品が登場しない限り。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 23:44:27 ID:CoaKLORM
ピュアj自体がもう駄目、比べデジアンは確実に生き残る
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 23:53:12 ID:oHJYDjwL
いや、ピュアの境界が曖昧になって行くんだろう。
AVシアターでウン百万のピュア用スピーカーやモノパワーを使う人は沢山いる。
iPod用の何万円のイヤホンは圧縮音源にはオーバースペックもいいとこだが、かなり売れている。
お手軽さを保ったままじゃなきゃ嫌だけどなるべく高音質に、って欲求は強い。
かつてのピュアから見れば邪道だけどそれもまたオーディオさ。
デジアンは良い入門になるだろう。何も考えないでも取り合えずガンガン鳴らす事は出来るんだから。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 23:59:03 ID:CoaKLORM
定義付けが換わればしかりだね
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 00:05:41 ID:BmKAbGKA
>>873
アンプから話がズレて恐縮だが、
ウン万のイヤホンを買うと圧縮音源からロスレスやWAVEで聴く割合が増える
また今のポータブルオーディオはそれに耐える十分な容量がある
そしてポータブルアンプを購入したくなり、部屋にイヤホンとポタアンが増えていく

トップグレードでも10万程度という敷居の低さ、夜中でも音量が取れる、携帯性
全てを満たしていることもあり今最も広く過熱しているオーディオ機器はイヤホン(&ヘッドホン)かと
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 00:10:54 ID:D8MLPhCp
今までの話を聞いてて、「デジもアナもコストがかかるところは同じようにかかる」ってことなんだろうと思うんだけど
sonyのTA-DR1でもやっぱり「やかましい」「音が悪い」もんなの?
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 00:14:17 ID:2HHVwL0R
今のハイエンドDAPでも俺のサブのサブより遥かに音悪かったから
どうしようもないぜ
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 00:18:52 ID:+/ceGosp
>>875
五月蝿い外で聴く物なのに良い音もあるかよと思うけどな
ヘッドホン市場って今は盛り上がってるけどピュアより断然狭いぜ
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 01:04:41 ID:BmKAbGKA
>>878
昔はスピーカーを買うところがスタートで
イヤホンやDAPとピュアオーディオは今まで完全に別物だったが
iPodから入って高級イヤホン買って楽しみ、据え置き機に繋いで感動して
思い切ってスピーカーを買ってしまうルートが新たに出来たのは大きいと思う

住宅環境によってはヘッドホンしか使えないって人もいるだろうけど
こういう人が1%もいれば十分市場活性になるかと
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 06:58:41 ID:74d4E7av
TA-DR1でもバカ高いのにSN比、歪み率ともにデノンの最下位機種にすら劣るよね。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 07:20:02 ID:BnZnjLzY
THDならizoのiDA-1なんか9万のおもちゃデジアンなのにメチャメチャ優秀だぞ?
IMDならアキュのデジアンが物凄い数値を出してる
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 18:08:18 ID:vtFQo6dq
デジアンはノイズをまき散らして居るのはけしからん、
ノイズを撒き散らかして居る時点で検討に値しない。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 21:44:48 ID:lQWvenKO
評論家が一番良いのはダイレクトカッティングしたアナログ盤って言ってましたね
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 00:12:53 ID:oTHoodWy
>>880
んなこたーないw
TA-DR1すら買えないデノン厨の貧乏人乙www
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 02:04:19 ID:x/HmH4lI
デジアンが優位はオーソライズされている
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 04:14:37 ID:a1Ho0srJ
システムをフルデジタル化したんだけどさ
アンプ以外も中のアナログ回路をデジキットに交換したり結構手間もお金も掛けたんだけど

よく言えば出来のいい素うどんって感じ
飽きないし、素性の良さはアナログを遥かに超えてる。
澄み具合だけなら正直アナログとは比較にならん。次元が違う。

でも単純に、美味しくない。
煩悩にまみれたマニアの欲望を満たす類いのものでは無いなあ。
10年ぐらいたてば良い味付けがされた製品が生まれるのだと思うが。
フルデジタル化は少々時期尚早のような気がした。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 04:54:33 ID:rkUzdrsn
CD登場時みたい。10年経ってもアナログアンプは愛好家の為に残るな。
その頃にはアンプなんて極小チップで内蔵とかがピュアオーディオでも普通になってたら嫌だわ。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 06:41:47 ID:pjoqkhCG
>>884
TA-DR1a
全高調波ひずみ率 0.15%以下
SN比 LINE系:90dB

PMA-390SE
全高調波歪み率/0.01%(定格出力-3dB時、負荷8Ω、1kHz)
SN比/(Aネットワーク)LINE:107dB(ソースダイレクトON)PHONO:86dB(入力端子短絡時、入力信号5mV時)
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 13:38:32 ID:k40xFFfq
やっぱウォークマンやカーオーディオとかのバッテリー電源でもデジアン駄目なの?
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 15:08:53 ID:mt9qhwNI
音の良いというデジアンはまだこの世に存在していないだろう。

>>889
圧縮音源等で必要な情報をとりあえず再生するというレベルには到達しているので、
ポータブルオーディオ等に求められるレベルには到達しているから安心してよい。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 18:18:21 ID:MVMmz+5+
>>890
あなたはデジアンとアナアンで
ブラインドテストして聴き分けられるんですか?

人間の耳では違いはわかってもいい悪いは判別できないってのに
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 20:00:44 ID:TCtWBtfg
>>891
横レスだけど
少なくとも小型ブックシェルフをリファレンスにすれば聞き分けられる。
良い悪いより、好きか嫌いかで言えばアナアンの方がボーカルに艶が出る傾向にあるから好きだな。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 20:14:39 ID:mt9qhwNI
デジアンは7機種ほど経験しているが、
音の特徴は似通ってるのでは??

その特徴が好みでデジアン好きがいるのだと理解しているが。
>>891
あなたは音の違いもわからずに意見してる人ですか?
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 21:23:53 ID:MODmjtgX
案の定、CDが登場した時の様にはならなかったねぇ。
Tactのフルデジや#の1bit刄ーが登場してから既に10年経ったけど見る影も無し。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 22:46:36 ID:mt9qhwNI
CDが登場とデジアンの登場を同じレベルで語るのは無理でしょう。

SACDを体験すると、明らかにCDの情報量の欠如がはっきりと知覚できるし、
SACDとて、アナログディスクの芳醇な音質全て打ち勝つかといわれれば、肯定できない。

そもそも、音質という知覚が完全解明されていない現状では、
理屈で語っても無理ですという結論に行き着くと思う。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 23:21:01 ID:MVMmz+5+
>>893
ブラインドテストでデジアンとアナアンの区別はつかないのが現状
事前にデジアンであることを知っていての聴き比べは先入観があるから
恣意的な結果にしかならない
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 23:24:06 ID:uVcVA7/C
>>886
>10年ぐらいたてば良い味付けがされた製品が生まれるのだと思うが。
>フルデジタル化は少々時期尚早のような気がした。

というより、10年後にはソースからワイアレスでデジアン内蔵のスピーカまで直結だろうね。デジアンはスピーカの特性補正つきでどの製品も
同じ音ないしはビンテージ製品のシミュレート付き。
もう趣味の世界はなくなり、家電扱い。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 00:18:26 ID:eHWzfG1N
>>897
Bluetoothと補正用外部マイクのついたフルデジのAVアンプなら
今でも探せばありそうだな

にも関わらず趣味の世界は無くなりそうにない
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 00:19:51 ID:oVcKzwq9
さながら、裁きの日は近いと言い触らし続けて早や10年。


かすりもしないデジアン信者の未来予想なんてどうでもいいんだけどw
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 01:45:46 ID:aUxIMEgJ
RDA-212。
外観は貧相この上なしだが音は凄いとしか言えない。
ハイエンドと何処が違うのかと云われると返答に困る。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 01:52:39 ID:wyFmcl3B
>>900
……「凄いとしか言えない」のか?

乏しい感性というか、
ボキャブラリーが貧困というか……

称揚するつもりがあるなら、
もう少し考えろよ。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 02:00:55 ID:eHWzfG1N
>>900
それは自宅にあるどのアンプとの比較結果?


>4段階(0dB/+6dB/+12dB/+16dB)のゲインコントロールにより
>プリメインアンプとしても使用可能です
いや、流石に厳しいだろ…
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 15:27:51 ID:PYfGXcxX
液晶テレビ組み込み用チップにトロイダルと大容量コンデンサつんだだけで
ハイエンドと聞き分けがつかなくなるなら確かに困るな
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 17:24:53 ID:GqGklwQC
ゲイン0dBのデジアンというのは魅力的だ

プリアウトのあるプリメインとあわせて
バイアンプの低域用にもってこい
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 19:05:21 ID:tSiTVLGS
>>900
気になるな。
でも、実際聴いてみないと何とも言えないからなあ。
でも、最近デジタルアンプの凄さを体験したばかりだから興味はある。
もっと詳しくいろいろ書いてくれると嬉しい。
なるべく安いアンプで良い音のアンプがあったらいろいろ試してみたいから。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 21:39:21 ID:mNLEkEpc
>>905
最近凄さを体験したのは何という機種か教えて下さい。
自分も今デジアンに興味があります。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 10:38:25 ID:iC0ueA/i
そして具体的な名前を挙げると荒れるわけです
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 15:07:46 ID:o1XPSezO
だって市場にまともなデジアンなんてひとつとして存在してないもの
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 15:27:10 ID:Z58zuqk0
まともなアナログアンプなんてあったか?
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 17:06:45 ID:xhP/GAQw
使い方を誤らなければ全てのアナログアンプはまとも
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 17:10:44 ID:s1VW+ZI1
むぅ……

今まで買ったアンプの中で
唯一のハズレがデジアンだったのは、
事実だな。

ハズレでないデジアンを教えてくれ。
(煽りちゃうで)

ちなみに、
ハズレポイント→粗雑な中高音
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 17:11:49 ID:rpCePNeX
はずれだと思ったデジアンを晒さないとはどういう理由で?
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 17:15:40 ID:s1VW+ZI1
>>912
既に他の場所で散々言ったから。

別にそのメーカーに恨みがあるわけではないので、
これ以上晒すことは避けている。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 17:46:01 ID:/yIG7b6G
粗雑な中高音というか、全般的に音が雑じゃない?
情報量足りてない音というか・・。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 18:09:00 ID:xhP/GAQw
雑と言うか長時間聞いてられない、音楽を聴く気にはならない
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 19:54:26 ID:E7CgqY6G
オレがハズレだと思ったデジアンはPMA-CX3。
綺麗な音やパワフルなところなどいい点もあった。
が、音に密度感がなくて腰がない感じが個人的にダメだった。
評判がいい機種なので単に好みに合わなかっただけかもしれない。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 19:59:43 ID:UzasgNy5
あのjeffのice-powerってだけで過大評価されてるフシがあるね
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 21:28:09 ID:/yIG7b6G
>>915
単調で派手目な音が、長時間はこたえるね。

>>916
あと、自分が持ってるデジアンは全部定位が駄目だね。
立体感皆無で、奥行き平面。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 02:41:40 ID:6okpsE63
フルデジタルアンプのウォークマンXシリーズ買おうと思ったが
音質を重視するなら別の会社のを買った方がよさそうだな。

音質重視でipodにするか。参考になった。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 02:46:22 ID:QuxRVaOE
デジアン否定派だがDAPの中ではウォークマンXがダントツだと思う
他に現行機で挙げるとしたらアルネオV位しか候補が無い
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 02:49:03 ID:6okpsE63
>>920
ん?DAPはデジタルアンプの方がアナログアンプよりも音質が断トツにいいの?
ふーん。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 02:50:20 ID:6okpsE63
つまり、カナルやヘッドホンだとフルデジタルアンプの圧勝か。なるほどいい情報を聞いた。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 02:53:55 ID:QuxRVaOE
全然そういうわけじゃない
ただまともなプレーヤーが無いというだけの話
ポタでも突き詰めるとSR-71Aはじめアナアンの圧勝だよ
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 02:55:40 ID:6okpsE63
>>923
だからまともなヘッドホンやカナルで聞くアナログアンプがないからフルデジタルアンプが断トツなんだろ。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 03:07:56 ID:jNnrbCp9
DAPレベルの話をするならアナアンかデジアンの違いは気にしない方がいい
オリンピックの100mスプリントなら日本人は残らないが、ジュニアの大会なら人種関係ないようなもん
正直利便性の高さ&ファッションで選べばいいと思う
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 03:09:13 ID:6okpsE63
俺、ヘッドホンとカナルしか音楽聞かないからフルデジタルアンプが断トツの音質なら
それでいいw
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 03:20:39 ID:QuxRVaOE
ポタ環境のアナアンでもX系とは次元の違う高音質環境は当然存在するが
R-09→D10→SR-71Aとかやらなきゃならなくなる
ポタ環境であってもフルデジ圧勝は今の所ありえない
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 03:21:27 ID:jNnrbCp9
もし音質に拘りがあってポタアンを視野に入れられるならiPodをオススメする
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 19:49:04 ID:dMv7DmGx
クラとか聴くと良く分かるよ
高域方向がヒステリックで異様に聞きづらい
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 02:48:07 ID:rLQOLwai
sony の X シリーズ、店頭で ER-4 挿して聴いたけど、スゲー良かったよ
あと、あれだけ容量があると非圧縮で記録できるのもポイントかもね
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 07:21:50 ID:hgFYYWZb
ここのスレ見ると分かるが、ピュアの住人は音楽が好きなんじゃなくて
自分の所有しているオーディオシステムが好きなんだな。

ただの機械オタじゃん。オーディオファンとはとても呼べない。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 15:37:10 ID:dyd0khby
>>931
いや、全然。

好きな音楽を、魅力的に鳴らす機器が
良い機器

ただ、それだけ。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 17:28:33 ID:8575tGiQ
>>931
自己紹介乙、とでも言っておこうか。よくそんな発想が出てくるもんだw
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 17:31:50 ID:+WH5n7Pl
ピュアはただひたすら上へ上へと捜し求めて行くだけだからな。
装置にはあまり関心がないよ。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 23:08:32 ID:D5O/QUty
>>931
音楽が好きなのは言うまでもない前提なだけ
このスレで楽曲語ってたらスレ違い
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 00:26:09 ID:P3HUR1AD
一旦装置を買ったら
不具合が発生するまで使い続けるのが音楽好き
不具合が発生しなくても買い換えるようなら機械好き

例外は生活環境や収入に大きな変化があって買い換える場合、かな
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 00:27:11 ID:G7lezRlj
買い替えはないけど買い足しばかり
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 03:46:58 ID:puLKTEZB
オペアンプ信者の蝙蝠ぶりがよく分かりますね。

真空管信者に対しては

「ソースは自然音?今は全部ミキシングはデジタルなんだけどね。
真空管信者の言う味って一体何だろうね」

デジアン信者に対しては

「デジタルアンプの作りは堅すぎる。味がない。
こんな物を聞く奴はただのバカ。」
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 06:52:30 ID:z7X0de6+
デジタルアンプは否定するが、フルデジタルアンプのXシリーズは肯定する低脳は
ピュアから消えた方が良いな。頭悪すぎる。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 08:41:08 ID:8sn1aQP9
フルデジ、つうかS-Masterつっても
DR1はともかく9000ES(1200ES)以下は…な出来じゃねーか

100万出すならもっと良いアナアンがゴロゴロしてる

おまけに1200ES以下はSACDPのSACD機能殺して同軸デジタル接続しないと
本領発揮しないとかいう意味不明な糞仕様だしよう
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 09:34:27 ID:ACuKBpz2
黙れ増幅厨。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 09:37:25 ID:eATa3fzF
SACDは無くても困らないしな
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 09:49:49 ID:XYCNAmGb
音の良いデジアンはないって言う人多いね
ハルクロあたりでも駄目なのかな
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 10:03:45 ID:8sn1aQP9
ハルクロやコードってデジアンだっけ?
スイッチング電源搭載のアナアンだと思ってた
どっちみち高すぎて俺には縁のない機器だが
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 11:34:55 ID:NGvP4m+9
NuForceとかもだめなのか?
あれはすこし他のデジアンとは違うけど
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 11:42:28 ID:fT0HbRmI
デジアンはアナアンがひどすぎるから
余裕でエコ割り認定されると思うんだ
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 11:48:09 ID:fT0HbRmI
アナアン派って結局アナアンの構造上あつぼったくてこってりした
不自然な音がまともだとおもいこんでいる
ひとばかり
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 11:50:39 ID:eATa3fzF
1ヶ月ぐらいデジアン使ってみてデジアン耳にしても、やっぱ戻ってくるとアナアンに帰結するよ。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 12:17:32 ID:C2jn1VFz
それで、デジアンの最高級品ってどれ?値段じゃなくて評価で。

最高ランクどうしで比較すれば能力の限界がわかるでしょw
所詮はコスパさいきょー(笑)しか能の無いもんだってね
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 12:34:05 ID:QiY4mu+A
「評価の最高級品」なんて意見百出で決められないと思うが、アナアンは決められるの?
まあ、言い出したからには自分はアナアンの最高級品を答えられるのだろうし、実際に比較する気があるんだろうし
これで不毛な罵り合いも終わるよね。結果を楽しみにしてる。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 12:38:43 ID:yXQpZf/o
ニューフォースのP-9とReference9V2SEの組み合わせは
ジェフのデジアンを「(高域のアラが)ウルサイ」と切り捨てたショップの店員さんも
普通にオススメしていたよ、売るためのトークも混じってるだろうけど。

同じニューフォースでもIconでは全然ダメだと思う、こっちは自分も遊びで買ってみたけど
ソプラノボーカル以上の帯域が明らかに荒い。
でも(あのパッケージで)アバロンを破綻なく鳴らせるのはとても評価できる。
人生初アンプなら特に何も(悪いと)感じないんじゃないかな。

ちょっと前に読んだ雑誌ではStone Ageのデジアンが高評価だったね。
ようやくアナアンに追いついたとかなんとか
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 12:50:41 ID:GLAgqEwG
価格の割りにたいしたことなかった

http://www.harman-japan.co.jp/product/marklev/no53.html
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 12:54:16 ID:GLAgqEwG
http://www.naspec.co.jp/dartzeel/dartzeel-index.html

>アナアン派って結局アナアンの構造上あつぼったくてこってりした

全然そんな音しないし
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 12:56:00 ID:GLAgqEwG
特性ならこれで文句のつけようがないすばらしい性能。

ttp://stereophile.com/solidpoweramps/508mar11s1/index4.html
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 12:57:51 ID:GLAgqEwG
そんな自分はP-9とReference9
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 13:02:40 ID:dNd5h1KV
>>949
とりあえずハルクロで比較してみてよ
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 13:12:15 ID:8sn1aQP9
マランツやアキュに真っ向から特性勝負で戦えるデジアンは無いんじゃないかな?
ハルクロやクレルのFBIは良い特性出してるけどあまりに高すぎる
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 13:12:41 ID:Nwcc+Y8h
ジェフよりクセなくていいよ。

http://www.harman-japan.co.jp/product/halcro/mc20_30_50_70.html
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 13:14:20 ID:Nwcc+Y8h
MC20 じゃ 2チャン仕様のを25万で手に入れたよ。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 13:29:32 ID:NWl7+cx3
特性勝負なら日本に
オーディオデザインとフィデリックスのアンプがあるじゃないか。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 13:38:32 ID:yoPp6b1l
>>960
オーディオデザインと47研じゃね?
フィデリックスは計測データが余り無かったはず。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 13:41:26 ID:Nwcc+Y8h
47研ナショセミのOPアンのだね?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 13:43:03 ID:8sn1aQP9
何故最高レベルのオーディオデザインと最低レベルの47研を並べるw
47研は特性云々の製品じゃないしな。味付けを楽しむ物
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 13:50:55 ID:yoPp6b1l
>>963
>47研は特性云々の製品じゃないしな。
47研は自前では測定データを公表してないが、stereophile誌が4706Cの特性を計測している。
ここで計測した特性は非常にいい。

>味付けを楽しむ物
そんな評価は初めて聞いた。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 14:08:44 ID:8sn1aQP9
http://www.stereophile.com/solidpoweramps/120147/index4.html
良くないだろ…歪み率も悪いしchセパレーションなんか終わってる
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 14:27:34 ID:yoPp6b1l
しかし過渡特性がきれいに出ていて、そこには歪みらしい波形は微塵もでていないからな。

>chセパレーションなんか終わってる
はあ?
そんな計測値どこにある?
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 15:52:46 ID:OkDCj0gZ
>>966
fig.3 がソレ。

一応、対応する原文を挙げる
> Despite the physical separation of the modules for each amplifier channel,
> the crosstalk is a very high -36dB below 1kHz, dropping to a still poor but
> probably adequate -48dB at 20kHz.

(一応、訳しておく)
各チャネルの増幅モジュールを物理的に分離したにもかかわらず、1kHz以下での
クロストークは-36dBと極めて大きい。
20kHeでは多分適当と言えそうな-48dBに低下するが、それでもまだ悪い。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 17:01:07 ID:O6qie9LC
-36dBは酷いな。
普通は-70dB以下だろう。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 18:43:52 ID:8sn1aQP9
>>967
英文読めるなら意地悪せずに周辺の文章も読んであげればいいのにw

>Much to my surprise, the result (fig.2) was quite different from the behavior with one channel driven at a time.
驚くべき事に、fig2のグラフで示したが、両chの特性を取ると片chでの特性とは全く異なる結果が出てきた
>the Humpty power supply (and its thin supply cables) must have an intrinsically high source impedance.
>Asking it to deliver current to one channel
ここでHumptyと呼ばれる47研の電源は(そのケーブルの細さもあり)本来ハイインピーダンスなようである
そのため片chでの使用が求められている
>apparently starts to starve the other channel of current
両chに使うと明らかに他方への電流供給が追いついてない
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 18:49:01 ID:8sn1aQP9
-以下結論部-
>the lack of intermodulation distortion, the superb squarewave performance, the wide bandwidth
>the 4706 Gaincard offered excellent measured performance
相互変調歪みがなく、素晴らしい方形波応答を有し、広い帯域(10-30kHz)でフラットである
4706Gaincardは「最高の」測定結果を示している

>In fact, almost all the measured problems I encountered can be laid at the feet of the Humpty power supply
実際ほぼ全ての問題点は、専用電源(Humpty)が足を引っ張っている
>the negative effects of the Humpty power supply's current-delivery problems would be eliminated were
>each channel of the Gaincard driven by its own supply
その電源のネガは片chづつ2つの電源を用意すること(デュアルモノ構成にする)で消し去る事ができる


電源を2つ使うのは47研自身も推奨してる事だし
もしそうしたなら特性でケチつけられそうなのって歪率(しかも悪くはない)くらい…
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 19:20:56 ID:NWl7+cx3
10万の電源2ついれてゲインカード買うなら、
オーディオデザインやフィデリックス行った方が・・・。

しかし外装デザインを含めて考えると、47研究所は
唯一無二の日本的な特徴も備えていてカッコイイ。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 19:58:57 ID:8sn1aQP9
購入検討やどっちがお得かの議論は他所でw
値段じゃなく特性勝負という流れで
アナアンとしてはオーディオデザインや47研やフィデリックスが出てきた(しかもどれも高額ではない)
(個人的にはゴールドムンドも出てきていいと思う)

47研はチャネルセパレーション悪いんじゃない?って話があがったけど
Stereophileのfig2とfig3の図は電源を用意すれば公式に無視できる

これらに特性で対抗できるデジアンがあるのかどうか
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 22:23:44 ID:HxD2FgE3
例えば、デジタルアンプのS-Master Proの特性

>新世代S-Master Proで使われているDSPは、「CXD9773」というチップで、1ビット信号に
>変換する直前までの処理をすべて32ビットで行う(従来は24ビット)。これにより演算中のダイナミックレンジは120dBから168dBに向上。

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0409/07/news004_2.html

160db以上のDACがアナログアンプに存在するのかね?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 22:29:47 ID:8sn1aQP9
>>973
絶対無いと断言して言い
演算中は32bit余裕取れてるけど出力段までにどれだけ劣化するかだね
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 22:36:24 ID:O6qie9LC
"演算中のダイナミックレンジ"

まぁ言葉のマジックだな。
残念ながら変調後のパルス波のDレンジは110dBにも満たないね。
その昔、アキュムレータの桁数で45bitデジタルフィルタとか宣伝してたメーカーらしい。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 22:37:52 ID:HxD2FgE3
あちゃ、アナログアンプも出力直前のレンジで計測とかないのにデジアンだけは
マジックで否定してしまうわけだ。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 22:38:47 ID:VD6fC6F4
>>973
168dBだと数値的には花火の近接音の広Dレンジも再生可能な感じ。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 22:41:14 ID:VD6fC6F4
実際にはエネルギーや過渡応答の面でも無理と思うけど。。。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 22:42:55 ID:8sn1aQP9
ID被ってるな。>>969-972は俺のレスじゃない

>>976
もうちょっと分かりやすく説明してくれ
俺じゃ何を言ってるのか理解不能だ
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 22:54:21 ID:HxD2FgE3
まあ、公平に見て歪率特性はまだ現時点ではアナアンでS/N比はデジアンかな。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 23:03:51 ID:qyvbleiu
DACのSNじゃまるきり語れないよ。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 23:11:40 ID:wL/Zvab+
手持ちの古いアナログアンプだけどノイズが気になったことなんてないな。
普段のボリューム位置だと残留雑音は100μV以下。
ピークでもせいぜい2〜3W程度しか使ってないが90dB以上のS/Nが得られている。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 23:13:24 ID:kLM/qfGR
>>973
ギャグで言ってるんだろ?アンプの出力波形でモノを言えってw

途中の特性で議論していいならアナアンはボリューム(抵抗)1個通っただけの特性で勝負するぜ…
S/N比や周波数特性なんてありえない程高い値が出せる
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 23:23:42 ID:LQx+FlKb
確かにボリューム通すだけなら50MHzまで楽に通すアナアンがあるね。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 07:13:03 ID:u8MXxJAz
負帰還をかけると音質が劣化するって言う開発者もいるしな。
それが事実だとすると、オペアンプ厨の主張する歪率特性の優位性についてもまったく当てにならないことになる。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 11:00:17 ID:yedEd1E+
制作の仕事をしているエンジニアの知り合いと飲みに行く機会があってので
デジアンって制作で使われているの?って聞いたら

デジタル・チャンネルデバイダーをフェーズコントロールがネットワークで
バイアンプ駆動が云々言い出したらから素人にも分かるように頼むって言ったら
機嫌損ねて、もうデジアンについては教えてくれなかった。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 12:46:08 ID:WiuBW786
NFBは歪み率や周波数レンジは良くなるけど変わりに動特性、レスポンスが落ちると言われてるね。
でもある程度の帰還は必要だと感じる、音楽を聴く気にさせるから。
市販ソフトはそういうもので調整されてるんじゃないかな。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 17:16:37 ID:S4AfxPhm
適切に負帰還を施せば位相を含め周波数特性が良くなって当然レスポンスは良くなる。
素子の非線形性が如実に現れる無帰還こそ単なる味付けアンプ。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 19:35:49 ID:piA1DcSS
>>986
ちゃんと分かってて書いてるだろw
デジタルチャンネルデバイダーで位相管理しつつネットワークをスルーして
ユニットにアンプを直結してマルチアンプ駆動する時の低域用にデジアンを使うってことでしょ?
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 11:19:24 ID:w/xc2czV
S-Master Proって異様に残留ノイズ多いだろ
あれでSNとか言っちゃう奴はカタログだけ見て
実物聞いたことないのか?
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 16:17:54 ID:cMaSxX9D
温度変化によって特性が変ってしまうアンプ

デジタルアンプ ほぼ変化なし
オペアンプ(笑) 変化しまくり
真空管アンプ ほぼ変化なし

オマエラ・・・どうしてオペアンプなんて粗大ゴミ持っているんだorz
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 17:24:49 ID:0sXTbqxG
もう意味がわからなす.
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 21:23:39 ID:s9FKYqNF
さて、諸君の大好きな歪み率についてだ。

ダイナミックレンジはデジタルアンプの圧勝に終わって
議論の余地はないしな。

http://thx.ie-erabi.com/kiki/sclx90.html

>10ch・1400W同時出力、低歪率0.005%を達成した、独自の多重帰還型「ダイレクトエナジーHDアンプ」を搭載。

はい、歪み率についてもアナログアンプさんの優位性消えた。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 21:39:17 ID:EaxKjKFI
>>993
それも実測じゃないな。実測値はコッチ
でも流石にπのフラッグシップだけあって立派な数値だが

パイオニアの90万のデジアンAVアンプ
定格出力
(20 Hz〜20 kHz、
T.H.D. 0.05 %、8 Ω) フロント:200 W+200 W
センター:200 W+200W
サラウンド:200 W+200 W
サラウンドバック:200 W+200 W

マランツの40万のアナアンプリメイン
定格出力
(20Hz〜20kHz両ch同時駆動) 8Ω負荷 100W×2
4Ω負荷 200W×2
全高調波歪率 (20Hz〜20kHz両ch同時駆動、8Ω負荷) 0.01%
周波数特性 (CD、1W,8Ω負荷) 5Hz - 120kHz (±3dB)
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 21:40:29 ID:s9FKYqNF
>>994
おいおいw

実測とか言うならソースぐらい出しても不思議じゃないぜw
996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 21:43:43 ID:EaxKjKFI
>>995
カタログの仕様は実測で出すでしょ?
0.005ってのは明らかに内部での測定値
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 21:44:30 ID:s9FKYqNF
やっぱり、妄想実測値かよw

こりゃ、Dレンジに続きいよいよ追い詰められてきたな。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 21:45:46 ID:EaxKjKFI
てゆかDレンジってまさかあの168dBのこと言ってるの?ギャグだよな?
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 21:46:30 ID:s9FKYqNF
逆にも勝てないアナアンww

時代がオワタw
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 21:47:24 ID:s9FKYqNF
ギャグにも勝てないアナアンww

時代がオワタw

↓以下、アナアン信者の発狂と妄想叩きをお楽しみ下さい。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。