『絶対に』ありえないオーディオ『考えられん』

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
2ウェイスピーカー 
通常はまず肝心な「中音域」を確保〜〜

通常はまず肝心な「中音域」を確保してから
「高音域」「低音域」と確保するはず
肝心な「中音域」を抜くとは正気の沙汰とは思えん

通常はまず肝心な「パンツ」を履いてから
「シャツ」「靴下」と履くはず
肝心な「パンツ」を抜くとは正気の沙汰とは思えん

肝心な『中音域』を抜いたスピーカーはゴミ以下
何の役にも立たない粗大ゴミ

DALIのMenuetUがオススメだというから
無理して買ったが本当に最悪だった
ボーカルがへっこんで出てこない
調べれば大型の2ウェイも小型の2ウェイも
2ウェイは全部中抜けするらしいじゃないか 
おかげで今は金もなくなり昔のコンポの
3ウェイスピーカーを引っ張り出して聴いてるよ
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 05:30:39 ID:chYzxQVz
その通りで2WAYだと高音と低音のつながりが悪かったり、取り付け位置が違うため極端な話、
高音はこっちから聞こえるけど、低音はあっちから聞こえるなんてこともあります。
ところが3WAYだとしっかりと真ん中を抑えられるので、ボーカルの抜けや通りがよく透明感を増すことができます。
しかも2WAYと違い、3WAYは別途、ツィーターとウーハーをしっかりと抑えられるので高域と低域の艶やかさが際立ち音にメリハリが出ます。
できれば音楽鑑賞には3WAYで聴かれてほしいと思います。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 05:40:07 ID:YToyyZuO



2WAYスピーカー=暖簾に腕押し

 
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 05:57:48 ID:LjF3AVdJ
俺も2ウェイは好みじゃない、どころか正直にいうと嫌い。
JBLの歴代機種は全て38cmとホーンだったりするが音楽再生には完全に不向きだと思う。
嫌いじゃない機種もあるが基本的には同じシステムでも3ウェイのほうが断然好み。
もう一つ正直にいうと2ウェイの良さが全く理解できない。
理屈は解かるが音がこのような感じなので個人的な好みがあるにせよブス専にしか思えない。
正直いってこればかりは俺も解からない。実際問題音を聴いて2ウェイに全くメリットを感じられないから。
俺の中では比較できるようなものじゃない、理屈はどうであれ音から察するに完全に3ウェイに劣るものが2ウェイとできる。
>>1
経験して学んだなら次買う時しっかり聴いて選ぶんだぞ。
そこまで聴ける耳があればこれからは大丈夫だ、しっかり前進しよう。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 06:04:47 ID:rVemciEM
……余り関係なくね?

うちのSPに関して言えば、
メインの3Wayよりもサブの2Wayの方が
明らかに中音が強いぜ。

メリハリは、確かに違うが、
大きさも全然違うからな。

ウーファーや箱の大きさを変えずに道の数だけ
増やしても改善はしないだろうよ。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 06:22:39 ID:LjF3AVdJ
>>5
無論小型3ウェイと大型2ウェイなら俄然大型2ウェイのほうが心地よいけども同じシステムの場合で
あくまで公平に比較したならばってこと。自作にしても既製品にしてもね。
それ以上突っ込まれると好みとしか言えません。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 06:28:16 ID:LjF3AVdJ
>>6に追記
6のレスだとやっぱり少し違うんですよね・・・
総合的な判断で大型があれば大型の2ウェイを好んでしまうが
2ウェイの中抜け感は結構マイナスになるのは確か。
基本的にかなり好みは15インチだが中抜け15インチなら
12インチ3ウェイを選んでしまう、かも知れない。
中の抜けない15インチが良いと思うし、何インチだって3ウェイは気持ちよく聴こえる。
2ウェイのほうがいいという考えは微塵もないということです。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 13:57:55 ID:c1dWCzvT
2wayで音楽鑑賞は考えられん
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 13:59:44 ID:rVemciEM
まぁ、オレも
個人の好みとしては圧倒的に
3Way派だなんだけどな。

オレの愛する「NS-1000M」サウンドも
ツィーター → ベリリウム
スコーカー → ベリリウム
ウーファー → 紙

という、素材バランスが生み出したものだからな。
2Wayでは、まず、実現出来ないわね。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 14:05:10 ID:c1dWCzvT
10way
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 14:07:03 ID:rVemciEM
結局、2Wayのメリットは
「小さくできる」ということなのだろう。

ただ、それだけなんだろう。

しかし、小型SPが圧倒的主流である限り、
2Wayが圧倒的主流であり続けるだろう。
12優先順序を間違えるな:2009/01/28(水) 14:20:50 ID:Tfe3WDEE
>通常はまず肝心な「中音域」を確保してから
>「高音域」「低音域」と確保するはず
>肝心な「中音域」を抜くとは正気の沙汰とは思えん

それはイカにも日本的発想
一番肝心なのは「低音域」なのだ
欧米では音楽の土台は Woofer(=Basic Speaker)だと考えている
楽器の基本波(fundamental wave)の殆どを担っているのだ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 14:27:07 ID:ZTDJS0G0
いや、センモニを代表とする国産3ウェイが百花繚乱だった70〜80年代年代
「一番大事な中低域にクロスオーバーかかる3ウェイは最悪」と酷評されたんだ。

ハイファイ機を3ウェイにする理由として「高価な大口径ホーン」を使用しなくてよいので安上がりというのが理由
と、馬鹿にされどうせやるなら4ウェイにしろと、ステサンの某氏が叫んで4ウェイブームがちょっと起きたが、

すぐ消えたww
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 14:35:26 ID:rVemciEM
>>13
まぁ、今も昔もいい加減な評論が
まかり通っているからね。

15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 15:07:20 ID:nv+ySk3V
>>12
突っ込みたくないが・・・
>担っているのだ
担うからいかんのだw
担わないからいいのだw
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 15:11:26 ID:nv+ySk3V
担われると碌な音にならん。
担わず工夫すべきでそれが3wayなわけで。

>11
そんなところだな
コスト云々も解かるが何より優先して回避してもらいたい課題である。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 15:15:02 ID:nv+ySk3V
それはいいとしよう、ではデカイ高価な2wayはいったいなんだ?となる。
完全に足元見られた結果だろう。音に優位性がない。キッパリ。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 23:05:19 ID:rsKre83s
まずはこの情報が必要と思われ

ttp://www.netlaputa.ne.jp/~cadeau/audio65.htm
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 00:51:15 ID:F0D/raFp
頭が悪くてヘタな買い物をする>>1
満天下に恥を晒すスレ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 02:35:40 ID:kiai5NLy
アンプの出力インピーダンスは十分低い。
スピーカは入力周波数を制限するためのネットワーク回路を持つ。
ネットワーク回路の役目はインピーダンスを変化させて信号を減衰させること。
ぶっちゃけアンプ−スピーカー間に周波数で変わる抵抗があるってことだ。
よってスピーカの信号を低下しだすクロスオーバー付近ではアンプからみたスピーカーのインピーダンスは上昇し
アンプによる電磁制動がかかりにくくなり歯切れやひずみの低下などの恩恵はなくなりこの付近の音質は劣化する。
よってクロスオーバーポイントの少ない2WAYのほうが良い。
特に人声の周波数でクロスオーバーがある3wayは悲惨。

ちなみにマルチチャネルアンプだとこの問題は生じない。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 02:54:25 ID:t52HmatX
マルチは駆動は音がバラバラに聴こえる。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 02:56:45 ID:t52HmatX
えー、マルチ駆動は音がバラバラに聴こえる。
音が不自然になる、マルチアレルギーかも。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 03:16:08 ID:Upz2EmnM
24コンタクト:2009/01/30(金) 08:27:25 ID:ao0LJp3I
キム兄ならきっとこういうでしょうね

2wayhaは、考えられへんぞー!
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 20:29:35 ID:kiai5NLy
おおすまんねぼけて逆に書いた
ネットワーク回路のクロスオーバーポイントでは
スピーカからみてアンプの出力インピーダンスが上昇するだ
よって電磁制動が・・・以下略
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 22:21:52 ID:E0oCBE0q
では、スタガード駆動のダブルウーファー式の
2.5wayはどうなん?2wayと3wayのいいとこ鳥、
になるのだろうか??
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 04:14:49 ID:sj7FlHBI
>ウーファーや箱の大きさを変えずに道の数だけ
>増やしても改善はしないだろうよ。
同じだけの箱があれば3WAYの方が優秀に決まってるだろ。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 04:19:44 ID:sj7FlHBI
>結局、2Wayのメリットは
>「小さくできる」ということなのだろう。
そうだ。安上がり且つ小さく纏めただけだな。
よって3WAYと比べるに足りん。
垂れ流して音を出すだけの用途してなら使えなく無いだろうが
聴くものとしての使用は事実上耐えがたいものがある。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 11:40:06 ID:WbqkPnna
小さいということは、点音源化するということです。
バッフル面で音圧が6db上昇するということは、殆どバッフルからの音を聞いているような
ものであり、小さいということは非常に大きなメリットです。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 12:44:32 ID:XRIy5aOI
5万の3Wayと10万の
2Wayもってるけど
2Wayの方がいい音なるよ^^
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 17:17:24 ID:Y50HpqC+
>>30
そうだといいのにね

22万2wayと8000円で買った3wayあるけど
8000円のほうが音いいよ
それに自作する人は分かると思うが15インチで2wayは無理がある
気持ち悪い音にしかならないよ
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 14:48:48 ID:GqVX7dUt
俺も2ウェイはないわありえんわ無理。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 15:00:38 ID:ugvzrKj6
>22万2wayと8000円で買った3wayあるけど
>8000円のほうが音いいよ

せめて定価ベースで言わんと
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 21:30:39 ID:YAIKgsTE
1ウェイが最強ってことでFA?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 23:18:07 ID:RrfJBxx+
でつね
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 21:39:17 ID:xQu8gpWf
>>34
今日のところはそれで勘弁してやる。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 00:31:22 ID:Tew6K9/w
ユニットから出た音を空気中で合成するなど到底不可能

→それでBOSEのSPは1ユニットなんだそうだが…
ある意味納得。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 12:53:39 ID:z2NPe0Iz
大半の2Wayのクロスオーバーは、2KHz前後になっている。
そして、>>12のレス や >>18のリンク先を見れば分かるように、
音楽に限って言えば、2Wayでは、
「ほぼ全ての基音と大部分の倍音成分はウーファーが再生する」
のが現実の姿。
つまり >>1は、ぼろいウーファーのスピーカーをつかまされたということ。

それというのも
>通常はまず肝心な「中音域」を確保〜〜
という勘違いをしているから。
ボーカルの周波数成分のほとんどを再生しているのはウーファー。
ボーカルというのは「低音域」なんです。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 18:27:43 ID:n2Qwa+81
トールボーイとか考えられへんぞ
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 18:30:22 ID:TSsbLR7w
ボーカル域の低音を一番下の超低音まで引っ張るから2うえいはくそ。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 18:32:53 ID:CDg5c0yK
>>38
これだけミッドから歌声鳴ってるのに聴こえないのかw
あってねいたあをまわしてごらんなさいよあってねいたあをw
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 18:54:00 ID:wff6ERe6
>>41
いいたいことはよく分かるが、
>>38の話に限定して言えば、
あくまで2Wayの話な。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 20:46:02 ID:GCBTgesv
>>1のID:B4cCukmd な、セッティング悪いからそれ。
センスの無さをMenuetUに押し付けても駄目だし。韜晦してろw


あとYシャツな、シャツの下がなんであんな形状してるかわかるか?
シャツを下着の替わりにするためだ。豆知識なw
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 22:09:43 ID:y0kpPdRu
カーコンポならむチャリコンポ!これからはチャリンコで音楽を楽しむ時代だ。
電力源は自らの体力。こげばこぐほどハイパワー!
近日発売。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 22:18:01 ID:ltPhEzxq
フルレンジ&ツイーター、もしくはフルレンジ&ウーファーでガチ
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 03:34:47 ID:YuvRwmVU
>>38
君の中心の定義と>>1の中心の定義は違うのでしょう。
2wayのウーハーで人の声を再生するから下の領域とするのも妙。
高域から低域まで色々音が存在するが人の音声を中心とした定義こそ自然なのかも知れないな。
まずそこにユニットを当てましょうという話でしょう。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 12:23:16 ID:FPPAbUPx
>>20
やっぱマルチチャンネル最高だな!
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 13:08:26 ID:0Bfm+Y8Z
笑ったw
どんな煽りかと・・・w

フルレンジかぁ〜、魚も野菜もお肉も包丁一本が最高だぜって感じで男前だね。
そのまま食パンも切りそう。2wayとかフルレンジとか阿呆だろw
阿呆だから耳も馬鹿なんだろw
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 13:18:35 ID:FPPAbUPx
マルチチャンネルにすればスピーカーのネットワーク回路の音質低下を防げるし、
ひずみも減るのだよ。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 00:21:34 ID:XWB6hiur

ありえない人たちのスレ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 17:49:37 ID:vWU84VaS
再生を始めて3分後と3の倍数の時間帯にだけアホになるスピーカー。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 12:22:22 ID:G5fuYhV/
電源スイッチを入れるたびに「俺を起したのはお前か〜」
5時間以上再生し続けると「一体いつまで再生させんねん」
スイッチを切ると「あ〜あ、疲れた、、、」などのおしゃべり機能を備えたCDプレーヤー。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 12:29:09 ID:bsKdGjzQ
>>52
>ピヨ
ありえるだろ。
だからお前は底抜けの馬鹿と言われてるんだよ。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 01:03:18 ID:DVNnqLfa
音の代わりに匂いが出る
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 02:12:47 ID:4YWK8cIn
中にちっちゃい人が住んで歌ったり楽器演奏する。あ、それはテレビか。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 02:35:25 ID:7mHj3u0h
ジャズファンはコレでいいと思う。学期の位置が完璧にわかるすさまじい定位感
http://livehour.jp/meets/stripe/index.html
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 22:15:54 ID:q6nMiJUl
3ウェイに変えてからもう9年。なかなか買い換えたいスピーカに出会わない。
確かに2ウェイじゃ駄目なのかもね。2ウェイを使っていた頃は数年に一回買い換えていたもんね。

でも適当な3ウェイが多いのも事実。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 22:44:58 ID:CCAsN9AG
ボーカルにDALIのMenuetU?
誰が勧めたたかしらんが最悪だね
まともなボーカル(まーるくふくらんだ)だつたら
ALTEC 408A じゃないの
+ツイーター付けてもいいかな
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 23:52:02 ID:XQJbj+zv
オペラ聴くならアルテックのA4で十分
1003Aホーンなら300Hz辺りでもクロス出来るよ
難点はスピーカーが巨大なのと
アンプのS/Nが良くないとノイジーな事かなあ
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 22:14:22 ID:vxbxH0bO
ALTECいいねえ、能率が高いのは他に替え難いメリットだな。
現代のSP、能率が低すぎだわ、最低でも93dbは必要でしょう。
ピンポイントの定位もALTECの良さ。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 01:05:05 ID:1o/1SCEQ
アルテックのA4で十分
アルテックのA4で十分
アルテックのA4で十分
アルテックのA4で十分
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 07:02:50 ID:x2d/jYMu
CD-408Aは、WE指定8インチ標準箱がいいね。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 13:34:37 ID:1LC2FtsZ
生産終了だからね EV(ALTEC) 409-8E でないと
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 10:06:59 ID:DIUZB6ZX
>>1
2WAYが中音域が抜けるってどんな耳してるんだ?
百歩ゆずってセッティングが糞なだけだろう。
クロスオーバーいくつだか知ってんのかw
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 20:35:58 ID:223T8KdF
>>64
DALIのMenuetUは セッティングをどうあがいても中音域が薄いよ。
2WAYでもSonus Faber Minimaは 中音域が厚い(アンプがヘタレだと鳴らないけど)。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 22:29:39 ID:tRHZfHXr
2wayも3wayもこだわる必要はない。良いSPかどうかだけだ。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 21:58:34 ID:W6qlTmPb
フルレンジ+スーパーツィーターで聴いてるおれは勝ち組だなww
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 00:03:09 ID:GqNmjVnq
長岡教徒か?
あの人は人をその気にさせる文章は上手いがスピーカー設計は疑問。
小口径一発が最高とか言って理屈を並べるけど、あくまで理論上の話で
実際やってみたらロクな音がしない。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 17:08:19 ID:dhsJoJpU
教徒だと何が悪い。理論に勝るもの無し!!
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 21:17:49 ID:3fhj8N6i
光陽電気の河野社長が元気なときにNDR-167Wを買っとけば良かった。

試聴とチューニングで何度も繰り返したものは、耳の悪い奴には 豚に真珠。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 17:14:56 ID:8n2VEnzr
これもマルチチャンネルだろうけど、ありえねー組み合わせだな。

http://www4.himitsukichi.info/up/hobby/1241685618/
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 17:50:37 ID:in3EN+sB
まぁ、行き着く先は小型なんだよね
大型憧れるけど低音直ぐ飽きるし
大型になるとどうしても高域が濁る
そのうち低音どうでもよくなって大型のメリットを感じなくなる
よって最後は質の良い小型スピーカーに落ち着く
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 12:13:35 ID:PUAuJQj4
↑その論法なら、大型と小型を入れ替えても成立するな。

大型、小型の定義にもよるけど、音楽のジャンルを限定せずに
一般家庭に持ち込めるレベルで言えば最終的には大型だろ。
凡そ一般に「音楽」と呼ばれているものを再生するなら
大型のほうがトータルとして再現性に優れる。
中途半端な小型2WAYなんか貧乏人向けの宗教みたいなもん。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 20:52:09 ID:rrMAhw5s
オーディオ持ってないカキコやね。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 23:44:52 ID:wbhmyxef
バッフル面の大きさによる非点音源性はどうしても大型のデメリットになるから……

あと、議論の4手先位を読んで言っておくと、38cm3wayは風のような低音を再生できる代わりに
パイプオルガンみたいな重っ苦しい低音再生できないのは、38cm派でも問い詰められると頷く
所だからね。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 00:17:05 ID:MVVl4/7i
>バッフル面の大きさによる非点音源性はどうしても大型のデメリットになるから……

セパレートタイプの大型が良いって事よ。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 00:28:13 ID:f5Lhoo6h
小型+SWを認めた上でのその話なら、こちらからは全く異論ない
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 08:25:23 ID:c0jgDkFS
>>75
うなずくか?
オレは別にうなずかないが、

ドロドロとした低劣な低音のことをさすなら、
そうかもしれんが。

点音源なんて、
音のトータルの魅力のなかでは、
わりと優先順位の低いものだわな。

それに極端に価値をおく妙な宗教が
垂れ流されているだけ。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 10:12:28 ID:f5Lhoo6h
>>78
それは低劣じゃなくて、パイプオルガンの音ってそういうものだよね? でもってそれって
38cm3wayの軽い低音だと再現できないよね?
と問い詰めていくと次第に頷かざるを得なくなっていくのが流れ。
最初からはいそうですねと弱点自覚してる38cm派は少ないよ。

後段2段はそっちも同様に宗教の否定が出来ないから、どっちもどっちやね。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 10:59:56 ID:c0jgDkFS
>>79
実際にパイプオルガンを聴いたら分かるが、
そんな妙な音はしないぜ。

(オレはカトリックの教会にわりと行くので、
身近な楽器だったりする)

大型・小型派をとわず、
この手の話にパイプオルガンを持ってくる連中は、
聴いたことがあるのかと、いつも思う。

で、宗教化しているかどうかは、
どれだけ一般性を確保できるかによる。

大型の朗々とした低音や、
身体に受ける音の感触は、誰にとっても
「凄いなぁ」と思わせる一般的な価値をもっている。

一方、点音源なんて
「すごいんだ」なんてマニアがいったところで、
普通の人には「はぁ」で終わってしまう。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 14:39:07 ID:MVVl4/7i
>>77
小型+SWは大型とは違うよ。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 01:36:30 ID:gYjtH07F
小型+SWは実際やってみたら違和感ありあり。まさに取って付けた感じ。
各種フルレンジからSW2発までやったが、
最終的には大型3WAY(MID2発)に行き着いた。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 20:50:36 ID:beMpYmh2
>>80
カーオーディオの低音ズンドコのが一般性がある事になるぞ、それ。
DQNカー>パラゴンを認められるなら、一向に構わない価値観だが、それは基地外だと思う。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 07:08:14 ID:lM2Kk5ME
>パイプオルガンみたいな重っ苦しい低音
これ、たぶん、実際にパイプオルガンを聴いた事ないな。
>>83が言ってるような、見かけ倒しの悪質2Wayで聴いたんだろ。
カーオーディオの場合、イコライザーやローブーストでズンドコにしてるだけ。
オルガンの低音は、とても軽やかでホールの空気がフワッと動くような感じだ。
「パイプオルガンみたいな重っ苦しい低音」とは、反対の音だね。

あ、おれ>>71のリンク先の本人です。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 10:02:52 ID:AX/7uD3v
フィレンツェで何回か聞いただけだけど(日本は音響環境悪質なので数に入れない)、いわゆる
ジャズに要求されるような軽い低音からみると、パイプオルガンは明らかにその手の音で
は再生不能な重い低音だぞ。
パイプオルガンが38cm3wayで再生できるっていう人は、どんなパイプオルガンを聞いたんだ?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 13:24:25 ID:8YFnG4HD
音響は建物(ホール)で決まるんだから、日本だから悪質ってわけじゃないだろ。
日本のホールは全部駄目だって言うなら別だが。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 16:40:04 ID:I4EImbsZ
2ウェイでもこんなのあるよ。
 ttp://www.phileweb.com/review/closeup/signature/

音も聴いたことあるけど、音場がものすごくリアルで
気持ち悪いぐらいだった

88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 02:39:54 ID:KosSYHPD
立教大学のチャペルでパイプオルガン聞いたことがある。結構良かった。ミッション系の大学は狙い目かも。たいてい誰でも入れるよ。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 02:46:06 ID:KosSYHPD
↑一度聞いてみて、という意味です。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 04:43:13 ID:C5sO8ipb
>>87
罪人の晒し首が4首もあったんだけど・・・
何かの嫌がらせでしょうか?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 10:33:53 ID:wOCcOID0
石田賀津男も徹底して3ウェイだもんな
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 10:13:34 ID:YNF5p7qC
2ウェイはアルテックのA7 A5 アレは良い 劇場用です。
家庭に持ち込む猛者も居るが高い天井と広いホールが無いとあの音は出ないでしょう。

一般的に考えると3ウェイが良いと思うよ。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 11:56:39 ID:yCYy0ULV
>1
おめえ、駄耳だろ?w
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 14:02:39 ID:IdhDSQ3q
一番必要性の無いパーツはフォグランプだと思う。
これまでに使ったことは一度だけ。
で、なんの役にも立たなかったし。

フォグライトいらないから代わりにオートライトを標準装備にしてくれ。
夕方、いつまでたってもライト点灯しないバカ女用に。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 16:43:07 ID:ffvsvGBc
↑フォグランプってオーディオの一部だったか?
何だか疲れてるみたいだから今日は早めに寝るわ…
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 06:22:00 ID:nXTJCCeT
Wikiで粘着まとめ作業やってるのはlmst(えるえむ) ORCA 等。捏造と言っておきながら2chから
自分に都合の良い部分だけを抽出してWiki編集(捏造)自身のブログでは都合の悪いものは削除
lmstは相手側にはステアドで粘着(個人情報隠してるので相手にされず)スレはアコリバ総合
で、問題と言っている付録CD検証スレは建てない。dejavu事件を根に持ち、アコリバのイメージダウンを
画策することが目的の他社工作員でステレオサウンド関係者と親交を持つ人物もいるという。
 ※lmst(えるえむ)はaudioアクセサリーを販売している。 
 ※dejavu事件とは 
ステレオサウンド誌レコード演奏家訪問などに登場していた人物(audio界の貴公子)
ステサンに登場したあたりから急激に羽振りがよくなる。システム丸ごと一新
アコリバから商品の提供あり→何故か不買運動→ブログ炎上、そして封鎖。
大暴れしたのはNHK音楽ディレクターのオスカル (ステサン評論家、小林)
DEJAVU掲示板にて滅茶苦茶理論披露してはKENに突っ込まれ続けた挙句、大ギレして大暴言を
吐いたのに困った管理人のフィルがステサン評論家への道を開いてくれたオスカルに遠慮して
オスカルを咎めずKENだけを排除しようとした事に一斉に反発が出てしまったのが閉鎖の原因

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 19:24:19 ID:U3huRnZo
dejavuの時のkenの発言、すべてログ持ってるけど、
全部2chにはりましょうか?

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 22:26:43 ID:y4zR7Q6Z
>もっと最悪なのが管理人の職場にまで電話掛けまくりで大迷惑
これね、被害者が各々記録取ってるからね…
866 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/12(土) 22:35:48 ID:yLYKdo1X
みんな指摘しちゃ駄目だよ、(信者のお布施による贅沢な)生活かかってんだからw

867 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/12(土) 23:42:53 ID:l2NHZ2g4
だからこそ潰さないとw
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 21:47:30 ID:gA1Hh941
NDR-167Wの立体音場は 良かった。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 15:39:28 ID:1v/K1wjC
DS-305って、スタジオ・モニターだったから、20KHzから80KHzまで
フラットに再生できる
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 15:50:37 ID:r7BL6Hdp
ボーカルを重視するなら、2wayかどうかではなく、2wayのA7やA5のような、
1ワットあたりの入力に対する音圧の高いspを選べばいいのだよ。DALIというのは知らないが、きっと音圧が
低いだろうと思う。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 08:01:09 ID:kx0pyUWF
なにか少し勘違いしてるね
ボーカルを重視するなら中音域の豊かなSPであってフラットなものじゃダメ。
能率は関係ないしA7やA5は けして高能率のSPじゃない。
Sonusfaber Minima も能率が低く そこらのアンプでは鳴らせない代物だが
豊かな表現のSPでした。
SPは 足算引き算なので帯域を広くすると中音域は細ります。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 08:23:11 ID:of2ZsyDv
ボーカルを重視するなら中音域の豊かな 電話
102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 08:27:01 ID:+V0ElB1O
だからNF-4AのようにパワードでHF・LF用の96KHz/24bit DSP 2chも搭載して制御してるのさ。
30万円クラスのオーディオ組むなら、良いパワードとカナレあたりのケーブル買えばSPは鳴りは良い。
SPの能率については、最低85dB無いと素人には鳴らせない。
100dBのパワードの鳴りは強烈ですよ。フラットでも中域が全く痩せない。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 15:19:31 ID:8bkOQWZL
>>100
minima持っていたけど20万程度の安物プリメインでも豊かな音を聞かせてくれる希有なSP
でしたよ。
鳴らしにくいSPではなかったと思います。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 15:41:05 ID:epExTR3v
>>100
 A5はウーファーの音圧で105dBであるが、これを超えるのはウェスタ
ン・エレクトりックとその模造品しかない。
何しろ、「劇場の声」というのがアルテックの主張だ。
 それから、間違えやすいのは、愚かな日本のメーカーがこれまで1khz
を中心にして、あたかもそれが中音であるかのように音を作ってきてい
るが、1khzは中音ではない。そなかことだからどのアンプも腰のない音
になってしまった。
 ハ長調のドの音を中音とするのが音楽的だ。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 16:45:18 ID:CV+XJUOg
ミニコンのスピーカーにレビンソンのアンプ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 18:20:48 ID:mnqJ+ef2
>>104
1kHzは中音ではないに同意です。
音域バランスの中心にするには1オクターブ以上高い気がします。
中心はハ長調のラの音(440Hz)あたりではないかと思っています。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 20:43:29 ID:v5N1FQX7
ちっこいスピーカーだと中音の2オクターブ下までしか再生できない
要するにまともな低音など再生できない、ということがバレちゃうね
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 06:51:12 ID:6zkNBoC+
フルデジタルスピーカーって、できないの?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 18:23:47 ID:BGikBlNB
フルデジタルスピーカーってなんだ?0101010言うの?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 22:50:58 ID:EIisxqTU
AudioMachinaのThe PURE Systemは素晴らしい音らしいが、
あれはフォステクスのフルレンジ1発に、スーパーツィーターと
アクティブサブウーハーの組み合わせだな。
エンクロージャーがガッチガチの箱なら「有り得る」んだろう。
これは3ウェイとはいわないとおもうが・・
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 10:39:23 ID:F37FMsZz
>パワードとカナレ?

いらん
112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 10:49:44 ID:bjwXGgNA
オケの各楽器を別個に録音して、ホールのステージ上の本当の
楽器の位置にフルレンジスピーカを置いて、一斉に再生。

さて、生楽器と同じサウンドになるでしょうか?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 11:49:10 ID:nrGwa/Xf
もともと入ってない音はでないでしょう。
生音が100%マイクに入る?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 13:14:53 ID:bjwXGgNA
>>113
各楽器の音域に合わせてスピーカユニットとか調整して個別の
ブースで録音するのよ。
その複数の音源を、トラックを同調させて同じ場所で一斉に
再生したら、生演奏のごとくリエゾンして倍音成分とか
でてくるかなー?とね。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 15:52:50 ID:nrGwa/Xf
まさにオーヲタの夢の実験ですねー。問題はマイク。生音がそのまま100%拾えるか?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 18:00:02 ID:2tKu3oAX
"オルソン すり替え実験" でぐぐれ。カスどもめ。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 00:01:32 ID:8lWFt6C5
ありえない。でも、ありえる〜。ふぁい!
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 00:11:24 ID:hOXmB4HA
>>113
鼓膜ー聴神経システムと、録音用マイクの特性の差で、生でしか体験出来ない音はあるだろね。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 00:16:45 ID:hOXmB4HA
純音だと20000Hzが聴覚の限界とされているが、倍音成分としての超音波はかなり高域まで
知覚しているらしい。内耳の構造やサイズからの計算では、限界は100000Hz程度なんだと。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 00:22:00 ID:hOXmB4HA
>>108
1ならコーンが前に1ミクロン進み、0 なら戻るとか?
あるいはコーン位置を24ビットで制御するとかか。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 20:53:53 ID:+8H+Au1D
LE8Tで聞く、女性ボーカル最高
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 17:57:05 ID:uDuQcD2B
>>116
大昔の事それも一度きりの事、
大昔の事を何時までも引きずってそれこそカスじゃない。アホーアホー
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 19:43:23 ID:gg+viDaZ
>>122
ビクター すり替え実験 でぐぐれ。マヌケ。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 13:23:52 ID:8PfuHYKA
すり替え実験を100例以上紹介よろよろ カスメ。 アホーアホー
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 15:06:18 ID:5pvsi+Lj
100例以上の根拠もしくは動機を示せ。
納得できたら相手をしてやるよ。賢いぼっちゃん。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 17:25:06 ID:yicg3/w1
1例2例の特殊な例は何の役にもたたない、愚図なおいちゃん!
50例ほどあればまあまあ
100例もあればそうかな
1000例もあれば納得。

1例2例で納得出来る説明が出来たら相手してやるよ、愚図なアッホー
                           バイバイ
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 18:49:12 ID:k6aYfSQh
日本のどこかのメーカーが出してる、
被覆がシルクの馬鹿高いケーブル。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 02:56:55 ID:QoOFLDqc
真空でも音の出るスピーカー。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 18:28:33 ID:q/S7qzAp
2WAYの圧勝なのに何故3WAYを買うのか
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1279388539/
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 19:37:59 ID:Xyg8pWoa
この1はバカ
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 23:47:10 ID:TodO7BRn
2ウェイ派必死
132名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 16:37:39 ID:XvE+G9QH
age
133名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 17:10:28 ID:VXmJt4ee
評判だけで買って、使いこなせず発狂した馬鹿
134名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 12:11:04 ID:XgDGKYXV
心機一転
135名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 13:49:03 ID:pzXx//QT
そんなに晒し者になりたいのか。
手伝ってやるよ。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 15:57:57 ID:myTpFLsy
メヌUは愛好者も多い。
K-POPには合わないかもな。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 09:28:06.45 ID:mkIDntkK
http://www.procable.jp/setting/28.html

>プロケーブル注:)さて、VVFに限らず、非メッキの銅の単線のフラットさは完璧です。
>エナメル線でもそうです。私は実は、エナメル線の音をアナログで聞いたことなど、当然ですが、ありません。
>しかしエナメル線を思い浮かべましたら、すごく良い音が聞こえてきましたので、エナメル線をご紹介した次第です。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 15:17:11.41 ID:ENql23c2
139名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 03:23:42.27 ID:T3XYP54l
製造不可能シリーズその1
「真空用スピーカー」
140名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 09:07:15.26 ID:XZ1Fy9Eg
骨伝導型にすれば作れる。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 17:29:05.15 ID:T3XYP54l
そうかー。じゃあこれは?
「イカ用骨伝導型スピーカー」
142名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 23:59:14.29 ID:Vp4FYQX4
10WAYスピーカー
ギター ボーカル ドラム ベース ピアノ それぞれ専用のユニットから
音が出る
143名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 23:55:21.29 ID:w1BMj+Fu
んな金あったら
バンド呼びつけて目の前で演奏させろよw
144名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 12:20:34.26 ID:SH21+YZu
そう、そのとおり。
ハイエンドを超える究極のサウンドは自宅で開くサロンコンサート。
ここまで行くとかつての貴族クラスね。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 12:55:30.43 ID:udYyBeqm
仙川辺りの優秀な学生さんのパトロンして練習場所提供すれば室内楽毎週聴けるよ
女子に限るがw
146名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 12:09:31.98 ID:Te7deVmf
>>1

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 08:15:12.68 ID:4xQZxG4J
そういやサイズが大きくても、昔の国産3ウェイはドロドロの締りがない低音が多くて、酷いのが多かったな。

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 08:56:10.87 ID:aTvm4vkl
国産3wayの時代は、ユニットの性能がまだ低くて
3kHz以下のよく使う帯域を、2つのユニットに分割しないと音を出せなかっただけだしね。

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 11:46:34.40 ID:Z0SfDTg1
>>958
そうだな。
値段の高いブックシェルフでも、今はユニットの性能が良くなったので2wayで済む様になったよな。
2wayの方がネットワークで音を繋ぐのも有利だしな。

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 11:55:44.34 ID:lbI8RH4O
ディナC1やB&W805Dみたいに
安く作ることを狙っていないスピーカーも
今は2Wayだもんね
147名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 19:48:27.94 ID:PMKHF5F7
自家発電アンプってできないかな?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 12:38:49.10 ID:noNt84Ht
5万のコンポ買ってあとで計20万くらいで単品を揃えたがアンプが気に入らない。
10万超えのアンプが欲しいが、最初の10万くらいが無駄になるかと思うと。
それをたせば20万のアンプやSPが買えてたのかよと思うとありえない。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 21:50:49.67 ID:K6mmZEFp
>>147
自転車と発電機でがんばれや
オラ、ちょっと気ぃ抜くとすぐ音質悪くなるぞ
しっかり漕げや!
150名無しさん@お腹いっぱい。
マーチかけながら自転車漕げば元気が出る。これって夢の永久動力?