【マイク】生録総合スレ其の五【レコーダ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
機材やテクニック、ナマ録音の音源、その他生録音について 続けてください!

過去スレ
~マイク~生録総合スレッド~ポータブルデッキ~
http://hobby8.2ch.net/pav/kako/1068/10683/1068305495/

【マイク】生録総合スレ其の二【ポータブルデッキ】
http://hobby9.2ch.net/pav/kako/1145/11459/1145942416/

【マイク】生録総合スレ其の三【半導体レコーダ】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/pav/1186584362/

【マイク】生録総合スレ其の四【レコーダ】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/pav/1215266760/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 14:41:14 ID:G6u6Ed+N
こちらは今まで通りマイク、レコーダ、生録サンプルなどを気軽に語りあうスレにしよう。
マイクミキサーを入れた本格的なレコーディングの話は別スレで。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 16:00:56 ID:OECM2iQQ
>>1
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 16:13:05 ID:HtSDgju/
前スレの流れで気楽に行こうぜ。

DR-1の内蔵マイクでも良い生録音ができた話
とか
>自分の歌を録音するためのマイクが欲しいのですが、どんなマイクがいいでしょうか
>まじレスなら素直な声で録音できる国産品、俺と妹が録音したサンプル音もウpしますが・・・
の続きを希望 ~(,,(,,・o・)
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 17:34:25 ID:LBJHFXjm
カラオケ・マイク阻止w
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 17:59:40 ID:4P9iqcPg
ボーカル=カラオケじゃないよ。
ノラ・ジョーンズがノイマンKMS104愛用なのは既出。KMS104の音も既出。
オーディオマニアのコブクロもマイクにこだわっている。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 19:24:13 ID:V1FdQO9t
ベリンガーって激安ですけど、音はいかがでしょうか?ベリンガーやロードのペアマイクに
あうような屋外で使えるバッテリー駆動のファンタム電源もしくはマイクアンプがあったら
ご教示ください。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 19:40:22 ID:ZdPpNimW
ボーカル用はステージではシュアを褒める人が多いですが素直な音だと思いません。
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1211588282(既出)

練習や宅録にはコンデンサーマイクが良いと思います。安くて繊細な声質がとれるので
俺はローランドのCS-15を使っています。
どうしてもダイナミックマイクならパイオニアのボーカルマイクがお勧めです。
クリアで素直な声で滑らかな厚みもあってパイオニアのコンポに通じる音質です。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 21:23:22 ID:TqUfKSwx
シュアのSM58は憧れのマイクだったなぁ。(遠い目)
いつかは58と思いながら、買ったのはプリモだった。
昔は7万円くらいしてなかったっけ?今は9,800円で買えるんだね。
いつから暴落したんだろう。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 22:21:41 ID:ZdPpNimW
ローランドのボーカル用コンデンサーマイクです。

http://www3.axfc.net/uploader/N/so/56704&key=1122
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 22:24:21 ID:cPNqq604
SAMSON ボーカル用コンデンサマイク C-05
ttp://www.rakuten.co.jp/otanigakki/501439/516034/505130/
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 22:54:54 ID:9772CcVo
>>11
どんな音なんだ?音をUPしないならインプレくらい書いてくれよ。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 23:02:33 ID:cPNqq604
別に。知らん。
ただ、ボーカル用はダイナミックが多いから、こういうコンデンサーも売っているという、
情報として出しただけ。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 23:03:26 ID:cPNqq604
もちろん、ライブなどで握って使うタイプのボーカル用の話ね。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 23:17:21 ID:9772CcVo
音がUPされたローランドは1万近くするんだね。
http://item.rakuten.co.jp/apollon/503-roland-cs15/
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 23:30:35 ID:qqVbuPtp
>>10
良い音だね。とくに妹の声がいい
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 23:57:00 ID:3TO9yffi
レコーダもローランドかな。R-09とかミュージシャンに評判良いんだね。
リニアPCMポータブルレコーダの流行を作ったのはそもそもローランドだから・・・
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 00:13:58 ID:3XLzByf3
ノイズは24bitと思えないほど多いがな。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 00:23:08 ID:kS8xyKmW
16bit/48kHzやないか
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 00:38:55 ID:3XLzByf3
MDに劣る
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 00:43:37 ID:kS8xyKmW
まともに相手しきれんw
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 16:24:50 ID:B8aH+Rgp
ローランド、良い音じゃないか。
これがノイズだらけな奴って?SONYのMD用ヘッドホンならノイズが出るのか?
MDライセンサーのSONYとしては悔しかろ。嫌味いはいいからPCMレコーダでももっと頑張れ。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 16:32:03 ID:wvvegjgd
はいはい、おじいちゃんは病院から出てきちゃ駄目だよ〜
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 16:47:38 ID:B8aH+Rgp
俺はSONYのMDが最高と思ってる奴がおじいちゃんかと思てたよw
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 20:51:52 ID:EY40jFas
行きつけの楽器店で聞いたことだから電気店とは違う情報かもしれないが・・・

音楽用ポータブルレコーダを最初に発売したのはローランドのエディロール。
今までの会議用ICレコーダとは次元の違うCD音質で手軽に生楽器が録音できるので
演奏者たちに予想以上にヒットした。
このヒットをみてソニー、ケンウッド、オリンパスなども続いて発売したが
後発の中での人気商品は業務用でもお馴染みのTASCAM。
両社ともフォーマットは欲張っていないが生楽器の録音には十分な音質で
マイクもMDのようなメカ音がないため自由な設計ができるが
両社ともデータを欲張らずに音楽的なまとまりを重視した傾向の音だから
楽器を演奏する人には好まれる、ということだそうだ。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 21:40:41 ID:5YCXZOtd
R-09, R-09HRのノイズがひどすぎる件は今更だな。
変なEQかけたみたいにシャリシャリうるさいし。
あれで満足できるなら幸せだよ。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 21:43:50 ID:N3aHUWg3
>フォーマットは欲張っていないが

24bit/48kHzだから量子化ビット数はSACDに匹敵する。
楽器のきめ細かさや質感というのはサンプリング周波数よりも
ビット数によるからアマチュア生録音には十分すぎるフォーマットだと思う。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 21:48:04 ID:tMtWzQDK
>>26
そんなに>10の録音はシャリシャリうるさいか?
それともR-09でない録音か?脳内講釈でなく実際聴覚で頼む。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 21:52:07 ID:5YCXZOtd
>>10の話じゃない。
R-09のこと。他機種と平行で使った感想だ。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 21:54:45 ID:tMtWzQDK
>10程度の音質なら他機種と比べても何の遜色もないが。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 22:01:29 ID:tMtWzQDK
レコーダはローランドでないのかもな。>>17に釣られてそう思い込んだが。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 22:06:17 ID:tMtWzQDK
それはそうとして、このローランドのマイク良いな。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 22:20:51 ID:tMtWzQDK
ローランドのレコーダのシャリシャリがうるさいというのは
男性ボーカルの19秒目のちょっとシャリとした感じだろうか?
これなら気にすることないしレコーダのせいとも言い切れないな。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 23:13:26 ID:PdYMplDi
1万のマイクと3万のレコーダにそんな些細な文句を付けるのか。
それこそgdgdとうるさいよw この録音で満点!
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 00:11:20 ID:PQx2vz1H
EDIROL R-09の製品発表会はクラとジャズの生バンドを入れて“生録”実演を行て評判になった。
FMラジオ番組用に録音もしたり、それだけ録音の音質に自信があったらしい。
マーカーサイトではHR-09HRのデモ音源も聞ける。
ttp://www.rittor-music.co.jp/seminar/sr/handy_200806/

貶すのは易しいが一度自分の耳で聞いてごらん。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 00:18:18 ID:Z+mrTO8T
ノイズに悩んでたヒトに他社製品をおしえてあげたら、
すごく感謝されました。自分も乗り換え組み。
それ以外でもマイク端子の造りがまず過ぎ。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 00:36:02 ID:PQx2vz1H
藤本健がR-09で生録音したジャズバンド
これ、ホントにこの内蔵マイクで録音したのかい? という音だ。
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060424/sample3.wav
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 00:49:39 ID:BwpV3OQb
>>36
気の毒に、悪いロットに当たったのかもな。
早まって買換えずにクレーム出して交換させたらよかったのに・・・
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 00:56:56 ID:Z+mrTO8T
どれもそうらしい。有名な話。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 01:22:09 ID:T/9hc0vk
有機ELのディスプレイがかなりのノイズ源らしいぞ。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 04:09:49 ID:xpiMtMJC
R-09のマイクは優秀だよ。
でもHIゲインで録音すると、まずノイズの嵐になる。
LOWゲインならレベル30でもそこそこのS/Nで録音できることを経験すると、
内部アンプがノイズを増幅してることが分かる。

で、問題はLOWゲインで受けると、バンドなんかのでかい音は問題ないけど、
もとから小さい音が聞こえなくなること。
喋り声でも20cmくらいの位置で発声しないとまともに録れない。
これを解決する方法は、波形編集ソフトでノーマライズ&ノイズリダクション
をかけることくらい。
ただし実用に耐えるレベルになるかわりに、新鮮な感じはしなくなる。

どうしても小さな音の効果音(ペットボトルのキャップを回す音など)を録音
したかったので、仕方なくマイクプリ+外部マイクを使った。
LOWゲイン-レベル15くらいで録っても普通に大きく録れる。
入り口でゲイン稼いでLOWで低く受けるとS/Nも良く、すべてが解決する。
ダイナミックマイク(SM57)しか手持ちがなかったので、コンデンサは試してない。

42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 08:14:57 ID:Z+mrTO8T
内蔵マイクアンプはノイズだらけなので、外部マイクプリ必須ということで理解しました。
ところで市販のマイクプリってレコーダよりデカくて高価みたいですが・・・。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 10:16:22 ID:R6hj7/j6
R-09のマイクは優秀、マイクアンプは弱音収録に難点がありということは
ジャズバンド、クラシックアンサンブルでも編成の大きいものはいいが
チェンバロや小編成の古楽器のオフ録音は苦しい?
フィールドでは花火やセミの声はいいが繊細な秋の虫はダメ?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 12:25:17 ID:lt2VIiFI
自作派なら経験あるはずだがアンプなんてA級でゲインを低くした方が音が良かったり
限られた制約内で作るなら用途によって最適の妥協値がある。
R-09は楽器を適当な音量で演奏して適当な距離で最良な音質で録音する用途に絞っている。
ヒソヒソ声の記録や弱小SE音の収録なら会議用の高感度IDレコーダの方が優れている。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 12:30:28 ID:lt2VIiFI
間違ったICレコーダ。
ま、ローランドは本来、楽器屋だからなw
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 13:09:46 ID:TYi7BDcG
ローランドって今週の週刊アスキーに広告出してるね
売れてるんだね
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 13:34:44 ID:c3cSCGdO
俺は>>10のマイクが気に入った。
カラオケに毛の生えたようなダイナミックボーカルマイクしか使った事がないので
明瞭さ、素直さ、透明度に驚いた。
低音楽器以外なら楽器録音用にも良いだろう。AT822クラスでは取れない高音質。
R-09のオプションで売っているのだからゲイン不足の心配はないとおもう。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 13:41:57 ID:TYi7BDcG
まだAT822クラスがどうのこうの言ってるやついるよ・・・
生録は腕だよ腕
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 14:03:10 ID:IBckiyFo
資金力じゃないか?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 14:07:41 ID:c3cSCGdO
AT822が悪いといっているのでなくて、10のマイクのしっかりした質感や澄んだ空気感は
相当に高級感があるとおもった訳です。セッティングの問題ではありません。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 14:08:44 ID:c3cSCGdO
>>49
AT822より安いマイクです。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 14:20:11 ID:5NSgDEDp
周波数表示も17kHzまでと控え目。音楽に大切な中音のグレードだろうね
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 15:01:17 ID:hvWi3Mmr
妹の萌え系の声がローランドの良い宣伝になっているねww
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 15:04:13 ID:TYi7BDcG
生録の質

70% 音源
20% 腕
9% マイク
1% レコーダー

ヘタレほど機材にうるさいよね
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 15:10:15 ID:hvWi3Mmr
70% 音源・・・唄のうまい妹?娘?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 15:36:28 ID:jmwdQMul
何のテクニックも無しにマイクをポン置きして
数10cmのオンで歌や楽器を演奏して録音してみます。
この直接音を聴くと自分の声や聞きなれた楽器なら
驚くほど音色が違うことに気付きます。これがマイクの音色です。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 15:43:09 ID:jmwdQMul
何本かのマイクを試してもっとも自分の音源に合ったもの
好みに合ったものを選びます。これがマイマイクです。
防音室でいろいろなマイクを貯めさせてくれる楽器店もあります。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 18:13:25 ID:ioQuuYmB
マイクはスピーカーと同じ機械的変換系だから音色は多彩だよ。
スピーカーも使いまわしの腕が最重要というマニアもいるが
嫌いな音色を好きな音色に変えるのは無理だろう。
マイクの音色の多彩さに気付いてまず好みの音色を選ぶべきだね。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 20:20:35 ID:Z+mrTO8T
同じヒトが使うんだから、いい機材使う方が良いに決まってる。
値段も同等でもっといいのがあるだろ。
だいたいS/Nのような基本を押さえていないものを
わざわざ勧める神経が分からん。

クラッシックの大編成でも音が小さくなる部分があるものには適さない。
サンプルのようにと切れなくバイオリン弾きまくりなら良いかも試練。
メーカーも分かってるのかな。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 22:19:46 ID:I9IRxCC1
>>54
マイク9:デッキ1って、本当にそう思います。高い一眼レフカメラ買っても
レンズにちゃんとしたのがなければ意味がない。仮によい機械がそろっても、
露出やピントで失敗したら意味がない。というのに共通するものを感じます。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 23:47:43 ID:grIW+4AY
R-09を買いましたが自分の演奏は遠慮して港まつりパレードです。
楽器用のように書かれますがフィールドでも小形と思えない厚みのある音で録音できます。
慣れた宅録と違ってレベル調整を誤りLチャンネルがクリップしまくりですが。

http://www3.axfc.net/uploader/N/so/56831&key=R09
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 00:03:32 ID:B4SQRGmq
他のレコーダ使ったことがない奴は幸せだな。
MDよりはるかに劣るノイズレベル。

63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 00:09:34 ID:ozoTODx8
自分の演奏を宅録してもノイズが多いと思いませんがよほど高級気との比較でしょうか?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 00:30:22 ID:ZKzlGcaa
ローランドがMDより悪いと言いふらす虫が湧いてきたなw
演奏者たちにノイズの不満がなく、サンプル音にもそんな感じがないから良いんだよ。
もちろんペットボトルのキャップを回す弱小音などを録音する話じゃないよ。
まともな音楽演奏録音のレコーダなんだから。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 00:55:34 ID:B4SQRGmq
ノイズの問題はさんざん既出だから、もう止めとくよ。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 01:12:13 ID:ZKzlGcaa
当たり前だ。メーカーサイトにアカペラの女声ボーカルもあるが
弱声部でいくらボリウム上げてもアンプノイズもダジタルノイズも聞こえない。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 06:51:44 ID:tgDAusv4
ローランドといえばR-44はどうなんでしょうか?今更ながらDVD-A作ってみたいので!!
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 11:35:06 ID:tgDAusv4
数年前、ハイサンプリングDATのDC-88がほしくて20万円という価格で手がでませんでしたが
今やもっと高スペックの機材が2万円前後で入手できるとは夢のようです。
オーディオユニオンに行ってもDC-88やTC-D8の中古品を見かけることが増えました。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 11:41:08 ID:B4SQRGmq
2万前後でピュアAU的に音がいいのはM男だけ。

俺はZoomも好きだが・・・。Zoomのデザインも好き。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 11:57:46 ID:hAcL+AVo
5万くらい出すつもりならMR-1(KONG)
とにかく SACDと同等に1bitDSD方式で高音質録音できるのが魅力。
もちろん 付属ソフトでWAV、AIFF、MP3などに変換もできる。
これだけは フォーマットも音質も別格。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 12:01:27 ID:8Y4jXqtK
バッテリーが持たなさすぎ。
しかも、汎用電池ではないので、無くなったからって交換も出来ない。
ZOOMは単三なので、無くなったらすぐに交換できる。
TASCAMも汎用ではないが電池が別売りになっていて交換できる。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 12:16:48 ID:ia6nXVis
DSDレコーダ、どうしてSONYが出さなかったんだろうね?

リニアPCMレコーダでローランドに先を越されて慌ててマルチビットに走った。
パソコンのVAIOではDSDの録音、再生、編集機能が売りになっているのに・・・
アナログタッチの滑らかさがあるDSD録音はクラシック、時に弦楽ファンには
たまらない良さなのに・・・
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 12:26:04 ID:ia6nXVis
知人のクラシック生録音ファンはリニアPCMで録ってきた音源を
VAIOでDSDファイルに変換している。
昨年、DSDダイレクトというソフトがVer.upされて簡単に変換できるらしい。
ただし変換時間がずいぶんかかって一日仕事になるそうだ。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 12:35:26 ID:8Y4jXqtK
DSDで取っても結局PCMに変換しなければいけない。
自分の家で自分だけ聴いてニヤニヤするだけの目的なら構わんがね。
俺は人に渡すために録音するんで。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 12:44:27 ID:ia6nXVis
DSDファイル、.dsf はCD-Rに焼けるんじゃなかったっけ。
それをSACDプレイヤーでもVAIOでもプレステでも再生できるんじゃないか。

DSD録音をPCMに変換しても滑らかなよさは残るけれど・・・
それがDSD録音で発売されているCD。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 12:49:56 ID:8Y4jXqtK
>SACDプレイヤーでも

無理だね。
試したことはないが、DSDと言っても、ファイル形式が違うだろう。

>それがDSD録音で発売されているCD。

それは編集で落ちるから、もとが大きい方がいいが
生録ではほとんど関係ないな。
使ったことあるのか?
大した音の違いなんてないぞ。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 12:52:28 ID:8Y4jXqtK
VAIOで再生して音が良いとか言ってるのか?
CDやDVDにして渡すんで、DSDのメリットはない。
そもそも、24/192に比べて、理論的にDSDが優れているわけではないし。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 12:53:06 ID:ia6nXVis
まあいいや、俺もまだ買ってないから・・・
だけど、何かが褒められるとどうして瞬時にアンチ派が出現するのか?w
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 12:55:02 ID:8Y4jXqtK
正しい認識の発言ならば文句はない。
イメージで適当な事を言っているから指摘が入る。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 12:58:09 ID:8Y4jXqtK
そもそも俺はDSDアンチではない。
正しい認識ならば、特に持ち上げる物でもないと指摘しているだけ。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 13:03:37 ID:rvFKoFzk
DSDとかいう言葉に踊らされてるだけ。
レコーダー前段のマイクを含めたアナログ機材の質のほうが重要。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 13:25:51 ID:2DEwr+uY
>>76
またコヤツ、いい加減なレスを撒き散らして暴れているな。

>無理だね。試したことはないが、DSDと言っても、ファイル形式が違う
PCにデータファイルとして保存されたのだから焼けるだろう!
現にDSDダイレクトのソフトにはDSDファイルをDVDに書き出す機能も入っている。

83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 13:31:13 ID:B4SQRGmq
>>82さん江。

>>81さんのレスで決着済みじゃないか?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 13:32:48 ID:2DEwr+uY
>>81
筋違いの指摘して暴れている新手まで登場か!

>マイクを含めたアナログ機材の質のほうが重要。
それも重要、レコーダもフォーマットも重要。片方が重要でもう一方はどうでも良いなんて録音はない。
同じAKGでもナグラでアナログ録音した弦楽がアップされたがやはり質感が違うのを聞き取れなかったか?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 13:42:09 ID:ZqL1G/UD
ポータブルでないがTASCANAにもDSD録音可能なレコーダがあるね。
タスカムDSD対応マスターレコーダー DV-RA1000。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 13:56:25 ID:8Y4jXqtK
>PCにデータファイルとして保存されたのだから焼けるだろう!

なに勘違いしてるんだ?
それがSACDプレーヤーでは再生できないだろうと言ってるんだ。
日本語が読めないのか?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 13:58:36 ID:8Y4jXqtK
そもそも、24/192に比べて、理論的にDSDが優れているわけではないし。

CDやDVDにして渡すんで、DSDのメリットはない。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 14:00:48 ID:wzp+8mxw
前レスに楽器をやる人にはローランドのほかにTASCAMが売れている
という情報がありましたがDR-1の実際使用インプレがもっとほしいです。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 14:13:52 ID:v/Lfc98e
>同じAKGでもナグラでアナログ録音した弦楽がアップされたがやはり質感が違う

wavに変換してUPしても録音フォーマットの違いは聞き取れたね。
DSD録音の場合もフォーマットの違いは聞き取れるはずだね。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 14:15:59 ID:tgDAusv4
SACDとDVD-Aの24/192だと音の傾向は違う感じはするのですが、とりあえず自分で
DVD-A作ってみたいので、比較的安価な価格帯で24/192がとれるR-44に関心をもっ
ております。でも何かいまいち評判がよくないようなのですが、実際お使いになっ
ている方がいらっしゃったら音質・操作性等についてお教えください。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 14:34:16 ID:vVOyrB/q
1ビットとマルチビットは優劣でなく好みの問題。
>クラシック、時に弦楽ファンにはたまらない良さ
と好みを書いているのに
>24/192に比べて、理論的にDSDが優れているわけではない
と優劣、〇×論争に持ち込もうとするから可笑しくなる。

PCMは、入力情報の適度な凝縮が行われているため聴覚的にメリハリ感があり歯切れが良い。
DSDは、入力情報をそのままの密度でパルス描写するため聴覚に自然でプレーンな印象になる。
それで、DSDはクラシック部門、次に、アコースティックジャズ、フュージョン部門で好まれ
他の部門ではDSDを必要としないでPCMを継続する傾向。というのが現実で
リスナーとジャンルによる好みの問題だから〇×の決着をつけようとするのがスレ違い。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 14:37:28 ID:B4SQRGmq
まあそれ以前にアナログ部だ。
そこまでこだわるならマイクやそのセッティングの方が重要。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 14:42:00 ID:8Y4jXqtK
>PCMは、入力情報の適度な凝縮が行われている

それはただのイメージだな。
実際はそんなことはない。
PCMだからって再現性に問題はない。
もちろん、サンプリング周波数の範囲内(1/2周波数)で。
DSDの宣伝で、PCMは不自然な加工がされているかのように宣伝されているので、
それを真に受けた人がそういう勘違いを起こしているが、それは違う。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 14:45:26 ID:zi7MhMd2
まあそれ以前に使いこなしだ。腕だ。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 14:46:22 ID:B4SQRGmq
腕以前にアナログ部じゃないの?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 14:49:37 ID:JrTrMSHB
>>93
マルチビット方式は凝縮だよ。
イメージで反論するなよw
基本のシャノンの法則から最新の応用理論に到るまで凝縮でなくて何だ?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 14:55:14 ID:8Y4jXqtK
>>96
凝縮ってのは具体的に何の事を言ってるのだ?
文章から、波形の再現性が落ちるという意味に受け取れるので、(耳で聴いた音質でどう聴こえるかと言っているので)
波形が凝縮(圧縮)されると受け取り、凝縮とは波形再現性について言っているという前提で話していたのだが、
まさかサンプリングを凝縮と呼んでいるんじゃないだろうな?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 14:57:41 ID:JrTrMSHB
そう受け取れるのがイメージ、脳内親父なんだよw
マルチビットのサンプリング、量子化の仕組みを理解できているか?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 14:59:31 ID:8Y4jXqtK
もしサンプリングすることが凝縮だと言っているなら、話がおかしいから。
それは単に記録方式の話だ。
問題は波形再現性だ。
そうでなければ、
「耳で聴いてどう聴こえるが、それは○○しているから」には当てはまらない。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 15:02:08 ID:8Y4jXqtK
>>98
やっぱりサンプリングを凝縮と言ってたのか。

凝縮だから耳にメリハリ(不自然)に聴こえると主張するのは間違い。
波形が再現されていれば、凝縮だからと言う理由にはならない。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 15:08:26 ID:JrTrMSHB
どこまでも理解できていないw
今さらシャノンを勉強をしろとは言わないが日本語は勉強しよう。
親父なら、ジャズ世界を凝縮したようなマイルス・デイビスの演奏とか
ハートが凝縮されたアートブレーキーの音とかいう時代がかったホメ言葉を読んだことあるだろ、
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 15:17:37 ID:JrTrMSHB
もしかして、被害妄想の人かも知れないw
「適度な凝縮が行われている」が悪口で「そのままの密度でパルス描写する」がホメ言葉だと被害妄想。
だから〇×にこだわるなと書いてくれている。
「凝縮されないブカブカのDSDは好みでない」という好み論なら平和な流れになるのだが。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 15:56:59 ID:YQKiqlZY
>>91
CDとSACDの違いを一言でいうとそうなるかな。
コアなジャズ愛好家には未だに初期の44.1/16録音が
一番メリハリとガッツがあったという人もいる。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 16:58:43 ID:tgDAusv4
音質論議はさておいて、DSDで生録してもVAIOで編集してDVDのDSDディスクしか作れないとすると
録音してディスクを自作するにはまだPCM24/192で録ってDVD-Aを作った方が安上がりに汎用性の
あるものができそうですね。(自分はSACDのアナログプロダクツのJAZZとかも凄く迫力があるとは
思いますが)R-44とDIGionDVD-Aのソフトがあれば取りあえず24/192のDVD-Aがつくれますでしょうか?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 17:09:13 ID:gONKbCRn
PCMは編集がし易いのがメリットだね。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 18:16:20 ID:Wnh2FY0w
これからでかい花火大会あるんだけど
音聞きたい?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 18:24:22 ID:PU39BzuD
機材は?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 19:06:36 ID:QqDPiP5a
>>70
KORGですよ。MR-1良い音です。
批判が先に書かれるから感想が紹介しにくいけどVnはだんぜんDSDです。
ヌメッと濡れたような肌ざわりは今までのPCMレコーダでは不可能な音です。
比較したらよく分かりますがEsotericのプレーヤーで評判になった
CDをDSDコンバートするSWをON/OFFした時の音質や雰囲気の差と同じ感じです。

録音フォーマットは自由に選べますから完パケで編集不要の音楽録音はdsfやdffで
編集したい野外録音はwavで使い分けたら録音の幅が広がりますf。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 19:13:37 ID:jV25R/Ua
>>106
よく録れたらUPしてよ。俺が先日、DR-1で凄い低音録れたのと聞き比べしないかw
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 19:28:18 ID:zo5GqBEK
楽器やってる人も手頃なところでTASCOM DR-1を使う人が多いんじゃないの
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 19:29:16 ID:zo5GqBEK
あ、ごめん、TASCAM DR-1
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 19:31:41 ID:tgDAusv4
>>108
エソテリックのPCMをDSDコンバートする機構って音質向上効果があるんですか?
効果があるならその装置だけ単体でいろいろなPCM音源につなげる奴を出してく
れると良いのですが・・・。KROG良い音なんですか・・・HDD記録でメディアでない
ところが購入を躊躇させるのですが・・・DSDとPCM24/192と両方使って比較したいものです。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 19:35:17 ID:O4SWhjrG
>>109
さっき雨天+雷で中止になった
大量の人間が戻ってきてる・・・・
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 19:47:49 ID:O4SWhjrG
>>113
と思ったら雨天決行かよ
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 19:48:10 ID:LiEGLvLN
PCMをDSDコンバート、アップサンプルのDACと同じような効果だろ。
DSDコンバート可のエソのDACは高い。VAIOで試しても凄い効果だそうな。
ttp://www.colortec.jp/contents/vaio/colum_dsd_info.htm
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 20:19:14 ID:B4SQRGmq
DR-1って外部マイク端子がアレでしょ。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 20:46:45 ID:/uDpFbc2
3.5mmステレオミニホンジャック(プラグインパワー対応)
入力インピーダンス:30kΩ、 GAIN HIGH・MID・LOW切替え
それがなにか?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 21:02:14 ID:eh8j2JiS
DR-1の内蔵マイクは同種製品のなかでは優れものだ。
前スレに生録サンプルがうpされたが臨場感、プレゼンスの良さはピカイチだった。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 21:09:20 ID:B4SQRGmq
オススメしないにとりあえず一票。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 21:10:52 ID:B4SQRGmq
訂正:音質ではオススメしない。遊び道具として考えればマアマア。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 21:28:27 ID:KCIrXfoB
>外部マイク端子がアレでしょ
ってどういう意味?思わせぶりで気になるな
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 21:53:07 ID:LrT1T94+
気にすんな。例の煽り屋、釣り師の一味だろう。
良い音はupされるのだから悪ければその例もupしないと何の説得力もない。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 22:15:22 ID:B4SQRGmq
というかココ宣伝多くない?

俺は通販で購入したけど、音を確認してすぐに箱に仕舞った。

店頭で音を確認して買うことをオススメする(すぐ分かるから)。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 22:19:24 ID:B4SQRGmq
音の比較に慣れてないヒトはD50と比べさせてもらえ(何か録音させてもらう)。

ヘッドフォンは自分の物を持っていった方がいいかもな。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 22:19:57 ID:LrT1T94+
通販品の悪い音というのをupしてみろよ。悪いというのが悪徳宣伝かと思われる。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 22:25:16 ID:B4SQRGmq
手垢を付けないようにして売っちゃったよ。
とにかく買う奴はここの言葉に乗せられないで、自分で確認して買え。

それだけ。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 22:44:55 ID:LrT1T94+
結局は何の生録もしてないのでは?見た目のプラスティックが安っぽいとか外観だけw
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 22:48:29 ID:YMFsa7fB
少し荒れ気味のようなので、子供連れが大勢のカジュアルなイベントでの
アマオケの演奏でも聴いてなごんで下さい。半導体レコーダーの内蔵マイクです。
イベントでは録音禁止とは言ってなかったような気がします。みんな写真を
バシバシ撮ってたしw ホールはちゃんとしたコンサートホールです。

http://www1.axfc.net/uploader/Li/so/12939.mp3 (1111)
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 23:02:50 ID:B4SQRGmq
音は確認した。

内蔵マイクの問題だったら、外部マイクで解決しようと思ったんだが、
S/N・音質の点で手放すことを決めた。

操作性はまあまあだし、エフェクトもあるからいろいろ弄って楽しみたい向きかな。
簡易重ね録音機能は良いと思う。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 23:04:43 ID:LrT1T94+
悪くないよ、半導体レコーダー何だろう?報告は宣伝じゃない。
ガーシュインからドヴォルザークになってウィリアムテルまで出てきて
ガーシュインに戻ってくる・・・雰囲気が楽しいね。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 23:25:47 ID:O4SWhjrG
>>109
今夜の花火大会
http://www3.axfc.net/uploader/Si/so/18088
パスワード wav

・雨がけっこう降ってる
・人員整理のバイトがけっこううるさい
・打ち上げ場所から500mくらい
・ビルの反響けっこうあり

・マイク 当ててみて
・レコーダー ICD-SX78

・感想: 低域が全然だめだ・・・
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 11:27:07 ID:KKf0FA+X
お疲れさま。大混雑だった雰囲気はよくわかる。
SONYのIDレコーダでは分厚い低音は無理なんでないか。
133109:2008/08/10(日) 13:14:56 ID:QH5pH2gp
花火録音2
田舎町の観光花火だから人混みでなく人の少ない地点で録音できて条件は良かった。

・前半は発射台から離れた地点でマイクを空に向けて録音
・後半は打ち上げ場所に近づいてマイクを発射台に向けて録音。

低音のレベルが高いので、38cmウーファー・スレにもテスト音源としてアップしたが
離れた地点では超低音まで聞こえるが、近距離では良いスピーカーでないと聞こえない。
スペアナはどちらの低音レベルも同等だが、近距離の低音はトランジェントが良すぎて
良いウーファーでないと反応できないらしい。再生装置のチェックにもなる。

http://www3.axfc.net/uploader/N/so/56931&key=hanabiDR1
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 14:01:13 ID:OF6DpaU4
近距離花火、俺のPCスピーカーでは
♪パッ ポッ プチプチプチ・・・w
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 14:34:08 ID:hUoZyamU
バスドラの生録とかないのかよ!
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 14:44:59 ID:cUXWluWK
DR-1の音質はオススメしないにとりあえず一票、ということじゃね。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 18:13:27 ID:SPuS/HF4
>>136
おまいのプアな装置で再生できないといって貶すことないだろ。
おまいがピュアAUのレベル以前なんだよ。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 18:27:41 ID:TMvDCHhh
ローランドやタスカムの愛用者は多いから良い録音がアップされるが
それ以上にネガティブキャンペーンが酷い。おまえらどこの業者なんだ
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 18:29:41 ID:yvqQzdUk
ローランドは業者とか関係なく、S/Nが悪いことは周知の事実。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 19:23:19 ID:YOQ3jK5a
>>139
何のS/N比すか
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 19:37:42 ID:2Pdloaee
S/N比が悪いものをわざわざ勧める魂胆が分からん。

爆音専用としてならともかく。もしそうなら明記しろ。

S/Nは内蔵マイク録音時と外部マイク使用時の両方じゃないかなあ?
(139じゃないけど)

いずれも買って試した上での話しだよ。





142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 20:14:36 ID:hHUHVFmL
爆音とか必死のネガキャンだが花火が低音の迫力までリアルに録れるのも実力。
悪いがSONYのレコーダーの録音と比べてみよう。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 20:22:36 ID:hHUHVFmL
ペットボトルの蓋をねじる音とかヘンテコリンなSEを録音してS/N悪いと言っているが
マトモな生演奏をまともな音量で録音して悪かったためしはない。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 20:24:21 ID:2Pdloaee
必死ですね。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 20:36:19 ID:hHUHVFmL
SONYのマイクは薄っぺらいがシャープで忠実だからペットボトルの蓋ならリアルだろう。
しかし花火とかパレードのぶ厚い雰囲気は苦手なことだけは音を聞いて納得理解しとこう。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 20:45:11 ID:2Pdloaee
そんなもの無指向性マイク使えばとれるよ。無問題。

まあ、花火とかパレードならノイズが多くても気にならんかもしれん。
音楽の場合はS/Nは基本として押えておきたい。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 21:05:11 ID:juWw/DxR
新スレでは爆音ばかりだから安心して煽っているが
前スレの繊細なオルゴールでも聞いてS/Nも確かめてこい。
まだ残っているよw
http://www1.axfc.net/uploader/H/so/53811&key=DR1
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 21:11:33 ID:yvqQzdUk
ローランドがS/N悪いことは、このスレや前スレができる前から言われ続けていた事。
周知の事実。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 21:16:24 ID:wNcgzjwN
>おまえらどこの業者なんだ

ずーっと読んでたら見当がつくだろ。
前々スレからSONYが優秀、内蔵マイクもAT822をしのぐという粘着業者が居ついている。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 21:19:29 ID:yvqQzdUk
ローランドは業者とか関係なく、S/Nが悪いことは周知の事実。

AV機器板の生録スレで、ずっと言われ続けている。
そのAV機器板の書き込みは、業者なのか?
SONYがメモリーレコーダーを出すずっと前から書かれている。
業者のわけないだろが。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 21:20:39 ID:2Pdloaee
SONY D50が音質的に優秀なのは周知の事実。
ただし大きすぎることやメモステのデメリットもある。

今は音質について語っているのだから、D50に有利な話が多くて当然。

小型最優先だったら、Rも選択肢に入るぞ、ただし爆音限定でな。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 21:29:46 ID:wNcgzjwN
そら出た!俺が誘い出してしまったようだw
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 21:35:01 ID:yvqQzdUk
ローランドは業者とか関係なく、S/Nが悪いことは、AV機器板の生録スレで、ずっと言われ続けている。
SONYがメモリーレコーダーを出すずっと前から書かれている。
(R-1の発売が2004年だから、少なくとも3年は経っているか?)
業者のわけないだろが。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 21:35:40 ID:2Pdloaee
「購入の際には必ず確認すること」で文句ないんじゃない?

まあD50と比べれば一発で分かる差だから。

大きさについては、各自で悩め!!

外部マイク使用が前提なら、オリンパスのLS-10はピュアAU的にも良い。
(2GB制限を持ち出す人もいるけどな)

155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 21:36:45 ID:yvqQzdUk
2008年-2004年=4年 ではなく3年と言ったのは、
発売されてしばらくしてから、S/Nについてだんだんと言われ出したので。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 21:36:57 ID:JTJGQBHU
>>135
そういえばRolndのサイトにもバスドラが入ったサンプル音はないね。
俺がR-09買うときに楽器店でテスト録音したのが残っていると思う。
良い音で録音できたよ、探してみる。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 23:41:36 ID:JTJGQBHU
>>135
http://www3.axfc.net/uploader/N/so/56967&key=bass

ドラムセットだがバスドラも良く録音できている。
叩いているのは俺じゃないから。R-09だが今ならHRを買う。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 23:52:19 ID:hUoZyamU
サンキュ
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 23:58:18 ID:0EWYBXfN
しっかり、がっしりした音で録音できるのがローランドの良さ。
普通の楽器録音ならHRのハイサンプリングでなくても十分だろう。
内蔵マイクで録音するならなおさら。

但し、ヤフオクなどで中古品は絶対に買わないこと。
音楽用PCMポータブルの一号機だから初期のロットはいろいろ指摘されている弱点
もあったらしい。パーツかソフトかで予告なしの改良が行われていることは確か。
予算をケチらないで信用ある店で最近のロットを購入する。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 00:02:08 ID:2Pdloaee
ピアノ・バイオリン・ギターなど生楽器には向かないから、ご注意あれ。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 00:23:38 ID:6u1V0bDy
>>159
業者が言いたがらないことをスッパ抜いているなw
レコーダーの信号処理はLSIでやるのか高級コンポ並みにメモリーでやるのか不明だが
PS3のようにPCなみのCPUとメモリーでソフトウエアのバージョンアップ可能とは思えない。
高級コンポではソフトウェアのバージョンアップをアフターサービスでやるマーカーもあるが
レコーダーは購入したロットの性能で固定されているはずだ。
現物のロット確認と出来れば現物の性能テストまでしたいくらいだ。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 00:37:19 ID:xrNbJt8m
タスカムDR-1の花火もローランドR-09のドラムもすごいな。
悔しいからネガキャンは爆音系だけ良いと煽るしかないな。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 01:18:40 ID:j927/s2+
R-09はS/Nも笑えるが、
変なハイ上がりのEQが最低だよ。

f特図見てみろよ。
マイクはフラットなのに、本体のf特ときたらなんじゃありゃ。

バイオリンなぞ録った日にはキンキンして聴けたもんじゃない。
(買ったけど売ったからな、俺は。)
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 01:24:06 ID:AR3nPRIZ
PCM-D1使ってるけど、本当にいい機械だなこれ。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 01:46:20 ID:suLzZUYi
PCM-D1はD50以上に低音薄杉だろ
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 01:57:55 ID:AR3nPRIZ
D1の内臓マイクはどっちかっていうと、中〜低音が良く取れるマイクだと思うが


みんなでレコーダー持ち寄って同じソース録音してみたいね。
新宿あたりのリハスタで出来ないかな?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 02:07:11 ID:iQL5sWLe
先行レスにあるとおり、メーカーが触れたがらないロットによる違いや
カタログにも書いてある予告しない改良というのは無視できない事実だろう。
貶してる奴は何時 買ったロットの機械を指して批評しているのかを明記せよ。

俺の体験では、CHORDのDAC64という人気DACとペアのトラポで新しいロットにver.upしてもらったら
今までの不満が解消した。トラポはフラッシュメモリーにソフトウェア書換え用の端子まである。
ポータブルレコーダはこんなサービスが無いのだから購入したロットをハッキリさせて語らないと
各人まちまちの印象で無用のデマを流すだけに終わる。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 02:22:31 ID:suLzZUYi
>>166 >>167
オレのPCM-D1は発売直後だから確実に最初のロットだよ。
買ってすぐに2chに何度か録音をUpしたが、低音が薄いと散々酷評された。
自分で聞いてみても確かにそう感じる。中音域は高級オーディオ風の
厚みと押し出しがあってイイ感じだけどね。

仕方なく、波形編集ソフトのグライコで周波数特性を補正するカーブを
編み出してごまかしたりしている。

>>166 が言うように低音が良く録れるようになっているなら
修理に出してマイクを交換してもらいたいところだ。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 02:27:05 ID:iQL5sWLe
Rolandを批評したりアップしている奴も初期の4年も前の製品と現在の製品では大違いなことは
よく知っているはずだし、自分も体験している。TASCAMも、もしかしてSONYもそうかもしれない。
責任あるインプレを書くには自分の購入時期や使用条件をはっきりさせるべきだ。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 02:45:20 ID:j927/s2+
>>169
R-09と09HRに関しては残念ながら大違いではなかった。
期待して買ったのにかなり裏切られた気分だった。
どっちも初期ロットな。今のはしらん。
なによりも、音がザラザラキンキン。
生楽器には使えねーよ。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 10:16:38 ID:say0c2Aj
>166
低域が薄いってのは内臓マイクのせいじゃないのかね。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 10:55:08 ID:b7oEF4zB
D1の内蔵マイクは小型単一指向性の割りに頑張っているほうだと思う。
俺はD1は要らんがな。デカイし、デザインもアレだし。
D50の中身でMDサイズを希望。

一部であまり評判がよくないが、H2の内蔵はなんであんなに低域が出るのかな。
9.7mmの安物ユニットに見えるけど。ノイズは非常に少なく、指向性は鋭く良好。
操作性がいまいち(反応がもっさり)なのが、自分にはネック。

○9のマイクは指向性がかなり弱いな。無指向性と単一指向性の中間くらい。

173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 11:44:51 ID:say0c2Aj
D1に限らず、ハンディレコーダーの付属マイクはグリップノイズを避けるために低音域の感度を故意に落としている。
時としてそれが低音が薄いと感じとれることがあるように思うのだが・・・。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 12:51:37 ID:xt+LSBMY
自分の演奏などを録音したい者です。

ローランドは悪口をいう人が居るわりにHPのサンプル音も藤本健のテスト録音も
弦楽からバンドまで生き生きした良い音なのが不思議です。修正加工はないでしょう?
弦楽器をやる人間がシンセ屋のレコーダを買わなくてもという気分はありますw

ZOOMは安いのに遊び機能が多く純粋の音楽用か?というこれも気分的なものがあります。

TASCAMは取り立てて評判を聞きませんが>>147のオルゴールの繊細な高音から
>>133の花火の低音まで良い感じです。録音物のプレゼンスが良くとれる機械ですね。

弦楽器をやっている者にとってはKORGのDSD録音も気になります。サンプル音希望です。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 13:01:47 ID:xt+LSBMY
SONYは現物を何度も聞いています。
綺麗な細身の音ですが演奏する側からいうともっと肉付きがあってほしい、
楽器の上澄みのような部分を繊細に聞かせてくれるが演奏の実感が伝わらない、
オーディオ的過ぎるというかそんな感じがします。演奏側の欲でしょうかw
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 13:03:46 ID:zBYOIApl
好きに買え。
その程度の用途ならば、大した違いは無い。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 13:04:24 ID:b7oEF4zB
生楽器にはRはやめたほうが。絶対。ノイズにがっかりするから。
良く分かっているやつは既にD50・LS10・2496に移行してるから、
ウップ出来ないんですよ。

オルゴールだって、数センチからとれば大音量。
分かりやすく言えば、生ギターを1メートル離して録音するにもアレなレベル。

俺のは発売後3ヶ月ぐらいの購入品だったが、
その後も知り合いからの相談が後を絶たず。

もっさりでいいなら 2496、キビキビで外部マイク使用ならLS10、
でかくてもいいならD50といったところ(生楽器向け)。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 13:07:35 ID:zBYOIApl
それと「w」は使うな。
これは人を小馬鹿にしたり、ふざけた時に使われることが多い表記だ。
時々それを知らずに普通の文章でも使っているやつがいるが、読み手によっては問題となる。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 13:09:30 ID:b7oEF4zB
ちなみにF氏の評価はなあ・・・。

バイオリンのサンプル音を聞いたが、
バイオリンが隙間なく音を出してるでしょ(必死で笑えた)。

生楽器だとピアニシモや隙間の部分でがっかりすると思う(特にソロ)。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 13:40:05 ID:xzSDBjDt
>SONYは、楽器の上澄み部分を繊細に聞かせてくれるが演奏の実感が伝わらない、
>オーディオ的過ぎるというかそんな感じ

良い点を突いている。
生楽器を知っている人には物足りない音。評判よくない。
使用者もそれを知ってか口先だけで生演奏録音がうpされない。
RolandやTASCAMはどんな悪口書かれても自信があるからうpされ続ける。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 13:47:45 ID:b7oEF4zB
ちがうやろ。まずはノイズで却下。少なくとも生楽器には不向き。
アイリバーのiFPより少しましな程度だから(言いすぎかな?)。

演奏の実感とかその辺の微妙なところにこだわると、外部マイクになる。
本体のノイズ性能が優れていないと外部マイクも活かせない。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 13:57:00 ID:xzSDBjDt
>ノイズで却下
初期の製品と最近のロットでは予告なしの改良で違っているという報告が既出だが。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 14:00:22 ID:b7oEF4zB
その後もノイズ相談多し。

ごく初期のロットから若干改良は行われた(表示部ノイズ)が、
未だに低レベル。新製品でも大して向上していない実情にがっかりです。

ちなみに俺のは改良ロットが出て以降の購入品。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 14:05:02 ID:xzSDBjDt
ヘンテコな音源とか使い方が悪かろ?
DR-1のうpには静かな公園での鳥の声もあったが遠くの小鳥の弱音まで透明感があった。
まずまともな音源で一連のDR-1録音に匹敵する音をうpして比較してくれ。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 14:07:38 ID:xzSDBjDt
DR-1でノイズが入ったという録音でもいいよ。
使い方とか何が原因か、ここの良耳たちなら判断してくれるだろう。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 14:10:09 ID:zBYOIApl
よく読めよ。
ローランドの話だろ。

なんで、何度も、ローランドの話にDR-1を挟み込んで来るんだ?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 14:14:40 ID:b7oEF4zB
F氏のレビューは初期ロットの話のはずだが、
ノイズ問題には一切触れていないね。
その程度のレビューってこと。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 14:19:09 ID:xzSDBjDt
>>186こそ流れをよく読め。

>>174が、弦楽器をやる人間がシンセ屋のレコーダを買わなくても・・・
TASCAMはオルゴールの繊細な高音から花火の低音まで良い感じで、プレゼンスが良くとれる機械ですね
ということでTASCAM=DR-1の流れになっている。
それで、DR-1で録音したオルゴールも近距離なら大音量でノイズに有利というレスも出ている。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 14:29:07 ID:b7oEF4zB
いやどっちでも良いが、どっちも生楽器にはオススメしないな。

花火録音は聴いたが、当然ザワザワしててノイズ判断の参考にならないし、
とりたててスゴイッていうほどでもない。
俺は花火を録音する趣味はないので、類似の音源をウップできないが。

もっとマシな音ウップしてほしいか?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 14:32:37 ID:zBYOIApl
>>188

>>177をちゃんと読んでみろ。
読めばDR-1ではないことがわかる。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 14:33:51 ID:b7oEF4zB
既にDR-1は俺の眼中にないから(購入者だけど)。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 14:37:06 ID:b7oEF4zB
多機能でちょっと面白い機種であるのは認める(DR)。個性的だし。
ああいうのがいっぱい出てきて、競争で音質が向上したらいいナと思うよ。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 14:38:36 ID:xzSDBjDt
じゃ>>177から流れがgdgdになったんだな、修正しよう。
TASCAMのオルゴール録音の高域が繊細でプレゼンスが良いという話なのに
どうしてオルゴールも近距離ならノイズに有利という話(Poland?)になるんだ。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 14:44:18 ID:b7oEF4zB
君は高域が繊細ならノイズが入っても良いのかね?

俺はオルゴールの録音がレコーダの基本性能である
低ノイズの証明にはならないと言ってるだけ(購入者としての発言)。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 14:47:27 ID:O+Dd6h9H
ま、DR-1は 24bit/96kHzに対応していないから安価で対象外になりがちだが
音質面でこれだけ叩かれないレコーダも少ない。
実用的な音質本位で楽器をやる人に売れているという楽器店のレポートがうなずける。
録音フォーマットがオーオタ的ではないのでオーオタの関心は低い。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 14:49:16 ID:zBYOIApl
>>193
もしローランドでオルゴールでもって表現だろ。
主題から外れている。

主題に戻せ。
ローランドはS/Nが悪いことは数年前から言われている。
今更否定できるものではない。

DR-1には興味があるが、48kHzまでなのがネック。
次機種で96kHzになったら検討する。
MR-1は電池が持たないし交換できない。
対象外。
LS-10は2GBストップがネック。

現在所有の機種。
FR-2、HD-P2、MR-1000、MT2496、PCM-D50
もう十分と思われるかもしれないが、小型がもう一台あった方がいいのでな。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 14:49:36 ID:O+Dd6h9H
と思っていたらノイズの非難が出た。
>>147の繊細なオルゴール録音でどんなノイズが気になるのだろう。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 14:52:08 ID:b7oEF4zB
問題は録音距離だよ。10センチでとったか、1メートルでとったか。
ノイズレベルだけではなく、音質も変わるのをご存知?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 14:54:16 ID:O+Dd6h9H
オルゴールに最適の距離に聞こえるが。それでノイズがどこか気になるのか、ならないのか。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 14:55:14 ID:zBYOIApl
>>197
俺はDR-1は使ったことないが、おそらくゲインでノイズが変わるんだろう。
近接録音ならばローゲインで行けるからな。
もし俺が使う場合はゲインが高い外部マイクを使うんで大丈夫だと思っている。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 14:58:00 ID:zBYOIApl
>>199
音的にみて、オルゴールに最適の近距離(10cm以内か?)の録音。
そうするとローゲインでいける。
だから、オルゴールの録音では、生録で数メートル離した時の性能は
見ることが出来ないと言ってるんだろう。 ID:b7oEF4zBは。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 15:03:13 ID:O+Dd6h9H
DR-1のオルゴール録音はメカ音と音像のまとまりからいって1m弱だと聞こえる。
この音量なら大編成なら10m位はなれたレベルだろう。
それでS/Nが十分なら実用上何の問題もない。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 15:04:46 ID:b7oEF4zB
そもそも目的はオルゴールを至近距離で録音することではなかろう。
(断定してすまんが、俺は実機を知ってるもんで・・・)

いつも至近距離で録音できるわけではないから、S/Nは非常に重要。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 15:06:51 ID:O+Dd6h9H
ですからオルゴールの7,80cmと大編成の10mはレベル的に同等だと・・・
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 15:09:39 ID:zBYOIApl
>>202
俺が聴いた感じはもっと近いな。
本人でないと確実なことは言えないので、これ以上は水掛け論。

いずれにしろ、大編成ならば問題なかろう。
問題はヴァイオリンソロなどを近接ではない距離(数メートル)で録音する場合だな。
もしゲイン設定でノイズが大きく変わるならば、問題が出る可能性がある。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 15:13:28 ID:zBYOIApl
大編成は問題ないと言ったが、弱音のパートもあるから、当然S/Nは重要だな。

ヴァイオリン協奏曲なんかだと弱音のソロパートがある。
それに、ラヴェルのボレロみたいな曲だってある。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 15:13:34 ID:O+Dd6h9H
オルゴールの音圧と楽器の音圧、それと距離。mとdBの計算式だね。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 15:15:44 ID:zBYOIApl
オルゴールの場合は、全体的に平均的な音量が出ている。
大編成であっても、弱音のパートはどうなるのか分からない。

>>207
オルゴールの距離が確定していない。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 15:23:59 ID:b7oEF4zB
そもそも>>207 ID:O+Dd6h9HはDR-1を持ってるのか?

もってるんだったら、1メートルの距離で生ギターでも録音してウップしてよ。

俺も別のんでウップするから。自分は購入者だから確信してるがな。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 15:28:49 ID:b7oEF4zB
1mって言うのは、演奏上やや近めの感じだが、まあ実用範囲だと思う。
それでもし近すぎるなら、1.5メートルに統一しよう。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 15:29:24 ID:b7oEF4zB
なんなら2メートルでもええよ。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 15:32:31 ID:O+Dd6h9H
>>209
夜になったらな。エアコン消さねばならんから。
アラが見えないように1mちょっと離すか。マイク角度90度でいいか?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 15:35:09 ID:zBYOIApl
マイク角度って地面との角度か?
外部マイクの左右のカプセルの開き角度?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 15:38:20 ID:O+Dd6h9H
あ、俺の編集ソフト(前後の不要部分カット)は16bitだった。
16/48でいいか?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 15:39:32 ID:O+Dd6h9H
マイクの開き角度。近いから90度がいいかと思う。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 15:45:27 ID:7GqBVuda
なんだお前、内蔵マイクじゃないのか。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 16:02:59 ID:O+Dd6h9H
なんだ、内蔵マイクでいいのか?それなら簡単だ。
ゲインが高い外部マイクを使ってノイズがどうとか書いてあったから
わざわざ外部マイクをテストしろという問題かと思った。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 16:05:20 ID:O+Dd6h9H
DR-1の内蔵マイクで1m半ならなんの問題もなく良い音で録音できる。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 16:12:02 ID:7GqBVuda
証拠のために使ったギターとレコーダの写真もウップしょうぜ。オレは外出しちゃったから遅くなるが勘弁。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 16:20:24 ID:O+Dd6h9H
なんでそんな面倒臭いことさせる。他人のコピペでもすると疑わるならやりたくないな。
そこまでやってタスカム褒める義理も下手なギターさらす必要もない。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 16:21:50 ID:7GqBVuda
ゲインが高い外部マイクなどどこにも書き込んだ覚えはないが?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 16:26:59 ID:O+Dd6h9H
まあいいや、安物楽器だけど携帯なら撮れるよ。携帯画像を2チャンにうpする方法教えてくれ。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 16:28:19 ID:O+Dd6h9H
>>200
>DR-1はゲインでノイズが変わるんだろう。
>もし俺が使う場合はゲインが高い外部マイクを使う
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 16:35:02 ID:7GqBVuda
ここでは証拠が大切。折角頑張って録音した後で疑われたら、悲しくないかい。手間は知れてるだろ?
ギターは俺の方が多分下手だから、心配するな。

ウップしないで引き下がったら、キミの情報の信憑性はその程度ということになる。

もっともその方が俺の手間にならないけど。もし改良されているなら、その音を聴いてみたい思いもある。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 16:44:59 ID:O+Dd6h9H
できるだけやってみるが、他人に強要する以上は
自分の場合はこんなにしか録音できなかったという音もうpしないと・・・
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 17:15:10 ID:7GqBVuda
>>225
俺はDRをすぐに手放したから、それはできないな。最初から書いてるでしょ。
そもそも目的は生楽器録音に向いているかどうかの判断だから、君がそれなりの音をウップすればすむ話。
俺は強要したつもりはない。私の提案に君が快諾しただけ。
俺の録音はあくまで参考の位置付けだ。D50と同等のノイズ性能だと思う(LS10。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 17:20:47 ID:vSyp8BAT
>>225
それは言えてるな。
ネガキャン一味は、T社がノイズがあるならこんなノイズだとUPする
S社が良い音ならこんな良い音だとUPする、それが当然。
それしないでゴタクばかりだからな。疑わしいのはお前だ!w
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 17:37:40 ID:7GqBVuda
>>227

比較されたら困るのかい。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 18:47:12 ID:vSyp8BAT
実際の音で比較されないから困るw
ウップしないで引き下がったら、キミの情報の信憑性はその程度と
他人には言っていながら自分はウップできないからお前の信頼性はゼロ。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 19:00:11 ID:b7oEF4zB
DRをまだ持ってたら、自分で比較するよ。
購入後、数日間テストして満足いかなかったから手放した。
それだけのこと。いろんな機種を比較してきたので、音の良し悪しはすぐ分かる。
DRは重ね取りが面白かったので、できれば手元に残したかったくらいだ。

ノイズレベルくらいは確認できるだろ?
俺は微差を議論してないから。

ただしギターはミゲルサントス(ナイロン弦)だから、
音質はスチール弦とは違うので比較できんかもな。
音量は弾き方にもよるが、同程度じゃないかな。

とりあえず、6弦から1弦まで指でゆっくり弾いたのも入れとくよ。
用があるので、夜遅くになる。

俺は>>174の参考にでもなればと思ってる。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 19:32:35 ID:vSyp8BAT
入れとくってどこにウップしたんだよ?
フラメンコのミゲルサントスくらい知ってるよ。ここの住人はギブソンくたいしか
知らないと馬鹿にして、またゴタクばかりなんだ。信頼性ゼロ。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 19:39:27 ID:b7oEF4zB
お前、行間を読め。

⇒用があるので、(ウップは)夜遅くになる。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 19:40:08 ID:b7oEF4zB
それとちょっとぐらい練習させろ。
へたくそなんだから。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 19:41:40 ID:b7oEF4zB
お前もなにかウップできないか?

今のテーマは生楽器録音だから、それだけはよろしくな。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 22:02:10 ID:LWAb9IaC
昨日、ZOOM-H2(24/96)とTCD-D100(16/48)、そしてWM-D6C(DOLBY-C/METALTAPE)で
SVMを使って蝉の鳴き声を録り比べてみました。DIGITAL録音機は細かい音までよく拾っ
ていると思いましたが蝉の鳴き声が実際の聴感に近いのはカセットテープという
面白い経験をしました。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 22:36:38 ID:eKgzfESN
荒れ気味なので、すごく上手いギター(アマにしては)の録音で和んでください。
DR-1+プリモのコンデンサマイク
http://www1.axfc.net/uploader/C/so/62095&key=3333

外部マイクですがTASCAMのDAT時代から使用していたもので、良い音で録るというよりも
録らせてもらうのに格好をつけた意味が多い。内蔵マイクと同様のエレクトリックなので
低音の迫力とかいわないギターソロなら音質的にはたいして変わりません。(実証済みです)
マイク角度90度という話が出ていますが、ソロでステレオ感を強調することもないので平行。
マイクアンプは周波数的に強調のない素直なもので、中域がしっかりして音楽的なまとまり
が良い音質です。
DR-1のマイクアンプで、外部マイクで解決しようとしがが、S/N・音質の点で上手くいかない
という人がいましたので、そう誤解されない参考になると思います。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 22:38:41 ID:zBYOIApl
この人、情報公開の太っ腹だな。
ttp://www.sudue.com/common_db/zoom/h4/t020_details.html
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 22:44:11 ID:zBYOIApl
>DR-1のマイクアンプで、外部マイクで解決しようとしがが、S/N・音質の点で上手くいかない
>という人がいました

判断するのに微妙な書き方だったが、ローランドのことを言っていたと読める。
DR-1で外部マイクで失敗したとは書かれていない。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 22:45:59 ID:0+lYBMLA

>>131のマイクは何だと思いますか?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 23:11:01 ID:eKgzfESN
>>238
ID:B4SQRGmqさん
>>116
DR-1って外部マイク端子がアレでしょ。
>>119-120
オススメしないにとりあえず一票。訂正:音質ではオススメしない。
>>123
俺は通販で購入したけど、音を確認してすぐに箱に仕舞った。
>>129
内蔵マイクの問題だったら、外部マイクで解決しようと思ったんだが、
S/N・音質の点で手放すことを決めた。

ということでDR-1のマイクアンプが何故か不調だったようなので参考になると思います。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 23:22:53 ID:oANnfy14
>>239
低音がさっぱりだからSONYだろ?
レコーダもSONYだし低音が出ないコンビ。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 23:34:50 ID:cZJXgQAI
R09はローレベル側で撮ればノイズも高域キンキンも抑えられるお?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 00:07:02 ID:s0rd0roD
>>240
ああ、その書き込みがあったか。
たぶんゲイン設定によってノイズが大きく変わるということだと思う。
もし俺が使う場合は、ゲインの高いマイクを使う。
ただ、48kHzまでだから、DR-2とかが出たら考える。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 00:42:32 ID:8SFD3rjc
>236
ほんとに上手いな。俺のギターなんて恥ずかしくて聞かせられないよ。
しかしDR-1の音質としてはこれくらいは録音できる。それは間違いない。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 01:18:12 ID:3VnI7t6i
まぁ、信じたくなくてもいいじゃないか。
R-09で弱音ソースの場合、外付けのプリを用意して
ラインで入れないと使い物にならないよ。

俺はR-09, MT2496, H2と同時比較でR-09, H2を売り、
暫くはMT2496で行ってた。
半年ほど前にD50を購入、友人のR-09HRも加えて比較、
結局D50, MT2496だけが残った。
(MT2496はデジタル受け専用機)

みんなどんなもの録るのか知らないけど、
弦楽アンサンブル主体の俺はS/Nを大事にしたい。
ピアニシモより前にノイズが聴こえたらがっかりだよ。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 01:28:12 ID:3VnI7t6i
そこそこのプリもマイクもあるけど、
電車で運搬するから、あんまりごっついのはダメ。
ちょっと低域薄いけどD50にはかなり満足。
MT2496は1/4''にWM-61Aを1/8''から電源を取って入れてた。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 01:35:50 ID:3VnI7t6i
MR-1, MR-1000は試したこと無い。
少なくともS/Nが問題になることはないらしい。
個人的にはDSDに全く魅力を感じないのと、
電池のもちが悪いのは面倒なんで
検討から外してた。後発だったし。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 01:39:07 ID:js7LbvXx
DR-1のマイクアンプのS/NはUPを聞くかぎり問題ないのではないか。
レス通り中音が良い感じでギターのフィンガリングやピッキングの
繊細な表現がクリアに録音されている。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 09:39:49 ID:ck0az3c6
皆さん、おはようございます。 ID:b7oEF4zBです。
受験生の身分なので、なかなか練習の時間が取れません。
すみません。

>>236さん、いい音です。そして上手いです。
これならノイズの心配はないですね。

実際これだけ取れるなら、私が買ったのは不良品だったのかもしれません。
とにかく酷かったです。ノイズは09並(orもう少し悪い)の微妙なラインだったので、
不良品とは思いませんでした。内蔵マイク音質はカセット並みというか
音が変わる感じでした(09よりはるかに劣る)。オレの買った奴、スマンかったかも。

DR-1と同等性能と思われるGT-1も出るそうなので、
コチラを購入してレポします。お騒がせしました。
それまで反省して、ギター練習&受験勉強します。

http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=196018&lindID=4




250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 11:34:01 ID:uhIpfw/w
聴いた限りDR-1はちょい録りには悪くないが、サンプリングが48kHzだという事と、
もっと問題なのは、ライン入力のレベル調整が固定だという事でアウトオブ眼中。

ZOOM H2もライン入力レベル固定なので駄目。
H4は知らないが、>>237の問題によりNG。
H2にも、このエンファシスとかいう非HiFi化エフェクトが組み込まれているか?
同メーカーの同ラインナップという事を考えると、その可能性は高いな。

ローランドはノイズ問題でアウト。
繊細な弦楽四重奏などを録音するので。

MT2496IIはヘリコプターノイズが出ることがあるので却下。

消去法でD50、LS-10という事になる。
ライン入力可変があり、エフェクトやノイズの少ない物は。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 12:06:21 ID:AiCOYYG6
>聴いた限りDR-1はちょい録りには悪くないが、

ちょっと録りとかお遊びとか本格的でないイメージ作りがアリアリですなw
ちょいと録ってくれた>>236の上手いギターも前のオルゴールも小鳥も花火も
音質はなかなか本格的な観賞用になってますな。
たいたい、アマチュアの生録音なんてプロデュサー兼ディレクター兼エンジニアで
1人3役のちょいと録りの楽しみですからな・・・
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 12:12:22 ID:3VnI7t6i
買ってないけど、
MT2496IIのヘリコプターノイズは
アンバラで1/4''に入れると出るんじゃなかったっけ?
もうちょっと詰めてから出荷しろといいたい。

レビュー貼っとくね。
ttp://taperssection.com/index.php/topic,88437.msg1286241.html#msg1286241

LS-10もついでに。
ttp://www.sonicstudios.com/ls10revw.htm
R-09,R-09HRね
http://www.sonicstudios.com/r-09revw.htm
http://www.sonicstudios.com/r09hrrev.htm
HRはだいぶノイズが減ったと書いてある。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 12:32:40 ID:uhIpfw/w
>>251
イメージが悪いと言うなら「ちょい録り」については訂正するよ。
そこが論点ではないから。
2ちゃんだと、すぐに論点の他に話題を移動させて、論点が曖昧になることが多いからね。
それは本意ではない。


以下、書き直し。

DR-1は、サンプリングが48kHzだという事と、
もっと問題なのは、ライン入力のレベル調整が固定だという事でアウトオブ眼中。

ZOOM H2もライン入力レベル固定なので駄目。
H4は知らないが、>>237の問題によりNG。
H2にも、このエンファシスとかいう非HiFi化エフェクトが組み込まれているか?
同メーカーの同ラインナップという事を考えると、その可能性は高いな。

ローランドはノイズ問題でアウト。
繊細な弦楽四重奏などを録音するので。

MT2496IIはヘリコプターノイズが出ることがあるので却下。

消去法でD50、LS-10という事になる。
ライン入力可変があり、エフェクトやノイズの少ない物は。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 12:36:07 ID:uhIpfw/w
>>252
>アンバラで1/4''に入れると出るんじゃなかったっけ?

そうだよ。
アンバラで1/8に入れると出ないが、音は1/8と1/4で大違いなので、
アンバラでも1/4に入れろってのがデフォになっている。
過去の生録スレなど読めば分かるよ。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 12:56:47 ID:3VnI7t6i
それはMT2496ではそうだったけど、
IIでも当てはまる?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 13:52:52 ID:AiCOYYG6
本格的生録といえば38オープンテレコで友人に助手を頼んで録った時代の私も
ポータブルはちょい録り感覚だが、気になるのはノイズよりも音質、音色ですな。
SONYの38は綺麗な細身の音で澄んだ蒸留水の味だが、TEACはがっしりとはいわないが
ミネラルを含んだ水のような味がするとか、S派とT派が競いあったものですな。

たとえポータブルでもマイクアンプの音質・音色ですな。
ノイズは使用者が心得て外部マイクの選び方などで使用者が騙し騙し使いこなすしか仕方ないが
音質・音色には往年のS派、T派(ポータブルではTASCAM派)の傾向が確かに残っているのは面白い。
ノイズがいわれるRolandでもジャズバンドになれば、がぜん他にない熱さやガッツが録れてしまう。
マイクアンプの音質・音色には好みがあるはず、ちょい録り感覚のポータブルでも・・・
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 14:01:58 ID:AiCOYYG6
その日の音源によってマイクやレコーダを使い分けようとして困るのはMR-1。
これだけ外部マイク入力端子が変てこで別の変換ケーブルを用意するらしい。
これ専門で使っている人はいいがもう1台買うかという私などは止ーめた、って事になりますな。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 15:27:24 ID:CX8jRkBm
ワンポイントステレオ以外の外部マイクが前提なら、コネクタはさほど苦にはならないが
現時点でMR-1を選ぶメリットはない。先進のフォーマットへの憧れのようなもの。

HDDだから落としたら最後。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 15:47:27 ID:CX8jRkBm
これくらい生々しく録れれば良いんだが(ls-10extM)。

256kbps mp3にて録音(ちょっとさわりのみ)。
別箇所のフォルテシモに録音レベルをあわせてるので、
この部分のレベルはやや低め。

ttp://alkn.net/mini/upload.php?up=29894

LS-10の魅力はノイズレスのマイクプリ、随一のキビキビ動作、
卓越した操作性、驚異的な電池持ち、高級な外観など。

弱点は内蔵マイク(無念)と2G制限(自分は如何でもいいが)のみ?

あえて言うと高級な金属ボディーのブラック仕上げなだけに、
傷は付けたくないこと。なんと電池蓋まで金属外装。
すでに何度も落としたが、強度はあるみたい。
やや重いので落としたときの衝撃は大きい。

まともにmp3プレーヤとして使えたのは、これがはじめて(宣伝抜きで)。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 16:28:52 ID:f1AtmHMi
>>255
1/8と1/4で音が違うかは、IIで確認していないが、
同じような基板、回路を用いているならば、そういう事になるだろう。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 20:07:00 ID:AiCOYYG6
マイクアンプの話ですが、SNと許容入力の違いだけだろうという人がよくいて、その度に
アンプだから音が変わる、たかがAVアンプでも大違いでしょと説明し続けています。

AVアンプでも真面目に比較すると違いが歴然。SNではSONYやDENONが優秀。
それで同じ音かというと全く好対照の音で、SONYは明快でクリアで直接音メインの感じが強く
弦がやや乾いたり響きが感じられない気もする。AVアンプの限界かと思ってDENONに切替えると
急に低音寄りの音に変わってクリアでないのに弦の感触やディテールまで聞こえる気がする。
SNで大たいしたことなかったYAMAHAが、力強く躍動してフルオケのホール感が再現されたりする。
思わず楽器屋の音作りだなと納得したりしますね。

ポータブルのマイクアンプも、同じマイクを差して、録音を内蔵のDACやアナログ回路を通さずに
D出力で同じ外部DACで再生したら、ピュア装置なら意外なほどの音質・音色差が出てしまいます。
それだから画一的な批評に誘導されずに、各人がお各々に好みの機種を選んでいるのでしょう。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 20:29:20 ID:+SzBOae6
>>259
これ使用マイクは何ですか?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 21:20:09 ID:s0rd0roD
生録は、まずS/Nが確保されていることが大前提。
録音時に入ってしまったノイズは消せない。
音質うんぬんは、S/Nを確保した上での話。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 22:21:34 ID:VDhRogn3
SN、とにかくSN、音質は後・・・
これでもピュアスレかいなw
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 22:26:25 ID:s0rd0roD
まずは基本的な性能を満足させること。
その上で音質も追求する。
音質の追求を放棄するわけではない。

レッテル貼りはやめてもらおうか。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 23:36:51 ID:rL635Urz
外部マイク前提でフィールドレコーディングから楽器録音(おもにピアノ)
いろいろ使うために持ち歩ける程度のレコーダーを探しているんですが
PCM-D1とFR-2だと、どちらが幸せになりますか?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 23:38:09 ID:VDhRogn3
どこそこのがSNが悪い、悪いとレッテル貼りしてるのは
ネガキャンペーン粘着派だけなんだけど・・・
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 23:41:42 ID:AC4B0+fJ
>>266
SNの良いSONYのほうが幸せになれます。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 23:41:53 ID:s0rd0roD
ローランドがS/Nが悪いのは、数年前から生録スレで言われていたこと。
粘着とかそういう事ではなく、特に誰も反対しない共通認識となっていた。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 23:43:03 ID:s0rd0roD
>>266
どういうマイクを使うかにもよるが、FR-2にしておけば、
後々ファンタムのマイクも使える。
D1はファンタムも出ないのに高すぎ。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 23:45:57 ID:CX8jRkBm
どれくらいの重さを許容するかによるんじゃないの?
その他、ファンタムパワー必須とか。

FR-2とPCM-D1とどっちが恥ずかしいかも微妙だから・・・。
D50+NT-4でいいかも??
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 23:52:44 ID:rL635Urz
>>271
XLRでファンタム欲しいです。FR-2ならそのまま使えるよね。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 23:54:32 ID:0CK2o71k
>266
FR-2のほうがその用途には合ってるね。D1はフィールドレコーダーとハンディレコーダー
のハザマにあってやや中途半端。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 00:00:36 ID:CX8jRkBm
>>262

私のは安物マイクです。ただし、そんじょそこらには無いかもしれません。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 00:06:39 ID:R/LV1Esk
>>269
ローランドのS/Nの話題を蒸し返さなくてもその後TASCAMの話になってたんだが・・・
昨夜、ゴターソロをアップしてくれたのもTASCAM。音質で比較的好評だったような。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 00:08:36 ID:Dz8V0Bsg
LS-10での録音状況は以下のとおりです。

ギターとの距離:10〜12メートル
PA:店内備え付けで少々あり(爆音ではありません)
会場:50〜70人収容のレストラン
マイク間隔など:約10cm、120度、無指向性
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 00:09:16 ID:nmhXn2QK
ポータブルレコーダは業務用レコーダと違って万全ではないから適材適所。

熱狂的なジャズ・フェスティバルの録音ではSNは多少悪い機械がフルバンドの
熱気と迫力を見事に捕らえる事もある。その機械でチェンバロや古楽器アンサンブル
をオフで習ったらボロボロになることもある。
逆もいえて、チェンバロの弱音を見事に捕らえるSNのよい機械がフルバンドやマーラーの
千人の交響曲になったら低音や迫力がボロボロになることもある。

音源は生きた音楽だから、前レスのように騙し騙し良い点だけを引き出すことだ。
その時のポイントはやはり音質、音色だろう。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 00:20:30 ID:Ap0Sc8W9
MJ 9月号は、ポータブルレコーダー特集。
感想求む。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 00:24:36 ID:Dz8V0Bsg
音色はアンプよりもマイクやマイクセッティングじゃないの?

S/N多少悪くても良いって言ったって、○9は論外(爆音専用ならともかく)。
そういうのをココで持てはやす奴がいるから、
余計にS/Nにスポットが当たるんじゃないかなあ。
基本性能はある程度よく無ければなあ。
MDに劣るようだとピュアAUスレの対象にはならないと思う。

○9が一番チッコくて見つかりにくいから、
騙し騙し使いやすいていうなら別だけど(冗談)。


280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 00:24:47 ID:vCA2xktw
>>266
楽器録音(おもにピアノ)ならPCM-D1はやめた方がいい。
叱られるかしれないが低域が薄すぎて生ピアノの量感が録音できない。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 00:26:45 ID:Dz8V0Bsg
>>280
外部マイク前提と言っておられるが・・・。
低域などマイク次第ですよ。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 00:31:45 ID:vCA2xktw
叱られたw
再生音質がスピーカー+アンプ であるように
録音音質はマイク+マイクアンプ だと思うよ。
アンプなんて という意見もあるがジャズマニアはSONYのアンプを使わなかった。
アメリカっぽいマッキンや迫力のパスラボなどが好まれた。
でもマッキンで繊細な室内楽聞くマニアはめったにいなかったな。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 00:35:27 ID:vCA2xktw
PCM-D1の中低域の薄さは発売時から生録スレでも言われていたこと だから勘弁。
この中低域の音質ははマイク+アンプのせいだと思う。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 00:47:57 ID:A5S20HC0
>>275
>ローランドのS/Nの話題を蒸し返さなくてもその後TASCAMの話になってたんだが・・・

それは>>240辺りの話で、>>269辺りではTASCAMに限定した話になっていない。
そもそも、>>253があったから>>261を書いたのだろう。
それはローランドの話だ。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 00:48:25 ID:JaPZmFwN
SONYの低域不足は公然のことだから気にすることは無いよ。
上にもPCM-D1の録音をUPしたら低域不足で不評だったとか、グライコで補正して使っているというレスもあったし
低域のしょぼい花火をUPしたらSONYで録音したろという冗談も出たくらいだから。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 00:49:32 ID:Dz8V0Bsg
まともな外部マイク試すと良い。
もともと小口径の単一指向性マイクは低域が厳しい。
音を干渉させて指向性を出すから。

SONYでもマイクアンプはフラットに作ると思う。

例えばLS-10とD50の比較だと(共に内蔵マイク)、D50はめちゃくちゃリッチな音。
ヨドバシ店頭で試してすぐ分かるレベル。
今は外部マイクのおかげで自分では満足いくレベルに取れる。
(リアクションが無いからココの人が満足いくかは不明だが)
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 00:52:14 ID:A5S20HC0
>この中低域の音質ははマイク+アンプのせいだと思う。

それは想像だろ。
外部マイクで確かめたのか?
十中八九、想像だろうがね。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 00:55:38 ID:A5S20HC0
>SONYの低域不足は公然のこと

マイクカプセルの特性だ。
低音の入る外部マイクを使えば、しっかり腰の据わった低音が録れるよ。

とは言え、ファンタムがあった方がマイクの選択肢が広がる。
>>266にはFR-2を薦める。
D1はファンタムも出ないのに高すぎ。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 00:59:45 ID:JaPZmFwN
マイクアンプの音質を言い出した人は
>ポータブルのマイクアンプも、同じマイクを差して、録音を内蔵のDACやアナログ回路を通さずに
>D出力で同じ外部DACで再生したら、ピュア装置なら意外なほどの音質・音色差が出てしまいます。
と外部マイクでの比較を報告しているよ。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 01:04:15 ID:Dz8V0Bsg
俺の構成ならD1でも低域バリバリだよ。
保障する。付き合う気はないが。

アンプによる差は若干はあったとしても、マイクの差ほどじゃない。
差を誇張してるだけの話。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 01:12:25 ID:JaPZmFwN
>俺の構成ならD1でも低域バリバリだよ。
という録音を名誉挽回に聞いてみたいもんだ。
上の人のようにPCM-D1の録音をUPしたら低域不足で不評だった、ということにならなければ名誉挽回。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 01:26:12 ID:A5S20HC0
>>289
D1、D50を試したのか?と言っている。
物によって音質が違うのは当たり前。
D1、D50のマイクアンプは低音が薄いというのは想像だろ?と言っている。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 01:28:26 ID:A5S20HC0
>>281
その前に、D1のアンプは低音が薄いというのは、想像なのか、試したのか。ということ。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 01:29:14 ID:Dz8V0Bsg
>>291

D1、持って来いよ。

当たり前の話してるんだから、そこまでする義理は無い。

マイクによる違いは絶大。説明不要。基本知識。

もしそんなことも分からずにマイクアンプの音色差を説いているなら、ホント不思議。

簡単にできる実験だから、マニアならD1以外でもトライしてみれば?
295281:2008/08/13(水) 01:34:36 ID:Dz8V0Bsg
>>293

私は創造だと思っています。

実体験ではD1より若干低域が薄いといわれる(だったかな?)D50でも相当いい線行っています。
小口径単一指向性として。

SONYはどちらかと言うと嫌いだし、メモリースティックも絶対に買うつもりは無いのですが、
D50には心が動きました。ただし、mp3プレーヤとしても使いたい私には大きすぎました。

もう寝ます。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 01:36:54 ID:Hltak/sT
ソニーはメモリスティックなんかなくてもUSBでPCに転送できるだろ?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 01:38:42 ID:Dz8V0Bsg
メモリースティックが差し込めること自体が許せんのです。
XDカードも嫌い(FUJI F30)。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 01:42:21 ID:A5S20HC0
別にいいじゃん。
SD使ったらSD陣営を援助してるのと同じだから、メーカーはできないんだろう。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 01:46:20 ID:Dz8V0Bsg
メモリースティックはフェノムやアスロンと同じと考えれば良いのですね。

了解です。MDサイズでSONYから新機種が出たら検討します。

もう寝ます。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 02:54:18 ID:Dz8V0Bsg
寝る前に一言。

>>236さん

ノイズは全く問題ないですが、音色的には如何でしょうか。
そういう音なのでしょうか。

それと>>259のサンプル聴いていただけましたでしょうか。
もちろん私の演奏ではありませんが、如何でしょうか?
音質的な違いを感じていただけたでしょうか。

(音源が違うので判断しにくいでしょうが・・・)

なお、私は録音フォーマットには普段あまり拘っておりません。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 07:06:48 ID:HIGsCt2k
ローランドR-44の話題がちぃとも出ないな。
外部マイク使うことしか考えてないので気になる製品なのに。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 08:18:23 ID:Dz8V0Bsg
知り合いがPだから安心と思って4-Pを狩ったら、ノイズに悩まされたらしい。
自分で確認したわけではないので、信憑性はなんとも判断付かない。

こういう話を聞く限り、自分の耳で確認することが重要だと思う。
高いものだから特に。
ココで聞いても購入者は少ないでしょ?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 08:21:07 ID:Dz8V0Bsg

44は安いのか。なおさら自分で確認すべきだな。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 15:15:16 ID:d/2QWv6n
【ミキサー】生録スレが過疎っているので覗いてみたがここはマイクプリ(&ミキサー)
が軽視されているようだ。【マイク】生録スレだから仕方ないか。

マイクプリの違いが大きいか小さいかは個人の感覚だが楽器の質感は変わる。
ローランドのマイクプリ(&ミキサー)使いだが、これは特性を追求したピュアさでなく
耳でまとめた体温のような雰囲気がある。
水清くして魚棲まず というが魚が棲む程度の適度な濁りみたいな雰囲気もあって
その中で音楽がいきいきと泳ぎ回るような音のまとめ方だ。
音色の違うマイクを併用しても、マイクの違いを競い合うのでなく、ローランドらしい
色に揃えてミックスされる雰囲気だ。これはもう好き嫌いの世界だろう。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 15:44:04 ID:i/7wnYG2
>ここはマイクプリ(&ミキサー)が軽視されているようだ。

そんな事はない。

「ローランドのS/Nを問題にする人は、音質を軽視したスペックマニアで音楽が分かってない」
みたいに言って、相手のイメージを悪くすることで叩くという姑息な真似はやめろ。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 16:09:33 ID:d/2QWv6n
>>305
いちいち曲解しないで欲しい。
一通り読んで、生録の質はマイク9%としたらレコーダー1%(主にマイクプリとADCだろう)とか
音色はアンプよりもマイクやマイクセッティングというレスが目についたので書いた。
現在は予算的にローランドだがショップスのマイクプリを愛用した時期もあった。
C38(37)のギスギスするほどリアルな音がまろやかになった。それほど変わるという話題だ。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 16:13:24 ID:Dz8V0Bsg
マイクプリは重要って言ってるジャン。
あれだけノイズレベルに差があるんだから。


308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 16:23:20 ID:d/2QWv6n
PCMレコーダの音質は殆どがマイクプリだろうから
>ローランドR-44の話題がちぃとも出ない
という人の参考になると思ったがこの話題で問題になるようなら退散するよ。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 16:25:22 ID:Dz8V0Bsg
44ってノイズはどうなん?まずはそこからはじめよう。
それと44もってんの?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 16:40:39 ID:+jwYi8ip
ローランドになるとノイズの話で持ちきりだ。
それでもうpされるドラムやラテンパレードの音はじつに良音。
これは爆音系だというからメーカーサイトのサンプル録音を聴いたら
静かな曲でも良音だった。
TASCAMもノイズがあるという人がいたがうpされる音はどれも良音だった。
うpする人たちはうまく使いこなしているわけか?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 16:45:40 ID:i/7wnYG2
DR-1はともかく、R-1、R-09にノイズが多いことは数年前から散々指摘されてきていて、
いまさら否定できる物ではない。
R-1、R-09はノイズが多いという事はすでに確定している。
ここで一個二個のUPではなく、数年前から生録スレですっかり検証されていること。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 16:50:17 ID:+jwYi8ip
>>239
雨天で花火録音した人。
マイクを当てクイズ出してで回答も出たんだから正解発表よろしく。
レコーダ、マイクアンプがSONYなのは分かったからマイクは?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 17:15:56 ID:JXYhCozC
>>310
38cmオープンテレコの人たちはヒスノイズのベースレベルを知り尽くしていて
それを避けるマイクのレベル設定やポジションの使いこなしに慣れているんだよ
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 17:26:33 ID:Dz8V0Bsg
>>310

メーカーのサンプル音なんか、そりゃあ神経使って作ってるだろうよ。

実際に○9を使ってみると、ノイズの件はすぐ分かるよ。
自分で持っていなくても、知り合いに借りるとかしてみたら?

315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 17:35:54 ID:JXYhCozC
○9を褒めているんでなくうまく使いこなす人がいるよということ。
ノイズはアナログのほうが酷かったし、それでも使いこなしていた。
音源との距離だけでも1m近づけたら何dB音圧が上げる?5,6m近づけたら何十dBだ?
何十dBでノイズを防ぐのも使いこなし、どんな環境でも録音できなくて不便だけど。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 17:38:21 ID:JXYhCozC
>>301のようにゲインの高いマイクでアンプノイズ回避が正攻法だろうが。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 17:43:14 ID:Dz8V0Bsg
>>315
今は同価格帯で良いのがあるのに、無理して使ったり、
それをあえて勧めるのかが理解できんのですよ。

めちゃくちゃ高いんだったら別だけどね。

>>316
ゲインの高いマイクで委員だけど、そこで制限できるよね。
外付けプリなんてマニアにしか勧められないし、実際不便だし。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 17:44:55 ID:JXYhCozC
ま、いくらマイクノイズを回避しても音質が気に入らなければ無駄な努力。
それでマイクアンプの音質はどうかという核心になってくるんだろう。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 17:47:14 ID:JXYhCozC
>>317
違う、違う。>>301はゲインの高いマイクで内蔵のアンプの伊豆を回避する話だろ。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 18:01:34 ID:Dz8V0Bsg
>>301にはそんな事書いていないが?大丈夫か?

もうういいや。
せいぜい好きな色の付いたマイクアンプを楽しんでくれ。

俺はノイズが少なく、変な色付けのない機種を使って、
幅広い選択枝の中から、音色・指向性など的確なマイクを選べるようにするから。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 18:19:02 ID:JXYhCozC
>外部マイク使うことしか考えてないので気になる製品

マイクアンプまで買わせるこたぁ無いだろう。普通は外部マイクといったらレコーダのマイク端子に差し込む。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 18:34:57 ID:hB1lF66V
>>317
で、どんな音が好きなの?
俺はクリーンな見通しの良い音なら案外、オリンパスかなという気がしてきた。
ガチャガチャになってもとにかく熱気のある音がほしい人はローランドかもしれん。
今までは、なんのハッタリもないが中音がしっかりのタスカムの印象が良かったんだが。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 18:43:00 ID:Dz8V0Bsg
俺は>>259だよ。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 19:01:46 ID:hB1lF66V
メーカーサイトにフリューゲルホルンとピアノの録音が載っているが
トランペットと違う柔らかい深みのある雰囲気がほんとにクリアだ。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 19:12:42 ID:Dz8V0Bsg
LS-10の内蔵マイクは低域不足で音が悪い(硬い音)。

内蔵マイクなら、ここの一部の輩が貶してるD50の方がはるかに上。
これは実際にくらべるとはっきり分かる。
さらにこだわる人はD50でも内蔵マイクではなく外部マイクを使う。
俺はLS-10で外部マイク入力でほぼ満足。

今はオンマイクやコンタクトマイクで使えそうなものを探してるところ。



326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 19:20:43 ID:i/7wnYG2
DR-1は、サンプリングが48kHzだという事と、
もっと問題なのは、ライン入力のレベル調整が固定だという事でアウトオブ眼中。

ZOOM H2もライン入力レベル固定なので駄目。
H4は知らないが、>>237の問題によりNG。
H2にも、このエンファシスとかいう非HiFi化エフェクトが組み込まれているか?
同メーカーの同ラインナップという事を考えると、その可能性は高いな。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 19:35:55 ID:Dz8V0Bsg
ライン入力のレベル調整にこだわる人はいますね。自分は気にしないけど。
H2はもっさり動作なのが一番問題だと思います。
その他の点では結構気に入っていました。

上の方の情報>>252で、プラグインパワーON/OFFでS/Nが違うというのは
大変参考になりました。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 19:59:22 ID:hB1lF66V
LS-10のサンプルはフリューゲルホルンが金管楽器と思えない柔らかさで録音されている。
SLの音派低音も充実している。これが録音の腕なのかな?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 20:05:25 ID:Dz8V0Bsg
再生エフェクトをかけているとか?
フリューゲルホーンは部屋の残響も関係あるのでは。
腕は俺もいいよ。

店頭で録音して確認した音も同様にいまいちだと思ったので、
自分のが不良品ということではないと思う。

再生系はややヘッドフォン出力が低いものの、
自分には許容範囲(密閉型HPを使うので)。




330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 03:22:43 ID:aFcfvkN1
D1に続きD50も買って見ました。
並走して録音するつもり。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 03:35:17 ID:OkIsCZzq
>>330
おまえ そんな無駄金あるなら四川とかに送ってやれよ
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 07:51:55 ID:dFZVjUep
絶対やだ
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 08:41:20 ID:WOVUR9uZ
良いマイク買えよ。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 10:15:26 ID:L1efPsW3
>>331
そんなことする位なら生録なんてやらねーよ。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 12:45:44 ID:aLvCL84J
主に撮るのはロックバンドなんだけど、
D1の付属マイクは中低音が豊かだけど、高音域が物足りないのね、
だからD50には高音域を良く撮れるマイクを使ってミックスしようと思ってる。
D1は低音スカスカとか言われてるけど俺はそう感じないだよね
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 11:58:43 ID:M6r8UVNr
スカスカていうか、細身の音でSNのよい分解能指向、
間違っても分厚くてギトギトと脂っこいという音質ではない。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 17:24:36 ID:28+t6w+D
>>336

マイクを変えればすむ話。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 18:27:19 ID:28+t6w+D

どうしても脂ギトギトの音にしたければの話ね。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 18:57:46 ID:Q0Oe7LwH
マイクもだけどギトギト ギンギンのヘビメタみたく音を録音したかったら別のレコーダがあるてことだ。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 19:14:24 ID:28+t6w+D
で、またチョイ録専用機を勧めるの
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 19:26:57 ID:OvzvhbUF
ヘビメタとかで音の色付けするのはエフェクトでやっとけ。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 19:50:45 ID:28+t6w+D
>>339

>>335は金持ちなんだから、安くてそこそこ良い程度のものはイラン人。

スッゴくコンパクトだとか、抜き出た長所があれば別だが。以前のiFPみたいにな!
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 22:28:23 ID:Q0Oe7LwH
金持ちの生録話なんか。それは付き合いにくいな。
俺なんかMDの時代からアンチョコなマイクでもエフェクトなんぞ持ってなくても
A社は爆音のパンチにも怯まない機械とか、B社はクラシックリサイタルで繊細な音が
録れる機械とか、チマチマと限られた予算で一台だけだけを選んで買っていた。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 00:51:27 ID:ufa1NLCT
しかし、最近の録音ではレコーダの音質という事を言い過ぎると嫌われるみたいだな。

俺なんかはDATの末期、MD全盛期に生録音を始めたらアナログのことは知らないが
MDでもマニアやオーディオ誌でレコーダの音質が散々語られたものだった。
マイクは付いていないからマイクアンプ&録音アンプ&ADCの音質にこだわったもんだ。
ソニーといえばfレンジやノイズ感が優秀で高解像度、それに比べて穏やかでピラミッドバランス
の響きがするマランツがあったし、若者には元気なエネルギー感があるケンウッドも人気があった。

MJ誌がレコーダ特集というから買って読んでみるが最近はレコーダの批評というのはどんな感じなんだろう。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 00:58:12 ID:0eq/IzSS
>最近の録音ではレコーダの音質という事を言い過ぎると嫌われるみたいだな。

それは妄想。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 01:08:50 ID:ufa1NLCT
妄想であることを願う。

マイクアンプとかの話題が始まるとマイクを変えればすむ話と書かれて尻すぼみになるのは
なんとも寂しい話だと思っている1人だから。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 01:40:33 ID:0eq/IzSS
それはマイクを色々選択せずにマイクアンプでどうにかしようというような話だから突っ込まれているだけ。
プロはマイクアンプに拘るが、マイクを吟味した上でそれをやっている。
マイクが疎かなのにマイクアンプがどうとか言っても、それはマイクアンプに拘っているプロから見てもおかしいと言われる。
マイクアンプがどうでもいいのではない。
着眼点のおかしい話をしているから突っ込まれているだけ。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 01:50:17 ID:X8DU91Cv
>>345
ここのひねくれたジジイどもくらいだよ 文句いうのわ
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 07:46:19 ID:/zQLfURQ
>>344

妄想がいっぱいで着眼点が間違っているから突っ込まれる。
色々試してその結論なら、マイクとレコーダの遍歴を挙げてみよう。メーカー名ではなく、もっと具体的に。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 10:01:08 ID:e6kwkyyQ
>>344
アナタの思いを理解するよ。
予算等の制約の中で「自分好みの音を追求していく」ことがオーディオ趣味の本旨であり、
そのオーディオ趣味の一形態として生録を捉えるならば、
S/Nより重視したいものがあったとしても全然おかしくない。
何より先にS/Nだなんて言ったら、アナログレコード再生に取り組んでいる人は、
基本性能がなっていないものに拘っている馬鹿者だという話しになる。
着眼点が「間違っている」という決め付けは正しくなく、
プロはプロはと、プロの視点で語りたがる人とは着眼点が「異なる」だけだろう。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 10:03:15 ID:0eq/IzSS
いや、間違ってるね。
マイクが疎かなのにマイクアンプがどうとか言っても、それはマイクアンプに拘っている人から見てもおかしいと言われる。
マイクを色々選択せずにマイクアンプでどうにかしようというような話だから突っ込まれているだけ。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 13:14:38 ID:Dn89r6zl
S/Nも確保できてないなんちゃってレコーダーが
CD以上のクオリティとか何とか言って
よくわかっていない客をだまして売ってるのが
むかつくだけだろ、本当のところは。

アナログとデジタルでやりあう話になりそうだから
これ以上はやあpsだfぽいだぽいぱおいえ・・・うま、かゆ、、
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 13:24:39 ID:WmGSlR4A
やっぱりレコーダーだから、重要なのは録音用のアンプとA/D変換のコンバータだね。

近ごろのはオマケにマイクも内蔵されてるが、CDPのオマケに赤白ピンケーブルが付いてる
ようなもんだと考えたらいい。赤白オマケケーブルが好きでCDP機種を選ぶ人は少ない。
本格的なピュアマニアなら内蔵のオマケマイクで録音する人は少ないだろう。
マイクカプセルは好評のWM61でも100円で買えるから器用な人は付け替えたら良いかも。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 13:29:06 ID:WmGSlR4A
その録音用アンプとA/Dコンバータでレコーダーの音質は変わるし
何の音楽ジャンル用かもコロリと変わってくるもんだ。
>>344さんのように、それでレコーダーを選んでいた頃が正解なんだろう。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 14:28:58 ID:bIuZ5u5Y
マイクもろくに選ばずに(選んだ経験もないのに)
マイクアンプで(またはメーカー名・・・かすかな記憶を頼りに)音を語る方が
結集しているスレはココですか。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 14:37:29 ID:WmGSlR4A
ろくなマイクしか持ってないアマ録音ファンだけど、そのマイクを使って
A社のレコーダはB社に比べてこんな傾向の音色になったとか健気に報告しあうくスレなんです。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 14:41:04 ID:WmGSlR4A
ノイマン、AKG、DPAの高級マイクも録音サンプルもupされて既出だし好スレだね。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 15:08:15 ID:WmGSlR4A
>>355
ポータブルレコーダの流れになると高級マイク派が煽るし難しいスレだ。
借り物だけどDPA4006のホール録音でピアノ連弾があるからupしてみてもいい。
あんたの自慢のマイクもupしてくれると比較できて高級生録ファンにも満足するかも。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 15:20:42 ID:21GD5car
24bit96khzとかDSDとかの前に、多少デカくなってもいいから
内臓アンプのノイズなんとかしろといいたい。
どうせ生録派はマイク買うんだから、基本性能おさえて欲しい。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 15:33:17 ID:Dn89r6zl
ソニー様にはD50+1マンでファントム+バランス受けを希望。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 17:28:52 ID:e6kwkyyQ
>マイクが疎かなのにマイクアンプがどうとか
>マイクを色々選択せずにマイクアンプでどうにかしよう

>>344はそんなことを言ってる訳ではないと自分は理解しているよ。
マイクの話はひとまず置いといて、レコーダー(マイクアンプ)の音質について
語りたいと言ってるだけじゃないの。どこがおかしいのかな。
オーディオアンプの音質について語ろうと言ってる人に対して、
いやまずSPの話しが先だ、その前にアンプの話しをしようなんてのは間違ってる!
と捲くし立ててるようなもので、何かその反応に違和感を覚えるんだよね。
362236:2008/08/16(土) 17:53:04 ID:h8r+BSTZ
>>300
亀レスですがTASCAMはオリンパスに比べて音質的にはどうかという質問ですが
前のアップはギターの近接録音ということだったので比較にならないでしょう。
似た雰囲気として同じスペインもののホール録音を同じ256kbps mp3にしてみました。
ゲネプロで観客が1人もいないので響きすぎですが、それでも中低域が明瞭なので
楽器がボケずにシッカリ定位すると思います。そんな音に録れるレコーダだと思います。

グラナダ
http://www1.axfc.net/uploader/He/so/129367&key=gmp3
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 17:56:40 ID:bIuZ5u5Y
でどうなの?
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 18:29:05 ID:w2dOMktt
MJ誌9月号 デジタルレコーダー特集を買ってきた。
安いズームにまで外部アンプDPA4006TLをつないでマイクアンプの音質テストまでやっている。
オリンパスはきめ細かく柔らかく透明な音質とか、タスカムは中低域方向の伸びがあり
定位感が曖昧でなくプレゼンス正確とかUPのサンプル音と併行して比較すればなかなか納得できる
批評になっている。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 18:46:04 ID:/zQLfURQ
>>364

F本の無料レポと同等のレベルに感じた。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 18:55:35 ID:w2dOMktt
ちょいと冗談だが、ソニー様ファンには文句が出そうなテストではある。
ズームは安くても48VファントムがあるからDPAもつないでもらって優秀性を認めてもらったが
ソニー様はファントムないという理由で外部マイクテストは無し。
同様のコルグはDSDの特徴のおかげでSTAXの電池駆動マイクアンプを使ってまで
本体の入力アンプの優秀性をテストしてもらっているに・・・
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 19:01:05 ID:ZZ51F5Zw
>>360
FR-2 や R-44 みたいなのソニーも出して欲しいですよね。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 22:02:02 ID:7HTXUe0n
>MJ誌9月号 デジタルレコーダー特集
測定データ無いのが不満です。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 22:12:18 ID:bIuZ5u5Y
単なるPRとして書いているとしか思えない。
まじめに比較しようとすれば簡単にできるのに。

まあ、測定装置を使わなくても、ある程度耳がよくて、
少し経験があればたやすいことだが。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 23:51:47 ID:w2dOMktt
興味深いのは、あるレコーダーで外部マイクとマイクプリを使用して録音した時の
本体の入力アンプ(録音アンプ)の評価がある。

音の芯、立上がり、広がり感が優れていて、良いマイクやマイクアンプを使っても
この結果にはならず、本体の入力アンプが優秀であるからこそこの音質が得られた
という解説だった。マイクプリだけでなく入力アンプの音質の重要さも痛感させられる。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 00:01:56 ID:SYCmZ/ie
当然ながらアンプは重要。
まずはノイズでサーサー言わないという条件をクリアした上での話だが。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 00:14:33 ID:9nMKvsTM
>>370

そういう風に言えば一番の宣伝になるからな。表紙に載せるのよりも効果があるかもな。
しかも主観の話だからウソ認定の危険はなし。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 00:15:26 ID:Oiuc4W9Z
ここでは、まずマイクの話が先で、その前にアンプの話をするのは間違い
みたいなことになりがちでしたが、MJはピュアAU誌らしく別テーマとして
取りあえず単独に批評しているのですね。
測定データ無いとか、不備はあるでしょうが、マイクプリ、入力アンプを
ピュアAUらしくきちんと重視した評価をしているということですね。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 00:21:36 ID:SYCmZ/ie
そうだよ。
当然ながらアンプは重要。
まずはノイズでサーサー言わないという条件をクリアした上での話だがな。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 00:26:19 ID:Oiuc4W9Z
>>369
こういうオーディオ誌の記事はどこまで信用するかという事になりますが
UPのサンプル音と併行して比較すればなかなか納得できる批評になっている
という読後感想レスもありますね。>>364
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 00:36:41 ID:v5l8WV6K
>>371>>374
マイクプリや入力アンプの評価だから当然ノイズの項目にも触れているだろう。
それについて感想や自分の経験と違う意見でもあるのか?そんなレスなら歓迎。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 01:04:20 ID:drnW1D6Z
332 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/16(土) 23:40:04 ID:MQNvwyuc
ICD-SX88で雷を録音してみた
http://momiage.sakura.ne.jp/loda/src/momi2246.mp3.html  DLKey gororo
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 01:13:51 ID:qD1iPQ3W
ひさびさにソニー様の音です。大きな期待でダウンロード!
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 01:27:16 ID:sFmRR1vc
DLできね
でもソニー様はマイクアンプも入力アンプも優秀なんでしょうね
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 01:59:29 ID:SYCmZ/ie
どっかのメーカーのOEMなんだろうな。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 02:07:34 ID:Wd33LE7E
>>377
聴けました
うわー来たって感じで GJ な音ですね
マイクリミッターとかは、やはり入れておくんでしょうか
大きな音で鳴らして楽しませてもらいます
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 02:16:30 ID:drnW1D6Z
モノラルスピーカーでステレオ音源を無理やり聴くのと
同じ音源をモノラル化してモノラルスピーカーで聴くのとなぜか聞こえ方が違う・・・

ステレオを無理やり聴くほうがなんかきれいな気がする。。。。なぜだ??
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 02:17:03 ID:1MTtANCl
SHURE FP23
乾電池駆動で外に持っていけそうなマイクプリ。
これの音質知ってる人いない?
放送用に使えるとか書いてあるから、スッペックだけ見るとかなり良い。
モノラルなのが痛いが・・・。
ARTの真空管プリしかもってないし、ACアダプタ駆動なんで。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 02:18:56 ID:SYCmZ/ie
シュアーのプリは、サウンドデバイス社のOEM。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 03:21:11 ID:yml05c0k
>>381
もとファイルうpした本人です。転載されたこっちのがレス頂けてるので
こちらに書きます。リミッターはオフで一応マニュアルでレベル設定しました。
価格と大きさを考えれば初心者の遊びには充分かも(^^;
環境音は結構満足しています。楽器がどこまで録れるかはこれから…。

うpしたmp3は16kHz位でバサリと切れていますが、高音質モードで記録した
ソニー独自(笑)な元のLPEC形式ファイルには売り文句通り20kHzまで出てる様子。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 13:10:01 ID:9Kq6WJ4g
今週のアップはソニー様とタスカム様。
>>377ソニーはなぜかDLできないが>>362タスカムは良い音だ。
両方聞ける人、比較してどうなの?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 13:17:07 ID:SYCmZ/ie
会議用ICレコーダーなんて比較対照にならないだろ。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 13:42:53 ID:9Kq6WJ4g
DR-1をはさんで1万円安いSX88、2万円高いD50。
高いほうのD50なら比較対照になるということ?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 14:08:02 ID:anE6Sklr
そういう事だよ。
SONYの安いレコーダは低音が出ないから環境音や音楽の生録音には向かない。
この録音も蝉や烏の声はまともに録音できたが雷は低音も厚みも無いから感じが出ない。
会議の声を目立たせるために低音カット、中低音薄めになっているのだろう。

DLは直リンクでなくアドレス欄にURLを入れるとできる。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 14:11:50 ID:anE6Sklr
>>131>>133に花火をSONY SX78とDR-1で録音したupが生きている。
比較対照したらその低音や厚みの違いがよく分かる。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 15:03:56 ID:SYCmZ/ie
>>388
何円と言うことではなく、音楽用PCMレコーダーと、会議用ICレコーダーでは物が違うだろ。
安い音楽用PCMということで言ったら、ZOOMのH2があるが、高い会議用ICレコーダーと
値段的に被ってくる値段だが、物が全然違う。比較対照にならない。
SONYだから擁護してるとかそういう事ではない。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 15:09:24 ID:anE6Sklr
俺もSONYだからどうとかでなく、SX78やSX88で
>環境音は結構満足。楽器がどこまで録れるか…
とデモ録音をupしてあるからピュアAUとしては満足でないということを書いた。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 15:13:20 ID:v11LdPmj
リニアPCMレコーダーって周波数特性は20Hz- となってても
それは外部入力による性能で内蔵マイクだとそれより数10Hz上に大抵なっていますよね。
あれって聴くぶんには分からない範囲なのでしょうか。
それとも凄い低音を拾うマイクはお金がかかるのでしょうか。
意外と話題になってませんが、このあたりの事情に詳しい方がいたら解説お聞きしたいです。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 15:20:53 ID:OUosWfEk
聴くな、感じるんだ
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 15:31:46 ID:Wd33LE7E
>>385
レスありがとうございました
雷って、レベル調整とタイミングがランダムに絡み合うから、やり甲斐のある録音ですね。
ゴロゴロの感じとか、背景で聞こえるカラスの声とか空気感が良いですね。
私も本格レコーダーが欲しいです。

昨日は、私もパソ録していたのですが停電でアウトとなりました。
落ちる直前まで ※頭と2:09で来ます。音量に注意してください。
http://momiage.sakura.ne.jp/loda/src/momi2251.mp3.html DLKey 1111
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 15:36:08 ID:anE6Sklr
>>391
宣伝のつもりはないが同値段帯というで環境音の生録にはZOOM H2が威力を発揮する。
4チャンネルモードで蝉時雨の真っ只中や野鳥に囲まれた自然道で聞こえる周囲の音が
すべて死角がなく録れてすごい臨場感のある音になる。

とはいっても、生演奏を録音すると楽器のアタック感や存在感ではオリンパスやタスカム
には負ける気がする。やはり価格と用途による選択だな。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 16:08:24 ID:6GMg2GaX
H2は自然な音で悪くない。指向性もかなり良好(鋭い)。
やや低音過多という評判があるほど低音指向。
そしてノイズレス。ICレコーダをはるかに超えた性能。

ただしなぜか外部マイク入力は高感度のマイクを使っても
ノイズが多い(○H)並。あとは動作がいっぱいいっぱい。

398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 16:17:46 ID:Q6kPRdui
価格COMのICレコーダ売れ筋ランキング
1位 オリンパスV-51
2位 TASCAM DR-1
3位 SONY SX78
4位 オリンパスLS-10
5位 SONY PCM-D50
H2はICレコーダではないのか?分類方法がわからん
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 16:27:52 ID:aixN/NyA
H2もH4もICレコーダだよ。
価格COMの売れ筋ICレコーダなどをはるかに超えた性能だと言いたいんだろ。
ちょっと褒めすぎだが。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 16:55:52 ID:xvTw2j3H
俺はミーハー生録ファンだから大衆に売れ筋のDR-1やLS-10の
ICレコーダでいいよ。
音楽録音だから4chモードもいらないよ。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 17:00:54 ID:SYCmZ/ie
>>398
メモリーレコーダーは全てICレコーダーの欄に入っているが、
その欄は元々、会議用ICレコーダーの欄だった。
音楽用メモリーレコーダーが出だしたのでその欄に入ったが、
音楽用レコーダーと会議用ICレコーダーは、別物なんだよ。
もっとも、LS-10はICレコーダーをクオリティを高めて、音楽用として
使えるようにしたものだが、特別にそう作られない限りは、
会議用レコーダーは音楽用PCMレコーダーとは作りが違う。
402385:2008/08/17(日) 17:04:19 ID:yml05c0k
とりあえずここに転載したのは本人ではないので(笑) 4649!!
ICレコーダー購入の参考になればと元スレに書いたんですが
でも話が少し膨らんでこれはこれで良かったかも。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 17:15:38 ID:xvTw2j3H
ICレコーダの中でも自然音や音楽録音には不向きな機種がある事が
実際の音で確認できたのは良かったかも。
しかしPCで録音した雷は迫力あるな、使用マイクのせいだろうけど
サウンドカードの性能も良いのか。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 17:32:02 ID:drnW1D6Z
>>395

SONYのICD-SX78はいい音が取れるんだな
価格を考えるとすばらしいな・・・

ここの住人は音を聴く前に機種を言われると固定観念が振り払えない耄碌ばかりだからな・・・
やはりここで意見を聴くのは間違いであったのかも知れん
405395:2008/08/17(日) 17:59:09 ID:Wd33LE7E
>>403
オーオタ録音中に落雷死亡なんてニュースになったら面目ないですよねW
停電したし・・・電源入れてるのが怖かったですよ
後から聴いて、いやもう録れてたって感じでしたからW

>>404
機種にこだわってしまうのは、
私もそうですが、ピュアスレたる所以でしょうかね。
それはそれで楽しんでおられるなら良いと思います。
私個人としては、筋道が色々あった方がおもしろいですね。
価格を考えると・・・仰ってることの意味が判りますよW

良好な雷様と有益な情報を頂けたんで満足していますよ。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 18:19:22 ID:Wd33LE7E
>>403
録音環境は平々凡々です
マイクは測定に使ってたBEHRINGERのコンデンサータイプ(ECM8000)で
インターフェースは Roland UA-25 でした。自分としてはもっとクリアネスが
欲しいところです。あと、停電しても大丈夫なのw
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 18:40:12 ID:6GMg2GaX
425 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2008/08/17(日) 18:38:28 ID:MjgjkWaK0
ECM8000は無指向性。安マイクでもリッチな低音はそれが貢献してる。

426 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2008/08/17(日) 18:39:15 ID:MjgjkWaK0

誤爆。すまん。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 18:50:44 ID:xvTw2j3H
>>404
>SONYのICD-SX78はいい音が取れるんだな

じゃ、なんで>>131のSX78録音が低音しょぼくて>>133の安物TASCAMに天と地ほども
差をつけられるんだ?
あんたこそ実際音を聞かないで固定観念が振り払えない耄碌だな・・・
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 18:54:56 ID:xvTw2j3H
花火の低音なんつーのは無指向性で辺り一体に響いているのだからマイクセッティングも糞もない。
やはりSX78のしょぼさじゃないかな。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 18:55:02 ID:drnW1D6Z
133はつまらない録音だな

あれを重宝してるおまえの耳にはどんな虫が巣くっているのだ?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 19:06:56 ID:xvTw2j3H
低音の収録レベルの話でつまらないとかに話を振らないでオーディオレベルで比較しよう。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 19:23:55 ID:ISWNcj9r
俺も131と133を聞き比べてみました。
131は観衆のざわめきは聞こえるが花火は迫力がないのに133は花火そのものの迫力が
もの凄くて俺もこんな録音を目指していました。しかしピュアスレの人の評価では
133の方が良くないという評価ですか。ピュアの生録音と評価というのは難しいですね。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 19:25:16 ID:drnW1D6Z
周波数グラフ出して比較すればいいんじゃね?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 19:33:39 ID:gwxaNZ4c
>>412
普通の人なら周波数グラフ見なくても聞いただけで131<<<133だよ。
ここの奴は耳が狂っているか性格が捻じ曲がっていて変なレスを垂れ流す。
まともな会話がしたければAVスレのほうがいいよ。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 19:35:33 ID:SYCmZ/ie
会議用ICレコーダーなんて良いわけないじゃん。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 19:43:54 ID:gwxaNZ4c
良いわけないのに必死にほめてる奴がいる。だから業者だといわれる。

>>413
聞いて分からない奴にためにPCスペアナに入れてみた。
131は100Hzいかが見事なダラ下がり、こんな花火はない
133は50Hz位までフラット、30Hzでも6dB位の落ち、これがリアルな花火録音だ。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 20:02:36 ID:6GMg2GaX
独自形式が災いしてるのでしょうか?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 20:20:08 ID:lM/9XdEU
>>403
PCの録音って本気でやれば高音質だね。
サウンドカードも1万そこそこのSBでもプレステと同じ量産コストメリットで
オーディオ製品の価格で考えられないようなICを積んでいる。
録音アンプやADCの性能はそこいらのICレコーダーをはるかに凌いでいる。
俺は宅録はたいていPCを使っている。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 20:33:33 ID:SYCmZ/ie
サウンドカードだとPC内部のノイズの影響を受ける。
せめて外付けインターフェースだろう。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 20:49:01 ID:6GMg2GaX
内部電気ノイズなんてほとんど問題なし。
むしろ冷却ファンが問題。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 21:07:32 ID:lM/9XdEU
>>419
またそういう固定観念で決め付ける。
SBの1万くらいのものでもDigital Music SXのように外付けのものもあるだろ。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 21:17:10 ID:lM/9XdEU
冷却ファンのノイズはマイクから離せばたいてい問題ないがON/OFF付のものが良いかも。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 21:28:09 ID:HBU/wNnF
やる気のある奴はVAIOのサウンドカードとPCM-D50の基盤を比較してみ。
どっちが良いパーツを使っているか。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 22:01:44 ID:RaS9xdhn
サウンドカードの方がスペース的に満足な回路が組めるから有利という事もあると思う。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 22:55:23 ID:SYCmZ/ie
カードのマイクアンプはしょぼいよ。
外付けなら別だが。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 22:59:08 ID:6GMg2GaX
>>423

大きさ・集積度からして違うから比較にならない。

VAIOはVIAのサウンドチップにちょっと上等な電解コンをつんだもの。

D50は小型化のため、チップ抵抗と音響特性に優れたタンタルコンを満載。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 23:30:47 ID:drnW1D6Z
>>417
もともとICD-SX88の仕様で80H以下の音がほぼカットされてるからだとおもうな
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 23:53:18 ID:6hqkqr24
>>131の100Hz以下がほとんど無い音と>>133の100Hz以下フラット、超低域まで確保の音を比べて
後者がつまらない音に聞こえるのは、最近のラジカセ向けのショボイ録音に慣された厨房どもか。
どうせ本格的な低域が出ない装置向けに、50,60Hzの低音はダウン、100,150Hzあたりに山を作って
見かけ上だけボンボン鳴って喜ばせる偽CDがなんと多いことか。
ピュアスレにも、それに慣らされ、毒された耳の持ち主が出てきたらしい。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 00:55:36 ID:It2XfHYU
>50,60Hzの低音はダウン、100,150Hzあたりに山を作って
>見かけ上だけボンボン鳴って喜ばせる偽CDがなんと多いことか

50,60Hzあたりが重要になる楽器やジャンルってなんでしょうか。
どういう曲を普段聞かれているのですか。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 00:59:15 ID:dkB/LYNC
打ち込み系は最低域までブンブン入っている。
431sage:2008/08/18(月) 01:10:59 ID:It2XfHYU
打ち込みはジャンルではないと思いマス。
具体的に楽曲名を教えて頂けるのでも結構ですよ。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 01:25:58 ID:AVGqc8dE
131が聞けない....
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 01:28:15 ID:9sF9Ny6E
>>432
ああすまん 日程制限かけといたからな
聞きたいならまた上げるけど

でもどうせ叩かれるんだからやめておこう・・・
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 01:34:08 ID:It2XfHYU
>>430
あ、ベースとかはそのへんあるかも知れませんね。
楽譜見て確かめたことはないから正確には知りませんが。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 01:53:44 ID:R4CJ/3KF
80Hz以下ってエネルギーだけが大きくてスピーカーの効率悪くするだけだと思うんだが、
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 01:58:30 ID:Kq2nWvnO
>>429
50,60Hzあたりが重要になる楽器といえばJAZZならドラムとベースだろう。
まだ生きている音源なら>>157のドラムセットでバスドラが活躍する箇所は
50〜60Hzがスペアナでも山になって盛り上がっている。
消えてしまったがDPAマイクの良いピアノトリオ&ボーカルがアップされて
そのベースの60Hzあたりが豊かで良かった。
音程でいうと2オクターブ下のC音だ。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 02:03:35 ID:Kq2nWvnO
ま、低い楽器だけを探せばオルガンの最低音は16Hz、サンサーンスの交響曲でも出てくる。
ピアノもベーゼンドルファ・インペリアルは16Hz、近代もののラベルやドビュシーの曲に多く
有名な「沈める寺の鐘」でも出てくる。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 02:07:40 ID:Kq2nWvnO
16Hzなどは倍音で聞くことになるが、スピーカーが2倍音の32Hzを再生できれば実感があるし
せめて3倍音の48Hzや4倍音64Hzはたっぶりと再生したいし、まず録音されないといけない。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 02:23:02 ID:Kq2nWvnO
間違えた、8月初めに続けてupされたピアノトリオはAKGのマイクと書いてあった。
ここでのベスト1録音だと思って保存してある。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 02:27:21 ID:9sF9Ny6E
結局な・・・・


思い込みであとはプラシーボなんだよ
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 10:55:42 ID:aWlH8A5N
50,60Hzの低音といえば音楽の土台だろ。
ピアノ、オルガン、ハープは当たり前だが、中学生娘の吹奏楽でも
チューバ、バストロンボーン、バスサックスが吹いている。
これが無い音楽は土台のないテント生活みたいな不安定さだな。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 12:41:13 ID:kHvTDYWM
ピアノ昔ちょっとだけ習ってたけど50Hzあたりのキーがそれほど当たり前だなんて初めて知りました。
打ち込みに低音が多いってのもそうですが、みなさん聴くだけでなく音楽にもお詳しいんですね。勉強になるスレです。友達にも教えてあげよう。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 13:22:22 ID:aWlH8A5N
メロディラインとして当たり前の音程じゃないよ。
左手の和音として、ちょっとした曲なら一曲中に何回も当たり前に弾くだろ。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 13:45:07 ID:aWlH8A5N
いまオリンピックで君が代が流れる。あれはオケ版だが採譜してピアノで弾いたら
最後の方の重厚な和音は50,60HZあたりの鍵盤弾きまくりだよね。
445358:2008/08/18(月) 14:21:59 ID:j1funN3P
マイクアンプを語るなら良いマイクでやれということだったのでDPA4006の
ピアノ連弾をアップしようと覗いたら安いICレコーダの流れに変っている。
4006なら市販CDでおなじみの音だから評価しやすいからまたの機会に・・・

ところで使用したレコーダはZOOM H4。
ずんぐりして野外では使い難いが、音楽録音にはXLR端子はあるし48Vファンタムもあるし
どんな高級マイクでもつないでくれという堂々たる設計で、さすがに録音性能が良い。
高域の繊細さでLS-10がピカイチと思っていたが、H4は全帯域でナチュラルという質感で
高級マイクの音質を見事に収録できるのに感心した。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 14:24:50 ID:dkB/LYNC
ZOOM H4
非HiFi化エフェクト内蔵
ttp://www.sudue.com/common_db/zoom/h4/t020_details.html
447358:2008/08/18(月) 14:31:42 ID:j1funN3P
実売2.5万程度でこんな録音性能が買える時代になったか。
用途によってDR-1と双璧の好レコーダだ。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 15:35:57 ID:lyG2rKME
H4良いですか?しかしネガキャンが素早くレスされるのには感心します。
リンク先もトップページは大褒めじゃないすか。詳細テストしたら高レベル入力の歪があるとか・・・
ポータブルレコーダはプロ用高級機器でないからあちこち細かい欠点あるでしょう。
それをカバーして使いこなさないと安くて良い録音はできません。

外付けマイクとマイクプリの話題は終結したわけではありません。ただいま休息中。
ぜひ、H4+DPA4006の録音、実際に録音した良い音の実例を聞かせてください。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 15:53:10 ID:JfpF9Hnr
ズームなんか買う奴の気が知れない
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 16:30:56 ID:lyG2rKME
演奏にズームの優れものエフェクタを使用してきた人には愛着がわくレコーダじゃないすか。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 16:38:17 ID:lyG2rKME
YAMAHA楽器を愛用してきた人がヤマハ的に録音音質を音作りした
ヤマハ・レコーダ(SANYO)を選ぶようなものじゃないすか。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 17:03:08 ID:F3CNjR8k
H4には上の方で書かれている問題の他に、サンプリング周波数の詐称という大問題があります。
44.1khzのサンプリングレートで録音する場合、チップの制約から実際は44.118khzのレートで録音されてしまいます。
USB用の12Mhzクロックを流用するのが原因で、12Mhzの272分周で44.118khzになってしまうというもの。
H4で録音したものをH4で再生する分には問題ないけど、ファイルを他の機器(正常に44.1khzモードで動作するもの)に
転送して再生させると少々ピッチが下がる(実時間より長くなる)ことになります。
ちなみに、48khzや96khzモードでは無問題です。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 17:25:37 ID:lyG2rKME
その辺のところ、楽器演奏派でズームやヤマハに親しんできた層がどう聞いているかですね。
楽器演奏に縁のないおれも文字でなく実際音を聞いてみたいっす。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 17:28:57 ID:lyG2rKME
ヤマハはいくら実際音重視派のおれでも44.1/16が最高というのは魅力ないすね。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 17:36:15 ID:lyG2rKME
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 17:47:01 ID:JfpF9Hnr
ヤマハは売る気無いだろって感じ
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 18:59:41 ID:oaCMnZQO
YAMAHA掛け録りEQをONにするとベースやドラムが音楽的にぶんぶん冴える。
上のSONY、ICのような低音ふにゃけた花火や雷にはならないそうだ。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 19:16:45 ID:It2XfHYU
ICR-PS1000M は内蔵マイクの周波数特性が60〜20,000Hzですが
YAMAHAのそれはどうなのでしょう。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 19:25:30 ID:w4t7zTUS
>>433
ID:9sF9Ny6E 131で上がっていたSONYレコーダーの雨天の花火が聞きたい。
観衆のざわめきがよく出ているということで手軽な録音だから叩きません。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 21:19:14 ID:zsTkOIPR
>>458

小型の単一指向性だから、せいぜい50からだろ。マイクの感度は期待できないから、マイクアンプのS/Nが重要になる。

屋魔派だから楽器愛好家が選ぶという意見もあるが、甘いな。
むしろ楽器にガッカリで楽器愛好家は選ばないケースもあり得る。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 22:47:53 ID:Py2XtZ6g
図ー夢のケースは同社のギターエフェクトやリズムマシンに熱烈なファンがいて
楽器愛好家や演奏家が好んで選ぶ傾向があるらしい
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 23:35:30 ID:wuwOmD0k
ズームは安くて音も良い。デザインや機能も個性的で好きです。
機能が多すぎて操作性はイマイチのところもあります(なれる必要あり)。

家電OEMでこなす楽器屋とは根本的に違うかもしれません。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 14:17:29 ID:cfGkxcy+
ことに楽器演奏派の宅録も目指しているポータブルレコーダには
それ用の機能が多くて使わない人間にはもったいないくらい。
チューニング機能、メトロノーム機能、ギターアンプ用のエフェクト、
テンポを変えずに自分の演奏にピッチを合わせて重ねどりする機能・・・

まあ、そんな機能の好き嫌いまで選択肢が多いということだけど。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 14:29:51 ID:cfGkxcy+
音質についても、楽器派が自分の演奏をどれだけ納得できる音で録音できたか
を語っているインプレと
電車や花火を追いかけるフィールド派やピー、プーというサインウェーブを入れて
テストしている測定派のインプレでは違ってくる気がする。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 14:38:13 ID:JUtKLeFE
>>464

演奏家と言っても様々。むしろお手軽レコーダによる録音の音質など無頓着な場合が多い。とくにプロ。

単なるインプレではなく、客観的に考えて正当な比較を実行できる能力が重要。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 14:47:11 ID:cfGkxcy+
録音の音質にこだわっている演奏家はプロでもアマでも多い。
オーディオマニアのコブクロの例を出すまでもなく・・・

古い生録派の高城氏はピー、プーのサインウェーブやフィールドの鈴虫の繊細な音色
をテストソースにして、原音指向で選ばれたのがSONYのコンデンサーマイクだった。
しかし声楽家の奥さんが好きなのはショップスのマイク。高城氏も奥さんの録音には
演奏家の好みを尊重してショップスを借りてこられた。
そんな音質の好みやインプレの違いを書いた。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 14:49:03 ID:2zB8NgIk
>楽器派が自分の演奏をどれだけ納得できる音で録音できたかを語っているインプレと…
>ピー、プーというサインウェーブを入れてテストしている測定派

特性重視派を悪いイメージで捉えてるな。
スペック重視で音質は重視していないかのような。

音楽を無視しているわけではなく、ヴァイオリンソロの消え入るような
繊細な演奏パートでも、サーと言う機械のノイズを少なくしたいという要求であり、
音楽無視のようなイメージで言うのは間違い。

そう読まれたのは誤解だと言うかもしれないが、この文章は普通に読めばそう読める。
言いわけは出来ないからな。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 15:03:59 ID:cfGkxcy+
>特性重視派を悪いイメージで捉えてるな。

音の好みに違う面があると書いただけでどうして被害妄想的なレスが返ってくる?
私もオーオタの端くれで高城氏のアプローチも立派だと思って例まで紹介しているのに・・・
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 15:06:20 ID:cfGkxcy+
普通に読めば鈴虫の繊細さにまで拘った原音派の高城氏をバカにした紹介に取れるのかな?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 15:15:03 ID:2zB8NgIk
>楽器派が自分の演奏をどれだけ納得できる音で録音できたかを語っているインプレと…
>ピー、プーというサインウェーブを入れてテストしている測定派


これを読めば、普通に解釈するとそうなる。
もし不満ならば、自分の書き方を直せ。
人のせいにするな。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 15:16:52 ID:2zB8NgIk
>>469
馬鹿にした、ではない。
本人の嗜好が、スペック第一主義であり、音楽を重視していないと言っていると読める。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 15:29:49 ID:cfGkxcy+
スペック第一主義も良いではないか。私もそうだし・・・
楽器演奏派の機能は使わない人間にもったいないと書いているから私が楽器できないのは判るだろう。

それで高城氏を目指してオールGOTOホーンを組んでみたが、調整はピー、プーどころかジャーという
ホワイトノイズやピンクノイズのお世話にまでなっている。それが悪いなんて思ったことはない。

団塊の世代だからどうしても謙遜した書き方になるが、もっと今風にスペック派の自慢して
「楽器派なんて下手くそな自分の演奏で自己満足する音を好むだけの糞耳だ、
私のような純粋なテスト信号で測定する方が本格的なんだぞ!」とでも書けば満足されたのか?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 16:52:35 ID:5yLXxFSV
このスレは謙虚に書いたらダメなんだな。恥もなく威張リ散らさないと。
頭が固くなった爺じいが居ついているから謙虚なレスでは通じない。

>楽器演奏派と楽器をやらないフィールド派、測定派の好みは違ってくる気がする。
どっちが良い悪いを書いてない普通のレスでも楽器のできない爺は悪くとって僻む。

ピー、プー、ジャーというテスト信号で測定しても音楽は分かっている
それが一番偉いとあからさまに威張ってやらないと行間の読めない爺がひねくれる。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 17:16:14 ID:l0LUW9Un
爺むけにはF本の試聴記事も書き換えないとな

「1kHzのピーというサイン波が濁っているが
俺は音楽も分かって書いています」と書き足せw
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 17:27:45 ID:2zB8NgIk
>>473
君は意地が悪いな。
俺は普通に読んで普通に解釈して返してる。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 18:02:09 ID:hASQRffN
楽器演奏派とオーディオ派で音の好みに違いがあることは周知の事実。
楽器をやる人のオーディオ・スレ等を読んでいるとこんな所で違うかと
納得する事がいくつもある。何を今さら異論を挟むのか理解できない。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 18:24:20 ID:hASQRffN
以前、音楽の友社がVn奏者にレコードで最も好きなVnの音をアンケートしたら
エルマンのSPレコードを挙げた人が数人いた。演奏や解釈ではなく楽器の音として
どんな最新録音よりも針音だらけのSPの音が最もVnの良さを伝えているという。
こういう記事を見ると演奏者は針音ノイズも分かっていないと誤解する人までいるが
楽器に触れている演奏者と聴くだけの鑑賞車の根本的な違いだと思われる。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 19:02:03 ID:JUtKLeFE
>>477

単にそういう人いたりそういう気持ちになることもあるということでは。
演奏家の多くがいつもそう考えるわけじゃない。話しとしては好まれる類かも知れないが。

針音が必須だったら、後から入れれば良いよ。
479445:2008/08/19(火) 19:12:09 ID:cobQ9ZSp
文章でなく実音で。ZOOM H4+DPA4006のピアノ連弾。
CDで聴きなれたDPAの音がどこまで収録できているか。
http://www3.axfc.net/uploader/N/so/57506&key=4006

セッティングは4本の手の左右の動きを捕らえたくて鍵盤側を考えたが
演奏者が嫌がる様子なのでピアノ横斜めに立てた。
4手のタッチは明瞭にほしいのでオフでなく比較的オンの位置になった。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 21:18:37 ID:DMFeccGp
>>477
良い話だね。スペック的にはハンディのあるSP盤でも魅力的な音がある。
周波数、SN、歪と重要な物理特性は多いが中音の充実感とか質感とか
生楽器の録音にとってもっともっと重要なことがある。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 21:25:16 ID:2zB8NgIk
ピュア板で、かなりのSPマニアと思われるSPマニ僧が言うには、
当時の録音方法(ラッパ吹き込み)のオン、ダイレクトの音が好ましい(楽器の直接音)
と感じられるのが理由だろうと言っていたな。
俺も同意見。

あと、SP盤のクラシック演奏者は超一流ばかりだ。
そういう意味で、マイフェイバリットというチョイスもあるのだろう。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 21:29:21 ID:2zB8NgIk
SP盤は何度も聴いたが、独特の趣はあるが、SPじゃなければ出せないとは感じない。
ただ、演奏以外の余計なものが入っていないので、純粋に演奏だけに没頭できるという良さがある。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 23:26:39 ID:EvyQaMW+
>>445
良いねH2の録音性能。DPAが堂々とした音で録れている。
マイクを奢ればどんどん実力がでるという感じが頼もしい。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 23:38:35 ID:2zB8NgIk
H4
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 23:57:06 ID:EvyQaMW+
すまんH4だった、ズームH4。それでもSONYやオリンパスの半額近いな。
それでこの音、信じられない。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 23:58:54 ID:2zB8NgIk
これはDPAをオンで録音した音という事だろう。
同条件でレコーダーを比べてないから、H4と他のレコーダーの音の差を比較したわけではない。
逆に言えば、「DPAを使ってもH4ではどうしても悪くなってしまう」という事はないとも言える。
と483に言っておこう。
レコーダーで音を台無しにする方が難しい。
アンプやレコーダーで音が違うと言っても、そういうレベルの音の違いではない。
いまの半導体アンプやレコーダーという物はな。
Aは100点で、Bは30点などという音の違いではない。
性格の違いだ。

H2は少しだけ使った事があるが、それと、いくつかのUPを聴いてみると、
なんとなく、「柔らかっぽい音」にしてしまう印象を受ける。
それがエフェクトの影響か?
ttp://www.sudue.com/common_db/zoom/h4/t020_details.html
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 00:04:15 ID:zbYSqPHA
>>485
レコーダーで音がメチャクチャになってしまうなどという事はない。
ある意味で、これくらい録れているのは当然とも言える。
今の音楽用レコーダーは、一定水準は超えている。
その一定水準以上において、より良いとか悪いとかをどういう音なのかということ。

4006はゲインが高めのマイクだし、オンだから信号レベルは大きく、
レコーダーのアンプでゲインをたくさん上げる事もないので、
この条件でメチャクチャな音にしてしまう方が難しい。
488486:2008/08/20(水) 00:09:14 ID:zbYSqPHA
となると、差は微妙なニュアンスや音質傾向という事になるが、
直接比較しないとハッキリ確認する事は難しい。

この録音でわかる事は、
「DPAを使ってもH4ではどうしても悪くなってしまうという事はない」という事であって、
他のレコーダーと比較したH4の音ではない。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 00:32:21 ID:YgM6Xo+O
>>483
MJのテストでもマイクアンプや入力アンプの性能が高いということで
ズームH4とコルグMR-1だけがDPA4006TLをつないだテストをしてもらっている。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 00:42:31 ID:RPifzLX6
その辺がMJの笑えるところ。

おれは一応H4は好きなんだけど、記事はF並でとにかく笑える。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 01:03:28 ID:YgM6Xo+O
良いと思う機種に良いマイクを使ってさらにテストしたというのがなぜ笑える?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 01:09:07 ID:zbYSqPHA
俺は491ではないが、言ってるのは、思いつきレベルって事だろうな。
テストとか実験というレベルではなく。
ブログとかに書いてあるレベルだと。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 01:10:03 ID:zbYSqPHA
間違えた。
491ではなく490。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 01:17:37 ID:zbYSqPHA
一つ言えるのは、

「○○は性能が高い」
という理由に、
「MJで4006を繋いでテストしてもらえてるから」
ってのはぜんぜん理由になってないわな。

記事としてはスタパ齋藤レベルでしょ。
録音にとって非常に重要なヘッドルームゲインなどのデータないし。
(音が良い悪い以前に、バリバリ歪んでしまっては録音物の価値はゼロになるから)
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 01:26:45 ID:YgM6Xo+O
MJを読みながら書いているんだがブログ感覚というより雑誌社の営業上の遠慮
みたいなものが匂う編集だな。
録音家・角田邦雄がSONYとズームとコルグを担当してズームとコルグには4006TL
をつけて優秀だったレポートを書いている。そしてSONYだけは都合により4006TL
のテスト録音ができなかったがモノとして良いレコーダだと思う、と変な編集だ。
なぜ同じテスターが同じテストでSONYだけできなかったのだろう?
俺はやってみたが良くなかった、嘘のレポートは出せないから都合でやらなかった事にした
のではないかと深読みしている。営業的にSONYに気を使って・・・。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 01:31:05 ID:zbYSqPHA
アンバラ入力だから、その場にあったファンタムボックスではテストにならなかったんだろ。
XLR-1はトランス入力だし、条件が違ってしまう。
H4とMR-1はバランス入力。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 01:34:46 ID:zbYSqPHA
ブログ感覚じゃなかったら、もっと厳密なテストデータや比較条件などあるべき。
何となくこんな事やってみたらこうだった、以上。
これはブログレベル。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 01:37:13 ID:YgM6Xo+O
外部マイクアンプなら録音できるだろ。
コルグはわざわざ外部マイクアンプをつかってテストしているぞ。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 01:45:29 ID:zbYSqPHA
そういう所がブログレベルなんだよね。
条件が揃ってないから。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 01:49:12 ID:zbYSqPHA
>>498
外部マイクアンプは、基本的にバランス出力だから、
アンバラ変換でコールドを殺す接続はよろしくないよ。
バランス入力のMR-1などが有利になる。
説明すると、ノイズが増える。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 01:52:20 ID:YgM6Xo+O
了解。条件が揃ってないところがあるのがブログレベル。
条件をそろえなければテストできるのに敢えてテストしなかったことにして
変な配慮をするのが営業マンレベル。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 01:55:55 ID:YgM6Xo+O
>>500
営業マンでなく技術誌としてバランス入力やファンタムが無いのがこのレコーダの弱点
と客観的にレポートしたら良かったのにね。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 02:08:04 ID:SEYdiEef
>>479
素直に聴いてH4+DPA4006の録音はいい音。
「DPAを使ってもH4ではどうしても悪くなってしまうという事はない」
というひねくれた感想でなく正直にいい音だ。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 02:19:15 ID:zbYSqPHA
>>501
無理矢理、変な話に持って行くなよ。
今の音楽レコーダーで、メチャクチャな音になってしまうものなんてない。
音の性格とか微妙なニュアンスの世界だ。

そんなことして隠す必要ないし、配慮するなら、音のインプレを適当に書けばいいだけだ。
そうすれば、>>495みたいな穿った目でも見られないからな。
データを出すなら誤魔化せないがな。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 02:21:40 ID:78LGXNym
>>452によりピュアとは言えない。
さすがズームイン!
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 02:23:06 ID:zbYSqPHA
>>503
良い音ではないと言っているのではない。
他のレコーダーと比較して、H4とはこういう音だ、という録音ではないという事。
4006でオンで録音したら、H4以外でも、変な音にする事の方が難しい。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 02:48:02 ID:78LGXNym
H4で録音した44.1khzのファイルを他の機器で再生したらピッチと時間がズレるんでしょ?
それは変な音と言うしかないでしょ?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 02:51:26 ID:zbYSqPHA
わざわざ44.1(44.118)で録音する意味はないがな。
DATの時代ならば、デジタル接続でCDレコーダーにコピーするという理由はあったが、
いまはPCで編集するので、その必要はなくなったし。
PCで編集しなくても、H4本体からデジタル出力が出ないのだから、
録音の時に44.1にしておく理由はないし。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 02:54:40 ID:zbYSqPHA
SDカードの残りが少なくて、長時間録音する必要があるときに
やむなく16/44.1にするという選択肢があるか?
いや、16/48にすればいいんで、その理由もないな。
時間も僅かしか違わない。
H4を使って、44.1を選択する理由は、俺には思いつかん。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 02:54:50 ID:78LGXNym
最終的にCDにするなら441で撮った方が波形崩れないと思うけど
個人的にはサンプリングレートの再レンダリングは避けたいんで

ハイサンプリングレート、ハイビットのまま聴くなら全く問題ないけどね
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 02:58:10 ID:zbYSqPHA
録音の時は大きく取っておくのが常套手段だから。
大きいものを後から小さくする事は出来るが、小さいものを後から大きくするのは勝手が違う。
96kHzを後から44.1に変換しても、むしろその方が良いように俺は感じている。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 03:05:59 ID:zbYSqPHA
録音物を将来に残していくことを考えたら、大きい器で取っておくのがいい。
ただ、DATの時代は、44.1か48という選択で、多くはCDレコーダーのリアルタイム
デジタルサンプリングレートコンバーターを通すので、これの音が悪いと言われていた。
96や88.2からのノンリニアでの44.1ダウンは、それよりも良くなっている。

ちなみに、ピッチのズレは、約99.96%だが、耳で聴いてそんなに判るものなのか?
俺は試してないから知らんが。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 03:08:07 ID:78LGXNym
俺は整数で乗除出来ない物は精神衛生上あまり好きじゃ無いんでね
でもSBMは好き何だよな
自分の凝りってやつです
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 03:13:02 ID:zbYSqPHA
試してみればいい。
96からダウンしても、特に悪いとは感じない。
WAVでブラインドUPしてみようか?(H4ではないが)

それに、将来的にハイレートで再配布する事になるかもしれないのだから。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 03:41:56 ID:78LGXNym
将来性を考えると仰る通りですね。
少し考え直そうかな…

PCM-D50購入記念に、PCM-D1と撮り比べしてみた。
このようなセッティングでドラムを録音。
http://8cm.jp/setting.jpg

双方ノーマライズした波形がコレ。
http://8cm.jp/d1vsd50.jpg

D50はコンプ掛かってるような波形だな…実際の音もD1より味付けされたように聴こえる。聴きやすいけど。

比較の音うpは明日、もう眠い…
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 04:00:28 ID:zbYSqPHA
これレベルオーバーした時の波形じゃん。
拡大してピークの山を見てみるのを薦める。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 04:14:20 ID:78LGXNym
録音時にオーバーは点灯してないよ。
マイクプリの時点で歪んでるのかな?
今思うと両方にアッテネーター入れて試した方が良かったかも。
とするとD50は耐圧低いのかな…
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 04:28:29 ID:zbYSqPHA
>マイクプリの時点で歪んでるのかな?

その可能性が強く疑われる。
おそらく、D50はゲインの切り替えがなく、レベルのツマミのみの構成だから、
HAのゲインは高めに取ってあるのだろう。
高いのを絞ることは出来ても、低いのを上げる事はできないからな。

じゃあ、ゲイン切り替え式が全てに有利かと言うと、
切り替えのある機器で、ゲインHiにするとノイズが多いという印象がある。
詳しくは分からないが、回路的な問題かもしれない。
広いゲイン可変に対応出来る回路は、ゲイン一発決め打ちよりも、
特性が出しにくいという理由かも。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 04:30:09 ID:78LGXNym
http://8cm.jp/hakei.jpg

アッテネーター入れて録音レベル6にするのと、
アッテネーター入れないで録音レベル2で撮るのとって違うのか…な?
520 ◆EnescooLVI :2008/08/20(水) 04:31:21 ID:CAF5Pu8r
>>479
4006はいい意味で色艶というか、聞き心地のいい音になりますね
実際の演奏がどうであれ、「録音物」として楽しめるというか

>>477
SP時代の録音よく聞きますけど、最新録音のほうが逆に聞くのが難しい面はあるかなと
最近になってヒラリーハーンに開眼して、ほんとこの人、弦楽器史上に残る大天才だと
思うんですが、最初は適度にオンオフ混ぜた商品物臭い録音で聞き流してしまい、
真価を見誤っていました
他方で、例えばアファナシエフの演奏の凄さはたぶんSPでは再現不能かと
「針音ノイズもわかっていないと誤解する人」って、まあそんな極端なバカの相手を
する必要はなく、やはり原則として純テクノロジーで突き詰めたほうが最終的には良いかと
思いますが
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 04:31:47 ID:zbYSqPHA
>D50はゲインの切り替えがなく

その意味では、D1も切り替えはなかったはずだが、
HAのマージンに余裕があるのだろう。
D50でオーケストラでもHAオーバーしないから、
特に低いとは感じていないが、ドラムは音圧が高いから、
そこまで行くとオーバーするのか?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 04:34:12 ID:zbYSqPHA
>>519
ATTは、HAの前に来るから違うでしょ。
HAオーバーが防げる。
オーバーしない限りは入れない方がいいが。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 04:39:55 ID:zbYSqPHA
>Enesco氏

ここ最近(前スレ)の流れで、61AはSONYなどの安いエレクトレットと大差ないというような意見が
多くを占めている現状について一言。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 08:16:36 ID:RPifzLX6
>>519

やはりヘッドフォンアンプでのクリップですね。
アッテネータ入れないほうは聞いた感じもきつめの音になってないでしょうか?
ピアノ録音の経験では、ごくわずかに歪んだ場合は耳障りな音でした。

この場合はATTが必須ですね。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 12:25:04 ID:aHzWgTuK
>>430
打ち込みでレコーダーはどこで使うのかな。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 12:31:42 ID:zbYSqPHA
>>428
>見かけ上だけボンボン鳴って喜ばせる偽CDがなんと多いことか

>>429
> 50,60Hzあたりが重要になる楽器やジャンルってなんでしょうか。

↑生録に限らない、音楽全般の質問。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 13:47:06 ID:4Av7qUCT
>〇〇で録音した44.1khzのファイルを他の機器で再生したらピッチと時間がズレるんでしょ?
>それは変な音と言うしかないでしょ?

44.1モ−ドを使わなければ良いだけ。△△では使いたくても96kHzが付いてないとか機種によって色々あるでしょ。

>ポータブルレコーダはプロ用高級機器でないからあちこち細かい欠点あるでしょう。
>それをカバーして使いこなさないと安くて良い録音はできません。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 14:11:10 ID:4Av7qUCT
>4006はいい意味で色艶というか、聞き心地のいい音になりますね
>実際の演奏がどうであれ、「録音物」として楽しめるというか

>>479のレコーダーはその4006の音色を何の癖もつけずに実にナチュラルに録音している。
これはやはり優秀な音質の録音性能というべきでしょうね。

>他のレコーダーと比較して、H4とはこういう音だ、という録音ではないという事。
>4006でオンで録音したら、H4以外でも、変な音にする事の方が難しい。

変な音にならないでなくて、よく知られたマイクの魅力をフルに、ナチュラルに収めている。
どれでも同じようなものという感想は違うでしょ。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 14:17:14 ID:zbYSqPHA
どれも同じようだと言ってるのではない。
他のレコーダーと比較して、H4とはこういう音だ、という録音ではないという事。
今のレコーダーは、どれも一定水準は超えている。
だから、良いマイクを使ったら一定水準の音が取れたと言っても、
それは当たり前のことであり、他の比較してそのレコーダーがどういう音なのかを示しているわけではない。
他のレコーダーを使ったって、マイクさえ良ければ、一定水準を超えた音は取れるのだから。

一定水準を超えた上で、音質的にこういう傾向がある、こういう質感だ、
こういう癖がある、こういう特性になっている、などの違いがある。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 14:23:55 ID:4Av7qUCT
よく知られたマイクの魅力をフルに、ナチュラルに収めている、H4とはこういう音だ
と感じた。

>高域の繊細さでLS-10がピカイチと思っていたが、H4は全帯域でナチュラルという質感で
>高級マイクの音質を見事に収録できるのに感心した。
というアップ者と同じ感想をDPAを使った経験ある人なら感じるでしょう。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 14:30:00 ID:4Av7qUCT
上にも書いたが、マイクの音色を何の癖もつけずに実にナチュラルに録音
というのがあえて言うとH4の音質ということでしょう。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 14:40:00 ID:zbYSqPHA
俺はDPA4006を何度も使っているが、4006をオンで使えば、レコーダーがポータブルで
超高性能でなくとも、これくらいの音にはなるだろ、という感想。
4006はゲインが高めであり、しかもピアノをオンで録音するとなると、
マイクの出力の信号レベルは高くなる。
レコーダーはゲインを稼がなくていいので、電気的に余裕が出る。
これで一定水準の音にならない方がおかしいのだから、一定水準の音だからといって、
H4の性能をシビアに追求したわけではないから、何というわけでもない。
「柔らかめの音か?どうだろうか。比べれば分かるのだが」くらいしか言えない。

確証はないが、どうもZOOMは「柔らかっぽい音」というトーンがあるように感じる。
H2を借りて使った事と、いくつかのUPを聴いた感想。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 14:43:49 ID:zbYSqPHA
前スレで、PCでピアノをオンで録音した音源があり、
マイクは一応ちゃんとしたDCバイアスコンデンサー型だと言っていた録音がある。
(マイクアンプには拘っていないというニュアンスのUP主)
そのUPに対して、良い音だというレスが多かっただろう。
マイクが良ければ、一定水準は超えるのは当たり前。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 14:55:23 ID:zbYSqPHA
それは、前スレの、このレスな。


435 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/07/23(水) 16:56:56 ID:O9MaqYmH
一応はちゃんとしたコンデンサーマイク、パソコンで手軽に録音したピアノ。
おまけエレクトレットマイクがこの程度に録音できるんなら納得するw
http://www1.axfc.net/uploader/Li/so/11464&key=pf3
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 14:59:04 ID:zbYSqPHA
全員が大絶賛と言うわけではないとしても、一定水準を超えた音であることは異論がなかっただろう。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 15:52:49 ID:nC5iT7Uq
音楽の録音には小型おまけエレクトレットは使うなといってグランドピアノのあるレッスン室?に
ちゃんとしたコンデンサーマイクを備えている人だから電源やマイクアンプも良いのだろう。
PC録音といってもサウンドカードもGINAとかスタジオユースのものかもしれん。

求められてさっと弾いたら癪なほど上手くてしっかりした音の録音だったが
あまりレスはなかったような。ま、いつも何をあげても反応が少ないスレだが・・・
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 18:50:14 ID:PBz/VCjs
確かに力作の生録音がUPされても何の感想も出ない白けスレになりがちだな。
良いマイクなら良い録音ができるさ という醒めたレスでなく
AKGの艶と滑らかさが高級機なみに録音できているいるとか
ノイマンのわりに純度がプロ用機に及ばないのが惜しいとかマニアの生きた感想が。
ピュアスレだから そんな繊細でシビアな耳の持ち主の集まりのはずなのに。

さすがにAKGとナグラでアナログ録音したUPには異質の音色だから具体的レスが多かったが
それぞれ力作揃いだから具体的なインプレで盛り上がってほしい。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 18:57:08 ID:PBz/VCjs
そういう私も>>479のH4+4006の音を感心して黙って聴いただけだった。

測定用ゆずりのフラットな4006の音をプロ用顔負けのフラットな音質で記録できる
H4はやるな というのが正直な印象ちだった。遅れはぜながらの感想。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 22:25:33 ID:zbYSqPHA
なら、正直な感想を言おうか?
でも、ネガティブな評価を言っても、「こんな良い音なのにケチをつけるんじゃない」みたいに言うなよ。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 00:12:03 ID:KPP5/zo8
>>そんな繊細でシビアな耳の持ち主の集まりのはずなのに

スペックヲタのほうが多いんでないの
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 00:38:18 ID:jfihu0eK
でかいノイズが気にならない音質優先派も多いんでないの?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 01:01:20 ID:u7VzSqWS
どっかで聞きかじったスペックに惑わされている脳内派もいます。
弱音ではノイズが多いというA社、歪があるというB社、S/N優秀というC社。

風鈴を深夜の静かな室内に持ち込んで録音してみました。
さて、この音はどのレコーダでしょう?
http://www1.axfc.net/uploader/He/so/130765&key=0821
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 01:08:58 ID:u7VzSqWS
<ダウンロードする>でDLできないときは
ページ下の「こちらから直接落として頂くことも出来ます」で聴いてください。

S/Nが悪いはずなのに澄んだ音がしたり、S/N優秀のはずが濁っていたり
聴力や使用条件や録音の腕や・・・によって実際の音では脳内と違っているものです。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 01:11:33 ID:BY1OTpFC
澄んだ音とかそういう特性はf特から来るものだぞ、バカ。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 01:20:08 ID:2RVEF9dY
同じ音源を別々に録音してそれぞれUPして比較しなければ、比較にならない。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 01:25:45 ID:2RVEF9dY
S/Nが悪いレコーダーと言っても、それは相対的な話なのであって、
一個だけ出されても、何の条件によってそういう音になったのかわからない。
レコーダーの音だけを聴くことは出来ない。
音は総合的に決まるのだから。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 01:27:21 ID:u7VzSqWS
S/Nが悪いと当然、澄んだ音、透明感がなくなります。

聞きかじったスペックは噂と煽りを呼んで嘘八百の話が出来上がります。
どっかのサイトで−12dB以上になると歪が測定されるというレコーダが報告された
のをきっかけに歪の〇社という煽りが増えて、某スレではウニューと歪が聞こえる
というデマだらけになりました。歪は決してウニューではないよね、解っている人なら。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 01:30:57 ID:u7VzSqWS
>>546
この音のS/Nなら満足できますか?相対的でなく現物を買ってしまったとして。
それでS/Nが満足、不満足を決めたら実用上では良いわけです。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 01:33:56 ID:2RVEF9dY
>S/Nが悪いと当然、澄んだ音、透明感がなくなります。

それは相対的な話。
そのレコーダーよりも、もっとS/Nの高いレコーダーならば、
録音ももっと澄んだ音になるわけだ。
S/Nが高いとか低いと言っても、0か100の結果になるわけではない。
もし0か100の結果になるのだから、判断は容易なのだが、
そうではないから話が違う。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 01:39:59 ID:2RVEF9dY
>>548
S/Nは、これだけ目の前で録音するならば問題ない。
09だろうと何だろうと、この条件でサーサー言うとしたら、
良いとか悪いとか言う前に論外。

音質としては、高域にザラザラ感(歪っぽさ)がある。
フワフワした音で、本物っぽさが薄い。
リバーブをかけたような音に聴こえる。
本物の風鈴は、こんな変なエコー感はないだろう。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 01:40:44 ID:u7VzSqWS
風鈴の音色がS?N良く邪魔者なしに聞こえるか?別の聴き方として涼しげに繊細な音がするか?
また別の聴き方として混変調歪などでザラザラしないでガラスの質感が出ているか?
相対的に選ぶにしてもチェックポイントはいろいろ、そこで音質の好みが出ます。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 01:45:42 ID:2RVEF9dY
音は風鈴の大きさとか形にもよるんだろうが、
本物っぽい音ではなく、リバーブをかけて作ったような録音だ。
マイクの性能か?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 01:54:24 ID:SbMvi+a3
では繊細でシビアな耳の持ち主の私から。

>>479
前半はアタックのたびに変なコンプがかかっているようなレベルの変動がある。論外。

>>542
アタックのたびにザラザラ音のノイズが尾を引くように乗る。論外。
オレは持っていないんで聞いたことはないがH4の歪みのせいと予想してみる。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 01:55:08 ID:2RVEF9dY
レコーダーはH4で内蔵マイクか?
俺はH4を使った事ないが、話の流れからして、
悪く言われているレコーダーを擁護しているからな。
となると、09かH4あたりになってしまう。
音だけ聴いても、使った事ないレコーダーの内蔵マイクなんて
当てられるわけがない。
そのマイクの音を聴いた事がないんだから。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 01:58:50 ID:2RVEF9dY
>>553
おっと、かぶった。

まあ、もしH4の内蔵マイクだとしても、普通は外部マイク使うから
そんなに問題でもないんだろうがな。
せっかくファンタム出るんだし、ファンタム仕様の業務用マイクは
安いものは一本1万円からある。
(ベリンガーのC-2なんてペアで1万円を切っているが、さすがにそこまで安いと怖いが)
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 02:07:08 ID:u7VzSqWS
はい、ネタばらしして寝ます。リバーブかけただろ?正解!
部屋の隅で1m近く離れて残共感をと思ったが直接音しか拾ってないので
エイヤッと編集ソフトでホールリバーブかけました。歪があると悪評のバンドルソフトです。
そんなことを良耳がどんどん片って欲しいというネタです。

レコーダはDR-1、以前オルゴールを上げた張本人です。
スッピンの元音もどうぞ。
http://www1.axfc.net/uploader/He/so/130786&key=0821
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 11:32:50 ID:2sAsynLv
つまんね
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 12:47:40 ID:MWOXGXW9
>>542
脳内スペック派を実戦の音質テストに参加させる良餌だね。
S/N悪いA、歪のあるB、優秀なC。
歪のあるリバーブかけたからBの音なわけだ。
俺が聞いたときは回答発表が出てしまってるが。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 13:24:06 ID:2umKLgik
聴覚の老化した爺には聞こえてないんじゃないの
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 13:34:34 ID:MWOXGXW9
口うるさいID:2RVEF9dYの爺?が最初に歪を指摘してるぞ。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 13:39:08 ID:MWOXGXW9
脳内スペック厨のほうは
澄んだ音という特性はS/Nや歪でなくf特、とトンチンカンだぞ。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 15:35:12 ID:6wNMRkIs
生録音は録音するのも批評するのもセンスだ。
環境音でも、おや良い音だなと感じたから録音するし
帰って聞いて、おや良いなと感じた音色や質感をどこまで捕らえたか
を感じとる感性で良し悪しを批評する。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 15:54:18 ID:6wNMRkIs
ナマロク親父のブログで笑った話だが、娘の演奏を録音したら
ノイズは多いしレベルもしょぼくれで捨てようとした録音を
娘が聞いて、これ良い音だよと言ったらしい。
親父は必死にオーデオの腕を発揮して、ノイズクリーニングやノマライズやら
あらん限りの音質復活作業をやってみたら、なるほど良いでないか。
演奏のいきいきした感じや音色バランスは一番良く出てるじゃないか。
親父の感性よりも汚れない無垢な娘の感性が上だったというネタ話だ。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 16:50:45 ID:2sAsynLv
んなもん娘が何にも知らんからだろ
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 17:34:22 ID:9/o3niSI
ブラインドテストをやってるスレでもそんな事になっているね。

安物から高級機種まで大人どもが聞き分けかねている音の違いを
中学生娘や妹がちょっいと聞いてコッチが良い音だよと言うから
その通りレスしたらほどんどが正解になる。
邪念のある大人より無心で音を受け入れる娘だちの感性のほうが
ずっと正しいんだね。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 17:38:41 ID:jfihu0eK
嗜好テストではなくて、ピュアAUすれなんだから、
最低限の基本性能はクリアした上で評価したいね。

567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 17:40:27 ID:9/o3niSI
何の情報も知らないから誘導されずにごくフランクな気持ちで音だけ聞く
それが良い音にたどり着く一番の方法なんだね。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 17:43:15 ID:9/o3niSI
そうすれば最低限の基本性能クリアどころか、プラス面の音まで
ごく自然に感性が教えてくれて簡単に良い音にたどり着けるんだね。
569539:2008/08/21(木) 17:45:12 ID:3VNqMNHA
>>560

俺はID:2RVEF9dYだが、爺ではない。
20代。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 17:54:14 ID:ZbtOkBih
爺でもないのにうるさいレスばかりする男だな
なんで20代で昼間から居座ってPCで遊べるんだ??
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 18:06:53 ID:3VNqMNHA
ヒント 個人事業主
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 18:09:11 ID:2sAsynLv
キメェ
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 18:26:36 ID:svOblU6Z
>>566
最低限の音が情報なしにわからないからスペックが必要なんですね、わかります。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 18:52:29 ID:hWkXp3Lx
最低限の音が情報なしにわからないからスペックが必要な人は気の毒だ。
良い感性の耳ならブラインドでf特性、Dレンジ、歪率、過渡特性などなど・・・
すぐに分かってしまって聞き分けできる。子供の頃の感性を取り戻せ。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 18:55:29 ID:jfihu0eK
スペックをとやかく言うのは、ひどいの持ち上げたり、
売り込む奴が多すぎだろココ。宣伝野郎。

素人は真に受けるぞ!
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 19:39:50 ID:6ShmFXBC
年寄りの経験だが、音質を評価できる耳を持ってない人は、スペックや作り方に話を誘導したがる。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 20:02:30 ID:jEfP7qgu
>ひどいの持ち上げたり、売り込む奴が多すぎだろココ。

だから録音したサンプル音をうpして話せと言っている。
ひどいのを言葉でいくら宣伝しても音を聞かれたらバレるから逆効果になる。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 20:33:00 ID:5figoIwE
SX78や88をほめていた奴がいたが録音をうpしたらやっぱりダメだとわかった
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 21:18:28 ID:gpJsbZoI
>>577

実はオレは既にナイスな音源をアップしたんだけど、2〜3の質問だけで、ほとんどレスは無かった。けなせる奴もいなかったが。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 21:20:17 ID:2umKLgik
つんぼ爺がボヤいているよ
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 21:57:14 ID:BY1OTpFC
俺はかなり古株で、以前、MT2496・R-09・H4の
同時比較録音を出したことがあるんだが脳内呼ばわりだよ。
R-09はS/N悪いのとキンキンきついのが気になって売り払い、
H4は歪のせいか音が丸くなりすぎるのが気持ち悪くて売り払い、
H2もほぼ発売同時に買ったが操作性の悪さに売り払い、
今はD50使ってる。MT2496はデジタル受けが便利だから一応持ってる。

聴覚による判断はモニター環境・ソース・何よりも聴く人の好みにひどく依存するから
スペックという代用特性で比較するのに、
それをバカにするのは科学的ではないね。
582479:2008/08/21(木) 22:00:31 ID:Wl/Y7GFb
H4に4006をつけて録音したのは1月前にupしたフルート演奏が最初。
以前にポータブル用に使っていた価格が10倍もするDATに匹敵する録音ができて
しかも上位フォーマットなので良いマイクが借りられる時は使うことにした。
http://www3.axfc.net/uploader/N/so/55568&key=1111

553によるとコンプのような音という事なので、アンプがフルコンの近接マイクには
持たないのかと考えたが、オリジナル音を聞いても俺の耳ではまったく分からない。
upでビット変換した環境が悪い可能性もある。
同じ日に、同じピアノ(YAMAHA)で演奏のソロ曲で再確認してみたが、どうですか?
http://www1.axfc.net/uploader/Li/so/13645&key=4006
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 23:20:00 ID:7ljLI2jT
爺の録音はコンプみたいにキャンキャンいうてるね
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 11:31:09 ID:kLkrtmw7
聴覚の老化・劣化だね。哀れんであげよう(ププッ
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 12:01:38 ID:fxIob9ID
>>581
>俺はかなり古株で、以前、MT2496・R-09・H4の同時比較録音を出したことがあるんだが

私は新しい住人で聞かせてもらえなかった。再アップ希望です。
最近は個々のレコーダの録音サンプルを聞かせてもらって興味深いが
同時比較録音ならもっと参考になる。

幼稚なレスはスルーで良い。違いが分かる人は正しく聞いたはずです。
>>583-584のような冷やかしレスは自分の耳の悪さを暴露している事を
まともな住人は分かっていて陰で笑っている。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 13:09:41 ID:kLkrtmw7
2chにマトモなやつなんて居るのか?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 14:36:36 ID:5fOe59qL
大掛かりな生録ばかりしてきたが便利なポータブルレコーダの買い時かもしれない。
SONYのD1やD50、KORGのMR1などの高い製品にはそれなりの良さがあるのだろうが
D50の予算でも、他に例えばDR1とH4なら2台とも買えてしまう。
ポータブルレコーダは便利さが信条だから、ポケットに気軽に入れたい時はDR1を、
良いマイクを付けてハイビット・ハイサンプリン録音したい時はH4をという具合に
2台買って使い分けるという贅沢もできると思う。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 14:55:12 ID:8qkqXgJr
DR-1は、サンプリングが48kHzだという事と、
もっと問題なのは、ライン入力のレベル調整が固定だという事でアウトオブ眼中。

ZOOM H2もライン入力レベル固定なので駄目。
H4も固定か?
そうでなくても、H4は
ttp://www.sudue.com/common_db/zoom/h4/t020_details.html
の問題(非HiFi化イコライズ、エンファシス)によりNG。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 15:06:48 ID:yiK8ahO0
結局安物買いの銭失い
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 15:16:14 ID:5fOe59qL
手軽な生録は用途やそれに満足できる音ということで選んだら良いと思う。
ポータブルレコーダに大掛かりな機器のような万能の性能を求めても無理で
環境音やアマチュアのライブならDR1の48/24でもCD品質より上で十分だし
高級マイクが使える場合の録音性能ならH4のサンプル音は水準以上だと思う。
というかD50とかでDPAを使おうとしたら現実的に厄介な事になるだろう。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 15:20:38 ID:8qkqXgJr
俺は、DPA使って本格的に録音するなら、非HiFi化イコライザーが内蔵された安いレコーダーは使わない。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 15:26:42 ID:8qkqXgJr
まあ、それは録音に対する関わり度合いにもよるんだろう。
というのは、俺はDPAを使うような本格的な録音はしょっちゅうやっている。
だから、レコーダーは、小型ポータブルも持っているが、本格の時はデンスケタイプを使う。
DPAを使うような機会がほとんどなく、普段は小型ポータブル一本やりで、
ごくたまにファンタムを使いたいという人は、デンスケタイプを持っていても、
遊ばせておく事が多いのだったら、勿体無いからH4でもいいや、という考えは出来る。
俺の場合は、本格的に録音する時に、わざわざH4のような安い小型にしなければいけない
という理由がないから。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 15:28:35 ID:5fOe59qL
そういう主義も良いと思うし、上に書いたように大掛かりな生録ばかりしてきたが
ポータブルレコーダも便利だから買い時かなという程度の気持ち。
そんな中で、SONYが駄目なら中間をとってオリンパスかということにもなるが
内蔵マイクは完全にH4よりピュアな音がするが、毎期プリとか録音性能だけみると
繊細さではオリンパス、中庸のバランスならH4という感じがする。


594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 15:30:19 ID:5fOe59qL
毎期プリ→マイクプリ
とか録音性能だけみると
繊細さではオリンパス、中庸のバランスならH4という感じがする。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 15:52:56 ID:8qkqXgJr
というわけで、ファンタム仕様のマイクを使う事が滅多になく、
たまに機会があるだけで、高いレコーダーを買うのは勿体無い、数万円で抑えたい、
という人ならば、安くてファンタムが出るH4は、選択肢に入ってくるだろう。

ピークレベルを-12dBに抑えて、ライン入力レベルが固定でもいいのならば。

俺の場合は、ファンタム仕様のマイクを使う場合はデンスケタイプを使うし、
エンファシスをかけたくないし、ライン入力を使う事もあるので、H4はアウトオブ眼中だが。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 15:55:57 ID:gLJF75mc
ガンマイクとワンポイントステレオマイクを探しています。
おすすめあったら教えてください。

ガンマイク
【予算】\50,000前後
【用途】自主制作映画
【使用機材】R-44、放送・業務用カメラ

ワンポイントステレオマイク
【予算】\100,000前後
【用途】生録、自主制作映画
【使用機材】R-44、放送・業務用カメラ
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 15:57:53 ID:ykzYpDkp
それでポータブルレコーダは何を使ってるの?
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 15:59:21 ID:ykzYpDkp
↑本格の時はデンスケタイプを使う595への質問。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 16:04:42 ID:8qkqXgJr
>>597
D50とMT2496

ライン入力可変、サンプリングは96kHz、電池が持って、交換できるタイプ(内蔵は除外)
と選んでいったら、消去法的にD50になった。
小型外部マイクで録音。

MT2496はデジタル接続用。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 16:21:50 ID:ykzYpDkp
なるほど、何台も持っていてファンタム仕様のマイク以外用とか
デジタル接続用とか使い分けたら色々選択機種が増えるな。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 16:23:24 ID:ykzYpDkp
1台だけならH4使いが書いているように
>ずんぐりして野外では使い難いが、音楽録音にはXLR端子はあるし48Vファンタムもあるし
>どんな高級マイクでもつないでくれという堂々たる設計
に惹かれるところはある。
アップされた録音サンプルも好き嫌いはあるようだが好感の持てる音質だな。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 16:31:24 ID:8qkqXgJr
もし頻繁にファンタム仕様のマイクを使うならば、そしてデンスケよりは多少、小型で安くとなると、
俺ならばFR-2LEを買う。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 17:14:17 ID:kLkrtmw7
>>596
VP88
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 17:44:23 ID:yiK8ahO0
言っていい?



社員乙
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 18:38:39 ID:ykzYpDkp
FR-2LE、良いのだろうがポケットに入れられるLS10やDR1、H4とは趣旨が違うな。
ポケットサイズで高級マイクの録音サンプルは今のところH4しかないが
指摘があるコンプみたいなキャンキャンとかレベル変動は俺には聞こえない。
H4使いがが>>582で再アップしたピアノではどうなのだろう。
何秒目でそうなるとか具体的に指摘してくれるとアバウトな俺の耳も勉強になる。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 18:47:02 ID:8qkqXgJr
ポケットに入れられる手軽録音が目的なのか、ファンタムを使っての本格録音が目的なのかで判断が分かれる。
ファンタムを使ってちゃんと録音するならば、機材用バッグに入れて現場に持ち込むのに、
この程度の大きさの違いなどほとんど問題ではない。
いつでも持ち歩いて、お手軽に録音するというならば、FR-2LEよりH4がいい。
つまり用途による。

H4長さ152mm FR-2LE長さ206mm
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 21:20:48 ID:ivvuH7za
値段とも相談しながらどの機種を選べば良い音で録れるかだろ。

FR-2LEとH4なら3万以上の差。D50でも2.5万の差。
良い音なら外付マイクも欲しいが限られた予算の場合、安いATなどを買うより
その差額をマイクに回せばRODEなど本格的なコンデンサーでも買えることになる。

その組合せでどっちが良い音が録れるかを考えたら、小形レコーダの録音性能は
100点と50点という大差はないから、差額をマイクに回した方が良い音な気がす。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 21:49:44 ID:cWdqwwqa
>>515
ドラムセットとPCM-D1、D50の写真だけでなく音を聞かせてくれよ。
比較の音うpは明日というから待っている。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 23:39:56 ID:O9Z2/LK6
音をうpせずに言って申し訳ないが、D-50でドラム録音の場合は
ハイハット、シンバル、ハイタムやスネアのキレは良いのだが
分厚い響きやバスドラの低音では寂しくなる。
音的にもジャズやロック向きでなく上品なクラシック向きでないかな。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 23:53:10 ID:3c7ZBgIP
内蔵マイクではそうかもしれない。

しかし決して悪い音ではない。内蔵マイクでは最高レベル。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 00:20:42 ID:/79BCskM
D1vsD50の者です。アッテネーターかましたら良かったのに…と落ち込んでいて
うp出来ませんでした…来週は双方アッテネーター有りで試してみようと思います。

ドラムを録音。↓セッティング図
http://8cm.jp/setting.jpg
メーター目視で大体同じ録音レベルで録音。(44.1khz/24bit)
それぞれをノーマライズした後、44.1khz/16bitにコンバート。(SONY SBM使用)
曲は私が個人的に好きなバンドの曲です。
http://8cm.jp/drum-d1.wav
http://8cm.jp/drum-d50.wav

オマケ、宅録でギターも重ねてみた。
http://8cm.jp/26.mp3

写真撮り忘れたけど、同じセッティングでアマチュアロックバンドの練習を録音。
ベースの音が小さかったみたい…
http://8cm.jp/band-d1.wav
http://8cm.jp/band-d50.wav
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 00:22:16 ID:LJYBY5sm
悪い音と書いてないでないか。上品なクラシック向きとホメめられている。
ロックや花火の爆音系とバカにした〇〇社より凄いホメ言葉だろ。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 00:39:59 ID:LJYBY5sm
>>611
とりあえずドラムを聞かせてもらったよ、熱演だね。
録音的にはきれいに取れているし>>609のインプレもその通りだと思う。
周波数的には60Hzくらいの低音レベルはしっかり出ているし
高域も10kHz以上もクリアだがド迫力で迫るような音とは一線画している。
中低域の厚さとかの質感なのかな。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 01:02:09 ID:mDpJ6zJA
知り合いに頼まれて、クラシック(フルオケ)の演奏会を客席で録音したのですが、音が若干ぼやけたような感じになってしまいました。
もう少し音の分離をよくして迫力が出れば、と思っております。
マイクの位置を変えた方がいいのでしょうか、それともマイク自体を変えた方がいいのでしょうか。
どなたかお教えいただけないでしょうか、よろしくお願いいたします。
因みに今回使った機材はD50とAT822です。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 01:06:38 ID:XOYRH/QC
位置を高く。できれば3メートル程。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 01:06:52 ID:79tvI5jZ
>>614 どれぐらいのキャパのホールで録音した座席はどのあたりかを書かないと
コメントしようがないだろう。可能であればぼやけたと感じた部分の音もUpすると
より具体的なアドバイスがもらえるのでは?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 01:42:33 ID:LJYBY5sm
部屋とセッティングの写真があるじゃないか。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 01:43:50 ID:LJYBY5sm
すまん勘違い、>>611のインプレかと思った。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 01:46:50 ID:LJYBY5sm
せっかくUPしてくれた>>611のD1vsD50にもっとインプレしてやろうよ、良耳さんたち。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 01:52:14 ID:mDpJ6zJA
>>616
1800人ぐらいのホール(愛知県芸術劇場)で、2階正面の通路側の席で録りました。
あんまり目立たないように、とのことだったので、自分の席の隣の通路の上にカバンを置いてマイクの頭だけ出しました。
今PCを使えないので、音のUpは難しいです。
申し訳ございません。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 02:15:55 ID:79tvI5jZ
>>611 >>515 の書き込みにもあったように、D50の波形はコンプがかかったみたいに
ピークの高さがきれいにそろっている。波形の山を拡大して見ると少し不自然に
つぶれているようにも見える。ノーマライズしたくらいだからリミッターが発動した
わけでもないのに不思議だ。

一方D1の方はピークの高さはまちまちだし山もつぶれた感じには見えない。

ちなみに音はというと、おれはこの手のジャンルは全く聴かないからコメントしようがない。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 02:26:49 ID:79tvI5jZ
>>620 1階席が14列のホールだから、マイクの位置はステージから10数列目後半
程度の距離か。2階で位置が高めなのはよいが、やや遠いな。

それに、座席に座った時の頭の位置からはステージが全部見えても、少し高さが
低くなるだけで前方の席や手すりが遮蔽物になる。マイクの位置からはステージ上の
楽器が全部見通せていなくて、一部は間接音になっていた可能性がある。

というわけで、まずはマイクよりマイクの位置を改善することが先決だが、
1階席でマイクを頭の位置まで上げるわけにもいかんだろうから、目立たないように
という条件が必須なら今回と同じ場所でマイクの位置を少し上げるぐらいしかできんか。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 02:35:20 ID:79tvI5jZ
ホールの客席の写真を見ると、客席からならやっぱりそこぐらいしかなさそうだが
別の意見もあるかもしれないな。

http://www.mod.go.jp/gsdf/mae/10d/photo/h19/32th_teikiennsoukai/image/08-l.jpg
624606:2008/08/23(土) 06:35:13 ID:LurVaXMB
>>607
そういう、2万3万を惜しんで、予算を配分するような場合は、H4でいいだろう。
ただ、頻繁に4006などを使って本格的に録音するならば、2万3万をケチる意味は
俺には見出せない。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 06:37:26 ID:LurVaXMB
>>619
まずは、ピークオーバーをなくしてからの話だろう。
詳しいインプレは。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 06:39:19 ID:LurVaXMB
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 09:17:54 ID:Lt4q6QLB
>>611
D1のほうがハイハットがきれいに録れてるね
内臓マイクの違いによるものか、それとも別の問題なのかな
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 11:06:19 ID:W1dvmyRr
>>614
愛知県芸術劇場ならSONY C38、ノイマンU87Aiはじめ指向性切替のAKG 414Bでも
ゼンハイザーの音楽用ダイナミックでも、良いマイクが何でも借りられるのに
どうして使わなかったのだろう? 
自分で持ち込むなら、ボケないようにステージに絞り込むズームマイクが良かった。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 11:23:11 ID:n0f1j9Rq
>>628
メインは別で録音しているが、バックアップとして客席録音して欲しい。
ただし目立たずに。

という事が考えられる。
頼まれたからって、メインだとは限らない。

もしくは、出演者のひとりに頼まれたが、その人は一キャストとして呼ばれているが、
雇われであり、演奏会が終わったら、「お疲れさん」で、主催とは別れ、
録音をくれとか言えるような関係ではないなどとも考えられる。
主催側で録音しているが、割り込むことはできないのでマイク持込で客席で頼むよとか。

そういう風に、演奏会とか録音とかは、色々と複雑なんだよ。

ちなみに、ホールに87はほとんど置いていない。
87はスタジオ用マイクであり、音楽ホールの常備マイクではない。
よくあるのは69。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 12:05:00 ID:CTtBVO34
意見を求む。

複数の団体が出演する合唱の演奏会の撮影を依頼され、
音声は、客席最前列の前からステージを見上げる形で
マイクと録音機を設置して別録りすることとしている。(天吊りはなし)
本番では撮影に専念することになるため、録音機には一切触れない。
従って、リハの際に録音レベルを決め固定しておくことになるが、
本番でのお客さんの拍手を勘案し録音レベルをどう設定すべきかが課題。
会場はキャパ1000人以下の地方の多目的公営ホール、
演奏者の人数は現時点では不明だが、各団体とも20〜30人程度と想定。
マイクはNT2のペア(単一指向性を選択)、録音機はFR-2(リミッターはONを予定)

例えば、「経験上、お客さんが入る前より○dB程度下げておけば良い」というような
アドバイスをもらえれば助かる。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 12:15:57 ID:n0f1j9Rq
拍手は無視。
録音するべきは演奏の音。
ちなみに、拍手はオーバーしてもバリバリは言わない。

リハーサルの時点で、ピークで3dB程度余裕を持たせる。
この時、リミッターは切る。
そうしないと、正しいピークを見れないから。
そして本番ではON。
もしくは、リハーサルで6dB余裕を見て、本番でもリミッターOFFという手段があるが、
安全を見るならONだろう。
余裕を持たせ+リミッターON ならば、心配はない。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 12:27:17 ID:CTtBVO34
>>631
早速のレス、サンクスです。凄く参考になります。
拍手は無視ということは、上記の状況ならば拍手の音量が
演奏の音量を上回ることはないということですか?
それとも、レベルオーバーしてクリップすることがあっても、
拍手の場合は問題にならないということですか?
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 12:36:59 ID:n0f1j9Rq
拍手はオーバーしてもバリバリ言わないから問題ないし、
録音するべきは演奏だから、演奏にレベルを合わせる。

客席録音だと、マイク隣の人の拍手は演奏以上の音量で
オーバーすると思われるが、問題はない。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 12:37:09 ID:XOYRH/QC
少々クリップしてもサウンド的に気にならないということではないか?
その上、演奏後だし。

隣の拍手音がクリップしないように設定すると、
録音レベルを大幅に下げる必要があると思う。

横レスですが。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 12:58:13 ID:m18hsNV1
演奏と手拍子の場合はどうするの?
例:ニューイヤーコンサートでのアンコール曲の定番、ラデツキー行進曲
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 13:02:25 ID:n0f1j9Rq
>>653
ワンポイントで録音する時の話だよね?
演奏に合わせるが拍手の音を避けるために天吊などを使う。
もしくは、ステージぎりぎりに近づけるとか。
リミッターはOFF。
拍手に反応してリミッターが作動するから。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 13:37:06 ID:W1dvmyRr
>ちなみに、ホールに87はほとんど置いていない。
>87はスタジオ用マイクであり、音楽ホールの常備マイクではない。

こんな先入観の決め付けがあるから折角良いマイクがあっても使い損ねる。
愛知県芸術劇場の常備マイク一覧をみてから言おう。
http://www.aac.pref.aichi.jp/gekijyo/shiryou/pdf/b031.pdf
今はノイマンU87Aiを備えるホール、市民会館はじつに多い。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 13:42:25 ID:n0f1j9Rq
>>637
そこには置いてあったのかもしれないが、基本的には少ない。
別に使いそびれるとかそんな事はない。
借りるなら何があるか聞くからな。
ただ、基本的には手持ちのマイクを使う。
その時々によって音が変わってしまっては、調整できないだろ。
いつも同じマイクを使うのが基本。
まあ、あまり責任なく遊びで録音している人はそれでもいいのかもしれないが。
今回はこれを使ったらこうだった、次はアレを使ってみようかな、これがあったら使ってみたいな、
どんな音かな、それはこんな音か、、、とか
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 13:44:19 ID:n0f1j9Rq
それと、>>629は読んでもらえたかな?
君は経験が少ないようだけど、録音って色々あるんだよ。
主催に頼まれたのか、演奏者に頼まれたのかとか
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 14:16:30 ID:jTZlNInk
客席で録る場合、拍手全体の「ザーッ」という音に混ざって近所にいるおっ
さんの拍手がかなり大きく「パン、パン、パン」ってはいるが、これが結構
大きい。楽音+10dBくらいは覚悟する。デジタル録音の場合は波形がスパッ
と切れてしまうのでやっぱりオーバーはダメですと。FR-2だったら24bitで録
ればいいんですよ。どうせ最後は16bitにするわけでしょう。24bitだったら
極端なはなし20dB以上ヘッドルーム確保したってどうってことない。リミッ
ターいりません。そもそも、本番の音量なんて予測できません。こういうケ
ースは録りなおしできません。へたにレベルでリスク冒すのではなく安全確
実に行くことをおすすめします。

前席のマイクロフォンの近所に人を入れない最も簡単な方法は、一応主催者
に了解取って、確保したい座席を囲むように紙テープ張ります。

本番の音量は、演奏者が頑張ってしまって+6dBアップすることもあれば、客
入れの結果音が吸われて-3dBということもある。

低い位置でいいので、5cmでも舞台の縁に近づくようにセッティングのこと。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 14:28:39 ID:B2zuIfJZ
そういえばさ、指揮者の指揮台を踏む音とかって、どうするよ?
人によっては指揮台の端から端まで盛大にジャンプするよ。
舞台のつらにマイクって、やばくね?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 14:55:41 ID:n0f1j9Rq
>デジタル録音の場合は波形がスパッと切れてしまうのでやっぱりオーバーはダメですと。

合いの手を入れるような曲以外では、拍手は演奏後だ。
録音するのは演奏なのだから、普通は拍手は無視。
演奏をビット落ちさせて、演奏後の拍手を綺麗に収めて何の意味がある。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 15:15:55 ID:W1dvmyRr
>>630
単一指向性マイクで客席最前列の前からステージを見上げる形なら
後方の拍手はピークレベル的には問題にならないのではないか?
こんな近接気味の録音になるはずだが・・・
http://www3.axfc.net/uploader/N/so/54516
2222
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 15:18:01 ID:W1dvmyRr
↑グリークラブを最前列からオンマイク気味に録った既出のアップ。
無断リンクごめん。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 15:29:07 ID:79tvI5jZ
レベルについては >>631 に同意。拍手は無視。
拍手にレベルを合わせるなんてばかげてる。最前列の録音でクリップするとしたら
左右に隣接する客の拍手だが、そもそもそいつらがどの程度の音量の拍手を
するかなんて予測不可能だし、わかっていたとしても、それに合わせて演奏のS/Nを
悪化させるなんて無意味。拍手の音自体、ノイズのようなものだからクリップしても
気にならない。たとえ合いの手の拍手でもそう。

リミッターについては >>636 に同意でOFF。
近くの客の拍手が大きくてリミッターがかかると拍手の一拍ごとにリミッターが反応して、
拍手のクリップとは逆、とてもじゃないが人様に聴かせられるような音ではなくなる。

まあ、拍手の音の録音なんて簡単に試せるんだから事前にやってみればよい。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 16:42:25 ID:n0f1j9Rq
>>641
それも演奏の記録だからそのまま収める。
最前列の人は、ほとんど同じ音を聴いてるわけだよ。
それを承知で指揮者はやっているのだから、
こちらに責任はないから、そのまま。
それもある意味面白いわけだし。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 19:04:35 ID:qIwwJftU
ドラム録音の比較として前にバスドラをアップした続き。
いろんなリズムを叩いてもらったのでSONYレコーダの良い比較になる。
レコーダはクラシック派から爆音用といわれる例の機種だがドラムはいける?

http://www3.axfc.net/uploader/Si/so/19113.zip&key=R09
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 19:14:20 ID:lYyp41S4
爆音用って極少数派のアンチじゃないの?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 19:36:25 ID:qIwwJftU
良いんだよ、爆音用と呼ばれても・・・
業者じゃないし、前も書いたように叩いているのも俺じゃないから
貶されてもいいんだが、ドラムやジャズ、ロックの爆音はいけるような?
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 19:40:18 ID:lYyp41S4
もともと癖の無くて、基本性能が高いレコーダだから、いけて当然。

ただし内蔵マイクの限界は在るかもしれんが。

クラッシック派の愛用者も多い。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 20:08:07 ID:/79BCskM
D1vsD50で本日は高円寺阿波踊りを録音しています。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 20:15:55 ID:GCEce9u9
頑張れ、D1&D50がドラムでは爆音レコーダに負けてる予感
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 21:06:20 ID:LurVaXMB
繊細な弦楽四重奏で比べてくれ。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 21:47:14 ID:c/4ak6d3
何故そんなにいちいち意地になる。
ドラムはあっちが良いかという話だが実際にあんたが比較してどうなんだ?
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 21:52:45 ID:OTmOOWpf
ちょっと上のほうの楽器の低音16Hzがどうのって人は何を使ってるんだろう。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 22:40:43 ID:LurVaXMB
>>654
ちょっとした洒落のつもりだったが。

俺はどうせ外部マイクを使うので、となると、本体のS/Nが重要になってくるわな。
音質そのものも重要だが、まずはサーサー言わない事が条件だからね。
657620:2008/08/23(土) 23:15:34 ID:mDpJ6zJA
遅くなって申し訳ございません。

>>622
>マイクの位置からはステージ上の楽器が全部見通せていなくて
このホールの2階席はかなり傾斜がきついので、それは考えにくいかと思います。

>マイクの位置を少し上げる
了解しました。

>>628-629
>メインは別で録音して
仰る通りで、記録用に会場のマイクと持ち込みのビデオカメラ(?)を使って映像を撮っているのですが、それとは別に客席録音も欲しい(できればそれでCDを作りたい)とのことでした。


全体的に管楽器はよく録れてるんですが、弦楽器がちょっと弱いような気がします。
生録はCDとは違って、多少ぼやけた感じになって迫力が出ないとも聞きますが、何分あまり生録をしたことがないので、生録はこんなものだと言われれば、そんなものなのかもしれないのかなと思います。
お手本といっては何ですが、大体この程度録れれば合格、みたいな基準のようなものがわかればと思います。

以前にクラシック板のヤンソンススレなどで客席録音らしきものがUpされていたようですが、聞き逃してしまいました。
あちらは隠し撮りのようですが、目立たないようにという点では似たようなシチュエーションなのかもと思います。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 23:39:07 ID:YiqqcKHR
>>665
スピーカーで16Hzの超低域再生は無理で倍音の32Hzや48Hzを聞く事になる。
しかし録音はポータブルレコーダでも意外に超低域まで収録できるもので
DR-1の花火録音は20Hzあたりまでしっかり入っていた。
SX-78で100Hz以下がストンと落ちていたのでこの花火録音は駄目と言われたわけだ。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 23:54:26 ID:c/4ak6d3
どうしても素直に話が進まないな。
S社レコーダでドラムを録ってくれた人がいてR社で録って比較してくれた人もいる。
各々に特徴があって音を語るには良い素材のはずなのに、弦楽なら違うだとか
外部マイクならこうならないとかに話が逸れて行く。
機材を変えたら音が変わるのは分かるが、この音はどうかというUPのはずなんだが。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 23:59:54 ID:LurVaXMB
弦楽は洒落だよ。
どうせ外部マイク使うから、あまり興味はないってだけ。
内蔵マイクで負けるのが悔しいから論点をそらしてるとかそういう事ではない。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 00:08:50 ID:oCmy3xS4
>>611>>647のドラム録音を素直に聞き比べべたら
録り方も音量レベルも違っていながら、611のS社は良くも悪くも忠実なところがあるが
どちらかといえば端正、淡白な音質傾向があって、これを好む人もいるだろう。
647のR社はこれも良くも悪くも骨太に響かせて、中味をぎっしり、ずっしりと詰め込んだ
感じがして、これが堪らないジャズファンもいるだろう。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 00:27:27 ID:ji9KXOvc
>>661
気を使って書いてるじゃまいかw
ずばり、S社レコーダは両方とも低域の音質と厚みが薄い。
レベルとして出ても桶や金だらいを叩くようなペナペナの音色。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 00:30:12 ID:gCJ5isnY
聴いてないけど、SONYの内蔵は低音薄いからな。
そういう感想も出るだろう。
外部マイクを使えば逆転するからどうでもいいが。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 00:36:55 ID:ji9KXOvc
あとはD1vsD50の高円寺阿波踊り録音にかかっているな。
よしこの囃子は鐘や三味線で中高域重視だから。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 01:22:56 ID:RHtRlXzn
S社の内蔵マイクは指向性が強いだろ。これは大きなメリットだよ。
一方、R社の方はあまり強くない。無指向性に若干指向性を持たした程度。

低域に関しては、指向性の違いによる音質差ともいえる。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 03:11:40 ID:/fjP/KhH
じゃ、低域以外の中低域や中域の音質はどう?
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 08:06:56 ID:D4eN/yYz
高円寺阿波踊りです。
44.1/24をノーマライズしてSBMで44.1/16へ
今回は両機種ともアッテネーターをオンにして目視確認で大体同じレベルにして、聖火ランナーのように高々と掲げて撮りました
http://8cm.jp/awa01.jpg
http://8cm.jp/awa02.jpg
http://8cm.jp/awa03.jpg
http://8cm.jp/awa-d1.wav
http://8cm.jp/awa-d50.wav

私は他機種との比較よりは大枚叩いてD1を買う価値があったのか?というところを評価したいです
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 09:56:16 ID:sS+yJU3b
>>658
それ他人のを批評してるのかと思ってた。
それにしても、低音談義のおおもとになった
その機種で録音された花火のほうがつまらないと言った人って
ドンドン鳴ってるだけでつまらないという意味で発言したとしか
思えないんだけど、勝手に低音がどうのって解釈した人がいて
変な方向になったんだよな・・
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 12:26:08 ID:eBhMZLUr
花火ってドンドンとパチパチパチしかないだろ。
そのドンドンの低音に迫力あってパチパチパチの音場がくっきり広がらないと
ぜんぜんつまんないだろ。
凄い低音と空に広がる臨場感が面白いんだよな。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 12:31:40 ID:RHtRlXzn
臨場感ではバイノーラルにかなうものは無いだろう。
低域もばっちりだし。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 13:51:15 ID:w7x7XD9p
>>666
>低域以外の中低域や中域の音質はどう?
中高音のシンバルも質感が薄い。S社はR社に比べて薄い金属板に聞こえないか。

>あとはD1vsD50の高円寺阿波踊り録音にかかっているな。
阿波踊りはなかなか楽しい音だ。

>>667
>大枚叩いてD1を買う価値があったのか?
D1の方がちょっと細身で綺麗という気もするがD50の方が低音は出るのか。
周囲や遠くの臨場感が分厚い。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 14:16:32 ID:gCJ5isnY
D50のドラムはレベルオーバーしまくりだから、音質うんぬん以前の問題。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 14:21:05 ID:D4eN/yYz
ADの際にクリップはしていない
アナログ部で歪んでいるだけ
だからそういう部分で比較出来ると思う
超爆音とるならD1のほうがいいのかもね

火曜日にまたアッテネーター使ってドラムとってみるから
そのとき耐音圧試験もしてみるつもり
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 14:25:50 ID:gCJ5isnY
アナログ部でオーバーして歪んでいたら比較にならない。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 14:35:57 ID:RHtRlXzn
>>673

そういう部分で比較できるとは??

音源が爆音なら装置に応じてアッテネータ入れるのが常。

アナログ部で歪んでたら、比較になるわけが無い。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 14:39:07 ID:/D90RIpV
D50の太鼓はそんなにレベルが高くないにもかかわらず
ダイナミックレンジ的な伸びやかさがなくて糞詰まった感じだな。
アナログ部の違いだろうがD1はさすが大枚はたいただけのことはある。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 14:40:17 ID:w7x7XD9p
>超爆音とるならD1のほうがいいのかもね
耐音圧に優れているのか?それこそアンプ音質の重要なポイントだ。

超爆音では>>133の一波のパルシブ立上がりみたいな猛烈花火のDR1も良かった。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 14:43:49 ID:w7x7XD9p
>>547の爆音レコーダーはさすがに超爆音の立上がりも良かった(w
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 14:44:54 ID:RHtRlXzn
マイクアンプで歪んでる場合はいくらレベルを絞っても歪む。
そういう典型的な例だ。よ〜く考えてみよう。

アッテネータをいれれば解決。
ところでこれって距離はどのくらいはなれてんの?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 14:45:13 ID:w7x7XD9p
>>647
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 14:57:47 ID:gCJ5isnY
http://www1.axfc.net/uploader/H/so/55214&key=1111
クラリネット WM61A TCD-D8 サロンコンサート ホールトーンゼロ マイク距離約2m
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 14:59:03 ID:w7x7XD9p
>>611のD1vsD50は写真まで上げてくれてその通りの環境と距離で録音したのだろう。
自分達の演奏を自分達で収録して参考にしたい趣旨の好感の持てる録音。

>>647の爆音レコーダーは演奏者と録音者が分業してマイクの位置も録音レベルも
金物と皮物の音色のバランスも、慎重にモニターして完璧を目指して収録した音。
単純に音質比較したら不公平だが大まかなレコーダーの性質はわかる。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 15:03:54 ID:w7x7XD9p
>>681
モーツァルトの室内楽になると話がそれそうだから後でインプレさせてもらうよ。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 15:10:54 ID:D4eN/yYz
675
同条件ならD1のほうが耐圧があるってことがわかっただけでも良い比較になったなってことです
書き方が不味かったかな
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 15:13:33 ID:gCJ5isnY
まったく別の録音なのだから、個別に評価すればいいだけの話だが。
ドラムなどとは関係ない。
マイクも楽器もレコーダーも環境も違う別の録音。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 15:16:13 ID:RHtRlXzn
これってマイクアッテネータスイッチONにしてないの?
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 15:18:28 ID:RHtRlXzn
ドラム録音でATTを入れていないのだったら、単なる録音失敗例にすぎない。
D50のアッテネータは感度レンジ切り替えと同じだから。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 15:19:15 ID:D4eN/yYz
これってどれ?
D1D50のドラムのはアッテネーターオフ
D1D50の阿波踊りはアッテネーターオン
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 15:19:47 ID:w7x7XD9p
比較するなら>>582のDPA4006、H4の音と聞き比べると面白い。
これもマイク距離2m位と思うが無指向性で周囲の雑音が適度にあって音色も対照的。
690689:2008/08/24(日) 15:22:34 ID:w7x7XD9p
↑これは>>681もモーツァルトの話。ややこしいからやっぱり後にしよう。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 15:23:38 ID:RHtRlXzn
>>688

「D1D50のドラムのはアッテネーターオフ」だったら、性能比較としてたいした意味は無いな。
レンジをどの程度に振り分けるかの話だから。
そもそもそこそこの爆音だったらアッテネータONが常識。
マイクゲインLOWでとるのと同じこと。

アッテネータも3段階くらいあった方が良いけどね。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 15:28:24 ID:gCJ5isnY
>>689

>>582はホール録音だな。
4006だし観賞用として聴くならそれがいい。

ホールトーンがないことを差し引いて>>681を聴いて、どう感じるか?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 15:31:38 ID:RHtRlXzn
俺もLS10でドラムをたたいて来ようかなあ。
8ビート、たたけるかなあ・・・。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 15:35:49 ID:Rame+7Y8
681は演奏も楽器の音色もすごくいい
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 15:37:47 ID:Rame+7Y8
ドラムは647が演奏も楽器の音色もすごくいい。これ勉強になる
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 15:57:41 ID:gCJ5isnY
http://www1.axfc.net/uploader/H/so/55216&key=1111
ハープ サロンコンサート WM61A MT2496 27dBブーストOFF(ノイズ↑)
サロン的な小ホール ホールトーン小 マイク距離1m弱 定位非センター
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 18:20:15 ID:GpI2P7qG
観客として聞いていると現在の成績は
レコーダではH4やDR1のような弱小ブランドが
マイクではDPA、AKGのような名門ブランドが
メダル獲得しているようだが最終成績は?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 18:25:46 ID:GpI2P7qG
おっと、爆音レコーダが怒るといけないから
R09も得意の種目では大健闘だ、ますます頑張れ。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 19:49:49 ID:syGLdYFW
ま、有名とか人気だけで選ぶより実績で選ばないと損するってことだ。

星野ジャパンの顛末を見ろ。ミーハー人気だけで日本一になったこともない実績の
監督を選んだおかげで世界一ギャラの高い数十億円集団があのザマだ。
王の実力なら世界一になれた。人気のない嫌われ者・野村もフリーで選べる時期だったのに。
実績なら西武を6度も日本一にした森もまだ隠居する歳ではない。
2年後のワールドベースボールの監督も星野が候補らしいがやめてくれー。

録音者に当たる選手達もアテネやワールド大会では負ければ涙を流したメンバーが
負けて当然のように白けてケロッとしている。
王の素晴らしい野球に感激して駆けつけたイチロー、松坂も星野では帰ってこないぞ。
違いの分かる人間はインチキ人気をとっくに見破っている。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 20:19:08 ID:syGLdYFW
有名で人気あって実績も立派なのは男子では北島くらい。
世界のノイマンみたいな存在だな。
他は有名でもない娘達ばかりが立派だったな。
レスリングも、ソフトボールも、なでしこも・・・
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 00:02:24 ID:J96pC0Qe
サムスン電気のスポンサーで聖火ランナーやった星野は
どこ社のレコーダに例えられてるのだろう?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 00:30:56 ID:nkp1DJzD
五輪に絡めるな。そんな例えはどうでもいい。
音を聴いて感想を書け。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 00:34:29 ID:IuHu6pcE
サムスンがアメリカで売ってるレコーダがめちゃ良い音なのを知らんな。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 00:43:34 ID:VhTKsPx4
爆音派もサビや曲間でのノイズには注意したほうがええよ。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 00:44:37 ID:nkp1DJzD
もしかしてこのメーカー?
ttp://www.samsontech.com/
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 01:04:41 ID:IuHu6pcE
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 01:20:10 ID:nkp1DJzD
SAMSONとSAMSUNGは違う。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 01:24:02 ID:IuHu6pcE
$300弱で売ってるらしい。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 12:45:41 ID:sQ8NFuqW
SONYの液晶テレビもすべてサムスン製だね。
サムスン(三星電子)の製品は技術が高くて価格は安い。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 12:52:41 ID:7pJ6gxqW
>>サムスン(三星電子)の製品は技術が高くて価格は安い。

価格はそうだろうけど、技術が高いってのは冗談だよね?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 13:17:41 ID:sQ8NFuqW
技術が高いからSOMYはサムスンに液晶を全量を作ってもらっているんだよ。
SONYは液晶作れないから、今までは日立や富士通などの国内メーカーから
買ってたが、技術と価格の面でサムスンに切替えたんだよ。
テレビ業界でいわれるサムスン・ソニー連合軍の結成だ。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 13:27:28 ID:nkp1DJzD
スレ違いはその辺にしておけ。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 13:46:34 ID:sQ8NFuqW
何でも貶す、サムスンが紹介されたらまた貶す という流れだからマジレスした。
サムスンのエレクトロニクス部門はトップレベルで、プラズマテレビのパネル(RPDP)
もSONYは作れないから、この特許も持っているサムスンと全面提携した。
スレ違いでなく、こんな事実をよく知ってマジに進行しよう。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 14:45:09 ID:nkp1DJzD
>また貶す

またってなんだ?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 14:52:26 ID:nkp1DJzD
いや、つい聞いたが答えなくていい。
もうスレ違いは書き込むな。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 15:10:05 ID:MsbIdGGC
つまりサムスンがアメリカで発売しているレコーダは
エレクトロニクスの技術力が高くて良いという評価だな
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 16:23:14 ID:z+/uTjJp
英文サイトで10分もかけて特徴と使用法を説明するプローモーション映像も。
SamsonのRecorderへの入れ込みはすごい。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 16:24:53 ID:z+/uTjJp
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 16:27:53 ID:nkp1DJzD
>>716
SAMSONとSAMSUNGは別だし、スレ違いはもうやめろ。
韓国サムスンと生録は関係ない。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 17:02:33 ID:oAJMXAqG
H4って韓国製なの?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 17:06:20 ID:z+/uTjJp
サムスン=Samson Technologiesが韓国製なんて一言も言ってないぞ。
>>718で紹介したサイトをよく見てくれ。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 17:28:21 ID:z+/uTjJp
れっきとしたアメリカの音響メーカーだね。
ぐぐったらリーズナブルなコンデンサーマイクも輸入されている。
http://www.kikutani.co.jp/index.php?mode=list&lv1_id=5&lv2_id=42&condition=category
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 17:32:24 ID:nkp1DJzD
>>721

君(ID:z+/uTjJp)に話しているのではない、>>716>>713に対応したレス)に話している。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 17:52:00 ID:z+/uTjJp
サムスン(古い日本的発音でサムソンと書いたら旧約聖書みたいで間違わないか)
の発売しているレコーダが良いという事になったら韓国製と間違えてか
技術が高いってのは冗談だよね?と冷やかしレスが入った。
韓国サムスンのエレクトロ技術はSONYより高いよと冷やかしレスで返された。
すぐ、冷やかしと煽り合戦になって知らない人は勘違いする。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 18:06:18 ID:nkp1DJzD
もう切れ。その話題(韓国がどうとか)は。
これ以後、韓国ネタ禁止。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 18:23:32 ID:dZzYGyGY
切るも切らないも一番に釣られているのはおまいじゃん。
サムスンランナー星野に引っかけてサムスンレコーダの釣り餌が出た。
皆がニヤニヤとスルーしてるのにおまいが釣られてまじレスしたのが始まり。
おまいが止めれば終了する。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 18:26:11 ID:dZzYGyGY
N・Y・SamsonがZOOM H4をこんな風に売っているというネタ話は
それとは別に興味深い。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 18:30:06 ID:nkp1DJzD
>>696への感想がないな。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 18:33:44 ID:dZzYGyGY
696は聞こうとしたがとっくに消えている。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 18:49:10 ID:36yK4q39
2020年には世界中の家電製品は韓国メーカーの中国製だね。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 18:50:04 ID:nkp1DJzD
>>729
君は遅かったようだな。
落とした人は何人もいるのだから、その人から感想がないのか。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 19:16:46 ID:4sa7JYjE
自分の音にスタンディングオベーションの催促みたいな事をするでない。
良い音には自然にインプレが出るものだ。
それに聞いて欲しければ長く上げとけ。毎日居ついている暇人ばかりじゃないから。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 19:23:16 ID:nkp1DJzD
誰も褒めろとは言っていないのだが?

生録と関係ないような話題になっていたから、本来の生録に戻そうとしただけ。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 19:40:39 ID:AwpQ/RWp
アメリカではあの様な感じで使用されているH4のことなど
本来の生録音レコーダーの話に戻そうか
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 20:11:04 ID:NRNjQ+8G
最近のレコーダの録音サンプルでは
H4に良いマイクをつけた音は録音アンプの性能として良い音だった。
ドラムではR-09にとっては得意分野なのか良い音だった。

阿波踊りはD1が細身で綺麗、D50の方が低音は出るかという感想があったが同感。
D1とD50の波形は絶対位相が逆になっていて、これが音の印象に関係しているのか
ちょっと不思議な結果になっていた。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 22:52:09 ID:EdICn99u
あ、位相みるの忘れた
ドラムの時もあの距離で位相が逆になってたんだよね
阿波踊りはぴったんこにくっつけてたのにまた逆だったか
仕様なのかな
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 23:39:44 ID:NRNjQ+8G
仕様だろうな。
最初をSound Forgeで見ただけだがD1とD50では立上がり波形が上下逆になっている。
スピーカーが立上がりで前に出るか後ろにへこむかの違いで、どちらが正しいとは
いえないが、聞き比べたら感じは違うと思う。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 23:42:09 ID:nan/KBAG
>732
どこ読んでうp主が感想を催促してると思ったの?
そんなの無いようだけど幻聴ならぬ幻レスでも見えてるのかな・・
うpしてくれてる方に謝れよ。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 23:45:40 ID:NRNjQ+8G
CDも絶対位相がリマスタリングの度に変わる事があってどっちが正しいではないと思う。
2台の録音だから波形がイコールではないし、逆といっても完全180度逆かどうかは見えない。
大まかに凸凹が逆になっているだけで、どっちの欠点という事でもない。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 23:55:04 ID:NRNjQ+8G
絶対位相はアタックの立上がりでスピーカーが前に出るほうが明快に聞こえる傾向だ。
逆なら少し含んだような響きになる。2台の阿波踊りを聞いて、その違いを感じたので
Sound Forgeに入れてみたら逆なのが解った。
音の違いはその原因だけではないと思うが。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 23:56:44 ID:5KUXUgqh
完全180度逆だな。スピーカーで再生するまではいろんな機器を通るから、
実際にどちらがスピーカーから出た音が収録した時の位相を維持しているかは
わからんが、本来的にはどちらかの仕様が間違いだろう。

でも波形編集ソフトを持ってるなら、位相反転なんてコマンド一発なんだから
本当に音が変わるかどうか試してみればいいじゃん。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 00:01:12 ID:E+qZqLCz
>>738
謝れとかくだらんこと書くよりも音の感想を書いてやったらどうだい。
そのほうがうpしてくれてる方を応援することになるよ。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 00:13:17 ID:aJ69MY25
>>742
うp主の名誉のためにも、思い込みで中傷してる人に
謝れって、一言くらい書かせてよ。あんなレスつくんじゃ
音晒してくれる人がいなくなる。
感想はまた聴く機会があれば書くかも。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 00:21:35 ID:E+qZqLCz
スレ違いのレスは禁止。俺の696への感想がないな。
と書かれたら、早々に消しておいて何を言うかとなるわな。
俺も聞けていないが、上の阿波踊りのように興味ある音源なら
催促しなくてもどんどんレスは付くもんだよ。
745ID:EdICn99u:2008/08/26(火) 00:30:34 ID:yRjWoJwZ
SONYのSBM回路を通すと絶対位相が反転する事はSBM-1を使っていた頃から気付いていて
その後のSBMでも変わっていない。
SBMで柔らかい響きになって調べると逆位相になったせいが何割かあるようだった。
そんな変化なのだが、くれぐれもD1とD50のどっちが正しい、良いと決め付けるには材料不足。
746696:2008/08/26(火) 00:31:03 ID:sMujN5N+
言い方が悪かったな。その点は謝る。
五輪だとか韓国だとか、生録と関係ない話になっていたから、
本来の生録に戻せ。例えばUPの感想の流れにしたらどうだ?ということ。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 00:43:26 ID:sMujN5N+
いつまでもダラダラと挙げ続けるのではなく、
UPを聴きたいと思っていつもちゃんとチェックしている人に
落として聴いてほしかったんだよ。

演奏は、ある程度付き合いのある演奏者だが、プロだし、
2ちゃんにUPする許可を取っているわけではないから
本当はUPするものではないのだが、生録人の参考のためになれば
という気持ちでUPした。
無制限にバラ撒くのではなく、ある程度力を入れて(チェックもして)
生録をやっている人に聴いてほしかった。
無制限バラ撒きはリスクがある。

それにUPも、休日の午後3時ごろから10時過ぎまでUPしていた。
チェックしてれば落とせるはずだ。
まあ、夜中しか2ちゃんを出来ない人もいるだろうから、
夜中までUPしていればよかったかもしれないが。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 00:44:04 ID:yRjWoJwZ
阿波踊りの鳴り物がどんな形か知らないが、表と裏があるなら
表側方向で録音したのと裏側方向で録音したのとでは位相が逆転するだろう?
単純に音を聞いて絶対位相を判断するのは難しいものだ。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 00:54:05 ID:IhIxrBqW
>>747

俺は時々聴かせてもらってる。サスガいい音だよ。

それにしてもココは意図的に怪しい情報が多い。
欠点があった方がレスがつく傾向にあるのかもしれないね。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 01:03:51 ID:j0+RyBfn
欠点のあるSX-78の花火とDR-1の花火の比較、
欠点のあるD1,D50のドラムとR-09のドラムの比較、
欠点はないが毛色の違うD1,D50の阿波踊りの比較。
比較できるものが興味深いし、レスもつく傾向。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 01:19:30 ID:j0+RyBfn
比較では明快さや響きで絶対位相=アブソリュートフェーズ
の違いに気付いて波形ソフトで確認するような良耳が現れる
からココは楽しい。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 01:24:25 ID:j0+RyBfn
それと比較では意図的に怪しい情報はめったにないようだ。
偽インプレを書くと良耳にたちどころに撃破されるからな。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 01:42:35 ID:8+1HjO7V
もっとも、天才中学生娘のグループによる吹奏の名演奏とか
遠方からズームマイクの録音で楽器が左右めいっぱい定位したのとか
良耳じゃなくてもバレバレのUpもあったけどね。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 07:46:31 ID:IhIxrBqW
怪しいレス多いのは事実。必死だな。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 12:24:58 ID:yyCp3w+s
ズームマイクはオフにしたら演奏者は小さくオンにしたら左右めいっぱい広がるのでないか?
音像の大きさはズームレンズと同じ変化になるとおもう。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 12:36:25 ID:sMujN5N+
怪しいレスと言うか、恣意的なレスが多い。
色々言ってるんだけど、結局同じ主張に誘導したいだけだったり。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 12:44:52 ID:yyCp3w+s
それは言えるかも。某社のレコーダーはS/Nが良くないらしいが
迫力ある環境音やドラムの低音の録音サンプルを聞くと良い音がしていた。
仕方ないから爆音だけ良い爆音レコーダということに決めつけられてしまった。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 12:50:13 ID:sMujN5N+
恣意的なレスとしては、ZOOMを持ち上げたいという意図であれこれ言ってるレスがある。
あれこれ例え話に持っていったりするが、結局ZOOMを持ち上げて終わるとか。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 12:57:30 ID:sMujN5N+
ローランドのS/Nが悪いと言ってる主張に関しては、
これは恣意的とか怪しいレスというわけではない。
ストレートにそのままS/Nが、と言っている。

それを擁護するレスとして、持って回った話の展開にして、
擁護に持っていくレスなどがある。
色々言ってるんだけど、結局ローランド擁護に持って行きたいだけだったり。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 13:00:16 ID:yyCp3w+s
恣意的にZOOMを貶めるレスもあっておあいこのようなきもするが・・・
H4の録音サンプルは爺の録音でコンプみたいにキャンキャンいうというネガキャンとか。
宣伝するつもりでなくフルートやピアノの録音サンプルが本当は良い音なので言っている。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 13:54:48 ID:7d6j8C4y
>色々言ってるんだけど、結局ローランド擁護に持って行きたいだけだったり。

うpした人もどうせS/Nが悪い爆音レコーダですよと開き直って聞かせていたよ。
あのドラムの分厚い低音とかラテンパレードの熱気を素直に褒めても誘導ではない。
ココはそんな素直な感想でいいんではないか。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 14:30:36 ID:s/N4FdQk
2ちゃんだから無責任な悪口もあるしほめ言葉もある。
自分が好きな機種の悪口は気になるし、嫌いな機種のほめ言葉が多いと
誘導に思えて文句もいいたくなる。

音楽用ICレコーダの売れ筋No1はタスカムでNo2がオリンパスだそうだが
さすがにこの2機種はもめない。住人にも使用者が多いのだろう。
アップされた音もなかなか良かった。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 14:38:45 ID:PPD5pYbv
たまにはアナログ録音のも聞いてみたいな〜
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 18:01:50 ID:sMujN5N+
>>760
>本当は良い音なので言っている。

>>761
>素直な感想でいいんではないか。


素直に感想を言っているだけならいい。
変な例え話とかを絡めて、遠まわしに誘導したりするから駄目だと言っている。
色々言ってるんだけど、結局自分の主張にに持って行きたいだけなのが見え見え。
そういう印象操作みたいなのがNGということ。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 18:44:01 ID:YC5VUtc7
ごたくの多いヤツだな。理屈っぽいヤツは嫌われる。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 19:03:02 ID:sMujN5N+
そこまで言わないと判られないから仕方なく。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 19:16:19 ID:o7cPzgbf
いや、毎日居ついているようだが特定機種への偏見があるごたくに読めるから。
俺は今のところポータブルには関心ないから第三者的に見ているが
ZOOMは爺みたいな音とかコンプでキャンキャンとか偽レスが出ても
Rolandのロックが良いと弦楽四重奏は悪いと冷やかしレスが出ても黙認する。
ある機種に被害が及ぶと必ず反論するというのが偏ってるように見えて仕方ない。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 19:32:48 ID:sMujN5N+
>>767
キャンキャンというのは明らかな煽りだから無視するとして、
煽りではなく本心でコンプと言ってる人がいたが、確かにそういう感じはある。
あからさまなコンプがかかった感じではないのだが、
アタックで若干のつまりと言うか、抜け切らなさを感じる。
ただ、一定レベルのクオリティは超えていて、その上のレベルの話だから、
今まで書いていなかった。
うかつに書くと、「こんな良い音なのにケチをつけるのか」みたいな
反発が来る事は容易に想像できるので、ある程度整理して書こうと思っていたが、
書きそびれていた。
「4006の性能を余すことなく録音している」といった絶賛があるので、
悪く書くと反発が予想される。
結論から先に言うと、一定レベルは超えて録音できているが、
4006の性能を最大に引き出しているとは言えないと思う。
3万円弱で一定レベルを超えれているなら、それでいいじゃないか、という考えは出来る。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 19:35:21 ID:sMujN5N+
ローランドに関しては、S/Nが悪いと言うのは同意なので、
わざわざ反論はせずにいる。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 19:37:45 ID:roleTljI
うp用にビット変換したから変換ソフトの性能の可能性もあるということで
同じピアノを再うpしてたけど、それはどうだろう?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 19:40:49 ID:sMujN5N+
>>770
後で書くから待ちなさい。

ちなみに、ZOOMは爺みたいな音、などという書き込みはない。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 20:04:23 ID:roleTljI
>>583
>爺の録音はコンプみたいにキャンキャンいうてるね
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 20:38:19 ID:roleTljI
同じピアノを再うpしたのは>>582のアルベニスのソロ曲だが
俺は何度聞いてもコンプみたいな感じは聞き取れない。
他人に言うなら自分も感想を書けということだが俺は駄耳か。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 21:08:36 ID:sMujN5N+
>>772
そのレスは知った上で話している。
普通に読めば、「(録音マニアの)爺さんが録音したZOOMの音は〜」という読める。
>>583を読んで、「この録音は爺さんみたいな音だが〜」とは受け取れない。
だから、「ZOOMは爺みたいな音、などという書き込みはない。」と言った。

というのは、本人の書き込みで、
「いままで(DATなどの?)デッキを持ち込んで録音していたが、H4を使ってみたところ〜」
と書いている。
最近のメモリーレコーダーをポケットに入れて持ち歩いて録音しているような若者ではなく
昔から録音をやっている生録マニアの爺さん、と理解したのだろう。>>583

無理矢理、「ZOOMは爺みたいな音」と言った事にするな。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 21:14:16 ID:roleTljI
分かった、分かった。いちいち拘って長文レスが返ってくる人だな。
ところでうpは変換ソフトで劣化する可能性もあるらしい。試聴も難しいものだ。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 21:18:30 ID:sMujN5N+
>>773
コンプそのもの(音圧を抑え)ではなく、アタックで音色が変わっている感じ。
引っ掛かりがある。
音圧レベルではなく、音の傾向。

でもそれは、一定を超えた(音質評価の)レベルでの話なので、誤解されやすい。
(「こんな良い音なのにケチをつけるのか」みたいな反発が出やすい)
一定レベルは超えているので、あまり4006を使ったことのない人は、
4006(を使った一定レベル)の音というだけで喜んでしまっているようだ。

414のピアノとか、4006とかも、ちょくちょく使っている人からすれば、
あのマイクをこう設置すれば、まあこんなものだろ、という感があるのだが、
それを感想として言うと、反発がある。
「こんな良い音なのに絶賛しないのはおかしい」という雰囲気がある。
正直な感想を言うと、「しらけたレス」などと言われたりする。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 21:21:18 ID:sMujN5N+
>>775
長文じゃないと穿った見方などで誤解される事が多いから、自然とそうなってしまう。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 21:34:55 ID:roleTljI
うpの音は限界があるらしいのは分かったが、それでも微妙な雰囲気の違いで
アブソリュート・フェーズが逆だとか聞き当てる敏感な耳の持ち主がいる。
後の人が測定して180度逆だと書いているから確かなのだろう。
こんな感想を見ると俺なんかまだまだだと痛感するな。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 21:47:41 ID:sMujN5N+
さて、>>582の下に関しては、実はまだ聴いていなかった。
感想を整理して書くときに、じっくり聴こうと思っていたので。

で、聴いてみて、音質に関する感想はおいおい書いていくとして、
ところどころでブチッという音が入っているのは何なのか?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 22:43:57 ID:sMujN5N+
さて、>>582の感想だが、まずは一定レベルの音質ではある。
いくつか難点を書くが、一定レベルをクリアした上での話と受け取ってもらいたい。

H4だと分かって聴いてしまっているのでそう聴こえるのかもしれないが、
コンプではないが、音のアタックが歪っぽいように聴こえる。
すっと抜けていく音ではなく、なんとなく生音とは違う刺激を感じる。

4006は元々柔らかめの音だが、それだけでなく、フワフワしたような
不安定な雰囲気がある。
マイクやレコーダーが、磐石に音を受け取って、ゆるぎがない録音と言うよりは、
いっぱいいっぱいで録音しているような感がある。

場の空気感のようなものが薄いか。
本当に現場にいる感覚ではなく、幻を見ているような感じ。
もちろん、録音再生である以上は、本当に現場にいるわけではないが、
そう感じさせるということ。
4006で良い録音ならば、もっと現場の雰囲気を感じれていいのではないか。
オンマイクにしすぎ?
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 22:55:04 ID:sMujN5N+
>>779で書いているが、ブチッとか、プチッという音が何度かする。
これは電気的な音だ。
何かのイズを拾っているのだろうか?
もしくは、編集過程で何か間違いがあった?

こんな音がしては、音が良い悪い以前に
録音物としての価値がなくなってしまう。
SPではジャリジャリ音がするのが前提だったが、
現代の録音では、そういうものは無い前提なのだから、
プチノイズは許されないだろう。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 23:09:42 ID:sMujN5N+
右手と左手を書き分けたかったのか、マイクの左右が結構離れているのか?
その意図は達成されているが、コンサートではこうは聴こえないのだから、
そういう意味では多少違和感がある。(右と左が分かれている)

また、全体的に定位が左に寄っている。
マイクの位置が左は弦に近いという事もあるかもしれないが、
それだけではなく、左右の録音レベルが少し違うのではないか。
そう思ったのでWSで確認したが、どうやら左が少しだけ高いようだ。
(ノイズフロアで比較)
この4006はペアマッチング(3530と言って売っている)ではないか?
だとしても、編集で直すべきだと思うよ。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 00:05:25 ID:Ye1YNvJq
以上のように難点を言ったが、安いマイクには無いような
ゆったりとした音は取れているから、一定レベルは超えている。
(もしプチノイズがマスターにもあるならNGだが)
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 00:26:41 ID:hQuc0fMH
高いマイクをつけたらどんなレコーダでも良い音になる。
他のレコーダならもっと良い録音ができたということだ。
D1やD50は内蔵マイクでも素晴らしい録音だった。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 00:41:33 ID:ActxhGSw
ドラムの録音でローランドに負けていたD1、D50のことか?
786780:2008/08/27(水) 00:49:46 ID:Ye1YNvJq
> 4006は元々柔らかめの音だが、それだけでなく、フワフワしたような
> 不安定な雰囲気がある。
> マイクやレコーダーが、磐石に音を受け取って、ゆるぎがない録音と言うよりは、
> いっぱいいっぱいで録音しているような感がある。

に関しては、アタックの瞬間、音が変わっている事が原因か?
もしそれが起こっているならば、録音のピークレベルを下げて録音することで、
ある程度回避できる?
しかし、それをすると、S/Nは犠牲になる。
全体を下げた分だけ、相対的に自己雑音のラインは上がる。
通常よりも10dB下げたとしたら、S/Nは10dB悪化する。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 00:54:15 ID:ksgERQkO
そんな比較できる録音ってあったっけ?
DシリーズはS/Nなどの基本性能が良い上に、
10dB上を同時記録する特殊リミッターも装備。

本格的な外部マイクを使うとポータブルでは無敵じゃないか?
ちょっと大きいけどね。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 01:08:33 ID:Ye1YNvJq
>>611>>647だな。
確かに、内蔵マイクに関してはRの方が低音が入っている。
Rのマイクが無指向性に近い構造になっているのではないか?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 01:21:21 ID:ActxhGSw
低音レベルが高いだけでなくドラムの質感や音色の良さもダンチじゃないか。
楽器も演奏も違うがクラシックのようにSNに神経質にならなくても良い
ジャズやロックのパンチある音なら爆音レコーダが実力発揮だ。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 01:25:32 ID:Ye1YNvJq
そういう感じはあるが、ドラムそのものや現場、位置が全然違うからな。
単純には断定できない。
それぞれの条件を無視して、音だけ聴いたら、Rが豊かに聴こえたが。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 01:45:12 ID:1Rr0J7kn
D1vsD50の者です、こんばんは。
今日はアッテネーターかましてドラム、バンドの練習を撮ってきましたが、
クリップしちゃいました、ノッてくると音量上がっちゃいますね…もっと余裕を持たせないと。(デジタルリミッターは稼動させてますが)

私は主な用途はバンドの練習とライブの録音なので、今度はR-9が欲しくなって来ました。w
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 03:29:38 ID:C51YSiPo
AKGのD9000とか8000って日本で購入できませんか?

あと、AKGはすべてオーストリア製ですか?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 07:30:15 ID:ksgERQkO
>>791

それはレベル設定ミスじゃないの?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 10:59:12 ID:g+vk3laQ
ジャズやロックのパンチあるドラムでD50とR-09の音が対照的なのは
内蔵マイクだけでなく録音アンプの音色が影響していると思われる。

SONYのピュアAUのアンプもこの傾向の音質で好き嫌いが分かれだが
例えば重厚な低音で力強いサンスイのアンプとは対照的な音質で
淡白な中低音と明快な中高音という音だった。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 11:07:43 ID:ngGkwdOE
アンプで違うと言っても、そんなあからさまに大違いって影響はないよ。
ほぼ9割以上、マイクの特性だと言えるね。
この大きな違いはね。
(以上は、機材に限って言えば)
(楽器、奏者、場所、マイク位置が違うから、それもある)
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 11:17:58 ID:ngGkwdOE
SONYは素っ気無い淡白な音。
それに比べて、ローランドはノイズは多いが、熱気があり、音色も豊か。

という話にしたいようだが、そんなに(大げさな表現で)言うほどは違わないよ。
同条件で比べて、じっくり聴いたら、多少違うか?という程度だ。
(このクラスのレコーダーの)アンプの音質の違いなど。(S/Nは別)
多少の違いはあるが、あからさまにAとBで大違い(別物だ!)って差は出ない。

そんなに(大きく)違うと言うなら、
同じ楽器で同じ位置に同じマイクを並べて、それぞれ同時録音して比べてみやがれってんだ。てやんでぃ
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 11:30:12 ID:g+vk3laQ
>バンドの練習とライブの録音なので、今度はR-9が欲しくなって来ました。w

この人、D50より良いにが欲しくてD1を買ってまだ買うつもりか?w
LS-10で繊細なブラシワークや透明なシンバル、ハイハットの録音を聴いたらまた欲しくなる。
DR-1でまとまりの良い上手な録音を聴いたらこれも欲しくなる・・・
上のレスでないがそれよりも好みの音質のマイクを買おう。
それと阿波踊りと違ってバンドやライブの録音はマイクセッティングと適切なレベル設定。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 17:14:06 ID:1Rr0J7kn
書き込んだ後に、っていうかマイク買えば良いんだよなって思いました。
私の場合D1を発売日に買って、その後D50買ったんです
表向き(嫁)には保険の為に同時録音しなければならないんだ!と言ったのですが、ホントは死ぬほど必要ってわけじゃなかったけど、なんかこう廉価版が出るのが悔しくて、D1の方が明らかにいいんだぜっ!って思いたかった。そうおもうための実験…
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 20:57:40 ID:pm4DwGiH
>>798

まともな外部マイクを使い始めたら、見直すこと確実だな。
ついでに○9も買ってみな。Dを手放せなくなるのかもな。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 22:04:05 ID:pabFNqHS
Dはファンタム無いしバランス入力も無いからまともな外部マイクつなぎにくい。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 22:04:18 ID:TprMSw0q
○9で検索するとw 同じ人かな・・
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 22:39:09 ID:ksgERQkO
電池が使えるコンデンサ方もある。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 22:58:47 ID:TprMSw0q
>>800
XLR-1使うのだめなんか。
ファンタム出るライバル機があるのか知らないけど。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 23:11:33 ID:ksgERQkO
小型ではMT-2位じゃないか、ファンタム出るのは。
いろいろ噂が歩けど・・・。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 23:59:39 ID:iUXWGEzR
Hのことを書くともめるのか知らんがH4は48VのファンタムもバランスXLRもあるね。
それで上の人は4006を直接つないで録音していた。

DPAの音がどこまで出るか議論されてたけど、本来の4006かとか高級な批評より
ポータブルレコーダの中ではDPAが生かせるのはどれかという興味だね。
DPAで正式に収録するプロは何百万のミキシングコンソールだし、本格的アマチュアも
相当に高級なマイクアンプを使うのが本筋だが、ホールで手軽に借りた時に
どのポータブルレコーダなら良く録音できるかというのが注目点。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 00:05:22 ID:ksgERQkO
Hは女具スイッチがなあ。
安くて面白い機種だとは思う。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 00:18:04 ID:aKDjKSlz
Hの話は置いといて、俺はプロ用高級マイクを持ってないからホールで借りるのが楽しみ。
生録音する時にまずやる準備は、主催者に録音許可をもらうこととホールのマイクを調べること。
今の公共ホールは驚くほどいろんなマイクを備えていてじつに安く使える。
DPAでもAKGでも600〜1000円程度。
ただし第三者は借りられないから主催者の名前で借りる。請求も会場費と一緒に主催者に届くから
録音当日に主催者に厳禁で前払いしておく。ただそれだけで自分では買えないマイクを思う存分経験できる。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 00:19:03 ID:aKDjKSlz
録音当日に主催者に現金で前払いしておく。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 02:28:14 ID:x/fO/7/A
>>804
MTは変な癖が大杉だけど、それを分かって納得の上で使えばそんな悪くはないと思うけど。

810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 11:19:11 ID:PlJx7fWn
AKGなんて、ペンシルタイプは3〜4万円なんだから、買っちゃえばいいのにね。
AKGがよく使われているのは、安いからだよ。
音は普通。
悪いわけではないが、特別に良いわけでもない。
414をオンで使ったときだけは、独特の良さが出るけど。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 12:12:12 ID:S0ctwF6z
>AKGなんて、ペンシルタイプは3〜4万円なんだから、

アマチャがかって使うのはそのランクのものが多い。
市民会館などが備えているのはCD録音にも使われる高級品のC414B-XLII/ST だから
わざわざ借りて録音したくなるわけだ。
ここでもC414Bをオンで使ってジャズピアノをクリスタルタッチで取ったUPは良かった。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 13:26:09 ID:PlJx7fWn
414はよくホールに置いてあるが、その理由は安いからだよ。
ラージ系では一番安い部類だったからな。
そういうわけで、昔から使われている。
414を高級品だと思ってるのは、最近のRODEとかが出てからこの世界に入った人だよ。
昔からの人は、414は高級品ではなく、スタンダード品だと考えている。(音も)
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 13:31:12 ID:PlJx7fWn
なんか、414を憧れの高級品みたいに言う意見があるので違和感があったよ。前から。
ペンシルタイプみたいに安物でないとしても、せいぜいスタンダード品だよ。音もね。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 13:46:18 ID:S0ctwF6z
高級品でもスタンダード品でも関係ないじゃないか、良い音なら。
内蔵マイクやWM61で録音した音よりもずっと良かった。
この音だから借りて録音しようという人がいても良いじゃないか。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 15:20:33 ID:PlJx7fWn
悪いとは言ってないよ。
ただ認識の勘違いがあるから言っただけ。
憧れの高級品みたいな話があるからね。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 15:35:20 ID:PlJx7fWn
ちなみに、WM61Aでピアノをオンマイク録音したUPは出ていなかったはずだが、
WM61Aによるピアノのオンマイクも結構いいよ。
小型のエレクトレットマイクをとにかく貶したい人が居るみたいだけどね。
オンマイクがUPされたら面白いかも。
誰かUPしないかな。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 17:09:22 ID:FEsA+qef
俺のような庶民の生録マニアにとっては40万円もするAKG C414B-XLII/STは
憧れの高級マイクなんだけどな。
それを軽くせいぜい普及品だから認識違いと言われると滅入るなw
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 17:26:38 ID:PlJx7fWn
ホールに吊ってある414が、C414B-XLII/STだとは限らんのだが。
C414B-XLII/STは最近売っているセットで実売30万円だが、414自体は昔から売っているので、
いまとは違うし、色々ある。
置いてるのはマッチドペアじゃなかったりするし。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 17:32:17 ID:PlJx7fWn
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=117%5EC414BXLII%2FST%5E%5E

ちらっと見てみたら、サウンドハウスだとC414B-XLII/STは、258,000円なんだな。
まあ、これはサウンドハウスによる直輸入品。
輸入品は、代理店の儲けなどが入って上がるからね。
アースワークスなんか、倍くらいになってる。
ショップスも倍近かったかな。
調べてはいないが、C414B-XLII/STも、向こうだと20万円くらいなんだろう。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 18:25:16 ID:uSFpKLY3
いったいみんな普段どんなブルジョアマイクを使ってるんだ(;^_^A
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 19:50:42 ID:Z+1boxMO
ぶるじょあじゃ無くて、良い音のマイクと言ってくれ。全部、オークションで安く買ったんだから...
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 19:14:47 ID:hmbdbYv5
6,7年前には、ノイマンのU87Aiが、オークションで10万位で買えた。まだ、競争相手も余りいなかったなー。
414だと大体6万くらいだった。あまり使わないけど。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 00:20:06 ID:cJGlJDrB
414もいいけどC480も良いよ。
4006じゃなくあえてCK62を使うときもあるくらいだ。
だからお金の無い人はCK62で1セット持っとけばかなり幸せになれる。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 02:51:03 ID:hSEwCVS1
http://jp.youtube.com/watch?v=i3ndR4HkvfU

おれもだまされたんだよ
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 13:54:53 ID:Rlj5QI5e
GT-R1注文した。
来週末までにレポします。

音が本当に良いかどうかの確認(DR-1初期ロットorzリベンジ)です。
他にも、リズムマシンやメトロノームの使い勝手と音質を確認したくて・・・。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 18:01:23 ID:mNwL4itO
自ら初期ロットorzって書いて、何でまた初期ロット?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 18:02:51 ID:hZXp7D98
初期って言ったって、マイナーチェンジだから大丈夫じゃないか?
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 19:21:45 ID:Rlj5QI5e
さすがに今回はしくじりは無いだろうと思って。
で、もし前みたいに低音質だったら、晒す。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 19:38:15 ID:mNwL4itO
人柱乙
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 10:08:57 ID:Oipg1mjB
取説見たら、付属機能の使い勝手は相変わらず期待で金ね。
音質の確認のみかな(GT)。

こういう楽器トレーナー的なもので、
もっと使いやすいレコーダが出てくれると嬉しいんだけど。

希望は高音質レコーダ+プログラマブルなリズムマシン+大きめの表示部。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 11:20:33 ID:1Yyn0C3V
スレチ
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 11:24:41 ID:Oipg1mjB
すみません。GT-R1自体がすれ違いですね。
ピュアAU板ですから。ついでに09とかも。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 12:34:05 ID:buPf75PM
前にアップされたIDC-SX78やSX88よりは ずっとピュアAUだな。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 13:42:29 ID:PCZV1OUV
>>831
そもそもスレ自体、板違いだし。
ましてフィールドレコーダーと内蔵マイクなんて。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 06:04:28 ID:9huwSoWu
AT815b と ECM-G5M どっちがえぇですか?
オリンパスのLS-10でエロいことに使いたいと思ってます。

他にも3万くらいでおぬぬめのガンマイクがあったら教えてくらはい。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 23:25:46 ID:a0BD/LQP
RODEのNT2、今週末に使うので久々に引っ張り出してみたら、ボソボソという雑音が(泣)
多分、湿気っちゃったんだと思うけど、
乾燥剤入れたジッパーに1日2日入れておいたら直る可能性ありますかね。
頼まれ録音なので、かなり焦ってます…
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 23:29:13 ID:8MsJcmov
>>582のプチノイズは結局なんだったの?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 00:17:38 ID:/uRtYiEf
>836
多分直るよ。乾燥剤を入れたジップロックに入れておけば一晩で回復すると思う。
それで回復しなければヤバイ。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 00:27:22 ID:KUQ6lXMk
当日は早めに行ってコンデンサーマイクの電源を早く入れろ。
普通,数分でエージング(ウオームアップ)できるはずだが
そんなときは数時間かかる事もある。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 15:50:25 ID:e7HMVPNF
http://www1.axfc.net/uploader/Ne/so/30321&key=3333
録音に際して、いくつか難があった。
編集で修正したが、よく聴けば推測できるかも。
マイク、レコーダー名は後ほど。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 23:52:01 ID:M0K5o+eE
RODEのNT2の人とはまた別人なのか?ポンポンうpするだけでは何もわからん
842840:2008/09/04(木) 00:15:02 ID:Acw9QaI/
意図して、わからなく(情報なく)してUPした。
バイアスがないように。
843:2008/09/04(木) 00:25:05 ID:VAXbnzsd
あ テスト
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 11:10:54 ID:AaVZprY2
テストとしてはなかなか良く録れている。
この調子で使いこなしていけば良くなると思う。
845840:2008/09/04(木) 11:55:46 ID:Acw9QaI/
>>843は俺の書き込みじゃないから。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 03:12:20 ID:IxFGhQpz
824

アイドルがステージで歌っている途中に急に怖い顔と悲鳴が大音量で流れます。

昔流行ったフラッシュみたいなものです。

見る人は音量を0にしたほうがいいです。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 11:03:41 ID:L4DHw34P
久々に生録音サンプルが上がってますね。早速聴かせてもらいます。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 12:17:38 ID:+yTvnfUm
夏休み中は電車の音やら蝉の声やら低音の鳴らない花火やら・・・
いろんな雑音ナマロクが出ましたね。
いよいよ秋の音楽シーズン、良い演奏会のナマロクを希望です。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 13:31:13 ID:Yk8Sc71J
新製品GT-R1の試作品、じゃなかった初期ロットを買った人もいるから
どんな録音ができたか楽しみだ。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 14:02:13 ID:PP4B+dbP
録音会を開催しているグループがあるというのを聞いたことがあるが詳細がわからない。
知っている人います?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 14:18:01 ID:wTegN10Y
どこに住んでいるかわからんので具体的には…。

録音会なんて大昔からあちこちに存在するよ。(大概は有料)
適当に「生録会」とかで検索すれば?

HPやBBSでさえ立ち上げてないこじんまりなグループもあれば、
有名な所もある。
オーディオショップとコネクションがあるところもあるから
とにかく身のまわりをあたってみては?
852851:2008/09/06(土) 14:24:34 ID:wTegN10Y
ついでに。

2chで時々とりあげられる生録会グループだけど、
入会金¥15000、録音時の会費¥5000(1月とかじゃなく、1回の録音会で)。
安いかどうかはご自身の判断で。

853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 14:44:56 ID:UriBqqZy
GT-R1の試作品ですが、全体的に好印象です。
楽器レッスンなので録音される場合、内蔵マイクで十分でしょう。

メトロノームへのアクセスが2つのボタンの同時押しでできるのは、
姉妹機種より便利です。回路的にはほぼ同じではないでしょうか。
(エフェクタはプログラムの変更で実現?)
電池の持ちと大きさは弱点ですが、R者製品と比べてノイズが少ないのは魅力。

ピッチを変えないで、スピードのみコントロールする機能も十分使える音質です。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 20:09:33 ID:n0AgnQZS
せっかくの週末、840が消えているので、H4+DPA4006のサンプル音です。
H4はXLR端子と48Vファンタム供給ができて直接つなげるので便利ですが
声楽は無指向性ワンポイントでピタリ決めるのが難しいものですね。

http://www1.axfc.net/uploader/Li/so/14708&key=1111
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 23:31:34 ID:Z4uihTcI
会場で良い外付マイクが借りられるなら、H4は良いだろうな。
外付マイクアンプとか電源とか大げさにならずに簡単に接続できる。
内蔵マイクアンプの音も一般的な生録音なら良好。
高級マイクアンプと比較したら差があるだろうが。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 00:07:48 ID:4/ZpK6rA
>>582のプチノイズは結局なんだったの?
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 14:13:06 ID:PZtJlJt7
どんなプチノイズ?
俺の生録音なんてプチもシャーもゴーもいっぱい入るよw
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 20:25:02 ID:4/ZpK6rA
ブチッとかパツッとかいう電気系のノイズ。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 09:22:28 ID:9/QTQAO2
>>850
あなたがどこの地域方かは分かりませんが、関東近郊ならば
[録音会 LRC]というキーワードで検索すれば見つかりますよ。
私も5〜6年前に何回か参加したことがあります。
本格的な演奏が録音できて、会のメンバーもその道のプロから
全くの素人までいろいろで有意義な情報交換ができたりと、
かなり楽しませてもらいました。
でも、今はもう行ってません。理由は・・・
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 18:52:57 ID:kSEwDFf2
レベルが高すぎて付いて行けなかったのね
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 21:20:17 ID:N+fWsE70
相模湖とかあっちの方では遠いし交通の便が悪いとかそんな理由?
もしくは、会員が、いけ好かないとか?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 13:03:11 ID:fAMykKRm
あの会は運営がダメポ
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 19:09:14 ID:8CtNGK2d
素人向きの運営じゃないからね。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 16:37:33 ID:qhl3s0yY
それってTAMとかいうのが主催してるLRCってやつ?
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 16:22:04 ID:rOZtU+Ky
こういう生録会は一部の生録マニアを対象に生録のために演奏するんでしょ。
一般のライブステージの熱気ある演奏とは違いますね。
レコード会社が録音のために演奏させるセッション録音と同じですね。
それなら超一流プレイヤーを一流機材で録音した市販CD、SACDの方が良い気がしますが・・・
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 16:37:14 ID:mgZVjacD
市販ソフトは音を加工してるから。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 17:25:04 ID:rOZtU+Ky
ある巨匠が自分のリサイタルの雰囲気をを子供に聞かせたいと思って客席で家族に録音させた。
それが放送用に録音された音よりもホノボノとした良い音だった。
その音がCD化されて市販されていますが、生録音というものはそんな雰囲気なんでしょうね。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 17:40:43 ID:FHUGPC7a
リサイタルでも発表会でもライブには独特の高揚感がある。
その一期一会のチャンスの高揚感を収録するのが生録音の醍醐味。
それ、録音しなさいよと仕組まれた演奏ではどうも張り合いがないね。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 19:59:17 ID:xxr0dMaj
小鳥や蝉の生録音も本当のライブだから良いんだよね。
生録音会でし、SE係が録音しやすいように小鳥と蝉をやりまっさ。
はい、チュン チュン チュン
続いて蝉、ジャー ジャー ジャー
皆さん上手く録音できましたか?じゃ面白くねぇ。w
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 20:03:27 ID:mgZVjacD
物が残ってあっちこっちで聴かれるのだから、
演奏者もそれなりに頑張って演奏するはずだが。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 23:43:52 ID:u5fPiXmt
実技試験で頑張って演奏する感じだろうな。音楽が生きてないとか。
観衆の熱気に演奏者も乗ったほとばしる情熱の篭もった演奏にはならない。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 23:49:23 ID:u5fPiXmt
まあ、自分も観衆の1人として熱気を送り、演奏者もそれに乗ってますます暑い音楽を作る、
その一期一会の感動を余すところ無く取り込みたい、というのが生録音の原点なのだが・・・
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 23:52:33 ID:aaZipCNZ
ベートーヴェンの交響曲で不朽の名盤とされるものにはライブ盤がけっこうあるしね
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 00:07:26 ID:PbuRjvwe
それそれ。戦時中のフルベンのベルリン・ライブで遠くで爆撃音まで聞こえてくる。
ベルリンフィルはそれでも一糸乱れず鬼気迫る演奏をしていた。あの有名な名録音。
アマチュアの場合、スケールはもっと小さいだろうがメロリアルな一期一会がある。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 00:12:07 ID:2tApD/wa
数年前にどこかのスレで、こういう書き込みがあった。

クラシックのトップクラスの演奏家は神に向かって演奏しているので、衆愚など意にかけていない。
コンサート(に行く事)とは、料理人見習いが洗い場で、下げてきた皿に残っているソースを
隠れて素早く舐め取るのに近い。
聴かせていただいているわけだ。
聴衆との一体感など、どこぞのロックバンドに任せておけ。

だってさ。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 00:14:15 ID:2tApD/wa
>>874
それは、聴衆との一体感とは別だな。
音楽に対して全てを捧げている姿勢と言えるだろう。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 13:49:08 ID:qKXllUQH
>神に向かって演奏
教会でグレゴリア聖歌を神に捧げるために演奏した時代、
宮殿で少数の王侯貴族たちに聴かせるために演奏した時代があった。

音楽が教会や宮殿から出て市民聴衆のためのものになったのは何百年前だっけ。
こんな時代に少数の生録音者だけが対象のシラけた「板付き(いたつき)」演奏
なんかセコセコと録音してどうする?w
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 13:57:11 ID:2tApD/wa
>>877
そうとも言えないのは、グレン・グルードのような考え方も出来るからだ。
録音物が方々に配られて、ずっと残ると考えれば、グルードのような考えで演奏するとも言える。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 18:54:57 ID:yehOj28k
巨匠は知らないがアマチュアのノリなんてのはライブの雰囲気だろう。

子供の弦楽器の発表会で、先生はボーイングを大きく表情をつけて歌いなさい
と指導するんだが、自宅の練習を生録音しても教科書的で音楽的に弾けなかった。
本番は、最初は上がっていたが小品を1曲弾いて観客から暖かい拍手をもらうと
がぜん目が輝いて、これが我が子の演奏かというほど大きく歌い始めた。
もちろん、本番の生録音はばっちり。ライブでないと良い録音はできないと痛感した。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 04:18:44 ID:HZPoLCCD
結局、一番高音質のマイクって何だろうね?DPA?COS?
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 01:33:49 ID:2JvfNhZu
パナとか書くと荒れるんだろうなきっと
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 01:41:19 ID:nc548Blx
コストパフォーマンスでいくと、やっぱりパナかな。
それかカモンW
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 01:17:14 ID:B9kWLz7q
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 18:07:41 ID:bf1qBM1Z
なんやねん?
885883:2008/09/25(木) 23:13:55 ID:B9kWLz7q
間違えた。「で」が抜けた。

「閑散としてるのUP」ではなく、「閑散としてるので(寂しいので)UP」。
DAT落ちの危険もあるし。

マイクとレコーダーは後ほど公開。(ブラインドテスト)
評価を頼みます。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 00:03:14 ID:AqAuFPtA
またクイズかよ
くだらん
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 11:23:18 ID:HRl1Me5t
暗いと不平を言うよりも 進んで明かりをつけましょう
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 12:29:16 ID:FwgrxlQF
おはようございます、河内桃子です
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 19:34:54 ID:xtQW0KA+
LS-10にお勧めのマイクはどれ?
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 19:31:41 ID:hn03XPif
AT822
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 21:34:22 ID:2/h5wIGs
>>890
マジレスありがとうございます。
小型のもので他にございませんか。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 04:52:32 ID:aPcZesdb
pana
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 11:57:51 ID:RECLa1jv
型名をお願いします。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 12:28:58 ID:Pj2z4jq/
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 12:42:04 ID:H0wAe0lQ
先日LS-10を購入し今度ライブ生録をするつもりなのですが
RECレベルをマニュアルホールドにする場合
予めレベルはどのくらいにしておいたら良いものなんですかねぇ?
マイクはタイピンタイプの外部ダイレクトマイクを使ってみるつもりです
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 13:38:48 ID:CQO81QYK
答えてもらえないからこっちに来たな。
俺はLS-10は持ってないが、たぶん、この手のレコーダーのゲインからして、
ゲインLのレベル5くらいが妥当なんだろうな。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 14:06:26 ID:H0wAe0lQ
>>896
お察しの通りですw
後から向こうに書いたのはスレ違いと気づきました
やっぱり5くらいなんですね…それで試してみます
ありがとうございました

ちなみにオーディオテクニカの外部マイクでAT9860、AT9901というは
ライブの生録りには向いて無いのでしょうか?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 16:54:18 ID:RECLa1jv
>>894
レスたびたびありがとうございます。
生産終了しているようなのですが、ほんとにこれおすすめでしょうか?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 17:17:58 ID:aPcZesdb
>>893
WM-61A
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 22:30:22 ID:OFhYzNYS
音が大きめのライブだったら、61AだとLOWでもレベルオーバーするんじゃないの?
アッテネータが欲しいところ。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 09:21:10 ID:X13bXFi7
>>899
自作ですか。
どこかでモジュールとして販売していないでしょうか。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 12:27:12 ID:qVDzm1rc
>>901
MM-BSM-7
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 00:36:53 ID:zANGUeH/
DR-1の内臓マイクと、秋月で\10で売っていた型番不明のマイクを使って
どっちが良い音なのか調べてみた…
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 00:42:47 ID:eD7r24Yz
ちょいとお訊ね。
ECM-999の指向主軸角度を切り替えるとどうなるの?
M-Sステレオって単一指向性マイクに双指向性マイクを90度で交差させないと意味がないような...

>>903
結果も書かずにお終いとな?
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 22:19:27 ID:0W3ZOU1Y
角度いじるとその通りに反映されるよ
0度モノラル〜150度ステレオの間を連続可変で

906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 01:53:04 ID:JOBbBVAu
>>905
どうも。
なんか本当にM-Sステレオなのか怪しくなってきたけど...
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 07:21:03 ID:UkubRQ+8
MS方式ってのは左右の位相差を利用する方式だから、
必ずしも90度である必要は無いんだよ。
主信号が(L+R)のモノラル信号で、
それに加えて右と左の位相差信号(L-R)、
そこにL+R-(L-R)の右信号と、
L+R+(L-R)の左信号、って感じの方式だからね。
角度は可変でも良いのだよ。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 09:37:28 ID:JOBbBVAu
詳しい解説ありがとう。
もはや頭が追いつかなくてもうしわけないけど...

MSのポーラパターンを描いて弄ると左右のバランスがくずれるのが気になる
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 12:16:28 ID:AgGHDCsg
MS方式に使うマイクって無指向性でいいんだっけ?
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 04:51:29 ID:hZm6tMSe
違うよ。
テクニカのHPに詳しい説明が載っている。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 23:01:55 ID:Jp57cWgT
>850
>でも、今はもう行ってません。理由は・・・
生録はとても興味あるのですが。。
ちなみに、どんな理由なんですか?

912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 14:11:30 ID:WYSRwrzJ
主催者がDQNだから
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 14:22:55 ID:ZPBDutZn
どういう風に?
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 09:56:04 ID:man+rrhI
pmd620買ったので録ってみた

http://www1.axfc.net/uploader/Ne/so/36555 mari
915ハニカミオヤジ:2008/11/11(火) 19:04:53 ID:xFzM0bmW
スミマセン質問ですが、漏れのビジネス用に買ったモノラルのボイスレコーダーと
何万円もする半導体レコーダーの音質差ってどの位有るんですか?。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 19:20:27 ID:Mgy6PPIZ
AMラジオとCD
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 13:26:12 ID:WVqNQyvQ
915に対してすごく適切というかわかりやすい表現に感動した
918ハニカミオヤジ:2008/11/12(水) 16:35:27 ID:I6VgKBz8
ボイスレコーダー内臓マイクを使用せず、漏れが所有している5本のマイクロフオンを
使用すれば、多少音質ぅPする可能性は有るのでせうか?。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 18:05:50 ID:YLWFj6kU
ある
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 00:06:04 ID:rZaPpom+
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 16:18:34 ID:dwvCig8h
オーオタって感じでもないじゃん。
ババアに作らせておいて、自分は開発者気分を味わう幸せ者めがW
922名無しさん@お腹いっぱい:2008/11/22(土) 01:09:43 ID:hTzFv6AB
古いソニーのC37PとC47マイクをメインで録音している。
今年は吹奏楽を5回、オケとピアノコンチェルトを1回、雅楽を1回、
今週にはジャズのセクステットを録音した。
レコーダーは48K24ビットのHDDレコーダーで2chで記録している。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 11:18:40 ID:CUP8csCn
古いマイクの方が、今のマイクよりも優れていると?
924名無しさん@お腹いっぱい:2008/11/22(土) 12:06:15 ID:hTzFv6AB
金が無いからノイマン等は買えなかったし、
C37Pは指向性が広いのと遠くの音まで良く拾うのでホール録音には都合が良いね。
C37Pはヘッドアンプを自作したよ。
C37p改造とC47は音色が近いのでミキサーでミキシングしてもわからない。
C38Bもあるけど音色が違うし音が太いので単一楽器用だね。
ソニーのプロ用マイクはDレンジが広いのでドラムはもちろん雅楽の太鼓や琵琶のきつい音も難なく録音出来る。

チェンバロはさすがにC37PよりC47のが生に近い音がする。

新しくても安いマイクは使えないね。
RodeのNT1000もあるけど使える範囲が狭い。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 12:52:47 ID:CUP8csCn
アースワークスはどう思いますか?
いまNHKが多用しているショップスも。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 12:57:38 ID:mfvWfoY/
それよりベリンガとかMオーディオの感想を聞きたいっス。
DPAとかAKGマンセーもいいけど他のメーカーの発掘もしてほしい
927名無しさん@お腹いっぱい:2008/11/22(土) 13:11:22 ID:hTzFv6AB
アースワークスやDPAの無指向性マイクは
最近の抜けの良い響きの綺麗なホールなら綺麗に撮れると思う。
但し演奏者は自身の音が聞こえにくいので指揮棒頼りになるが。

その点単一指向性のC37PやC47は響きの多いホールは響きの悪いホールでも
バランス良く撮れるね。

C37PやC47,C38Bは1インチ径なので15KHz以上にピークがあるのでどうしても
3/4インチや1/2インチ径と比較して音の抜けが悪くなるが、
楽器の基音はしっかり撮れるので当方は1インチ径のマイクを多用する。
3/4インチのC36PやC535Pも所有しているけどメインマイクではではない。

ショップスは聞いた事は無いが
C36PやC535Pがコピーしたマイクだから良い音がするのではないの?

それよりミキサーのヘッドアンプが平均して良くないね。
スピードが遅すぎる。

928お腹いっぱい:2008/11/22(土) 22:34:17 ID:hTzFv6AB
ベリでは安いB5を購入したけど風(エアコン)に弱いしドラムやサックスの近くでは歪む。
チェンバロは遠くなら良いが近接では音色が生と異なる。

AKGの224Eという2ウェイダイナミックマイクはチェンバロの録音にも使えるし、ドラムもOK。
但し遠い音源は撮れないし指向性が狭い。

先に書いたRodeのNT1000は感度が高くて位相特性は良いが、高域に癖があってうるさい。
それに大柄で重いので軽量マイクスタンドでは支え切れない。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 23:06:17 ID:eI0lHt9M
チェンバロのような繊細な音の楽器は、特性がフラットで高域が伸びている無指向性の
アースワークスが向くのでは?
930お腹いっぱい:2008/11/22(土) 23:20:25 ID:hTzFv6AB
使用してみないと判らないが、
マイクマプセルの反応が良くても中のマイクヘッドアンプの性能が悪いと駄目だからね。
バッハのフランス組曲のような曲の場合、混変調が起き易いからね。
それと結構低域も出るし中域の立ち上がり下がりが大事だから一概に高域が伸びていれば良いとは限らない。
鍵盤の一番下側半オクターブは基音より倍音のが多いのでそこまで撮れるかどうか。

結構市販品は中のマイクヘッドアンプ回路がいい加減だから信用はしていないよ。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 23:26:25 ID:eI0lHt9M
アースワークスは、アンプ回路に拘っているらしい。
マイクアンプも、ウチのヤツでないと駄目ですよ、と言ってる。
無指向性マイクだから、周波数特性は低音までフラット。
指向性マイクは位相差で指向性を作っているので、
波長が長くなって位相差の少なくなる低音は、原理上落ちてしまう。

だからってアースワークスが最高のマイクとは思わないが、
用途としては向くのでは?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 23:29:59 ID:eI0lHt9M
まあ、指向性マイクの低音が落ちると言っても、電気的に対処のしようはあるし、
大口径マイクならば、指向性でも、あからさまに低音が落ちてるという事はない。
ただ、特性的な乱れは無指向性よりも出やすいはず。位相差を重合させるという原理上。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 23:31:09 ID:nze+hxB4
メーカーの宣伝マンマじゃないか。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 23:37:04 ID:eI0lHt9M
繊細な音を収録するには、特性の乱れが少なく、色付けの少ないマイクが向くのでは?
と単純に思っただけ。
935お腹いっぱい:2008/11/22(土) 23:51:03 ID:hTzFv6AB
回路図があれば判別できるし、知れてる。
自分でアンプ回路は組めるからね。
マイクカプセルは小さいと静電容量が小さいし感度も低いからFETのゲートリーク抵抗も大きくしなければいけないし抵抗のノイズも増える。
ちなみにC36PやC535Pのゲートリーク抵抗は2Gオーム。
ファンタム電源だと6.8キロオームの抵抗2本から48Vを供給しているが電流を増やすと電圧が下がってしまうしレギュレーションも悪いからどうしても回路に妥協が出る。

無指向性マイクは確かに周波数特性は良くなるが周辺ノイズを拾い易いので録音環境を良くしないと録音しにくい。
それと狭い空間でドアを開けたり閉じたりされるとマイクカプセルが気絶するので注意を要する。

C37PやC47,C38Bはカプセル背面のシャッターを閉めると無指向性になるので無指向性でチェンバロを撮ろうとした事がある。
そのときドアの開け閉めでマイクが気絶したので仕方なく単一指向性にした事がある。
そういう時には録音が出来ないよ。



936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 23:59:31 ID:nze+hxB4
気絶するわけ無いだろ。原理を考えろよ。
937お腹いっぱい:2008/11/23(日) 00:07:25 ID:t0gY5f5g
振動膜が気圧変動で触れてしまうのだよ。
体験もしないで良くいうね。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 00:19:13 ID:JQkOwYX3
まぁまあ、お二人さん ^^
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 09:51:11 ID:dFMyBqHZ
今は安価で超高性能のオペアンプがあるし、
アンプ回路にこだわってるといっても、それは石の恩恵?

そこで無いと出来ないものではないんじゃないの。

940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 14:00:38 ID:cu//9WAC
>>937
そんなに柔じゃないはずですよ。
マイクの振動膜を手で触ったことはありますか?
物にもよるでしょうけど、かなり強靭ですよ。
941お腹いっぱい:2008/11/23(日) 18:57:56 ID:t0gY5f5g
約20畳位の部屋で扉を強く開け閉めすると無指向性コンデンサーマイクの場合
気圧変動でマイクカプセルの振動膜が電極に接触してしまう。
C37Pはカプセルには140Vの電圧が掛かっているから強烈だよ。

アンプ回路は確かに安価で高性能なオペアンプはあるけど
どのメーカーも電源回路は当方が自作したのより超貧弱だね。(笑)
話にならない。

それと確かにローノイズになっているけどスルーレートが低い(電源回路も含めて)ので
ドラムのスネアーや雅楽の太鼓や琵琶の音は苦手だよ。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 19:03:23 ID:Kt8M1thX
>>941
> どのメーカーも電源回路は当方が自作したのより超貧弱だね。(笑)

どんな電源回路自作したのか紹介してくれ('A` )/
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 20:32:38 ID:uOdWIfbW
>>941
48V昇圧の方法を教えてくれ。。。
アンプ本体はやっぱりインスツルメンテーションアンプですか?(INA***とかの
944お腹いっぱい:2008/11/23(日) 21:48:14 ID:t0gY5f5g
詳細はこれを見て。
ttp://www.audio-romanesque.com/rokuonkiki.html

48Vは24VACを倍電圧整流してからトランジスタのエミッタフォロアのベースに48V分のツェナーダイオードをかまして
やるか当方のように48Vの定電圧電源を製作するかだね。
そう難しい事ではないが、技術が無いとノイズが出るからね。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 23:08:02 ID:DBIZS8+U
>約20畳位の部屋で扉を強く開け閉めすると無指向性コンデンサーマイクの場合
>気圧変動でマイクカプセルの振動膜が電極に接触してしまう。

いまのマイクでそんな事は起こりません。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 23:20:28 ID:DBIZS8+U
ただ、ドアを閉める音は、確かに気圧かわからないが、無指向性マイクには大きく入る。
小さめの音量の楽器にレベルを合わせていると、レベルオーバーして、一瞬音が途切れたようになります。
(波形の山がオーバーで台形になっています)
これは、単にレベルが大きく入っただけで、アンプが気絶したわけではありませんが、
それを「っ今、振動板が電極に触れた!!」と勘違いしたのかもしれません。
実際は、そんなに柔じゃないです。
考えてもみてください。
それが起こるなら、レコーディングの基本として、何かに注意が書かれているでしょう。
無指向性マイクで、電極へのタッチに注意、と。
小さいレコーディングルームは、20畳とかのルームはザラにあります。
レコーディングルームなので機密性は高いです。
触れるのが本当なら、よく起こりうる問題として、注意を流さないわけないでしょう。
チェンバロはピアノなどに比べて音量が小さい楽器ですよね。
レベル設定の問題でしょう。
それとも、電極が触れて、振動板がコゲでもしましたか?
どちらにしろ、今のマイクでは起こりませんが。
947お腹いっぱい:2008/11/23(日) 23:21:32 ID:t0gY5f5g
今のマイクで起きないマイクの名前を教えて。実験してみるよ。
ベリのB5でもなったけど。

概して低域(20Hz)以下まで伸びていないマイクとヘッドアンプだとなり難いよ。
それとも起きていても判らないとか。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 23:32:34 ID:DBIZS8+U
大きな入力が入って、クリップして一瞬音が途切れたのでしょう。
レベル設定の問題だと思います。
それなら起こりますよ。
それとも、電極が触れて、振動板がコゲでもしましたか?
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 23:37:46 ID:dFMyBqHZ
数秒間〜(10秒?)くらい音が途切れるのは、レコーダの問題ですよ。

過大入力に対して保護してるためか分かりませんが。

でも数秒間程度だったら気絶とは言わないか?

アッテネータ噛ますか、レンジを変えて録音すると明白。

950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 23:39:28 ID:DBIZS8+U
私が言うクリップは0.5〜1秒くらいです。
数〜10秒クリップした事はありません。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 23:45:51 ID:dFMyBqHZ
ならば気絶は大げさ。
完全にレベル設定の問題。それだけの話。おしまい。

そういう人に >>944のようなことを語られてもなあ。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 23:46:51 ID:DBIZS8+U
>>951
別人ですよ。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 23:48:51 ID:dFMyBqHZ
ちょっと混乱してスマン。
ID:t0gY5f5gと間違えました。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 23:49:35 ID:DBIZS8+U
>>946
の「どちらにしろ」は訂正します。
振動板のタッチは起こりませんが、レコーダー側のクリップは起こります。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 23:51:27 ID:dFMyBqHZ
同じマイクにアッテネータ噛まして、ドアを閉めてみたら分かるよね。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 23:58:34 ID:DBIZS8+U
>>955
それはそうですね。

考えてみれば、そんなにタッチしやすいならば、息でもタッチするでしょう。
持ち歩くのも、恐る恐るじゃないですか。
プロ用マイクなんて、ラフに扱われる事も考慮して、結構丈夫に作ってありますよ。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 00:00:25 ID:dFMyBqHZ
まあ、笑える話でした。
958お腹いっぱい:2008/11/24(月) 01:13:33 ID:H6zJHNv9
気絶した時はチェンバロとサキソフォンのサロンコンサートを録音した時だ。
C37P改造はライン出力で出せるのでそのままDATに接続していた。
マイク電源はプラスマイナス70V掛けてあるので振動膜が電極にタッチした時は
瞬時に60Vプラマイピーク位の電圧は出ている。
これだとドアの開け閉め毎に1秒位DATが気絶したね。

だからミキサーのライン入力に入れると瞬時に10V以上(ドラムや太鼓等)出るので
バッファー回路が壊れる可能性がある。
ミキサーの回路図を見てリターン入力に入れるようにしている。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 01:23:34 ID:5FJcWwZX
はははこやつめ
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 01:31:52 ID:7AiBsPKc
気絶じゃなくてクリップでしょう。
単に波形が真っ平らになっただけです。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 01:38:02 ID:7AiBsPKc
それと、タッチではなくて、大きな出力が出ただけでしょう。
小さめのレコーディングルーム(気密性高し)に無指向性マイクを置いておくと、
ドアの開け閉めのたびに、振動板が電極にタッチしているんですか?
電源のON・OFFに限らず、毎回ペチペチ当たっていたら、すぐにおかしくなってしまうでしょう。
もしそうなら、レコーディングエンジニアなどに、レコーディングの一般的な注意として
広く知られているはずでしょう。
そんな話は、どこでも見た事はありません。

ただ、ドアの開閉で大きなレベルが入るのはあります。
クリップをタッチと勘違いしたのでしょう。
962お腹いっぱい:2008/11/24(月) 01:44:40 ID:H6zJHNv9
そう?カプセルから0.8V以上出ないとクリップしないヘッドアンプだけど。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 01:49:04 ID:7AiBsPKc
レコーダー側のクリップでしょう。
私もドアの開け閉めで経験ありますよ。
一瞬音が途切れます。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 07:48:28 ID:a9ddytpC
気圧か風圧か知らんが
一瞬音が小さくなることがあるな
AGC使ってないのに
965936:2008/11/24(月) 08:02:00 ID:AJ4+lkO9
このレベルの奴に>>944で技術や経験を語られてもなあ。
0.8Vくらい簡単に出るよ。

反論する暇があったら、>>955に示した方法を試せ。
結果は明白だから。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 17:04:42 ID:xajaIZHw
おっと、気絶してたようだ
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 21:27:10 ID:j5Q5MTSf
リハ時、音合わせしてたのに本番の大音量。ファンタムとテレコが気絶、ノイマン
だけ知らん顔は20年前の話。もう音取りすることないだろうの俺は出来の悪いMTU
で遊ぶ。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 01:36:58 ID:aEwVPQTQ
1万円台かそれ以下で買えるワンポイントステレオマイクのオススメは?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 09:35:51 ID:QX9As0KY
AT9940の人柱になれ
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 22:47:22 ID:VAmDCDQM
1万5千円台かと。

スペック的にはまあまあ頑張ってるね。どうせ中身は中国製?
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 01:04:23 ID:DwNxG8H+
はいはい。
1万円台=10000〜19999円なんだけどね。
今日日、数万円の安物はどれも中国とかだよ
どういう基準でその金額が出てきたのか知らんけど
そんなはした金じゃ安物買いの銭失いになるのがオチ
中国製すらろくなのカエマセン
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 01:21:05 ID:+sQChNOX
61Aがある。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 01:29:18 ID:hrbHh92J
かといって10万軽く超えるようなマイクばかり推すのもどうかと思う。
そりゃ音はいいだろうけど、普通はおいそれと出せる額じゃない
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 15:09:15 ID:DwNxG8H+
踏んだり蹴ったりだな
勝手に好きなの買えよ
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 16:49:54 ID:raQeIUET
結局、誰もマイクのことなんて分からないんだよ。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 20:48:45 ID:AZsqWdD3
オクで822買えばいいやん
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 21:05:38 ID:ueM0gTk1
今AT822+H4で撮ってるんだけど、ワンランク上のマイクが欲しくなってきた。

定番はNT5? 予算5マソくらいでおぬぬめあったらおしえてくだちい><
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 21:18:41 ID:QP+Mdqt3
>>977
いよう同士(・∀・)人(・∀・)
ECM-999とかどうでっか?
5万あればもちょい上も狙えるか。
やっぱNT5?
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 23:24:42 ID:sRcNo+q6
安いマイクの定番はMXL2003でしょ。
ステレオならNT-4とか。
980977:2008/12/01(月) 06:19:18 ID:iMh1/W1f
>>978-979
ありがとう。
ECM999かー。いまさらーて感じがするけど、名機は名機なのかな。

ワンポイントじゃないペアのにも手を出してみたいんだよね……というとNT5だけになっちゃうか。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 07:19:25 ID:pJOsZYc4
ECM999が名機だなんて初耳
ペアだとNT5だけになるってのも意味不明
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 22:08:09 ID:WRXAYpb6
音楽を生録中にお客さんの手拍子が入ってる部分の演奏が突然小さくなってるんですが
察するに、これってリミッターの影響でしょうか?
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 22:10:33 ID:TQBZ8b+a
うん
984名無しさん@お腹いっぱい。
そか。なんという落とし穴…