フォノイコライザーを語ろう その6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ないのでたてますた。


前スレ
フォノイコライザーを語ろう その5
hobby11.2ch.net/test/read.cgi/pav/1209483489/

2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 01:11:57 ID:lmhGh7ct
2を取りに来る人すらいないので自分でとりますた。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 03:01:51 ID:HTOwS1bY
スレ立て乙!

MJの新製品ニュースのところにあったのだが
ハイフォニック(元デンオン技術者?)のHA-EQXですが
157,500円って何かの間違いでしょうか?OPアンプ(NJM4580)仕様です。

K&Rのキットのほうがぜんぜんいいな!
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 06:41:58 ID:hlD2Bqra
スレ立てサンキュ!

HA-5って馬鹿にされていますが、どこかのブログでは良いこと書かれて
いました。やっぱダメなフォノイコなのでしょうか?
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 09:59:23 ID:EnoC6hNR
HA-2を再販してくれんかなあ〜
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 10:52:50 ID:xoWBbV/w
  ,......,___
  {  r-}"'';                     (,- ,_'',;
__ノYv"-ァ'=;}                   ,_、 Y' リ''ー
  ヽー-ハ '、                 / キ}、 {"ー {⌒
  ト ハ  }      ,. -ー─-、__/_,.へノ`{  {    こ、これは>>1乙じゃなくて
 ! ! !__! ,-、_    ,,( ,          ̄    .ヽ'ー;ー'"   四つん這いなんだからね!
 |___|! !ー-ニー、;、;'""ノ';{  i__   _   /ニ=),..- '"  変な勘違いしないでよね!
 K \ヽ !`ーニ'-、{  (e 人  |    ̄ ̄/ /  /   /⌒
  \ヽ !、ヽ, "")ー-'"| !  |     /  /    .{,、  /  /   
    \"'ヽ'ー-"  _! ||  }   /  /      |\  /
ニ=ー- `!!!'     ''''ー'"{  |   |  {         j  ヽ /    
ーーーー'        _ | ./    ',  `ー――‐"  ノ !
             三`'/.      ` ----------‐´'""
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 18:45:53 ID:ppDo2g/H
HA-5といえば、以前MC対応に改造したと書いた人がいた。
もし見ていたら、どの抵抗を変更すればよいか教えて
もらえませんか。
私は改造してみたいと思って、ヤマハに回路図を問い合せて
みましたが入手できませんでした。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 18:47:33 ID:2cPhtR70
MCヘッドアンプを追加したんじゃないかの?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 18:51:55 ID:ppDo2g/H
>>8
いやゲインを変更していると思う。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 19:07:29 ID:ppDo2g/H
理由は抵抗を変えただけと書いてあったので。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 19:34:34 ID:mhn2I00x
>>7
変更したのはR5,R6。各々に56Ω1%を並列に接続しました。抵抗を取り除いたり、
パターンカット等はしていませんのでこれだけなら復帰可能です。

ハムノイズが大きくなった為トランスの移動もしましたが、ここまでやると復帰不能です。

ノイズとRIAA偏差、歪率が悪化しますので、小さい事言わないで楽しむつもりでやって下さい。
S/Nはカセットテープ並みに悪化します。が、音は柔らかくなるようです。
3年近くこのまま使ってましたが、少し前にOBH-15にしました。天地の差です。

機器内にAC100Vが直接入ってるので慎重に作業願います。くれぐれも自己責任で。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 19:42:22 ID:a0/kHisY
>>11=ネ申
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 19:56:13 ID:ppDo2g/H
>>11

サンクス。前から気になっていました。やっと連絡取れました。
OBH-15、良さそうですね。

私はフォノイコ自作しました。2号機でやっと音質面のみ成功。(・_・)/
初段がヘッドアンプ部でAD623計装オペアンプ、次段がNF型イコライザ部で
TL072を使用。残り回路でDCサーボを軽めにかけ、電源は006P電池単電源。
AD623をゲイン1にするとMM型を使用できます。設計ではRIAA偏差0.005%。
アースラインの取り回しで音質が激変するのが苦労しました。

ただ計装アンプではバランス入力が前提ですがフォノ出力はアンバランス
のため単電源のバイアスラインのよい引き方が判りません。そのためか
今のところノイズが多いです。この欠点をブラッシュアップしたら市販
高級品に負けないかも?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 20:12:58 ID:ppDo2g/H
(追記)もしかしたら正負電源を安易な抵抗分圧にせずもう1個オペアンプを
使って分圧すれば電力を取り出せてより正常に動作するのかもしれません。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 20:40:23 ID:mhn2I00x
orz... そ、そこまで出来る方でしたらあれくらいすぐ判ると思うのですが・・(^^;;

うちはフォノイコの自作をした事はありませんので、後半の所は他の方の方がずーっと詳しいと
思います。ただ、カートと利得によりますが006Pが1つだと電圧が不足してる様に見えます。

カートがバランス対応でなければ、アンプの方だけにあってもあまり意味が無い様に思います。あ、でも、
カートにバランス出力が無くてもMCトランスの出力側にバランス出力が有れば面白い事になりますね。

OBH-15の構成が面白いです。MC用はフラットな単段1石10倍が2段とIC、MMはフラットな単段1石
10倍が1段とIC。最後のICでRIAAして、MMとMCの切り替えは石とICの間でやっています。
見た所部品は結構良質な物を使っている様子です。しかし部品にはあまり詳しくないので
はっきりとは言えませんが。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 21:29:04 ID:ppDo2g/H
>>15
独学なもので(・_・ゞ

電圧がやや低いのはAD623の耐圧が10V(プラマイ5V)のためです。
計装オペアンプを使ったのは、特徴となっている同相ノイズ除去が
アナログプレーヤーで使用してどれほどのものか試してみたかった為です。
この効果はかなりあって家で聴く音量ではスクラッチノイズはほとんど
聞こえません。それからRIAA用には一般的なアルミ箔のスチコンを使い
ましたが、銅スチコンでなくても十分良い性能でした。抵抗だけは財布に
頑張ってもらってビシェイを奢りました。

それを考えなければ006P×2で両電源を構成して、DCサーボなしTL072を1石
(ステレオだと2ヶ)で作った方が安定した性能で良かったかもしれません。
TL072は1ヶたった100円前後のオペアンプなのでコスト・パフォーマンスは
抜群です。あとは地味目のLM4562、中域が充実して弦のきれいなAD8066も
好みです。でもこれらは高価ですね。

MCカートのコイルの中心からタップが出ていれば簡単にバランス伝送でき
るんですが。仰るとおりMCトランスでバランス出力のある製品があっても
いいですね。

OBH-15の石はFETですか。部品点数が増えるとワイアリング次第で音質や
ノイズがころころ変わるので、私のような者には時間とコストで手が負え
ません。このあたりはやはりオーディオメーカーの独壇場でしょうか。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 22:35:18 ID:mhn2I00x
AD623の電源を抵抗分圧+デカップリングCで半分にすれば解決〜という訳にはいきませんか?
多分大丈夫だと思います。あ、でもそうするとモーターボーディングが発生するかも。

スクラッチノイズが聴こえ難いのは同相ノイズ云々ではなくて反応がいいアンプとして
仕上がっているからではないでしようか。いろいろなICの音が楽しめる様で面白そうですね。

うちは駄耳の上、石のパワーアンプしか作った事が有りませんので、今の所浅い話しか出来ま
せんです、すみません。フォノイコやってみたいと思い始めて既に数年経過しちゃってますしw

OBH-15の石は多分、FETです。多分というのは見慣れない型番だった&調べてないもので。
部品数はかなり少ないですよ。内部には配線も有りませんし。音質ファクターは出来る限り
減らしている様子です。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 23:03:44 ID:ppDo2g/H
>>17
ありがとうございます。

AD623の電源は今のところ抵抗分圧+デカップリングCです。
ご指摘の通り普通に作るとモーターボーディングが盛大に
発生します。たった15μF×2のOSコンで抑えています。この
コンデンサの性能はすごいですね。ただ分圧の前には低ESRの
汎用コンデンサを6600μF入れていますが。

オペアンプを差し替え可能はご推察の通りです。でも古い
TL072がここまで音がよいとは思いませんでした。

ユニバーサル基板&錫メッキ銅線で組んでいますので、
メーカーのプリント基板とは勝負になりません。多分
お使いのクリークとか良いフォノイコを購入した方が
早いです。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 23:47:10 ID:mhn2I00x
TL072の音はいいみたいですね。
フォノイコの話から外れてしまいますが、うちにあるT社/M社/D社/A社のCDPのうち、
縦横奥行きの表現がちゃんと出来るのがM社とA社なんですが、MはDAC以降がディスクリートなので
別格として、A社は普通のICでちゃんと表現してるのに驚いて調べてみたらTL072でした。
他にも要因は沢山あるでしょうから断言は危険ですがTL072がかなりのレベルである事は
間違い無さそうです。となるとうちもちょっと遊んでみたくなりました。安いのがまたいいですね。

(注:うちにあるA社はアキュではありません。今は亡きブランドです)
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 07:12:30 ID:Z0RM4G1d
赤井電気ですね。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 09:24:50 ID:5Qw6kfDD
>>19
実はフォノイコ初代でいろいろオペアンプを試してみました。
といっても最新型は高いので古くからある安物が多いですが...。
回路によって音質が変わるので断言はできません。あくまで
こんな感じだったということで。なお全て2回路入りの物です。

TR
5532DD  音が前一線に並んで奥行きが出ない。
NE5532AP まとまりは良いがなぜか聴いていて貧相な音。
NE5532P  きれいだがやや高域がきつく線が細い。
NE5532N  ゆとりがあり完成度は高いが時折音が歪む(賞味期限切れ?)。
2114DD  中高域は伸びるが低域に力がない。
4580DD  中域を中心にまとまっているが高域・低域とも出ない。
4558DD  元気は良いが荒くレンジが狭い。
LM4562  フラットで良いがやや地味な音

FET
OP275   高域が変調しているような音で抜けがやや悪い。
OP2604  温度感を高くした様な独特の美音に全てが染め上げられてしまう。
AD8620  高性能をこれ見よがしに感じさせるがそれだけという感じ。
AD8066  中域は良く出て弦がきれいだが最低域が出にくいのが難点。
TL072   高域が持ち上がる他はフラットだがやや抜けが悪い。
TL062   フラットな音だがなんとも雑い。

どうも文句ばっかりですね。決定版はないので要は使いこなしでしょうか。
音の密度は電源部、音質はワイアリングで変わるような気がします。
たいへん古い製品ですが状態が良ければNE5532N(私の持っている古いプリ
メインでもこれがフォノイコ部に使われていました)、最近人気のLM4562
(LM49720、LM49860も同じ?)、配線をシンプルにするよう工夫すれば
AD8066やTL072が良いように思いました。
ご参考まで。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 14:12:11 ID:4IMDDwJP
>>20
外れです。                         ヒント:T芝
>>21
オペアンプはやはりメーカーからするとコスト・スペース・設計の利点が大きく
、ある程度の物はちゃんと出来る、というのが魅力なんでしょう。これは一般
自作ユーザーから見ても魅力的ですが、やはりそれなりの限界が。

例に出されたOPAMPのうちで何とかなりそうなのは確かに5532,4562,072辺り
ですね。5532は補正で、4562は部品チューンで、072はシールドで良くなりそ
うです。

ディスクリートでやっても設計が十分でなければ似た様なモノですが、耐圧は自
由なのと部分部分で最善を尽くせる可能性が有るというのが強みでしょうか。

・・考えてたら頭の中でこうしたら?ってのが出て来てしまいました。ディスク
リートで。(^^; どうやら、うちの頭はICを使うという発想が出来ないみたいでw
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 14:42:59 ID:5Qw6kfDD
>>22
おおっ、Aurexですね。懐かしい。。。

フォノイコぜひ作ってください。ディスクリートだと素直に設計通りの
性能が出るような気がしますね。

私はもう一度AD623と072にストックしてある銅箔スチコンで3号機に
チャレンジしてみます。SN比改善が目標です。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 15:16:28 ID:hhpDsn1I
072って評価高いんですね。確か082ってローノイズタイプがあった気がするんですが、これはどうでしょうか?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 16:12:39 ID:5Qw6kfDD
>>24
メーカーのデータシートでは072が低雑音となっていたような。
082は使ったことがありません。どなたかいらっしゃいますか?

072は単なる差し替えの比較では曇った音です。私の場合は
アース(グラウンド)を面からループを避けた1点アースに変更
すると他のオペアンプよりよい音になりました。22さんのシー
ルド次第で音がよくなるというのはご明察だと思います。

4580、5532、4562、072などのオーディオ対応のオペアンプは
位相補正回路が入っているので(よくは判りませんが)NF型
イコライザなどに使ってみると聴感上の違和感がなくていい
ような気がしました。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 16:43:26 ID:hhpDsn1I
シールド施工について詳しく解説して頂けないでしょうか?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 18:58:05 ID:5Qw6kfDD
>>26
専門家ではないので詳しくは知りません。間違っていたらご指摘ください。

回路のアース(グラウンド)とケースのシールドは分かちがたい関係に
あります。実際はどこまでがアースでどこまでがシールドかは判断が
難しいです。ですから出来るだけシールドも回路の一部として考えて
みた方がうまくいくようです。

フォノイコはMC用だとゲインが数百〜千倍にも及びますのでアースの
ちょっとした取り回しで正否が分かれます。自分で試したところでは
基板の周囲をグラウンドにして素子の近くに落とすというような安易な
方法ではだめで、1点またはアースラインを設けてそこへ最短距離で
落とすと、動作(つまり音)が格段に安定します。

またフォノイコのケーズは私の場合、文庫本より一回り小さいコンパ
クトなプラケースを使い、内部を導電スプレーで塗装しています。
本来はここへもアースを繋ぐのですが、なぜか音質が悪くなるので
現在は外しています。ケーズも導電塗装にループを作らないように
する(一部塗装しない)とか必要なのかもしれません。このあたりは
また勉強です。

的外れだったら、ごめんなさい。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 20:06:13 ID:kuJxqfs5
AD843はどう?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 11:46:32 ID:6jEN4L+Y
luxmanのE-200納期遅れてる。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 23:59:21 ID:tTI/A2GJ
LEHMANNのBLACK CUBEぽちったよ
楽しみ〜
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 03:42:21 ID:gDGzCdpx
リーマンブラザーズ?
は冗談として、いくらするのですか?
OPアンプ仕様で、サブソニが60Hz、6db/octって
これで数万円だったらサギですよ
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 14:55:11 ID:sIWHkk6a
>31
BLACK CUBE SE
450£(+送料39.99£)。
日本円にして約¥93Kってところかな

前スレで話題になってたので気になったのと、
置く場所がないので、小型でそこそこ定評のあるものが欲しかった
気が向いたらレビューするよ
ところでサブソニックフィルターって普通使うもんなの?
3331:2008/10/19(日) 19:03:26 ID:gDGzCdpx
おお!潤沢な資金があるようでうらやましい
電源部が別なのでいじくりまわすのにいいかもね
サブソニは出力のC(MKPってポリエステル?)をパスすればDCだってさ

サブソニックフィルタですが
いまアナログレコードをやるって人はそれなりに気合が入ってて
レコード盤のソリとかないでしょ?スタビとか乗っけてると思うし
それならサブソニOFFでしょ、ウーファがゆらゆらしてるのが判るとか
アンプの保護回路が入るようだったら(重症)即、ONです。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 21:54:07 ID:LoTziw29
フェーズテックが新しい、安いフォノイコ出すみたいだね。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 03:11:33 ID:2Hr5a3AN
少し前までハイレベルな話だったけど
またおバカなレベルに下がったねw
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 22:13:30 ID:G0+guObK
Phase TechのEA-5ね。
「クラス唯一、オールディスクリート全段無帰還回路採用。ハイコストパフォーマンスフォノアンプ」
予定価格:69930円
2008年12月上旬

EA-5内臓のCA-3、コントロールアンプ「CA-3P」
451500円
2008年12月上旬
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 21:32:38 ID:Pmzf7VYG
EA-3とどんな違いがあるのかなあ。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 23:57:05 ID:hHCaiuVm
フォノイコがついてる
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 23:57:53 ID:hHCaiuVm
プリがついてるだった。すまん。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 18:07:15 ID:rT9sbdOx
CECのPH53にバランス入力すると凄く良いとの事らしいが実際使った(音聴いた)人居る?
バランスケーブルが有るんで買って見ようかと思ってるんだがどうなんだろ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 18:55:29 ID:fcHAigiv
よく内蔵でいいとか言う馬鹿がいるけど
プリにフォノ搭載した時点でアウト
電源やノイズの問題で論外
いつまでも黄昏れてろ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 19:43:01 ID:RETGlvwD
ノイズが乗るような愚物は問題外。
物によるわ。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 20:10:40 ID:Gv2Wsq1T
プリ内でのノイズ干渉はどのような経路が考えられるんですかね?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 21:24:22 ID:4GSaVdY9
>>41
ウンコなプリなら藻前の言う通りだが、プリもイロイロある。
味噌クソいっしょにすんなや。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 22:02:39 ID:jBcgfbdF
>>40
PH53にバランス入力して幸せになったよ。
PH53はバランス出力よりもバランス入力がまずは肝。そうすることが面倒くさいから
なかなかネット上でも話題になりにくい。
持ってるバランスケーブルってXLR→XLRだったら、プレーヤーの
出力がXLRじゃないと意味無いけど、そんな希少なもの持ってんの?
プレーヤーからの出力をバランスにするには、普通アームの出力がDinでケーブルがDin→XLR。
このケーブルもあるにはあるが高い。自作をお薦めする。
アームの出力がDinでなきゃ、プレーヤーの出力をハンダもって改造するしかない。
そんなに難しくは無いから、「PH53 バランス入力」あたりでぐぐってみて。
やる気さえあれば、バーゲンプライスで3次元再生が可能になる。
46前期高齢者:2008/11/03(月) 22:05:48 ID:pvvSg5/q
今日アキュのフオノイコC-27を聴きますた。
他のアンポは最新のアキュフエーズ、スピカはB&Wの高級器
カートの型番は失念。ソースは15年ぶりに聞いた東芝のダイレクトデイスク。
B&Wのツインウハハは大きく揺れて心配したけど
漏れのハ〜トは全く揺れませんですた。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 22:29:34 ID:vQOBvAji
爺の心を揺らすのは心臓発作ぐらいだろw
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 04:28:14 ID:AdzJWLKg
・サウンド/PE100SE
・Creek/OBH-15
よく聴く音楽はクラシック。どちらにするか迷っているんですが詳しい方アドバイスよろしくです。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 05:48:18 ID:l23SAgFL
俺なら東京サウンド
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 06:55:02 ID:Fz2fFz8/
ヤフオクでPH53用にプレイヤー〜フォノイコ間で『出力側アンバランス⇒入力側バランス』
の変換ケーブルとフォノイコ〜プリメイン間で『フォノイコ2番ホット⇒アンプ3番ホット』のケーブルを
作ってもらって接続してみた。

サーッていう残留ノイズはほぼ全く無し。
恐ろしいほどのSNでした。
MCのインピーダンス等の設定もすべて自動で最適地にしてくれるので便利で楽。
愁いのある音というよりはどちらかといえばくっきり聞かせるほう。

51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 10:12:47 ID:ZK6lfNWi
アームはバランス配線できるかもしれんが 肝心なカートリッジに独立したアース線がなくてバランス接続出来ないような気がする。
誰か図解して解説してくれないか
なんちゃってバランスケーブルでも効果あるのかな?


52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 12:08:59 ID:+kAid3bx
PH53の説明書にケーブルの作り方が書いてあると聞いたけど。
端子がバランス端子になっているだけで信号そのものはアンバランスなのでは?
47研・ダイナベクターとかからはRCA端子で電流増幅型フォノイコでているしね。

今使っているEA-3よりも音がよいのであれば電流増幅型買うんだけどな
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 19:39:25 ID:yw3h5Y0V
>>40だけどあんがと>>45
5万円そこそこで買えるんで頑張って買ってみるよ。
 DIN5p→XLRは1年くらい前に良さそうなケーブルだったので買ってた、先っぽ
をRCAに付け替えて使おうと思いながらそのままのが有る。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 23:27:37 ID:EYOMSxsC
なんか53って 情報量や空間的表現がだめな子みたいだよね
所詮は10万円以下クラスやね
5540:2008/11/05(水) 00:12:11 ID:/aWPK7Pq
>>53
ご丁寧にどうも
Din→XLRお持ちでしたか
お試しになっら、是非レポート上げてください
良い製品は報われるべきだと思っています
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 00:20:25 ID:/aWPK7Pq
>>54
経験豊かな方のようですね!
是非、空間表現が秀でたフォノイコをご教授ください!!
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 00:23:28 ID:OhMGyBE6
CECはHPで商品説明ちゃんとすればいいのにな。

58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 00:32:46 ID:/aWPK7Pq
すんません
>55は>45です
かっこわるいな
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 00:36:40 ID:/aWPK7Pq
>>57
取説には「バランス入出力をお奨めします」というような
ことを書いてたと思う。
控えめなんだよね、54のようなやつがはびこるこんな時代に・・・
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 08:56:58 ID:ccRrr5WY
54でつ

56 自分は今はPhdです
なかなか音場空間は広いです
満足しています
しかし 入力が1系統なのでもう1系統用にイコライザ探してます

音質は無色透明 情報量 過多 音場 広大 が自分の理想です


なんで国産はMC MMの4アンプにするのか意味がわからないすね
どちらかにして倍の物量投入した方がいいよね
どちらかってのは勿論MM専用ね
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 09:28:15 ID:XgIuDSS5
RIAAイコライザーの専用アンプが単体で売ってるのね。

いまはレコードを聴かないけど、昔はMCカートリッジが好きだった。
もともとちゃちなアンプのRIAA使っていたのでMM用オンリーだった。
だからMCは昇圧トランスをかませる必要があった(たぶん安物だが)。
基本的に針交換ができないのでMCは敬遠されがちだが
オーディオテクニカから異常に安い(1万5千円)価格で針交換可能の
MCが出ていたのでそれを使っていた。テクニカ特有の妙なキャラクター付けが
されるということがあってクラシックを聴くにもジャズを聴くにも適していないが
80年代のアイドル歌謡を聴くのならその味付けはいけていた。
特にあの当時のシンセの音(YMOのプロフェットとかローランドのJUNOとか)には
あっていた。そこまでいうとそのカートリッジの型番を言ってくれる人がいそうだな。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 10:21:55 ID:uFfV59c5
AT-33系は変な音だよね。買ったけど殆ど使わなかった。
それに比べてAT-36、AT-37、Art2000系はマトモナ音がしたな。
今でもAT-36とArt2000は現役だ。
AT-37はルビーカンチレバーが折れた、脆すぎ。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 10:40:28 ID:y4embdPC
>>62
なんでこれだけ定評のあるカートリッジが変な音に聞こえる自分の装置を
疑わないのか不思議だ。
インピーダンスやキャパシタンスは合わないだけだと思う。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 17:39:09 ID:GVH2uf6m
耳と頭の造りが一般と違うだけかと、人間的規格外品・・・orz
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 21:42:40 ID:vvCyzvIa
オレもAT33Eはいいと思わなかったな〜AT30とか32は気に入ってたんだが・・・
意外とローコン気味だったからかなあ・・・
66ハハハ:2008/11/05(水) 23:32:09 ID:0s5Z34VX
開始時の価格 : 97,000 円

商品説明 ●アキュフェーズのプリメインアンプ「E-210A」です。アナログディスク用イコライザーアンプを内蔵しています。MM/MC両対応です。
セパレートアンプの開発技術を投入し、従来のプリメインアンプのイメージを一新、コストパフォーマンスを極限まで追及したプリメインアンプです。
パワーアンプ部の出力段には、周波数特性、電力増幅率リニアリティ、スイッチング等の諸特性に優れた大出力マルチ・エミッタ構造のオーディオ用パワートランジスタを採用。これをパラレル接続して大型ヒートシンクに取付けた構造となっています。
ドライブ段には、熱に対する動作が負特性のパワーMOS FETを採用。正特性のパワートランジスタと熱傾斜が相殺され、安定した動作を実現。
最短でストレートな信号経路を構成するため、ロジック・リレーコントロール方式を採用。

●サイズ 475×150×417mm、重量 18kg。定価 190,000円。MM/MC対応。

●状態は綺麗です。目立つ傷はありません。動作は問題ありません。付属品はリモコン、取扱説明書、電源ケーブルです。

●喫煙はしないので、禁煙環境での使用です。クロネコヤマトで発送致します。厳重に梱包し発送致します。

67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 16:15:42 ID:SP6tn89U
今日アキバのヨドバシに行ったら、HA-5が
現品処分価格4,000円で、山積みされていた。
YAMAHAのHP見ても、次どうなるか分からないようだし、
狙っている人は、さっさと確保しといた方が良いかと思うぞ。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 19:14:19 ID:F37ZOfhe
HA-5のプチ・グレードアップをした。
大阪日本橋のデジットで、HA-5の入出力端子に使われているのと
同じ部品の金メッキバージョンを偶然見つけたので交換。
気持ち音のグレードが上がったような気がする。
次は前に書いてあったMC対応を試してみるつもり。

69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 19:35:40 ID:kZnjG3Bw
インチキ金メッキが殆どだから
いわゆる改悪だね
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 19:42:46 ID:F37ZOfhe
今のところ音だけはオリジナルより若干向上した模様。
メッキが剥げたり、音が悪くなったら、元に戻すか
オークションで転売する予定。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 19:04:23 ID:hXF6Vadx
きたよ、フェーズテックのフォノイコ。
内部写真もあるんで詳しいひとよろしく。
ここのプリも気になるんだよね。

http://www.phase-tech.com/
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 19:15:44 ID:tNuL31Xq
かなり安っぽい作りですね
 材料原価 1万円ってとこですかね

ま〜安くて良い物なんて存在しない事くらいオーディオやってればわかるよね
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 21:14:40 ID:TuxmXRMk
電池ボックス作って駆動したら良さそう。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 22:53:12 ID:bWnLMUyi
 これはかなりがっかり。PE50 あたりと差が出るのかねえ
75私の息子はEL34:2008/11/13(木) 03:50:52 ID:BvikaM+D
フエ−ズのフオノイコを実際に観て触って来ますた。
立派な作りですた。音が悪い筈は無いでせう.
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 09:57:08 ID:C0yhUPQf
”このクラス随一のディスクリート”って宣伝だが、
球のフォノイコは殆どがディスクリートなんじゃないか?
ディスクリートならもっとシンプルな回路にして欲しかったな、PASSラボみたいに。
なんか、えらく複雑そうだ、あれならOPアンプでもいいんじゃないか?
まあ、どうでも良いけど。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 10:04:10 ID:voSUUGwx
今時あんなしょぼいトランジスタ初めて見ました

何個使ってるんだよ

ノイズも一緒に増幅してそうだよね

やっぱ今の時代
AD変換して好みのDACでアナログ聞く時代だよね
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 11:37:22 ID:bL7n2Mxq
>>77
おまいんちのフォノイコはノイズは増幅してくれないのか?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 11:41:35 ID:voSUUGwx
あんたばか〜?

そんなもんしないよ

80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 11:54:10 ID:P/LN8Yd8
>77
 その方式のフォノイコ、パイオニアのコントロールアンプしか知らないけど
製品としてあるの?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 12:09:17 ID:bL7n2Mxq
>>79
すげーな。
いったいどういう仕組みなんだ?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 14:12:23 ID:voSUUGwx
アキュ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 15:26:47 ID:bL7n2Mxq
プ
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 16:44:06 ID:3RxOmLHB
>>81
不要なノイズと必要な信号を区別すれば良いんだよ
簡単だろ?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 17:05:47 ID:bL7n2Mxq
>>84
コンピューターでやるの?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 17:19:07 ID:3RxOmLHB
方法は ID:voSUUGwx にきいてくれ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 19:55:00 ID:d/KDv2Ni
ノイズレベル以下の信号とノイズは
どうやって区別するの?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 21:27:27 ID:bL7n2Mxq
ID:voSUUGwxのアキュはチリノイズも選別してくれるらしいし。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 00:11:15 ID:tU3pvWBq
不要なノイズと必要な信号をどうやって区別するの?
本当に簡単なの?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 02:04:43 ID:wC/aEAMy
>>89
脳で区別。
カクテルパーティー効果。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 06:59:47 ID:9YWBWGfR
昨日のvoSUUGwxは池沼だったってことがよくわかりまちた。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 10:34:14 ID:tU3pvWBq
>>76
>>球のフォノイコは殆どがディスクリートなんじゃないか?

球の集積回路なんてあるの?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 11:13:54 ID:emYKPx2y
>球の集積回路なんてあるの?

プラズマパネル!
って、76はそういう意味じゃないでしょう。
6〜7万で球フォノがあるから、”クラス随一”って宣伝は間違えって事では。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 11:32:31 ID:SrQylS5z
欧州のラジオ用なんかに複合管とCR組み込んだのがあったよ たしか音声部の電圧増幅+出力段
あとサブ・ミニ管クラスの電極を四角いガラス・ブロックみたいななかに組み込んだのも たしか電子計算機用途
こっちはすぐにトランジスタ時代になって市販製品にはならなかった

オーディオ用真空管 大塚 久 誠文堂新光社
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 15:28:09 ID:OcHIIPGy
モノラルアンプならまだしも
真空管のステレオのフォノアンプは
真空管の特性のばらつきで
左右ばらばらな音になりそうだな。

真空管の音は持ってないけど聴いたことはある。
太くて分厚い音がするのかなと思ったら
線が細くて広域まで延びていたので感動したことがある。

ディスクリートでアンプが組めるのならそのほうがベストかな
OPアンプのホワイトノイズは気になることが結構ある
(プリ部で出てきた雑音はメインアンプで見事に大きくなる)
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 15:42:39 ID:Hz/qV9in
>>95
>真空管の特性のばらつきで
左右ばらばらな音になりそうだな。

本物の初心者だな。
双三極管使うのに。

というか、球アンプでカッティングしてるのに。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 16:09:32 ID:SrQylS5z
個々の素子のバラツキは半導体の方が大きいだろ
回路技術でそれを補正してるだけ
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 16:53:39 ID:tU3pvWBq
真空管の特性のばらつきよりもコンデンサーや抵抗のばらつきの方が遥かに大きい。
音質は設計者とメーカーのコンセプト。
一概に球の音と一括りには出来ません。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 16:54:23 ID:M1oKri/u
HA-5だってディスクリート回路でしょ。ヤマハで充分じゃネ
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 16:56:48 ID:OcHIIPGy
>>96
初心者というか真空管なんて
昔の知人のうちで聴いたことしかない。
し、メンテが面倒なので興味なし

>>97
たしかに個々の半導体はばらつきが大きい。
しかし、トランジスタ(このスレの場合はFET)を
大人買いして特性が非常に似ている半導体を揃えて作る。
こうするとまあ高くつくことになるのだが。量産品では
絶対に無理な方法(それでも当然、回路技術で補正しているが)。
こういうことをしていったら原価10,000円、販売価格1,000,000円の
フォノイコということになってしまうかも
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 18:58:28 ID:t8pFfOCy
PE50-LSを買った。オリジナルPE50は知らないが、かなりまともな
音がしていて、価格(PE50正価と同額)からすると十分満足できる。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 19:24:30 ID:29vKjNuH
ディスクリートとオペアンプの違いはなんとなく感じる。オペアンプのほうが立体感に乏しいと言うか、こじんまり鳴ると言うか…。ちなみにHA5のパーツ交換でクラス的に上がるような変化は出せます?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 21:37:57 ID:IWiHYyX7
真空管だから
transistorだから
ICだから
そんな考え方は時代遅れだから

安いのは悪い
高いのは音がいい
これだけは間違いない
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 22:26:20 ID:Rvmx4TO8
高いから
安いから
そんな考え方は時代遅れだから
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 22:40:50 ID:bk2EpF58
真空管アンプのメンテて何メンテするんだ?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 23:04:36 ID:3g9RoC9J
ゆとりは黙ってろw
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 23:30:31 ID:bk2EpF58
メンテ済み?とかいうのあるけど、あれ何メンテしてるの?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 00:15:51 ID:KjRPWF5H
家電再生の世界でメンテっていうのは、ふたを開けて掃除機をかける事だ。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 20:28:13 ID:bJclnjKj
>>102
ディスクリートの方がスケールがあるような、OPアンプだと
こじんまりするようなのは、何となく感じる。でもソケットを
使っていろいろ差し替えて試すことが出来るのはOPアンプ。
良い意味で音のまとまりもいいような気がする。
またOPアンプで自作する場合は、ほんの少し配線径(基板だと
配線幅)を太くするとかする方が結果がよいように思う。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 14:05:34 ID:/0tHGpQW
団塊ジュニアのゆとりはOP
団塊は真空管
中間層の新人類あたりがトランジスタ

団塊はAC
新人類はバッテリー
ゆとりはエコキュート

111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 14:25:37 ID:bNFdb48p
50代だけど真空管、高音が繊細に、低音がブファーって出て来る。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 09:03:06 ID:WEV7fY0i
値段が高い製品ほどよいというのは、その価格であれば音質も相当な
レベルまで追い込んでいるだろうという安心を買う、という意味で
説得力はある。
自作だとどのデバイスを使っても納得するまで調整できるが、製品だと
普通は機種を買い換えるしかない。どのみち気に入らない場合、高く
付くのは仕方がない。
具体的な製品のインプレもっと希望。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 22:07:52 ID:QYEop2aw
>>112
断る
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 23:18:04 ID:mwqI6VCX
>>113
おいおい
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 09:23:55 ID:+JykajUQ
>安心を買う
船場吉兆 て覚えてる?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 11:45:21 ID:uWwy/y1u
使いまわしになりそうなのは、出来るだけ手を入れないようにする
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 12:26:12 ID:trP6dJQA
3万円 23万円 58万円とレベルアップしてきました
確実に良くなりました

無駄金使わないで最初から高いの買うべきでした
皆さんも気をつけてください

118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 15:10:15 ID:8jAY3Rhe
イモビライザー???
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 15:31:29 ID:EV0qy3aZ
>>117
それからが本当の迷路ですね。
追求すればするほど、曲がりくねった道は永遠に続き
あたりを見回してみれば振り出しに戻っていたりする・・・。
そんなことにめげず、お互い楽しみましょう!!
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 18:28:03 ID:GngdiRqD
>>117
PEQ50、EQA777、PhDという経路ですか?
私もPhD行きたかったんですが、24Pで打ち止めにしました。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 22:19:54 ID:trP6dJQA
おしい
全て 買った金額
定価ではないで〜す

phdはあんまり音よくないよ
所詮 乾電池だからね
やっぱりケーブルで遊ばないとね
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 22:25:45 ID:FJE9J9Xy
乾電池が何故に所詮?
123120:2008/11/24(月) 22:56:19 ID:GngdiRqD
くっ、はずれでしたかw。
たしかに、ケーブルでずいぶん変わりますよね。
電ケー、RCAともCardasで、CrossPower、Hexlink Golden5c で落ち着いています。
ボーナスが入ったら、RCAをレベルアップしようと思っています。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 00:40:39 ID:ABEL8tcX

SOULNOTE電池にするってのはどうよ?

乾電池は勘弁だが
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 01:05:02 ID:PvVgg7zv
乾電池は何故に勘弁?見た目?性能?コスト?音質?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 07:40:20 ID:i3Yrchi0
だから
電源ケーブル選べないから 乾電池はパス

今や電ケーは重要なComponentだからね

You Understand?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 08:17:19 ID:cfPDu1LJ
乾電池を選ぶのも楽しいものだよ
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 15:03:01 ID:JypLhMeb
そこは笑うところだと思うがw
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 19:53:45 ID:i3Yrchi0
アメリカの乾電池とかヨーロッパの乾電池で音が違うのかよ?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 20:07:07 ID:tkyf2Y5I
>>129
松下の黒マンガンが最強
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 20:20:55 ID:QiCcZvR2
HA−5購入1年。やっと鳴ってきた。ショボイと思っても辛抱です
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 20:38:05 ID:RrRtL4uk
プラスとマイナスの両電源駆動の機材をバッテリー駆動するとき接続どうやるの?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 04:55:18 ID:y/aaU39m
1個目の電池のプラスを機器のプラスにマイナスをアースに、2個目の電池のプラスをアースにマイナスをマイナスに
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 14:21:45 ID:dn2PqTyH
>>133
オマエ、ゆとりだろw
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 14:33:40 ID:hYDcLiaZ
≫133レスありがとう。≫134間違ってるの?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 20:58:35 ID:pwY1j0b3
熱もって ドカン!!!!!!!!!
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 22:26:43 ID:x1zuQQuQ
>>132
ある程度までなら、あくまでも電池なら 133 の接続で大丈夫だよ
AC/DCの単出力電源の場合は「出来ない」物もある
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 03:19:57 ID:yyNuesv0
ある程度、電池なら、単電源で… それぞれケースごとの想定される詳細(可能条件、危険)を知りたいです。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 10:09:04 ID:PtLYVN9W
どう考えてもその接続方法はヤバイっしょ。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 13:10:59 ID:yyNuesv0
どっちなんだ?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 20:37:53 ID:zfBPULgO
マンガン電池あたりでやってみれば解るからやってみろよ
やってみても俺は責任とらんけどなw
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 21:13:29 ID:8lFCfgGT



熱もって ドカン!!!!!!!!!

143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 21:43:55 ID:zfBPULgO
単○程度のマンガン電池二個程度では火事は起こせるだろうけど
ドカンなんて爆発しね〜よ

爆発しても責任とらないけど
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 21:59:52 ID:M583gFsH
どう考えても>133のやり方では乾電池がショートしているでしょ。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 12:38:56 ID:knaxABF/
どう考えると 133 のやり方で乾電池がショートしているって事になるの?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 13:12:24 ID:5rc1ev0o
そうなんだよなあ。バッテリやったことないけど接続方法どう読んでもショートしないような…
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 16:18:18 ID:knaxABF/
n倍電圧整流回路なんて全否定だねw
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 16:25:27 ID:5rc1ev0o
何のレス?詳しく!
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 19:40:25 ID:m3nL4eLv
>>133のやり方でOKだお!
キンタ式の電池フォノイコ使っているけど同じだお。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 13:40:55 ID:EROI5XJj
Wikiで粘着まとめ作業やってるのはlmst YU ORCA 等。捏造と言っておきながら2chから
自分に都合の良い部分だけを抽出してWiki編集(捏造)自身のブログでは都合の悪いものは削除

2chやmixiではPCや携帯、複数IDで粘着・自演・スレ&レス流し。アコリバ信者?の質問には
答えられずに人格否定&集団ストーカーそして犯罪者・精神異常者扱い。自らは行動せず人任せ
個人攻撃するなと言いながら個人攻撃 。信者を自演することも多い。
人が増える時間帯になるとスレをあげる習性もある。audio界・マニアの為にやっていると
印象づける工作もしている。2ちゃんねらーを味方にし、同時に罪を着せようと必死でもある。

lmstは相手側にはステアドで粘着(個人情報隠してるので相手にされず)スレはアコリバ総合
で、問題と言っている付録CD検証スレは建てない。dejavu事件を根に持ち、アコリバのイメージダウンを
画策することが目的の他社工作員でステレオサウンド関係者と親交を持つ人物もいるという。
 ※dejavu事件とは 
ステレオサウンド誌レコード演奏家訪問などに登場していた人物で
アコリバから商品の提供あり→何故か不買運動→ブログ炎上、そして封鎖。
大暴れしたのはNHK音楽ディレクターのオスカル (ステサン評論家、小林)
DEJAVU掲示板にて滅茶苦茶理論披露してはKENに突っ込まれ続けた挙句、大ギレして大暴言を
吐いたのに困った管理人のフィルがステサン評論家への道を開いてくれたオスカルに遠慮して
オスカルを咎めずKENだけを排除しようとした事に一斉に反発が出てしまったのが閉鎖の原因
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 20:44:12 ID:Mkhdzo+B
アコリバごときとこのスレに何の関係があるの?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 23:38:10 ID:/wI0PRJR
ラックスがぐずぐずしてたら
アキュがC-27発売ですよ、525K円だってよ!
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 23:00:51 ID:mKvhU1AP
 なんかオーディオ不況が嘘のようにアナログ関連がバブっているな
売れているのかな。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 01:46:31 ID:+1aka48H
逆だろ どうせ売れないから吹っかけてるんだよ
例のHPの「逃げ遅れた羊」ってやつさ
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 09:49:30 ID:X/g+yg6X
PHDに興味津々です

回路ってどうなってるんですか?
OPアンプですよね?

CR型になるんでしょうか?

どなたか使用されてるかた音質等教えて下さい

156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 18:53:43 ID:/0jsWTWa
エソテリックもフォノイコ発売かよ・・・

エソテリック、初のフォノアンプ「E-03」を発売
http://www.phileweb.com/news/audio/200812/19/8621.html
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 20:20:59 ID:xvyCKMIJ
壊疽はアナログ買う気になれない
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 20:22:42 ID:RjTi5sc6
まあそう言うな、一応VPI扱ってんだから
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 20:45:05 ID:uSQgG+0O
>>156
なんで紛らわしい型番つけるんだと小一時間・・・
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 00:03:34 ID:MW/xGR02
>>156
ラックスからクレーム来そうなネーミング
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 11:48:29 ID:utSbS7Jf
この御時勢で42マンってのもねぇ、
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 03:44:11 ID:1yMwNEqQ
まっ、エソちゃんも頑張っているんだと思うけど
今思えば、HX-10000ってお買い得だったのかもね。

ちなみに当時からヤマハのHA-3を使っているけど
手持ちのプリ2000Zよりこっちの方が上だった。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 09:52:20 ID:bEkfY1of
HX-10000俺はいいと思わなかったよ
皆が絶賛してるから程度の良い個体を手に入れて暫く使ってみたんだけど、音ががやわやわなんだよね
これならC-2xの内蔵フォノイコでも十分だと思った
確かに2系統切り換えて使えるから便利なんだけど、重くてデカいからね
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 11:27:24 ID:z0+BD3vU
CECのバランス型ってどうなんだい?

やはりそれなりに何か違うのかい?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 14:52:06 ID:TYy1JY3e
>>164
 何度も話題に成ってるよ、このレスの最初の方とか全レスの終わりの方にも有るよ。
 折れも欲しいんだがどうしても今5万が出せない。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 14:59:53 ID:TYy1JY3e
>>165訂正
 × このレスの
 ○ このスレの
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 15:04:08 ID:JOZAM145
全レス最後にCECネタが書かれているスレを想像したらフイタ
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 18:54:17 ID:fRu6Ix/r
今日店行ったらラックスのE-200が有ったから買ってきた。
フェーズのEA-5とE-200で悩んでいていたけど持ち帰って
すぐつなげれるから買ってきた。
EA-5なら置き場に困らなかったがE-200だと置き場の変更しないと
置けないからとりあえず適当なカラーボックスに置いて聴いてみたけど
思ったより良かった。
今までがケンウッドのプリメインアンプL-A1の内蔵フォノにデンオンの
AU-320で昇圧してAT-33PTG使っていたけど
それよりも明らかに静寂感は出て重心の低い音になった。
今まではどうも音が軽くてその上篭っているとか滲んでいる感じで
不満があったけどその点は相当良くなっている。
まあチラ裏でした。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 14:06:11 ID:ghBhzaKy
レコード聴いてみたいと思ってオーディオテクニカの一番安いやつを2か月前に買った俺。
今、それを買い換えようと思って、機種選定に悩んでる。

TRIGON VanguardU
PRIMARE R20
ORTOFON EQA-333
LUXMAN E-200
Phase Tech EA-5

CDPやアンプと違って視聴できるところが全然見つからない。
どなたか上の機種、二つか三つ聴き比べた人がいたら傾向教えてください。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 14:55:14 ID:BrmRKY2S
>>169
>レコード聴いてみたいと思ってオーディオテクニカの一番安いやつを2か月前に買った俺。
ってことなら、今ので十分じゃない?

ハム拾ったりノイズが出るようなゴミは論外だが、
フォノイコの差が小さいのは、前レスでも多くの人が言っていること。
音を変えたいと思うなら、MMなら現状のまま他を代え、MCなら昇圧系を変えるべき。

ちなみにクソ高いのを推すのは業者だから。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 15:01:38 ID:20/wa5hb
カートリッジを替えて味噌漬け
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 19:26:47 ID:ghBhzaKy
>>170
回答ありがとう。なるほど。十分ですか。今はMMだから「他を代える」ですかね。
ちなみに買い換えようと思った理由は、オーケストラのフォルティシモが
とっ散らかって耳障りだから。

最初はもう全体的にとっ散らかってて、どうしようかと思って
・ケーブル交換(付属品→まともなやつ)
・カートリッジ交換(付属品→オルトフォン2M RED)
をやったらかなりまともになりました。特にジャズやクラシックでも
チェロのソロなんかはすごくいい。

でも、最初に言ったとおりオケのフォルティシモがどうにもならんのですよ。
特にバイオリンがダメなんですわ。
あ、ちなみにプレーヤーはDP-500Mです。それにAT-PEQ3繋いでます。

>>171
そんな俺にお勧めのカートリッジはありますか?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 22:03:25 ID:ixrY77qc
プレーヤの置き場はハウリングマージンも考えてしっかりしている?
意外に置き方が悪いって落ちじゃないよね?
多分フォルティシモがおかしいのはフォノより前の問題じゃないかな?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 22:34:16 ID:ghBhzaKy
>>173
回答ありがとう。
スピーカーから音を出さないで、RECOUTからPCに録音してから
CDに焼きなおして聞いても駄目だったんですよ。

だからカートリッジかアンプ周りかなと思ったんですが、やっぱ違うところが原因なのかな。。
とりあえず、明日ちょっと試しにプレーヤーの下に制振ゴムシートでも敷いてみます。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 22:39:24 ID:ixrY77qc
一度針圧を標準値プラス1gでかけてみたら?
べつにそれでどこかが痛むわけじゃないからテストでやってみて
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 01:49:53 ID:fITqDbY/
>>172
低価格カートを使用しているのに
フォノイコに金を注ぎ込める投資のアンバランス感覚が良い意味で羨ましい。
多分、原因はカートまわりじゃね?
セッティングがまずいとか、カート自体がヘタレとか。
MMスレで新品2M REDより中古4000D1(70年代)の方が全然音が良いとか評価されていた記憶が。
中古で4000D(2000D)/hogeとかAT-150Ehogeあたりを試してみては如何か?
双方とも中古で2M RED程度の価格で購入できる。
177173:2009/01/11(日) 07:16:24 ID:GQf+iIho
これ以上はスレチになるけど
たしかDP-500Mはアーム高さ調整出来ないよな?
今のカートで水平取れてるか?
>>ケーブルまともなやつ
静電容量を考えてまともなやつか?
普通のラインの感覚でやたら手の込んだケーブル使うと
酷い音になることあるぞ。
ハウリングマージン、アーム水平、ケーブルの静電容量
ここらが問題なしなら針圧をあげて聴いてみる
これでまともにトレースするなら少しずつ針圧下げて音のバランスの
良いポイントを探す。
最後に部屋の温度は適正だろうな?針圧は気温に左右されるから
部屋が寒かったら針圧上げる。それと20度以下の時は聴かない。
178170:2009/01/11(日) 11:20:50 ID:mp/tfU6J
>>172
雰囲気からして、アナログ回帰組で結構詳しい人だよね。

>>オーケストラのフォルティシモがとっ散らかって
>>チェロのソロなんかはすごくいい。
からすると、分解能が低いってことかな?

CDで満足する音が出てるならプリアンプ以前だよね。
アームを追加するか、MCにして昇圧系を評価の高いものに変更するかじゃない?
CDで満足する音が出てないなら、プリ以降を考えた方が良いよ。

ちなみに、MMスレにおける2M-RED(俺も持ってるけど)の評について、
俺が読んだ限りでは悪くなかったと思うよ。(直ぐに飽きちゃうって意見は多かったけどね)
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 15:45:58 ID:Wkmv4PlQ
>>176
それ以前にフォノイコが音が出ればいい程度のおもちゃでだめ。
せめて東京サウンド程度のものにしたら?
ttp://joshinweb.jp/audio/5322/
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 16:51:13 ID:VIMEQ4NV
>>170
>フォノイコの差が小さいのは、前レスでも多くの人が言っていること。

そんな無茶な。誰もそんな事言ってないよ。
フォノイコで激変するよ。フォノイコ追加するだけで、
本当にこれが同じアンプなのかと思うぐらい、
システムの音かわるよ。
カート安物でも、これが同じカートかと思うよ。
安いフォノイコはうわべだけで、音に深みがない、
聞いててしんどくなるよ。

アキュかラックスお奨め。
国産の中身詰まった重いの選んどけば、まず失敗しない。

海外ものは、この円高のさなかぼったくりしすぎ、
中身すかすか。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 17:00:55 ID:XmKZUxqD
ラックスは糞だった 音が団子状

適当な物進めるなよ

アキュなんてまだ聞いてないだろうに

103にHA-5で十分だよ 質問者にはな

182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 17:04:28 ID:DQJlzD1e
今、CECのPH53使っているけど、MCしか使わないのであればお薦め。MM/MCと交換して楽しむのであれば、お薦めからは外れる。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 17:38:46 ID:7AMPoAVh
>>175
>>177
回答ありがとう。1g増やしてみました。
全体的に音が平べったくなってしまったので
その後いろいろトライしてみて+0.2のところでかなり良くなった。
が、良くなったのはどちらかというとピアノ〜ピアニシモの部分で緻密になったというか、そんな感じ。
フォルテはあまり印象変わらず。。。
とりあえず針圧はもうすこし微調整を試みてみるよ。

>>176
回答ありがとう。
金のかけどころがアンバランスですか。
CDP、アンプ、スピーカーだと、最初の目安として1:1:1って言うじゃないですか。
その辺の勘所がレコード再生だとよく分からなくて。


>>178
いやいや、初心者です。
現状ではCD系は今のところ満足。
機器はPRIMAREのCD21+I21とQUADの12Lでそんな高価な物じゃないけど、
一生懸命セッティングして楽しく聴いてる。
たぶん今のプレーヤーはアームの変更はできないと思う。
現状でカートリッジにMC使おうとするとトランスも買わなくちゃならないから、
どうせならMM/MC両方使えるフォノイコライザを買ってみようかと思ったんですよ。

ふむー。レコード再生は悩ましいな。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 17:48:07 ID:XTq369Ug
アーム位置水平よりもっと下げてみたら?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 18:36:41 ID:P3nhaQc8
スレ住民的にアナログ再生(MC)でプリアンプより前段でクオリティに寄与する要素をカートのピックアップ精度、アームのトレース精度、トランスの昇圧精度、フォノイコの増幅精度、プラッターの回転精度の5つの要素に絞った場合、比率はどうなる?
186178:2009/01/11(日) 20:15:00 ID:mp/tfU6J
>>183
アームは変更じゃなく、アーム台を作って追加すれば良いんだよ。
カートリッジの選択肢も増えるから美味しいと思うよ。
台は、DIYで穴あけ加工してもらえば簡単に作れるから。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 20:50:48 ID:rwZLEo+M
精度って能力のことかな。カートのピックアップの精度が70、トランスまたはヘッドアンプの精度が10、イコライザの精度
が10、残りひっくるめて10かな。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 22:26:12 ID:sMYFg2NS
>>183
セッティングで言えば、針の接触角度が音質へ与える影響が最も大きい。
だから、アームは高さを変えられるものが好ましい。

出来ないのなら、厚さの違うターンテーブルシートを複数用意すると楽。

>>185
カートリッジ55
アーム25
トランス8
フォノイコ8
プラッター4
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 00:39:48 ID:2D8vax9l
>>173,188
現行品なんだから、ちょいとは確認してから教えてあげた方が宜しいのでは。
DP-500M=アーム高さ調節範囲/約6mm
http://denon.jp/company/release/dp1300_500.html
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 00:45:57 ID:2D8vax9l
と、偉そうに書いてみたが、
調節できるのは1300だけみたいだわ。ごめん、恥)
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 02:25:23 ID:18/X8gzA
それではフォノイコの違いはそれほど音に現れないということ?
LCRフォノイコなんて高価だが、それならカートに投資した方がいいのか?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 02:57:30 ID:R3UQ3fXp
187、188ありがとう。とするとピックアップ系が七割なんだね。プレイヤーなんか1200で十分なのかな…
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 02:59:36 ID:LBGYssmT
何はともあれ初めにMCカートリッジありき。これがボロなら努力は全て水の泡。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 03:09:44 ID:4swPTlz2
カート生かすも殺すもアーム次第だろ。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 09:19:19 ID:tQcMhf6s
おまいら

親切だな

初心者くん…
機材よりディスクが腐ってるんじゃないか?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 22:36:57 ID:uoi+sK0I
アキュのオプションボードってどうなんだろう。
単体のフォノイコと比べた人います?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 00:26:57 ID:xflGel3V
>>180
残念ながら、君と違う意見の人が多いみたいだね。
185-188は、俺じゃないから。

ところであのレベルのフォノイコで「激変」って、それまで一体どんなの使ってたのよ?
プリメインに入ってるフォノイコやヘッドアンプそのままだったんじゃないの?
ちゃんとしたアッテネーター入ってる仕立ての良いプリ使ってみ。
パワーアンプも30W×2くらいの管球にしてさ。
もちろん、君の言うとおりスカスカぼったくりはダメ。
気に入った職人さんにきちんと組んでもらうんだよ。

君みたいに耳の良い人なら、すぐに「音の細かさや倍音の美しさはプリ次第」だって分かるよ。
198180ではないが:2009/01/13(火) 02:10:07 ID:szH6Bokl
まあ、激変とまでは言わないが、フォノイコでも結構音変わるわな。
プリアンプが大事なのは当然だが、フォノイコも大事。
やっぱり空間表現や低域のエネルギーに差が出るよ。

でも、あんまり高いカートリッジを使ってない初心者には、
高いフォノイコではなくHA5やPEQ3あたり薦めるんでいいんでないの。
入り口がそれなりなら差の出かたもそれなりにしかならないからね。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 02:24:46 ID:xflGel3V
プリより前なら、カートリッジの能力を如何に引き出すかってことだよね。
MMなら真っ先にカートリッジに適合するアーム。
MCなら昇圧系がアームと同じくらい重要。値段は別としてね。
フォノイコがどうでもいいとは言わないが、「激変」ってのは良いプリを知らない証だと思うよ。

アナログ始めたばかりであのセットなら、俺もHA5等で十分だと思うし、
他を弄る方が先だと思う。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 03:06:15 ID:dq219YPu
>>197
>音の細かさや倍音の美しさはプリ次第

180だけど、それは同意。ウソみたいにプリの影響力はある。
けど、パワー球なら、フォノイコこそ球がいいよ。
チェロなんて絶品。音に血が通う。

けど、パワーにボリュームがついてるなら、
TAPEOUTから、つないだ方がさらに抜けがいい。

昔のプリメインもほとんど2アンプ構成で、
PMA970なんか、ハイゲインイコライザーにパワーアンプだけ。
プリなんかどこにもなくて、
実際、プリの音というより、フォノイコの音聞いてるような感じ。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 03:26:43 ID:xflGel3V
石と球の組み合わせもカートリッジ次第だろうね。
絶対なんてものは無いんだから。
あの人には、現時点ではフォノイコ変更よりカートリッジの変更か、
それに伴うアームの変更が適切だと俺は思うけどね。
フォノイコ変更は未だ先の話でしょ。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 03:39:03 ID:Rk3ElYCJ
基本的にプレーヤーが煮詰まっていないのに
イコやプリのせいにするなんてナンセンス。

まずは入り口をしっかり固めて、それから下流を変更なりする方が
変化を感じやすいし、無駄な出費にならないと思う。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 04:38:31 ID:xXHJktms
どれほどの期間使ってるのかわからないけど、まずは現状で試行錯誤すべきだろね。
アナログのスイートスポットは本当に狭い。
新しいカートリッジを買ったら、試行錯誤しつつ50時間くらいは使ってみないと。
(エージングという意味ではなく)

俺の場合は針交換が必要になるくらい使うと、そのカートリッジのキャラクターが
わかってくる。で、気に入ったら二代目。

まあでもカートリッジとアームが占める割合は大きいよ。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 08:27:38 ID:jMsTyPQd
ケーブルもカート次第で変えなきゃね。静電容量とか調節できるフォノイコ
があるといいのだが。
MMにぶっといの使ったって音がチャラチャラ落ち着かなくなるし。
赤白ケーブルで真ん中裂いて使ってみ、落ち着くかもよ。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 09:46:21 ID:BGRXhzra
169です。
皆さん回答ありがとう。

皆さんの意見を集約すると
・フォノ変えれば音が変わることは変わるが、その前にできることが沢山ある
・まずはもうちょっといいカートリッジに変えとけ
・それからセッティングも色々試してみろ。アームを変えるのが効果高いぞ。
・フォノの変更はその辺全部やりつくした後だ
ってことかな。

さしあたりカートリッジ替えてみる。
いいMMカートリッジって。。。2Mブラックとかか?

(アーム変えるのは、うーん、できるかな。。)

経験積んでそれでもフォノを変えたくなったら
またよろしくお願いします。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 12:41:12 ID:0AAFrtxW
がんばってね

いいフォイコがなきゃ他をがんばってもねえ・・・派のおれでした!
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 15:31:41 ID:l9LlNJae
>>205
ちょっとだけ良いカートリッジでは、差が少ないよ。
MC使ってみな、LPの世界感が大きく変わるよ。(機種による)
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 16:05:04 ID:09UGqCt8
システム総額500万でやっと納得する音が出た
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 17:57:05 ID:Rk3ElYCJ
>>205
カートはテクニカのF3使ってみな。
フォノイコ変更までの段階になっても
その後も十分実用になるよ、しかも安いし。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 18:00:34 ID:09UGqCt8
なんで素直にCD聞かないの?
悩まなくて楽だよ
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 18:44:46 ID:uvX2BAie
>>206
>いいフォイコがなきゃ他をがんばってもねえ・・・派のおれでした!

オレもその派。
いいプリはほんといきなりグレードが上がる。

カートは103がいい。
これほど、アームやフォノイコに応えてくれるのも珍しい。
もちろん、他のも使ってるけど。

テクニカはPCOCCだから、やめた方がいい。
何やっても細い音。
CDみたいな音。
212:2009/01/13(火) 18:46:33 ID:LihBq7Ey
フォノイコがぷうなら、良いカートリッジも良さが発揮できないよ。

楽じゃないのところも面白いの、CDだったら馬鹿でもOK。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 18:56:28 ID:0Il0rO/Z
MCカート紹介するならせめて昇圧トランスのお勧めも書いてやれば。
169は今MMカートしか使えない構成なんだからさ。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 19:29:50 ID:IFgvyvW5
自作が出来れば47研究所も採用している電流入力型のヘッドアンプが良いのだが。
材料費は¥1万でおつりがくる上、音は極上だよ。
周りに自作出来るダチは居ないのか。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 19:42:35 ID:QsCMHPuX
電流増幅型でF3聴くと、へたに高価な低隠避のものより良いよ。
怨憎がグッと締まって密度寒がある。温情も緻密。
まあ、相性が大事、つうことなんだろうけど
少なくともF3が馬鹿にされる謂われはないな。
216私の息子はEL34:2009/01/13(火) 19:43:29 ID:awM9EeU4
YAMAHAの製品にシェルの部分に収めたFETでノイズの影響を受け易い電圧を
電流に変えたハイゲインイコライザーが有ったけど、自作すると
そんなに安く出来るの?。
217215:2009/01/13(火) 20:02:01 ID:QsCMHPuX
付け加えだけどF3は普通の電圧増幅でも悪くないよ。
おれは103よりはるかに可能性を感じる。
要は目指す音と、他の機器を含めた環境との相性だと思うよ。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 20:47:27 ID:ZADcMjSI
手間は自分持ちとして、PT(0〜12V0.3A)=\700、OPアンプ(5534DDまたは49710)×2=¥500
帰還用抵抗×4=デール¥240、タクマン¥120、電源整流用ダイオード×2=¥300
その他ケースは電源部とアンプで×2=¥2000、配線材、コネクタ、その他諸々ひっくるめても¥1万でおつりがくる。
今はFETよりOPアンプの方が安くて性能も良い。抵抗をデールの無誘導にすれば言うことなし。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 20:53:12 ID:4nMhB+2G
5534で今とか何このバカ
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 22:14:10 ID:6S2YJJIP
オフセット調整できる最新OPアンプがないのだから仕方ないだろ。
それとも49710を100個も買って面倒な選別をするか。
DCサーボは没。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 00:29:31 ID:bQeoU02n
いきなりヘッドアンプ自作じゃハードル高杉でないかい?
まずは昇圧いらないMMで2〜3マソぐらいのでオヌヌメ示してやったら?
オルトフォンの新しいのでも、シュアV15シリーズでも、他のでも。
ボキとしては同じテクニカのMM同士でもかくも違うということを知ってもらうために
150MLXがいいんでないかと思う。

どうしてもMC逝くならやっぱり103に最初は安トランスでも面白いかも。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 00:37:33 ID:44DDGYK8
そうですね最初はAU300LCの安トランスでもOKかも
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 01:24:41 ID:Z1ycgre0
300LC+103、うちではあの深みがなくキンキンな音に呆れてしまった。
(他の機材に適合していないだけかもしれないが)

トランスは期待が幻想を生み、キリがない印象が強い。
これまでに3〜4個は試したけど、俺はすぐに飽きちゃうことが多かった。
オクで出品している奴も、歴史的遺産とか書いちゃって大袈裟っぽいし。

ヘッドアンプの方が昔の高級品が安く出回ってるし、値段なりに良い音になるように感じるので、
俺は好みだけど。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 02:49:52 ID:BMNUd3Ok
>>223
オレもLCOFCは苦手。
ピアノがキンキンになる。

けど、トランスは頭よくて、合理的で好き。
昇圧してるんじゃなくて、インピのマッチングとってるだけ。

初心者の人向けに分かりやすく言うと、
実はMCはMMより、遥かに大電流で、
電圧が低いだけ。
インピマッチング取れば、何の問題もないのです。

その点、ヘッドアンプっていうのは、
力ずくの技術で、あまりスマートじゃない。
もちろん良いヘッドアンプもあるけど。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 02:54:57 ID:cDzTL21m
プリプリアンプ→ワイドレンジな音が魅力
ステップアップトランス→整理された音が魅力
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 09:29:32 ID:5lCOwrK4
>>223
MCはMC-20(オルト)を使って見なさい、トランスはオルト製をね、
MCに対する印象が大きく変わるよ。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 10:00:51 ID:u0BkAEq3
PartridgeのTH-7559もいいよ
同メーカーの一番安い機種(定価49,800円)だったけど、上位機種より中低域が厚くて、実はシリーズ中で一番良い音がする事は、知る人ぞ知る定説となっているみたい
Cotterのmk2Lも悪くないけど、7559があれば要らないなー
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 14:40:00 ID:bQeoU02n
あんたら2M赤+PFQ3の子をいきなり何を薦めてるんだい。
MC20と純正トランスのオルトフォン固めにしろ
パートリッジ+パートリッジに見合うMCにしろ
十万コースでないかい(笑)
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 15:06:01 ID:+Zgbhv99
>>228
LP再生を真剣に考えれば当然の結論。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 15:22:31 ID:aXrDRa7L
ばかみたい

フォノいこのスレなのに
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 16:24:10 ID:jE0cb57r
カートリッジをしっかり鳴らし込んだのかな。
ある程度の時間鳴らさないとマトモに再生しないカート、たくさんあるよ?
パーツ替えまくって喜ぶのは、業者だけ。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 16:31:01 ID:bQeoU02n
そだな。
この季節は部屋あったかくして、加湿器炊いて、最低30時間ぐらいはな。

けどボキ個人としては正直、それでも2M赤+PFQ3でクラシックは厳しいと思うがな。
233自治中:2009/01/14(水) 17:42:42 ID:GON9Dxcl
このスレ的に172氏のフォルティシモ云々の問題解決するための提案は、
カート交換ではなく、フォノイコ交換の方向にすべきでわ?
オーディオテクニカの最も安いMMもしくは2M REDを生かすフォノイコということで。
カートの話題なら相応のスレが有ったはず。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 17:52:35 ID:bQeoU02n
じゃあオルトフォンの333でええでないの。
333買ったら買ったで、
オルトフォン以外のカートリッジに合うかは???だが。

あ、2Mの黒用交換針買って赤ボディに突き刺し、フォノイコはPFQ3のままってのも面白いな。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 18:43:24 ID:jgy2xU9t
針が汚れてる、またはアームの調整不良、2Mの慣らし不足あたりか。
単純に歪んでいるだけのような気がする。

プレイヤー側に問題が無い場合はプリの入力オーバーかもしれない。
2Mはかなり出力が高いので。

フォルテシモと弦がダメという事なのでV15VxMRが入手できればおそらく解決。
中古ならお勧めのMMがいくつかあるが現行だとちょっと思いつかない。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 19:16:14 ID:glurXG7V
SHELTERのMMは固有の色を感じさせない
とても良いカートリッジだと思います。

MMはあまり使わないけど・・・
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 00:50:54 ID:nD5FGupx
>>225
だと感じます。
トランスは必ず欠落する部分がある(好みは別問題)って感じかな?
ワイドレンジが好きな俺。

>>226
MC20、言われて久しぶりに聴いてみましたぜ。
ピアノやフルートの帯域が綺麗に響きますよね。
良いカートリッジだと思います。昇圧はパイのヘッドアンプ、古いのですけど。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 09:56:02 ID:DxVEJe0K
やっぱりMC20は良いですか、旧式のSL15MK2を使ってます、
値段は同じ位かなと思って、次はMC20が良いかなと思ってます。
ちなみにSL15MK2に何も不具合は有りません。と思ってます。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 18:59:15 ID:FMfQyGdI
コントラプンクトシリーズも良いんでないかい?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 21:15:47 ID:ICgDg0qG
MC20といっても、聴けるのはMKUまで。後は駄目。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 21:57:45 ID:HglW1ZTn
MC☆30W使っとるけど駄目か?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 22:51:00 ID:FMfQyGdI
20個ぐらい持ってる中に☆系が1個ある、
てならいいんじゃないかい。
SPU系、mkU以前のMCx0系、ジュビリー系、と揃えた後に☆系。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 00:10:09 ID:R6H3f4Xo
オルトフォンに合うトランスって何ですかね?
SPU-G、MC20(最初の)での使用を考えていますが、
6600や41の古いトランスでいくか、
トランス内蔵のTを買うか等々、結構迷ってしまいます。

オルトフォンはあんまり持ってないんで、沢山試された偉い方がいたらレポ願えませんか?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 05:20:28 ID:wxQFZB8V
T-30が最低ライン
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 08:05:27 ID:sQFFxneH
フォノイコ自慢しろよ
俺のPhd最高
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 08:12:02 ID:33xPgdLt
俺のフォノドライブ最高!
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 08:35:49 ID:S618znXX
>>245
kwsk
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 10:23:40 ID:KvZybLdS
MC Kontrapunkt aもしくはb はどうですか?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 10:57:03 ID:/jwpLFjQ
少なくともPRA-2000を超えるイコが今現在あると思うのか?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 11:07:43 ID:Fr2PlyU/
EMT139st
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 11:24:49 ID:FrbEmD2a
>>249
そう思っていた時代がありました
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 12:26:33 ID:fF1QMKsx
>>248
スレタイ嫁
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 12:45:34 ID:iS9/F5xB
俺のベンツマイクロ見てくれは最高
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 13:42:52 ID:sQFFxneH
>>252
いちいち五月蠅い
お前のフォノイコ晒してみろ
どうせノイジーな自作品 ぷっ
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 14:15:25 ID:0nPcwbi7
>>252
話しの流れそう成ってたろうに、えばるな。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 16:39:27 ID:sQFFxneH
>>255
だ か ら 自分のフォノイこ晒してから文句言えよ
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 16:42:04 ID:084Vxs9S
何えばってんの? 大丈夫? 元気? 気持ちを確かに持て。
自然体に成れよ。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 17:29:53 ID:2R4NvHrt
よ〜し!

俺もフォノイコ晒しちゃうぞ!









PEQ20...orz
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 22:07:50 ID:Q0WbEiFu
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 22:38:53 ID:Eg7u0RyU
>259
kwsk。いくらで買えるの?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 22:53:03 ID:wxQFZB8V
259のはQUADのモジュールによく似てる。
262259:2009/01/16(金) 23:55:04 ID:Q0WbEiFu
>>260
6年前に買ったけど電源なしで9万ちょっとだった、今の価格は不明
向こうではアダプタ電源だけど先に買ったプリから電源を分岐したので付けてない
入力抵抗、容量が切り替えできるので便利だし、オペアンプが古いけどSNはかなり良好
タンテやカートの持ち味も良くでるけど粗も出やすいかな

これが最高とは言わないけどヨーロッパ系の単体フォノイコは面白いのが多いね
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 08:46:16 ID:9vWDo5Iw
ピーター・バラカン聴いてるんだけど、NHKってやっぱ高音質だわ
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 08:46:43 ID:9vWDo5Iw
間違えまちた
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 12:00:01 ID:fLtVQkQK
at-peq3
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 08:30:41 ID:19YjtEBl
NAD PP2 持ってるけど、コンパクトで音はなかなか。
MC入力でもちゃんとまとも。RCAケーブルの音の差も
きっちり出る。回路もディスクリートだし。
ただ開けてみると、基板と取付穴が一致していないため
むりやり基板を曲げて取り付けてある、アメリカらしい
何とも雑な造り。さっそく穴を広げて取付なおした。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 09:17:46 ID:TD7sZCHE
うちのはスイッチング電源わりには健闘してます
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 14:02:30 ID:qRzILFBX
>>267
ご謙遜を。
コードでつか?
羨ましいでつ。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 15:39:27 ID:cih3ncwG
うちのは電池のわりには検討してます
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 18:26:39 ID:qRzILFBX
うちのもシリコン製のわりには健闘しています。










女房の話でつが....
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 11:18:16 ID:YIvcBKFa
MCトランスの、トランスの前に、オペアンプでカーレントフォロアーを入れておくと
トランスから電流を取らなくてすむようになり、立ち上がりや、小音時の粒立ちが
よくなるよ。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 11:27:24 ID:YIvcBKFa

カーレントフォロアーは入力インピーダンスが無限になり、
出力インピーダンスがゼロになる回路、つまりトランスが
無限電力でドライブされたことになる、ただし電源OFF
にはきお付けよ、後ろのアンプを飛ばす可能性あり
<<  僕は飛ばしてしまった  >>
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 11:30:21 ID:YIvcBKFa

OFF時不平行になり、VDD(35V)が出力に出る模様
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 17:48:39 ID:3q615Zjl
>>226
オルト製トランスといったって
ピンキリで安いやつは音がモコモコふん詰まり。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 18:05:09 ID:3q615Zjl
オルトフォンEQA777 フェーズテックEA-3 ソネッティアセドレー
どれを買おうかな。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 18:46:49 ID:kOxnljhk
》271 トランスから電流とらない?フォロア下流にトランスが入るんだからトランスからの電流がプリに流れるんじゃないんですか?詳しく解説してもらえるとうれしいです。
277ぽち:2009/01/19(月) 20:13:51 ID:Wex/WvF2
YAMAHAの安いやつ、無くなったんだね
ちと残念
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 21:17:57 ID:OPYs4dWT
>>272
それはカレントフォロアじゃなくてボルテージフォロアじゃないのか?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 21:48:11 ID:YIvcBKFa

ボルテージフォロアだった、
>>276
順番が逆だった、MCカートリッジの後ろにボルテージフォロアを入れるんだった
その後ろにMCトランスが来る。
な〜んか馬鹿をさらけ出してしまった m(_ _)m お粗末。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 22:22:45 ID:OPYs4dWT
>>279
そんなことするより素直にヘッドアンプ使ったほうがいいんジャマイカ?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 00:32:00 ID:thsOOrUV
》279 いやいや、だからトランスから電流とってますよね…。どっち読んでも…。何が何から電流をとってないんですか?もしかしてカートの帰還?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 00:39:09 ID:bZm7SH3Q
おまえ黙っとけ
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 01:24:03 ID:thsOOrUV
おまえ説明頼む
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 02:26:21 ID:uNG3NLOQ
トランスは電池じゃないんだから電流なんて取れません。
インピーダンスを変換しているだけです。
カートの後にVフォロワなんか入れたらインピーダンスが
メチャクチャだよ。音は出るけど・・・
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 21:28:24 ID:IULVwAqk
Vフォロワって単なるバッファで出力インピーダンス下がるよね
元々MCトランスのインピーダンスは低いから問題ないんじゃね?
それよりS/N比が心配だ。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 21:43:08 ID:IULVwAqk
FET入力のAMPの場合MCカートリッジの出力インピーダンスは低いから
例えば100Ωの場合300Ω位の抵抗を負荷にしAMPの入力インピーダンスとする
これ常識っす。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 23:03:07 ID:uBj7Zaqo
ローレベルが多い!
高価なトランスやヘッドアンプを使うのはノイズを出さず
レベルを上げたいわけで、オペアンプという雑音発生器を
使ってしまったらMCの意味がない。
MMなら多少高価なオペアンプでオデオ用として実用になるが・・・
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 00:35:07 ID:fuQaYiON
亜級の新型フォノイコってMM部もMC部もノイズを減らすため
莫大な数のFETをパラっているらしい。高価で当然か?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 01:24:08 ID:WTLDlzuT
山水信者ではないがAU-D907Fのフォノイコライザは初段が8パラだったような・・いや、4パラかな??
音質的にはこの辺が限界だろうと思うが。

莫大なパラ・・って、100パラとか?? 殆どノイズは無いがボケボケの音だったりw
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 01:43:57 ID:D/+pfbGN
最近はフェーズテックEA5、ラックスE200等
お手ごろ単体フォノイコが結構出てきているね。
音は普通だけど、こうやって新製品がリリースされて
アナログが盛り上がるのはいいことだね。

ラックスのフォノイコはE03とか、なぜ筐体があんなにデカイんだろう。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 02:14:08 ID:/cYZGxjv
MC用基盤とMM用基盤で2階建てになってるからじゃないの?
E03は中身詰まってるほうだと思う。
個人的にはトランス内臓+MM用基盤にしてくれたほうがいいと思うが。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 07:33:47 ID:g4OrJeaO
>>291
>>個人的にはトランス内臓+MM用基盤にしてくれたほうがいいと思うが。

同じ考えで安かったからE-200購入
理想はE-06だけれどまず見掛けないから諦め
値段考えたら頑張ってると思う。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 08:18:36 ID:vyrk7w7L
OPアンプでスイッチング電源で何十万なんてのはノイズの塊で

そんなもの買った俺は詐欺の被害者ですね........

以後 気をつけます
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 11:23:14 ID:S3//oYXO
低出力、低インピのMCにフェーズテックのEA-5あわせている人います?
いらっしゃれば、音場の展開などのインプレ希望します。これに限らず、
フェーズテックは電流増幅系、ということなので期待しているのですが・・・
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 11:31:46 ID:qHmJl+r7
もうADのスレはファッションで聴いてるガキしか居ないな
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 14:53:26 ID:anZ+OqjX
>>291
それいいねえ。でもトランスは好みが分かれるから
やっぱ別じゃなきゃ難しいのかな。

>>252
そのこころは?

297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 15:45:34 ID:/cYZGxjv
>>292
E-200出るのが1年早かったら俺も買ってたかも(笑)

>>296
E03は価格帯を考えると、MC専用基盤はやっぱり余計な気が…。
そのぶん1つの基盤に金かけた方がいいと思うんだ。
トランスは内臓してなくてもいいけどね。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 16:42:36 ID:MxBnyvyr
フェーズテックEA5、ラックスE200のインプレ、キボン
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 17:08:41 ID:vyrk7w7L
>>297
俺もそう思う

両方の基盤に通電してる時点で電源系アウトだし

片方は一生使わない可能性があるから

全てのメーカーに言えるよね

その点おれの腐れスイッチング電源フォノイコはMC mmの区別がないがな...

300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 18:05:43 ID:zWBz0t5c
スイッチング電源廻りをボディと別体にして更に某かノイズフィルターリングして良質な電源供給もしくは電源回路を作り直す等の対策をしてる方いたら内容を晒していただけたらなあ〜と思います。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 18:06:36 ID:anZ+OqjX
E200は可もなく不可もなくのニュートラルサウンド。
音質自体は上々だけど、これ欲しい!とは思わなかった。
ハズレじゃないから無難に行くならいいかもね。

フェーズテックはお得意のクッキリハッキリ系。

302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 20:47:07 ID:g4OrJeaO
E-200は確かに可も無く不可もなくかな。
もっとも同一環境で別の単品フォノとは比べていないからあしからず。
最初の頃は少しキツイ感じはしていたけど最近はごく普通な感じに落ち着いたよ。
プリメイン内蔵からのグレードアップにはなると思うけれど何故かボリュームを
上げた時の「サー」って音は自分のプリメイン内臓よりE-200の方が大きい。
B&WみたいなSP使ってるとその辺りは気になる人がもしかしたら居るかも。
蓋を開けると基盤の真ん中に2082DDが鎮座しています。
あと何故かE-200は電源入れてからのスタンバイ状態が約30程ある。

303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 20:48:15 ID:g4OrJeaO
30秒です
スマソ
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 22:00:47 ID:/cYZGxjv
>>299
またまた御謙遜を。
さあそろそろ、前機種からシンフォニックに変えたときのインプレをお願いします。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 03:31:03 ID:aZPG0WtZ
TOA REQ 100
オルトフォンに良く合います。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 18:34:10 ID:6XIajYy1
EQA777
オルトフォンに良く合います。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 02:35:52 ID:fcAZy6BB
フェーズテック良いなぁ 欲しいけど高いんだよなぁ
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 19:57:03 ID:qouFAulP
EA5ならお手ごろ。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 08:01:33 ID:Tu3SALjk
>>131>>263
私も買って1年。あまりレコード聴かないけど電源だけ入れっぱなしにして
いたら、何かいい感じです。

NHKもHA5に似たようなフォノイコって先生に聞いたことあるけど。本当?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 09:51:24 ID:1w7Ct8WW
1/27 [World]
 Nagra、「BPS」MM/MC Bipolar Phono Stageを発売。
  1,850euro *2008/12/23速報済み。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 14:39:45 ID:o23eicZZ
めっけた。カコイイね。
ttp://www.avcat.jp/avnews/2008/20082.html
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 14:42:56 ID:yxrfjfaB
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 14:47:10 ID:yupsif+y
おお!
wktkするような臓物だな。
これが1000ユーロぐらいなら飛びつくんだが。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 16:12:34 ID:NcNhCnFs
>>311
ここのURL開くとフリーズするよ
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 16:24:06 ID:Hjc5vTMA
しませんよ
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 23:18:11 ID:397xIqBr
NAGRA−BPSは大場商事さんの値付けがどうなるか。はっきりいって30万以上だと、ボッタ。
25-30万以内だと普通、もっともこの場合、商品の性格上ヘーコー品も増えると予測。
25以下だと良心的かな!?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 02:02:14 ID:jdL7eEru
 しかし、ホント、続々と製品が出てくるな
CDプレーヤーなんかより元気だ
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 14:00:20 ID:mEJJNeCL
上質なプリ使えよ貧乏人ども
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 14:13:19 ID:rHIlW1+Y
CDと違ってレコード演奏は上手下手がモロに出る
全員勝ち組目指せ、ムリだろうけど
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 14:51:01 ID:7HjxEiqB
>>318
単体フォノイコを買えない貧乏人乙
中古プリでオナニーでもしておけ。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 19:37:43 ID:hc+u2u0r
>>320
わかった、
うちの中古のMarantz#7でオナるわ
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 20:16:59 ID:GzXfneMn
んじゃ俺はCitation Iで。 ハム酷いけど
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 22:03:26 ID:MQUrYEbp
>>321
確かに#7のフォノイコいいね〜
単体フォノイコなんて全く要らないと思う。
もちろん個体の良い#7じゃないと、レプリカにも劣るけどね
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 23:09:27 ID:p9/iXsiz
#7のフォノは素晴らしいとの評価があるが、
#7Tのフォノはどうなのかな?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 00:13:18 ID:Fx956CJM
昔のプリはいいよ、結構。
今サブで使ってるDynaco PAS-2のフォノ段も12AX7が1本のずつの
ごくシンプルなものだけど、メインのALTEC1567と遜色ないよ。
もちろん現代的なハイファイとはほど遠い音だけど、
ShureとかOrtofon、DECCAなんかの往年の名カートを鳴らすなら
むしろこっちの方が今時のフォノイコよりずっといい。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 03:44:26 ID:YfkOH5Qv
すでに衰退してから新たにイコ作ったって
全盛期のレベルにさえ届かないのでは?

ハデさと価格だけは立派になっているんだけどねぇ〜
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 09:30:27 ID:0QXVvZIx
ほんとですね...
とうていおよびませんね

スイッチング電源なんて糞ですよね
あー買うんじゃなかった.......
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 10:43:19 ID:P4AY1ivS
>>324
#7Tは評価されてないんじゃない?
フォノが良いという話は聞いたことないな〜
トランジスタの#7は価格だけがメリットであって、壊れたらパーツが無くて本来の音には修理出来ないらしい。
オリジナルの#7とは、クォリティ面でも比べられないからだろうね。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 12:23:14 ID:66XYv/MP
#7なんてお前ら持ってないだろ。だいたいそこらの単体フォノイコより
高いじゃないか。
お前らが言ってるプリは単体フォノイコより安い国産中古プリだろ。

>>326
どの単体フォノイコを試したんだ?
ネットの情報をかじっただけ分かった気になってんだな。
330322:2009/02/13(金) 18:50:43 ID:zcaIt8PD
Citation1は黙殺ですか。
イコライザカーブいじれるし面白いのに。  ホワイトノイズ酷いけどw(ハムじゃない)
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 20:12:45 ID:60RpT48F
7T 聞いたことあります?

整備の大変な#7より 十分実用的ですが。
壊れたら修理出来ないのは同意。
よって2台必要。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 20:18:22 ID:s+e+N2pQ
>>331
残念ながら聴いたこと無いです。
勉強不足ですみません。
オリジナルとレプリカは、さんざん聴きました。
7T一度聴いてみたいですが、周りに持ってる人がいないなあ。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 00:05:08 ID:nLlXlLyI
>>332
いまなら7Tより トライオードのTR-EQ1
聞く方が幸せになれると思う。
7T値段上がりすぎ。

ちなみに生産台数は#7&7Cの2万3千台に対して
7Tはわずか8千台しか作ってないから 残ってる
良い弾が少ない。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 08:40:18 ID:9kQJADZ9
マラソツの#1060ってプリメイン
安くて良いフォノイコとして使えるよ
シュアーやピカリングとの相性良し
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 15:14:17 ID:+Xsi4Hhg
>>332 #7Tは以前使った事がありますが#7の音のかどを丸くした様な音です。
メンテしてなけれは電解コンはほとんど容量抜けですので注意です。


336yoi:2009/02/14(土) 15:17:38 ID:hW//5vnL
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 00:45:36 ID:Dg//XWn3
NAGRAのフォノイコ、BPS、ヨーロッパで売り始めたみたいね。
1700−1800ユーロ。10%強のVATはいってっから、
値引きなしで、実売、18万円くらいか・・。よいな。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 10:10:14 ID:ifTRHmPJ
>>336
ある意味凄い!

やるなあ、ベリンガー
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 13:30:01 ID:YTqr30yD
>336
 ケースとACアダプターだけでも元が取れる感じ。中身入っているの?w
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 21:11:55 ID:Ldv1tXXk
こんばんは。
ターンテーブルは、中古のテクニクスのSL-1200MK3DSか新品のコスモテクノの、
DJ-3500を購入予定で、フォノイコライザーは初めて買うんですけどオーディオテクニカのAT-PEQ3かオンキョーのPE-155(S)を検討してるんですけど、初めて買うにはどうなんでしょうか?
CDプレイヤーはデノンの安いMDコンポです。
http://www.yodobashi.com/ec/search/index.html?Keyword=%83t%83H%83m%83C%83R%83%89%83C%83U%81%5B&SearchMode=p
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000899415/index.html
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 22:03:55 ID:8mV1r032
>>340殿
>>336は?
AT-PEQ3は使っていますが、不具合は今の所有りません
PE-155は使用した事が有りません。
両方使った事有る方はリポート宜しく。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 01:53:11 ID:G4Prj+gI
>340
針はMM?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 03:05:20 ID:5L3jzwtf
>>342
はい。
SHUREのM-44Gを検討しています。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 03:50:19 ID:tcotWl7z
>>343
マジレスすると、SHUREのM-44G使う時点でフォノイコの性能は発揮できない。
つまり、どんなに良いフォノイコを買っても、所詮SHUREのM-44Gの音止まり。
もっと良いカートリッジを買いましょう。
Hip Hopなのかも知れんが、オルトフォンでも今はHipHopに適したモデルは有る。
まづは、オルトフォンのカートリッジに変えるなどの選択をした方がいい。
SHUREのM-44Gは高音も伸びが無いし、ダイナミックレンジが狭くてダメだ。
俺はDJで、何種類も使って来たから信じた方がいい。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 03:54:18 ID:tcotWl7z
>>343
ついでに書くと、SHUREのM-44Gは針圧を重くかけることになると思うが
使っていると、カートリッジのボディがレコードに接触するようになるぞ。
レコードがほこりだらけだと、レコードとボディの間にほこりが貯まって行き
レコードが曲の途中でトレースできないこともある。
それは、現場で実際に見た事が有る。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 09:18:19 ID:14MEAKG2
まづはw

M-44Gの針圧は1.5g

DJ君は能書き垂れるなよ。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 09:35:11 ID:h4fxoT3W
>>343
マジレスすると、>>344はM44をまともに使ったこともなく、
ただ、世間の「DJ針」というイメージで書いてるだけだから無視していいよ。

針圧の話なんか出鱈目もいいとこ。
こいつが本当にDJやってかどうかすら、かなり怪しいw
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 09:58:08 ID:WFGBulif
ナグラのちっこいの日本じゃいつ発売?
もう値段でてんの?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 10:25:22 ID:I0qGG+OI
DJ用は音楽鑑賞用ではないでしょう。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 11:37:44 ID:695b2zOw
>>349
M44がDJ用だと思ってる?w
無知もいいところだな
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 12:00:21 ID:GBBODMeJ
>>350
SHUREに興味無し。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 12:31:02 ID:HvXjDt1N
もの知らないなら発言するなよ
興味のあるないは関係ない
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 12:45:59 ID:/RKtMUfH
M44Gの針圧は0.75〜1.5gだよね?
あんまり使わないカートだけど、使う時はいつも0.75g。
DJの人は、一度針圧を軽くして聞いてみたらドウよ。
個人的に高域が煩いくらい出るカートだと思うんだが、煩すぎて使わないカートだけど。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 12:49:13 ID:Za3lr79h
>>344のDJが使ってるのだからDJ用でしょう、DJが使う物はDJ用でしょう、
レコードをキュンキュン手で回して止めたり、戻したりしているアレでしょう。
アレ用のカートリッジでしょう、そんなの駄目ジャン。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 12:50:07 ID:/U6dd/B+
お前らにはM44Gがお似合いだ
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 13:05:22 ID:ygS2SBXn
>>353
高音がうるさいのはフォノイコの負荷容量が足りない可能性が高い。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 13:08:33 ID:8znruSDy
>>354
出刃包丁で人を殺す奴がいるから出刃包丁は殺人用だと言い張るような理屈だな w
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 13:46:43 ID:XjjhFWtt
実際、M44Gも使っている者だが、値段なりの音ってところかな。
悪くもないが勧めもしない。
ところでM44G、今はメキシコで作ってるんだろ?
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 14:01:37 ID:/RKtMUfH
>>356
深容量なんて意味不明なんでスマン。
MD-1016も同様に煩い音だよ。
他のカートでは煩い耳障りな音は出ないよ。
フォノイコは正常だと思うが...。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 15:13:07 ID:jjUOG1qx
>>357
発想が凄い、刃物屋さんですか?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 18:20:16 ID:yf5Fdtef
44GをDJで使うときは5グラムぐらい針圧かけるよ。
5円玉の穴をシェルの指かけに通したり。
1.5じゃスクラッチの時に針が飛ぶし。
さすがピュアは何も知らないんだなw
バカばっか。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 19:22:00 ID:XjjhFWtt
>>361
まあ、落ち着き給え。
まずは、
ピュアオーディオとしてレコード再生のアドバイスを求めている>>340に対して、
DJがかける針圧を前提とした>>344-345の主張が明後日の方向を向いていることに気付け。
さらには、自身の書き込みがこの話題には何の足しにもならないことに気付き給え。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 19:24:22 ID:14MEAKG2
>>361
お前はあっちに逝ってろ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/dj/1223290516/
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 19:56:30 ID:NlPrCq9J
>>359
負荷容量というのはカートリッジ側から見て、フォノイコ側の電気的な容量
(キャパシタンス)がどれだけあるかということです。
これが

M44は設計が古いので、フォノ段に12AX7などの真空管の
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 19:57:23 ID:NlPrCq9J
書きかけ送ったorz
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 21:40:32 ID:pa6s7yoz
>>359
あー、とにかく、
負荷容量が設計時の想定と合っていないと、MMカートリッジは音のバランスが
崩れてしまい、本来想定された音が出ません。
で、雑に言うと真空管時代のフォノ段は負荷容量が大きく、今のトランジスターによる
フォノは負荷容量が小さい。
M44は現役のカートリッジですが、基本設計は古く、完全に真空管時代なので、
想定されている負荷容量は大きいです。

フォノイコの負荷容量が小さいと一般に、高音がきつくなり中域が薄い音になります。
負荷容量が整合しているときのM44の音は、そういう高域がうるさい音造りでは
絶対にないので、フォノイコの負荷容量が小さいのではないかと書いたわけです。

使ってるフォノイコに負荷容量を調整する機能があるなら、M44を使うときには
大きくするか、それが出来ない機種なら、100〜150pF程度のコンデンサーを
フォノラインの途中に入れてみると、高域のうるさいのが取れて、全体の
情報量もグッと増える可能性があります。
367340:2009/02/17(火) 21:47:25 ID:ViYmjD2p
私の質問のせいで荒れてしまってすいません。
基本的には60年代とか70年代の古いジャズしか聞きません。
お金がないので分相応の物から手を出してみます。
ありがとうございました。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 21:52:26 ID:hCR7k7eg
しかしまぁ、本当の馬鹿ってがもいるもんだな。
なんでピュア板に偉そうにDJ話を持ち込むんだろ?
楽器としての使用とピュアとしての利用じゃ、全然別じゃん。
DJ仲間も、フォローの仕様がないわな。
頭悪い奴のネットの利用は勘弁して欲しいわ。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 22:07:30 ID:XjjhFWtt
>>367
あなたは何も悪くないですよ。
その時代のジャズだったらM44Gでもそこそこ楽しめます。
フォノイコはテクニカのPEQ20か東京サウンドの50ぐらいにしておいたほうがいいかも。
さすれば将来MCを使ってみたくなったときにフォノイコ買い替えずにすみますから。
370340:2009/02/18(水) 01:02:35 ID:Uzw47Kbn
>>369
レスありがとう。
>フォノイコはテクニカのPEQ20か東京サウンドの50ぐらいにしておいたほうがいいかも。
ここら辺も候補に入れて、お店に行ってみます。
ありがとうございました。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 11:37:19 ID:dFYDrjT/
 いや、店に行く必要はない。通販でポチるだけだ。
テクニカは知らないが 東京サウンドの50はやや細身。音がこもらないのは良い。
372359:2009/02/18(水) 12:55:34 ID:3pGqpRSr
>>366
なるほど、コンデンサーを途中に入れる程度なら簡単そうなので、今度試してみます。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 20:43:43 ID:CLK9+e7D
>>366
基本的?な質問ですみません。
コンデンサはラインと直列(間)に入れるのですか。
それとも並列ですか。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 21:54:15 ID:GZWprLzp
やってみれば分かる事
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 08:57:19 ID:is0kRT0V
>>373
直列です。
(並列というのがどういう状態を考えているかわかりませんが)

書き忘れましたが、フォノケーブルの容量も含まれるので、
コンデンサーの容量はいくつか試した方がいいと思います。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 14:22:54 ID:a7np+AYT
直列?間違いでね?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 20:31:42 ID:DjnBi4a/
ていうか直列も並列もないと思うんですがね
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 20:50:34 ID:Ern6EILA
>>373
直列だと高周波しか通さないと思うのですが...。
それはこちらの勘違いでしょうか?
表現を変えると、ホットとアースの間に入れるのが
正しいのではないでしょうか?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 20:59:59 ID:DaiL5U3D
なんだかド素人の集まりみたいだなw
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 21:32:10 ID:AVUgua5+
>>379
そりゃあ、作れる人よりただのユーザーのほうが多いでしょう。
というわけで正解を教えて下さいm(_ _)m
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 22:21:02 ID:bZvM1Ybv
>>378
>表現を変えると、ホットとアースの間に入れるのが
>正しいのではないでしょうか

これが正しいですよ。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 08:15:42 ID:+iaH2bAK
ホットとアースの間に入れるで理解出来たでしょうか、不安です。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 10:11:15 ID:zBvXHHVJ
私は自分の人生が不安です。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 22:45:32 ID:GSWxf3If
ソフトンのモデル4がかなり前から気になってます。

が!!
あのデザインはなぁ・・・・
ちょっとひどいよね??
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 07:53:57 ID:LutHcXW6
わたしも以前からあなたの事が気になってます

でも 見た目がね…
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 03:59:16 ID:6TBXK/0H
ソフトンってバビロン真拳使うんだよね。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 09:31:43 ID:2sCk5XnU
ソフトンは聞いたことがあるけど、音は良いよ。
あの値段だからな外観まで厳しい要求するのはな、
球式で音も良くて、見かけも良いとなるとEARとかが良いんじゃね。
ただ、値段が4倍位にはなるがな。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 11:47:13 ID:eoZcvj2R
 真空管だったら サンバレーSV-6キット をお勧めしたいところだけど
完成品だと妙に高い。 カップリングコンデンサーを交換するとメリハリが出るよ 
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 21:27:29 ID:xMGfuye7
ソフトンは善本さんの家で聴かせてもらったけど、癖のない素直な音だった。
X7を差換えるともっと良くなるんだろうな。

球EQを持ってない私はK&Rのキットでオペアンプと計装アンプを
差し替えて遊んでます。

ヘッドアンプの計装アンプをINA128とLT1167にそれぞれ
差し替えてみたんですが、どちらもノイズ多すぎ。
音質以前の問題ですOTL

EQ部のデュアルOPアンプはLM4562が今のところ最強。
DCサーボはOPA177が意外と良かった。
OPA134も柔らかくていい音なんだけど、OPA177はやや高域に
味があるぱりっとした音でした。
OPA604とかAD797とかは発振しちゃうようで使えませんでしたOTL

関係ない話で失礼。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 21:33:42 ID:4EikhxqL
なんかFAVが懐かしいですね〜
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 21:45:46 ID:G9jWVMB2
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 14:49:01 ID:WYShkuUC
ところで、ヘイポーラって誰が歌ってたんでしたっけ?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 15:24:58 ID:FcRZ+TqC
ポールとポーラ
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 15:54:40 ID:23KahspK
どなたかご存知ですか?
EARの834Pなんですけど
クロームのやつと黒のゲインコントロールつきと黒のMM専用がありますよね。
で、クロームのやつはトランス内蔵、MMはもちろんトランスなし。
ゲインコントロール付きの黒のモデルはヘッドアンプってことなんですかね。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 17:15:53 ID:C3qdu9sc
SHELTER MODEL 216を使ってるのですが、
左チャンネルに、ボボッ ボッ って感じのノイズが入りだした。。
逝ってしまったのでしょうか?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 18:13:52 ID:e1d8GQLk
216・・・あんな簡単な回路でも逝かれるとこあるのか?
397395:2009/02/24(火) 21:03:12 ID:C3qdu9sc
接点復活剤で直りました(^^:;)
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 22:23:22 ID:RKmC7AAf
EAR誰も持ってなーい。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 10:46:40 ID:JsjKcdbp
>>394
黒パネルもトランス付きに見えるが
http://multifoon.ektroncms.nl/index.aspx?navid=2&id=166
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 13:09:04 ID:9R/sV/br
MM専用のタイプでこの外観のがあったけど、MM/MC切り替えで
ゲインコントロール無しの黒もあるのかあ。ますます分からなくなってきた。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 13:10:00 ID:9R/sV/br
>>399
ありがとう
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 13:41:51 ID:9R/sV/br
http://www.vinylengine.com/phpBB2/album_showpage.php?pic_id=7196
黒のゲインコントロールつきは昇圧トランス無しなんだね。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 00:15:07 ID:cFPNgDbH
オーテクのAT-PEQ3のコンデンサとオペアンプ交換したらすっげー変わりますね。
中古で買った定価7万の奴より良く聞こえるからわけわからん。
なんだろう?このフォノイコ。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 00:57:56 ID:GVXqX3i5
>>403
その中古品が故障しているのです。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 12:10:14 ID:WCBqwsK0
なるほd
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 13:05:42 ID:rLXP/l/Y
最強の乾電池ってどこんだろう

単1で

407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 13:56:44 ID:gKHF+8/V
P1G衝動買いしてあんまりいいのでフォノイコも衝動買いしそうです。
いまカインのreference2のフォノにアストロ電子のとらんすですが、
phasetecEA1は必要でしょうか?とらんす付きのほうがいいでしょうか?
LP12にEKITO、パワーもカインで、SPはM9500.
マルタアルゲリッチばっかり聞いています。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 17:19:28 ID:jkgKJqWA
アルゲリッチならトランスはいらない
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 17:35:09 ID:gKHF+8/V
=407
とってもうけました。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 18:09:25 ID:QAITPWxA
>>403
その程度のモノで満足できるなんて
ある意味幸せなのかもしれないw
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 20:25:15 ID:7GX3+5F7
EAR834Pのゲインコントロールについてですが、確か、834Pからパワーアンプ
に直接接続できるようになっているということだったと思います。
うちではGOLDRINGのEROICALXを使っているので、プリのボリュームに加えて
834Pのコントロールも使っています。
 
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 23:20:17 ID:cFPNgDbH
>>410
いや、まじっすよ。407さんの言ってるEA5もうちにあるんだが
MMで古いカートで聞くとまじで恐ろしいほど凄い音がする。

413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 02:32:29 ID:qlksd/uR
=407
今回購入検討中なのはEA-1MKIIです。
そんなに高いのいらないでしょうか。
お店の人は異口同音に針がphaseだから、phaseがいい。
針より安いフォノイコは駄目と言います。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 09:14:14 ID:IKjJ/wid
412さん
何処をどう変えたのかオセテよ
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 10:01:48 ID:6nj5FsB3
>>413さん
 販売店のいいカモさんですね。

 あなたの持っているレベルの製品は御自身で判断できない人は
持つべきではないですし、持っていてもその製品の本来の性能を
理解し発揮することは無理でしょう。

 ただ同じメーカーのカートリッジとトランスの相性がいいのは
確かですが。
416412:2009/03/05(木) 12:25:54 ID:iaNDLqk3
イエッサー
カップリングとデカップリングを交換
オペアンプの交換
入力抵抗の交換

お好みでほかのコンデンサをOSコンやオーディオグレードに変える
のもありかと思います。

自分はこの程度です。
コンデンサをエルナーのバイポーラに
抵抗をタクマンのオーディオ用に
オペアンプをバーブラウンのものに変えました。
この辺はお好みだと思います。
PEQ3は中古だと3000円もしないで購入できるので
お遊びでやってみてくださいな。
ほんとびびりますから・・・
ハドフで2500円で拾ったこんなものが・・・・って今でもわけわからんです。
フォノイコのキット買って遊んでみたくなりましたわ。

417414:2009/03/05(木) 17:18:40 ID:SYUIOa51
416さん
ありがと
僕もやってみる
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 19:35:26 ID:qlksd/uR
=413
415さんご指摘の通り、素人です。
オーディオ歴は長くありません。3年というところです。
アンプは始まりは昔のサトームセン秋葉の茂木さんという人から進められた
audiospase300BAPというのだったのですが、
ためしに超弩級アンプというのを借りてみたのが運のつきで、
こんなに音が変わるのかとびっくりして
Powerを購入してから泥沼への道が止まらなくなりました。
安くしてくださるのと、確かに音が変わるのでPreも買いました。
スピーカーは知り合いから言われるまま2桁で買いました。
オリジナルではなく、ネットワーク含めてピアノフィニッシュしてあります。
これはお得だったと思います。
自分であれこれ選んだのではなく、勧められるまま購入という弱点があります。
それでも電源ケーブルはEF2.6で自作したりと努力はしているつもりなのですが、、、。
今回今まで使っていたガラード301+EMT‐XR15が、細かい弦の音の解像力がいま一つだったので、
ちょうどオーディオ茂木という店で売りに出ていたLP12を買ったのに合わせて、
P1Gをつけてみたのです。針交換が交換ができないアームなので買う必要がありました。
選んだ根拠はEMTと実勢同価格帯で細かい描写に定評がありそうだったからです。
アームはEKITOでしたが、この組み合わせは確かにびっくりするくらい細かい音が聞こえるようになりました
ただ、ガラードの時も感じた「金属的な響き」が残っているので、トランスかEQを疑っているところです。
他人の意見に頼ってばかりも成長しないと自分でも思うので
soulnoteとアキュとphaseを借りることにしました。
がちんこで比べてみます。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 19:50:50 ID:6nj5FsB3
それだけの音の素性を比べられるレベルの音が
あなたのシステムから出ているかどうかということ
が重要。
中途半端なシステムの音で機器を比べるのは
まったく意味が無いので・・・

私の言っていることの意味が今は分からないかもしれないけれど・・・
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 20:21:40 ID:qlksd/uR
うーんおっしゃりたいことはわかりますが、
結局アルゲリッチの音が自分にとってよくなればいいということではいけないのでしょうか?
僕と家内しか聴かないので。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 20:30:26 ID:6nj5FsB3
好きなものを好きなように購入されたら良いと思います。
余計なことだったようで、失礼しました。

ただそのレベルの機械だと音ではなく部屋にアルゲリッチを呼べますよ。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 22:41:15 ID:oMrQvxfj
寂しい。
ついに橋本のトランスも 
アルゲリッチのピアノに見捨てられたのか!
最近、素直な特性は嫌われるのね。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 23:37:07 ID:ZNPWoJYL
うちはEA3とP3Gだけど、
スピーカーから貞子が出てきたよ。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 08:55:12 ID:FU8uFHBK
金属的なのはスピーカーだべ

あんた無駄に金使ってんな

茂木さんの良いカモだな

あと アルゲリッチはグラモホンの録音だろ?
変にカチンとした音するよな
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 13:16:53 ID:REsak+M7
>>qlksd/uR
ここには貧乏人しかいないからまともなアドバイスなんて受けられないよ。
あまりマジな書き込みしてもいいことないのでは。

>>412
あの粗末な電源を交換してやると尚良くなる。
値段のわりに中身がしっかりとしている良品。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 13:52:54 ID:F2fnBF48
多分、俺もそのサトー無線にいた茂木さんだと思う人に
中国製の球アンプを勧められて、つい買ってしまった。
家でじっくり聞くと音の色付けキツイし、おまけにハムまで載ってる
酷いアンプだった。大失敗だったなあ。
仕方なくヤフオクに出したが3万弱にしかならんかった。
中古で売る時の事まで考えると中華アンプは割高。
427412:2009/03/06(金) 17:11:46 ID:LnCTr0RA
>>425
情報ありがとうございます。15V03Aって結構微妙ですよね。12Vなら良かったのに…
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 02:04:35 ID:rrXXhY1E
>>426
御愁傷様でした。
あの人は、球なら何でも良いと言う人だからね。
429412:2009/03/07(土) 12:39:05 ID:V0sx4pnW
15v4Aの電源を買って来ました。これまた押し出しが強くなりモヤッとした感じが晴れて驚きました。
430412:2009/03/08(日) 23:11:21 ID:9IEryzVn
エージングが進んでかなりMMとは思えない音が出るようになりました。
ちょっと欲が出てきましてたった今全てのコンデンサと抵抗ももう少し交換しました。

交換直後のためかすっごくおとなしくなりました・・・

もう少し様子を見ます・・・・
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 14:15:44 ID:HacHqUAE
やるのは自由だけど電源以外はいじらない方がいいような気もする。
432412:2009/03/10(火) 14:41:14 ID:Q9OAw2U3
>>431
いやー、これは交換しすぎでしたね。
美音系になったのは間違いないと思うんですがなんか平面的で
かなりおとなしくなっちゃいました。
今も聞きこんでいるのですがどうも途中経過での状態がもっとも迫力があって
自分的には最高の状態でした。
もう1機買ってきてやり直す予定です・・
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 01:54:04 ID:pSaohe/l
名倉 BPS 超惹かれる。買いたい衝動にかられる。
ちっこいけど筐体もちゃんとNAGRAクオリティ
これは安いのか!?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 02:09:39 ID:pSaohe/l
http://www.hifi.nl/gfx/nagra_BPS_190109_451.jpg
こういう感じで使いたい。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 18:56:36 ID:jbwWJ8lM
カッコいいよね、006Pの電池じゃすぐに電池切れになるみたいでACアダプタ出すとかって聞いたよ。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 00:48:20 ID:ovWufhMI
SUTHERLAND ph3D
SONNETEER SEDLEY
EAR 834P
NAGRA BPS
ortofon EQA-777

どれがいい?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 09:25:03 ID:F5CGSkui
お好みで
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 22:06:41 ID:ngS9qyFw
ラステームのRHA-1とオクにでてる球フォノイコキット、どっちが幸せになれるかな?
439412:2009/03/15(日) 00:20:10 ID:bi0lUT8U
新しいATPEQ3買って来ました。
今無改造できいていますがこれまたキッツい音だなぁ;;
デフォではもう使えねぇ;;
おとなしくなったとはいえ改造後のものは格段に音がいいです。
さて、ハンダゴテでがんばるかな・・
440412:2009/03/15(日) 00:24:19 ID:bi0lUT8U
追記

試聴レコード 高中正義 JOLLY JIVE
カートリッジ M44G

エレキギターの音が改造後の方がはるかにきれいで色っぽくて弾んでいます。
改造前のは・・・・ちょっとなんていうか・・・
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 06:55:17 ID:1Eu+SgM3
BPSは俺も買うな。何とも堪らん妖気を感じる。
442412:2009/03/15(日) 14:50:45 ID:ZnJ2xFos
Orz

入力抵抗の値1桁間違ってつけてました。
こりゃおかしな音するよな・・・
なおしたら抜群に良い音しました。

しばらくこれでいきます。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 23:02:52 ID:iyMnqvM8
 実際、みんな、どうやって機器を決めてる?
 フォノイコやカートリッジって試聴するのは難しいよね?
 俺の場合は、恥ずかしいんだけど、見た目や、イメージ優先というか、
 実際、試聴できた事はないんで、直感?なんですが、時々、
 まったく的外れなことやっているんではとおもったりする。
 
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 04:53:30 ID:PSeXt0U0
>443
ネットの評判とショップの説明に頼ってます。
今まで何度、聞かずに買うという清水の舞台から飛び降りたか・・・

結果は複雑骨折の重傷ですw
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 09:06:40 ID:eaK17STU
>>443
見た目&直感
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 09:44:24 ID:JUXIA+pA
>>443
>見た目や、イメージ優先というか、
 実際、試聴できた事はないんで、直感?

なるよねー。デザインは大事だし。
けど、今はネットあるから幸せだよ。
昔はカスみたいに情報なくて、特に80後半から90年代。
シェルターのは悩んで結局買わなかった。
本当に音分からなかったからね。

今は海外サイトもあるし。
アナログ誌とか雑誌の情報がかなり増えたと思うよ。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 10:40:56 ID:aomrUssd
>>443
確実なのは貸し出してもらって自宅試聴するしかないよ。
ただ、高級機なら当然って感じで貸し出し頼めるけど、
俺の買えるような数万の製品じゃ、自宅試聴を頼むのは
気が引けないでもない。
でも、駄物掴まされるのに懲りたから必ず貸し出しを頼む。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 12:39:25 ID:uiOJD9AR
なんでも自宅試聴しなきゃわかんないよ

またはお店で比較試聴

試聴できないなら 予算ないでマックスなもの選ぶ
50万円くらいの買えば諦めがつくよ
449443:2009/03/18(水) 20:13:40 ID:vWh1cNNd
みんなの声が聴けて安心?しました。不安なのは俺だけではないんだ。
 アナログ系は、タンテ、フォノイコ、アーム、カートとかなり複雑に
 絡むから、とっても悩む。
 加えて、細かいセッティングが、こだわりだすときりがなくて...
まあ、それでも、やめられないから、ビョーキといえばビョーキかw
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 20:18:00 ID:pCWRJXsp
>>448
諦めるのが前提ですかw
そうですかw
満足はなしですか?w
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 21:23:06 ID:42b8y7mg
鶴が千円、亀は満足。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 07:55:59 ID:NHCSGpGD
全部気のせい・・・・・HA−5買っておけ
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 15:04:19 ID:N1l2jkoD
>>443
店で試聴できるところもあるが
部屋、システム構成が全く違うわけであまり参考にはならない。
しかも聴くのは一瞬だろ。他人のレビューも
システムも違えば好み自体が違うわけで意味がない。
残念ながら実際に自分で買って試す以外にないよ。
自分の好みは自分にしか分からない。

フォノイコ、トランス、カートを5個づつくらい買ってみ。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 15:05:04 ID:N1l2jkoD
>>452
オーディオはその人の生活、レベルにマッチしているのだよ。
つまり君はHA-5クラスということだな。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 15:32:30 ID:58MOefkm
その人のレベルと言う意味では、商品の金額でしか価値を計れないと言うほうが
レベル低いんとちゃうか?
金額に惑わされずにHA-5を選べるなら、かなりの高レベルじゃ。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 18:22:43 ID:N1l2jkoD
何と比べてその結論に至ったんだ?
プレーヤー、カートは何だ?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 22:55:52 ID:2VRvNMXw
ねえ、みんな、カートリッジをカートと略すのはやめないかい?
ショッピングカートが頭に浮かんでしまうんだ。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 23:34:36 ID:44Uu96JK
じゃあカトリでどうだい牧場の少女
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 00:12:12 ID:NgL3otyC
>>457
脳内変換能力を強化汁
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 02:14:16 ID:GtP3GJVK
じゃ今後俺はカジと略すことにする。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 02:56:52 ID:pgyrpzp2
トーカー
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 13:24:55 ID:543sIBOL
カ-トリッジったていろいろあるぜ。インク、浄水器、ピストルetc.
カートで十分と思われ。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 20:14:40 ID:ELLE5MBm
>>457
君がアナログに縁が無いだけでしょw
別にゆとり君に理解してもらわなくても結構。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 22:07:30 ID:QB6OQcxX
トーカ堂
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 22:08:11 ID:QB6OQcxX
だれかナグラ買わないの?
セドレー持ってるひと手を挙げて。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 00:30:24 ID:28XUlTM/
>>465
ナグラはぼったくりすぎだから、
誰も買わんだろうな。
どっか商社が代理店なんだよ。
467720:2009/03/22(日) 05:32:05 ID:mCPMLNeE
ボッタクリ?結構安いでしょ。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 05:48:11 ID:m/D9snE8
俺が買うから、JRAに話しつけてくれ。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 15:01:21 ID:hkG0yUYl
>>463
いやあ、カートと略す方が偏差値低そうだぞ。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 01:16:58 ID:2eWfkQpQ
>>466
貧乏人はアナログは諦めた方がいいよ。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 01:33:03 ID:RwZE+gpG
オレのプリPRA-2000を超える、もしくは同等のイコが現行品であるか?


ないよねぇ〜、あったら当に購入しているしw
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 02:19:28 ID:N6KBqbit
>>471
釣りがしたいの?
それとも本気で頭悪いの?w
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 14:44:18 ID:p0igp+Ll
アナログにEA5二台使い、直流安定化電源にするといいと書いてありましたが、そうすると価格が13万円超。中級器と変わらないのですがどっちがいいでしょうか?ちなみに安定化電源と言うのはラヂオ会館で売っているのでしょうか?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 09:25:31 ID:oOnshRSM
>>455
条件を整えればHA-5は悪くないと思うな。海外では結構使われているゾ
4752種電気工事施工”管理”技士:2009/03/25(水) 09:45:45 ID:5Tt8fEa7
スペアのサテライトが付属して、出力可変のHA-3や
電流変換型の最高峰HA-2が評価されないのは何故?。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 17:03:17 ID:RihMlhjt
>>473
 HA-5 2台が最強だべ軽く50万くらすをびびらす
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 17:22:23 ID:laRKlJ6R
>>471
それは、初代PRA2000の事かな。

アキュが新しいの出しただろ。
あれなら、PRA2000と勝負できるぜ。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 18:45:40 ID:CE4kXSbE
時代はデジフォノイコ
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 20:49:27 ID:V6WAC8Wf
PRA6000はどうでつか?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 21:27:45 ID:RihMlhjt
デジフォノってADコンバーターで変換してお好みのDAコンバーター使う奴か?
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 01:20:51 ID:OFXmJKAU
>>480
そうとも言えるし、違うとも言える。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 00:06:41 ID:xKifwIzy
>>479
6000の方はダメ、値段の殆どはガラス代だからw
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 08:32:32 ID:AZT+x6c2
両方持っていたけど、(いまは6000のみ)
自分の耳では、軽快さで2000、緻密さで6000かな?
6000に比べると、音が軽いというか薄み、逆にいえば6000が重苦しいとも。
2000はデノんの音(昔はあったのか?)ではないよな気が。デノんでは、異端児?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 22:10:20 ID:PWaQXApp
>>480
カートリッジの出力をマイクプリ経由でADCに入れ、PCに録り込み、ソフトウェアでEQ処理。

ちなみに選択できるカーブは以下の通り。

acoustic
AES
RIAA
EMI 78
NAB
Columbia 78
Columbia LP
decca FFRR Micro
decca FFRR 78
decca FFRR LP
RCA Victor 1938
RCA Victor 1947
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 17:08:18 ID:d3psVAeA
PRA-6000 今、常用機。
芳醇、陰影の深さ、柔らかさがいい。
昔ならこの良さを理解できた自信ないけど。


486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 21:54:24 ID:y6CZWAAp
日本未発売のミュージカルフィデリティV-LPSをゲット。
プリメインのA-1を彷彿とさせるふくよかで優しい音。
これで送料込みで2万円もしないとはとても思えない。
英国人は頑固でなかなか売ってもらえず苦労しまスタ。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 22:04:40 ID:JUoNvVwI
今はクラオタだが、若いころに夢中になってた80年代のアナログPOPSを、たまに聞いてみたい。
レコードは捨てずに持ってる。(今はフォノイコないんで聴けない)
システムは250万ぐらいだが、プレーヤーは安物、カートリッジは103シリーズのなんちゃら。
バンガードUでOK?POPSなんで、高音のめりはり希望。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 22:57:20 ID:AfQKd0Nz
>>486
中開けたらオペアンプ入ってました??
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 23:24:13 ID:y6CZWAAp
>>488
う〜〜なかなかうまく開かない。開いたら教えるよ。
でも見ない方がいいかも...。
ディスクリートのフォノイコも2つ持っているけど
どれも音が違う。
回路や素子より音作りで選びたい。それにブリティッ
シュ・オーディオ大好きなので。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 23:35:11 ID:cBBIwORY
>487
もし真空管サウンドが好きで 安くあげるんだったらELEKITのTU-875を使う手も有る。
あれラインアンプとしての機能が中々優れ物だと思う。
80年代のポップスだと あの頃の音になると思いますよ。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 00:03:43 ID:Gir6Y+t8
>>489
実は自分も凄く欲しいのですが中にオペアンプはいっているなら
我慢しようかと思いましてw
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 08:23:50 ID:aqNjHVob
>>491
ミュージカルフィデリティA1のフォノ部もオペアンプ
だったような...。
MC/MMの切替スイッチの感触とかそっくりだから回路も
もしかしたら同じような気がする。
ちゃんと解像度もあるし値段を考えたら音の満足度は
高レベル。
そうそう。付属のACアダプタが220〜240V仕様なので
100V用のアダプタを別に用意しないと。接続は1.3mm
プラグ(2.1mm→1.3mm変換アダプターが必要な場合が
多い)。こちらは暫定的に12V鉛蓄電池でバッテリー
駆動している。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 10:27:40 ID:J9p76SO2
SC-11S1のフォノ、すんばらしい。
マランツはプリメインに展開してアナログの裾野を拡げるという
ある程度時間を要する戦略だけでなく、
単体でリリースしてコアなアナログファンをすぐにでも活性化する
戦略に出るべき。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 11:13:37 ID:TObg9Urh
>>485 

お、お仲間か、POA8000も欲しいんだけど、程度のいいのなかなかないね。
よく、ランプが切れるけど、補修はどうしてますか?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 14:12:51 ID:Z7nVY3a+
 マランツのフォノはPM99SEでも良かったから
回路を踏襲しているのかも
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 14:39:16 ID:XmRDglmj
>>493
あれ中身の写真見たらもーごちゃごちゃごちゃごちゃしてて、
ぜったい音悪そうだなって思ってた。そーか、いいのかアレ。
今度買う。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 16:26:22 ID:zaQwNCDR
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 23:12:28 ID:HWBujyZ7
>>494

PRA-6000見つけるのにも結構苦労したけど、POA-8000はそれ以上にないね。
あってもPOA-8000が不調な事が多いんだよな。
ただ、この組み合わせは低域がやや緩すぎるかもしれないなぁ。
メインは何を組み合わせてる?

ランプ切れは経験なし。基本的なメンテはDENONでいけるんじゃ?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 01:35:07 ID:JCn7ZakN
ATPEQ3の改造があまりにも(゚Д゚ )ウマーだったため
ATPEQ20とPROJECTのPDONOBOX2を注文。

はたしてこいつらにも秘められたポテンシャルあるのか・・・



だめならオク行きだなwwwwww
500AA阻止:2009/03/30(月) 05:00:21 ID:JCn7ZakN
 
501名無しさん@お腹いっぱい:2009/03/30(月) 22:04:21 ID:0OQtsWPX
フォノイコライザーに昇圧トランスって繋げられるのでしょうか?
502名無しさん@お腹いっぱい。::2009/03/30(月) 22:36:51 ID:dwt3Yj1X
つなげられるよ。
503名無しさん@お腹いっぱい:2009/03/30(月) 22:51:44 ID:0OQtsWPX
>>502さん有難うございます。今、フェーズテックのEA-5を使用して
いますが、同社の昇圧トランスT-3を繋ごうと考えていますがメリットは
ありますでしょうか?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 23:06:56 ID:yJk0mSCk
ファンクションはMMにしておくようにね。
MCとMM+トランス のどっちが良いかはつないでみないと分からない
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 23:11:07 ID:E7nn+d+a
>501
フォノイコライザーとアンプ間ではなく、MCカートリッジとフォノイコ(MM入力)の間につないでください。
だいじょうぶだよね?
506名無しさん@お腹いっぱい:2009/03/30(月) 23:25:31 ID:0OQtsWPX
>>505さん、アナログプレーヤーとフォノイコ(MM入力)の間につなぐということですね。
507念のため:2009/03/30(月) 23:33:18 ID:NT5tSYPa
>503
カートリッジはMCなんですか?

MMやVMだったら昇圧トランス繋いだらだめですよ
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 01:08:47 ID:7XSWLBQT
>503
トランスを使ったほうが帯域は狭くなる感じがするというのは割とよく言われるけれど、
トランスを使った方がより音楽的になるとか、力感が出ると言われるところもあります。
どちらもカートリッジによって結果が違うので一概には言えませんが、聴いてみて好き
な方を選ぶのがいいと思いますし、両方を体験するのはとてもいいことだと思います。

ここで商品別に色々解説されていて、トランスあり・なしの比較をしてる部分もあるので
見てみたらいいんじゃないでしょうか? ttp://www.kensaudio.co.jp/index.html

>506
その通り。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 11:02:24 ID:ocUNw1ae
100kΩ程度の入力インピーダンス、RCA端子がフローティングされている
のを買いませう。 
私が買ったトランスは47kΩで、トランスの1次側と2次側のGNDが接続されいる
ってトンデモ製品でした。
(RCA端子がフローティングされていなくて、???と思って開けたら・・・・)
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 16:44:26 ID:EMa0Jyzc
親切なオヤジたちだなあ。
2ちゃんの中にあって、なんか、心暖まる...

っていうか、>501 さんのような人を、てぐすねひいて待っていたみたい。
オレもほんとは自分の子どもに同じようにきいてほしかった...
511名無しさん@お腹いっぱい:2009/03/31(火) 21:55:22 ID:LAiawuXU
>>501です。みんな親切なんでびっくりしました!ありがとうございます。
カートリッジはP3G(フエ-ズテツク)を購入しようかと考えています。
ステサンにフェエーズテックのEA-5の紹介でT3を使ってMMポジションで受けた
音は厚みも一層増して予算があればこちらもお勧めしたいとコメントがありましたので
気になっていました・・。素人なもので申し訳ありません!
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 11:06:09 ID:6HLAY9Aq
>>498
えっ、denonで修理できるの?(前に聞いた時は、ダメだって言われてランプの規格だけ聞いたような)

メインは、TA-NR1 M-5 あたりです。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 18:35:06 ID:jduGHms3
>>511
P3G、EA3、T3を使っている者だけど、
EA3はT3通した方が明らかに音が良くなった。
音場の前後が広がり、中低域の硬さがほぐれた感じ。
音像の明確さや高域の伸びは変わらず。
EA5でも同傾向かどうかは判らないけど。


>>512
1〜2年前にPRA6000をデノンでメンテした直後の中古がオクに出品されてたよ。
商品写真に日付入りのデノンのメンテ伝票が写ってた。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 11:03:39 ID:5YKWEUn4
フォノイコライザー搭載ヘッドシェル

http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k108957500

神の道具だ
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 12:14:46 ID:evPuLxXH
美学を持たぬひと向きだなw
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 12:31:11 ID:rs/0o2FX
>>514
くどい粘着説明文にドン引きしたw
材料費2千円程度を4万5千円で売る為には必要だろうがww
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 13:47:28 ID:kWnxZ5NJ
入札する人はいないだろうね。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 17:17:36 ID:y7dHxgG0
以外といるかもね。 
同じ出品者の、これを買った御人がいるくらいだから。

SHURE 型番不明 異常なほど良い音
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f77120035
39,000 円
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 17:38:40 ID:wEQi6mru
自己落札で無かったなら、オーディオを趣味にしてると頭がおかしくなる人も居る
という良い見本だ。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 11:41:39 ID:n39ZMIvP
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 11:45:38 ID:n39ZMIvP
それはそうと昔、トランス付MCカートリッジがあったけどそちらの方がよほど実用的ですね。
どっちもピックアップ直近で確実に増える振動と慣性をうまく処理できるのかなと思う。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 17:09:54 ID:Py8PZI/w
>>520
こんなとこにまで書き込んでるのか糞ガキが!
しねゆとりニートが。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 15:26:54 ID:pJWpkzqv
>>520
>>522本人か?あんた、なんかすげーよ。こんどはアナログ関係のもの作ってUPしてくれ。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 21:18:11 ID:xZcli21s
ここみて、押し入れにかたずけてた古いアンプを
捨てる決心がついた。
モチ、フォノイコの基板はサルベージしてから。   
来週は秋月で、NJM2360でも買ってきて、
基板単体で動かして見るかな? と思った。  
日記でした。
525499:2009/04/07(火) 21:53:45 ID:KaI+1chr
ATPEQ20の方到着。早速中開けてみるとコンデンサ、抵抗ともにPEQ3と同じものが使用されている。
なんというかPEQ2にMC回路を増設しただけと思っていただければ・・・
OPアンプはJRCのものが使用されている。
無改造だと果てしなく安っぽい音がする。改造PEQ3の圧勝。

PS
PEQ3のOPアンプをOP275GPZとLME49720に交換。
OP275はマイルドでかなり良音。
LME49720はかなりレンジが広がる。少し驚いた。
広域がかなり伸びる。
現在LME49720で使用中。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 06:13:19 ID:K0ZiSIGJ
>>525
LT1364も試してみては。
K&Rのキットでいい感じに鳴っています。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 12:07:33 ID:9N4GcIfu
>>526
情報有難う御座います。早速購入してみようと思います。
到着したらレポ致しますね。
528499:2009/04/08(水) 22:24:58 ID:P00SVfSR
phonobox2到着しました。
まず箱からしてドンキで売ってそうな感じ・・・
しかもACアダプタが別箱(しろいぺこぺこの箱)
つくりは思った以上にちゃっちいですな・・・
そのままつないだ音は・・・・これが2万以上するのかと思うと涙が出てきた・・・
後で中あけて見ます。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 00:37:38 ID:4XXxfW4m
 画像うpよろしく
530499:2009/04/09(木) 02:40:42 ID:LOt2R+UJ
とりあえず・・・

http://iroiro.zapto.org/cmn/jb2/data2/jb3945.jpg

どう聞いてもPEQ3改の圧勝です。本当にありがとうございましt

PEQ20は改造するのもめんどくs
これいじるくらいならPEQ3もう一個買って来たほうが全然いいと思います。
projectのは・・・
無改造で使うなら・・・・
これが初めてなら他を聞かないのが吉。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 11:40:30 ID:jWrdPJQn
http://community.phileweb.com/mypage/review/1707/1955/


やばくね?
ノイズWWW
こわれてね?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 16:54:52 ID:u0CrUq+a
PEQ20とPEQ3の内蔵画像キボンヌ!
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 20:35:20 ID:Y5dLqTsV
>>531
MC専用でゲイン69dbは判るんですが
入力インピーダンスが47kってほんとかね?
高域にものすごいピークか、発振しちゃうよ

ろくに接続の仕方も分かんねぇ金持ちはいいカモだなwww
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 21:01:59 ID:nQaPZnv/
輸入代理店の製品紹介では10kΩ
製品発売のニュースとか、商品販売のサイトでは
47kΩとなっているものもあり
ttp://www.scantech.co.jp/lyra_conni_4.0ad_line.html

故障、苦労自慢だね。 
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 22:40:17 ID:+PaWm+NC
>>534
それラインアンプじゃん。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 18:36:59 ID:dImQmz48
roksanのフォノがオクに出てる。
これは現行の「リファレンス」ってのと内容は全く一緒。
俺も同じの持ってるけど最高です。誰か買って感じてよ。
あえて言うけど出品者じゃないからね。他人に勧めたくなる逸品だから。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 12:18:29 ID:fe6FujxG
フォノイコライザーにあんまり詳しくないので恐縮ですが、アナログからパソコンに取り込む際に出来る限り良い音で取り込みたいのですが、
デジタルのフォノイコライザーってないんでしょうか?I/Oを通過させてどうせデジタル化するのであれば、フォノイコライザーがアナログでなくてもいいような気がするのですが・・・。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 12:38:18 ID:bxXdsyrk
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 13:25:32 ID:+v64AM37
ソースは70年代のロック/クロスオーバー好きです。

予算8万円でMMカートとフォノイコを勧めてください。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 13:37:01 ID:Qh8VUK9E
>>537
ttp://xucker.jpn.org/pc/audacity_install.html
Audacity

acoustic
AES
RIAA
EMI 78
NAB
Columbia 78
Columbia LP
decca FFRR Micro
decca FFRR 78
decca FFRR LP
RCA Victor 1938
RCA Victor 1947
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 21:44:09 ID:GzLrVaqU
>>537
フォノイコとデジイコは
やっぱり相性が今いちなんじゃないかな

異論は認める
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 21:45:04 ID:XT4qN6X1
>>539
フォノイコ
フェーズテック“EA−5”

カートリッジ
シェルター“MODEL201”

骨格やや太、温度感やや熱、テンションやや上。
実売65k円。

悪くないと思う。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 22:05:14 ID:VWKEGfYm
>536
ROKSANか・・・10万まで行ってみるかな?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 22:12:29 ID:rFUvg4lb
PRA-2000の方がはるかに上だよ
545名無しさん@お腹いっぱい:2009/04/21(火) 09:19:04 ID:YRgn+F25
>>501ですが・・・昇圧トランス(フェーズテックT-3)、カートリッジP3Gを購入し
フォノイコ(フェーズテックEA-5)とつないでみました。
中低音の歯切れの良さ、透明感、音場感etc…は本当にアナログ?っていいますか・・アナログの
計り知れぬポテンシャルを痛感いたしました。またCDP(デノンSA-1)をはるかに凌ぐ素晴らしい音に
酔いしれてしまいました。暫くは楽しめそうです。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 12:04:56 ID:0gbKq6pN
537です。
みなさん情報ありがとうございました!konnekt live、色々調べてみました。
基本に立ちかってみると、極端な話RIAAカーブを戻すのに、それをアナログで処理するのかデジタルで処理するのかって
問題になると思うんですが、やはり音の質感の好みから言えばアナログ寄りなのでフォノイコライザーを探します。〔本当は両者を聴き比べてみたいのですが)
ありがとうございました。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 13:41:35 ID:9mudm6Tp
>>543
10万!やすいお得すぎる。
現行の50万程度まででは、これに太刀打ちできるフォノイコは多分ないよ。
そういうレベルの物だよ(ファレンスの方ね安い方は知らない。)。
ただ宣伝に金かけてなさ杉てマイナー杉だね。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 13:42:22 ID:9mudm6Tp
訂正
ファレンス→リファレンス
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 14:58:44 ID:bz80vxPd
入札ないからってあせりすぎ。嫌われるよ。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 15:20:43 ID:zNaF1+hK
疑いたくないけどあからさまに出品者のような書き込みですね。
かえって逆効果ですよ???
このスレ見てる人は入札しないと思いますけど・・
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 15:22:58 ID:bz80vxPd
書き込みをきっかけに最低のフォノイコみたいな話になるとおもしろい。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 15:38:22 ID:crTZ1cNb
PRA-2000がいい、っていう人って最近のものは
何か試したの?
おれはPRA-2000使ったこと無いんだけど、その時期の
他社のフラッグシップは使ったことある。まるで可能性を
感じない音だった。そんなに差があんのかね?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 16:06:48 ID:+7w5ADIf
>>546
参考になればとおもってお節介な俺が登場w

AudacityでRIAAを使った音とアナログアンプのRIAAを使った音の紹介。
カートリッジ直接音も同梱。
AudacityのRIAAカーブはちょっと不満だったので15Hz以下カット追加、
RIAAカーブ修正をしたものが俺用ファイルw

Audacityを使った感想は、そこそこ使えるかもといったところ。
因みにカートリッジ直接音の録音はデジタルミキサーを利用。
レコードをデジタル化するのに、どうせこのデジタルミキサーを通るので
長いアナログ回路を通してからではなく、早い段階でデジタル化後RIAA補正をすれば、
少しは鮮度が良くなるのでは?と思い、実験中。
しかし、デジタル加工による演算処理の劣化も考慮せねばと悩んでいます。
接点が2つ減るだけでも精神的に良いかもしれないw

聴いた感じはどうですか?
デジイコのほうが歯切れは良いと感じていますが。

http://www1.axfc.net/uploader/P/so/50183.zip&key=1122

Audacityの作成は全世界の人が参加しているらしく、よりマニアックな仕上がりになっているようで
RIAAカーブをはじめ、他のカーブも用意されているのはこの理由からだとおもいます。

acoustic AES RIAA EMI 78 NAB Columbia 78 Columbia LP decca FFRR Micro decca FFRR 78
decca FFRR LP RCA Victor 1938 RCA Victor 1947
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 17:25:28 ID:2guEUimM
>>552
鉄男ヲタにとっては世界最高のフォノイコライザーなんだよ。
ジジイが使っていなかった物は認めないだけ。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 18:21:31 ID:crTZ1cNb
針との相性もあるけど、CD以上の音場の展開を望むなら
フォノイコのクオリティは絶対条件だよね。
安くてもよくできたやつはぶわ〜っと分厚く立体的に展開する。
みんなアナログに何を求めてるんだろう?って疑問に
思うことがある。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 18:36:07 ID:9mudm6Tp
>>549 いや、ちがう。 >>550 いや、ちがう。>>551 べつにおもしろくない。
たぶん、あんた等所有の物よりもいいよ。きっと。
557ハニカミオヤジ:2009/04/21(火) 18:52:11 ID:dpzPIG0+
当時誰か忘れたけれど、評論家の一人が
PRA-2000のイコライザーはレビンソンのLNP-2Lに匹敵すると
逝ってなかった?。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 19:05:09 ID:KftQsu2w
>>553
デジイコのほうがはっきり明瞭な音に感じます。

アナイコの型番がわかるともっといいんですが・・・
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 19:22:34 ID:crTZ1cNb
>>557
その頃の評論家様がおっしゃることは当てになったの?
ていうか、オールド・レビンソンも聴いたこと無いからなんともいえないけど。

PRA-2000を今でも評価する方たちはどんなスピーカーをお使いですか?
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 23:02:16 ID:XBRmE0MF
みんなシャイだから、
人に聞く前には、自分のシステム全体を晒そうね。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 23:57:05 ID:YOOoaQDw
なるほど。じゃあおれから。
Zyx/Ayre/Thiel。
あとは勘弁して。

>>559
で、あんたは?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 23:58:16 ID:YOOoaQDw
まちがった

>>560
次、お願いします
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 01:15:01 ID:K84fXGoW
晒せるものは、市販品だけ。
cartridge:XSD,SPU,AC-01,etc/tonearm:64fx,54 etc/headamp:H-Z1,HA-1
/transformer:No.41,c-2080,SH-305MC。
フォノイコ及びメイン機材は、注文品もしくは無理言って入手した少数品なんで無理。
ごめん。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 01:15:30 ID:EpF7wCfu
546です。

>553
凄くありがたい実験ありがとうございました。まず僕も同じ状況かつ同じ発想だったので興味深いです。
デジタルの方はやはり立ち上がりが早いと言うか、特に耳につきやすいボーカルなんかは全面に出てくる感じがしますね。逆にアナログは奥ばって聴こえると言うか・・・。
音の質感そのものよりも立体感/遠近感の方が解りやすい印象を受けました。あとRIAAカーブの補正されたファイルは、3kHz辺りを2~3デシ程削られてるんですかね?マイルドな印象でした。
せっかくファイルアップして頂いてこんなの事言うのも恐縮なんですが、15kHz以上の音も聴いてみたかったです。でもありがとうございました。

565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 14:06:18 ID:4aaTyZfa
今回のSSに載ってたけど、ROKSAN別にたいしたことないじゃん。
でも、10万までなら欲しい。
566ハニカミオヤジ:2009/04/22(水) 15:14:17 ID:IbGlIJ9k
Mr.長鉄は「PRA-2000を上回るフオノイコはC-280だけ!」だと逝ってなかった?。
因みに漏れはHA-2です。アキュの最新C-27を昨年秋に聴いたけど、
感動は有りませんですた。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 23:21:43 ID:9Fv+mhCC
>>558
ですよね・・・
安いアナログアンプのフォノイコなので機種名は伏せておきます。

>>564
>>553のでも十分に15kHz以上は出てますので、FRUITYのスペトログラムで確認してください。

FRUITY (フルーティ)
Windows Media Player 用 レベルメーター表示視覚エフェクト
http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/music/musicplay/fruity.html

>3kHz辺りを2~3デシ程削られてるんですかね?
ですね。
手持ちのアナログフォノイコやCDを参考に弄ってみました。

Audacityのバージョンで1.2.6は、イコライゼーションを2度掛けしないと規定のカーブにならないようです。
バグなのかもしれませんね。
1.3.7はβながらも直っているようなので1度イコライゼーションをすればカーブは反映されます。

AudacityのRIAAカーブが気に入らなければ、ネットで「RIAA curve」で検索して各周波数の数値を見ながら
弄ってみてはどうでしょうか?

ということで要望の(RIAAカーブ処理した上での)15kHz以上が目立つ?ような音を置いておきますw
カート直音のみにしたので、Audacityで弄ってみてください。

http://www1.axfc.net/uploader/Si/so/37323.wav&key=1122
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 11:13:23 ID:n3ZNu6S3
>今回のSSに載ってたけど、ROKSAN別にたいしたことないじゃん。

w。。おまえばかか?
メンズノンノ読んでるうちの息子と似たような事言うんだね。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 13:34:14 ID:UwiZorwb
入札ないね。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 17:02:16 ID:j2EOkLLw
ゴミプリPRA-2000伝説は
ヤマハのGT2000に通ずるところがある。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 17:09:31 ID:j2EOkLLw
だいたいデンオンのアンプなんて誰も評価しないないのに
フォノイコとしてなら別なのか。
現行のと比較でなくとも当時のプリでもっと優秀なものはいくらでもある。
いま話題に上る理由は現在でも流通量があり安いから。
発売当初から貧乏人ががんばれば買える安セパレートアンプとして
登場、販売台数が多い。

ネットで現行の高価なやつを買うより中古プリがよいという
情報にまどわされてんだよ。

一部の意見がいつのまにか広がってそれが常識であるかのよう
に語られるようになり、あるいみ事実になる。

バカすぎる。
572ハニカミオヤジ:2009/04/23(木) 17:32:04 ID:FosfvOpL
現行のプリでRIAAイコザイザー内臓のプリアンポなんて
そんなに多く無いだろ〜にwww。
573559:2009/04/23(木) 17:54:40 ID:PzWh3Ods
>>570,571

なるほど・・・。
ところでPRA-2000の他にいままでどういった機器をお使いになって
そのような境地に達したのですか?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 17:55:37 ID:n3ZNu6S3
>>569
違うから。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 21:37:02 ID:LOQqmnDN
>>571
>発売当初から貧乏人ががんばれば買える安セパレートアンプとして
登場、

それは完全に間違ってるな。
当時20万は今だと50万クラス。ペアで100万以上。
手の届かない高級機だった。

実際売れてたのは、やっぱりプリメイン。名機も多い。

オレもPRA2000は好みじゃない。
ただ、日本のマランツ7と言われているとおり、実力は凄まじい。

球ならマランツ7、石ならPRA2000。
ただ、どっちもオレにはシャープすぎるな。好みじゃない。

576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 21:44:03 ID:f3S8BLFA
とにかく ゴミ 役に立つのがパソコンはゴミでは無い 
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 21:53:02 ID:CCbs75sY
>>571
発売当時の雑誌読んだことないだろ?読んでたら、とてもじゃないが
ココまで無知晒すこともないけどw

内蔵フォノイコもヘッドアンプも、もちろんプリアンプとしても高く評価
されていた。あとは>>575の通り。


ただし、漏れもPRA2000は買う寸前まで逝って結局買わなかった。
あの音は極端過ぎる。ハマれば他に変えがたいモノなんだろうけど。
だから一定の信者がいることは理解できる。最強のモノではないに
せよ、最右翼に位置するモノではあると思う。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 01:26:36 ID:/9gwHlhh
>>577
>あの音は極端過ぎる最右翼に位置するモノではあると思う。

あーオレもそれは本当分かる。
特にDL-103無印が切れ味抜群になるのは笑った。スゴイと思う。
ヘッドアンプも素晴らしい。

ただ、うっとり、ゆったりとかはないね。
変なクセはないんだけど。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 09:45:50 ID:9at8wfpD
入札ないって言ってるだけなのに、「違うから」ってどういう意味?
そもそも何の入札の話だと?

あと一日半のあれのこと?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 10:33:20 ID:GVh9c6Qj
このスレには○○人の僻みが満載ですね。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 11:25:56 ID:0p5zq6Ef
怪しげなメーカー品に手を出す前に定評ある電音製品を聞いてみるべきだ。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 17:01:57 ID:Gwuvw0AZ
出品者乙
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 18:21:05 ID:HdLhMnDu
やっぱここには「サウンドステージの圧倒的な展開」を
求めてアナログ再生を追求している、というひとが少ないんですかね?
フォノイコで随分違うんだけどな・・・
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 18:26:14 ID:fwMSpaJt
「サウンドステージの圧倒的な展開」
とか、そういうオーディオ雑誌に載ってそうな妄言が大っ嫌いな人間ならここに居るよ。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 18:32:49 ID:VBc+D8BZ
>>579
そうだけど。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 19:02:21 ID:n/ObxOqA
サウンドステージの圧倒的な展開ww
587583:2009/04/25(土) 09:23:00 ID:IDsIUipD
>>584,586

なるほど。お宅では音が顔面を直撃するように飛んでくるんですか?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 09:28:07 ID:VlhxdG6G
はあ?
お前、頭大丈夫?
膿んでない?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 10:25:36 ID:IDsIUipD
サウンドステージ、ということばに過剰に反応してるからさ、ね?
ところでお宅はどんなスピーカー使ってるの?
おれは上のほうでも書いたけどthiel。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 12:16:29 ID:IB72Je2B
>>589
アンカーつけろカス
誰に何言ってんのか訳わかんねえ
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 12:22:30 ID:iYpbX+mX
>膿んでない?

うませてよ...
592587,589:2009/04/25(土) 16:25:06 ID:IDsIUipD
>>584,586,588,590

で、スピーカーは何をお使いですか?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 18:43:11 ID:5fl3Y1N4
ロクサンのフォノイコ、あと3.5時間なのにあいかわらず入札1件なのはどうして?
ちょっと気持ち動いてるんだけど。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 18:56:03 ID:w3WRUu8P
六三のフォノイコは六三の針にしか合わんべ。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 20:42:29 ID:SxpCj3qJ
サウンドステージが圧倒的に展開するよね
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 21:12:06 ID:IDsIUipD
なんでそんなに自分を卑下するの?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 21:49:39 ID:K31PsB4B
サウンドステージが圧倒的に展開しないからでしょ
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 21:51:48 ID:7vjWn5KB
まあ、サウンドステージが圧倒的に展開しないことにはな
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 23:28:02 ID:ulyBrsCA
うちのシステムじゃなかなかサウンドステージが圧倒的に展開しなくてね
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 00:11:32 ID:DE0JiHrS
目指してる音が違うと評価するフォノイコも違ってくる。
ここにはアナログ初心者も来るだろうし、そこんとこ
はっきりしていない書き込みに関しては、反応しないほうがいい。
フォノイコの支配力は大きいよ。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 00:20:15 ID:mGNa2Wf9
初心者にサウンドステージが圧倒的に展開するフォノイコは薦められないな。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 00:23:34 ID:lm/YbO5y
そんなことはない。
先ずサウンドステージの圧倒的な展開をこそ目指すべきだ。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 00:57:15 ID:wrtfewuF
そういう事ばっかり言ってると、サウンドステージが圧倒的に展開しちゃうよ?
知らないよ?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 01:14:36 ID:h9IvCZdp
余りサウンドステージが圧倒的に展開しちゃっても、それはそれで却って困るんだよな
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 01:20:32 ID:wrtfewuF
サウンドステージだけならまだしも、それが圧倒的に展開しちゃうとね。
難しいし、危険だよね。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 11:29:08 ID:Uo7gaROh
ttp://www.tcelectronic.co.jp/GoldChannel.asp

これデジタル・フォノイコライザーとしてどうだろう。生産終了みたいだけど。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 18:02:04 ID:70UhE9d6
BPS買いました。LP12→BPS→SD05
→feastrexをマロニエでピアノフィニシュの箱に入れた物
で聴いてます。S/Nがいいです。
ほんとはデジアンだからアナログ向きではないかもしれませんが、
低音も聴感上は十分だし、
「でんき喰わない草食系システム」って感じが気に入ってます。
公務員宿舎なので30Aしかないんです。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 20:55:10 ID:Wl6K7spY
>>607

小さな声で自慢してくれよ。
みんな欲しくなっちゃうだろ。
俺2ヶ月待ちなんだよ・・・
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 22:06:06 ID:70UhE9d6
=607
気遣い不足ですみません。
でも久し振りに買って嬉しい物でしたので、つい。
今、田部京子の「ます」が小さくなってますが、しみじみです
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 22:11:31 ID:70UhE9d6
=607
すみません、田部京子はCDでした。
さっきまで聴いていたのはデンオンの再発行四季でした。
ちなみにカートリッジはPG1です。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 04:11:37 ID:2vTOeSA6
やっぱ基準となるのはPRA-2000なんだよな。
単体のイコで安価なモデルは正直比較にもならんし
大枚はたいても2000以下では話にならん。

初代、Z、ZRと3機種好みもあるけど
イコはハイレベル、正に温故知新と言った感じ。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 06:20:44 ID:A7nuW+7G
>>611
スピーカーは何をお使いですか?
サウンドステージは圧倒的に展開しますか?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 15:46:15 ID:10GeL3KI
>>611-612
双方ともに荒し、スルー推奨。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 18:29:20 ID:fQN6xKA1
どうも2000とうい型番は低脳に効くらしい。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 19:24:21 ID:IE9jNNcj
ふた昔ぐらいのナンパ車のありがちな排気量の数字だからなあ。
オーディオメーカーも意識して命名してたんじゃないの。
GT2000とか、いかにも(笑)
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 20:26:02 ID:G2f6Bsj9
先日バンガードUを買って、2時間ほど聴いた。
AMPのせいかもしれんが、フォノイコもエージングあり??
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 20:32:45 ID:jdYiwjqh
はい、勿論です。
618植え過ぎ:2009/04/29(水) 14:59:02 ID:kSUpH/zy
U-BROS20いいよ。あまり話題にならんが。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 16:35:39 ID:G7+/PRbM
ウーレイのオペアンプ、ボザックのディスクリートフォノイコライザーをPE50と比べた場合、音質、クオリティ的順位はどうなりますか?また、その差は大きい、僅か?
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 20:21:27 ID:DzhM7IJZ
貧乏人の自分は、DL103とソフトンMODEL4で十分ですよ。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 11:52:47 ID:luvH+h4V
もっと貧乏人のアッシはAT-PEQ3で十二分です。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 12:08:16 ID:vz9VLGrj
PEQ3改造すると恐ろしい程音よくなるよ。
2,3万クラスのフォノイコ買うくらいなら絶対PEQ3いじった方がいい。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 12:31:46 ID:6ur+1xPk
貧乏人だけど乾電池駆動のが気になります。
BPSとかph3dとか。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 12:31:55 ID:85/E3RbK
>>622
621ですが改造のポイントを、ご教授のほど宜しくお願い致します。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 13:14:34 ID:Sr7h/7Jq
フェーズテックのEA-1が欲しいのだが、球でCR型で無帰還でMCトランス内蔵と
構成が似ているソフトンModel4で我慢、忍んでます。
球をテレフンケンECC83に換えたら格段に良くなった。
Model4でこの音なら、EA-1ならもの凄く素晴らしいだろうな。貧乏はつらいね。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 13:29:53 ID:vz9VLGrj
>>624
はじめオペアンプだけをいじってたのですが結局全てのコンデンサと信号部の全ての抵抗を変えました。
オペアンプはLME49720が一番相性が良かったです。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 13:44:15 ID:2UPO/E4P
>>626
凄いですね、確かな回路技術者ですね。まるで別物に成った訳ですね。
電源の強化を考えましたが、中の電源ICを見て挫折しました。
有り難う御座いました。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 13:58:13 ID:vz9VLGrj
以前別の方もおっしゃってたのですがPEQ3の回路構成自体悪くはないので少しいじると大変よくなると思います。
事実サブ用にEA-5、PHONOBOX2、PEQ20等購入しましたがMMのみで考えるとPEQ3改が一番美音でした。
それこそお聞きになるジャンルでOPアンプでチューニングすれば言う事無いと思います。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 14:28:33 ID:p/GH3TR9
>>628
PEQ3改売ってくれw
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 14:36:05 ID:vz9VLGrj
>>629

(/ω\)
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 23:02:25 ID:Wzh1qWIx
オレのPRA-2000から見たら、そんなのはゴミ以下だw
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 03:00:02 ID:e1ImVTwQ
実家にトランス FRT−3 があるんだが、
改造したことある人いますか? 直付けのケーブルが
相当音を悪くしている感じがあるんだが。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 03:11:17 ID:siBn2/uo
このスレの最初の方を読んでみたら、>>27辺りまでの会話が何気に凄い。是非戻って来て〜
もしかして>>628さんがそうなのかな??
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 06:00:19 ID:FZd3ZhC+
誰かK&Rのキット使ってる人、

按配教えてくれないかね?
635セナ太郎:2009/05/01(金) 08:57:23 ID:5inEQuRw
RIAA特性とはカッテイングの際に低音を減衰させ高音を強調して
レコーデイングすることですが、アンポ内のRIAAイコライザーを使用せずに、
スピカのATTの調節のみで復元出来ないものなんでせうか?。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 09:50:06 ID:77o3xuUC
>>635
ttp://www.mizunaga.jp/riaa.html
頑張ってやってみなw
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 11:18:52 ID:vxbJVFiX
>>634
そのまま作ってもなかなかですが
パーツを交換していくと驚きの高音質になりましたよ。
オペアンプLT1364とOPA134、抵抗はタクマンREYに交換。
電源部はRSのトロイダル、Fujiwaraさんのミニディスクリ電源基板で
作りました。

638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 12:35:13 ID:kPfuVFnt

最近EMTのXSD15に興味が湧いており、その延長線上での興味として、
上の方で誰かが声高に叫んでおられたroksanのフォノイコに興味があるのですが、
これはトランスかハイゲインイコライザはたまたヘッドアンプ
どれ内蔵にあたるのでしょうか??ご存知の方いらしたら教えてください。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 14:32:36 ID:IwO49BHY
>>635
一から勉強をやり直す。
もしくは、アナログを聴く事自体を諦める事をお薦めします。
640セナ太郎:2009/05/01(金) 19:15:02 ID:5inEQuRw
「LESS IS MORE、 SYMPLE IS BEST!」を金科玉条とする漏れは
オデオの構成部品を一つでも減らして再生出来ないかと常に思案しているので
御座居ますです。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 19:34:17 ID:krKLnvNu
>>640
つ「最初期の円盤再生機」
つ「鉱石ラジオ」
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 20:06:35 ID:akHOYErb
>>640
まず、スピーカーを棄てて、
インナー・タイプのヘッドホンにするヨロシ
643セナ太郎:2009/05/01(金) 20:36:37 ID:5inEQuRw
まぁ、CDの再生はCDPの出力を直接スピカのNWに繋いでいますけど。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 20:48:16 ID:7Z50b6BH
>>637
私は抵抗をニッコームに、0.033μFを双信QSに変更しました。
OPアンプはLME49720のメタルキャンとOPA177です。
電源は金田式安定化電源を参考にディスクリートで組んだものを
使ってます。
645634:2009/05/01(金) 20:50:54 ID:FZd3ZhC+
>>637

よし、買った。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 21:49:10 ID:2Fcv3y0a
K&R,非常に気になって仕方がないんですが
ケースが問題ですよねぇ。
アルミケースゴリゴリは面倒くさい・・・
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 22:31:24 ID:akHOYErb
買った部品をもって、奥沢のおじさんにお願い!
って言えば良いじゃない?  タダでは無いけどね。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 08:58:28 ID:gPFPjYPN
奥沢のおじさんって誰だ?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 03:37:51 ID:gKRLsQ1I
ラジオデパートデググレチミ。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 16:51:13 ID:wOjL0S/r
正確には奥澤ね。
今日は、\5,000-で買ったボール盤で
エスエス無線で買ったタカチのケースをギュルギュル
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 07:22:13 ID:i9JCGQ18
BPS電池一回分。
すっかり周りの機械に溶け込みました。
ほんとに不思議ですが、スクラッチノイズ含めnoiseが小さくなる機械です。
小さくて自己主張せず、でも聴いてて心地がいいです。
pure-audioに興味のない妻が、ABBAやカーペンターズを自分でかけて聴いているのを見て、
BPSのすごさがよくわかりました。
今までの自分の音が自己満足だったというのもよくわかった今日この頃です。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 11:27:57 ID:GkJmASO9
>>651
電池駆動の良さは理解できるけれど、面倒じゃないですか?
スイッチはON・OFFするのですか?入れっ放しですか?
それで電池はどのくらい持つんでしょうか?
653=651:2009/05/04(月) 16:55:48 ID:i9JCGQ18
=651
いちいち切ります。
100時間持ちます。
たまにだから
ジャケットからLP出してそーっと針を落とすこと考えたら面倒ではないと思ってます。
とにかく、びっくりの機械。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 23:40:23 ID:GkJmASO9
>>653
プリでもパワーでも電源入れた直後って音が硬いというか、ほぐれない感じがすると思います。
BPSもON直後は全開の音が出ないと思いますが、ウォームアップはどんなものでしょうか?
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 23:46:19 ID:bA+gkfra
電池の場合は電解コンデンサのチャージがないから、ウォームアップっていう
概念が当たらないと思うんだけど。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 12:39:49 ID:Wo7WgHyW
俺も電池だお
糞みそのスイッチング電源のも使用してるが
あんまりウォーミングUPの必要性は感じないね

ま〜厳密にいえば 4面目くらいからがいいが
カートリッジの動きがよくなってるせいもあるだろうし

ダブルアームで2本針おとして
最初はスイッチング電源ので聞いて
後から電池で聞いたりはしてるけどね
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 14:10:06 ID:7FQA1nOZ
PRA-2000使いのオレからしたら
何くだらん事してんのって感じかなw
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 15:48:11 ID:lcUzZO7G
電源環境を整えてPRAを?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 17:38:09 ID:oXyoIbM3
PEQ3買ってきた。コンデンサはトロピカルフィッシュで。抵抗はABとREYでやってみます。できあがったらUPすますね〜。

PS
某所でライトチューンしたPEQ3でてるなぁ。
PEQ3って価格安いし手間考えたら元取れないだろうに・・と思うの。
660659:2009/05/06(水) 01:26:33 ID:17OX82u6
あかん・・・
トロピカルフィッシュの0.47の足太くてはいらねぇ;;
とりあえず部品はずしたわ・・
http://uproda.2ch-library.com/lib125376.jpg.shtml
661659:2009/05/06(水) 01:39:19 ID:17OX82u6
完成した。
こりゃいいわぁ・・・
http://uproda.2ch-library.com/lib125384.jpg.shtml
十分満足ですわ・・・
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 01:49:37 ID:OiIsHR7R
>>661
もし俺用に作ってくれるとしたら、おいくら?
663659:2009/05/06(水) 01:52:50 ID:17OX82u6
どこまでやるかにもよりますよねー。。
部品もどこまでのものにするかにもよりますし。

でも部品上の位まで変えるとちょっと驚くほど音変わりますよ!
664659:2009/05/06(水) 02:08:16 ID:17OX82u6
いろいろレコード聴いてるけどすげぇ「なる」ね。
ギター物からハウスまですっげぇレンジ。気持ちわるいくらいに「なる」。
これは面白いね。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 21:41:16 ID:dyYX7EKb
>>661
う〜ん。オペアンプ1石ではセパレーション取れないいんじゃ。。。
PEQ3を2台使えばもっといいかも。
でもカートリッジ自体がセパレーション良くないので、あまり関係ないか。
666659:2009/05/06(水) 22:13:23 ID:17OX82u6
PEQ3を2台とかってすごそうですなー
でもこの改造でMMクラスですとほんと満足です。
あとは結構ビンテージなコンデンさとか使ったのでエージングですかね。
ジャズ聴いたらCDよりはるかに凄い音しておもわず確認しちゃいましたw
667659:2009/05/06(水) 22:17:44 ID:17OX82u6
さて、調子に乗ってMCの方も試してみたくなりました。
http://uproda.2ch-library.com/lib125631.jpg.shtml
今からがんばります
668659:2009/05/06(水) 22:32:59 ID:17OX82u6
回路追うのめんどくせぇ;;
ゆっくりやりますわ・・・
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 16:05:20 ID:lGk//u+w
改造したPEQ3こなれてきたせいか更に美音になってきた。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 16:14:59 ID:lGk//u+w
4.7uのフィルム入れたいんだがデカすぎる…
比較的小さいやつって何かありますかね?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 13:27:48 ID:BDiLa1q6
WIMA くらいしかないかな?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 15:38:36 ID:wnXmXxiL
やっぱりWIMAですかー。早速確保してみます。ありがとうございました。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 18:41:58 ID:vZtNcwKA
低耐圧の小さなフィルムって、別に音良くないよ。がんばってでかいの
突っ込んだ方が面白いかも。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 19:48:12 ID:wnXmXxiL
いや〜実は何個か購入したんですがどうがんばってもケースがしまりそうになくって。今ビシエイのアルミコンでかなり満足なんですが…フィルムコン気になるです。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 19:19:33 ID:zKd4SPKK
ダイナベクターのP-75mk2は、どうでしょうか?
ユニークな構造のアームやカートリッジで有名なメーカーですよね。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 05:30:15 ID:M3mRGEzt
>>675
電流増幅ってダイナベクターが昔からやってたんだよね、CEC(PH53へのバランス入力)や
47研よりもずっと前から。ただ海外に市場を移しているのか、前バージョンのP-75を含めて
国内での情報はほとんど無い。安いよね・・・、いってみない?
おれはちょっと前に別のにいって満足してるからインプレ待ってるw

677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 05:38:55 ID:M3mRGEzt
ちなみに海外では47研は現代的(!)な再生において非常に評価が高い。
PH53へのバランス入力は、このスレでの評価を確認するまでも無く素晴らしい。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 08:18:03 ID:AjosMCN1
「日本3大フォノイコ」について教えて下さい
679自宅警備員:2009/05/12(火) 10:03:52 ID:UjargE0/
1)AUDIO CRAFT PE-6000 Signature
2)YAMAHA HX-10000
3)ACCUPHASE C-27
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 10:46:30 ID:yW8qVJw2
すみません 日本フォノイコ四天王について教えてください
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 12:09:34 ID:3bAFbbz4
イコとヘッドアンプの区別すら出来ないのかよw
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 12:13:38 ID:rZm7eDwS
>>681
全部イコでしょ。
683本気出せ:2009/05/12(火) 13:01:10 ID:wJpxUA6g
【順不同】シンピンでゲットする本格派国産フォノイコライザ【他はゴミ】
・ラックス E-1、E-200
・アキュ C-27
・フェーズテック EA-1II、EA-3  
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 13:07:22 ID:Ab6iY/Er
コブクロの黒田氏が選んだph1.0はどうよ?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 13:16:48 ID:/YOhbSiJ
なんだ!
一般的市販品はゴミなんだゴミを売ってるんだ、
オーディオショップはゴミの販売店ですか、
作ってる所にゴミを作るなと言った?
使ってる人にゴミで聴くなと言った?
言ったなら>>683は偉い、言わなかったら>>683はゴミである。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 14:44:08 ID:D+6Vb+qp
>>685自身が塵なんだかが
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 14:54:49 ID:mawNqIAB
ゴミがゴミにゴミだとさwwwwwww
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 15:25:57 ID:D+6Vb+qp
>>687
よう 人間の屑。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 15:30:36 ID:mawNqIAB
>>688
よう 人間の塵
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 22:42:08 ID:KoebgAnt
>676
海外のForumでは使用されている方の書き込みがあるですがね。
ttp://forums.naim-audio.com/eve/forums/a/tpc/f/48019385/m/9612985617
ダイナベクターのMCカートリッジと使用されている様ですね。

691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 22:44:31 ID:KoebgAnt
>690
書き込みがあるですがね→書き込みがあるのですがね
に訂正です。失礼。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 00:26:59 ID:VHjzPoyo
>あるですがね

の方が必死な感じがして良い
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 07:59:17 ID:ZNyK1frY
世界三大フォノイコについて教えて下さい

また、フォノイコ世界遺産について
詳しい方いらしゃいますか?
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 09:30:52 ID:xQSOGQg7
1)convergent SL-1
2)precision phidelity C-7
3)marants #7
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 11:02:10 ID:dOAlCMQ1
>>690

別のフォーラムを覗いた時もそういう感じでした。

わたしは現代的な低インピのカートリッジをうまく鳴らしたいと思い
電流増幅に興味を持ったわけですが、ダイナベクターのカートリッジは
インピーダンスにしても色々とヴァリエーションがあり、そのぶん
悩ましい思いをした記憶があります。
でも、出力に応じて3パターンの設定が出来るのは魅力といえば、魅力ですよね。
色々なタイプのカートリッジを楽しみたいのならそのほうがいい。
CECは電流増幅する場合はMCのみの対応ですし、47研に至っては、出力で、
2タイプから選ばなければならない。

ところでこのフォノ・エンハンサー回路(ダイナベクター独自の電流増幅回路)が
3パターンの設定ともに作用するのかは、HPでは本文と表とでなんだか違う説明の
ようで私にはわかりにくいんですよ。どうなんでしょう?私が電気音痴だからでしょうか。

696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 19:13:21 ID:PezzPgIk
BEHRINGERのPP400安いね。音屋で2450円か試してみるかな
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 14:36:59 ID:5DqShAZa
MCカートリッジもスピーカーも低インピーダンス回路ですね、今頃気が付いた。
気が付くのが遅いよーー、だからどうした、どうしもしないけどね。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 17:50:25 ID:QZ7MxZrj
MMは音がクソ、即ゴミ箱行き
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 21:11:40 ID:Ps1/PN6j
>>679
コニサーはどうよ?
設計製造は日本だと言ってたけど。
700自宅警備員:2009/05/15(金) 01:11:11 ID:oFrSPe1p
海外ブランドの製品で設計/製造がJAPANの噂が有る高級フオノイコは他にも有る。
●ルトフオンの●PA-1L等だ。でも確かな根拠はないし選択はしてない。
コニサーは超高価で視聴記事は限られているし、ユーザーも少ない
漏れにコニサーを語る資格はないよ。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 08:50:49 ID:Ail/Oojv
何処で作っていようと音が良ければ問題なし
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 21:57:32 ID:83jB9a77
フォノイコあたりは部品点数が少ないほうが鮮度にはっきり出るしね
何であんな大きくしてバカ高い値段になるのか
完全におちょくられてる

703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 22:54:13 ID:kkZkr7Nn
>>702
鮮度しか求めないのか?
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 23:02:30 ID:wRSQzfaE
>>703
眉唾の理論とか、大仰な売り文句とか、評論家の美辞麗句とか欲しいよな、
どうしても。
勿論、馬鹿でかい筐体も。
705自宅警備員:2009/05/17(日) 08:35:34 ID:nxuFwjbj
充分な余裕を持った部品を吟味すれば、巨大化は避けられまへん。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 09:01:54 ID:xmLilcvJ
オーディオクラフトの22〜3年前に買ったフォノイコ引っ張り出して使ってみたら
すごく良かった。
へろへろの電源ケーブル直付けのなのに。
なんか、感動した。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 15:05:59 ID:txdcndJl
空気を震わせる為の物ですから、エンクロージャー内にも大量の空気が必要なのです。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 18:00:34 ID:LlBg1Aub
>>706
あの縦長のヤツか
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 21:04:17 ID:KA8peJGT
イコライザーの音なんか一番わかりやすいと思うのに
大変だ 道は遠いな
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 22:48:36 ID:p7uc+ms6
トライオードの5万くらいのやつと、平方電気の4万くらいの
フォノイコを考えています。
ジャズ聴きならどっちがいいと思います?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 08:23:32 ID:TMjBGv1O
フォノイコ変えるよりカートリッジを変えると音は大きく変わります。
4・5萬のカートリッジを買ってみたら?いかがかな。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 11:11:16 ID:uTo213EM
RIAAカーブ一本のアンプは欠陥商品です。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 11:28:24 ID:UzR+n9kx
耳内で補正しろよ
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 11:36:58 ID:/IONUonW
RIAAカーブに合わないレコードは欠陥商品です。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 11:46:12 ID:/6NWyo4E
初期のLPレコードは現行のRIAAカーブに合わない物が有るそうですよ。
欠陥の問題では無い。RIAAに規格統一される以前は数社の規格が有ったそうだ。
詳細に詳しい方説明を宜しくお願い致します。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 11:51:46 ID:RGEQgpxf
>715
それでEMTの超高級プリアンプにはRIAAカーブの調整
ツマミみたいなのがついてんのか。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 12:50:14 ID:deuQN8t4
>>715
素人は考えなくていいよ。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 13:09:10 ID:ojjKUaY7
>>540に複数のカーブに対応したフリーソフトがある
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 14:40:26 ID:IO/vg80E
>>717
考えていません。宜しく。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 14:44:21 ID:2tGDu7L+
素直にPRA-2000を使えば、文句は出ないんだよ。
ケチってセコイの使ってっから不満が溜まるんだよ。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 18:04:58 ID:TwcUnZ/3
PRA-2000ってせこくないのか。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 21:15:29 ID:ghEmOyR8
PRA-2000って言っても無印とZとRGじゃ回路的には全く別モンだよ。
ZRはZのマイナーチェンジで回路はほぼ同じだけど。
このスレのPRA-2000厨が言ってるのはどのモデル?
RGはMCがトランスオンリーになったからトランス嫌いの長岡信者はZRがお気に入りのようだが。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 21:55:38 ID:ghEmOyR8
あと未だにPRA-2000マンセーな人がいるのは長岡信者だけじゃなく
メーカー製の石アンプでは稀なCR型ってのもあると思う。
球派や古参の自作ヲタの中にはNF型ってだけで毛嫌いする人も多いし。

どこぞのガレージメーカーで石アンプでCR型(もちろんディスクリート)の奴を
そこそこの値段で出してはいかがか?
音は兎も角(つーか音は二の次でも)上のような人たちがありがたがって買うと思うが。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 22:00:12 ID:TCjXJIQ4
>>718
どれですか?
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 22:01:04 ID:ojjKUaY7
>>724
何が?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 01:47:47 ID:l4//9nxa
>>725
いや>>540のどれがそのフリーソフトかと思ってな。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 08:26:50 ID:0kIz5Bo+
PRA-2000神 PRA-2000信者 馬鹿みたい 自分で回路設計して自分で組めよ。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 08:31:32 ID:eNNelbAX
PE50はCR型だよね。どうなの?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 09:43:26 ID:bkRwejRb
>>726
え?
リンク踏んでも意味が分からないの?
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 09:46:12 ID:bkRwejRb
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 10:03:41 ID:ekVnxoBf
CR型とか以前に俺のはスイッチング電源なんだよね
最悪?
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 15:20:25 ID:JTRAd067
>>731
またまたもったいぶって…

どうせコードのフォノイコでしょ?

    最 高 で す       

733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 16:10:13 ID:79wTaWU6
>>731
はい。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 18:19:51 ID:RSI6/N9z
個体差が激しいときいたけどどうですか?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 08:32:13 ID:WH/4eep7
はい
736名無しさん@ROCK54歳:2009/05/22(金) 11:24:11 ID:EHV2lA0Q
DENONのPRA-2000のよ〜な石で組んだCR型はRIAA偏差をフラットにすることや
安定度を長期間保つことは大変難しいので今迄他社に類似品が無かったと
リリースされた時のオデオ専門誌に書いて有ったよ〜な記憶が有るんだけど、
どうよ?。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 12:34:45 ID:H6eMRFxD
はい
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 16:12:01 ID:53rIRzP1
前スレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1241703851/
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1235122703/
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1166430953/
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1166353789/

関連スレ

CDの音を良くする方法CDの音を更に良くする方法
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1119435290/
◆◆気軽にアナログプレイヤーの話題スレ part34◆
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1242885436/
CDの音質はオーディオに劣る馬鹿らしい現実? 2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1208181002/
レコードのクリーニング8
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1227417754/
CDプレーヤーの初級機 Ver.7
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1226207335/
今こそ究極のCDプレーヤーを語れ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1182609574/
カートリッジとアームの話題15
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1232178633/
フォノイコライザーを語ろう その6
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1222876828/
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 16:13:27 ID:53rIRzP1
↑ 間違えました。スンマセン<ペコリ
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 05:41:49 ID:Gfe/SpH3
>>736
おじさん、それは違いまっせ
球の時代のCR型のイメージだと思うよ、
実際、高ゲインの無帰還を球でやるのは難しいです

2000ですが、無帰還イコライザーと謳ってますが
CR型なので当然NF内にCRは入りませんが、CRを
挟む前後のアンプはカッチカチのNFアンプです
±75Vを掛けて、熱熱なのでダイナミックレンジが広く
イキのいいエネルギッシュな音でいい感じです。
その代わりに、すぐコンデンサが干上がったり
程度の悪いフューズ抵抗が飛んだりします、これが欠点。

はじめて無帰還でフォノイコやったのパイオニアのC-Z1じゃね?(石で)
741名無しさん@ROCK54歳:2009/05/24(日) 08:49:39 ID:+o5/Z+++
C-Z1もNFB=0とセールストークしていたよ〜だけど、それはメジャ〜ループで有って
真空管のカソードフオロワよよ〜な局部帰還は掛っていたのでは?。
ただ石で無帰還が一番早かったのはフエデリックスのドルフイン(デイスク専用プリアンポ)じゃ無い?。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 09:35:20 ID:euCyMCtf
ドルフィンはラッフェルでしょう。
しかもフィデリックスをフェデリックスって間違ってるし。
743名無しさん@ROCK54歳:2009/05/24(日) 10:44:29 ID:+o5/Z+++
鋭い御指摘恐れ入ります。
厳しい御批判真摯に受け止めます。
漏れも焼きが回りますたw。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 06:37:24 ID:rCWkRBlD
BPS届いたぞ。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 13:01:49 ID:nKr7cacc
CR型ってそんなにいいんですか?
オペアンプで自作してもわかるくらい?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 13:32:27 ID:Xx1EmBsM
>>745
ttp://www.national.com/JPN/nationaledge/jul07/
コレ作ってみたけどいいよ。超高性能オペアンプだけど秋月で一個250円。
まあLR全部で10個要るからそれなりの値段になるけど。
CR型だからかは糞耳だし貧乏人なんで分からないが。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 14:15:46 ID:Xx1EmBsM
ああ秋月のは2個入りのLME49720(LM4562)か。なら半分で逝けるな。
自分はLME49710でLR別基板にしたんで10個要ったが。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 09:51:58 ID:W5/Dx8xq
雑誌読んでNS工房のフォノイコ買おうと思ってHP覗いたら、
販売中止にしたって書いてあってがっかり。
その主な理由が「中国とロシアの陰謀で監視されているから」っていうことでますますがっかり。

単体フォノは陰謀で販売中止にするのにそれを内蔵したプリは売るからってどういうことなんだ?


残念だけど、機会があっても買わないと思う。
言っとくけど、俺は中国人でもロシア人でもない。
自分が大国の陰謀の的に晒されていると思い込んで暮らす人にかかわりたくないだけ。

ゴミが盗まれるらしいが、分別のルール守ってるかチェックされたり電線金属類探されただけだと思う。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 12:11:53 ID:wvBmqLAZ
天才と何とかは紙一重ですから、
変人でなきゃ、素晴らしい作品は出来んかも。
今無理してでも入手しとかないと二度と手に入らんかもよ。
(氏家さんもそうだったよな〜〜〜〜)
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 16:17:34 ID:OHWxyzNa
思いっきり電波系ですね

テレビで前見たんですけど
この手の精神障害で苦しんでる方が多いみたいです

751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 16:21:58 ID:OHWxyzNa
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 23:36:22 ID:E1spLKZQ
買った結果、「私の調査のために買ったのでしょう。」などと突然尋ねてきて詰問されてもいやだなあ。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 07:27:03 ID:fHiHP+hR
>>752
いやいや、筐体内には漏れなく盗聴器が・・・
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 13:32:15 ID:LEWy+tY8
貧乏人どもが、プリを使えよなw
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 14:38:06 ID:IRvn7FA5
最近の傾向はプリアンプを使わないだそうですよ、
プリアンプを使うと色付けされると言ってね、馬鹿みたいですね。
フラットなプリアンプなんて自分で組めば簡単な物、
音が滑らかに成るのにねー、可哀相な人達ですね。
ほらほら次の書き込みはプリアンプは使うなと言う人ですよ。ではでは。。。。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 15:17:43 ID:hhYcaK6a
>>755
KGBに拉致られて死ねばいいのにな。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 15:28:20 ID:IgjLWkPp
フラットアンプも分からないのですね。=>>756 世紀の笑い物。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 15:59:23 ID:hhYcaK6a
>>757
笑うのは自由だけど幼稚園児は勉強し直せよ。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 16:43:59 ID:3Jovi1CR
音の透明度が水深数m級のプリアンプを挿入することで
CDのギスギス感が和らいで聞きやすくなるらしい。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 17:12:06 ID:TBPKbvaA
>>795氏の言う通りです。
>>758 笑われるのは自由だけど やってみる事。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 17:19:48 ID:TBPKbvaA
訂正
>>759氏の言う通りです。
>>758 笑われるのは自由だけど やってみる事。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 18:16:15 ID:52K5rvte
誰かプリ使わないとか持ってないとか言ったか?
わけのわからん流れだな。
俺はゴミを持って帰ったら作りかけのプリが入ってたんで愛用させてもらってるけど。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 23:09:00 ID:hhYcaK6a
>>761
ラインアンプって言葉を知っている?
馬鹿には分からないかもね。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 23:29:38 ID:bZ/bg4cO
……何このゴミ連中?
オーディオなんて趣味なんだから、自分の好きにやればいいだけだろ。
なに自分の考えを人に押し付けてんだよ。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 23:48:37 ID:hhYcaK6a
フラットアンプの意味も判って居ない馬鹿ばかり何だよな…
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 08:51:48 ID:aIIprl9I
ラインアンプもフラットアンプも回路構成は同じじゃないの、
エミッター接地(カソード接地、ソース接地)回路
ベース接地(グリッド接地、ゲート接地)回路
コレクター接地(プレート接地、ドレイン接地)回路
それぞれの回路分かる?
基本的な回路の呼び方以外は勝手に呼んでいる物も多い、好きにすればよい、
否定し馬鹿にする程の事に当たらない。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 09:14:46 ID:gvSW5oNl
CDの音が聞きやすくなるって?
馬鹿じゃね?
情報欠落させてるだけじゃん
お前らの言うプリってゴミかよ
CDがギスギスしてるよって都市伝説だろ

768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 09:27:02 ID:o3kf01/T
好きにすれば!
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 09:53:48 ID:gvSW5oNl
わかた 馬鹿放置しとく
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 10:22:56 ID:t/nQ9mAW
>>769
オーディオやってんなら回路図ぐらい見られる様に成った方が良いよ。
読み下すのは無理デモね。
馬鹿は放置に限りますね、それは同意します、お大事に。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 11:33:49 ID:uklUmTXE
フラットアンプだけでフォノイコ作れば最強。
RIAAカーブ特性は脳内等価しる。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 11:42:18 ID:SCuJIv+u
フラットアンプを組めればRIAA相当の負帰還もしくはCRで組めるでしょう。
大丈夫か?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 11:52:59 ID:uklUmTXE
脳内等価は冗談でっせ。
でも負帰還で等価するアンプはフラットアンプとは呼ばんだろう。
でCRは甘い、昔々、RIAAが発表したエンコード回路とデコード回路は
LCR型だったんだから、由緒正しくはLCR型でだろう。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 18:58:20 ID:gvSW5oNl
回路図読めていい音するなら苦労はしないよ

俺みたいな素人がスイッチング電源の買っちったりするわけだ
いや〜ノイズがひどくてがっかりでしたよ
回路図 勉強して新しいの買いです
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 20:24:12 ID:wqBK47qZ
>>774
スイッチング電源をトランス電源に変更したら良いと思うよ。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 22:01:13 ID:d/EZOsy9
まずはスイッチング電源のまま、フィルタを追加してみるとか。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 09:07:33 ID:IRRt8xAn
え〜改造すか

箱ちっちゃいからトランス入りませんよ

フィルターですね
これなら可能性あるかもです
丸い覗き窓が筐体についてるんでちょっと見てみます
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 09:21:38 ID:9qCfseZQ
>>777
トランス・ブリッジD・C は別箱にして設計すると楽ですよ。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 11:18:31 ID:IRRt8xAn
だから
俺 素人ですって
丸い窓から覗くだけですって
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 15:48:25 ID:iG7L5lDn
>丸い窓から覗くだけですって

なんかわからんが、NSさんが不安がり始めたような気がする。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 14:31:58 ID:2OFbyG6x
>>777
> 箱ちっちゃいからトランス入りませんよ
入らない物はケースに入れて隣に置いておけばよいだけよ。

>>779
??
じゃあ回路図勉強は何の為?
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 16:29:13 ID:xPNilQ7J
あれ >箱ちっちゃいからトランス入りませんよ
此の回答素人にしては速いと思いますが、以外とその道のプロじゃないの。
トランスの大きさなんて回路の消費電流から計算しないと出ないよねー、
簡単に言うと言う事はやっぱり、音響設計の玄人中の玄人とお見受け致します。
大変失礼致しました。
783216:2009/06/23(火) 18:59:15 ID:QcLusqWQ
>>774
丸い窓付きの小さい固体だし、CHORDのフォノイコですか?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 20:31:37 ID:UuglhA+X
>>783
あ どうも

それです

いやいや全然回路とかわかんないで買っちゃいました(^_^)

まじで回路は素人です

部品のなまえくらいはわかりますけどね

静けさのなかから音が出てくる感じがたまらなくて買ってしまったのですが
スイッチング電源って最悪なんですよね
もっといいもんが沢山あるんですよね?



まえ買ったのなんて
電源ケーブル刺すところもないのかっちゃったんですよ
電源ケーブルで遊べないんですぐに手放しちゃいましたけどね
アルカリ電池が16本って 子供のおもちゃかって感じでした

今度こそはトランスのやつ買いますね
オーディオテクネって会社のがトランス山積みでそそられています
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 22:49:29 ID:MbleZ5tx
なんだ、
都合の悪いレスには返答しない、ただのかまってちゃんか。

アホくさ
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 07:54:26 ID:82XpsjQu
だいたい 答えたつもりですけど

すみません
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 14:09:53 ID:KSPlD9Q8
>>785
なんかお前、生意気だな。
イジメたくなるタイプと言われないか?
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 14:36:21 ID:VnElYqxR
>>787
なんかお前、生意気だな。
イジメたくなるタイプと言われないか?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 18:05:59 ID:AecumZr6
みんななまだから生きている。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 17:35:55 ID:nX5irHAW
RIAA以外のカーブについてお詳しい方はおられますか?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 17:59:06 ID:9Y1dhW0/
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 19:20:06 ID:bh0ISJB+
>>784
ほんとは、オーテクのMM型と一番安いフォノイコなんだろうな。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 11:34:41 ID:Z4Xn+uZH
>>792
ピュアオーディオ板だとこういうのってお約束だよね

おじさんからもらった金メッキの仏壇みたいなカセットデッキだとか
唐傘の一本足のおばけか灯籠みたいなスピーカだとか
鳥かごみたいなヘッドフォンとか・・・

だれか新しいバージョンまた作ってくれw
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 01:27:25 ID:zZIbfJnG
>>790
 RIAAに統一されるまでは、各社各様のイコライジング特性があったし、
 レコード会社によって、特性を異ならせたり、カートリッジによって並列
 容量や抵抗値を調整するのは当たり前だったし。要するに初期の頃は、製
 品の特性も規格もあまり揃っていなかった。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 13:16:31 ID:lUKsDLkU
昔のレコードには、わざわざRIAAのロゴが印刷してあったね。
RIAA特性のレコードですよ〜!ってことで。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 20:50:46 ID:daliqzs2
セカンドラブのシングルには確かにRIAAと印刷されてる!
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 23:00:40 ID:IWnwfX9t
>>796
今確認したけどねーよw
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 10:59:23 ID:6XIVtkIk
>>797
スマソ、大間違い。
ハイウェイスターの来日記念盤シングル(P-1142W 1972年7月)のしかも
歌詞カードの下のほうに録音特性<RIAA>と書いてあった、の間違い。
しかもロゴではないなw
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 22:10:22 ID:yVxRlL7e
>>798
全然ちがうじゃんww
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 22:19:06 ID:6NgSFP3h
RIAAのロゴは、1960年代頃のアメリカ盤でよく見られる気がする。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 09:11:59 ID:7L2zM2Vx
長年愛用してきたヤマハのC2aが昇天した為、これを機会にシステムを入れ替えしました。
真空管アンプを試したくて、6922のプリアンプと300Bのパワーアンプを導入。
フォノイコライザーでさんざん迷ったけど、試聴して合いそうなPE100SEに決めました。
今日届く予定。これで数ヶ月ぶりにレコードを聴けます。
早く届けてくれ黒猫。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 11:08:04 ID:I6naA9si
>>801
聞くまでが楽しみで
聞いた後に地獄がはじまる
803SPマニ僧☆ ◆cello6AUrs :2009/07/12(日) 22:45:08 ID:OWTO0uAS
メロディアのLPは何カーブで再生してますか?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 23:07:24 ID:V7cwshUW
基本的にDIN
ピンク後期以降はRIAA中心
805SPマニ僧☆ ◆cello6AUrs :2009/07/12(日) 23:50:32 ID:OWTO0uAS
ソ連&東欧系レーベルは基本的にDINなんでしょうかね。

メロディアでもDINで非常にしっくりくるものもありますが、
赤33等上手く鳴らないです。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 00:37:34 ID:AoJxXIej
>>805
赤33はLPとしては溝が以上に太いんだよ。
基本的には、同時期に発売されていた赤78と回転数が違うだけ
だと思われる。
だからLP用の針だと溝の中で針先が遊び気味になって安定した
再生が難しい。
サーフェスノイズの問題よりも、歪みや必要の無い底の音を
拾ってしまう
事が問題になってくると思う。
個人的な実験では、シュアーの44ー7で針圧4.5g位で以外と
鳴ってくれた。確か44ー7って針先が0.75ミルだから、それ
以上に太い方が安定した再生が出来ると思うよ。
あと余談だけど、ターンオーバー型のクリスタルカートリッジ
の78側で再生しても溝がやられる事はなかった。
逆に艶っぽい音で魅力的かも・・・お薦めは出来ませんがw
カーブはDINで大丈夫だと思う。後は少々トーンコントロール
で修正すると良いと思う。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 22:11:38 ID:G97PHBLH
>>806
1ミルの針が手軽に手に入るといいんですけどねえ。
私もムラヴィンスキー等の赤33のLP数枚持ってますが
いまいち上手く鳴らせないです。
あとマーキュリーの初期盤でA.シュナイダーのバッハ無伴奏Vnの
4枚組みのうち1枚だけ持ってますが、こちらも某レコード店の
方の話だと溝が太いそうです。
太すぎる溝の中で針が泳ぐのを防ぐには針圧を重くするほかに
受けのインピーダンスを下げて電気的に制動をかけるという方法も
あると思います。やりすぎると高域が出なくなると思いますが、
最適値をカットアンドトライで色々試して探すしかないでしょうね。
808806:2009/07/13(月) 22:40:27 ID:AoJxXIej
>>807
ノイマンのモノカートリッジとイコライザーがあるんだけど、
アームの問題があって未だに使用できず・・・
針圧も12g〜15gなので良さそうに思うのだが…
確か針先も1ミル位だったはず。
809SPマニ僧☆ ◆cello6AUrs :2009/07/13(月) 22:59:19 ID:SEftXLu7
レーベルごとのイコライザーカーブは食い違った情報が多いし、
載ってないレーベルが多いですが、やはりわからないものなんでしょうか。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 23:55:17 ID:G97PHBLH
>>809
手元にDGのLPで録音特性曲線のグラフが載っているのがあります。
レーヴェングートSQのハイドン「狩」「ひばり」です。
見るとGRAMMOPHONのカーブは高域が10kHzでRIAAより2.5dB低く、
低域は100Hzで1.5dBほど高くなっています。
これをRIAAのEQで再生すると中域が若干持ち上がった音になる
はずですが、RIAAでも特に違和感なく再生できています。
でも本来のカーブで再生したほうがより鮮烈な音になるんでしょうね。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 01:56:24 ID:sv5dIXYr
フォノイコライザーを自作しようと考えているのですが
簡単なもので何かオススメはありませんか?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 05:22:17 ID:mzGOSUb/
それじゃ5532でNF型だな
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 10:36:08 ID:m6tfYzbK
>>811
OPアンプ使って作るのなら金かかる大半はケースと電源になると思うので
アンプ部分は色々作ってとっかえひっかえすれば勉強にもなると思うよ
最初はごく普通のからで良いと思う
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 11:33:46 ID:qP+mPi6j
それならテクニカかヤマハの安いのを買って改造するのもありかもな
全部材料そろえて自作するより手軽だし、安上がりかもしれない
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 20:44:05 ID:ZlPgCDip
>>811
http://www.kandr.dyndns.org/product/audiokit.html
既出だがここのキット組んでみては?
816811:2009/07/24(金) 00:03:19 ID:45OvLjjt
5532でNF型と言うのは検索して見ましたがちょっと見つけることが出来ませんでした。
どういったものなのでしょうか?

キットも検討してみます。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 04:24:48 ID:L+wD+skf
ちょっと言葉が足りんかった、5532はオーディオでは定番の2回路入り高性能OPアンプ
NE5532、NJM5532といったものが百数十円〜売ってます。

K&Rのキットもいい感じです(買って作ってないw)、NF+CRです。

CQ出版のエレキジャック No.5を買ってみてはいかがでしょう。

http://www.eleki-jack.com/audio2/riaa/cat166/

電源を作ったり、結局高くつくかもです。でも楽しいんだよなぁOPアンプ差し替えたりすんの。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 01:18:28 ID:7U8WKp0C
>>214
電流増幅型ヘッドアンプの作例名、回路図なんかはどこで手に入りますか・
819SPマニ僧☆ ◆cello6AUrs :2009/07/28(火) 23:13:36 ID:lpMLLPcC
東欧系レーベルのイコライザーカーブはどうなっていますか?
60年代ハンガリーQualitonのモノラルLPX番号などはRIAAで問題無いように思いますが、
ブルガリアのBalkantonやルーマニアのELECTRECORDは微妙な気がします。

820セクハラ課長:2009/07/29(水) 12:05:23 ID:6/C3iw10
>>818
Audio fun netにYAMAHAのHA-2に似た詳細な製作記事が有りました。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 20:21:51 ID:EqxuHWwi
>>811
だいぶ日がたってるけど、LM4562/LME46920のデータシートの
RIAAアンプ回路がなかなかいいらしいとOPアンプスレだったか
どこだったかとおもったら、>>746が書いてた。
822821:2009/08/01(土) 20:35:41 ID:EqxuHWwi
一応補足。
>>746の書いてるリンクの回路はデータシートの回路とは違うのと、
LM4562/LME46920のデータシートにはもう少し規模の小さいLR各
2素子必要な回路と1素子で実現できる回路の2種類が記載されてる。
1回路の方は似たようなキットもあるし回路も簡単だから作りやすいよ。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 13:39:20 ID:3+VaX3dX
帰還部の5600Pと56nを間違えたら変な音がして驚いた・・・
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 13:48:04 ID:/VO7N33b
一桁違ってれば、そりゃずいぶんと変わるだろw
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 12:23:22 ID:XLzQg9zl
>>746の回路でキット売ってるやつがいるな。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 15:27:13 ID:YbKQEIbe
>>746の回路をLME49720で作ってみたけど、
なかなかよさげ。
電源部無しにして電池式にしたけど、
どれくらい電池もつもんか?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 23:27:23 ID:hXKOeOUd
OPアンプスレで聞こうかとも思ったけど、どうせ続きなのでこっちで。
>>826で作った(>>746の)回路のR7を20オームと100オームの抵抗の
切り替え式にしてMCとMMを適時切り替えできるようにアセンブリした。
んで、R7を回路図そのままの定数20オームでMCのカートを接続して
聞く場合はいいんだけどMMというか、AT15Eaつけて再生するとやけに
うるさく感じる。
対処方法として2つとりあえず考えてみたけど、アドバイスいただけないでしょうか。

対処案1:MM用のゲインをもっと下げてみる(20倍くらいまで?)
   *MCの出力電圧とゲインに対して単純にゲインが高すぎるんじゃと考えた。
    
対処案2:入力のC3も切り替え式にしてMMの時にもう少し大きい値にしてみる。
   *接続するカートの適切な負荷容量にあわせてみるとか?と考えた。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 07:00:20 ID:f698EYUk
77777777777777777777777777777777777777777777777777777777777

★「たかが数万円ではない」=防止キャンペーンを実施−公務粛正庁

 全国で公金使い込み、裏金プールの被害が深刻化しているのを受け、公務粛正庁は24日、
東京・大阪の多目的ホールで、「『公金使い込み、裏金プール、官製談合、官官接待をしな
い させない 見逃さない』  国民大キャンペーン」を実施し、被害の防止を訴えた。

 樋口達也総監は「れっきとした犯罪で、あらゆる犯罪の入り口に位置する象徴。
『たかが公金使い込み、裏金プール』といった意識を払しょくすることが重要」と
あいさつした。
 小学6歳の雪絵さんが講演し、やって良いことといけないことを区別する 大人・
社会人への教育の重要性を説き、「軽微な被害でも起訴立件することが公金不正を
止める力になる」と話した。
社会人は汚れている、まず社会をきれいにしてからでないと働けないとニートらも
意見を発表した。(2009/09/28-20:20)

77777777777777777777777777777777777777777777777777777777777
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 07:46:53 ID:qsHRQ0WA
>827
それだけじゃダメ。
R6,R12辺りも変更が必要だし、C3は小さくする方向で。
この回路は正負非対称で計算が面倒なので、
すぐには定数を出せないけどな。
MMだと、インピーダンスは47kで計算して平気かな?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 10:45:59 ID:WDCngDMk
>>829
おもったよりも単純じゃなさそうですねぇ...。
テクニカルノートももう一度読み直してこよう。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 11:01:26 ID:dNtHVWhN
安物ののプレーヤー買ったら、聞くに堪えないorz

フォノイコライザー買ったら、幸せになれますか?
832827:2009/10/20(火) 17:16:06 ID:gtnncLz/
経過報告でもないが、電源入れてレコードに針を落としてから
30秒〜1分ほどすると音がノイズっぽくなってしまいにガサガサ
言い出して音が出なくなるようになった。
金パナ9V電池x2で+-9V仕様、週3x1〜2時間程度使用して約1カ月で
トータル20時間少々の使用時間だと思う。
オペアンプ3素子だとこんなもんかね。
電池式のフォノイコ使ってる人の交換頻度をちょっと聞きたい。

ちなみに、>>827で書いてたAT15使ったときのやかましい感じは
結局そのまま使ってるけど、ここ最近はあんまり感じなくなってた。

ついでにさがってるのであげ。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 18:28:59 ID:+vfjqkws
>>831
なれるよ。
中古プリという手もあるよ。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 01:13:46 ID:YbLVQEJb
>>832
自作できるんだったら、006じゃ容量少ないから,、たとえば
リチウムイオン電池を使った市販の外付けバッテリとか
鉛シールバッテリとか、エネループを片側8-10本使うとか。
006P互換のの9Vリチウム乾電池が昔秋月で売っていたけどなくなっちゃった。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 09:19:05 ID:JHrhXoVl
>>834
ありがと。
とりあえずダイソーで電池2個セットx2買ってきたけど、
充電池やバッテリーの使用も検討してみるよ。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 10:55:51 ID:t+kZ2nop
>>835
006Pでやっていたのなら単一に変えればよいと思う
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 06:10:48 ID:P5w02eQN
オンキョーのPE-155ってどうですかね?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 14:11:46 ID:P5w02eQN
ます
839名無しさん@お腹いっぱい:2009/10/25(日) 09:54:04 ID:6YIifoVk
現在フェーズテックのEA-5を使っていますが、EA-3にバージョンアップしようかと考えています。
価格に見合った効果は得られるでしょうか?アドバイス宜しく。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 10:54:55 ID:ynBEDmyL
中途半端だと思うよ。EA-1にすれば。
EA-1の音は別格、EA-5やEA-3とは次元が違うよ。
841名無しさん@お腹いっぱい:2009/10/25(日) 11:04:30 ID:6YIifoVk
EA-1は値段も別格!?ですよね・・汗)アキュのC-27も考えてはいますが、価格とパフォーマンス
を考慮してお勧めのフォノイコはありますかね?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 13:09:43 ID:KYrItVN1
http://www.ktamp.com/hk14info.html
これを組み立てるか、完成品買うのはどうかね?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 15:52:02 ID:UhtkbhrR
管はやだ
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 16:06:36 ID:KYrItVN1
ネットで探るとユーザーの報告では、MarantzC7真空管>LINTO>アキュC-280だぞ
それよりもいいらしい、フェーズテックEA-1もHK-14も同じ真空管式CR型イコライザーだよ。

 
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 17:16:48 ID:UhtkbhrR

撒き散らすなよ

好みはあるだろうが試聴必須
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 19:24:27 ID:ynBEDmyL
EA-3を借りて試聴するのが一番だよ。
価格の割りに良かったのはソフトンのModel4。
これも球のCR型イコライザ。
球のCR型には当たりが多いみたいだね。
847名無しさん@お腹いっぱい:2009/10/25(日) 22:09:40 ID:6YIifoVk
プレーヤーがEMT927でフォノイコEA-5はバランス悪いでしょうか?何が合いますかね?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 22:18:22 ID:N+MaklCe
CR型は簡単でハムも少ないからこぞって作るだけだよ

音が良いからCR型にしてる訳ではないと思うよ・・・
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 22:40:55 ID:gzR47V/f
>>842のやつより

http://www.netsea.jp/shop/45203/EQA2-DX

こっちのが良さげ。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 00:38:55 ID:VZsXB9eT
>>839
EA-5私も使ってます。
メーカーHPの社長コラムでも紹介されてますが,
電源アダプターの容量上げるのが効果的らしいです。
とりあえずトランス買ってみるか思案中。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 11:30:00 ID:5jlvMWnR
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f85849031

どうですか、早いもの勝ち?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 11:42:21 ID:5jlvMWnR
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 16:27:09 ID:NLLLxJ6b
851がサウンドパーツ製 ディスクAフォノイコライザー
852が EF37A3結、3段自作真空管プリアンプ、ブラックビューティー仕様2
メモメモ、、、
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 17:48:50 ID:AHMHCt2U
真空管が嫌いならキットだがこんなんもある。
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m70341063

たまに話題が出るLME497x0の評価基板?のキットね。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 08:58:19 ID:QkBkcven
当方初心者ですので見当違いな話になってしまったら申し訳ありません・・・

アナログレコードをPCDJ用にデータ化するため録音したいのですが、DJミキサーの音が
あまりに悪すぎて別の方法を考えています。

具体的に申し上げると、

タンテ→「フォノイコライザー」→AKAI Z8→Mackieの卓→RMEオーディオI/O→Cubaseの順です。
この場合、一番いい音質で録音できるフォノイコライザーを選ぶとすれば、
どれを選ぶべきでしょうか?

ご指導ご鞭撻、何卒宜しくお願いいたします・・・orz
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 09:21:57 ID:0/8k7ciP
>855
フォノイコを選ぶ以前に、まずはフォノイコからI/Fまでの間のモノを外せ。
余計なものを挟むと、それだけ音が悪くなる。
あと、使用カートリッジくらいは明確にしろ。
857855:2009/12/26(土) 22:54:02 ID:QkBkcven
>856
以前はZ8伝いで満足してたので・・・了解です。
あとカードリッジはオルトフォンのナイトクラブEです、失礼。

858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 23:35:28 ID:vtQjke1O
それほど、高いのにこだわらなくても、いいんじゃね?
ヤマハのHA-5くらいでいいと思うけど。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 23:41:08 ID:Hja5Bvmm
フォノイコはヤマハのHA-5でいいとしてカートをオルトフォンの2mとかにしたらどうかな

音色はCubaseで弄るんでしょ?

860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 23:50:11 ID:vtQjke1O
オルト2Mは、よいチョイスだな。やや硬質でメリハリのある音なんで録音によいかもな。
redとblueは、安いし。
私見だが、redは、ややドンシャリで、ロックなんかによいね。
blueは、バランスよく、落ち着いた感じだな。
861855:2009/12/27(日) 01:46:34 ID:SRGSicgk
>858
HA-5、初めて知りました・・・値段も手ごろだしいいですね。これにします、ありがとう。

>859、860
録音後はCubaseで弄ります。素人なんであんまり自信ないですけど。
2Mはblueの方が無難ですかね?アナログの年代が70〜09年辺りまでばらついてるんで・・・
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 10:45:17 ID:d3BsRBoA
HA-5は、生産終了になっているんで、店頭在庫品をねらうか、オクなんかで、
状態のよい中古を買うことになるね。
まぁ、あんまり、壊れるようなもんでもないし、中古でも問題ないと思うけど。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 16:38:39 ID:Gc26UogO
PASSのXOno欲しい
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 12:12:21 ID:9YEwq8wv
クソノー?
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 12:29:55 ID:Dq6GR6Gd
バツイチ
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 00:58:07 ID:1IeJCfln
オーテクの一番安いPEQ3だっけ?
あれ改造するだけでMMなら十分すぎる。というかアレのコストパフォーマンスが良すぎるだろ。
OPアンプを好みでLME49860かOP275に変えればどんなジャンルにでも合うしな。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 03:04:17 ID:7Bu7fAKm
そんなモンで満足しているのは
ゆとりくらいだろw
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 03:30:16 ID:BNhMZytu
BENZ MICRO のPP-1ての何とか使い物になるかな。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 11:42:43 ID:6yv812mW
使えるもなにもBENZのカートリッジなら選択肢はそれしかないんじゃないの?
グライダーと使ってるけどいい音だよ。電源いれっぱなしが気になるけど、
うちのはもう20年近く常時通電してても問題なし。ただ何年か前にゴム足が劣化
して溶けちゃったな。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 15:29:15 ID:6Se8ncKh
>>867
カートリッジは何をお使いですか?
カートリッジによっては・・・・・・ですね。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 18:29:54 ID:zVHT7TEl
DENONのAVアンプについてるフォノイコはどの程度なんだろう
俺の使ってるのはAVC-3890ってミドルクラスなんだけど
まあAVアンプって時点で駄目ってのは置いといて、廉価フォノイコと比べてどうか?
ってレベルの質問なんだけど
872名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 18:45:47 ID:dwWVVBsJ
>>871
映像信号と音楽信号入り乱れているAVアンプ内で
極小信号のフォノライン扱う時点で問題。
正直AVアンプの時点で駄目ってレベル。
SN比74dBはいくらなんでも酷すぎる。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 02:22:58 ID:x91fj03p
SNの数値と聴感上のSN感は比例しないことが多いよ。

廉価単品フォノイコは電源が貧弱なためか、廉価アンプ内蔵フォノと比較して
出音で劣ることが多い。
HA5、PEQ3程度を買うぐらいだったらアンプ内蔵のほうが良いよ、多分。

ちなみに安いフォノイコでお勧めは、TOAのREQ100かTEACのPA-4。
どちらも業務用だが、音は悪くない。
オークションで\3000〜5000位で買えるだろう。
でも、アンプにフォノがあるなら、それで充分と思う。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 02:39:29 ID:VQ+0H2Nf
あんたさぁ、うるせぇよ。
自分の持っている物は「お勧め」だの「悪くない」だの言って、
持っていない物は「アンプ内蔵のほうが良いよ、多分。」かよ。
自分の発言を肯定して欲しいだけの餓鬼だと思わねぇ?

オーディオ(特にアナログ)は組み合わせで幾らでも変わるの知ってんだろ。
空想を語るのではなく、試して、自分の機器を晒してから語んなよ。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 12:30:53 ID:V46+nCMT
アナログにいわゆるノスタルジックな再生、なんてみんな求めてないでしょ?
ならば、フォノイコの選択は難しいよね。個性云々の前にクオリティに問題が
あるものが多く、CDを超えられなかったりする。そういう意味じゃ、カートリッジよりも
選択の幅が限られる。
内臓だったらマランツの11S2がお勧めだけど(そういえば三浦君も勧めてたな)
ちょっと高いよね。聴いてないけど同じようなものを載せてるなら13、15S2も
期待が出来るんだが、どうなんだろう?
876名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 12:39:59 ID:V46+nCMT
安めの単体だったらCEC。でもバランスで入れなきゃならないし、
11S2のほうがクオリティが高い。あと未聴で気になるのは
EA-5と47研のやつかな。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 13:34:34 ID:WhQ3orPX
オーテクのPEQ3、少しいじって使ってごらんよ。
その程度の改造の知識もない人間なら容易に否定はしないことだ。
あの音を聞いてまだ異論を唱える事が出来るならよっぽど耳がおかしいと思う。
オペアンプの交換くらいできるでしょ???
878名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 13:56:47 ID:uBE4YCH1
AVアンプなんかにフォノを求める方が間違ってんのw

>>877
おまえ程度のレベルなんて
誰も求めちゃいないんだよ。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 16:37:49 ID:WbGRdXN8
>>878
AVアンプにフォノを求めるなってのには同意するが
へたなプリメインのフォノ端子が相手ならHA5、PEQ3で
なんら問題ないだろ。

とはいえ、>>877もバカだとは思うけど。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 17:43:27 ID:uoJkvW/H
知識も技術も無いやつの多いこと多いこと。
文系は語る資格ないね。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 18:23:56 ID:GhY93s9x
いっぽう理系はオーディオを買う金がないね。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 20:56:04 ID:sNgvjUeP
>>881
そのおかげで、ネット上では自作関係の話題が豊富なんだから、
必ずしも悪い傾向ではないんでないの?
883名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 22:32:53 ID:sv2ZW13F
フォノイコ語るには扱うレベルが低すぎるんだよ。
同じヤマハのHAでも廉価のHA-5と当時のHA-2や3とでは
中身は全くの別物だし似たような型番自体失礼って感じ。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 13:47:27 ID:5f/yBJbc
>>871はAVアンプな時点で駄目なのは分かってる前提で書いてるんだから
そこを一々批判する事ないだろ
しかも初めから廉価機を対立候補にあげてるのもレベルを分かってる証拠だ
これで比較が数万のフォノイコだったら只のバカかそうじゃないしな
しかし15万のアンプに付いてるフォノイコが5000円程度のフォノイコと
同等か負けてるってのはメーカーの姿勢に問題あるな
下手なフォノイコ付ける位なら付けなきゃいいのにな
885名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 18:54:00 ID:/J4ww2A9
>>884
下手なものでも、ついてないとクレーム付ける奴ってのは
いつの時代にもいるもんなんだよ。

>>883
なんつーか、思い入れがあるんだね…。
自分には理解できないけど。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 00:07:36 ID:MBE2aA06
>884
アンプのどこに注力するかだろ、問題は。

レコードが主流だった頃のならフォノイコも結構作り込んでるモノもあったし、
それの設計を流用していれば、割と新しい製品でもそこそこの音を出せる筈。
まぁ、コスト的な問題でオペアンプで簡単に済まそうとする設計が多いけどな。

プリメイン等パワーアンプに内蔵の場合、確かに電源は強力だ。
手元のアンプでも、電源を切った後も数分間フォノイコを動かせるw
けど、前述の通り回路の設計がなー。
そんな訳で、単体フォノイコじゃないと物足りない。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 00:19:23 ID:4yrUJdm+
その単体フォノイコは何だ?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 10:32:27 ID:5yi8F2bz
電源はきちんと生きていそうなジャンクのプリメインを
買ってきて、ばらして中身をフォノだけにってのを
やってる人もいるかね。
家は置き場所が無いからやろうとは思わないが。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 19:00:47 ID:cG3/acM1
そんな無駄な事を・・
まあオーディオマニアなんて好きで色々やってるからな
無駄とはおもいつつ俺も他の奴から見たら理解不能だろうし
そう言えば件のデノンのAVアンプ
ピュアダイレクトモードで聴けば俺は好きだよ
繊細な表現で濃い音は出さないが、デノンらしい味はある
890名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 18:41:09 ID:gDCtqLZN
フォノイコ程度で理系w
891名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 19:04:16 ID:PGCFC6LF
おれたち理系は大学で習った専門より外のことは
素人より知らないのが自慢だ。変な期待をしないでくれよ。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 19:16:23 ID:99fijGDH
HA-2はマジで良いぞ。
扱いにくいのを除けば。
YAMAHAさん、このサテライトアンプだけでも
再生産してくれないかなあ。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 20:23:19 ID:O2bFPOh8
大学で「習った」って基礎講座じゃあるまいし
自分で研究もせずに理系?
専攻は何よ?
894名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 20:33:31 ID:99fijGDH
大学の専攻自慢?
レスチガイだ。
895筆談ロッカー:2010/01/11(月) 20:41:12 ID:yAl8BJPH
HA-2のサテライトは漏れも2ヶ位ほすい。
HA-3が3ケ付属しているのにw。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 22:18:38 ID:2oYocU5C
俺は電子工学専攻だったが何か。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 22:33:35 ID:W+Yn6JOW
俺が出た大学はpラゴンがあったよ。その前で学生が午後になるとBGM聴いて昼寝していた(マジ)
898名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 00:26:28 ID:WlV9Vfki
なんという大学?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 02:11:11 ID:vAtrQnP8
教授の部屋にあるんじゃなくて学生が自由に使えたの?
羨ましいなあ
俺の所の教授は安い2.3万のaiwaのミニコンポ使っててさ
買い換えないんですか?って聞いたら
まだ音は出る!
って言ってたよw
900名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 09:25:31 ID:4Y80pzvr
>>899
>まだ音は出る!

理系の鑑だね。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 03:59:41 ID:qjvUzd8K
亡くなった評論家の高島誠が勤めていた(英文学教授)
白百合女子大の視聴覚教室は彼が監修した凄い装置(後藤ユニット?)があるとか
やはり故高城重躬が副校長だか校長をやっていた都立高校にも凄い装置があるとか
902名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 10:36:37 ID:AZk7+zHk
俺も前勤めてた大学の「音楽療法室」のオーディオ選定頼まれたことがある。
といっても予算の関係でアンプやCDプレーヤーはマランツ,
レコードプレーヤーはSL1200,スピーカーはビクターね。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 11:00:46 ID:uOtA+Tds
メーカー名だけ並べてもピンキリだし分かんないよ
それよりSL-1200って、もう少しどうにかならなかったの?
そういう用途ならせめてDP-1300MKII位は欲しい所だよね
予算ってもしかして30万程度?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 13:21:18 ID:Ue0EjQj8
DP-1300との比較ならならSL1200でも問題ないだろ。
つーか、予算の関係とはっきり書いてあるのに。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 21:40:52 ID:uOtA+Tds
互いにSL1200と誤記してる所が自演臭いなあ
906名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 21:56:43 ID:Pd1tc0wg
んだんだw
907904:2010/01/14(木) 23:49:15 ID:w4Cx+Q2J
ごめん、コピペしたがぜんぜん気付いてなかった・・・。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 01:05:39 ID:nJg4HbTw
SL1200のどこが悪いんだ?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 23:04:00 ID:lfq46TWs
別に悪かない
比べた相手が悪かっただけ
所詮SL-1200は安物
910名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 23:27:01 ID:1hrxxrQn
まー、そこは予算都合らしいし、仕方ないな。
個人的にはSLよりDPのマニュアル機が好きだ。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 01:08:23 ID:Ua0Lj0y4
densenのフォノイコどうだろう。デザイン最高!
912名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 06:36:22 ID:PD2vIs1V
濃い音出すフォノイコってある?
繊細なのは物足りなくて
913名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 08:09:07 ID:qk6KcM3k
>>912
カート変えた方が早いんじゃね
914名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 12:21:33 ID:9CZtLXJK
>912
PASS
915名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 21:30:33 ID:HWP2+fNP
PASS買う金あったらプレーヤー買い換えるよな
針とアームも十分買える
916名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 23:23:40 ID:qDWYbRQk
>>912
913氏に同意。
MCならSPU+当時のトランス、MMならピカリング。
103やシュアでは通常は出難いクラスの図太さがあっけなく出る。

あくまでも個性であって、103やシュアを悪いという事ではないから、
誤解しないでくれや。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 23:31:17 ID://wwEh+d
真空管系フォノイコがいいんじゃね?
ソフトンとか。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 01:14:15 ID:hfXirARN
最近ようやく真空管の良さが分かるようになった
確かにお勧めできる
俺にはソリッドステートアンプやD級アンプみたいな即応性の高いアンプより
どこかのんびりゆったりと上質な音楽に浸れる真空管が合ってた
システム自体を見直してみると良いかもよ
フォノイコだけ球使うより好影響だし違いも大きい
919名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 01:28:35 ID:KReHdHV0
>>どこかのんびりゆったりと上質な音楽に浸れる真空管

音の切れが鋭く、かつ楽器の出す倍音と余韻を再現できる真空管アンプこそ、
俺が聴いた事のある中では上出来の真空管アンプだけどなぁ。
「のんびりゆったり」が、石アンプしか聴いた事のない人に誤解されそうに感じたもんで...。
上からの物言いでごめんなさいね。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 06:58:23 ID:hfXirARN
ああ、言いたい事は分かるよ
確かに鮮烈な音の真空管アンプはある
何もかもを一括りにして書いたような書き方がまずかった
訂正してお詫びするよ
俺の言いたい事はウォームな音色の「普及価格帯の一般的」な真空管アンプの事
30万以下の安価な真空管モノにも特有の良さがあってね
それが俺にはしっくりくる
921名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 14:06:02 ID:LkgjwZ99
というか、ここフォノのスレだし。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 22:59:37 ID:1t6WjVT7
フォノイコの話題だけだと過疎って落ちるんで
多少の脱線は許容範囲
923名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 00:01:24 ID:GKaqfCup
>>920
> 俺の言いたい事はウォームな音色の「普及価格帯の一般的」な真空管アンプの事
> 30万以下の安価な真空管モノにも特有の良さがあってね
これがそもそもおかしな感覚、または誤解を招く表現だと思う。

安かろうが高かろうが普通に出来た真空管アンプなら石よりよほど繊細、清明、
パワフル、早い話が迫力があり歪み感のない美しい音楽を聴くことができる。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 01:40:37 ID:tc4qK4/s
具体的に機種名あげたら?
安物真空管でそんなの聴いた事無いよ
925名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 07:20:12 ID:Qf0mpdsH
>>924
球厨に共通認識を求めるのは無駄
926名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 07:49:09 ID:Eq0+RHbv
現行で売ってる奴じゃ無理でしょうね。

中古でよければHAL、インデペンデンスあたりはフォノも結構クリヤー。
レビンソンのML-1やクレルのPAM-3あたりよりは繊細でパワフル立体的。
まともに音楽が聴けるよ。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 02:11:31 ID:VnCe2Ppc
>結構クリヤー
>まともに音楽が聴ける

墓穴とはこうですか?分かりません
928名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 00:40:23 ID:Uc73NVmv
ソリッドステートだろうが、真空管だろうが、音の傾向は、設計次第だろうけど、
俺は、どうせ真空管式使うなら、まったり、ウォームな音作りのものがいいね。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 03:40:29 ID:biA18BTG
>>923
ほらな。
真空管聞いたことないヤシに何言っても無駄だろ。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 06:31:14 ID:71kXx9X4
最近の傾向

柔らかい音の真空管を好む人
礼儀をわきまえ2ちゃんでもきちんと謝る事ができて知性的

真空管は石より凄いと言い張る人
普通レベルで石を超えると言いつつ具体的な機種名は挙げられず
現行では無理とか意見がコロコロ変わる
上から目線を崩す事なく決して謝らない
931名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 08:46:16 ID:HhUSaLdO
昔たくさんいたナマオヤジの亜種だね、タマオヤジ。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 00:40:07 ID:1uIfa63T
譲れないものもあるんだろうが、ちょっと見苦しいよね
趣味を他人と分かち合うのは難しいんだから配慮は欲しい所だ
933名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 00:45:38 ID:9G/L7z9/
同意。
いくら真空管がいいと言いたくても阿藤的多数の石使いへの配慮がなくては見苦しい。
ただの自慢にしか見えない。
934多数:2010/01/24(日) 00:54:17 ID:ej3EdZDB
なんだかなぁ
935801:2010/01/24(日) 08:08:01 ID:kS4RCKXD
PE100SEとDL103って相性どうなんでしょうか。
以前使っていたヤマハのC2aで聴いたDL103の音より、伸びが無い感じがします。
MMカートリッジ(AT150EaとかピカリングV15Wうわ古っ)の音なら、PE100SEの方が好みなんですが。
同機種使ってる人、相性の良いMC紹介してください。(金欠気味なので安いやつを・・・orz)
936滝口順平:2010/01/24(日) 08:39:27 ID:s9KXaCFN
おやおや阿藤さん、石アンプにご満悦ですね〜
937名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 19:53:36 ID:1uIfa63T
最早タイプミスを皮肉る事しか出来なくなったか・・
938名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 05:04:24 ID:of2TMlRZ
アンプ内蔵のフォノ入力よりフォノイコを追加した方がいいってのは
理解したんだけど、外部フォノイコ同士は価格差ほどの違いってありますか?
ずっと読んでるんですけど、価格差が大きな違いにまでは至ってないと読めます
皆さんそれなのに大金を投入してて凄いっすね
939名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 10:52:08 ID:k8qt6O7Y
初心者かな?
ある程度の満足いくシステムができあがると
そこから先はほんの僅かの違いを追求していくようになる
オーディオや趣味ってのはそういうもんだよ
大金とかそんなのはね、個人の価値観だから凄いも何もない
妥当だと思うから買ってる訳で、無駄なものだと感じたら1円でも高い
初心者はまず自分の好きな音、求める音を明確にするといい
それがきっちり分かるようになると無駄な投資はかえって減る
音の好みも明確になってないのに雑誌の評価や世間の評価を
鵜呑みにして失敗してる人が多くてね
評判いいから大丈夫、値段が高かったから大丈夫ってのは通用しない
音の好みを知り必ず試聴する、値段やブランドに惑わされず
自分の耳と感性のみを信じる
スペックの数値も参考程度で基本的には無意味だと思ってて丁度良い
出てくる音が全て
評判のみで購入して失敗して、それでも評判は良いんだからと
無理やり自分を納得させてる人ほどオーディオからフェードアウトしていく
そこを理解出来る頃にはフォノイコの価値も値段だけに惑わされないようになる
940名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 05:01:46 ID:GK5sTG3S
はいはい、雑誌と2ちゃん読んで無駄金使いまくった俺が来ましたよ
地方の片田舎で近くに試聴できる店もないんだからしょうがないだろ

941名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 07:39:38 ID:hEMuP/zG
とりあえずPE100SE持ってるのは自分だけだとわかった
942名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 16:09:22 ID:zfXHlgWT
そんなゴミいらんw
943名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 19:52:05 ID:sAbiMs+G
おやおや、いきなりのごみ扱い
あなたの人格と出自がしれますねw
944名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 20:07:30 ID:sAbiMs+G
>>942
ごめんなさい、まさかカセットデッキスレの人だとは知らなくて。
いやはや、大事になさってください、機材も耳もw
945名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 21:21:20 ID:06QU0ZmK
まあPE100SEがゴミなのは衆目一致するとは思うが。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 21:29:08 ID:zfXHlgWT
ID:sAbiMs+GはID検索までして必死なんだろうな
余裕が全くないw
947名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 21:47:17 ID:sAbiMs+G
まあ、自分の耳で判断できる人間がここにいないことを理解したよw
さいなら
948名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 22:09:56 ID:fw+mlRUY
昔PE50使ってたなあ
949名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 22:28:30 ID:zfXHlgWT
自分の耳でいいと思ってたのを否定されて涙目でござるの巻
950名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 00:53:49 ID:raKEoS40
>>938

>アンプ内蔵のフォノ入力よりフォノイコを追加した方がいい
投資効率からだと普通そうなるけど、全てに当てはまるわけではありません。
プリに載っているEQを単売して欲しいものもありますしね。

>外部フォノイコ同士は価格差ほどの違いってありますか?
EQの場合特に、狙っている音の方向が違っている場合が多いように思います。
でも基本的には値段は音に比例しますよ。


>>939
言ってることは正論だけど、実際に無駄な投資をしないと無駄の意味がわからないし
ある程度はしょうがないんじゃない?無駄のままにするかどうかはその人次第。
幸いリセールしやすい時代な訳だし、試聴、というお店との関係性に気を遣わなくても
方法はあるよ。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 01:10:12 ID:T4Jw2ypS
つーかフォノイコ程アンプによって音が違うのも無いと思うけどなあ。
CDプレーヤーやパワーアンプ以上に機種による差は大きいと思う。個人的には。
大体スクラッチノイズからしてアンプによって全然違うのもあるし。ありゃブラインド厨でも絶対分かるw
952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 20:52:58 ID:2H51INCU
これよさそうなキット
http://www.kandkaudio.com/phonostage.html
953名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 23:04:31 ID:Dxh2BeTi
高い方のトランスはたぶんオルトフォンのVertoとほぼ同じ。
ルンダールのトランスは素直だし帯域広くていいね。
トランス使うことでコブシやドスを利かせたい人には向かない。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 17:47:53 ID:GkCB80W+
フォノイコ話題無いよな
955名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 17:28:29 ID:50PvG6nl
K&RのキットにLH0032をデュアル化して乗っけた。これ最強。

ちなみに電源もK&Rのレギュレータだがデフォの3端子レギュレータを
一部で流行ってるLED式電源に置き換えてある。これも効く。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 23:00:09 ID:DVN2C2TJ
>>955
LED式電源も面白いけど、3端子にエミッターフォロアなんてのも面白いよ
957名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 03:32:55 ID:7UR9Yq1h
ここはFIDERIX中川氏の登場でしょう
ttp://www.fidelix.jp/technology/3terminal%20regulator.html
958名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 19:52:04 ID:X5FEwZhv
>>955
私はLME49720のCANタイプを使ってます。
電源は金田式を参考にディスクリートレギュレータを自作しました。
LH0032も試したいけど高すぎ。
959955:2010/02/11(木) 19:54:51 ID:nDL1nLyf
>>958
前はLME49720のCANも使ってた。決して悪くは無いがLH0032に
比べるとオペアンプの域を出ていない、という感じ。

LH0032は上海に住む友達に買ってきてもらった。10個買って1個
あたり\2,000。ただしデュアル化すると左右で\8,000なのでこれを
どう考えるか。

でもこのクオリティーは本当に驚くしかない。K%Rに組み込むと
カップリングコンデンサが無いことで鮮度抜群。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 17:18:40 ID:dNp0e9Yd
やっと規制解けたよ

>>959
あとDCサーボのOPアンプでも結構音変わるんですよね。
デフォのOP07は中高域が荒い。OPA134は自然で柔らかい音。
OPA277はぱりっとした音で好み。
OPA627とかAD797とかは発振しちゃって使えない。

あとK&RのキットはEQ素子の0.033μFを双信のQSコンに
変えるとものすごく変わる。まるでコンデンサが存在しないかのような
癖のない音になる。けどもう入手困難だろうなあ。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 13:40:40 ID:MAYSIClj
>>954
貧乏はあれこれ買えないから話題を持ってないんじゃね
962名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 00:34:39 ID:AwCNuZuM
pro-jectの真空管の使ってる人いますか?
ググってもあんまりインプレ出てこなくて。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 19:28:47 ID:xSUkjCTa
>>962
買ってインプレしてください。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 19:22:49 ID:D/rRnzAj
素人でスミマセン、ターンテーブルからラジカセ(AUX)に接続して音を出したいと、
フォノプリアンプpp400を買って接続したのですが、音が小さく割れてしまいます。

どうしたら適切な音が出せるでしょうか・・・
965名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 19:47:53 ID:p9bqb05g
>>962
一時期使ってたけど、可もなく不可もなくだったよ。
レコードを聞き流すだけの人ならお勧めじゃないかな。
アナログに深入りするなら物足りなくなると思う。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 21:09:27 ID:IZ1Aj5Up
>>964
カートリッジは何?
もしMCカートリッジだったら昇圧トランスかMC対応のイコライザーが
必要になるよ。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 21:40:56 ID:D/rRnzAj
>966

ご丁寧な返信ありがとうございます。
カートリッジが何なのかも分からないどうしようもないズブの素人なんです…。

「レコードをラジカセで聴くにはフォノアンプが必要」と聞いたので、
検索してAT-PEQ3かpp400のどちらかを買ってつければ聴けると思い、
安いほうのpp400を買いました。しかし音が小さく…。
どちらをつけても無理なんでしょうか…。高性能なものでなくても、
音楽が楽しめる程度でいいのですが…。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 21:56:37 ID:BRVGMNa7
>>964

pp400の接続方法とか、正しい?もし、正しくて壊れてなければ、仮にpp400をAT-PEQ3に
変えれば、音が出るってことはない。
ヒントが少なすぎて、なんとも言えんが、ターンテーブル側の不具合が疑わしいけどね。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 22:44:35 ID:LU8Kbb3E
>967
カートリッジが何かもわからないって……
とりあえずプレーヤ本体の型番みたいにわかりやすい部分とかとか写真うpとかしないと、
症状だけじゃ何とも言えん。
それがカートリッジとの不整合なのか、どこかに不具合があるのかの判断も出来ない。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 23:36:52 ID:D/rRnzAj
ごめんなさい、本当に恥ずかしい限りです…。
明日、せめて本体型番とMCかMMかの確認をしてみます。
人に聞く前に、そこからですよね…。

ありがとうございます!
971名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 09:19:33 ID:tUqdY6cq
「音が小さく割れる」

ものすごく古い中古なんじゃね?
音が小さいのはマグネットの磁気が弱ってる、割れるのはダンパーが劣化してる、
と思われる。
針を交換すれば直るかもよ。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 09:39:25 ID:GHXBmPym
SONYのSirVみたいにアナログプレイヤー接続できるようになってるラジカセも昔はあったなぁ
973名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 08:05:42 ID:ahJvi83p
もともとフォノイコ付きのプレイヤーなのに単体フォノイコつないでるってことは?

うちの親父がそうだった(苦笑
974名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 13:01:34 ID:HzMEg7tY
それだと、「音が小さく割れてしまいます」って方向には
行かないんじゃなかろうか。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 22:09:29 ID:3hIH6+Va
ただのレコードプレーヤーの事をターンテーブルとか言うアホに
指導されたくないよなw
976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 22:47:03 ID:BNMCxMnq
タンテ ってのもなあ・・・いつ頃からなんだろな

>>974
それじゃ、円盤再生機 ならどう?


977名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 23:04:30 ID:22qiOD+U
>>976
回転部分を単体で売ってた時代は
それをターンテーブル(タンテ)って呼んでたな
978名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 00:27:56 ID:iSLZvEUh
少なくとも80年代にはキャビ、アーム、フォノモーターと
区別表記されていたと思う。

ゆとり世代が気取ってタンテとか言い出してんでしょ。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 01:09:49 ID:yZvBeiRA
俺は ターンテーブル ってのは、プラッター のことだと思っていたよ。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 06:40:41 ID:qNjJCQ3E
俺も、パーツとしての名称のイメージが強い。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 07:55:03 ID:PM0I+i2S
turntable は世界標準どこでも検索して見れ。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 14:54:10 ID:SaQQJ4X1
>973

正解でした…。ずぶの素人というよりただのアホでした許してください…。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 14:59:56 ID:mXQuzfv6
>982

ドンマイ、乙です。
ひとつ前進ですね。
984名無しさん@お腹いっぱい。
↑ヤクザ 怖い