電源・スピーカーケーブル等単なる思い込みだった22
これからこのスレを読む人へ
「ケーブルによる音の変化は単なる思い込みだった」という タイトル通りの結論が出ていますので、
あとは業者やオカルト信者がお茶を濁すだけのスレとなっています。
ケーブルで音は変わる?
1 音が激変する。誰にでもどこでもわかる。(テレビのスピーカーでも変化が聞き取れたぜ)
2 わずかに変化する。
・耳のいい人ならわかる(いつでもどこでも挑戦を受けるぜ。)
・高級オーディオならわかる。(これならテストできまいと逃げ口上w)
・オレの部屋のオレのセッティングでならわかる。(ついに自宅まで逃げたw)
・人前で証明できないほど繊細(=チキン)なんだよオレ(大変なんですね音楽一つ聴くにもw)
3 火事場の糞力みたいに、人間追い込まれるとわかる(どんなオーディオ環境だよ…)
----------------------こえられない真実の壁--------------------------------
4 極端な例でならケーブルによってわずかに測定値は変化しえるが、人類の聴覚能力では知覚できないほど小さい変化だ。
(4が否定派。科学的にも実証されている。)
肯定派は、最初は1になり、問い詰められると2から3へとグダグダになり、あと否定派の人格攻撃へと変化する。
ブラインドテストなど企業企画した例は、上記テンプレにもあるがベルデンがある。
研究機関は、「私は音の違いでケーブルの違いを判断できる」と言っても取り合ってくれないのが現状。
「月の米粒が見える」といわれても、取り合ってくれないぐらいの与太話扱い。
私的なブラインドテストぐらいを勝ち抜かないと、研究者にも信じてもらえないだろうね。
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 09:00:25 ID:tHqreazc
以下テンプレ貼りよろしくお願いします<__>
もうこりごりら
ご`ヽ、
ら,り⌒\
/ ノ ゙ヽ
{ /`Y´ _)
ヽ'^) >. )
,ィヾヾヾヾシiミ、
rミ゙`` ミミ、
{i ミミミl
i゙i ,,,ノ 、,,-=、 ミミミ! 私はケーブルで音の違いがわかるんです。
{_i=・}-{_=・`} ̄レゥ:}
l ̄,,,,_,゙ ̄` :::ン あなたとは違うんです。
|/ _;__,、ヽ..::/l
ヽ.~ニ~ ' .::::ノ/ }\_
_,,.-‐' `ー '"::/ / |  ̄`''ー-、
. r‐''" ./ i\/ / | / ヽ
/ / | /;;;ヽ、 l ヽ / ノ /}
piyoとか60歳自演厨とか、大阪はもう勘弁してください
【また大阪か】【やっぱり大阪】【さすが大阪】
【はいはい大阪】【大阪丸出し】【大阪じゃ日常】
【ヨハネスブルグ】【これが大阪クオリティ】
【大阪民国】【だって大阪】【相変わらず大阪か】
【大阪だから仕方ない】【どうせ大阪だし】
. ∧__∧ 【それでこそ大阪】【まぁ大阪だし】【常に大阪】
(´・ω・) 【大阪では日常風景】【大阪すげー】【だから大阪】
. /ヽ○==○【きょうも大阪】【大阪では軽い挨拶代わり】
/ ||_ | 【いつもの大阪】 【なんだ大阪か】【大阪だもの】
し' ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_))
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 09:45:20 ID:QZ6tEFvp
変わるのに…
間違いなく音は変わるのに…
そりゃ100%というわけじゃないが変わることは変わる…
気のせいという面も少しはあるかもしれないが変わること自体は間違いない…
否定派の連中ときたらそれを変わらない、変わらないと言いやがって…
実証しろだって…?
こんな当たり前の事実に実証なんて要らないんだよ…
もちろんその気になれば実証なんていつでもできる…
というかできるはずだ…
というかできるんじゃないかと思う…
一部の粘着的な肯定派のために肯定派の品格まで疑われるけど…
そんなのと一緒にしないでくれ…
まあ事実を知りたいなら素直に一度聞いてみてくれ…
きっと音の違いが分かるから…
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 09:54:00 ID:GHotMjFL
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 12:59:39 ID:C4eiAiV1
否定派のかたの見解を聞かせてください。
スピーカー出力端子が一つしかないアンプから
種類の違う2本のスピーカーケーブルで、
スピーカーの高域用、低域用の入力端子に1本ずつ繋いだ場合
(もちろん高域用と低域用を繋ぐショートバーは外します)、
1本で高域低域を賄っていたとき
(このときはショートバーは使用)と
音は変わりますか、変わりませんか?
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 13:12:25 ID:1LXlFQL/
肯定派だけど
変らないに一票
電源ケーブル、ラインケーブル、スピーカーケーブル(ジャンパー線にいたるまで)
それにデジタルケーブル、DTMではPCケーブル・・・まで ケーブル総合スレです。
ケーブルで変るのは単なる思い込みだった?
ケーブルで変らないのは単なる思い込みだった? さあ、続けましょう。
こんな過去ログもあった。
ピュアAUの中では屈指の高レベルのスレです。
ネットブラインドをやると常に80%を超える正解が出ます。
前スレでは100%正解の良耳も出ました。良耳が居るのは住人全員の誇り。
誇りを持ってますますレベルの高い好スレに育てて行きませう。
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 14:43:50 ID:uzANYZw9
>>12 ネットブラインドの捏造が明らかとなった今、そのテンプレは相応しくないな。
逆に、嘘、捏造、イカサマ、・・・が半分以上を占めるスレだから、
スレを代表するテンプレなのかも。
どんな捏造があったのだろうか?
レベルの高い好スレにするために明らかにしよう。
何番と何番が良い音だった、周波数を弄って良くした捏造だ
などと鋭く聞き取れたらますます高レベルのスレになる。
何も分からんけど捏造だ では駄スレになってしまう。
>>7 その2種類のケーブルがどれだけ違うかにもよるけど、けっこう変わるよ。
俺の経験だと、高低2種類使うと帯域バランスをとりやすくなるけど、
組み合わせによっては1本のときよりも音場空間が狭くなったりした。
他の住人さんたちも捏造云々ばかりではなく、先輩らしく
>>7に答えてあげてよ。
18 :
さく2:2009/01/17(土) 15:34:53 ID:o6IlpW+m
実験しました。
コードに差異があるかどうかを明確にするために、250〜500倍に増幅してみました。
コードの自己インダクタンスを1uH/m,直流抵抗を50Ω/km,キャパシタンスを100pF/m
(安物のコード)とし、500mに相当するRLCを接続してテストしました。LとRを直列、
Cとを並列につなぎます。(計算はネットのフィルター計算ツールを活用)
この時のRLCは、ハイカットフィルターとして働きますが、カットオフ周波数は
32KHZです。(コイルは自作なので500uH以下だったかも:ネット:空芯コイル
設計活用)
1mコードと500mコードを演奏中に、第3者により切り替えスイッチで
切り替えます。また、誤差を少なくするために、双方の音量をVRで同一に
調整しました。
ブラインドテストの被験者は2名。スイッチ(前述:思い込みだった21)の切り替えは、
約50回。ヘッドホンHD650。
結果、2名ともほとんど差異を確認できず。ほとんどと言うのは、1名が
スイッチを切り替えた直後に1mコードがボーカルの声が高く聞こえました。しかし、
その後1秒位で差異はなくなるとの事でした。(これを明確に聞き分け続ける人が
いるかもしれませんが、私にはできませんでした)
※以外なのが直列に25Ωが入るが、音量はほとんど変化せず。
個人的結論ですが、自己インダクタンスが高音に影響すると言われますが、
1〜2mのコードでは完全に無視しても良いですね。同時にCとRも無視して
良いです。過去に極太のコードを自作したこともありましたが、今後は100均の
安物コードを安心して使用します。
簡単な回路ですから、実験してみては如何でしょうか。迷いが吹き飛びます。
使用機材晒してよ
>>12 60代、2チャンネラー、大阪san、自演自賛
(ジョイマン風)
ジエンって出題者と大阪sanネラーは別人だろ、IDの流れを見ても。
1mコードと500mコードの模擬試験はなんか物足りないな
費用をケチらずリアルに1mコードと数十mコードで比較して欲しい
ヘドホンだけじゃなくスピーカーで試聴して欲しい
明白な差が生じるはずだ
試聴ポイントは【立上りと余韻】
オレが言いたいのは自演「自賛」ね
ただ虹色IDの使い手だから真実と程度は大阪sanのみぞ知る
なぜか自分が来ているスレを貶したがる変な奴がいるな。
住人なら自分のスレを褒められたら悪い気はしないはず。
スレをレベルダウンに誘導して嬉しがっているのは通りすがりの冷やかしか?
俺は賢くはないが日本の学力が世界のベスト3にランクされていた時代は誇りだった。
現在のように10数位にレベルダウンした落ちぶれた日本はやっぱり寂しい。
スレをレベルダウンに誘導して喜んでいるのはチョンか中国人か?
試聴ソースとして敢えてアナログディスクやカセットテープも加えてほしい。
低音の制動力の低下やハイ落ちの影響がモロに出るからだ。
デジタルソースのみだと元々鮮明なので違いが判りづらいかもしれない。
試聴ポイントは【立上りと余韻】
例えばアコステクギターの弦を弾いた瞬間の鼓膜を圧迫する強さとかスピード感、その後の余韻の量とか長さ。
立上りに優れる場合、音として感じる直前にまず空気の圧力が鼓膜にグサッと突き刺さるような感じが
あるはずなのだ。衝撃波が耳を襲うみたいなイメージ。
同様に
ドラムスのキックの瞬間
ボーカルの発声の瞬間、付加されたエコーの響きの深さ
ビアノのタッチの瞬間
ヴァイオリンの弦をこすった瞬間
とか幾らでも試聴ポイントはある
ウェスタン系(アルテック、ジムラン含む)のアタックに優れるスピーカーでは勿論のこと、
一本数万円程度の2 wayブックシェルフ型スピーカー、さらにはロクハン一発でさえも
長いケーブルでの音質劣化は聞き分けられるものだ。
かつて数十メートルのケーブルを実際に繋いで試聴した結果だ。
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 17:26:23 ID:uzANYZw9
>>22 余韻が頭の中だけでヨイーーン、ヨイーーン。
>>24-25 なるほどチョンやチャイナが日本のピュアマニアを陥いれようとしているスレなんですね。
日本のピュアマニは団結して戦いましょう。
>>29 いや、嘆かわしいが、紛れもなく日本人だろう
31 :
さく2:2009/01/17(土) 17:57:00 ID:o6IlpW+m
>>27 確かにスピーカーでは、確認していません。実験してみないと何ともいえませんね。
スピーカーとアンプの中間に25Ω(スピカーの時はもっと低い抵抗か)を
入れ、演奏中にスイッチショートしてやれば確認できますね。この場合は、ア
ンプからの出力が抵抗とスピーカーのインピーダンスで分圧されるので、
音量が小さくなります。音量が小さくなると、音質変化を読みとれず誤判断
する危険性があります。同音量で瞬時に切り替えないと正確な評価はできま
せん。何か良い方法があったら実験してみます。
前スレで中途半端に終わった2芯同軸、3芯ブレードのインコネについて。
オーディオケーブルは+側も−側、往き帰りも同じ条件が良いのは当然。
付属品やホームセンターケーブルはけちって−側がアースと共通の網状導体になっている。
−側も音楽信号を流す導線として作動するので同じ条件にしないと片ちんばになる。
オーディオ用の2芯同軸は音楽信号を+側と同じ条件の導線でアース網線とは分けて流す。
キンバー等の3芯ブレードはアース線まで同じ条件の導線にしてある。
理論的にもマニアなら音の違いが聞こえて当然だ。
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 19:21:50 ID:lKk3seyi
,ィヾヾヾヾシiミ、
rミ゙`` ミミ、
{i ミミミl
i゙i ,,,ノ 、,,-=、 ミミミ! 私はケーブルで音の違いがわかるんです。
{_i=・}-{_=・`} ̄レゥ:}
l ̄,,,,_,゙ ̄` :::ン あなたとは違うんです。
|/ _;__,、ヽ..::/l
ヽ.~ニ~ ' .::::ノ/ }\_
_,,.-‐' `ー '"::/ / |  ̄`''ー-、
. r‐''" ./ i\/ / | / ヽ
/ / | /;;;ヽ、 l ヽ / ノ /}
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 19:27:54 ID:uzANYZw9
>オーディオケーブルは+側も−側、往き帰りも同じ条件が良いのは当然。
その根拠は?
>>29 本当は◆MGjHCEuZCkが日本のピュアマニアを陥いれようとしているスレ。
団結して排除してくれ。
マジいるだろ◆MGjHCEuZCk
おおっ、オーディオケーブルは+側−側、往きと帰りが片ちんばで良いという反論か。
現在のオーディオ理論に逆らう勇気ある反論だ。たっぷりと語ってみてくれ。
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 19:58:45 ID:uzANYZw9
>>36 根拠はない、ということだな。またまた宗教か。いい大人(幼稚園児?)が情けない。
説明が読めないか?w
>−側も音楽信号を流す導線として作動するので同じ条件にしないと片ちんばになる。
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 20:28:28 ID:j5ImKPoJ
おやおや
電源ケーブルのテストはインチキファイルだったな。
話がそれるが単体DACのデジタルケーブルでも
同軸ではアップサンプリング・アップビットがうまくいかなくて
3芯(XLR)にしないと良い音にならないケースがある。
妄想でなくDACに表示が出るから明らかに分かる。
アップサンプルにはXLR使用と指定しているメーカーさえある。
大昔の電源ケーブルのデータは捏造だったな。
どんな捏造?
話を戻して俺のDAC、CHORD DAC64の取説を見たら
対応サンプルレート: 32〜96kHz(AES/EBU,SPDIF,TOS)
176.4,192,384kHz(3芯XLR使用)と書いてあった。
>>43 一部波形編集したヤツ
古い人は知ってるねw
アップサンプルできるケーブルの音とできないケーブルの音なら
編集や捏造を言わないで客観的な実例になるね。
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 21:40:48 ID:WlPVcbsg
,ィヾヾヾヾシiミ、
rミ゙`` ミミ、
{i ミミミl
i゙i ,,,ノ 、,,-=、 ミミミ! 私はケーブルで音が変わったりしませんでしたが
{_i=・}-{_=・`} ̄レゥ:}
l ̄,,,,_,゙ ̄` :::ン 最近ケーブルで音が変わるようになりました。
|/ _;__,、ヽ..::/l
ヽ.~ニ~ ' .::::ノ/ }\_
_,,.-‐' `ー '"::/ / |  ̄`''ー-、 私達否定派はpiyoのような犯罪者とは違うんです。
. r‐''" ./ i\/ / | / ヽ
/ / | /;;;ヽ、 l ヽ / ノ /} あなたのようなキチガイと私達オーディオ仲間とは全てが違うんです。
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 21:43:50 ID:WlPVcbsg
,ィヾヾヾヾシiミ、
rミ゙`` ミミ、
{i ミミミl
i゙i ,,,ノ 、,,-=、 ミミミ!
{_i=・}-{_=・`} ̄レゥ:}
l ̄,,,,_,゙ ̄` :::ン 私達は互いを尊重しあいオーディオを嗜んでいるのです。
|/ _;__,、ヽ..::/l
ヽ.~ニ~ ' .::::ノ/ }\_ piyoのようなゴミクソとは違うんです。
_,,.-‐' `ー '"::/ / |  ̄`''ー-、
. r‐''" ./ i\/ / | / ヽ
/ / | /;;;ヽ、 l ヽ / ノ /}
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 21:55:25 ID:k1Xy1riR
なぜ、レコーディングスタジオが
カナレ、モガミを使用しているか。
それはいい音が出るということではない。
音の好き嫌いというのは人によって千差万別。
だから、最も好き嫌いの出にくい、無難なものを使用している。
否定派はそこを勘違いしている。
最も好き嫌いが出にくいというのは、
マスを取りに行くというのが商売の基本だから。
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 22:19:22 ID:++w3Q2bo
ぶっとくて高そうなケーブルで接続すると、いい音がしそうな
気がするので、本人がそういういい気分で音が聴けるんなら、
おれは、それでもいいと思う。それを物理法則で否定しても、肯定しても、
あまり意味がないと思う。
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 22:22:09 ID:eB0iLa18
市場を無視して、個人的な経験で意見させてもらうと、
金額でいうのもなんだが、アンプ(セパレートでもろもろ200万円位)と、スピーカー(ペアで300万円位)
で、ホームセンターで買えるようなケーブルと、ペアで40万円位のケーブルを視聴し比較したことがあるが
その経験が夢でなく、普通にあり得る現実の話なら、アホでも解かる音の差はあったな。
あんなものプラシーボでも何でもない。すっかすっかの携帯プレーヤーをスピーカーに出力したような音と
はちきれそうなボンボンした音がツヤツヤで鳴り響く音と、アホでもわかるほど差があったな。
同じオーディオを趣味とする知り合い宅でのテストだが比較とかいう時限じゃなかったがね。
否定派からのマジレスです。そんな私もケーブルで音が変わるかと聴かれるとノーと答える。
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 22:24:53 ID:yLqZm4kl
と、
肯定派工作員が申しております
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 22:30:41 ID:eB0iLa18
因みに知人は人がよく、笑いながらどうなるかなーなんて二人とも半信半疑でテストしたものだったね。
無論知人が私を騙すでもなく、自分の機器を良くみせようと細工したりくだらないことはしない大人です。
そんなこんなも忘れて科学を信じて正しい答えを大事にして今に至ります。
>>52 否定派だよ。ただね、プラシーボも過剰な思い込みも踏まえた中で経験した事実を語ってみたくなった。
神経質で警戒心も強い私ですら、アホでも解かる差を感じて恥ずかしい気持ちになったものです。
あの差をいつも体験できる人は、否定派を笑ってるのだろうか。否定派の汚点はそこにあるかもしれない。
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 22:33:23 ID:j5ImKPoJ
>>53 よくわからないのですが。
明らかな音の差があったにもかかわらず否定派ってどうゆうこと?
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 22:36:16 ID:eB0iLa18
>>54 科学と自分の経験など比較できるものですか。
科学を信じている。それだけです。
今はそこまでの交流もなく互いの道を歩んでます。懐かしい思い出になりましたね。では。
ブラインドテストでなければ、価格の高い方がいい音がすると言うのが心理学上の結果だと出ているわけだが。
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 22:40:41 ID:eB0iLa18
追記。CDプレーヤーまで頭になかったですが海外の150万円ぐらいするものでした。
今はどんなもの使ってるのか知りませんが、SACDプレーヤーでありながらCDまで高品質に鳴らすという
売り文句のプレーヤーでした。一応型番は全て伏せておきます。では。
ん?オレもよくわからないなぁ
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 22:43:28 ID:++w3Q2bo
オーディオっていうのは、要するに、本人の気分だろ。
高い機材でCD聴いたらいい気分になるんなら、それはそれでいいと思うが。
俺も金持ちになって、メーター1千万円くらいの純金ケーブルで
おふくろさんを聴きたい。
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 22:46:15 ID:j5ImKPoJ
耳毛の有無でも音質は激変しますからね。
耳毛の手入れは怠り無く!
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 22:47:31 ID:eB0iLa18
それもプラシーボ効果が強く作用した結果だということです。
ここでの判断が否定派肯定派を左右するのでしょう。
プラシーボ効果を奥の深さを見せしめたくなりましたw
最後は常識と知能で判断しましょう!ケーブルで音など変わりませんw
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 22:53:05 ID:k1Xy1riR
なんか、おもんないのお。
はちきれそうなボンボンした音がツヤツヤで鳴り響く音と、アホでもわかるほど差だろ
プラシーボの域超えてないか?
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 22:53:54 ID:eB0iLa18
ですが上記の話は実話でして、スピーカーケーブルを交換した時はプラシーボ効果が働いたようです。
その他のスピーカーケーブルの交換もテストしつくしましたが、うん十万のケーブルも付属のケーブルも
まっっっったく音に変化なかったです。ケーブルで音が変わらないと耳で聞分けてしまいましたね。
同じ音が出てました。その時はシビアに視聴しましたね。
私がオーディオを初めてまして聴くことに意識を置いていたからです。
ケーブルで音を良くしたいなら上の空で聴くことでしょうw
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 23:00:48 ID:eB0iLa18
>>64 誤:他のスピーカーケーブル
正:他のケーブル(バランスケーブルや電源ケーブルなど)
>>63 そういうなよ… ちょっと困るじゃないか・・・w
気のせいだよありえない。
ただねぇ、SPケーブルは音が激変されたんだよね。
その通り、あんなものがプラシーボだとは思えない。
ただ、他の今いったようなSPケーブル以外では確実にまっっったく音に変化がないことを聞分けた間違いない。
という自信。それがSPケーブルの答えを出した感じだね。あの時の経験と記憶はまあ本当だよw
どのテストやった時もオーディオはやっていたが、聴く意識が違ったからそうなったんだろうな。
接点の不良だったのかねぇ・・・あんなものプラシーボなわけがない。が、他の経験で埋め合わせしたらこういう結果。
ま、接点の不良だとする答えに限定できることにもなるけどね。
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 23:08:30 ID:eB0iLa18
一つの幻想を追いかけると正しい答えを見失うということだね。
初恋を思い出すようなもんだ。全てプラシーボ、気の迷い、勘違い、ね。
ケーブルで音は確かに変わらないので聞分け、分別したいところだけれども
ケーブルで音が変わらないからといって、piyoのような塵屑と良識ある人との分別もつけていきたく思います。
by通りすがり
他のケーブルでもアップサンプリングがうまく出来ないデジケーとか
前スレでは4chLP盤でリアchがうまく鳴らないフォノケーも存在するんだね。
比較したら音質も違うだろうが鳴らなければ誰でも分かるよね。
超ミニちっさいステレオスピーカーを一個で聞くとシャカシャカと安っぽいけど二個に増やすと
なんかちょっと聞き応えが出てくきて、PCについてきたチャちいサブウーファで低音をちょこっと盛ると
なんか結構しっかりした音に聞こえて来るんだけど
ウーファはともかくステレオスピーカーを増やすと微妙に違う周波数が上手い具合に融合して均されて
音に厚みができるとかいう不思議なことってあるのかしらん
ヒント:倍音
スピーカーではバイワイヤリング接続して高域と低域を別ケーブルでつなぐと
音質アップする機種が多い。
これは完全にスピーカーケーブルによる違いだろうな。
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 00:32:11 ID:yeIDqaOa
>>32 バランスインターフェースじゃない限り元々+と-は条件が違う、ケーブルだけ拘ってもあまり意味はない。
おまけにピンコネでは2芯同軸でも-とGNDは同じ、XLRコネクターを使わないと+と-は同条件にならない。
ついでに書けば日本のAC100Vはコールド側が接地されている、3Pシールド付き電源ケーブルを使っても
両極で同一にはならない。そう少し基礎的な知識を学ぶよろし
>>70 バイワイヤで高域と低域を別々のケーブルで行う事は1番やっては行けない事
初歩的な事
変化は劣化である
訂正
イケない
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 01:01:39 ID:Wx6vVQVy
>>72 確かに。
バイワイヤリング接続するときは、
バイワイヤリング用のケーブルを使った方が、高域と低域の
メリハリが付くね。
>バイワイヤリング接続して高域と低域を別ケーブルでつなぐ
というのはバイワイアリング用のケーブル等で別の導体で接続という意味だろう。
片方が銅線で片方が鉄線のバラバラって意味じゃないだろ。
オーディオの常識で日本語を読んでやれよw
>>71も、アース側も信号線として作動するからプアな網状導体では不利という主張だろ。
バランス接続のことなんかいってないじゃないか。
タメにするような文句大杉w
万が一変わったと仮定して
肯定派が、音が変わったとしか言えないのは駄目だよなぁ
単に最低品質を満たしていない故の劣化だという可能性を捨てることは出来ない。
音源が広がりを出してない音なのに、広がりを感じるなんて劣化だろ。
高音のノビが悪い音源なのに、ノビが良くなるなんて変なバイアスがかかった劣化だろ。
世の中、位相が逆だからいい音だと感じる人も居るからな。その類だよ。
何を持って変化しただけの音を『いい音』としているのか説明なんて出来ないよなぁ。
変わるという人は『どういう能力がケーブルにあればこの理由で音源から過不足無く伝達できる』ということを説明してないし。
ってか普通に高性能マイク使って比べりゃ良いんじゃ?
まさかマイクより人間の耳のほうが高感度って事あるわけないよね?
ここの住人に質問。
学校のレコスタを借りれたらこういう実験しようと思ってるんだが…
CDPからオーディオインターフェースの間のラインケーブルを交換して音の変化が現れるか
というものだ
使用する音源はステレオのものをモノラルに返還したものを使用すること。
これは、インターフェースの各入力の個体差を考慮する為である。
そこで、この実験用の音源を募集したい。
使用するケーブルはカナレ(学校で使用されている物)、モガミ、バイタル、ベルデン。コネクターはXLRタイプのもの。
あと、録ったデータが捏造とかそういうのではない事を証明出来る方法は無い?
必ず捏造とか言われると思うからそれ用の対策にと思っているんだけど…
>>79への追加
録音するんだけど、bitやkHzの指定とかある?
CDと同じ16bit,44.1kHzでまずは録音しようと思っている。
96kHzまでは可能。もしかしたら192kHzまで出来る可能性あり。
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 04:58:22 ID:1vH38bqc
もういい加減やめろよ。本当に進歩のないやつらだ。
アホリバのバカ社長がなぜ捏造したのか?思い込みは録音できんのだよ。
差があった=捏造。
差がない=当たり前、自然の摂理。
>>79 ケーブルを変えての実験の前に、同一ケーブルで、しかも抜き差しをしてから
複数回録音し、それをここに提出する。
>>81 そりゃ録音環境によって微小な変化は見られるでしょ。
問題はそれは外部環境による誤差なのか、ケーブルによるものなのかということ。
だから実験は数回測定した後にその誤差がどれくらいのものなのかを調べなきゃいけない。
>>79 別に専門家じゃないけど、実験をしょっちゅうやってた身分なんでなんとなく方法書いてみる。
あくまで参考ってことで・・・
録音する場合は無圧縮でデータ量の多い方が説得力がある。
音源はジャズなりクラシックなりポップなりノイズなり正直あんまりジャンルは関係ないので、
高音から低音まで出てるのがいいはず。
一つの実験に対して最低3回以上測定を行い、その偏差を調べる。データ処理は重要です。
ケーブルの交換による波形の変化率と誤差を比べ、その違いがどの程度なのかを生のデータと周波数別とで調べる。
とかいろいろ考えたんだけど・・・かなり面倒になりそうだね
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 06:43:00 ID:1vH38bqc
>>83 ここはケーブルスレ、録音のことを調べたいなら他のスレに行けばよい。
所詮、肯定派で、また捏造自演なりグループ自演をやるんだろ。
まあ、本当にケーブルの差を録音したかったら、過去スレに書かれているように、
モノ音源でLRに異なるケーブルを使い、ステレオ録音をすればよい。
そうすれば、ケーブルにおける音声波形の差があっというまに、極めて
高精度で分かる。
もっとも、音楽波形が同じでも、音は違うだの、俺は0.01dBの差が分かるだの、
バカ肯定派が沸いてくるが。
それに、差がある=ゲテモノケーブルってことだけどな。
そんな開かれた場所があるなら、人集めてブラインドテストすれば良いのに。
某関西あたりなら止めた方が良いかもしれないけど。
つか、どうしてPCブラインドテストもどきに固執するかな。
まあ捏造事件の前例がなければ、アップする音源も参考データになりえたかもしれないけどね。
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 08:40:19 ID:Y9M72J94
まだブラインドテストで大騒ぎしてんだ!
ブラインドテストなんてその気になれば何時でも出来るだろうに、
まだ気が付かない、見識が世界感が狭いね、では。
アコリバの件で捏造が確定してたのは
回路付きデジタルケーブルの比較とUSBメモリへのマイナスイオン照射だぞw
単なるケーブルの音変化の有無に関する参考事例にはならん。
まぁ、検証してたのは肯定派で、否定派っぽい連中は便乗して罵ってるだけだったから
具体的な内容を理解して無いことに驚きは無いけど。
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 10:32:29 ID:1vH38bqc
>>87←バカ
>回路付きデジタルケーブル
デジタルもアナログの区別もつかないのか。
アナログの場合、バカを騙すために電池付き回路を入れてあるかも
しれないから、0.5dBレベルが上がる可能性はある。
デジタルでレベルが変わるような装置は即、捨てた方がよい。
バカを騙すために、アホリバとAA誌が捏造した、が自然な推察。
>検証してたのは肯定派で、
当たり前だよ。AA誌のようなオカルト誌、アホリバのような詐欺業者に
興味を持っているのは、バカな肯定派だけだろ。自慢にするなよ。
デジタルとアナログの区別が付いてないって何の話だよ
アコリバがデータ捏造したDSIXは電子回路を搭載したデジタルケーブルであると言うのは単的な事実だ。
アコリバがデータ捏造した点は最初からそう言ってる訳だが、誰に反論してるんだ?
ところでアナログで0.5db弄るために電池使うって発想はやばいぞw
そんな事したらしょっちゅう電池交換させられてうんざりだ。
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 11:29:29 ID:1vH38bqc
>ところでアナログで0.5db弄るために電池使うって発想はやばいぞw
>そんな事したらしょっちゅう電池交換させられてうんざりだ。
今時の技術なら数年は楽勝だよ。
どうせバカだからすぐ飽きて他のケーブルにするんだろうし。
それにやりようによっては10年以上持つ。
電池が消耗したら、故障ですね、で修理代10万円ってか。
業者にとって、バカを騙すのは、本当に楽しいだろーな。
ケーブルに電池って、AudioQuestのDBSの話を聞き齧った記憶から連想してるのかも知れないけど
あれの電池が長期間持つのはは信号経路と導通して無いからだぞ。
信号にアクティブな処理加えてたら電池で10年なんて無理
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 12:30:36 ID:1vH38bqc
>信号にアクティブな処理加えてたら電池で10年なんて無理
簡単だよ。ただし、ピンケーブルね。
スピーカケーブルはさすがに無理か。
おーーー、音声波形が変わる、世界で初めてのケーブル、激変ジャーーー。
業者にとって、バカを騙すのは、本当に楽しいだろーな。
このスレもバカ肯定派が相手で実に楽しい。
DBSでは否定厨にはわからん。
大エレクトリック・バイアス・システム。
インコネもスピケーも抜群のクリアさ、ハイレゾリューションな音。
94 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 12:49:44 ID:1vH38bqc
>>93 妄想乙。
効果があるなら、
>>84のように録音してUPしてみな。
初めてのゲテモノケーブルで登録されるかも。
自宅でCDPの2出力にオーディオテクニカのLC-OCCのケーブルと、
テレビについてくるようなケーブルとを繋ぎ、
アンプのライン1とライン2に接続して音楽聴きながら切り替えると、
非常に僅かだが鮮明さに差がある。
スピーカーにやはりテクニカのLC-OCCケーブルと
小型スピーカーに付いてる赤黒の平行コードを、
アンプ側のスピーカーAとBの端子に繋いで切り替えてみたら、
やはり非常に僅かだが違いがあった。
しかし自分の位置とか、周囲の家具の配置などによる変化の方が遥かに大きい。
自分の位置と左右や後ろの壁の距離なんかが特に大きく影響する。
腕を頭の後ろに組んだだけでずいぶん変わるし、
指を耳介の後ろに当ててすこし耳介を立ててみたら、
それだけでもう同じシステムを聴いているとは思えないほど変わった。
そうすると。耳介なんて十人十色の形だから、同じ音を聴いても、
実は誰一人同じように聴こえていないんだろうな。
そう思うと、ケーブルに拘ったり、雑誌などで批評家の意見を聞いたりすること自体が、
アホ臭く感じられてきた。
他人がいじったケーブルでは違いが分からない理由ですね。
スピーカ移動お疲れ様でした。
味覚や嗅覚の世界では認定資格があるなど
テストでの違いを感じることは難しいものだという認識があるけど
聴覚の世界では素人でもテストでの違いが簡単に分かるという認識なのだろうか
>>95-96 インコネの違いは表面的な音質差は少ないからアホ臭く感じる人もいる。
楽器をやる人なら微妙な楽器の質感や演奏表現のディテールの違いを聞き分けてこだわる人もいるが
鑑賞派なら例えば表現力の大きいSACDマルチ再生などでトータルの再現力を比較してみると良い。
オーディオテクニカのアートリンククラスならフルオーケストラの部屋に満ちる質感と密度に
明らかな違いに気付くと思う。
ヒント:音色よりも情報量と密度。
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 13:33:52 ID:1vH38bqc
>聴覚の世界では素人でもテストでの違いが簡単に分かるという認識なのだろうか
今まで、ケーブルの音を聞き分けできた人間はいないのだから、
リアルに簡単に分かる、と思っているやつはいないだろうな。
いっぽう、思い込みで音が変わったと感じる人間は、掃いて捨てるほどいるな。
ショップでは10分もあれば洗脳は可能と思う。
洗脳されなければ、相手にしないか、くそ耳、・・・・と貶せばいい。
その結果、良耳だからケーブルの音の差が分かるんだ、と思っている
勘違い人間が大量生産されているのが現状。
差が判らない糞耳
情報量や密度というのは、高音・低音が出る・出ないという表面的な違いより聞き分けにくい。
ブラインドでも個人差があって、聞き取れる人も居れば聞き取れない初心者も居る。
過去スレで面白い現実例があった。
電話線やハンガーと高級ケーブルが聞きられない人が居て、絶妙のカンニング法が紹介された。
zipの圧縮率をみれば100%カンニングできるというもの。
電話線やハンガーは情報量や密度が少ないために圧縮しやすくて圧縮率が高くなる。
高級ケーブルは情報が詰まっているために圧縮しにくくて圧縮率が低くなる。
圧縮率の%を見れば情報量の密度が解かり安物と高級が当てられる。
耳で聞き分け出来なくても、安物と高級品にはこんなデータで出てしまう違いがあったわけだ。
これが聞き取れるかどうかは個人差ということだ。w
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 13:55:27 ID:K3Ce5snH
おやおや。
> >ところでアナログで0.5db弄るために電池使うって発想はやばいぞw
> 今時の技術なら数年は楽勝だよ。
> 簡単だよ。ただし、ピンケーブルね。
「ピンケーブルに電池で駆動するイコライザを付けて、楽勝で10年電池が持つ?」
方法を、ぜひとも「論理的かつ具体的」にご教示頂きたいところですねえ。
> モノ音源でLRに異なるケーブルを使い、ステレオ録音をすればよい。
> そうすれば、ケーブルにおける音声波形の差があっというまに、極めて高精度で分かる。
どう考えても、そのやり方では、「きわめて高精度」な結果など得られ無そうですけどねえ。
左右でSPやマイクの設置条件が異なりますし、そもそも左右の音が混じりますよねえ。
まあ、「自称、論理的な否定派」の思いつきですから、こんなものでしょうねえ。
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 14:58:27 ID:yeIDqaOa
>>79 大津のチェロリストの次は学校のレコスタか。
学校だとしたらまず先生にケーブルで音が違うか、意見を聞いてみろや。
音ファイル倉庫で見つけてきたよ。
>>79のように、テストソースにビートルズのモノラル録音を使用して
100均の同軸とオーディオ用2芯でPCに取り込み。LRに異なるケーブルを使った音もある。
100均の同軸とオーディオ用2芯では圧縮率に10%も差があった。
LRに両方を使った場合はほぼ中間の圧縮率になった。
100均のケーブルは情報スカスカで圧縮しやすい音だったわけだ。
これを耳で聞いて当てる人が相当数いたから捏造だろうと言い出す否定派が出た。
そんな否定派も正解発表までは、ぜんぜんチガワネーヨ と言っていたんだが・・・w
Upする人によって無音部分(情報ゼロだから圧縮率は高くなる)の長さやFOのやり方で
圧縮率は変わるが、上の例は厳密に全く同じ条件のwavだったから出た珍しい実例だった。
>>107 オーディオ用はノイズが多くて圧縮しにくかったとは考えないのか?
>>105 残念ながら、先生以外にもその業界に居るエンジニアは全員ケーブルで音が変わると言うがなwwwww
早い話その先生=フリーのエンジニアだが、当の本人もケーブルで音が変わると言ってるな。
音響業界と否定派のオーオタと一緒にするな糞が!wwwww
オーディオ用2芯、オーディオ用2芯って、一人でがんばってるのが
いるのな
>>109 なるほど凄い逆説見解だw
そうとしても100均同軸とオーディオ用2芯ではデータ的にも違いがあったわけだな。
スピーカーケーブルに関してはフツーの
メートル300円くらいの買っておけば耐久性も
含め何の問題もない。
っていうかケーブルなんぞ換えても「思い込み」
という心理効果以外
人間の聴力では誰もその違いを認識するのは不可能
ということは科学的に実証済みの話。
それよりも
まめに耳垢掃除する
強く鼻をかまない
ヘッドフォンでシャカシャカ音漏れするような
大音量で音楽聴かない
など自分の普段から耳のケアをするほうが重要。
大音量で聴くことの多い、オーディオ評論家
ヘビーオーオタに実は隠れ難聴者が非常に多いらしい。
ましてや長期間にわたって大音量を聴いてきた
ベテランの方々なんぞ今現在聴いている
物理的な音と言うよりも
経験上蓄積された脳内記憶音を豊富なポエムの
語彙を取り混ぜて評論しているだけ。
>>111 がんばる迄もなくオーディオ用ラインケーブルは2芯同軸、3芯ブレード、2重シールド等が常識。
1芯の同軸は付属品か100均かホームセンターかテレビアンテナだけw
>>113 付属ケーブル使ってろ
その後の妄想は余計だがな
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 15:56:26 ID:gaLJQDH/
>>113 300円wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>113 300円のケーブルってどんなものなのか実際に音を聞いてみたいwwwww
ただ、自分が使ってスピーカーはパワードだから検証出来ないなorz
付属ケーブルというのは買った機械が鳴るかどうか(故障して無いかどうか)
取りあえず試すためのサービス品というのがメーカーの認識。
カップ麺を買ったら取りあえずプラスチックのフォークが付いてくるな。
あれと同じサービス品なんだ。
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 16:22:48 ID:qRzILFBX
おまいら、今までの人生でいったい何を学んできたんだ?
後先、何よりも大切なことは、まず、
「 思 い 込 み 」
だろうがよ。
思い込みかと思ったら現実に違いを聴き取ってしまう肯定派という人種がいる。
それで目覚めてプラスチックのフォークから踏み出せた否定派もいる。
理論は一旦あきらめてとりあえず、ブラインドテスト立候補してみろよ
材質違い、長さ違い、太さ違い織り交ぜてな
人間が差を感知できる線を作る
その結果○○m以内、○スケア以上、銅○%以上なら
人間は差を感知できないって線引きができる
もしそれが余裕で一般ユーザの使用環境の範囲なら
ケーブル市場は急速に縮小するであろう
もちろんその逆なら市場拡大もありえるからガンガレ業者w
>>117 >300円のケーブルってどんなものなのか実際に音を聞いてみたいwwwww
ノガミ、カナレ、モノによってはベルデンが該当するな。
スタジオエンジニアが友達とか言ってるから期待してたけどガッカリ
ノガミってなんじゃい。モガミね、ゴメン
124 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 17:03:40 ID:ba7VYOda
FSK社主、藤枝氏曰くイモガミである。
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 17:05:43 ID:1vH38bqc
>>107 全く差がない、というupもあったがね。
理論、今までの実績、・・・を考えるとどちらが正しいか、明らかだ。
>>122 スピーカーケーブルの話だろ?
俺が言っているのはラインケーブルのことだ。
モガミ、カナレ、ベルデン以外にもメートル300円程のケーブルがあるだろ。
それを聴いてみたいと言ったのだが?
まぁ、否定派はラインケーブルも、スピーカーケーブルもどっちも変わらんのだろ?
127 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 17:08:20 ID:5LQkJX+a
443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 19:06:23 ID:nDy7H/p9
以前、私はpiyoとお付き合いしていたことがあります。
piyoと同世代の男です。今回のこともそうですが付き合いきれる人ではなかったです。
嘘も多いし人の財布から金まで盗むような男です。絶対に関わらないほうが身の為です。
妬みも酷く、ねちっこくて、本当に気持ち悪いですよ、機嫌がいい時はまだましでしたけど。
例えば友人の人柄の良さを利用して、友人宅に電話をして彼女との連絡を阻害したり、
友人の彼女を付回し、友人の仲間ということで恋愛の中に割って入り、変に彼女と関わろうとしたり
友人も本当に悩んでました。友人は優しいからきつく言いませんでしたが彼は付け上がる一方で
内心友人も嫌がってました、友人は彼女の手前があるのできつくいうのを避けていたんです。
その異様さから彼女も気が付いたらしく友人カップルは無事に非難できましたが。(今は結婚して違う土地で仲良く暮らしてます)
今はその友人と私は親友でありますが、彼(PIYO)だけは二度と関わりたくない内の1人です。
同級生の中でいい噂をする人はいません。皆さんも本当に気を付けてほしいと思います。
>59
亀レスですみませえん、1m1千万円の純金(99、99%)のケ-ブルだと4kg両チャンネル
で8kgにもなるね、それなりのバインデング端子となんかの支えが必要になりなますね
130 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 17:33:15 ID:qRzILFBX
>>121 > 材質違い、長さ違い、太さ違い織り交ぜてな
> 女が差を感知できる線を作る
その結果、13cm以内、25スケア以下、海綿体43%以下なら
膣は差を感知できないって線引きができた。
金より銀のほうが導電率で優れている。
金メッキの音がぬるいこともマニアの常識。
金が高価だから良いと信じる否定派らしい発想だね。
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 18:01:47 ID:5LQkJX+a
443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 19:06:23 ID:nDy7H/p9
以前、私はpiyoとお付き合いしていたことがあります。
piyoと同世代の男です。今回のこともそうですが付き合いきれる人ではなかったです。
嘘も多いし人の財布から金まで盗むような男です。絶対に関わらないほうが身の為です。
妬みも酷く、ねちっこくて、本当に気持ち悪いですよ、機嫌がいい時はまだましでしたけど。
例えば友人の人柄の良さを利用して、友人宅に電話をして彼女との連絡を阻害したり、
友人の彼女を付回し、友人の仲間ということで恋愛の中に割って入り、変に彼女と関わろうとしたり
友人も本当に悩んでました。友人は優しいからきつく言いませんでしたが彼は付け上がる一方で
内心友人も嫌がってました、友人は彼女の手前があるのできつくいうのを避けていたんです。
その異様さから彼女も気が付いたらしく友人カップルは無事に非難できましたが。(今は結婚して違う土地で仲良く暮らしてます)
今はその友人と私は親友でありますが、彼(PIYO)だけは二度と関わりたくない内の1人です。
同級生の中でいい噂をする人はいません。皆さんも本当に気を付けてほしいと思います。
133 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 18:43:31 ID:JmemDtUz
電源やスピーカーケーブルの違いが分かるくらいなら
ここには来ないよね
それより、自分の部屋やセッテイングに気を使うべき
でしょ
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 18:51:27 ID:1vH38bqc
まず、このスレの書き込みがどうも矛盾だらけなのは、言葉の使い方が
おかしいからだな。
単純に
音が変わる → 音が変わって聴こえる(心理的に)
とすれば、全ての書き込みが矛盾なく解釈できるのだが。
そうすれば、肯定派、否定派も、みんな納得できる。
錯覚を起こすほどの心理は他者の介入や状況が必要だけど
それだと店舗に行かない通販派は納得しないね
俺のオーディオシステム、全部楽天だわ。
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 19:17:46 ID:1vH38bqc
>それだと店舗に行かない通販派は納得しないね
オーディオ雑誌、悪友で十分だよ。
そもそも、オーディオに興味持つこと自体、妄想全開状態。
経験が浅いのでピンケーブルや電源ケーブルは心理的に変わって聴こえる段階ですが
上の人もいうようにスピーカーケーブルは表面的な変化だから耳で聴いても
分かるようになりました。
フォステクスの中音がガサガサする感じがオルトフォンの6Nハイブリッドに交換して
ヨーロッパ製のようなメロウな音色も出るようになりました。
ビクターのウッドコーンの柔らかい音にパンチを加えたくてまさかと思ったのですが
オヤイデの銀線に交換したら低音がクッキリして迫力が加わりました。
正しいテストかどうかしりませんが国分氏のようなテストをすると明白に分かります。
1m800円のケーブルでこれだけ改善できれば機種の買い替えより費用が大助かりです。
139 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 19:34:02 ID:Wx6vVQVy
プレーヤー、アンプ、スピーカーがある。
ラインケーブル、スピーカーケーブルはカナレを使ってるとしよう。
以上のシステムでもっと音を良くしたいと思った時に
否定派はアンプかスピーカーを変えればいいと言う。
その意見はすっごい不自然。
>>138 人間の耳は、そのときの思い込みや体調、環境によって聴覚が大きく
変わる事は、知っておいた方がいいと思うよ。
141 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 20:03:10 ID:Wx6vVQVy
普通、ケーブル替えるやろ。
>>139 そりゃ、君の意見がすっごい不自然。音の変化はまず音場の補正、スピーカー、
アンプの順に効果が出るからね。ケーブルなんざ微々たる物というか、普通聞き分
ける事はほとんど不可能。「俺は出来る」という人は「思い込みによる聴覚の変化
を理解できないか、一度病院に行った方がいい。
それから、ホームオーディオでケーブルにカナレを使っている時点で×だな。プ
ロ用ならさらにダメだな。プロが使うものと、ホームオーディオで使うものでは、
「良い製品」は、必ずしもイコールにならない。カナレに限らず、ベルデンなどで
も同じこと。
ケーブルに金かけるなら、もっと別の部分にお金かけた方がいいわな。
143 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 20:08:39 ID:Wx6vVQVy
>>142 ホームオーディオに最も適したケーブルは?
144 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 20:13:45 ID:5LQkJX+a
443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 19:06:23 ID:nDy7H/p9
以前、私はpiyoとお付き合いしていたことがあります。
piyoと同世代の男です。今回のこともそうですが付き合いきれる人ではなかったです。
嘘も多いし人の財布から金まで盗むような男です。絶対に関わらないほうが身の為です。
妬みも酷く、ねちっこくて、本当に気持ち悪いですよ、機嫌がいい時はまだましでしたけど。
例えば友人の人柄の良さを利用して、友人宅に電話をして彼女との連絡を阻害したり、
友人の彼女を付回し、友人の仲間ということで恋愛の中に割って入り、変に彼女と関わろうとしたり
友人も本当に悩んでました。友人は優しいからきつく言いませんでしたが彼は付け上がる一方で
内心友人も嫌がってました、友人は彼女の手前があるのできつくいうのを避けていたんです。
その異様さから彼女も気が付いたらしく友人カップルは無事に非難できましたが。(今は結婚して違う土地で仲良く暮らしてます)
今はその友人と私は親友でありますが、彼(PIYO)だけは二度と関わりたくない内の1人です。
同級生の中でいい噂をする人はいません。皆さんも本当に気を付けてほしいと思います。
>>140 ビクターのウッドコーンスピーカーには3m位のスピーカーコードが付属しているので
これとオヤイデの銀線を何度も交換してブラインドで音を確かめました。
思い込みや体調で変わるようなら上の人のように録音して圧縮したら情報量の変化が
客観的に証明できるのではないでしょうか。
思いこみと言っても実際に音を聞かせた上で
「これが100万円のケーブルの音です」という認識を思いこませる事は出来ても
聞いたことも無い音を脳内に思い起こさせることはできないのでは
低音が良く出ると言われても
具体的な音が想像されるわけでは無いですし
「これが低音が良く出るという事です」と認識(誤認?)を思いこませる事は可能だとは思いますが
耳が錯覚を起こしている、という事では無いですよね
147 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 21:49:55 ID:dSpV9chW
よく「いい音しそうですね」って言う人いるじゃん。何でそう思ったのか・・・・。
ようは見た目から得る印象と希望的観測。これだ。
聞かずとも見たり聞いたりした印象からすでに頭の中に音を作っちゃってるんだよ。
148 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 21:53:29 ID:Wx6vVQVy
>>147 食べ物を見て「おいしそう」と言う人はたくさんいるが、それは期待であって
実際に食べたらまずかったとか普通にあるだろ
150 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 22:25:34 ID:MehAyS5O
音を比較するには、いくつかの条件が必要。
○本人の体調(静かな気持ちで音を受け入れられる状態:1分位深呼吸後)
○スピーカーで聴く場合は、本人はリスニングポイントを移動しない。(頭を動かさない)
○演奏中に瞬時に切り替える(切り替えスイッチ)。時間経過と共に、精度が低下。
※第3者がスイッチを切り替えれば、ブラインドテスト。更に、第3者は、
スイッチ操作のみとする場合は、ダブルブラインドテスト。
○リスニングポイントの音量は大きすぎず、小さすぎず。(70dB±5dBの1ポイントか)
○時間的余裕を持って、じっくり、慌てて評価しない。
※本人スイッチ操作で、思いこみながら切り替えると、不思議に思いこみ
通りに聞こえる。電気特性の悪いケーブルが良く聞こえる。
機械的な周波数測定で駄目な理由は?
152 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 22:44:46 ID:yeIDqaOa
>>145 スピーカーからの音をマイクで拾って比べるのはばらつきが多く、
ケーブル間の違いの様な微妙な変化を捉えるのは難しい。
そこでケーブル単体でLCRの値やそれに関連する諸特性を測定する。
工学的にはそれらの測定値が同じなら同じ音が出てくると考える。
153 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 22:53:10 ID:MehAyS5O
>>151 ヘッドホンのエージング(200時間くらい)前後のデータは、機械的な
周波数測定では同一ですが、高音などは明らかに変化しています。
今の技術レベルでは、測定できないのだと思います。
>>147 クオリア
現象的意識だっけ
これとプラシーボの合算で
ケーブル房が生まれるんじゃないか?
肯定派が悪いんじゃなくてやはり高い物で品質の高そうなものが良いと思わせるメーカー、ならび
拍車をかける評論家(被害者かも)の阿呆が悪い
値段が高い=良いもの
は聴感だけには当て嵌まらないのは誰でも分かるけど
クオリア、目から騙される
これはもはや高品質の工業製品に対して投資して満足する領域にある
聴感なんて関係ない
品質の良さに満足してプラシーボで気持ち良くなり高音質で聞こえるようになる
まるでハイになり冴えたように感じるらしい薬物のような類いだよ
中毒、オーディオ中毒だよ
>>152 >スピーカーからの音をマイクで拾って比べるのはばらつきが多く、
マイクを使わないライン録りだったらおk?
156 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 23:16:33 ID:5LQkJX+a
443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 19:06:23 ID:nDy7H/p9
以前、私はpiyoとお付き合いしていたことがあります。
piyoと同世代の男です。今回のこともそうですが付き合いきれる人ではなかったです。
嘘も多いし人の財布から金まで盗むような男です。絶対に関わらないほうが身の為です。
妬みも酷く、ねちっこくて、本当に気持ち悪いですよ、機嫌がいい時はまだましでしたけど。
例えば友人の人柄の良さを利用して、友人宅に電話をして彼女との連絡を阻害したり、
友人の彼女を付回し、友人の仲間ということで恋愛の中に割って入り、変に彼女と関わろうとしたり
友人も本当に悩んでました。友人は優しいからきつく言いませんでしたが彼は付け上がる一方で
内心友人も嫌がってました、友人は彼女の手前があるのできつくいうのを避けていたんです。
その異様さから彼女も気が付いたらしく友人カップルは無事に非難できましたが。(今は結婚して違う土地で仲良く暮らしてます)
今はその友人と私は親友でありますが、彼(PIYO)だけは二度と関わりたくない内の1人です。
同級生の中でいい噂をする人はいません。皆さんも本当に気を付けてほしいと思います。
電源ケーブルスレでも話題の
聴感上良くても??偽物のケーブルと言うだけで
不正な行為で利益得る奴が思い浮かんだとたん
音質は悪くなるだろう
何故か実質聴感上謎の本物のケーブルを手にいれる行為に走ると思う
そして満足すると思う、気分が晴れるから
誰もが少なくとも本物の方を使うだろうね
100万以上のケーブルと10万のケーブルの類いでも同じ
墓場まで100万以上のケーブルが満載されたオーディオシステムを持っていくだろう
>>138>>145の初心者君の姿勢は偉いな。
オヤイデ銀線は単線で、その低音の鳴り方を正しく聞き取っているようにみえる。
最初は分かりやすいスピケーから入って、何度も聞き比べて自分なりの結論を出す。
それで自信が持てなければ再生音を録音してデータの検証に努力する。
耳で確認した結論がデータ通りならますます自信が湧いてブラインド能力も高まる。
自信が出来ればスポーツの記録でも良い結果が出るし、精神的なものは無視できない。
やがて、今は無理といっている電ケーやピンケーでも耳で聞き取れるようになるだろう。
何もせずに、思い込みや見た目だと煽っている初心者より進歩すると思うよ。
ケーブル入門の入口はスピーカーケーブルですね。
銀線は使ったことないが6Nと付属ケーブルの違いなら俺でもわかります。
160 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 00:14:59 ID:qbOdtzPq
>>155 マイクで録音するよりは安定するので、より正確なデータが期待は出きる。
ただしケーブル間の違いはあっても極僅か、PCのサウンドカードで録音して
の解析では精度が足りないと思われる。
ちゃんとした測定をするのなら専用の測定器(数十万から数百万)が必要。
てゆうか・・・目的ずれてねえ?
洗脳工房へようこそ!じゃなくて思い込みスレだよな?
>>160 その専用測定機ってどんなのがある?
あと、テレビでもやってたんだが日本音響研究所って音の解析は信頼出来る?
>>153 人間の可聴範囲から遠く離れた所まで
ざっと計測機器をググって見ても1Hz?26.5GHz程度までスペアナ測定できるこの昨今
>今の技術レベルでは、測定できないのだと思います。
もうこの人が何を言っているのか分からない。
167 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 00:50:31 ID:LYjvNC/Z
信じる者は騙される。
騙されても幸せな場合は多々ある。そこまで否定はしない。
だからといって仲間に引き入れようとするのは大迷惑なのでやめろとゆいたいです。
>>159 俺はインコネの違いも何とか区別できるようになった。
構造の違いなら上に出ている二芯や三芯は透明感が出るから分かる。
しかし三芯ノンシールドは下手に引き回すとノイズが乗る。
人間年取ってくると、考えること自体が億劫になっちゃうんだって・・
だからポエム脳に冒された中高年は、既にそれを修正できなくなっているのかも・・・
俺は年取ってるが貪欲にやっている。
団塊の世代は70年代のLP最盛期や38オープンテレコ、80年代のCD発売やDAT
といろいろ苦労して付き合ってきたからオーディオにもチャレンジ精神旺盛だ。
よせばいいのに三芯ノンシールドでLPプレイヤーからフォノ端子に引き込んで
ノイズの苦労をしたり、それでもヘリコンのような超忠実度最盛では
三芯ノンシールドの透明感が手放せなかったり・・・。
たった今、Exciteがアク禁になった。それでもネットも貪欲にやっている(笑)
電線に伴う音質変化も聞き分けられないカスがピュア板に粘着するのは
単にこの板のレベルダウンでしかない。
カスはカスのまま墓に入れ。それでよい。
時代遅れのロートルめ
技術進化に伴って科学的に音が解明される中で、今までオカルトにかけた金額が無駄になることを恐れるカスがピュア板に粘着するのは
単にこの板のレベルダウンでしかない。
カスはカスのまま墓に入れ。それでよい
…ロートルって中国語なんだね。初めて知ったよ。
>>176 > 技術進化に伴って科学的に音が解明される中で
そんな事が出来るなら苦労しないだろ
そもそも「主観」なのに
>>175 周波数特性だけではスピーカーの音質は語れないからインパルス特性か。
時間軸に対する動作特性が重要なことは勿論だがそれだけでもないだろう。
それだけでは由井氏のタイムドメインみたいになっちまう。
179 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 03:18:29 ID:LYjvNC/Z
おやおや
180 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 09:39:44 ID:BtEAHPLT
結局耳乃感覚。
181 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 10:41:26 ID:EO6bCOC/
科学理論を持ち出してピュアオーディオをお粗末に扱うのは自分の性に合わないので素直に会話したい。
ベルデンの様な通常のケーブルの材質は銅線でFA?
銅線にアルミを巻くと電磁波を遮断してノイズをカットするが銅線に銅のテープを巻くとどういう効果があるか疑問。
182 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 11:19:53 ID:VKZ9b5Ms
えぇぇ・・・・。疑似科学を持ち出すことがお粗末の真骨頂だろ。
ピュア=高額な金をつぎ込むこと
だったら、客観性の為の化学理論は要らないけどね。
飽くまでも主観が第一なら、疑似科学的な宣伝文句にも反発して欲しい所だ。
自分が聞くまで判らないと信じている筈なのに、他人に説得力の為の根拠を求めるのは自己矛盾してるよ。
先ずはゴムホースをケーブル使用した場合の音を自分で確認する所から始めなくては。
…こういう無駄に思える行為がピュアのピュアたる理由ですかね
>>181 ピュア信奉者は科学的基礎知識が薄弱だからお粗末なんだろw
手品師のタネのあるマジックを超魔術と呼ぶに等しい
でんじろう先生がタネ明かししても超魔術だと言い続けるだろうなぁ
一般的なケーブルはタフピッチや無酸素銅に錫やニッケルのメッキを施している
メッキの有無や種類にもその使途でそれぞれの意味はあるのだが・・・
なぜかオカルトを持ち出して根拠なく音に関連付けるとんでも理論が多いw
アルミ箔→高周波シールド(比較的低導電性なので絶縁用途向き)
銅箔→低周波シールド(高導電性なので静電放電用途向き)
185 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 12:09:06 ID:vz3EJBN/
誰が聴いてもわかるくらいケーブルで音を激変させたいですがどんなケーブルを用意すればいいでしょう?
片方はホームセンタの切り売りのケーブル。もう片方は同じケーブルを束ねて三つ編みみたいにして
最後に上からアルミ箔と銅箔でも巻けば体感できるでしょうか?純粋に激しくケーブルを体感したいです。
確実に間違いなく体感できるよい方法があればそれを実施したいと思います。
ケーブルのインパルス、稲妻特性を測っているが
このような瞬間的な大ノイズにはどんなシールドが良い?
インパルス、稲妻特性が良いkケーブルというのは逆に
落雷のショック音などを正確に鳴らしてしまうということ?
188 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 12:17:37 ID:vz3EJBN/
一方はモンスターケーブルを束ねて先端だけ接続しやすいように細く削り出してツチノコ型のケーブルはどうでしょう?
それか片方だけアルミ箔をコンモリ尋常じゃないくらい巻きつけるとか効果薄いですかね?
それかケーブルを細かく切断して20箇所ぐらいハンダ付けの接合部を増やすとかどうでしょう?
189 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 12:24:04 ID:vz3EJBN/
激しく体感するにはどういうソースがいいでしょう?
テレビの砂嵐がいいとかサイン波がいいとか何か決め手がありますか?
とにかく体感できればなんでもいいのでご指導ください本気です。
>>187 そのとおり、正解。
インパルス特性の良いケーブルは落雷のショック音をモロに正確に伝える。
これも良いケーブルの条件。
191 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 12:27:08 ID:vz3EJBN/
なぜこのようなことを皆様に相談しますかというと、一度でいいです
たった一度でいいですから、ゲキヘーンッ!!て口にしてみたいのです。
げきへん 0 【激変/劇変】
(名)スル
急激に変化すること。普通、悪くなる場合に用いる。
「天候が―する」
192 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 12:30:42 ID:vz3EJBN/
ケーブルを剥いて、中の細い線を2本ほど引っ張り出して、それを繋いでみましょうか?
ケーブルをハサミで切ると1,2本切れたりするじゃないですか?
その二本ほどで接続して、一方はモンスターケーブルを手首ほどの太さに編みこんで接続するのはどうでしょう?
>>185 ケーブルの変化を激しく体験したければ変化をモロに正確に再生できるコンポ。
ケーブルの変化は情報量の多少だからコンポにそれを再生できるキャパが必要。
蛇口が小さければ水道管をいくら変えても大した変化は出ない。
194 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 12:32:50 ID:vz3EJBN/
ケーブルに磁石を連結されて並べてくるんでしまうのはどうでしょう?
なんとかして体感できないものですかね、家族全員でゲキヘーン!と一度叫んでみたいです。
195 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 12:36:15 ID:vz3EJBN/
>>193 なるほどン。キャパシティーの器を広げる再生機器がカナメですね。
・・・やはり機器の値段がカナメになりますか?
なかなかのキャパはあると思ってますがまだ足りないのでしょうか。
なんとかして体感したいです、誰が聴いてもわかるだけの体感を。
だから、優秀な蛇口を使えば管を交換したらゲキヘーン!
197 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 12:40:10 ID:vz3EJBN/
>>196 それは大きなスピーカーってことですか?
蛇口とは具体的にスピーカーのことですか?ケーブルの先端の太さですか?
198 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 12:41:14 ID:vz3EJBN/
ぜひ激しく体感したいのでその品番を教えてくださいぜひお願いします!
優秀な蛇口といっても大きいだけではない。
強弱に敏感に反応できるインパルス特性も、あらゆる音を正確に再現できる分解能力も
濁りを加えないピュア能力も、和音や内声部をバランスよく再生できる描写力も・・・
いろんな要素が優秀なコンポでこそ微細なケーブルの変化を再現できる。
201 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 12:52:45 ID:vz3EJBN/
>>199-200 わかりました、ゴールドムンズですね、探してみます。
スピーカーは一般的なものでB&Wの801ですが蛇口的にまだまだ力不足ですか?
もう少し張り込んで買い換えてみましょうか?そろそろガツンとアンプから総換えしてもいいかと考えてるところです。
ここで原音再生的な考え方でのコンポ選びをお勧めする。
その部屋で生演奏して生録音して、それをリアルタイムで再生して
生演奏とイコールに聞こえるコンポが優秀な蛇口ということになる。
楽器屋演奏の質感、ディテールがモロに生と同じに聞こえるコンポ選定と
調整がなされていたらケーブルの違いにも敏感に反応する。
ゲキヘン、ゲキヘーン!
あ、ゴールドムンズな。
否定派のエース、国分氏も愛用しているアンプだ。
>>201 実際に買うなら慎重に
B&Wとゴールドムンドの相性くらいは他スレで話を聞いてきた方がいいかと
206 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 13:03:23 ID:vz3EJBN/
相性が多少悪くても無理にでも馴染ませて種付けさせますよその程度の腕はあります。
ゴールドのムンズがカナメですね。ゴールドのムンズさえあればケーブルで音がゲキーヘン!
家族全員でゲーキヘッーン!といけたらなら最高です、ありがとう探してみます!
国分氏が愛用しているのはJOB300、ゴールドムンドの子会社のアンプだ。
ヨーロッパのレコーディングスタジオ・モニター・スタンダードのB&W801なら
本家ゴールドムンドの方が良いだろうな。
おまえらムンド最強だと思ってるんだろWWWWWWWWWWWWWWW
クズカスWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
209 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 18:20:44 ID:qbOdtzPq
>>164 LCRメーター、信号発生器、ひずみ率計、電子電圧計、ジッターメーター、オシロスコープなどでしょうか。
測定にも得意・不得意があり、たとえば歌がうまいか音痴かとかの抽象的な概念は測定が難しいです。
逆に音量とかf特とかの数値項目なら0.01dB単位、1Hz単位まで正確に測れます。
ケーブル間の違いで抽象的な概念(たとえば広がり感や透明感等)を測るのは難しいですが、
数値項目を測り違いが無ければ抽象的な概念にも違いは無いと考えられます。
ただしどの程度違いが有ったら実際にどの様に違って聞こえるかは難しい問題で、
人によって感じ方も違うでしょうし、より一層の研究が必要だと思います。
まあ、脳内で悩んでないで
>>79が提案のモノラル音源で厳格なテストを実行してみるべし。
自分の装置で聴いてみてゴールドムンドとどれだけ違うか、
自分の耳が聴き当てるマニアとどれだけ違うか、やってみて自分なりに納得すること。
ゴールドムンドの音がするw
ここは否定派も肯定派もゴールドムンドか。
テンプレ通りピュアAUの中では屈指の高レベルのスレです。
それは住人全員の誇り。誇りを持ってますますレベルの高い好スレに育てて行きませう。
肯定派も否定派も目指すは一つ。やれば出来る。
We Are One!
Yes I Can!
糞スレの流れが変わったぞ
"Change we can believe in"
>>212-214 大阪の臭いがするw
「※レビューは他のお客様により書かれたものです。Joshin webは内容の当否については保証できません。お客様の判断でご利用願います。」
217 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 10:42:32 ID:L1CFjSJb
エレキギターのシールド(ケーブル)の場合、
シールドによってノイズが乗ったりする。
また、ノイズがないシールドでも、こもった音になったり、低音が切れたりする。
良いシールドになると、ノイズがなくてクリアーで丁度良いバランスだったりするんだが、
これは、オーディオの電源、スピーカーケーブルには
当てはまらないのかな?
プレーヤーで音楽流す前にヒスノイズレベルのブラインドテストもやればいいのに。
>>213 >>214 ID変える意味がそもそも分からん。
レベルとか言うなら、はじめに自演を禁止した方が良い。
一日に何回も停電するなら仕方がないけど。
219 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 12:32:19 ID:JfPwK4OS
ADSL不要時は電源OFFが常識。
ダイアルアップは都度違うのは常識。
光は入れっぱなしにしないと電話も使えないのは常識。
>>215 アメリカの臭いだよ。
いよいよ "Change" が始まるぞ!
222 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 13:21:07 ID:pz8j/t/s
変わるのは思い込みという勢力を昔は守旧派と言った。
小泉は抵抗勢力と言った。ここでは否定派と言う。
そしてオバマはYES WE CAN! CHANGE!
223 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 14:06:38 ID:xQom81lC
>>218 レベルは確実に上がっているよ。
国分氏もゴールドムンド系のJOB300を使用。piyoもアキュを買ったらしい。
否定派も確実にレベルを上げてきた。
レベルアップは歓迎しないと・・・
で、自演を容認しろって事?
225 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 15:07:04 ID:xQom81lC
自演じゃないかと・・・
国分氏もpiyoもJOBやアキュのアンプの写真を晒している。
227 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 15:33:27 ID:xQom81lC
そっちの方も自演するほどのことないのでは・・・
肯定派も否定派も目指すは一つ、良い音だけ。そんな流れにチェンジしたら良スレだ。
>>217 まず、ギターのノイズの発生源とおなじものが、自宅の空間にあると思ってるの?
229 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 15:39:24 ID:E1iuLyDE
>>228 例えばアナログプレイヤー。ことにMCカートリッジのような微小な信号。
230 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 16:08:50 ID:Dh2ZXDNr
電源ケーブルを高いのに交換したら、少し音が鮮やかになったかな?
程度の差だと思ったが、外したらとたんに音がショボくなった。
ケーブルの差は、外した時の方がわかりやすい。
まぁ肯定派のオカルトの極みはケーブルに音があると謳うけど
可能性があるならアンプとの電気的な相関関係なんだからケーブルに音色があるわけじゃない
にも関わらず皆が皆ケーブルスレで音傾向が決まってるように語り、すすめる…
やはり糞耳
聞き分けれていない事の現象だ
>>230 高いのに交換した=音が鮮やかになった
高いのを外した=音がショボくなった
これほど単純で判りやすいプラシーボはないなw
だから
>>79、学校のレコスタを借りれるなら早く科学的実験してくれよ。
録音するなら装飾されたCDでなく原音再生の生録音を希望。
音源も器楽よりボーカルで聞きなれた人の声のほうが分かりやすい。
しかし否定派もpiyoもレベルが上がったと褒められて文句をいってる奴は何者?
『努力すれば必ず変わる。変わるのを恐れてはいけない。
恐れなければいけないのは恐れである』
さあ 明日からアメリカは変わる。
236 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 19:25:17 ID:XGbifh/w
確かに肯定派にもいろんなタイプがいる。私は、高い安いが音質のレベル
を決定することはないが、交換すると微妙な変化があるという肯定派。
否定派は、CDP、アンプまで変化がほとんどないという者までいる。
ただ、否定するのに経験はいらないが、聞き分けようとする肯定派は
経験と努力がないと無理な話。否定派も変化の大きいものから少しずつ
耳をならしてから議論するべし。
変化って結局好みの差が出るだけでしょ
そこにウン万円〜ウン百万円とつぎ込むのはもうアホの領域
238 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 19:36:30 ID:XGbifh/w
>>237 その通り。私もオーヲタとしてあまりしょぼいものは使いたくないので
1−2万位のケーブルで楽しんでおります。
239 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 20:00:58 ID:CtnKTv1p
公開ブラインドを小浜市でやろう。
長崎県の小浜温泉でも変わるそうだ。
被験者が逃げたおごと温泉のピアノ教室では実は変わらないらしい。
スレタイと
>>1 クソワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwバロスwwwwwwwwwww
wwwもうねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
結論とかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwないわww
よっぽど細かったりでショボいもんじゃない限り、ケーブルとかそんな変わらんでしょ・・・。
244 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 21:03:37 ID:xLC7pmoV
>>242 と言いつつ、単にブラインドにしただけで、糞耳になるバカであった。惨めーーー。
>>241 え?ブラインドで当てられるのを恐れてpiyoが逃げたんじゃないの。
100万円スレでセコム警備員を雇ったのも嘘らしいことがばれている。
piyoはブラインドテストの話題から逃げてるね
247 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 21:32:37 ID:qeu+QWcq
>>217 エレキギターとオーディオを対比するならアンプの電源が適切では?
ギターアンプの電源コード交換して音の違いわかる?
否定派piyoは100万円ブラインドをずるっこく逃げて
助かった賞金と警備代でアキュを買ったんだよ。
それで否定派のレベルも上がったとほめれてもなー。
249 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 22:20:08 ID:qeu+QWcq
オヤイデ電気とオヤオヤ電気
あれ?逃げたのは肯定派じゃなかったっけ?
俺もpiyoスレで経過を見てたんだが否定が逃げた雰囲気に演出しているのはpiyo。
父親が開催を許した条件の警備員も会場宅にセコムからそんな申し込みは無いと連絡があったり
自宅会場をセコムに連絡してあるのだから逃げるのは不可能。
その後piyoはブラインドの話題すらも逃げて要るし。
↑俺もpiyoスレで経過を見てたんだが参加者が逃げた雰囲気に演出しているのはpiyo。
piyoの話は、もうどうでも良いが
>>79のような条件に恵まれている人が
真面目にやり直してみるベきだろうね。
そうなの?
期日からしばらくpiyoの書込みしかなくて
肯定派の「反論」が一切なかったから
本当に逃げたのかと思っていたよ
一体どういう事情があったのか。
事情も何もpiyoのインチキ情報操作だけ。
こんなのに関わっていると真面目な否定派までバカにされかねない。
アキュを買ってレベルアップって…馬鹿にしてるとしか思えないがな
単純にマルチ用チャンデバとして必要な機能を備えてて100万の使い道にちょうど良いから選んだだけだろ
仮にイベント実施して賞金取られてたらベリンガー買ったんじゃねw
>仮にイベント実施して賞金取られてたら
ありえねーwww
>>258 確率的にありえるかもしれないよwwwwww
必ず失敗っていう事は無いハズ…
ただ、ケーブルの音が変わるのであれば良い方のケーブルの音の質を覚えないといけないから
難しいんだよね。
一応肯定派だが、高いケーブルに金かけて意味あるの?
後主観だが、高いケーブルほど良い音ってあり得ないね。
>>236 経験すればするほどオカルトの世界に
はまりこむのがオーディオw
意味のない騙しのポエムで洗脳がすすみ
インチキガレッジの術中に
まんまとはまっているだけw
261 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 09:49:24 ID:gaPX/nKe
オーディオを始めたころ → 差が分からず、糞耳、糞装置と馬鹿にされる
妄想や商品知識が増え、ポエムを理解し始める → 差があると勘違いし、良耳になったと感激する。
さらに勘違い度合いが進む → 差があることを当たり前と勘違いし、妄想爆発、自分は選ばれた良耳の持ち主と勘違いする。
後戻りできなくなるほど妄想が進む → 誰彼見境無く、糞耳、貧乏・・と連呼するようになる
様々な情報から、音に差がないこと、自分が妄想だけでオーディオをやっていたことを知る。
自己防衛本能から、とにかく音は変わっていると連呼し、妄想厨以外を敵対視する。
262 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 10:07:43 ID:pze8W6OR
オーディオを始めたころ → その継続。自己防衛本能からここに常駐
いや、始めた頃に金があれば色々買うよ
興味あるだろ
264 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 10:34:54 ID:gaPX/nKe
金があるやつはここにいないよ。
ショップに言われるがまに最高(金額的に)を揃え、セッティングをしてもらい、
それ以上はないのだから、それ以上のアクションを起こす気にはなれない。
金持ちでも音に拘りを持つのは小金もちくらいじゃないかな?
ちまちまと、妄想でケーブルなんて変えているんじゃないよ!って言いたい。
結局は拝金馬鹿が陥りやすい
知的不正直さ、蒙昧故の
悲しき裸の王様の一生なんですな・・・。
合掌・・
ただの通行人なのだが前から気になっていたことがある
ので教えて欲しい。
アンプからのスピーカーへのケーブルを議論するのは
わかるのだが、スピーカーのターミナルから
スピーカーユニットへのケーブルの議論はしないものなのか?
スピーカーケーブルにどんないいものを使っていても
スピーカー本体内で引き回すケーブルがしょぼければ音は
その部分で決まってしまうようなことはないのかな?
まあ、スピーカー内部も同じケーブルで配線しなおすと
いうのがこのスレの一般常識であれば、変な質問で
ごめんなさいなのだが。
いつも気になってたんで、ついつい聞いてしまた。
>>266 アンプからスピーカー端子まで
いかにぶっとくて高いケーブル使おうが
端子からユニットまではなんの変哲もない
フツーのケーブルでつながれていて
しかもネットワーク基板なんか
見れば
いかにインチキガレッジのケーブルの騙しが
幼稚な子供だましレベルかということが
解りそうなものだけどな。
>>266 オーディオ的な常識の中では
内部配線は色づけの無い普通のケーブルの方が良いと言われてるよ
同時にシステムのケーブルは同じもので統一しない方が良いとも
269 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 12:46:56 ID:De0j1nSQ
>>260 経験すればするほどオカルトの世界に
はまりこむのがオーディオw
確かにはまった時期があり色んなアクセサリーなど買いあさって
とっかえひっかえした時期もあった。その中には私の耳では全く変化がないと
いいきれるものも数多くあった。ただ否定派がケーブル交換による変化ゼロ
と主張しているのに物申してるだけ。私は最近、ある程度自分なりに
納得できる音質になったので、音を聴かず音楽を聴くようになりました。
>>267 サンクス
どのスピーカーの売り文句を見ても
内部配線にはこんだけスゴイ配線材を
使ってます!なんって聞いたことなかった
もんで、設計者は配線材なんて別に特別なものを
使わなくてもいいと思ってるんだなあー、と
いつも思っていた。
とするとその延長線上でアンプからスピーカーへの
配線も特別なものは必要ないと思っていたわけだが。
ケーブル商売はケーブルその物を宣伝しなきゃいけないけど
スピーカー商売はユニットや箱やネットワーク等の内部配線材以外のセールスポイントが幾らでもあるからね。
表には出さないだけで、メーカー側は音作りの一要素として線材を選んでると思うよ。
自演の工作活動ですかw
そんなことしなくていいのに、それ自体が目的になってないですか?
内部配線についても各社コストに応じてこだわりは見せているよ。
自作マニアでも常識だし売り文句にするほどのことではない。
例えばエソテリックが昨年発売したスピーカーや真空管アンプは
ハンデンハルの配線材に統一して太さを適材適所で使い分けている。
アンプは好みが分かれるがスピーカーは2種ともピュア音で評判が良い。
バイワイアリング接続するとますます冴えてくる。
バンデンハルでし と売り文句を書かなくても分かる人は分かっている。
ディナも内部配線は良いメーカー製を選んで使っている。
内部配線に拘ると価格がかなり上がる。
だからしないだけ。
それに始めに販売価格を決めてからコスト計算をするので、
内部配線や回路部品は一番最後になってしまう。
見栄えの良い箱の制作費や一番影響の大きいユニットを先に決めるから。
タンノイも内部配線はバンデンハル。
何万円のユニットが原価数100円の配線材で生きも死にもするから拘らない方が不思議。
逆に安物がジャンパーピンに6N採用などと宣伝してその層のユーザーを釣っているが
ピュアAUの機種なら宣伝するまでもなく高級ユーザーは分かっている。
277 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 13:42:12 ID:QRpsIzP3
>>268 内部配線は「色づけの無いフツーのケーブル」の方が良くて
なんでアンプからスピーカー端子までのケーブル(=外部配線)
に関しては「色づけのある(=音が変わるw)異常なケーブル」の方が
いいんですかね?w
「色づけの無いフツーのケーブル」でなく「ユニットの能力をフルに出せるケーブル」
が正しい。フルといってもエンジニアの音作りのセンスは入るが。
それは部屋や組み合わせる機器に合わせた使いこなし。
おまいの部屋が完璧で機器に個性が全く無ければ、個性の無いケーブルがいい。
フルの表現が拙ければユニットの性能を過不足なくだせるケーブル
を選ぶのがメーカーの姿勢だろう。
>>272 自作してるつもりはないです。
ルータが固まったのリセットしたらIDがかわってしまいました。
そうなんですか。内部配線にはこだわりがあるってことなんですね。
それなら、スピーカーケーブルにはこだわる必要があるのかも
しれませんね。
皆さんは、スピーカーの内部配線がどこどこのどういう配線材を使って
いるということを理解した上でその特徴やら特性とマッチするケーブルを
チョイスしているというわけですね。すごいです。本当にすごいです。
でも、わたしのような貧乏人はやっぱり疑問に思ってしまいます。
スピーカーメーカーが内部配線にかける費用って価格の何%
くらいなのでしょうか?2%くらい?
だとすると100万のスピーカーで2万円?
だとしたらスピーカーケーブルにうん十万円ってやっぱりへんっだって。
わたしの場合、どこのでも同じだと思ったものですから
秋葉で300\/mくらいで買ったBELDEN 8460を使っています。
お呼びじゃないようなのでこのへんで退散します。
レスありがとうございました。
バンデンハルのケーブルは周知の通りニュートラルな音調というよりも
メリハリ、明快、分解能指向の音質だ。
タンノイの同軸モニターは中域が甘い傾向だったが内部配線にバンデンハルを使用しだして
甘さが消えて過不足なくユニットの良さが出るようになった。これを音作りと書いた。
>>281 余談だが、長岡鉄ちゃんがTANNOYの高級機種は取付けネジが輸送中に緩んでいるから
しっかりと締めなおせと書いていたが、TANNOY担当者は笑っていた。
エンクロージャーの共鳴も利用する設計だから締付けた後で半回し緩めるのが正しい。
それでユニットは簡単に外せるので中を覗くと内部配線の被覆にvan den Hulのロゴが見える。
マニア間で口移しに語られてそんなことくらい周知になっているのが現実。
TANNOYがvan den Hulでクッキリに変わったのと逆方向の変化もある。
ELACの80thアニバーサリー限定モデルは内部配線とネットワークの線材、エンクロージャーの小改良
を行ったらシットリした音調が出てきた。従来のELACファンには賛否両論だった。
286 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 14:42:28 ID:gaPX/nKe
また、自作厨が湧いたのかな?
●初心者の振りをして、基本的な質問をする
●教える振りをして、ケーブルの音の差を印象付けようと必死になる
●否定派のするどい突っ込みが入ると、剥きになり、支離滅裂となる。
今、NHKで鉄板の種類を火花で検査する火花検査士の話題を放送している。
見た目は分からない鉄板にグラインダーを当て、火花から、炭素鋼などの
種類、含有元素の比率・・・が分かるそうだ。その種類は何と400種以上。
何回か失敗すると職を外されるそうだ。
これができるのも鉄板に差があるからで、差があれば、必ずブラインドで
分かるやつがいる。
オーディオだけだな。何がつながっているか分からないと、急にポエム
を言えなくなるのは。まあ、差がないんだからしょうがないけど。
ELACの音を知っているならアニバーサリーモデルも聞いてみることを勧める。
FS 210 ANNIVERSARYとBS 203 ANNIVERSARY、まだ残っているショップはある。
音調を言葉で書くとポエムになるが自分の耳で理解すると良い。
タンノイなんて大口径ユニットとホーンユニットなので中抜け。
スコーカーを追加しないと解像力は改善不能。
この違いがブラインド聞こえない人は変わるのは思い込みと単純に片付けるのも良いかと。
>>288 そのタンノイのバンデンハルを外してホームセンターケーブルに替えて比較してみることも勧める。
大口径クルトミュラー・コーンの中低域が他社コーンより良質なことが分かればピュアAUの仲間入り。
>>286 それは訓練された検査士の話でしょ?
訓練など意識しない素人のブラインドテストの話と一緒にするのは意味が違うよ
思い出した。ELACもTANNNOYと同じクルトミュラー製のコーンなんだね。
ケーブルなどの使いこなしで同じ音調が現れてくるのは頷けるな。
ケーブルや使いこなしって凄いもんだなー。
294 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 15:12:23 ID:gaPX/nKe
>訓練など意識しない素人のブラインドテストの話と一緒にするのは意味が違うよ
オーヲタは訓練していないから、ブラインドでは聞き分けできないってことね。
訓練しなくてもポエムは言える。でも訓練しないとブラインドではポエム
は言えない。で、誰も訓練しないからブラインドでは一生差が分からないが、
何がつながっているか分かりさえすれば、ポエムは言える。
こういう基本的なことに矛盾を感じないのがケーブルバカってことか。
>>286 ケーブルの導線材質と構造なんて鉄板の含有元素の何十分の一を聞き分ければいい。
訓練検査士でなくてもマニアがブラインドで聴き分かられるのは当然だろう。
>>293 どう使い込ませば同じ音調になるのか意味不明w
>>295 俺もショップの試聴室ではここの肯定派と同じく80%くらいは聞き分けます。
楽器はやってないけど本気で音楽が好きな人なら普通のことですね。
>>296 TANNOYがvan den Hulでクッキリに変わるし
ELACもケーブル選択でTANNOYのようにシットリした音調にもなる
ということでしょう。
299 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 15:31:37 ID:gaPX/nKe
>80%くらいは聞き分けます。
最近の肯定派の決まり文句だね。
100%でないところが実に笑える。
80%の正解率でなぜポエムが言えるのか、実に不思議だ。
80%の正解率でなぜゲキヘーーンと言えるのか、実に不思議だ。
80%の正解率で誰でも分かる差と言えるのか、実に不思議だ。
・
・
嘘でも100%と言えよ、自信を持て。妄想爆発中だろ。
おいおい、TANNNOYは肯定派公認ケーブルで音が変わらないスピーカーとか言ってたじゃねーか。
しかも理由は否定派国分氏が使ってたからだったよねw
>>300 おいおい、TANNOYたっていろいろあるよ。
国分氏の使っていたのは安物機種、バン・デン・ハルの使ってない。
よく調べてから書け。
302 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 15:42:30 ID:gaPX/nKe
>>301 それは失礼だろ。
肯定派の中にもタンノイの安物を使っていて、ゲキヘーーンを連呼している
のは、一杯いるぞ。
要は頭の狂い度でスピーカなどの種類が決まるんだろ。いい加減認めろよ。
>>295 その検査士が鉄板を叩いた音をブラインドテストで違いを聞き分けたなら
オーディオのブラインドテストに例えていいと思う
国分氏のテスト機種はTANNOYスターリングだってw
20数年も昔のポンコツでABテストすんな。
305 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 15:46:55 ID:ZWyPwe/G
変わると思えば変わるし
変わらないと思えば変わらない
その程度の物
スピーカーBOX内の配線の方がより重要。
SPBOX内の配線を変えると、変わるかな?
電気店に以来して内部配線を交換した人も居るらしい、(電気店店主談)
>>305 だからTANNOYも新しいのはバン・デン・ハルの内部配線だって。
ディナもエラックもエソテリックも内部配線には拘ってるって。前スレ読め。
307 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 15:59:00 ID:gaPX/nKe
>>304 国分氏は違うが、おんぼろスターリングでもケーブルの音の差を
騒いでいる人間はいる。
単にお前の耳が糞だから、その違いが分からないだけだろ。
>>301も同じで糞耳確定ってところか。
往年のスターリングでアナログの弦でもマターリ聞いて悪いとは言わない。
しかし公開のHPでCDのケバいPOPSをソースにしてテストする機種でない位は理解できるだろ。
自分で理解できないことは何でも糞耳だの妄想だのに逃げてはいかんな。w
309 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 16:20:17 ID:ZWyPwe/G
>>306 それはブラインドテストで証明された事ですか?
ここの住民はブラインドテストで証明して観ろと言う。
内部ケーブルを変更しても気が付かないかもね。
メーカーが何を使おうと音は変わりないと言うのがここの方針でしょう。
一流有名メーカーだろうと三流の名も無きメーカーだろうと同じでしょう。
全て単なる思い込みだそうですよ。 目覚めよ。
>>304 20数年も昔がポンコツだったら、60歳ネラーの耳はどうなるのよw
つか、古いモノ馬鹿にしてるとスタジオエンジニア系のヤツが怒って来なくなるぞ。
311 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 16:25:08 ID:gaPX/nKe
>>308 おいおい、糞耳なのに言い訳か?
肯定派でもお前らみたいな糞耳がいるから、なんか、変な拝金主義に
なってしまうんだよな。
凄い神の耳を持つ良耳はラジカセでもケーブルの差を聴き分けるらしい。
第一国分氏のは、単に負荷がスピーカで、音声波形に差がない、と言って
いるだけで、音楽云々なんて一言も言っていない。
タンノイでPOPSを聴いているのかどうかも分からないのに、
妄想爆発ですか。
このスレの肯定派の意見が合わないのも、
>>308みたいな糞耳が
書き込むからだと思うんだよな。
スターリング大好きなら、それこそどっかの肯定派みたいに
ムジークフェラインのウィーンフィルの英デッカ初期盤LPでマターリ楽しんでくれ。
それがケーブル以前の使いこなし。
国分氏のHPでせっかくゴールドムンド系のJOB300アンプ使っているのに
タンノイで爆音POPSをアップしていてはいかんと思うんだが。w
それとも国分氏が60歳ネラーで若者に受けようとガラにもないPOPSをアップしたてか?w
315 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 16:36:03 ID:gaPX/nKe
>>312 糞耳のくせに偉そうに、何だそのケーブル以前の問題って。
糞耳はケーブルのことなんて全く分かっていないように思うのだが。
糞耳+妄想爆発すると手に負えんな。
評論家の言うとおりに、タンノイのイメージが完璧に、固まり、
タンノイを使っている、というだけで、聴く曲も決まるんですか。
第一HPに書いてあることなんか、どれだけ信憑性があるんだ?
スターリング、JOB300、他を使っている、という根拠は一つもない。
明らかになっているのは、測定方法とその結果だけ。これは
どこで、測定しても同様の結果が得られるから、信用できるだろう。
あと、音源にPOPSを使ったから、そのCDは持っているのだろ。
借りたのかもしれんが。
>第一HPに書いてあることなんか、どれだけ信憑性があるんだ?
そうだね。国分氏が聴き分け不能と書いたケーブルでも自分で聞き直したら分かるもんな。
>>314 ナニ言ってるの?
60歳ネラーってのは、piyoの件で逃げ出した◆MGjHCEuZCkの事だろ。
ワインを飲ませて貰ったのに、相方が馬鹿にされててもダンマリを決め込んだ本物のチキン。
全部piyoの自演なら問題ないけどねw
あ、あいつか?前スレのブラインドにも出てきてヌケヌケと10問全問正解した団塊の肯定派。
piyoスレでは駅まで迎えに行ったのに見つけられなかったやつ。
疑われたがセコムの警備員も居なかった証言があって何とか潔白が証明されたやつ。w
まあ、piyoが逃げたか隠れた確率が客観的に高くなったからもうこの話は馬鹿らしい。
>>318 わざとらしいねw
ところでオレ的にID:CvNUakh/はもう出てこれないと思うけど、ID:hjQ057eCはどう思う?
322 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 17:08:06 ID:JP+rwQI5
piyoは逃げたおかげでアキュのチャンデバやグライコが買えた。piyoは賢い。
信号経路の大半を占める基盤の材質とパターンの良し悪しが判らない奴は糞耳
…機種の聞き分けは出来てる、とか抜かすなよ
同一回路で基盤と引き回しを替えて聞いた事があるのか?
この違いの方がケーブルより違いが大きいのに、ケーブルでゲキヘン〜、とか抜かしている奴は糞耳
オペアンプ交換で喜んでいる奴らとなんら変わらん
オペアンプ交換は関係ないだろ
そんなことより音声解析して本当に音が変わると証明したら信じてもいいぞ
それまではオカルト
>>311 >凄い神の耳を持つ良耳はラジカセでもケーブルの差を聴き分けるらしい。
妄想も大概にしとけ。
どこにもケーブルの差を聞き分けたという結果が無いのに。
>>323 オーディオなんて何を変えても変わるから基盤の材質や導線のパターン
LやRのパーツの品質アップで音は改良される。
その改良された基盤でケーブルを交換したらまた変わる。
ここはケーブルスレだからそのケーブルの変化だけを論じているんだよ。
間違った、ネットワーク基盤でなければCとRだな。
しかしオーディオは基盤やパーツでも部屋でもセッティングでも何でもかんでも変わる。
ケーブルを論じずに何でもかんでもの方を論じろというのはスレ違いだね。
バッテリーでカーオーディオの音が変わるという記事を何かで見た。
もうなんでもあり?
アンプとかプレーヤーのインシュレーターで音が変わるとかいうのはよくわからない。
スピーカーのインシュほどには変わらんよ
でも変わるこた変わるね、アンプの場合は電源トランスが振動する関係で、プレーヤーはメカの振動の関係かと。
PS3は重しを載せるとPCM出力の音に硬さが出るとか、ソニーの音響機器製作者が言ってた
PCMなのに…HDMI出力なのに…重りで演算エラーが出てるんですかね…不良品じゃないかな?
まぁ、本人は至ってまじめなので、まじめに馬鹿にする以外無いような。
…オカルトってやだねぇ。
1万円のケーブルより、100万円のアンプのほう安いと心から思う
>>331 耳にインシュ突っ込んどけ!
振動がなんだよ
スピーカー以外変わらんぞ!
336 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 22:51:26 ID:RwfxDxTA
>>333 君の使ってるケーブルはいくら?
1m60円?
337 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 22:53:27 ID:RwfxDxTA
1m120円、180円、210円、270円、330円、
390円、420円、450円、510円、570円、
630円、690円、720円、780円?
>>323 「基盤」じゃなく正しくは「基板」だから。
残念ながら胡散臭さが倍増してるぞ
俺も胡散臭さいのは大嫌い。
変化が明確に実感できるのはやはりスピケー、次いでインコネ、電ケー。
デジケーはよく解らん。同軸ではアップサンプリング不可のDACがあるそうだが未体験。
スピケーからして胡散臭くないかい?
まぁ、電源ケーブルが入ってる時点で胡散臭いよなぁ。
ホスピタルグレードのコンセントとか信頼しちゃう感じなのかしら。
上で一番胡散臭くないのはでデジケーかもな。
DACのディスプレに表示されるから実に客観的に結果が見れる。
一番多く売れているというDAC64 MkUもメーカーは同軸や光では96kHzまで
それ以上の192や384kHzはXLR使用を指定している。
そこまで言われれば同軸使用は諦めるが実際の経験者がいたらレス希望。
電ケーは変わる。特に変化が大きいのはCDP。
中級機でもSAECの中級ケーブルに替えたくらいでも耳で解る。
オーディオ誌のケーブルテスト記事を待つまでもない。
納得するかどうかは別だが斉藤氏の子供でも解る説明。
「皆さんは電ケーからの電流は音楽信号を載せて運ぶものだと思っていませんか。
そうではなく電ケーからの電流を音楽信号の形に変形して送っているのです。
音楽信号の原材料は電ケーからの電流。音楽の原材料だから大切というのが本当の理由です。」w
今の中年・高齢者は当時碌な教育を受けられなかった。
たとえ学卒でも基本的に無学。
同情してあげて欲しい。
変わることは変わるだろ、人間の耳に聞こえるかは別として。
変わるといってる奴はシステムが奇怪なバイアスがかかっている可能性を疑うべき。
可聴範囲外の音でも、大音量で機器特性という名のバイアスかければ聞けないことも無い。
…ただ、それは原音に近い音なのかを考えてほしい。
可聴範囲外を無理やり可聴領域にもってきてる可能性をどう疑うべきか。
>>346 学力については言いたくないが俺たちの時代は常に世界でベスト3に入っていたな。
現在は世界で10数位に落ち込んで特に理化学系が世界で下から数えるほうが早い有様。
斉藤先生じゃないが本当に何とかしないと。
だから数日前から CHANGE を訴えている。
YES, WE CAN! だよ。
プラシーボ効果って知ってる?
思い込みが肉体に及ぼす影響のことだそうだが、これは実際に
ある現象だそうだ。すなわち、バカ高いケーブルやら名前が有名な
ケーブルを買ったから音が違うはずだと思い込み、実際に音がよく
聞こえているようにおもっちゃうってことだ。
それは、プラシーボ効果ですよと言うとそういう人に限って『わたしにはちがいがわかる』
とキレル人が多いそうだ。
じゃあ、ということでプラシーボ効果を排除するためにブラインドテストを
実施するわけだが、結果はほとんどちがいはわからないそうだよ。
そろそろケーブルメーカのウソに気づけよ!
誰か数十万のケーブルを買って、音なんてぜんぜんかわりませんでした。
詐欺に会いましたとかいって消費者センターとかに持ち込む神はいないのかよ。
第三者機関で白黒はっきりさせればいいのに。なんで第三者機関なのか
なんて聞くなよ。雑誌等のメーカーよりの者がブラインドテストを
やったって信用できるはずないもんな。
きっと、オカルト現象のほとんどがプラシーボ効果で解決されるよ。
ケーブルで音なんてぜんぜんかわりませんでしたという実験やデータを
君が出せば良いだけのこと。簡単そうなのにやれないのか?
>>351 簡単に出来るだろw
頭の固い
>>350は
>>79のテストでもしてみろ。
逆に音が変わらないのがプラシーボ効果って判るからさwwwwwwww
否定派は"音が変わらない"と洗脳されているんだよ。
いいかげん気づけばいいものを…
新しい信者が出てきましたねw
暗闇が明け、こぼれるような太陽の光りがとか
語るんでしょ?
ケーブルでさ(´,_ゝ`)
インシュはどうなの?スピーカーの下は聴感でも物理的にも変わるけどアンプの下でも変わるんか?
「まるで縁の下の力持ち」とか表現するんですか?
>>351 だから前例はいくらでもあるだろ。
寧ろ変わったという奴が
全く証明しない、できない、できてない
の無い無いづくし。
だから証明しろと言われるんだよ。
早く証明してよ。
>>350 プラシーボ効果を得るにはある程度の条件がいるんだよ。
ブラインドテストの方法によってはプラシーボが得られるわけだが
否定派はその辺を考慮しなさすぎ。
>>353 >新しい信者が出てきましたねw
いや、たぶん新しいキャラを創っているだけ
むしろ昔から粘着質な ◆MGjHCEuZCk だろw
357 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 09:59:58 ID:LVmEbexB
証明が必要ですか?
証明が必要な事を証明して下さい。
実験して各自やってみれば良いだけの事、
証明が正しい証明で有る事を証明して下さい、
その証明が間違い無い事を証明して下さい、
何処まで行っても切りがない。
358 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 10:01:56 ID:NvLXG+nI
ブラインドテストは
二重盲検をやれば一発で肯定派は全滅。
事前にケーブルは見せない
ケーブルを換えない場合も混ぜる
今まであっさりと肯定派の思い込みが
バレた例は枚挙にいとまがない。
事前に交換するケーブルを見せる
実はケーブルは換えずはじめからずっと付属の安物ケーブルのまま
=高いケーブルを見せた時ほど「音が良くなった!」という評価
事前に高額なケーブルを見せる
実は換えたケーブルは針金ハンガーをよじって作ったケーブル
=「素晴らしい音だ!」
ホントいつまで騙されても懲りない馬鹿だねぇ・・。
否定派はブライドテストしても「変わらない」って言い続ければ主張は通るしな。
>>351 まあ、そういわれるとはおもっていたが
どうせ俺が仮にデータをだしたとしても
偽造だろとか因縁つけて、君たちは
『そんなはずないだろ!』とキレて大騒ぎするだけ。
だから第三者機関でやれよ!といってる。書いておいたはずだが
そんなこともわからないのか!
音が変わるといってる奴が変わらないと言ってる奴の言葉を信じないよういに
変わらないといってるオレもお前らの言葉は信じない。
だいたいこんだけ論争になっているのにケーブルメーカーはなんで
公開でブラインドしないんだよ!へんだろ!それは出来ないからなんだよ!
でもまあ、プラシーボ効果で音がよく聞こえる君たちはまだ幸せなほうだ。w
メーカーの怪しげな宣伝文句を鵜呑みにして買ったあげくぜんぜん音が変わらん
という人は本当にかわいそうだ。
あんまり暇がないので読みきれんのだが、
>>79のやった結果はどうなったんだ?
当然、
>>79は第三者的な立場で被験者には肯定側と否定側の人を集めてオープン
でやったんだろうな?まさか
>>79が勝手に一人でやって、音は変わりましたなんて
結論じゃねえよな?
>>358 そのテスト方法は単盲検法だけども、嘘をつくのはプラシーボ効果を与えるためのテストでしか無いよ。
薬の効果を調べるテストでは嘘をついた場合と、つかない場合のテスト結果を比べるわけだが
オーディオの否定派は嘘をついた場合の結果のみで結論を出している、これが間違い。
ちゃんと公正なテスト方法から検討するべきだね。
362 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 11:13:40 ID:ESDjp7zQ
おやおや。
まだ否定派は
>>1で豪語している「科学的にも実証」とやらが出来ていないようですねえ。
363 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 11:17:16 ID:NvLXG+nI
「ケーブルによる音の違いが聴き分けられるかどうか」
公正なテスト方法はまず
ABCDEの5種類のケーブルの音を順番に先ず聴かせる。
(プラシーボ効果を廃するためになんのケーブルを使うかは
一切知らせないし見せない)
次にその順番をランダムに変えて今聴いている音が
前に聴かせたABCDEのどれに該当するのかを書かせる
っていう感じか。
まずはこれでケーブルの音の違いが区別できるかどうか
だけど、ケーブルメーカーの開発担当者や評論家は絶対に
逃げるだろうな。
364 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 11:37:14 ID:ESDjp7zQ
やれやれ。
一体どこから「5種類」が出てきたのでしょうねえ。
365 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 11:39:55 ID:AIz++QLz
100種類1000種類をブラインドテストしてみれば!
>>363 まあ、逃げるとおもう。w
でも、評論家はお仕事ですから
どこからも批判がでないようにあたりさわりのないように
一般人からみれば到底理解の出来ない言葉を並べてお茶を
濁すだろうな。音で飯を食っている以上、お客様のご機嫌
を損ねるような発言は絶対にしない。
当たり前のことだが、これを前提にしないで雑誌とかの批評
を鵜呑みにする奴は世間知らずおぼちゃまってことだな。
>>364 別に5種類に意味はないとおもうぞ!10種類だっていいんだ。
まあ、ABの2種類でもわからんとおもうが。
なんで、こんなつまらん突っ込みしかできんのだ?お前は幼児か?
>>352 で、
>>79の結果はどうなったんだよ?
367 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 11:56:16 ID:ESDjp7zQ
あらまあ。
否定派は「科学的な実証方法」はおろか、「公正なテスト方法」の話にすら
拒否反応を示してしまうのですねえ。
>>367 この流れで
どうしたらそういう話になるのか?
もしかして相当馬鹿なの?
369 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 12:46:27 ID:ESDjp7zQ
あれあれ。
あなたが
>>363で「公正?なテスト方法」として「5種類の?ケーブル」などと言い出したのですよねえ。
>>369 それは単なる例えってことぐらい
あんた以外は誰にでも解ってる話し。
幼稚園児みたいな突っ込みすな
>>79はレコスタで自分の声を録音してテストすると良い。
エジソンも蓄音機を発明して最初にテストしたのは自分の声で
♪メーリーさんの子山羊〜
と歌って録音した。自分の声は聞きなれているから違いが分かり易い。
>>361 確かにそうかもしれないけどプラシーボでしか変わらないと言うことが証明されるわけだ
ちがうのか?
プラシーボはせいぜい良くなった。としか分からない
「どこどこの帯域が、くっきりした」
とか具体的に言い出したら糞耳、聞き分けれて無いのでメーカーのいい葱鴨だ
「霧が晴れ透き通るような…」
これは異常だ
エジソンの蝋管をベルリーナが材質を変えて円盤のしたら
霧が晴れ透き通るような…音質になった。
さらに材質を変えてRCAとCBSがビニール盤にしたら
どこどこの帯域が、くっきりした具体的な改良になった。
375 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 13:18:06 ID:8+hUwS+U
>>371 >自分の声は聞きなれているから違いが分かり易い
マイクで取ると直接音が主、会話では間接音が主、で、特に
工夫しないで録るとおよそ違った声になる。
もし同じに聴こえるなら妄想耳か、装置が糞。
376 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 13:20:06 ID:ESDjp7zQ
>>370 ほうほう。
「『5種類』は適当に書いただけだから突っ込まないで!」ということですかねえ。
まあ、それ以外の箇所でも「被験者のみならず試験者も事実を知らない」という
二重盲検の本質に一切触れられていないところを見ると、否定派お得意の
「何も理解せずに聞きかじりで語っている」
だけなのでしょうけどねえ。
>>375 >マイクで取ると直接音が主、会話では間接音が主、
ということより骨伝導と空気伝導の違いだろうな。
では、聞きなれた他人の声を録音してテストソースにしよう。
>>376 お前が日本語を読めてないだけだと思う。ww
>>376 ID:ESDjp7zQは、噛み付くだけの手段しか持たないのが面白いな。
何でもない所に噛み付くから、今回も単なるアスペルガーになってしまったwww
380 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 13:55:19 ID:ESDjp7zQ
やれやれ。
否定派が
>>358で「二重盲検とは・・」などと熱弁しているので、
老婆心から本質を理解できていない旨指摘してあげたまでですが、やはり
「そんなの、なんでもない所?なんだよ!」
などと、「ということにしたい」だけの強弁に行き着いてしまうのですねえ。
>>363 好きに聴き直せる方式にしないと、
記憶が絡んできてフェアじゃないと思うが。
383 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 14:07:11 ID:8+hUwS+U
>>382 何回も既出でぶり返すこと自体理解できないが、
ブラインドは単に今つながっているケーブルが見えなければいい。
もしくは、暗にケーブルが何かを示す不正がなければいい。
1回の試行で100曲でも聴きなおしたければ、好きにすればいい。
で、ケーブルが分かったら次の試行に進めばいい。ただ、分かったケーブルを
間違えることがあるから、実に笑える、というか当たり前、差が無いのだから。
直流抵抗値が異なれば音質に変化が生じるのは当然のこと
聞き分けられない低感度聴覚は悲惨
変えてみた事が無いけど興味があるので、
否定派の方々に聞いてみたい
とあるホームシアターセットを購入し、
付属の細い安っぽいスピーカーケーブルを使用してるんだけど
これを1m1000円程度のに変えたとしても製品としてそんなに差ってないんですか?
上を見ればキリが無いし、ある一定以上は違いがないってのはわかる気がするんですが
付属のやつって正直どうなのかな、と
付属のはさすがに低クオリティだっていうのなら何か適当なのに変えたいな、と思ってます
>>386 出先なので正確なmmとかわからないんですが、
くるくるとよじって0.5mm〜0.8m位だと思います。
>>385 シアターセットでケーブル云々言う男の人って、、、
一番タチが悪くないか?
>>388 正直なところで言えば
「買ったんだから変わらなきゃ」
という心理が働く以上変わったと思うだろうね。
事実としてモンスターケーブルと針金ハンガーの聞き分け出来ない以上、
見た目と購入心理以外変化は無いと言える。
>>371 373 374
すまんが、オレには何をいっているのかよくわからん。
誰かよくわかる人がいたら解説してくれ。
なにやら、自分の声を録音し、それをマスターにして
自分でケーブルを差し替えてみれば音の変化がわかる
だろう?といっているのか?
まさか違うよな?
それでモンスターケーブルと針金ハンガーの変化くらいはわかる。
394 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 15:47:27 ID:ok6UHMYK
この前うちの真ん前に立ってる電柱がひびが入ってるとかで電柱ごと取り替える工事してたんだけど
工事前と後では明らかに音が変わりましたよ
>>372 変化が無いように聞こえても「ケーブルを変えました」と言われれば
「どこどこの帯域が、くっきりした(と言えなくも無い)」と答えるかもしれない。
こういうのは集団心理であって、プラシーボとはまた違う原因になるんだが。
音に違いが有ることが前提になってしまうけど
明らかに低域過多、高域が小さくなるケーブルを
「このケーブルは高域が強く、低域はスカスカになります」と言って聞かせて
どの程度反論する人がいるのか、そういうテストもやってみて欲しいね。
396 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 16:08:47 ID:ZpsIR9ve
プラシーボと思うのもプラシーボ。
と思うのもプラシーボ
398 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 16:16:06 ID:ZpsIR9ve
プラシーボと思うのもプラシーボ。
と思うのもプラシーボ。
やっぱり全てプラシーボ。
貴方や私が居るのもプラシーボ。
音が聞こえるのもプラシーボ。
つまり、「我思う、ゆえに我あり」
ってことですね。
古いぞ。We can change!だろ。
>>391 おやおや
違を細工した加工音源をカンニングしながら
あるいは自作自演で答えたとしても
何の証明にもならない
そもそも根本からブラインドテストになっていない
ここからネットオーヲタの言い訳が始まります
↓
1 :〈(`・ω・`)〉φ ★:2009/01/22(木) 07:08:58 ID:???0
ドイツの耳鼻咽喉科専門医団体は20日、MP3プレーヤーによる
若者の聴覚障害が増えていると警告した。同団体によると、聴覚障
害は通常、老齢と関係があるとみられているが、わずか20歳の若
者の間で見つかるようになったほか、16―20歳では5人に1人の
割合で内耳の損傷が記録されているという。
長年にわたり一般住宅ではあり得ない大音量でオーディオを
聴いてきた評論家の連中も、ある周波数が聴き取りにくい
など実はほとんど何らかの聴覚障害持ちの可能性大
そんなやつらの空耳ポエムを信じている馬鹿が肯定派という
悲しい現実・・・
ポエム派も否定派も落ち着け
音が変わろうが変わるまいが、んなことぁどうでもいい、
定期的に燃料を投下してこのスレが永遠に続く事が大事だと悟った。
音が変わる人は変わることを住人に証明できる燃料を。
音が変わらない人は変わらないことを住人に証明できる燃料を。
>>405 燃料投下になるかわからんのだが、
みなさんに質問したい。
ケーブルで音が変わるということは、ケーブルメーカーが
そのメーカー独自のいい音というものを認識していて、
持てる技術を集めてその音を実現させていると考えるのだが
ここまではいいよな?
ここで質問だ。
そんなにすごい技術をもってるメーカーだから
価格に制限はないという前提なら、
技術者と相談しながら音をチューニングし、
自分の好みになったら納入するということが
できるはずだと思うのだが、これは可能だとおもうか?
是非、ご意見をうかがいたい。
408 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 20:47:33 ID:8+hUwS+U
可能だよ。
信じるモノは救われる。
バカは救われる。
>>407 理論が確立されているなら好みの音を狙えるだろうけど
ケーブルの音は結果論でしかないと思う。どんなメーカーもそうだろう。
410 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 20:53:22 ID:ACELnWRm
インターネットで調べればケーブルで
音は変わらないってことはわかる。
否定派の書き込みの根拠はこれだからね。
ふざけんじゃねえよ、馬鹿野郎。
411 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 20:54:24 ID:ACELnWRm
スピーカーを選ぶ時もインターネットに頼るのかよ、馬鹿野郎。
412 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 21:03:17 ID:9P0hWEyf
ケーブル肯定派へ質問です.
ケーブルで音は変わる, というのは自分も間違いないと思います.
ただ, その変化はたとえば気温1度とか視聴位置5cmのずれ,
ネットワークに使われているコンデンサやコイルの個体差などが
原因で音が変化する度合いと比べて十分小さい, という事実に関して
ケーブル肯定派さんはどうお考えでしょうか?
413 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 21:06:12 ID:ACELnWRm
>>412 気温1度とか視聴位置5cmのずれ,
ネットワークに使われているコンデンサやコイルの個体差などが
原因で音が変化する度合いと比べて十分小さい, という事実
グーグル頼みか?
414 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 21:07:04 ID:FV2vnP8B
肯定と否定は対称な概念ではありませんから
415 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 21:11:25 ID:ACELnWRm
否定派の方にお願い
インターネットで検索して得た知識を
自分が経験したことのように書き込むのは
やめてください。
416 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 21:16:07 ID:ACELnWRm
否定派には
AというケーブルからBというケーブルに
替えたけれども音は変わらなかったという
話をして頂きたい。
インターネットで得た知識に頼って
ケーブルで音は変わらないんだから、
ケーブルを替えるなんて馬鹿のやること、
なんて言わないように。
ネットの闇(笑) ですね
「ネットで得た知識は全部ウソ」とネットで言うわけですwww
やべぇな、学術論文もネットで読んだら
自分で体験してないから虚偽である可能性を多分に含む、とか言うんですかね。
もっと極論で「ウソ」と断定するかな?
418 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 21:23:55 ID:ACELnWRm
ポエム派も否定派もガンバレ!
420 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 21:34:47 ID:bts76Z4b
しかし志賀とかPIYOの功績は多大なものがあるな。
かくして糞耳が堂々とピュア板でのさばれるようになった。
>>79のテストを実施します。
レコスタで女声アカペラをモノラル録音。
コンデンサーマイクとTASCAMのCDレコーダーでノンエフェクトで録音
再生してPCに取り込むラインケーブルを交換(変換アダプタ使用)した。
A.オーディオテクニカ アートリンクAT-EA1000、B.ノーブランドの付属品同軸
で数回交換しながら取り込んで順不同に並べた。
同じ音のコピペはないので波形カンニングの対策になっていると思っているが
何人の装置でケーブルの音の違いが分かるだろうか。
http://www3.axfc.net/uploader/Si/so/30868.zip
422 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 21:48:02 ID:FV2vnP8B
肯定するために何が必要か、否定するために何が必要かを理解できてないと議論しても無駄なんだが、理解してると否定派にしかなりようがないという悲しい現実
423 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 21:49:20 ID:9P0hWEyf
ID:ACELnWRmさま
了解です, あなたは
銅線の抵抗値の温度特性 (0.0043/K),
メーカーが公開しているコンデンサの許容誤差,
3000Hzの音が10cm程度の波長をもつ波であることすら否定するわけですね.
424 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 21:51:35 ID:DAaq2nnb
通りすがりの否定派です。
否定派も肯定派も他人の情報でなく。正確なブラインドテストで、自分の
耳で判断することです。ご自分の耳の判断を最優先すべきです。
それとも論争を趣味としているならそれも結構ですが。
基本の科学を全否定し全て無視しないとポエムなんて書けないという事実w
426 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 22:02:22 ID:3DK/JMW8
>基本の科学
>基本の科学
>基本の科学
427 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 22:03:09 ID:9P0hWEyf
>>424 いや, 否定派はみんなケーブルで違いが分からないことを確認して否定しているんだよ.
で, 違いがわからないのは自分の耳が悪いせいではないことを客観的事実から証明しているんだ.
そして肯定派がケーブルで音が変わるというのは, ケーブルそのものの違いではなくプラシーボ
効果によるものですよと客観的事実を基に伝えているわけです.
ケーブル肯定派がそれは違うというなら, ブラインドテストで当てて見せればいいわけですが,
だれも公開ブラインドテストなんてやりたがりませんよね, ケーブルメーカーですら(笑)
>>424 バカなの?氏ぬの?笑わせないでくれ
極端に微小な変化を聴き取れるくらいの超能力が発揮できるくらいなら
世界的な大発見になるはずなのに、未だ名乗り出るものは誰一人いない
測定器ですら誤差程度の微小な違いを耳で?最優先?
そもそもの優先順位が間違っているよw
あ、それと
肯定派の非常識な行動の中には、〜派(自演含む)と名乗るのは
ここでは常識的なので悪しからず
429 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 22:10:00 ID:ACELnWRm
否定派には
AというケーブルからBというケーブルに
替えたけれども音は変わらなかったという
話をして頂きたい。
具体的なケーブル名を出してもらわないと
議論にならない。
ケーブル替えたくらいで音が変わるわけないだろうが
ってのはなしね。
ID:ACELnWRm はなんでこんなに反発レスがつくか理解できなさそうだ。
理解するのに新しい概念を自分の中に取り込む必要性があるのだが、それを無意識にも拒否する。
そうなると自分の中にある理論だけでこの反発理由を考えて……
『こいつらは糞耳なので俺の崇高な意見が分からない』となる。
他人に説明するときには客観視が当然必要なんだが、
同化でしか説明はできないと思い込むのは危険なんだよなぁ
……ピュアとして何十年もやってるから抜けないだろうけど。
>>429 オーテクの300円/mと
ケンウッドのミニコンポ(初代K's)についてたケーブルと
audioquestの切り売り 2000円/m くらい.
システムはケンウッドのミニコンポとB&W 805S,
アンプはラステーム202, ケンウッドA1001, マランツPM11
え, そんなクソシステムじゃ違いが分かるわけないって?
そうですね, ではあなたが違いが分かるシステムを教えてください.
432 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 22:16:13 ID:ACELnWRm
肯定派はAケーブルからBケーブルに替えて音が変わった。
否定派はAケーブルからBケーブルに替えて音が変わらなかった。
こういうフォーマットにしないと、このスレは永遠に続くよね。
お疲れさん。
433 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 22:17:11 ID:ACELnWRm
434 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 22:17:42 ID:9P0hWEyf
>>ID:ACELnWRm
で, あなたが聴いている音は音波という波だというのは理解されました?
435 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 22:18:48 ID:ACELnWRm
>>431 システムはケンウッドのミニコンポとB&W 805S,
アンプはラステーム202, ケンウッドA1001, マランツPM11
プレーヤーとアンプとスピーカーに分けて書き込んでもらえます?
>>432 とっくに答えは出ているのに、お前だけは死にもの狂いで永遠なテーマなんだろ
粘着ご苦労さま。。。w
437 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 22:19:55 ID:ACELnWRm
>>436 肯定派はAケーブルからBケーブルに替えて音が変わった。
否定派はAケーブルからBケーブルに替えて音が変わらなかった。
こういうフォーマットにしないと、このスレは永遠に続くよね。
お疲れさん。
>>432 近似したフォーマットにして論を進めていったこともあるが
結局、『音は主観的なものだ』と言われて終わった。そこから何も進まない。
音は主観的なものだと思いますか?
>>421のテスト、自演という疑惑を無くすために誰かwavを並べ替えてアップしてください。
自演、カンニングの対策さえしたらネットで公正なブラインドテストができると思います。
もちろん捏造や加工は一切していない音源です。
440 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 22:25:55 ID:ACELnWRm
>>438 否定派の
AケーブルからBケーブルに替えて音が変わらなかった
という書き込みは見た事がない。
否定派がケーブルメーカーを出すときは
オーテク、モンスター、ベルデン、カナレ、モガミ、
って決まってるから。
>>436-437 >AケーブルからBケーブルに替えて音が変わった。
>AケーブルからBケーブルに替えて音が変わらなかった。
どちらかの実例になります。
>>439 録音の差異とケーブルの差異は全くの別物
したがって絶対にブラインドテストにはならないから無意味
需要も無いから録音技術なら他所でやってくれ
プロの音響業界でもケーブルによるサウンドの違いは存在する。
っていうか、エンジニアはその辺の知識も持っている。
電源ケーブルも同じことが言える。
普段使用しているスタジオ以外で仕事をする時リファレンスCDを流すのだが、
普段使用しているスタジオと同じ機材、10Mもアンプも一緒なのに出音が違った。
何だろうと思ったらスピーカーケーブルが原因だった!
(理解されにくいようだが、普段使用しているスタジオの音の出方はハイ上がりで、この時はロウ寄りの音)
っていうのも度々ある。
エンジニアと音が変わらない否定派とは音の解釈の違いの問題だろうね。
音を録ってミックスダウンする時の聴き方と、オーオタ(特に否定派)の聴き方とかね…
あと、スタジオという環境と音楽を聴く環境とかもだろう。
使用する機材(特にスピーカー)にもケーブルの音の差が聞き取れにくい物とかも存在するね。
444 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 22:30:52 ID:FV2vnP8B
プラセボの効いた例と効かなかった例集めて何するつもりだ
445 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 22:31:22 ID:9P0hWEyf
>>435 テストしたのは全ての組み合わせだよ.
スピーカーの違いはブラインドでもちろん自明.
ケーブルは全く判別つかず.
アンプは音量が違うので完全なるブラインドは不可能だが,
はじめボリューム最小にして他人にストップって言うまで上げて
もらうようにした.
ラステーム202が一番くっきり聞こえる気がするが,ブラインドで
全問正解は不可能.
アンプの違いは大型スピーカーでははっきりと差が出るはずだが,
ブックシェルフだと違いが分からないのではないかと個人的には思う.
で,このような糞システム(笑)だと違いがわからないんだけど,
ケーブル肯定派さんはどういうシステムだとケーブルの差が判別できるのですかという
質問ですよ.
446 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 22:32:38 ID:DAaq2nnb
>>427 理解できます。
>>428 微少な差が聞き分けられないのであれば、差異はないと言うことです。
他人の情報に惑わされることなく。自分で判断することです。
>>441 ひゃっはー、ダウンロード回数が一回なのはキーワードを誰も分からないからだぜ。
>>442 録音主体ではないけどな。再生時のケーブルを取り替えたとあるぞ。
>>440 なんでオーテク、モンスター、ベルデン、カナレ、モガミ、だと駄目なの?
ネットでレビューが多いから? ほんとに使用してるから疑わしいから?
さすがネットの闇(笑)信望者wwww レビューも雑誌もメーカー主張も信用するなよwwww
>>442 アホか。録音は同じだろ、差異はないんだろ。
それがケーブルで差異が出るか、出ないか。聞いてみろ。
449 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 22:40:38 ID:9P0hWEyf
>>446 ケーブルによる微小な差はその他の要因(温度差や個体差)による微小な差より
はるかに小さいので, 聞き分けるのは原理的に不可能だという主張です.
たとえばケーブル肯定派が耳の固定位置を指定し,まったく微動だにせず,
部屋の温度分布を赤外線センサーで1度単位で管理し,
スピーカーやアンプの各構成パーツを何百台の中から均一なものを選別して組み上げ,
その上でこのケーブルは高音域がうんたらかんたらと薀蓄を述べるのなら信用しますよ.
450 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 22:40:56 ID:ACELnWRm
>>445 いや、あなたの使ってるシステムは十分高級品ですよ。w
だから、プレーヤーとアンプとスピーカーを
分けて書き込んでね。
日本語分かる?
>>448 「録音したモノは同じ」なのかもしれないが、実際は嘘をついても誰にも
検証すらできないだろ?
同様に「ケーブル変えました」と言ってケーブル変えず、本当はエフェクトかけても
誰も検証できないからなw
452 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 22:45:43 ID:9P0hWEyf
プレーヤー KENWOOD K's DP1001 (ミニコンポのプレーヤー部), PS3
アンプ K's A1001, マランツPM11
スピーカー B&W 805S, K'sのスピーカー
面倒だから プレーヤーPS3, アンプPM11, スピーカー805Sでいいや.
453 :
452:2009/01/22(木) 22:46:28 ID:9P0hWEyf
面倒だから プレーヤーPS3, アンプPM11, スピーカー805Sでいいや.
間違えた.
>>450 プレーヤーPS3, アンプPM11, スピーカー805S
このシステムでケーブルはオーテク300円/m とオーディオクエストtype4切り売り
で違いは判別不可能だった.
はい論評しろよ.
456 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 22:59:38 ID:ACELnWRm
>>453 プレーヤー:PS3
アンプ:Marantz PM-11S1
スピーカー:B&W 805S
オーテクの300円/mと
ケンウッドのミニコンポ(初代K's)についてたケーブルと
audioquestの切り売り 2000円/m くらい.
ケーブルの型番が分からないのであくまでも
推測になってしまいますが、
ラインケーブルは付属の赤黒のやつですよね。
で、スピーカーケーブルを
付属のやつ
オーテク1m300円のやつ
オーディオクエストの切り売り1m2000円のやつ
を比べたということですね。
オーディオクエストの切り売り1m2000円のやつは
おそらくTYPE-4だと思うのですがオーテクの1m300円の
やつとは音は変わると思うんですけどねぇ。
変わらないというのであれば変わらないのでしょう。
457 :
421:2009/01/22(木) 23:15:11 ID:5XTnSwXo
DLキーワードは 1111 です。
http://www3.axfc.net/uploader/Si/so/30868.zip レコスタで女声アカペラをモノラル録音。
コンデンサーマイクとTASCAMのCDレコーダーでノンエフェクトで録音
再生してPCに取り込むラインケーブルを交換(変換アダプタ使用)した。
A.オーディオテクニカ アートリンクAT-EA1000、B.ノーブランドの付属品同軸
で数回交換しながら取り込んで順不同に並べた。
同じ音のコピペはないので波形カンニングの対策になっていると思っているが
何人の装置でケーブルの音の違いが分かるだろうか。
昔やった。公開ブラインドテスト。
サンプル同期したプレーヤーとレコーダーを2種類のケーブルでつないで
4回ずつ交互に再生=>録音。
(交互に行う理由は、時間的変化や温度的変化などのケーブル以外の変化の可能性をなくす為)
これをうpして被験者にAとBの2グループに分けてもらうというもの。
何種類か行ったが誰も正解者なし。
サンプル同期なので波形を拡大して見ても差はわからず。
録音データを解析すると、
F特や平均音量も有意差無し。
2個を選んで差をとった結果も有意差なし。
仮に解析結果に表れない差があったとしても、
温度が0.1度、湿度が0.1%異なる時のスピーカーの鳴りの差よりは小さいだろう。
ちなみに、
プレーヤー、レコーダーのチャンネル差は解析結果に有意差あり。
時間をあけた2グループの解析結果も有意差あり。
どの程度で解析結果に差が出るかも調べた。
カナレとLANケーブル各1メートルでの比較 => 有意差なし
カナレ1メートルと、16chのマルチケーブルを用いて100メートル程度伝送したもの => F特に有意差あり 0.002dB程度
自身がある人がいるならまたアップするが。
459 :
421:2009/01/22(木) 23:16:35 ID:5XTnSwXo
↑のテスト、自演という疑惑を無くすために誰かwavを並べ替えてアップしてください。
自演、カンニングの対策さえしたらネットで公正なブラインドテストができると思います。
もちろん捏造や加工は一切していない音源です。
>>456 >推測になってしまいますが、
>音は変わると思うんですけどねぇ。
>変わらないというのであれば変わらないのでしょう。
「変わると思う」という根拠も示せず・・・想像や憶測で俺様判断
もしかして型番という基準で音が変わるのか?
それならば、同じ物でもOEM/ODMで型番違うだけでガラガラ変わるとかw
結局のところ ID:9P0hWEyf のレスの内容をオウム返ししただけでした
┼ヽ -|r‐、. レ |
d⌒) ./| _ノ __ノ
_______
企画・製作 NHK
チャンチャン♪またね
461 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 23:20:30 ID:ACELnWRm
>>454 せっかくアンプに30万、スピーカーに30万
使ってるんだからさ、
ラインケーブル:audioquest king cobra
スピーカーケーブル:audioquest rocket88
くらい使ったら?
絶対音変わるよ。
462 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 23:26:14 ID:DAaq2nnb
>>461 なにを基準に、変わる、と言ってるんだ?
薦めた高い奴は何が違うのか説明できないのか?
>オーテク1m300円のやつ
>オーディオクエストの切り売り1m2000円のやつ
なんで変わらないのか説明できないのか?
そんな説明では
>ラインケーブル:audioquest king cobra
>スピーカーケーブル:audioquest rocket88
を使った結果で『変わらなかった』と言ったら、『お前が糞耳だからだ』と強弁されるだけだからなぁ。
>>459 >もちろん捏造や加工は一切していない音源です。
断わっておくが、それが仮に本当だと仮定した場合であっても
例えば全く別の誰かに並べ替えてもらったとしても
1.別人のふりをして並べ替えたのが本人の可能性がある
2.並べ替えてうpしてもバイナリ比較で入れ替え順を判断できる
3.さらに製作者本人ならば答えも分かるしIDを変えての自演もできる
この疑いを排除してクリアにする条件を教えてくれ
465 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 23:38:37 ID:9P0hWEyf
>>454 そうですね, ケーブル肯定派が行き着く結論は
高いケーブルを使えば絶対変わる!!!
>>457のテストって事実上答えるのは無理じゃね?
ファイル開けたが、あれじゃどちらのケーブルのキャラクターか判らないから
判断のしようが無いw
AT-EA1000のサウンドって聴いたこと無いからね。
どういう傾向のサウンドが出るのか参考になる物が欲しいな。
高いケーブルを買って違いがわからなければ
肯定派に買い取ってもらうという条件でも
「絶対変わる」と主張出来るのだろうか。
>>466 素直に「自分の糞耳では判断できませんでした」って言えない肯定派
いや、そんなことはどうでもいいけどねw
言ってみるテスト
>>466 AT-EA1000のサウンドを聞いたことがあろうとなかろうと、
差がわかるなら2グループには分けられるはず。
分けられないなら差がわからないってことだ。
>>466 それが肯定派の分からないところだよ。
澄み渡る高音だったり、ボーカルが艶やかに聞こえるはずなのに…同じ傾向がつかみ取れない。
それは判断がついてないのと同義ではないかな?
>>457 俺の装置では違いが聴こえるな。
ちなみにDENON PMA-SA11とウィーンアコースティックModel T-3G。
>>458のカナレは駄目でもアートリンク(オーディオ専用二芯)と付属品同軸では分かるのか。
答えると自演といわれるのが落ちだから第三者が並べ替えた再UPの時にしよう。
472 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 23:55:28 ID:9P0hWEyf
まとめ:
ケーブルによる音の違いが人間には感知不可能な理由は
>>412,423
で述べた.
それに対してID:ACELnWRmは否定派は自分で試さずネットで得た
知識だけで変わらないというから話にならないという意見
そこで私は自分の経験からB&W 805SにMarantz PM11(総額40万程度)のシステムでは
300/円の格安ケーブルとaudioquestのTYPE4では違いが感知できないと伝える
そこでID:ACELnWRmの回答:
>ラインケーブル:audioquest king cobra
>スピーカーケーブル:audioquest rocket88
>くらい使ったら?
>絶対音変わるよ。
20000円/mのケーブルを使えば絶対変わるそうです(笑)
何がどう変わるのか, 何故変わるのかは結局教えてくれませんでした.
>>466 滑らかでクリーンな超えの方がアートリンクだろう。
装飾加工していない地声のままの録音だから質感はよく分かる。
裸の王様
服屋 ==> オーディオ業界関係者
王様 ==> 高価なケーブルを買った人
子供 ==> 否定派
>>471 何言ってるの?
例え並べ替えたとしてもバイナリー比較すればダウンロードした全員が
もれなく入れ替え順を判断可能
製作者本人だろうが別人だろうが並べ替え自体には全く意味はない
まだ意味が分からないの?w
そもそも比較対象がカナレ、モガミ、バイタル、ベルデンのはずだったのに
「ノーブランド」になってしまったのは何故だww
>>457 >何人の装置でケーブルの音の違いが分かるだろうか。
何人の耳で分かるかと耳の差別をしないのが紳士的テストw
わが家のMarantzアンプとB&W 805Sでも分かるから装置としては合格。
回答は自演疑惑対策が済んでから。
>>476 ID:ACELnWRm は
>オーディオクエストの切り売り1m2000円のやつは
>おそらくTYPE-4だと思うのですがオーテクの1m300円の
>やつとは音は変わると思うんですけどねぇ。
と言ってるとおり、変わる範疇内だと認識してたから良いんじゃねぇの?
>>475 曲の初めや終りのフェードイン・アウト変えてバイナリー変えてくれたら
カンニング疑惑対策もできる。
>>457 FFTだとかなり明確に違うように見えるのですが(数dBのオーダー)
これはほんとにケーブルだけの違いでしょうか?
ケーブル長は何mくらいでしょう。
481 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 00:17:21 ID:AESl5qZR
肯定派の方に質問です!
スピーカーケーブルの長さによる影響はどの程度ありますでしょうか?
\20K/mのケーブルを30mと\100/mのケーブル3mではどちらが音質的に有利なのでしょうか?
カナレ、ベルデンならいろいろ持ってる。
>>458 と同じようなデータを
>>457 の滑らかでクリーンな超えのデータを用いて作成するので、
>>473 は是非聞き分けてくれ。
日曜の夜にアップするのでよろしく。
>使用するケーブルはカナレ(学校で使用されている物)、モガミ、バイタル、ベルデン。コネクターはXLRタイプのもの。
なんでノーブランド?w
>>483 おまえ、ノーブランドの低品質が分からないのかよwwwww
ノーマライズしてちょっとレベルを変えただけでバイナリカンニングできなくなるよ。
>>479 その程度じゃだめだろ
全体のバイナリーは違っても、サンプル抽出して部分比較すればすぐにバレる
>>486 レベルを変えただけでバイナリカンニングできなくなる。
>>485 >>487 ノーマライズしたらケーブルの音の違いじゃなくてデータの違いになる件
もはやノーマライズは音源加工の一つの技術だから
第三者(自演かも)による加工を認めちゃうの?w
数dBもF特が異なるならいずれにしろ可能と思われる。
490 :
407:2009/01/23(金) 00:26:03 ID:CSQu3fEB
やっぱり、あんまり燃料投下にならんかったか?
おれは否定派なのだが
肯定派にはもう少し食いついて欲しいとおもったんだけどな。
結局、肯定派も実はそんな技術をもってるメーカーなんかないし
>>409 の言ってるとおり、理論なんて確立していないとおもってるんじゃないの?
だとすれば、理論の確定していない上で作られたケーブルを有難がっている
場合じゃないし、そういうのをオカルト商品というんじゃないのか?
理論はある!と肯定するのであれば
ケーブルの音はこうすればこのような理論で『ふくよかな音がでる』
とか具体的に説明してほしい。
ノーマライズ、レベル加工の変化がケーブルの差よりも少ないという前提。
デジタルボリウムを使用しているアンプと同じ変化だから。
>>491 わからんかなぁ。。。
ケーブルの変化を分からなくすることが目的なの?
そうじゃなくて、第三者による加工を認めてしまったら
どんなイカサマ加工しても認める事にならないかということ
もはや比較でもブラインドですらもない
>>488 ノーマライズしたくらいなら元の音は十分保持できる。
-96dBFS程度の、元の音とは無関係なホワイトノイズ(量子化ノイズ)が付加されるだけ。
それが問題となるなら、16bitでのアップも問題であるはず。
>>493 例えば、第三者がわざと意図的に変化を付けてしまったらどうする?
もしも意図しない変化が生じたらどうすんの?そのときの担保は何?
オカルトだよ・・
>>482 似た質感のブラインド、楽しみにしている。ウィーンアコースティックを磨いて待ってるよ。w
微妙な差を聞き比べる楽しみだから一発2チャンネル録音みたいなナチュラルなソースで頼む。
エフェクト加工してない生録音ならベスト。
ファイルうpとか・・・
バカか・・・
>>494 別に第三者の改変を肯定してるわけではない。
そもそもノーマライズした位では自演は防げないし。
>>498 少なくても方法さえ分かれば誰にでも元に戻せる圧縮以外の可逆性が
担保されるなら可能だろうけど
加工を認めた時点でもう元には戻せないわけで、非可逆性のデータならば
完全に元に戻らずデータの損失(劣化)が起こると考えるのが普通だな
>>497 また出てきたな。
>肯定派はAケーブルからBケーブルに替えて音が変わった。
>否定派はAケーブルからBケーブルに替えて音が変わらなかった。
お互いがこの実証をやらないとエンドレスループだ。
で、ファイルうp以外にお前は何をやるんだ?
測定か?電気的解析か?どっかのサイトのコピペ?
>>496 >>457のデータをそのまま使おうと思ってたがそれじゃまずいか?
質感がよくわかるということなので。
別の音源の方が良ければ適当なのを作っておく。
ケーブルはカナレとベルデンで良いかい?
マルチケーブルとかLANケーブルとかもあるけど。
ちなみに以前やった時は
解析結果に有意差なしで、
正解者も誰もいなかったが
自信のほどは?
カナレとベルデンで解析結果も有意差なしなら比較する必要ないでないの?
銅価格帯のケーブルで音の区別も付かないならどっちを買っても同じこと。
違いがあるケーブルだから面白い。価格差があっても選ぶのはその為だろ。
まあ、付属品とアートリンククラスでは音に違いがあった。
カナレとベルデンクラスでは違いは無かったという実例にはなるが・・・
>>502 構造的に大きく異なるのに有意差なしという結果に肯定派は満足なのか?
一方は4芯、一方は2芯。
じゃあ片方は格安ケーブルにするかい?
両側キャノンのバランスで1メートル400円のやつがうちにあるが。
>>503 > まあ、付属品とアートリンククラスでは音に違いがあった。
>>480 が本当だとすると、ケーブルの違いだけでは無いようだが。
暇な時におれも解析してみる。
数学もプログラムも詳しいのでいろいろ出来るよ。
>>508 宅録りオタがマルチケーブルとか使わんだろ。
数dBオーダーの明確な違いなんてあるように聞こえないが本当なのか?
そのカンニング(いや解析かw)の結果から答を希望。
おれはまだ聴き比べてもないし解析もしてないから知らん。
今度解析してみる。
>>513 ちょっと考えていたのだが
一応カンニング不可にするためのweb音源の出題と確認方法に関しては
圧縮以外の可逆性を保証する手法を思いついたよ
その音源の検証に関しては問題ないレベル
だが、元音源の細工の有無(本当にケーブルだけの違いかどうか)の証明と
自演の疑いに関してはたとえIDが違っていたとしても2chである限り無理だ
webプログラムとflashあたりの再生機構か?
ランダムリストにするならシード値入力でリストの再現性が欲しいと思うけど…俺だけかねぇ。
俺もサーバの容量が確保できりゃぁなぁ…flashは44.1kHz16bitまでだった。
カンニングが解析まで含むとすれば、
解析を防ぐのは無理だよ。
>>515 いや、ごめんwebじゃなくてwavだったわw
手法としては
出題者が2音源用意する
第三者が出題数分だけ聞こえないレベルのノイズを用意して保持(非公開)
第三者が音源とノイズを合成してシャッフルし出題する
回答者が回答する
第三者がノイズファイルを公開して回答を発表
回答者及び検証者はノイズファイルを合成に使われた同じソフトを使い出題と同じファイルになるかどうか検証できる
だが、出題者と第三者が同じ場合は成立せずw
>>517 サンプル同期してない録音ならノイズを加えても区別は簡単。
2音源の場合はサンプル同期であっても差がノイズに埋もれるレベルでなければ(解析によって)区別出来る。
それよりも根本的に、
出題者の自演は防げても、第三者の自演が防げない。
>>518 同期に関しては無理だしアナログである限り難しいなぁ
レベルというよりは、「出題数分のノイズ」例えば10問なら10個分の
ノイズを用意する事が大事で、同じノイズを加えていない状態にする
つまり全て異なる音源を出題することで解析を困難にするだろう
公開鍵暗号として非公開の外部パラメータが必要なのでノイズレベルが
分かり難い方が解析には障害になると思うよ
ノイズといっても一般的なピンクやホワイトではなくて低レベルの矩形波や
ノコギリ波を入れればいい
但し、これは、2音源の音源差が僅少な事が前提ね
自演が防げないのはその通りw
520 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 04:04:00 ID:/T1n+y5j
またUp厨のお出ましか
偉そうに怪しいデータをUpしてマスター気取り、いい加減にしてや
521 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 09:54:27 ID:Eq7Ff9KC
本当にインチキ糞ガレッジ詐欺メーカーの
関係者か知らねーが、肯定派工作員は
ゴキブリ並にしぶといな。
景気の悪化とともにさらに悪質になっている。
これからは仕事が無くて暇を持て余したビンボ人が大勢来ますよw
523 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 12:03:34 ID:1xnYF/Fq
おまいら、何を僻んでいるww
このアカペラの女の子の声は可愛いな。
オレ、ぶりっ子嫌いだから
525 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 12:51:53 ID:5gG0EwsP
インチキ糞ガレッジ詐欺メーカーを設立しましょう。
このスレで自演とか言ってるけど、
実際やってるのは肯定派の約1名だけだと思うよ
527 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 12:54:17 ID:Dqad4DAB
高級ケーブルの販売店の店員って,
1) 音が良くなることは自分で確認できるから自信を持って販売している,
2) 自分ではよく分からんけど高いケーブルで音が良くなることは間違いないと信じているから販売している,
3) インチキだと分かっているけどバカが信じているから夢を壊さないように販売している.
4) インチキだけど儲かるから客を騙して販売している
のどれなんだろう.
>>457 出先だが仕事用のPCとヘッドホンでは違いが分からない。
>何人の装置でケーブルの音の違いが分かるだろうか。
という出題者の問いかけ通りの感想だ。
もちろんプロ用モニターのJBL4348、B&W801V、QUAD989なら
正確に違いが聴こえるだろう。
529 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 13:23:19 ID:m0SePL/0
>実際やってるのは肯定派の約1名だけだと思うよ
piyoのこと?
>>457 これは違いなしだな。
なんか違いがあるようにも聞こえるんだけど、それが思い込みのようにも思える。
良かった順に並べなさいと言われても並べられないよ。
CDなり楽曲なりを完成させる場合どっちのケーブル経由のものを使っても音的には全く問題ないべ。
どの程度の装置なら違いが聴こえるかということだろう。
帰宅したら単体DACとコンポで聴いてみるつもり。
>>527 (3)だよ。
まあ、オーディオなんて興味ないただの販売なら(2)もありかな。
(4)はメーカーサイドだな。
>>525 どれくらいもうけられるのかな?
ネット限定なら資金もいらんし。
秋葉へ行って300円/mのケーブル買ってきて、色を塗りなおして
100万円/mにするだけだ。
サイドビジネスにはもってこいだな。w
533 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 14:01:15 ID:G/9KyYeC
>>530 >違いがあるようにも聞こえるんだけど、それが思い込みのようにも思える。
その思い込みが何10回聞いても統一していたら思い込みでなく事実という事になる。
違いが聞こえる人もいる。そうなるには訓練あるのみ。
534 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 14:42:28 ID:2c2p2/Rf
まあ、あれだ。
醤油ラーメンにコショウを入れたような変化だ。
535 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 14:45:13 ID:G/9KyYeC
いつも自演という話になるが、本気で確認してみたい否定派は
>>457を並べ替えて再テストしてみることだ。出題者もそれを希望している。
音量を少し変えて再アップしたら波形カンニングもバイナリ検証もできなくなる。
それをしないなら、厳格にやると当たらないと広言したくせに結局は逃げてしまった
piyoと同類の否定派になる。
>>535 割と上で問題点を出されている訳だが
……肯定派、そんな知識で大丈夫か?
身元不明な音源のアップすること自体問題なんだけどね
ちなみに自演を擁護しているのは大阪sanだけw
538 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 15:03:18 ID:Dqad4DAB
いやいや何を言っているのだ, 厳格に証明すべきなのは肯定派だろ?
否定派の意見は
「音波の波形は微小に変化するけど,その変化は人間の聴覚では感知できない」
ですよ.
この主張はケーブル変更による波形の変化よりマイク位置や温度の影響の方が大きいという
観測事実から裏付けられている.
その意見に反論するなら, 肯定派はたった一つの反例, すなわち
「ブラインドテストで聞き分ける」ことを実演するだけでいいんだよ.
なんでそんな簡単なことをやらないの?
539 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 15:10:47 ID:Eq7Ff9KC
>>525 すでに腐るほど設立されているじゃん。
ちなみに海外の某有名ケーブルメーカーは
取引先に原価をバラされ、その暴露記事によると
利益率は80%以上で
会社のガレージには
ランボルギーニがたくさん並んでるってさ。
すべては騙されてることにさえ気づかない
お馬鹿な肯定派のお布施。
メーカー、評論家、専門誌、ショップ
まさに四位一体の業界上げての詐欺が
ケーブルw
>>538 そのブラインドテストから逃げまくる
ボッタクリメーカーとその子飼いの評論家w
結論はすでに出ている。
「異常に高額ケーブルは完全なる詐欺」
>>540 まあメーカーは
プラシーボ効果を利用(悪用か?)して
騙すしかないからブラインドなんてやれるわけがない。
プラシーボ効果ってやつは値段を上げれば上げるだけ
効果が高まるから始末におえない。
ただ、あんまり値段を上げすぎるといくらバカでも買えなく
なるから、バカが買えるギリギリの線で価格をきめてるんだ
ろうな。w
542 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 16:29:58 ID:G/9KyYeC
再アップを逃げる理由は音量を変えたら加工になるという言い訳だが
否定派でも理論的な人の解説では-96dBFS程度の、元の音とは無関係な量子化ノイズだけで
聴覚的にケーブルブラインドには関係ないらしい。
これで聞き分けてしまう良耳をあえても黙殺しようとする否定派の逃げ。
海外の某有名ケーブルメーカーの利益率が80%だろうとどうと
音の違いには関係ない話だ。
(オーディオや化粧品を原材料原価で見たら全部が粗利益80%だろw)
543 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 16:52:31 ID:2c2p2/Rf
しかしだ、直流モーター等においてコアに巻くホルマリン線を例えば
「太い線シングル巻」「中くらいの線ダブル巻」「細い線トリプル巻」(注:線の有効断面積は同じ。巻き数も同じ。)
上記3通りで特性が全く異なる。
コレと同じで価格の高い安いは別にしても、音の善し悪しは抜きにしても、どの商品も全く同じ特性という結論は無知すぎないか?
むしろ違って当たり前だろ。
544 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 17:27:15 ID:SOXQ656c
そうですね。それをヒトの耳が区別できるんですかって言ってるんだけど。
耳の問題もあるが結論は装置のグレードだと思う。
昨年、大決心して購入したアバロンでは発声の違いがモロにわかる。
購入時に写真を晒して報告したらセッティングが大変だと脅かされたが
実際に調整に半年近くかかって、最近ようやく、ピントがぴたりと合ってきた。
ピュアオーディオを語るには、まず試聴装置のグレードと調整に尽きる。
モノラルのJAZZで聴いてみ
違いが良く判るから
>>548 もうお願いですから
ビルの屋上でシーツ持たされて
「あなたはモモンガです」っていう催眠術に
かけられて下さい・・・。
可愛そうに
おまいオデオで苦労したな
>>457のアートリンクは変わったが私もなんでも変わると言っているのではない。
>>458のカナレとLANケーブルの場合はおそらく変わらなかったのだろう。
カナレでそこそこの音を出していてグレードアップしたければ少しは予算をかけて
アクロリンクのような忠実指向かオルトフォンのような美音指向かに目的を絞って
変わるグレードのものを試聴して選択しないといけない。
>>547 フランス語を正確に読める人が何人いるだろう?翻訳してくれ。w
まあ、ブラインドに失敗した面白話はゴマンとあるが。
554 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 19:00:42 ID:2c2p2/Rf
>>545 自分で書いておきながらなんですが、私自身はブラインドテストは経験がありません。自身のオーディオでの経験です。
ケーブル交換による差より、体調、耳の位置(計測機械ならマイク位置)、温度それから空調(車なら機関音)などの雑音も無視できませし、それらのほうが影響も大きいでしょうね。
ただ、値段を聞かずどのようなスペックかも聞かずにケーブルを変えてもらっても聞こえる音に良くも悪くも何かしらの変化を感じるケースがあります。
値段の高いケーブル=良い音とは思いませんし、安いケーブルでも肌の合う物もあります。
ケーブルによる変化なのか、抜き差しによる物理的影響なのか、「ケーブル変えます」と言われることによる心理的な影響なのか?
ブラインドテストをしても「この音は○○のケーブル」と当てることはまず無理かとは思います。
しかし、物によっては変化を感じられるケースもあるでしょう。
上レスでも出ている通り、システムによっては変化を感じられない場合もあると思います。
単純な話し、皆さんも仰っているようにケーブル交換による音の変化はかなり小さな物です。
ですから、その変化すらを描けるような、ある程度のシステムのクオリティは必要だと考えることは容易ですよね。
ある程度のシステムのクオリティが無い場合は、
ケーブル交換による音の変化は分からないと。
そんなに大げさにしなくてもVAIOとSTAXのヘッドホン&アンプでわかった。
3つずつAとBの2グループにはっきり分類できる。
この違いならわかったと書いてる人のほとんどが正解だろう。
どうせ自演や思い込みにするから答が知りたい否定厨は自分で再upしてごらん。
557 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 19:27:25 ID:m0SePL/0
>ある程度のシステムのクオリティが無い場合は、
システムって妄想で築き上げたミニコンと大差ないやつのことか?
VAIOのオンボードDACとSTAXのヘッドホン&アンプでもわかる。
その事実が明らかになるのを恐れて否定厨は決して再upで確かめようとしない。
「変わらない妄想」なんだよ。
559 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 19:52:46 ID:OItHS/YK
肯定派はケーブルを替えてみて音の違いが耳で判断できた。
否定派はケーブルを替えてみて音の違いが耳で判断できなかった。
以上の事柄に対して糞耳とかオカルトとか言ってもしょうがない。
平行線を辿るだけ。
ところで、今議論しているのはアナログケーブル
の話だと理解しているのだが、肯定派と呼ばれる
人たちは1000円のデジタルケーブルと10万円の
デジタルケーブルでも音が変わるとおもうのか?
糞耳とは言っていない。
ケーブルを替えてみて音の違いが耳で判断できた人が居た。
それが明らかになるのを恐れるから「変わらない妄想」と言っている。
562 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 20:01:21 ID:m0SePL/0
>>560 実はディジタルの方が変わる。
なんとーーー、アホリバのデジケーは利得が0.5dBもあるのだーーーーー。
ノーベル賞旧。
>>560 デジタルケーブルでも同軸ではアップサンプリング不可という事実があるのは既出。
都合の悪い前スレを忘れるのも妄想心理。
で、どちらがいい音なんだい?
>>560 光だと安かろうが高かろうが、内部の反射によるロスが発生するから短いのを使用すべきなのだが…
変わるというが実際に管の中を通っている光の反射率に関係してくるんじゃないかな?
566 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 20:09:41 ID:ljMPX/x7
おまいらどんなソフトで試聴してるのかな?
試聴会で掛けるソフトや評論家が推薦する高音質盤は、メーカーや評論家のボロガ出難いソフトが多いからね。
そんなソフトを掛けて、これを聴いたらもう元には戻れないとやるんだよ。
試聴者は全く聴き分けられないけど、音が判らないやつと言われたくないから、
ニッコリ微笑んで音の判るふりをするんだよね。
まるで裸の王様だね。
イワユル高音質盤では違いは判らないよ。
MONOのJAZZを聴けって。
>>457のMONOのアカペラも十分に違いがわかるね。
568 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 20:18:56 ID:2c2p2/Rf
私が思うにケーブル交換による音の変化とは、音楽の中心となるべき音域の変化というよりも
雰囲気として感じ取るらしい音域・・・ある周波数より下の低域、及びある周波数より上の高域により現われていると推測してます。
よって、劇的な変化は無いが、変化を感じられる人もいる。さらに変化を感じられない人もいて、変化を感じられないシステムもあるのだと。
金額やコンポーネントとして大げさなシステムでなくても、低域や高域を敢えてカットしているシステムの場合には変化は現れにくい。
システムとしてはカットしていなくても、スピーカーそのものの再生可能帯域が狭く、超低域や超高域の再生能力が低い。
など、いろいろなケースがあるのだと思います。
オレは変わる派だけど、そんな微妙な変化は判らないよ。
>>568 すみませんが、超高域って具体的何KHzくらいのことを
いっているんでしょうか?
なんにしても変わるだけであって良くなるのでは無いんだな。
その変化もほとんど無いに近い程だと思うが。
霊感商法で高い壷とか買っちゃうのといっしょ。
裁判沙汰になったら面白いかもな。
572 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 21:13:24 ID:OItHS/YK
ケーブルの音の違いはデータで判断する。
スピーカーの音の違いもデータで判断するの?
試聴とかしないの?
何のために音楽を聴いてるの?
オマイには判らないかも知れないけど、スピーカーやアンプよりも変わるよ。ww
574 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 21:19:46 ID:OItHS/YK
>>573 屁みたいな書き込みだな。
もっと、ガツンと来る書き込みを頼む。
スマソ
>なんにしても変わるだけであって良くなるのでは無いんだな。
ある意味でそのとおり。
ポピュラーなオルトフォンでも、もてはやす人がいるシルバーソニックでも
特にレンジが広いわけではない。
しかしアナログの弦などを聞くと堪らない質感がある。好きな人や相性の良い装置では。
嫌いな音色のケーブルを合わない装置に使うと霊感商法。選択する耳が必要。
高価なオルトフォンやシルバーソニックを買って
長岡式フォスチクスの馬力優先のスピーカーにつないでも糞だと思うよ。
こんな目に会った人には霊感商法、悪徳業者。
オーディオケーブルって聞くと拒絶反応を起こす人がいるから
VVFとかLANケーブル、電話線、同軸、針金あたりのノーブランド品で検証するのがいいんじゃね?
579 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 21:30:39 ID:2c2p2/Rf
>>570 どの辺りなんでしょうね。
人によっては変化を感じられて、人によっては感じられないライン。
人の可聴域が60Hz辺り〜20kHzと言われておりますが、これに対しスピーカーシステムトータルとしての再生可能帯域が物によっては、60Hz〜40kHzというものもありますから。
さらに高域になるに従い、耳の個人差や年齢等による「聴こえの違い」も絡みます。
一般的に高域側で人間がいわゆる「音」として認識できる周波数は16kHz辺りまでになるかと思います。
実際には16kHzを「音」として認識できる人だとしても、「音楽」として全体を聴いた場合に16kHzの「音」をピックアップし認識できるとは思いません。
しかし、じゃあ16kHz以上が有っても無くても同じかと言えばそうではありませんよね。
音として認識できなくても、(抽象的な表現ですが)雰囲気や何かしらの変化に気付けるケースもあるでしょう。
音の変化を感じられる人、感じられない人。
違いを再生できるシステム、できないシステム。
それぞれあるかと思います。
580 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 21:31:36 ID:OItHS/YK
>>454 PS3とMarantz PM-11S1をアナログでつないでるわけだよねぇ。
基本的に否定派のオーディオのレベルって低いよね。
PS3のDACを使ってピュアって言ってるわけでしょ。
肯定派としては笑うしかないよね。
今のところ457のケーブルの差が聞こえた人は
ウィーンアコースティックとアバロンとSTAXだな。
このあたりをピュアAUと呼ぶことにしよう。
582 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 21:50:02 ID:2c2p2/Rf
>>576 そこが難しいんですよね。
ケーブルを変えても音に何の変化も感じられない場合もある。
音に変化があっても、その変化が自分に好ましく変化するのか、悪いほうに変化するのか。
オーディオってケーブルに限らず、高い安い関係なく良くも悪くも変わる。
安くて自分に好ましい変化をしてくれる商品に出会うと嬉しい。
「もっと良く」と欲を出して高価な商品を購入しグレードアップしたつもりが、自分にとって好ましくない音になってしまったり。
高価なものほどオールマイティーにグレードアップするという感覚に陥りやすいが、むしろ逆なケースを多く経験しております。
高価なものほどある特定分野に特化したプロフェッショナルといった性格を伴うように思います。
また、専門家の言う「良い音」が音楽を聴く全ての人にとっての「好みの音」であるはずもない。
よく言われる「聴く音楽やソフトの録音状態」が多数ある中で、コンテストで用いられることの多いオーケストラソフトのみで音の評価をすること事態ナンセンスだと考えております。
一律線引するためには止むを得ないのでしょうけれど。
何がポピュラーなオルトフォンだよ
アンプとの相関関係なんだから
メーカーで言っても意味無いんだよ糞耳w
「このアンプにこのケーブルはこの傾向で…」
普通はこの定型文があってレンジの話しがあるんだろ?馬鹿か
おお真のポエマー降臨中か
585 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 22:00:54 ID:OItHS/YK
>>584 ポエマーとか言う前にお前のシステム見直してみ。
PS3のDACで音楽聴いてないか?
パソコンのDACで音楽聴いてないか?
ipodで音楽聴いてないか?
586 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 22:14:52 ID:mVse9BE+
スピーカーケーブルといっても色々な要素がある。
長さ、太さ、金属の種類、物理構造などなど。
これらのパラメータで最も音質に影響するのはどれ?
ま、一番影響が大きいのは価格なのでしょうが。
ざっとしか読んで無いけど
リアルのブラインドテストしかねーんじゃねーの?
ポエムはまるでお話にならないし
うpファイルは作成・試聴の透明性が無い
以前にPS3と国産中級CDPとリンを比較したアップがあったが
PS3の音だけは全員が当てたね。PS3だけは酷くて全員わかった。
589 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 22:49:10 ID:Dm5B1axD
ケーブル(情通)屋ですが笑える・・・
590 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 22:53:28 ID:/T1n+y5j
>>563 それは同軸インターフェースが高速に対応していなかった為。
音が変わるのとは別問題。
>>565 スレッシュホールドについて勉強した方がよい。
>>457 を解析してみた。
F特を調べると、
ほとんど含まれていない超低音を除いた最大が誤差0.035dB程度。
以前私がテストしたものより平均でも2桁ほど誤差が大きい。
チャンネル間の差もずいぶんと大きい。
録音した時間とともに変化した要素がある。
あるものとあるものの変化に非常に強い相関があり、
まばらに分布している。
録音した順番が予想できる。
ある特性はAとBとC、DとEが比較的近く、
Fはどれとも大きく異なる。
もし3、3に分けるとすると、
Fは録音に何か失敗があったとして、
A, B, CとD, E, Fなのだろう。
>>457 の音の違いが明らかに分かった人へ私から質問を出したい。
>>457 のwavの中で1個だけ他の5個との違いが大きいものがある。
それはどれか。
592 :
528:2009/01/23(金) 23:20:02 ID:3rmulneH
帰宅して聴いたがアバロンでなくてもB&W803で分かった。DACとアンプはAccuphase。
生っぽいAグループが2、3、5。も一つなBグループが1、4、6だろう。
データ的なことは分からないが音色がそうなっている。
みんなもっと良い装置なのに自演といわれるのが嫌で回答しないが
違う意見があればよろしく。自演とも何とでも言わせておけばいい。
593 :
528:2009/01/23(金) 23:42:23 ID:3rmulneH
>>591 違いが大きいものとはもしかして1でないのか?
データ的には疎いが最初に聞いてこれだけが音色が違うと思ったものだ。
最初にこれがあったおかげで後の5つが比較しやすかったw
吟じます
♪ケーブルを変えてみたら〜〜〜
♪思った以上に音質が向上したので〜〜〜
♪なんだかイケそうな気がする〜〜〜!
あると思います。
by シ○ムセン
595 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 00:11:11 ID:qpwY1/8k
グレート・ポエム
>>592 異論なし。トップ引きをやらせてすまんな(笑)。
2,3,5がアートリンク。1,4,6が付属品かホームセンターケーブルだろうな。
>>596 一個だけ異なるようには聞こえなかった?
ケーブル類はハードオフのジャンクコーナーにいっぱいあるよな。
あれで十分だよ。200円くらいで売ってる。
>>597 一個だけ何が異なるんだ?
いろんな要素があるから全体を聞いた感じで2種類の音になるんだが。
昨夜からウィーンアコースティックで聞いてインプレを書いている。
>>457 おいら自作のへぼいスピーカーだけど
5と6は他となんか違ってるように聞こえたよ。
>>599 ある解析結果で1個だけ他と異なったので、
聞いて違いがあるのか知りたかったもので。
602 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 00:57:54 ID:KDYVn/ke
>>457 >何人の装置でケーブルの音の違いが分かるだろうか。
只今の結果、
アバロンとウィーンアコースティックとB&W803とSTAXヘッドホン、
それに自作のへぼいスピーカーです。正解発表を希望。
やっぱりどう考えても6個のファイルの差がでかすぎる。
以前私がやった実験よりも2桁以上も差が大きくなるものなのか?
PCのAUDIO I/Fはもしかしてオンボードか?
それで滑らかでクリーンだとか生っぽいとか?
わからない。
昔、十万超えの高級ケーブルでひどいのがあった。
ためしにテスタ当てたら他のケーブルと違って明らかにおかしい。
結局、抵抗が埋め込まれてるんだろうという結論に達し、意を決して分解したら当たりだったw
最近はそういうのないのかな?もちろん明らかに音変わるよw
そういう悪意のある高級ケーブルならわかるぐらい音変わるはずw
ケーブルのブラインドテストする前に、テスタ当てた方がいいよ。まずそれが大事。
別にそれで音が良くなるならいいじゃん
音悪くなったのか?
つーか、抵抗値も何も変わらんならケーブル変える意味もないし
明らかにおかしい
607 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 09:45:48 ID:aagNj8KL
>>604 その抵抗の抵抗値とワット数と抵抗の種類を教えて下さい、
其れで音が良くなるのならテストしてみたい。
>>457 音を聞かなくても誰でも簡単に2グループに分ける方法があった。
しかも比較的だれでも見つけやすい。
つまり、簡単にカンニング可能。
609 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 10:29:06 ID:8eCNL0uw
>>458 >>538 えぇぇぇぇぇ!?
> 温度が0.1度、湿度が0.1%異なる時のスピーカーの鳴りの差よりは小さいだろう。
> カナレとLANケーブル各1メートルでの比較 => 有意差なし
> 「音波の波形は微小に変化するけど,その変化は人間の聴覚では感知できない」
> この主張はケーブル変更による波形の変化よりマイク位置や温度の影響の方が大きいという
> 観測事実から裏付けられている.
6.5mΩ/mのケーブルを片側往復2mだと、室温が20℃から20.1℃に上がったところで
直流抵抗は0.0056mΩしか変化しませんよ!?
100mΩ/mのLANケーブルに変えれば、直流抵抗は18.7mΩ変化しますが。
何を根拠に「小さいだろう!」「観測事実から裏付けられている!」などと書いているのでしょうねえ?
まあ、「自称、論理的?な否定派」お得意の「ということにしたい」だけなのでしょうけどねえ。
温度変化は部屋の空気の問題を指してるんじゃ無いか?
611 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 10:34:01 ID:KJ9ymzYz
クロックケーブルは、RG58とRG142を交換して家人に聴かせたら
違いが判るくらい換わったぞ
612 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 10:57:03 ID:8eCNL0uw
おやおや。
>>423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 21:49:20 ID:9P0hWEyf
> 銅線の抵抗値の温度特性 (0.0043/K),
> メーカーが公開しているコンデンサの許容誤差,
> 3000Hzの音が10cm程度の波長をもつ波であることすら否定するわけですね.
これらの書き込みを見る限り、否定派の皆さんは本気で
「ケーブルの線種よりケーブルの温度による直流抵抗の変化の方が大きいんだい!」
と信じて疑わないようですけどねえ。
613 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 11:00:34 ID:8eCNL0uw
あれあれ。
恥ずかしながら、
>>609の計算が間違っていましたね。
> 100mΩ/mのLANケーブルに変えれば、直流抵抗は187mΩ変化しますが。
ですね。
ID:LXM8ZN7+(昨日のID:/u8VEdce)
人騒がせなやつだな。数学やプログラムに詳しいので
FFT解で解析したら0.00何dB、ある解析結果では1個だけ大違い、
はては音を聞かなくても誰でも簡単に分かる方法とかくだらん能書き多いぞ。
以前、正解者が誰もいなかったとかいうサンプル同期したお前のwavを早くうpしろや。
測定値は一緒でも聞くと音が違う、これ、ピュアオーディオなり。
ID:/EmY2nqm
あっぱれだよ。自作スピーカーで
アバロンとウィーンアコースティックとB&W803とSTAXヘッドホンに立ち向かっている。
健闘を祈る。
617 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 12:00:11 ID:QxHgCWZN
えぇぇぇぇぇ!?
おやおや。
あれあれ。
>>609 > 温度が0.1度、湿度が0.1%異なる時のスピーカーの鳴りの差よりは小さいだろう。
これはスピーカー自体の変化だよ。
ユニットのダンピング特性や剛性は温度や湿度に対して変化する。
電子部品の特性も温度によって変化する。
アナログ部品ならたいていはスペックシートに温度特性ものっている。
以前私が実験した時も、時間をおいて録音したものには差がみられるし、
>>457 も時間とともに特性が変化した様子がうかがえる。
おや、出てきたなID:LXM8ZN7+
解析方法なんて何十種類ある。結果がバラバラなこともある。
答を知って後でその答に合った解析結果を選んでこの方法なら誰でも分かる
といっても後出しなんだよ。
あれだけ言っててフシアナ無しかよ
レベルが一段と下がったな
最近気付いたが、スレタイが面白いからばりばりのピュアマニ良耳が息抜きに遊びに来る。
もちろん常駐しているその他大勢の非ピュアマニは多い。
そのギャップは絶対に埋まらないし、それがなんとも面白い。
>>457に入っていた回答zipのパス解いたんだが、
中のテキストファイルが文字化けしたw
>>600 俺も昔にディナのユニットで自作したスピーカーだけど5と6は違う感じに聞こえるな。
626 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 14:51:14 ID:3GghwRWD
>最近・・・ ばりばりのピュアマニ良耳が息抜きに遊びに来る。
オレのことか?近ごろは真面目スレがおもろくないから出張してきた。
数人いるみたいだな。
ID:LXM8ZN7+よ、趣向のある音源上げたいならいまのうちだ。
もうすぐ留守にするから。
627 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 15:10:59 ID:3GghwRWD
上がっているブラインドテストも聴いたが先人の回答で正解のようだ。
オレのTADも違いはよく出るよ。
リアルブラインドテストやれよ
って書かかれると思いっきりトーンダウンする肯定派はかわいい
内心は真実を理解してるってことだw
629 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 16:21:52 ID:8eCNL0uw
やれやれ。
> 温度変化は部屋の空気の問題を指してるんじゃ無いか?
> これはスピーカー自体の変化だよ。ユニットのダンピング特性や剛性は温度や湿度に対して変化する。
>>423が
> ケーブルで音は変わる, というのは自分も間違いないと思います.
> ただ, その変化はたとえば気温1度が原因で音が変化する度合いと比べて十分小さい
> 銅線の抵抗値の温度特性 (0.0043/K)すら否定するわけですね.
等と「理解すら出来ていない聞きかじり」で御高説をぶっている時には黙っていて、
今更このような言い訳をしたところで、「苦しい言い訳」にしか聞こえませんよねえ。
630 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 17:09:02 ID:AIYuZj64
わろた.
温度依存性 << 断面積依存性
そりゃそうでしょ
なにもわざわざLANケーブル持ち出さなくても線の直径
を0.707倍すりゃ抵抗値は倍になるよ-。
抵抗の議論するならせめて同じ素材、径のケーブルで議論しようよ。
で、抵抗が100mオーム増えたら音が悪くなるの?
10cm後ろに下がったらもっと音圧下がるよ.
何度もいうけど, むきになって粗探しして書き込まなくても,
ただの一回だけ公開ブラインドで聞き分ければいいんだよ。
どうして誰もやらないの?
631 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 17:12:11 ID:3GghwRWD
>>628 インドテストってどういう意味だ?
微妙な音質差をブラインドするのに自分で交換しても他人が交換したアップでも同じだろ。
オレのTAD2402も最初はブラインドどころでなかった。アンプに苦労してやっとパスラボで解決。
ホーンが定指向性で部屋中に高域を拡散して軸上が落ちるのでチャンデバの高域イコライズで
部屋に合う補正をするのにまた苦労。ケーブルは試行錯誤でアクロリンクの6Nで統一。
これでやっとブラインドに耐える再生の能力になった。
こうなればwavでもケーブルでも音の違いを聴き取るのは同じ作業だ。
632 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 17:13:44 ID:3GghwRWD
↑リアルブラインドテストってどういう意味だ。
633 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 17:14:27 ID:J3PqzUwP
俺のタンノイが、ケーブル変えたらJBLになった。w
次はB&Bをめだすどー!
紅葉饅頭〜
はいはい
>>628 リアルブラインドテストで逃げたのは否定派代表piyoだったのを忘れるなwww
リアルブラに萌え
>>631 >ブラインドする
>ブラインドどころでなかった
>ブラインドに耐える再生
うむむむ・・・なんつーかあれだ。
中学校入りなおすといいよ。ケーブルの話はそれからだ。
ヒント:blind
638 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 17:53:57 ID:qpwY1/8k
インドテストおもしろす。
639 :
457:2009/01/24(土) 18:46:47 ID:uF7LKvQh
>>457のブラインドの回答パス:#artlink!
1.wav=ノーブランドの付属品同軸
2.wav=アートリンクAT-EA1000
3.wav=アートリンクAT-EA1000
4.wav=ノーブランドの付属品同軸
5.wav=アートリンクAT-EA1000
6.wav=ノーブランドの付属品同軸
AD変換はSBのサウンドカードAUDIGYだから高品質のwavではないが
皆さんの装置のレベルなら音の違いは分かったようです。
所詮高級品って、、音をいかに悦に入りながら聞くかとう点で効力を発揮する、
付加価値を金で買うみたいなものだよね。
おれダウンロードできなかった。
なぜだ?
ケーブルの違いが分かった装置は
TAD、ウィーンアコースティック、B&W803、自作ではディナのユニット等ですね。
それ以下の装置の人のレスは信頼性ないです。
643 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 19:37:25 ID:/6GEZuOD
オーディオなんて持ってなくても肯定派の頭の悪さは楽しめる
644 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 19:52:00 ID:pGcBkbg6
>>643 なんかあったんか?
自殺すんなよ。
生きてりゃ、いいことあるよ。
いや、そんなにいいことないよ
646 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 20:08:35 ID:GiwQxXz5
あ、鳥だ、いや、飛行機だ、いや、鳥だ。
>>592のB&W803とAccuphase、
>>596のウィンアコースティック、
>>625のディナ
>>627のTADが具体的に答えてますね。他にアバロンやSTAXも分かるらしい。
ケーブルはやっぱり高級装置ですね。
648 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 20:24:09 ID:AfFUwaSj
>>605 >別にそれで音が良くなるならいいじゃん
>音悪くなったのか?
>つーか、抵抗値も何も変わらんならケーブル変える意味もないし
抵抗一つで10万円になるのが許せないっつうの!
649 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 20:26:50 ID:AfFUwaSj
>>629 >> ただ, その変化はたとえば気温1度が原因で音が変化する度合いと比べて十分小さい
>> 銅線の抵抗値の温度特性 (0.0043/K)すら否定するわけですね.
>
>等と「理解すら出来ていない聞きかじり」で御高説をぶっている時には黙っていて、
>今更このような言い訳をしたところで、「苦しい言い訳」にしか聞こえませんよねえ。
これはもともと「温度特性による変化」と「5N/6Nの差」の話ではなかったのか?
俺は1万円なら無駄遣いしてもいいけど
Piyoって人のことはよく知らんが
>>622 を見るかぎり、逃げたのは肯定派ってかんじなんだが。
100万くれるって言ってんだから、だれか貰いにいけばいいじゃん。
>>622 Songbirdというのは酷い野郎だな。
piyoのレスにおかしなところは全く無い。理路整然。
それに対して、精神科の医師が異常だと言っただって?
バカもいい加減にしろ。
654 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 20:56:27 ID:pGcBkbg6
大津の肯定派からは逃げた。嘘レスがバレバレになっている。
これは200万円のQUADスピーカー。
>>655 大津の肯定派って人も知らないわけだが
100万くれるんだから、
肯定派の誰かが挑戦してみれば?
といってるわけだ。
少なくともいまでも募集してるんでしょ?
逃げてないんじゃないの?
肯定派としては追い込めるチャンスじゃん。
否定派ならpiyoスレ読んできなさいよ。
10月から募集して年末やる予定だったが開催日でもめてお流れ。
正月に予定変更したまた逃げた。
参加者は100万なんていらないからマニア同士で仲良くやろうと言ったのに
警備員を依頼するからセコムに住所を詳しく知らせろと催促されて知らせたら
セコムから開催者の自宅にはそんな警備は依頼されてませんという連絡が入った。
そして当日もセコム警備員どころかpiyoの巣ファ他もなかった。とさw
piyoの姿もなかった。とさw
でも駅の証拠写真といってアップしていたのは待合時間と全然違う風景だった。
またやってもサギにひっかかるだけだよw
出たよ、グダグダな推理合戦。
このスレに今でも常駐している◆MGjHCEuZCkが、本当の事言えばすぐに終わる話だろ。
欲しいのは、単純な結果のみなんだけど。
>>657-658 もしかして、あなたはpiyoさんの中に出てくる
Songbirdさんなのですか?
ちがうとしたら、それは伝聞推定でしょ?
piyoさんのブログ中にあったSongbirdさんのリンクを
たどったんですけど、リンク先がなくなっちゃてんですよ。
よろしかったらSongbirdさんのブログを拝見したいんです
けど、わかりますか?
あなたが書いた事実関係を当人のブログで読んでみたいと
思うんですけど。
Songbirdと657のoiyoスレで読んだ顛末は関係ないだろう。
ピュアスレにpiyo信者でマインドコントロールされてる奴が多くていかんなw
脳内否定派がここで何やってようとかまわんが。
オーディオ持って無い奴は脳内発言他のスレに書き散らすなよ。
ケーブル何選んだらいいか聞いてるのに「変わらないから意味無い」とか
質問者が聞いても無いこと返答する馬鹿は死ね(くだらん誘導するな)。
お前らはAU板の面々に嫌われてるという自覚を持てよ。
665 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 23:00:11 ID:QVfGWdpe
変わらないと思っていればどれも同じと答えるのが誠実だがw
変わらんと思ってるからと、どれも同じとオウム返しに連呼するのは
使った事もないケーブルを伝聞と妄想であれこれお勧めする奴と同質
なぜ比較の対象がいつも格安とかノーブランドとかなんだ?
カナレ対アートリンク対ベルデンとかなら良いのに。
またアップか。今度は否定派の聞き分けできない実証じゃなかったっけ?
piyo話よりはいいけど・・・
671 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 23:30:58 ID:KLpZY2Ln
>>665 自分が実際に使ってみて違いがなかったならそれもアリだがな。
オーディオ持って無い&ケーブル交換すらしたこと無い奴が脳内で
アレコレ言うのはお門違い。
AU板は購入検討と使いこなしの為のスレなんだから。
理屈語りたいなら物理のスレにでも行けと。
やっぱり以前と同じように誰もわからないかな?
なにせ各データの差の実効値が1.25LSB位しかないんだから。
ケーブルによる音の差なんてこの程度のはずなんだが。
>>457 は異常に感じる。
まともに作られてない機器だとケーブルでころころ音が変わっちゃうのかな?
それともアートリンクに本当に抵抗やらコンデンサやらが入っていたりして。
>>671 お前はオカルトグッズを持っているのが自慢なのか?
何を実際に使ったか言ってみ。
追記しとくと。
そもそも脳内否定派の存在自体が板違いなのに、AU板に馬鹿が
毒撒き散らすから仕方なくこのスレが隔離病棟的に存在してるだけです。
君達が受け入れられてる訳ではないので。
誰も君達の存在なんて望んで無いからw
変わらないと思っていてどれも同じと答える=誠実、良識的
使った事もないケーブルを伝聞と妄想であれこれお勧めする=不誠実、無責任
脳内否定派ってなに?
ほっといてくれよ!生活かかってるんだよ!
>>668 何のケーブルを変えたって?
1:カナレの400円のと 2:格安のカナレケーブル(\400) か?
そりゃ変わらんはずだわw
肯定派と呼ばれる人たちはには
たぶん本当にいい音に聞こえているんだよ。きっと。
これをプラシーボ効果という。
ただ、ブラインドなんてやってしまうとその効果が消えて
しまうから、怖くてできないでいるだけ。
自分が負け組みだって言えるわけないじゃん。ケーブルに
何十万かけましたなんてさ。そっとしておいてあげようよ。
ただ、ケーブルメーカーも音の変化には個人差があります
くらい買いておいて欲しいものだな。
>>668 テストソースは457の良い方のアートリンクの音を使っているようだな。
せめてそれだけは良心的だ。
何をどう受け取ろうと勝手だし好きに解釈したらいいよ。
このスレ内で存分に暴れたらいい。
他のスレに出て行かないようにしてくれれば平和なので。
何度も言って恐縮だが、とにかく君らは邪魔だから。
ほんとうに不愉快だから。
お願いします。
>>679 否定派は668のような変わらん違いが妄想で聞こえているんだよ。きっと。
これもプラシーボ効果という。
>>678 コネクタ込の値段だよ。
カナレの方は型番でいうとEC01。
400円じゃ買えない。
でもさ、脳内で音化け(?)させる能力のほうが、よっぽど脳内だよな!
しかも各人各様に音化けしてるのかと思うとスゲーよな!
不愉快ならスルーすればいいじゃん。
わざわざ、ここで不愉快だなんて反発するなよ。
反発されればされるほど、書き込みたくなるぞ。
だいたいスレ内なら暴れていいといいつつ、不愉快だからって、
何をお願いするの?
2ちゃんねるってそんなもんだろ?
お前の好きそうなことだけしか認めんのか?もしかして子供?
686 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 01:01:03 ID:sIVsAKpo
>>630 やれやれ。
> 抵抗の議論するならせめて同じ素材、径のケーブルで議論しようよ。
「温度が0.1度、湿度が0.1%異なる時のスピーカーの鳴りの差よりは小さいだろう!
カナレとLANケーブル各1メートルでの比較 => 有意差なし!」
などと言い出したのは、否定派の
>>458ですからねえ。
> 10cm後ろに下がったらもっと音圧下がるよ.
えぇぇぇぇ!?
SPからリスニングポイントの距離も定義せずに「10cm下がる事で何dB減衰するか」が計算できるとでも!?
> 何度もいうけど, むきになって粗探しして書き込まなくても,
否定派は気楽で良いですねえ。いくら恥ずかしい間違いを指摘されても
「何でもない所!(
>>379)」「粗探し!(
>>630)」などと吼えれば気が済むのですから。
687 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 01:01:57 ID:2XlCIPim
いくら罵倒しても真実は変わらないので。無駄金使い残念でしたね。
まあ熱心に書きますな
>>684 人間の聴感の方が測定機器よりも敏感だということもある。
音の3大要素は何か知っているか?
691 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 01:19:30 ID:YbzXMteo
>>686 スピーカからリスニングポイント3mで計算したのですが。
あながたがスピーカーケーブルとLANケーブルの比較で2mを用いたのでこの仮定は妥当ですがどうですか?
で、あなたが詭弁の典型である、常識外れに極端な例として持ち出した
通常のスピーカーケーブルとLANケーブルの差が, わずか10cm動いただけの差より
小さいという事実をどうお考えでしょうか?
692 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 01:29:24 ID:YbzXMteo
おっと追記
ええー, スピーカーのインピーダンスも定義せずに抵抗から音圧を計るんですか!!!
って言われそうだからスピーカーは8オームで計算したよ.
693 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 01:34:04 ID:2XlCIPim
聞けばすむことが不備に見えちゃう電波の相手は疲れそうだ
>>690 どういう範囲で敏感なんでしょうか?
聴覚を遥かに超える周波数は測定可能なんですけど。
>>686 否定派の否定派(笑)は気楽で良いですね。
文句を言ってればそれで良いと勘違いしてるんですから。
それだけなら別に耳が聞こえない人でも出来るから楽ですよね。いいなぁ。
696 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 01:48:15 ID:YbzXMteo
>>否定派は気楽で良いですねえ。いくら恥ずかしい間違いを指摘されても
>>「何でもない所!(
>>379)」「粗探し!(
>>630)」などと吼えれば気が済むのですから。
なにげにワロタ。
そりゃ否定派は気楽だよ, 中学生レベルの物理を用いてケーブルによる音の違いは
微々たるものだと示せばいいんだから。
一方エエーの人は必死で言い訳作ってブラインドテストから逃げつつ高級ケーブル
はすばらしいことを伝えないといけないから気楽とはいかないですね.
でもね「公の場でブラインドテストで聴き分ける」ことさえすればいいんだから
気楽なはずだけどねー、本当に聴き分けられるなら。
697 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 01:56:56 ID:soLA2Cwj
毎回一生懸命Upしているけど、DATA化はPCのサウンドカードでやっているらしいし
その機器構成や条件の説明も曖昧だし判断しようが無いよ。
良耳はどんな条件下でも聞き分けられるものだ。
>>694 測定機器でウロウロしていた音の違いを
TADやウィーンアコースティックやB&W、ダイナの人が聞き分けたでないか。
>>694 音の三大要素
「音の大きさ」
「音の高さ(音程)」
「音質(音色)」
この内人間は音質が一番敏感に感じる。
よく聞く歯医者のキュイーンという機械音も音質に値する。
んで同じピッチ、例えば1kHzのシ(B)の音を例にとって、ギターとピアノを同時に鳴らすと、
人間は、ギターとピアノの両方の音を聞き取れる。
それは、同じ振幅数の波形だが、ピアノとギターとでは波形が明らか違う為聴き取れる。
これがケーブルだった場合、聴く曲の波形の微妙な差を感じ取ることが出来る。
ただし、聴く為の装置もそれなりに癖の無いスピーカーで聴くのが一番良い。
701 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 02:22:41 ID:X/tTv8gV
なんだかんだ言いつつも
このスレが気になってしょうがない肯定派w
4 極端な例でならケーブルによってわずかに測定値は変化しえるが、人類の聴覚能力では知覚できないほど小さい変化だ。
実際に聞き分け出来てるし、このテンプレは変えるべきだな。
振幅と周波数の組み合わせで音色が決まる
704 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 05:53:40 ID:6so9WmhC
http://asahi.co.jp/kinmirai/yokoku/main.html 19:58〜20:54 の放送内容 テレ朝系
近未来×予測テレビ ジキル&ハイド
オーケストラで演奏する一人一人のわずかな音の違いを聞き分けることができる聴覚の達人。
一般の人をはるかに凌ぐその優れた聴覚には、いったいどんな秘密が隠されているのか?
そこには、脳のある一部分が関係していた!
缶詰の上蓋を金属棒で叩き、わずかな音の違いで中身の食品の劣化を見つけ出す「打検士」。
その神業ともいえる能力とは一体どのようなものなのか
聴こえない音を脳が補って聴く力、「補完」と呼ばれる能力だ!
私たちが無意識に使っているその能力のメカニズムとはいったい!?
テレビを見ながらその不思議な世界を一緒に体感してください
目に頼らずとも音を聴くだけで“見る”ことができるのだ!
「耳で見る」とは一体どういう事なのか!?
>>704 ケーブルの違いより
演奏者の違いなんて明らかに違う
話しの筋をすり替えるな
>>699 釣りでしょ
706 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 06:49:07 ID:f37YPPas
>この内人間は音質が一番敏感に感じる。
音質ってどう考えても心理的なものだろ。これは測定器では測定できない。
まあ、せいぜい、心地よい、心地悪い程度だろーな。これとて、人によっては
逆に感じる。
まあ、肯定派も暗に、心理的に音が変わって聴こえるということを
認めているわけだ。
公取の排除勧告マダー?
大阪の排除勧告マダー?
709 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 09:21:36 ID:i0Xzh4CS
否定派の傾向はアンプ、スピーカーには金をかけるが、
プレーヤー、ケーブルには金をかけないようだね。
アンプとスピーカーに金をかければいい音が聴けると思ってる。
プレーヤーというのはトランスポーターとDACで構成されていて、
DACの質によって音の解像度が決まる。
で、否定派はくそみたいなプレーヤーを使っていて、
当然DACの質もくそだから恐ろしく解像度の低い音で
音楽を聴いている。
音の解像度が低いので、ケーブルを替えても音は変わらない
なんていう厚顔無恥なことが言える。
ケーブルで音が変わらないなんて言うのは
恥ずかしいことだと思った方がいいよ。
> よく聞く歯医者のキュイーンという機械音も音質に値する。
音色って、音圧と周波数と時間や空間で構成されてるんじゃね?
それなら測定精度は全然人間より上ですよね。
>人間の聴感の方が測定機器よりも敏感だということもある。
敏感というより脳内で勝手に作り上げている音色
・・・・記憶や体験や体調も生成原因に含まれるマボロシは測定できないだけでは?
個々人の脳内のマボロシが変化する原因がケーブルだけだと誰が断言できるのか。
>>709 金のためなら
平気でウソをつく人間のクズ(=業者)に
言われたくないな。
712 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 10:30:16 ID:f37YPPas
>音色って、音圧と周波数と時間や空間で構成されてるんじゃね?
>それなら測定精度は全然人間より上ですよね。
それは世間一般の常識的な解釈。
ここはピュア版。当然脳内変換された結果、感じた音のことを
音質と言っている(らしい)。だから、測定器で分からないし、
超敏感となる。
で、電気波形が全く同じでも、音質は変わる、という発想になる。
共通点は 安物=お話にならない。
713 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 10:47:26 ID:sIVsAKpo
>>691 おやおや。
> で、あなたが詭弁の典型である、常識外れに極端な例として持ち出した
頑として「LANケーブルの話を持ち出したのは否定派の
>>458」という事実を認めないのですねえ。
「ということにしたいだけの強弁」の典型ですねえ。
> 通常のスピーカーケーブルとLANケーブルの差が, わずか10cm動いただけの差より
> 小さいという事実をどうお考えでしょうか?
どう考えるも何も、スピーカーが動いたところでDFまで変化するわけではありませんからねえ。
前提が「SPのインピーダンスは4Ω」や「ケーブル長は2m(往復4m)」に変わるだけで
結果も「10cm動いた差より大きいという事実」に逆転してしまいますしねえ。
> そりゃ否定派は気楽だよ, 中学生レベルの物理を用いてケーブルによる音の違いは微々たるものだと示せばいいんだから。
その「中学生レベルの物理」ですら否定派は間違いだらけなのですから、
実社会では決して「気楽に暮らせる」訳では無いのでしょうけどけどねえ。
714 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 10:49:09 ID:ZlWkRj4e
ようするに、
肯定派と呼ばれる人たちは「金が第一・金が全て」の利益至上主義なわけですね。
毎日世界中では数万人の人たちが利益至上主義の犠牲になり死んでいます。
肯定派は殺人者なのです。
よって、他人を殺すなら自分が死ぬべきが当然であるから肯定派は腹を切って死ぬべきである。
また肯定派はただ死んで終わるものではない。
唯一ネ申又吉イエスが地獄の火の中に投げ込むものである。
詳しくはホームページにて熟知すべし。
http://www.matayoshi.org/
715 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 11:22:15 ID:YbzXMteo
えええ!!!
前提条件を変えて4オームにするとやっぱり10cmの移動よりLANケーブルに
したほうが抵抗が増えるですって!!!
やはりLANケーブルと高級スピーカーケーブルには厳然たる違いがあるよね.
でも14.14cm動いたらどうなるの?
ところで300円/mのOCFケーブル(10mオーム/m)とあなたが使っている,
または理想とする高級ケーブルの抵抗値の差はどれくらいですか?
そしてその差は視聴位置をどのくらい限定すれば感知できるかわかりますか?
ケーブルの直流抵抗の差なんて家庭での使用を考えれば、
どう大きく見積もっても視聴位置のわずかな移動と同オーダー
の変化だということはみとめるわけね?
716 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 11:31:10 ID:YbzXMteo
おっと日本語がおかしかった
× LANケーブルにしたほうが抵抗が増えるですって
○ LANケーブルにしたことによる抵抗の増加の方が重要ですって
いくら趣味の世界とはいえ、
こんなに詐欺まがいのオカルト商品が平然と
出回っている業界はオーディオくらいだ。
実際、アンプやスピーカーなど、機器の開発は
行き着くところまで行き着いちゃった感があり
すでに成熟し切った業界だから
あとは内部から腐るだけっていうのは自然の理なん
だろうけど・・。
718 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 11:55:29 ID:sIVsAKpo
やれやれ。
> でも14.14cm動いたらどうなるの?
> どう大きく見積もっても視聴位置のわずかな移動と同オーダーの変化だということはみとめるわけね?
SPとの距離が変わったところでDFは変化しませんからねえ。
「自称、論理的?な否定派」の割に「中学生レベルの計算なら出来る」のは結構なことですが、
「都合の悪い箇所は読まない防衛機制」の強さは、やはり否定派と言わざるを得ませんねえ。
> ところで300円/mのOCFケーブル(10mオーム/m)とあなたが使っている,
「OCF」ではなく「OFC」ですよ?おかしいのは日本語だけではないようですねえ。
> そしてその差は視聴位置をどのくらい限定すれば感知できるかわかりますか?
私自身は聞き分ける自信もないし、使っているケーブルも「AETの\1,000/mの激安品」ですが、
「論理的にケーブルの変化を否定」したいのであれば、DFの変化とそれを検知可能な限界を
それぞれ明らかにすることから逃げていては永遠に無理でしょうねえ。
720 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 12:19:32 ID:YbzXMteo
いや, 音圧の低下を議論しているんだけど、、、
それもわかってなかったの?
ケーブルの抵抗値の増加による音圧の低下は視聴位置のわずかな
移動による音圧の変動よりはるかに小さいから
ケーブルの抵抗値を論ずる意味は家庭内の視聴においては無意味だ
ってこと理解できた?
極端な例で100mオーム/mのLANケーブルを使ったとしても10cm程度の
視聴位置の移動でその差は埋まる、
そして普通のスピーカーケーブルは300円/m程度の廉価品でも10mオーム/m以下だ.
だから, 高級ケーブルの利点を述べる際に抵抗の多寡を議論するのは無意味だよ
せめて耐ノイズとか寄生容量による周波数特性なんかで電波発信してくれなきゃ
以上、理解できましたか?
え、そもそも抵抗値を持ち出したのは否定派だって?
でもケーブルのカタログには必死に抵抗値がうんたらって書いてあるよ.
それは意味無いというこは肯定派さん(笑)にもようやく理解できたのだとしたら
それはよかった.
じゃあ次はケーブル寄生容量による周波数特性の変化程度は左右のスピーカから
の音波の干渉よりはるかに小さいことを教えてあげるから,
まずは中学の教科書の波のところを読んできて.
ケーブル試聴さえまともにできない輩にピュアオーディオは不適。
未来創造堂で盛り上がったときに来てから、久しぶりに来てみました。
さすがに未来創造堂の話はもうないんですな
未来創造堂より良耳のピュアマニアがブラインド交えてマジな試聴しているんだから・・・
今週は未来創造堂のソナスファベールよりも
アバロン、ウィーンアコースティック、B&W、TAD、STAXがケーブル試聴に適している事実が判った。
725 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 13:33:18 ID:YbzXMteo
ダンピングファクターと制動力について計算してみた。
たしかにケーブルに数100mオーム以上の抵抗があると低音の特性で
感知できる差はで得るわ。
ただ感知できえるのは重いウーファーを駆動して波長も長い100Hz以下程度で、
そう考えるとケーブルの差を感知するためには高精度(必ずしも値段とは
直結しないがまあ価格は有力な指標にはなりえる)なシステムが必要という
肯定派の主張も一理ある.
100Hz以下をダンピングファクターの差が感知できるほど歪みなく再生するに
はかなり高級なシステムが必要だから.
ちょっと認識が変わった.
超高級システムを持っている人は, LANケーブルをスピーカーにつなぐのは
よした方がいいということだな. 最低300円/mのケーブルを使うべし.
10m以上引っ張るときは1000円/mくらいの径が大きいケーブルが必要になるな。
うちのサラウンドスピーカーは10mのケーブルでつないでるのだが,
カナレかどっかのPA用ケーブルに取り替えるわ.
727 :
菅野:2009/01/25(日) 14:04:07 ID:ja+6knIz
100万円未満の装置での再生は、芸術に対する冒涜である。
728 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 14:06:33 ID:AbQT6PZV
>>728 カーアクセサリーは物によっては車にダメージ与える可能性があるからね
燃費向上系なんて完膚なきまでにインチキオカルトな商品埋もれてるし凄かった
オーディオならアンプに貼ると消費電力が減りますって言うレベルw
オーディオは宣伝文句がインチキ混じりなのは多いが、物自体が故意のインチキってのはそんなに多くないと俺は思う。
しかし真面目にやってるメーカーから見たら迷惑だろうね。
スパイラルチューブの値段は酷かった。
黒檀インシュなんかはハンズのと値段の差は無いからましなのかな。
”当該表示の裏付けとなる合理的な根拠”が出るかはしらんけどw
>>728 自動車業界とオーディオ業界ではパイの大きさが違いすぎ。
とくに一般庶民でも影響が大きそうなカーアクセサリーに
排除勧告が出るのは優先順位的にも当然だな。
その点
>>727のいうような100万以上オーディオにつぎ込む
アホなんてそうはいないだろから、審査の対象にもならん。
というわけで、ただでさえ小さいパイのオーディオ業界だから
利益を出すためにはなんでもありだ。オカルトだとか言われたって
それが売れればなんでもOKの世界。
カーアクセはニュースでも取り上げられてたな。
一方、オーディオは・・・・
家電芸人というのはちょっと違うし、PS3にコンポジ使うやつが家電芸人の中にいるしw
733 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 15:00:24 ID:f37YPPas
タモリ倶楽部で川又をゲストに招き、散々ケーブルの能書きや、いかに
自分が神の耳かをしゃべらせ、
では、ケーブルを聞分けてもらいましょう、ってブラインドをやれば
おもしろい。
大笑いされるか、さすがー、と感心させられるか。
>>668 1メートル400円のカナレとコネクタ込400円の格安ケーブルの
ブラインドだというから顕微鏡的に比較したよ。
1≠2 1=3 1≠4 1=5 後は止めた
こんなゴミみたいな違いは肯定派も問題にしてないよw
ゲームなんかは
コンポジットビデオ端子からS端子にしたときは
おぉなんかにじみが少なくなってくっきりしてる!だったり
パソコンCRTモニタにVGAケーブル使って映したり
21ピンRGB端子付き業務用モニタに家庭用ネオジオをRGBケーブルで映したときは
ものすごい綺麗な画面で感動し、費用対効果関係なくものすごい画質の進歩を感じたものだが
オーディオはおそらくはCDPが発売されて生産体制が安定化して低価格のCDPがでたあたりからは
実質何も進化してないんだろうなぁ。目に見えないものだから
オカルト的においしい言葉で塗り固め物欲を刺激して、より高い利益率のものを商品化していき
ユーザーはずるずるとその流れに乗ってしまって今の状態なんだろうなぁ。
736 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 16:45:18 ID:AbQT6PZV
メーカーも詐欺なら
評論家やオーディオ誌、ショップも全部グル
悪のシンジケート、オーディオマフィアと
呼んでも過言ではない・・・
オカルト商品を批判でもしようものならもう
この業界では生きていけない。
ホントもう滅茶苦茶な無法地帯だよ。
>>668 回答ファイルも入ってない怪しげ気なブラインドだが出張してきたから聴いてみた。
TADでモニターしてみたが同じケーブルのままのように変わらないな。
全く変わらないわけではないが音のグレードとしては全く変わらない。
1個だけデータ的に違うと言っていた人だから02がそれではないかな。
あまりにも変わらないからちょっと違う加工の02を混ぜてみたとか。
カナレなら400円の激安ケーブルと変わらない。
すこし前だけどタモリクラブでゲストにコブクロに迎え
進行役が堀部圭亮だったやつがある。
秋葉のダイナ○ックオーディオで1回から順に聞いていくわけだが
5階で
スピーカーケーブル1ペア:Transparnet Reference MIM \2,600,000
マスタークロックジェネレータ:ESOTERIV G-ORb \1,415,500
アイソレーショントランス:ESOTERIC PS-1500:\630,000
とか出てきて、堀部がポカ〜ンと聞いているわけだ。
すかさずタモリとかが、究極の人はアンプだけのために工場の申請をして
3300Vを引いてトランスにいれて100Vにしていると偉そうに、
これが究極の『MY電柱』ですと語る。もう尋常じゃない。
最上階の7階では、
レコードプレーヤー:Calibum Analogue Playback System \18,400,000
カートリッジ:\450,000
スピーカー1ペア:GERMAN PHYSIKS PQS 402 \11,550,000
とか出てきて、軽く音を出してみましょうと店員が上から目線でいうわけだ。
オーディオ業界っておもしろいよな。
高ければ高いほど、販売員は態度でかいし客は販売員を神扱い。
ある意味、宗教だよ。w
高けりゃ良い、安けりゃ悪いではないが程度問題だ。
上のカナレは安くても無駄遣い、高いアートリンクの方がお買い得。
741 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 18:17:28 ID:e1BSf906
>>727 >100万円未満の装置での再生は、芸術に対する冒涜である。
芸術に装置の値段の話を持ち出すのは、芸術に対する冒涜である。
安いカナレで十分というエセ技術者がいる。
スタジオもカナレだよ、カナレで良いよと上から目線でいうわけだ。
物識り顔で態度でかいが神扱いしてはいけない。
743 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 18:35:05 ID:f37YPPas
>ある意味、宗教だよ。w
いや、完全に宗教。
根拠なんて何もない。
信じるか、信じないか、単にそれだけ。
ピュアは宗教じゃない、騙されるな、というのが否定派のスタンス。
ケーブルなんてカナレで十分というエセ宗教に騙される否定派もいる。
>>744 まったくだ。1.25mm^2 あれば十分だというのに。
…まぁ、十分という言葉の使い方に問題は無いけどな。
747 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 19:44:32 ID:i0Xzh4CS
否定派の傾向はアンプ、スピーカーには金をかけるが、
プレーヤー、ケーブルには金をかけないようだね。
アンプとスピーカーに金をかければいい音が聴けると思ってる。
プレーヤーというのはトランスポーターとDACで構成されていて、
DACの質によって音の解像度が決まる。
で、否定派はくそみたいなプレーヤーを使っていて、
当然DACの質もくそだから恐ろしく解像度の低い音で
音楽を聴いている。
音の解像度が低いので、ケーブルを替えても音は変わらない
なんていう厚顔無恥なことが言える。
ケーブルで音が変わらないなんて言うのは
恥ずかしいことだと思った方がいいよ。
748 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 19:46:09 ID:ZlWkRj4e
>>709 金のためなら
平気でウソをつく人間のクズ(=業者)に
言われたくないな。
前提とか、途中の理屈無しに謎の結論に達するって、不思議脳内だよなー
これを応用できないか
(例)
SPケーブルは音質を劣化させる必要悪であるという情報を与える
→雑誌にSPケーブルをアンプとSPから抜いて捨てたら音の透明度がアップしたという記事を載せる
→真似する人続々・大絶賛の嵐
数百万のDACって自作で3万ぐらいあれば作れるレベルなの?
>>747 ちょっと違うな。
否定派に一致しているのは下記の2点のみ。
・スピーカーに最も金を投資すべき
・ケーブルは全く関係ない
あとはアンプとプレイヤーの価格は様々。
特に極端な原理主義者はプレイヤーは愚か
アンプさえある一定の価格以上なら差はないと否定する。
(ただしその限界価格には意見差あり。)
もちろん数百万単位のプレイヤー・アンプを買う人はざら。
ただひとつ一致しているのは
「ケーブルでは違いはでない」
それだけ。
>>668のカナレと400円ケーブルならケーブルでは違いはでないと思った。
前の
>>457のオーディオテクニカのテストと聞き比べてみるといい。
普通に聞くとほとんど同じ音質なので、歌手がかわいそうなほどの音量にして
無理やりに耳に触る箇所を探しだしてみると何とか
1,3,5,8のグループと2,4,6,7のグループに分類されるように聞こえる。
しかし、どちらを選んでも音質が良くなる変化は楽しめない。
格安ケーブルを交換して良い音を目指すならこのカナレでは不十分だと思う。
いろいろとケーブル交換したが、これはドングリの背比べで交換する意味がない。
交換する以上は、もう少し目的に合った良い品質のものを探すべきだろう。
>>728 ケーブルメーカーも音が良いことを証明できなければ排除命令が下る時代がくるな。
>>754 こういう他人の意見、どうせ素人マニアのインプレを読むよりも
せっかく音源例が挙がっているのだから自分で比較してみることを勧める。
>>668 の答えはトリップの中にあります。
もうちょっと回答者が集まったところで答えを書きます。
ケーブルで音が変わる派からすればどちらも安いので
当然不満が出るとは思いましたが、
とりあえず身近にあるもので実験してみました。
いずれはアートリンクAT-EA1000を購入して比較したいと思います。
否定派としては無駄な出費ですが、
まあ大した額じゃないので。
これだと肯定派が違いがわかると言ってるのでわかるのでしょう。
>>759 悪乗りもいい加減にしろよ。
カナレ、格安ケーブルから少しも進歩してない。
>>747 安いプレーヤーだと違いがわからないというのはおかしいな。
>>457 の音声データはSound Blaster Audigyを通ってるんだぞ。
ステレオミニジャックの。
>>457 の音声自体変なノイズ入りまくり。
>>760 肯定派からする格安ケーブルなら音が変わらない
というのが示せるとすればそれはそれで進歩。
>>754 のリンク先は見たか?
カナレの音の特徴についてはっきり書いてあるぞ。
それを肯定派のあなたが否定するのか?
素人のブログは評論家のポエムよりレベル低い。
そんなのを読んでたらオーディオにならない。
764 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 00:49:52 ID:+QcD9lm4
評論家のポエムはもはやギャグの域だからな。
「気配の違い」
「鮮烈な色彩」
「訴求力に溢れたサウンド」
「親密な音場」
こういった主観的、抽象的ポエム
表現を各人てんで
バラバラに乱用しているだけで
「評論」でございますって通用するんだから
噴飯もの。
実におめでたい業界だわ。
765 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 01:32:13 ID:AdyqftYR
変わるのに…
間違いなく音は変わるのに…
そりゃ100%というわけじゃないが変わることは変わる…
気のせいという面も少しはあるかもしれないが変わること自体は間違いない…
否定派の連中ときたらそれを変わらない、変わらないと言いやがって…
実証しろだって…?
こんな当たり前の事実に実証なんて要らないんだよ…
もちろんその気になれば実証なんていつでもできる…
というかできるはずだ…
というかできるんじゃないかと思う…
一部の粘着的な肯定派のために肯定派の品格まで疑われるけど…
そんなのと一緒にしないでくれ…
まあ事実を知りたいなら素直に一度聞いてみてくれ…
きっと音の違いが分かるから…
766 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 01:45:25 ID:pjpN7fjl
>>765 「変わる」を「変わっているように聴こえる」に置き換えるならおまいさんの意見に賛成だ。
>>766 じゃあ質問だが、変わっているように聴こえるケーブルが2本ある(ステレオ)
で、10人に音を聴いてもらってどの様な感じのケーブルかを紙に書いてもらう。
10人中8人がほぼ同じ事を書いてあれば、そのケーブルの持つ味って言うことでおk?
769 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 08:46:34 ID:MIvzKeH2
>>767 全く意味がないな。
まず、ケーブルを見たら、太さ、色、高級感で似たようなポエムになる
可能性を排除できない。
ケーブルを見せないなら、単なるブラインドテスト。試行回数と正解数で
簡単に結論が出る。成功例は全世界でゼロ(不正ブラインドを除く)
ところで、肯定派はなぜ言い訳を繰返す?
ポエムを書けるほど大きな差があるわけだろ。
ブラインドにしただけで、その差が無くなってしまう、明快な根拠を示すか、
いつまで逃げていないで、ブラインドで差を示してみろよ。
770 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 09:06:06 ID:ommEouAt
ブラインドテストは意味が無い
貴方のシステムで音が変わるか変わらないかの問題
細い電線と太い電線で比較してみれば良いだけ。
細い細い電線(エナメル線)と太い太い電線(銅のフラットバー)で
変化が有れば変化が有るのだし、無ければ変化が無いだけの話し。
其れ以上でも其れ以下でも無い、議論の意味は無い。
よって此のスレ
終了。。。。。
771 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 09:43:08 ID:+7HF5FJe
そもそもブラインドで変わらないものが
自分のシステムで変わるわけがないw
まぁ次々とケーブルの騙しの実態が暴露される
このスレは、ボッタクリ詐欺業者にとっては非常に
目障りなことだけは解るけどな。
妬み
773 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 09:52:29 ID:wXSTZkLl
材質の違いで音質に違いが有ると言うだけなら、テストの仕方で解ると思うけど、
普通ブラインドテストで、数種類のコードを当てるのは難しい。
774 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 09:57:35 ID:c44/b2Jc
>>771 なんで業者?
業者云々と言って、御自分のシステムの音質向上の機会を逃しているのですね。
ベル線と2スケアぐらいの導線を買って来て試して観れば分かる事。
業者業者と言ってやらない為、出来ない為の言い訳にしか聞こえない。
オーディオは自分でやって見て初めて分かる事は一杯ある。
一生その姿勢を貫いてくださいね。 バイバイ
しかし、ブラインドをやると
「CDプレイヤーの音の違い」の聴き分けも
結構な確率で壊滅しないかい?
でも、プレイヤーによって音が変わることは
誰も否定しないんじゃないのか?
悪質業者の批判はコツコツと具体的にやろうね
アコリバのインチキ宣伝が暴かれた時みたいにね。
抽象的な全体否定は楽だけど、ゴミを書き散らしてるだけに終わる
まともな保守派がバカ右翼に迷惑してる構図と同じ。
安すぎるケーブルは粗悪すぎてケーブルとして最低限の状態でないのもあるかと思いますが
メートルあたりいくらぐらいのケーブルを買っとけば費用対効果というか
コストパフォーマンス的にいいでしょうか。
ようつべなどで1万円と20万円のケーブルの音の違いは全然わかりませんでした。
>>775 その答えが
ゴールドムンドのプレイヤーの中身だった。
>>777 >ようつべなどで1万円と20万円のケーブルの音の違い
url教えて〜
780 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 14:11:10 ID:MIvzKeH2
パイオニアのDVDプレーヤ = お話にならない。
GOLDMUNDのDVDプレーヤ = さすが(ポエムは省略)。
しかし、その中身は?
神の耳を持つ肯定派は、誰一人見抜けなかった。神の耳が泣いている。
781 :
聴覚の可能性:2009/01/26(月) 14:47:01 ID:fjgfsiZH
昨晩、テレビ朝日にて放送 近未来×予測テレビ ジキル&ハイド
東京都内にある音楽教室。
2歳から6歳までを対象に同時に鳴る複数の音を聞き分ける和音レッスンを行っている。
この練習を行うことによって絶対音感を身につくことができるという。
この練習は5歳までに訓練を始めることで3〜4音まで聞き分けることが可能とのこと。
782 :
聴覚の可能性:2009/01/26(月) 14:50:50 ID:fjgfsiZH
オーケストラの一音一音を正確に聞き分けてコントロールする指揮者は、
大勢の演奏者が一斉に出す音の中でわずかな音のズレも聞き逃さないという。
指揮者の紹介でコンサートのワンシーンが映っていた。
ドヴォルザークが作曲した交響曲第九番第二楽章の曲。
指揮者の耳をたしかめるためにブラインドテストの曲として使用していた。
指揮者は二箇所の問題点をズバリ指摘した。
783 :
聴覚の可能性:2009/01/26(月) 14:52:19 ID:fjgfsiZH
打検士
缶詰の上蓋を叩いて品質をチェックする職業。
打検棒で缶詰を叩いた音の違いで中身の量や腐敗の兆候等を判別するという。
耳で食の安全を守る人がいるとして打検士の仕事が紹介されていた。
番組でテストされたが、見事正解。
784 :
聴覚の可能性:2009/01/26(月) 14:54:53 ID:fjgfsiZH
障害物知覚
障害物があると聞こえ方が変化する環境音を聞き分け、障害物への距離を知る能力。
音による空間認識を身につけたという男性が、アイマスクをして正面の壁に向かって歩き
聴覚で壁を感じて直前で止まるという実験をし、見事成功していた。
視覚障害者の歩行支援として有効とのこと。
その応用が、ブラインドテニスやブラインドサッカーだ。まるで座頭市の世界。
785 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 15:02:39 ID:Z1DouduC
これが自分らの主張を裏付けると思ってるんだから肯定派観察はやめられない
786 :
聴覚の可能性:2009/01/26(月) 15:20:43 ID:fjgfsiZH
肯定派装った否定派のイメージ低下工作かと思ってた
まあ、なんだ。
その放送を見たわけだがやっぱり脳はスゲーな。
視覚が7割、聴覚が2割だそうだ。
豪華絢爛のアンプやケーブルをみせられれば音がいいと
勝手に脳が補完してくれるぞ!
あと、研究室でつかってた被験者に対する音だしに
エレコムかなにかの1万以下のパワードスピーカー
を使ってたのが笑えた。ちなみに缶詰の上蓋を叩いて
品質をチェックする問題、オレでもわかったよ。
しかもTVについてるチープなスピーカーでもだ。
>視覚が7割、聴覚が2割
それにメーカーや価格による脳内妄想が8割かな?w
だから、それらを隠して聴覚だけで比較するのがブラインドテストだろ。
790 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 17:01:16 ID:MIvzKeH2
>視覚が7割、聴覚が2割
これは、一般人の場合じゃないかな?
肯定派は妄想+視覚+知識などで99.9999%、聴覚は0.0001%じゃないの?
何せ、ケーブルで音が変わっていると信じているみたいだから。
3万と30万のアンプは音も見た目もパーツの質も全部が違うんだろうけど
30万と300万のアンプは気が違う程度なんだろうね
792 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 17:10:55 ID:MIvzKeH2
300万のアンプでも、お話にならない9,800円のアンプに負けるぐらいだから、
やっぱ、視覚で勝負なんでしょう、神の耳を持つ人たちには。
>>792 そのテストを信じるなら100万のアンプが最高になるわけですが
>>794 繰り返す度に違う結果が帰ってきそうだなwwww
デジアンでコスト削減して人間の聴覚の限界近くに来たならば
9800円でピュアは十分になるかも知れないなww
高い機器を求めてるんじゃなくて
良い音を求めているのだから当然か…
今回は安物付属ケーブルとカナレ、アートリンクをブラインドテストしたが
カナレでは否定派の主張どおりケーブルで変化しない
アートリンクでは肯定派のどおり変化する、という結果が出たのんだがどうよ?
>>796 どんなテストなんだか…
接続が悪くて劣化しても変化だからなぁ
798 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 18:39:16 ID:MIvzKeH2
>>794 信じちゃいないよ。3流雑誌がやったブラインドだからね。
分かるのはテスト方法によっては9,800円で十分の人が大半ってこと。
まあ、ちゃんとしたブラインドをやったら、全て変わらない、って結果
になると予想しているけどね。
もしかしたら、本物の良耳がいて、ある傾向で音の微々たる差を聴き分ける
かもしれないが、ケーブルでーーーーーなんて言っている糞耳では
無理であろう。
>>796 そのブラインドはアバロンやウィーンアコースティック、TADでモニター人の答だが
まじめに聞いたらヘッドホンでも分かる。妥当な結論だろな。
まじめにブラインドで音を比較したら分かると思う。
ピュアマニアの集まりなのだから。
801 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 19:12:05 ID:hzaqE3SU
厳密なダブルブラインドテストでも、ちゃんとスピーカーは
聞き分けられるのだから、やっぱりスピーカーの手前までは最高音質でも数万円で
済んじゃうって結論でいいと思うけどな。昔は違ったんだろうけどさ、、、
D級アンプもこなれちゃって、今やそういう結論でしょうがないよ。
工業製品ってそういうものだろ?カラーテレビが憧れだった時代とかあるじゃん?
なぜかピュアオーディオ界だけは技術の向上による旧製品の陳腐化を素直に受け入れないんだよな・・・
俺が持ってる60万で買ったソニーの(当時はフラッグシップ)の液晶プロジェクターなんて、
今じゃD2入力?ぷぷぷwwwみたいな感じだよ?プロジェクター系は
陳腐化が物凄くてな・・・それでも、今買いなおせば安く高性能なのだから別に文句は言わん。
「当時は」最高性能だったんだからさ。
最高性能が安く買えるようになったなら素直に喜べばいいのに。
音という客観評価のし難い対象が、カオスの源泉なんだろうけど。
802 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 20:17:12 ID:MOjEAGlD
ようするに此処に集まる連中ってクズってことですね。
人間的にもどうしようもないカスですね、わかりました。
絶対に回線切って二度と現れないようにして下さい。
機器のインピーダンス特性がフラットであれば
ケーブルの抵抗値が増えても単に音量が減少するだけであり、
これはボリュームを調整することで補える。
ところが、インピーダンス特性がフラットでない機器の場合、
ケーブルの抵抗値が増えることは周波数特性が変わることを意味する。
仮に、抵抗値が異なる2本のケーブルで音が変わった場合、
この変化は機器のインピーダンス特性によるものであって、
ケーブルの音の特徴とは言えない。
ケーブルの特性の微妙な変化で音が変わりやすい状態というのは、
適切なインピーダンスではない、
インピーダンス特性がフラットではない、
など機器的に問題がある場合や、
あまったケーブルをコイル状にしている
ケーブルが電源ラインなどのノイズ源と並行に設置している、
ケーブルの接点が汚れている
など使い方に問題がある場合である。
程ほどの装置で現実にブラインドテストをやると
何でも変わるや何でも変わらないではなく
ケーブルの品質によって変わるものや変わらないものがあるというのが結論。
>>805 >4 極端な例でならケーブルによってわずかに測定値は変化しえるが、人類の聴覚能力では知覚できないほど小さい変化だ。
807 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 21:11:29 ID:cJwbUezx
否定派の傾向はアンプ、スピーカーには金をかけるが、
プレーヤー、ケーブルには金をかけないようだね。
アンプとスピーカーに金をかければいい音が聴けると思ってる。
プレーヤーというのはトランスポーターとDACで構成されていて、
DACの質によって音の解像度が決まる。
で、否定派はくそみたいなプレーヤーを使っていて、
当然DACの質もくそだから恐ろしく解像度の低い音で
音楽を聴いている。
音の解像度が低いので、ケーブルを替えても音は変わらない
なんていう厚顔無恥なことが言える。
ケーブルで音が変わらないなんて言うのは
恥ずかしいことだと思った方がいいよ。
コピペポエムwww
809 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 21:48:08 ID:pjpN7fjl
>>807 ポエムって創作してなんぼのもんだろ?
コピペで恥ずかしくないのかね。
独創性あふれる新作を頼むよ。
810 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 21:57:02 ID:cJwbUezx
ガツンとくる反論を頼む。
>>810 俺のビアケビビが最強なのはボボアイバイデだからだ
…等と言われても分からないのは当然だ。まずは言葉を教えてくれ。
>音の解像度が低い
これが、音を構成する要素の音圧と周波数と時間や空間、の中で
それぞれがどういう状態を指しているのか教えてください。
812 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 22:23:57 ID:pjpN7fjl
肯定派はポエマーが多いが、おやおやの人は俳人といった趣ですね。
AudioTechnicaのSUPER LINKと
JVCのCN-165Gとの比較。
プレーヤーとレコーダーの間を上記ケーブルで接続し、再生録音を行う。
各ケーブル4回ずつ、計8回録音。
16bitでは量子化誤差に埋もれてしまう為、24bit PCMファイルのままアップ。
答えはトリップの中に埋めてあります。
http://www1.axfc.net/uploader/O/so/73748.lzh&key=16777216 ※両側フォーンになるように変換アダプタを使用
比較してみたところ、
正規化後の差の2乗平均は16bit換算で0.48〜0.51LSB。
16bit PCMの量子化ノイズレベルの差しかありませんでした。
-------
>>668 の答え -------
カナレ 02.wav 05.wav 07.wav 08.wav
ClassicPro 01.wav 03.wav 04.wav 06.wav
(トリップ #CANARE2578_KAKUYASU1346_DAYO!!)
その程度のケーブルをいくら交換しても
変わらないことは前のブラインドで実証済みじゃないか。
高級ケーブルの話題が多いのにいざ比較となると安物ばかりwww
>>814 変わるんじゃなくて、ソースを忠実に伝えるべきだろ。
ソース以外の音が在るなら、歪んでるよソレ。
ソースを忠実に伝えるケーブルかどうかで音が変わるんだろ
AT7A64は70cm、CN-165Gは50cmだから厳密にはCN-165Gのほうが変わらないかも
818 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 11:45:48 ID:0cEo1bm+
ではでは質問です。
最高のケーブル・損失の無いケーブルは何ですか、
メーカー名型番でなく其の材質は何ですか?其の線径は如何ほどですか?
宜しくお願い致します。
損失の無いケーブルといえば超伝導ですね。
材質・線経は標準仕様のケーブルであれば問われないと思われます。
オーディオケーブルとは関係ないですね。技術を探求する人なら求められてみては?
820 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 12:43:50 ID:2EISKHzM
>>818 そんなことを気にするより、0.01dBの差を聞分けられるように、超能力の
鍛錬を積むことだ。
821 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 12:45:55 ID:sEf4eg2x
>>819 なんでオーディオケーブルと関係ないの?
オーデイオメーカー品じゃないとオーディオ用に使え無いの?
其れは変な理屈ですね。
DCに近い低周波から20KHzに近い低周波まで損失無く伝送する事は大変な事ですよ。
スピーカーケーブルの場合は電力伝送線ですから、
損失が広帯域に渡って少ない線とはどういう線か?
と言うのを知るのが一番良い事でしょう。
超伝導ケーブルと言うのは一般に入手出来る物ですか?
>>821 オーディオ用と言われて、散々高いのを買わされてきたジジなんだろうから、ほっとけや!!!!!
というか、いじめるなよwww
>>821 オーディオは音の趣味の世界ですから。
超伝導ケーブルが気になるというのは技術的な趣味の世界ですね。
実際に音が確かめられるようならオーディオの世界でも広まるかもしれませんが
今の段階ではオーディオに関係ありません。
あなたも電力伝送に興味が移ったなら、板も移られた方が宜しいのでは?
超伝導ケーブルについてはそちらで聞いて下さい。
824 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 13:25:08 ID:sEf4eg2x
>>823>>822 あんたらだいじょうぶ?
ボッタクリにお会いくださいね。
アンプからの信号をロス無くSP迄伝送する、
これでボッタクリに合われて可哀想ですね。
何もメーカー製のボッタクリ品を買う事は無い、
銅材料屋で銅のフラットバーと安いOFC線とを組み合わせれば良い音に成る。
メーカー品を買う人の気が知れないと言うこと。
オーディオは趣味の世界で有り技術の世界ですよ。
ちなみに
超伝導ケーブルはDCでは抵抗0ですが交流では0と成らないそうですよ。
>>824 おい、俺もぼったくられてることになってるのか?www
よく読めよw
826 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 13:33:22 ID:sEf4eg2x
そうです、どうせメーカー品のSPケーブルを後生大事にお使いでしょう。
>>826 どこからそう読めるんだ?w
俺はどっちかって言うと高額ケーブル否定派なんだが
ちなみに、今使ってるのはベルデンの安いヤツ。ヤマダLABI品川のオーディオコーナーに置いてやつだ。
829 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 13:57:14 ID:QYeHZzG6
ベルデンなんて高額商品、
ホームセンターのVVF2.6と2SQのOFC線を組み合わせれば可成り良いよ。
みんな踊らされてる。
>>821 >DCに近い低周波から20KHzに近い低周波まで損失無く伝送する事は大変な事ですよ
なんだその業者の売り込み用語は
831 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 14:01:22 ID:QYeHZzG6
>>830 単純
何でも業者
貴方もボッタクリに会われてますね、お可愛そうに。
>>829 それで自作した場合、費用がいくらかかるのか?
それと、その自作ケーブルはメーカー製のどのケーブルに近い(もしくは同じ)か?、教えてくれたまへ
834 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 14:23:43 ID:xAnX4hq/
>>833 自分で確認しろ。
>>832 メーカー製使いの時点で踊らされてる。
皆さんボッタクリに合われてます、可哀想に。
>>834 ぐぐってるが、おまえがいくらかかったかぐらい教えろよ。おまえが安いって言ってるんだからさ。
この前、ホームセンターでテレビアンテナ線買ったが、同じ線でもムサシとコメリでメーター60円くらい差があったしな。
実はおまえの自作、とんでもなく高くなってんじゃないの?w
>>834 おい、いい加減金額くらい出せよ。
おまえみたいに、客観的な根拠もなく、メーカー製=ぼったくり、っていうバカがいるから、バカ高いケーブル肯定派が出てくるんだろ。
>>831 世間じゃあんたの方が単純と言うもんだ
躍らされてんだからね
試しに2.5kHzと6.4kHz、10kHzがほんの少し目立つケーブルを教えてくれ、
買うで
838 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 14:46:35 ID:o4baJCea
数メートルでの20KHzなんて直流みたいなもんだよw
インピーダンス不整合による信号反射なんてMHz帯後半から。
俺に言わせりゃ「無酸素銅」の必要さえない。
定性じゃないんだよ定量なんだよ。
定量で言えば素材なんぞより地磁気とかの方が支配的になるぞきっと。
(どっちみちわかりゃしないが)
定性的には間違いではないが定量的には何桁も間違っている、というのは
怪しい健康食品とかと構図が似ている。そういうのに群がるのは女が多いが
それの男版だな、メカか、自分の体が対象かの違いだけで心理的構図は近い。
俺はケーブル効果全否定派。付属品の赤白とか、ホームセンターのVVFでも
良いと思ってるが、ただ実際には俺ももうちょい良いの使っている。理由は
「見た目かっこいい」あるいは「抜き差しや引き回しが良い」からだ。
ケーブルは見た目と扱いやすさで選べばいいよ。せいぜい数千円でいいよ。
839 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 14:59:28 ID:PwAgvNHt
本当にメーカー品にご執着おめでとう御座います。
アガイナモノもメーカー品ですか?
SPユニットの端子から配線を変えないと駄目ですよ。
アンプ側よりSPユニット側がより重要みたいですね。色々やったよ。全自作。
OFCじゃなくともKIVでもOKですよ。
841 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 15:08:08 ID:PwAgvNHt
やだよ、それが人に物を聴く態度か!。
>>813のメーカー品、JVCの500円とテクニカの1444円、完全に無視されてるなw
前例のテスト同様になんも変わらないだろうね。
否定派でも安物同軸でなくいっそ鉄線ハンガーや鉄条網と交換してみ。
>>841 おまえホントに自作したことあんのかよ?www
>>841 具体的に、今現在どんな環境で金額は幾ら掛かりましたか?
否定派も
>>813のようにケーブル変えるテストをしてみたくなったら
鉄線ハンガーや鉄条網で自作して見ることお勧め。
ケーブル材質の大変化で音色や情報量の違いが否定派でも分かるかも。
メーカー品ボッタクリしか言えない坊やの書きこみ、マダ〜?
848 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 15:59:49 ID:ED3t8Xe1
自作だよアンプもSPもね、自作も何もしないで、変わらないと言うのは簡単な話。
アタイも変わらないと思ってたよ。だけど変わる、驚く程では無いが変わる。
今までにやった事
1:銀線・・銀材料屋より購入絶縁処理
2:UTBYE・・同軸クロス接続
3:W−UTBYE・・同軸クロス接続ダブル
4:0.5ミリ単線
5:0.8ミリ単線
6:1.6VVF
7:2.0VVF
8:2.6VVF
9:同軸単線接続(5C2V)
10:3.5SQKIV
バランスが高域よりだったり、バランスは良いけど何か可笑しいとか、
それぞれに特徴が有るみたい
9:がバランス的にはよいが低域の力不足なので
9:の発展型で2.6VVF+撚り線+銅箔テープで良い結果が出た。
アタイは元々否定派ですが、
2chに銀線、ベル線、UTBYE線があって興味を持ち次々とやってみた
皆さん其れぐらいの事普通にやってみて変わる変わらないと言う話し
なのかと思いきや、何にもせずに変わらないとの事呆れた話だ。
ちなみに、
SPユニットに直付けの場合ですよ、
メーカー製のSPで中の配線が有る場合はその影響が大きいでしょう。
>>848 確認もしないで、変わるというのは簡単な話。
変わったのは、アナタの頭の中だけかも知れない。
確認は、純粋に聴力だけのブラインドテストで
実力を見せつけて、無知な否定派に思い知らしてやって下さい!
851 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 16:35:47 ID:4udj6W6M
否定派のAT-DV64A/0.7てペナペナ同軸でオーディオテクニカの箱に入れて売ってるが
メーカー製CDPについているOEM付属ケーブルと同等品でないの?
こんなものを1500円で売るのがボッタクリ。
852 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 16:51:13 ID:coMYLNsd
>>850 はいはいそうですよ、貴殿の言ってる事は正しいですね。
技術的確認は取ってませんよ、何故だか変わる、不思議だね。
元々変わらないと思って始めた事、変わったので驚いてる。
一応電気関係の事をしてますよ、
何故変わるか仮説を考えてるがどうも繋がらない、不明です。
>>851 「安物買いの銭失い」って言葉があるじゃね。
>>852 電気関係の仕事の経験と、思い込みで音が変わって聞こえる
…っていうのは全く違う話なので、恥ずかしがらないで良いと思いますよ。
変わると思い込み
変わらないと思い込み
どっちもw
856 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 17:40:47 ID:0hT82wMO
肯定派は大学の研究室で「自分はケーブルによって音質が変わるのが分かります。これは現在の科学ではありえないようなのですが一度テストしてくれませんか?もちろん費用は私が持ちます。」と研究室にメールしてみれ。
で、大学の先生のお墨付きで試験してもらえるわ肯定派の要求どおりの流れになるわで最高じゃん。
857 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 17:59:04 ID:OWbxikPm
またブラインド厨か。
久しぶりに覗いたけど相変わらず進歩のないスレだね。
>>857 進歩的なブラインド以外の確認方法を提示してくれ。
>>849 可能性大ありの指摘ですね。
安いケーブルのプラグは削り出しやコレクトチャックの確実なものは使用していないので
交換のたびに接触などがハズミで変化する可能性は高いでしょう。
これでwavが測定でどのようになるのか興味がありますので測定してみます。
860 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 18:36:08 ID:VejuxpeW
大学の研究室、またまた大げさな事、やりたい人はどうぞどうぞ、
またブラインドテストですか好きですね。どうぞどうぞ。
つーかケーブルで音が変わるってのを大々的に本にまとめて出版してよ
863 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 19:42:31 ID:2EISKHzM
肯定派が嫌いな言葉;ブラインド。
今日も、妄想爆発、おままごとをやっている肯定派であった。
\(^+^)/
\(^+^)×(^+^)/ | |\(^+^)/
| | | | < > | |
< > / > / \
>>837 特定の帯域が持ち上がるケーブル・・・
それは大発明だ俺も買う!
_,,,,, ―― |_| |_| >
/川川ハ | l ̄ | | ノ メ
///川川lト、 |_| 匚. | \ シ
(ゞ川从川/_,―' ̄ヽ | | ノ 食
__>ームヾ ̄( _-、 | |_| \ っ
/ | y- ノ_| < て
'-,,_ | | ムkノ) l_ll_l ,-, ) る
"| | // / 場
| | 匚/  ̄ヽ 合
| ___ | ノ じ
r―――" ‐| \\ \ ゃ
| / \\ < ね
人 乂 / \\ ノ え
ニヽ / | ヾ / ___―― ̄ っ
__\ / /| l  ̄ ̄―――__ !
/ / \\ ヾ ν、
 ̄弋二/ ̄| \\ \ \\ V⌒
 ̄ ̄\\\ ̄\ \\ \ \\
 ̄ ̄ ̄\\\ ̄| "―_从从 \\
 ̄ ̄ ̄ ̄\\\ ̄\ | ζ \\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\\\ ̄| ヾ \\ \\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\\\\ ̄フ \\ \\
866 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 20:12:16 ID:KzJsENN5
否定派の傾向はアンプ、スピーカーには金をかけるが、
プレーヤー、ケーブルには金をかけないようだね。
アンプとスピーカーに金をかければいい音が聴けると思ってる。
プレーヤーというのはトランスポーターとDACで構成されていて、
DACの質によって音の解像度が決まる。
で、否定派はくそみたいなプレーヤーを使っていて、
当然DACの質もくそだから恐ろしく解像度の低い音で
音楽を聴いている。
音の解像度が低いので、ケーブルを替えても音は変わらない
なんていう厚顔無恥なことが言える。
ケーブルで音が変わらないなんて言うのは
恥ずかしいことだと思った方がいいよ。
>>866 金のためなら平気でウソをつく人間のクズ(=業者)
に言われたくない。
コピペなんかいいから早く本出してくれよ
各帯域が持ち上がるケーブル一覧早見表も連載してくれ
869 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 20:50:39 ID:KzJsENN5
>>868 PS3とプリメインアンプをアナログケーブルで
繋いでないか?
870 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 20:54:34 ID:3O8wOuXk
PS3とCDPの音は同じにきこえてないか?
871 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 20:58:25 ID:KzJsENN5
>>870 プレーヤーのDACによる。
一番重要なのは2chの左と右で、それぞれ別のDACを使っているかどうか。
で、そのDACがどこのDACかということ。
バーブラウンなのか、シーラスロジックなのか、ウォルフソンなのか、旭化成エレなのか。
867 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 本日のレス 投稿日:2009/01/27(火) 20:31:46 R+ORuKa4
>>866 金のためなら平気でウソをつく人間のクズ(=業者)
に言われたくない。
\(^+^)/
\(^+^)×(^+^)/ | |\(^+^)/
| | | | < > | |
< > / > / \
ケーブルの音質のことなどとっくに答えは出ているのに...
オーディオメーカーの人間は笑ってみていることだろうな。
874 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 21:20:46 ID:KzJsENN5
>>873 PS3とプリメインアンプをアナログケーブルで
繋いでないか?
このひと・・・ちょっと精神病っぽいね。
コピペを何回も繰り返したり・・・自分の言葉にとらわれすぎ。
DigiRack003からXLRタイプのケーブル(BELDEN 88760とMOGAMI NEGLEX 2534)を
FOSTEXのモニタースピーカーに接続して聴いてみたが、明らか音が違って聴こえたぞ。
877 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 21:39:02 ID:KzJsENN5
>>875 このスレは2年ほど同じ議論を繰り返してますので、
いちいち書き込んでもしょうがないでしょ。
コピペで十分。
878 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 22:16:15 ID:vN9pBaCz
>>876 ピュア耳持ってるだろ?
なら帯域でどこが上がって下がったか答えろ!
俺も、ぶれない聴力を持ってる一、否定派だけど
肯定派も当たり前の様に帯域別にどこが上下したか答えれると思う。
だから答えてくれ
どこの帯域がどうなった!????
>>859の測定をしてみました。
>>668のファイルをバイナリや数値よりも波形が音として分かりやすいので、
国分氏の方法で差成分を検出した波形の拡大画像です(11秒目〜END、Lchのみ)
http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/34128.gif 同じケーブルの格安1と3やカナレ5と8では差成分は微小で見えませんが
格安3と6、カナレ2と5では同じケーブルなのに変な差成分が出ています。
違うケーブルの格安1とカナレ2や格安4とカナレ5では差成分が出ていますが
カナレ5と格安1、カナレ8と格安3では違うケーブルなのに差が微小で見えません。
668のファイルはケーブルの違いとは別に交換や録音の何らかのハズミによる差が起こり
その微小な差があるものと無いものの2グループに分かれます。
ブラインドで微小な違いはあるが音色や情報量の違いは聞こえないという結論が出たのは
ケーブルと無関係なこういう差成分のためでしょう。
>>878 俺が聴いたビッグバンドの曲(演奏:TOKYO ENSEMBLE LAB 曲名:ニカズ・ドリーム)で判断したんだが、
まずBELDEN 88760。コイツは完全にHigh上がりの音になる。
シンバルの余韻(ハイハットとスプラッシュ)とトランペットのサウンドが痛い感じに聴こえたよ。(約3kHz付近…?)
あと、バスドラのキックの音も若干変わったね。アタック感が増えたよ。
キックとかベースのサウンドで、約100Hz付近かな?もち上がった感じがしたのは。
次にMOGAMI NEGLEX 2534
さっきのBELDENに比べて、Highは落ちる。シンバルもラッパも落ち着いた音。
ホーンセクションや、サックスのソロだとこっちが正直聴きやすい。
癖の無いケーブル(レコスタで言われている)だからフラットに聴こえるよ。
あくまでも、自分の聴感上とFOSTEX NF-4Aで聴いたから他の環境ではどの様に聴こえるか判らないよ。
最後に、ケーブルの長さはBELDEN、MOGAMIとも5メートルのケーブルを使用。
881 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 23:24:06 ID:R+ORuKa4
>>880 完全にHigh上がりの音になるなら
当然、スペアナでもその変化は出るよねw
まぁ単に完全にアンタの脳内だけがHigh上がり
なんだろうけどな。
おお、真面目な人だ、サンクス!
うちのスピーカーはツィーターが大人しいからそのベルデンか…フィルコンで抜けはいいんだけど
どうもその3kHzと10kHzが少し落ち込んでてジャラジャラしなくて
困ってた
ケーブル変える時の参考にするよ
>>881 所詮口だけの野郎は黙っとけよカス。
測定機がどうしたんだ?wwwwww
調べたいんだったらどうぞ。
自分でケーブル買って測定しとけwwwwwww
>>879 残念ながら単純に波形の差をとってもそれがそのまま音質の差とはなりません。
・微妙な音量差で大きな差となる
・サンプリングのタイミングずれで差となる(1/2サンプル分ずれた場合など)
>>668 は同期録音ですので後者は問題ありませんが、
時間とともに音量が微妙に変化しています。
(録音レベルを決定する可変抵抗器の温度変化などが要因)
>>753 は前の4個と後ろの4個に分けています。
音量差を音質の違いと勘違いしたか、
単純な波形の差をとってカンニングしたか、
時間とともに本当に音質が変わったか、
のいずれかでしょう。
差をとる場合は音量を厳密に合わせてから差をとるべきです。
>>813 の正規化というのはそういう意味です。
差が小さい場合は、いったんWAVファイル化してしまうと量子化ノイズの影響は無視できなくなります。
>>813 は64bit float での計算です。
さらに、非同期の場合は厳密に時間やスピードを合わせるために、
高度な処理が必要です。
どうしてこんなになるまで放っておいたんだ!
三 三三
/;:"ゝ 三三 f;:二iュ 三三三
三 _ゞ::.ニ! ,..'´ ̄`ヽノン
/.;: .:}^( <;:::::i:::::::.::: :}:} 三三
〈::::.´ .:;.へに)二/.::i :::::::,.イ ト ヽ__
,へ;:ヾ-、ll__/.:::::、:::::f=ー'==、`ー-="⌒ヽ←ID:/VgXPrAE
. 〈::ミ/;;;iー゙ii====|:::::::.` Y ̄ ̄ ̄,.シ'=llー一'";;;ド'
};;;};;;;;! ̄ll ̄ ̄|:::::::::.ヽ\-‐'"´ ̄ ̄ll
>>457 の場合、一番簡単にカンニングする方法は
各ファイルの圧縮率を見ることです。
はっきりと2グループに分かれています。
圧縮率はどのような仕組で差が現れるのかはわかりませんが、
以前元の音声と、一回DAC=>ADCを通した音声の比較のときも
圧縮率ははっきりと異なりました。
時間と音量を厳密に合わせたのちに
周波数成分の差の2乗和をとったものでは、
2,3,5 が近く、1,6が近く、4はどれとも離れています。
ステレオミニプラグということもあり、
4はプラグの接触状態の違いなどでたまたま差が大きくなったのでしょう。
周波数成分を調べてみると、広い帯域にノイズが乗っていることがわかります。
ノイズはふつうに耳で聞くだけでも十分にわかります。
音量もやはり変化しています。
時間とともに変わっていったと思われます。
>>884 言い訳すんな。直接聞いた音の違いというものは波形の違いだろ。
お前のカナレは音量差が出るケーブルなのか?
ブラインド結果は音量差があるかもしれんが音質の違いはないというものだったぞ。
とにかくカナレでブラインドと威張ってみたものの音源ガタガタだったわけだ。
同じケーブルなのに交換や録音がヘボくて変な違いが出るわ
違うケーブルなのに激安ヒント違いは出ないわ。
もっとまともなケーブルでまともな録音をやらないと・・・
>>886 圧縮率の違いはzip圧縮の原理で仕方のないこと。それでカンニングも可能だろう。
緻密な情報量がギッシリ詰まっているケーブルの音は圧縮しにくい。
情報がスカスカのケーブルの音は圧縮しやすい。
それでアーリンクと付属品は圧縮率に差があった。カナレならスカスカで差は無いだろう。
892 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 00:06:01 ID:nXJ5VfNQ
ケーブルに情報が詰まっているのですね!
今まで気が付きませんでした。
>>891 ノイズが乗っても圧縮率が悪くなるよね。
>>889 ケーブルで音がガラッと変わるようなシステムもダメダメじゃないの?
>>884 >>886 >>890 非常に興味深い考察をありがとうございます。あなた的には結論はどのよう
にお考えですか?
>>457 の音源が、圧縮率で2つにグループ分けされる点については私も
見破っていましたが、この原因はおそらく音量差であると推察しています
(私は計算はしていません)。二乗誤差が大きくなるのも、この音量差が
原因であろうと考えています。
音量差はインピーダンスの差です。原因は、ケーブルの部分というよりは
RCAピンの接触抵抗でしょう。4が特別変化が大きかった理由も、そこに
あると考えられるからです。
お示し頂いた結果から判断する限り、私としてはやはりケーブルによる
音の差異は「量子化レベルと同等」と判断しましたが、いかがでしょうか。
>>892 つまらん突っ込みするな。zip圧縮の原理でもぐぐってこい。
読むのが面倒な厨房にはこんなラフな説明でも良いか。
AAAAAABBBBBBという簡単なwavならzipでA6B6と小さくなる。
AAAABABBBBABという複雑な変化のwavならA4B1A1B4A1B1と大きなzipになる。
wavのサイズは同じでも緻密な変化を読み込んでいるかどうかでzipサイズが変わる。
>>889 元の音源はかなりひどいよ。
なんたってSound Blaster Audigy のアナログ回路を通ってるわけだし、
ノイズもはっきり聞き取れるし。
だけどね、ケーブルの音の差がよくわかる人が
「滑らかでクリーンな超え」だとか、
「生っぽい」だとか言ってるんですよ。
ケーブルは安物と高級品は違いは気が違う程度なばかりか
ケーブルの極性あわせさえも気が違う程度にしか思えない
899 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 00:22:55 ID:Jm7Eq6A+
>>896 大変失礼しますた。
1行目を読んでなかったです。
べつにぐぐらんともそれくらいはわかってます。
でもよろしくないケーブルによる音の劣化ってそういう風にビットを切り捨てたような変化なのでしょうか。
もともと複雑な波形が正しくない複雑な波形に変わるだけなのでは、と思ってしました。
ご指摘のように16ビット相当が14ビットになるように変化するわけですね。
勉強になりました。
>>898 それでもzip圧縮したら情報の緻密さが立証されるんだから。
カンニングされるのでまずいが立派な実証データだ。
>>895 私は
まともに作られた機器、
まともに作られたケーブル、
家庭で使う範囲のケーブル長、
であれば音の差異は「量子化レベルと同等」だと思っています。
>>457 は音量とケーブルは相関が無いようです。
(つまり、音量と圧縮率に相関は無い)
また音量を厳密に合わせた場合の単純なサンプル同士の差の2乗和も、
ケーブルとは相関がありません。
ただし、周波数に分解した場合の差は現れています。
この辺はよくわかりません。
接触抵抗的にはステレオミニプラグ部分が一番大きいと思われます。
(アートリンクのみ変換アダプタを使ったのか、付属ケーブルも変換アダプタを使ったのかはわかりません)
単にSoundBlasterAudigyが時間とともに変化する機器であって、
同じケーブルで3回録音した後、もう一方のケーブルで3回録音した
という可能性もあると思っています。
だからこういうデータをアップする場合は録音する順番や間隔も非常に重要です。
コネクタの抜き差しも、たとえ同じケーブルであっても行うべきです。
>16ビット相当が14ビットになるように変化するわけですね。
そりゃまたオーバーな。
圧縮率27%と28%ではごく僅かな情報の変化だろう。
いずれにしてもケーブルの変化は僅か。分かる人と分からない人が様々。
これは大変な事になっているな。
圧縮率をカンニングしたら良いケーブルと悪いケーブルの区別ができる。
ネット・ブラインドの崩壊だな。
まあ情報量といっても伝える元の情報量が多くないと差は出ないだろうから
CDPはアキュやエソの高級機で情報量が多いほど区別しやすい事になる。
伝える情報量がPS3見たいに元々乏しければ安物ケーブルでも差はない
という事もありそうだな。
>>903 PS3のアナログ出力はノイズが多くて情報量が多い可能性も。
ランダムなホワイトノイズは圧縮率が悪い。
>>902 ビット数の話が出たので、
量子化ノイズの音質について
○単純なサンプルごとの丸め
普通の音量では単に元の音声とは無関係なホワイトノイズ
1LSB程度の極小音量の音声の場合は歪成分もあらわれる
○ディザ(まともに作られたものの場合)
普通の音量でも極小音量でも元の音声とは無関係なノイズ
ただし、ノイズ量は単純なサンプルごとの丸めよりも大きくなる場合が多い。
単純なディザであればホワイトノイズとなるが、
ノイズの音質をある程度変えることができる。
(サンプリング周波数が大きい場合は聞こえない高音域に振ることもできる)
○量子化ノイズの音量
CDを聞いてもわかる通り、
普通の音量では16bitでも量子化ノイズはまず聞こえない。
(ジェット機の近くで腕時計の秒針の音が聞こえないのと同じ)
1bit増えるごとに量子化ノイズの音量(W)は1/4になる。
個人的にはマスタリング後の音声は16bitで十分であると考える。
ちなみに、今のどの音楽用ADCも24bitの精度は無く、
下位数ビットは単なるノイズである。
(レンズが追い付かないコンパクトデジカメの画素数競争と同じ)
>>901 いろいろとありがとうございます。いくつかの疑問が解けた気がします。
自分はRCAケーブルにカナレのGS-6(自作)を使っていますが、これは
マイクケーブルであればある程度はノイズにも強いので、CDP - アンプ間
の接続に使っても、耐ノイズ性に関して十分な能力を発揮するであろう、
と考えたからです。線材の材質についてはあまり重要視していません。
先の
>>457 については、外来ノイズが常に一定とは限らないという点に疑問は
残りますけれど、アートリンクとノーブランド品で耐ノイズ性が異なると考えられ
ますね。もちろん、プラグが原因の可能性も高いと思います。
「どのケーブルでも音は変わらない」というのは極端な意見だとは思いますが、
少なくとも自分にとっての "ケーブル選択の基準" は掴めたような気がします。
907 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 08:05:04 ID:W7xit6qq
おはー
ところでさー
否定派はSPケーブル何使ってるの、オシエテチョ。
909 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 09:01:09 ID:ZXMH3+RU
みんなどんな音量で聴いてそんなこと言ってんの?
まさか隣近所気にしながらの試聴?
910 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 09:14:17 ID:Yt1WEyae
音量とケーブルの音は全く無関係なんだが・・・
一般論ではあるが、オーヲタは大音量で聴く場合が多いね、明らかに。
で、その音量を出して隣近所を気にするなら、ピュアは止めるべき。
まず、装置云々より、しっかり防音した部屋なり、地方に住めよ、と言いたい。
>906
カナレと400円ケーブルは変わらないというブラインドの実例が
俺も?めたような気がする。
>>895 ノイズと楽器の音の滑らかさは関係ない。
シャーシャー針音のするチコンキで聴くエルマンのヴァイオリンが
一番滑らかだという演奏家がいる。
サーフェイスノイズのあるLPがノイズレスのCDより滑らか音色がする
というマニアが大勢いる。
まだ若いのう。経験不足だのう。
↑
>>897へのレスだった。
ノイズのある音なのに滑らかな声だとか言っても何ら可笑しくない。
914 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 10:46:21 ID:UaWNtWzc
ケーブルは変わらないと言いつつメーター400円のケーブル使うんだ。
ケーブルで変わらないのなら、
エナメル線の極細でも使うか電源コードの細いやつを使って居る場合に言える事
変わらないと言いつつ本心では、
そんな細いみっともない電線使え無いと言うのが見える。
変わらないと言いつつ、SPケーブルメーカーのを使う人も居る様で笑えるね。
>>914 小学生でも今時こんな馬鹿なツッコミはしないw
しかしアートリンクとノーブランド品のwavのノイズを測ったら
アートリンクの方がノイズレベルが低いじゃまいか。
>>897、どんな測定してるんだろ?
917 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 11:24:19 ID:NeQ5ThH1
>>915 真実だから馬鹿と言う他無いですね、 わかります
918 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 11:30:36 ID:ZXMH3+RU
じゃあ俺ホームセンターでも行って適当に材料買って線作るよ。
電気さえちゃんと通れば問題ないでしょ。
919 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 11:35:02 ID:Yt1WEyae
>電気さえちゃんと通れば問題ないでしょ。
馬鹿には、これが実に難しいらしい。典型例
>>914。
920 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 11:38:23 ID:ZXMH3+RU
じゃーどーすれば良いんでしょうか?
921 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 11:39:05 ID:Yt1WEyae
922 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 11:48:59 ID:NeQ5ThH1
>>918>>919>>920 ケーブルでは変わらないのでしょう。
だったら、一番安い、エナメル線でも使えば良い、
無ければ0.5SQとか0.75SQの平行線で良いわけで、
間違っても、SP用OFC線なんて使っていたら、
言うこととやることの差の大きさに自分で自分にがっかりするだろう。
ケーブル変えても音は変わらないのですよね。本当ですよね。
>>922 過去ログ読まんのか?
1.25mm^2 あたりから伝送ロスは知覚出来なくなる
…っー話ぐらいは覚えておけよ?
その程度を高い値段と言い張るなら、別に良いけどな。
>>457 の音源、ヘッドフォンだが、私の環境では1と2をfoobarのABXテスト
で区別できなかった。私が糞耳なのだろうが、逆にそれで構わないと思って
いる。データ解析をすればノイズレベルが違うのかもしれないが、少なくとも
私の耳にはほとんど同じ音に聞こえた。これらの音源を聞き分けるには、
安定性・再現性の高い再生機器と、極めてS/Nに優れた部屋が必要だろう。
6つのWAVファイル、的中されている方がいらっしゃるけれども、
ネット上のブラインドテストではやけに自信満々な方がすぐに登場する
ので、個人的にはあまり ・・・ していない。
カンニング?の方法があるとすれば、その時点でテストの公平さは失われる。
テンプレがいい加減になってしまったから分からなくなってしまったが
エンボス鉄板みたいな背景のサイトに、計算式やグラフがあったはず。
926 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 12:32:11 ID:ZXMH3+RU
幼稚園からか〜....。
それはさすがに気のとうくなるような時間がかかりそうなんで一緒にケーブルでも見に行きませんか?
>気のとうくなるような
幼稚園とは言わないが、小学校の高学年あたりは再履修が必要かも
928 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 12:36:45 ID:8D6R6U7P
>>923 なんだ看板と内容は食い違いが有るわけですね。
SPケーブルと言う表示の付いたものは間違っても使ってませんよね。
SPケーブルで音は変わらない、
と言ってる人がSPケーブルの表示の有るケーブル使っていたら笑えるよ。
1.25SQの平行線を使えば良いわけだよね。
929 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 12:39:44 ID:ZXMH3+RU
もう幼稚園云々はいいからケーブル見に行こうよ。
930 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 12:44:07 ID:8UNVru85
ケーブル見に行ってもしょうがないだろうよ、みんな同じ音なんだから。
931 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 12:46:33 ID:ZXMH3+RU
じゃあ何使ってるか教えてよ。
932 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 12:52:42 ID:8UNVru85
べー
スピカーケーブルで音は変わらない、全て同じ。
933 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 12:57:06 ID:ZXMH3+RU
いじわるだなー
教えてくれたらそれ使おうと思ってたのにー。
934 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 12:58:25 ID:8UNVru85
スピカーケーブルで音は変わらない、全て同じ。
935 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 13:09:19 ID:ZXMH3+RU
わかったよ。
どれでもいいってことだね。
936 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 13:16:58 ID:URvr5DY4
スピカーケーブルで音は変わらない、全て同じ。なんでしょう。違う?。
>>928 なんでこんなに理解力が無いのかが理解に苦しむが(笑)
オカルト所以の知覚出来ない音質向上に金を払い過ぎるのを笑っているのにね。
取り回しの簡便さや端子を自分で処理する面倒さを考えて
時間や部品入手の手間と価格の天秤で出来合いのを買うのは当然選択肢に入るだろうに。
938 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 13:24:00 ID:URvr5DY4
>>937 なんで自分に都合の良い解釈するの、
SPケーブルで音の差は無いのが此のスレ、違いますか?
だったらSP用ケーブル自体を全否定する事でしょう。
極論すれば繋がってれば何でもOKと言う事でしょう、違いますか。
>>938 そんなに必死にテンプレの不備を訴えなくても、他の大半が理解しているから安心して下さい。
…もし、それ以上の事が言いたいなら、もう少しスレの論点を理解した方がいい。
いまのアナタは『ケーブルが及ぼす音への影響』とは違う点で強弁し過ぎている。
>極論すれば繋がってれば何でも〜
アナタの持論なのだろうから、どうでもいいのだが
水道ゴムホースで繋ぐのもアナタのオーディオ的には有り、という主張の範囲があると理解していいですかね?
…そんな訳は無いよな。その位に外れた事を言ってるよ。
ケーブル自体を全否定なんてだれも言ってないよ
消費者としてオカルトの部分に無駄なお金を払いたくないだけだよ。
逆に言うと、オカルトじゃない部分には適正な代価は支払うよ。
940 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 15:55:40 ID:kvxcFZb9
>>939 オカルトじゃない適正な対価の目安ってm単価どれくらいまで?
ここで言ってる 変わらない のがどの辺りからなのかさっぱり分からないんで教えてくれ。
941 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 16:02:18 ID:Znia7USH
>>939 オカルトはメーター単価は幾ら以上ですか?
其れは消費税込みですか、通販の場合の送料込みですか?
厳密に宜しく。
ゴムホースに水を入れて繋いで音が出ればそれも面白いじゃない。
実験したら見せてくれ、それは考え付かなかったな。
942 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 16:05:50 ID:DEsiDbtk
>>355 ブラインドテストでプラセボが得られることについて詳しく教えて
メートル1000円で十分だろ。
肯定派の音源upが高級品同士の比較を避けている時点で、安物でなければ
どれも同じというのが証明されたようなもんだろ。
>>943 メートル1000円か〜い?高くな〜い?w
945 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 16:43:38 ID:Yt1WEyae
1000円/mの基準は志賀氏のサイトの影響を受けているんじゃないかな。
何の根拠もない、単にバカ相手の基準。
ちなみに、オレは200万円のスピーカに100円/mの赤黒。未だに赤黒を
使っていることに気付いたやつはいない。
昔は2000円/mを使っていたこともあるが、自分は馬鹿です、って
言っているような気がして、性能的に十分な2mm^2の赤黒に変えた。
946 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 16:44:42 ID:Znia7USH
>>939 それなら基準となる電線が有ってしかるべき事、
基準となる電線が無いのなら繋がって居ればOKと言う解釈に成るのは当然の事。
全ての条件を明示し議論するのが、議論の王道。
947 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 16:51:51 ID:kvxcFZb9
>>943 んじゃ、メートル1900円のオレが使ってるのはオカルトの部類だw
>>945 200万のスピーカーは馬鹿じゃないけど、2000円のケーブルは馬鹿なんだ?
948 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 17:02:55 ID:j5LWkpv1
面白い笑える、滑稽だ、何の基準も無しに、
ケーブルがどうのこうの可笑しいたらありしない。
基準を作るのが先ですね。 あー可笑しい。WWWWWW
949 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 17:04:18 ID:Yt1WEyae
>200万のスピーカーは馬鹿じゃないけど、2000円のケーブルは馬鹿なんだ?
宗教でやっているから、そういう風に考えるのかな?
スピーカは音が変わる、可聴範囲の20Hzに極力近づけようとすると
選択肢も少ないし、高価になる。低音の質を問わなければ、選択肢
はぐっと広がるけどね。
まあ、趣味だからね。音が変わるならいいんじゃないかな、と。
いっぽう、ケーブルで音が変わっているのは、単に心理的なことにすぎない。
そんなのに金を出すのは、私はバカです、と言っているのと同じ。
まあ、見た目で100万円出すのはご自由にと思うが、もし、音が変わって
いると信じ100万円出すなら、単なるバカ。
まあ、スピーカに200万円出すと、一般人からはバカ扱いされるのかな(陰で)?
950 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 17:09:15 ID:FSgbwTXa
>>949 十二分にバカじゃん。
バカのくせに人のことをバカとはw
ケーブルは音が変わる、可聴範囲の20Hzに極力近づけようとすると
選択肢も少ないし、高価になる。低音の質を問わなければ、選択肢
はぐっと広がるけどね。
まあ、趣味だからね。音が変わるならいいんじゃないかな、と。
いっぽう、スピーカーで音が変わっているのは、単に心理的なことにすぎない。
そんなのに金を出すのは、私はバカです、と言っているのと同じ。
まあ、見た目で100万円出すのはご自由にと思うが、もし、音が変わって
いると信じ100万円出すなら、単なるバカ。
まあ、ケーブルに200万円出すと、一般人からはバカ扱いされるのかな(陰で)?
952 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 17:48:42 ID:fJ7ZY6Ai
気にしないなら逆にわざわざ戻すこともなかろうにw
953 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 17:52:25 ID:wpgUNwh8
>>951 オデオにいくら掛けたと他人に言いふらした時点で馬鹿にされるだけだろう。
ひとりで悦に入ってる範囲だったらどうってことない。
電波飛ばすオーヲタは最高
ケーブル肯定派は天才
一般人から見ればどちらも馬鹿
958 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 21:37:13 ID:e+TuJoBE
有名ケーブル会社で試作もカット&トライもしないとこあるんですね。
(雑誌に堂々と書いてらっしゃる)
そんなのプロとして有り得ないって言うかいかにケーブルがいい加減なのかを
認識してるとしか思えませんね。
>>958 高級ケーブルで一番大事なのは
太さと色なんだから、ディスプレイ上の仕様のやりとり
で開発はすべて完了しています。
>>958 そういうケーブル会社のは買わなければ済むことでは・・・?
961 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 22:44:41 ID:e+TuJoBE
>>959 ぷはっw では必死こいてカット&トライ繰り返してるメーカーさんは
いったい何をしてらっしゃるのでしょうか?w
>>960 えと、やっぱいい加減なメーカーってことでいいのかな?
オイラが嫌いなショップが押してるメーカーだったんで買ったことないw
962 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 22:47:18 ID:E2VAx4LM
否定派の傾向はアンプ、スピーカーには金をかけるが、
プレーヤー、ケーブルには金をかけないようだね。
アンプとスピーカーに金をかければいい音が聴けると思ってる。
プレーヤーというのはトランスポーターとDACで構成されていて、
DACの質によって音の解像度が決まる。
で、否定派はくそみたいなプレーヤーを使っていて、
当然DACの質もくそだから恐ろしく解像度の低い音で
音楽を聴いている。
音の解像度が低いので、ケーブルを替えても音は変わらない
なんていう厚顔無恥なことが言える。
ケーブルで音が変わらないなんて言うのは
恥ずかしいことだと思った方がいいよ。
ゴールドムンドのユニバーサルプレーヤー:GOLDMUND Eidos 20A 140万円
と
パイオニアDVDプレーヤー:Pioneer DV-600 2万弱
の中身が一緒だったっじゃん。
ttp://homepage1.nifty.com/iberia/column_audio_goldmund.htm こんなことされてゴールドムンドのケーブル LINEAL-IC-1.0M 173,250円
ttp://joshinweb.jp/audio/5403/2098772183531.html なんてかえるかよ。ケーブルのうたい文句に
●ゴールドムンドのケーブル製品もまた、アンプやトランスポート・DAコンバーターといった製品と全く哲学を同じくして開発されており、伝送系内でのタイムアライメントの狂いを限りなくゼロにするべく開発
とあるがのが大笑い。ケーブルに関してもゴールドムンドの哲学にのっとてつくられているそうなので、
パイオニアのDVDプレーヤー流用のときみたいにバカが買えばいいというのがゴールドムンドの哲学なのでしょう。
このゴールドムンドのユニバーサルプレーヤーを聞いたコメントが
「日本の製品から取り出したプレーヤーの心臓部を使ってゴールドムンド流のチューニングを加えているという」
「静かな音場にふくよかでしかも輝く音色が浮かび上がった」
「ゴールドムンドの音創りは上手いなあと思った」
っていうのがさらに笑える。120万と2万。音が同じはずなのになんだよこのコメント。
こういうことオカルトっていうじゃないのかね。
同じゴールドムンドだ、哲学も一緒だといってるし、ケーブルもオカルトだわなw
うちの近所の和食割烹、味見もしないで作ってるというのが板前の自慢。
良い天然食材なら塩を目分量でパラパラ で旨くなるんだよって。
実際に旨くて人気店になっている。
965 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 23:54:44 ID:e+TuJoBE
>>964 料理でも新しい物作るときは目分量では無理でしょ?
ケーブルだって新しい物作るなら一様試作とかあってもいいんでないの。
そんなどうでもいいような姿勢で作るケーブルなんてマジおかしいと思うよ。
少なくともスピーカーやアンプは聴いて調整するだろうに。
名人の技術者がデータも測定も無しで感性とひらめきで作った名機もある。
「光悦」という高級アナログMCカートリッジ。
刀鍛冶で金属の性質を知り尽くしているSUGANOという親父が拘りの材料で
エイヤッの心意気で作ったらとんでもない良音カートリッジが生まれた。
欧米のハイエンドマニアにも大人気で生産が追いつかない有様。
料理でも材料よければそれだけで旨いね。
瀬戸内の明石で鯛を釣り上げて船上で調味もしないで食う刺身の旨いこと。
家に持ち帰ったら目分量で荒塩振りかけて焼くだけで旨いこと。
金属だって拘りの純鉄を名刀を打つ心意気で一心に打ち上げたら
研究員が青白い顔でデータばかり眺めてるよりよっぽど良いものが出来る。
>>965 おそらく、試作の繰り返しなんか無意味ということを
何らかの理由でよく知ってるんだよ、発注側が。
なんでだろーねー
開発も仕様クソもないから、銅線そのものは既存のものでも
小ロットって理由で電線屋にボラれている可能性はあるな
先週、東大阪の町工場のおっさん達が人工衛星を作って打ち上げたら
一発で成功しましたね。
文部科学省や東大の偉い先生達が何度も失敗ばかりしてたのに・・・。
テレビで見たら東大阪のおっさん達、研究施設も測定機器もないけど
技術者の勘とやる気だけはもの凄かった。
技術者に本当に必要なのは感性と気概かもね。
衛星の成功と衛星打ち上げの成功を混同してないか?
972 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 00:38:34 ID:MkQ8er6F
えいやっでもたまには良いものできるだろねー。
ただ量産品がそれじゃ買わされる方はなんか馬鹿にされてるとしか思えんけど
それ位いい加減な物なんだろねケーブルはw
まいど一号は苦労したみたいよ。
自分達では出来ないことも解り勉強になったってTVで言ってた。
973 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 00:39:17 ID:3e8HArnT
技術者に本当に必要なのはポエム
東京では刀鍛冶のおやじ、大阪では町工場のおっさん。
エンジニアの鏡。
カートリッジ... もう笑いが止まらないよね。
桐箱に入ってたりして、日本酒のなんとか大吟醸とかとまったく同じノリだね。
こんなのに付き合ってられないよ。
まぁ、がんばってオカルト話に花を咲かせてくれ。
977 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 05:06:26 ID:TYwKmGh2
感じる事がすべての価値だと思うよ。
1人で飲む酒より誰かと飲む酒の方が美味しい。酒の値段は一緒なんだけどね。
音楽だって何のために聴いてるの。
>金属だって拘りの純鉄を名刀を打つ心意気で一心に打ち上げたら
>研究員が青白い顔でデータばかり眺めてるよりよっぽど良いものが出来る
玉鋼(たまはがね)や、たたら製鉄とは何か、ご存知ですか?
一応、専門ですので言いますが、心意気で良いものができるとか、
そんな簡単な話ではありません。
正直、コイルの鉄心に玉鋼が必要な理由がまったくわかりませんし、
カートリッジのハウジングが翡翠(ヒスイ)である理由も私にはさっぱりです。
オーディオにおいて、雰囲気や気分も大切な要素だとは思いますが、
それと本質的な音質の議論は分けて考えるべきものです。
ケーブルを通過することによる電気信号の劣化を論じている場に、
感情的な意見は決して持ち込むべきではありません。
スルー出来ないお前が感情的な件
980 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 07:03:05 ID:5Y/S5NvZ
>>974 おー、典型的な妄想オーディオ。
オーディオをやり始めて、音の違いを強く感じてくるようになると、
こういうやつになるんだよな。
自分独自の理論を作っちゃってさ。電気理論が分かっていないから、
もう妄想そのものを言う。実は基本は評論家の言っていることなんだけど
自分では新しい理論と考えている。新しい言葉なんか作っちゃってさ、通気取り。
>>978 感情やアナタの屑鉄工業にかける意気込みも
脳内神経細胞の活動電位によって生じています
982 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 10:22:45 ID:+zNyIA4j
SPケーブルと言う表示の付いたものは間違っても使ってませんよね。
SPケーブルで音は変わらない、
と言ってる人がSPケーブルの表示の有るケーブル使っていたら笑えるよ。
>>980 >
>>974 > おー、典型的な妄想オーディオ。
> オーディオをやり始めて、音の違いを強く感じてくるようになると、
> こういうやつになるんだよな。
誰に対して言ってんだ?w
やり始めじゃないようだけど?www
984 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 11:16:19 ID:5Y/S5NvZ
>>983 やり始めであろうが、何十年やっていようが、妄想オーディオなんだから、
実質的な進歩はゼロ。やり始めと全くいっしょ。
妄想と妄想知識だけは年月と共に際限なく大きくなるけどね。
985 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 11:18:33 ID:vJe62fxB
此処面白いね、機器の金額自慢していて面白いね、
1万円の機器に金箔貼れば100万円と表示そして販売出来るよね。
自慢するなら、
此の機器はこういう回路が入っていて音がよいとかもう少し技術的に真ともな事書けよ
程度が知れるよ。
オーディオは趣味で有り、なおかつ技術の上に成り立ってるのは周知の事実。
>>974 >硬くて太いケーブルは硬い音
>柔らかくて太いケーブルは柔らかい音
.
これ笑う所でしょ?
>>982 変えなくていいんだから普通に見た目の言いスピーカーケーブル選び使うもんでしょ
>>984 レベル的にはやり始めでも、35年やってるんだろ?w
紛らわしい書き方すんなよw
988 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 12:00:57 ID:5Y/S5NvZ
>>987 35年もこの人やっているの?全部は馬鹿らしくて読んでいないから、分からなかった。
35年やっててケーブルでの伝送情報量の話をするのか、可哀想に。
こういう人の書き込みもそうだが、ケーブル厨って、水道のケーブルを
連想しているんだよね。そう考えると、なるほど、と妙に分かる表現が実に多い。
例えば細いと少しの水(情報)しか流せないとか、爆笑もの。
989 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 12:02:51 ID:5Y/S5NvZ
×水道のケーブル
○水道のホース
電気を習ってるとよく水に例えられるからだろ
抵抗の関係とかよく聞くが
>>989 高校の時の電気の知識の貯水タンクから流れるアレでしょ
電圧の高い所から低い所へ流れるだのパイプが細いと抵抗になって流れ難いだの
そこで止まってるんだろうね
992 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 12:34:45 ID:5Y/S5NvZ
小中学生レベルの話ね。まあ、分かりやすいように、現象の単純化、
ビジュアル化されているわけだけど、その時点で思考が停止しているのが
肯定派、とも言えるのかもね。
そういえば、表面が凸凹していると流れに擾乱が起き、音が荒れるとか
いうのもあった。確かに水のホースではそうかもしれない。
993 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 12:35:12 ID:0PVy9suo
塩水にすれば電気の流れは良いよ、誰かやってみてね。
994 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 13:08:53 ID:6+CZicSw
俺もケーブル作って金稼ごうかな。
回路図を水の流れに例えるのは高校生が電磁気習う時にやるから
連想しやすいんだろ。
まあ、今スレはオリジナルの生録音音源でいろんな比較が聞けて収穫だった。
共通音源で聞いたオーディオリンク、カナレ、付属ケーブル、400円ケーブル・・・
の音は感慨もひとしおだったな。
本当に聞き分けているとしたら90%の正答率が期待できる場合、
30回中24回以上聞き分けに成功する確率は97.4%です。
つまりSongbirdさんは97.4%の確率に挑戦するのです。
っていうのって確率おかしくない?
今スレでは、がアバロン、ウィーンアコースティック、TAD2402、ヘッドホンならSTAX・・・
と違いが聞こえる装置を使い始めたのも主格だっただった。
みんな、装置をグレードアップしてますますレベルの高いスレにしていこう。
日本語不自由すぎw
レベルが上がった好スレ 万歳!!!
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。