935 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 13:37:12.79 ID:MJQCnh11
PCM2706/2707って完全ピン互換という認識でおk?
pcm270x系って音質的にはどうなの?
937 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 02:46:36.98 ID:hqq6VeH7
↑
SPDIF出力は悪くない
↑
大丈夫だ。問題無い。
↑
エレアトさんのやつとかに比べてどうなんですか?
940 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 12:52:20.96 ID:IeT3GpaB
電子工作はほぼ経験なしです。
それでも、お力添えいただけると幸いです。
キットではない質問で恐縮ですが、
上海問屋でDN-DAC01(
http://www.donya.jp/item/20410.html )を購入いたしました。
無信号時にノイズが出るので、中を見たら、CS8416単体動作のようでした。
CS8416についていろいろ調べたら、
>>50 を見つけました。
外部DACを使ってるものならそちらのMUTEにつなげばいいとのことですが
単体動作の時は何をどうしたら無信号時の音が消せるのでしょうか。
>>940 そのDACは確か、Project85まんまの構成の奴だね
俺はDXで買った奴持ってるが、ゲインが低い以外はノイズは皆無だったよ
ちなみに8416はレシーバチップで、単体ではDAC機能はない
基板裏よく見てみ、米粒くらいのCS4334乗ってっから
ノイズが乗るのは別の要因では?
交換してもらったほうがいいのでは
それかACアダプタ替えてみるか、470uF位の低ESR電解を基板の電源ラインに付けてみれ
942 :
940:2011/09/19(月) 14:19:42.03 ID:IeT3GpaB
ありがとうございます。裏面に米粒みたいなの乗ってました。
的確なご指示に恐れ入ります。
まずACアダプタ変えるところからちょっと試してみます。
後程報告いたします。
943 :
940:2011/09/19(月) 14:23:20.94 ID:IeT3GpaB
あ、無信号時というのは、Optical,Coaxialどちらともつながっていない、
または、SPDIF出力側の電源が切れている状態です。
出力側が電源入っている状態での無音時にはノイズは皆無です。
念のための補足です。後だしすみません。
944 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 02:53:32.72 ID:4aEIQ6fz
CS8416が入力に同期してない状態から同期する瞬間にプチッノイズが出ること有るが
たしか同期に対応したピンが有るのでそれでミュートかけるとかは出来るが
普通でノイズ出るのは不良か?違う原因があるかもね?
EMISUKE氏の配布って二期とかあんの?
一回品切れしたら終了?
>945
ないよ。エミちゃんはちょっぴり冷たい。
9018のやつ…2つ欲しいんだがどーがんばっても今2つ買う金はない
んでもって確実に売り切れるだろー?
再販がないなら1つだけ買っとくとかもあんま意味ないし
ならバッファローかなとか考えたり
1704使ったキットとかもうないんだろうなー
作りたいんだけどなー
自分で基盤起こすしかないかー
950 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 20:08:33.16 ID:AZ57rz0Y
>948
Fさんが9018でつくりはじめたよ!
>>950 凄く楽しみだけど、問題は64pin LQFPの
半田付けができるか、相当難易度高そう。
EMISUKE氏の掲示板みると、相当壊れやすいみたいだけど。
その点、EMISUKE氏のは部品実装済みだから安心感はある。
>>950 SSOPのはんだ付け出来れば大丈夫。
テープで正確に固定できるかが勝負、あと、ブリッジしてないか、
導通しているかチェックすればおk。
しかし、モノ4パラで64×8=512ヶ所は、2日がかりだな・・・
誰かPCM1792とか1795をarduinoでコントロールしてる人いませんか?
>>953 SSOPの0.65mピッチより更に狭い0.5mピッチ
なのにssopできれば大丈夫って・・
emisuke氏が3台組み立てで2台破損したくらい
難しいらしいのを、8個破損なく半田付けできる自信はないな。
956 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 09:39:55.23 ID:k7wRUy2m
9018はemisuke氏のがよさそうかな。9018の半田づけは自信ないわ。。。
0.65mmピッチと0.5mmピッチは全然違うんだなw
さらに0.4mmピッチに壁がある。
F氏の基板もDACチップだけ
実装済みにして貰えると非常に嬉しいだが
>958
DACの価格を考えると無理でしょ。
しかし、モノ4パラとなるとIVとかも難しそう。
どうまとめるかちょっと興味あるな。
>>955 自信ないぐらいが、慎重になっていいと思う。
足をブリッジさせてもいいから、後で、ソルダーウィックを使います。
とにかく、手ではんだ付けしようが機械で実装しようが、チップの固定が勝負なんだ。
BGAが主流になったら挫折者続出しそうだ
>>954 AVRではやったことあるがarudinoはない
SPIなら楽だよ
す、すまん。。。
じんそんさんの球ばっふぁで必要な
50MHz-100MHzで
CMOS出力のオシレータって、
どれを買えばいいのだろうか。。。
できれば品番で教えてもらえると
ありがたいです。。。
>>963 リクロックのOSCでしょ?2年ぐらい前に作ってもらった、
三田の50M、3.3VのTCXO(MTX3-1625)なら、余りがあるけど、週末あたりにオクに出そうか?
はんだ付けはしてないけど、一度、足を曲げたから中古品になるけどね。
回路図ざっと見た限りだとLED電源で3.3V見たいだから、大丈夫だと思うけど。
>964
レスありがとうございます。
そうです。リクロック回路のOSCです。
よかったらオク、お願いします!
966 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 12:45:38.34 ID:bcYuwdRf
>>965 5V品だったら質は分からんが秋月に売ってるね
0.5mmにしろ0.65mmにしろ、手はんだだとフィレット
#部品の足がパッドに接触してる位置からパッドの端までの距離
の長さが重要というか1mmぐらいあると楽チンだけどね。
SSOPにしろQFPにしろ引き半田等ではんだ付けした後、フラックス落とし使ってる?
無洗浄はんだと言えど、フラックス落としとかで落としといたほうが
細かい半田ボールとかも落とせて安心だからね。
デジタル系だと気にしなくても動くから、あまり気にしない場合が多くて
フラックス除去剤高いし手抜きしちゃうけど、アナログ系はそうはいかないしね…
>>954 arduinoじゃないけど、90S1200でPCM1792+CS8416+LCDで動かしてる。
winavr+avr-studio、C言語記述だね。
>>967 ヘッドホン自作スレで教えてもらったんだけど、フラックスリムバーは車の水抜き液でいけるんだわ、
成分は99%イソプロピルアルコールで+防錆剤入ってる。凄く安い。
>>965 出したぞ。頑張って落札してね。
宣伝スマン。
>>969 すごーくベタベタになったような記憶が・・・
>>971 色々、入ってるの使ったんじゃない?
安いイソプロピルアルコール99%のでいいんだよ。換気きをつけてね。
俺、使いすぎて咳き込むようになった。有機則の対象だったっけ?
973 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 16:15:07.25 ID:rELX7Txz
アルコールはヤニを薄めるだけなので有機溶剤には敵わんよね
アルコールしか無い時はヤニを削りとってからアルコール洗浄するね
IPAは有機溶剤なのだが・・・
アルコールも有機溶剤なのだが・・・
アルコールは類だからね、アルコール類の中に色々化学式の物質があり、
有機則に規定されているアルコール類の有機溶剤は、ググれば分かるでしょ。
フラックス洗浄液の半分以上はイソプロピルアルコールで、有機則の第2種有機溶剤に該当する。
従って、趣味であっても、気管支炎や中毒を防止するために、換気措置は望ましい。
イソプロピルアルコールなら、
たくさん持ってるオウム真理教から買ってこようか。
978 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 06:20:33.54 ID:ow7xiuBs
DACキットが流行ってましたね
そのころ活躍されてる方はいま何処
無水エタノールじゃだめなの?
フレオン最強伝説
昔はダイフロンを使ってビデオヘッドを磨いていました
ダイフロンが無くなってからはフロンゾルブだったかな?
で、どちらもなくなってしまった
オゾン層破壊イクナイ
変性アルコールなら安い