タイムドメインのスピーカー Part13

このエントリーをはてなブックマークに追加
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 00:13:25 ID:FTuW1lA2
マジレスするとTDミニ、ライト使ってる奴はPCのアクティブスピーカーとラジカセしか使ったことない奴
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 04:04:54 ID:fWXHyWiB
テレビ内蔵でも東芝バズーカ(今のは知らん)の様に
下手な外部スピーカーより良い物があったから一概には言えないが
大抵の内蔵スピーカーは途轍もなく糞だからなあ
外付け千円程度のでもグレードが上がる位で
俺のディスプレイも音が売りで宣伝も凄いが実際にはあまりに糞過ぎて使っている人は居ないw
100均のスピーカーの方が良いと言われる位だ…

>マジレスするとTDミニ、ライト使ってる奴はPCのアクティブスピーカーとラジカセしか使ったことない奴
概ね同意だが、迫力を求めた場合はTDを捨てて元に戻ると思う
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 17:23:21 ID:3D4q/QXp
ミニとかライトは、あの程度で安くもないのがよくない。

絶対的な金額が小さいだけで、手法は「ブランド化してぼったくる」ようなもの。
タイムドメインの人はそういう商売を嫌っていたのではないのか?
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 18:13:11 ID:gC/hlDds
思想はどうだったか知らないけど最初から「そういう商売」をしていたのは事実。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 00:00:09 ID:XPBmtLU9
>>877
微妙に違うぞ。
俺はPCのアクティブスピーカーとして使ってる
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 00:20:04 ID:z3tfWyVk
>>879
こういう味付けのスピーカーって他にあるっけ?
タイムドメインの場合、話が一人歩きしてる感がある。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 00:41:26 ID:WdFYBAx8
オールマイティとさえ言わなければ、または、
オールマイティというやつ(いるのか?)が気に食わない、
と言わなければ、アリ、で終わりだろうに、
いつまでループするのか。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 01:55:32 ID:0dBJZHMk
「うちはこの辺を重視してます」とか「こういう手法で検討してます」
と言う程度ならいいけど、「他のスピーカは根本から間違ってる」に通じる
様な」書き方だから反感買うのではないかな。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 05:22:47 ID:fjtpmvlz
実際箱形SP全否定に見えるしな

ミニやライトが高いのは規模の大きいラインに乗せても売れ行きが見込めないからだろう
少数生産では高いのは仕方がない
ライセンスを受けた他社の製品の方が安いしな
あれはイムドメ謹製というところに価値を見いだす物だろう
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 07:37:00 ID:gs8BKdmj
いや、あれも「箱形」なんだよ。
ただエンクロージャーの曲面化、ユニットの振動吸収、背圧抜きポート、なんかをラディカルに推し進めた。(そのラディカルさだけは評価されるべきだと思う)
逆に言えばタイムドメインのオリジナルと言っている、あるいは思われてるもの全ては
今までのスピーカーの延長線上にある。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 09:11:40 ID:fjtpmvlz
>いや、あれも「箱形」なんだよ。
ああ、miniなんかは内部の成形や肉抜きで対策してる人が居るね
俺が言ってるのはイムドメの基本であるYosii9の理論説明の部分から
エンクロージャーが円柱であることのメリットと箱形のデメリットが大きく唱われてる
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 11:35:21 ID:En+4jm/x
振動吸収つっても完全なフローティングになってないしな〜
yoshi9なんかジェル挟んでるけどアンカー重いから潰れてかなり過重かかるしな。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 15:00:03 ID:g6iy1IOw
んじゃ磁気浮上にする?
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 16:10:11 ID:fjtpmvlz
自作でアンカーをやたらと重くしている人達が居るけど
それならジェル要らないじゃんと思ったりするな
加重で弾性が殆ど無くなってる感じだし
>磁気浮上
理想はやはりそれなんだろうがあのSPはヒルの様なデザインとお値段がなあ
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 21:15:22 ID:/rx55vA5
Yosii9のオリジナルのアンカーって何キロぐらいなんですか?
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 04:38:47 ID:8oGCOkns
オリジナルのアンカーは案外軽かったって話しか聞かないな
一応企業秘密なのかね?
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 17:52:11 ID:MqNd6u+S
磁気浮上も接しているのとまったく同じだってかんがえれば分かるだろw
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 19:23:29 ID:8oGCOkns
お前の日本語がようわからんわw
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 21:05:46 ID:41NIP/+u
磁気で浮上するってことは、その上のスピーカーが大きく振幅して相対する磁石に近づき、
それによって反発力が大きくなり結果的にある程度伝わってしまう。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 23:36:07 ID:PrzGcbUq
>>895
その反作用もやっぱりあるだろうな。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 10:19:13 ID:PoETq7d2
ショックアブソーバーに何の効果もないとか思ってる人なんだろうか
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 11:13:49 ID:lucgETui
磁気浮上の場合、反発はほぼ空気中に逃げてしまうと思うんだが違うのかな?
少なくとも重量で反発力を無くしたジェルを挟んでいる場合とは正反対だな
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 11:16:45 ID:lucgETui
ついでに言うとショックアブソーバーは高剛性だとしても物理的に(重量的に)効果を発揮する
もどきイムドメの振動板の反発力程度とは桁違いなので同じ土俵では語れない
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 12:58:09 ID:cQs93Mry
>>897
> ショックアブソーバーに何の効果もないとか思ってる人なんだろうか
効果がある・無しじゃなくて伝わるかどうかダロ?
イムドメの場合ただ効果があるだけじゃ理想を実現できない。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 15:28:49 ID:1xKxgz2f
ミニを改造しようか悩んでます。
プラスチックのビビりみたいなのがすごく気になるので
エンクロージャーの中に金属用のパテを塗ろうかと思ってるんですが、
効果ありますかね?
ググったらやってる人がいたんで、それを真似した人がいたら教えてください。
あんまり変わらないならオリジナルのままでいいかなと。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 18:38:10 ID:EUYQ/gLI
改造とかやるくらいなら自分でユニットかってエンクロージャーつくったほうが断然音はいいよ。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 19:29:18 ID:1xKxgz2f
>>902
実際、中古部品で組んだ貧乏ステレオのほうが遥かに音良いです。
10cmフルレンジと比べるのもどうかと思いますが・・・
ユニットの固定方法がどうとかの文句が頭の片隅にあったので
過度な期待をしてしまいました。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 23:39:18 ID:+o0bR3Bc
これはワインうまくならないのかい?
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 04:20:31 ID:ZeR8gfqe
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 07:34:31 ID:RzJl2DkJ
腐ってやがる、遅すぎたんだ。(いろんな意味で)
907ルルーシュ ◆tgHpvqPbPE :2008/10/03(金) 15:26:11 ID:Vziwda7r
>>906
腐ってやがる!早すぎたんだ!(いろいろな意味で)でしょう?
とルルーシュ・ランペルージが突っ込んでみます。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 15:35:40 ID:Vk98Y3cY
miniはかなり妥協の産物な感じがするからねえ
ライトか富士通の方が良いと思うよ

ワイン笑った
どんどん変な方に行くな
そろそろ波動やイオンの出番か
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 16:13:06 ID:4wudBB2z
>>907
> 腐ってやがる!早すぎたんだ!(いろいろな意味で)でしょう?
いや、そこはわざとです。
人として、会社として手遅れって意味で。
ワインとかもう正気の沙汰じゃ…
でも音は好きだから存続は希望する。
あまり変なことに手を着けないで音だけ追求してほしい…
トップがやばいとかつてのSTAX工業みたくつぶれちゃうよ…
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 17:05:18 ID:Nx9Flgl2
こんな事をするから、オカルトだのなんだの言われるのが分からないのか・・・
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 18:04:57 ID:bGLRs0ri
>>909
いやイムドメの音が判る君なら、このワインの味も判るはず。
存続させたければ、君がこのワインを買うしかない。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 18:48:10 ID:ZeR8gfqe
じゃあ漢方はオカルト?
いや、ワイン飲んでないから実効は知らんがwスマソ
栽培でなら結構やってるとこあるな
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 19:34:40 ID:28gWcA7Q
>>912
Mozart流すのは牧畜でも結構やってるね。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 20:54:39 ID:Vk98Y3cY
植物は分からないが、自分がその聴かされる動物だったとしたら
毎日毎日うるせえとストレスが溜まりそうだな
好みもあるだろうしw
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 20:57:55 ID:wt7MDXlp
飽きるだろうしね。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 23:47:12 ID:LH0obO1N
>>905
波動スピーカーは飲む時に5分(?)でワインがうまくなるらしいけど、
タイムドメインは熟成の時にうまくするのか。

波動スピーカーのスレは誰もレスくれないよ…
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 02:16:52 ID:4GjHR9G6
>>898
磁気浮揚は減衰特性が悪い。バネと同じで揺れ出すといつまでも揺れが
収まらないからユニットの支持には不向き。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 02:51:11 ID:Vvi9JdE5
ダンパーやエッジもそれほど堅い訳じゃなし(ユルユルのもあるし)
磁力の強さ次第なのではないかなと言う気も
まあ実物を聴かないとなんともだねえ
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 23:42:04 ID:l27yPATT
youtubeで見た零戦の開発秘話の動画で
羽根が薄いことにより高速での飛行時にで羽根が揺れてしまうという問題を
数gの鉛をいくつか埋め込み重心を変える事で解決したというのがあったんだけど
タイムドメインでも似たようなことできませんかね。もうしてるんでしょうか。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 00:04:20 ID:pv7jI4wB
え?スピーカーの重心
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 00:28:28 ID:gqAIkhZr
重心を低くしてやればいいんじゃない?
つまり、アンカーを重く長く。
あと、自分は卓上サイズにするために筒の長さを300mmにしてるんだけど、同じことしてる人いない?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 06:57:23 ID:nJUKUQ0S
>>921
作っては居ないけど考えたことはあるし材料も手元にあるんだよね
長さは20〜30センチの予定
ただイムドメからライセンスされてたり社長黙認なそのサイズのはバスレフっぽいんだよね
921さんのは切りっぱなしのYosii9タイプですか?
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 18:44:21 ID:ty50doZW
>>919
ペラの動きは回転、振動板の動きはピストン運動。
それを踏まえて重心位置を検討すればユニット軸上になる。
つまり、現状のグランドアンカーがまさにそれ。
>>922
筒状だといわゆる気柱の共鳴が起こるので
長めにして共振周波数を下げないとかなり聴きづらい。
加えてYoshii9みたいに吸音材の対策も必要で、
十分な吸音を行なうのにもある程度の長さが必要。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 00:37:45 ID:SfPZy6zx
>>921だが
自分は300mmのM10長ネジに高ナット60mmを5本つけてアンカーにしてる。
アンカーの固定方法はM10 30mmの高ナットをユニットの裏にゴム系接着剤で固定したあとにパテを盛ってる。
アロンアルファで付けよりしっかり付く感じだった。

管はφ95、内径89で300mmのものをつかった。
足は8mmのアクリル円盤に等配穴をあけてネジをさして足にした。
ユニットはアクリル管にフランジをつけてゲルをはさんでる。

吸音材については、コイズミ無線のフェルト使ってる。
筒の内径に眼一杯だけじゃ足りないので丸めて下を完全に塞いでるけど、この方がいいかんじ。
筒臭さというか、共振音が消える感じ。

肝心のユニットはコイズミ無線で売ってた(過去形)4200円の8cmポリプロピレンコーンのフルレンジを使った。
他のユニットは使ったことないけど、いい感じ。
店頭で見てみたけど、8cmウッドコーンも外周がアルミ鋳造でいい感じだった。

箇条書きみたいな文章でごめんなさい。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 00:52:55 ID:jnHEcfcz
>>923
そうですか。そろそろ本社から何か画期的な技術が使われた
新製品が出ないかな、と日々妄想しておりまして。これはと思ったんですが
まあそう穴なんて無いですよね。

926名無しさん@お腹いっぱい。
>>925
件のヤツはフラッター現象でしょう。
プロペラ、翼どちらでも起こるけど、これと同じような物理現象は
スピーカーでは起こらない。
つまりグランドアンカーは関係ないし、重心の位置も関係ない。

あえて似たものと言えば振動板の分割振動だけど、フルレンジで
再生帯域全てをピストンモーションのみで駆動出来るユニットは
存在しない。
もちろん分割振動を抑える為に形状や素材を工夫している物もあるけど
あくまでも軽減程度。