1 :
D:
ノイズはあるけど、何故か耳に優しく聞こえるレコード。
ノイズがレコード程はなくとも、簡単リピート再生など便利機能のCD。
どちらも魅力があるメディアですね。
まだまだ語り足りない方もおられるでしょうから、
5つ目を建てました。
引き続き存分に語り合いましょう。
ノイズはあるけど、何故か耳に優しく聞こえるレコード。
↑
まだまだ十分に再生できていない証拠。
デジタルに負けない切れ味も再現できる。
ノイズがレコード程はなくとも、簡単リピート再生など便利機能のCD。
↑
リッピング後、SSDでの再生音を耳にしたら
CDプレヤは窓から投げ捨てることになる。
CDプレヤは音質がクソ。
うん絶対レコードとは思うけどCDも便利ですな。
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 17:36:45 ID:HnqEBN7o
レコード 対 SACDならわかるけど、今時CDって w
96k16bitでもデジタルにした段階で音やせするからな。比較は簡単でない。
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 18:27:13 ID:lHTZsYBZ
レコード派だが、ステレオLPは欠陥規格だと思う。
あの広がりのあるノイズは耐え難いし、溝が繊細だから、ちょっとでもキズが付くと、
周期的にノイズが発生する。
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 18:37:52 ID:HnqEBN7o
取り扱いが乱暴なんですねw
自分のところに問題がなければ笑っていればいいだけのこと
うるせーバカ
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 19:48:01 ID:HnqEBN7o
w
11 :
それがねえ:2009/01/03(土) 20:11:39 ID:lK8IEOwu
LPをソースとしてみると、以前無線と実験でテストしたように、
盤鳴きを無くすと、詰まんない音になります。
要は、LPは、盤鳴きと、カートリッジと針鳴きと、ターンテーブル鳴きと
云々かんぬんによりオルゴール的に美音が形成される様になっている訳
ですね。 よく言えば、オーディオ総合芸術、悪く言えば電気式高級
オルゴールとなります。
CDにはまあ色んな問題が在りますが、音を正確に伝えようとする
姿勢が偉い。
今は駄目かもしれないがその内と思っていたら、SACDが出たりして
どうすんのかね。
うるせーバカ
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 00:09:12 ID:pB4Z05ak
>>13 それでクリーニングしたとな?
音が濁っているやないカーイwwwwwwwwハハハハハハwwwww
プチ音は固形物なのでこれだけ取れても、汚れが平均的にべったりと付いていれば音は濁る。
もしやパルス音を感知して取り除くクリーニングソフトウェアを使用した?w
物理的に汚れは取らないと音は綺麗にならないからね。
もう一つ言いたい。
回転数は確認しよう。
ストロボスコープ購入したほうがいいな。
ではこちらの音をうp(リクエストがあったものもついでに)
WMPのフルーティで再生できるように96/16
http://www1.axfc.net/uploader/P/so/46529 7777
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 00:10:23 ID:kqM6ufG3
私の経験ですが、マスターがアナログレコーディングでCDとレコードで聴き比べると、アナログの勝ち。
CDはすかすかで聴けたもんじゃない。
デジタルレコーディングのマスターの場合は、甲乙つけがたく。
低い音の輪郭はまあCDが圧倒的に優位。
で、レコードをCD−rに焼くと、音色の傾向は似てるyけど、むちゃくちゃ薄い音。
まあ、アナログのDレンジの狭さと、CDのすかすかは両方ともほんとで、
音声さんの技量で聴かせてもらってるんだろうなと思う。
まあ、たとえば、ビデオデッキのデジタルベータカム使ってた経験から言うと、
16ビット44.1って、ほんと音楽が成立するぎりぎりのフォーマットで、
Dレンジをフルに使わないと、よくできたアナログに負けるという実感がある。
レコードの仕組み w
マスターテープの信号に
アナログ回路で逆RIAAかけて
電磁誘導で機械振動に変えて
カッティングマシンでラッカー原盤をカットして
ラッカー原盤からプレス用原盤を複製して
プレス用原盤からスタンパでレコード作って
そのレコードを針でトレースして
カートリッジで機械振動を電気信号に変えて(MCなら更に昇圧トランス等を通して)
フォノイコでRIAAかけるとともに増幅して
やっとパワーに渡せる
そもそも、原信号自体に、ダイナミックレンジがとれないのでコンプかけ、リミッターを通し、
中にはイコライジングをかけたりRIAAを意図的に変えて中高音域を持ち上げたりして、
原信号を料理する
およそピュアとは無縁の前世紀の遺物。 もはや曲芸 W
ではどうぞ↓
>>16 ふむふむ、なるほど。
で、CDの仕組みは?
20 :
オスカー・グティエレス:2009/01/04(日) 06:52:15 ID:LsgkaO5T
21 :
オスカー・グティエレス:2009/01/04(日) 07:35:47 ID:LsgkaO5T
22 :
オスカー・グティエレス:2009/01/04(日) 07:43:20 ID:LsgkaO5T
>>14 cはなんだこれ、ぺっw
aとbありがとう!w
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 08:31:58 ID:dLsFWPdw
曲芸の世界楽しいなー
CDはギザギザのガタガタのキンキン玩具の音
CDなんて所詮子供の玩具 玩具以外の何でもない。
24 :
オスカー・グティエレス:2009/01/04(日) 08:32:29 ID:LsgkaO5T
>>13 >>14 吹いたw
そこ同じ曲うpしてるのかよ。
吹いた吹いたw
キーが、キーがちゃうww
多分出だしの「ふぅ〜」はラ〜♪なんだろうな。
>>13はフラット気味だね。
半音まで下がってないが、ソ♯ぎみになってる。チューンくるった弦状態。
回転が遅れてるってことかな、電池切れかけのテープみたい。
比べて聴くと13のほうが音が篭ってるし金属音が目立って潰れてるね。
この環境は気の毒だね、比べないと解からないだろうが違和感ありあり。
何かなって聞いたら転調するんだ吹いたよwww
これで歌覚えたら御地になるな、CDを聴こう!
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 08:37:26 ID:LsgkaO5T
>>23 キンキンとかガタガタとか聴こえるのはお前の耳だからだよw
耳のまともな我々が聴くとキラキラ透明感あって余すことなく音の成分を耳に届けられるのさ。
お前のようなものは高音の一部だけしか聴けない耳になってるんだろ。
スパイスも味も解からなければ辛味の中の甘みも解からないw
薄っすいカレーにソースでもぶっ掛けて食えばいい、それがうまいうまいというのだからw
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 08:40:40 ID:LsgkaO5T
>>13 パンツのゴムまで伸びてないか大丈夫か?w
ゼンマイ仕掛けのターンテーブルの劣化か、ゴムの弛みか。
キーまで狂うのは可愛そうだ。転調しちょるきにw
ふぁふぁふぁw
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 08:47:08 ID:LsgkaO5T
CDとLPの音質の差はいうまでもない。
デジタルアナログというより、それは置いといて、
最も違うのが音の鳴り方が根本から違うな。
レコードは篭ってるんだが、アンプで調整仕切れない篭りがある。
奥のほうで鳴ってるような感じになるな。解像されてないだけなんだが
この鳴りが好き、これが良い、となればレコードで聴くしかない。
CDでもそういうふうに調節できる設備と腕があればいいんだろうが特有の鳴りがあるね。
まあ音が冴えない分、垂れ流してる感がいいのかなw
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 08:52:13 ID:LsgkaO5T
よし、今日はレコード聴こう!
回転も遅れない、ノイズも乗らないまっさらのレコード盤と
おもちゃみたいなプラスチックのターンテーブルでwww
これがアナログオタの設備よりいいんだからケラケラ笑けるw
13より確実にいいが、14と比べるとどうかな。別に普通になってるがね。
うpするスベがないので無理だが。
アナログだけに、リアルタイムで再生したアナログを聴かないと音源では完全ではないけどね。
まぁ、アナログ派さんはそこに夢見て前進してください。幸運祈ってますw
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 09:04:02 ID:yYA6Ooy5
>>25 貴方は面白い、楽しい、笑える、キンキンガタガタの音が聞こえない、
それは妄想、現実を聴け、高音の一部の感覚が麻痺している、可哀想に。
クッキリって所なら、劣化するアナログは弱いわな。
で、CDのクッキリが優れてるかっつうと違うのな。
ショボイ容量に収める為の涙ぐましい努力、
省略と悲惨な切り取りによる輪郭。
不自然たろうが何だろうが クッキリ=高音質
との認識する人間にとって、進化して圧倒的に情報量多く
より段調豊かなデジ上位規格よりCDが上。
CDはクッキリ・チャンピオン で、異議無し
爺が今日も必死だなw
世間の標準ってものが分からんのだろう
今時アナログなんて聴いてるのはヲタと爺だけなのに哀れすぎる
オヤジは難聴だから言っても無駄
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 10:58:37 ID:KEiXX8Gy
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 11:02:26 ID:U9A7RGO6
>>30 では一歩歩み寄って話しましょう。
レコードの音は情報量が豊富で柔らかい、と。
CDの音は荒々しく刺々しいだけで高音質でもなんでもない、と。
パリパリキンキン、ギャンギャン、かさついてきけたものじゃない、と。
LPは細かくて繊細で、奥行きもあって、広がる空間もあって
しっとり柔らかくまさに原音、と。
でもまあザックリそういう印象なんでしょう。
しかし言わせて頂きます! それは音が篭ってるだけw
解像度が甘いだけw ただ篭ってるだけw 音の輪郭を強調しきれないだけw
やろうと思ってもできないわけ。よい環境で聴けば聴くほど音は鋭利になるはず。
そのもっと上を行くのがCDなんですよ。情報量が増え高音質になった結果がこの音なんですよ。
つまり原音に近いわけです。
でもその逆は工夫でどうにでもなります。機械的にも物理的にも。
手っ取り早いのはソースのほうで甘くしてCDに乗せればなんら問題ではない。
より高音質になれば音はどうなっていくのか、解かりますか?
もっと音はシャープになり、抜けも良くなり、輪郭も鋭利になってキーンという音も出せるし
ズンという音も生々しく聴こえるでしょう。どこまで聞き取れるかは別として。
レコードの音はすっこんでるだけです。その分、音全体に耳を傾けてしまう。
歌も同じでハモリより、主の歌声を聴いてしまうでしょう、そこを目立って聴いてしまう。
それと同じでCDの目立つ音のみだけに耳を傾け、全体像を見失ってしまうような聴き方をしてるからでしょう。
しっかりセッティングしてどちらがリアルであるか、音がはっきりして生々しいかちゃんと聞いてみなさいな。
それともCDをまともに聴く環境がないのかな。
音が高音質になっていく仮定、どういう音に変化していくのか、根本を理解すれば
いつまでもいつまでもレコードのほうが高音質だなんていえなくなりますよ。殴り書きのまま送信します。
まったくだ
SACDに到っては愚かと言う他無し。
より豊かな表現力と音楽性?
質感表現だの空気感なんぞオカルトに走る事で
クッキリ感を殺したダメ規格。
とにかくクッキリ・何が何でもハッキリ・爽やかにスッキリ
それこそが高音質絶対基準 CDこそ至高・神の規格。
こんな単純明快な事を理解出来ないボケ爺に
CDは豚に真珠
クッキリ・チャンピオンであるCDを聞くに値しないクソ耳。
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 11:15:14 ID:U9A7RGO6
どうしてもCDよりLPがいいのなら、バスタオルを水で絞ってスピーカーにかけて聴きなさい。
アナログオタクが言いたい事とは「高音質より低音質のほうが大好きです!」
それだけのことです。そのことを各々どう誤って解釈してしまってるのか考えるべきでしょう。
極論LPじゃ何をしゃべってるかも解からない音声がCDでは聞き取れるってことです。
解像されない音の甘さに気付いてください。可聴域いっぱいまで十二分になるCDこそ高音質なのですよ。
LPなんぞ可聴域ですら音がつぶれてます。シンバルだけに耳を傾ければ
シンバルの音を1〜10としましょう。CDは1〜10まで鳴ってます。
レコードでは1〜5ぐらいまでしかなりません。全体で見れば見えてきませんが
誰も重箱の隅をつつくような聴き方はしなしでしょうしね。音質が落ちれば全体にまったりもするでしょう。
あなた方が遊んでるのはシンバルの音の1〜5の中で、5まで鳴るだとか、3までしか鳴らないだとかいってるだけです。
無論中域の音も明らかに情報量が少ないです。もっさりもします。
情報量の少ないカスカスの音がそんなにいいですか?
数多くの情報が突き刺さると身体がいたいわけですか?
回転数に左右されるような機器じゃ、音質以前の話なんですよ。
ど ん な に 高 性 能 で も
そ の 曲 ピ ッ チ く る っ て ま す よ w
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 11:23:52 ID:U9A7RGO6
ピッチが狂う事実を突きつけられるとアナログオタクでも、反論しようがないでしょう。
くるった時計と同じことです。時間を合わせられません。
回転数が早くなったり遅くなったりしています。
遅く早く遅く早く、その連続でいっけんまともに動いてそうなその原始的な円盤の回転は
音を歪ませ、音程をくるわけ、原型等どこにも留めていないのです。
それだけでも大問題というのに音質までモッコリです。モリマンです。
台の回転は乱れ放題、円盤はななめにぐわんぐわん、暴れ放題、針は踊り
あっちにいってはこっちにいって、飛んで跳ねてはお祭り騒ぎ。
それらが吐き出される音に表れてるでしょう!!しかもモッコリモコモコペッペッペとこうきます。
こんなものを高音質として誰が聴けますか?遊び半分に鳴らせるだけのものと割り切りましょう。
ま、マシな環境で聴くのはいいでしょうが、CDより音がいいだとかってw
ちょっとそれってw 以上だ。
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 11:27:35 ID:KEiXX8Gy
ニヤニヤw
真に仰る通り。
音です、兎に角音だけが全てなのです。
CDの高音質で鍛え上げられた耳には
生音さえボケて聞こえるのです。
クラッシックコンサートを聞けば誰もが納得するでしょう。
ボワボワの響きが音質を損ないクッキリ聞こえません。
響きに身を委ねる? 違和感しか感じませんよね。
耳で聞き取れない空気の波紋は全て取り除かねばなりません。
音・音・音だけで良いのです、その他は全て悪なのです。
レコードは勿論、デジタルの面汚しなSACDも滅びて当然なのです。
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 11:36:37 ID:U9A7RGO6
うっすい音鳴りまんなぁーしかしレコードはw
ペランペランww
ノッペリとなんでしょうね、これはw
まぁそれでもかわいがって聴いてあげましょうよw おーほほほw
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 11:38:42 ID:U9A7RGO6
>>39 空気も空気感もリアルタイム録音で全部音だから心配なさんなw
どんなに都合よく考えたいのかw ま、好きなだけ妄想すればいいでしょう。お大事にw
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 11:39:45 ID:KEiXX8Gy
ニヤニヤw
CDプレーヤーはディスクの情報の半分も
取り出せないと指摘する愚かな輩も。
ベリファイ及びエラー訂正出来ない事を
あたかも欠点であるかの様に語り、無知をひけらかす。
それさえも計算なのです 正に狙い通りなのです。
情報を取り溢し密度をより下げる事で
更にスッキリ、より音質的高みに到達しているのです。
CD登場から何年経ったと?進化を続けるCDプレーヤー。
情報を引き出しきれないのではなく「あえて」引き出さない。
ピッチ狂いまくりのレコード派のぶんざいで
CDにケチ付ける 恥かくだけです。
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 12:12:27 ID:KEiXX8Gy
>>13は普段から狂った回転で聴いていたのかね?w
それとも意図的に回転数を弄った釣りなのか?w
>>44 同意。同意だがネタにしては微妙w
回転数あんなシビアに弄れるの?
個人的に思うのが「もし、知らずにこのままでずっと聴いてきたとしたら・・・」
てこと。拘りない人ならいいが、結構拘りあってさ、いいと思って聴いてたものが
これだとすると、気の毒というか・・・。鼻毛が出てるのを知らないで街を歩いてるなら一時的なものだが…
清楚だと信じて付き合ってた彼女に数年二股かけられてた…OLだったはずなのにAV女優だった…
みたいななんというのかお気の毒。
もし「これいいだろう〜w そうだろ最高のシステムだろう〜w」とか思ってたとすると…
比べないと意外に解からなそうだし…。
でも多分、レコードのお手入れしないような人だから心配ないと思うけど。
それだけに拘ってる人なら気にしてるはずだし、まぁマニアのことは詳しく解からないが。
ID:quBUolp8の人気に嫉妬w
さすがアナログ派は違うなあ
まっま、多かれ少なかれターンテーブルはピッチ狂ってるよね。
ちょっと狂うか、すごく狂うかだけのことで、本人に何があるわけでもないし
全然構わないよね。ピッチが狂ってるだけだもんね、原曲キーじゃないだけのことだもんね。
ちょっと声が上ずったと思えばさ、いやこの場合はちょっと歌い手がもたついたと思えばさ、
そのなんていうかさ、ごめちょっとごめw
いやいやしかし、音質を比較する時に、ピw ピw
ピピw ピッチが狂われると^^;;
ははははw これは吹くw
真面目な中に笑いがあるパターンが一番面白いw
前振りあるからネタかなw センスいいw
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 12:41:57 ID:KEiXX8Gy
レコード派の自己暗示、SACD派のメーカー洗脳。
有りもしない物を有ると思い込み
オカルトに縋り、お金と時間を浪費しながら
暗闇を彷徨い続ける不憫な子羊ちゃん。
頑なな彼らの目を開き、クッキリ・チャンピオンCDの光を。
そこえ彼らを導くは「知る者」の義務であり使命。
今年も頑張りましょう!
来年、また来ます
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 13:03:57 ID:/GAVGIh9
>>49 カッケー!w
真面目に考えるとなんていうの、
車のハンドルが取り外しできたり、杖が折り畳めたり、包丁の刃先が取り替えられたり、
みたいな、考えようによっては自由自在に動かせるのっていいが、絶対的に動かせないものとして
完全に固定してくれたほうが信頼できる部分じゃないの?なにやらの切り替えだけだろ必要なのは。(ラップは別)
手動?機械で動かせてる?俺は思うにそんなところ動いてほしくない。
絶対にくるってほしくない。折り畳みの割り箸など不要だw
>>50 今すぐこいw
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 13:04:11 ID:U6vSQpJg
全ての録音媒体は滅びた、これで円満終了。
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 13:07:37 ID:/GAVGIh9
そういや、スライドレバーみたいなのあるのか、それで動くとか。
やばい無知がバレルw
とにかく!
ピッチが定まらんレコード機など、聴くに耐えん不良品だ。
故意にピッチ上げたりするよね?
桜田淳子のシングルを33 1/3で再生すると
ジャイアント馬場になるやつだね
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 13:14:24 ID:U6vSQpJg
そんな不良品使っているんだ、納得。
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 14:00:48 ID:KEiXX8Gy
>>51 >>53 俺がカッケー!w と感じたのは、1978年のYMOが登場した頃だ。
アナログシンセの音色にビビビときたもんだ。
そしてテクノデリックのアルバムでサンプラー多用した曲が出てきてカッケー!w
で影響を受けてアナシンセもデジシンセ買いまくった。
90年代になり、サンプラー技術も向上し(要はメモリー増大化による)PCM音源が普及し、単体サンプラーも安価になり
アマチュアでも音程も簡単に弄れるし、もちろん音階もつけれる。
複数のクラシック曲から一部をサンプリングして重ねて自作オケヒット作って遊んでたっけw
今時ピッチをいじるなんてことは利き手でものを掴む程度に過ぎないw
>>57 独り言しますからスルーで方向で。
アナログシンセ・・ほうほう、音感と耳に長けてそうな感じですな。
楽器もしますが当方シンセも好きでした。アナログはちょこっとだけ。
ジャン!流行りましたねオケヒット。手作りまで知りませんがw
ピアノ、ストリングス、オケヒット、パイプオルガン、この辺で優劣付けられた。
でも解かりましたよ、そういう匂いで。キュキュキュ〜♪
たくさん楽器欲しかったな、色々買ったが次代はギガピアノに、、、。
その類も色々齧ったがもうやめた。やはりシンセはシンセがいい。
だが未だに高値で売られてる。性能比で見ると割に合わん。
ピアノ弾いて、音楽聴ければそれでよしと。
話を戻すが、あまり言いたくないけども・・・嘘もいやなのでいうが…
どうもやっぱり内のやつ音が薄い気がするw
あまり気にしないようにしよう。団栗の背比べだ。
ピッチがくるうような再生機、聴くに足らん。
今日はSACDを聴こう!そうしよう!
うおー!音が透き通りすぎカリッカリだぜw
分厚い!声リアルすぎw同じ曲だけにびびりまくったw
糞LPフリスビーにすっか ははははw さいならwww
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 14:56:24 ID:KEiXX8Gy
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 15:00:25 ID:KEiXX8Gy
サウンドフォージ ヲヤジが元気だな
酒でも飲んでるのか?w
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 15:09:14 ID:KEiXX8Gy
ルネッサーンス!はははははw
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 15:11:14 ID:KEiXX8Gy
続き誰かやって笑わせてくれw
正月だしw
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 15:13:18 ID:IX2S6okR
で、でたぁ〜 お、おばけのこえがぁ〜w
音を楽しむだけだからどーでもいい
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 16:16:29 ID:iHNaS+HN
馬鹿ばっか、お好きにどうぞ、CDはいいね。(どうでも)
67 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/01/04(日) 16:16:29 ID:iHNaS+HN
馬鹿ばっか、お好きにどうぞ、CDはいいね。(どうでも)
936 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/01/02(金) 15:29:46 ID:CEogaYzh
アナログ爺涙目www
しかしなあ、生のオーケストラ聴いたって一番手前の楽器の音と一番後ろの楽器の音は
耳に届く瞬間にタイムラグが生じているわけで、そんなものに感動するわけだからなあ。
ギターなんて構造的に絶対に正確な音程が出せない楽器だし・・
何を晒しあげてるんだお前らw
あまり意味が解からないw
>>68 正月ボケか?
レコードは解像度が甘くベールを被ったような
いや、やり直そう、
レコードは解像度が甘く風呂敷を被ったように篭って音の抜けがよくないのだが
ゼンマイ仕掛けで個体差が大きい、ゼンマイ仕掛けの原始的な再生方法で文化を守っていくには
電池切れのカセットテープのように、キーが上がろうが下がろうがピッチが上下しようが
音声が浮き沈みしようが土台がガタつこうが盤が斜めにぐわんぐわん踊ろうがそんなことは言ってられない。
ケッタンケッタン、ケッタンケッタンと爆音を放ち
横から見ると、レコードが水平に回れず、斜めにぐわんぐわん、
まるで素人がろくろを回し、粘土細工をひん曲げたまま回っているようだ。
だがレコードは再生技術がいるらしい。ぐわんぐわん回り
ケッタンケッタン爆音を放つターンテーブルに指を当てがい
上下する台座を手首で調整し、隙を見てレコード盤を乗せ
斜めに回るレコードを両手で押さえつけ、落ち着きが見えれば
すかさず横に付いてる棒を引っ張り込み、それをレコード盤に押さえつけて再生する。
でもその音がアナログさんは大好きなんです。
パカっとフタを開け、変な穴の開いた円盤を上に引っ張り、直すところがないので
そこらに投げつけ、抱きかかえているでかい変な盤をパカっと開けた真ん中のチボの芯を目掛けて
変な盤を押さえ込む、そして前面についてるポッチをガサンと押し込み
ぐわ〜んぐわ〜んと言い出したら、指先から台座の揺れを制御していく。
飛び跳ねる盤をなだめるように押さえつけて回転が足りなそうならハンドルを切るように
スッスと回転を微調整する、そうこうしてる内に再生準備を整ってくるので
前面にあるへんなスイッチを人差し指に力をこめてポチっとなと押し込み、
横にあるボールペンみたいな棒をこちら側に引きずり込んできて、飛び跳ねる盤の上に
ぐわさっと盤にくびみができるほどにめりこませてナタタタ!ナタタタ!っと
やってからスパーン!といっきにフタをしめて親指を立て気味の手でパーンと再生ボタンを押す
するとやがては音が出てくる寸法。音はすかしっ屁のようなものだが再生技術がいるので
これがアナログオタは楽しいのです。
以上でお解かり頂けたでしょうか。また来週。
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 08:08:05 ID:RCGdU0ZU
CDの最大の欠点はなんですか〜〜 教えて下さい。
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 08:53:02 ID:myBG6R8Y
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 09:29:57 ID:5KjR6kTS
>>76 指紋がつくとこ。
気にせず触れるものならいいのに…
LPは気にせず触ってもいいんだ。
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 11:17:36 ID:pCkc2GGo
子供かw
はいはい綺麗な音だね、凄いねw
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 11:26:42 ID:pCkc2GGo
おかげで聴きなおしてるよ。
まあ悪くはない。だからなんだw
文句言われてないならそれでいいじゃないかw
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 11:32:27 ID:pCkc2GGo
ど・お・ぞ〜
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 11:35:38 ID:pCkc2GGo
泣かないでぇへぇへぇ〜♪ あぁ〜ん さよならお〜ぉ〜ぉ〜♪
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 12:21:07 ID:pCkc2GGo
SACDをCD以上に聴ける人はいいよね。
俺は第三者の協力を得て、同じ曲のCDとSACDをブラインドテストしたがさっぱりだったよ。
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 12:39:29 ID:pCkc2GGo
何回かテストした内の一つを思いっきりSACDだと確信できたが
後で聞けばCDだったという…。そこだけはすっと入ってきたので自信あったんだがな。
以前にも自分でテストしたことあって、音だけ聴く分には判断できなかった。
そこで今回、予めじっくり聴いて、(ヘッドホンで本気モード)時間をかけて
音の違いを覚えて、そのままテストに入ったが、全て気の迷い、プラシーボでしかなかった。
もうテストしないだろうね。真剣に聴いても違いは感じられない、としても問題なさそうだ。
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 12:51:42 ID:pCkc2GGo
今は急に言われてもできないが、以前きっちりセッティングして
CDからの圧縮音源のフォーマットは個々に聞き分けられた。
聴けば聴くほど明確になって、最後には確実にフォーマットの差異まで聞き分けるまでになったよ。
ブラインドしても音色の違いが確実に聞き取れた。だから耳が超悪いわけでもない、
むしろ一般的にみれば優秀な部類になるはずなのに、SACDには解からなかった。
だからCDで必要十分。SACDはそれでも好きだけどね。気分いいからwではでは。
SACDとCDの聴き比べが出来ない奴はここじゃなくAV板でも逝ってろ
>>90 レコードのクリーニング方法はどんな?
詳しい手順を書いて。
92 :
さよならw:2009/01/05(月) 19:48:58 ID:CwEvgg/O
アナログ爺涙目で必死杉www
あと20年もすれば媒体もろとも全滅w
ざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ジョンソンガラスクリーナーとティッシュ。
ワロスw
>>90 こんな雑音だらけの糞音源をよくうpできるもんだねえ。
だいたい96kHzで16ビットって何で?(笑)
大好きな「フルーティ」なのかな?(笑)
でも歌謡曲より進歩したんで許してあげよう(笑)
>>95 1行目は同意だが、2行目以降は馬鹿丸出しですよ。
>>95 フルーティ信者さん、乙です(笑)
いいかげん懐メロ糞曲は卒業したら?(笑)
なぜファイルのプロパティを見ようとしない?
この板でそんなこと言ったってわからんだろ。見てもわからんかも。
要するにあんたの自己満足。
なんだ、ただの馬鹿だったか。
そうか、kbMPでは24ビットと表示されるね。
本当に24ビットなのか(笑)
アプリによっては(ry
まあ許してあげよう(笑)
正月ボケか?
分かればよろしい。
アンカーミスも気がつけよな。
>>90 質問なんだが、ちゃんと音を聴いてるか?
難聴なのか?補聴器使用者?
音を楽しむだけだからどーでもいい
あ〜ぁ、とうとうID変えて逆ギレかw
こんなに音が酷いのに音を楽しむって?
無理無理w
さらに質問w
1 うpした意味は?
2 レコードはこんなに音が悪いと言いたかったのか?
3 どうよ俺のクリーニングした音はとてもいいだろ?と言いたかったのか?
4 この音の悪さを良くする方法を教えてほしいという意味でうp?
さー、どれだよw
音を楽しむだけだからどーでもいい
PC + 携帯?
別人だよ。
音を楽しむだけだからどーでもいい
クラッシックなんて幼稚なの聞かない
もう何がなんだかw
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 22:34:45 ID:UsL2u8gd
>>111 単発IDの人にフシアナしろって言われてもねwww自分が自演してるって言ってる
ようなもんじゃんww
>>113 単発で悪かったな
ついさっき帰宅してPCつけて飯食いながらレス読んでたんだが何か?
途中参加を嫌うってどんだけ排除的なんだ?
これからはクラシックって呼ばずに葬式音楽って呼ぼうぜ
>90でうpしたのフォークソングなんですけど。
ローダー重すぎおちてこねeeeeeeee
>>105 俺だったら 4 にするな。NiXTZ1Blよ言ってクレ
クラシックを棺桶行進曲って呼ぶのもいいかも
葬儀にはハルサイで決まりだな
>>118 こんな発
>>106言しているからどうでもいいんじゃね?
オレがDL済むまでお前ら落とそうとすんじゃねーよ!
おもいだろ!
聴いた・・・
これはヒドイ・・・
トレースエラー・・・
>>60 なんだこれw
おもしろいなw
す、す、す、すきだったのよ
あああ、あ、あ、
>>114 途中参加を嫌ってるんじゃなくて空気嫁よ、ってことだろ。自演の話題で盛り上がってる
時にフシアナしろってそれまで発言してない奴が言い出したらそらみんな引くわな。
そもそも、ここほど好き放題のスレって珍しいしw
>>124 んなこたぁない
自作スピーカースレとかもっと酷いしw
ここなんかカワイイもんだよ
>>124 んなこたぁない
ケーブルスレなんてもっと酷いしw
ここなんかカワイイもんだよ
ここはケーブルスレと似てるかもね。
オカルトな人や盲目な人が多いし。
128 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 00:39:19 ID:q4EbWI6r
ゆるゆるに緩んだゴムパンツ紐で回転させた再生音wwwww
クリーニングにはジョンソンガラスクリーナーとティッシュwwwwwwwww
眠くなるようなもの持ってないの?
おっとすまん
眠くなるようなものしか持ってないの?
だったわ
>127
「業者」の存在を忘れちゃいけません。
聞く耳持たない者の中には、確かに天然物もいるけど
生活かかってる奴も多いから、そりゃー必死だよ
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 02:50:58 ID:FzIWmda2
>>76 平面的な音。奥行き感が出にくい。艶に欠ける。空間表現が苦手。残響音やエコーの表現力も苦手。
深みが無い。パイプオルガンなどの再生で通低音が出にくい。
ハッキリクッキリが解像度が高いと勘違いしているお方が多いみたいだね。
オカルトはよそうぜ
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 04:06:24 ID:FzIWmda2
>>76 音が硬い、シャープ過ぎる。低音の量感やたっぷり感が出ない。例えばドラムスの胴鳴りの音とか。
もうどうしようもない。聴いていてつまらない。感動が薄い。
ホームオーディオが衰退している、一原因。
アナログの音をデジタルで再現するのは容易です。
しかしデジタルの音をアナログで再現することは到底できません。
なぜならそれはアナログだからです。
いつまでも藁に縋りついても現実は何も変わりません。
アンプもデジタルに。映像もデジタルに。音楽もデジタルに。
時代は変わりゆきます。
136 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 05:02:25 ID:3BQhSkCT
まあ機器によるわな
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 08:02:25 ID:p/Y1sCLr
>>135 貴方の見ている目の前の景色もデジタル、聞こえてくる音もデジタル、
人の話し声もデジタル、みんななんでも全てデジタル。
♪ 光る光るデジタル 回る回るデジタル 走る走るデジタル
歌う歌うデジタル 輝く光(光) 強い力(力)
みんなみんなデジタル デジタル ♪
つ 量子力学
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 08:52:20 ID:xUP7d6g+
>>135 アナログはアナログ
なんでアナログからデジタルの音を出さなきゃならんのだ。
141 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 10:55:32 ID:9e1tMEeZ
>>140 135はデジタルが上なんだってさ、聴く楽器はデジタル音、話す声もデジタル音
風の音もデジタル音、135の周りは全てデジタル音だそうですよ。www
142 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 11:05:48 ID:V1suxs+z
↑ものすごく頭悪い。てか気持悪い。子供のケンカみたい。
143 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 11:11:09 ID:9e1tMEeZ
反応した、やったね。
144 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 11:15:35 ID:V1suxs+z
よかったねおじいちゃん。
145 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 11:40:48 ID:blQ4Ei+m
坊主はお外遊んで来なさい。
お年玉 まだ貰ってないモン
どれだけの音質を持ってるかという器だよね。
高音質が低音質を真似るのは簡単。
その逆は不可能。
嘘と本当を見抜けない悲しい結末を見てるよう。
小音量でも揺さぶるんだな。
耳以外で感じる部分。
空気の振動ってのは聞こえる音以外に色々な情報を伝える。
雰囲気や気配も伝えるし、人の心理にも影響。
この辺のセンサー、触れる機会の有る無し。
感じる度合いも、味覚と同じで人それぞれなんだろうな。
触れる機会が薄いと違和感を憶えるかもね。
触れる機会無く、経験や概念無く理解は無理か。
特に、音楽でそれを知らないってのは寂しくて不憫。
アナログは油絵、デジタルは写真
>>148 余すことなくSACDを楽しんでる人ですね。
聞き分けできるか別にしてメディアが少なくすぎますからね。
マニアとしては悲しい限りです。
>>148 それが生演奏の事を言ってるなら理解できるんだが。
>>151 あ、スレタイを忘れてました…
CDのようですね申し訳ない。
例えば仮にですが、アナログ再生機でCDやSACDのような
高音質な音に近づけるには、どのような構造のアナログ再生機になるでしょうね?
音質は向上するのではなく劣化する
劣化させないようにするには金かけろ
ただし元から情報が少ないレコードは論外
155 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 15:10:30 ID:QjfLOjmw
論外さんは論外だからあっちにいってね。
電気信号を物理振動に変え記録するレコードでは変換にひずみを生じる。
つまりレコードにはひずみも記録されていることになる。
音が〜とかいうやからはひずみ大好き人間。
157 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 15:22:06 ID:QjfLOjmw
電気信号をデジタル信号に変え記録するCDでは変換にひずみを生じる。
つまりCDにはひずみも記録されていることになる。
音が〜とかいうやからはひずみ大好き人間。
と言い換えて見たりして (笑)
>>157 そりゃその通りだな
ただCDでの誤差は最大でその記録時のひずみ程度となる
レコードの問題は記録過程だけでなく再生過程でどんどんひずみが拡大していくこと
>>153じゃないけど最新技術でアナログつくるってのもおもしろそう
でも最新技術でつくったデジタルには敵わないだろうけど
レコードの再生にレーザーピックアップって手がある
記録されたひずみの呪縛からは逃れられんが。
その前にスピーカーの特性をもう少しまともなモノに何とかしろよ
どう見ても入力した電気信号通り音出てねぇだろ
レコードとCDの話だからスピーカーは論外
>>159 レーザーで読み取ってもCD以下にしかならないのが現実ですからね
163 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 16:11:21 ID:FzIWmda2
音楽的音質(聴覚心理生理的) :アナログレコード>>>>>SACD>CD
オーディオ的性能(電気的特性):SACD>>CD>>>>>>アナログレコード
164 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 16:11:50 ID:bvaqiz0C
最新の機器を使い、古典的アナログ手法で、最新録音、結構いけると思うよ。
スタンパーからの枚数は限定とする。
カートリッジ・アーム・ターンテーブル・イコライザは指定有り。
同時に最新の機器で最高の手法で同じCDを発売(何万もしない事)
面白そう。
165 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 16:14:52 ID:FzIWmda2
有機的音質 :アナログレコード>>>>>SACD>>CD
無機質的音質:CD>>SACD>>>>>>>>>>アナログレコード
>>163 >>165 上段はプラシーボ効果こみのレコード愛好者にとっての音質でしょう。
CD派・SACD派だとまた全然違うよ。
要は自分がいい音だという風に感じるように変化した音質がいいんだろ。
原音再生なんかは本当は関係していない。
鼻から原音が記録されているメディアなど無い。
169 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 16:50:30 ID:5aMB4LwZ
世界のSONYは技術を駆使して『高音質』へと突き進む。
171 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 17:06:26 ID:Dyj8yBtj
>>169 昔 CBS SONY のLP期待して買ったら低音質、がっかり
以後SONYはNG。
172 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 18:23:20 ID:FzIWmda2
s社とp社の開発したコンパクトディスクシステムには致命的欠陥があります。
恐るべき真実を私は知っています。ここでは書けませんが・・・
>>15 貴方良い耳してますね。(ヒント)
173 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 18:29:48 ID:FzIWmda2
CDとSACDは原音再生をそもそも目的としていないのです。
まだ、アナログレコードの方が原音再生に近いのです。
デジタル(PCM)かアナログかの記録方式の問題ではありません。
CD再生方式そのものに問題があるのです。
今更ですが、CD再生の基本設計自体に致命的欠陥があるのです。
アナログ信者は病院行け。脳に異常あり。
CD信者はただの馬鹿だけどまだ許せる。いわゆるパンピー。
えーと、
もしかして最近プロケーブルのサイト読んだとかいうオチじゃないですよね?
176 :
175:2009/01/06(火) 18:32:07 ID:brZzt/mx
177 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 18:36:11 ID:FzIWmda2
CD発表当時、CDはDAD(デジタル・オーディオ・ディスク)と言っていました。
s社とp社の方式を基本設計に取り入れないで、国内他社方式を採用していたら、
今の音楽産業はもっとより良い方向へ向かっていたかもしれません。
フォーマットリーダーとしてのs社のプライドと傲慢さによる自社方式のゴリ押しが、
昨今のオーディオ不況の遠因となっていることはまぎれもない事実と言えるかも知れません。
178 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 18:40:26 ID:FzIWmda2
SACDは思ったほど市場性も無いし、普及していないでしょう?
海外では相手にされていませんよ。
179 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 18:51:38 ID:FzIWmda2
あのBEATLESでさえ、SACD化されないのですから。
賢い音楽ファンは、オリジナルLP原盤に高価な投資して探しまわる理由はここにあるのでしょう。
彼らはこの恐るべき真実を知らないとは思いますが。
アナログレコードの音はノイズが多いが、音楽性豊かです。聴いていて感動します。
CDの音はあまり感動できません。
今時の購買層の主流は音質は割とどうでもよい人が殆どでmp3のダウンロード販売だろ。
ってかアナログレコードは見たことない人が増えてると思う。
>>179 爺アホか?w
SACD化してもしょうがねぇような音源だからだろーが。
あんな糞音質何やってもダメってことに気付けよ・・・
これだからビートルズ世代は困るw
つーか判断基準がビートルズって時点で(ry
wwwww
182 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 18:57:44 ID:qISbgvm+
悪いものは排除され良いものだけが生き残る。
これどの業界でも同じことです。
世界の人とあなたの溝は深まる一方です。
>>179 もしビートルズがCDリリースを拒んでレコードオンリーだったら
あなたの主張もほんの少しは説得力を持ったかもしれない
184 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 19:00:56 ID:FzIWmda2
英EMI,名門パーロフォンレーベルやプロデューサーさえSACDには目もくれません。
>>184 いや、多分お前と同じような爺が実権握ってるんだろw
まあSACDが神って訳でもねぇけどな。
だが少なくともこれだけは言える。
CD > > > LP
LPはゴミ音質のCDを遥かに下回るどうしようもないシロモノw
186 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 19:05:35 ID:qISbgvm+
世界の人がそれを証明しています。
音に拘りを見せるマニアは投資を惜しまず良い音へと流れていきます。
そこで歩みを止めて冷静に聴き分けCDに落ち着くのです。
187 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 19:06:35 ID:FzIWmda2
CDよりDAT生録音の方が、実に生生しい音を聴かせてくれるのです。
つまりデジタルかアナログかの問題以外の欠陥がCD再生には存在するのです。
188 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 19:10:49 ID:qISbgvm+
>>187 それを言い出せばアナログかデジタルか以前にレコードにはとんでもない致命傷がありますね。
人類はアナログを極めるよりもデジタルを極めたほうが高音質になると踏んだのです。
それになんら誤りはないでしょう。マニアはそれを聴き逃しません。
なんらかの方法でアナログに分があるならこの業界は違うものになっるでしょう。
189 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 19:12:15 ID:FzIWmda2
CDが普及した最大の理由は利便性でしょう。
それと発売当時、あまりにもハッキリクッキリした音で新鮮だったからでしょう。
レコード会社が何故SHM-CDを発売するのか?
単純に利益追求もあるのでしょうが、レコード会社のマスタリングorレコーディングエンジニアは真実を知っていますよ。
マスター音源からCDプレスして、家庭用CDプレーヤーでCDを再生するとかなり音質のクォリティが落ちてしまう事実を・・・
190 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 19:12:59 ID:qISbgvm+
項目を分けて全体で評価するならLPレコードの音質などMP3にも及びませんよ。
世界の人がそれを証明しています。いえオーディオマニアがそれを証明しています。
世界の人々とあなたの溝は深まる一方です。
191 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 19:15:22 ID:qISbgvm+
>CDが普及した最大の理由は利便性でしょう。
だけ?
マニアはそうもいきません。「だけ」ならマニアは携帯プレーヤーを手にしてるはずです。
ですが現実的にマニアの耳を満足させるにはそうもいきません。
世界の人々とあなたの溝は深まる一方です。
>>190 いや爺はMP3とか知らんだろw
ただMP3は論外だけどな
193 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 19:16:46 ID:FzIWmda2
そのオーディオマニアや評論家がはびこるオーディオ業界全体はどうですか?
発展していますか?CDのこの音だったらミニコンポで十分というかつてのオーディオファン達がピュアオーディオ自体を捨ててきたでしょう?
194 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 19:18:03 ID:qISbgvm+
世界のマニアを差し置いて悪いものを良いというなら答えは明白です。
己の欠陥でありましょう。精神に病を抱えているか障害者と言わざるを得ません。
あなたは基地外です。そうあなたは基地外なのです。
世界のオーディオマニアとあなたの溝は深まる一方です。
まぁレコードのような低レベルの信号を増幅しようとすると
イコライザアンプやMCヘッドアンプでノイズが付加されるからな
そのノイズが元からあるものと勘違いして音楽性豊かとかいうやからもいるようだし
196 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 19:20:28 ID:qISbgvm+
>>193 周知のように再生機器とメディアが発展してるでしょう。
マニアも少なくなりました。それ以上にアナログマニアの割合も少なくなりました。
それが現実です。
197 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 19:22:34 ID:FzIWmda2
マニアはマニアで少数派ですよ。私の言っているのは音楽ファンとオーディオファンです。
198 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 19:22:38 ID:qISbgvm+
アナログの音をデジタルで再現するのは容易です。
しかしデジタルの音をアナログで再現することは到底できません。
なぜならそれはアナログだからです。
いつまでも藁に縋りついても現実は何も変わりません。
アンプもデジタルに。映像もデジタルに。音楽もデジタルに。
時代は変わりゆきます。
>>193 爺よ、論点を変えてきたなw
ただお前が見落としていることがあるぞ。
元々レコード全盛時代も大半はオーディオなんかに興味は持ってなかったんだよ。
CDの利便性でオーディオが衰退したってのは誰もが言うこと。
だが本質は違う。
要は元々根のなかった木が枯れただけのことだ。
200 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 19:24:16 ID:qISbgvm+
>FzIWmda2
世界のマニアを差し置いて悪いものを良いというなら答えは明白です。
己の欠陥でありましょう。精神に病を抱えているか障害者と言わざるを得ません。
あなたは基地外です。そうあなたは基地外なのです。
世界のオーディオマニアとあなたの溝は深まる一方です。
201 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 19:27:24 ID:FzIWmda2
レコード全盛時代はどこの電器店でも大型のコンポをガンガン鳴らして、それはもうもう買え買え、買う買うの時代でしたよ。
知らな過ぎですね。まぁ良いです。
まああれだ、論外アナログ派のカスもおバカなCD派も物事の本質を見極める目を持てってことだなw
>>201 ここに書き込んでるカスの大半はその時代を知ってるぞ、つうか前提だろw
203 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 19:29:37 ID:qISbgvm+
>>201 >FzIWmda2
申し上げにくいですが、あなたはウンコです。周囲に迷惑を被るウンコです。
臭い臭いウンコです。あなたがウンコなのです。大便なのでございます。
204 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 19:32:18 ID:qISbgvm+
いつの時代もマニアは良い音への投資を惜しみません。
世界のマニアは良い音へと流れてゆくのであります。
レコードって振幅が大きくなるとひずみが増えるんだよな。
振幅が小さければいいのかといえばノイズまみれのなるし。
S/N比も悪いしダイナミックレンジも狭い。磨耗するし。
207 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 19:39:11 ID:s7LyKCCP
2ちゃんねるってさ、ネットを駆使してもさ、
レアな型番を限定しても詳細が掴める唯一の情報サイトだと思うんだ
そんなところでさ、いつまでもいつまでもさぁ、
レコードを有難いと思って聴いてる人ってさ、いるのかなって思うんだけど
ここですら、もう最後の独りになっちゃってるね?
その人で最後、もう絶滅寸前だねw
生かすも殺すも他の人の手に委ねられてるw
捕獲して拝みますか?w
208 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 19:39:25 ID:Vmx2qrLz
今のアナログ機器を製造(特にカートリッジ)しているメーカー(含むガレージ)の
技術的に稚拙な状態ではCD派に莫迦にされても仕方のないところだろう。
お休み音楽はCDだが、メインはアナログを聴いている。
209 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 19:42:14 ID:s7LyKCCP
アナログの進歩があれば最盛期とメディアも進化してるってw
それがCDに適わないのは当然だけどw
210 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 19:44:56 ID:s7LyKCCP
レコードのあの盤は終わってる。
NASAに持ち込んでもCD以上に鳴らないよw
バッカみたいw
レコードプレイヤーとか終わってる。
このプレイヤーじゃNASAに持ち込んでメディアを作ってもらっても
CD以上に鳴らないよ
どっちもクソw
211 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 19:47:14 ID:s7LyKCCP
ひゅ〜るり〜♪ひゅ〜るりぃ〜ららぁ〜♪
アホとウンコのお祭りだぁ〜♪
212 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 19:48:19 ID:s7LyKCCP
いやぁ〜、まさか本気とはw
ちょっと現実書きすぎちゃったかなwでありますwwww
213 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 19:49:20 ID:s7LyKCCP
レコードの阿呆よ。
わしの耳をなめるなよw
ノシ
214 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 19:52:34 ID:s7LyKCCP
この辺からもう一度やり直しましょう
アナログの音をデジタルで再現するのは容易です。
しかしデジタルの音をアナログで再現することは到底できません。
なぜならそれはアナログだからです。
いつまでも藁に縋りついても現実は何も変わりません。
アンプもデジタルに。映像もデジタルに。音楽もデジタルに。
時代は変わりゆきますwwwww
ノシ
メシ&風呂タイムだ。
今日は冷えるぜ。
216 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 19:54:33 ID:s7LyKCCP
まさか本気とは。
あまり調子にのらすといかんな〜w
てっきり冗談かとw
マジモンとはwww
217 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 19:56:01 ID:s7LyKCCP
歪みまみれか…
ムードをして捉えちゃうのね。
結論プラシーボだ。割り切れとあれほど・・・
じゃ私もディナーにしますかね。おほほほw
>アナログの音をデジタルで再現するのは容易です。
ーー>できませんね96k24bitでも無理だった、そのままで聞くアナログとは雰囲気が違う。
>デジタルの音をアナログで再現することは到底できません。
ーー>デジタルマスターのアナログ盤で聞けばCDより良くなっちゃうけど似てる。
219 :
13才オディーオブラスター:2009/01/06(火) 20:41:43 ID:2GOT2w2n
まぁまぁ私、色々考えたんですよ。
絶滅の危機にあるレコードオタさんを保護してかないとって。
それは最初の思いだったはずですから。
解かりきってる現実を押し付けるのは大人げなかったなって思ったんです。
解かりきってるのに必死になっちゃった私がどうかしちゃってました。
これからは「あー僕ちゃん強いねー」って笑顔で負けてあげることにします♪
どうせ必死になっても現実は変わらないし私に関係ないですしね☆
220 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 20:43:49 ID:2GOT2w2n
やっぱりレコード最高!ってね、いう人も沢山いないとね、寂しいものですからね☆
あはwあははwwwwwwwww
221 :
8才美少女:2009/01/06(火) 20:46:49 ID:2GOT2w2n
一生懸命集めたレコード磨いてる絵を想像するに可愛そうになってきましてねw
文章の感じも余裕がなく、冗談一ついえない切羽詰った感じが痛々しくて…
でももう泣かないでください童貞のおじちゃん!元気だして☆さようならw
222 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 20:59:00 ID:2GOT2w2n
,.ィ'",ィ `' 、
. /_ / __,,, ',
//..、 ̄.,、、ゝ .',
i.F‐'゙ `'ー‐',. l
!| `‐、 ,.、 ',
||,,,,_ , _,,,,,, | |7}. ',
||. ̄ ,' ´ ̄ リ!|/ ',
!.', i,_っ l!| ヽ ものもゆえんなりけりwwww
. l ', _,,_ | l \
| ヽ `゙´ , ヽヽ
ヽ. ヽ、 ,.ィ ヽ,
/,、ri个`,゙゙゙゙´ //ヽ ,、
223 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 21:00:50 ID:2GOT2w2n
こっちは1レスするだけでこれだけ周囲に気を配ってるのに
ほんと、アナオタくんはもうむちゃくちゃ!もう寝る!おやすみ!w
224 :
歌謡曲専門:2009/01/06(火) 21:08:52 ID:T857RCIe
次のリクエストは何かな〜?
君に胸キュンキュン
226 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 21:24:01 ID:/VT/UfL7
カメラもデジカメよりフィルムが良い。しかも白黒で感度の低いやつでね。
ステレオよりもMONOが良い。ステレオという技法が開発された経緯を知る人が少ない。
昔の道具は材料が良い。
こりゃだみぃだ涙が出そうになる
230 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 21:44:51 ID:/VT/UfL7
トランジスターが音がよいから真空管から移行したわけではありません。
電話もアナログのほうが音が良いのに回線の都合でデジタルになっただけです。
TVも同じです。劣化が少ないのは事実ですが回線確保の為です。
本当のアナログはノイズとか雰囲気とかで判断されるものではありません。
圧倒的な音離れ、太さ、ホール感が再生されます。
デジカメで物撮りをして水の波紋やグラスに映りこむ作意的な作品を
綺麗とか繊細、リアルなどと重宝するような人がCD優位と考えるのでしょう。
ロバートキャパや米国のポラロイド写真をみて迫力や光の取り入れ方に
うなずける人がレコード優位と考えるのでしょう。
どちらも良い点があることは知っているはずですが、趣味嗜好に関しては
当人にとって拘りがあるがゆえ、本人の骨格を曲げるに等しいくらい
意地っ張りになるのでしょう。
レコードが良いのではなくて、装置と使いこなす人のレベルによって
アナログは大きく左右されます。
デジタルはそこまで拘らなくても大した媒体ではないですよ。
CD優位の人はソフトの数、質、聞く類が知れていますもん。皆そうですよ。
231 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 21:47:38 ID:y+7r/l3y
あ、オレもデジカメ嫌いでフィルムがイイね
でも白黒はやだな、フツウはカラーネガ
たまにポジで撮ってレーザープリントだな
ニコンとライカとツァイスあるけど
古いニッコール使うこと多いョ♪
最近CDで聴くこと多くなった、今の美女レコードほとんどないしww
>>231 古いニッコールはいいとしてカメラはデジカメのほうが遥かに優秀ですよ。
CD>>>LP
デジ一眼>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>銀塩一眼
色合い解像度レスポンスどこをとっても全く出る幕無しです。
特殊な大判カメラは生き残ってますが、起こすのはデジタルで起こすのが現状の最高画質でしょうか。
そこいらの真空管アンプは位相ひずみが大きいから良く聞こえるってのは内緒だ。
きれいに歪めば、心地よい揺らぎってね…
プw
238 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 22:20:03 ID:/VT/UfL7
ほらね〜。色合い、解像度だって、歪だって〜。
求めてるものが水と油だよ。
ニコンのレンズは新聞社がネガを買い取るときにニコンで撮ったものが
新聞の白黒のコントラストが写りがよいからニコンをカメラマンが
使うようになっただけ。
ジェームスディーン、モンロー、ヘップバーンなどの人物は
ローライのプラナーなんかで撮られているから描写がいいんだよ。
デジカメの優位性はステレオのミキサーが開発されたと同じようなこと。
何度でも取り直し可、コスト低減、誰でも使える。
誰でもミュージシャンになれる時代になって音楽は衰退。
鉛筆の4Bの縁取りのような陰影、黒の中でも黒の影の質感を
求めてズマールとか使いこなしている拘りのある奴がいないのかなあ?
239 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 22:27:50 ID:/VT/UfL7
日本酒では大吟醸が一番で久保田、八海山、越の寒梅なんかを美味しい
っていうんだろうな〜。
田酒、十四代、立山、飛露喜でも下のグレード(純米、無濾過、清酒)
辺りを呑んで雑味があるとか濃いとか田舎臭い味なんて言うんだろうな〜。
コーヒーはモカ、キリマンジャロのストレートが一番なんだろうな〜。
ベトナムやインドネシアの豆なんて塵とおもってるんだろうな〜。
まず日本語のお勉強しなさいネ
レコードも人格も歪んだら負け
242 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 22:45:42 ID:/VT/UfL7
勝ち負けではないよ。
聴くソフトの基準で機械や持ち物がきまってくるってこと。
どちらが上とか下じゃなくて。
再生音質にはよい音とわるい音が存在する
244 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 23:04:57 ID:y+7r/l3y
245 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 23:26:13 ID:Zn4mNcdu
地デジ放送はどうよ? このバカ
オレは日本酒なら菊姫の冬と夏に出る無濾過の山廃純米の原酒が好きだな。
音楽を聴くなら生が当然一番だが、次が自分でデジタル録音した音源、
その次はSACD、そしてCD。
アナログレコードはめちゃくちゃ金と手間をかければそれなりなのかも知らんが
オーディオではなく音楽が趣味のオレにとっては意味のない存在。
じゃ生でカスミュージシャン聴いとけ
>>237 気持ち悪い音楽だ
最低の音楽だゴミすぎる
ヤフオクに流しても1円にもならないゴミ
1円で何日流して売れるかだが丸一年流れてそうだなw
レコードってさ、聴く度に劣化していく訳でしょ?
開封した時が最高なのかな
保存してても劣化すんじゃね?
>>249 開封した時って細かいほこりが多すぎてかなり音が悪いよ
柏のユニオン久々に行ったが縮小しまくりで笑った
前は盤質いい100円レコードが腐るほどあったのに・・・
中古でUnderworldとPavementとPoleを買ってきて掃除して聴いたら
プチプチもサ行の歪みもなく普通に音楽を楽しめて1500円だったので良し
レコードは音楽を楽しめるけどトータルの音質はCDの方がいい
Poleは標準でプチプチいってるだろw
>>251 >開封した時って細かいほこりが多すぎてかなり音が悪いよ
嘘を言うな。どんな商品掴まされてるのか。
中古か古いどうしようもないレコードだろ。
>>249 大昔のは知らないが今時のレコードなら開封して一回目の再生が最高だよ。
プチノイズも乗らないし綺麗に鳴る。素材も昔のレコードと違うのかねw
需要ないから3000円の未開封新品レコードのセットが数百円で落ちたしw
新品同様プラスチックプレイヤーが数百円で落ちたw
マジでこいつらの機材ちょろい。普通に鳴る。綺麗に鳴る。
最新式プレーヤーと最新式のレコード盤。昔のこいつらの機材チョロイw
指で弾き飛ばせるのかと思うほどw
「あっ、騙された、思い込み野郎に騙された、普通に鳴るし、フルオートでいいし
あ、やっぱり騙された」って思ったよw 針がどうだの、カートリッジがどうだの
プレイヤーがどうだの、あんあーん、そんなの完全な都市伝説、普通に鳴るように作られてる。
音が悪いとか良いとか全部先入観、俺の耳嘘付かない。今時のアナログは綺麗になる。
まぁまぁ自慢じゃないがこのわたくし耳はそこそこいいものでして、音の分別はつきます
そんなわたくしが言うのもなんですけれども、1500円のアナログシステムでアナログ極まってますwww
まあこういうとまた必死になって「うpしろ!」とかですね、「ふにゃふにゃふにゃ!」と
何をいってるのか解からない状態になったりするかもですが、わたくしは現実を申し上げたまでですからw
コイツラのは回転もくるいピッチも狂うし音がボロボロでしょ?比較にならないぐらい高音質ですよこっちはww
でもね、コイツラの最高音質のへんな奴いるでしょ?あの音に比べるとちょっとですけどね
ほんと、ちょっとですよ、ちょっとだけ音が薄いかなーって思いますw
まぁ気のせいかなってレベルですw 多分ブラインドも厳しい差でしょうww
なんかこういうと本当に音が薄いようだけどこれは謙遜の意ですからw
プラシーボ兼ねてのww あーちょろいちょろいwww
まぁ私がいいたいのは、アナログにチャレンジして、知ったような顔をして
コイツラを暇あれば叩きましょうwww これ冗談じゃなくコイツラが米粒みたいに見えますwww
あんなに大きかったのにwwwwwwwwwwwwwwww
255 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 09:25:45 ID:4LXjuf6a
此の板見ると馬鹿みたいですね。
レコードは終わってるのでしょう?
終わってる物に凄い対抗意識丸出しの書き込み、
と言う事は、CDはLPに完敗と言う事ですね。
CDが完勝なら笑って見ているだけのはず。可笑しいですね。笑っちゃいますね。
ID:jtWPp1Nf
音をうpしなきゃなんとでも言えるからなw
257 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 12:22:43 ID:mXNUHn8N
中島美嘉って声汚いからなぁ
これで比較しても贔屓の引き倒しになっちゃう
259 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 12:48:21 ID:UBJhuveX
>中島美嘉のLPとCDで聴き比べると、ものスゴ差があるョ
ちなみにその作品のLPとCDのマスターは同じかい?
マスターが同じなら比べるだけ馬鹿だよ。
LPは特性上高域がでないから、マスターは高域を持ち上げないといけない。
つまり同じマスターでLPとCDをつくると、CDの方が高域が強く、低域が
ないように感じる。
君のいう高域がケバケバしているというのは、出すぎと言う意味かな?
もしそういう意味なら、多分最近のマスターはLPよりもCDに合わせて作る
だろうから、君の耳にCD用のマスターがあわなかったんだろう。
LPとCDを較べる奴って昔から多いが無知がする行為だ。
260 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 12:52:23 ID:NZPeUwQs
>>259 >LPは特性上高域がでないから
それはお前の環境だけだろ無知めw
使用したカートリッジは何だ?
>>259 再生環境が両方あったら聴き比べてみたくなるのがオーヲタのサガ
複数のソースがあればやはり聴き比べてみたくなるのがオーヲタのサガ
>>259 お前もうオーオタ辞めちゃった方が正解だぜ?
辞めたほうが人間として正解だろww
264 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 14:05:26 ID:Lt6ZqEk2
LP再生はカートもそうだがフォノイコが全てだからな
最近とてつもなく大変だと感じ入る次第
CD再生はライン(パワー直でもおk)だけだから楽だね
以前はLPじゃなければと思うていたが音も90年代以降の録音ならけっこう聞けるね
どして90年代以降のマスターだと聴けるんだ?
266 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 14:19:02 ID:6cx7mxKV
答え:デジタル録音とマスタリングの技術が進歩したから。
とりわけ'80年代以前のアナログ音源から'90年代以前にマスタリング
したCDはとてつもなく悪い。ガラガラのボケボケのキンキン。
中島みゆきで比べてみそ。電池+オペアンプのナンチャッテフォノEQ
でもLP圧勝だお。
267 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 14:20:52 ID:Lt6ZqEk2
2ちゃんでも口の利き方にき〜つけな!
LPが出てればCDなんか買うかいボケ
オペアンプとか(笑)
中島とか小田とかカス音楽聴いてる時点で負け人生
やっぱりカラヤンですよね先生
271 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 17:29:30 ID:DfeA2YsQ
272 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 17:36:46 ID:DfeA2YsQ
CDの音よりアナログレコードの「音色」の方が良いと感じている貴方は
「正確で素晴らしい感性の持ち主である」
以上このスレ終了。。。。
>>271-272 なんでオーオタがマニアックな趣味の世界で最底辺視されるのがよくわかるな。
275 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 19:57:15 ID:sgip+f8E
もっとマシな音源で聞き比べしてほしいな。
ブラウンズウィック、ボキャリオン、RCAのレコードとCD、CDでも何回も
再販されているものとの比較とか。
レベル低いなー。90年とかのCDに何を求めてるんだか?
楽器に頭でも突っ込んで擦り音、直接音でも聞いてなさい。
全ての楽器にオンマイクでミキシングされた情報量と解像度ばかり聞いてなさい。
いつまで経っても機械の買い替えに執着できる人種になるから。
そんな人がいないとCD派の人用のトランジスターアンプが売れなくて
メーカー困るし、レコード派はヴィンテージ物が高騰して困るから
そのままでいいんですよ。
>275
いまいちわからんかった
たしかに何が言いたいのかわからないな。
何故にブランズウィックとボカリオン・・・?
一言で言うと
「スゲェ音で聞いてる俺スゲェ」
279 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 20:41:27 ID:DfeA2YsQ
楽器演奏している人(特にに生楽器)は、CDやSACDの音は変だと感じているよ。
これが真の常識。
だから業界人は音を採るためにDATを使用している。
ヨーロッパの某有名指揮者もCDの音は生の音と大部違うと言っている。
レコード厨って脳みそいかれてんの?
281 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 20:47:48 ID:DfeA2YsQ
CD厨って耳腐って聴覚狂ってんの?
282 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 20:50:28 ID:V3OEUVUz
レコードはノイズが残念すぎる・・・。
音は良いけどな。(というか復刻CDの音が酷すぎる)
今日600円でなかなかマッタリなレコードを買ってきたが、ノイジーだぜ。
ひずみ大好きっていえよレコード厨
>>279 いつの時代の話しだ?
いまは直接HDDにぶっこんでるよ。
ってか演奏してる連中は何処まで行っても生音サイコー。
CDもアナログレコードもSACDも代用品ってスタンスだが。
285 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 21:00:57 ID:DfeA2YsQ
位相狂った磁気歪大好きって言えよCD厨
珍空管でもつかってろよおいぼれw
ひずみの塊〜レコードってほんといいですね^^
288 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 21:05:22 ID:DfeA2YsQ
ライントランスでもかませてつかっていろよ酔いどれw
やっぱ真空管はさ、
コンクリ壁にぶつけて壊した時の音がいいね
ポシュっとかいう乾いた音最高っすね
老いぼれwwwwwwwwwwwwwww
実際音なんて好みのもんだいですが、それが自分の好きな音かどうかで相手を否定するのはなんだか寂しいですね。
ちなみに自分はなんだかんだでLPの音が好みです。 良いとか悪いとかじゃなくてw
もうこの類のスレも何十回と回を重ねてきて大方わかってると思うが、アナログレコードの真実を
伝えようとすると必ず妨害しようとする者が出てくるわけだ。直近でいうと
>>280みたいなのが。
こいつらには初めから結論がある。つまり、なんとしてもレコード(つまり中古の)の普及をを阻止しようという目的である。
理屈なんてどうでもいい。アナログレコードの無意味さを煽りさえすればよいのだ。そのためには何でもやる。
なりすまし、自作自演・・・・スレを混乱させることだけが目的となっている。これはこの板だけでなく、クラ板、Jazz板
あたりでも共通しているからわかりやすい。そこで、じゃ一体こいつらは何者なのか、という話になるわけだが、賢明なるこのスレの住人だったら
大体想像がつくだろう。こいつらには、確固とした信念などはじめからない、音楽も音すらも聴いていないことは明白である。
自分に都合の悪い複数のレスは自演に見えるマジ基地
頭の悪そうな長文が全てを物語ってるなw
>>291 間違いなくおまえさんが一番正しい。
正しい音なんざありゃしない。
297 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 22:00:01 ID:sgip+f8E
アナログレコードっても歌謡曲からクラ、ジャズーまで色々あるでしょ。
日本のPCM録音とかダイレクトカッティングとかもあるし。
日本は品質が良いとよく言われるがそれは同一品種、同製品を均一に
大量に安定して生産する仕組みと歩留まりが良いから良いといわれるだけ。
>>291 当然、音質の優劣でアナログレコードは批判されてる。
もっと言えば、アナログレコードを持て囃す輩が批判の対象。
好き嫌いではアナログレコードは好きです。
駄目な子ほど可愛いと言うし
オーディオ趣味の半分を占めると言ってもいい。
299 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 22:34:16 ID:3OytQTd5
面と向かって「CDよりレコードのほうが音いいの?みんなにも教えてあげるの♪おしえて!」
と聞かれるとするとアナログオタは「CD」というだろう。そう信じてるよw
いわなけりゃ病気だ。2chで遊んでもな。好きか嫌いか?勝手にせえw
でもまあ鳴りが違うよね、鳴りが、いいのか悪いのか知らんが。いや悪いけどもw
しかし相当鳴るのは鳴るよね。高音質かどうか知らないがまあ鳴るよね。
まあそんなところだよw鳴りが違うバランスが違う、その好みで左右してるだけ
高音質なのはCDで間違いない。高音質を無視してしまうほどに人間は好みのバランスを重視する。
それを高音質というのはちと違う。
プラシーボ込みでいうと、レコードの音は奥行きが、空間が凄いよね。音が生々しい。
奥に空間がある。奥行きを感じる。音質は悪いとしても音場が広がる。きめが細かい。
でもこれはプラシーボと、解像度の甘さからくるもの。間違いない。絶対に間違いない。
なぜならそれはCDにも確かにあるし、プラス解像され高音質ってだけ。
聴けば解かる。聴けるなら解かる。
300 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 22:38:59 ID:2q1c3e3b
酔っ払っとるん?
301 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 22:40:46 ID:3OytQTd5
私はアナログ再生機器に総額1500円をかけて聴いている、しかもソフト込みでだ。
遊び心でありながらかなりのシステムを組み上げた。そして同じソフトのCD、SACDと比較するものの
そういう結果なのだ。CDとSACDは聞き分けできないけれども、ふとSACDを聴いた時に驚くものがある。
これが高音質なんだろう。PC上で比較できれば聞き分けてしまうだろうがブラインドではなんだかわからなくなる。
PCを利用できないので時間差があり、それを埋められない、まぁそれだけの差
それだけしか判断できないということだが。もしかしたらマスターから差がばいソースかもしれない。
音楽がうすっぺらいとするならね。まぁレコードの出る幕はないね。のっぺりのっぺりw
302 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 22:41:40 ID:3OytQTd5
>>300 失礼な。一滴も口にしてない。飲んだらPCなど一切触らない。
303 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 22:50:21 ID:3OytQTd5
プラシーボプラシーボ♪
高音質シンセ音を聞いてもピンとこないだろ。
いかにも録音しました!っていう古臭いソース。
ムードだけムードだけw あまりいうこともないのでいつも困る
このスレほど適当に汚し殴り書いてしまうすれはないな、読み直さないし
誤字脱字も直そうと思わないし、所詮はそれほど勝負にもなりきらない駄スレw
ふぁっふぁっふぁw
涙ふけよwレコード厨w
www
306 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 23:42:44 ID:NZPeUwQs
307 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 23:56:03 ID:NZPeUwQs
分からない人が一人・・・いや二人居そう
現時点で4人もDLしているのに即答が無いとはどういうことだ?
俺ダウンロードしたけど、曲がジジイ臭くて聞くの辞めた
駄耳ばかりで二人どころじゃなかったか
中止にする
312 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 03:01:41 ID:0Qeip9C/
>>299 >レコードの音は奥行きが、空間が凄いよね。音が生々しい。
奥に空間がある。奥行きを感じる。音質は悪いとしても音場が広がる。きめが細かい。
それを君、高音質というのだよ。
>きめが細かい
それを高解像度というのだよ。
言っていることがおかしい。矛盾している。
甘い音だときめが細かいんか?
音場広けりゃいいのかよ。
アナログレコードの特性?
むしろSNの悪さやDレンジの狭さから逆じゃないかな。
アナログは位相を正しく再生するのが困難だから
左右の位相が狂って再生されることが多い
その結果、本来前へ飛び出さないはずの音が飛び出したりして
エンジニアの意図しないところまで音場が広がったりする
怪我の功名といえなくもない
315 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 08:29:35 ID:EjMnIFKD
アナログレコード再生苦労してる様ですね。
そうでしょうそうでしょう。
ターンテブル・アーム・カートリッジを詰めて詰めてさらに詰めて得られる物
CDの様に何処のどれでも似た様な、音のする物では無く、
繊細で頑固で不可思議な物、でCD文化とは異なる物、
CDと同一視していては良い音は出ません、
今の人には新たに装置を組むのは無理だろう。
CDなんか下の下、CDがLPEPに近寄るのは無理、あきらめなさい。
317 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 10:32:09 ID:VEsGKPsj
318 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 10:34:46 ID:VEsGKPsj
319 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 10:39:09 ID:VEsGKPsj
>>316 2のほうが断然高音質ッ!
(´・ω・`)ところでこれはなに?
320 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 10:43:39 ID:VEsGKPsj
>>316 2のほうが断然高音質ッ!
(´・ω・`)ところでこれはなに?
321 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 10:48:55 ID:VEsGKPsj
何が高音質かもわからんので人の耳を利用してるのか!
(´・ω・`)プw
322 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 11:00:55 ID:VEsGKPsj
何が高音質かもわからんので人の耳を利用してるのか!
(´・ω・`)プw
323 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 11:10:40 ID:VEsGKPsj
何が目的だよ
やってることがおかしい
スレを独占して何がしたいのか!
何に勝ちたくて何をどうしたいんだよ(´・ω・`)
324 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 11:12:28 ID:VEsGKPsj
何が目的だよ
やってることがおかしい
スレを独占して何がしたいのか!
何に勝ちたくて何をどうしたいんだよ(´・ω・`)
オマエだってスレを独占してるよ2行ずつ入れるな!
326 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 11:13:47 ID:VEsGKPsj
(´・ω・`) つんまてん
327 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 14:24:19 ID:0Qeip9C/
結論
頭の中を周波数特性だのDレンジだのS/Nだのと理屈理論が支配しているオーオタが音が良いと言っているのがCD/SACD派
聴いていて感動する、心地よい、気持ち良いと頭の中で理屈が支配しない善良な音楽ファンが音色が良いと言っているのがアナログレコード派
以上このスレ終了。。。
>>327 勝手に終了するのは構わんが「劣るもの」を遭えて
理由付けしてまで正当化するのはまた別の話かと。
好みはさておき比較に相応しく、優劣が付けばそれが結論。
劣るものを恰も優れたモノのようにするのはいかがなものかと。
はっきり言ってやる。
そのようなこと、お前等が言うべき台詞ではない立場を弁えよ。
我々こそが「レコードもそれなりに使えますよ」と、いうべき台詞なのだ。
お前等のようなもんが立場を弁えず一人前に言うべきことではなかろう。
何を上からモノを言えることがあろうものか。
330 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 14:40:17 ID:f7hHmMcV
>>327 勝手に終了するのは構わんが「劣るもの」を遭えて
理由付けしてまで正当化するのはまた別の話かと。
好みはさておき比較に相応しく、優劣が付けばそれが結論。
劣るものを恰も優れたモノのようにするのはいかがなものかと。
はっきり言ってやる。
そのようなこと、お前等が言うべき台詞ではない立場を弁えよ。
我々こそが「レコードもそれなりに使えますよ」と、いうべき台詞なのだ。
お前等のようなもんが立場を弁えず一人前に言うべきことではなかろう。
何を上からモノを言えることがあろうものか。
レコードがCDを越える要素などなにもない
332 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 14:43:29 ID:f7hHmMcV
全く微塵もありゃせんわ。
出てくる音に関してはな。
CDに劣り、「低音質」それだけのことだ。
「低音質」が好みなのは大いに結構。
正当化使用などとは見苦しい嘆かわしい限りだ。
333 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 14:45:29 ID:f7hHmMcV
それでも過去の再生機器を好み拘るなら
「割り切れ」と、私は幾度となく申し上げてきたつもりだ。
まだ理解できぬのか哀れな子羊たちよw
334 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 14:46:56 ID:f7hHmMcV
おっとおっと失礼w
逃げ道を作ってやらねばなw
決して馬鹿にしちゃいかんぞ、オーディオのレアな人材を絶滅させることになるからのうw
あはwあはははw
うまいらーめん食ってるやつはインスタントがまずいだろ。
ガキのころからひずみまみれの音を聞いていたやつは、
それがここち良く聞こえるんだよ。
336 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 14:52:40 ID:f7hHmMcV
まあこういっちゃなんだが、
俺は「レコードの音のよさ」というものを理解しているつもりだ。
言わんとすることは解かる。だが低音質だ。
ただやはり、のっぺりしてるから聴きやすいというだけのこと。
やはりレコードのよさと言うものの、結局CDに劣る音であり
劣化とできる音はデジタルで作り出せる。
「こういうこの辺のこういう感じの音が好き♪」
という好みだけだ、そこにエゴを持ち出し正当化するから話がもつれる
「割り切れ」よぉ〜、すまんのう〜♪
337 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 14:57:09 ID:f7hHmMcV
>>335 言い訳をするな、それが理由になるとお思いか?
文章並べるまでもなかろう、ケースバイケース理由にならん。
うまいもんはうまい。これ万国共通だ。
というとそこから揚げ足取りで本題からそれてふがふが言い出すw
そんなことやってるから若者にマジギレされるんだろw
爺死ね!とかなんとかw
338 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 15:00:04 ID:f7hHmMcV
俺をここまでにさせたのはお前等だ。
メディア込み、1500円のアナログオーディオシステムよありがとう♪
俺は言ったはずだ。ひょっとするとこれをきっかけに
レコード糞wwwってやるかもなとwww
やってもたww恩を忘れ、叩くだけのシステムになってもおたwwwwワロスwwwww
340 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 15:02:43 ID:f7hHmMcV
耳こそ全て。 耳こそ偉大なり。
我々のように耳の優れた者が最後に答えを出すのだ。
耳の劣るお前等は平伏せ我を崇めれば良いのだグハハハハww
耳の優れた者が最後に勝つ
覚えておけ弱者よwww おーほほほww 終わっていい?
はい終了!!
341 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 15:05:48 ID:f7hHmMcV
(´・ω・`)
ノシ
わからないんだねw
343 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 15:09:07 ID:0Qeip9C/
たくさん。釣れた。
音は耳でなくて脳で処理しいらんものは捨てられてから意識されるんだが
345 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 15:19:50 ID:0Qeip9C/
>>344 良いとこ突いている。
音響生理学、音響心理学なる分野を究めて研究すれば、CD/SACDの音よりアナログレコードの「音色」が圧勝のはず。
346 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 15:21:51 ID:0Qeip9C/
音色の優劣、音質評価とは、人間が聴いて、どう感じるかという官能評価なのだ。
348 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 15:31:50 ID:b3DQMR1Q
>>347 私も笑いましたw
だから誤った方向に流されますw
耳で音の質を聞き分けけ、かつ常識をもって判断したいところですw
はずってwしょせん人事ですw何も解かりませんw
解かってないからレコードですw
騙されますし泣きますw
でも解かりませんw
また流されますw
そしてはずっていいますw
はいはい終了w
349 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 15:33:43 ID:b3DQMR1Q
昔の人ほど高音質に慣れてないから
低音質から高音質になっていく質感とか解像度とか解からないんだろうなw
350 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 15:35:43 ID:0Qeip9C/
結論付けたらまたたくさん釣れて大漁だ♪
だから「はず」って書いたのさ。
ははは。
PC打つのも大変だろ!w
351 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 15:37:17 ID:b3DQMR1Q
釣られちゃったwてへw
プw
普通に話をしていても壁とかに反射する軽微なエコー成分みたいなのって聞こえるよな。
レコードがどうとかいうのはそういう些細な音が聞こえずに、
位相ひずみやらなにやらでうそくさい大げさな広がり感がないと、
良く聞こえないのかもな。
354 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 15:40:33 ID:b3DQMR1Q
>>350 マジレス。
2chで「釣りだろ?」とか「釣れたw」とかご法度ですよ。
暗黙の了解です。
どんなことがあっても言葉にしちゃいけないことです。
2chにてルール違反ですよ。
どんなことがあっても絶対に言葉にしちゃいけません絶対に。
それは恩を仇で返す非常識な行為を知るべきでしょう。
通報しておきますw
355 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 15:44:51 ID:b3DQMR1Q
>>353 うーん、なんでしょうね。
「その音場を録音した感」というモノでしょうか。
そのモノが刷り込みだと考えます。録音の質感=再生の質感。
いかにも録音してます的なムードがいいとする思考になってるんでしょうね。
356 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 15:46:18 ID:0Qeip9C/
仇を恩で返して教えてあげているんですよ。
レコードの方が音色が良いって。
どうせ釣れた連中なんてのは、音質を的確に聞き分けることなんかしていないないからね。
ただレコードを否定したいだけだね。
話にならんね。
357 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 15:47:23 ID:b3DQMR1Q
聞き分けはできるはずです、おそらくw
好みは誰でもあります。
高音質なものと低音質なものの分別がつかない。
問題はここです。やはり聴けないのか。。。
判断できないのか。。。
はたまた聞き分けできないのか。。。
まぁ多分あまり何もわからないのでしょうwwww
358 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 15:48:25 ID:b3DQMR1Q
359 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 15:49:50 ID:b3DQMR1Q
あ、さっきの「はず」さんw
マジのようですねwwww どおりでwwwww おつかれさまですwww
ちょっと恥ずかしいかもwww
360 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 15:51:23 ID:b3DQMR1Q
まぁいいのだけれども、ほん〜まに病気だねw
ここまできたら『お守り』でしょうw
361 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 15:53:23 ID:b3DQMR1Q
>>>ただレコードを否定したいだけだね。
できれば・・できることなら否定したくない。。。。。
んだけども、、、真実を伝えないと嘘いっちゃいけないと思うんですはいw
362 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 15:53:29 ID:0Qeip9C/
いや「合掌」です。
363 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 15:54:42 ID:0Qeip9C/
CD厨にはね。
性的コンプレックスが強いと粘着して連投します
365 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 16:25:56 ID:wXkzqElA
ただし実際に「レコードは高周波が記録されている・再生出来る」かどうかには疑問がある
再生用のカートリッジは30kHz以上も再生可能と謳っている製品も珍しくないが
再生に使われるRIAAイコライザーは20kHzを20Hzの超低音域に比べ約40dB低減するため
カッティング時に逆の特性で持ち上げてあるとはいえ再生音の高周波成分は少なく
理論的な特性はCDと大きく違わない筈であるが現実にはそのようになる事は無い
レコード再生では高調波=歪みがデジタルに比べて非常に多く
微弱な電流を増幅するために増幅率の大きいアンプを使用するので、トランジスタ、FET、ICといった
増幅素子から発生する熱雑音も大きくなる。20kHz程度、好条件でも24kHz程度より高い周波数が
原理的に含まれないデジタル録音のレコード盤と同音源によるCDとの周波数分布を比べてみると
レコードの再生音には再生系統で発生する歪みやアンプノイズが多く含まれている事が判明する
実は「レコードの高周波成分」は原音に入っているものではなく再生時に付け加えられた物、とみなす事もできる
366 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 17:49:20 ID:0Qeip9C/
昔から20kHz以上を収録することにこだわったレコーディングエンジニアはいないよ。
それよりも音のバランスを重視するのだ。これはアナログ時代もデジタル時代も一緒。
第一レコーディングエンジニアが、20kHz以上収録できるマイクロフォンなんかをわざわざ選択して使用なんかしないよ。
適当なところで周波数が落ちていくマイクロフォンを使用した方が良い音で収録できるのだ。
SPのトィーターも同じ、超高域まで伸ばしたトィーターが必ずしも良い音でなるとは限らない。
適当なところであえて特性を落としているトィーターの方が良い音が出る場合が多いのである。
ミキシングコンソール(調整卓)の周波数特性だって20kHz以上伸びているかなんか激しく疑問だ。
揺るがない答えがあるのにね。
・
>>365 ・レーザーで読み取ってもCDに劣る
・レコードよりCDの音がいいのはみんな知ってる
・オーディオマニアもCDやSACDを楽しんでる
現実逃避と同じだよ…
>>366 そういうのは面白い、マジなら勉強になった。
ま、上の人のほうが遥かにだけどw
369 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 17:56:28 ID:0Qeip9C/
録音現場を知らないオーヲタに言われてもねぇw
アナログは再生周波数を欲張ら(れ)ないから、CDよりも耳に馴染むといえる。
周波数が広いことがイコール高音質とは言えないのだ。
371 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 18:04:19 ID:0Qeip9C/
373 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 18:12:10 ID:0Qeip9C/
レコーディングエンジニアにはミキシングコンソールをいじってハイカットしてしまうことさえある。
だから50kHz以上再生できると言われてSACDは無意味です。
「音色」の良し悪しと無関係なのである。
メーカーのオーディオオタに投資をさせるための「釣り」でしょう。
都市伝説・・・
レコードの中域の音の薄さは最初に知った現実だ。
どこもよくないよ残念。気の迷い。
>>369 ネラーの癖に録音現場知ってる振りするなよw
古雑誌読み漁り知識を齧ったのか?
俺は現役で現場の人間だがw
375 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 18:17:31 ID:0Qeip9C/
>>374 ではお宅のスタジオには50kHzまでフラットに収録できるマイクロフォン持ってんのか?
>>375 100kHzまで録音できるマイクを自宅にも現場にも保管してるが
君はどうかね?古雑誌か何かで齧った程度だろう
録音を収録といっても
マイクをマイクロフォンといっても
プロになれるわけじゃないぞw
100kHzまで録音できるマイクなんてあるのか?
メーカー名と型番教えてくれ
379 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 18:23:27 ID:0Qeip9C/
>>375 フラットに収録できるのか?w
実際音楽録音現場で使用するのか?
怪しいなwww
超広帯域マイクロフォン
381 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 18:25:41 ID:0Qeip9C/
>>375 だから音楽録音現場で実際に使用すんのか?
>>381 369 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/01/08(木) 17:56:28 ID:0Qeip9C/
録音現場を知らないオーヲタに言われてもねぇw
知ってるなら質問する必要ないだろ
おまえが知ってるとは書いてないが。
>>378 三研のものだ。解かるのかお前w三研のCO-100Kつーやつだ。
>>379 質問に答えろ。本当に俺と同じ同業者なのか?
>>381 当たり前だ。無論使い分けてる。
のちに加工して作るからね。
>>372 ほい!舐めさせてやるからちゃんと舐めろよ厨坊
結局ハッタリかよ
下らん
無論ハッタリだ。流れも見て解かるように耳の長けたネラーだw
387 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 18:31:20 ID:0Qeip9C/
>>383 それはカタログにのっている周波数特性だろ?
プロならそんなの収録の良し悪しにアテにならないことぐらい知っているだろ?
いきなり弱気になったなw
389 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 18:33:45 ID:0Qeip9C/
知らないとしたら、下流のエンジニアさんだな。
センスの無いなww
>>387 なんか安い感じはした。
グーグルパワーだ。
現場って何の現場だよ。音声さん?w
ヘッドホンの歌い手にハイオッケー!とかする人?
お前は何の現場を知ってるんだよ。
それだけの興味のためにみえみえのハッタリかましたんだからw
>>383 三研のページ見た
何とも言えないデザインだな・・・
どういう仕組みなのか・・・つうかホントにスタジオで使われてるのか?
現場じゃいまだにU87とか使ってるんじゃねーの?w
375 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/01/08(木) 18:17:31 ID:0Qeip9C/
>>374 ではお宅のスタジオには50kHzまでフラットに収録できるマイクロフォン持ってんのか?
387 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/01/08(木) 18:31:20 ID:0Qeip9C/
>>383 それはカタログにのっている周波数特性だろ?
プロならそんなの収録の良し悪しにアテにならないことぐらい知っているだろ?
収録できるか聞いてたんとちゃうのか?
0Qeip9C/ でお前も暴露してくれ。
見栄を張ったのか?
それは問題じゃないが、詳しいならそういう面白い話を吐いてくれ。
それが目的だw
394 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 18:37:15 ID:0Qeip9C/
だから実際収録可能か自分で確認したのか?
しようがないだろ。w
都合の言いように論点をずらすのがレコード厨の脳内ってのが分かった。
ネラーの自覚もせず、やたらと大きいことをいう人が多いんだなwwwwwwwwwww
397 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 18:40:39 ID:0Qeip9C/
周波数特性みてマイクロフォン選択しているレコーディングエンジニアなんか下だよ。
経験的にソース(音源)に合わせて良い音で収録できるマイクロフォンを選択するのが、本当のプロなんだよ。
>>369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 17:56:28 ID:0Qeip9C/
>>録音現場を知らないオーヲタに言われてもねぇw
お前がいったい何をしってるというのかね?w
>>397 どんなオーディオ雑誌で学んだのだ?ファミコン通信か?w
「現場の人間」以外にこれは使えそうだ。メモしておこうw
ID:0Qeip9C/
今日の成績は32点です。
次回もがんばりましょう。
>>316 001はLP。かなりの高級現代カートのようだ。
002は、SACDか何かの上位フォーマットのデジタル音源だろう。
音の出方が002とはまるで違うね。
402 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 18:46:48 ID:0Qeip9C/
>>402 2は音が冴えてるよね。
何であるかはうp者が吐かんのでわからずじまい
テストに利用されただけw
しかも返事しないし最低ww
それにだいたい「聞いてくれますか?聴いていただけますか?」という姿勢がない。
独占するにもほどがある。勝手すぎる。
一応「ちょっときいてみてくる?」とうのは普通だろ。
なにをしたいのかとw
つうかうpもレベルが落ちすぎだろ
懐メロ歌謡はウゼェよ
>>316は聴いた瞬間にゴミ箱行きwww
糞すぎだろ
オーディオ以前の問題だ
本当にお前らオーヲタなのか?w
誰かもうちょっとまともな分野の頼むわ
>>405 曲のソースが悪いので、仮に高音質でも冴えんわなw
何をうpしたのか知らないし、何のつもりか知らないが
どの道、あれだけ音色に差があれば、どうせそのようなことだろと。
都合悪いから返事もしなかっただろうし勝手すぎw
失礼な話だ。こっちは腐った曲聴かされて、文句をいうのもなんだしw
1は音色が潰れていた。
2は解像度が高く音の粒がしっかりしていた。
これが両方なんであるかはわからんwwww
経験してないことだから判らずにもがいているねw
経験者は既に分かっていると思う。
>>408 解かるといえる根拠が俺にない。
ソース次第で音は変わる。
時代が時代だからな。
近頃のソースであればまぁ多少はw
曲が知れてるからね、デジタルにしてもデジタルの良さはできらないと思うw
そんな音源で断定できん。降参w
で、なんだ?
こいつはほんまに女々しいのうw
>>408 バカかお前?www
はっきり言ってやる
音 楽 の 趣 味 が 悪 す ぎ ま す か ら w
あんなゴミ聴いてるようじゃ機材にいくら使っても無駄
つうかだな、掲示板には不特定多数が集まるんだからもう少し一般性を身に付けろ
ここに書き込まずにROMってる奴の多くもそう思ってるぞw
ま、1が糞で2がマシというのは即レスしたはずだ。
何をもったいぶるのやらw
>>411 同意。答えてあげただけマシだと感謝してもらいたいw
差は分かったようだけれど、どうして差があるか未経験者には分からないということが俺には分かった。
やっぱりおもった通りだった。
はい再開、はい、勝手に再開
周囲は答えないと気遣いレスもできん、独占される
好意的に即レスしても都合悪ければ無視
人間としてどうよ。だから遭えて途中は顔文字で示し無視したw
ウザイよね、正直答えたくもない。
もう少し落ち着いて考えてごらんよ。
思考する時間も必要だとおもうだろ?
>>414 答えてやるよ。どっちもアナログの糞だ。
デジタルはもっと冴えてるw
クリーニングスレの方がまだマシだったな
ピュア板も全体にレベル下がりすぎ
がっかりだわ
これは、1500円君とパスワード2222君への勉強課題ですよw
済んだことをひっぱり、何がなんでもオナニーこくと。
答えてやったぞ。最高の奉仕だろwww
>>419 答えたぞ。
>>417 正解だけに都合が悪いのかw
最低だなお前wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
そもそも、人間の聴覚の周波数特性はフラットなのか?
>>421 まぁそう焦るなw
それは俺が求めている答えになっていない。
早く答えを知りたいんだろうが(こう書くと知りたくも無いと言うだろうw)、どうして差が出たか考えてみなw
うん、ちょっと初めてムカツクかも。
人を何だと思ってるのか。俺だけに関わらずね。
他の人間を侮辱する行為だね。
試すだけ試して、答えて、まだなお詳細を明かさない。
死んでいいよ君。
>>423 古いソースの糞音源がもとじゃわからんてばさ。
アナログに詳しくないし、けれども、針?カートリッジの交換?
鳴りが違うからなぁ、、片方がベタにCD?にしてももとがあれなら見抜きようがない。
426 :
1500円:2009/01/08(木) 19:29:01 ID:DwN+J4A9
レスしないから連投規制したじゃないか。
見抜きようがないということを理解して欲しいな。
つまり、そのソースそのものを知らないと
絶対に答えようがないことなんだよ。
デジタルをいいとする人間は音質で判断する。
仮にCDだとしてももとがアナログレベルならそれはアナログ。
音質でしか判断できんことを察しろよ。
それと判断してほしいなら、そのことを記載しろ。
意味不明の腐った曲は泣けるしムカツクw
>それは俺が求めている答えになっていない。
知るかwwwww お前が欲しい答えは「アナログ最高」だろwww
書き込んでみるとなかなかこれが恥ずかしいコテだなw
申し訳ないですがあなたの期待にこれ以上そえません。
もう二度と顔も見たくないです、今までお世話になりましたw
常に上からものをいう癖がある人間のようだが
やってることはMだわなw
答え:両方最低な音源でした。お粗末様でした。チャンチャン♪
突如レスが伸びてると思ったら何なんだいったい
昼間からプーと業者の罵りあいか
もっとやれ
430 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 20:14:06 ID:dY35I52u
アナログの方が良いと言う奴は、正に宗教に向いているよね。
特性とか理屈とか、すべてのデータにおいてアナログはアナログ。
正確ではない。
もともとの6mmの音を正確にコピーして配るために盤というのが存在するんだが、
アナログはカッティングの時点で主観が入り音が曲がり、再生の時点で環境で
音が曲がる。
つまり不正確。ていうか正確に再生出来る奴はこの世の中に誰一人いない。
しかしデジタルは劣化しない。
逆につまらないと言われるかもしれないが、マスターそのままに納めることができる。
ただマスタリングで曲げられるかもしれないね。
しかしLPとCD、アナログとデジタルを較べたら、初期のCDは確かに駄目だが、90年代
以降のCDにLPが勝てるわけがないw
おっと呆れて笑いがでたww
それくらいCDが圧勝だよ。
不正確なアナログの方が優れていると信じている奴は、神を信じている宗教家と同じ。
アナログ教だよw
こんなスレあったんだなw
LP(一部SP)もCDも両方同じように聴いてる身にとって、一長一短なのは間違いないが、
少なくとも、どちらも持っててどちらも同じように聴くことにこしたことはないってことだけは断言できる
ただ、個人的な経験から言うと、アナログを聴くときはアナログ全盛時代の機器(アンプ・SP)で、
CD聴くときはモチロンCD全盛、というかバブル時代に惜しみなく技術とカネかけまくった機器がいい
まぁ当たり前の話だが
どちらか一方しか受け付けないヤツこそ、「宗教」だろうな。もったいない
全角英数字キモイ
433 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 20:38:29 ID:vro/kG5N
さて飯も食い終わったし、そろそろ正解を書きましょうかねw
http://www1.axfc.net/uploader/C/so/72055.zip&key=1212 この1と2の音は同一のレコードで、クリーニング前とクリーニング後の音です。
某スタジオから無料で1000枚程貰った中の1枚。で、見本盤。
スタジオでは曲の冒頭を再生することが多い。歌詞で言うと1番2番なら1番のみ放送に流しフェードアウト。
つまり2番は再生する出番がほどんど無く、スプレーをかけてもトレースされずそのままなので汚れも酷い。
だから曲の終盤部分を選んで比較うpしたってわけ。
でもって、あまり売れてなかった曲として記憶していたのでこの曲を選択w
曲が糞ってのは俺も認めるw
クリーニング話するのに曲なんてどうでもいいのでね。
汚れた盤が最優先。
ま、このような盤を未クリーニング箱に大量にストックしている俺w
普段聴かない盤ばかりが詰まっているので、「誰?こんな曲あった?」ってのもイパーイある。
因みに、カートリッジもターンテーブルも盤ももちろん同一のもの。
宗教があったほうが社会的安定にはいいかもですよ。
しかし科学とはしっかり切り離さなければなりません。
天動説を力説してはいけません。
アナログレコード教徒はそのくらいはわきまえるべきだ。
435 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 20:39:22 ID:vro/kG5N
最近のレスの流れは落札した盤をクリーニングせずそのまま再生している人もいるし、
「クリーニングしました」と言ってうpする人も居た。
クリーニングを研究している人にとっては、72055.zipの音はすぐに分かったはず。
ところが、分からない人もやはり居たw
1の音は全体的に歪んでいるのを聞き取れただろうか?
ボーカルもバスドラも高域もすべての帯域で歪んでいるだろ?
2の音はクリーニング後なので、すべての帯域の歪は解消されている。
パスワード2222の人はこちらで言うクリーニング前の音を延々とうpしていたってわけ。
1500円の人は、録音環境が無いと言い訳し、怖くてうpできない人w
これはクリーニングが大事だよという事を伝えたかった。
まるで音が違うだろ?
2の音をSACDという人もいたが、レコードなんですよ。
教材として利用してくれよなw
436 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 20:45:25 ID:dY35I52u
何年か前のできごと。
他の板かスレでも書いたことがあるんだが、俺の知り合いの自称オーマニア3人を
俺の家に招きいれた。
俺のシステムは国産モノばかり。その3人のモノとくらべると総金額でも3分の1
くらいしかしない。
とりあえず俺のオーディオルームでCDをならした。
3人とも口を揃えて良い音と言う。で一人が
「良い音だねぇ いつのリマスター?」
ならしたのは85年プレスのコルトレーンのブルートレイン。
みんなビックリしていた。CDをとことん馬鹿にしていたし、ましてや80年代のプレスを
良い音と思ってしまった。
そのあとにマイルスのスターピープルをかけた。
これも良い音と絶賛。しかしそれは82年プレス。
うちのシステムは特性をフラットにしているのもあるが、セッティングや調整が
できていれば、安いシステムでもそこそこの音がでる。それくらいの性能はあると
いうことだよ。
リマスターとかに拘る奴にかぎって、まともなシステムで聴いていない奴が多い。
ちなみにその日はブルース・スプリングスティーンのLPを聴いた。
あまりの音の悪さにみんなで笑ったw
何の作品かみんな分かるよね。
LPだから音が良い。CDだから音が悪いなんてない。モノによる。
しかしさっきも書いたが、理屈的にはCDの方が正確に音がでるのは間違いない。
くだらね・・・
何を得意げに語るかと思えば・・・
バカすぎて言葉が出んわ・・・ >>ID:vro/kG5N
438 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 20:48:15 ID:vro/kG5N
クリーニング前後の音を聴けただけで儲けもんと思わないとなw
1つ勉強になったろ?w
なぁ、437よw
439 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 20:50:57 ID:vro/kG5N
クリーニングが未熟なそこのチミ!
クリーニングなんて不要だと思っているそこのチミ!
適切なクリーニングをすれば、綺麗な音が出るぜーww
>>438 お前なぁ・・・
ここ見てる奴の中には俺も含めてクリーニングの腕はお前なんかより遥かに上の人間がたくさんいるんだよ
そんぐらい気付け
大体クリーニングの重要性を今さら(ry
言い忘れたが、俺は CD >>> LP という立場だからなw
442 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 20:55:45 ID:vro/kG5N
クリーニングの重要性を、また今さらわざわざ言わなきゃならない状況になっただろw
ここ数日のうpやレスをよく読みな。
443 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 20:57:42 ID:vro/kG5N
強い信念があればIDを変えることはしない。
なぁ、440よw
>>ID:vro/kG5N
何か必死だなw
強い信念って何だ?w
得意の宗教か?
445 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 21:02:41 ID:vro/kG5N
強い信念とは、クリーニングをすれば綺麗な音が得られると胸を張って言える事を指す。
なんだ宗教ってw
>>445 お前なぁ・・・・・
ほんとにどうしようもないバカだな
下らんことを一々胸を張って強調せんでもいい
「クリーニングをすれば綺麗な音が得られる」って・・・
当たり前のことだろ、アホか?
逆に言いたいんだが、
クリーニングが必要って色々ダメなんじゃ?
448 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 21:14:44 ID:vro/kG5N
449 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 21:16:48 ID:vro/kG5N
>>447 プレスしたてでも剥離静電気が厄介なものでね、新品でも埃を吸い寄せてしまう。
静電気を除去するのと、吸い寄せられた埃を除去しなきゃならないからね。
>>447 そのとおりだが、もっと大事なことを見落としている
レコードを高度にクリーニングしてもノイズの点でパーフェクトにはならないことだ
所詮うんこ規格なんだよ
>>448 >>440
クリーニングネタくらいでいつまでもわめくな
しつこい
可聴域内に音楽以外の余分な成分が入っている、という点においてレコードは論外
たとえCDより高域が伸びていようが全て無駄
一定年齢以上のカスが楽しむ懐古趣味にすぎない
453 :
名無しさん@お腹いっぱい。::2009/01/08(木) 21:32:22 ID:E7WkZyKj
>>452 それが違うんだな?CDでは満足し得ない何かがあるんだよ!
ワタシは行きついた結果、アナログにはまってる。
アナログには深い表情があるんだよね。わかるかな〜、わかんねぇだろうな〜!?
CDも買えない貧乏人かよ
クリーニングおじさんまだいたのか。厚顔無恥としか言いようがないな。
>>452 オーディオ自体が懐古趣味みたいなもんだ。
音の良し悪し別にして、アナログレコードならではの苦労を楽しまない手はない。
>>453 「何か」とか「深い表情」とかw
オカルトってことだろ
>>456 オーディオ自体は懐古趣味ではない
今のゆとり世代もiPodやミニコンポで彼らなりのオーディオを楽しんでる
あとアナログレコードならではの苦労を楽しむなんてのは病気の一種だ
操作なんて平易な方がいいに決まってる
成分とかなんとか訳のわからぬ表現しか出来ない者が偉そうにレコードを貶すんじゃないよ。
どうのこうのいっても100年もの間技術者達がそのときの技の限りを駆使してあれだけの素晴らしい音を刻んできた事実は賞賛にあたいするものだ。
近代技術の粋を集めたCDの音とこうして丁々発止渡り合えるなんて素晴らしいことだ。
名人達が耳と感性で磨き上げてきたレコードの音は
>>452のようなデジタル脳では永久に理解し得ない感性の音だろう。
どっちがカスかようく考えてみようね、ぼく。
>>458 自ら“創造”しない人種だもん。仕方ないよ。ほっときなよ
>>458 残り少ない人生ずっとノイズまみれのレコード聴いてれば?じいさんw
461 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 22:05:42 ID:vro/kG5N
ぼろが出てきたようだなw
もしや、2222と1500円は同一人物かもしれないなw
>>459 素晴らしく気高い芸術を創造なさるレコード演奏家の方が降臨されたのですね。
レコードって演奏するものだったのかw
464 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 22:10:09 ID:vro/kG5N
俺は有益な情報を出したつもりだが。
クリーニングをもっとしっかりなという意味を込めて音をうpしたんだよ。
2222の音じゃ満足できないだろうにさ。
高価なカートリッジを買ってきても性能を発揮できないんじゃもったいないよね。
今はクリーニングのことで指摘されてムカついているかもしれないが、ちょっと頭を冷やせ。
良い音を出すならしっかりとしたクリーニングをしよう。
465 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 22:11:12 ID:vro/kG5N
あ、それからガラスクリーナーとティッシュはやめときなw
>>461 ん?俺のことを言ってるのか?
俺はこのスレで音源をアップしたことはないぞ
クリーニングスレで大昔にやったことはあるが
リッピングしてから聞くからいらないw
468 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 22:19:40 ID:vro/kG5N
>>466 まぁいいじゃないか同一人でもさw
折角のレコードを汚い音で鳴らすのはもったいないからな。
>>468 何でそんなに必死なんだ?w
言いたくなかったが、教えてやろう
俺の趣味はロックがメインなんだよ
ZEPとかストーンズとかクリームとか
470 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 22:25:13 ID:vro/kG5N
レコードは再生するもの。
演奏するってのは、DJのほうだろうな。
余談だが、
MIDI端子付きのターンテーブルもあって、MIDI鍵盤と接続し、音階指定するとターンテーブルの回転速度が変わりレコード音の音程が変わる。
専用レコードにトーンが刻まれていて、定速ではただの白玉の音がでる。これを鍵盤で音階演奏するもの。
471 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 22:26:51 ID:vro/kG5N
>>469 都合が悪くなってもまぁいいじゃないかw
頑張れよクリーニング。
腕を上げたら、公開すればいいんだよ。
>>471 とことん面白いオッサンだなw
俺は嘘はついてないぞ
あと悪いがクリーニングは俺の技術の方がはるかに上だよ
大昔クリーニングスレでイーノの曲の一部がアップされたろ?(って知らんか?)
あれは俺だよ
473 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 22:36:07 ID:vro/kG5N
ほほう公開する日が来たかw
さあ、待ってるから早くw
474 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 22:37:22 ID:vro/kG5N
ついでにクリーニング方法も書ける?
ガラスクリーナーとティッシュか?w
釣りはやめれ
www
お前本当にしつこいなw
方法はボンドパックだよ
アップはそのうち気が向いたらしてやる
あと俺もSound Forgeユーザーだからいくらでも誤魔化せるぜw
477 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 22:43:31 ID:yAZ8kv1H
歌謡曲なんて聴きたくないです。
自前のレコパックか…初心者は真似しちゃ駄目〜のやり方だ
コロコロペリペリするやつも流行ったけど、今でもあるのかねぇ
479 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 22:47:28 ID:vro/kG5N
ボンドパックw
これじゃレコードスプレーを剥がすことは出来んよw
表面の取れやすい汚れしか取れないのがボンドパック。
サシスセソの汚れも取れやしないからな。
因みに俺のクリーニングはボンドパックから始まった。
今じゃやってない。
しかし大きく出たなぁw
俺よりクリーニング技術が上ってかw
ワラタよw
480 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 22:48:59 ID:vro/kG5N
おっと誤解するといけないから訂正しておこうw
誤 サシスセソの汚れも取れやしないからな。
正 サシスセソの微細な溝に詰まった汚れも取れやしないからな。
水槽式超音波レコード洗浄器より優れた方法があれば
是非とも公開して欲しいな
482 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 22:50:22 ID:yAZ8kv1H
どうせなら、著作権上問題の無いクラシックのモノラルレコードで勝負してくれよ。
それだったら俺が判断してやる。
483 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 22:50:37 ID:DPJTA6eX
クリーニングおじさん、ちょっと前に大恥かいた「下の倍音」とかの世迷言は
無かったことにして再登場とはひどすぎますw
>>479 お前の歌謡曲を聴いての感想だが?
あの程度なら俺の方が上(断言)
それと一応言っとくが、事前にシステマやらバランス・ウォッシャーやら使う場合もある
そろそろ寝てもいいかな?w
セガール面白かった
まあどうせバキューム至上派だろうが、俺は大して枚数持ってないんでボンドで十分なんだよ
明日早いんでもう寝るわ、スマン
487 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 23:07:00 ID:vro/kG5N
>>483 それ俺じゃないから
あ、そうそうボンドで思い出した。「剥離静電気」とボケていたのに誰も突っ込まない寂しいw
>>484 こりゃまたでたよ・・・wシステマw
システマじゃ、エッジが無いので汚れは取れない。
先端がV溝の底にあたるだけで、肝心の左右の壁の汚れは取れない。
今は毛の形状にエッジがあるリーチの時代だ。
バランス・ウォッシャーw
塗布するさいに溝のせいで塗膜が均一にならないので音の濁りがランダムに出ることに気がつこう。
均一になるのは無音溝のみ。
ボンドを剥がす時の剥離帯電の処理に困ってるだろう?w
剥がした直後から、汚れが吸い付く寿命の短いクリーニング方法なんだよ。
さっきも言ったけど、レコード表面上の取れやすい汚れしか取れない。
488 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 23:08:53 ID:vro/kG5N
489 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 23:13:09 ID:vro/kG5N
>>486 ボンドはすぐに限界が来ることに気がつくさ。
あらゆる盤に対応できなくなってくるという意味な。
所有枚数が多かろうが少なかろうが、問題は音だよ。
よーく聴いてごらん。
それと、96kHzのwavは、48kHzまでしか対応していないサウンドカードじゃ綺麗に再生できないことも知ろう。
あ、俺のID寿命もあとわずかかw
下の倍音ってなんぞ?
スピーカには低調波ひずみっていうのがあっけどな
スペックよりやたら下でるスピーカだとおもったらひずみかよって感じ
491 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 23:17:36 ID:25xTLHBH
ID:vro/kG5Nさんは八神純子うpした人ですかね?
もしそうならあれもクリーニングの成果なんでしょうか
それとも盤が新品に近いものなのかな
492 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 23:25:34 ID:vro/kG5N
おっと見落としていたw
>>476 Sound Forgeでプチ音はマウスで描いて消したとしても、べっとり付いた汚れによる「音の濁り」を消すことはできないんだよw
ボンドじゃ音の濁りは取れないし。
濁りの正体は、主にレコードスプレーで、次に油膜系(皮脂)。
因みに、ボンドで取れるのは、カビ、表面の軽い汚れ。
ボンドはレコードスプレーを弾いてしまって、ボンドが乾燥しても食いついてくれないのでボンドを剥がしてもスプレー成分はレコードについたまま。
493 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 23:30:41 ID:DPJTA6eX
>このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
>思考盗聴、集団ストーカーについての裏事情7 [ちくり裏事情]
クリーニングおじさんはここ↑の住人ですか?
494 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 23:33:14 ID:vro/kG5N
>>493 ほほう、すごいなw
俺は専用ブラウザで閲覧しているので、その機能は働かないんだな。
IEで見ている人が対象の機能なんだよな。
>>489 16bitでうpしたお前が言うなよwww
496 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 23:37:08 ID:vro/kG5N
>>491 それを録音したのは2007年2月。
何度も使いまわしてすまんかったw
新たに録音して用意するのがメンドウで・・・w
ごめんな。
気が向いたら今のクリーニング方法で再クリーニングしてうpするかもしれないが。
そのときはまた付き合ってくれw
497 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 23:39:46 ID:vro/kG5N
>>495 すまんかったw
以後24bitでうpするようにするw
でも、最高音質出力が48kHzまでなら、16bitだろうが24bitだろうが同じなんだけどねw
サウンドカードのAC'97規格は信号を48kHzにリサンプリングすんじゃなかったっけ?
普通のPCで聞く限りCDの44.1kHzもうpされた96kHzも48kHzで聞くことになるんじゃなかろうか。
499 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 23:43:11 ID:vro/kG5N
500 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 23:44:36 ID:DPJTA6eX
>でも、最高音質出力が48kHzまでなら、16bitだろうが24bitだろうが同じなんだけどねw
やっぱり下の倍音の人じゃないですか。
専ブラは何をお使いですか?またググって来てくださいね。
501 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 23:47:04 ID:vro/kG5N
>>500 ん?何故そうなるのか俺が聞きたいw
専用ブラウザはかちゅ〜しゃを使用。
502 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 23:51:16 ID:DPJTA6eX
過去ログ読めばわかりますよ>皆さん。本人はわかってますからw
かちゅーしゃ使ってる人って初めて見ました。2ちゃんはじめたのは最近ですか?
>>492 >べっとり付いた汚れによる「音の濁り」を消すことはできないんだよw
ということはP2222の人はボンドパックだったのかな?
504 :
1500円:2009/01/09(金) 01:08:00 ID:KFsP8kFR
>>ID:vro/kG5N
おいおい、俺はここだ、もう寝るところだがちょこっと覗いたらこれだw
>>1番2番の差はクリーニングの有無
ほう、クリーニング前でもあんなに普通になるのか
それは盲点だった。
そうだ、俺はアナログを知らない、クリーニングも知らない、所詮は1500円だ。w
クリーニング前なら、よほど悪い音というイメージがあるから(ノイズまみれだとか)
それは盲点だったな、考えすらよぎらなかった。まさかクリーニングをあえてしてないものを選ぶとも
思えないし、クリーニングという眼中が今の俺になかったからだろうな。
でもお前がスタジオうんぬん、2曲目うんぬん、というのは保証しようがないし事実かどうか証明のしようがない。
ここに理由を問う意味はないかも知れないが、言うことが大きい割には信頼性に欠けるぞ。
でもまぁ、お前のうpするレコードは半端なく良い音だ、それは俺の耳が認めてるぜw
でもCDに負けますwそれは譲れない、なぜなら俺は嘘は嫌いだから。
あー、それと1500円を馬鹿にするなw俺のアナログ再生機に何の罪もないw
505 :
1500円:2009/01/09(金) 01:17:33 ID:KFsP8kFR
2番がデジタル(CDとして販売されたもの、もしくはSACDとして)
ということか、アナログなのか、これが俺には解からなかった。
解かり様もないという意味は上でいった通り、絶対にわかりようがない。
元々の音源があの程度のアナログなら、CDに乗せてもあの程度だから。
にせよ、おそらくデジタルじゃない、両方なにか細工したアナログかなーって思ったよ。
まさか、クリーニングということは想定外だったな、意外や意外、レベルが・・。
綺麗だぞ新品身開封w、それをクリーニングすて綺麗にできるとか、いうのはどうもよくわからない。
よほどでないと、音を悪化させるだろう。
汚れたものをクリーニングするのは解かるが。
それにさ、1500円の俺をどうしてライバル視するんだよw
俺はただの音楽ずき、高音質ずき、ただのアナログ初心者もいいところw
お前はアナログに予算を投資してきたのか知らないが、いつも話がそれるし
内容も何で勝ちたいのか、何の理解を得たいのか、ふわふわしすぎ。
「お前のアナログ最高だな!!」その言葉を待ってるなら俺も大人だ、そういってやるよそれで気が済むならw
506 :
1500円:2009/01/09(金) 01:22:44 ID:KFsP8kFR
あ、一つ言い忘れた。
もし、2番がCDとして出直されたものなら、もう少し音の粒が冴えてるかなと予想した。
たぶん、もう少し音がはっきりするだろうな、と思った。たぶん。
そこはもう勘だよね、年代もわからないし初耳の曲、ちょっとしんどかった。
でも多分CDなら、もうちょい音がパリっとするかなと思った。
仮にCDが販売されてるとして、それよりレコードの音がいいとかいうのなら
唯一アナログにも有利な年代ソースがあるということになるが、まずそれもないだろう。
実際、これと同じ物がCDであるなら、聞き比べるとやはり。。。な結果になると予想する。
いや普通に考えてそらそうだ、そうなる。
だからこそ「割り切れ」とあれほど^^
またね〜んw
シ
507 :
1500円:2009/01/09(金) 01:28:52 ID:KFsP8kFR
あっとそれから、「現場の収録を知っている」「スタジオに馴染みがある」
「自作自演」はやめようね。あなりに大人気ないよw
ノ
508 :
1500円:2009/01/09(金) 01:31:27 ID:KFsP8kFR
か ち ゅ ー し ゃ の く せ に w w w
自分がプロに近い人間なら、気持ちに余裕がありますよ、必ず^^
いつも幼稚な人だ。かわいいよw
疲れた、しばらく一人にしてくれwww
ノ
509 :
1500円:2009/01/09(金) 01:54:46 ID:KFsP8kFR
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
思考盗聴、集団ストーカーについての裏事情7 [ちくり裏事情]
↑確かにこれが誰であるかはいうまでもないww
そうか、つらい思いをしてるんだな。大丈夫だ大丈夫だw
クリーニングおじさん?倍音爺さん?
は、アナログが最高と主張したい、理解を得たい、
それができないと、自分の機材を最高と主張したい、
それができなければ、自分の技術が最高と主張したい、
持ってるものも腕も凄いねっていわれたい、冗談で済ませられないほど予算を投資してるのと
アナログ最高ってのから、逃げとして「俺のアナログは最高だ!」
「腕が違う!クリーニング技術が違う!」と手段を選ばすみんなに凄いと思われたい人のようだね。
それができないので、上にあるようなスレ(まだ観てないがw)
を見てしまうほど、悲しい思いをしてるんだろうね。
ほんと子供の発想。普通、機材で喧嘩できないよwしかも本気でw
おーい思いつめるなよw現実に背を向けず、ありのままの事実を受け止めればいいんだ
それだけのことだw、それができなければお前のようになるw
事実を受けとめ前進あるのみw 生きろよ〜すまんのうぉ〜♪ あはwあははははw
おっと、こういうのはお前に向けたスレというより周囲に向けてだ。
お前は「自分だけ」・・・。本当に子供だ。勝手なものだ、思うようにしたければ
へんなうpして、うそついて、揚げ足とって、論点を摩り替えて、機材までならぬ
自分を認めてもらいたくて、病んでるよね、それも自覚、相手をみて己を見る。できるかい?w
ま、話になるなら、こんなことになってしまわないだろうなw
じゃさようなら♪
シ
ひとりでこれだけ自演、ってどんだけ寂しい人なんだよ。泣けてくるわ。
512 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 08:54:00 ID:CQuQOGrF
CDは言わずと知れたデジタル
LP EP は言わずと知れたアナログ
デジタルとアナログでは攻め所が全く違う
デジタルとアナログを同じ考えでは良い音にならない。
デジタルはアンプ、スピーカーに非常に重点が置かれる
アナログはカートリッジ等の入口に非常に重点が置かれる。
此の違いを良く理解して初めて良い音が得られる。
アナログ愛好家はこの違いを理解出来るが、
デジタル愛好家はこの違いを理解できずにアナログは音が悪いと言う。
デジタル愛好家は可哀想な限りこの上無い。
ほとんどのデジタル愛好家はデジタルと同じ考え発想で
アナログを組んでいていると思うが其れは大きな間違えである。
513 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 10:41:05 ID:O5zCPycK
基本的にはどっちもどっちなんだけどね。
どっちも悪い音ではないよ。もちろんモノによるけど。
比較さえしなければ良い。
ちなみにハービー・ハンコックの処女航海。ウェイン・ショーターのジュジュの88年プレスCDは
かなり音が悪い。音にシャープさが欠ける。
どちらもLPを買ったら、そっちの方が良かった。
ちなみにその後リマスターCDを買ったら、どちらもかなり改善されていた。
比較さえしなければ、どちらも悪くない音になった。
ソニー・クラークのトリオ(TIME盤)のリマスターのCDを聴いていたら、B面にあたる曲くらいから
高域が歪む。何回聴いても不快感があるので、LPを買ったら全然歪んでなかった。
つまりCDのマスタリングが下手しているんだろう。
というように、モノによるな。
↑ばか
良いとか悪いとか歪みは相対的なもの
比較を拒んでおいて比較試聴してやがる
自分の機械で自分のソースを比較してなぜ悪い。
なにか妙なものに呪縛されてないか。
各々好きなようにすればいいじゃないか。
516 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 11:06:49 ID:RLXWq4f2
レコードは音が劣化するから、
あのときの最高の音とか(思い出補正)、
コンディションさえよければいい音(構造的に劣化するんだからそんなの無い)
と思うのではないか。
518 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 11:27:50 ID:O5zCPycK
比較するじたい馬鹿だろw
LPとCDの特性が違うことも知らないんだな。
同じマスターでLPとCDを作ったら音が違うだろ。
つまりまったくの別モノなので比較をしたら駄目なんだよ。
たく、これだからズブの素人は困るんだよw
>>498 釣りか?
今更AC97は無いだろさすがに・・・
>>519 サウンドとオーディオデバイスの窓を見たことないの?
PCオーディオめいたこと言ってるくせにAC97はないだろ、ってことだろ。
このスレのレベルだとそんなもんだろ。SoundForge使ってると自慢になるようなスレだからな。
>>518 「違い」は相対的なもんだろバカ
日本人やめろ
523 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 12:30:42 ID:M0GkPZ8m
外国籍を取って移住しろとな、たいした御方だ。
524 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 12:33:34 ID:O5zCPycK
>「違い」は相対的なもんだろバカ
プ
初心者乙
観ていて恥ずかしくなるから、もうしゃべるなw
>>524 おまえは言語を使うな
指摘されてる意味すら理解できてない(冷笑)
526 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 13:10:52 ID:O5zCPycK
>>525 >指摘されてる意味すら理解できてない(冷笑)
ゲラゲラ
こいつ日本語の使い方知らないみたいw
外人は早く帰れよ。貧乏人(プ
>>521 カスの再生環境がAC97ってことじゃん。
SoundForge使ったとしてもAC97出力じゃ
>>498こうなる。
526が自分のミスに少しずつ気づいて脂汗流してます(憐憫)
529 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 13:42:25 ID:O5zCPycK
なんだ貧乏人
まだいるのかw
素直に逃亡しないようなので晒しアゲます
AとBが「違う」という事は
A,Bをそれぞれ観察して同じでないと判別してる事なのです
2種類以上を比較せずに「違う」と言い切れる世界に我々は住んでいません
おまえら自分でアンプ設計せんの?
真空管アンプとかゴミは抜きでな。
532 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 14:40:46 ID:O5zCPycK
それよりもおまえら良い音て判るの?
楽器もできないくせにw
珍空管アンプw
いねーよそんな遺物いや汚物つかってんのw
534 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 15:18:09 ID:O34erEbj
CD好みは真空管アンプ使ってるんじゃないの。
PASSは0000です。
537 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 15:29:31 ID:GUnWXdUi
やはりデジタルは気持ちいい音だね。
ピアノやヴァイオリンでてこないじゃないか?波形がへばりついた人工的サウンド。
デジタルサウンドはアナログサウンドに憧れ
アナログサウンドはデジタルサウンドに憧れる
切磋琢磨しろ
>>538 クラシックは周知の通りSACDのほうで^^;
542 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 16:03:34 ID:6/cOfjI3
ピアノやバイオリンがクラシックとは限りませんがいい作品がCDやSACDに多く見られますよね。
パイプオルガンに至ってはアナログじゃ鳴らせられませんよね。
LPレコードの作品を聴くと初期のデジタルシンセのような音色に聴こえます。
おいおまえら誰の関心も引かぬ地味な戦い続けよーぜ
544 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 16:05:12 ID:GUnWXdUi
レコードは音が抜けないよね絶対に。それが汚点。
545 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 16:09:03 ID:6/cOfjI3
アナログだからデジタルだからというよりはアナログは初歩の録音再生技術ですからね。
どうしても音は上ずったようになりますね。うpしたものがデジタルの最高音質じゃなく所有シンセの一部なのでそこはご了承ください^^;
547 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 16:15:21 ID:GUnWXdUi
>>546 薄っぺらいし音が汚ないですな、抜けが悪い悪いw
548 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 16:19:45 ID:6/cOfjI3
>>546 聴かせて頂きました。古い音源でしょうか?音が歪み濁りきってますねこれは聴けません^^:
CDを音源にLPを作る。LPからCDの音が出なければLPは糞。
LPを音源にCDを作る。CDからLPの音が出なければCDは糞。
どっちも糞なら比較して糞か決める。
そういやうpされてるモノはデジタル化したものやね
LPは百万チョイで売ってるカッティングマシンを使えばできるな。
CDはCD-Rで代用か。
デジタルがクソというなら、製作現場は全てクソなわけで、
そうなるとすべての曲はクソという理屈が成り立つ。
結論:生音サイコー。コンサート行け。
いまどきコンサートっていうのかよw
それはジャンル次第だろ。
どっちかつーとマーケティングのお話。
クラブでバカ女と性交渉へのおさそいしながら聞くジャズはエロここちイイ
556 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 19:29:55 ID:GCC1rk3k
>>535>>540 いいっすねコレ!BASS効かすと気持ちいい!久しぶりにこのスレでシャッキリした音を聞くね
まーた自演かw
558 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 21:21:46 ID:6/cOfjI3
>>556 有難う。やはり旧再生機と旧メディアでは絶対に出せない音質なんですよね。打ち込みレベルで痛感します。
>>535 昔聴いた45回転の12inchの方が良い音だったなあ・・・
560 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 21:25:49 ID:ZQHqnxSE
老いぼれ涙目wwwwwwwwwwwwwwwww
561 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 21:32:06 ID:6/cOfjI3
>>559 それは旧再生機の話ですか?旧再生機でこの音を再現しようとすると音の山が雪崩を起こしたように立ちが甘くなります。
びちゃーっとしてしまいます。これはデジタルサウンドなのでキリっと音が際立ちますがね。
562 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 21:34:10 ID:6/cOfjI3
やはりデジタルサウンドですから気持ちよくリズムも刻めますが
旧再生機ですと、トン、トン、トン、ときまして、あれ?と一拍遅れたり
ずっこけたり、大変苦労してるんですよw
563 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 21:36:12 ID:6/cOfjI3
旧再生機では乱れが生じドリフのコントのようになってしまいますよね。
これは高音質デジタルサウンドですから美しく音楽を描いてくれます。
ID:6/cOfjI3はテクノを否定するわけか
565 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 22:02:14 ID:3LfJTVJk
アナログは少々システム全体にお金をかけないとね!ある次元から全く
デジタルを越えていくね!デジタル…SACD?なんて笑っちゃうね(笑
元が悪いのに越えるとかへそで茶を沸かすわw
567 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 22:41:58 ID:gy0T61QD
568 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 23:06:13 ID:gy0T61QD
569 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 23:26:55 ID:gy0T61QD
ID:gy0T61QDはいつものクリーニングおじさん?
513 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/01/09(金) 10:41:05 ID:O5zCPycK
基本的にはどっちもどっちなんだけどね。
どっちも悪い音ではないよ。もちろんモノによるけど。
比較さえしなければ良い。
ちなみにハービー・ハンコックの処女航海。ウェイン・ショーターのジュジュの88年プレスCDは
かなり音が悪い。音にシャープさが欠ける。
どちらもLPを買ったら、そっちの方が良かった。
ちなみにその後リマスターCDを買ったら、どちらもかなり改善されていた。
比較さえしなければ、どちらも悪くない音になった。
ソニー・クラークのトリオ(TIME盤)のリマスターのCDを聴いていたら、B面にあたる曲くらいから
高域が歪む。何回聴いても不快感があるので、LPを買ったら全然歪んでなかった。
つまりCDのマスタリングが下手しているんだろう。
というように、モノによるな。
↑これが本人曰わく「比較してない」(爆)
クリーニング〜♪
クリーニング〜♪
ヤッホ〜♪ヤッホ〜♪
axfcって通報手順メンドクサイな
>>574 波形がフニュってるからSL1200で再生したみたいだ。
クリーニング不足でボーカルの濁りが目立ちますなぁ。
再生していて気がつかないの?
>>574 カートリッジはオーディオテクニカとみた
>>575 クリーンな音をUPされると、LP批判しにくくなるから通報という手段に出たのか?w
>>574 ヘッドフォンで聴くと
>>576と同意
Sound Forgeで波形を見るとフニャフニャなので1200確定
580 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 01:41:47 ID:BJMIU/3A
>>571レベルの低い一般的なものしか聞いてないんですね。
ハンコックなんて名前は聞いたことあるが聞く気にもならないし、
ソニー クラークなんて病弱なだけでその演奏がワビサビっぽくて日本人
だけに受けただけじゃん。ショボイもん聞いてグダグダ語るな。
恥ずかしいもん聞いてんじゃねえよ。
581 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 01:56:28 ID:P2nDoZBJ
582 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 03:22:11 ID:XzeLelLp
J-POPじゃね
レベル高いな
/: : : : : : : : : : : : : : : : : ヘ /: : : : : : : : : : : : : :
/: : : : : :: :: :: :: : /ヘ、 : : : : ト, /: : : : : : : : : : : : : : : :
{: : : : :: :: ミ:;シ´ ヾ: : : : ハ、 /: : : : : : : : : : : : : : : : : :
{: : : f´ ̄´ ヾ::| r |ヘ─、 /: : : : : : : : : : : : : : : : : : :
`'ヾ::、 ,/^ \_ノ  ̄|: : :: : : : : : : : : : : : : : : : : 大人になって、
\、 __、 '゙ ィア´ { /|: : :|! ト、: : : : : : : : : : : : : : JPOPの方はどうですか?
`、 ィ‐rッ} ヽ } | !: : |==、 : : : : : : : : : : : :
ヽ { ュ^ヽィ リ :| !: ヘァ ッ-ヽ、: : : : : : : : : : :
.f\ `r_ィEf^}f / | | `> ´ ∨: : : : : : : : : :
{ 、 \トェEソ /ノ | / / 、 \: : : : : : : : :
\ `ヽ、 ⌒ / / ∨ \ ヽ‐ャ_ノ \: :\: : :
弌__ ` ̄ \ \ | 、'___ ヽリ^\:
ヽ \ \ィ‐‐、_ r´` }:
/\ | {:::::::::}\)、 `} ):
/ 〉`'''''\__ハ 弋__ /リ|:
/⌒ヽ、 / / |\___ノノ-‐'''''/::::: ̄ヘ_/ |:
/ \ ,ィ───r--、' ̄ ̄/::::::::::-‐''´ |
J-POPじゃなく懐メロ歌謡だろw
そっちの方がハンコックなんかよりよっぽど恥ずかしいわな
だいたい邦楽なんか聴いてオーディオ語るなや
586 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 08:23:54 ID:U6SBtHwM
聞いてるソフトで聴き方のレベルがだいたいわかるものです。
ステレオ、モノラル音源のどちらかでまず分かれます。
レコードとかCDはその後でわけたほうが手っ取り早いでしょう。
1928年〜58年までのJAZZしか聞かないので。
しかもブルーノートの音源には全く興味なし。
587 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 08:36:40 ID:HbRcnQNr
JAZZの演奏内容よりも録音形態に拘る変わったひとですね。
588 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 08:38:59 ID:ML710dqd
何を言ってもCDは低レベル、
CDの楽曲でゾクとしたり鳥肌が立ったと言うのを聴いたことが無い。
LPで良く聴く話し、
CDはF特は良いでしょう、高域は伸びてるでしょう、何か落としてきたと思う。
理解出来ないCD派がほとんどだと思う。 理解不能だろうな。
589 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 08:56:16 ID:U6SBtHwM
何回も取り直しがきくミキサーが広がって、声量が無い人でも雰囲気や声質だけで歌手に
誰でもなれて安いレコーディングが可能になってから良い演奏は稀にしか
ないものです。一発取りで100万の経費をかけても失敗したら発売できない
といった環境下や酒場で明日も演奏頼むよとオーナーに言われたら
ヤッター明日も食事がとれるっていう真剣な演奏が58年以降には
ほとんどありません。本物の演奏は楽しくて技量も兼ね備わったものです。
>>589 そんな食うや食わずだったら体力ないやろ(星野)
ここは音楽板かよw
取り直しがきくミキサーってなんだ?w
>>588 何を言ってもCDは低レベル、
(何を言ってもCD擁護派は低レベル、という事が言いたいのだろうか?)
CDの楽曲でゾクとしたり鳥肌が立ったと言うのを聴いたことが無い。
(CDの楽曲? ゾク? 誰かが言ったのを聞いたことが無い、という意味だろうか?)
LPで良く聴く話し、
CDはF特は良いでしょう、高域は伸びてるでしょう、何か落としてきたと思う。
理解出来ないCD派がほとんどだと思う。 理解不能だろうな。
(??? 確かに理解不能ですね、日本語でおk)
マルチトラックのレコーダーのこと言いたいんだろな>「何回も取り直しがきくミキサー」
これはまたレベルの高い方がいらっしゃったな。
595 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 11:26:07 ID:mbVzRUMy
音に拘る奴って、昔はクラかジャズと決まっていたもんだ。
録音が良いのが多いからね。
Jポップを聴いている人が紛れ込んでいるようだがw
光学ディスク系で録音されたものは、空間も人工的に作っているものばかり。
こんなモノを聴いてオーディオを語る奴はゴミ以下。
つまり580はゴミ以下ということだよ。
CD?レコード?どっちでもええがな。
音質にこだわるやつに限って、実際の音の区別も付かないんだからなw
バイオリンの1000万と100万の区別が付くような耳を持ってから、音を語れって。
って、再生専門に言っても無駄だろうけどなw
おっ、口だけ達者なクソ下手アマチュアプレーヤーのご登場か。
599 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 12:21:40 ID:mbVzRUMy
>って、再生専門に言っても無駄だろうけどなw
そういうこと。
楽器をまったくやらない奴が多いからな。
良い音すら知らない奴がオーオタには多過ぎ。
楽器の鳴りとか判らないだろう。
そんな奴は人工的に作られた嘘の空間でも感動できるんだろう。
サンプリング音のストリングシンセでも泣けるんじゃねw
600 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 12:48:09 ID:lxeMI9j8
楽器を全くしなくとも問題ないんです。
下手に楽器を演奏すると逆効果です。
楽器の胴鳴りなんていっても手元に20億なんかのチェロを所有
できたり、スタンウェインのピアノがあるわけではなかろう。
RCAビクタースモールグループなんかの演奏でも聴いてみなさい。
CDでは空気感が削がれているかもしなないが、楽器の直接音
だけではなく響き、胴鳴りがすごくはいっている。
良い演奏を真剣に聴くと倍音の聞き取りも上手になるものです。
シドカトレット、ジョーブシュキン、マキシンサリバン
ナンウエイン、エリスラーキンス、ルビーブラフなどの
マイナーな演奏者や古い時代の演奏を聴くとよくわかる。
そんなのを聞いてる人はメジャーはすでに聞き込んでいるから。
601 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 12:53:12 ID:bftnnWEL
そうですレコード演奏家は究極の音楽の創造者なのです。
602 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 12:58:23 ID:mbVzRUMy
楽器ができると嘘定位に我慢できないというデメリットも確かにある。
オンマイクで録音したものは、人工的に定位をつけるためにパンニングするから、
ありえないところから音がするのがある。
しかしレコード演奏家は創造者だから、自分で世界を作るんだろ。
無いものをつくりあげる。つまり「嘘」が大好きなんだよね。
エンジニアに作られた「嘘」の楽器の音に満足する。
オーディオを語る前に、音楽がわからないんだねw
趣味レベルでもなんでも少しでも良いから音楽をすれば
>>600みたいな事は言わない。
>>603 いや、言うよ
人それぞれ
小澤やカラヤンは言わない派
だから精神性が低い
ボーカルなしの曲はラフなクリーニングでも聴けてしまう。
ボーカル入りの曲のクリーニングはとても難しい。
606 :
名無しさん@お腹いっぱい。::2009/01/10(土) 13:53:07 ID:HuIrAVjo
所詮オーディオって自己満足の世界や。しかし、金のあるやつが制する世界でもある。
607 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 14:00:39 ID:gzW7+TPj
609 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 14:46:49 ID:mbVzRUMy
何度もいうが、LPとCDを較べるのは論外。
LPのマスターは6mmというのを忘れている(知らない)奴が多過ぎ。
610 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 14:49:38 ID:gzW7+TPj
611 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 15:05:07 ID:/qC1U1Ai
>>609 論外氏は論外だからあっち行って!
CDは空気感は再現出来ない。
F特、Dレンジ、以外の大事な物を落としてきたのが欠陥CD。
いまどきリアル楽器とかガキのおもちゃかよw
そんなもんとっくに卒業したぜw
>611
空気感っていったいなんだよ。数あるお笑いピュア用語の中でも一番
訳分からない言葉の一つだよな。空気感とは定量的にいかなるものか、
アナログとデジタルと何の違いがその空気感とやらを生み出すのか、な
ぜデジタルでは再現できないのか説明してみそ。ちゃんと説明できたら
納得するよ。
“音質が悪くても音楽的に好ましく感じる音がLPで再現されることが
ある”ってだけでないのかい。だいたいアナログだって45回転があるのに、
33回転聞いて平気な顔して音質語る阿呆ばかりじゃないか。外周と
内周の音質差は聞こえないふりかい?ノイズは平気なのに音質語る
か?無音部分でも壮大な“シャー”を楽しめるってか。
最後は空気感だ。便利な言葉だな。
616 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 16:23:16 ID:gzW7+TPj
617 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 16:29:18 ID:E7u4N5bH
600です。音だけを聞くなら生演奏なら演奏者が下手でも楽しむことはできます。
オンマイクや最新の録音技術で音らしき紛い物は音も楽しめません。
欧州のクラッシックスレーベルに音源を供給しているヨーロッパのコレクター
は状態のよいSP盤や10インチを持っています。
この頃のハインツとルイの競演やテディーウイルソン、シドニーベシェ、
ミルドレットベイリー、クライドハート、ジョンカービーなどの
トリオやカルテットを良い装置で聞くとCDがどんなにお金をかけても
馬鹿らしく聞こえるはずです。(普通の人は無理だとはおもいますが)
スピード感、音の太さ、倍音、ホール感が素晴らしいものです。
分解能とかノイズとか技術とかはどうでもよくなります。
しょうもない拘りは悪です。つまらない事や重箱の隅をつつく上げ足
とりが馬鹿らしくなるはずでしょう。
CDでもレコードでもいいですが、先ずは先人の演奏に浸りましょう。
現代にはいくら音が良くても本物はありません。
熱気、感情が汲み取れる、取れないは個人の感性の差がありますが
機械式録音の演奏には何かをかんじるはずです。
感じなければ58年以降のステレオ音源を聞かれてください。
618 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 16:30:15 ID:gzW7+TPj
これはごく普通のデジタルシンセの個人レベルでの打ち込みです。
しかし、デジタル機器が高音質になればなるほど音は高音質に、
そしてよりリアリティーを持った音色になります。
デジタルが進化すればするほど生々しく高音質になるということです。
619 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 16:33:24 ID:mbVzRUMy
>>611 じゃあ君に質問しよう。
君はアナログディスクを再生する歳に、プレーヤーのダストカバーは閉める?
開けるならその理由を、そして閉めるならその理由を教えて。
またアナログディスクのマスターは、ダストカバーを開いた状態、または閉じた
状態を想定して作られているんだろうか?
君の判る範囲で答えてみてよ。
620 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 16:34:41 ID:mbVzRUMy
ちなみにこの質問をLP派のオーオタにしたら全員黙りこむね。
アナログなんて所詮そんな適当なもんなんだよ。
目玉焼きに塩降って食おうが
醤油でもソースでもマヨネーズでもケチャップでも
どうでも良かろうものを
622 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 16:46:15 ID:Kt4Ey9DL
>>619 俺はダストカバー付けずに外して聴いている。音量上げると音が濁るから。
使わない時は、ターンテーブル、アームに布を掛けておく。
これがアナログ再生の基本。
ダストカバーが振動で鳴くからね。
623 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 16:48:43 ID:gzW7+TPj
>>619 ヘッドホンで聴くときは関係ないし、他の媒体に録音中も関係ない。
これはスピーカーから音を出さなければの話。
625 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 16:54:41 ID:Kt4Ey9DL
アナログをバカにしちゃいかんよ。
不自由さや面倒があったからCDが開発されたんだろ。
車だって馬じゃ早く目的地へ行けないから、人間が英知を絞って開発したんだよ。
アナログをバカにするようじゃ真の音楽好きとは言えんよ。
君は先祖をバカにするのか?
626 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 16:56:06 ID:E7u4N5bH
数値でしか良し悪しが判断できない人らしい質問ですね。
クレデンザを聞いてから言いなさい。
電気仕掛けの装置も肉声も全て振動です。
振動のピッチの調整で音色が変わるのです。
電源からSPまで全て振動の追い込みです。カバーを閉める閉めない
などの小さなファクターに固執した質問のレベルは如何かと。
マスターなんて売る為のことしか想定しない。
本当の猛者は個人の資産をつぎこんで歴史に残す、後世に伝える
ための録音をしているのです。ジョンハモンドのように。
ヴァンゲルダーとかの営利目的のサウンドとは違うんですよ。
しかもそのサウンドの最初期の録音は偶然が重なって出来た音
なのにそれをゲルダーサウンドとかいう紛いモノにしてさ。
627 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 16:56:38 ID:gzW7+TPj
628 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 17:04:20 ID:mbVzRUMy
>音量上げると音が濁るから。
これはハウリングが起きるという意味かな。
つまりダストカバーを閉めると広がりがなくなり、開けるとハウる。
ではカッティングエンジニアはどちらを想定して製作しているんだろう。
人によるだろうね。
ていうかそこまで考えてないエンジニアが多いと思う。
つまりアナログはかなり適当なブツ。
だからアナログが良いと言う奴は主観的な考えの持ち主で、宗教と同じようなもんなんだよ。
レコードは不安定すぎてゴミ
630 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 17:08:25 ID:E7u4N5bH
こりゃあ〜駄目だわ。リアリティーに欠けているのは装置が悪いのと
使いこなしの技量がないんですよ。
デジタル演奏の携帯でバンドつくって聞いてなさい。
うんうん、今の時期は室温あげないといけないから、
レコード聴くのも一苦労だぬ
632 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 17:12:37 ID:gzW7+TPj
633 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 17:14:13 ID:mbVzRUMy
アナログディスクは言い出したらキリがないくらい適当なものだよ。
オーオタにそれを言ったら本当に黙りこむ。
理屈じゃなくて、主観で聴いている奴が多いからね。
しかし別に主観でも良いと思うわけだよ。
だってただの趣味だからね。
しかしその趣味を「アナログの方が良いに決まっている!!」みたいな
ことを言うオーオタがいるから、理屈で負かしてやろうと思ってしまう。
だから議論じたいが意味がない。
どっちでも好きな方を聴けば良い。俺もそうしているしね。
ただこれだけが言えるのは、アナログの方がデジタルより不正確ということ。
634 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 17:15:21 ID:E7u4N5bH
レコードの何年の誰の音源でプレス時期と工場は何で比較してんの?
まさか松田聖子のレコードで判断してないよね?
1枚安くても2万〜10万のレコードで比較してるんならいいけど。
しかも石のアンプ以外でね。
岡田有希子くれよ
636 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 17:18:52 ID:mbVzRUMy
>1枚安くても2万〜10万のレコードで比較してるんならいいけど。
こんなレコードも、カッティングエンジニアはダストカバーのことすらも
想定して製作していないよ。
ダストカバーがなんだどうしたw
638 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 17:23:57 ID:gzW7+TPj
639 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 17:27:08 ID:E7u4N5bH
不正確=音が悪い?
紛いものはどっちかな?データでなく感性的に!
歴史的な遺産の楽器は特性が目茶目茶ですよ。
弦の音以外の胴鳴り、板目に沿った振動の流れにより倍音、
ある周波数だけ誇張されたり響きかたが違ったり。
でもリアルでしょ。電気的に測定しても強弱の引き方で
出ない音がないわけしょ。いくら特性がよくなくてもね。
一緒ですよ。鳴るものを鳴らない、塵ととらえている人は
技量が無いだけですよ。そしてCDに加担する訳です。
球が音が悪いから、レコードが音が悪いから、MONOがステレオに
なったのも音が悪いからではないのをほとんど理解されていない。
やっぱサンダーフォースVはいい。
ハイスピードは半導体アンプでこそだ。
珍空管アンプでならすとスピード感がなくてまるでダメ。
ダストカバーを開け閉めするということは、ヒンジがあるタイプだな。
普及タイプにヒンジ付きなのが多い。
質問者は普及タイプしか知らなかったんだろうなw
真空管は
どろ〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん
どろ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん
ってハカマでも引きずってんのかと思うことがある。
643 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 17:34:14 ID:mbVzRUMy
>>641 ではレコード再生というものは誰がするのだろうか。
大金持ちのオーディオ収集家だけがするのかな。
カッティングエンジニアは大金持ちを対象に作品を制作するのかな?
アナログ派の奴ってどうしてそんなに屁理屈を言うのか。
「負け」を認めたくないんだろ。
「負け」は「負け」なんだよ。
いくら頑張ってもアナログに「勝ち」はない。
所詮アナログ。不正確な適当なブツ。
時代遅れの代物だよ。
塩ビ盤に針を落として聴くという行為から、時代錯誤だろ。
最後に作ったイコライザアンプはスーパーリニアサーキットだったっけかな。
なんぞこれって感じのクリアな音だった。
おまえらどんなの作ってんの?
645 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 17:35:09 ID:E7u4N5bH
コストの削減とメンテナンスと供給の問題。
宇宙事業、医療、軍事以外は前製品と同等の性能を
安くすることから技術の進歩がはじまる。
一部の製品(コンピューター、IC)を除き同等=性能は前作より勝る
ことは稀。
メーカーの利権のもとデジタル化されただけ。
新録をレコードでってのは確かにないな。
大き目のラックの中に入れればダストカバーは不要
っていうか自分はそうしてた(過去形orz)
コンプリメンタリダイヤモンド差動3段増幅EQ
649 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 17:40:09 ID:gzW7+TPj
650 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 17:41:41 ID:mbVzRUMy
>>647 ダストカバーは凄くわかりやすいので、いつも例えで使っているんだが、
アナログはそれくらい不安定で音が変わりやすいということ。
それも大幅に変わる。
針圧でも変わるだろ。
適正針圧と書かれている範囲でも違うもんだ。
じゃあどの音を信用すれば良いのか? どの音が現場の音に近いのか?
判るわけないよね。
つまりアナログはそういうモノ。
651 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 17:41:48 ID:gzW7+TPj
私ですら蓋は閉めます。閉めるために付いてるものです。
ブラジャーは外すためについてますか?ブラジャーはつける為にあります。
652 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 17:44:26 ID:lOTJU+PJ
>>650 >じゃあどの音を信用すれば良いのか? どの音が現場の音に近いのか?
音楽をたくさん聴くとわかるようになるよ
既製品で満足できるの?
654 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 17:47:26 ID:E7u4N5bH
本当の球を知らないのが直ぐにわかる。現代でも球のマイクで
球のアンプで録音されたものを聞いててもわかんないんだろうね。
VT-2の丸球なんてハイスピードでナタのような切れ味。
分解能を求めるならナチスドイツの頃にユダヤ人のつくった
テレフンケン、シーメンスだよ。
球=どろ〜ん なんてLUXでもあるまいし、ろくな装置しか聞いたこと
ないし、あんた達の知人にそんな装置もってる人がいる訳ないじゃん。
自分だけでなく交友関係の装置までバレバレで恥ずかしいね。
655 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 17:47:27 ID:mbVzRUMy
>>652 俺はガキのころから楽器をやっているから、良い音は知ってるよ。
ただ現場の音は超能力者じゃないのでわからない。
いくら音楽をたくさん聴いても現場の音はわからないと思うよ。
超能力者や神でも無い限りね。
656 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 17:51:52 ID:gzW7+TPj
いやいや珍空管はゴミですよw
半導体アンプの切れのよさを知らん爺とは100万年くらい話に隔たりがあるな
659 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 17:57:04 ID:cq1lZduh
デジタルの人、音源が悪すぎなんじゃない?デジタルは音が立ってる、って主張
をしたいんだろうけど、生楽器の立ち上がりに劣るようなリズム系ばっかでどーか
と思う。
ぜんぜんデジタル音源の特質を生かせてないよ。
まぁ全部は聴いてないわけだが。
660 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 17:58:24 ID:pw/VcFDN
>>650 なんで信用しなきゃならないの?w
>>655 俺も楽器はいろいろやっている。
グランドピアノ、ドラム、コントラバス、ペット、シロフォン、オルガン、ベース、ギター
もちろんレコーディングもする。
レコードもCDも作った。
作った曲とクリソツなのはやっぱりレコードと結論。
CDはプレスするとどうしても変わってしまうんだよ。
CDRならいいんだがな。
1枚ずつ焼くわけにもいかないのでプレスになってしまう。
あんた、レコード再生の腕が無いんじゃないか?
レコード再生1級の腕前です
じゃ俺、特急で
664 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 18:04:29 ID:E7u4N5bH
楽器をやってる=良い音を知ってる なんて笑える。
現場の音なんか分かる必要性はないのよ。
CDなら現場の音?調整代が少ないから技量のない人がそこに逃げている。
自分にとっての基準盤があれば簡単。
ここのこの音は抜けすぎ、溜めが不足、ハイ上がり、倍音が不足
この年代のこの声は老けているから装置の何かがおかしいなんて
直ぐにわかってくるものです。
音の違いで湿度がどのくらいかわかるようになるまで装置を追い込んで
きた人しか基準はわからないものです。
そんな人が実は一番厄介なのです。
マッキン、マランツ、クラングフィルム、WE、などの装置はもっている
ものの耳が悪いのと拘りがなく、ブランド志向のレコード派の人がね。
そうなると私もそんな人はCD派の人よりももっと耳が悪いと思います。
41、42、43のフルシステムで15Aをステレオで揃えてる人が
いますが位相ズレ、結線ミスなどあっても本人は気がつかないんです。
モノ音源を聞いても違和感がなく聞けるという耳馬鹿が多くいる
アナログ派が多いのも事実です。
そうならばCDもありです。
楽器は所詮おもちゃそこんとこ4649!
666とは縁起がいい
667 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 18:10:20 ID:gzW7+TPj
669 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 18:17:07 ID:gzW7+TPj
デジタルとアナログの優劣をしっかりご理解頂ければ幸いです。
670 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 18:19:24 ID:mbVzRUMy
>>661 >グランドピアノ
ピアノをいちいちグランドピアノと書くの?
アップライトと発音がまったく違うけど普通言わないよね。
君の発言ないようはかなり嘘くさいから、真面目に答える気がなくなったw
自分で演奏したの持ってこいってことで
672 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 18:25:45 ID:gzW7+TPj
アナログは音を歪ませ音を死なせてしまいます。
やはり元の音を活かすのはデジタルのみです。
シンセ音ですらそれが明白なのです。
生楽器の場合はどうなるか誰の目にも明らかでしょう。
>>670 どうした?
急に元気が無くなったなw
こっちの環境ではわさわざ言うんだがね。
>>671 メンバーに許可を取るのがメンドクセーので無理だな。
675 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 18:49:10 ID:E7u4N5bH
元の音を活かしたところで現代の演奏で聞くものはないでしょう。
誰の演奏を聞くの?音だけ聞くのなら一部賛同。
誰の生演奏を楽しめるというのでしょうか?
名画や名演奏、名器、というものは今後出てくるのでしょうか?
70年代でもヴィンテージだとか言われてる機器もあるこの世で。
少なくとも35年〜50年代前半のようなJAZZの演奏は期待できない。
技巧に走ったり革新的な演奏、雰囲気に引きずられる買う側の
需要と飽食のこの時代に。
676 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 18:51:54 ID:kuIqC5Oo
生演奏のリアルタイム録音そのものに需要がない。
珍しくもない面白くもない音がいいわけでもない。
紙芝居を楽しむ時代は終わった。そんな音楽過去のものです。
ましてやCDならまだしもレコードとは人が笑います。
677 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 18:58:10 ID:kuIqC5Oo
678 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 19:05:21 ID:Kt4Ey9DL
679 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 19:09:50 ID:wJ6Xn7MF
今やマスターもデジタルの時代です、時代は変わり行きます。
マスターより音がよくなっていたらビックリだw
やっとマスターのこと書く奴が増えてきたなw
682 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 19:14:38 ID:wJ6Xn7MF
マスターがデジタルなのに、アナログに乗せて音がいいとは摩訶不思議現象ですなw
できるだけコピーに勤めましょうよそこは。
そういう話になるとPCオーディオが最高って事になるんだよな。
個人的にはハイエンドはPCオーディオになると思うが。
いつの間にかアナログ VS デジタルになってないか?w
44.1kHzで16kHzのサイン波を記録してごらん。
カクカクカクカクカクカク
おかしいね、サイン波のはずなのにw
88.2kHzだとやっと波の形が現れてきた
192kHzにすれば、サイン波と認められるものが現れる。
44.1kHzで16kHzのサイン波を記録したはずなのに、三角波に化けてるw
686 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 19:27:07 ID:wJ6Xn7MF
>>683 あ、そういう話になると、詳しくないだけに何をしてるのかと思う。
肖りたいがそのスキルがない。PCを交えることが音の劣化としてしまうので
普通にプレイヤーで楽しんでますね。その辺が近頃の最高音質なのでしょうか。
興味はありますが、CD以上は聴けませんしね当方。
687 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 19:31:33 ID:wJ6Xn7MF
PCオーディオか、SACDか、。
それは解かりますがレコードの音は考えられません。
篭りきって淀んでいます。
688 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 19:38:55 ID:Kt4Ey9DL
>>682 あるプロのレコーディングエンジニアから訊いた話だが、アナログの世界にも
そういうことは現実にあるようだ。
トラックダウンしてマスターテープを完成させて、それを試聴した音質より
レコードにプレスしたテスト盤アナログディスクを試聴した音質の方がマスターテープの音質より
良く聴こえる場合があり経験的に確認済みとのこと。
だからオーディオは「理屈」ではないということ。
689 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 19:39:36 ID:t8AlLD/A
>>684 16kHzのサイン波を、どうやって表示させているんですか?
面白そうなのでやってみようと思います。方法やソフトウェアなど教えてください。
690 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 19:42:57 ID:wJ6Xn7MF
>>688 それは困りましたね。
劣化させた音がいいというのでしたら
ここに出現するあなろぐオタクと同じ思考です。
ものもいえませんw
691 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 19:44:56 ID:wJ6Xn7MF
>>688 よぼよぼのお爺やんが個人的に遊び半分でやってるレベルの話ではないですか?
そんなアホな話、笑われますよwwww
ここに答えがありましたね。マスターはデジタル。
その複製に心がけることが最高音質。
時代は変わりました。終了じゃないでしょうか。終了♪
692 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 19:46:01 ID:Kt4Ey9DL
これは事実だから受け止めるしかない。
だからデータのやりとりに正確なCDやSACDが音質的アナログディスクを必ず上回る音質とは言えなくなる。
693 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 19:47:57 ID:wJ6Xn7MF
言ってることを整理して今一度考えてごらんなさいw
発想がいってる人と同じでしょうがw
レコードオタクは底抜けもいいところですねw
底がない。何かに取り付かれてるのか、尋常じゃない思考だ。ではさいならw
>>688 あまりにも馬鹿すぎてワロタw
理屈が全てではないのは確かだが、アナログがコピーで劣化するのは理屈以前の常識だろ
695 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 19:57:39 ID:Kt4Ey9DL
俺に言うなよ。プロが言っているマジ話をしただけだぜ。
つまりひずみが好きってことか
デブブサ好きもいるしな
レコード好きはひずみ大好き糞耳君ってことで
699 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 20:07:25 ID:2OM+oml/
連れみただけで好みがわかる
702 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 20:19:14 ID:t8AlLD/A
>>701 これは、どうやって作られたグラフですか?縦軸と横軸の単位は何でしょう?
>>688 それはタモリの番組でやってたろ
誰も覚えていないのか?
ちょっと前にこのスレでも出てただろ
それとも新参ばかりなのか?
>>694 それはタモリの番組でやってたろ
誰も覚えていないのか?
ちょっと前にこのスレでも出てただろ
それとも新参ばかりなのか?
こっちもな
歪みを温かみがある音と言っているのが糞耳の穴ヲタ
>>702 Sound Forgeで生成したもの。
縦軸は音量、横軸は時間
Sound Forge キターwww
ひずみ好きなレコード野郎はディストーションかまして聞いてればいいよ
710 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 20:37:09 ID:t8AlLD/A
>>707 SoundForge使ってますが解析系は殆ど使ってないんです。このグラフの生成の
方法を教えてください。
おれじゃないのかw
712 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 20:42:21 ID:pRy8sUVk
713 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 20:45:19 ID:t8AlLD/A
ああ、通常の波形表示画面の時間軸の表示倍率を上げたものですね。
これにどんな意味があるんでしょう?ソフトウェアの操作画面用の低い画面じゃ
なくて、せめてスペクトル分析の画面を出したほうが意味があるんじゃないで
しょうか。
714 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 20:45:34 ID:pRy8sUVk
ふわっ ふわっ ふわっ へっへ ふわっ ふわっ
ズッコケどころも解からないような揺らぎがいいのかねw
ポチっと、ぐわ〜んぐわ〜んぐわ〜んと回転盤回して
ふわっ ふわっ ぺっぺっぺ ふわっ ふっ ふわっ
音楽もかわいそうだなw
715 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 20:50:51 ID:pRy8sUVk
CDを聴く時も横から頭を揺すりまくってやると原音再生♪ってご機嫌いいかもなw
クリーニングおじさんの病気はガンと同じだなw
716 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 20:52:24 ID:t8AlLD/A
>>709 4倍以上のサンプリング周波数ですから、こうやって図形にしたら拡大時に三角
形になるのは当然のことですよね?
図形と同じくらいに音も変わって倍音構成も変わってくる、とおっしゃりたいの
ですか?
サンプリング周波数が上がれば情報量も増えるのは当たり前のことですが、こういう
フェイクで説明しようとするのはずるいですね。
718 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 20:54:05 ID:cq1lZduh
>>716 だなwww
なんかID:qbOoIVxtはまた「下の倍音」の臭いがしてきたなww
719 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 20:54:25 ID:pRy8sUVk
レコードは駄目だよ
針がレコードの溝をうまく走ってる時はいいが
僅かな振動で針がレコードに引っかかって止まることが多い。
止まっただけなら再生しなおせばいいが運が悪いと針がレコードに突き刺さる。
扱うだけで大変だからな、アナログは不便だ本当に。
>>713 701の最初の画像はすべてサンプル単位まで拡大したんだよね。
意味は分かるかな?
>>716 つまり、44.1は使い物にならないと言いたいわけで。
>>710はおれに言っているのか?w
と、711でとぼけているんだがw
訂正ないし。
まいいや
tool → synthesiz → simple
721 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 20:59:16 ID:pRy8sUVk
まぁ実際問題アナログ始めるまでに一番恐れていたのは
相当、その針でレコードを削られると思っていたよ。どれだけ磨耗し劣化するのかと思ったもんだ。
テープであれだからな、レコードとなれば削りカスが出るのかと思ったぐらいだ。
しょせんその程度のものだよ。
722 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 21:02:34 ID:pRy8sUVk
>>718 俺、言われたことあるぞ、意見したら「下の倍音」だってw
がなんだという話w妄想だもんw
723 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 21:03:54 ID:pRy8sUVk
>思考盗聴、集団ストーカーについての裏事情7 [ちくり裏事情]
自分がおかしなことばっかりいうからだろ?w
被害妄想抱えるほどにw
素直に人のいうこと聞いて賢くなれ。馬鹿なんだからw
724 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 21:05:34 ID:pRy8sUVk
下の倍音よぼよぼクリーニングお爺やん♪
表札にそう書いて人に笑ってもらえw
じゃのうw
>>720 tools → synthesis → simpleだろ
まだシャドウボクサーいるのかな?
728 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 21:09:31 ID:pRy8sUVk
俺だw唯一それが気になってww
電波悪そうだったなw
よかったねお守りしてもらえてさw
729 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 21:13:18 ID:pRy8sUVk
>ID:qbOoIVxt
お前はアナログ機器にいくら金かけてきたんだ?
というかオーディオにいくら投資してきた?
レコード何枚持ってる?
いくつだ?
答えられることには答えてくれw
あぁ、プレイヤーの型番だけでも参考になる。
730 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 21:15:52 ID:pRy8sUVk
恥ずかしくていえないかな?w
そんなことで馬鹿にしないけどねw
まぁお前はちょいちょい嘘もいうし虚言癖もあるので当てにならんがw
どんなものかと聞いてやってるんだ、な、ちょっと教えてみろw
731 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 21:18:41 ID:pRy8sUVk
よーし俺から答えよう!
レコードプレーヤーは700円ぐらいだ。
レコードは二枚で500円ぐらいだった。
1200円のアナログ装置だ。
お前はどうだ?w
732 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 21:21:09 ID:pRy8sUVk
金をかけないと本物の音が聴けない設備に投資した費用を言ってみろよ!!!w
恥ずかしいか?w その恥ずかしいことを弁えずにお前は大きい顔をして自慢げに話のだよw
どれだけ恥ずかしいことをしてるか自覚することだなw
ディストーション坊主めが!!
シ
>>726 訂正サンクス
>>729 3千万ぐらいかな。
トータルでは6千万強ぐらいかな。
レコ枚数はざっと数えてLP1億2千枚ぐらい、EP9千枚ぐらい
ダブってるのもかなりあるがw
年齢は31歳。
ターンテーブルはプレステージ初代から現在までのすべて。
ヤマハGT全シリーズ、ケンウッド全シリーズ、テクニクス全シリーズかな。
5台ずつ買ってその中の1つだけを選別し4台は売る方式で良い物を残してきた。
他にも沢山あるが。
貰ったものや安く譲り受けたものも各部屋のあちこちに設置してある。
>>731 つうか、数分すら待てないのかw
各部屋走り回ってざっと計算してきたのにw
セグウェイは便利だぜw
で年齢は?w
内って何?w
734 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 21:35:39 ID:DJbcnWFb
>>733 干支は?
中学校時代に流行った歌手は?
その時に流行ったゲームは?
735 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 21:38:25 ID:DJbcnWFb
さぁ早く答えて!じゃないと嘘っぽくなるよ!
>レコ枚数はざっと数えてLP1億2千枚ぐらい、EP9千枚ぐらい
これはさすがに嘘だろうな
70歳でも時間的に無理w
ってことは他の自慢も嘘ってことだろう
アホクサ
737 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 21:40:40 ID:DJbcnWFb
>>736 スタート切るの早いよwちょっと待ってあげてw
738 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 21:41:44 ID:DJbcnWFb
31歳と素直にこたえる人だ。
ピンポイントで時代の流行を教えてくれる。
しかも音楽、歌、だからね。
739 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 21:44:00 ID:DJbcnWFb
まあいいか。
病気の人か。良識ある人の冗談か。どっちでしょうかw
一億二千w 人工かとw
しょーもないやろうだ。
740 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 21:46:29 ID:DJbcnWFb
六千万w そんなことにはならんなw
一桁違うw しかも31ならシステム組み替えてもしれてるはずw
むちゃくちゃいう人だ。マジレスに思えるからディス爺は恐ろしい。
741 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 21:48:14 ID:DJbcnWFb
調子よく答えてるんだから
さっさとこれも答えてくれよw
>>733 干支は?
中学校時代に流行った歌手は?
その時に流行ったゲームは?
冗談でもいいからささっと答えてくれw
742 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 21:49:26 ID:t8AlLD/A
>>720 図形にすれば当然サンプル単位が少ないから三角波に見えるのは当然ですよね?
三角波に「見える」と使い物にならない理由は?
743 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 21:53:25 ID:cq1lZduh
昨日だかおとといだか「音響エンジニア」だって肩書きで登場してすぐ嘘だって
白状した奴いただろ。アレとおんなじだよ。
同一人物かどうかしらんが(こういう奴は聞くと必ず別人だよって答えるしw)この
タイプの自分の知識は一番だ、ってスタンスで出てくる奴は嘘平気でつくから聞くだけ
無駄。
「下の倍音」の人とかクリーニングおじさんとかまったく同じタイプ。なんで見分けが
つかない。ある意味ステロタイプですな。独自な発想ができないタイプ。
744 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 21:53:57 ID:DJbcnWFb
周りにも面白がってる人もいるのかなって思ってたけど調子にのっちゃったけど
なんだか本当に可哀相なことしちゃったかなってちょっと自分を反省してる…
こんなこと聞いちゃダメだったよね、あたしったらどうかしちゃってた・・・
そらそうだよね、最初から解かってるのに、こんなことしちゃいけなかったよね・・・
もういいよね、もう済んだことだもんね・・・本当にゴメンナサイ・・・
745 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 21:56:35 ID:DJbcnWFb
>>733 干支は?
中学校時代に流行った歌手は?
その時に流行ったゲームは?
冗談でもいいからささっと答えてくれwwwwwwwwwwwwww
>>686 CDもSACDも(アナログレコードはフォーマットとか言う以前の問題なんで難しいが)メディア依存ののフォーマットだが、PCオーディオはファイルレベルで扱えるので非常に柔軟。
そもそもマスタリングをPC使ってやっているわけで、これ以上は生演奏しかない。
もっともそんなクオリティの曲(技術のある人間にとってはMTRだと思うがめんどいし俺はセンスが無いのでパス)を何処から持ってくるの?って話になるわけだが。
これ結構重要でレコード会社はマスターや高クオリティのデーターは不正コピーの問題があるのでプロテクト無しでは絶対に売ろうとしない。これがPCオーディオ最大のネック。
性能的にはPCなんだが、製作せずに曲を買ってきて聞くだけなら供給の関係からSACDとかになる気もするんだよな。
高品質の曲はダウンロード販売で売っているが、数が少ないしメジャーな曲はないし好みの曲があるかは別問題。
個人的には好きな曲なら音質関わらず聴けばいいと思う。モニター用のヘッドホンでエンジニアの粗探しするような事やっても楽しめないよねーと。
PCオーディオは音を直接弄れるので次第に製作環境っていうかDTMの環境になっていく。行くところまで行くと宅スタ化。
要するに気に入らなければ自分で打ち込むなり演奏するなりどうぞって事になっちゃう。道具はあるんだから。
本格的に製作側に入っていかなくても既存の楽曲を気に入らなきゃ自分で修正できるのは結構楽しい筈。
PCオーディオはそういった遊び道具としての側面もある。
DAWはフリーの物や体験版が転がってるし、プラグインもフリーで多いので落として遊んでみると良いよ。
ちょっとまてお前らw
えっとざっと書くけど、急ぐので。
おれの家に見学に来る人はいるか?
3名まで。
条件を書く。
スーツ着用でネクタイ必須、合流したら携帯電話を預かる、集合場所は午前11時渋谷109入り口、
おれの家までは車輪用意する、車に乗る際にボディチェックする、身分証明できるものを所持すること、
移動の間はおしゃべりOKだけど目隠しさせてもらう。
いろいろ物騒だから。
各部屋をざっと案内するけど、見たものすべては口外してはならないと約束すること。
好きな食べ物(昼食)を言ってくれ。
料理人の仕込みもあるので、あと14分でタイムリミット
22時30分には買出しに出発してしまう。
昼食何が食べたいか早く言えww
車酔いする人いるか?
酔い止めを飲んできてくれ、厄介だから。
750 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 22:19:23 ID:cq1lZduh
前もおんなじネタあったな。自分で書いてて嫌になんないのかね。まったく。
751 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 22:21:14 ID:bftnnWEL
長い時間考えてこれかよ。嘘だっていえばいいのに。
>>750 >>751 なんでもいいから早くしてくれw
来るか来ないかの2択なんだし、昼食に食べたいものをはやくw
本当は22時出発なんだが30分待ってもらってるんだぜw
良い食材得るのに競争なんだとさw
たのむ早く決めてくれw
おれがあせるw
754 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 22:25:07 ID:cxxzMK83
ワロタwww
目隠しされるほうがよっぽど物騒だw
まあもういいよ。素敵な人だ^^
>>752 おまえが自宅って呼んでいる所は鉄格子のはまった病院だろw
勘弁してくれw
目隠しする理由は、家までの道順を覚えられてしまうからだそうな。
見ず知らずの人を招きいれるのは不安があるとのこと。
757 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 22:28:48 ID:cxxzMK83
必死だなw
いや…
マンガだな(笑)
よし、忘れよう! じゃ楽しく行こうぜ! その内気も晴れるさ!
出発してしまったw
まいっか
昼食は何でもいいか?
食べ物によるアレルギーある人はご遠慮したいんだが。
759 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 22:31:39 ID:cxxzMK83
そういや、「はず」っていってたのを思い出した。
そこがこの人のミソだね。はず・・・
はずさん、低音の倍音さん、キモの爺さん クリーニングおじさん 歪みさん、一億二千万さんw
忘れよう… 俺の知ってるインターネットで一番酷い… 忘れようそうしよう・・・
ID:cxxzMK83
おれの家に見学に来るか、来ない、かの2択です。
内心期待して来たいのでは?
先ほどの条件がありますが、どうしますかー!?
ダァー!
761 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 22:36:46 ID:Kt4Ey9DL
しかしここはレコード貶すために随分ヒマなやつ多いね。w
この方が笑えるw滑稽だよ。
もう一つおれからの条件を加えます。(先ほどの条件は叔父から)
帰宅してからふしあなさんで「嘘じゃなかった」と書き込んで欲しいのですw
見たものについて口外してはならないものは見学する時に説明しますので。
763 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 22:38:45 ID:Kt4Ey9DL
さ。音楽でも聴いて寝よ。みなさんおやすみ
764 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 22:38:56 ID:cxxzMK83
>>760 お前のそのキャラが実在するものなら、俺はこう思う。
いらんオーディオ機器をくれと。郵送してくれと。
だが俺はお前が恐ろしい。だからそんなこともしてもらいたくない。
嘘は泥棒の始まり。意地糞でも本当のことが言えるぐらいのほうが人に好かれるぞ。
人と人とは信頼関係。友情も恋愛も同じだね。それを失えば人は寄り付かない。
ね。いくら2chでも人をアホにしなさんなよ。俺のように笑うやつもいるなら恨むやつもいるかもよ〜w
>>764 本当かどうか知るために来る気はないの?
こちらは扉を開けたんだよ。
766 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 22:50:36 ID:bftnnWEL
あほくさ。精神病むわけだ。
767 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 22:58:12 ID:cxxzMK83
>>765 証明したい気持ちがあるなら画像をうpすりゃいい。
カメラぐらいあるよね。
別に強要はしない。苛めたくもないw
また面白い話できればしような☆
連投だったのでID変えた
765の続き
叔父はあまり良い顔してないけどw
招待を白紙にしますか?
→yes
no
見学者は居ないということでよろしいですか?
→yes
no
ということで無しにしておきます。
お疲れ様でした。
これで叔父の機嫌が良くなるが、おれはがっかりだ・・・。
無しとなった途端に、またレスが増えるパターンですか?w
>>767 招待して身元が判明している人にしか見せないw
叔父の条件が恐ろしく厳しすぎたのは許してくれ。
いろいろ守るものがあるから仕方ないんだが。
再度問う
見学にくるのか来ないのかどちら?
これぐらいは白黒はっきりしてくれよw
叔父に言えないじゃないかw
772 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 23:13:07 ID:cxxzMK83
今回は遠慮しておくよw
じゃ、次回機会があればいってやるぜ!
その代わりご馳走を用意して待ってろよw
じゃ風呂でもいくかなw
おやすみ☆
ノ
>>772 はっきり答えてくれて助かるw
いろいろ事情があって警戒心が強いから条件は次回あったとしても叔父が仕切っている限り変わらないと思う。
それでもよければ次回にでも。
では叔父にセグウェイに乗って無しということを報告してくるw
彼女からの去年のクリスマスプレゼントなんだぜこれw
いいだろーw
(唐突に)
CDの音が悪い派は本当の姿のデジタル音声データーの情報量を体験したことがないだけなんだな
775 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 23:25:46 ID:Yl+GgPDR
CDとアナログの音の差は、好みの問題だよ。
ラーメンとスパゲッティどっちが旨いかを競ってるようなもので
どっちが良いと思うかは人それぞれってこと。
ねむい
ID:G/88fAHUはヤバイ匂いがするな。
本当に金持ちなら目隠しなんかさせる必要はない。
それなりにセキュリティーのある家だろうし。
堂々としていればいいだけのことなのに、散々馬鹿にされたことを根に持って何かやらかしそう。
こいつ庭に何人か埋めてるんじゃねーのか?
辞退した連中は賢明だと思うよ。
金持ちなら別荘だろjk
780 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 00:22:05 ID:2wFppXrV
>>778 そんな悪い奴じゃないよ。ろくでもない奴かも知れないが全部通してみれば何か見えた気がする。
つーか、マスターがデジタルなのにアナログに乗せたりデジタルに乗せたりして
視聴して判断したりするって本当なの?それは一般的なのかと。
いつの話でどうなのかと、デレビでやってたらしいけど話が見えないな。
1億枚のLPって、仮に百歩譲って半分が重複だったとしても
全部聴くのに何千年、いや何万年もかかるだろw
782 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 00:52:11 ID:dES6j3Zb
おまえらいつまでメンヘラの誇大妄想いじってるんだよw
783 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 01:20:13 ID:2wFppXrV
>>774 あり得る。いや逆にそうだった。逆だった。
デジタル派がアナログを聞いてないのじゃなく、アナログ派がデジタル音など聞いてなかったんだ。
>>775 おいしいラーメンより、伸びたラーメンが好きってやつもいる。
という、ちょっと変わった好みなんだろうなw
>>776 起きろ!w
>>781 もういい、もうお済んだ終わったことなんだ。
>>782 これからも末永く見守っていくんだ。
結局誰も説明できないんだね。
カレーが好きか、ラーメンが好きか、両方好きか、タダの好みじゃん。
なんでもいいからアナログの良さを情緒ではなくて定量的に説明して
くれ。“だいたい”でもいいからさ。アナログピュアの殆どは知能レベル
が低い人たちだと思ってるんだけどさ。完成だけだったら、池沼でも鋭
い人いるからさ。
ちなもに私もアナログ育ちで、別にアナログが悪いと思っているわけで
はないのだけど・・・
エネルギーは飛び飛びの値
すべてはデジタル的
とびますっとびますっ(ワラ
LPの音は高調波歪てんこ盛りの音
化学調味料満載のラーメンのようなもの
788 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 08:11:41 ID:BxiiA3Wp
>>787 真実は違うが、そう思ってて良いよ、可哀想だね、合掌。
妄想スレになっとる w
790 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 10:45:06 ID:oaBq24cI
レコードでさ、比較的新しいロックかポップス音源うpできる人いない?
791 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 10:55:00 ID:P3nhaQc8
787さんレコードの高調波歪みは何が原因なんですか?真面目に質問です。チューニング、改造の参考にしたく。
>>791 カッティングやピックアップ時の物理変換に発生する歪
例えば、物理変換で音を出しているスピーカーも大量の歪を発生させる
現在の技術では、物理変換に歪はさけられない
オーディオのボトルネックだ
794 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 11:26:03 ID:oaBq24cI
>>793 ご丁寧にありがとう!
…日本人が聴きたいんです・・・
795 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 11:30:34 ID:P3nhaQc8
792さんレスありがとうございます。どちらもコイルによる起電力からですか?なにがしかの処理で緩和、減衰させるテクニックありますか?発生ラインに乗ってるのは何ヘルツくらいの何次高調波なんですか?
796 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 11:38:38 ID:oaBq24cI
>>793さん
同じ曲のAとBがありますがこれはちなみに何ですか?
音量もBの方が大きいし、同じ音量だとしてもBのほうがシャキシャキしてメリハリありますが何の違いですか?
797 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 11:55:21 ID:QyJeYBP1
レコードプレーヤー派 対 DVDプレーヤーでCDを聞く派
に改名したらどうかと。
スイスのゴールドムンドもパイオニアのDVDのメカが採用されているし
音楽用のCD、SACDプレーヤーより安くてもいいからDVD用を流用して
音楽CDを再生したら・・・・あら、あら・・・絶句・・・。
デジタル物はこういうケースがよくある。
ディバイスとしてはCDプレーヤーはDVDプレーヤーの足元にも及ばない。
なんかまた変なのが現れた・・・
800 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 12:04:40 ID:oaBq24cI
必死に考えた大作ネタのつもりでしょw
801 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 12:16:32 ID:VjBrYhnL
>>796 Aがアナログ、BがCD吸出しwavですね
音量以外はアナログの音質はいじってないです。
音の違いについてはいろいろな要因があるので一概には言えないですが
うちの機器を通してる分アナログが不利かもしれません
自分は中立派ですがアナログ派の方ごめんなさい^^;
>>590もうpしたんですがなぜかレスがないですね^^;これはアナログですが
やっぱり糞音なんでしょうか
批判でもいいのでなにかコメントが欲しいところですが
>>795 逆起電力とかじゃなくて、物理変換そのものが現在の技術でも難しいということ
高調波は全帯域でかなり高次まで発生している
そもそも、高調波の発生は機器に依存するもので確定的なものない
だから、機器による音色差が大きい
スピーカーやカートリッジによる音の違いが大きいのは高調波歪が多い証拠
逆に、アンプやCDPの音の違いが小さいのは機器の歪が少ない証拠
803 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 12:47:06 ID:oaBq24cI
>>801 そういうことですか了解です。
環境もありますしね、うちもうpできれば良かったのですが設備が乏しくて・・・
自分も中立派でどちらにも魅力があるなと感じてます。
今聴かせて頂きました。
批判するんじゃないですよ、批判じゃないですが面白みがない音楽ですね。
PCのMIDIで鳴らせてもいいじゃないかと思ってしまうショボさ、
音の繋がりがなくハーモニーもない、音質もデジタル(CD)を再生するものじゃなく
旧再生機器だなーって思う質感、退屈でBGMにもなりきらない。
こんなものをどうしていいのかと思う曲です。批判ではないです。
交流が深まればと意見させて頂きました。
804 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 12:54:31 ID:oaBq24cI
良い曲を有難う御座いました。できれば再生機器の型番や品名を教えて下さい。
ド レ♯ ソ ラ♯ ソ♯ レ♯ ファ ソッ ソッ〜 ♪
こんなものどうしろというのですか?
どなたか比較的新しい日本人の歌声を聴かせて下さい。
>>803 MJQはリサイクルショップで買った300円のレコードです
76年の国内盤ですね 中古にしては盤の状態がよろしいいのでうpしましたが
曲は音数が少ないのを選びました ちょっとビブラフォーンの音がビビッてるのは認めます
でも全体的にはいいと思いますがどうでしょう
>>804 私の使ってる機器はしょぼいので晒すのもはばかれますが
90年代国内メーカーの普及価格帯よりちょっと上とだけ申し上げておきます
もっと高級機で録音した極上アナログを聴いてみたいのですが
なかなかうpしてくれる方がいないようで残念です
>>801 今までの歌謡曲よりずっといいぞ
だがジャズは元の録音そのものがよくない
古い録音なんだろうけどヒスノイズが酷すぎるな
ロック?の方は両方ともLPだろ?
どっちも盤質が悪いかクリーニングに問題あるかだな
807 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 13:43:49 ID:oaBq24cI
>>805 最初にうpされた音楽は気持ちよかったです。
音もリズムも気持ちいいです。
BGMに良さそうです。
二回目に紹介して頂いたものも悪くなかったです。
ちょっと私には退屈な感じでしたがBGMのBGMに良さそうですw
好みが激しくてすみません。
>私の使ってる機器
なるほど全体の再生機器の5段階評価で
4ぐらいの位置づけの再生機ですね羨ましいです。
>>806 その節は歌謡曲の中でもマイナーどころもあったようで
非常に不快な思いをして聴かせて頂きました。
そうですね、色々聴かせて頂ければ嬉しいですね。
もう見も心もひずみ教から出られないレコード野郎と真空管教あわれなり
>>806 ジャズのほうは確かにヒスノイズが多いですね
ロックのほうはBeckというアーティストのODELAYと言うアルバムです
これはアナログレコードからサンプリングした音源を多用している曲が多いので
サンプリング元のレコードのノイズがそのまま乗っています
ヒップホップなどでよく使われる手法ですね
ピュア板的には??な音源ですが、
最近のロック音源でCDとアナログの比較をしたいというようなカキコがあったのでうpしたものです
最近と言っても1996年の作品ですが
>>608これなかなかいいよな。
マイケルのマスターは44.1だったのか。残念。
812 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 17:06:40 ID:3Ik/yd+z
CD派の人って通好みというか、唸らせる盤をほとんど持っていないね。
聞いている盤がレベル低すぎてソフトの会話にならないのに
ベストバイのどうのこうのとか、ウンチクが多すぎるから相手をして
きいてあげるのが苦痛。でも高いもん買ってくれるし、買い替えも定期的
で美味しい人達なんです。
レコードの人はソフト沢山持ってて知識あるんだけど、ほとんどが
受け売りで聞いたことのあるウンチクばかり。
これも疲れる。ブランド志向が一番多いのはこのタイプ。
何も言わないけど、オッと目を引く盤で装置の粗が出やすい曲を
選択し否定も肯定もしない人がいるが、このタイプの人は何も買ってくれない。
だけど、多分正解。
813 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 17:07:37 ID:3Ar6Wqfv
ちょっと教えて助けてくれ!
レコードを再生すると、ポッ!ていうんです
ゴミでも付いてるかなーと思ってレコード見ても特に何もない気がします
でもまた再生するとたぶん同じ所でポッ!ていいます
これはなんですか?
814 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 17:11:37 ID:3Ar6Wqfv
わかりませんがたぶん針が溝をはまって走ってる時に脱線して乗り上げてるんだと思います。
針が脱輪してるのでしょうか?レコード盤に針がはじき返されているんでしょうか?
針がすっとばされたような音が鳴りますポッ!って。どうなってるのでしょうか?マジレスもマジレスです。
815 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 17:15:42 ID:3Ar6Wqfv
針をよく見ると先っちょで曲がってるような感じです。
カエシが付いてます。あの曲がりが一瞬伸びてるのでしょうか?
レコードの土台が浮き沈みしながら回るのでレコードもひゃんひゃかひゃん、
ひゃんひゃかひゃんと波打ってます。メリーゴーランドみたいなものですね。
アームの頭が上下にポコンポコンやってます。どういうのが原因になってるのでしょうか?
一曲中で3回ぐらいポッ!!いわれました。藤井たかしのホッ!に似てる感じの音です。
宜しくお願いします。
816 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 17:19:22 ID:3Ar6Wqfv
クリーニングはしました。水道の水をかけてティッシュで拭きました。
静電気がやたらとウザかったですが、一応拭く事はできました。
チリのようなティッシュのカスはありますが、それはさほど問題になってないようです。
問題が突如訪れるポッ!!ポッ!!というどつかれたような音です。
へんなドラムにも近い感じの音です。ポッツ!!ポッツ!!っていいます。
助けてください!!!
右利きだからきっと先っちょが左に曲がってるんだよ
818 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 17:21:55 ID:3Ar6Wqfv
>>812 オーディオの先生!原因を解明してください!どうにもできなくて困ってます!
PCに取り込んで修正すればいいよ
820 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 17:23:00 ID:3Ar6Wqfv
>>817 それは利き手が関係しますか?
この場合は針がおかしくなってますか?レコードに傷があるということですか?
大きい傷も見当たらないのですが・・
821 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 17:24:19 ID:3Ar6Wqfv
>>819 取り込めません!やろうと思ったのですが本体から線が生えてるので
マイクのインにもつなげません><なのでむりです!
しかも補正する技術はありません><
幽霊でもきてるんじゃないのか
ラップ音とか
823 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 17:25:31 ID:3Ar6Wqfv
本体から線が抜ければ
----
--------
----
こんな線が使えたのですがたぶん。。。。orz
824 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 17:26:31 ID:3Ar6Wqfv
>>822 そういうのじゃないようです。ポッ!!ポッツ!!
口にしてみてください、だとわかるはずです。
本体から線が抜ければ
----
--------
----
こんな線が使えたのですがたぶん。。。。orz
レコードの型番と機器の型番は?
826 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 17:27:45 ID:3Ar6Wqfv
みなさんどうも誤解されてますね。
どうもいくら話してもご理解頂けなかったようですね。
どうでもいいからレコードの型番と機器の型番は?あとレコードならあれあるだろ
828 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 17:30:56 ID:D55z2dX9
調べてみます。お待ちください。
829 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 17:34:42 ID:D55z2dX9
>>827 あれってなんですか?その他には何も持ってません。
本体がラックスのPD-300で、レコードは三田明のベスト12曲です。
問題の部分をうpすればいいのに
PCにライン入力あんだろ
CDじゃないんだしゴミとか傷ならあきらめな
三田明wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
誰?
たびたび携帯から失礼します!
>>832 私が20歳ごろ人気があった歌手です。ベスト12です。
いいところだけを集めたゴールデンパッケージです。
>>831 今も鳴らせましたが、同じところでいいます>< ポッ!!って。
傷になったんでしょうか。
さっき、思うことがあって、レコードを入れたまま
プレイヤーごとめくりかえしてやったんです。二回ほど
そしたら、真ん中の丸い、はめこむサイズ調整みたいなものもふっとび
蓋もあいて、レコードも中でずれたりしてました。
そんなことを二回ほどしたのでそうなったのかもしれません。
ムカツイタので、揺らめく土台を上から押さえつけて水平になるようにしばきあげてしまったんです。
どうも波打つのが気になって。。外周ほど波うちが激しくなるのでやっかいです。
ふわふわするので、ふわふわ浮ついているんですよね。
それがことの発端です。
おもしろいw
>>834 なにもおもしろくないですよ、冗談いわないでください。
裏面に33回転45回転と書いてあり、穴があって、どうにかできると聞きました。
おそらく回転の微調整ができるものだと思いますが、別にそこに何もありません。
小さい穴があって、棒を突っ込みましたがビクともしません。
回転数が微妙におかしくされてしまってるのですメーカーの従業員に。
だからわたし自ら回転数の帳尻を合わせようと決断に至った矢先がこの始末です。
めくれかえせと伺ってました。ゴムが微妙に伸びたかもしれません。なんでしょうね。
音程がちょっとフラットしてます。難儀してます。大変苦労してるんですよ。
836 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 18:01:23 ID:wglx6Me+
ややフラットしてるのがひじょーーーーーーーーーーーに気になるんです!!
声よりも楽器の音色の音程がフラットしてるんです。ほんのこれぐらいです。
837 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 18:02:22 ID:wglx6Me+
声よりもw
ではなくて、声よりも気になって聴こえるのです!!
実際にCDと比較すると、ちょいピッチが。。。。。orz
ちょいなんですが、キレます。
838 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 18:04:24 ID:wglx6Me+
キレてめくりかえした矢先がこの始末です。
本体をめくれかえせとお伺いしておりました。
なにをしろとは伺っていません。
何もできそうになかったしできずにめくり戻しました。
しかし、やはりここはと思い、再度めくりあげました。
そしたらあんのじょうです。レコードも中でたまげたことでしょうね。
もう諦めます。
839 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 18:07:36 ID:wglx6Me+
要するに平たくいいますと、回転数の遅れが気になり
レコードを入れたまま本体を裏返したので傷になったようです。
何もかもがもうおしまいですね。情けないプレーヤーです。
回転数ぐらい鬼のように制御してもらいたいですね。
しかも確実に同じ場所でポッ!って、天才的な音の吸い上げですね。
またには上手くクリアすればいいのに確実にポッツポッツって。
してやられましたね。なんとか考えておきます。それでは失礼します。
840 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 18:39:24 ID:h5jUEgz/
携帯から失礼します!
やっぱり針がおかしいのかなー!
1曲中に5回も6回もプチプチいうようになったぁー!!
今までこんなことなかったのに・・・><
パっ
パッ
パッ
パチッ
パッっていうよぉ〜><
841 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 18:41:35 ID:h5jUEgz/
たぶん溝から溝に乗り移る時に失敗してるかも・・
溝の中に針が納まりきってないのかな、針がしゅーって走って
やっぱりあれかな? 直線ならいいけど、カーブだからかなりきついっていうのはあると思う。
842 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 18:44:06 ID:h5jUEgz/
カートリッジの誤作動か、やっぱりゴミか傷か、今はあ!!!またパチって!!!
なんだこりゃ、なんじゃいこりゃあ!!うわーきっつなー
また出費かよ・・・・またかよ・・・
針を掃除しても駄目なら針交換
痛んだ針で再生するとレコードも痛むよ
844 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 18:47:57 ID:h5jUEgz/
なんじゃこりゃ、ティッシュのカスが通り道の邪魔をしてるのかな?
静電気みたいなものが、いたずらをしてるのかな、摩訶不思議現象だ。
お? 今はおとなしいぞ、B面本気で拭いたしな。ティッシュの拭き取り技術にあるみたい。
おやおや、お? プチっといわんぞ? おさまった、 うへへw
845 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 18:49:28 ID:h5jUEgz/
>>843 それ教えて。
針の掃除したけど、針が持ち上がらない。
隙間が5センチぐらいしかできない。
めくり返せる?アームを上げることできる?
アーム、上がる気配ないけど?
846 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 18:51:41 ID:h5jUEgz/
針の掃除したいけど、でした。
したけど、針を覗き込むことはできるけど、こっちに引っ張りだせないし
上にもあがらない、下向いてるから上には向かないでしょ?
んで、針の掃除ってどうやってするの?ティッシュでちょろっと拭けばいける?
レコード指紋もつくし、ティッシュではしっこ持って、だんだん神経質になってきたけど。
847 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 18:55:27 ID:h5jUEgz/
針がこれなんじゃこれおい、上がりもせんし、抜けもせんし、回りもせんしなんじゃこれ
針の先が顔を見せんぞ、どないなってもおとんねやこれ
848 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 18:56:12 ID:P3nhaQc8
802さん度々ありがとうございました。サイリスタ等、高調波を出すノイズ源にはLC等で対処するようですが、音声ライン上での緩和処理は対処できないのですか?
三田明を若い時知ってるなんて文面若いけど60位のおじさんでしょ?
レコード扱いのベテランじゃないの?
850 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 19:00:42 ID:h5jUEgz/
よしもうわかった、もうええ!もうええわい、針を持ち上げて隙間から必死に掃除したがもうええわい
針持ち上げたら勝手に回転しだすし、決着つけたらぁ!!!
851 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 19:03:20 ID:h5jUEgz/
もうええもうええ、機嫌よお鳴っとるさかいに、もうええ
わかった、もういうな、
も う え え ね や 〜
852 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 19:09:53 ID:h5jUEgz/
携帯h5jUEgz/
あんたのやってることは、ようするに2ch用語で「荒らし」っていうんだよ。
そんなことわかってるよね、業者なんだから。わかったらさっさと消えたまえ。
854 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 19:49:30 ID:XEL5mWAw
>>853 そいつは酔っ払った最スピだから何を言っても無理。
1500円の人だろ
レーザ^タンテ業者か
>>852 こんなもん、2桁値が下がっても誰も買わんから心配すんな。
857 :
さて:2009/01/11(日) 20:03:31 ID:3HagQMud
針先の掃除は、まず、双眼顕微鏡を買ってきて、
針先を見て掃除するのですよ。 大分汚れていますよ。
綺麗にすると全然違うようですよ。
ハイファイ堂とかでは絶対にやっていないですけれども
やってくれているところもあるようですね。
でも、結局自分でやらなければなりませんね。
858 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 20:04:51 ID:/ns0tU1A
いや、昨日の叔父の家に住まう大金持ちの御曹司=下の倍音の人じゃね?
思い当たる節がいっぱいあって困るwwwこのスレ基地外の宝庫www
>>858 いや、あれは祭スピだと思うね。多分、世相を反映してるんだろう。
このスレって言うかピュア板自体が基地外の宝庫
861 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 20:36:28 ID:Liwxb78D
レコード派、CD派とどちらでも個々人が癒されればいいと思うが、理屈でなく感性を大事にしたいですね。
所詮オーディオ、されどオーディオ!私自身は最近SACDからアナログに興味が・・・。アナログって機械的におもしろいね。
ここって連投してたの消えたと思うとしばらくして違うIDのやつが連投しだすよな
自演っぽいわ
文章同じだし
自演の連投野郎はけっしてかぶることがない法則。携帯抜きで。
866 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 21:12:33 ID:OSi8xOGS
ここってCDの音の悪さが原因で、オーディオが衰退しているのを知っている
人間がひたすらCDを擁護しレコードを貶す。
レコードが今更再評価され出したら困るんだろう?
お前らメーカーの裏工作員か?w
867 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 21:12:40 ID:v7STjPzv
おうこれは賑やかだなw
869 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 21:20:29 ID:oaBq24cI
今日は楽しい曲がうpされませんでしたね。
870 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 21:23:57 ID:oaBq24cI
レーザーターンテーブルですか、高価ですね。
普及すれば凄く安くなったでしょうにね。
871 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 22:48:34 ID:yaUAOAjW
アナログのいいのは認めるけど針調達出来ない
一個3000円前後で一月も持たないし
レコードにしたってノイズは入るし直ぐ傷付くし溝に付着物付くし
それに昔のステレオもう捨てちゃったよ
だから俺はもっぱらwave
無知ばっかりだな
CDというよりデジタル技術が悪いな
オーディオは音の変換点を工夫する所が楽しい
エルカセットとか良かったな
テレビも昔はUHFなどダイヤルで周波数を微調整し選局したものだ
ボタンひとつで分かり易い結果が出てしまうのは人間の脳に合わないのよ
今からでも遅くない
生活から便利を排除しよう
意味わからん
今ゐ生きるやつ
これから生まれてくるやつにはなんの意味もない
一月持たないってどんだけ聴いてるんだよ
もったいない
レコード再生はね、アームが盤をトレースしてる姿見るのも楽しかったりするもの。
どんなに盤クリーニングしても、多少のノイズはあるもんだけど、、そんな欠点は、些細なこと。
S/Nやセパレーションがよいとか悪いとかじゃなくて、例えば、70年代ロックのマト1とか聞くとエネルギー感が段違いなわけよ。。
細工すれば人の心も思いのままですね。
僕は手のひらの上で遊ばれたり操られませんよ。
裏でうごくのは欲望と金。
>>876 >どんなに盤クリーニングしても、多少のノイズはあるもんだけど
下手だからだよ
来週も1500円の人とクリーニングおじさんの仁義無き戦いは続きそうだな
>>878 また、確かに、俺はクリーニングが上手いほうではないが、古いレコードはもちろん、新品レコードでもトレースノイズとかとか多少のノイズはあるだろ?CDほどバックグラウンドノイズが皆無というわけには、いかないと思うが。
むかしMZ-80Kというクリーニングコンピュータがあってな
882 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 23:49:03 ID:yaUAOAjW
>>875 そんなもんだって
後レコードクリーナースプレーした後や水で洗った後やなんか
針にカス付いて更に寿命が短くなってたような気がする
^^;
>>878 一回くらい、アナログ再生してみてから、レスしてね
>>885 さっさとアップロードしたらどうなんだ?
>どんなに盤クリーニングしても
どんな方法でクリーニングしたか答えなさい。
>>886 俺はアナログが好きだしクリーニングも自分なりにやるが、
そのアップしたのもトレースしてるノイズはあるんだから「多少のノイズ」はあるだろ
俺は気にしないけどな
>>888 その「多少のノイズ」を、お前の再生した音を聴いて俺が判断するから早くアップロードしなよ。
話はそれからだよ。
>>888 >クリーニングも自分なりにやるが
どんな方法でクリーニングしたか答えなさい。
遅い回転=ガラスクリーナー&ティッシュ=2222=ボンドパック=PD-300(ベルトドライブ)=水洗い&ティッシュ=針の掃除にもティッシュ=\1500
繋がってきましたねw
>>889 なぜ俺の再生した音を聴く必要があるんだ?おかしい人だな
今、録音してみたからちょっとまて
うちはプレーヤー安いし、針安いし、クリーニングはほどほどだからノイズ普通に乗るよ
894 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 07:38:39 ID:fFJyPWYN
895 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 07:55:09 ID:fFJyPWYN
適当に打ち込んだもので単調な繰り返しですが音の質感は聴いて頂き易いかと思います。いかがでしょうか?
896 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 08:52:33 ID:16ZpFPI/
CDにしてもLPにしても、同じ音が入ってるはず、製作側は普通同じに作ると思う。
しかしLPでは豊かな音、豊かな低音が出る、
CD派は此をエフェクトの掛かった音と表現する。
LPの空気感と言う表現がCDには理解不能とのこと。
此の原因を私なりに考えた所、一つの結論に達した。
LPはカートリッジと言う発電機で音を拾ってる。
CDは音を出せと言う指示書だけである、
つまり音そのものはCDP及びアンプに丸投げしている、
そのCDP及びアンプの電源が貧弱であると豊な音は出ない。
CDの音が貧弱なシステムは電源を強化する事をすると、解決する事ができる。
897 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 08:56:08 ID:R3UQ3fXp
強化策ノウハウ晒し希望
898 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 08:59:58 ID:16ZpFPI/
C
899 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 09:29:51 ID:fFJyPWYN
>>894 いかがでしたでしょうか?
あなたのスピーカーでどう聴こえましたか?
デジタル再生機器の音質を余すことなく引き出すには性能も問われるところです。
高音は聴こえますか?低音はきちんと鳴ってますか?
では
>>894のデジタルサウンドをどうぞ。ごゆっくり。
900 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 09:39:16 ID:RwaWFLdj
高音質つていったって聞くに値するもの何処にあるのだろう。
楽しくもないし、聞こえても聞こえなくてもそれがどうしたの?
って感じかな。電気的、特性的にいくら良くても感動しない演奏しかない。
901 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 09:47:10 ID:fFJyPWYN
>>900 >>894をきっちり聴いて頂けましたか?
感動と申されましても、あなたがしないだけでしょう。
よーく音の粒に聞き耳を立ててごらんなさい。話はその後にしましょう。
902 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 10:20:44 ID:BU8fiCmj
デジタル・アナログ と境界が感じられる様では初歩
アンプとスピーカーの純度が上昇すればその境界は無くなる。
耳か頭の純度が頂点に近付きつつあるんですね
わかります
904 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 10:44:28 ID:fFJyPWYN
どうですか?
低音がブーミーになってませんか?音が切れしっかり止まってますか?
低位と音ははっきりしてますか?高音がシャープに解像されてますか?
デジタルサウンドならではの高音質はいかがでしたでしょうか?
fFJyPWYN
相手にされてないことに気がつけ
相手してしまった・・・w
>>893 やくざさん、リードインからの録音をお願いできますか?
907 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 11:05:09 ID:RbH07yDR
>>903 耳か頭の鈍度が底辺に近付きつつあるんですね
わかります
908 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 11:06:50 ID:fFJyPWYN
私のお相手等して頂かなくて結構ですよ。お構いなくどうぞ。
あなた方に向き合って頂きたいのは私ではなく、デジタルならではの高音質です。
>>894の音質にしっかり向き合い、現実を目の当たりにして頂きたいのです。
俺の耳には、886より、893の音のほうがずっと魅力的に聞こえるが・・・
910 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 11:19:56 ID:fFJyPWYN
>>894のようなデジタル高音質を心からご理解頂けましたのなら
私からは何も申し上げることはないのです。
911 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 11:34:49 ID:3Dy8hS3q
CDが登場してから
LPは、CDのような音を
CDは、LPのような音を
目指して作ってた
もう一度このことをよく考えてみよう
913 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 11:41:41 ID:fFJyPWYN
さぁて、心置きなく楽しんで頂けたでしょうか。
高音質サウンドだからこそ人を魅了し人の心を突き動かせるのです。
感動し涙して頂けたことと思います。
それでは最後にもう一度
>>894のデジタル高音質サウンドをお楽しみください。
914 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 11:46:53 ID:lvBwuZ0w
>>912 そうだと思う、同じ音質で再生出来るのが本当だと思う。
音質が違うのは再生側に原因が有ると思う。
915 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 11:57:14 ID:fFJyPWYN
女々しく気持ち悪いだけです。処分なさい。
気持ち悪いオタクほど過去にくだらないものを集め漁るのです。
引き篭もりのニートと呼ばれる者達、或いは悲しい事件を引き起こす犯罪者、
そういった連中と同じことをしてることに早く気付くことです。
陰で人に笑われています。それどころか人が避けて近寄ろうとしないでしょう。
女々しく気持ち悪いだけです。処分なさい。
必要な物不要な物の分別も付かずいつまでも過去に執着するとは何事か。
大の男が過去のゴミに執着するとは考えられませんな女々しすぎます。
まったく女の腐ったのとはまさにこの事でしょうな。
916 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 12:04:24 ID:6YiL+bku
今日の「あの人」:ID:fFJyPWYN
917 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 12:10:28 ID:fFJyPWYN
あの人もこの人もあるものですか。真っ当な人になることです。
くだならいゴミはさっさと処分して、心を入れ替え精進なさい。
>>ID:fFJyPWYN
真っ当なトラックupしてから物言おうね。女々ちゃん。
919 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 12:14:40 ID:R3UQ3fXp
デジタルは究極のアナログ=自然界を再現するための手段。アナログ伝送上なにがしかのリスクを背負うなら部分的にデジタルを利用したほうがトレードオフでトータルクオリティが上がるケースもありうる。高周波ノイズ等のリスク対策スキルがあればデジタルは積極的に使うべき。
920 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 12:22:46 ID:fFJyPWYN
>>918 デジタルシンセ音にケチをつけたところでアナログの音質が向上するわけでもないでしょう。
目の前にある現実をごらんなさい。いつまで過去のゴミに執着してるのですか
女々しいものだ。まったく女の腐ったのとはまさにこの事でしょうな。
>>893 お願いですから、回転数をなんとかして下さい。
922 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 12:39:04 ID:05P54/tk
デジタルサウンドだから高音質と思いこむのは勝手だが、
時分割で切れ切れの音は不要。
>>921 ここにアップするだけのものなんだから少しピッチ低いくらいはいいだろ
ノイズについての話だったから適当にとっただけで言われなくても聴くときは合わせる
あんたは本当に自分が優位でありたい、人を認めたくない、って人なんだな
924 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 12:56:43 ID:fFJyPWYN
回転数が狂うと音声が大きく変わります。
それは既に曲が変わっているということです。
音楽の感性に長けてる人は絶対ピッチの狂っているアナログは聴くに堪えないものなのです。
それは置いといてうpする行為は賛成です。
アナログやデジタルを馬鹿にしても、個人の機器を馬鹿にする発言は頂けませんな。
それは人の行為を無にすべき発言です。
録音ソースに文句をいったりアナログ全般として捉えるのは賛成ですが
個人のクリーニング法や個人が大切に使ってる機器に狙いを定めて中傷するのは悲しい気がします。
925 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 12:58:46 ID:fFJyPWYN
×音声 ○音程、音階
このスレで一番見苦しいのはアナログマニア同士で機器の罵りあう行為です。
スレの意図も履き違えてる上に己が強くなったかのように勘違いしているようにも映ります。
>>923 聴くときに合わせるならアップする時にも合わせてください。
リードインからの録音はまだですか?
927 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 13:05:00 ID:6lpWYgjy
デジタルアンプは音の線が細いと感じるのはアナログでの経験と知識が邪魔を
しているのは理解しています。
音の鮮度、記録された周波数、現実以上に誇大化された機械録音よりも
科学的根拠と物理的に解明されているウエィトを考えてもおそらく正しい
でしょう。
然しながら人間という生き物は厄介な動物です。
精製された塩よりも不純物やミネラルを含んだ岩塩や藻塩を味覚は旨いと感じます。
水も同じです。科学的に工場で精製されたミネラル水よりも渓谷の谷の間から
湧き出した山水は木の根っ子や落ち葉の香りがして旨いと感じます。
音楽も同じで理屈で突き詰めていっても満足な音楽は手にできないような気
がします。
928 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 13:06:11 ID:fFJyPWYN
誰が誰で、どっちが嫌味で根性が腐ってるのか全て見えないが
あまりそういう失礼な女々しいことはやめましょう。
変に焦点を絞ると内容に悪意を感じます。
うpされる音源は全部楽しいですよ。
>>926 そんなこと言われて、すみませんアップします、なんて奴いるかよw
アナログ好きCD派の俺にはこのスレの議論はどうでもいいから組み込まれたくない
リードインじゃなくてもこんだけノイズ乗ってりゃ十分だろ
930 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 13:13:35 ID:fFJyPWYN
>>927 なるほど説得力ある例えですね。塩の例え、最もです。
例えば「効果音」だとしますと
「 効果音A 」
「 効果音B 」
という音源があったとします。細い線で音を出したいか
分厚い音を出したいか、単純に周波数で考えますが狙った音は異なります。
その場合不要な音がカットされてるほうが高音質であったりする場合もあります。
要するにMP3>CD>SACDという考えてある種できてしまうわけです、よね。
ここまでいいとしまして、その話に戻りますが
レコードの場合は実際の音からは聴こえてこない雑音歪みが生じます。
この雑音や歪みは生の演奏にないものです。
これとリアルに再現されているとする音との繋がりは一切ないわけです。
いわば実際に聴こえる(鳴っている)音に着色するほうがよく聴こえるということになります。
言っている意味は解かりますが、この辺はかなり矛盾ですよね。
931 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 13:20:16 ID:ySD7H4Ae
CDの場合は実際の音からは聴こえてこないAD変換歪みが生じます。
と言い換える事もできる。
打ち込みさんへ
デジタルシンセ界も「目指せアナログ」なのは知ってますよね?
ヤオヤや909(金物音除く)やTB303等はアナログです。
PCMシンセはアナログ系シンセ音や生楽器音をサンプリングし、音をだします。
アナログフィルターをデジタルでエミュレートする方式がありますが、ツマミを素早く動作させると処理遅れが生じます。
PCMシンセの欠点として、音が痩せることが多いです。ご存知ですよね?
アナログシンセをエミュレートしたものもありますが、やはり音が痩せてしまいます。
「やっぱり実機じゃないとね・・・」という声を聞いたことがありませんか?
実機は音が太くヌケもよくて芯のある存在感のある音がします。
フィルターももちろんアナログですから、追従性も早いです。
比較しなければ「あぁ、っぽい音だね・・・」となりますが、実機と比較してしまうと差が分かります。
PCMシンセの波形のサンプリング周波数は32kHzが多く、44.1kHzは5〜6年ぐらい前にやっと登場してきたんです。
PC界と比較すると、デジタルシンセのパーツの構成は15年ぐらい遅れています。
ttp://www.echigoyamusic.com/ ここに遊びに行きましょう。
933 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 13:24:03 ID:fFJyPWYN
ここまでは確かなことでしょう。
では、なぜに人間とは、いやごく一部の人間は、あるはずのない音を足されることで心地よい音だと感じてしまうのでしょうか。
それならばレコードの音が好きなだけであって、CDの音はもちろん
生演奏の音も心地よくないということにもならないとこれ矛盾なんですよね。
要するに聴きなれた昔からの再生機器になれてるから、それが心地よいのでしょう。
お袋の味と申しましょうか。ママのお乳の味を忘れられないでいつまでも
一番うまいといい続けてるのでありましょう。
934 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 13:27:58 ID:fFJyPWYN
>>932 あなたと私の解釈は大きく違うかもしれません。
ただ言えるのは、
>デジタルシンセ界も「目指せアナログ」
というのは直接しりませんが、「生の音」への追求は絶えず続いています。
それのみでしょう。だからこそデジタルを駆使して情報量で押し切ってしまおうというのがシンセの世界でしょう。
それとこれと、つまり、この本題とは結び付きませんよね。
それはアナログという言葉を美化正当化しようとしてるにすぎません。
目指せリアル高音質!ですからね。
935 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 13:31:43 ID:6lpWYgjy
レコードの場合は実際の音からは聴こえてこない雑音歪みが生じます。
この雑音や歪みは生の演奏にないものです。
これとリアルに再現されているとする音との繋がりは一切ないわけです。
そうですね。
昔の音源はWE、ピアレス、パートリッジ、TFKのトランス類で色付けされていますから
昔の音源はリアルではありませんね。
ですが、出てくる音の荒削りさ、雰囲気、実際とは違う倍音、音の太さ、
スピード感などは十分に楽しめるものです。
着色された音でもいいように思います。正確差は科学の実験や
物理の特性を必要とする宇宙開発、医療、コンピューター関連などの
分野でいいような気がします。嗜好品になるものは正確さや特性は
個人の領域の最低限の許せる線引きを自己責任で決めると楽な気がします。
んだんだ
好みで選べばよろし。 とはいえここはピュアすれなんだよね
>>929 偏心してるよと言えば直してから再アップしてくれる人もいます。
あなたは面倒くさいと感じたからでしょう?
普段からこんなに回転の遅い状態で再生していることも分かりました。
聴くときに合わせるというのも信じられませんね。
ただの言い訳にしか聞こえません。
ベルトを交換したのは嘘だったんでしょうか?
リードインからの録音をお願いしますよ。
938 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 13:40:04 ID:fFJyPWYN
ベルトの交換などどうでもいいじゃないですか。
的を絞って責め立てることでもないでしょう。
>>935 生の音とは程遠い歪みが多く着色された音でありながらも
どうしたものか、一番生演奏に似てるような気もするし
似てない気がするけども、一番聴いていて気持ちがいいと
そういうことですね。それなら、私も同意できます。
高音質といわないのならいいんです^^
私の場合は「何か面白い」から聴くです。
鳴りが違うので面白い。低音質なのは否めませんが。
やっぱりね、低音質を高音質と言われると意味が違いますからそこは解かって欲しいですね。
今>938が良いこと言った
>>934 アナログモデリングシンセとPCMシンセの考えはちょっと別。
前者
シンセ機能の1つとしてフィルター系はアナログ回路をエミュ。
波形はサンプリング。
後者
PCMシンセ生音をサンプリングしてシンセとしての加工はなるだけせず「生楽器の代用」として使用。
PCM音源のキーボードと言います。
この2種に分けることができる。
まとめてデジタルシンセとは言いますが、前者と後者では異なるのです。
941 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 13:54:37 ID:fFJyPWYN
理解を深め合い、少なくとも今ここにいる人達は理解しあえましたね。
これにて一件落着。
果たして皆が皆、現実に向き合い理解できただろうか・・・
アナログオタクの個人的な論争は続くのであった・・・
>>937 ベルト交換?買ったときからしたことがないし、そんな話をした覚えはない
聴くとき合わせなかったら聴いていられないだろ
そんなことを言ってもアナログがCDより上とか言えませんよw
最初のアップの時からそうだったんだが、アップしろという意図が全くわからない
俺はクリーニング好きでもないCD派で、
>>886にもノイズがないわけじゃないのに
「多少のノイズ」を否定するのはおかしいと言っただけなんだが
サイズだけで選んだら不思議なロダになってしまった
http://upspace.org/loda/src/upsp_2081.zip.html Key:5555
943 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 13:59:57 ID:6lpWYgjy
少し横道にそれますが・・・日本酒の蔵は全国に無数にあります。
桶買いを含めると市販されている酒のラベルの5倍〜6倍は存在します。
米の精米度を高めていけば、仕込む水の違いは大きいのですが
ある範疇の味の傾向に揃います。
フルーティーで雑味のない白ワインのような飲みやすいアルコールです。
人によれば水のような酒と評する方もいます。
ですが大吟醸は大吟醸です。手間ひまかけて造られています。
しかし精米により蔵ごとの特色は出にくくなります。
するとどうするか?氷温貯蔵や3〜5年寝かせて古酒として出荷します。
清酒、本醸造の全部とはいいませんがブドウ糖や醸造アルコールを
混ぜたものよりは真っ当な酒とされています。
皆に呑んでもらうためにグレードを下げて販売している蔵もありますが
通の方はなぜか純米酒を好みますね。
純米を基本として精製をソコソコにして雑味が残る代わりに旨味を
残す酒もあります。
デジタルに何かの調味料を加えて濁す(表現が適正ではありませんが)
ことが必要と思います。しかも石油系や人工的でなく自然素材のものを
取り入れることによりバランスがとれるのでは?と考えます。
嗜好品の言葉で逃げないように正面から向き合う研究心が必要ですね。
944 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 14:12:45 ID:fFJyPWYN
>>943 少し、いや大きく話は逸れますが「日本酒」は古くから日本に馴染みがあるお酒ですが
これが酷いもので「酒」といえば「日本酒」しかなく、どんな「程度の悪い日本酒」でも
好まれ愛されてきました。悪くても酒が売れた時代です。
その後にビール、焼酎、ワイン、芋焼酎、或いはコンビニにならぶカクテル系などなど
お酒の種類を増えて、美味しいほうに皆が流れていってしまいました。
その結果が日本人の日本酒離れです。そうさせた大きな要因は「適当に作りすぎた」からです。
日本人のアルコール類である日本酒は本当に程度が低い酒です。
今になってそれらの問題を抱えつつ見直され日本だけに留まらず世界に向けていいお酒を造るようになってきました。
こんな糞話、アンカーの人にいうと笑われるでしょうが、日本酒がいかに
程度の低いお酒であったかという事実を皆さんに向けてレスしておきます。
実際の売り上げの話ですが、時代とともにガタガタです。
極論最初は日本酒が一人勝ちでしたが、今は日本酒を飲む人といえば
ごく一部の人だけになっています。売れないんです日本酒が。
おいしい日本酒は外国で評価されたりしています。
日本酒と真空管アンプと似てますね^^
945 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 14:15:55 ID:fFJyPWYN
誤字脱字文章の乱れご了承ください。
946 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 14:22:02 ID:fFJyPWYN
>>943 日本酒に詳しくないのでお伺いしますが一般的に市販されている有名な銘柄で
美味しい日本酒はどれになるでしょうか?ごく普通の安物の部類で美味しいものをにさんお伺いできれば
またの機会にでも飲んでみたいです。損得で教えてもらうほうがいいかもしれません。
甘口辛口に関わらずよさそうなものをひとつ。
レコードやCDとは何の関係もない話題だな
948 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 14:24:07 ID:fFJyPWYN
949 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 14:25:55 ID:fFJyPWYN
>>947 間違いなく今年で一番のスレチでしょう。
覚えておくと参考になりそうでしょう?
日本酒は色々あって勉強しないと理解できないほど難しい。
色々ありますからね。参考程度にと思っただけです。
>>942 再アップありがとうです。
リードインのトレースノイズ音を皆によくわかるようにして欲しかったんです。
お手数かけました。
かなりノイズが大きいですね・・・-30dB付近ですね。曲中にも出ています。
-40dB付近を目指して欲しいところです。うーん、もったいない・・・。
溝に汚れが残っていますので、もうすこしクリーニングを研究してみてください。
全体の鳴りはとても太く良い音ですよね。
そうすれば、ノイズフロアは下がりますので、さらに評価が高くなります。
こちらの基準点は曲中に現れないもです。
まだ回転が遅い・・・というより遅くなったり早くなったりしてますが手で補助をして回しているのですか?
回転が不安定に思えますが・・・大丈夫ですか?
太く良い音なのに、なんかもったいないです・・・。
しかしエッチなロダですねw
文章を効率よく短くかけないのは脳が萎縮してるから
>>942 軸受けのオイルが劣化して回転に抵抗があることも考えられます。
オイル交換も視野に入れてみてはどうでしょうか?
>>946 943ではないが、有名な銘柄がいいなら越乃寒梅がおすすめ。
特に、特選というやつは一応吟醸酒のようなのだが吟醸酒っぽくなくて
コクがあって旨いよ。
954 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 14:35:28 ID:fFJyPWYN
>>953 有難う御座います。「越乃寒梅」覚えておきます。メモメモ・・・。
>>950 なんで俺、評価されてんの?
前にも言ったとおりこのノイズでも俺は気にしないんだよ
サ行が気になったときにクリーニングするくらい
しかも安物のVestaxのBDT-2000にオーテクのAT10Gだから
そんな高みを目指さなくても楽しんで聴ければいい
回転数がぶれるのはターンテーブルとレコードが曲がってるからでしょ
もういいよ、面倒くさいこのスレ
956 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 14:41:28 ID:fFJyPWYN
>>955 そういうことはあるでしょうね。自分はデジタル派、時にはアナログ派ですが
機械の回転が精密だとしても、それを伝えるベルト、レコードの曲がり、が
最短ルートを読めなくてロスになると。唯のブレみたいに考えていて
回転数ばかりに考えが行きがちですが、ズレが生じて当然といえば当然ですね。
自分のレコードも曲がってますよ。ターンテーブルからきっちり回ってくれませんけどね。
その為にアームも浮き沈みできるようになってるようだし、こんなものでしょう。
キレるようなことじゃないと思う
カルシウムとりなよ
958 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 14:44:40 ID:fFJyPWYN
>>955 しかしいいアナログ機器をお持ちですね。
上中下があるとすれば完全に中、しっかりした再生機を取り揃えてらっしゃる。
内にあるものは下です。下の下です。価格まではいえませんが。
それはいえません、絶対にここでは。
959 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 14:50:27 ID:fFJyPWYN
内のも半音までいきませんが、半音の半分程度ずれてますね。
気にしだせば頭を掻き毟るほど気になります。
同じ曲のCDと比較しなくても音程のずれは気になりますね。
出荷時に精密に設定しておいて、劣化していくよりも
ちょっとベルトをきついめぐらいでエージングしたころに丁度よいぐらいに
してほしいものです。その方が安心感があります。
速いほうがまだましかもしれません。
しかしこんなものを気にしだせばアナログ聴けませんよね。
こんなものとしましょう。
神経質になりすぎるとネクタイのズレを気にして手を首もとから離せないような状態になりますよ。
960 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 14:55:22 ID:fFJyPWYN
>>957 あーあ、親切にしてくださったのに恩を仇で返したようになりましたね。
エゴを押し付けてはいけないということですね。ね。
961 :
955:2009/01/12(月) 15:08:39 ID:v3yY0Xpc
>>950 確かに軸のオイルはだめになっていた
それとベルトが表裏逆になっていた
指摘はありがとう
だが、アップさせた意図は結局わからずじまいか
962 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 15:12:09 ID:fFJyPWYN
>>961 真っ直ぐ前向いてますが大丈夫ですか・・・
真面目に話しできると思います?
うpされられた意図?
はっきり嫌というほど解かってるでしょう。
すみません落ち着いてください。
精神病患者に病気だなwという人はいませんよね大丈夫です、人は見ています。
死んだやつの音楽きいてんのかまるで葬式だな
964 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 15:15:01 ID:6lpWYgjy
越の寒梅はどのグレードを勧めてるの?グレードによって差がありすぎ。
越の寒梅は都会人が好む酒。大酒飲みが量が飲めるから好む酒。
酒はアテによって何にするかで決めますから難しいですよ。
冷、人肌、燗にするかでも違うから以外にファクターは多いものです。
高い酒はそれなりに口当たりが良く、香りも良くいいでしょう。
越の寒梅が行き過ぎると上善水の如しって同じ新潟の酒になります。
洗練された酒は新潟に多いですが、個人的には美味しいとは思いません。
新潟でわりとコクがあり安いのは雪中梅の本醸造グレード(酸度で言えば甘口、酸度より甘く感じる)
菊水酒造のアルミ缶の菊水ふな口一番(フレッシュで舌が少しピリピリして後味がよくない
がドロッとして旨味がマッタリ系)
福島の飛露喜の無ろ過純米、白ラベル。辛口なら黒ラベル。純米吟醸愛山。
山口県の、だっ祭の精米60くらいまでのもの。
山形の十四代の本丸、龍の落とし子、(旨いと思う) 古酒は高すぎ!
香りを楽しむなら香りのよい山形の出羽桜の吟醸。
青森の田酒の純米。(旨味強い)
酒粕は酒が旨いから酒粕も旨いとは言えない。岩塩をまぶして食す。
藻塩を枡の角に盛って舐めながら古いJAZZを聞く。
>>960 エゴイズムを押し付けてるのはあなたでしょう
音質の高低などは判断基準によるもの
自分の都合による語用論で他者を断罪して
纏まりのない駄文を垂れ流す
絶対音感を持つ俺にはレコードなどカス
968 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 15:34:51 ID:fFJyPWYN
>>964 じっくり読ませて頂きました。美味しそうですね。覚えておきます有難う御座います。
プレーヤーにトラブル発生。ちょっと格闘してきます。
クリーニング技術レベル差も回転不備も軸のオイルもベルトの裏表もたくさん分かって良かったじゃまいかw
>>966に言われないようにしろよw
十四代は100万行ったことがあるそうな 高杉
CD派のアナログ再生テクニックがこんなにも低いという事もよーくわかったw
972 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 16:49:44 ID:ups8nXE2
そうですよ CD派のアナログ再生テクニックは最低レベルですよ。
LPの再生は針を落とすだけ、CDの再生はCDを惟入れるだけ。
そんなものですよ、技術はいらないそうです。
お話しにも何にも成りません。
レコード再生3段の腕前です
974 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 16:53:56 ID:fFJyPWYN
ターンテーブル洗って、ベルト洗って、きっちりセットして
レコード洗ってコットンで拭きあげました。
なるほどベルトはターンテーブルに引っ掛けるものだったのですか。
中のゼンマイ同士を繋ぐ役割かと思ってました。ww
円盤に直付けじゃないですかーw
針も外してみました。もがきましたが外れました。結構頑丈そうですね。
やっぱりキレイにすると音もキレイになりますね。
総額1500万円のシステムですからね、トラブった時は流石の私もちょっと焦りましたよw
975 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 16:56:36 ID:fFJyPWYN
ベルトが裏返るとかいうからですよねまったく。
おかげでアナログマスターになりました。
これで一人前にものが言えることでありましょう。
さてお邪魔しましたね失礼します。
機械音痴w
977 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 17:15:49 ID:3Dy8hS3q
毎日毎日、相手してる奴もよく飽きないよな。お前らほかにやること無いの?
糞尿パンツゴムドライブ方式ターンテーブルは音揺れのせいで船酔い現象を生ずる
時間芸術たる音楽に対する苛虐な侮辱である
CD派のアナログ再生技術もすべてこんな程度とは思わんが、大体これが平均的なところだろう。
まだアナログを聴いているだけずっとましなほうだと思う。なかなかいいうpしてたじゃないか。期待がもてる。
981 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 18:05:18 ID:47l7l2Jc
再生技術(笑)
さすがレコード演奏家のみなさんすげーっすw
>>981 CDにも色々再生技術あるんだよ
教えてあげようか
>>967 お前文盲だな
最初から自分の音がどうかなんて話にしてないんだよ
アップされた音にノイズがあるから「多少のノイズ」に突っ込むのがおかしいと指摘しただけ
俺のはクリーニング後ではないのにクリーニングが下手とか言うのがおかしい
それと「気にしない」と言ったのは最初だったはずだが?
>>983 お前が文盲なんだがのう。
俺のは小であり、お前のは多なの、わかる?
お前はなんでも下手なんだよ。
糞尿パンツゴムドライブだしひっくり返ってるしグリス固着しかかってるしクリーニング下手だしw
クリーニングの腕がないから「気にしない」ということにしたいんだろ?w
自分が評価されていると勘違いしている文盲w
自惚れすぎじゃね?w
ここだけはネタスレとして扱ってる
クリーニングおじさんは最近余裕がなくなってきたなw
>>985 何と言っていいのか・・・
評価されるためにアップしたわけではないと言ったのはおかしいか?
もしかして良い評価と思っていると読んだ?
少でも多でもいいが、少あるんだから「多少」を否定できないと言っただけで何でこんなに絡まれるんだ
CD派と言ったからだろうがな
>>988 本当に自惚れているみたいだなw
お前自身がレコードに対しての評価だろうがw
多が小になれば評価が変わることはお前でも第三者でも当たり前なんだよ。
>>989 何度もすみません
評価の話はしていません
あなたは、クリーニング下手だから「多少のノイズ」があるのだと書きましたよね
あなたのように下手でなくても「多少のノイズ」はありますよ、と言っただけですよ
しかもそれはCDと比較しての話でしたよね?
また誤解されるので
>>990を改めておきます
あなたのようにクリーニングが上手でもCDの再生と比較して「多少のノイズ」はありますよ
最初からこう言っているのですが
>>990 スレ終盤なので一つ教えておく。
ローコンカートではダンパーが硬く盤とカートリッジの距離が一定を保つので
ピッチが揺らぐのは盤の反りに関係ないからな。
ターンテーブルの振れは関係あるが。
それと偏心も疑ったほうがいいけど。
うpした行為でお前は得をしているんだよ。
>>992 どうでもいい情報ありがとう
あなたは僕の指摘をほとんど無視してますがね
>>993 ターンテーブルの振れが何ミリなのかだけ教えてくれ。頼む。
下の振れを基準0とし上側が何ミリになるか。
ちょっと計算してみるから。
次スレのタイトルは
【クリーニングおじさん vs 1500円】絶対レコード派 対 便利CD派 バトル編! 6枚目【庭に埋めるぞ!】
だな
>>994 あなたはいつもそうやって周りの人や物を評価ばかりしてきたんですね
わかります
>>996 お前の持ち物に文句を言うつもりは無い。
振れ幅を知りたいだけだ。
何ミリなのか測ってくれないか?
およそでいいから。
998 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 20:13:14 ID:3Dy8hS3q
これだけ文句言っといてよく言うわw
999 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 20:14:03 ID:3Dy8hS3q
埋め
1000 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 20:14:45 ID:3Dy8hS3q
新スレはいらないからな今度こそ。
って「あの人」が立てるんだろうけどw
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。