【CDをDSD変換】DSD Direct Player

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/Solution/DSDdirect/
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/Solution/DSDdirect/Images/feat1_cpt_dsdp.gif

DSD Direct Playerは、音楽CDをリアルタイムでDSD変換しながら再生する、新しい音楽ソフトです。
VAIOに搭載されたプロセッサーパワー*を贅沢にもCD再生に利用し、高音質サウンドチップSound Reality
を経由して出力することにより、通常の音楽CDおよびHDD内のリニアPCM音源(WAVファイル)をSA-CD(スーパーオーディオ CD)
で採用されている1bit/2.822MHzのDSD形式にリアルタイム変換しながら、かつてない高音質で再生する、違いの分かる方にぜひ
体験していただきたいソフトウェアです。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 10:09:23 ID:GulPibhl
買ったけどたいした事無かった。
普通のPCトランスポートにしてインターフェースとDAC買え
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 16:33:52 ID:ZOVPLY0Z
VAIO SZのWMPを使用してPCMとDSD変換後のファイルをATH-ESW9で聴き比べたけど、
ブラインドでは全く区別つかず。大したことないに同意。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 16:56:20 ID:qLm+9T0M
DSD DirectでCD→DSDディスクにして比べてみたけど、
違いがわからん。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 03:52:16 ID:rDiY9v+6
PCソフト等でCD音源を24bit-44.1kHzでWAV変換してから
DSD Direct Playerにつっこんでみ!

VAIOのヘッドフォン端子からは
CHORD社のIコード
ttp://6819.teacup.com/cablesha/shop/01_01_06/OTC07/)等の
質の良いケーブルで出力してプリに繋げる。

めっちゃいい音で再生できるぞ。

WAVファイルはHDDに保存したものではなく、
USBメモリーにコピーして再生が鉄則。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 04:46:13 ID:qHmJl+r7
あほくさ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 14:48:30 ID:LG4oZgD/
CDからダイレクト再生しか出来ないから24bitとか無理
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 16:42:12 ID:rDiY9v+6
>7

アホか!よく説明読んでみ!

http://www.vaio.sony.co.jp/Products/Solution/DSDdirect/feat1.html
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 20:28:26 ID:dwh0EAzr
どんなソフトで16→24bitにするんだ?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 20:59:35 ID:rDiY9v+6
>9

DSD Direct Player搭載のVAIOなら付属してるよ。
11yoi:2009/01/23(金) 21:26:21 ID:Kj9/668j
良いですね
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 21:40:14 ID:FnqGW3QL
で、これはロスレス変換なのかね?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 22:41:45 ID:dwh0EAzr
>10
Mastering Studio?

付属してるなら初めから書いてくれ
薦める奴がテンプレ書かずにアホ!と叫ぶのか
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 15:49:03 ID:a+g/1he5
DSDの波形編集ソフトいいかげんどこかつくってくれよ。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 01:34:49 ID:qu4d8FVD
http://www.dspj.co.jp/products/Merging/pyramixDSD.htm
> DSDのような1ビット・オーディオ・ストリームは、
> 理論的にミックスや編集を直接行うことはできません。
> (少なくとも誰も未だ「ビット数を上げ演算し、もう一度1ビット・ストリームに戻す」
> 以外の方法を見つけられていません)
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 01:38:26 ID:MhTA9HXh
>>18
いつの情報だよ
戦前か?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 06:45:12 ID:AvZ9+c2L
責 任 重 大
    ↓
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 06:59:16 ID:C6kdtOt5
弘法大師が言ってた
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 21:51:02 ID:xQu8gpWf
    ↑
ちょっと期待はずれ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 22:00:19 ID:/cZX58y6
オッス!! オラ 損5億
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 22:06:32 ID:EsI+whzW
まったく伸びないスレだなあ。

DSD Direct Playerもいいけど、Audio Gateの方が上だよなあ。

やっぱり1bit2.8MHzより、1bit5.6MHzでしょ。

22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 15:25:52 ID:TccB1ZUl
Sonic Stage内のファイル(.WAV)をSonicStage Mastering Studioで
24bit44.1kHzに変換したファイルをDSD DIRECT PLAYERとイヤフォン
端子経由でプリアンプに接続して聴いてみた。なるほど>>1さんの云
うように良い音質で楽しむことができるようです。ただCDP直接の音
と比べるとより低域が充実し中域と高域の柔らかさが増したように
聞こえる。ただ鮮度感は少し後退したかのように感じたが、全体的
には想像以上に良い音質で楽しむことができるようだ。
PC:VAIO SZ95S SP:WILSON W&P 
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 04:26:48 ID:uP3cWa28

DSDディスクを、SCD-XA5400ESで聴いた方はいませんか?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 12:51:52 ID:LvNNTDQk
所謂簡易DSDリマスタリングというやつですね。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 08:57:26 ID:lE9/pbKt
KORG MR1000のCD(16bit44.1k)→1bit5.6MHzの音はすごいね。
空間がかなり広がり、CDの耳障りなデジタル臭さがほとんど消える。

アナログ派の人にこそ聞いてみてほしい。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 03:48:15 ID:Ku6LRQYK
デジタル臭いとか
どんな装置で聞いてるんだ?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 09:01:11 ID:sDXxHU9u
昔のCDとかマスタリングがこなれてないのがあるだろう。

カチャカチャした妙に軽い不快な音とか、昔の録音ものに多い。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 22:45:26 ID:6As3oNhi
KORG MR1000の1bit5.6MHz化ってwavとかも5.6MHzに出来るの?
単純に録音するときだけじゃなくて。
5.6MHzだったらSACDよりも高音質だよね??
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 22:46:46 ID:eYcvoYG2
元が粗い物を目の細かい物に入れ直しても無駄
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 22:47:58 ID:6As3oNhi
最高の音楽が、フィールドの一瞬が与える感動までも記録できるのが、コルグMR-1000。
1ビット5.6448MHzでマスター録音、用途に応じて2.8224MHz DSDや24ビット192kHz PCMなどへ
「AudioGate」を使ってコンバート

↑尼に載ってる解説
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 23:20:09 ID:uAm5POcZ
25,29の言ってることはそれぞれ一理ある。

DSDにコンバートするとたしかに音は変わる。
が、スッキリする代わりに力感等が失われるのも事実。

KORGのDSDは外部DACに出力できないので、
MR-2000Sならまだしも、MR-1000じゃオーディオ装置としては貧弱すぎる。
ある程度の装置で聴くSACDには到底かなわない。


32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 00:41:14 ID:Phs1nM9N
5.6448MHzの倍の11.2896は欲しい。
矩形刃の画像があるけど、再現性がいまいち汚い。
どうせすぐに倍の倍になるんだろうなw
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 00:51:22 ID:Phs1nM9N
俺は刃
コルグは派
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 06:06:27 ID:vpBgs1p6
RCA端子くらいつけておいて欲しかったな。

イヤホンかパソコンのオーディオ端子からしか音でないのは痛い
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 19:38:48 ID:NP/uZS46
誰かVAIOのSSMSで

CD→wav→DSFりますたりんぐ→DVDメディアに焼く→SCD-XA5400ESで聴く

というのを実験された方いますか?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 20:13:22 ID:HPOLXgmF
DSD変換出来るプレーヤー買え
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 00:08:37 ID:Nccd872s
いや、リアルタイムで変換ではなくて、間にリマスタリングがはいるのがミソです

SSMSは業務用のプラグインとかあって、買えば10万位するもんらしいです

試行錯誤が必要でしょうが、よくできたSACDソフトのように、古い音源のソースが、鮮明に蘇える、なんてことも出来そうだな

と思って興味はあるんですが
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 01:34:33 ID:bcO/Djur
>>37
お前が初音ミクとかバンド活動とかに興味があって普段からDAWを使ってて
ノイズゲートやリミッター、EQ、リバーブなどといった一連のエフェクト操作に
慣れてて頭に「音をこう弄ったら、こうなる」みたいな波形編集やってる連中特有のカンが
脳に形成されてるなら確かに自分で腐った音源のフランケンシュタイン的治療作業もできなくはないだろうけど、
一週間に一度か二度触ることがあるぐらいの作業量で弄り回しても、そう簡単に汚れた音源は復活せんぞ。

ただ単純にノイズゲート通すだけだと、ノイズ減らすかわり他の微小信号まるごと吹き飛ばすからなんとなく
篭りがちな音源になるし。
「鮮明」といえるほど復元するのは、プロだって確認用のヘッドホンに長時間耳が押し付けられるせいで
耳がムレるぐらい細かい作業を根をつめながらいじくりまわす必要がある。かなり大変よ。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 11:40:16 ID:Zetlso/V
しかしオーディオゲートのソフトがコル愚の製品にしか付属しておらず、単体の
ソフトとして買うことが出来ない。おまけにDSDディスクはソニーの製品のほんの
一部でしか再生できない。
DSDディスク作成ソフトは市販すべきであろうし、ディスクの再生もきちんとした
規格で他社も出来るようにするべきなのだがソニーは自分でもどうしていいのか
わからないようで、アイマイになっているのに腹が立つ。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 13:12:09 ID:at1/FpDg
192kHz 24bitとかのPCM信号や、KORGなんかのDSDもsonyの
プレーヤーで再生できるような、エンコーダーソフトを普通に
ソフトとして販売すりゃいいのに。Vaio買わなきゃ付いて来ません。
とかやっているから、マニアのニッチ市場を逃すのよ。メモリー
スティックにしても、何にしても、ソニーのやり方は独善独占的
過ぎて逆に商機を逃しているように思える。まぁソニークラスだと
ニッチな市場なんてものは眼中に無いのかもしれんが。過ぎたるは
及ばざるが如しだ。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 15:02:35 ID:aubQuXSv
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 20:48:34 ID:CN+Gzlhj
スレ、伸びないね。
劇的に音が良くなるのなら、口コミだけでもっと話題になるはず。
つまりどうでもいい(世の中的にいらない)モノってわけ?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 23:25:32 ID:ANH7GyDT
>>42
悪いけど、人間の耳で感知できる「音質」なんてLP程度でかなり十分で、
ましてやCDだとややオーバークオリティ、SACDやDVD-Aだと「人類相手にこんなの
必要なの?」ッつーレベルだから。

断言しても良いけど、人類の聴力が現段階から劇的に進化でもしないかぎり、
人類はこれ以上の音質向上なんて実感できる日は永遠に来ない。

アンプのS/N、フォーマットのf特上限やダイナミックレンジ、といった電気的特性
が今後どれほど伸びたとしても、それが「良くなったなぁ!」と実感するには
もう人類のスペックの方が絶望的に不足している。

たとえばS/N比でも
6dB違うと、数学的には2倍変化してるわけだが、人間がいいとこ感じ取れるのは
せいぜい70〜80dBぐらいまでで、50dBが56dBになる、62dBになる、ぐらいだと
「あぁ、徐々に音が綺麗になってるなぁ」と思えるけど、もう90dB以上になってくると
さっぱりわからなくなってくる。
ましてや100dBと112dB、あるいは100dBと120dBだと4倍以上雑音の混入度合いが違うが、
もうまったくわからない。70dB程度でもうすでに人間の能力がオーバーフローしてるから。
要するに、100dB付近だとブラインドテストで当てることが不可能。


要するに50dB付近では人間の能力も追随できるけど、90とか100のオーダーに
なってくると人間の能力じゃどうにもならなくなる。
ましてやそれ以上のオーダーになると、完全にあてずっぽうになる。


何が言いたいかと言うと「これ以上、機械がどれほど進化しようと
人間の方がついてこれない」ってこと。
なにせ、ファイル規格やDACやアンプの電気的特性が人間の検出レンジを
現時点で既に通り越しちゃってるから。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 07:42:00 ID:kvtAHrNN
んでもやはりコンサートで聴く音や、川の流れや波などの自然の音、
人の声など生の音と、それらをメディアに録音して再生した音には、
明らかな差、大きな差があると実際聴いて思う。これはメディアの
規格の問題ではなくて、再生するスピーカーと音響空間の問題だけ
なのだろうか?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 12:15:49 ID:6nctkQj3
そりゃそうだろ。
つか、川は川全体から音を発生させてるのに、スピーカーみたいな
点音源で川を自分の部屋に再現できると思うほうが気がくるっとる。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 17:14:57 ID:C1Xy9IDc
DSD⇔PCMは変換誤差によってわずかながらにせよ音質が劣化するとわかっているにも
関わらず、何の目的もなくわざわざ別のファイル形式に変換して喜ぶバカなんて
滅多に居ないだろうからはやらないのは当然とも言える。

既にmp3にしたものをwmaに変換して聞きたがる奴が居ないのと同じだ。
PCMやDSDは生データだからmp3とAACなどの圧縮音源と比較するのはおかしいって?
ソレは違う。
要するに「変換を繰り返せば繰り返すほどだんだん音質が壊れていく
ような相互に完全翻訳できるわけではないフォーマットの相互変換なんてのは、
特別に目的がない限りはやらない」ということだ。「可逆でない」という点において
PCMとDSDの関係は、PCMとmp3、あるいはmp3と他の圧縮音源との関係となにも
変わりはしない。
DSDに変換してしまったPCMを、またPCMに戻しても、よほど単純な波形でも
無い限り、元のPCMとバイナリ一致しないことが多いからだ。

PCMとDSDは数学的に1対1対応の関係にない、すなわち変換するときにかならず相互に
丸め込み誤差がでる形式になっている。である以上、家にわざわざCDプレイヤーが
あって、しかも音質にこだわる連中、Windowsのカーネルミキサーにバイナリ情報を
いじられることすら嫌がられる連中が、せっかくのPCMをDSDにぶち込んでグシャグシャ
にして喜ぶかと言うと全く喜ばない。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 19:11:25 ID:0ywRYNqg
今どき7次ノイズシェーピング1bit刄ーなんて
信者以外には何のありがたみも無いよ。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 19:28:43 ID:pdhiFL3s
VAIO有るけどしょうもない音だよw
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 19:46:57 ID:7NOfIu1v
疑似補完音
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 23:39:08 ID:wuAcIjwx
>>47
マルチレベルΔΣもスイッチングを分散させているだけでウンコばかりだよね。
スペックだけは1人前で、実際の音は、昔のソニーや音や今のマランツみたいなスカキンばかり。
データシート厨やスペック厨だけが喜んでいる。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 00:16:01 ID:RvAKtox+
DSD規格はLPFを入れないとツイーターのボイスコイルが焼けて飛ぶって時点で、
これを考え付いたSONYの理系社員のオツムがちょっとぶっ飛んでたのだと思う。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 01:28:03 ID:aeqUa54c
Scarlet Bookでは再生時のフィルタ特性としてカットオフ50kHz以下,
スロープ -30dB/oct以上のフィルタが推奨されてるそうだ。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 02:51:54 ID:OQsVgSLT
DAWなどで扱い難い規格にした時点で、DSDの命運は決まっていたように思う。
不便な規格をわざわざ使う連中はそうおらん。
アーティストや録音エンジニアにとって、新しい機械の操作を覚えるのに手間をとる
ってのはかなりのストレスだ。

にもかかわらず、SONYのアンポンタンはシームレスで使いやすい編集環境を
提供しなかった。
SACDという「枠」だけ作って、ほぼ完全に放置したのと同じことをやった。

アーティストらは、
DSDに対応したまともなMTRもほとんどなく、編集しやすいDAWもほとんどなく、
DSDがネイティブで扱えるデジタルミキサーも無く、といったカンジで
結局はほとんどSACDに参入しなかった。
本来、これらは全部、言いだしっぺのソニーが低価格ですぐに用意すべき
だったものである。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 17:28:04 ID:B5x/HlwV
Vaio持ってるんで試そうと思ったら本体のアナログ出力オンリーとかw

・・最後に腐りきった錆だらけの配管通るのに上流の水質に気を配ってもw
いや少しはマシになるけどさ。そもそも市販PCの糞DAC使うのがアホみたいだとは思わない?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 17:58:48 ID:oHJYDjwL
Hi-MDみたいに撤退する時の置き土産でDSDの自由利用ができる機材を発売するかもね。
SACDをリッピングしてDSDプレーヤーで再生とか・・・・何の魅力も無いがなw
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 09:38:18 ID:Q/ntpsFX
SZ95のDSDPlayerって、バージョンが低いままなんだけど、これって、もうアップデートしてくれないのかね、ソニーさん?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 03:50:11 ID:eGa8q5ws

よくわからないんだけど

ipodでもこのソフトの恩恵が得られるの?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 21:07:29 ID:apL3sE7J
CD→wav→DSFりますたりんぐ→DVDメディアに焼く→SCD-XA5400ESで聴く
をやったが、鮮明になったと思う。
しかし、何かノイズを含めて音が硬くなったような
CD→wavが1時間ぐらいかかった。
元ソースは45分
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 14:35:30 ID:sRF1mbDA
SCD-XA5400ESもってない。
PlayStation3なら持ってるので、それで再生させてるw
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 21:27:23 ID:e9Gtj4hA
PS3ってDSDディスク再生できたっけ?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 22:35:59 ID:9X0HGqEW
出来るよ
PS3(〜192khzリマップは1)でDSDとCDと聞き比べるとDSDの方がいい意味で柔らかい音
DSDの方が少し余裕がある感じだけど、手間暇考えるとCDで再生しもいいんじゃないというレベルの差
SACDはサポートしなくなったけどDSD Discはサポートし続けるみたい。物理的にはDVDだからね
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 00:33:04 ID:PGNjas/C
そうかあ、できるんだ?
そしたら試しに買ってみようかな。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 21:21:34 ID:QT+dF8Uy
新しいVAIO TやLにはDSD関係、SonicStage MSさえも付かなくなった件について。
Windows7対応が間に合わなかったための一過性のことだよな?な?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 00:47:30 ID:jUoML7N1
不便なものは消える
もう無かった事にしたいんだよ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 21:39:04 ID:YvhxlWLl
Vista機をWindows7にアップグレードしたらDSD録音とか出来なくなるらしいwww
オワタゝ(^。^)ノ

http://vcl.vaio.sony.co.jp/windows/7/limit.html
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 10:54:18 ID:2+67+gKs
ASIO対応チップには、二種ある。SigmaTelとRealtek。

後者は、7や64bitにも対応する。

前者、SigmaTelのチップ搭載VAIOは、残念ながら、7には対応しないし、64bitにも対応しない。

Sonyは、もはや、SigmaTelチップ搭載VAIOを見捨てた。見切りをつけた。

現在では最も利用者が多いのは、このSigmaTel搭載のVAIO。

だが、今後はまったくDSDも、ASIOにも対応予定はない。

 これがソニー魂、ソニーの遺伝子さ。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 19:14:51 ID:okjINAuX
よくわからんが6月のモデル、たとえばVGN-TT71JBとかは
64bitVistaだがDSD対応してたぞ?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 22:15:05 ID:CsXmL7vM
CDをDSD変換って、
CDのPCMをPCMにする前のDSDに
完全に復元できるんだろか。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 23:35:10 ID:tdFWZQKh
無理。てか「する前のDSD」なんて存在しない
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 23:47:44 ID:V/FxBxcU
1BitDACがリアルタイムでやってることをわざわざ時間かけてやる意味あるの?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 10:47:33 ID:dwpUFAL7
それはある。
聞いてみれば分かる違い。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 18:05:45 ID:bH1wjWft
俺はわからんかった
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 04:27:26 ID:3kJAIhhJ
スピーカーの質のせいじゃない?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 22:15:01 ID:QQeUcX6w
音楽ソフトの製作現場では
生音→DSD→PWM→PCM(CD)だべ?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 22:18:25 ID:7P8SsNMq
>>74
PWM?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 23:27:43 ID:25kNH0Xu
>>73
DACじゃね
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 23:31:51 ID:7P8SsNMq
VAIOからのDSD受けられるDACなんてあるの?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 23:43:56 ID:25kNH0Xu
>>77
すまん、どうも勘違いしていた
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 05:34:11 ID:oyQ8Ob0m
いい音かは人によるから置いておくとして、音が変わるのは間違いないよ。
vaioでそのまま聞かなくてもDSDディスクに焼くって手もある
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 11:39:59 ID:pdWcEraw
1bitオーディオって、高周波域ではきあげノイズが多く乗ることがわかっている。
これは、聴感にも影響するから、だから、Sonyももう、SACDに力を入れない。

 DSDも終わったよ。
だから、古いVAIOのSoundReality対応Driverは、まず出ない。

うらむなら、いい加減なフォーマットしか出せなかった、Sonyを恨むんだな。

いつも見切り発車。
それがソニーさ。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 11:43:42 ID:pdWcEraw
バッテリーが爆発発火、ACアダプターから漏電、PC本体が熱で変形。
それにつづき、今度は、TVが視聴できなくなったとさ。

これが、ソニーのものづくり。ソニーの遺伝子。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20091120_330526.html

ほんと、ここまでひどいメーカも、他にねーなw
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 14:10:13 ID:B90YBF3W
>>80
きあげノイズ?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 00:16:33 ID:uHvCeGK9
はき上げノイズだろw

ところで、これって、XPでは使えんの?
Vista使いにくいから、XPにダウングレードしたいのだが、DSD DirectPlayerは、XP上では使えないと聞いたので。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 00:18:43 ID:uHvCeGK9
Windows7は、まだドライバが対応していないみたいだね。残念。
ASIOもDSDもだめみたい。
ソニーは対応してくれるんだろか?

それとも、80の言うように収束していくのだろうか。
ソニーだけにありえるなあ。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 00:30:44 ID:TBqvpOx8
SAcDプレーヤーも ファームウエアの更新が必要だなんて
知らなかった三
どうせ ろくな ユーザー情報が書き込まれてるにきまってる
blcka list に追加します とか apsシステムをまもっていませんとか
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 00:34:44 ID:lW+g63Y/
>>83
はき上げノイズって何?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 00:40:48 ID:tPITrNtD
蟹もだが、Sigmatelの方もちゃんと7に対応して欲しい…
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 01:11:45 ID:uELKf5GG
>>80>>81
おいおいフィリップスはお咎めなしかよ。
DSDをBitstreamコンバーションなんて言って80年代から実現したのはフィリップスだぞ。
1ビット録音なるCDを出していたのもフィリップスレーベルだ。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 16:14:37 ID:ip2dvKLj
ADCとかDACをΔΣでやるのはまあわかるが編集と保存はPCMの方が良いんじゃないか
特に編集はそのままだとミキシングもできないし
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 14:36:34 ID:4YyDF9vd
だからSACDの制作の良く使われるDAWのピラミックスはDXDデータでマルチトラックのミキシングを
やっているね。で、最終的にDSDデータにしている。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 19:55:59 ID:OAp9KPeq
>>90
DXDは352.8kHz/24bitか
DSDより遙かに扱いやすそうだな。
いっそ、メディアもそれで出してくれればいいのに。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 10:19:36 ID:wu3Uysv0
> 掃き上ゲノイズ

理科・算数としてはともかく、実際のスピーカーで50kHz-100kHzのノイズを有為に再生シテンのかね?

スーパーツィーターだって超音波発生機じゃなく可聴音スピーカーなんだけどね
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 19:51:22 ID:svT51IRa
光デジタル(PLANEX製ケーブル使用)と同軸デジタル(モンスターケーブル製)の
違いがまったくわからない俺は幸せ者
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 22:47:40 ID:7e1b2ZRk
掃き溜めノイズって初めて聞いた。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 20:29:04 ID:MI4LCy3d
なんか年末くらいからCDDBに繋がらなくなったんだけど…
同じ人いる?
iTunesは普通に使えるし、もちろんWebもOK
CDDBへの接続のポート番号知ってる人いる?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 21:31:57 ID:6UbYqaZw
>>95
DSD Direct Ver.2.0でのCDDB情報取得のリモートポートは80(ローカルポートは56669)。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 21:33:18 ID:6UbYqaZw
ああageてしまった失礼。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 05:14:02 ID:oKjhswbi
Win7に対応予定はあるのか?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 14:21:45 ID:YQhUJxuJ
Win7に対応してくれよ…Z触ってみたがSound Reality積んでるはずなのにdsfファイル再生できなかったぞ…
しかもコンパネにASIO設定無いし。
100100:2010/04/26(月) 01:31:49 ID:6Gj/C8aV
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 01:34:55 ID:Fk1e0txc
お前は要らない
102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 13:10:25 ID:Z/J+1Iy9
とにかく、Windows7に対応。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 05:41:51 ID:HVikvqtF
XPでdsfファイルって再生できないの?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 07:33:54 ID:SucN1VEk
CDに入ってるデータは44.1KHz 16bitのわけで
これを再生時にDSD変換してどれほどの高音質化が期待できるんだろ?
既存の補完やフィルターよりできがいいって程度っぽくない?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 22:57:33 ID:hJqpp0Ux
>104
俺もそう思うわ。
アナログならともかく、デジタルで下位のデータでいいようになるはずがないと思う。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 13:56:17 ID:KdKPu7co
変換すればするほど音は悪く成るのは常識。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 14:41:48 ID:7BED/gWG
>>104
高音質化の定義にもよるんだろうが、PS3のアップサンプリングよりは良い結果になるよ
61と同じ感想だね
内臓のイヤフォンジャックから聞くなら一番いい音ではあるが、内臓以外では再生できない。
SACDが無いCDをより高音質で聞きたいという要求には応えられてると思う
手間暇と音質のコストパフォーマンスが良いかと問われると微妙だけど
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 08:00:20 ID:3VTMKT9N
で、XPでdsfファイルって再生できないの?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 16:13:31 ID:Sy659/4T
すいません30年前からあるCDプレイヤのオーバーサンプリングと何がちがうんだ?(笑)
110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 16:49:48 ID:+J2/Diyd
>>109
さすがに1980年にはなかっただろ。理論だけならあったかもしれないが。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 02:16:28 ID:1VzHit0m
オーバーサンプリング+1bit再量子化+ノイズシェーピング、だな。
20年以上前からある1bitDACの中でやってることと原理は同じ。
次数が高くなっただけ。

DSD化してもその後のDACが中でデシメーションしてたら大笑いなんだが。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 07:37:34 ID:VH4ml4z3
いやーパソコンはスゴイな!爆笑!
おまいらもな!何喜んでんだよ。爆笑!
113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 09:57:28 ID:3hwnm7c/
で、現在もシェアーNo.1 OSのXPでは、再生できないの?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 21:53:11 ID:ed1z/bNA
DSD DISC作るときに作れる、PCMに変換しながら再生するソフトってXPで動かないっけ?

自作PCはもうOSをWin7にしちゃったから確認できないや

あと理屈はどうでもいいが、VAIOの内蔵音源(イヤフォン接続)ではKMPlayer+Reclockより音がよいから結構重宝してる
S370とかでもDSD DISCを対応させるならDSD DirectくらいWin7用に対応させて一般公開すればいいのに、と思う
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 07:28:03 ID:x41khHb9
VistaのVAIOで作成したDSDファイルは、XPでは開けない。
DSD Direct Playereも動かないんだよなあ。

Sonyのやることって、ほんと全てが中途半端。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 07:36:21 ID:rYw9R5j8
>>115
XPモデルだったらできるんじゃねえのか?
まさかXPにダウングレードしたとか言わないよな?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 09:50:48 ID:rQiF5KzQ
DSD Direct PlyerはSoundRealtyがないと動かないよ
簡易再生に使うDSD to PCM Playback Plug-inはXPとWindows Media Plyer 10で動くはず
ttp://search.vaio.sony.co.jp/qasearch/solution/S0707201033193/index.html
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 05:12:44 ID:+b2HDSwP
XPモデルには、DSD Direct Playerは搭載されていない!!!
119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 02:44:21 ID:ARE0X2fk
自分は、XPにダウングレードしてるけど、この場合DSD関連は動かないよ。
ドライバをDSD関連ソフトが認識してくれないため、DSD Direct Playerも何も動かないよ。
DSD(音質での) Playback Plug-inもだめ。ただしDSD to PCMは大丈夫。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 09:05:18 ID:ocWerxsF
ダウングレードでダメとか当たり前の事は報告せんでよろしい
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 10:39:21 ID:ARE0X2fk
というか、DSDのサポート体制がクソニー。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 14:14:41 ID:FcYAv/5W
イマドキXPなんか使ってる呆が悪いだろjk…
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 02:44:01 ID:ZDHsp79a
何を言う!
OSシェアNO.1は今でもXPなんだぞ!失敬な!
124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 08:25:28 ID:7tuZ3LrG
2K ME 98 はどうした。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 16:42:25 ID:AyLeYaR3
どこかに旅に出た。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 16:43:13 ID:AyLeYaR3
>122
 最新のWindows7 にも対応していないんだけど。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 20:24:29 ID:x5JbKUBh
VAIOのオンボードからアナログ出力して面白いの?
DSDをI2Sで外部DACに流せるわけでもあるまいし
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 08:24:08 ID:Oq+v60VJ
>125
オット 御免 95 を忘れてた、 
その前に WIN3.1 WIN3.0 が有った気がする。

今頃何処を旅してるのかな? イスカンダルに行ったのかな?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 13:13:47 ID:81GQlWav
外部を使いたければDSDディスクを作れば良いのでは?

オンボから出せる音としてはかなり良い音だよ
下手なUSBDACよりいい音するし、先に変換しておけば再生中はマシンパワー食わないし
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 01:11:22 ID:O7v8R4+R
MS DOSやWindows1.0も一緒にアンドロメダへ連れて行ってあげて。
機械の体がほしいの。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 13:26:20 ID:Q7601bJw
>>130
日本語MS-DOSですね、久しぶりにみたね、
2.11 3.3D 5.0H 随分世話に成ったね、あれはあれで面白かったね。
メグドスなんて物も有ったね、テトリスはメグドスだったかな?
機械の身体は未だ無理みたいですね。w
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 22:11:40 ID:VHuDXW72
で、XPでの再生には対応してくれないの?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 01:34:26 ID:kjM5L+rq
今でも最大シェアのOS、WindowsXPに、ソニーはいまだもって対応してくれないの?
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/01/05/005/index.html
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 01:36:29 ID:kjM5L+rq
あっ、ごめん。
一年前のだった。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 02:22:37 ID:ztw2SGDN
そんなにDSDの音が良いというのなら、
SONYはPCMをリアルタイムDSD変換するDAコンバータを商品化しなさい。

自社製品のみ対応でも良いから、HDMIのDSD入力もサポートし、
5chアナログマルチアウトを実現。さらにUSBも付けてネットワーク対応すれば、
そこそこ売れるだろう。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 17:05:07 ID:jo4wOHHW
で、今でも最大シェアのOS、WindowsXPに、ソニーはいまだもって対応してくれないの?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 15:10:57 ID:UtIJwWcu
SONYは開発方針の変更で既に開発を中止している。
だからもうXPに対応することはない。
自分もWin7対応して欲しいが諦めるしかないと思ってる。
>>136はしつこいし、わざわざ旧OS使ってることアピールしなくていいから
138名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 17:06:32 ID:gDHvzTGh
で、今でも最大シェアのOS、日本語MS-DOS Ver5.5 に、ソニーはいまだもって対応してくれないの?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 22:23:40 ID:AvaMYtG/
残念だよ、糞二ー
140名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 16:20:15 ID:lR2zkx4x
で、今でも最大シェアのOS、WindowsXPに、ソニーはいまだもって対応してくれないの?

141名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 13:16:56.16 ID:5I5k3B6J
特にノイズがなく、audiogateで聞いてるんですが
これにusb-dacした場合、どれだけ変わりますか?

オンボのままですがasioとの相性がよくそれなりに現状でも音がでてる
とも思ってます
142名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 15:33:30.70 ID:ENql23c2
143名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 13:59:06.03 ID:2LR5xRZB
正直、ソニーには、DSD関連、もうちょっとガンバってほしい。
せめてWindows7までは…
2008年6月以前の旧VAIOでは、アップグレードパスがないんだよなあ。
旧VAIOでSSMS2.4ユーザーまでは、せめてWin7用アップデートやドライバを提供してほしかった。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 17:02:13.37 ID:Wf1ouZB8
Audiogateに合わせたUSB-DSDオーディオインターフェースが出れば解決なんだけどね
145名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 09:28:22.11 ID:WClNOgrc
エレクトロアートさんとこのUSB DSDはどうよ
146名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 21:50:25.10 ID:m2y7zspk
OnkyoもDSDフォーマットでDLはじめたし、もう一度、ソニーがんばってくれんかいねぇ。
せっかくのSoundRealityがWin7では使えないなんて。
dsfファイルを聞けるだけでもできないものかな?
AudioGateくらいか?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 21:56:20.92 ID:vge033l9
ムリにDSDに拘らなくても24bit PCMで頑張れば良いよ。

話はそれからだ。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 23:16:10.53 ID:R6mcEt6f
あのぉ
Emm Labo
使っています・・・
149名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 04:17:19.00 ID:i6rb4GeC
SSMSのVer.2.6を誰かアップしてくれんかのう・・・
自分のはVEr.2.4までなんでなあ・・・
150名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 20:16:21.38 ID:QXT4FlaO
Audiogateを使ってオリジナルCDからDSDディスクを作成し、
SCD-XE800で再生してみました。

いろいろなCDを処理しましたが、今のところ一番結果が良いのが
BOOWYのラスト・ギグ。

DSD処理版は、オリジナルCDに比し、リードギター、ベース、ドラム、
そしてボーカルの音声が各々、程よく強調され、ライブ盤であること
も相俟って、すっごく迫力が増しました。
オリジナルCDでは埋もれて聞き逃しがちな布袋のコーラスも
しっかり再現されます。

また、オリジナルCDでは相対的に横に平面的であるのに対し、
DSD処理版は前後への奥行きを獲得しています。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 23:57:36.18 ID:K5apWTTu
ソニーは、DSDを再考してほしい!
DSD復活してくれ!
152名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 19:18:16.28 ID:9UsO48tr
>>150

LAST GIGって新しい方?それとも古い方?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 16:01:44.18 ID:6XTY/NXE
ラックスマンのCDPに同じような機能ついてね?
DSDにはならんけど
154名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 22:19:14.67 ID:PEBXKuqU
>>151
同意。もったいないです。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 21:12:36.09 ID:OioZAvaG
age
156名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 05:52:44.77 ID:Bw1Blcll
>>152
返信が遅れてすみません。
Boowyのラスト・ギグは昔買った古いほうのCDです。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 10:49:40.48 ID:1W2mrThn
どうしてDSD変換すると音が良くなるの?
158( ´・(ェ)・)クマオ ◆V0yJuENGao :2011/11/02(水) 04:07:48.49 ID:EL+SPso4
それはね
159名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 07:45:04.37 ID:xc1SP16z
あのお、MPS 5使っています。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 00:57:38.84 ID:I5XjXU5b
>>157
D/A変換がやりやすいから
161名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 00:45:43.45 ID:/72uE5+x
age
162名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 22:18:47.52 ID:FFN6yAZO

KORG AudioGate Ver.2.2
http://www.korguser.net/audiogate/jp/index.html

コルグ、DSD対応ソフトウェア「AudioGate」を更新−LionやApple Remote、WASAPI対応のVer.2.2
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110905_475418.html

PCでDSD再生を可能にする無料のTwitterウェア、AudioGate
http://www.dtmstation.com/archives/51500742.html#more
163名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 20:17:29.76 ID:6oA6ZW0m
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/avt/20120327_521650.html
DSDのライバル?
BDとの完全互換を実現したBDM(ブルーレイミューっジック)が今後多く出てくる模様です
164名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 17:42:31.23 ID:yla14OJM
http://www.facebook.com/NaxosJapan/app_148572735262616
最早DSDの時代にあらず
Bul-ray Audioの時代である
165名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 20:20:06.66 ID:W3n8/aIl
ゆとりって恐ろしい
166名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 10:02:59.16 ID:Toi/8xmJ
新しいものがでたからといって普及するとでも思っているのか?w
167名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 13:18:40.42 ID:ghA13kWS
ドライブの所有率から見ると普及するんじゃないだろか?
勿論音が良く、値段も安く、付加価値が付いてればの話だが。
いずれにせよ選択肢が増える事は良い事だ
168名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 19:53:16.63 ID:L9/4biTH
Bul-ray Audioはソフト次第だな。互換性の高さは強みだけど。ソフトが揃わないと
始まらない。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 23:20:07.58 ID:M1WEbw6E
とりあえず一万円以下のBDプレイヤーや全てのPS3でも再生できるな。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 13:24:53.32 ID:KfuZLw9a
やっぱ音は良い?
SACDと比較してどんな感じですか?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 20:40:27.43 ID:PK6MalLX
>>170
今のところ出ているのは浜崎のCDに毛が生えた程度の奴だけだから。たいしたことは無い。
今後続々と出てくるようです。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 02:31:28.12 ID:U7fuUStN
今後に期待ですね
173名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 21:56:30.44 ID:LLJym7Po
DSD(32bit/384kHz)はむしろこれから
174名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 21:06:00.89 ID:a9msmZgA
DSDDPそこらのUSBDACよりいいよん。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 22:38:39.81 ID:MXgCC8e9
DSDに変換するだけで音が良くなるなんて不思議だよな
DA変換上の問題かね

DSDディスクに焼いて1Bitのままスピーカーまで持って行ける装置があれば最高なんだけどな
シャープが潰れた今となってはそれも叶わんな
次点でソニーのS-MasterProか
でもあれ確か途中でアナログに変換しちゃってるんだよな
176名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 22:47:04.40 ID:/umOceIf
リニアPCM(32bit/384khz)が今後の主流となるであろう
177名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 22:56:04.26 ID:MXgCC8e9
五月蝿いよ
ならねーよ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 00:16:01.27 ID:wR/L2wNq
S-masterはPWMでフルデジタル。
シャープのはPDMだがボリューム通したアナログ値を再変調してるだけ。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 00:42:31.82 ID:K4vJOs1/
逆だよ

SMプロはDSDをデジタルで送ってもアンプ内部でハイビットPCM変換してたはず

一方シャープはDSDを最後まで1bitで送りPDM方式のままLPF
まあそれが出来たのは一機種だけだけどな
180名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 00:58:04.84 ID:RCvY6lDs
SM言うな〜(ノД`)
181名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 01:12:37.94 ID:wR/L2wNq
何が逆なのか意味不明w
S-masterはPWM、つまり
DSD入力時に中でデシメーションされてるのは言うまでも無いこと。
だいたい1bitのままどうやって音量絞るんだよ?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 01:36:44.53 ID:OaiajPGA
DSDネイティブ再生について語ろう!
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1334563587
183名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 11:14:12.10 ID:T/AdpnWT
DSDはOSや多くのアプリが非対応だし、対応プレイヤーもごく少数だからオワコン
184名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 14:45:00.30 ID:pKNXa2ja
全ては過渡期ではあるが音質的にはSACD>CDが一般的なので、
DSDネイティブ再生も極普通にDACに搭載されてはいくだろな。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 15:19:11.60 ID:eEOSt/Sv
オーヲタの未来予想が当たった試しはない
186名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 15:35:45.53 ID:EID7wKdC
使えるように設計されたDAC出てないだけで、
現行DACチップには極普通にDSDモードが搭載されてるけどなw

DSDを出力できるトランスポートがないから、DSDネイティブのDACが出ない。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 18:08:44.73 ID:K4vJOs1/
まあそDSDモードもいつチップから削られるかも解からん
DSDに明日は無いんだよな
188名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 20:59:13.52 ID:eEOSt/Sv
DSD入力対応のDACチップはいろいろあっても
内部の処理は各社各様だけどな。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 18:42:43.53 ID:G1vHBYW9
>>184
ならないよそんなことには
190名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 20:49:53.49 ID:Ei/aVTxn
>>183
VAIOがDSD Direct PlayerをVistaで打ち切ったのは大きいね。7ではもうDSDを見捨てたし。
今後再度対応することは無いだろう。ソニー本社がBDMに力を入れるみたいだし。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 19:09:35.04 ID:tmJzvaXG
SONYの動向なんてどうでもいい
192名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 23:01:40.74 ID:RTshu7GM
DSDDP作った会社なんだからどうでも良かないだろwww
193名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 11:30:10.36 ID:yR0R1sRW
いや、俺もどうでもいいに一票
まず社員ゼロにならないように頑張れや
194名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 12:44:20.16 ID:mdHeMH2S
間接的に関係あるだけだがPS3が初期タイプ以後SACD非対応にしてきた段階で
ソニーの姿勢が伺えるもの。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 13:43:27.70 ID:4kqp7gnz
それ、ソニーのPS3の販売姿勢がを伺ってるだけと違うん?
それともPS3はピュア用途に耐えるとおもってる?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 07:36:58.50 ID:SufXjkRJ
唯一のリッピング機で貴重なものだと思ってたけど
ピュア用でリッピング可能なのってあるの?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 08:09:58.88 ID:bbDD10kL
ないけど、わざわざリッピングして音の悪いPCオーディオで聴くのは何故なの?って話になるね。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 18:11:30.57 ID:9pe9qSTn
バホたれ!
PS3がピュアじゃなくても競技人口拡大には非常に大きなプレーヤーだろ

裾野が広がらないメディアは脂肪確定
199名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 00:41:10.44 ID:EPQ3naww
>>197
って話にはならない。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 23:15:29.07 ID:/v+vnA6D
Sonic○○age Ma○○ering StudioアップデートプログラムにDSDDirect入ってますね。。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 07:49:37.79 ID:xQBgaSlr
あっそ
202名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 19:01:51.13 ID:Q7WG1CsX
DSDは常にPCMの上位にあるのは変わらない。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 00:27:48.83 ID:WhrCt54q
えっ?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 03:24:54.37 ID:MlBYy6N5
こりゃ完全に宗教だなw
205名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 13:28:22.98 ID:onE+dmBW
>>202
今後リニアPCMは64bit/768khz/144dB/22.2chまで拡張される。
おそらく10年後にはね。果たしてその時DSDは対抗できるかな?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 13:34:14.45 ID:tSBMTBz0
されるわけねえだろww
207名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 17:00:21.98 ID:Arz+Zl3x
>>205
お前そもそもSACDすら持ってねーだろ?
変調方式としてPCMがヘボいって話なのにハイサンプリング・ハイビットなんてデータがデカくなるだけで意味なし
208名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 17:09:52.98 ID:aarb1hWz
>>205
うん、僕も10年後にはどこでもドアが出来てると思うよ
209名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 17:22:01.84 ID:tG5dXjfi
>>205
384k辺りで頭打ちだよ。
TVの単位面積あたりの解像度が頭打ちになったのと同じで
意味がなくなる。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 20:48:09.53 ID:onE+dmBW
>>209
そうか現時点の32bit/768khz対応機器が200万ぐらいで売ってたはずだけど
あんまり意味無いわけね。確か欧州の企業だったと思うけど。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 20:54:11.49 ID:tG5dXjfi
>>210
意味ないね。
技術的にどう頑張っても、24bit以上の分解能は下数bit分は
ノイズに埋もれる。 そもそも、20bitの分解能さえ実現している
機器は殆ど無い。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 21:56:06.88 ID:Rry3/wE0
PC AUDIO最近つまらなくなってきた...なんだかなぁ。
ゲームしてるようなオーディオ趣味って感じがしてない。
トレイにCDやSACD乗っけて音楽聴いてるほうが何か楽しい。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 00:34:33.47 ID:/jGg62UV
今更そんなことに気がついたのかい?
PCオーディオはPCマニアのオーディオオナニーだよ
単なるネタの一つに過ぎない
214名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 09:30:55.01 ID:DfQdX0+9
とオーディオインポテンツのお爺様が仰られました
若人は傾聴しましょう
215名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 10:41:30.70 ID:C/tMNvbF
そんなこと言い出したら
LPのジャケット見て音楽聴いてる方が1000倍楽しいだろ

ほんと今更って感じだな
216名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 19:25:24.35 ID:OYFTG8xd
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1205/11/news049.html
オンキヨー、「e-onkyo music」でドルビーTrueHDの5.1chサラウンド音源を配信
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1205/10/news143.html
オンキヨー、ネットワークオーディオを大幅強化したAVセンター「TX-NR818/NR717」

24bit/192khz/5.1chでドルビーTureHD/FLAC/WAVにそれぞれ対応するようです。
DSDに取ってかなりの強敵の登場と言うことです
217名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 19:30:58.99 ID:qbBGi7Gd
すれ違いステマうざい
218名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 19:46:38.48 ID:OYFTG8xd
DSDとどちらが普及するのか今から楽しみである。
オンキョーは全方位で行くからどれがダメになってもいいように考えているのだろう。
どれか一つの規格に固執するようでは今の時代は生き残れない。
関が原の真田家のようにどちらが勝っても大丈夫なようにするのは正しい選択だ。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 22:10:28.30 ID:d+5FZJHY
今更VAIO買ってはみたものの
流石にもう時代遅れだなぁ

64ビットのVISTAに入れ替えたいんだけど勿論DSDDPは動かないでしょ?
音源チップのドライバはあるのかな
220名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 08:51:23.87 ID:OiYYr0+M
>>291
えー、VISTAにするの?もうすぐ8が出るというのに・・・・ただ64bitにするというのは正しいかも。
DSDDPはVISTA対応と言うのも運が無かったね。VISTAは急速にシェアを落としているし
そもそもVISTA時代のPCはXPや7と違って需要の谷間だった事もあってそれほど売れなかった。
ソニーが速攻で7になり次第DSDDPを切ったのでe-onkyoの人がちょっと困惑してたのを思い起こす。
それが>>216に繋がった遠因かもしれない
221名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 11:02:41.22 ID:E30a67ad
Vistaまでしか動かないからね、しょうがないよ
まあ8は来年まで出ないし今もVで満足してるから気にしてないよ
強いて挙げればSSDのTrimコマンドがサポートされてない事だけ引っ掛かるけどね

ただ他のソフト(Adobe)入れるのに64ビットにする必要だけはあるんだよね

最悪SoundRealityは殺してもいいや
DSDコンバートさえ使えればいんだけどね
222名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 11:43:06.38 ID:E30a67ad
ああ、このスレに64ビット対応って書いてあるね
東大素暮らしw

イヤッホォォ!
これで完璧システムが組み上がるぜ
223名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 14:40:35.58 ID:4GJnDe9k
DSDDPは使えるがdsfWMP再生は使えないというね…これ出来れば言うことないのに。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 21:22:59.21 ID:hTVPlApT
フーバー使えば再生できるのかな?
だったらWMPは要らないけど
225名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 22:00:23.17 ID:2FqMSmDc
>>221
8は今年出ますよ。しかし、Vistaか・・・本人がそれで満足しているのなら止める気はないけど
226名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 23:31:01.90 ID:DqlS8piZ
VPCZユーザーだけどさ、ソフト重いしパッテリ食うから億劫なんだよな。
なんせ冷却ファンがMAXで回転するから五月蝿くて。


227名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 07:41:53.31 ID:urDkUs1t
先にDSD変換しておいてから再生したら?

しかしそんなにパワー喰うのか
デスクトップにしておいてよかったぜ
228名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 09:06:34.25 ID:vwRjSxAH
http://music.e-onkyo.com/contents/sr.asp
http://www.phileweb.com/news/d-av/201205/30/30923.html
e-onkyo music、ドルビーTrueHDサラウンド音源配信を開始
229名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 08:32:40.01 ID:QvAzi2px

しつこい

流行らないって何度も言ってるだろ
230名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 17:37:08.23 ID:jngYt5Yv
DSD Direct Playerの方がむしろ流行らん
というかもうVista限定だし、もうすぐ8出るし
231名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 17:44:41.98 ID:JOQof4Ff
またVAIO全機種にSound RealityとDSD Directが搭載されてくれればねえ。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 21:51:35.78 ID:7MBWxBh7
誰も気にして無いからそれは無いよ

DSP効かないし使い勝手悪過ぎでしょ
233名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 22:53:39.33 ID:ELP0iAHk
うむ
頭弱い子とお金無い子にはその通りだな
234名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 00:18:36.85 ID:4SzvkpiV
自分で頭いいと思ってるだけの頭でっかちな連中が
引っかかってるだけだろw
235名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 07:23:06.44 ID:fkrBJ1O/
それなら>>234はDSD愛用者じゃなきゃおかしいだろうが
236名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 00:05:43.28 ID:9whfRls8
え〜〜・・・
もう一回考え直してみよう>>235
237名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 15:47:36.28 ID:axF09RMJ
Z、SEには載せて欲しい。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 20:35:50.23 ID:UmC4YJw3
>>67
オイ、てめー全然対応してねーだろがっ!!!!
嘘教えんじゃねーよ


と3年前のレスに怒りのマジレス
239名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 20:39:07.55 ID:xLtfQMsK
ワロタw
240名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 21:18:24.36 ID:UmC4YJw3
てへぺろ(・ω<)
241名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 21:28:31.73 ID:xLtfQMsK
実際x64対応機種が一つでもあればそいつから抜き出せば他のも使えるだろうしな。
そんなことがあったらとうに皆やってるわなw
242名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 16:13:32.54 ID:j3ptkVWy
DSD Directで変換するとテンポが遅くなって聞こえるのはなんでだ?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 16:45:48.48 ID:0trKd0yM
気のせいかお前のPCがおかしい
244名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 20:32:02.21 ID:vziRkTgo
先日借りたK-07にPCM→DSD変か
245名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 18:00:42.75 ID:TUnWKiQz
誰かわかれば教えてください。

SoundReality対応のVAIO ZでDSDDirectPlayer使ってるのですが、 >>5 の方法はヘッドフォン端子からの方法です。
VAIO ZにはHDMI出力端子が存在しているので、デジタル信号がそこに乗っていればより良い音質が期待できると
考えています。
そこで質問ですが、HDMI出力端子に乗る音楽信号が、内部でアナログを経由せずに直接デジタル出力されているかを
判別する方法ってありますか?
ヘッドフォン端子の場合は CD→DSD変換→デジタル→アナログ
と思われますが、HDMIの場合に直接デジタルになっていればいいかなと思っています。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 18:26:41.81 ID:fV/94WBL
HDMIの受け手側で外部入力のコーデック情報見れば?
アナログ変換するメリットは技術的にも何もないし、そもそもHDMIから出せるのかも知らんけど。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 15:04:24.34 ID:Gk8vRC+h
>>245
何でそんな面倒なことをするのかな?確かDVDに書き込み出来るはずだろ?
DSFだったかな?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 11:08:12.14 ID:Zm9DkXl2
DSDは流行る
249名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 12:12:00.83 ID:ntJ9u6jw
流行りはしないがハイエンド層に徐々に普及する
250名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 14:10:15.12 ID:9ieHbd0k
HQ PlayerとかもあるがどのDSD変換ソフトが音質がいいんだ?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 17:58:34.01 ID:BxMjAUMm
252名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 20:03:37.05 ID:YR3E7guY
ho
253名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 14:22:54.41 ID:4O9VvQlR
Kotaro Shima ?@themespatiality
昨日いくつかのブースで取材してみて、海外メーカーから「日本人は
ハイレゾとかDSD気にするよね」って逆に言われました(笑)。

Kotaro Shima ?@themespatiality
特にハイエンドメーカーは逆にCD(SACD)再生の利便性も強く意識
していて、DSDだハイレゾだみたいな流行(はやり)で右往左往した
りしないぞ、というどっしりと構えた立場という印象を受けました。

Kotaro Shima ?@themespatiality
EMM Labsの中の人はDSDは録音をDSDでやるから意味があるのであっ
て、DSDフォーマットでリリースすれば良いみたいな立場には懐疑的
でした。

Kotaro Shima ?@themespatiality
「プアなハードで録音してハイレゾですって言うことに何の意味があ
るんだい?」とはEMM Labsの中の人
254名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 10:25:16.45 ID:wy85nSlI
で?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 01:54:04.46 ID:x0in39bO
シマさんてスレたってる人?ボロクソ言われているけどw
256名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 20:13:19.77 ID:aJkdsRwR
age
257名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 21:05:27.42 ID:Z2xxF64I
ごくフツーのΔΣ変調のDAと何が違うの
258名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 23:51:00.16 ID:QScf2ey8
TEACのUD-501を買ったんですがDSDの音が酷くてがっかりです。
まったく潤いというものなくてうるさいです。
60年代のジャズとクラッシックを聴くのですが、なんかいいDSDプレイヤーはありませんか?

僕のシステムは
CDプレイヤー、DACが
QUAD77
ESOTERIC P-03
ESOTERIC D-03
KRELL KPS 30i
WADIA 21
ESOTERIC SA-60
プリアンプが
KRELL KRC-2
Jeff Rowland Synergy
パワーアンプが
KRELL KSA-250
North Star Desin Mono Block Amprifier x2
Jeff Rowland Model 10
スピーカーが
JBL 4344
ACOUSTIC ENERGY AE2
TANNOY Dimension 12

以上です。
芯があって暖かい音が好きです。
ご教授下さい。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 00:19:00.91 ID:MkHvK/WM
その音が酷いというDSDファイルは何
260名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 00:32:12.72 ID:5J9iOtjv
>>259
onkyo【DSD】STRING QUARTETS Beethoven - Nordheim - Bartokです。
ただ音源が酷いというのじゃなくてUD-501が酷いような感じです。
ESOTERIC P-03 ESOTERIC D-03 で再生した音質に比べると明らかに変な音です。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 11:43:21.73 ID:SqIhFSwY
音が酷くて明らかに変な音


こんな表現しかできないのか・・・・
何年オデオやってんだろう・・・・
262名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 13:02:25.96 ID:lqTWcHhT
>>258
>TEACのUD-501を買ったんですがDSDの音が酷くてがっかりです。

そーか買おうと思ってたけどやめとく
とおもったら手持ちシステムが↓かよ

QUAD77
ESOTERIC P-03
ESOTERIC D-03
KRELL KPS 30i
WADIA 21
ESOTERIC SA-60
プリアンプが
KRELL KRC-2
Jeff Rowland Synergy
パワーアンプが
KRELL KSA-250
North Star Desin Mono Block Amprifier x2
Jeff Rowland Model 10
スピーカーが
JBL 4344
ACOUSTIC ENERGY AE2
TANNOY Dimension 12

そら比較してる製品のレベルが格上過ぎるだろそれ
263名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 13:07:36.23 ID:lqTWcHhT
おぉ,JBL4344かよ
店でソニーロリンズを4344+MC500で聞いてくらくらしてMC500衝動買いした俺
ホントはアキュ買うつもりだったのにカスだった
JBL+マッキンはガチ
264名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 00:08:20.71 ID:273Up9IN
DSDは、専用機を追加購入する必要がある、海外ではCDPが普及している
し殆どのアーティストもSACDも出さないぐらいだから・・・
DSDなんか儲からないから手を出さない、というかCDで満足している層が90%。

DSDと騒ぐのは、DSD再生に耐えうる新開発の「SP、AMP、DSD再生装置(PCも)」
必要だから、欲しがるのは日本のオーディオマニアぐらいでしょう。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 21:37:44.98 ID:842FsI+z
あほかw
266名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 21:56:13.18 ID:n57Be0G9
真面目にやってるミュージシャンならdsdで出したいだろうね。
採算取れないから無理なんだろね。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 00:17:43.11 ID:7dud+te+
欧米のアーティストももうからないからCDしか出さないし。
アマゾンでも、MP3音源が手に入る時代になっているから。

SACDは、クラッシックが中心で聞きたい曲が少ないからに徐々にフェードアウト。
DSDもDVDオーディオ見たく終焉に向かわなければいいけど。
DSDを言っても生で録音した音源はごく少数。

CDからDVDにしたDSDは、CDの音を超えられない事が多い。
DSD音源は、選曲できるのかな?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 01:27:38.63 ID:6vvJ8zMU
何を訳の分からん毒電波撒き散らしてんだよ
269名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 21:20:18.34 ID:7dud+te+
DSD音源は、CDPみたいに選曲できるのかな?

それとも一回音楽を流せば垂れ流しなの?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 21:21:37.46 ID:7dud+te+
CDに入ってるデータは44.1KHz 16bitのわけで
これを再生時にDSD変換してどれほどの高音質化が期待できるんだろ?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 08:37:37.62 ID:g12SaTgT
秋葉ヨドバシに行って、(一番奥の部屋)やや太ったおじさん店員ヨドバシの販売員に
高音がうるさくないSPってどれ?ってきいたら、
「そんなのは無いよ、メーカーはハイレゾ音源を再生できるSPになっているから」
だって、でもダリメントールメヌエットや、シルクドームツイータのデノンSCCX101、
πピュアモルトは、高音うるさくないでしょ?
と言ったら渋々、ダリを試聴させてくれた。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 09:03:12.78 ID:Ouw0AO72
うちの262万5千円のCDプレーヤーの音とどっちが音イイですかね?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 20:26:36.48 ID:d82W0pX7
スタジオ録音したDSDアルバムがCD並みに配信された時が、
本当に新時代の到来ですね。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 16:29:45.91 ID:gEuV69i9
>>270
> CDに入ってるデータは44.1KHz 16bitのわけで
> これを再生時にDSD変換してどれほどの高音質化が期待できるんだろ?

多分、PCM再生とDSD再生では、音質に関わってくるファクターが全く違うんじゃないかと思うんだよね。
PCMではジッターは大問題になるが、DSD再生では多分、ほとんど問題にならないんじゃないかと推測してるんだけど。

ジッター問題に音質が影響されないとしたら、CD→DSDで高音質になるかもしれんよ。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 08:00:49.51 ID:JrSDrve/
>>274
>DSD再生では多分、ほとんど問題にならない

なんで?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 13:20:21.49 ID:2T4c1RYx
CD音源からDSD変換、特に5.6MHZした音源は
明らかに違う
奥行き、適度なエコー成分、楽器のリアリティー、
輪郭強調のどうしようもないCDの限界をいとも簡単にクリアー
あくまでネイティブ再生だが
これ以上音って良くなるのか?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 13:29:57.84 ID:a+yiqTdg
ハイレゾ音源とかDSDとかいらん。
普通のも作れんヤツがいらん事するな。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 14:36:48.54 ID:8XDOMgsz
>>276
変換にはどのような機器を使用されてますか?
手持ちのcdが生まれ変われるなら大変興味があります。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 03:29:51.56 ID:rvrlxuev
変換が良く解らないんだけど、元CDのデータに入っていない「何か」を適当に補間して、それっぽくフォーマットを合わせるって事で合ってますか?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 03:51:27.15 ID:2uYOuaR0
まあそうだなw
281名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 11:13:27.92 ID:6VTh4/22
>>279
極めて的確な表現だ。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 12:26:29.42 ID:QTS92Q6r
最近流行りのハイレゾ配信もそんな感じですかね?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 12:41:59.29 ID:6VTh4/22
PCMのハイレゾ配信は、ハイレゾでPCM録音し編集したものを、CDフォーマットにダウンコンバートせずにハイレゾの状態のまま配信するものであり
CDをDSDに変換するのとは違って、失われた情報を補間でなんとなく生成して、なんちゃってハイレゾデータを作るような処理は行われない。

DSDのハイレゾ配信は、主に80年代以前のアナログマスター(オープンリールテープ)を当時のテープドライブで再生しDSD録音したものが配信されている。
DSDが作られた時想定された用途の一つに、アナログマスターテープを劣化なくデジタル化して長期保存することがあった。
この長期保存用DSDデータを配信しているものである。

最近録音されたハイレゾPCM配信で、PCMフォーマットでもDSDフォーマットでも配布されているものは、
DSDフォーマットのファイルはPCMから変換して作られている場合がほとんどだろう。だからこういう場合DSDを選択する意味は無い。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 10:45:51.00 ID:GlQq0rZ8
屁理屈はどうでもいい
まずやって、聴いてみな
>>278
AudioGateでWAVでもFLACでもDSD 5.6MHZ変換し、KORG DS-DAC-10でネイティブ再生してみな
DAC-10はDoPでありながら事前にAudioGateとやり取りして時間差を解消している
だから全くノイズは発生しない
ASIOのような仕組みだよ
とにかくDSDの今後は、MACの出方一つにかかっているのだよ、安倍くん!
285名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 19:47:08.77 ID:Vby1+74O
まぁ確かに変わるけど、ファイルのデカさに見合う男かっつーと疑問
SACDからぶっこぬいて再生する方が断然いい
286名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:yceQwE4F
16bitから24bitに変換したからといって24bitの音質クオリティに上がることは無い。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:C+2zxO5p
頭平気か?16bitを1bitにってスレタイだろが
288名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:jgxJA/MF
DSD再生か。
こんな世界があったとは!
289名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:7uHommaI
>>284
あれ、コルグはDoPじゃないだろ
290名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:QPIBDRnm
MACのはDoPじゃなかったか
291名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:6R05TlRC
>>290
DoPではなく専用ドライバ。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 17:04:38.04 ID:jb1H9Z4K
ねえこれVAIOで変換した(WAV→DSD)音源が発表された新ウォークマン(ZXとF880)で活用できるんじゃない?
該当スレで話題にもなってないけど
293名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 20:46:06.71 ID:gRHUZ3ni
俺は当然その気でいるがまだWalkman側はDSDに対応してないからwav→DSD→PCM変換が現実的だと思ってる。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 22:38:05.01 ID:yu/ZuEKm
ほんとだ
でもDSD変換対応のZ1ESってのとは別の
HAPSーS1って廉価機が
dsf自体には対応してるみたい

VAIOで変換してそれに転送すれば安価で楽しめるね
(VAIOで聴けやってのはまた別の話ということで)
295名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 23:07:54.20 ID:HK7NKDrX
CDをMP3に圧縮し、それを解凍して、さらにDSDに変換すれば、元のCDより良くなる。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 23:11:36.84 ID:9iQyH2ik
PCMからMP3、MP3からDSDと、2つの不可逆変換処理を経てCDに入っていたデータとは似ても似つかないものになるでしょうね
297名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 04:17:13.24 ID:ylzU156W
>>295
もちろんジョークのつもりで言ったんだけど、

DSD>PCM変換ロスがゼロで、PCM>DSDが音が良くなるんだったら、

DSD>PCM>DSD>PCM>DSD>を繰り返せば、いくらでも音が良くなるよ。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 05:05:42.10 ID:YW0AA3/1
>>293の現実って一体、、
299名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 07:54:45.61 ID:ja9Uw/cj
行間読めない奴は苦労するわな
300名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 01:03:54.46 ID:ifiD8Rxs
.
301名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 11:08:30.29 ID:gR3SuARU
そのうちiTunesで出来るようになるんじゃないかなあ。アップルがどっか買収してさ
302名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 05:59:53.59 ID:jlzKVRbw
林檎はそれ以前にFLACだろ
DSDはオワコンだしそっち方面に力入れろ
303名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 13:32:00.27 ID:H/j5Pwc4
>>302
お前が終わってるんじゃなくて?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 06:19:05.65 ID:r/N48F7i
>>303
DSDの利点は?編集すらできないゴミだろ
305名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 07:49:16.80 ID:gVRwv/Ux
偏執
306名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 11:56:23.89 ID:r/N48F7i
ごめんやっぱDSD凄いわ
調べてみたらPCMよりよっぽど原音に近いんだな
問題なのはSONYをはじめとする大手が
ハイレゾ音源()という中途半端な規格に注力してることだな
↓これに騙されてたわ

406 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/04/20(土) 20:40:45.76 ID:+5mfJFpb
LINNギラード社長
「DSDがPCMよりもクオリティが高いという考え方がリンにはない」
「ほとんどのDSD音源はどこかの過程でPCMに変換されている」
「SACDよりも24bit音源の再生の方が音が良いと思っている」
「折角24bitハイレゾ音源が浸透してきたのに、
 DSDのような余計な選択肢が登場することで、
 その進化や普及が止まってしまうことを懸念している」
http://www.phileweb.com/news/audio/201304/16/13214.html
         
                                              
307名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 13:01:43.66 ID:uGIzl138
16bitでじゅうぶんや。コウモリに聴かせるわけじゃなし。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 16:27:17.77 ID:ID75C7lp
分解能はコウモリじゃなくても細かいほうがよくね?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 19:51:42.20 ID:cjOOeVbB
みろw
>>307こういうトンチンカンな人もいるんだよw
310名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 04:43:56.60 ID:vOJH+a+v
16bitで十分って人は16bitで聴けばいいわけで
なんでそうケチつけるかな
311名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 11:40:58.32 ID:QfvUuoWW
コウモリと捉えられかねないからに決まってるだろ
312名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 20:48:37.89 ID:k5lyuT3s
マダ分かってないのかw
313名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 18:55:51.36 ID:oIYMW8Kz
このスレbitとかのデジタルよく分かってない層が一定数いるみたいで
時々話がかみ合ってないよね
314名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 14:12:04.98 ID:Q294/oHE
長男の嫁が飯を食わせてくれんのじゃ〜
315名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 15:21:30.14 ID:fn7DSg1r
去年食べたばかりでしょ!おじいちゃん!
316名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 01:41:23.44 ID:gTyhYgF7
むしろ若い奴のがビットとかヘルツとか解かってないのが多い


つーか25歳以下なんて、ライブ以外では一度もアナログ音楽を聴いた事がないって事・・・
それを考えたらマジで鳥肌立った
317名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 09:21:43.66 ID:u8kh/2Lz
>>316
ひょっとして生音とアナログレコードごっちゃにしてます?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 23:29:39.91 ID:TjsuqO7E
ギターの音はアナログか?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 10:27:33.28 ID:17VX3rOT
アナログじゃないと音聴こえなくね
320名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 09:05:11.84 ID:CAoblky5
AUDIO GATEもこのスレで良いですか?

レコードを録音したオリジナル作成のCDをDSDディスク化しようとすると、
作成の0%〜3%の間で作成ミスを起こします。
このアプリは商用ディスクのDSD化しか出来なかったでしょうか?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 18:56:00.35 ID:CAoblky5
320です。
すみません。解決しました。
どうも低負荷ではアウトで高音質に変更しないと駄目みたいでした。
それにしても良い音ですね。
PCにイヤホン直挿で音が明らかに違うというのは凄いの一言でした。
現在、プレイヤー購入を検討しています。
5.6M対応のTEACかパイオニアPD-70のどちらかです。

ちなみにこの2機種はUSBで繋いだメモリやHDD内のDSFファイルを再生する事は可能でしょうか?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 20:55:13.28 ID:OoO6yCaB
PCMのDSD化には懐疑的だったけど、
Ryoji ikedaのdatamaticsっていうCDをdsd directでDSD化したら、
CDではブザー音のような帯域(6khz位)の音がdsd化したらモスキート音(15khz位)になってて、
しかも(音域が高くなっただけではなく)音量もずっと小さくなってた。
この現象について解説できる人いる?
ちなみに環境はmacbook pro--audirvana--dcs debussy dac--b&amp;w802dia
まさかとは思ったけどpcmでもdsd化する意味あるのかなぁ
323名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 21:43:21.64 ID:n9vsNp9Z
それはDSD化するときに発生した歪です。
最近の電子音楽はラウドネスを限界まで上げてあり録音レベル0dB付近のフルスイングの波形が記録されていますが、これをそのままDSD化しようとすると
変調率が高くなりすぎて歪が発生します。高性能な変換アルゴリズムでも変調率0.7を超えると歪が増えてきます。
あらかじめPCMデータの音圧を4ないし6dB程度下げてからDSD化することで、DSD変換で発生する歪が減りPCMに近い音が出せると思います。試してみてください。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 22:11:44.83 ID:OoO6yCaB
>>323
323さん、早速のご解説ありがとうございます。凄い説得力です!
確かに録音レベルが高く0db振り切って赤くなってました。
歪みなんですね、、、アーティストが本来、意図したものがdsd化で
再現されたのか!って思ったんですけど、そんな訳無いですよね
ノイズが好きなので歪みバージョンも大切にしておきますw
325名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 22:22:24.95 ID:n9vsNp9Z
DSDのレベルメーターの0dBは変調度50%です。0dBを超えないようにすると安全です。最悪でも+3dBは超えないように録音レベルを調整する必要があります。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 00:18:58.56 ID:HLkT1ME2
最近のDACは内部でΔΣ変換してるけどソースによっては聞き取れるほどの歪が発生する可能性があるのかな?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 02:31:45.74 ID:GpKqwBbw
ギターアンプで言う、オーバードライブ状態ですから、かなり辛辣な歪みですよ。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 07:54:49.93 ID:Lg010yAh
Ryoji Ikedaの曲はノイズミュージックだから、元々ノイズだった音が別の種類のノイズに変わるだけで何が変わったのかよくわからないというのはあるかもねw
329名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 08:49:39.01 ID:qd/eXoHE
おはようございます。328さん、レスありがとうございます。
そうなんですよ、その歪みが凄く格好良いんです
何か自分の聴覚と機材の限界を試されてるような感覚です

変換前後ファイルを皆さんにも聞いて頂きたいのですが、
どっかにうpしたら著作権違反になるんでしょうか?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 08:59:27.26 ID:rV6B3vXo
残念ながら違法だがソース書いてるみたいだし試そうと思えば誰でも試せるだろうから問題ないでしょ。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 07:17:13.17 ID:GlbzyZB4
331
332名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 08:14:29.66 ID:+7diWqwU
ところで、CDをDSD変換なんてアホなことまだやってる奴、いる?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 10:41:47.22 ID:ECRq0tEW
CDプレイヤーについてるアップコンバート機能を使ってる
常にその設定で鳴らしてるが、別に極端な差はないんだな
334名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 10:59:41.16 ID:+7diWqwU
CDをDSDに変換して、間引きデータをサイズだけ大きくして、それをHDに書いたり、DVDに焼いたりして、

#すでに欠落しているデータが戻ってきたかのような錯覚をして、

そのプラシーボで聴けば、その機器に投資したぶんと手間を掛けたぶん、音が良くなったような「気がする」。

たしかに音はかわるけど、それを「良くなった」というやつは、どういう耳をしてるんだ?疑いたくなる。

CDやwavから直接聴くより、いらん加工をしただけ音は確実に悪くなっている。私にはMDやmp3みたいな音に聴こえる。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 18:32:57.51 ID:sasBwI/s
mp3?
そりゃ無いな

DSD変換すると奥行きが出るの

素のCDよかマシじゃわい
336名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 22:12:15.88 ID:Oyp1bfbV
CDのDSD変換なんて、所詮エフェクターだ。情報量が増えるわけじゃない。色が着くだけ。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 03:01:07.42 ID:eUxcQ0tD
DAC内蔵のFIRフィルタによるインタポレーションは概して8倍止まり
DSDに変換後にダイレクトモードで再生するのであれば
ソフト次第でもっと高倍率なFIRフィルタを通した形での再生も可能
あながち無意味とは言えないのではないかな?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 07:11:11.70 ID:qPkXwEkW
初期のフィリップス製CDPが今だに高い評価を得ているのは、オーバーサンプリングの倍数は関係ない。

ちゃんとした耳を持った技術者が、時間を掛けて作りこんだ結果だ。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 12:54:34.57 ID:vVgkxbhD
>>338
その製品については関係ないって話で
無意味であるってことの証明にはならない
340名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 13:07:50.00 ID:qPkXwEkW
>>339
なに力んでるの?ここはトイレの落書きだよん。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 13:41:36.36 ID:n5tzla2t
フィリップスのはノイズシェーピングで14bitDACの分解能を稼ぐためのものだからな
当時としては合理的なものであったが
フィルタの特性は出来るだけ理想に近いものにしておくに越したことは無い
デジタルフィルタを通すとそれ自体の丸め誤差が重畳するから
少なくとも20bit8倍以上はないとCD本来のDレンジには届かない
技術が進歩しているのだから手を抜く必要も無いが
342名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 20:12:51.33 ID:JtGJsTOC
>>340
わははw

「ちゃんとした耳を持った技術者が、時間を掛けて作りこんだ」ってのも
随分と曖昧な表現じゃのうと思っとったとこじゃw
343名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 19:16:17.00 ID:KC/BR+Qh
>>338
技術者が音を決めてるわけじゃないよ。トン・マイスターが音を決める。
でも、初期のフィリップス製CDPが高い評価ってのは嘘だろ。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 23:22:18.76 ID:n1u73lNV
Audio gate3にしたら使いにくくなった。というよりエクスポートできんなったから
他にいいソフトない?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 07:39:20.11 ID:pvBEYaRy
foobar2000使ってるわ。
マルチチャンネルもデコードできるし。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 07:49:29.35 ID:66nN49zi
まだニセレゾやってるのがいるんか?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 23:17:15.06 ID:oNLuDokK
DACがやってることこそ絶対で
同じようなことを、それ以外のところで行なうのは
劣化以外の何物でもないと考えるのですね

頭が硬すぎでは?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 14:53:08.07 ID:bQVs6Pl5
>>347
そりゃ、例えば「トランスを通すと音が良くなる」場合だってあるんだから、
ニセレゾエフェクターも価値がある場合もあるかもしれん。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 12:38:26.80 ID:LGNd4yO1
>>348
それは機材の追加。

人間の耳はデジタルを直接聞くことは出来ない。
保存形式としてデジタルがあるだけで
再生時には必ずアナログに変換しなければならない。

必ず行なわなければならないプロセスを
どこで行なうかという話ですよ。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 13:37:13.02 ID:bQndTkwl
ニセレゾって、インスタントコーヒーをお湯で溶いて、それを冷凍保存するようなもんだな。

冷蔵庫によって味が変わるとか、みんな夢中になって議論している。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 01:46:27.74 ID:UABGKQIt
DACが勝手に内部で作るニセレゾの品質が低いから
もっと高品質なものを外部で作り
DACのニセレゾプロセスをパスすることで
音質を上げることが目的なんだが。

どんなデータが来ようが、同じ処理をするだけのDACでは
自分で行なう変換分処理が増えるだけなので
無意味というのもわかるが
352名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 11:37:43.09 ID:oTM2vHyI
age
353名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 08:45:42.69 ID:LWx3sNIP
DSDからCDのPCM16/44.1に変換した時点で、8割以上のデータが欠落しているわけで、その逆にCD→DSD変換は、その欠落したデータを、残っている2割のデータから、あるアルゴリズムを使って想像して作るってこと。

そのアルゴリズムとは、中間値で埋めていくとか、その整数倍音を生成するとか、あるいはノイズを加えるなんてのもあるかもしれない。

しかしどんなやりかたをしても、8割以上は捏造データなんだから、元のDSDと同じデータに戻るなんてことなんてありえない。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 23:17:37.26 ID:UGrvcbmG
データ量≠情報量
355名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 12:07:16.84 ID:UGFGLHLl
データ量さえ多ければ、音を聴いてわからない連中は、ハイレゾと思って購入する。
これをニセレゾと言うのだが、巷にはコンシュマーのニセレゾ製造機も売っている。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 00:44:46.53 ID:wvRziRda
1bitDACのこと?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 19:13:26.87 ID:eGazVEHc
で、VAIOのDSD再生付属ソフトは、いいかげんWindows7に対応したのか?
せめてWindows7には対応してくれよ、HPで対応予定ってユーザーの期待を煽ったんだから。

DSDがやっと認知され広がり始めようとする矢先、いきなりVAIOでは切るんだもんなあ。
そりゃねーぜ、ソニーさんよう。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 19:47:20.94 ID:gfguOZaN
>>357
だから音は関係ないんだよ。
ソニーが興味あるのは売れるか売れないかだけ。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 20:31:52.67 ID:eiZSN3Bg
ソニーはもうVAIOとは切れたよ。
VAIOパソコン部門リストラしたの知らないの?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 20:54:42.03 ID:eiZSN3Bg
DSDからSBM20bit相当の/44.1に変換する事できるけどね。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 21:51:53.09 ID:eGazVEHc
>>359
 以前に発売したVAIOのサポートは今後もソニーだよ。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 23:29:28.25 ID:Rg1IUdTK
クッキリ滑らか。
http://2ch-ita.net/upfiles/file13357.jpg
363名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 01:25:09.85 ID:NLGkyCxl
うちもSZ。
だけどWin7では使えない。ソニーが見捨てたから(泣
364名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 03:25:10.31 ID:i4gEwjEC
age
365名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 21:26:23.12 ID:TkoLxaAE
64bit対応してるの?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 15:36:13.88 ID:RD4aVt/a
してない。
367ひみつの検閲さん:2024/06/28(金) 03:15:16 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2016-09-08 19:12:07
https://mimizun.com/delete.html
368名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 23:00:20.56 ID:4A9K2wsx
>>365
 Realtekのチップなら64bitにも対応。
 SigmaTel(IDT)チップなら32bit止まりで基本はVistaのみ。7にも対応できるが、コンパネのSondRealityASIO設定でレイテンシーを右いっぱい(70ミリ秒)にすることで再生できる。それ以外のレイテンシーはダメ。

 通常のCDをDSDに変換したところで、散々書かれているように劣化が起こるので、元のCDより音質が良くなることはありえないと思う。
 ただ、音の出方が大きく変わるので、それを良いと感じるか、感じないかの違いだけ。奥行き感がでるというのはそういうこと。

 それに元々のオリジナルCDの録音状態でも、変換後の音質は大きく変わるし、自分の経験では逆にCDよりも聞き難くなったものさえあったよ。CDはそのフォーマットの限界の中で、よく計算されて録音されてるなと逆に感じた。
個人的にはリニアPCM192kHzのほうがいいかも。
369ギンコ ◆BonGinkoCc :2014/11/03(月) 12:22:13.94 ID:B3hTkgdI
簡単に言うと、低ビットレートの圧縮音源を分析して、仮想的に高音質する技術みたいなものです。
タバコで言うと、普通のタバコにビタクールをつけて擬似的なメンソールたばこにするような感じと。
370ギンコ ◆BonGinkoCc :2014/11/03(月) 12:25:29.13 ID:B3hTkgdI
キハ40で言うと、DMF15HSAエンジンを直噴改造して、+80PSを得るような感じでしょうね。
原付バイクで言うと、既存エンジンをボアアップして、原付二種に改造したような感じだ。

それは、物理的な改造であり、論理的な改造にはならない。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 16:53:04.96 ID:QzSLrFcv
50cc原付きエンジンにデコレートカバーを作って、
見た目だけを750cc4気筒エンジンにすること。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 17:57:30.46 ID:Pdy9rbwM
実際にはオリジナルが一度劣化し、そのあと張りぼてで見た目を着飾ってる。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 18:15:31.04 ID:7Wm3hz6K
18金の不純物を取り除いて24金にしても目方は減ってる
減ってる素材で元通りの大きさは再現出来ないから・・・
どっかに不純物が・・繰り返しだな

レコード会社の原盤というか24ビットソースから取り出された音源を見ると
そのサイズはCDで20分程度しか録音出来ない計算になる
16ビットと言うのはそういう規格
374名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 18:31:45.46 ID:QzSLrFcv
16/44.1からハイレゾやDSDに「増量」すると、
だいたい80〜85%のバイナリは捏造だ。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 00:14:28.65 ID:7ZkHtJ8+
ソニーやフィリップスに言わせれば、それはねつ造ではなく許容範囲の脚色、演出www
376名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 07:12:15.46 ID:PFRSGdDc
>>375
たしかに、耳で聴いてわからない増量だったら許容範囲だが、
この16/44.1からハイレゾやDSDへの増量は、明らかに力感が失せ、屁抜きの音になる。

これをマイルドな音になったと言って喜ぶやつもいるから、エフェクターの一種と言えないこともない。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 09:01:25.98 ID:7ZkHtJ8+
エフェクター的だよね。
力感が失せ屁抜きの音になるかは個人的な感覚だけど(一部ではそうだけれどすべてそうなるとは思わないので)。
奥行き感というかよく言うように空気の感覚、空間の感覚は確かに出る。
でもオケなどは左右に広がり奥行き感はでるものの、全体的に(奥の方からすべての楽器のパートが同じ距離で流れてくる感じで)平べったくなった、
すべてが奥に入ってしまった感じになったものがあった。
個々の楽器は確かに分離されるようになるのだけれど、う〜ん、全体として聞くと何かがヘン。
高音は楽器にもよるみたいだけれど、良くなったかも?と聞こえるものもあれば、逆に耳障りになったものもあった。
高い音になればなるほど、どちらかといえば後者が多い感じ。

でも、これはすべてのオケのCD(のDSD変換)で起こるかといえば、そうでもなかった。
逆に、楽器の個々のパートが立体感を持って出てくるものもあった。

だから、DSDに変換すると、変換した全てのCDにおいて同じ傾向になるかといえば、奥行き感などは確かにそうなのだけれど、
もう少し細かく見てゆくと必ずしもすべてで同じ傾向になるというわけでもなく、元々のCDの録音のされ方によるのかなあ、といった感じ。
もちろん楽器や楽曲のジャンルにもよるでしょうし。

沖縄の三線などはよくなった(音が太くなった)ように聞こえた。
多くのJ-POPなんかはボーカルの全面への張り出し具合は抑えられた(奥に入った)感じになるけれど、でも左右や前後に空間が広がってよくなったように聞こえるのもあった。
でもいくつかのJ-POPは奥行き感ができた分、ボーカルが奥に入ってしまったため、全体としてとても平べったく感じた。左右には広がったけれど。

そういうのを見てると(聞いてると)、これはもう脚色だろうと。
エフェクターのようなもんかなと思う。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 13:04:37.22 ID:mwn2bR7A
多くのDACが内部で同様の事をしているから
それとの音の違いということでは?

自分でハイレゾやDSDに変換すれば
DAC内で行なう同様の処理をパスできるし
いろんな方法を試せる

ファイルが16/44.1だからといって
16/44.1でDA変換されているとは限らないよ。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 14:41:01.53 ID:7ZkHtJ8+
当該VAIOにヘッドフォンつけて試して聞いて、377のような感じ…
380名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 01:58:06.65 ID:OGQ/oj0V
そして誰もこのスレに寄り付かなくなった。
381名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 16:26:25.54 ID:uVhNQr1j
>>378
DSDにするとDAC(アナログFIRフィルタというべきか)の選択肢がないので、
自分はむしろCDはCDのまま聞いたほうが良いという意見。

CDのままの方がDACの選択肢がはるかに多いし、
デジタルフィルタあるいはDAC内部で
マルチレベル化された信号になるので
素の1bit DSD信号を扱うよりも
ジッタ・処理速度という実装観点で有利。

>16/44.1でDA変換されているとは限らないよ。

その通りです。
よくCDの波形は階段状だけれども、ハイレゾは滑らかな正弦波だから
ハイレゾは音がいい、という宣伝を見るが、あれは全くの間違い。

最近はDSP使わずとも1chip DACでダイレクト8倍のデジタルフィルタを
構成できているから、CD信号はDFやDAC内部で「かなり滑らかな」信号になっている。

ということで、CDをDSDにするメリットは無いと思いますよ。
382名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 22:02:11.87 ID:k1HeNFaT
>>381
DSDにしてしまえば、その後の選択肢が少なくなるのは当然。

DSD化するプロセスの選択肢は色々あるけど
ここはソニーのDSD Direct Playerスレだったね
それを使うことを前提にするなら
メリットは無いかも。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 00:19:31.96 ID:LEecyx0D
>ここはソニーのDSD Direct Playerスレだったね
>それを使うことを前提にするなら
>メリットは無いかも。

詳しく!
384名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 13:55:55.91 ID:7cjRtTX9
KORGも有るんじゃ無いかい
385名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 21:59:45.90 ID:AuAE6Fzj
音質ではKORGはひどいってあちこちで言われてるよね。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 00:08:02.94 ID:ij9uUSZZ
WEISSのSaraconはなかなか良いぞ
387名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 14:29:58.84 ID:Epl+JLMU
Saraconって有料でしょ?
DSDなんちゃらはVAIO買ったらついてきたから…
せっかくなので使ってるだけ…
388名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 07:01:46.79 ID:PhX+YoBL
ZX2買ってDSD Directにふたたびお世話になったわ
389名無しさん@お腹いっぱい。
ギャグですよね?