デノン PMA―390

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し
PMA―390だけをかたってほしい
これを買う予定なので
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 01:00:38 ID:/E8QNZPJ
いちもつ
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 01:10:38 ID:m1azgei+
>>1
断じて視聴料は払わんぞ!
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 01:29:48 ID:hfplZBaJ
DENON PMA-390 \33,000(1991年発売)
長岡鉄夫さんがCPサイコーとべた誉めでした。
5名無し:2008/10/19(日) 13:19:28 ID:2lb65NHk
なかなか良いってことですか
LINN SARAにはあいますか
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 17:30:59 ID:d0JfzcE6
ドンピシャ
7最強スピーカ作る1:2008/10/19(日) 17:31:49 ID:i43c3ct2
スレ立てる前に買ってこい。どう見ても中古で1万しねーだろ。

\33,000
\33,000
\33,000
\33,000
\33,000
8最強スピーカ作る1:2008/10/19(日) 17:36:24 ID:i43c3ct2
相場は\5000ぐらいですな。
9UNDERWATER SUNLIGHT最強のzeit:2008/10/19(日) 18:00:37 ID:micGemQ7
高音質でのラノベラーメン再生を目指し、オーディオ演奏家(笑)を駆逐する
ラノベラーメン演奏家のUNDERWATER SUNLIGHT最強のzeitが>>9GETっす!!

1.スピーカーだけは美音捏造であるべきだ。
2.アンプは増幅ケーブルであるべきだ。アンプに味付けなど不要。
近年のデジタルアンプ賛美論はここからくるのだろう。
3.CDはその意味で、デジタル信号純粋再生機であるべきだ。
この3つの条件がそろえば、スピーカーの試聴だけで済むのに。

総合的に言えば、オーディオファンの多くは美音再生派ではなかろうか、と思われる。
彼らの主張は、「オーディオは最後の楽器だ」である。

たとえば、気に入ったヴォーカリストがいたとする。
しかし、最後の一音が足りない。そんなとき、自分で組んだシステムが
その「最後の一線」を超えてくれたとしたら・・・

我々が求めているのは「原音」ではない。
耳の中にある、ある種の「イメージ」なのだ。
そしてそれは、CDの原音と必ずしも同じである必要はない。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 18:11:47 ID:GG4+lIvQ
トロイダルトランスなら高音質だと信じ込まないことだ。
要は全パーツの総合バランスで決まる。まぁとりあえず買ってみなさいな。
11名無し:2008/10/19(日) 20:56:36 ID:2lb65NHk
学生だからあんまりお金ないんですいません
だから安くて良いものがほしいため皆さんに相談しました
12最強スピーカ作る1:2008/10/19(日) 20:58:10 ID:i43c3ct2
幾ら学生でも\5000ぐらいあるだろ。

そもそも安オーディオ購入にリスクも糞もあるか。
相談せずに買いなさい。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 21:10:40 ID:P8WFHczv
ax-396
思ったより良かった
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 00:31:39 ID:koov9Bnj
実はπのA-A3も良かったりする。
もちろんPMA-390もウルトラハイCPだが。
どんなに金がなくてもマランツのPM5003だけは手を出すな。
15ハニカミオヤジ:2008/10/20(月) 00:48:06 ID:w/TXKFql
評論家のMr.上杉氏がNS-1000Mをドライブするアンポとして
ローコストのPMA-390で充分だとSTEREO誌に貝鳥ますた。
16名無し:2008/10/20(月) 00:56:08 ID:r8l+8xJ9
ありがとうございます
今日買ってきまし
新品を
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 01:01:00 ID:1+QZ40hK
ちょっと待て。15のいってる390は初代限定だ。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 01:50:27 ID:Ikp40w0l
>>16
1991年発売のものが未だ新品で売ってたの?
信じられない!
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 16:16:38 ID:/thU6sA1
39才の処女みたいなものか?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 00:58:41 ID:4Vy7TtDp
DENON PMA-390シリーズ
I : 1991 \33,000
II : 1995 \39,800
III : 1998 \39,800
IV : 2000 \39,800
AE : 2006 \43,000
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 15:03:15 ID:2A0826qn
>>10
ONKYOスレで荒らし回ってるムウに聞かせてやりたい言葉だ
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 20:25:32 ID:gEiELz3e
ウチでは左右チャンネルに1台ずつ使ってる。
プアマンズセパレート方式だが、音はかなりいいと思う。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 21:28:30 ID:L6p636IO
>>22
うん?リモコンで音量調節しているの?何年かに一回くらいそういう使いこなしの特集をステレオ誌でやるな。
オレのはリモコンが無い初代だから出来ないや。マトリックスでサラウンドやるには最高だそうだけど。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 05:42:36 ID:eS5a7U1/
22だけど音量調節はそれぞれ手回し。(同時にバランスも調節してることになる)
リモコンだと微妙な調節がしにくいし、手回しも慣れたのか苦にならない。

しかし初代がまだ現役とは。
デンオンって故障しにくいのかな。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 15:24:03 ID:+7UkVLOq
>>24
うちの初代はリレーがおかしくなってるよ。ボリューム上げで直るけどね。
サブで現役。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 23:26:28 ID:nGQG9nbO
うちはダイレクトスイッチが不調
連打すると直るが
そのうち掃除してやらないと
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 06:54:41 ID:7ULJRrql
現行390買ったけど
RECセレクターが、電源OFFでは
スルーしないじゃないか・・・
大誤算orz
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 08:47:27 ID:gbrCCUEo
今使ってるのはRSDA202
聞き疲れするので390AEを買ってみようと思う
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 15:24:00 ID:FfCMYYM1
390は単品コンポの形をしたミニコンポ級のアンプ。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 16:07:31 ID:GBspUA1J
正直、新型は良くない
チェコで作ってた当時の390はDENONで一番滑らか、かつ素直な音だった
今のは前よりアクが強くなったな

>29
ミニコンポとやらのほうがヘンテコなハイエンドより音がまともな事も多々
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 16:20:08 ID:tYdi8NIX
んなアホな
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 17:42:24 ID:GBspUA1J
もしかしてハイエンドや高級機が全て素直でいい音だと思ってるの?
経験不足だろうけど早めに認識は改めたほうがいい
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 15:42:49 ID:by8Z1z97
高級機なんて美術品みたいなもんだろw 皆わかってて買ってるんだよ。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 01:41:07 ID:lAfeY93M
>>32
現行390よりも
質の良いミニコンのAMPなんてあんのか?
35名無しさん@お腹いっぱい:2009/02/10(火) 15:11:09 ID:Rpc3QtNt
長年使ったケンウッドのKA5010がくたびれて来たのでPMA-390AEを注文した。
スタッフの人のすすめで取り寄せだから音は聴いた事がない。
オーディオ機器をこんな買い方していいのかとも思うが試聴できる店は少なくなった気がする。

前のほうのレスで長岡鉄男推薦って書いてあったのを読んで安心したよ。
KA5010も長岡鉄男ダイナミックテストでそれなりに絶賛してたからね。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 00:34:58 ID:riR8KME0
KAってたしか後継の5020がビデオ端子もあってマトリクス接続すればAVアンプにもなるっていう面白い機種だった。
5010も価格からは信じられない内容でルックスもよかったなぁ。重量も10キロを超える本格派で。
この後後継機はデザインが妙にウネウネしたのになっていやだったなぁ。KAかもうちょっと出して
ソニーの222ESシリーズにするかって考えてた。買ったのはなぜか222のパワーアンプ版ともいえるTA-N330ES。
たしかサイドにウッドパネルが付いたから買っちゃったんだよなあ。

そのあと引越ししたときに初代390を買ってわりあいコンパクトでセッティングが楽だなあって思った。
390シリーズってもう定番なのかな?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 16:59:54 ID:zMMX2KbW
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;   高級プリメインなら音がいい……
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙  そんなふうに考えていた時期が
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  俺にもありました
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 02:53:49 ID:KjKsRPQf
音が良いから級が高いんだな
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 10:48:11 ID:9wqGoZYa
PMA390の94年製、91年製のと違いあるかな
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 23:09:35 ID:9ajwRkau
今見るとKA-5010ってかっこいいねえ。
このクラスのアンプを長年大事に使うってのもいいね。
4135:2009/03/15(日) 23:01:16 ID:pCKYpZRS
>>40

確かにルックスはKA-5010が上だね。
PMA390AE、音質では負けてないかな。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 23:24:22 ID:OLtbv/xr
現行物
新品で買ってボリュームが接触不良っぽい
ケーブル全部外して修理に出すのか。。。鬱だわ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 17:07:02 ID:cKkThUhQ
>>42

確かにケーブルはめんどい。
初期不良だから新品と交換してもらいなさい。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 14:25:36 ID:VKYrhh6G
PRA-2000と組んでパワー代わりに使っている。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 19:07:11 ID:7+1yrwjj
PMA2000と390は傾向似てますか?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 19:58:47 ID:p5ewwit6
390はパワーイン端子ないはず。ライン入力?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 16:37:31 ID:52iI9UFn
このアンプはアバロンは鳴るがセレッションは鳴らないという
不思議なスピーカーである。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 19:31:41 ID:AmHxw2SE
スピーカーじゃなくてアンプだろ。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 06:41:46 ID:OwSgIw6e
アンプじゃなくてアンプリファイアーだろ。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 00:33:28 ID:iJyJZ2Ho
こんなアンプはピュアAUよりもスピーカーマトリックスの4チャンネルステレオでオーディオビジュアル的な使い方が向いてる。

最近の流行とか知らんけど。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 23:47:36 ID:jiTARkdx
>>49
>アンプじゃなくてアンプリファイアーだろ。

アンプリファイアーはアンプだろ?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 01:23:36 ID:kFLnZpO2
exactly
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 03:00:35 ID:Dngudlhd
坊主の受け売りwチンケなやつw
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 14:02:40 ID:fohSaAMo
トロイダル萌え
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 21:03:58 ID:csAb7DGN
ここからオーディオ始めた人は不幸だ。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 21:21:01 ID:Fgk5forK
不幸の入り口へようこそ。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 15:40:46 ID:j/PhpxdY
さて、どこから手をつけようか。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 20:10:10 ID:XIF54o5e
ボリューム0位置でもLから音出るよ(´・ω・`)
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 09:23:31 ID:/JsIa8pD
>>58
安心しろ、オンキョーのa5vlも一緒だですよ。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 11:34:12 ID:QylP8iPZ
それは修理に出しなよw
おいらの390は修理に出すと発売価格を上回る、たぶん(´・ω・`)
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 00:34:46 ID:bQTGkiAo
赤とか茶色とか、コンデンサの色になんの意味があるの?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 08:45:23 ID:A/QQmOGY
>>61
意味はあるけど、深い意味はない。 歯ブラシの色とか自転車の色とかと一緒。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 13:25:42 ID:2hS6C/Fe
コンドームなしでセックスするとエーズになる
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 02:25:56 ID:ajeYAmVe
持ってみた。
重さじゃないんだろうが、軽い。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 07:52:00 ID:6OORrnM1
軽いとか重いとかって言うのは重さのことだろ。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 07:52:43 ID:6OORrnM1
軽さとも言うがな。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 03:02:34 ID:JYJCmrwX
クッキーのカンカンのようだ。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 13:46:30 ID:Pg5xEfD5
移動する時はちょうどいい大きさ、重さなんだけどな
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 04:52:25 ID:8JCcBn5/
Wだがスピーカーは何がベスト?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 09:25:12 ID:K/4KboSO
>>69
BOSE 120
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 12:14:50 ID:clV6VW3P
現在の安アンプの代名詞!
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 23:53:29 ID:xEiHdAnt
390AE
ラウドネス ON
BASS 10時の位置まで絞る
TREBLE 11時の位置まで絞る

普通の音量で聞いている限り、これで数十万円のアンプよりいい音がする気がする
音量上げると駄目っぽいけど
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 18:40:16 ID:T6Qaccjj
>>72
DENONの普及プリメインは大体そんな感じだよね。390はサブ使用。
俺はラウドネスはOFF、BASSは10時、TREBLEは0時だよ。
電源ON後1時間ぐらいで調子が出てくる。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 12:22:09 ID:iwSEHzLL
初代390、93年に買ってからずっと使ってる。特に不満もなく使い続けている。
「おじさん、このアンプ古いね」「うん、古いけど壊れるまで使うよ」って親戚の親父さんと会話してた自分が
今は同じように使い続けている。軽いから片手で持ち上げて下を雑巾がけするのも楽だし。
一度10万クラスを借りたけど小音量のせいかあんまり差が出なかったんだよなぁ。むしろその巨大さによる
存在感がイヤになった。後継の390シリーズ、リモコンがあるのは正直うらやましいけど。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 13:09:43 ID:uG6QDoqr
わざわざヤフオクで初代をゲットしたんだけど
マトリクス接続とか、8Ωを3本パラとか無茶な扱いにも耐えてる
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 14:46:14 ID:+PKeEpNq
結構丈夫だよね、初代
知人の新しいVerの方が、セレクター周りかどっかいかれて修理行きになってた
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 14:46:51 ID:CzVr28DV
>>75
マトリックス接続懐かしい〜!! (涙)
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 15:56:47 ID:M4FzdWJb
W、壊れたらグレードアップしようかと思って10年近いわ
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 16:00:08 ID:BdBR76PT
PMA-390SEを購入検討中なんですが、デカいSPが欲しくて
ONKYOのD-77MRXが気になっています。
相性はどうでしょうか?使っている方いますか?
ONKYOのSPは低能率でパワー不足では?という不安が
あります。
田舎暮らしなので試聴が難しいもんで質問させて頂きました。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 14:05:59 ID:9RzB1jwC


>【総評】

>30万円クラス、100万円クラス、200万円クラスのオーディオシステム
>を所有し、聴き込んでいらっしゃる方には絶対にお勧めできません。
>分解能は低く、音の伸びは悪く、情報がかなり欠落しているように思います。
>私のメインシステムは山水の2302を中心に構成されたものですから、
>本来ならば、入門機との比較は相当ではないでしょう。
>iPOD程度の音で十分満足できる、それ以上は必要ない、と割り切られる方には
>お勧めできる製品であると思います。

何コレ??
81名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 00:26:17 ID:8GzfmsOH
現行型はプリアンプとして十分に使えるのかな
82名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 20:26:51 ID:p3qmxJEB
さて、これからだ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 16:23:51 ID:nWUMIDY2
メイン機の調子が悪いので初代390と入れ替え
ガリってるソースダイレクトスイッチの掃除しようと思ったら変な金具が付いてて分解できなかった
バランスもガリってたり結構ガタがきてるが少し頑張ってもらおう
84名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 17:25:27 ID:ZHGq1uhO
うちも初代が2台サブであるけど、どちらもバランスは半死にだなぁ。
一旦電源落とすと次ONする時何度も廻さんと片方音出ない。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 20:15:49 ID:3kePzm1V
現行所有の方に質問です。
これリモコンで電源入切できそうですけど、
電源連動タップのようにコンセント側で電源を制御した場合どうなりますか?
たとえば、アンプの電源が入った状態でコンセントを抜いてしばらく入れることと同じと思います。
AVアンプを考えたのですが、どうせ2chしか使わないですし、テレビ連動を
電流検出型のタップで考えたのですが、もし、アンプ電源ONから、元の電源(タップ)を
シャットオフして、また、タップに通電したら、アンプがスタンバイにしかならないと
涙目なわけです。
うちの山水607が肩で息しているので、そろそろ、買い替えを考えてますが
もう、堕落して圧縮音楽ばっかだなぁ・・・これくらいで充分ですよね?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 14:30:24 ID:8yudeofQ
充分か充分でないかはお前の価値判断できまることだろ。
それを他人に聞いて答えられるやつがいると思うのか?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 22:32:21 ID:FX2w9BcY
>>86
おお、このランクのアンプの話しでも、熱くなるもんなんですなーすまそ。

でわ、引き続き、電源のくだり、ご存じの方教えてくださいです。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 23:58:09.34 ID:ilmE+1SP
>>87
何代か前のPMA-390Wを使っているが電源シャットオフ時にスタンバイであっても
再び通電すると普通に電源オンになる
タイマーにつないでいつもスリープで切っているのでアンプ電源は入れっぱなし
89名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 19:31:07.33 ID:K9GYkZjF
>>88
うおー貴重な情報
ありがとうございます!
90名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 23:56:05.67 ID:oIr/h1yG
キティガイスルーはJBLで決まりだね

位相も頭も狂ってる
91名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 01:20:15.65 ID:9PWQKkVb
PMA-390Uを発売当時新品で買い未だに使っている。まだまだ頑張ってもらいたいw
92名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 11:02:32.69 ID:bXSZlbw0
Uって普通のトランスだよね
93名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 15:10:09.52 ID:ENql23c2

94名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 11:24:14.01 ID:1/S2Oyf/
15年ぶりにひっぱりだしたら、スピーカーLからだけ、ボリュームと関係なく
さびしい音がでる状態です。(CDプレーヤーも年代ものですが、ピックアップを
修理したので、問題はPMA-390の方と思います。)
故障原因としては、どんなものが考えられるでしょうか?たとえば、バラして
みるならば、どの部分をみればよいでしょうか?お知恵拝借できると、幸いです。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 12:08:26.52 ID:x9RwOLsV
ボリュームのスリットから接点復活剤をシュって
96名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 12:33:17.95 ID:ZhNj24ZR
これとCR-D2はどのくらい差があるの
CR-D2のアンプ部3万、CDP3万と思ったら同じかとも思うんだけど
9794:2011/07/27(水) 15:37:48.11 ID:1/S2Oyf/
>95
ありがとうございます。調べたら、いろいろあるようですね。ほったらかしにしてあった
ので、ちょっとやってみます。ちなみに、スピーカーをBにつなぎ、InputはTape1,2
だと、なんとか音がでます。ただし、ソースはどれにしても、音がでるので、
切り替えがうまくいっていない模様。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 07:31:27.66 ID:MBTF0tKG
初代だけど音は元気で良いね!やっぱリモコン付きは何か失う希ガス。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 11:14:11.18 ID:dXlXx80E
>>98
出力セレクタが必要なければ
基板のリレーの所から出力端子に直接ケーブルを引くともう少し元気になるよ

改造しやすくて、改造が結果に出やすい、いじり倒すには楽しいアンプ
難点はボリューム系統が痛みやすい、メインのボリュームは交換して
トーンコントロールやバランスはコネクタを引っこ抜くとバイパスになる
100名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 21:40:27.70 ID:aozBj27m
トンコンはわかるけど、バランスも抜いて音が変わる?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 01:45:57.22 ID:q5UjmQmy
理屈としては同じことでしょうね
102名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 10:53:38.29 ID:ApOiuw0t
中のコネクタを一個引っこ抜くと、トンコンとバランス両方効かなくなる
103名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 15:49:18.26 ID:5sBRwj7V
なんでこの機種だけ専用スレがあるんだろ?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 17:02:06.73 ID:J8Yz+pQ1
ホント、なんで落ちないんだろうねえ
105名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 14:22:19.20 ID:LH9QfIB9
PMA-390の無印、初号期は輸出仕様のPMA-360とほぼ同じかと思います

http://www.eserviceinfo.com/downloadsm/55420/Denon_PMA360.html

メイン基板のナンバーが同じです、回路上のパーツの数値まですべて同じかどうかは?ですが
違うところを見つけられたら教えてください(w
やっと似たのを見つけたと思ったら、すでに持っていたのでした
106名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 13:02:51.28 ID:ePAgjHd9
このアンプ、メンテナンス最悪だよな
メイン基板の裏見ようとするとほとんど全て分解しないと・・・・・
ケースの底を穴開けて裏蓋付けようかと思ったことがあったけど、やっていない
107名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 07:12:37.10 ID:U3OgdTR8
108名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 11:37:02.41 ID:iCk6Llju
>先日ようやく1500SEをヨドバシまで試聴に行ってきました。
>ちょうどLEKTOR2があったので色々と試したのですが、結果は・・
>何故か1500SEの音が全くと言っていいほど出ないんです。

>逆に390SEの方が良いくらいで、勿論2000SEも悪くありませんでした。


これ、ホントなの?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 12:07:50.39 ID:JsXfmGMz
オクでジャンク品を落札。バランスVR以外は自力で修理。
セレクタ等の金メッキが色あせてるのが残念。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 12:16:12.13 ID:+4E8NKSM
初代390を友達からもらい、ずっと使ってます。

で、偶に内部から「ビー」と小さく異音がします。その時音に影響はないのですが、皆さんはそのような異音はありませんか?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 15:17:32.95 ID:jPsUyB11
ありません
112名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 17:20:58.51 ID:CAugxz/b
このシリーズの現行機は中国製だよな。
長年使うアンプが中国製では・・・

でもデノンでこの上のシリーズはPMA1500だったよね?
PMA1500は日本製でいいけど、消費電力がかかりすぎ。
PMA390とPMA1500の中間で日本製の機種あったらいいのに・・・
113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 12:02:56.36 ID:li+Bx95H
>>110
十年以上落ちの中古の不具合について
みんなに賛同を求められてもな
普通何か不具合あるだろそれくらい古いやつなら
114名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 07:21:21.13 ID:cHTFY/ol
しかし、音楽だけをシンプルに手軽に良い音でってニーズって無くなったんだなー。
5万しないスピーカーとAirMac Expressとコレつないで聴くだけでノート付属のスピーカーとは天と地ほどの差があると思うのだけどな。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 09:19:24.44 ID:4oROiI9/
圧縮音源を聞く人にはピュアな装置は必要ないでしょう
116名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 12:11:42.40 ID:1UryxjFJ
そもそもいい音で聞くべき類の音楽を聞くという習慣がない
117名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 17:07:51.53 ID:cHTFY/ol
それにしたってパソコンの付属スピーカーって酷いよ?んー。そんな時代なのか。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 19:20:05.39 ID:4oROiI9/
パソコンの付属スピーカーってユニットのしょぼい物が多い上に
あの大きさ、材質でまともな音を聞こうとすものではないでしょう
せめてボーズ101位の大きさのSPをこのアンプでならすとか
101はしょぼいアンプで小音量で鳴らしても良くないからね
119名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 21:28:11.10 ID:1UryxjFJ
いまどきSP聞いてるやつなんて時代遅れもいいとこ
120名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 21:54:03.31 ID:cHTFY/ol
>>118
いやさ、このアンプのスレが盛り上がらないってことはさ、パソコンのスピーカー以上なんていらない世の中なのかしら?と思ってさ。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 18:21:50.55 ID:C/ZWIrLb
レオパレスでスピーカーとか鳴らせないんだろうなぁ
122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 14:16:04.60 ID:r/eK9wYM
>>120
今はそういう人も多いかも(w
123名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 14:17:14.85 ID:psSlgcUv
>>120
そんなショぼいオモチャコンポしかない世の中だから
バブル時代のハイコンポが未だに現役でいられるんだよな。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 20:43:34.44 ID:r/eK9wYM
>>123
一部のデジタル関係を除けば技術の進歩はほとんど無いと言って良いと思うよ
小型化、コストダウンは大きいけどね
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 21:09:01.89 ID:psSlgcUv
>>124
小型化したマイクロコンポは、昔でいうCDラジカセの延長みたいな
ものだからな。
下手をしたら20年前に7〜8万ほどバブルラジカセの方が音がいいかも。

林檎マークの変なデザインの圧縮演奏機でみんな頭やられちゃたんだな。
そのおかげでハイコンポはおろかピュアオーディオすら衰退の一途・・・
126名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 23:08:03.78 ID:94uT+O8P
iPodはあまり関係なくね?
オーディオ全盛期だってオーディオが好きでやってると言うより
ボーナスもらったから取りあえずって感じな人が多かったから
メーカーも儲かってたんだし
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 12:08:36.04 ID:UIsKyVa9
>>126
MP3なんて知らない、と言う層に圧縮録音機を広めた功罪は大きいだろ
128msmsmsms:2012/05/08(火) 12:11:48.19 ID:JhVr8ne6
PMA-390懐かしい!

20年くらい前に地元のオーディオ屋さんで20万以上する×キュフェ●ズE305Vと聞き比べさせてもらい、音の広がり厚みは305Vが勝っていましたが、透明感のあるすっきりとした音で、オーディオは値段とスペックじゃないと勉強させてくれた名機でした!

大変気に入りサンスイのAU-α907を友人に売って買い替え15年以上愛用していましたが、5年ほど前に故障が頻発し天寿を全うされました!

状態が良いものがあればまた欲しいですね!
129名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 16:06:34.42 ID:CmOnNIYr

      / ̄ ̄\ 落ち着け
    /   _ノ  \
    | u   ( ●)(●)   ____ デデデデノンの何がいけないんだお!
.    |     (__人__)  /:::::::::  u\
     |     ` ⌒´ノ/ノ└ \,三_ノ\    ,∩__
.     |        /::::::⌒( ●)三(●)\ fつuu
.     ヽ       |:::::::::::::::::⌒(__人__)⌒ |  |   |
      ヽ      \::::::::::   ` ⌒´   ,/ _ |   |
    /  ̄\   /⌒ .ヽ          i    丿
    |  ヽ、 \/   /(⌒)       ξ) ̄ ̄´
        \ ./   / /          |
130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 16:28:13.04 ID:Q+eNDBxB
AE持ってるんだけど初代とはやっぱりちがうもんすかね

SEはコスト削減のためかボリュームがプラそのもので
力入れるとふにゃふにゃしてて萎えた
AEもボリュームとインプットセレクター以外はプラだけど
後のは小さいやつばかりだからまあ許せる
131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 17:01:27.18 ID:mvHC0Kno
初代はいい音だった…。
SEチョイ聴きして、まるで塗り絵みたいなノッペリした音で驚いた。
全然違うよな。デノンどうしたんだ…。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 10:44:43.97 ID:ca0GO2jF
初代のみトライダルトランスで、当時はトライダルトランスを使うと良いアンプが出きる?様な風潮があった

初代が雑誌等でも評判良くて売れた物だからマイナーバージョンアップしていったのだが
肝心のトランスを変えてしまった
雑誌等は悪いことは書かない物だから初号機の良い所だけの風評が続いている
133名無し:2012/07/19(木) 22:51:39.12 ID:OVjA5IwH
中身見るとさあ、ヨーロッパ製だと150000円くらいは取るだろ?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 20:12:56.14 ID:ECLnMzY9
>>133
ボリューム類の劣化具合を考えると無理だろう
初号機の中古を入手したけど、ボリューム類が全滅に近い

トライダルトランスに金かけた分のしわ寄せか
改造素材としては良いベースだとは思う
メンテ的には大変、遊ぶにはまぁ、良いおもちゃ
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 00:42:20.83 ID:STHu6az3
国産凋落の見本みたいなアンプだな。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 21:31:55.08 ID:s4yc10XW
ヤフオクで1980円で落札したけど大満足です!
137名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 08:18:57.46 ID:yxHDnc8P
w
138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 09:19:13.34 ID:MwW3GrWY
PMA-390WとB&W685って合いますか?ロック中心に聴きます
139名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 02:05:09.77 ID:Y4Hb1/la
>>138
普通に聴けるが
140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 21:37:36.15 ID:jKd6beea
日本製の390AEを使っているが、途中から中国製になっていたんだな。
http://review.kakaku.com/review/20483010080/ReviewCD=256955/
SupakiさんのPMA-390AEレビュー 左端のリアパネル写真

390SEは最初から中国製?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 01:39:22.23 ID:9POw7Brn
390REも支那製のゴミなんだから国産の1500SE買っとけ
142名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 10:43:05.46 ID:iZ3ehBf+
でもお高いんでしょ?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 14:50:33.76 ID:34Ybeuhq
onkyoのA-973からPMA-390REへ買い換えるのって愚行ですかね?
近場でA-973試聴できなくてA-5VLで比較してA-973買ったら
自分の好みの音とかけ離れてたので・・・・・
144名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 15:02:52.43 ID:91JhXyTg
あなたの好みなんて誰もわからないんだからここで聞いたって誰も答えられない
145名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 18:45:24.17 ID:HA8QVdgP
好みじゃない時点でさっさと別れるが吉
対象機種はちゃんと視聴しましょう
上位下位で代用してはダメ
146名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 20:15:14.39 ID:HA8QVdgP
お見合い結婚するのに当人とは会わずに兄弟だけ見て決めるとかしないよね
147名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 22:05:12.50 ID:S6EaWaXP
>>146
昔は平気で有った
148名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 11:46:48.56 ID:/AtrkWug
初代限定スレだと思ってた
149名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 13:57:15.97 ID:/WAQiv5v
>>131
あなたの脳内のムダ知識、思い込みが増えたのに
反比例して
実際の高音とかの聴力が衰えたのが原因
150名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 21:05:10.01 ID:hIWKXe6d
ステレオ誌の記事から(レビュアー:福田雅光)
−−−

BEST BUY COMPO 1992 SUMMER
プリ・メインアンプ/6万円未満部門
第1位 PMA-390

デンオン
33,000円
実効出力=60W+60W、SN比=フォノ(MM)94dB、ライン107dB
大きさ/重さ=434(W)x120(H)x279(D)mm・5.8kg

 33000円であるからプリ/メインアンプの中では最普及ランクである。
作りはシンプルであり、デザイン、構造ももちろん贅沢はできない。
しかし、出てくるサウンド表現は大変CP比の高い内容である。
 本機はPMA-915、380Vの後継機としてデビューしたが、ヨーロッパ向けに
設計した360の国内版である。
 サウンド表現はブライト基調の明快にしてはつらつとしたレスポンスが
特色である。力強くセンのハッキリした音像描写、立ち上がりのよい
エネルギー感、締まりのよさ、コントラストの高いサウンドに魅力が
つまっている。透明度も高く分解能力も十分に備えている。雰囲気は
辛口であるとか、質感粒子のキメ細かさなどは価格なりの限界はあるが、
価格を考えると、中途半端なモデルよりシステム構成が楽であるなど、
むしろ魅力を備えている面もある。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 21:08:06.49 ID:hIWKXe6d
>>150のつづき

 コンポシステム入門にはピッタリのアンプである。コンパクトな
設計であるからセカンドシステムとしての活用も考えられる。音質重視で
使いこなすにはソースダイレクト・スイッチを使うのが常識だが、
テープ入力を使いCDを再生するとよりクォリティは高く期待できる。
ACコードに極性表示はないが、ACプラグに刻印されている7A125の7側が
アース側(コールド)になるようにコンセントに接続するといい。
またフォノを使わない場合、端子にショートピンを挿入しておきたい。

 ローコストでシンプルな設計だがケースのビリつきがなく健闘している。
バランスのよい設計と、キーパーツにウェイトを置いた方針が成果を
上げたと思う。例えば電源トランスはトロイダル型で中でもこのクラス
としては大型だ。電源コンデンサーは8200uFx2もある。シングルプッシュプル、
ディスクリート構成パワーアンプ。整然と綺麗に設計されたプリント基板、
そして20kΩの低インピーダンス系のボリュームの採用などが注目だ。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 03:57:56.53 ID:1IN/ml7X
>>151のつづき

この前ズリダチとタイマン勝負したことを書くぜ。
互いに六尺姿でまずは威嚇、腕組みヤニ咥えガン飛ばし、
大股で筋肉と勃起誇張して、野郎比べだ。
雄臭ぇポーズで挑発しあう。腰突き出し勃起を振り回し、
オラオラ節で興奮に火が付く。
やわらオイルをタップリ仕込んで、いよいよズリ戦開始だ。
胴ズリ、逆ズリ、雁ズリ、玉ズリ、上ズリ、下ズリ。
野郎うなぎ責め、腰砕けの手マンコ、野郎泣かせの亀頭責め。
片手技と両手技の競り合いで、雄の粋と艶を比べ合う。
ズリ見せ根性丸出しでな。
一息入れる時にゃ、奴の胸板めがけて、勃起ションベン。
ビシバシ痛ぇくらいに、照射すりゃ、雄の征服感が全身を
快感となって駆け回る。
さらにオイルを仕込んで2R。
今度は俺のズリビデオ見せながらのダブルズリ攻撃さ。
ラッシュ飛ばして、ド淫乱野郎に変獣し、チンポ・センズリ・押忍の連呼。
俺達はまさに、チンポ、ズリ、男意気を激しく比べ合う戦闘士だ。
寸止めのエロい表情も相手を落とす神技、何度も食らう度に金玉の
引きつる痛みさえ新たな快感に変わる。
その時、ほんの少しの気の緩みで奴は快感のコントロールを失い
射精の痙攣に突入。
2回に渡るファイトはいずれも俺の勝利、最後は奴のチンポめがけて、
野郎征服の快感に酔いながら勝利の照射!
3時間勝負は俺達ズリ舎弟の絆を更に固めたぜ!
153名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 20:03:54.04 ID:yeEJySPJ
いまだに初代を愛用しとる。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 03:57:15.20 ID:qU4kVMxD
私はWを11年愛用してます
155名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 08:44:28.20 ID:mN1Lj/A4
>>152
はい、ゴキローさん
156名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 22:49:31.65 ID:pxaBDcEy
MCフォノ搭載は初代機限定機能だよね
157名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 16:50:00.86 ID:BeSbR2CG
ケチをつけるつもりは全くないけど、
初代のMC対応ってのも所詮はハイゲインEQなので、
II以降でもA.テクニカなどの0.3mV程度出力があるMCなら
MMポジションで受けてボリューム大きめで再生すればOK、
大差は無いよ。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 23:49:06.14 ID:tV/1K73w
>>154
私もIVを2000年に購入して12年使ってました.
昨年とうとう1500SEを購入しました.

IVで不満を感じてなかったのですが,
1500SEを使い出してみたらやはり余裕があるように感じました.
音の基本的な傾向は変わらないのですけど.

IVは真夏にクーラー無しで半日つけっぱなしの使い方を数年しましたが,
特に故障もなく今日に至ってます.
壊れるまで使い倒したいのですがサブシステムを組む予算もスペースもありません.
どうせ二束三文にしかならないので手放す気にもならないし.

DENONには良いアンプを作ってくれてありがたいと思ってます.
159名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 21:23:47.20 ID:vxa0/FLP
ハードオフで初代をみつけた(not ジャンクコーナー。\9800の値付けだった)。
見た目はキレイだったけど、バランスとトーンコンのつまみにクリック感がなかった。
もしかして元々センタークリックなしだったのかな?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 08:20:13.98 ID:U6yQNiNl
初代無印のフォノ入力はFET差動+OPアンプだけど
他のはMC対応しなくなってFET差動部分が外された、コストダウン?
まぁ、OPアンプも変わったりしているけどね

後、セレクターが2以降はIC化されている、これはリモコン操作のため
161名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 15:06:35.93 ID:la5DI9+9
162名無しさん@お腹いっぱい:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:xPXnTbNK
PMA−390もタイプSEに進化しているんだ。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:g2BFHvwh
無印はフロントパネルがボディよりチョイ長い。
おまけに角がとがってて側面持って傾けたら床を傷つけた。
この辺りが底辺機の宿命かと思ったな。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 10:02:49.80 ID:RRVFmLIV
無印はトランスにコストをかけて他は結構安物パーツが多い
古くなるとボリュームのダメなやつとか多いな
165名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 22:02:55.08 ID:SwpTovJ8
フラッグシップ機から徐々に機能を省いていく設計。ボリュームは上位機種といっしょじゃね?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 06:39:49.24 ID:eTGvT/Qs
390U使用中で、購入検討しているんですが、390Uと390REって音質雲泥の差ですか?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 14:11:20.61 ID:ZsESREOj
>>166
雲泥の差って度合いが甚だしい時に使う言葉なんだけど
型番違い程度で音質が甚だしく違うなんてことがあると思う?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 19:00:31.81 ID:eTGvT/Qs
>>167
入門機で20年近く前のものですから。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 00:42:03.79 ID:7COmWEuU
で、結局どうなんでしょうか?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 12:22:40.08 ID:wofA97MK
ミスドでバイトして初代を買ったなあ
171名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 13:53:39.28 ID:93zS+a3O
ミス怒鳴るど
172名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 15:21:38.21 ID:gEy/jooF
denon
173名無しさん@お腹いっぱい:2014/01/13(月) 04:22:52.53 ID:QjybOrXR
PMA−390は銘器です。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 00:15:38.80 ID:ATC2x5rR
X PMA−390は銘器です。

O PMA−390は名器です。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 03:31:51.65 ID:eA4JeGv5
ワンコインで初代PMA-390を入手したおいらが来ましたよ!
176名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 05:56:57.35 ID:LY7gRj98
ワンコインあむぷがナウなヤングにバカウケですぴょん(^^)。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 18:12:19.53 ID:2LkpdIB0
>>99
>トーンコントロールやバランスはコネクタを引っこ抜くとバイパスになる

おおっこれは有り難い情報!

バランスがおかしくなってこんなもんほとんど使わないので
何とかしたかったんです。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 02:50:50.36 ID:9oM1Ta8+
わしのAEはバランス2時位置でセンター定位!
179名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 12:46:19.08 ID:GYlSFW+/
179
180名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 13:09:12.68 ID:n1DPp4XP
PMA-390RE
ソースダイレクトスイッチのONとOFFが逆になっていました。
サポートの電話番号に電話しても謎の発信音がでるだけで電話がつながりません。
このメーカーは信用できないのでアマゾンに返品を依頼しました。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 15:37:41.72 ID:zjRSf15L
もしそれがほんとなら
出回ってる390REは全部逆になってるんじゃね?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 16:22:17.25 ID:n1DPp4XP
>>181
2014年生産品でした。
5月26日に注文して27日に届いて、
不具合に気がついて先程、郵パックで返品しました。
ソースダイレクトスイッチをON(押した状態)にするとイコライザーとラウドネスが効くようになってました・・・(音量も若干上がる、調べてみたらこれは仕様の様です。)
ソースダイレクトスイッチをOFF(スイッチが突き出た状態)で音量が下がる
これって逆ですよね?

SOURCE DIRECTスイッチのON/OFFで音量に違いがでます。おおよそ3dB程度の違いです。ONにするとOFF時にくらべて顕著に音量が小さくなります
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000376679/SortID=16809229/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83%5C%81%5B%83X%83%5F%83C%83%8C%83N%83g%82%F0ON#tab
183名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 16:26:16.34 ID:n1DPp4XP
たぶん特定の期間の生産ロット品は全部その不具合があるような気がしますね
PMA-390RE の皆さんは是非確かめてみてください。
もしかしたら私の購入した個体だけの問題かもしれませんが・・・
184名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 19:02:44.96 ID:OSHKaOdB
LOUDNESS     SOURCE DIRECT
   ○             ○


   ↑まさかこっちを押してないよな?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 19:25:29.36 ID:n1DPp4XP
確かにSOURCE DIRECT ボタンです!
間違いありません!
186名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 21:01:40.36 ID:utFP8CCY
3dBっていうのは、人間がボリュームを上げ下げして聴いて
その差を感じ取ることができる最小の音量差だそうだ。
その時、パワー(アンプ出力)は2倍または1/2になっている。
0.1W→0.2Wとか、10W→5Wみたいな感じだな。

ちなみにスイッチの極性が逆だったのはソースダイレクトだけ?
ラウドネスやスピーカーズは大丈夫だった?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 21:17:46.79 ID:n1DPp4XP
ソースダイレクトだけです。
他のスイッチは正常です。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 00:52:32.75 ID:VldCDqrb
日本製の390AEをテレビの音声用に使用しているんだが、
ソースダイレクトのOn/Offでは音量の変化は感じられなかった。
ただしこの機でも、レックアウトセレクタを切り替えるたびに
スピーカー出力にいちいちミューティングがかかるのは頂けないネ。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 06:49:57.68 ID:9UEneFaC
REは中国製
190名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 15:15:36.84 ID:3822ovP0
>>180
REは中国製
AEまでは日本製
191名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 20:33:48.54 ID:tp24Yo8o
まぁ、DENONの品質管理の問題ですな
192名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 21:05:37.40 ID:IQDtOqYX
>>190
>>140によると、AEの途中から中国製になっていたようだ。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 01:48:27.26 ID:cUhCUGD6
DENONの品質管理はザルって事ですね
信用できん2流メーカー
194名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 04:55:17.24 ID:xdfUAym8
390AEのボリュームってアルミなの?塗装された樹脂なの?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 11:26:54.93 ID:Bz8DhAYx
390は樹脂
196名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 11:44:03.51 ID:zQFIyOze
>>194
外して見た訳じゃないけど、たぶん樹脂製本体の上に
カップ状にプレスしたアルミを嵌めた構造じゃないかな。
INPUT SELECTORも同様。
トーンコンとバランスは樹脂製。

次の390SEから全部、樹脂製にコストダウンされたようだ。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 07:56:11.65 ID:OXC55byB
初代のバランス用可変抵抗ってサポートで売ってくれるのかな
198名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 21:25:14.43 ID:iBElKQF5
390REって安過ぎじゃね
どんだけコストダウンしたんだ?
工場のレベルを下げるのは勘弁
199名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 17:19:00.35 ID:XhY7g2jv
390REはもっと高くても良いと思う
200名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 01:29:03.96 ID:2THhcOZg
PMA-390RE の今売ってるロットは全て
ソースダイレクトスイッチのONとOFFが逆になっているようです。
これリコールじゃね?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 03:05:16.56 ID:0GCuT77/
よほどの名機なんだろうけど、この名前いつまで見るんだろう
オーディオに興味持ったころからあるよ
202名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 23:06:08.23 ID:JmiU4Whp
手に入れて聞いてみたら左からしか音でなかった
で、中のコネクタ抜いてみたら治ったかに見えてまた不安定になったw
誰か修理してーww
203名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 00:41:47.44 ID:fV03LzPb
中国製になった時点で終わってる
204名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 06:54:18.03 ID:ORFb8DsI
ヤマハのAS−300のがまともなつくりしてるわ
205名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 01:07:46.05 ID:DzoZl18u
kwsk
206名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 21:54:26.89 ID:eTk+BQYn
初代390がデキ良かった
207名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 01:26:59.05 ID:5a6cVgwx
>>206
フォルムよかったね
208名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 02:45:02.66 ID:RvA0hqvu
ボリュームのノブにアルミを被して欲しい。
REのノブはプラスチッキー過ぎてイカン
209名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 19:54:35.81 ID:iei9bwtD
390って型番が受け継がれてたのは知ってたが、
REって末尾に惹かれて買ったのは内緒だ

あとオーディオであれば使いそうなのは
DE、FE、GE、VE、XE、ZE
このあたりか?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 16:00:38.36 ID:GvAj+XPM
CB XJ GS
211名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 17:53:52.79 ID:8Ue43wh5
CB 本田
XJ YAMAHA
GS 鈴木
と言うことで、川崎が抜けとるで

昔はCB750KZ乗りw
212名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 18:00:32.43 ID:JYR/vYme
VM、VX、RA、・・・
213名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 21:08:37.87 ID:SITrgYdi
SEX、DRUG、Violence・・・
214名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 00:23:22.35 ID:4Aw8JD5F
当時はCBRでアトムのコールしてた
215名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 21:11:29.29 ID:t+nZrd2M
中国製造で品質劣化
216名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 01:35:06.98 ID:l03w1DpA
初代と現行REどっちが音がいい?
音の傾向は同じなの?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 02:42:11.41 ID:hCzwBChb
初代はトロイダルトランスだからなぁ
218名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 03:04:26.11 ID:YkddU6zn
今になっては劣化してるだろうがあの頃の物量投入に敵う現在のオーディオ機器は少ないな
そこそこ品質のチャイナの真空管アンプが手頃に入手できる位
あの頃真空管アンプ自作した我はバカだったー
U707てなかなか品質のTANGOトランスが手元にある位が財産かなあ…
219名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 20:10:30.84 ID:F/oUx4Y5
歪率
S/N比

すべて最新型の圧勝
AMPとCDP、DAC
は新しいもの買っとけ
220名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 20:18:30.53 ID:YkddU6zn
歪やノイズ聞いてもつまらんよ
221名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 20:49:11.51 ID:ZmgCSXaK
>>219
ところが数値の上では、390REは初代に負けてるんだよな。
       390初代   →   390RE
・定格出力 60W+60W(8Ω) → 50W+50W(8Ω)
・全高調波歪率 0.008% → 0.01%
・SN比 Phono MM:94dB、CD:107dB → PHONO:86dB、LINE:107dB
222名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 20:57:21.67 ID:F/oUx4Y5
じゃあ初代買っとけ
223名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 21:04:31.59 ID:ZmgCSXaK
あほくさ。
そもそも、最初の>>216発言がお買い物相談でもないのに
「買え買え」って、お前、デノンのヘルパーけ?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 01:12:38.26 ID:pbEkomml
買わないなら聞いても意味の無い質問だが
225名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 03:10:37.13 ID:6mIxWHyu
中国製造で品質劣化
226名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 03:55:39.75 ID:HH8m97hU
390はね初代が良かったから名前で後に続いたんだよ
具を見ても当時の定価からしてハイレベル
227良品:2014/08/22(金) 06:08:34.28 ID:TCt0haSH
誤解を恐れず述べれば、PMA―390があればアンプはオッケー。
どんな高級スピーカーを接続しても問題はない。実用になる。

ただ、より高品位な再生を望む場合は、上級機種にグレイドアップ。
しかし、交換してもひっくり返るまでには音質はアップしない。

奢るならアンプよりもスピーカーの高級化が賢明だ。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 02:07:03.45 ID:wOBVtr1S
当たり前だけどオーディオはスピーカーで決まるよね
229名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 05:31:13.43 ID:YJiz4i3l
エントリーレベルでも
十分高性能になった今の時代
コンポーネントの部分だけに限れば
音を決めるのは
本当のところ
(先入観無しにブラインド等で聴覚上の
 有意差を判別出来るか否かっていう意味で)

スピーカー98
アンプ1
CDP1
ケーブルとかアクセ類0

だよ
+あとはセッティングをどうするかだけ
230名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 11:30:47.60 ID:UjhyCfXF
確かに。
先入観無しのブラインドだと誰の演奏かすら、わからないらしいwww
https://www.youtube.com/watch?v=BmyQi8AE0ks#t=223
231名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 11:35:26.75 ID:NkFjyZS9
>>229
言い換えればこうも言えるか
スピーカーに金をかければ98%の音質向上が期待できる
アンプに金をかければ1%の音質向上が期待できる
CDPに金をかければ1%の音質向上が期待できる
ケーブルとかアクセ類に金をかけても音質向上は期待できない
232名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 21:06:10.29 ID:qRQJOQc7
スピーカーの次は部屋でしょう。
遮音が悪ければ微細な音など暗騒音に埋もれてしまう。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 04:52:25.66 ID:DuzyuoQ1
おまえらブラインドで当てられない人を腐すの好きだなw
234名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 16:17:05.43 ID:QNfMZTPT
PMA-390もいいがPMA-700も中古で同じくらいの値段で
買えるから比較するのも面白いだろう。元祖PMAとして。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 03:40:37.90 ID:/m9aMOT9
PMA-390は無印を所持している人が勝ち組
236名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 17:35:22.03 ID:cyUDQbUV
大昔、PMA-390の初代を使っていた人間なんだけど
PMA-390というアンプの魅力は、

お手軽で、コンパクトにまとまってるけど、十分すぎる性能を有し、
ちょっとだけ贅沢な部品を使った、ちょっと素敵なアナログアンプ。

ということにある。

まず、初代PMA-390の後継機についても、アンプの大きさは、
初代と同じくらい、6kg以下にまとめてほしい。
あと、やっぱり、PMA-390の象徴とも言いうる、トロイダルトランスも
復活させてほしい。

一番どうでもいいのは、出力。
自宅で音楽を聴く分には、20W + 20Wもあれば十分すぎると思う。
今、自宅で20W + 20Wのアンプ(S.M.S.L SA-36A)を使っているけど
パワーなんてそれで十分すぎると思ってるよ。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 18:00:16.72 ID:cyUDQbUV
今、所有している A-H01っていうアンプなんだけど

お手軽で、コンパクトにまとまってるけど、十分すぎる性能を有し、
ちょっとだけ贅沢な部品を使った、ちょっと素敵なデジタルアンプ。

という条件を満たした 素晴らしいアンプだと思っているよ。

純粋に「いい音」を楽しむという意味だったら、
2000円〜5000円で買える TA2020搭載モデル でも十分なようだけど、
A-H01ならそれにプラスして、「素敵なアンプを所有する喜び」
も満たしてくれると思う。

でも、デジタルアンプにはデジタルアンプの良さがあるけど
アナログアンプにもアナログアンプの良さがある、というのも真理なので、
PMA-390も、初心に帰って、初代のような素敵なアンプに生まれ変わって
欲しいよ。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 18:42:11.08 ID:lgXxMqxu
初代なら、PMA-390とA-10だろうね
239名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 20:11:36.02 ID:sgRSp8Vl
A-10初代は人によって好き嫌いが分かれる音なんだが、
いかんせん製造台数が少なくてユーザーも限られているので、
凄いぞという情報だけが一人歩きしている感が多分にあり。

PMA-390のほうはそんな心配はなく万人向けだ。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 22:29:41.53 ID:a0RaCB4z
>>236
>お手軽で、コンパクトにまとまってるけど、十分すぎる性能を有し、
>ちょっとだけ贅沢な部品を使った、ちょっと素敵なアナログアンプ。

今、この条件を満たした製品って、ソニーの UDA-1 なんじゃないかって
思うんだけど、PMA390も、今どきのアンプらしくUSD-DACでも装備して、
もう少しコンパクトになればいいのにね。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 23:49:06.00 ID:gf8k1JpE
>>236
同じ容量のトランスなら電圧半分にすれば巻線倍の太さにできるからね
出力が四分の一をどう見るかだね。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 05:53:54.94 ID:u79pzBNg
PMA-390に使われているトランスや筐体を除いたパーツ類は、
すべて揃えても秋葉原や日本橋で1万円以下で同等品を手に入れることが可能だろう

世の中の自作アンプマニアは決してあのような安物のパーツは使わないと思うが、
高価なパーツを使ってもPMA-390を超えるようなアンプを作るのはかなり難しいのではないだろうか
243名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 07:17:43.80 ID:G1F//JVe
トランスと筐体入れたら定価の半分位いくんでないか
それだけでびっくりだよ
244名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 09:49:48.24 ID:MGDVgIwZ
245名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 09:55:11.51 ID:zA3vIptz
バカの一つ覚え
ここまで来るとバカというより素直に知恵遅れだな
246名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 09:58:24.12 ID:zA3vIptz
真面目な話、養護学級かなんかから書込んでるの?
同IDでなんかまともな事書き込んでみてよ
247名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 10:04:11.77 ID:MGDVgIwZ
零細詐欺ショップの
ぼったくりハイエンド
商売の邪魔してすみませんでした
248名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 10:29:03.21 ID:zA3vIptz
おおぉぉぉぉ、日本語が通じたwwwww
マジで同じ事ばかり言ってると特殊学級の生徒かなんかと思われてるで
249名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 11:43:43.02 ID:MGDVgIwZ
私のことはいくらでも誹謗していただいて結構では
ございますが、
養護学級、特殊学級を揶揄するような表現は
今後一切お止めいただきたいと存じます
250名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 19:44:47.93 ID:hH7URKlC
メーカーの人、ここ見てたら
PMA390が、UDA-1だとか AI-301DA のような多機能かつコンパクトな
アンプよりすぐれている点、つまり、セールスポイントを教えてくださいよ。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 21:42:07.18 ID:KZlqi/BR
PHONO端子がついている
レコーダーが2系統つなげる
ラウドネスやトンコン、バランスがついている
スピーカーが2組つなげる…

アンプに求められる機能をほぼフルに備えている点かな

DACとかも無い方が色々選択肢も広がるし
252名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 23:10:22.55 ID:BtlfEium
PMA390のいいところは、お手軽でコンパクトではあるが、同時に
すっきりと、かつ、余裕をもって配置されたコンデンサーの
アンプで、ゆったりとアナログアンプの性能を堪能できること。

突き詰めれば、PMA390の魅力は、パッケージのまとまりの良さにある。

これがあるから、普段はデジアンを使っている人でも、サブとして、
アナアンのPMA390を使ってみようかなって気になるわけだよ。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 07:39:39.42 ID:e2sCmvCX
1500、2000で迷ったんだが
まずはエントリーの390とも比べてみるかと
音量をきちんとそろえてもらって
ショップで眼をつむってランダムに
3機種切り替えてもらったところ、
自宅で出せる音量レベルでは
全然違いが判らんかった。
結果390にしてその差額で、スピーカーにプラス
15万足したよ。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 09:16:31.96 ID:9vO9EqJs
そういう聴き方じゃ違いは分からないと思う。圧倒的に違う場合もあるけど
そんなのはレアで普通に言われているアンプの違いはもっと微妙な話
長期間使うと分かる、って感じ。そんな微妙な違いが意味あるのかって?
あるんだな、これが
255名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 09:36:31.08 ID:9vO9EqJs
じゃぁ、評論家とかって、どうやってアンプの違いを文章にしているのか
たぶんだけど、微妙な違いを聴き取る能力もあるけど、それだけじゃなくて
自分の経験に当てはめて類推してる部分が多いんじゃないかと思う
あまり参考にならないようでいて意外と当てになる、って感じ
256名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 09:46:44.84 ID:e2sCmvCX
http://kumoi1.web.fc2.com/CCP029.html

みたいな話もあるし
実際に違いが判っているかどうかは眉唾もの
実際には聴いてないのに、スペックとか
値段とか使っている技術とかの情報で
原稿を書いているというケースもあるとかも
聞くしね

70-80年代は確かにアンプごとに
またグレードで(歪率とかS/Nもグレードで
歴然と違いが有った)
音は違った経験はしてるけど、
今の時代、ほとんど聴感上の差は無いというのが
俺自身の結論
257名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 09:50:15.22 ID:TXHAwpqH
評論家って基本的に何か良いところを探して誉める
悪いところは書かない
いかによいしょするかだけ考えてる

390って無印のトライダルトランス採用が良かったくらい
2代目以降はトランスコストダウンで骨抜き
258名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 10:03:56.15 ID:9vO9EqJs
評論家がテキトーというなら、マニアなんかはデタラメもいいとこで
使った事も無いものについて、ええ加減な事を書き散らしてるが、
それでも大した問題は無い。ってのがオレのスタンス

ちなみに390の音の事を何も言ってないのはオレが使った事が無いから。
使った事の無いもの、テキトーな環境でしか聴いた事の無いものの音の事なんか
オレには分からんし、分からないものの事は書かないけど、それでも
経験から類推出来る事はある。だから評論家のもそういう類推部分は大きいんじゃないかと思う
259名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 10:08:53.25 ID:e2sCmvCX
まぁ評論対象が
スポンサー様の商品だから
仕方が無いよね
それに今の時代、エントリーレベルだろうが
音楽を再生するというレベルで悪いところを具体的に
指摘しようが無いってのもある

オーディオ評論自体が無意味っていう説も
あるけど、評論家先生も色々大変なんですよね
ケーブルの音を事細かに聴き分けてみせたりw

でも390は5万以下(実際はその半額以下だけど)
のアンプとしては実に良く出来ていることは
彼らも認めている
260名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 10:13:34.19 ID:e2sCmvCX
それから
390を今は
B&W805Sにつなげて
使っているけど
何の不満も無いね
音楽を楽しむ上では

これが実売2.5万円なんて
本当に良い時代と言うか
一方でケーブル1本100万とか
おかしな時代になったもんだ
261名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 11:35:27.08 ID:JDF77mmY
>>256
TrやFETの素子毎に増幅率で選別した部品使ってたからね
スタンダード品の歪率が高かったのはこの辺無選別だったからかな
今はディスクリートて胸張ってもこんな事しないでしょ
ICアンプとかの方が歪率とかでは上いくかな
262名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 14:18:45.37 ID:0UGwU8Uf
ボンネットを開けて中を見るとスカスカ...だからいいのかも。

アマチュアのハンドメイドのアンプのなかには使っている素子が少なければ
鮮度が高いだけのキンキンとした音になりがち。
PMA-390もシンプルな回路構成だが音に艶や色気があり、低音も軽くならずに押し出し感も充分。
AK先生のアンプより音楽が聴けるアンプになっていると思う。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 14:42:51.73 ID:e2sCmvCX
>>261
全高調波歪率とか
周波数特性とか
スペック上では
マークレビンソンの上いくからね
390は

S/NだってLINEで107dBとか
人間の聴覚の閾値を超えてる
264名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 17:33:15.51 ID:9RAOuCPD
帯域を欲張らずうまく纏めとるガナー

スピーカーはポン置きだったら十分だろうな

セッティングができるようになり 空間描写の意味がわかってくると
物足りなくなるアンプ

それまでのエントリークラス
ポン置きのまんまなら買い換える必要なし
265名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 17:49:00.28 ID:e2sCmvCX
>>264
何使おうが
スピーカーポン置きは駄目だろうね
むしろ
390ユーザーこそが
セッティングに拘るべきだと思う
金を使わずに耳と身体を使えってこと
266名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 18:26:36.43 ID:9RAOuCPD
390使ってたらポン置きにすべき

セッティングに拘るとすぐに素性がばれる
小型スピーカーなら専用スタンドなどイラヌ
適当な台の上に置けばいい
267名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 18:47:44.71 ID:Uvp0vvhY
266はオーディオが何たるかよく分かってないようだねw
268名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 18:55:03.71 ID:9RAOuCPD
390が悪いと言ってる訳ではない
価格なりにがんばってる それだけのアンプってこと

セッティングを詰めてくと物足りなくなる
だからポン置きでフワーっと鳴らすのがベスト
269名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 18:56:04.89 ID:9RAOuCPD
それでも中華アンプやデジアンに比べたら随分マシ
270名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 18:58:15.22 ID:9RAOuCPD
>>267
教えてもらおうか オーディオというものをW
271名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 20:05:42.95 ID:TWfUVKUT
>>269
>それでも中華アンプやデジアンに比べたら随分マシ

だからPMA390が、中華デジアンより優れているところを教えてくださいよ。

普通に音楽を楽しむのならPMA390で十分っていうのは、まあ、その通り
だと思うし、変に物量投入されたアンプよりもシンプルですっきりした
PMA390の回路は、ある意味では、音の性質にいい影響を及ぼす面もある
とすら思ってるよ。

でも、だからといって、PMA390の音が中華デジアンの音よりもいいと
までは言えないと思うんだよ。たとえば、TA2020で音楽を聞いても
それで不満が出るとは、到底思えないんだよ。

ま、私の聞いた印象だと、中華デジアンは、輪郭がくっきりした新鮮で
美しい音を奏でると思うんだけど、大昔、使っていたPMA390の音は、
しなやかで長く聞いても疲れないような音、そういう意味では、中華デジ
アンよりもお上品な音を奏でるような気がするんだけど気のせいかな・・
272名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 20:34:30.46 ID:TWfUVKUT
ま、いずれにしても、私は、デジアンにはデジアンの良さがあるけど
アナアンにもアナアンの良さがあるという考え方をしているわけよ。

今は、A-H01と鎌ベイアンプとSA-36Aを、B&W685につないで聞き比べて
喜んでるけど、少し余裕が出きたら、最新のPMA390、390REでも買って
最近のアナアンの性能を見てみようと思ってるんだよ。やっぱり、
すっきりいい感じにまとまったアナアンっていうのも魅力あるからね。

でも、お手軽でコンパクトなアナアンっていうと、今は、UDA-1があるよね。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 20:53:41.69 ID:UecPW5kf
ポエムオーディオはうんざり
抽象的な評論が糞すぎ ブラインドではっきりしたほうがいいわ
274名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 20:56:05.18 ID:9RAOuCPD
>>271
結論出てるじゃんW
275名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 20:56:56.29 ID:9RAOuCPD
>>273
自分で判断しろW
276名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 23:42:52.28 ID:m8Y/SRfL
>>273
>ブラインドではっきりしたほうがいいわ

たとえば、正月の福袋の企画で、ブラインドで 390と1500と2000を聞いて、
一番いい音がするアンプを持って行っていいという福袋が行われたら
みんな確実に2000を選ぶのかな?

あるいは、正月の福袋の企画で、ブラインドで A-H01と鎌ベイアンプと
SA-36AとPMA390を聞いて、一番いい音がするアンプを持って行っていい
という福袋が行われたら、みんな確実にPMA390を選ぶのかな?

後者の福袋だったら、俺は SA-36Aを選ぶような気がするよ。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 00:02:31.77 ID:eLsw217A
ブラインドwwwww
お前らって、ほんと真面目に音聞いてないよな
それでも楽しきゃ良いんだけどな
278名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 01:35:27.13 ID:tRxNeDky
高いから音がいいんじゃなくてさ
それだけ制作にコストをかけたってことでしょ
279名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 04:22:57.00 ID:v/FiOGfZ
初代390の素質がいいから後世に続いたけど
出来がいいのは初代だと思う
280名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 06:37:13.84 ID:nuL2MFEh
高いプレイヤーも1万のBDプレイヤー十と大して変わらねーしなあ
マジで売ったわ
281名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 07:07:49.63 ID:H1uYIDWi
>>262
そういう自作アンプは寄生発振でもしてるんかなあ
そこまでいかなくても位相補償不十分でピーキングしてるか
電流帰還アンプでオープンゲイン欲張ってない自作アンプは仲々のものであるが
メーカーが測定しながらパラメータ詰めたアンプには敵わんかもなあ
282名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 07:21:10.96 ID:bzP7bPXe
>>278
いつも言われるけど
時計と同じ

実用品としては
クオーツ(390など)がコスパ的に一番だけど
専門職人が高い技術を駆使して作り上げ
宝飾的価値があるのが
機械式時計(ハイエンド)

でもたまには
名ばかりの高級時計もあるから要注意

http://homepage1.nifty.com/iberia/column_audio_goldmund.htm
283名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 07:24:08.80 ID:bzP7bPXe
284名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 08:39:46.76 ID:fSmr714M
>>282
エタポンってヤツだW
285名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 08:54:14.01 ID:fSmr714M
早い話が「オレがつかってるオデオはCPサイコーでこれ以上は必要ない」
って御札が欲しいって事だなW

ブラインドだか何だかで大騒ぎしてるが
「オレの耳はダメだが面識のない他人のサイトは信用できる」W
というわけだWWW

何のためのオデオ?W

それでいて
>390ユーザーこそが
>セッティングに拘るべきだと思う
>金を使わずに耳と身体を使えってこと

自分の耳が信用できずなぜ?W
286名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 09:14:40.59 ID:DasAgHsD
長岡鉄男さんが「ステレオのすべて'93」で紹介していたハイCP機器の組み合わせ。
カッコ内の数字は93年ごろの定価です。

アンプ:デンオン PMA-390(33,000)
CDプレーヤー:パナソニック SL−PS840(49,800)
スピーカー:サンスイ S-7VX(79,800)
      ソニー SS-GT55(42,000)

SPマトリックス接続を想定しているのでSPが2組になっているけど、
オーソドックスに1組だけにしても楽しめそう。

SPはあまり見かけないが、アンプやCDはヤフオクで激安で入手できると思うので、ビギナーにも向いてるかも...
また、ベテランがこの組み合わせで遊ぶのも面白いと思う。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 09:19:52.72 ID:bzP7bPXe
>>285
思い込みを排せずして
自分の耳何ぞ
信じることなかれ
288名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 09:35:49.88 ID:eLsw217A
えっ?


いや、オーディオ機器って何するもんなの?wwww
289名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 10:54:02.48 ID:s60UYudc
俺は大昔、働き始めの頃、オーディオ雑誌で、初代PMA390が、20万円〜
30万円相当の性能の大変よくできた傑作アンプだっていう説明を読んで、
パナソニックSL-PS700 (これも市場戦略商品だって言われてたかな)
だとか、単品として売られていたケンウッドのミニコンポ用のスピーカー
を組み合わせてコンポを組んでみたんだよ。

それより以前、学生時代にも苦労して上記よりも高額の単品でコンポを
組んだこともあったんだけど、しばらくオーディオからはなれてた状態で
PMA390の存在を知って、最近のオーディオ機器の性能を見てみたいと思った
んだよ。もちろん、性能について不満なんて出るはずもなかったけどね。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 10:59:42.72 ID:s60UYudc
で、私は、デンオンっていうメーカーが、今でも、オーディオメーカー
として生き残っているのは、初代のPMA390が歴史的な傑作だったからだと
思ってるんだけど、それは、下記の点に集約できるよ。

PMA390というアンプについて

1、いろいろ工夫して、大変買いやすい価格帯で高性能な製品を提供して、
なるべく沢山の人に少しでもいい音で音楽を聞いてもらいたいという
メーカーの姿勢、努力が感じられたということ。
正にこの姿勢があったからこそ、デンオンは、オーディオメーカーとして
生き残れた。

2、「物量投資=高性能」が常識だった時代に、物量のみに頼らなくても、
コンパクトで要領よくまとまった回路でもピュアーオーディオは可能、
すっきりコンパクトにまとまった回路には、コンパクトにまとまった回路の
良さがある、といったPMA390の企画、コンセプトが、当時としては新鮮
だったこと


でも、今の時代だと、コンパクトで買いやすくて高性能な製品なんて
市場にあふれかえってるよね。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 12:31:54.53 ID:fSmr714M
ものがたりとCPサイコーに弱いのさ

あとは自己暗示でオデオ終了みたいなW
292名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 13:49:28.69 ID:+Ap0Gfur
>>291
>ものがたりとCPサイコーに弱いのさ

だから、CPサイコーなのは、中華デジアンなんだよ

でも、PMA390には、PMA390の良さがあるって言ってるのよ


すっきりコンパクトによくまとまってるけど、きめ細やかで
しなやかなで、聞いている人間を疲れさせない良質な音を奏でる
ちょっと素敵なアナアン = PMA390
293名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 13:49:36.77 ID:bzP7bPXe
むしろ音楽を楽しむという面では
オデオ終了の方がいいよ
294名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 14:02:06.02 ID:EVCl1PV4
中華デジアンは3千〜1万円位のまで聞いたけど
S/N比が悪すぎるし搭載アンプチップの都合か超低音が落ち込む

PMA-390REはお店でPMA-SXと聴き比べてみたけど
笑っちゃうくらい区別が付かなかったw
スピーカーはJBLのS3900
295名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 14:31:45.86 ID:+Ap0Gfur
>>293

ま、いろんなオーディオ機器の音を聞き比べて、音質の違いを楽しむのが
いい。高額な機器には縁がないが、限られた予算のなかでも、メーカーが
どんな工夫をして、どんな製品を出してくるのか見ていくのが楽しい。

もちろん、そのために、いろんな音楽を聴くので、それで、
お気に入りの曲のレパートリーを増やしていくのも、なおいい。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 15:02:12.99 ID:bzP7bPXe
>>295
でも
その楽しみ方が出来るのは
1980年代までのような…

だって今や
本当に
「音質の違い」を楽しめるのは
スピーカーくらいしかない

その理性が無いとあとは
機材オタク化
ケーブルとかオカルト地獄まっしくぐら
297名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 15:17:38.74 ID:+Ap0Gfur
>>296
>本当に
>「音質の違い」を楽しめるのは
>スピーカーくらいしかない

今の時代は、みんないい音だもんね。

でも、スピーカー以外でも、違うんだな、これが
298名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 15:39:34.47 ID:bzP7bPXe
オーディオは何をやっても
変わる  か
クワバラクワバラ
299名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 15:55:25.16 ID:+Ap0Gfur
ところで、ぜんぜん関係ない話だけど、
正月にオーディオ福袋の企画で、 売れ残ったCDラジカセでも、
絶対に売れないのがわかっている零細メーカーのミニコンポでも、
中古でも、処分に困った売れ残りでも、なんでもいいんだけど、
ブラインドで数種類の機器の音を聞かせて、一番気に入った音の機器を
持って帰っていいっていう福袋の企画をやったら面白いんじゃないかな?

オーディオ機器は、コーヒーでも飲みながら、好きなCDでも持ちこんで
一日かかって音を聞いて選んでもいいことにする。
福袋の値段も3000円〜5000円とか、それで一日遊べてもと取ったくらいの
値段にしとけば結構受けるのでは?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 16:01:12.11 ID:G0HYZ0oX
300
301名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 16:54:08.37 ID:fSmr714M
B&W 805Sを使ってもアンプの違いすらわからない糞セッティングを
どうにかするべきだなWWW
302名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 17:14:53.53 ID:bzP7bPXe
>>301
思い込みを排せずして
自分の耳何ぞ
信じることなかれ
303名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 17:21:24.50 ID:fSmr714M
WWW

ゆとりかWWW
304名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 19:50:54.65 ID:owsQwgjB
>たとえば、正月の福袋の企画で、ブラインドで 390と1500と2000を聞いて、
>一番いい音がするアンプを持っていっていいという福袋があったとしたら
>みんな確実に2000を選ぶのかな?

ひょっとして、もしかしたら、上記の質問に対して、だれも自信を持って
答えられないのかな? え? え?

なんだか それが 今後のオーディオ業界のすべてを暗示しているような
気がしてしまうよ。

ひょっとしたら将来は、PMA390を 出力20W+20Wくらいまでダウンさせても
いいからハーフサイズにして、さらにコストダウンさせて、PMA195とでも
して、6000円くらいで売りに出して、今のデジアン市場に殴り込みを
かけたらいいんじゃないかな?今のメーカーの技術があればできるよね。

キャッチコピーは「デジアンでは聞こえない優しさとすがすがしさを聞こう」
とか「デジアンでは奏でられない未知の時空へ行こう」でいいじゃない。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 23:01:50.42 ID:EVCl1PV4
>>304
十分売れてるから、これ以上安くしてもデノンにメリットが無いかと。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 23:08:48.37 ID:fSmr714M
>>305
底辺は限りないからなー
307名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 23:29:19.11 ID:tRxNeDky
308名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 07:14:31.79 ID:RkCbgkM3
>>269
>それでも中華アンプやデジアンに比べたら随分マシ

だからPMA390が、中華デジアンより優れているところを教えてくださいよ。
そう言い切れる理由を
309名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 07:28:26.22 ID:CzHogntV
機能が豊富ってところだな
ラウドネスとかトンコンは
やっぱあると便利だよ
310名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 10:59:53.36 ID:yI+Cklg4
デノン、バランス構成&新UHC-MOS FET採用、“匠の技の結晶”最上位プリメイン「PMA-SX1」
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20140901_663986.html
311名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 11:05:00.17 ID:yI+Cklg4
A-S301
http://jp.yamaha.com/products/audio-visual/hifi-components/integrated-amplifiers/a-s301_silver__j/

希望小売価格: 40,000円(税抜)
2014年9月 発売
確かな音楽性と、飾らない美しさと
192kHz/24bit D/Aコンバーターも内蔵した“ToP-ART”のベーシック・プリメインアンプ
312名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 11:34:28.97 ID:nrLK8FcQ
初代持ってる俺がUDA-1を買ったのは必然だったってことか
313名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 11:35:35.93 ID:yI+Cklg4
なお、価格は58万円で、従来のフラッグシップ「PMA-SX」(75万円)よりも低価格化している。
しかし、音質面では「十分凌駕するモデルとして開発した」(米田氏)という。
コストを抑えたポイントとして新井氏は、「PMA-SXはサイドにウッドパネルを搭載しているが、その左右の木目を揃えるなどのコストが高かった。
'90年代のコンポでサイドウッドを使っていた頃と比べると、ウッドパネルの価格は高価になっている。今回はそれを使わないことで、かなりコストを抑えられている」という。

サイドウッドパネルが17万円!
314名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 11:36:44.78 ID:nrLK8FcQ
PMA-390
UDA-1
Zensor1

根っからのコスパ厨だと悟った
315名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 11:54:58.49 ID:QlZbODGI
>>313
ウッドパネル以外にもシャーシの銅メッキがなくなってるな
316名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 12:49:14.82 ID:yI+Cklg4
オーディオ機器の価格が高すぎる件。
http://blog.goo.ne.jp/chandos/e/9e2aa20c2647d607af09bd175729bdbd
317名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 18:20:47.42 ID:ySRqLJwl
>>269
>それでも中華アンプやデジアンに比べたら随分マシ

>だからPMA390が、中華デジアンより優れているところを教えてくださいよ。
>そう言い切れる理由を

・・PMA390は、>>290にあるように、私にとっても大好きなアンプですね。
それでは、ここで少し質問の矛先を変えさせてくださいね。


>だからPMA390のようなアナログアンプが、中華デジアンより優れている
>ところを教えてくださいよ。
>アナアンは、デジアンに比べたら随分マシ、そう言い切れる理由を
318名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 18:21:15.53 ID:ySRqLJwl
一般論としての、アナアンとデジアンの比較ですが、
少なくともデジアンは、アナアンに比較して

1.低価格、2.コンパクト、3.省エネルギー

という意味では、圧倒的に有利だと思うのです。で、音質についても
デジアンは、輪郭がはっきりしていて、生き生きして、なかなか美しい
メロディを奏でてくれると思うのです。

それでは、アナアンが、デジアンよりも優れてる点はどこにありますか?
もちろん、アナアンには、デジアンでは奏でられない奥行きがある
きめ細やかな音、すがすがしい時空を奏でてくれるような気がするのですが、
これがどうも好みの問題のような気がするのです。

つまり、アナアンには、アナアンにしかない音のよさがあるけど、
デジアンの音だって決して悪くない。だから結局のところ、音質に
ついては、好みの問題になってしまう。

でも、少なくとも、低価格、コンパクト、省エネルギーという意味では
圧倒的にデジアン有利。となると、結局のところ、ほとんどの場合、
一般的に勧められるのは、デジアンということにならないでしょうか?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 19:37:33.60 ID:zLdtvWTs
デジアン--- 一聴すると鮮度の高い感じがするが音を端折ってる感じがする。
一音一音が丁寧でない。スピーカーユニットの細かい制動ができてないかも

コンクリートの打ちっぱなしの家は見てくれいいが、ずーっと住むには温かみのある
気の家がいいかな
320名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 20:24:00.01 ID:k9RCUteF
いつまでもインレットにしない390。なったときは大ニュースだな。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 20:29:23.88 ID:CzHogntV
>>318
一概にデジタルアンプだから
アナログアンプだからとは
言えないけど
デジタルアンプ黎明期は
アナログアンプに比べて
確かにパキパキの音がしてたから
その先入観が強いんだと思う

でも
最近、中華アンプも試しに買ってみたが
なかなかあなどれんかった
http://www.watch.impress.co.jp/donya/DN-AMP.html
今は寝室のテレビ用に使ってるけど
322名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 21:03:28.79 ID:zLdtvWTs
>>321
こんなに安いのに・・・が脳内変換されてるだけだろ
323名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 21:27:20.72 ID:CzHogntV
>>322
いや
うちには
アンプ×2系統
スピーカー×3系統
のセレクタがあって
いつも新しいアンプとか
借りてきたアンプを
音量を合わせてから
スイッチングして試聴している
たまにはブラインド遊びもする
324名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 21:54:08.14 ID:zLdtvWTs
>>323
思い込みを排せずして
自分の耳何ぞ
信じることなかれ

って事もあるぞW
325名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 22:00:54.18 ID:CzHogntV
>>324
その通り
だから俺は
常にブラインドをする

でももう二度とケーブルのブラインドは
やらない

何故なら
ケーブル交換は
無駄という結論に至ったから

お前も
「もしかしてケーブルの音の違いが判らない糞耳なんじゃ」とか
ビビらずやってみろよ
326名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 22:01:51.66 ID:2epYGwiK
>>290にあるように、PMA-390が歴史的な名機といわれる所以は
お手軽、コンパクト、かつ高音質だったことにあるわけです。

でも、この特徴を今の時代にあてはめると、それは
今の時代の デジタル化 にそっくり当てはまると思います。

賢明なこのスレの皆様は、もう、うすうす気がついているように
結局のところ、将来のPMA390の生きる道は、デジタル化にあります。

やはり、時代のながれにそって、PMA390もデジタルアンプに生まれかわって
大きさも、今の半分くらいになるといいでしょう。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 22:03:20.25 ID:2epYGwiK
新型PMA-390のお手本は、A-H01とAI-301DAで、今どきのデジタルアンプ
らしく USB-DACだとか Bluetooth機能を装備するのがいいでしょう。
でもそれだけだと他社と横並びのデジタルアンプに終わってしまうので、
ここは伝家の宝刀トロイダルトランスを復活させて勝負です。

新型PMA-390の名称はもちろん、PMA-390D (Dは、D級ないしデジタルの意味)
新型PMA390のキャッチコピーは、「デジタル化でよみがえるPMA-390の伝説」
ないし「PMA-390Dで切り開く新しいデジタルの扉」でいいでしょう。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 22:03:23.80 ID:zLdtvWTs
>>325
悪いがレベルが違う
329名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 22:05:15.05 ID:2epYGwiK
ところでふっと思ったのですが、トロイダルトランスが、初代PMA-390
のみに採用され、2代目以降に採用されなかったのは、

A:単なるコストダウン

B:トロイダルトランスを採用しても音質にはほとんど差がでないことに
メーカーが気付いて、トロイダルトランスにかける費用を、他の部品に
回したほうが賢明とメーカーが判断した

C:上記以外

のどれでしょうか?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 22:06:51.73 ID:CzHogntV
AとBの両方でしょう
331名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 22:07:30.73 ID:CzHogntV
>>328
電源ケーブルスレに
おいで
ストーカーw
332名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 22:17:00.56 ID:nSe2BdXf
見かけに振ったんだろうな
333名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 22:17:52.93 ID:zLdtvWTs
>>329
コストダウンもあるけど、トロイダルにはデメリットもあるからな〜
334名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 23:02:00.94 ID:CzHogntV
>>328
おーい
電源ケーブルスレで
待ってるぞー
ケーブルの音の違いが判る
超人さーん
335名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 23:03:19.06 ID:Mm9nySnc
おれはYouTubeスレで待ってんだけど
336名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 23:06:09.81 ID:Mm9nySnc
分りもしない違いなんかどうでもいいんで、分る違いを
どう伝えるか、その方が余程重要だと思うのれす
337名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 00:30:30.65 ID:TxTZGdTX
デジアンはアクティブスピーカーから卒業できてないみたいで嫌
338名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 03:19:32.73 ID:4XBHMvnj
初代PMA-390は発売当初からオーディオ評論家が褒めていましたが、
多くの評論家の試聴の仕方は、スピーカーとリスニングポイントの間を充分にとり(2m以上?)
遮音度の高い部屋でかなりの音量で聴いていたと思います。
小音量でニアフィールド的に試聴していれば違った評価だったかもしれません。

アンプを選択する場合、あまり世間の評判などを鵜呑みにしないで、
自分が聴く環境や音量を考慮して選んだほうが賢明なのではないでしょうか。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 15:16:56.34 ID:duni3A94
真空管の1万の方が上
340名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 15:40:52.94 ID:jtsRCutv
そんな高音が聴こえなくなった老害ご用達の球アンプは御爺ちゃん連中で使ってなさい
341名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 16:40:59.22 ID:btSc4zv7
電源強化したステレオ誌の付録アンプ聴いたら戻れないぞ
342名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 22:53:06.91 ID:ET2QuAf7
>>322
>こんなに安いのに・・・が脳内変換されてるだけだろ

こんな質素な機器でも、頑張って、こんなにいい音出してるんだ・・
みたいな感動の仕方もあるよね。
オーディオなんて、それで十分だよ。
343名無しさん@お腹いっぱい:2014/09/05(金) 01:17:30.65 ID:5C4AUjJb
good job
344名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 16:05:04.44 ID:XBLy/wni
>>318
アナアンとデジアンの差は好みだろうね
そして多くのオーヲタはデジアンの音を選ばない
345名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 18:27:08.41 ID:NZBYzH8w
>そして多くのオーヲタはデジアンの音を選ばない

といっても、だれもブラインドで聞き分けできないよね。
346名無しさん@お腹いっぱい:2014/09/05(金) 18:35:19.73 ID:TA52BIEq
俺は約30Kgもあるアナログアンプを愛用しているが、
雑誌のオマケに付いていたデジタルアンプも大好きだ
347名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 21:51:49.51 ID:OJ8r2tDu
390Vと1500re持ってる俺からすると、ぶん殴ってでも1500選ばせたいな。
発売時期も違うし価格も違うけれど...
348名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 22:54:14.86 ID:yy2O9OLm
しかもPMA-1500REは日本製だからね
349名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 09:43:51.54 ID:t0MfD1TH
どこで作ろうが
品質管理の問題

その点、日本のメーカーは
中国生産でもタイ生産でも
比較的安心だけど
350名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 12:06:53.92 ID:5wct1vHp
PMA-390RE
ソースダイレクトスイッチのONとOFFが逆になっていました。
サポートの電話番号に電話しても謎の発信音がでるだけで電話がつながりません。
このメーカーは信用できないのでアマゾンに返品を依頼しました。

ソースダイレクトスイッチをON(押した状態)にするとイコライザーとラウドネスが効くようになってました・・・(音量も若干上がる、調べてみたらこれは仕様の様です。)
ソースダイレクトスイッチをOFF(スイッチが突き出た状態)で音量が下がる
これって逆ですよね?

SOURCE DIRECTスイッチのON/OFFで音量に違いがでます。おおよそ3dB程度の違いです。ONにするとOFF時にくらべて顕著に音量が小さくなります
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000376679/SortID=16809229/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83%5C%81%5B%83X%83%5F%83C%83%8C%83N%83g%82%F0ON#tab
351名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 12:08:44.40 ID:t0MfD1TH
むしろ
当たりじゃんw
352名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 12:56:59.20 ID:mMNEd+EM
>>345
アンプの聞き分けが出来ない人はスピーカーを変えても分からないと思うよそんな人はいないと思うけどねw
353名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 13:16:12.87 ID:5wct1vHp
ソースダイレクトスイッチをONでイコライザーとラウドネスがバイパスされるのが正常
354名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 15:32:02.22 ID:I5PBPB9A
PMA-390RE
ソースダイレクトスイッチのONとOFFが逆になっていました。
サポートの電話番号に電話しても謎の発信音がでるだけで電話がつながりません。
このメーカーは信用できないのでアマゾンに返品を依頼しました。

ソースダイレクトスイッチをON(押した状態)にするとイコライザーとラウドネスが効くようになってました・・・(音量も若干上がる、調べてみたらこれは仕様の様です。)
ソースダイレクトスイッチをOFF(スイッチが突き出た状態)で音量が下がる
これって逆ですよね?

SOURCE DIRECTスイッチのON/OFFで音量に違いがでます。おおよそ3dB程度の違いです。ONにするとOFF時にくらべて顕著に音量が小さくなります
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000376679/SortID=16809229/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83%5C%81%5B%83X%83%5F%83C%83%8C%83N%83g%82%F0ON#tab
355名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 23:39:44.37 ID:IrzU0lDU
-
356名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 23:48:21.81 ID:hJC6le3t
俺は500円+送料でジャンクのPMA-390を手に入れた。
左から音が出なかったが、リレーをハンダしなおせばすぐに直った。
また、メインVRもガリがあったがメンテしてOK〜。でも、バランスVRはNGだった。

いろいろなSPと組み合わせて使ったが、今はAV用のLFE用に使って
2台の38cmウーハーをブリブリ鳴らしている。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 12:18:44.38 ID:Ecq/E30x
390reと1500reは大きな音で聴かなかったら違いはわからないみたいなレビューあるけど、それで
合ってる?聴き比べたのは騒音がしてセッティングもしてない環境だったりすると信憑性ないよね。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 14:12:42.19 ID:CntDQCk/
合ってる

俺は
2000
1500
390

店員にお願いして
ダイレクトモードで
自宅で出せるであろう上限の
音量を揃えてもらって
ランダムに換えてもらって
目をつぶって
聴き比べた(セレクタで)

結局全然判らなかったんで
390にして
2000との差額
12万円をスピーカーぶっ込んだ
359名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 15:16:42.77 ID:Ecq/E30x
サンクス。一応自分の耳で確かめてから決めてみる。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 17:57:27.98 ID:eLoJ0O92
390reって見た目かっこいいよねブラックのほう
361名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 22:49:33.33 ID:vKPHM+jI
>>358

君の判断は正しいと思う
362名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 23:03:31.51 ID:sZv9gTkA
>>360
いや
実は
ブラックの方が
つまみ類のモロプラっていう「
安っぽさが目立つ
シルバーのほうが金属っぽい
363名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 00:03:15.54 ID:nXD6vHK8
>>357
オレも同じくお店の遮音部屋で比較させてもらってPMA-390REを買った。
ただし、比較したのはPMA-SX。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 02:48:00.56 ID:7Igf0xMl
オーディオの違いが分からないというか
音楽の聴き方を知らないんじゃないのか
365名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 07:11:13.35 ID:KIZUuGgA
一度アンタも
ビビらずに
ブラインドやってみたほうがいいよ
真実が判るから
366名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 15:18:01.76 ID:lUpdjr1X
スピーカーに金をかけるのが正解
アンプなんてとっくの昔に性能向上が飽和状態になってる
スピーカーはまだまだ完成度が低い発展途上
367名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 16:58:50.64 ID:hKPu5qQ0
>スピーカーはまだまだ完成度が低い

実際には全く逆だね。
コーン型スピーカーは、1877年に独・シーメンス社から特許申請が為され、
物としては、1925年に米・GE社から発表された。
最初のアイディアから数えて140年近く、また実際に作られた時からでも90年近くもの間、
基本的な構造は変えずに今まで使い続けられている訳で、
これは最初の考案がいかに優れていたか、つまり完成度が高かったかということを物語っている。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 18:08:46.23 ID:75Z7ZBY4
能率の高い小型ブックシェルフだと、390reと高額アンプの差ってあまりないかもね。
ブラインドだと評論家でも結構はずしそう。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 18:45:47.11 ID:ENwjOEE/
俺も390re買った。
比較したのはアキュのセパ。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 18:49:17.56 ID:iOiX9wVi
>>367
方式じゃなく伸びしろの事だろw
371名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 21:16:41.43 ID:lUpdjr1X
>>367
それだけ進化してないって事よ
スピーカーの段階で音声信号は歪むんだから
372名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 22:12:22.00 ID:lA0p5o8f
>>367
>実際には全く逆だね。
>実際には全く逆だね。
>実際には全く逆だね。
>実際には全く逆だね。
>実際には全く逆だね。
>実際には全く逆だね。
>実際には全く逆だね。
>実際には全く逆だね。
>実際には全く逆だね。
>実際には全く逆だね。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 23:07:57.40 ID:KViLG4TY
個人が、防音設備がない6畳くらいの部屋で、周りを気にしながら
ブックシェルフスピーカーで聞くという場合、390と1500と2000と
あと5000円くらいで買える中華デジアンで聞く場合で、
差が出るのかっていうことなんだけど・・

たとえば、丸一日かかってもいいから、ブラインドで聞き分けらっる
のかってことなんだけど・・結局、聞き分けできないよね
374名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 23:42:04.12 ID:j4AKuTW2
>>373
鎌ベイ初期型持ってるけど、結局分厚い音が欲しくてPM-390RE買った。
底からわき上がるような音に満足してるわ。
「芯」とか「塊感」ってボリューム上げなくても違いが出るね。
昔持ってたマランツPM-80でもこういう芯とか塊感ってのは出なかった。
そこそこの満足感を持って音楽を楽しみたい人にとっちゃいい選択だと思う。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 03:00:10.21 ID:30BVp7DS
機器をつなぎ変えて音を聞き分けるのが趣味なの?
オレは音楽聴くのが趣味なので聴き分け出来無くても
良いと思う方使うけど。

安物のデジアンは、そういや音の線が細い感じ。
いや安物しか聴いた事ないから高いのならどうかと言われても知らんけど。
パナのAVアンプは出力がまとめられるので、それで1台と3台並列と
比べたら3台の方がいわゆる音の厚みが増す、音の線が太くなる
376名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 08:56:02.59 ID:Z9tgZ7sx
スピーカーに合わせて使い分ける方法もある。

低音が締まり過ぎるスピーカーならアンプ側は緩めのものを使う。
逆に低音を引き締めたいならデジアンを使う。

まぁ、この頃は大型のスピーカーを使っている人は多くないようなので
PMA-390のようなアンプを使えば低音は心地よく鳴るのではないだろうか。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 14:47:49.26 ID:mHQnCLAt
俺の持ってる女体型スピーカーは中々締まりいいよ
バスレフポートから「バフ バフ」って低音でるしぃ
378名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 15:59:09.07 ID:s77G7kG2
>>377
お前のくだらんボケで客が引いてもうたやろ
379名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 23:11:32.05 ID:kucFdnqk
PMA-390RE
ソースダイレクトスイッチのONとOFFが逆になっていました。
サポートの電話番号に電話しても謎の発信音がでるだけで電話がつながりません。
このメーカーは信用できないのでアマゾンに返品を依頼しました。

ソースダイレクトスイッチをON(押した状態)にするとイコライザーとラウドネスが効くようになってました・・・(音量も若干上がる、調べてみたらこれは仕様の様です。)
ソースダイレクトスイッチをOFF(スイッチが突き出た状態)で音量が下がる
これって逆ですよね?

SOURCE DIRECTスイッチのON/OFFで音量に違いがでます。おおよそ3dB程度の違いです。ONにするとOFF時にくらべて顕著に音量が小さくなります
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000376679/SortID=16809229/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83%5C%81%5B%83X%83%5F%83C%83%8C%83N%83g%82%F0ON#tab
380名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 21:06:00.67 ID:NQCqsBSv
これとJBLのSTUDIO 230とならどんな感じで鳴るのだろうか
広がるウォームサウンドな組み合わせはなんかないものかしら
381名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 00:15:23.34 ID:r3m3UQB2
PMA-460はどうなの?
トロイダルじゃないけどちょっとだけ大きめのEIコアで開放的な音がしそうだ
382名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 11:05:41.29 ID:rKQuaBRL
さすがに5万台になったら1500REにいくよな
383名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 23:42:21.18 ID:WIzcRQq+
6万円でも1500REにした方がいい
384名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 02:48:08.88 ID:ipoaKslD
1500REから日本製だしね
385名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 03:11:37.20 ID:5x1anrXh
1500REはパワーアンプとして使っても相当コスパいいよな。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 04:00:28.08 ID:ipoaKslD
387名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 03:10:34.60 ID:xFGM0gG3
仙台のヨドバシカメラのオーディオコーナーはスイッチ一つで色々なプレーヤーとアンプとスピーカー切り替えて聞ける
色々聴き比べたけどスピーカー以外は違いは微妙
アンプは音量あわせればどれもこれも似たようなもんだったな
オーディオはスピーカーだけにおもいっきり予算かけるのが正解と思った
388名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 10:00:43.51 ID:iV/zA9JQ
昔、そんな方法で試聴記書いてたオーディオ誌批判した評論家が
その雑誌社から干されてた
50年も前の話だ
389名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 10:01:46.76 ID:iV/zA9JQ
って、390が生き残ってるのは、その評論家のおかげだろwww
皮肉なもんだなw
390名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 19:32:50.02 ID:M3kh5/eq
初代NEC-A10の基板はガラエポじゃないそうだ。
あれは鉄ちゃんが間違えてしまい、その誤情報が広まったのかな
391名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 02:07:25.68 ID:FwYQSU2J
アンプとプレーヤーは随分前から性能飽和状態だもんなぁ
スピーカーに金かけるのは正解だよなぁ
392名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 02:13:14.02 ID:FwYQSU2J
結論:フルサイズのピュアオーディオであればアンプとプレーヤーは最廉価機種で十分
393名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 08:07:18.79 ID:Kgc8N3dX
最廉価でもある程度中身に振ってないと
リモコンに金かけてトランスが持ち上げてもどこにあるか分かんないとかICセレクターはごめんだぜ
394名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 08:53:21.74 ID:FwYQSU2J
上位機種の価格は8割デザイン料みたいなもん
無駄に必要のない高性能&高価格な部品を使用してる感じ
395名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 13:52:26.10 ID:sk+a166v
PMA-390のイコライザーアンプには2SK369とJRC4588DDを使っているようだが、再生音はわりと評判がいい。
これは逆RIAA回路を使って原音のCDと比較しながら、音作りをしているからだと聞いたことがある。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 17:16:07.36 ID:K4XSGAB2
>>394
8割なら良心的なほうだ
397名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 02:25:11.51 ID:z3cayYEJ
確かに初代390は変な味付けをせずそのままの音
398名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 08:30:46.44 ID:KviITtFE
デザイン料が99%のオーディオ製品もあるからね
日本の一般家庭用ならPMA-390で十分
大出力が必要なPA用とかは違うだろうけどさ
399名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 08:31:58.89 ID:TWjFVUGr
当時の長岡さんの評だと、「変にいじらないで、作りっぱなしのままの音なのが良い」だったと思う。
元々がPMA-360という海外向けモデルの日本国内展開(転用)だった。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 08:42:53.83 ID:9Mz62qa+
"Real Time Audio Technology"とかなんとかフロントパネルに書いていた?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 14:32:28.12 ID:maRqchmn
昔のアンプじゃん
402名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 01:56:29.56 ID:T2hT3kyv
PMA-1500REにヘッドホンを繋げた時の音質はどんなものなのかな?
スピーカーメインでたまにヘッドホン程度の予定なんだけど、DAC(6万程度)の方で
ヘッドホンを繋ぐようにした方がいいか、1500でまぁまぁ聞けるならヘッドホン端子
のないDACを選ぼうかと。
ご存じの方教えて下さい。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 17:11:55.51 ID:DtcyhTIE
テクニクス、フルデジタルアンプ搭載プリメイン「SU-C700」
158,000円。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20140929_668914.html

復活のテクニクス思ったより安いな
404名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 23:51:23.70 ID:yGO5M7zi
>>402
雑味たっぷり
405名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 21:35:37.04 ID:M5ekYuHn
SU-C700
これはもう少しデザインに金かけろよ。
某アンプ修理屋が下から撮った写真みたい。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 22:40:18.87 ID:cRCW9bLD
407名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 04:38:33.17 ID:yHHeVvHx
コストがかかっているのは初代390
408名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 22:01:25.63 ID:Xcc/YEDy
初代390の電源トランスだけね
409ひみつの検閲さん:2024/11/19(火) 09:11:19 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2016-08-12 12:50:10
https://mimizun.com/delete.html
410名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 22:25:11.65 ID:L2MdH+Wt
\\
411名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 14:02:24.63 ID:zts54Y9o
コンデンサーもでっかいよ
412名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 14:11:21.23 ID:cshj6oKl
初代は言うほど大きくない
それ以降のは知らん
413名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 04:44:59.97 ID:6p7UaX7I
AEがシリーズ最強ということでよろしいか
414名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 19:21:08.48 ID:bGGdesQs
SONYの333を買った後、低域のパンチ力では390のほうが上だったから、
390はサブウーファー駆動用に使っていた時期があるんだが…
出力もサイズも小さな390のほうが低域が力強いのは、何か納得がいかない感じで。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 20:28:49.22 ID:fUQ/DRDo
390は低域を持ち上げてあるんだよ。
ドンシャリの「ドン」
その方が力強くて、良い音に聴こえる。
ほかのアンプを使ってみて、390は色付けしてあるなって思った。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 20:54:49.89 ID:0fNdNxvP
違う。390はあえて高ゲイン低NFBにしているので、元気のいいFoなりの音が出る
417名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 21:11:09.55 ID:ZFq13/on
初代390聴いてドンシャリとか色付けとか聴こえるヤツがオーディオ語れるかな?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 21:14:34.21 ID:dgyLTtLD
初代390と似たような時期のPMA-480R持ってたけどドンシャリだったぞ
333ESRと併用してて333ESRはフラットでバランスの良いサウンド
低音のしっかり感は333ESRの方が二クラスは上の感がある
ただサラサラでマトリックスサラウンドの効果は480Rが上かも
ただ昔持ってたNECのシスコンのアンプの方がNonNFBで元気良かったのは確か
419名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 06:14:41.88 ID:kMnTlDC/
初代はそんなに良いのかぁ
わしのAEはドンなんて来ないぞw
透明感はある
420名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 08:22:01.01 ID:YG5DRLXx
初代のDC漏れ治したいんだが
可変VRのVR301、VR302を回して
近くに T.Pがあるのでそこで直流V計るべきなんですかね

ちなみに初代のコンデンサは56V 8200μF×2ですよ
421名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 09:56:53.33 ID:YG5DRLXx
VR301とVR302はバイアス電流調整用でした
422名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 20:39:35.25 ID:PoqnFz9t
PMA-390REって1万前後の中華アンプより音はいいの?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 02:22:37.76 ID:SI6NMt8A
1万前後の中華アンプってトライパスのチップ使ったデジタルアンプの事?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 03:10:08.40 ID:yRgUUknh
1コ上の1500がいきなり定価10万円超えててびびった。
内容もランクアップしてるんだろうけど買う気は起きんな。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 06:04:49.32 ID:wyokTgYd
そこまで出すならマラ買うわな
426名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 03:12:42.46 ID:qRRbUqXD
>>424もうかつての2000だね。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 19:05:58.51 ID:y0ZENr/r
1500から日本製
390はAE後期から中国製
428名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 16:10:23.24 ID:gGSE9KcW
D&Mのブランド化した時点でデノンもマランツもねえだろw
429名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 19:06:22.43 ID:NX6CgLqu
経営が一緒になっただけで開発は別々だよ
430名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 15:43:46.02 ID:2J1MRGd0
そうですね
客層かぶらないように両社特有の味付けして
同じ工場で仲良く生産されてますね
431名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 18:05:48.91 ID:U1lvkCaw
ふ。。。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 10:16:29.25 ID:eDKPIZvl
これからはD級増幅 デジタルアンプの時代
433名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 02:42:01.48 ID:V6kZVNKw
誰がそう決めたんだ
434名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 03:30:24.51 ID:4uSF9GIB
古い音源をデジアンで聞く気にはならないだろうなぁ
435名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 04:18:20.28 ID:8v/vzW/D
>>429
技術交流はありそうな気がするがそれもないのかね。
部品の購買は2社共通部品にすることでコスト面で有利なのだが。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 21:08:06.80 ID:HK5aaSTr
>>432
D級増幅を”デジタル”アンプと呼ぶのにはやっぱ抵抗があるわ。
標本化・量子化なんてしてないやん。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 21:46:15.62 ID:NREbOGyj
>>436
標本化・量子化はAD変換の手法
電圧のON-OFFで出力していればデジタル
438名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 01:10:04.93 ID:bULx57IO
¥33000くらいで出て欲しい
439名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 11:48:46.78 ID:SPM8d9Lt
>>437
デジタルの定義を間違っとるヨ
440名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 20:14:39.29 ID:LIGRPfns
今頃になって何だけど、
ステレオ時代 VOL.3 (NEKO MOOK)でDENONのPMA-390シリーズが取り上げられている。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4777017419
441名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 21:25:40.47 ID:iw8iqu39
超ロングセラー
442名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 04:28:39.42 ID:aU7E8FC/
390でも価値あるのは初代390な
443名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 09:37:44.26 ID:KM+VjsqM
390はVが至高
444名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 20:59:06.28 ID:ToqHvvfd
445名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 21:24:36.20 ID:luKL2YWN
>>444
すごく注目される技術が採用されてるよね

これで値段だけハイエンドの
極悪舶来ガレッジ詐欺業者どもの息の根を止めて欲しいわ
446名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 23:19:19.51 ID:PSLKXnYx
>>444
デノンのサイトがおかしいの俺だけ?
なんかスタイルシートが反映されてないような・・・
デノン以外のサイトは正常なんだが
447名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 07:27:49.16 ID:Fhim3P/2
デノンのサイト 俺もおかしかった
更新してるの?一回閉めればいいのに
448名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 07:28:36.31 ID:f7BwLwRH
449名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 11:55:42.02 ID:jCYtDwDV
>>445
そういう妬みを正当化するような発言をするからいつまでも見下されるんだよ
450名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 12:43:00.08 ID:TqbFM0CC
近いうちに
PMA-50の基板そのまんまで
200万円のアンプとか出てきそうだな

http://homepage1.nifty.com/iberia/column_audio_goldmund.htm
451名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 02:14:12.91 ID:m2+3a9Rp
PMA-50に搭載されてるCSRのDDFA(Direct Digital Feedback Amplifier)テクノロジーって最強じゃね?

http://www.phileweb.com/review/article/201502/06/1519.html
452名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 07:04:14.86 ID:l5pKEtrm
音楽制作現場のレコーディングシステム
とか
コンサートのPAシステム(最近はスタジアムライブでも音いいもんねぇ)
とか
ハード&ソフトともに
どんどん新しいテクノロジーを
採用して進化しているのに

未だにピュアだけ化石、思考停止状態

なぜなら自称ハイエンドメーカーは
自前の技術開発力など何にも無く
「箱」しか作れないから
アナログプレイヤーなんかも旋盤回せれば
誰でも作れる糸車仕掛けばかり
453名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 08:46:01.53 ID:/gQWW33G
自分で作ってる訳でもないのに偉そうだなw
454名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 09:02:13.95 ID:/gQWW33G
んで、その自称ハイテク、ニューテクノロジーの素晴らしい音ってのは
どこへ行けば聴けるズラか?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 09:58:06.11 ID:wtsuZUM2
ヨドとかビックとか
大手量販店の売り場で
試聴できるズラよ
456名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 11:55:36.49 ID:m2+3a9Rp
音楽制作系の機材をリスニングで使ってる人増えてきたじゃんRMEのオーディオインターフェースとかさ
457名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 12:01:54.99 ID:wtsuZUM2
>>453
評論家連中に言ってやれ
458名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 12:10:23.11 ID:wtsuZUM2
>>456
ドイツの
http://www.cfe.co.jp/adam_pa/
が今気になっている
459名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 15:19:31.67 ID:sxVnriFG
初代はマトリックススピーカーに最適らしいね
デジアンしか持ってないから試せないけど
460名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 20:55:22.97 ID:QxdaQIXz
初代の良さは入門機として安いのにトライダルトランスを積んでいて
コストパフォーマンスが良かった事かな

但し、ボリューム類は痛みやすかったね
音は値段の割には良かったと思う
461名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 09:02:01.18 ID:OPAjM2TR
PMA-50欲しい どこでも売り切れてやがる
462名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 14:15:33.89 ID:/ZEfT8fq
ここをDENON総合スレにするなよう
463名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 23:09:51.76 ID:dhXL0ORU
PMA-50のスレって無いの?
464名無しさん@お腹いっぱい。
絶賛大ヒット品切れ中のPMA-50のスレ立てよろしく!