◎部屋の広さとスピーカーのサイズ◎

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
部屋は狭いが大型が欲しい人。どの辺りが妥協点・限界か。
大型・小型のメリット、デメリット。
狭い部屋での使いこなし、ルームチューニングなど語りましょう。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 18:47:09 ID:s8cQB63f
実際のところ、「大型」「小型」って言葉で
十把一絡げにしていいんだろうか?

大きなSPの中にも色々な機種があって、個性がある。
狭いところに対する適性が高い物もあれば
そうでないものもあるよ。

さらにいえば、聴く音楽によっても変わるしね。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 19:43:37 ID:VbmtIKkF
3
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 20:52:56 ID:GCib11di
部屋んも大きさまでおk
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 21:20:33 ID:3xKnMnRO
30平米までの部屋なら小型(ブックシェルフ)で充分

小型のメリット
☆重くないので移動が簡単
☆余分なスペースを取らない
☆選べる機種が幅広い
☆大型に比べて値段が安い
☆メーカーにとって、特性の揃ったものが作りやすい
☆音像が肥大しない
☆箱鳴りを押さえやすい

小型のデメリット
☆超低域の再生が難しい(これはSWの設置によって補える)
☆見た目の重厚感が無いので、あまり他人に自慢できない
☆スピーカースタンドが必要(キャビネット等が有れば必要ないが)
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 21:58:46 ID:294ZZpDn
漠然とだが、ウファー口径÷2=畳の数でどう?
7最強スピーカ作る1:2008/08/19(火) 22:28:04 ID:LGflI30e
>>5
小型SP=恥ずかしい音

口先やノドだけで声を出しているシンガーって言ったら一番ぴったりだよ。

腹から声を出せ、腹から!!
8最強スピーカ作る1:2008/08/19(火) 22:31:15 ID:LGflI30e
小型SPはユニットだけで音を出してんだよ。
正確に言えば、ユニットと超小型バっフルだけってわけさ。

だから腹から声が出ない。全く歌っていないんだ。

J−POPに例えて言えばジュンスカのボーカルみてーなもん。

あるいは奥田民雄。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 22:41:34 ID:3xKnMnRO
馬鹿とは議論しないがモットーw
10最強スピーカ作る1:2008/08/19(火) 22:58:07 ID:LGflI30e
でも真実だからのう。

古いCDPが恥ずかしい音なのも事実だし。

私は誰でもすぐに聞いて分かることしか言って無いから。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 23:09:18 ID:Mqt55aiz
>>6
単位はインチかい、それともcm?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 23:48:09 ID:YR9hHSGv
センチだろ。常考
20センチ2発だったら、40÷2で20畳
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 00:39:28 ID:gzbGILmM
>>12
20cm2発は40cm1発の半分の大きさしかないので、10畳だな。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 00:49:24 ID:BI5L8zlX
>>12
俺んとこはインチでぴたり
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 01:12:25 ID:FXxIdCFU
口径を寸で表示=畳の数
ドライバが複数の場合は√n倍する

ぐらいがよくね?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 13:04:11 ID:0nnWqDPI
age
17名無しさん@お腹いっぱい。
三畳間で38cmウーファ、これヲタの見本