1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
>>1000 そんなの関係ない
自宅で聴いて心地良いのはLPだ
DDAの普通のエンジェル盤もCDより優秀
家で真面目に聴く環境にアナログは合っている
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 13:36:22 ID:vMxt3gOk
>>1000とはこれ?
レコードの仕組み w
マスターテープの信号に
アナログ回路で逆RIAAかけて
電磁誘導で機械振動に変えて
カッティングマシンでラッカー原盤をカットして
ラッカー原盤からプレス用原盤を複製して
プレス用原盤からスタンパでレコード作って
そのレコードを針でトレースして
カートリッジで機械振動を電気信号に変えて(MCなら更に昇圧トランス等を通して)
フォノイコでRIAAかけるとともに増幅して
やっとパワーに渡せる
そもそも、原信号自体に、ダイナミックレンジがとれないのでコンプかけ、リミッターを通し、
中にはイコライジングをかけたりRIAAを意図的に変えて中高音域を持ち上げたりして、
原信号を料理する
およそピュアとは無縁の前世紀の遺物。 もはや曲芸の世界 W
ではどうぞ↓
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 13:38:04 ID:9GudYeE8
>>2 >そもそも、原信号自体に、ダイナミックレンジがとれないのでコンプかけ、リミッターを通し、
>中にはイコライジングをかけたりRIAAを意図的に変えて中高音域を持ち上げたりして、
>原信号を料理する
>
>およそピュアとは無縁の前世紀の遺物。
そういうCDが現代の主流なんだがねえ
昨日はね、プレーヤーDP500Mに付いてたカートリッジを
オルトフォン2Mレッドに換えてみると、音超良くなった♪
もともといい音がさらに良くなるんだから不思議だよねww
>>3 CDが持っているダイナミックレンジを活かしていない録音が多いが
LPには入れようと思っても入らない
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 16:00:36 ID:nuHKA50R
昔の録音には確かに、テクノロジーの限界があったからこそと言える、録音技師の熱意で作られた職人芸的な音質のものもある。
オーディオ再生は原音主義といった生演奏に近付けるだけでは、つまらなくなる面もあり、過去のそういった音源は貴重だよ。
だからといって、当時にカッティングされたレコードで状態良く現存しているものは少ないのだし、
>>2が指摘してる様な行程が無ければ私達の耳に提供出来ないものを、改めて作る必要もない。
CDやSACDだって、完璧にマスターと一緒とはならないが、
スペックが瀕粗なレコードで聴くのが最高とか言ったら、
過去の遺産にも失礼で冒涜行為だよ。
レコードとともにオーディオブームはやって来て
CDとともに去って行った歴史があるだろ、分ってないなオマイラww
レコードの偏芯を何とかしろ。
中古屋も穴広げて直してから店頭に出せよ
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 16:48:43 ID:+Ae6ftFU
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 17:10:17 ID:UfgYV+Af
>>2 随分多くの工程を経てLPレコードは作られてるんだねえ。
職人さんに感謝して大切に聴こうと思いました。
>>6 そうじゃなくて(書き方が稚拙だったスマソ)、現在のCDのほとんどは
わざわざ録音が持ってる本来のDレンジを圧縮平均化して商品にしてる
その結果、LPの方がDレンジが広くなるという珍現象がおきてるんだよ
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 21:03:59 ID:CPqBH+Fh
ほんと俄かには信じられない珍現象ですね
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 22:04:10 ID:tZV+g7yf
>>12 >現在のCDのほとんどは
JPopだけだろ。「ほとんど」は言い過ぎだろう。
そんなこと言うなら「ほとんど」のLPだってマスタリング課程で
リミッターがかかってる。
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 22:11:31 ID:9/j5GNEQ
まあLPをご飯とすれば、CDは塩や漬物のようなもの。
LPをパスタとすれば、CDはオリーブオイルのようなもの。
お互いに補完しあう存在で、無くてはならないものだ。
最近はPCやDVDメインでCDは不要となっているのだが。
>>15 レスする気にもなれない低レベル電波サイト
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 22:36:51 ID:CPqBH+Fh
音的にはCDの方が圧倒的に良いのはわざわざ言うまでも無い事だけど、CDだとLPのように音楽聴くまでの色んな手間を
楽しめないからね。その点ではLPに遠く及ばない
ゆとり(小型SP)世代が増えたわけだ。
音的にはCDの方が圧倒的に良いのはわざわざ言うまでも無い事
音的にはCDの方が圧倒的に良いのはわざわざ言うまでも無い事
音的にはCDの方が圧倒的に良いのはわざわざ言うまでも無い事
音的にはCDの方が圧倒的に良いのはわざわざ言うまでも無い事
音的にはCDの方が圧倒的に良いのはわざわざ言うまでも無い事
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 22:40:44 ID:nuHKA50R
>>20 テメー、今度どっかで見掛けたらぶっ殺すぞコノヤロー。
70年代、レコードコンサートは大盛況でオーディオブーム全盛期♪であった
今時はCDコンサートとかありえないし、廃れる一方だな
19に責任取ってもらおうかね〜w
原付バイク=小型SP
まあ原付バイクのレース愛好家とかもいるけど・・・・
原付で得意になれるってのはゆとりが増えたんだろな。
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 22:46:08 ID:CPqBH+Fh
>>22 そんなオーディオ揺籃期のことを言われても困るんだが
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 22:48:38 ID:CPqBH+Fh
>>23 わざわざ自分の馬鹿を証明する必要は無いw
いやいや、まあCD系でもホントのホント音よくなれば客集まるだろな
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 22:57:39 ID:CPqBH+Fh
>>26 だからもう生音みたいな音を再生して聴衆を驚かすなんて時代ではないの!
時代遅れのあんた達はまだまだその域には達していないだろうけどね
>>22 知らんな
ジャズ喫茶やオーディオ喫茶全盛は60年代じゃないのか
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 22:59:24 ID:CPqBH+Fh
もうくだらんから寝るぞ!いちゃもんあるなら早めにしてくれ
小型SP+プリメイン+CDPが最悪の構成。
人としても最低と思う。
ん?オレ的には生演奏よりレコードのが音いい話をしているョ、何度もww
60年代、古いレコード業界体質の録音は悪かったと思う
70年代に入ってポプコンとかでヤマハ入って来て急激に音良くなったような
気がしたが、違うかな?
356 :ツール・ド・名無しさん:2008/09/02(火) 22:47:57 ID:???
大昔、天神にナショナルショールームあってね、1Fが家電2Fは全フロアオーディオスペースだった♪
よくレコードコンサートとかやってて、音かなりよかったね
、、あれから35年、今のCDの音超悪いねww
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 23:14:45 ID:CPqBH+Fh
>>31 おまえは、エフェクターの音が好きなんだよ
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 23:22:49 ID:CPqBH+Fh
>>32 刷り込みって知ってる?大昔のレコードの音が基準になってるんなら、そりゃ”今のCDの音超悪いね”
という感想になるだろうね
じゃあ、CDコンサートやってみたら、客集まるかね??
いい音にみんな飢えてるのは間違いないしw
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 23:28:58 ID:CPqBH+Fh
田舎なら知らないが、都会だと色んな機種の試聴会はあちこちでやってるでしょ?
CDコンサート。
書いてみただけで既に音が悪そうじゃないか。
だれもこねーよな。
SPコンサートならいくと思うけど。
オレの町の一番デカい店のオーディオコーナーは猫の額ぐらいか、
ナショナルショールーム、テクニクスの時代は良かったねえ
お姉さんたち黄色いユニフォーム着てみんなキレいで♪ww
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 23:36:57 ID:CPqBH+Fh
あんたならそっと行きそうだなCDコンサートにw
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 23:39:57 ID:CPqBH+Fh
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 23:47:14 ID:CPqBH+Fh
time is up! じゃあね(^_^)/~
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 23:54:29 ID:r8OdMKE+
陶磁器の世界では名のある権力者が作らせた中国の官窯の青磁は形厳しく色は澄み切った
雨後の晴天様に美しいものがある。一方、茶の湯で用いられる茶碗の格で最上のものには
李朝時代の無名の陶工が造ったおおらかな造りで詫びた古色の美しいものもある。
やきものの譬えで、前者はCD,後者はLPと思いまつ。 こんなん出ましたけど・・・
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 00:46:46 ID:rdiY+7z+
>>41 最初からアンカー付けてレスれ。
何時もそうだお前は。
無駄なことしてからに。
>44
大人ですね
俺的には、CDは写真,LPは絵画って感じかな・・・
便利CDつーけど、カートリッジ一つで
音の傾向変えられるアナログプレーヤーの
方が便利じゃないの?
CDは趣味として物足りなさすぎ。
PCに取り込んで音の傾向変えられるコンパクトディスクのほうが便利じゃないの?
アナログは懐古趣味すぎて物足りない…とも言えるかもよ。
つーか、カートで自由自在に音の傾向変えられるわけではないから。
>>47 それはエフェクターがすきなんだよ。音楽なんかどうでもいいんだよね。
>>49 いいえ、音楽が第一なんだ
そして物理学的にエフェクトがかかってようが、単純スペックが劣ってようが、
部屋で聴いたときいい音が出てくるのはLPなんだ
マスタリングによってCDの方が良い時もあるのは認めます
例えばビルエヴァンスなんか皆さん何で聴いてるの?
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 12:19:56 ID:3i0RbCXB
生で聴いてます。
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 12:42:43 ID:xDmZS7mp
↑敢えて書かなかったんだが…… 陳腐
70年代「原音再生主義」に関する議論がまたここで再燃してるような気がする。
好きな音ならいいじゃんどっちでも。
俺は最初デジタルオンリーで今は両方聴いてるが、最近じゃアナログが多いかなと。
デジタル派でアナログ聴いたことのない奴は、試しに1回聴いてみれ。
デジタルとは全然違う良さがあって面白いぞ。考えてる以上にハイファイで驚くだろう。
「これもありかな」って思うかもよ。
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 13:28:18 ID:FarOGRAV
俺的に例えるなら、デジカメとフィルムカメラみたいなもの。
デジカメの画面に慣れた人は気が付かないが、フィルムから現像された写真を見ると
それまで自然だと思ってたデジカメ画像とは違うことに気付く人は多いと思う。
フィルムカメラは量子化されない柔らかなグラデーション。
デジカメは鮮明だけどエッジがやや強調されてることに気が付く。
アナログを懐古趣味とかエフェクターと言ってる人は
聴いたことがない、もしくはまもとなやつを聴いたことがない。
プレーヤー(アーム込み)50万〜、カート10万〜、フォノイコ20万〜
これくらいのやつを買って試してみろ。
>48
それがまたCDに愛着が湧かない要因でもある。
じゃHDに音入れときゃCDいらないなあ、みたいな。
>49の人もそうだけど、CDというメディアには愛着は
ないのかい?
音楽なんかどうでもいいこたないのはもちろんなんだが、
かりにもココに来てるくらいなんだからオーディオも好き。
つーかエフェクターどうの言い出しゃCDも五十歩百歩でしょ。
別にメディアに愛着はないでしょ。音楽好きな人は。
針圧調整が精々なセッティングでレコードに
見切り付けた人が殆んどなのかな?
アーム高調整なんか正にピント合わせ。
読みかじりな薀蓄武装で優位性を立証?って
人はプレーヤーに触った事も無い・優位性云々を
語る資格も無いバーチャル人間なのかと思ってしまう。
それ位、聴いた瞬間決着な「圧倒的」な違い。
小さいスピーカーでは感じ取れないけどね。
チェロやアコースティクギターのボディー反響。
美しく・生々しく、本当に身震いする。
買うのも置くのも勇気のいる大型スピーカー。
実は38cmクラスが一番楽で結局安上がり。
面倒臭いレコード、実は一番の近道。
CDや小型スピーカー、「無いものは出ない」間違い無い。
得られる感動に比べれは、微々たる勇気・微々たる手間。
無論CDも欠かせない今時
>58
メディアもだけどオーディオにもこだわりはないの?
音楽が聴けりゃいいって考えかな?
音楽が好きでメディア(レコード)にも愛着があっても
別に不思議じゃないと思うが。
自分が生まれる前にプレスされたレコード盤もある。
ドイツ盤だったりUK盤だったりするから、何年か前までひげを蓄えた白人爺さんが聴いてたかも知れない。
色々想像すると否応無く愛着もわく。
それにレコードのジャケットてのはある時期アーチストにとって作品だったんだ。
CDの大きさとは比べ物にならない説得力があってシミジミ見入ってしまうこともある。
メディアに対する愛着って、レコード聴く奴なら必ず持ってると思う。
CDなんてコレクションの対象にならないな。
まずプラケースが邪魔だしすぐ擦り傷だらけになって
みっともないから、あんなもん買ってすぐ捨ててしまう。
したがってパッケージの形態からしてオリジナルな状態
で持っていたいという発想にならない。
>>57 CDに愛着はあります
趣味として物足りないと思うのは懐古趣味だからですよ
ちなみにアナログ大好きですよw
愛着はもちろん懐古趣味からです
>つーかエフェクターどうの言い出しゃCDも五十歩百歩でしょ。
そのとおりです
物足りないなんてことはないと思いますね
CDいらないなぁなんて実利的に思うことも勿論ありますが、
同じようにヴァイナル邪魔だなと思うことも多いですからw
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 17:47:24 ID:FarOGRAV
CDは音悪いと思ってる人に聞きたいが、CDPのPHONO出力をヘッドフォンで聞いてもやはり
音が悪いのか?
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 17:50:14 ID:7EaBRrVt
両方とも聴いてるよ。
どっちもいいよ。
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 18:08:36 ID:FarOGRAV
もしヘッドフォンで聴いたら音はとても良いのに、スピーカーで聴くと音悪いと感じる人は
システムのどこかに問題があるのです。ちゃんとシステムを追い込んでいけばヘッドフォンより
素晴らしい音が楽しめますよ。
CDの音が良いと言ってる連中に足りないのは経験だな
LPの音が良いと言ってる連中に足りないのは耳と頭だな
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 21:12:28 ID:XElZX3Jp
>>14 >JPopだけだろ。「ほとんど」は言い過ぎだろう。
ロックやポップスのほとんどすべては圧縮したコンプCD
LPのコンプはピークをリミットしているが
コンプCDのような平均化はしていない
コンプレッサーの名品DBX160
リミッターの名品ユニバーサルオーディオLN1176
私は1066と166持ってるけどね。
エフェクターといっても色々ある。
ギター用と、通常の空間エフェクターとは違う。
ギター用は単体で集めるのと、マルチを買うのとあるし、
ギターアンプに内蔵のもあるからな。
ちなみにギターアンプは真空管だからね。
EL34,84,KT66,KT88といったところだ。
プリ用はECC83とか普通だわな。
しかもウーファーは例えばフェンダーのギターアンプならば、
ジェンセンの12インチとか15インチ、
しかもネオジウムとかアルニコとくる。
安い奴だとセレッションが多いね。
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 21:33:46 ID:Ia0tQWlq
マジな話、機会作って双方のシステム聞き比べてもいいんじゃないか?
そこまで拘るレコードの音聴いてみたいですわ。
アマチュアミュージシャン最スピの機材自慢がまた今夜も始まりました。
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 22:54:17 ID:RU2jGCrw
中島みゆき、めっけ
本日のレコードおじさん ID:uxKQbzP+
17 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/09/06(土) 08:34:02 ID:uxKQbzP+
ンフフ、美嘉LPいっぱいあるよおだ、ほとんど売り切れだけど
Yes頼んでるよん♪w
>>78 そんなことよりパワーリニアリティが取れていないチンケなスピーカーとアンプの方をどうにかしろよ
CDのppでは音がしょぼすぎるのでついボリューム上げると
ffの所ですぐ悲鳴を上げてるんだろ オマエの粗末なシステムはww
>>75 最スピって低級ニワカだからスルーしてよろし
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 13:08:33 ID:f84UdMO+
しかし居なくなると淋しいぞ。何故だか分かるだろ?w
83 :
低級ニワカ:2008/09/06(土) 18:22:52 ID:zMusPILr
アナログと言っても広い意味で全てディジタルなんじゃないか!?
万物はアトムからなる
銀塩写真も細かいドットからなる
>>83 粒子性と波動性の一方の粒子性の話に近いですな。
もちろん両方の性質を持っているわけです。
確かに素粒子論によれば
レプトン→ハドロン→原子核+中性子+電子→原子→分子
となるわけで、分子1個の大きさである銀塩写真はデジタル的と
言えなくも無いからね。
>銀塩写真も細かいドットからなる
そのドット一つ一つが違うんだから勝負にならないと、思われww
>>85 禿銅
やはり最スピは素粒子も知らないヴァカ
デジタルを勉強して来い 話はそれからだ
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 22:13:47 ID:ADappA4j
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 10:19:44 ID:EfKWZ+zB
このPCオーディオの時代にみんな何言ってんだか。
勝負するんなら、CD無圧縮で取り込んで無線でDAコンバータに
送り込んだ音とLPの音と比べてからね。
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 10:35:01 ID:Ado/GevL
LPレコードは音が良い
雑音が少し入るけど
90 :
シュレーデインガーの猫:2008/09/07(日) 10:44:45 ID:Ut/U/asO
>>84 それはちょっと違うんじゃね?量子化とかデジタル化と言えば
誤魔化される素人相手にするようじゃ・・人間の耳やスピーカー
もアナログ。音波も粗密波でアナログ。最終的には
何処かでD/A変換しなければならない訳で。無駄な圧縮やデジタル化
で喪われる情報もあるんじゃね?
いくら分子が小さかろうと、そのサイズの振幅を記録再生できる訳ではないので悪しからずw
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 10:57:33 ID:js4nU2/w
今日はこっちのスレ使うのか?いい加減どっちかにまとめろよタコども。
まあどうせ俺様電波理論の会話にならない書き込みばっかだろうけどな
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 11:07:45 ID:ni06x4f2
2つともイラネ
CDの音の音の劣化ポイントはA/DとD/Aの2箇所のみ
電子回路技術が進んだ今では、極めて小さな劣化だ
LPは
>>2
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/07(日) 11:22:32 ID:Ut/U/asO
標準的なCDフォーマットは16Bitだろ?俺のNorthwoodにも劣るね。
電子回路の技術は近年それほど進歩していない。むしろPC用デバイス
の進歩の方だろ?ピュア用デバイスの新しいものはあまりないし、
メーカーも開発意欲に乏しい。黄金期のより劣化してんじゃね?
質問させて下さい。
ヘッドホンでレコードを聞いた場合に
1秒後に鳴る音が、ホントに小さな音で聞こえるんですが
これってプレーヤーの調整がおかしいんでしょうか?
カートリッジがMCなのかも。
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 12:02:00 ID:QhxktD7t
>>96 うむ。良い意見が出たな。
黄金期より劣化しているぐらいだからアナログサウンドは30年
ぐらい進歩していないと言われるし、
デジタルは5年で古い音=恥ずかしい音になる。
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 12:19:18 ID:58+fNZMe
>>97 それが聴こえるなら、あなたのシステムと耳は素晴らしいです。
安モンでは聴こえません。
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 12:35:26 ID:js4nU2/w
>>101 CDは640GBも入るって本当ですか。
>>96 電子回路技術というのは、各分野をまたがって発達するもんだ
たとえば、A/D、D/Aはビデオ分野で高周波、高速、高精度で安価なものがどんどん開発されている
オーディオの周波数なんて屁みたいに簡単なもんだよ
ビデオの帯域で120dB以上のDレンジが取れてる訳ではないが。
>>104 高周波になればなるほど難しいからだ
ビデオで120dBできれば、オーディオだったら140dB?はいけそうだ
>>105 オーディオDACなら130dB以上のもあるから
ビデオDACで90dBくらい出すのは屁みたいに簡単になんだろうね。
>>103 されど、D/A周りの安定化という根本的な問題が解決できてないから
未だに不安定な処理強いられて曖昧な音出てますよね・・・。
人の聴覚の曖昧さに比べれば遥かに安定してると思うが。
いやいや。
DACの音の違いはほぼそこですよ。
チップの性能が良質だから基盤の設計の良さ、前処理と後処理の違いだけ。
チューニングショップに頼んでDAC周りの安定化したら全く違う音がなりますよ。
トラポが入れてくる信号が狂ってたら意味無いけど。
111 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 15:59:09 ID:SLdtuv8F
いちばん違うのは耳じゃなくって脳。
CDは実用。
レコードは趣味。
113 :
へテンゲス:2008/09/07(日) 19:16:03 ID:CKS0p2Q1
そうして趣味の究極が芸術
というわけで
CDは写真,LPは絵画 でオケ?
ダメ、CDはデジカメ、LPがフィルム♪
どおやらデジタルの急所、浮き彫りになったよおだww
>>115 >CDはデジカメ、LPがフィルム
マスターテープの段階でははっきりそうだよね
CDやデジタルがダメってことじゃないと思うけど。
昨日150万ぐらいのCDP聴いたらすっごく良かった。
リンのmajik LP12(50万)とおんなじぐらい良かった。
やっぱしノイズ感が圧倒的に低いよね。
LP12の鮮烈さにも参った。でも値引きしないってよ。
>>117 LINNは金持ちご用達の製品 貧乏人は相手にしてくれない
英国王室ご用達の製品を値引きてwww
118の方から貧乏臭が漂ってる件について
とりあえず貧乏にはCD使っとけ
121 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 21:56:21 ID:nN8r8VAu
このスレ立てて欲しいとお願いした者なん
だけど、意外と盛り上がってくれてとてもうれしいです。
ちなみにSONY SCD-1と数千円のヴィクターのタンテを比較したけれど、
完全にレコードが圧勝でした。あとサイキン流行のSHM-CD はハナクソです。
皆さん騙されないように気をつけましょう。CDはどんなに進化しても所詮CDです。
YAMAHA GT-2000でも1台と安いSACDプレーヤー1台あればそんなもんでいいのではないでしょうか?
ドンデスタ?
イラネ
LPで調整したシステムならCDよりLPが良くて当然。
どうやったらLPが圧勝になるんだ?
耳腐ってんのかよw
68 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/09/05(金) 20:53:37 ID:awFMyJtr
CDの音が良いと言ってる連中に足りないのは経験だな
LPの音が良いと言ってる連中に足りないのは耳と頭だな
経験で音がよくなるとすれば、それはプラシーボ。
127 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 03:35:04 ID:AIFnwZTX
HDD_transportの音を経験したら
CD_transportの音はもう聴けたものじゃない。
エラー補正しまくりジッター発生しまくり…悲惨。
129 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 08:21:09 ID:TIePHCWX
>>128 HDD内部でエラーコレクションしまくってるんだけど。
ウチはレコードもCDもとってもよく鳴ってます。
>>121はどうしようもないほどの正論
10万のアナログプレイヤーに10万のCDPじゃ全然太刀打ちできんわな。
おまいらアナログの音って聞くと反射的に玉音放送みたいな音を連想してないか?
>>133 つまり、分かってないのに知ったかぶってるんだね(笑)
>>134 エラーコレクションてなんのこと?単なるバイナリファイルに何のエラーが含まれてるの?
HDD内部でどうやって訂正するの?メモリは使わないの?どのソフトウェアが訂正するの?
などなどの疑問がいっぺんにわいたもので意味不明としかいいようがないですなw
説明できるの君は?www
HDDの中にプロセッサとFLASHメモリとSDRAMが入ってるんだけど(笑)
>エラーコレクションてなんのこと?単なるバイナリファイルに何のエラーが含まれてるの?
まさかとは思うがひょっとして
SRAMのように無変調のバイナリがプラッターに書き込まれてると思ってるんだろうか?
(笑)
で?HDD内の回路のおかげでファイルのバイナリ一致は保障できないとでも?
あれだろ、「ハードディスクのメーカーによって音質が違う」っていうやつw
CDでもバイナリ一致してるんだけど、エラー補正しまくりの何がご不満なの?(笑)
??PCトランスポートはバイナリ一致まで確保できて当然でしょ?補正しまくり
だから音質悪いとか言いたいの?
>補正しまくりだから音質悪いとか言いたいの?
>>128がそう思ってるんじゃないの?(笑)
あーエラー補正って聞くとなんでも「悪いもの」にしちゃうよな、って話か。
昔のコレクションがあれば断然レコードが良い。
特にJazzは良いレコード盤があれば最高だと思う。
RockもCDに焼き直したのは全然ダメ。
145 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 17:41:33 ID:kkV3x+/b
最近PCオーディオに嵌ってる人多いようだけど、PC内部のDACってそんなに直線性が
良いのかい?もしDACに性能の良いチップを使ってるとしたら、10万そこそこで
パソコン買えるとは思わないんだが・・
PCはトラポとして使うんじゃ・・・
147 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 04:54:16 ID:7OnwYQmR
レコードでもさぁ、ステレオよりモノラルがいい、LPよりもSPがいいって人、いるじゃない。普通に考えたらそんなことないはずなのに。
あるいは機器でも真空管のがいい、アイドラードライブのがいいとか。
こういうのってCDとADの比較の話とちょっと似てるような気がするよ。
CD←→LPをトランジスタ←→真空管にくらべるのは、海外の雑誌でしょっちゅう見る
>たしがすごいと思ったのは、「音楽の力」がより向上したこと。
>音楽のうねりとか、演奏者の気持ちとか、音以上の何かがより伝わってくる
文章で読む限り、CDで感じる不満な部分が改善されてそうね。
なんだ、マジだったのか。ネタかと思った。
最スピって平日は何してるんだろうね。土日は2ちゃんに張り付きっぱなしだが。
154 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 00:07:42 ID:inAA9geH
CDにしてもLPにしてもスピーカーから出てくる限りに於いてどんぐりの背比べ
に気づくベッキーだな。
マッキーに改名すべき、いやマッキンに改名すべき。
157 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 10:44:05 ID:2anauEeT
ホー CDとLPが同じですか?
CDはスカスカの音、LPは充実した音、此が正解
CDの音が良いと言う人は、確実にケーブル類は高い太い物をお使いでしょう。
そのケーブル類で色づけされた、元の音とはかけ離れた音で聴いてCDは音が良いとね、
その方々のLPの再生環境は安物のMCと貧弱なLPソフトでしょう、可哀想に。
不要な物をそぎ落とすのが再生の基本、単純化する事、理解出来る人居ないだろうね。
158 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 10:45:44 ID:ctawkKzF
LPレコードは音が良い
少し雑音があるけど
160 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 10:53:12 ID:eRAtgwE5
ところでLPはLong Playの略だけど片面数十分で何でLong Playなのよ?
交響曲なんかブチ切れ
粗大ゴミ寸前の前世紀の汚物じゃんか
161 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 10:55:32 ID:2anauEeT
LPの前はSP SPは片面3分 理解出来ないの?
ところでCDはCompact Discの略だけど直径12cmで何でCompact Discなのよ?
ポータブルプレーヤーとか大きすぎてポケットブチ切れ
粗大ゴミ寸前の前世紀の汚物じゃんか
>>157 確かに我々のように
カートリッジ→トーンアーム→トーンアームケーブル→
フォノアンプ→プリアンプ→
といった部分だけで何十万円も掛けている方は少ないでしょうが、
テクニクスのSL1200程度でもLPの方が上であることは
すぐに分かると思います。
>>163 大事なものが抜けてるね。昇圧トランス。ふつうはこれだけで数十万かける。
>>164 なんでトランスごときが数十万円なんだ?
それに、未だにトランスなんか使っている奴がいるのか?
166 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 11:21:12 ID:aIS/mrxB
CDはDレンジが広いと言うが、それは嘘、DレンジはLPの方が上
LPの方が悪いと思うなら、システムの再点検が必要。
SN比はCDの方が上これは間違いないと思うが、どうでしょう。
CDは音の連続性が感じられない、ボロボロにぶった切られた音。
こんな音だけ聴いてるのですね、可哀想に本当に可哀想に。
>>163様はSL1200をお使いですか? 名品ですね。
>>164 私はあまりMCトランスは使わんのですが、一応AU−S1と
AU−300LCは持ってましたな。これが値上がりで8万が
12万になり、1万が2万になってます。
これも日本国民が1億総バカ化=貧困化した結果でしょう。
>>166 SL1200は名品ですな。トーンアームを交換できるようにすれば、
もっとバカ売れすると思いますね。OPで高価なアームを
沢山売れば、もっと儲かりますよ。
168 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 11:28:14 ID:eRAtgwE5
LPは最初音が良くても終わり頃の音は悲惨
じゃあ、最初の音を聴くために買わないとな
>>168
170 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 11:40:44 ID:aIS/mrxB
オルトの純正トランス使ってるよ 安物で小型ですが充分使えるよ。
何も不都合は無いですがね、良いですよ。
ターンテーブルも30数年?前の物ですがちゃんと動いてますよ。
アームは安物の国産ですが此もちゃんと動いてます、たいしたモンだ。
カートもオルトの品物ですが充分OK。
CD愛好家に言わせると我楽多置き場かな?
171 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 11:42:28 ID:aIS/mrxB
CDは最初から最後まで悲惨。
172 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 11:43:57 ID:YmFwaOm0
157さんが言ってることホント!
レコードはダイナミックに音が生きてる
CDは音が出ているだけ・・・だから聞いててムカツク これホント!
173 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 11:52:29 ID:xHPa34Q1
LPもCDも前世紀の汚物だからどっちでも良いんだが
このスレ見て思うのはLPマニアはLPの欠点を指摘されるとCDの
悪口を言って最後にLPのポエムってのはお約束だな。大枚はたいて
買ったのが実は粗大ゴミだったなんてタマランからな。
業者もLPは針だのカートリッジだの儲けがたくさんあるが
CDではそんなにない。だからLCDクソLPマンセーを唱えるだな
ここの書き込みはタダだから無料のCM営業活動だ
両者とも粗大ゴミを大事にな
ちなみにPCでドルビーデジタルやシネマDTSも
再生できるし、DVD−Audioもプレーヤーソフトを
インストールすれば、普通に再生できるので、
デジタルAV環境はPCだけ持っていれば良いです。
これに外付けのアウトボードを用意してね。
あとは高額なアナログ機器を使っておれば良い。
CDはスポンジケーキ LPはデコレーションケーキされた音
だからLP美味しく聴こえるだけ
177 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 12:09:58 ID:jO9Fo5m1
またまたポエムキタ〜〜〜〜〜〜〜
>>174 そうそう、そのとおり。デジタル音楽はPC1台あれば十分。外付けのカードも1万も出せば十分。
後は何も要らない。そしてMCカーと、トランスに金をつぎ込むのが俺のやり方。
179 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 12:31:54 ID:iXzDl1sO
LPレコードの終わりの方の音の悪さはポエムで乗り切れます
180 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 12:59:22 ID:30FY0XL2
詩を勉強しないといけないなー。
思春期にナローなコンポで聞いたカーペンターズやオリビアは絶品の甘さだった。
一期一会っすよね〜
ナローなコンポ=今のCDミニコンポのことですな。
183 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 13:36:03 ID:YmFwaOm0
LPレコードの終わりの方の音の悪さ
CDでも終わりは音が超スカスカだ
184 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 13:52:59 ID:ahvqf+aE
どうせ釣りだろうが、パクッw
>LPレコードの終わりの方の音の悪さは
内周に行くほどクリーニングが難しくなる事実。
ベルベットクリーナーで拭いて、高域の狭い溝にゴミを押しこんだ挙句、追い討ちをかけるように針でトドメの打ち込み!
185 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 13:57:05 ID:ahvqf+aE
まだあるぞw
「アレ?音が歪む・・・針圧をあげてみようか」
さらにきつく針でトドメの打ち込み!
ゴミは奥へ奥へと打ち込まれ、取ることが困難に。
>>183 CDも始めと終わりで音が違うと言うのだな
CLVというのは知っているか
ちなみに、CDは内周から外周へと再生していくということも知っているか
内周から始まるレコードのこと、忘れないであげてください
188 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 17:10:56 ID:M8j3Iw7B
LPレコードは片面数十分だから交響曲ブチ切れなんて書き込みがあったが
その数十分の後半の音が悲惨なんだから良いのは初めの10分位じゃん。
そんなら交響曲どころが大抵の室内楽でもダメじゃん。
それで音楽用と言ってるだからどんな強力なポエム唱えてるんだか?
まとめるとアナログディスクがベストっていう
いつもの結論になっちゃうよねえ。
なにしろ情報欠落が無いんだから。
190 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 17:15:29 ID:G8HbpXK+
いつもと同じならでてこなきゃいいじゃん。どうせいつもと同じことしかいわないんだろうし
191 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 17:35:25 ID:sxFge9yC
こりゃポエムを超えてオカルトだね
実際オカルト級。
霊感なくても心霊現象を体験出来る。
絶対そこに居る、なのに姿が見えない。
良い録音のレコード・きちんと調整された機器。
初めて聴いて以後、アナログにドップリ。
193 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 09:44:33 ID:l352RK7D
CD再生機はなんで こんなに あんなに 音悪いの?
所詮は16bitの音だからな。
195 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 12:07:24 ID:yhSb83l8
実家に25年前に母親が買ったLPプレーヤーがあって
LPに手を出してみようと思ってるのですが、まだLPの魅力についてよく分からない点がいろいろとあります。
なんか妙な質問ですが、CDと比べた際のLPの魅力を教えてください。
また、アンプとスピーカーが相当いいものでないと、ただCDより輪郭がハッキリしない音なだけで、楽しめないものになってしまうのでしょうか
お手持ちの小型SP+SPスタンドはきちんとしたもの
でしょうか?(実売で5万円程度、2万円程度なら問題無し)
それにプリメインアンプかAVアンプが接続されているでしょうか。
(実売で5万円程度なら問題ありません)
その状態で、その25年前のLPプレーヤーが
まともな物であればCDよりも良い音が出る筈ですな。
鳴らしてみて下さい。
ちなみにAVアンプの場合は、DSPでトーンが
変更できますからホールトーンなど変更してみてください。
それでAVアンプのDSPによる嘘っぽい音が分かったら、
ピュアオーディオ用のプリメインアンプを買い足して下さい。
できればプリとパワーがセパレートした方が良いです。
198 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 12:51:43 ID:MYibVg1n
CDはインデックスに使うもんだよ
オーディオ的に聞いちゃあだめだよ
ほうほうwww
やっぱりむちゃくちゃ面白そうですねLP!
しかしまだアンプもスピーカーも持ってないんで、そこから攻めていかないとダメなんですよね〜
でもCDより一言で「イイ音」で聴けるんだと知っただけでもうwktkが止まらなくなってきましたw
今あるPS3(笑)用にAVセンター買うかプリメインアンプ買うかもうどうしよう…('A`;)
PS3のアナログ出力が好評ならプリメイン直行なんだがなぁ
>CDと比べた際のLPの魅力を教えてください。
CDは音の輪郭が抜けてるョ
一番美味しいとこないんだから、CDに愛着湧かないのだ、、
最スピは孤独
>>195 スピーカーがチッコイと良さは感じ取りにくいよ。
大きい程「ならでは」の厚みと空気感、ウーハーが良い仕事。
20cm以下のブーストされたミッドローな自称重低音で聴くなら
CDの方が聴きごたえあり。
>>199 PS3(笑)をヤフオクで売り払った金でSP買えば良いでしょう(笑)。
あと基本的にプリメインアンプ買うか、とは思わないで下さいね。
プリアンプとパワーアンプを買うか、と思ってください。
私はプリは3台、パワーは沢山あります。ミキサーも2台あるので、
その意味ではプリアンプは5台あります。
やはりピュア板…格がちがう(((゚Д゚;)))
勉強してきます…
予算がショボすぎて、なんか募金箱にでも全部突っ込んできたくなってきた
予算がショボいのは良いのです。
志が貧しい、目標が貧しいことが問題なのです。
予算が無いからプリメインという発想が既に負け組なんですな。
予算があろうが無かろうが、目標にしている構成で組むべきです。
同じマスターであれば、うちではアナログの方が生き生きと鳴る場合が多い。
それよりもCDに比べるとアナログのほうが再生の一回性が強いのがアナログに魅かれる大きな所以かな。
同じソフトを再生してもそのときそのときの音の差異が大きい。毎度想定外の再生なので緊張して聴きこんでしまう。
CDは差異が小さいので毎度同じ再生を聴いている様で、なんかつまんないんだよね。
友達に貰ったバブルコンポに中古のターンテーブル乗っけて聴いてる。
こんなショボいシステムでも断然CDより音がいいから不思議
音が良いのじゃない
エフェクトされた音が好きなだけ
>>195 一つ間違い無いのは、全てのレコードが良い音で鳴るわけではないこと。
CDよりはマシだが、クソなレコードもたくさん存在する。
そこは経験しながら、学んでいく必要がある。
安くレコードを始めるなら、なるべくマシなプリメインと安くて良質なヘッドフォン
(AKG K601,K701 ゼンハイザーHD650等)を用意すること。
スピーカーを鳴らせる環境は普通は無いし、ヘッドフォンで聴きながら
調整をするほうが繊細な音の変化がよくわかる。
プレーヤーはできればDENON DP-1300MKIIやマランツ TT8001クラスを。
最低限DENON DP-300Fでもいいかもしれない。
ヤフオクで往年のプレーヤーの下位機種(69800円クラス)を狙うのも良い。
TRIOのKPシリーズ、KP-990,KP-8080,KP-7070,KP-800,KP-700,KP-5050・・・。
良く出ているし、2万円くらいで入手できるはず。
で、カートリッジは現行品の新品を買う、と。
アナログレコードに音質の優位性なんて皆無にも等しいのに
CDの存在が逆にオーディオをオカルトにしてしまったかも
アナログレコード大好きだがあまりにこのスレは酷い
>>213 hagedo.
このスレのLP厨痛すぎ。
アナログレコードの方が音質がいい、なんてまわりの人に言っても普通は
( ゚д゚)ポカーンって反応されるから、かまってもらえる2chに粘着してるんじゃない?
216 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 18:00:08 ID:lmjihtGa
レコードは面白すぎて泥沼になるなあ。
一度でもCDより良い音体験しちゃうと中古レコード漁りも止まらなくなっちゃうしねえ。
カートリッジとっかえひっかえしたあげく
フォノイコをグレードアップしたり、
トランス入れた日にはトランスーフォノイコ間のケーブルとっかえひっかえ、
で、トランスも入れ替えしたりして。
DDじゃなくBDにしたらどうだとか、
アーム替えたらどうだとか、
シェルやリード線とカートリッジの組合せとか、
いじるところ多すぎて、アナログ関係でいつも頭がいっぱいで、
気がついたらCDプレーヤーの方はトレイのグリスが固まって開かなくなってたりする。
>>213 そりゃ良いレコードを聴いてないだけだよ。
70年代までの良質のレコード(オリジナルとまでは言わないが)と
80年代以降にCD化された同じ音源を聴いてみれば一目瞭然。
テープが腐っちゃってるよ・・・。
レコードでも、50年代に発売された良質なモノラルレコードと
それが80年代に復刻されたレコードを聴いてみると、
驚きの違いがある。
テープ録音の最大の弱点はテープの劣化なんだよ。
今はそうして劣化したマスターテープをリマスタリングして
聴きやすくする技術が進んできてるけどね。。
>>213-215 最近プレスの新譜/旧譜LPの音の悪さときたらヒドイからねえ。
だからソースが発表された年代によるんだよ
おおむね1987〜88年あたりまでの音源はレコードが有利、
それ以降はデジタルメディア。
いつまでもレコードみたくCDを回転させながら再生する方式から
ネット配信やリッピング等の手段で得たWAVファイルを再生する方式に移行すれば
デジタルオーディオの音質は静寂感と透明感に満ちたものに変わる
最近プレスの旧譜の重量盤は音良いよ
再発が繰り返される名盤はデジタルアーカヴされてるわけだし
ぶっちゃけマスタリングでどうにでもなる
221 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 19:35:35 ID:lmjihtGa
そだね。
日頃ながら聴きするにはメモリチップ媒体なんかがいいね。
いつの日かブルーレイディスク以上の容量を持つチップを100円ぐらいで売る時代がくるだろうから、
そしたらビットレートとかワウフラなんか気にしないで済むしね。
しかし、そのころでも俺は必死にLPをクリーニングしてると思う(笑)。
デジタルオーディオでワウフラ気にしてるのか。
このスレはネタに困らないな。
今ね、中島美嘉のCDとレコードで聴き比べて見たけどね
やっぱCDはダメ、レコードも今一だな
最近の録音でもこれだからね、間にデジタル入ったらダメのよおだ♪ww
224 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 19:59:08 ID:lmjihtGa
最近の録音でもこれだからね、耳がダメのよおだ♪ww
226 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 20:00:17 ID:TJUB2P8/
そのLPは制作時にデジタルつかいまくりなんだがねw最終的にアナログで出せば素晴らしい音になるなんてすげー魔法だよなw
いやいや、アナログに戻したがいいョ、
オーディオブームは復活する♪ホントww
228 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 20:03:44 ID:lmjihtGa
>>223 ハイビット、ハイサンプリングなら許せる。
駄目なのはそもそも中島のエンジニアの腕でないかい?
>そのLPは制作時にデジタルつかいまくり
だからダメと言ってるだろ!アホw
制作時からスチューダーのオープンテープで録音しなければ
ダメだな。
今は、デジタルで音が弄りやすくなっただけで、
音が良くなっているわけでは無い。
231 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 20:25:38 ID:lmjihtGa
>>230 おまいはたしかSACD否定派だが、
アナログマスター⇒DSD⇒SACDという経過で作られたとしたら、
どう思う。
アナログマスター→LPにせんかい!と思うだろ。
まさかオープンテープで販売するわけにいかんし。
できれば販売して欲しいけども。
233 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 20:41:04 ID:Da/Z994N
いまなら、マルチトラックの一本一本をLPにして、ファンが
自宅でDAWでデジタル化。して好きなようにミックス。
とかが理想w
>>233 素直にハーフインチの10号オープンテープで
8トラックか16トラックで販売してもらえば良いじゃん。
1本、1本をLPにされたら取り込み時間かかってしょうが無い。
>>232 昔、ジョン・レノンのイマジンが4chオープンテープで発売されてた希ガス
また実家、壁4面コンクリのライブな部屋(高音部が美しく響いて比較しやすい)で
中島美嘉のCDとLP聞き比べて来た
やっぱりLPのがいいね、自然な感じ、CDの音はとげとげしく耳障りな感じ
何でかは分らんけど、CDには重大な欠点ありそおだ、
あ、テレビも地デジ放送になったら、何かが変わる??
なんてこともありえるかもww
つ 加齢による聴覚劣化(特に高音)
ぶっちゃ毛、中島って下手糞じゃんかw
音感悪いし。
上手いかヘタよりは、単純にいいか悪いかだな
ヒドい曲も多いけど、時々かなりイイと思うねw
そういうのは良いか悪いかじゃなくて
蓼食う虫も好き好きっていうんだよw
オシャレなテレコU4でカセットを聴くのが最強と断言する。
結論が出たので終了
マイケルジャクソンの25周年「スリラー」アナログ盤はいいぞー。
>>242 25周年アナログ盤は出てないようだが?
>CDの音はとげとげしく耳障りな感じ
そりゃあ、オマエのCDP、DAC、アンプ系、スピーカーのどこか、
または全部が糞なだけだ。
つーか、CDがマトモに聴けるシステムにすると
もちろんLPの方も音がぐんと良くなりベストの再生が出来るが。
そういうレベルで音楽を楽しむ道具として比較したらトータルでは
CD >> LP さ。
いや、自分もLPは結構聞くけどさ。 愛聴盤の数ではLPの方が圧倒的に多いから。
特性でLPがCDに優ってるところなんてほとんどないわけだから
あまりマンセーしてると宗教みたいに見えるよ
特性?何それおいしいの?
247 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 08:54:48 ID:VRhgSFxa
>>244 244様は全ての事がおわかりの様なのでお尋ねします。
何処をどういう風に直せばCDがLPの様に再生出来ますか?宜しく。
248 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 09:05:00 ID:4w4rTP/J
>>247 CDがLPのように再生ってなぜわざわざ音を悪くするの?
249 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 09:27:20 ID:nJyEbMDS
CDの方が良いの? LPの方が良いの?
音質はCDの方が普通悪いだろう、悪くないの?
それはLP再生システムがボロな証拠。
LP再生の音が悪いと言っている人は、使用カートリッジ言ってみ?
PC(HDD)トランスポータで再生すると、如何にもCD臭い音が払拭されて
滑らかで透明で素晴らしい音に激変する。
CD再生の音が悪いと言っている人は、使用DACと使用スピーカー言ってみ?
253 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 10:01:38 ID:nJyEbMDS
新事実発見 CDはスピーカーを選ぶ、選ばれたSPのみ音が良い。
大発見だ。ニュ−トンの万有引力以来の大発見。
255 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 10:11:41 ID:4w4rTP/J
>254
おまいさんの方が…
256 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 10:24:31 ID:26oC8ZGp
LPの方が音が悪いと言ってる人のカートリッジは安物のMM
MCは見た事も触った事も無いだろうに。お可愛そうに。
そう言う人は良質なLPも持って無いので、
良質なMC持っても宝の持ち腐れに成るけどね。豚に真珠。
257 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 10:45:14 ID:4w4rTP/J
>>256 IDにZGP ちょっとかっこいいな。わからなければいい。
しかし、思考回路は全くだめ。あんたみたいなのがいるから、このスレのLP派は
痛いって言われるんだよ。
思考回路は全くだめなのは4w4rTP/Jである。
259 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 11:17:29 ID:jIkPsjds
DACで音が良くなる、嘘付け、成らないと言う話しは耳蛸。
違う所に有るみたいだよ、CDが良いと言う人は絶対に気が付かない。
疑問にも持たない。
デジタル機のアナログ部分と言って良いかな、秘密。
260 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 11:25:36 ID:zwC3QpFi
LPのほうが商売のネタにはなるぞ。
CDだとネットで買っちまうやつが多い
261 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 11:37:53 ID:4w4rTP/J
GoDa(ごーだ君)
君もダメダメだね。
262 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 11:40:53 ID:5+D+CApn
痛い所突くLP派
263 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 11:53:52 ID:zwC3QpFi
中古レコード、カートリッジ、シェルやその他もろもろ。
店頭でウンチク聞いて買っていってくれる。
みんなせっせと来てくれるし、小金は毎度使うし。。。。
レコードはいいよねー。
264 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 12:14:21 ID:c8NrLe1U
>>263 これぞ趣味だね。
もちろんネットも利用するけどね。
265 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 12:44:12 ID:/rPwF4ca
GoDa(ごーだ君)へ、
CDは良い、本当に良い 此ほど良い物は無い 凄く良い、最高に良い、
Dレンジは広いし、SN比は良いし、長時間再生出来るし、持ち運びは楽だし、
手軽にコピー出来るし、20KHz以上の不必要な音は入ってないし、非常に良い
此で良いのかな?これで納得するだろう。
すばらし〜!w
267 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 13:31:13 ID:Lb7sD0sH
ね! CDを誉め讃えよう!
欠点を指摘し合うより 誉め讃え合おう。
269 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 14:23:46 ID:aNZnEvdw
はいはいMMもMCも優秀です、大変優秀です。
270 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 14:47:21 ID:KVIbWl+K
安物のMMは、MCの安物より繊細な音の表現が出来ないって事でしょ?
271 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 16:58:08 ID:1k4pTdWL
>>272 これは、なかなか良い音するよ。上を見ればきりないけどね。
>>243 ユーロ盤が出てる
Amazonにはないが、HMVで買った。
CDが発売された時にはオーディオ評論家は口を揃えてその
音質を絶賛した。少なくともNECのプレイヤーに対しては。
よってCDはLPより音質がいいのは明白。
276 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 00:15:57 ID:Wj/7W1Xd
オーディオ評論家(笑)
ヒント:袖の下、上げ底最中
278 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 07:41:39 ID:v/e3z7Ui
>>275 ほーそうなんだ、CDが良いんだ、それで良いでしょう、
LPの本質を知らないで、評論家の言う事を信じてるんだ、其れは良い事だ。
自分で確かめ無いんだ、其れは良い事だ。
そして今現在、評論家たちは挙って「アナログレコードのほうが音が良い」とのたまうのであったw
280 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 09:29:20 ID:iV+IUUpH
二千人に一人の割合でオーディオを趣味ととらえてやっている人がいる。
その中で、100人に一人くらいレコードを一生懸命となえているひとがいる。
凄い事だ。
282 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 11:10:18 ID:xqLK8q4l
ソースはブルドック
リッピングした音声データをドイツスタインバーグ社製の波形編集ソフトWaveLabあたりで
プレイバックしてみると、とても音楽的な響きがする。
この水準ならレコードの瑞々しい響きと比較しても違和感がない。
284 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 12:03:19 ID:iV+IUUpH
二千人に一人の割合でオーディオを趣味 ソースはCD
>>284 どうやって統計を取ったのか尋ねているんだが?
ボケを理解してやれよ
LP/CD問わず何故これ程までに音悪いんだろうな。
288 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 17:02:17 ID:OGkBUkpc
お前の頭が悪いから
289 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 17:15:04 ID:4K+LhcEr
LP/CD両方の音が悪い人が居る(笑)
いやそうじゃなくて。
数少ない極良ソース鳴らすと目の前で演奏してるように聴こえるので。
普通のCDだとティンパニーの空気のウネリとか全然表現できてないっしょ?
何故ここまで違うのかと不思議で。
291 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 19:26:12 ID:RCoBGRk+
KX3NQ0/X
何を言っているんだw
きっと楽器の生演奏を聴いたことがないんだろうw
293 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 20:59:46 ID:4K+LhcEr
出てくるタイミングが半年ズレテいる人が居る(笑)
>>290 まったくおっしゃる通りですな。
私は姉が市民オケでティンパに奏者をしていますから、
かなり身近な存在なのですが・・・その辺が皆さんとの違いでしょう。
CDやSACDの独特の恥ずかしい音や古い音を感じ取るには
良い音に親しまないと。
糞耳には位相のうねったアナログレコードが丁度良いんだろ
296 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 21:29:12 ID:TNfzP3Ut
おっ!すげえっ!音楽家一家!
まともなレス来たと思ったら最スピさんかよwww
とにかくどのCD聴いてもティンパニーに限らずホールトーンが綺麗に落ちきらないんですよ。
皆さんも不思議に思いませんか?
ホールならもっと綺麗に減衰していくっしょ?
フロント2本で拾ってるならまだしも何本もマイク置いてるんだからもっと
綺麗に消えていくはずですが。実際我が家で聴いてるソースはしっかり
落ち込んで行きますし、部屋の環境や機材の問題ではなさそうです。
>>297 うちではそんなことないよ。トレースノイズを除けば、再生音の区別がつかないこともしばしば。
あなたの言ってるとおり、違いがあるとして、それはCDに何かがないのはなく、
LPになにか不要なもの(付帯音など)がついている(再生されている)という考えはできませんか。
その辺も含めて検証しないといけないんじゃない?
299 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 23:45:57 ID:RCoBGRk+
>>297 部屋がウエットなのでは?w
ドライにしたければモニター用のヘッドフォンにしれ。
姉が市民桶でティンパニとかネタじゃないの?
姉
市民桶
ティンパニ
一回の書き込みで笑どころは二つくらいにしたほうがいい
>>300 2chはいつから始めたの?過去レスを参照下さい。
昔っから言ってても笑えるもんは笑えるわなww
姉が痴呆ボケでチンパン似だってさw
305 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 08:52:15 ID:Z2qqyrX6
LPはLP→カートリッジ→フォノイコ、アンプ→スピーカー
レコードから信号を読み取りつつ、ディスクの素材、タンテーブルの素材、
アーム、プレーヤーの構造、筐体、で、響きを盛大に付けまくり、
笑って聴くのだよ。
ここで互いに誉めあっても、己だけの音。 そこが嬉しい
>>275 評論家だけでなく、
圧倒的多数の消費者がその音に仰天したよ。
まさに「夢のオーディオ」だった。
ただ、ここでLP派が語っているのは、
そういうことではないのではないかと思われ。
「LPにはCDにはない魅力がある」
という、ある種の美学なんだと思うぜ。
70年代の中ごろにビデオデッキを利用したPCMレコーダーが発表された
それは、2トラ38を越える究極のレコーダーだった
>>307 あの、VHSヴィデオテープをつかった
音楽テープかい?
うちにあったぜ。
一度も使ったことはなかったが。
>>307 後にそのフォーマットがCDに採用される
310 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 11:45:04 ID:P8fJOrtm
>>310 ああ、すまん、デッキな。
ハードの方だよ。
てっきり試作の非売品だと思っていたのだが、
あれって発売されたのか?
いや、そもそも指しているものが
同じとは限らんな……
>>199 PS3のアナログ出力は悲惨だから、安いDAC買って
デジタル出力を薦める。
モーニング娘のレコードがあったから中古で買って聴いたら
茶吹いた!
所有のレコードの中でダントツに音が悪い。
音がベルト状に音場形成てなんの冗談だ?
浜崎あゆみもかなりひどいけど、もー娘に勝てるレコードは
ないんじゃないか。
CD擁護派はモーニング娘のレコードとCDで勝負させれば
圧勝できると思うよw
313 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 12:12:03 ID:P8fJOrtm
>>311 てか、映像領域を利用してPCMデータを記録するんだぜ?
モニターで見ることも出来るが、変な模様が映るだけ。
>>313 ……誰もモニターで見るなんて
話はしていないというに。
「これは何か」と聞いたところ、
「DATの原形」というような回答が
かえってきた記憶がある。
「非常にレアな代物」ともきいた。
だから、CD以前のものと言われると
非常に意外な気がする。
>>314 む、やはり別物だな。
会社が違うこともさることながら、
オレが知っているのはデッキと一体化していた。
そして、ケレン味のかけらもない箱に入っていた。
>>314 今じゃあ、ADATですら石器時代の遺物なんだが・・・
(ADATは分からない人へ説明しとくとVTRテープ使った8トラックの
DATみたいなもの、ちなみにADAT規格の光ケーブルならば
16ビット×48khzの8ch分の信号を1本で伝送できる。)
319 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 14:51:45 ID:P8fJOrtm
>>315 >……誰もモニターで見るなんて
本当に馬鹿だなぁ。
映像信号として記録するものだよと説明として受け取れないものか?
320 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 14:54:23 ID:P8fJOrtm
80年代のFMレコパルやサウンドレコパルでもモニター画面込みで紹介してたっけ。
321 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 14:56:07 ID:P8fJOrtm
標本化周波数 44.056kHz
これは映像の同期信号によるものだと俺は記憶している。
当時、相当に背伸びして頑張って作ったフォーマットが
よもや、しょぼいフォーマットのLPよりも音が悪いと言われるなんて
関わった技術者達は夢にも思わなかっただろう
オカルトにかかっちゃ何でもありだからw
324 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 08:22:07 ID:BOe/1tMi
CDは悪い CDは脆弱 CDは貧弱 なのでその周りの品物が出てきた。
高価なインシュレーター 高価な電源ケーブル 高価なSPケーブル 大量の電解コンデンサ
高価な付加音発生器 LP全盛来には無い物ばかり。
CDで充分豊な音にするとLPでは過剰音となる。
過剰音?ってなんじゃらホイ?
レコードにくっついてる音だろ
レコード自体が壮大な付加音発生器だからね
>2
LPの制作過程でどの程度情報が失われたり歪められたりするんだろ
物理的? コピーだけで5回なんてすごいな
>電磁誘導で機械振動に変えて
>カッティングマシンでラッカー原盤をカットして
>ラッカー原盤からプレス用原盤を複製して
>プレス用原盤からスタンパでレコード作って
>そのレコードを針でトレースして
>カートリッジで機械振動を(電磁誘導で)電気信号に変えて
328 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 10:49:10 ID:Pbd/vfaX
>>324 >CDで充分豊な音にするとLPでは過剰音となる
ならねーよw
つーか、LPニワカ、それも欠陥スピーカーとかでCDをマトモに鳴らせない奴に限って
初めて聞くLPの味に舞い上がって、
同時に(俺は高級なアナログを持ってるんだぞ、みたいな)自慢がしたくて、
低レベルなLPマンせー、CDけなしをしたがるww
まぁ、カキコ見てるとよく分かるが、
ここで低レベルなLPマンせーしてる奴は、大抵所持LPがたった100枚以下のニワカだなwww
CDの方だって似たような感じかな
329 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 10:56:47 ID:VFHJOmW5
CDって当時、いやその後、技術者の中の一派から(確か開発に関わるソニーだった気がする)世紀の大失敗と反省を込めたコメントの中で言われてたような…なんかのコラムで。
330 :
327:2008/09/21(日) 10:57:57 ID:fJtxJyhn
>物理的? コピーだけで5回なんてすごいな
6回だた w
331 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 11:02:32 ID:Pbd/vfaX
そもそもアナログ溝振動記録方式のLPと、サンプリングPCM記録方式のCDでは
音の出方がまるで違ってくるのはアタリマエ
ちょうどガスエンジン車と電気モータ車じゃ乗り味が全く違うのと一緒
LPには独特の味があるのは確かだし漏れも好きだが、音楽記録再生上の「音全体」で比較したら
ダイナミックレンジと静寂感(SN)等からトータルではCDに一日の長がある
ま、これは特に記録再生方式に対して音源として厳しいクラシックのフルオーケストラ物
等で顕著になるんだが
ま、単に「LPの味が好き、CDの音は嫌い」というのなら分かるが、それを「良し悪し」と
勘違いしてしまう視野狭窄の馬鹿は逝っていいよw
つーかまぁ、それ以前にCDすら満足に鳴らせない糞耳もしくは貧乏人なんだろうけどナwww
332 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 12:28:13 ID:KGK8GG3Z
>>330 CDも物理的コピーなのを知らないのか?
まさか1枚1枚CDRのように焼いているとでも?
333 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 12:47:23 ID:3NsYq2d+
LP持ってないのでなんとも言えないが、
オーディオショーでたまにLP使ってるブースで音聴くと、
え?こんなにLPって音いいの?って思うこともしばしば。
音云々はさておき、
あのものとしての存在感、風格、品格はLPの方が全然良いから憧れはある。
やっぱ、CDよりLPの方がでかいし、黒いし、
アームにカートリッチ付けてちゃって、自分で針を落すなんざ、これこそ音楽聴きますって感じでたまらん。
静電気や埃気にしたり、裏返したり、トレースノイズがプチプチいう煩わしさが気にならなければ、
LPの方がいいなー。金があればLPにも手を出して、真空管でならしてみたい。
視覚的には絶対にそのほうが魅力ある。
っていうか、CDなんて登場しないで、LPしかなければ良かったと思ってる。
334 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 12:48:06 ID:YrxFYttH
アー面白い 笑 笑 笑 笑 笑 面白い人達だ 笑いが止まらないよ!
335 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 12:55:00 ID:9NBpOOPN
あなたは死ぬまで笑っていなさい、その様子を見てこちらから笑っています。
なんとも言いようのないマヌケなレスが続いてるな。面白くていいけど
ここまで頑迷なのは生活がかかってるとかだろか?
338 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 14:11:10 ID:MQiLeu0Z
笑 笑 笑 笑 笑
339 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 15:35:04 ID:heBi+zmZ
そういや、BetaのVideoTape(当然Hi-fiモード)でCDを録音したことが
あったよ・・・俺。CDに記録されているLevelよりも高めに録音レベルを
設定。エラク録音レベルの低いCD(Pマッカートニーのタッグオブウォー)
でも、こうすることで良い感じに聴くことが出来た。Tapeのノイズがめち
ゃくちゃ大きいのが気になったが・・・。
>>333 ちょっとレベルが低すぎるのであなたはAV板で勉強してきなさい。
アナログディスクに金を掛けていない人がピュア板で
エラそうにカキコすべきでは無いよ。
341 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 16:18:42 ID:J1hmUhav
アキュフェーズのT-1000が30マンは良いとして、
↑
掛け離れすぎ。
↓
マランツが3万、パイオニアが2.5マン。
鋭い w
君は突き抜けてるw
アナログなんて時間の経過や使用頻度で劣化していく物をいまだに有難がってるジジイ乙
常識あるならCDを無圧縮で取り込んで聞くだろ
>>345 大事にすれば君が死んでもレコードはきれいなまんま残るよ。
んでもって、遺族は燃えないゴミの日を心待ちに
348 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 20:43:04 ID:TdffBygH
>>347 親が引越しする際、母親がこれまで聴いていたオーディオ、レコード一式を
新しく住むアパートにはスペース上を持ち込めなかったもんで、
自分にレコードを聴く?聴くならあげるけど。と聴かれたから「別にCDだけでも部屋での音楽は楽しめるし、別にいいや」
と断ったら、翌日の朝に燃えないゴミとして処分したことがあったのを思い出したよ。
1時間後ぐらいに次の燃えないゴミを運んだ時には消えていたから、多分誰か拾ったんだと思うけど。
洋楽のポップスやロックが中心だった。母親は特にプレスリーが大好きでライブ盤とか全部持ってたみたい。
この話をオーディオショップに母親を連れて行った時に店の人に話したら、
「何と言うことを…!」と声を詰まらせて残念そうな顔をしていた。多分アレを悶絶っていうんだろうなと思ったよ。
どう当てて回答すれば良いのだろ?
CDは1WAVでなく3つほどあるようだがそのうちから
最もCDらしいリップとかのWAVの番号を答えろとか?
何番がCDかとかCDが1音源しかないみたいな釣りセリフがあるが
CD3つとも、LP3つともの番号をすべて答えれば良いのでないか。
ま、LPスレの住人なら高域の丸まりかたや音場定位のほぐれ方で
たいていの人なら判ってしまうはずだが。
アホは放置しとけ
LPの欠陥の指摘に反論できないから音が良いとでも言いたいんだろ
>>352 おまいのレコード再生の仕方が欠陥なんだろw
>>352 LPの欠陥も承知でそれでもCDにない音色の魅力が捨てがたいんだね。
>>349を順に聴き比べたら1から2や3に変るととたんに女声ボーカルが
魅力的に聴こえないか。ボーカルや弦の質感はやっぱりLPだと感じる。
こんな曲目は別にジジイ用ではなかろう。
>>354 352ようなアホは放置しとけ
区別が付いていればとっくに答えているだろうに。
356 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 02:38:59 ID:nSJzCoAd
レコード世代じゃないからわかんないけど、
70年代の洋楽とか好きで、
レコードの方が音が良いというから気になってたけど、
>>213の意見が正しいんですかね?
「レコードの方が音質が良い」は釣り文句だったと。
そりゃ聴けば解るでしょ。
レコードったって国内盤でも初販と再販でえらい音違った。
アメリカ盤なんて鼻からランク分けして販売価格が全然違うの売ってたし。
まして中古の70年代の洋楽の良盤を手に入れるのって難しいよね。
レコード方が音良いって感じるにはそれなりの針,プレーヤー,フォノイコが要る。
リマスターしてCDにした物の方がいい場合もあるけど、やっぱり稀かな。
レコード否定派の人が上記の条件満たして聴いてる訳はないのでどこまで行っても
平行線でしょう。
もっともそういう人達ってCDも大したのでは聴いてないと思えるけど。
レコード、CDを並行して売ってた時代に両方買った人はおおむねレコードを
評価するね。再販の最新プレスのCDの方がちょっとは良くなってるんだけど
それでも昔買ったレコードの方が聴くといい音なんだよね。
結論としては今からレコードを聴いて現行CDよりいい音さそうとすると
100万やそこらは確実に掛かるって事。尚且つ状態の良い盤も要る。
それなら5,60万出してCDプレーヤーの小マシなの買っとく方が絶対にいい。
レコードは昔から持ってる人か、それなりの金注ぎ込める人の趣味って事に
なるのかな。
フォーマットとしてアナログレコードがCDに優る点は全くない。
どちらが好きか好みを言うのは構わないが
優劣ははじめから決まっている。
>>357みたいな考えがオカルトを助長させてる。
どうして金を物差しにするだろうか。
それは君が無知か駄耳なだけでしょ。
と言うよりアナログを聴ける環境に居ないってだけ。
フォーマットなんて用語はアナログには意味ないし、近い表現をすれば
標本化周波数がCDでは44KHz、アナログでは無限(標本化なんて存在しないって意味でね)
劣化とかトレース能力に限界があるのは承知でも現行のCDのフォーマットでは
アナログ有利だよ。
縦方向だって高々2の16乗、ダイナミックレンジは十分だが間の大きさが存在しない。
2倍2倍の情報しかないんだよ。
録音の段階では192KHz、24ビットが定着してきてるのに比べCDのソフトとしての
フォーマットは低過ぎるんだよ。
標本化周波数1MHz、100ビットの世の中にでもなればデジタル優位は間違いない。
その時には誰も好き好んでアナログ聴かないよ。
金を物差しにしてるんじゃなく、今の時代にアナログ聴こうと思ったらそれくらいは
出さないとCD以下の音しか出ないって事。
それだけ安物のCDもそれなりの音が出せるようにはなったって事。
君がまさにそれを聴いているから君にはそれが正しいだけ。
ただ、それだけのこと。
別に年とか関係無くどこかで上手く鳴らしてるアナログレコードの音を
聴かせて貰う機会があればアナログに対する評価も変わるよ。
若い子でもアナログレコードに傾倒してる人はいっぱい居る。
まず君は自分の置かれた環境(オーディオ仲間に恵まれるとかそれなりの収入を得るとか)
を改善すべきだね。
数多の古参オーディオマニアがナイキスト・シャノンの定理を正しく理解することができず、
CDを否定することになった。
不幸な歴史だな(笑)
アナログレコードの何が有利なんだかなぁ
馬鹿なだけか
>>359みたいな奴は(たとえば)192KHz、24ビットが次世代の標準フォーマット
になったとしてもおんなじことを言うw
363 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 11:16:52 ID:9CeQLP8b
多分アナログがコモるみたいな固定観念から離れられないまま高度なアナログ再生環境を知らないままなんだろな。オレはCDも好きだけどね。
364 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 11:33:19 ID:051Q3jOo
どっちでも良いが、兎に角オーディオだけは続けておくれ。
365 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 11:43:49 ID:ntqmpx8W
>>349のクイズは誰も自信が無くて答えられないんだろうか?
正解発表がでたら駄耳が出てくるパターンだろうがなw
それまではだんまり決め込んでいるんだな。
366 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 13:31:38 ID:OVu2RUYB
しょうがない、ここは両刀歴5年の俺が答えてやろう。
これは全部CDだな。通したものが違うパターンだろう。
明らかに傾向が違うのは5だ。これはリバーブがかけてあるが如し。
ただでさえ恐ろしくクソな録音がボワついて、さらに聴きづらくなっている。
そして、1と2と6がおおむね同じ傾向。
ただ6は右chにノイズが入る箇所が2箇所ある。
3と4もおおむね同じ傾向だ。高域がクソだ。
順位をつけると、1>2>6>3=4>5となる。
間違いないな!フハハ!
>>360 高い周波数はサンプリングで波の頂点が十分とらえられていないから
単純な補間ではうねりになってしまうでしょ
最近のはきちんと計算して戻してるんだろうと信じるけど
昔のチップの動作速度で間に合ってたのかなぁ
368 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 14:51:16 ID:zVB5D4qb
面倒になってきた、CD・レコード両立すれば2倍たのしい。と俺は思う。
答えも釣っぽいが
>>349のクイズ?自体が釣り問題だからな。
CDvsLPあるいはCD,LPらしく加工した音ということでは
正解はとっくにうpされた途端に書かれてるじゃないか。
それにしても05だけ何でこんな糞な捏造してしまったんだろね?w
>高度なアナログ再生環境
これは釣りですよね
LPの方がいいって人に質問。
プレイヤー・カートリッジ・フォノイコライザーなど
プリに信号入れるまで、ぶっちゃけなんぼ金かければその自信が得られるの?
372 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 19:20:08 ID:xsbJOuki
>>371 1万円台のもので、専用カートリッジ+フォノイコ内蔵で満足している人もいるからなぁ。
財力が許せばどこまでも行くだろな。
その人の稼ぎ次第だろ。
俺も5だけは傾向が違うと思ったけど正直よく分からん。
それにリバーブみたいのが身持ち悪くてじっくり聴く気にならない。
試聴比較にこういう選曲をする意図が分からんし切り出し方も不自然に感じるんだけど、
LP派の方はこういう志向の人が多いのかね?
やっぱね、カートリッジが楽器のよおだ
30年聴いてたエンパイア4000D1は高音つややか〜でCDなんか目じゃない
と思ってたけどね、最近新セット用に2MレッドとDL103R買ったけど
何じゃコリャー!!変な音、まあでもCDよりは艶っぽいかな
オレ的には4000D1>>>DL103R>
>>2Mレッド>>>CDの順となった
今はなきエンパイアの音、芸術品♪かも知れないねww
375 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 22:11:18 ID:/IP/lSNw
>>371 センスのないやつは、いくらかけたって無駄さ。
あははははw
376 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 22:58:02 ID:je4bnjZu
354だが349のwavは
>>366さんとは好みが違うようだ。
CDかLPかは好みの問題と言いたいところだが捏造wavらしいからなw
ま、5番のような臭い加工があると本当にLPかと疑われても仕方ない。
好意的にLPが混じっているとしてもデジ録らしいし、これをADCを通して
wav化したからアナログの魅力はガタ減りしているだろう。
その中で良くない高域を少しでもLPに近づけて隠してあるのが2と3、
モロにデジタル臭く出ているのが1,4,6だと思うので好みの違い。
シャノンの定理は全て波形を正弦波に分解出来るって定義だよ。
で確かにCDは22KHzまでの正弦波を復元出来る。
10KHzの方形波を22KHzまでしかレンジの無いアンプを通すとどんな波形に
なるか知ってるか?1KHzでもいい。
なんで必要が無いのなら録音のフォーマットが44KHz、16ビットから
192KHz、24ビットになったのか考えれば解るだろう。
複雑な高い周波数の波形を44KHz、16ビットのフォーマットじゃ正確に
記録出来て無い事に気づいたからさ。
44KHzで十分とシャノンの定理を使って洗脳されたのはCD開発当時の
デジタル記録技術がそこら辺で限界だったからに他ならない。
人間の耳はたとえ18000Hzまでしか聴こえなくとも1KHz以下の複雑な波形を
聴き分ける能力が有っただけ。
でなきゃ192KHzの必要がどこにある?
SACDとCDの音は全く同じかな?完璧に波形再現出来るフォーマットのCDなら
それ以上は全く同じだよね。君には?
その通りだが、「アナログはCDより音がいい」ことの説明ではないんだなw
20kHzまでしか聴こえないんだから方形波なんか再生しても無意味。
20kHz以下の成分を再現すればいいだけ。
>でなきゃ192KHzの必要がどこにある?
新商品を差別化するための宣伝文句に決まってるだろ。
381 :
366:2008/09/25(木) 00:27:14 ID:lYmHe0ZN
>>377 俺の感覚では、5番のような音にCDぽさを感じるけどな。
リマスタリングに失敗したCDがこういう傾向の音だ。
(今回のは市販CDではありえない酷い音に仕上がってるが)
>その中で良くない高域を少しでもLPに近づけて隠してあるのが2と3、
>モロにデジタル臭く出ているのが1,4,6だと思うので好みの違い。
となると、俺の判断とはちょっと違うかな。
まあ5番以外はそんなに変わらないんだが、3番と4番は
40秒付近の音が潰れる部分が1、2、6より若干汚く聞こえる。
ま、どうでもいいか。にしてもこれは録音が本当に酷いな。
最近はオーディオ誌に載ってるようなクラシックなんかの高音質CD(笑)
にも手抜き録音が溢れてるから、しょうがないのかもしれないな。
ステレオは70年代のアナログ録音以降、明らかに退化してるな。
>>380 >新商品を差別化するための宣伝文句に決まってるだろ。
その程度の認識なの?
実際の波形は方形波より遥かに複雑、現行フォーマットじゃ100Hzの波形だって
角が取れた綺麗な物になる。
CDは音が良いんじゃなくって綺麗な波形になるんだ。
その判別能力が人間に無いなら前にも言ったとおりCDもSACDも44KHzも192KHzも
全く同じに聴こえるはず。
君にはそうだって事?
録音段階での標本化周波数192KHzが全く意味無いって認識なんだよね。
オーディオなんて止めてねーちゃんでも追いかけてる方がいいよ。
録りっぱなしでいいなら44KHzでも間に合うかもしれんが、それはあり得ないからね
384 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 01:17:40 ID:A6Ukg78X
>>382 >その判別能力が人間に無いなら前にも言ったとおりCDもSACDも44KHzも192KHzも
全く同じに聴こえるはず。
じゃあ、あんたにはわかるの?あんたはあるソフトを聴いてほどなく「おっ、複雑な波形が再現できてる。
これはSACDだ。」とかわかるんだね?
>オーディオなんて止めてねーちゃんでも追いかけてる方がいいよ。
何でそうなるの。合理的に説明しろよ。このスレに何の関係があるんだ?そんなあおりや目名よ。
20kHz以上の成分の有無を判別できないんだから
波形がどんなに複雑でも20kHz以下の成分を再現すればいいだけ。
どうして聴こえもしない20kHz以上の成分を欲しがるのか、僕には理解できないなぁw
CD,SACDは機械(中の通る部品)が違うからどこで変わるのか検証し難いけど、
違いは直ぐわかる。でもこれだと不確実。
ADコンバーターでアナログ信号を48KHzと192KHzでサンプリングし比較試聴したら
直ぐ違いは分かるぞ。生録してもいいし。
分からん奴居ないくらい変わるんだけど。
387 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 01:40:42 ID:U1VLdyTS
超音波でも人体に影響を与える。
聴こえる部分の外側。
聴こえるもの、聴こえないもの。
ひっくるめて「音」ですよね。
>>386 その比較方法ではA/Dコンバータの動作モードによる性能差の影響を排除できてないね。
192kHzで録ったデータを真っ当なフィルタでデシメーションした物と比較しないと。
これはD/A時にも同じことが言えるんだけど。
モードによる性能差で192kHzが有利になるとは思えないけど?
違いは出るだろうけどね。
当然DAコンバーターも通す訳だからある程度は変わるだろう。
でも共に同機のフォーマット切換えで使うんだから片方が
絶対有利にはならんでしょ。
音は全く変わるけど。
取りあえずやってみれば。
390 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 02:04:25 ID:A6Ukg78X
>>389 あんたは実験結果をそんなに安直に信じるの?
ハードが192khzの信号が入ってきたら高域強調てな仕様になってるかもしれんよ。
いずれにしても、「本当に違いは、サンプリング周波数の違いだけ。」と信じるにたるの環境でないとだめだ。
音が違う、やっぱり192kHzは良い、って思っただけで
本当のブラインドで聴かせたら
どっちを良いというか分かったもんじゃないな。
低速で動かした方が可聴帯域のノイズフロアが低いDACもあるんでね。
頭でっかちなだけで実践しないんだよね。
いつもブラインドブラインドって言ってる割にこの手の連中って。
複数の機材で比べれば良いだろ。
CD派たってろくなCD聴いてない連中にプロ機レベルのADコンバーター用意
しろってのが無理なんですよ。
だからグズグズいってる。
アナログに至っては買えるはずもない。
ここまでアナログ関係なし。
高いサンプリング周波数の意味は
量子化ノイズを20KHzから遥か上に持っていくことで
ハイカットフィルターに余裕が出来、緩く設計できるため
低いサンプリング周波数だと部屋の天井が低くなったみたいに聞こえる。
高いサンプリング周波数だと吹き抜け天井に激変したように聞こえる。
波形の見た目で自己暗示にかかった状態で優劣言ってるだけの方がよっぽど頭でっかちだわw
立派なスペックや解説はいらんね。
オタクの暗示や先入観にまみれた、ご都合主義の分析も。
誤解まみれな読書感想文も。
聴いて惚れるか惚れないか
実践してない能書き垂れを頭でっかちって言うんだよ。
少なくとも
>>386は聴き比べてるんだろ。
10万や20万程度のCD聴いててCDわかった気になられても困るがな。
アナログ否定派の君、ところでレコードプレーヤー持ってるの?
少なくともアナログレコードマンセーでもCDプレーヤー持っとらん奴は居らんし、
ちょっとでもレコードに近づけようと努力もしとると思うんだがな。
きっと使ってるCDプレーヤーも君らより良い物でCD再生でも良い音出してると思うぞ。
それでもアナログの方がいいから困っとるんだろ。
アナログレコードのどこがCDより優れてるんだろう?
>>2で結論出てる。
優れている点はないよ。
むしろそんな欠点が好きだけどな。
デジタルじゃ無いってとこ。
どんなに劣化しようが情報が連続してること。
どこがって聴かれれば音がって答えるしかない。
なんだ釣りだったのかorz
402 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 08:59:03 ID:A6Ukg78X
添削
どこがって聴かれれば音が(優れてる)って答えるしかない。
↓
どこがって聴かれれば、ぼくにとって音が優れてるって答えるしかない。
どちらの派にせよ自分にとってが大前提だw
未だにアナログは連続でデジタルはブツ切れ
とかいってる古参マニアが一番頭でっかちだなw
さすがにネタ
1 LP(MM)
2 CD
3 LP(MM)
4 CD
5 LP(MC)
6 CD
>>405 なんと5のgdgdの音がMCカートリッジでかけたLPだそうだ。
音だけでなくMMよりもクロストークもメタメタ悪い。
本当か?これならLPが貶される理由が分かる気がする。
408 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 13:27:30 ID:b7NHdFav
LPを貶すための捏造音みたいだからなー
>>349 まで隠れてしまったようだな。してみるとこれまでの書き込みの中に
あっさりと正解が出てしまったということかwww 5がどうのこうのってしたり顔の
コメントがあるが、オレ的には単にレベルの大きさに惑わされているだけだな
どうでもいいけど、ここで使ってるCDもアナログもレベル低過ぎ。
金額じゃないんだけどピュアーなんだからもう少しましな機材買えよ。
>>410 低予算で揃うマシな機材を紹介してください
>>410 そんなことは誰でもいえるw
ビシッと正解を言えば説得力もあるがなw
>>411 どうせまた、
空想の金持ち自慢をされるだけだぜ?
「最低でも、これぐらいの金はかけないと
「ピュアー」とはいえない」
とか言い出したりしてさ。
ところで、このテストは
何を意図しているんだ?
分かると、どうで、
分からないと、どうだといいたいんだ?
>>409 >単にレベルの大きさに惑わされているだけだな
それはないw
音質も音場定位も5だけが醜く違うのが分かるだろ。
これが聴こえなければCD,LP以前の問題だ。
ビシッと正解はデジタル化したLPだから出し難いが音質の正解なら出せる。
例えば高域が汚いが出すぎているのが1,4,6
丸まっているのが2、3、それと変テコリンな5。これをLPといわせたいための加工だろう。
416 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 12:52:36 ID:nTARmFdV
このスレ建ててくれと依頼した本人だけど。
ここまで白熱してくれると、とてもうれしいもんだ。
俺は実際にはレコード派だけど、これから先の音楽はCDでもi pod でもよいよ。
最近は不精してi pod を球のパワーアンプで鳴らしてる。音はまずまずだが、手軽すぎて困る。
白熱してないと思う。
必死に罵倒するだけ。
>>2で結論出てる。
アナログレコードは大好きだが
音質に優位性は無い。
結局誰も
>>2に対して反論できていない。
>>349 アナライザで見た結果 全てLP デジタル加工をしてるだけ
419 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 13:40:44 ID:zX3HQ/bN
どっちでも良いよ、体制に影響無し。
好きにすれば。
好きな方を思う存分聴けばいい。
ここで出た結論が何かに影響を与える訳も無い。
終了。
420 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 13:44:19 ID:fpSeAolz
バカを言うな、中古レコード屋はどうなる?。貴重な文化を。。
>>2の
コンプかけ、リミッターを通し、 中にはイコライジングをかけたり
ってCDだって全く同じなんだけどな。
元のソースのままCDになってるなんて思ってるのか?
CDだって元音のアナログ信号をわざわざデジタル化し読めない所を
補正で補いフィルターかましてまたアナログに戻してやっとスピーカーか
パワーアンプに繋いでる。
大して変わらんぞ。
それに市販のCDってスタンパーで造ってるんじゃなかったか?
違うのはLPの劣化は音が鈍り歪む方向になるけどCDの劣化は欠落した情報は
限りなく正弦波に近い形で補正されるってだけ。だから一見綺麗な音。
50歩100歩だよ。
ID:IpqNRxY+は逃亡したのか?w
ID変えちまって二度と出て来れないのかw
すると、ID:IpqNRxY+はID:OHwyO6jVっぽいよなw
単発だしw
どうせまたID変えてるだろうが、
>>349を答えてみな?
ID:IpqNRxY+ではないにしろ、答えられるだろ?
426 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 16:52:31 ID:O3q014wq
また単発かw
どうせ同一人だなw
違いが分からないんだねw
428 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 17:51:13 ID:O3q014wq
糞耳ですからわからないですよ。エフェクトだらけで判断つかないです。
LP派と呼ばれる人たちの論理を飛び越した電波発言が面白いからこのスレ見てるだけですんでw
内容がやはり同じだw
>>2を主張したって、実際に音を聴いても区別付かないんだろw
馬鹿の一つ覚え。
だから区別つかないって言ってるじゃないすかwww人の話聞いてないんすかw
431 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 18:22:42 ID:ZcgXDs0H
ID:IpqNRxY+
ID:OHwyO6jV
ID:O3q014wq
idをコロコロ変えて複数人装ってもバレバレ
運良く同じidになったようだがw
携帯電話からのレスもあるようだし。
何をコソコソやっているのだ?
かまって欲しいの〜ってか。
区別つかないなら
>>2の主張は取り消す方向でいいんだな?
ま、自動的にそうなるけど。
ID:IpqNRxY+ ID:OHwyO6jV ID:O3q014wq は無能
はぁ?自分がしょっちゅうやってるから人もやってるって思うんじゃない?
どうして自分が複数の人間から弄られてるって普通の結論に至らないんだろうね。
>運良く同じidになったようだがw
これなかなか名言だよなあ。こういう電波発言がたまらないんですよw
逃げてばかりだなお前って>OHwyO6jV
437 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 18:31:48 ID:O3q014wq
違いがわからない、って言ってるのに何アツくなってるんすかww
どーだおれはすごいだろーって自慢すればいいのにw
選曲のセンスなんかもう、タダモノでない、って感じですよねww
ID:OHwyO6jV はオバカなので自分の行動の意味が分かっていません。
運よくID一緒になっただけですからw
そちらのIDはなかなか同じのが出ないみたいですねぇw
440 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 18:42:33 ID:/n6V62g7
なにこの自演妄想。
>>422 ちょっと違う。
コンプかけ、リミッターを通し、 中にはイコライジングをかけたりするのは
アナログレコードの場合はメディアの限界があるために仕組みとして必須なのよ。
よく言われる「中低音がふくよか」なアナログレコードの特徴はそうした副産物。
決して本来の良い音ではない。
対してCDのコンプやイコライジングは糞耳たちに媚びてるからやってるw
メディアとしての優劣は、当然音質でもCDの圧勝だ
で、結局種明かしはないんだ?弱気だなw
種明かしって何?
最近レコード聴くようになったんですが
針が折れてたりしても聴けるもんですか?
>>444 レーザーおじさんですね、もういいかげん営業活動ウザイですよ。
ちがいますw
あ、それは失礼、いつもあまりに目に余るもので。つい疑いました。
ところで針が折れたものでレコードが聞けるか、ということですが、聞けないことはありません。
でも、スレの流れをよく見てから発言してくださいね。ちなみにスレッド(thread)というのは「糸」という意です。
針って、カンチレバーのことを言っているのか?
カンチレバーが折れたら再生出来ないだろうよ
カンチレバーが折れても曲がっても聞けます。
ピュアアナログマニアなら愛用カートを捨てたりしません。
お気に入りのレストアー&リペアー専門工房を持っていて1週間もあれば
聞けるように回復します。
私のお気に入り工房はラウンデール・リサーチ 022(367)9272
一般的な大手ならテクニカルブレーンも良いですね。
ピュアアナログマニア(笑)
ピュアって何かね?
451 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 15:06:00 ID:5Z+GvY+o
蓄音機とかじゃね?
そこまで行かなくても
マイクロチップが使われてなければピュアなんだべ
>>441がどんなCDプレーヤー聴いてCDの圧勝だって言ってるのか聞いてみたい。
見栄張らないように、かと言ってあんまり笑わさないように。
オカルトに侵されてる自覚はなさそうだ
455 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 09:05:29 ID:g5+DakuJ
>>441 ホーそうですか
LPが中低音がふくよかな音
ですかそれはカートリッジの選定に問題有りですね、
カートリッジは不要な音をそぎ落とし、さらにそぎ落としたカートリッジを選定して下さい。
昔から不要音をそぎ落とすと言われております。
CDの場合は骨格だけの音に成りますので、
如何に音を豊にするかと言う逆の考えで無ければ良い音に成りません。
頑迷オヤジ 乙
>如何に音を豊にするかと言う逆の考えで無ければ良い音に成りません。
つまり如何にうまくエフェクターをかけるか、ということですな。
458 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 12:39:38 ID:7uD89IXE
LPが音が悪いと言う方に問いたい
そのカートリッジを選ぶまでに何種類のカートリッジを聴いたか?
もちろん1・2種類では無いでしょうね!
カートリッジの奥は深いそして入口は広いよ 分かってる?
一発で自分の好みと自分自身の妥協点にはまる事は無いよ。
459 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 13:13:03 ID:CwfqoKHf
電気屋さんを喜ばすだけでしょ?
460 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 13:38:04 ID:lYEs6XlV
アナログなんて金がなきゃ手を出せない
もう「レコードは1回目が最高音質なのか?」という疑問に答えられるやつ
も絶滅したんだろうな
何十回も再生しているオンボロ盤で音質も糞もあるかよ
レコード派がいてもいいとは思うが、音質で選ぶという時点でキチガイ確定
クラシックカーを「走り」で選ぶようなものだ
趣味に生きるなら、もっと粋な人間を目指せよ
人格崩壊でゴミクズになってまで「音質、音質」って。。
LPは視覚効果も大きいよ。
盤の上を精巧なアームとカーとに付けられた針がトレースしている姿はメカ好きにはたまらない。
しかも、メカだからいじった箇所が如実に音に反映するし。
いまだにLPを使ってる人はメカマニアの側面があると思う。
462 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 15:53:33 ID:ysOYFDv8
駄目駄目 カートリッジは取っ替え引き替え何個聴いた事か
何個も何個も聴いて初めて自分の好みの物に出会う!
一個や二個で音がどうこう言うのは百年早いと言う物
カートリッジの産地のそれぞれの特徴が有る、
名前に特徴が現れている場合も有るし、使われ方に特徴の現れている場合も有る。
何を聴くかによりその特徴が裏目に出てどうにも成らない場合も有る。
聴く物とカートリッジの特徴がぴたりと合えば最高の再生音がする。
やっぱり如何にうまくエフェクターをかけるか、ということですな。
好みのエフェクターに巡り会った喜びはいかばかりかと
カートリッジをエフェクタ代わりに音をいじって
好みの音が出た=レコードは音が良い、になるわけねw
465 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 16:09:37 ID:CONuB+6A
>>460 その“音質”が、“優れている”からアナログが好きなんじゃなくて、“気に入ってる”からCDよりアナログを選んでるんじゃないかな?
美女の顔を優れてるから好きという奴は居ないからな。
美的感覚は優劣では言い表せないし、クラシックの場合は価値基準がファンの中では違いが無いだろうが、他のジャンルになると良い音の基準が人によってかなり変わってくるからなぁ
466 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 16:25:42 ID:CONuB+6A
CDはマイクで“拾った音”には忠実かもしれないが、アナログはマイクで拾う前の音に“近付けた”音なんじゃないかと思う
だからアナログの音というのは生身の人間が“こう鳴って欲しい”と“作り上げた”音だから、数値的にはCDに劣るかも知れないが、同じような思いの聴き手にピッタリハマった時に“音が良い”と思うんだと思う
高性能なマイクで拾った声なんか、人間の耳で普通に聞き取ってる音じゃない。高性能マイクの再現性に於いてCDは優れてるが、人間の耳で実際に聴いてる音ではない
ひねりがイマイチだね。もう少しはじけてないと突っ込み甲斐がない
468 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 17:23:01 ID:CONuB+6A
マイクで拾ってる音は人が聴いてる音と同じか?
マイクなんてどうでもいいよ。聴き手が選ぶ物ではないしな。
録り手が仕上げた音を聴くだけのことさ。
CDだってDAコンバーター替えりゃ音が変わる。
アナログのカートリッジはこれに当たる。
プレーヤーはトランスポート。
困った事にアナログにはエコライザーアンプまで必要だけど。
だからろくなCDプレーヤー自体もっても居ない香具師にCD優位とか言われても
お前何聴いてるのってなるんだよ。
CDの音が源音に忠実なんてCDのDAコンバーターの音の違いすら認識してない
ってだけだろ。
結構いい加減なんだよ。現行のCDなんて。
その劣化方向の質から良いように聴こえて騙されてるだけ。
カートリッジがどうこう言う前にいろんなCD(DAコンバーター)聴いて
音の違いを認識してみろって。
そしたら源音に忠実なんて幻だと解るから。
471 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 18:14:47 ID:GfvQ55Pv
>そしたら源音に忠実なんて幻だと解るから。
だからいっぱいエフェクターがかけられるアナログのほうが良いわけですね。わかります。
472 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 18:43:44 ID:NEmkk9n6
どうしてアナログにはイコライザーが必要なのか考えた方がいい。
カップ麺にお湯をかければ確かに熱々のホヤホヤだろうけどw
だから何度も言ってるだろ!
むかしはレコードコンサート人気あって、オーディオブームにもなったョ
レコードは芸術♪ CDはただの再生だww
476 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 20:33:26 ID:Jtppanzp
多くのレコードにイコライザーなど不要。
イコライザー不要なレコードが発明されました。w
えっ?記録って言う意味?
>>476 そうなのか……?
いつのまにかレコードも変化していたんだな。
ところで、いつLPに代わる
新規格のレコードが発売されたんだ?
イコライザー不要なレコードって低域の溝すごいんだろうな。w
どんなカートリッジでトレースするのかな?ワクワク。w
レコードは生楽器。CDは所詮電子ピアノ。
つまり、レコードはレコードという独自の音色を持つ「楽器」を楽しむためのもの。
CDはあくまでも収録されたオリジナルの楽器の原音再生を目指すためのもの。
カートリッジをとっかえひっかえなんて
やってることはグライコのプリセットカーブを切り替えてるのと同レベルなんだけど
お金や手間をかけると有り難味が増してくるタイプの人には向いてるんだろうw
>>482 単純な思考でいいのぅw
トレース能力差を忘れているだろw
>>483 単純な思考でいいのぅw
物事の重要性の高低なんて考えてないんだねw
だからDAコンバーターもとっかえひっかえしてみろって。
その点では50歩100歩なんだよ。
みんなCDプレーやもとっかえひっかえしてちょっとでもいい音するの
探してるんだけど君はしないの?
レコードの優位性は唯一連続してるって事。電気信号が機械振動に変わり
また電気信号にそしてまた機械振動に変わり空気振動に変換される。
全部繋がってるんだ。標本化がされてない。
アナログは悪い録音の生ピアノね。
CDはグランドピアノの音情報を自動演奏してるエレピアノ。
>>477 >>478 >>479 機械式録音録音のSPレコードだろ、もまいらwwww
120年も前に発明されてるぞ。
蓄音機でもカートリッジでも再生できるぜ。
○機械式録音の
レコード歴史くらい知っとこうな。
405ですが解答まだですか?
CDはグランドピアノの音情報を自動演奏してるエレピアノ。
に対して
アナログは悪い録音の生ピアノの例えはおかしかったな。
となりの家で鳴ってるボロ生ピアノかな。
490 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 10:46:32 ID:HzFKin6F
まあ、それぞれのカテゴリーの中でレベルがあれこれ違うので、
ひとまとめにして比べるのって、無意味なんだけどね。
491 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 10:51:06 ID:ZqUY7IBF
ホンキでCDのが音いいと思ってるバカ、まだいたんだな
ビックリww
>>491 君んとこよりはうちの方がいい音だと思うよ。たとえCDでも。
>>492 貧乏ゆえの自己暗示です。
結局オーヲタはこうやって自分語りに陥らざるを得ない。他人を説得する術がない。
昨日、初めて行ってみたショップは中央にディナの70マンぐらいのSP
鳴らしてて、まあ音はいいんだけどインパクトないね、CDじゃね
もう35年も前のナショナルショールーム、レコードコンサートやってたセットとか
良かったね、次元の違う音だなww
496 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 12:20:39 ID:TQaLqr1D
なるほど、35年前の思い出が記憶の中で美化されてるわけだ。
いやいや、まだまだオレの30年物セットのが音がイイ♪
今、わらべのEPとオーディオテクニカのMCカートAT-F3U来たよん
今夜も遊べるなあww
レコードの音は耳で聞いてマスター音源とそっくりに聞こえるように調整してカッティングされている。
波形を比較して云々はヤボ。
どちらも世間一般から見れば既に少数派になりつつあるのに…
潰しあいは不毛だのぅ。
VHSとベータの論争を思い出す…今はもうどちらもないも同然だがな。
こちらにも
は〜い、お待たせしました〜
一週間出張から帰宅しました。
http://www1.axfc.net/uploader/O/so/63380.zip&key=1234 回答パス
0923/20082049CDLP
1 441C 先月HOにて500円で捕獲
2 AT10 シェル欲しさに購入 約3500円
3 M44G スクラッチを試したくて15年ほど前に購入 約4800円
4 DL103 定番のモノで6代目になるかな 約2万円
5 CD リッピング
6 AT33PTG ML針は好き 約4万円
カートリッジは価格の安い順に並べただけでした。
CDはここらへんかな〜?と思って5番目に挟んでみました。
聴いてみて、どうでしたか?
レコードの音の高音が丸く感じるのは安い価格帯のカートリッジになると思います。
この段階の音しか知らず、レコード音を評価してませんか?
という投げかけのクイズだったんです。
皆さんお疲れ様でした。
503 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 21:31:22 ID:YF2X4HuA
最近発売されたレコードで、音のいいのってなんかありますかのう・・・
ロック(アコースティック系きぼんぬ)とかジャズとかがいいんですが
>>502 WaveSpectra のリサジュー表示が5だけ異様に広がるのは
そういう事だったのですね。
>>502 回答5はCDのリップと書いてるが22kHz以上が
出てるのだが説明してくれ
507 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 01:10:47 ID:Y3WEHhJR
だって>502の答えが正しいなんて保証はどこにもないからね
>>506 CDは22.05kHzまでは記録されるので別に問題ないですよ。
509 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 09:14:27 ID:GHdDoRpg
>>506お前はCDのリップの経験が浅いことがよくわかった
>>506 そもそも5以外のファイルも同一レートで502さんがサンプリングしてるから
条件は同じ、44100Hzでサンプリングされてるのは間違いない事実。
>>506 いろんなCDをリッピングしてごらん?
20kでカットされているものしか知らないのか?
そもそも44.1kの半分はいくつだと思っているのか・・・。
しかし面白いね、レコードの時代にスピーカーのワイドレンジ化が進み
CDが普及してからは、上も下も出ないチンケなSPばかりになってしまつた、
上と下の音切ってやるとCDの不自然な音、目立たなくなるんだろなww
513 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 12:31:12 ID:sPfSS3Hu
事実誤認じゃね?
>502の解答とこれまでの回答レスを照合すると
CDは糞音、が結論でいいの?
人に聞くなよ。自分で考えろ。
>514
オケだよ。余生をお幸せにお過ごしください
>>514 いや、この調査だかか質問だかに、
どちらかの優位を証明する要素はないよ。
たいした必然性もなくテストを課し、
それに何の疑問も感じずに
つられた奴がいただけ。
あえて言えば、便利な分だけ
CDの方が優位、ということだろうか。
>>502 聞いてみて…ちょ…CDィィィと叫んだ。
SACDかDVD-Aに逃げるしかないな。
ていうか、もうデジタルオーディオでいいやって気になってる。
このケースでは
たまたまカートリッジ(とカッターヘッド)にフィルタリングされて
聴きやすくなっただけじゃないの。
過剰にイフェクターを使っていじりまわした音源だから。
>>502の音源はエフェクターというか、バック演奏がシンセでしょ。
こんな人工的な音源で優劣をつけるのは無理。ともかく、聞いた感じでは
俺は5がいいとおもった、直感的に。CDかどうかは知らないが。
LPの音の酷さを晒すのが目的だったんだろ
これってカレー味のウンコ喰ってる奴に
「それウンコだろ」って指摘するのと一緒だよね
「いやこれはカレーだ」(ガチ派)
「美味けりゃいいじゃん」(論点すり替え派)
「俺は知ってて喰ってますが何か?」(佐藤○子派)
「ウンコだったら何だって言うんだ」(質問返し派)
「それならカリントウも麦チョコもウンコだな」(矛先変えたい派)
「じゃあお前は尻からカレー出せるのかよ」(支離滅裂派)
まぁ設問自体に問題があるにしても誰も正解に近い回答出せてないからな。アナログ
は素晴らしいだなんだ言っても、みんな糞耳じゃんwそこは認めようなw
>>524 そう。今回のテストは、設定自身に
重大な問題があるが……
それを敢えて無視すれば
「おおよそ、聴き分けられない」という結論が出ている。
これは音質だけがアドヴァンテージとされる
LPにとって、極めて不利な結論だ。
ここで問われるべきは
個々人の聴力などではなく、その聴力の限界を前提とした
規格の良い悪しであることを忘れてはいけない。
526 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 23:35:32 ID:Y3WEHhJR
>>525 間違い
このテストでは聞き分けられなかった⇒LPを聞き分けられない、とはならない
527 :
366:2008/09/30(火) 23:41:48 ID:wIOS4k5V
いやー、うpはやっぱ釣りじゃねえかな?
そうじゃなければ、かなりの使い手だな。
ここまでカートリッジの個性を殺して、音を近づけるのは難しいぞ。
それにレコードの欠点たるトレース音や不安定さを全く感じない。
5がCDというのも微妙だな。こんなに気持ちが悪くなるような音のCDはあっていいのか?
どこのレーベルのどのCDだ?
プレーヤーとアームと使ったカートリッジの画像をうpしてもらえば信じてもいいが。
5は糞だ!これがレコードに違いない!と言ってたCD派w
ワロタよw
歴5年が何を言うw
ほほう、お前さんはトレース音も聞こえ、不安定な音を出しているのか。
青いね。
>>527 アナログ歴5年じゃまだまだ理解してないことも多いだろ?
カートは何を所有?
クリーニングスキルは身についている?
5分の曲でプチ音は何回でる?
6種類の音の違いを一気に聴けただけでも良しとしなきゃな。
まさに聴き(機器)比べだろこれは。
しかし5は酷い音なのが目立ってしまったな。
cdはこれだから・・・カワイソス
>個々人の聴力などではなく、その聴力の限界を前提とした
>規格の良い悪しであることを忘れてはいけない。
ふうん、音の良し悪しを語るのに聴く力は関係ないんだ。
たしかに一番バリエーションのある「耳」と「脳」の能力は固定値にしとかないと
オーディオ商売は成り立たないもんねw
CDとかLPとかどうでもいい。お前らみんな糞耳なんだってことに気づけw
533 :
366:2008/10/01(水) 00:03:18 ID:wIOS4k5V
熟練者の発言とは思えないな。
レコードには不安定さもノイズも付きものだ。
熟練すると、レコードの両面を全くノイズなく再生できるのか?
嘘だろ?
アップロードして聞かせてみろよ、っていぢわるな事言っちゃうよ?
>>533 さぁ次はあんたの音のうpの番だ。
まってるから早くせいw
536 :
366:2008/10/01(水) 00:30:00 ID:/1ylE8B4
>>ALL
すいません
出来ません、私が間違ってました
もう2chも、オーディオもやめますm(_ _)m
538 :
366:2008/10/01(水) 00:32:46 ID:javQUq+o
3分しかないぞ。
聴きたいなら、俺がさっき聴いてたやつをアップしよう。
アフォ?
約3分でも著作権がらみでアウトだっつーのw
あんたのためにリスク背負ってるのが分からんのか?
もうけしたぞw
>>526 それが分かっているから
最初の段落の文章があるんだろ?
ちょっとは理解しろ。
541 :
366:2008/10/01(水) 00:47:00 ID:javQUq+o
ブラインド、ブラインドって言ってる香具師らがブラインドでCDの音を最下位に
位置ずけたのは間違いないね。
543 :
366:2008/10/01(水) 00:55:39 ID:/1ylE8B4
すいません
私の偽物がフルオートプレーヤーに糞カートリッジで雑魚音楽を…
もう、許して下さい
私の家には高級なプレーヤーもリスニングルームも
そして、お風呂もないんです!
>>541 俺の音聴いたんだろ?
どの位置も殆どノイズは無いよ。
バキューム仕上げしているから。
良盤がどうかはクリーニングしないと判断つかないし。
>ノイズはレコードの弱点だよ。
って言うけど、扱いが雑では傷によるノイズが増える。
弱点を守ってあげなければノイズは増える。
ってか、酷い音だな・・・
ピアニシモにて、かすかにプチプチいうならまだしも、フォルテシモと同じ音量のプチは俺は許せない。
盤をよく見て傷じゃないのならゴミが原因のプチだと思われる。
クリーニング方法は何を?
>>541 それ聴いていると、無性にクリーニングしたくなるw
ちょっと俺の家まで持ってこい。
547 :
366:2008/10/01(水) 01:11:17 ID:javQUq+o
>>544 今、ちゃんと聴いた。良質な素材の新品に近いレコードならこんな感じだな。
ノイズも然るべきように出てる。
(でも、こないだアップされたのは、ノーノイズだった)
ノイズの理由・・・俺がアップしたのは、ソノシートなんだよ。
材質ノイズ。
聴いているレコードの違いとしか言いようがないが、
ほとんどのレコードはノイズが出るんだって。
>>541 たぶん、ノイズは取れないと思うよww
SPレコードをいくらバキュームしてもノイズ取れないのといっしょ。
まあ、この辺にしとこう。
クリーニングおじさんイラネ
>>547 バキュームは最後の仕上げに使うものだよ。
盤からバキュームでゴミを剥がすわけじゃないからな。
盤からゴミを浮かせるのは、界面活性剤と併用しシステマブラシやメラミンで行う。
SPでも成功しているから、やさしくゴミを浮かせることは可能。
仕上げには、拭き仕上げではなく、バキュームで仕上げる。
MMPhGTSZ
CDとかLPとかどうでもいいお前はイラネ
551 :
366:2008/10/01(水) 01:19:14 ID:/1ylE8B4
ほんとにすいません
私の偽物が、
いや、アナログファイルの偽物がとんでもない事を……
代わってお詫びそのしーと
552 :
366:2008/10/01(水) 01:26:23 ID:javQUq+o
そうそう、クリーニングしたのはだいぶ前だが、レイカのA液だけ使ったと思う。
たしかにあまり良い音で再生できてないなww
(最近はSPレコードばかり聴いてた)
ソノシートにあまり重針圧のカートリッジもアレなんで、
軽針圧のモノラルカートリッジで再生したんだけど。。
>>549 俺はメラミンだけは絶対に使わないぜ。
SPレコードにメラミンは・・・あとで後悔するよ・・・。
SPレコードは後世に残すため、最小限の負担でコソッと聴くもんだよ。
持論。
両刀派の俺だけど、かなりレコード寄りなんだよな。CDはダメっしょ。
レコードはノイズ等デメリットも多いが、メリットが勝るという考えだな。
554 :
366:2008/10/01(水) 01:32:18 ID:javQUq+o
これはLPだとすると、最近の復刻盤か何か?
アナログ全盛期でも
本格的HiFiシステムと歌唱力をごまかすために
エコーとかリバーヴを多用した歌謡曲との相性が悪い、
これは常識だったはず。
音作りのターゲットはせいぜいシスコンどまり。
歌謡曲の音作りにCDが意識されはじめたのは
CDラジカセが普及しはじめてからでしょう(90年代?)。
メラミンはノイズは減るけどいくら軽くウェットでこすっても、
確実に鮮度が落ちます。
それなりのカートリッジを使用していれば、
普通は気づくと思うんだけどね。
レイカも盤面をこすりますからね、力加減で確実に
傷が残るので取り返しがつかないことが起こる確率が高いよね。
557 :
366:2008/10/01(水) 01:57:48 ID:javQUq+o
うん、接触せずにクリーニングしたい。
超音波とかかな。
>>550 だってここの人たち音楽どうでもいいんだもんwww
559 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 03:54:35 ID:gJEbfbAK
>>555 歌謡曲は今でもCDラジカセに合わせられている可能性は大きいな
ちなみに、60年代のPOPSはAMラジオに合わせられていたそうだ
>502の人にもう一回50年代のジャズか
70年代のロックでテストしてもらいたいな
>>558 かまってほしいのか?
クリーニングも下手で、再生環境も最悪で、お作法も知らないで再生された音を聴いて音楽が楽しいのか?
ピュアAUとは、全部整えてから綺麗な音を引き出し、それから音楽に没頭する場所。
整えることすら出来ないのなら、又は音楽理論が話したければ、この板から去れ。
563 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 15:04:11 ID:Dx0cVLHl
なるほど、ピュアAUのおかげで音楽が生まれた、とそういうことですか。
流石レコード演奏家のかたのおっしゃることの重みは違いますね。
屁理屈人間は理解するまで時間がかかる。
565 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 17:28:45 ID:ZkTVx5J4
天賦の才を持ち、かつ熟練の技をもつレコード演奏家の手にかかると、オーディオルームが
「低い倍音」で満たされるという…
567 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 00:43:12 ID:cAqhJQ5J
結論:2ちゃん上手のクリーニングおじさんはキモい
>>567 ノイズを取ること最優先でメラミンで音溝にダメージを与えても気づかず、
ノイズが無くなったことで大満足の御老体なんだろうから仕方がないのだろう
>>568 メラミン使用前と使用後の比較テストでもやってみるか?w
570 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 01:49:08 ID:aLUHcB6z
なんつたって、クリーニングおじさんは、倍音が低い方へ聴こえるらしいから、
まともな耳と感覚持った人とは、どうしたって噛み合いませんよ。
ましてや、音楽そのものの話なんかしたら、全てがアベコベでしょうな。
クリーニングおじさんって、レレレ?
572 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 08:14:55 ID:In8pUD++
CDが音が良いと言う人は100万円クラスの、
CDトランスポート&D/A-Cをお使いですか?
そのぐらい掛けないとLP並みの音は出ないと聴いたがどうですか?
もしくはLPの再生環境が劣悪 いかがかな。
573 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 09:07:03 ID:Udpj9jxW
メラミンでのクリーニングで音を悪くするのはカッティングの方向に逆らって擦る
から溝を傷めるんだよ。やりかた次第ですね。
>572
CDにいくら金掛けてもLP並みの音は出ないよ。出たら大変
それは「故障」というものです。
LP(の方が)が音が良いと言う人は、
LPのエフェクタ効果が好きなのか
もしくは聴覚能力が劣悪 いかがかな。
メラミン厨は知的能力が劣悪なんだろうね
575 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 10:07:03 ID:pmGdKlCG
CD初心者ですが
CDプレーヤーは幾らぐらいの物がお勧めですか?
メーカー名及び型式を宜しくお願い致します。
>574
>502の結果ではCDの方がエフェクタかけたような
音だと皆判断してたじゃん
577 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 10:47:33 ID:pmGdKlCG
>>574 なんだ 物まねしか出来ない低脳集団ですか あきれた。
何時までも騙されて居なさい、CDは芥。
>>575 いまからCDなんて買い集めないことをお勧めする
579 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 11:35:31 ID:kpAs0GNG
580 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 11:49:43 ID:HD8nAWET
いまの自宅で192khz 24bitでデジタル化できてかつwavesのノイズ処理ソフトが
5万で手に入る現在、俺はレコードとCDどちらも売っているとしたらレコードを
選ぶ。で、自宅でCD化するな。
581 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 11:55:10 ID:HpacDdIy
馬鹿にされてる、おまえら大丈夫か??????????????????????
>>575 マランツSA11S2かエソテリックX05なんてどうよ?
上記のSACDプレイヤーは外部クロック入力を持ってるから
後からクロック入れてパワーアップしやすいよ。
583 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 15:10:30 ID:I0TaAJWv
冷静沈着に考えるとCDは200〜300円位でないと買う価値なし
CDしか出してない演奏者、歌手が欲しい場合は500円までとす
584 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 15:40:29 ID:npSkVhou
さすが中古のLPを漁るしかない貧乏人は言うことが一味違う
585 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 15:46:08 ID:C6zDNksT
LINNのDSという選択肢はないですか?
レコード対CDだから、それ以外はダメですか?
586 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 15:56:14 ID:EFDpaMl4
おまえら馬鹿か
1:LPからCDは簡単に出来る。
2:CDからLPは簡単に出来ない。
3:上位から下位の物は簡単に作成出来る。
LPの優位は当たり前の事。
議論以前の問題。
以上解散。
588 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 16:07:51 ID:EFDpaMl4
逆だは逆だ
590 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 16:51:24 ID:b+yv6MPI
あほらしい
どんぐりの背比べ
仲良くどちらも消えてください(^^
593 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 22:44:24 ID:Bslwo4kK
レコードの扱いなれてる方にご質問!!
中古で購入したラフマニノフのLPがやたらスクラッチノイズが出て聞きにくいです。
これ、クリーニングでどうにかなるものなんでしょうか?
ベルベットでごしごしでは全く替わりませんでした・・・
また釣りおじさんか…。
595 :
ジュラ10:2008/10/02(木) 22:54:49 ID:ZiJUhX5v
>>593 スクラッチノイズの方が恥ずかしい音よりマシじゃん。
自然な音だし。
それ本当にスクラッチノイズかな?
そうならクリーニングでは取れません。
597 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 23:44:10 ID:cAqhJQ5J
366の葬式いつやる?
598 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 23:51:50 ID:tQPt/MAy
おっと、ジュラこんなとこおったw
今日は4000D1vsAT-F3U対決して見ると、エンパイアの圧勝
オレ的手持ちカートランキングは
4000D1>
>>4000D3>>AT-F3>>DL103R>
>>2Mレッドの順になった
やっぱ4000D1スゴいョ、4312Dもすがすがしく鳴らす♪よおだww
599 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 23:57:05 ID:aLUHcB6z
クリーニングおじさんのこと好きなヤツ結構多いのかー?
それとも、ただおびき出して、
また、バカレスしてもらって笑いたいだけなのかぁー?
600
プチプチなんて気にするなよな、
昔カセットデッキでドルビーってあったよね、ノイズリダクションシステム
ドルビーONにすると高域カットされてヒドい音になったもんだww
確かに。高域の伸びはなくなるし、ヒスノイズの息継ぎは聞こえるしで
酷いシステムだった。
603 :
366:2008/10/03(金) 00:33:09 ID:iUyJBFKL
>>597 おう、来たぜ。
>>593 ノイズが劇的に減るということは考えにくい。
材料の粗さやプレスに起因する凹凸なら、ノイズを減らすのは不可能。
その場合でも、カートリッジの針先の太さや形状によってノイズの出方は変わるので
レコードに合った針先をチョイスすればよろし。
>>593 ベルベットでごしごしして取れるなら誰も苦労はしない。
どうせゴミと一緒にスプレーコーティングしてる盤だろ。
スッピンにしないとプチ音を無くすのは無理だね。
それに針の磨耗も進むからクリーニングは早くしろ。
>>603 なんだそのアドバイスはw
606 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 08:31:05 ID:S8DBORgr
あ、出た恥知らずな幽霊603
607 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 11:51:29 ID:yI7SBjZl
この板を去れ。
608 :
593:2008/10/03(金) 14:17:54 ID:QeTAA5G6
ありがとうございます。
エタノールでごしごししてきます!
PS
メラミンって本当はどうなんですかね?やっぱり削れちゃいますか?
>>608 要は使い方次第。
つーか、ごしごしするなよ。
不器用な人が使えば擦り傷だらけになるし、他人はどうでも良いと思っている人は粉ミルクに投入してしまうし。
包丁でも同じで、不器用な人は手を切ってしまうだろうし、器用な人は食べ物を切るだけでなく叩いたり角で抉ったり工夫して使うわけで。
メラミンは水だけ含ませて軽く擦っても傷が付くことがある。
なので俺は摩擦抵抗が少なくなるよう、リンス水溶液を含ませて軽くトレースさせる。
注意して欲しいのは、擦るのではなく、トレースなんだよ。ここの所を分かって欲しい。
リンス水溶液の作り方は、ペットボトル500ミリリットルに対しポンプ式リンスを1プッシュか2プッシュで、あとは40度ぐらいのお湯で混ぜるだけ。
冷めてもそのまま使える。お湯のほうが溶けやすいから。
ゴミを浮かせたら、家庭用掃除機で良いから、中に水分キャッチのためウエスを入れておいて、吸い仕上げ。
決して拭き仕上げしてはならない。ゴミをまた盤の溝に入れることになる。
掃除機の吸い口は、ベルベットクリーナーを改造して取り付けてもいいし、ウエット用掃除機を購入しても良い。
メラミンはカッターで手ごろなサイズにカットするわけだが、切断面は平たいのでレコードのV溝に入りにくい。
三角柱状にカットし、先端をカッターで何度も切れ込みをいれ、刷毛状態にするとV溝の奥まで届くようになる。
>>608 練習して自信がついて自分のものにしてから大事なlpをクリーニングするようにしろよな。
何事も熟練が必要なんだからじっくりやってコツを掴むといいよ。
メラミンを批判している人は、習得する前に結論出してしまって、文句を言っているからなw
盤面に傷がつくような方法が、クリーニングなのか?鏡面部に傷がつくんだから、当然、溝内にも傷がついてるよねぇ
613 :
366:2008/10/03(金) 20:11:29 ID:iUyJBFKL
こりゃ593以降の大部分がメラミンおじさんの自作自演だな。
つか、エガーワ本人か?
>612は「神の手」持ってるんだね。えらいえらい
615 :
593:2008/10/03(金) 21:17:15 ID:QeTAA5G6
ありがとうございます。
とりあえず薬局で買ってきたエタノール&ガーゼアタックを試みます。
多少のぷちぷちは味とおもえるのですがその盤だけプチプチプチプチプププチプチプチププププチ
っていうんですよ・・・
音楽聴いている気がしないんです・・・
野球選手の江川しか知らんw
メラミンはエガーワという人が先にやったらしいが、俺はクリーニングスレにて知った。
最初はそのやり方に反発したもんだ。
しかし、数年後、仕舞ってあったメラミンが出てきて掃除に使った。
汚れ落ちのすごさに驚いた。水だけで落ちるなんて・・・と。
ネットで調べると繊維の集合体ということが分かった。髪の毛の10万分の1の細さなんだと。
これが細かい隙間に入りゴミをかきだす仕組みで汚れが取れることを知った。
汚れている表面が多少凸凹していても、スポンジ状なのでフィットし、汚れをかきだす。
雑巾では無理だった凸凹面でもメラミンなら難なく汚れが落ちた。しかも水だけでだ。
ふと、クリーニングスレを思い出し、レコードにやってみようかと考えた。
そりゃ最初は、スリ傷だらけになり諦めたが、力加減の試行錯誤した結果、
スリ傷は付かなくなり、必要最小限の力でも汚れが落ちることを発見。
リンス液の併用もあってさらにスリ傷は付かなくなった。
使えるクリーニングと確信し、クリーニングスレにて公開した。
エガーワという人は、ゴシゴシ強く往復に擦るらしいが、これじゃ、使えない方法。
誰もが反対した方法だった。
でも、俺が、使える方法にアレンジしたんだよ。
下手糞供よ、わかったか?
メラミンでクリーニングしたレコードは下の倍音もくっきり!
惜しみなく無料で公開したんだから、レコードぐらい送ってきやがれw
チャカシマンででこいw
メラミンは音溝削れても分からない駄耳のジジイが自己満足でやっていればいい
クリーニングジジイはまともに相手する価値なし
クリーニングスレに篭ってろ
>>620 あらまー、音溝が削れるほどゴシゴシしてしまったんだなw
破壊しちゃだめだよw
>>621 バカか?
軽くなでただけで音が変わるのも分からん駄耳ジジイは巣に帰れ
>>620 あ、思い出した
あなたは、メラミンクリーニングによって磨耗した盤が明らかになったのを勘違いしている人でしたねw
拭いてばかりいると、磨耗した箇所に汚れが溜まり、一見、綺麗に聞こえる場合がある。
これをメラミンクリーニングでは、真っ裸にしてしまうので、盤の磨耗度状態が明らかになる。
ヒット曲やレンタルレコードやリピート再生した盤に多いわけですよw
あなたもデータを取って、理解するしかないです。
>>622 >>623を読んでね。
バカなのはそちらです。
よく考えて投稿しましようね。
データ不足ですよ、あなたは。
キチガイジジイ、そいつとはまったくの別人だ
まったく脳内で都合のいいように話を作り合わせていく
どうでもいいんだよ、お前が自己満足していればいいだけだ
お前以外のまともな耳の持ち主とは話がかみ合う事はない
それだけだ耄碌ジジイ
そのほかに、プチプチさせたまま再生ばかりしていると針も磨耗してきます。
勢いよく針にゴミが衝突するわけですから、硬いダイヤといえど衝撃には弱いです。
欠けた針や磨耗した針で再生すれば一発で音溝にダメージを与えます。
>>625 まともな耳なら、俺の言っていることが理解できるはずだがw
あ、思考力の問題かなw
俺は丁寧に「あなたは」と言っているのに、「お前」と汚い言葉を発するw
程度が知れるw
まぁ、俺と張り合うのは、100年早いなガキよw
なんせ理解力が足りなさ過ぎるよあなたは。
粘着耄碌ジジイ、巣に帰ってそこでやれバカ
クリーニングスレでやれ
ところ構わず、まったくどうしようもない
お前のようなバカとは話がかみ合うことはないといっているのだ、お前のような駄耳では理解できないことがあるのだ
巣に帰ってそこで好きなだけ自己主張すればいい、クリーニングスレに帰って篭っていろよ
>>628 あなたが静かにしていれば済むことなんですよ。
分かりますか?
あなたは一体何枚のレコードをメラミンでクリーニングしましたか?
早すぎる結論を出してませんか?
630 :
611:2008/10/03(金) 22:55:52 ID:vpMkTe/K
>>612 不器用かどうかとかじゃなくて、あんなので擦るんだから傷はつくよな。どんなに気を使っても。
たしかにうまくやれば、盤面が裸?になってノイズも減る。あのサーフェスノイズはクセになる。
でも、ヘアライン状の傷がついた盤はなんか許せない。それだけよ。すまんかったな...
実生活で誰からも相手にされていないからネットで必死なのか
構ってもらえるのがそんなに嬉しいのか?
哀れだな
お前の駄耳では聴こえない音があるんだよ
耄碌ジジイの耳じゃ話にならないんだよ
632 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 22:58:03 ID:mUSXy7mV
だからクリーニングスレでやれよ。鬱陶しい。
また下の倍音の話でもしたいのか?
メラミン爺は、耳が逝ってるから見た目重視なんだろね。レス見てると頭も・・・
目も逝ってて細かい傷も見えないのかも
>>631 理解力が乏しいのは努力すればなんとかなるw
俺の質問に答えられないところをみると、早すぎた結論ととっていいみたいだなw
耳が確かなら、良い判別方法と理解できる。
あなたは駄耳どころか駄頭のようでw
耄碌クリーニングジジイ、他の人の意見もお前が消えろ、巣に帰れだぜ
クソ耳耄碌ジジイはクリーニングスレに帰って篭っていろよ
>>636 自演っぽいけどねw
よく俺にかまう気になったなw
そんなにメラミンが嫌いなのか?w
もう少し理解力と思考力と耳を鍛えるといいよ。
自分に都合の悪いのは自演〜脳内で自分の都合に合わせて変換〜
耄碌ジジイの特徴が良く現れているな
ひょっとしてクリーニングスレでもバカにされ追い出されてこっちに粘着しているのか?
それでもスレ違いだから巣に帰れよ
そんなにメラミンが好きなら食ってろよ、耄碌クソ耳ジジイ
>>638 言いたいことはそれだけか?
他に言うこと無いのか?
ま、技術を身に付けてしまった者のほうが強いからなw
ハヤトチリで結論出すオバカがまだ居たとは驚きw
消えてよクリーニングおじさん。都合悪い発言は全部自演かい?
642 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 23:42:27 ID:2w8uxOXF
ウザい上に何言ってるかわからん。はやく消えろよ。
そもそもアナログディスクを
CDなどと比較するのが失礼というものだ。
CDは犬のフンとその価値を比較するべきだろう。
うせろボケ
誰も認めてくれない独りよがりの自己満足が技術ってか〜
勝手に自分の世界で最高〜っと自己満足に浸っていてくれ
HPでもブログででも勝手にやればいいだろ、ここでは誰にも認められていないし、鬱陶しくて迷惑になっているだけだ
失せろ耄碌駄耳ジジイ
程度が低い者にはわからんのだよw
最スピまで出てきた
まったくクリーニングジジイが呼び込んだのか?
まさしく類は友を呼ぶだな
ID:nGtuqdRT
俺が言ったことに対して、逃げてばかりじゃないかw
最スピ=クリーニングおじさん説もあったなw
これだけ総すかん食らっても「程度が低い者にはわからない」ってwww
中学生の捨て台詞以下だなw
まったくバカだな
お前のバカッぷりはすでに知れ渡っている
まともな耳の持ち主が聴こえる音が聴こえない粘着耄碌ジジイ相手にまともに議論するやつなんかいない
聴こえない自覚もないヤツ相手じゃ話にならないからな
だから噛み合うことはないと言ってやっているのに日本語もまともに理解できないのか?
都合のいいように勝手に脳内で変換させちゃう耄碌ジジイだもな〜
651 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 23:57:41 ID:mUSXy7mV
下の倍音の人が来ると一気に糞スレ化するな。民度が下がる。
>>650 俺に反論したはいいものの、反論で返され、去れしか言えなくなったID:nGtuqdRTよw
>>1 不真面目に聞いてもアナログは良いですよ。
自然な音がします。
少なくとも恥ずかしい音はしない。
まともに相手されていると思い込んでいるのか?
哀れすぎるぜ、耄碌ジジイ
最スピは存在自体が恥ずかしい、クリーニングジジイと一緒だ
数年経って古くなったCDPの古いDACの音が
恥ずかしいという事実には変わらんぞ。
>>655 あっ、存在自体が恥ずかしい人間の屑が何か言ってるぜ〜
76 名前:ジュラ10 投稿日:2008/10/02(木) 22:26:31 ZiJUhX5v
>>74 センコの言う通りだぞ。
20畳プラス隣室8畳の28畳で、新築1700万の
物件とか見たからね。
田舎は土地代がタダに等しいから楽勝なんだよね。
77 名前:ジュラ10 投稿日:2008/10/02(木) 22:27:30 ZiJUhX5v
私はそこまでの田舎は厭だったので23畳で我慢しておいた。
毎日都心通勤だからね。
28畳ありゃ理想だけどな。
78 名前:ジュラ10 投稿日:2008/10/02(木) 22:37:54 ZiJUhX5v
というか
>>76のような物件を
別荘として買う予定なんだよ。
まあとりあえずは、本宅買ったっつー感じカナ。
80 名前:最強スピーカ作る1 投稿日:2008/10/02(木) 23:04:48 ZiJUhX5v
コテなんか、全く変えておらんぞ。
最スピは救いようないヴァカだと認定
10年前のAVアンプ、10年前のデジタルプリを聴いてみろ(大笑い)
カリスマに逆らったって・・・
数年経って古くなったCDPの古いDACの音が
恥ずかしいという事実には変わらねーって。
>>657 あっ、存在自体が恥ずかしい人間の屑が何か言ってるぜ〜
76 名前:ジュラ10 投稿日:2008/10/02(木) 22:26:31 ZiJUhX5v
>>74 センコの言う通りだぞ。
20畳プラス隣室8畳の28畳で、新築1700万の
物件とか見たからね。
田舎は土地代がタダに等しいから楽勝なんだよね。
77 名前:ジュラ10 投稿日:2008/10/02(木) 22:27:30 ZiJUhX5v
私はそこまでの田舎は厭だったので23畳で我慢しておいた。
毎日都心通勤だからね。
28畳ありゃ理想だけどな。
78 名前:ジュラ10 投稿日:2008/10/02(木) 22:37:54 ZiJUhX5v
というか
>>76のような物件を
別荘として買う予定なんだよ。
まあとりあえずは、本宅買ったっつー感じカナ。
80 名前:最強スピーカ作る1 投稿日:2008/10/02(木) 23:04:48 ZiJUhX5v
コテなんか、全く変えておらんぞ。
最スピは救いようないヴァカだと認定
10年前のAVアンプ、10年前のデジタルプリを聴いてみろ(大笑い)
カリスマに逆らったって・・・
数年経って古くなったCDPの古いDACの音が
恥ずかしいという事実には変わらねーって。
耳の衰えたジジイが何ほざいているんだ?
聴こえていない事実を認識しろバカ
クリーニングジジイと最スピのコラボ
最低の屑は引き寄せあうんだな
ID:nGtuqdRT
ID:vgvTW0Mj
NGワード推奨
いいからもうほっとけ。ほっときゃ言いたいことだけ言って消えるだろ。
664 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 01:37:33 ID:Bs1+FJ6S
いなくなるときもいっしょなんだなw
アナログディスクの場合プレーヤーは30年前、20年前、
10年前でもウルトラクリーンで自然な音がするよね。
CDPなんか聞いてみろ、5年前、10年前、15年前の3タイプが
はっきり分かるぐらいだぞ。
お前らも思い出してみろ、80年代半ばに
初めて購入したCDプレーヤーをさ。
容易にあのときの稚拙な音が思い浮かぶだろ?
何だったんだ!っつー感じだろ?
リアルでは誰からも相手にされずに2chが生きがいの最スピ
今日もあちこちのスレでバカを晒しまくり
みんなに嫌われまくっている
それでも必死に書きまくっている姿は哀れ
哀れなもんかよ。
師ねよもう最スピ
669 :
593:2008/10/04(土) 01:52:06 ID:Kt1/2+AW
エタノールをつけたがーぜでごしごししてみました。
1回目で少々ノイズ減ったかな??くらいでしたが2回目で解る位減りました。
一見レコード見ただけでは汚れって見えないんですね・・・
消毒用エタノールでしたが効果はあるようです・・
さっきからお前ら二人だけか〜、ツマラン。
>>669 それを再生すると、5分と持たずに針に粘着物が・・・
673 :
593:2008/10/04(土) 01:57:48 ID:Kt1/2+AW
>>671 まじっすか!!!!!!
マジデ今確認しちゃったじゃないですかWWWWWW
今のところセーフのようです・・・
10年前のCDPなんて、おめー
聴いてたら、笑いがこみ上げてくるぞ。
音作ってんだろうね〜。
ベルボトムつーか、パンタロン?ファッションで言えば。
675 :
593:2008/10/04(土) 02:00:42 ID:Kt1/2+AW
>>674 DCD-3500はおいらの愛機なんですけどね・・・結構気に入ってますよ・・・
20年前のと今年の新製品を買って同じCDを聴いてみなさい。
女の化粧?例えれば?それぐらい、時代の変遷感じるよネ。
80年代のは眉毛が太い、ちょっと前は細眉?
かと思えば、眉毛を弄ってる。そんな感じ。
>>673 良かったですね。
塗布されたものがエタノールによって再生復活するので、きちんと拭き取るか洗い流さないと、再生時に針にこびりつく現象が起こります。
こうなると、再生音は濁り、針にこびりついて成長し大きくなり、耐え切れなくなると脱落し、盤に置いていきます。
このまま知らずにベルベットで拭きますと・・・
>>676 だから「駆動力」を定義してくれとあれほど言っているじゃないか
これがAVアンプやデジタルプリアンプだと
もっと笑える。たった10年前でもDSPをいじったトタンに
全員で大笑い。シンセメーカーもびっくりの面白い音。
>>679 だから「駆動力」を定義してくれとあれほど言っているじゃないか
逃げすぎだって!
最スピ発言=耄碌した老人の繰り言
682 :
593:2008/10/04(土) 02:13:23 ID:Kt1/2+AW
>>677 ご指導ありがとうございます。
愛聴盤のビクター ラフマニノフ シンフォニーNo2がまだ楽しめそうです。
もう何回かクリーニングすればいい感じに戻ると思います。
ありがとうございました。
名無しに戻りまたROMらせていただきます!
683 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 11:43:30 ID:MKcrNfl3
>>682 最初の1〜2回はノイズ減っていいかなと思っても、
アルコールや洗剤使用のクリーニングはリスクありますよ
水道水にもカルキあるがまだ安全
メラミンはある程度効果あると認識してるが
クリおじみたいな絶対的な自信は持てない
あのLPレコードの塩ビには安定剤が含まれてるようでそれが問題らしい
アルコールで表面荒らすと内部からネバネバ物質の元が湧き出してくるね
>>684 それはレコードスプレーとかサウンドガードとかレイカ等の塗布したものが溶け出したものだよ
686 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 12:42:38 ID:MKcrNfl3
>>685 そういうの塗布したことないレコードでも
析出現象おこるよ
10年前のCDPは今と変わらんぞ
688 :
元祖LPG ◆ibD9/neH06 :2008/10/05(日) 09:32:39 ID:kkUSnBXc
>>686 いゃ、塗ったことがあるのでしょう。
忘れてるだけだと思いますよ。
ただの拭き取りミスであって、残留物がまだ残っています。
新品のレコードや新古品レコードではまず出ませんから。
これってカレー味のウンコ喰ってる奴に
「それウンコだろ」って指摘するのと一緒だよね
「いやこれはカレーだ」(ガチ派)
「美味けりゃいいじゃん」(論点すり替え派) ←今このへん
「俺は知ってて喰ってますが何か?」(佐藤○子派)
「ウンコだったら何だって言うんだ」(質問返し派)
「それならカリントウも麦チョコもウンコだな」(矛先変えたい派)
「じゃあお前は尻からカレー出せるのかよ」(支離滅裂派)
691 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 15:28:42 ID:9LntBvLz
>>688 ノイズが非常に気になる、ヘッドホンじゃなくてもw
レコードマンセーの人はもはやこの程度はノイズではないとか?
693 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 16:30:43 ID:Q+OoiaAy
↑
キズでなければ音楽とノイズは分けて聞けるのがレコードマンセー
694 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 16:33:05 ID:tBwF5sPT
>>688 最高で16kかよw
こんなショボイ音聴いて損した
音もざらついているし、オンボードサウンド入力からの録音か?
もうちょっとマシなA/D変換しろよ。それにSound Forgeで開けないし・・・。
>>693 単にクリーニングが下手なだけで言い訳しているだけだ。
本人だけが満足しているだけで、他人に良いから聴かせようとしてもプチプチ煩い音を聴かされて(;´Д`)になるだけ。
誰が聴いても良いと思えるようにするのが一番良いのは理解できるだろう。
そしてアナログ人口も増えるというわけ。
クリーニング方法はおいておいて...
痛みや傷のない盤で、きちんとクリーニングした盤はそんなにノイズでないでしょ
耳障りなブチッて角の尖った感じのノイズはイヤだけど、フツフツ...って感じのノイズは返って心地よくさえある
697 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 09:26:19 ID:9JLqxPcw
>>696 キミ今で幸せな状況みたいだから、そのレベルなんだろうけど
高級プレーヤーと良いカートリッヂで高品位のLP再生すれば
そのフツフツがほぼ皆無なんだな
698 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 09:49:33 ID:pgWZZMXm
689さん、新譜で出ますが何です?離型剤かな
>>697 高い機材つかえば雑音が消えるなんてプラシーボの最たるものだろw
まあそれで幸せならry
700 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 12:01:47 ID:997HX7YR
最スピとクリーニングおじさんっていつも一緒に湧くよね、このスレ。
もう少し考えればいいのに。
レコードの仕組み w
マスターテープの信号に
アナログ回路で逆RIAAかけて
電磁誘導で機械振動に変えて
カッティングマシンでラッカー原盤をカットして
ラッカー原盤からプレス用原盤を複製して
プレス用原盤からスタンパでレコード作って
そのレコードを針でトレースして
カートリッジで機械振動を電気信号に変えて(MCなら更に昇圧トランス等を通して)
フォノイコでRIAAかけるとともに増幅して
やっとパワーに渡せる
そもそも、原信号自体に、ダイナミックレンジがとれないのでコンプかけ、リミッターを通し、
中にはイコライジングをかけたりRIAAを意図的に変えて中高音域を持ち上げたりして、
原信号を料理する
およそピュアとは無縁の前世紀の遺物。 もはや曲芸の世界 W
残りもレコードマンセー派が色んなカキコをして楽しませてくれるでしょうw
ではどうぞ↓
>>701 CDとLPの区別がつかなかったのに、まだそんな事を言っているのか?
それとさ、CDも転写方式のプレスなんだが。
703 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 12:36:52 ID:98RwVNEm
はいそのとうり
大きな物が抜けてますねー お里が知れますねー
CDはエネルギーが無い 皆無ですね CDは回転音だけですね、寂しいね。
LPの溝自体にエネルギーが有りますね、アンプを通さなくても音が聞こえますねー
LPの前のSPではそのまま振動板を振動させて充分聴けるだけのエネルギーが有りますねー
CDは未だにオルトフォン社のMCを越えられないとか、寂しい事だ。
CD派の方どうぞ
>>698 出ませんよ。
新品のレコードや新古品レコードではまず出ませんから。
離型剤も使用してませんよ。
お宅、もしかしてレコードを溶かしてませんか?
CDがなかった当時はこんなの当り前だとおもってたから
たいして気にしてなかったけど、新品でも雑音あるやつあったよ。
クリーニングすると音がよくなるなんて常識だったんじゃなにの?
当時はLPなんて多少サーサーいうのは当り前だったから
そんな面倒なことする人あまりいなかったけど。
707 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 12:50:23 ID:9JLqxPcw
>>699 心地良いフツフツ微睡みに水差して悪かったなw
おまえ本当にSN比の高いアナログ再生知らんな
生涯賃金から言って一生知らない方が幸せだろうw
708 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 13:10:36 ID:SuMmpRD8
発売元キングレコード鰍フ LONDON STEREO LABORATORY シリーズは凄いよね。
知ってる人少ないだろうなー。
>>706 だからそれが転写の技術を用いたプレスに当たるわけだが。
ガラスマスターにポリカを注入してプレスしているんだぜ?
バーチャル君の読書感想文ばっかだねぇ。
713 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 14:32:46 ID:9giTazMc
711は正しいがCD作上 プレスと言うんです。
CD製作関連のHPを参照されたし。
>>711 圧縮?
圧力の間違いだろ?
プレッシャーとは圧力→プレス
黙ってればいいのに
716 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 18:19:49 ID:qifSb39/
商売人は喋くりがお仕事
717 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 18:57:39 ID:Z/m/l3ix
>>707 最後の捨て台詞か知らんが、あんたみたいに、すぐ金の話するやつって、金にコンプレックスがあるんじゃねぇか?www
レコードを初版で買って聴いてた者にとってはレコードのノイズなんて
気にした事無いものなんだけど、中古の塵レコードしか手に入らない人には
言っても解らないよね。
レコードって一度でも減った針やおかしな針圧調整でトレースするとてき面に
減っちゃうんだよね。
それに初版のレコードで2,300回トレースした物の方がずっと後で再販された
盤よりノイズ少ないしレンジも広いんだって言っても信じられないだろうね。
だからマニアが状態の良い針でだけトレースしてるレコードと中古屋のレコード
では全く別物と言ってもいい。少なくともスクラッチノイズや情報量に
関してはね。
そういう意味ではレコードは昔から持ってる者の趣味であると言える。
最近レコードを聴きだした人がレコードマニアの言うところの質の良い
再生に御耳に掛かれる可能性は随分低いと思うな。
マニアのおやじのレコードを譲られたとかならその良さも解るかも知れない
けど、普通はどこまで行っても平行線。
中にはレコードマニアと言っても中古のオリジナル盤と称する酷い状態の
レコードをオリジナル盤じゃなきゃと言ってノイズ無視して聴き続けてる
人も居るのも事実。
レコードのノイズ云々言うなら一度フランスレーベルのフランスプレスの
物を聴いてみる事を薦める。フランスのレーベルでもドイツプレスとかは
盤質が悪い。イギリスレーベルのフランスプレス盤でもいいかも。
レコードのノイズなんて全く意に反さない物だと解るから。
生活が ああ生活が 生活が
720 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 20:10:26 ID:9JLqxPcw
>>717 ふふふ、確かにその通りだ
金にコンプレックスあるよ
まあ本題に戻ると、優秀録音でCDと聞き比べて
聴感上LPの方がSN比が良いという経験のない人は
自分のシステムと人生を疑う事をすすめる
>>720 お前さんの人生と人間性は
疑問符がいっぱいだけどな。
HDD上のリニアPCM音源を再生した時の高S/N感は尋常ではない。レコードもびっくり
LPの方がSN比が良いだってさwww
724 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 01:38:58 ID:ytp6E4wF
うちのレコードプレーヤーの取説出て来た。
SN比48db (泣)
SN比80dBはないと
ちゃんと「聴感上」って逃げ打ってあるじゃんwつまりいかなる手段をもってしても
証明不可能だけど「聴感上」はSN比がいいって主張が出来るわけだww
で、↑に対しては、
「まあ、お前らじゃ一生かかってもそんなシステム組めないがなw」
みたいな「いい音=金」セオリーの反応がくるとw
まあいっぱいお金使っちゃったからこうでも言わないと収まりつかないもんねぇww
金を積めば見返りも大きいのは事実。
そんなの当たり前じゃん
金を積むことが出来ず、僻みにしか見えないBMVs8QTC
BMVs8QTCの年収は6千万円より上か下か?
6千万(笑)
>>730は年収6千万以上だってよおいw金の話しか切り返しができないんだ。頭弱いだろ
734 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 09:35:05 ID:8V6HYglS
無駄口たたくヒマあるなら
バイト面接いけよ
で、100でも200でもいい
貯めたカネを全部アナログに注ぎ込めば、見えてくるよ
何も試さずに終わっていく人生でいいのかい?
735 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 09:42:28 ID:JYWGy2/J
価格は関係ないのは事実。原材料費5000円の機材を100万で売っても
音が化けるわけじゃないからね。
>>733 頭弱ければ6千万は稼げませんよw
みじめなレスしかできないんですなw
「いい音=金」セオリーを批判すると必ず無職扱いで煽る、ってのも頭弱いよね。
多分あんたより年収あるよ?6千万(笑)はないけどさw
こういうと「じゃあオーディオセット晒せ」とか「何々くらいは当然もってるんだろうな」
みたいな話に動揺して振っちゃうんだよね、この手の人って。
必死すぎw
人口1%以内の高額所得者がざくざくいるスレはここですね
740 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 10:58:36 ID:8V6HYglS
>>737 (沢山の人がLPの音が素晴らしいと言ってる…
ホントはそうかもしれない……)
手に取るようにわかるよ
キミは信念が揺らぎはじめ、疑心暗鬼に陥っている
試せばいいじゃないか?一度だけの人生だ
何を怯えてるんだ?
741 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 11:14:56 ID:UMWOzFWZ
ともかくアナログ・オーディオをやらないってことは、趣味としてのオーディオを
半分しか楽しんでいないということだ。
742 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 11:21:02 ID:pWQAmBO0
>多分あんたより年収あるよ
具体的な数値を言えないってかw
743 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 11:40:27 ID:sfJoXuwG
最近オーディオ業界は、メシのネタに困っています。
みなさん、アナログレコード、をはじめましょう。
ココにこそ業界の活路があるのです。
アナログオーディオやってないなんて一言も言って無いんだがねw
俺は「聴感上SN比は良い」みたいな妄言を吐くアナログ絶対の人たちが可笑しいだけ。何と戦ってるんだろうねw
追い詰められると「アナログには金がかかる」みたいな話で終わりにする。毎回毎回恥ずかしくないのかねまったくw
恥ずかしい恥ずかしくないだけで言えば
>多分あんたより年収あるよ?6千万(笑)はないけどさw
この発言が最も恥ずかしいものだと思うけどな
746 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 12:17:35 ID:pWQAmBO0
おつむが弱いと恥ずかしいことすら分からないで居る。
ID:BMVs8QTCくん、あんたのことですよw
アナログは資金が必要だからね。
稼ぎも低そうだし。
で、年収おいくらなんですか?
あ、これは流石に恥ずかしいと思うから言えないのですね?
煽りが下手だなあw
748 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 12:22:03 ID:pWQAmBO0
言葉が少なくなってきましたね?
もう限界ですか?
オレ、30年もエンパイア4000D1聴いてたせいか、
他のカートものスゴ違和感感じるョ、特にMCの音は変!
オレにとってはエンパイアこそ正しい音、超イケてる音♪
4000D1じゃなかったらCDでも何でもどおでもいいねww
限界(笑)
なに熱くなってんですか?wwいい大人なんでしょ?ww
そもそも俺は一度もあんたをいじめてないよ?あーID変わってるからわかんないだけ?
>>750 それくらいにしとけよ。可哀想なおっさんをいじめるな。
>>750 ID:BMVs8QTC
ぜひこのIDでコテハンにしてくれ
23時59分までこのIDを貫いてくれ。
なんだ。アナログって落ち着いた大人の男の嗜好だと思っていたのに…
結局ヲタはヲタか
754 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 14:16:05 ID:8V6HYglS
「聴感上」に異議を申し立てる人はオーディオ、いや、Musikを知らない
何故堂々と『両方ハイエンドを試したが、LPよりCDの方が聴感上SN比が良い』
と言えないのだろう?
測定機器の数値に縛られ低賃金の単純労働に喘ぎ、1日が過ぎてゆく…
755 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 14:31:00 ID:x9gh67d/
「聴感上のSN比」って「下の倍音」と似てるなw
同じ人?
ハイエンド(笑)
思考停止だな
>>754 アナログレコードのいい録音のものは好きだし、後で出たリマスターのCDより聴く
レコードもある。そっちのほうが高音域の伸びも、低音の響きも「きれい」にき
こえるから。
もちろんCDよりノイズは多いが、気にならない。好きな音質だから。
だからって「聴感上」SN比がいいなんてことは思ったことは一度もない。アナログ
はノイズが多いけど、気持ちいい音がする、モノもある。それだけ。
「聴取上SN比」とか、妙なこと言ってCDに対する絶対優位を主張するのは底の浅さ
を露呈させるだけだと思うが。
で、
>測定機器の数値に縛られ低賃金の単純労働に喘ぎ、1日が過ぎてゆく…
この一文の言わんとするところがわからないんだが説明してもらえるか?
>>755 俺もそれ思ったww
>>752 別にIDわざわざ変える気はないがね。なんであんたはいちいちID変えるの?
758 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 16:21:35 ID:8V6HYglS
急に長文
誤字
文章反駁
感情が不安定だな…
深呼吸しなさい
前半のLP試聴の感想、エントリー機によくある現象だ
これからだよ!頑張りたまえ
とりあえず真面目に答えてみたら「感情不安定」かよwふつーの人は突っ込まれて
返事が出来ないあんたのほうが動揺してる、と考えると思うよ。
ところで「文章反駁」ってなに?ググってみたけど中国語のサイトが山ほどヒット
しただけだった。
「エントリー機」はわかったけどなw人のレスを誤字であげ足とるときには自分の
文章ちゃんと見直さなきゃだめだよw
760 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 17:43:35 ID:sfJoXuwG
大昔からならソフトの問題も有るだろうが。。。。
最近になってレコード始めるなんて。。。。。
オチョウシモノとしか思えないわな。。。。。
オダテルと木に登るタイプだな。。。。
761 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 18:43:42 ID:xV0Vlcir
安いフルオートターンテーブル(パイのj2500ってヤツ)貰ったんで、
ハドフで中古レコード買い(クラシック、チャイのヴァイオリン協)聴いてみました。
こんな安いプレーヤーでも出てきた音にびっくり。全然cdよりイイじゃん。
レンジも広いし、とにかくキメが細かい。同じ音源ならば一聴瞭然ですね。
ハマりそう。
762 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 19:31:28 ID:sfJoXuwG
プアなシステムならレコードに限る。聴きやすい音が簡単に出る
クラシックはアナログのほうが聴きやすいかも
Dレンジの狭さがちょうどいいのよ
>>757 >なんであんたはいちいちID変えるの?
もう見境つかないんだろうカワイソス
ほら
ほら
ほらね
春が来た〜、ほらね春が来た〜
うしろ髪ひかれ隊ですか?
このスレさ…伸びる割にどーでもいい内容だよな
あぼーんばっかりだよ
つまり自演だらけで価値のないスレだとw
カキコする価値なんてないんよ。LPの価値なんて>2で結論が出てる。
あとはご趣味と商売の問題だけ
>>773 別にCDマンセー派ではないが、
さすがに気になる。
どう論破したんだ?
このスレ嫁馬鹿
>>775 お前さんが説明できないのであれば、
意味がないと思うのだが?
>>777 そういう発言は、
レコード派全般の品位を貶めるだけだと
思うのだが……。
>>778 いいからスレを最初から読めよ
そっくりそのまま返してやるよ。
CD派って馬鹿ばかり。
>>779 ……オレはCD派ではないよ。
音に関してのベストアルバムは
ソ連謹製のLP、
「モスクワの夜」だと思っているしね。
あまり注目されないが、
ソ連製のレコードは素晴らしいよ。
781 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 23:16:27 ID:ytp6E4wF
>>763 アナログ対デジタルの話じゃないよね。
レコード対CDの話。
レコード盤材質固有の音とカートリッジの音のミックスしたやつを
RIAAカーブで補正して増幅して聴くか、デジタル→アナログ変換器固有
の音を増幅しして聴くかの話。
アナログレコードはあからさまにDレンジ狭い
でも聴きやすいよ
それは所謂エントリー機ですな。
>>782 MMの3千円程度のカートリッジで聴いた評価か?
785 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 02:28:05 ID:UaQdvK5S
下の倍音が出るカートリッジとやらを示せ。
下の倍音、て何の話よwこのスレでぽつぽつ見かけるけどなんかの電波用語?
>>785 まだわからぬか?
いろんな周波数でサイン波鳴らしてよくみろ
お前一人だけだぞ、理解できてないのは。
>>787 あんた一人だけだぞ、世迷言吐いてるのはw
悔しかったのはわかるが、もうあきらめろw
789 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 03:14:59 ID:UaQdvK5S
>>787 やっぱ駄目だ。
頭固くなってしまったから認識違いが改まらないや。
>>786 前スレから、ここの変なおじさんが、倍音が(基音より)下の方に出るって言い張ってて、
どうしようもない件です。
言葉の意味を調べないで、脳内で勝手に想像を膨らませて語る傾向にある人みたいです。ゆとり世代以下の思考回路なんです。
790 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 09:39:16 ID:AlYm6C0s
>>789 言語感覚が貧しいのはむしろLP否定派の方
ひとりのキチガイおじさんだけあげつらってw
791 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 09:40:09 ID:AlYm6C0s
>>789 言語感覚が貧しいのはむしろLP否定派の方
ひとりのキチガイおじさんだけあげつらってw
>>789 サンクス。
>>787がそいつか。すげーなw匿名だからどんなに恥かいても平気なのかね。
>>790-791 言語感覚ではなくて、物理現象の定義の問題だろ。だいたい、最近の流れじゃ
LPを完全否定してる人は少ないじゃん。LPのよさを認めてる人にまで噛み付いてる。
LPが完全勝利しないと気がすまないから、いろいろと電波理論がでちゃうんだろ。
LP厨から出ている電波はアナログ波ですか?
794 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 10:42:29 ID:xiIIoxzJ
なんで、アナログもデジタルも聞いていないやつが
死に物狂いでギャーギャー叫んでいるの?
鉄道マニアみたいに、時刻表片手に旅行気分?
795 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 11:25:38 ID:lyn/yvmP
好きでいいの、聴きたい方を聴きたいだけ。
バッカ観たい。
>>795 おまえがバッカだ
いやなら去れ
>1に反論あるならちゃんと書けば良い
797 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 14:49:16 ID:pTblbGQD
所詮遊びムキに成るな。
798 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 20:05:15 ID:AlYm6C0s
1 441C
2 AT10
3 M44G
4 DL103
5 CD
6 AT33PTG
ぜんぜん違うだろw
クリーニングおじさんはずいぶんと粘着質なんですね。
アナログレコードは懐かしくも良質なエンハンザーやコンプレッサーだと思ってる
あら、ザーになってら
>>802 CDに足りないのは良質なエンハンサーやコンプレッサーか!
(ザーはなおしました)
805 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 22:57:10 ID:AlYm6C0s
>>801 そうですね(笑)
俺、366君じゃないのに…
まんまと炙り出されてます
自分の心の粘着性をクリーニングしたらいいのにね
725 名前:名無しの笛の踊り[] 投稿日:2008/10/08(水) 12:42:26 ID:ON3BY8K/
化粧した嫁に興奮してセックスするようなものだ。
ま、人生長いからビニールの板ばかり執着しないで
勉強しろよ。
クリオジに成りすますと、引っかかるのなw
808 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 01:52:35 ID:NjYxaRL1
>>807 その言い訳聞いてると無性にキミの心をクリーニングしたくなる
俺の寺まで来いw
809 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 09:07:05 ID:GKTzBbxe
ここさぁー
次があるとしたら、
「クリーニングおじさんを釣ってみんなでからかうスレ」と、
タイトル名を変更したらどうだろ?
それでもあの人は暇だし、鈍感で羞恥心ゼロだから、
のこのこ出て来てくれそう。
>809
君は勘違いをしてるぞ。
彼は純粋なんだ。天然なんだよ。
そういえば靴下おじさんは最近どうしてる?
実際、クリーニングはレコードの音質にけっこう関わると思うけどね。
↑ずいぶん弱気になりましたねクリーニングおじさん。
>>780 >あまり注目されないが、ソ連製のレコードは素晴らしいよ
トンデモな電波飛ばすんじゃねーよ
ソ連のメロディアレーベルはじめ共産圏のレーベルのキンキン・ヤセ音は
史上最低の代物だ
だからムラヴィンスキ/レニングラドフィルがウィーン公演時にチャイ3大シンフォニを
グラモフォンに録音したレコードなんかは人気沸騰・今でも名盤扱いなわけだが
実は今でも俺の愛聴版だわな
確かに最近のゲルギエフのCD録音(キーロフオケやウィーンフィル使ってる)は
演奏(実はほとんどムラヴィンスキィの表現のパクリだが)もまぁ悪くは無いし、
音はそのグラモフォン盤LPよりだいぶ上、、、
なんだが...まぁ全体的な音楽表現ではどうしてもパクリきれない所があるからなー
815 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 16:46:10 ID:GKTzBbxe
↑この、別に否定もしてない人にいちいち食って掛かる、
可愛いげのなさは、もしかして・・・
>>814 ……人の実体験を
頭ごなしに否定しようとするお前さんの方が
よっぽど電波系だと思うだが。
やれやれ。
817 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 17:14:17 ID:05xgqbGi
>>816 人の実体験って、
2ちゃんのカキコを何でも信じちゃって大丈夫かな?
嘘八百・捏造・脳内なんでもありだよ。
メロディア盤の音の悪さは特にクラシック愛好家には常識だよ。
それに旧ソ連では競争相手皆無の官営会社メロディアしか無かったし。
818 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 17:19:17 ID:v6fkYlc3
クラシック愛好家って偏執狂?
>>817 オレは決してウソをつかないし、
自分自身の発言を疑う理由はない。
何をもって「常識」とするのかは分からないが、
前掲の「モスクワの夜」は、
ソ連嫌いの父親に
「ソ連はたまに素晴らしいものを生み出すなぁ」と
言わしめた代物だよ。
ガイドラインだけで物事を語ることが、
常に真実であるとは限らないぜ。
つうか、それこそが
アナログ派の通念だと思うのだが?
820 :
366:2008/10/09(木) 17:23:57 ID:jMGcA74J
メロディア盤の音が悪い?おいおい。
どこのシロートだよ。
821 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 17:26:29 ID:GKTzBbxe
この人の理屈では、
ソ連製は下の倍音出てないのかな?
822 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 17:27:18 ID:D3Ebiw9A
>>818 ×クラシック愛好家って偏執狂?
○LP愛好家って偏執狂?
少なくとも「キンキン・ヤセ音」ではないと思うが
824 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 19:46:28 ID:uia8Z1pe
今、オーディオ業界は、、、アナログレコード関連で、クイツナゲ。
これが、トレンド、だ。
825 :
366:2008/10/09(木) 20:05:09 ID:jMGcA74J
メロディアや東欧は史上最低らしいが、実際にどのくらい聴いてるんだ?
メロディアのビニール製SP・LP併発期の録音は、録音が良いとは言いがたい面も
あるかもしれないが、コロムビアやRCAとは同じようなもんだ。
50年代も半ばを過ぎれば、他のメジャーレーベルと比較しても悪くない部類だ。
初期の赤金や松明は材質とカッティングがやや問題だが、針を選べば問題ない。
MKレーベルになれば材質も良く再生しやすいし、モノラルLPとして最上ランクだぞ。
60年代のステレオ、ダブルレターはたしかに篭りがちな録音もあるが、
全体としてみれば、そんなに悪いもんでもないし、70年代の器楽録音なんかは
素晴らしいものがあるぞ。
東欧にも色々なレーベルがあるが、どこが史上最低なんだ?
クラシック愛好家の常識なんて嘘は言わないでくれよな。
オイストラフ音いいよね。ジャケは安っぽいが。ロジェストビンスキーの白鳥の湖も
音いいよ〜。
スプラフォンやドイツシャルプラッテンも音いいぞ〜。今度サウンドカード替えたら
。うpしてやる。
828 :
366:2008/10/09(木) 20:54:32 ID:jMGcA74J
スプラフォンのステレオ盤はいいよな〜。モノラルは渋いぞ。
ムザ、クオリトン(フンガロトン)、バルカントン、エレクトレコードもありだなー。
東欧系は内容の良いレコードも多いな。
829 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 22:41:13 ID:NjYxaRL1
息を吹き返し多弁な366
……こんな化学反応を
意図したわけではなかったんだが。
まぁ、いいぢゃん。楽しそうで。
「楽しさ」こそ、LPが持つ決定的な優位点だと、
俺は思うぜ。
うん。このスレで初めてマニアっぽくて楽しそうなやり取りを見た。
833 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 23:46:37 ID:NjYxaRL1
ひとつ言い忘れたが
ソ連のレコードて紙袋が臭いよね、馬糞紙臭っていうか…
それについての記載がないのは何故だろう?あれ、強烈だけどなあ
834 :
366:2008/10/09(木) 23:56:15 ID:jMGcA74J
ペランペランの共通紙ジャケ?そんなに臭い?
俺は100年近く経ったジャケの臭いを嗅いでるから、麻痺してるかも。
(案外良い匂いがする)
50年代のアメリカ盤の分厚いジャケットのは臭いのが多いとおも。
835 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 00:08:57 ID:76kzS6eq
おまえクリーニング苦手だったよな
自分の体ごと臭いんじゃない?
凄いワキガの人って自覚症状ないしな
836 :
366:2008/10/10(金) 00:12:36 ID:AnjPlpZc
わしがクリーニングおじさんじゃよ。
おほ、努々間違えんこっちゃ。
838 :
366:2008/10/10(金) 01:24:11 ID:AnjPlpZc
>>838 >ソノシートの変形はどうやって直したらよいですかね?
自分で思いつかんのかね。
寂しい限りじゃよ。
by クリーニングおじさん
841 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 01:38:44 ID:XjGx1zm9
>>825 この人はちゃんとアナログの良さ、おもしろさを教えてくれてるよね。
いつか、「渋谷で待ってるから俺ん家聴きに来い!」って、
やってた人かな?
842 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 01:54:41 ID:XjGx1zm9
直近での本物のクリーニングおじさんは
>>814>>817だけでしょ。
懲りずにノコノコ出て来たけど、みんなが物凄い勢いで虐めたから、直ぐイジけて消えちゃった。
まあ、みんなが正しかったんだけどね!
ところで、クリーニングおじさん装ってるヤツ!
くだらないからやめときな。
あのとんちかんは絶対に本人にしか出来ないよ。
843 :
366:2008/10/10(金) 21:59:46 ID:AnjPlpZc
844 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 23:43:35 ID:dU1e01ST
レコード聴くのってターンテーブルと別にスピーカーが必要なの?
845 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 23:59:17 ID:XjGx1zm9
846 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 00:12:02 ID:zMhTQ70m
>>844 はい。
他に、ターンテーブル台、トーンアーム、フォノカートリッジ、ヘッドアンプ、フォノイコライザー、プリアンプ、パワーアンプなどが必要です。
PCでCD聴くのに比べたら、とても面倒です。
確かにケーブルで若干ながら音は変わる
認めざるを得ない
だが木を見て森を見ずということにならないように気をつけるべきだ
菅野先生もおしゃっていたけd、山の頂上にヘリコプターで乗りつけても
意味がないということです。また〜り行きましょう
アナログレコードでまもとな音を出すのは
デジタル音源の場合よりも難しい。
後者は誰でも一定水準の音が簡単に出ちゃう。
アナログレコードでまもとな音を出すのは難しいね w
僕は「LPいいなぁいいなぁ」
と、ただただ指をくわえてこのスレの住人のやりとりを眺めているゆとり世代の子供です。
みなさんお幾つなんですか?レス見るかぎりでは30代かそれ以下のようにも感じます。
ピュアオーディオかつアナログにこだわってる点からしても、きっとかなり高所得なんでしょうねぇ(´・ω・`)
SONICSのANIMA欲しいお
買えねぇよ
天然物の「ゆとり」君 乙 w