★★★ SHM-CDは高音質の夢を見るか? ★★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
[SHM - CDの品質特性]
・通常のCD素材とは別種のポリカーボネート樹脂系で透明性を向上、さらに
優れた光学特性を兼ね備えている。
・特に円周方向の複屈折特性に優れており、高流動性、高転写性でDISC成形に
適した素材となっている。
[SHM - CDの高音質性]
・従来のCDに比べ、歪度の少ない、透明感の高い音質。
・解像度が大幅に向上したことにより、よりバランスのとれた音質を実現。
・従来、ありがちだった、低域の量感不足を解消。

※ユニバーサル・ミュージック、ビクターの社内評価

2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 23:28:10 ID:chlf7E6b
重複スレ立て競争の反則技ですよ、これは!
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 23:33:54 ID:chlf7E6b
「重複スレとかいっても、そんなに内容は違わないでしょ」と怪しむあなた、それは正しい。私もそう思った。
「そう言わずに一度読んでみてください」とピュア板の担当者は言う。「レスそのものの質が違うんですよ」と力説する。「ふつうのブラウザでも読めるんです」と耳打ちまでする。そうそう無下に断る理由もないので、ある日のこと、PCの前におもむいたのだった。
 最初に取りだしたのはオーオタが集う糞スレ、その1レス目。まず通常のスレを読む。ああ、いいなあ。内容じゃなくて雰囲気が。どうしても気持ちがそっちに行く。
 そしていよいよ重複スレの登場。じっと読み入ること約1分。
「ちょっと待ってください。これ本当に同じ板ですか」
「もちろん同じです」
「なにか小細工をしていませんか」
「ほとんどの人がそう言います」
「まるっきり違うじゃないですか」
 さあ、それからというもの身を乗り出すようにして、駄レスや荒らしAAなどを気持ちよく浴びてしまった。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 15:10:03 ID:NIFMcWst
>>1は通常の人間とまったく同じ規格で作られていますが
肉体を構成する素材が異なるせいで品質が僅かに違います
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 18:18:42 ID:M1FICs0v
初回1000枚限定販売スレも残りあと50枚程度となっております。
思いのほか早いペースで売れてますねぇw
2回目のリイシュー開始決定ですかぁ・・

SHM−CD大人気ですね!
こりゃイケますよwww
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 00:49:12 ID:SoDxJ8ff
普通にSACDを頑張ってください
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 04:34:27 ID:uLFRnWs2
最初名盤たくさんだったのにだんだんしょぼい面子に
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 07:02:09 ID:cios5Xhv
>>6
禿げ同。SACDのほうが遥かに世間の理解を得やすい。こんなのオカルトだよww
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 11:53:14 ID:yb721vu5
やっと重複から本スレに格上げになったのに
話題はループしたままだなw
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 15:27:03 ID:Wq+2ELsL
>>8
オカルトって‥ダイレクトカットSACDみたいなもん?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 18:34:22 ID:j4ytt21l
>>9
「音は全く変わらない」で終了だよ。例によって頭の弱い人がオカルト商売に
ひっかかってるだけ。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 19:29:48 ID:yvIp+N4P
"マスター・エクイヴァレント・クオリティCD-R"
ttp://www.phileweb.com/shop/octavia/meq.html
が通常のCD(-R)とは違う音になる理由は何でしょうか?
マスター音源って何でしょう? デジタルデータ?

"ダイレクトカットSACD"はまあ彫りが違うから光学的には多少違いが
あるかもしれない。それが音に関係するかはどうかは別だが、
違う、と主張する人にとっては理由が付けられると思うのだ。
だが今回の"MEQCDR"はわからないのです。どなたか教えてください。

13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 20:01:01 ID:hdXwH3Qj
>12
漏れもわかんね。さすがにこれは詐欺といってもいいんじゃないのか? まあそういう世界だといってしまえばそれまでだけど。
やりすぎな気がする。通常CDと比べたらCDRのほうがずいぶん音質的には逆に不利じゃないかと思うんだが、そのデメリットは
どう説明するんだろ? それはおいといて、マスター音源に近いほうがいいんです!なのかねえ。

壷商法みたいなものだな。買いたい人は買えばよろし。一枚一枚手作りでね。生ディスクをトレイに入れて[書込み]ボタンをぽちっと。
人件費を考えると意外に原価はこちらのほうが高いかな。買わないから余計なことだが、願わくば48倍速でないことを祈るw。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 20:07:51 ID:j4ytt21l
>>13
一番金がかかるのは、ディスクのレーベルの印刷だろうね。コピー自体は
バイトのねーちゃんにやらせればOK。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 20:17:42 ID:yvIp+N4P
>13
>14
現場押さえて「マスター音源」のデータがHDDに入っていたら
詐欺で訴えてもいいですか? (買ってないけどw)

通常のCDをリッピングしてHDDに収めたのと「データは同じ」ですよね?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 20:21:22 ID:j4ytt21l
違ってたら、それこそ詐欺でしょ。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 20:22:21 ID:rZWPMmS9
不当景品類及び不当表示防止法に抵触しそうな商品がはびこってる業界
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 21:53:17 ID:KjaEagTu
>>15
何をおっしゃりたいのか分かりません
DSD録音のマスターデータはHDDに保管するのが普通ですよ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 23:31:35 ID:AfNy1m3V
>18
ん? DSDをダイレクトにCD-Rに焼くって話? DVD-R? よくわからん。SACDなのか?
それをじかに焼くのとスタンパにするのでは違いがあるって話なの?
2018:2008/05/26(月) 23:58:16 ID:ZGhiydDk
>>19
詳しく存じませんので>>15さんに聞いて下さい
2115:2008/05/27(火) 00:17:20 ID:zxjn9oXB
オクタヴィアの方ですか?
今回の"MEQCDR"はCDフォーマットなんですか? SACDフォーマットなんですか?
2220:2008/05/27(火) 00:24:44 ID:PgI/G/Yl
> オクタヴィアの方ですか?
違いますが、レコーディング業界にいる人間なら誰でも知っていることです
SACD規格では信号をRに焼くことが許されていません
ですから普通のCD-Rだと思いますよ
2315:2008/05/27(火) 00:31:06 ID:zxjn9oXB
>>22
> > オクタヴィアの方ですか?
> 違いますが、レコーディング業界にいる人間なら誰でも知っていることです
> SACD規格では信号をRに焼くことが許されていません
> ですから普通のCD-Rだと思いますよ
とすると>18の
> DSD録音のマスターデータはHDDに保管するのが普通ですよ
というのはどういう意味ですか?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 00:45:35 ID:PgI/G/Yl
>>23
他にDSDデータをストアするための現実的な方法がないからです

スレ違いの話題ですから一本化しませんか?
2515:2008/05/27(火) 01:07:05 ID:zxjn9oXB
>24
スレ違いな(?)DSDの話を始めたのはあなたです。
確認です。MEQCDRに使うマスター音源というのはDSDじゃないのですね?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 01:19:49 ID:PgI/G/Yl
>>25
いいえ、話題が脱線したきっかけは>>12です
わたしも脱線を助長したので一半の責任がありますけどね

わたしはオクタヴィア社の人間ではないので、確認を求められても困ります
一般論として、同社では多くのタイトルをDSD録音によって制作しており、音源の
多くはDSDデータの形で保有していると考えることができる、と申し上げられる
でしょう
したがってMEQCDRの音源はDSDである可能性が高いと推論できます
2715:2008/05/27(火) 01:37:13 ID:zxjn9oXB
>26
でもデータがDSDでは直接CD-Rに焼くことはできませんね。
HDDに保存されたデータをPCMに変換してCD-Rを作成したものを
「CDを制作する元となるマスター音源から、直接、CD-Rに記録された」
と呼ぶのは詐称だと思いますね。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 01:45:43 ID:PgI/G/Yl
>>27
くりかえし申し上げますが、わたしはオクタヴィア社の人間ではありません
生の録音データをRに焼く手順は彼らしか知らないことですが
DSDのデータからCD-Rを焼くことは可能であり、詐称と決めつけるのは早計です
たとえば、DSD信号をダイレクトSBMに通すと44.1/16のPCM信号になります
これか、これと類似の方法によってCD-Rを作るのがMEQCDRなのではないでしょうか
2915:2008/05/27(火) 01:50:54 ID:zxjn9oXB
>28
先に言ったようにそれを「CDを制作する元となるマスター音源から、直接、CD-Rに記録された」
と呼ぶのは詐称だと思いますね。

いずれにせよその方法で作られたPCM信号から(スタンパを使って)通常のCDを作って
さらにそれをリッピングしたものをCD-Rに焼いたときとMEQCDRとどう違いがあるのか不明です。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 02:02:37 ID:PgI/G/Yl
>>29
わたしは詐称だと思いません
信号経路の長短は最終的な音質に重大な影響を及ぼします
それはわたしも日々経験して身にしみています
たとえばSPケーブルの長さが1mの場合、10mの場合、30mの場合をくらべると
AMP、SP、ソースが同一でも音はまったく違います
PCM信号をファクトリープレスのCDに焼くまでの工程は非常に複雑です
SPケーブルによる劣化とは比べ物になりません
それを少しでも避けるために、社内の整備された環境でCD-Rを焼けば
かなりの向上が見込める、というのが彼らの思惑ではないでしょうか
3115:2008/05/27(火) 02:07:05 ID:zxjn9oXB
>30
なるほど。やっとこのMEQCDRの意図するところが分かった気がします。
デジタルデータでも途中の経路が長くなると劣化する、といいたいわけですね。
バイナリーは一致するが、人知のあずかり知らぬ別のどこかが違う、というわけだ。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 02:12:59 ID:PgI/G/Yl
レコーディングの現場では、ある判断を下す時に理論的に正しいかどうかは
たいして重要ではありません
大切なのは実際の音がどうなのか それだけです
理論では絶対に説明できないこと、経験と理論が相反することが山ほどあります
ダイレクトカットSACDも、彼らなりに試行錯誤した結果、自信があったから
商品化したのに違いありません

一区切りついたところで、もう一方のスレに移りたいと思います
3315:2008/05/27(火) 02:36:52 ID:zxjn9oXB
>32
いろいろ内部事情が分かってためになりました。お付き合いありがとう。社員乙

私個人としては一応iLinkによるジッタフリー環境は構築していますので
バイナリーの違わないディスクメディアには価値を感じません。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 02:49:57 ID:PgI/G/Yl
わたしの正体をどのようにお考えになるのもご自由ですが、誠意を感じられない
言動は相手を失望させますよ
残念です
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 04:08:39 ID:EKTilazo
15って根性、ひん曲がってるね。
>>34 おつかれ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 04:56:50 ID:ijysm5iN
売れそうもないのに何種類もSHMCDが出るアーティストと、逆に一枚しか出てないのといるが・・・
どうも企画者の選択が下手だな
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 07:19:20 ID:O4nLR8kC
>>ID:PgI/G/Yl
妄想馬鹿 or 詐欺社員
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 09:25:15 ID:vcwvKc8y
>>30

アナログ伝送のスピーカケーブルとデジタル信号伝送を
同列に語ってるところですでに論理破綻なんだが
> 理論的に正しいかどうかはたいして重要ではありません
って言うんだろうな、きっと
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 15:43:33 ID:s3qDXFCh
トムぺティとドンヘンリーのベスト買ったよ
けっこういい音だと断言できるけど、もともとのやつ買ったことないからよくなってるかわからんw
これらって当初はリマスターされてたっけ?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 21:02:15 ID:YXGWRYEa
「これがSHM-CDだ!ロックで聴き比べる体験サンプラー 」amazonから到着!!!(パチパチ)

こんな企画出すなんてユニバもすげー自信あるんだろう、巷の議論に終止符を
打つ決定打になるに違いない。便乗値上げとは言わせない強気のブツだ。

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0015XF92A

とりあえず聴きなれたコステロのアリソンで比べた。声やスネアの音に注意して
腕組んで顔しかめて、超集中して聴いた。
チャンスは1回だ。何度か聴かないとわからないようなら意味がないからな。で、


やべえよ。やばすぎる。−−−−−>オレの糞耳。
全く違いがわからん。わからん。わからんよー。ままーん。

通常聴くときにここまで集中して聴かないし、ヘッドフォンで聴けばわかる可能性も
あるけど、もういい。

結論。「オレには」SHM-CDは不要。

くそー、ストーンズの新譜ライブもヴァン・モリソンもSHM買っちまったよ。通常盤を
持ってないから比較はできなかったけど。
スティーリー・ダンはキャンセルだぜ。特典もいらねえ。(でもジャケ作り直すなら考える。)


ところでシェリル・クロウっていいな。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 21:19:35 ID:YXGWRYEa
違いがわかる男たち。(インナーに推薦文を寄せた良耳。)

伊藤政則(ヘビメタ評論家)
岡田敏一(産経新聞)
樫出浩雅(オーディオアクセサリー)
酒井康(ヘビメタ評論家)
金城稔(オーディオベーシック)
佐藤良平(リマスター大王←なにこれ?)
武田昭彦(Beat Sound)
田中伊佐資
寺田正典(レココレ)
古川琢也(ロキノン)
和田博巳(はちみつぱい)

特に酒井氏のコメントにはうちひしがれた。「SHM-CDの開発者にノーベル賞を!」
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 21:24:37 ID:2FH5RB3Q
勇気のある人たちだなぁ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 21:59:36 ID:JL3ODr9q
うん、これぞ勇者だなあ
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 22:07:31 ID:leLegQUI
評論家ってのも大変だよなあ。全く同じ音を聞いても違うと言い張らなきゃ
食って行けないんだから。でも、そろそろユーザ側も音が変わるなんてのは
嘘っぱちだって気づいて来てるわけで、そういう評論も潮時なんじゃないの
かねぇ。いつまでもやってると、評論家としての評価を落とすことになるん
じゃないかな。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 22:32:34 ID:ecpl1dxn
オーディオの世界の良耳とは自分が期待する音質的変化を脳内で作り出して
聴こえた気分になれる才能のことだからね。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 00:47:30 ID:f5PNVCqM
このスレの住人のうち、SHM-CDを所有している人は何割いるのだろう?
オーディオ機器をちゃんと晒せる人はどうだろう?

ちなみに自分は、SHM-CDを8枚所有で、使用機器は以下のとおり。
 プレーヤー:marantz  SA11-S1
 アンプ:YBA  Passion 300
 スピーカー:Acustik-Lab  Stella Opus
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 03:20:44 ID:xUMydmF3
>>46
住人というほどスレが進んでないが・・・

使用機器は
プレーヤー:PIONEER DV-696AV PIONEER CLD-R6G
アンプ:YAMAHA DSP-A5
スピーカー:PIONEER 5.1chスピーカ(型番不明)
ピュア専じゃないけどほとんどの一般ユーザーはこれ以下のシステムで聴いていると思うが。

とりあえずSHM2枚、ストーンズ"Shine The Light" デフレパ"Hysteria"
ストーンズは通常CD(米盤)とSHM-CD(国内盤)両方買った。

デフレパはすでに最初のCDとリマスター2枚組を持ってて今回紙ジャケに惹かれてSHM購入。

ストーンズについては音はまったく同じに聴こえる。
ブラインドでとっかえながら聴かされたらどっちがどっちかわからない自信がある。
デフレパはなんかリマスター2枚組の方が音がいいような気がするんだが・・・
音圧の問題もあるから一概には言えない。
とにかくSHMに目覚しい効果は認められないということだね。

バイナリ比較はしていないのでデジタル派の方々は別途検証をよろ。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 04:19:10 ID:U+ar1hfw
何もしないよりはいいけど、(本国でのリマスターには遠くおよばない、
いんちき臭い感じのする言わば“なんちゃって”リマスター
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 10:25:35 ID:PnP5oik6
SHMとリマスターを混同してる>>48
なんちゃってPure男
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 12:59:06 ID:9YAyEIzl
>>44
この場合だって、発言しないことで全うしてる評論家もいるっしょ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 14:00:04 ID:Y16VQIcl
>>49
残念でしたwwwwwwwwwwwwwwww
リマスターの猿真似商品のいみでなんちゃってをつかっただけw
擁護厨あわれwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
低脳wwwwwwwwwwwww
読解力ゼロあははは
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 14:04:37 ID:Y16VQIcl
補足
お前の読解が正しいなら
なんちゃって=それなりの、一応は、
って言う日本語になっちまうだろうがw
はい、反論できませーんww せっかく上手く突っ込んだと思って悦に入ったのに
あわれw悔しいねーw
残念でした、お前の勇み足負けw死ねよゴミw
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 16:36:38 ID:2QODe/vy
目糞鼻糞w
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 18:36:48 ID:xZRCItwU
SHM商法wwww
最近オーヲタも目が覚めつつあるな

>>41
こいつら幾ら貰ったんだ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 19:32:25 ID:Do7phnI0
>>50
いや、ダメなものにはちゃんとそう言わないと。でなければ評論家の
意味が無いでしょ。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 19:46:04 ID:RImYu8Jb
>ダメなものにはちゃんとそう言わないと
そんなことしたらホサれるだけ。
意味自体むなしい。(´・ェ・`)
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 19:53:48 ID:XGm3rK4Q
え!分かんないの!!
エライ違うけど・・・
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 20:08:39 ID:9YAyEIzl
>>55
別にダメなもんではないし
変わらないってだけで
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 20:59:58 ID:R+IA8DHZ
ポリーニのショパン買ったがいまいち。
xrcd24のような音質を期待したのだが。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 21:46:48 ID:Do7phnI0
>>58
じゃあ、はっきり言わないと。「変わらない」って。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 22:20:03 ID:zy9xQN1p
>>50
あれ?発言していない評論家は金貰ってないから仕事していないだけでしょ?
違うの?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 22:48:47 ID:lxqzJa6u
オデオ評論家の仕事は批評じゃなくて宣伝だものね
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 23:00:43 ID:s/hX9GID
例のサンプラーを買って、ある1曲だけ、比較した。
全体から受ける空気感の差はあるけど、何度も聴き比べて、どこが具体的に違うのかを探ろうとすると、違いがかえってつかめなくなる。
オカルトかも?という気になってきた。
今度、別の曲でもやってみるが…
SACDとの差だと、がらりと変わるのに比べて。
6446:2008/05/28(水) 23:29:55 ID:f5PNVCqM
変わらないという人はもっと機器を晒して欲しい。
どういう装置だと差が生じないのかを知りたい。
(変わるはずがないという決め付けやデータの話は釣りエサにしか見えない)

個人的には、音は間違いなく変わっていると思う。
クラシックのみだが、少なくとも自分のシステムでははっきり差が出る。
とはいえ、メーカー側の理論的説明には首をひねりたくなるし、
この程度の音質差が価格相応かといわれるとやや疑問。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 23:35:24 ID:Do7phnI0
>>64
「変わらない」ことを証明するのは非常に難しい。だから、「変わる」と
主張する側に立証責任があるんだよね。
君の家でABXやってやるから、住所氏名を晒してくれるかな?君にとって
最高の条件下でのテストのはずだが、如何?それでケーブルの違いをピタリ
と当てられたら、「ケーブルで音が変わる」という命題に喜んで賛同しよう。

ま、どうせいつものように逃げて「終了」だろうけどさw
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 00:00:02 ID:/dmVwUQv
は、、、
2ちゃんねるで立証責任?
なにかわいてるとしか思えね。
6746:2008/05/29(木) 00:05:03 ID:K6jOjbPf
>>65
逃げで結構。立証責任を負わせることで個人情報の公開を迫ったり
口先だけでの勝ち負けを競うのがオーディオとは到底思えないね。
ディベートごっこの相手はしないよ。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 00:14:01 ID:oNK2xqO1
>46
変化を肯定し否定派に環境を挑んでいるのに
どうして最終的に価格に疑問を唱えるの?

「変わっていると断言できる」「価格なりの違いだ」と胸をはって
書き込めばいいじゃないですか

今の文章は典型的な業者書き込みになってますよ。

っていうかまだいたんですね。 ごくろうさまです。
69名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/29(木) 00:20:05 ID:WOc5bJ0c
機器をさらせばいいというものではない。
そもそも、ユニバーサルがSHM-CDに添付している
社内メンバーによる音質評価というのが、何の採点基準も示されていないもの。
はっきりいって、「ダイエット食品の使用前、使用後の写真比較」程度の意味しかない。
なんの客観性もない。無責任きわまるもの。

あとね、自分のシステムでは差が出ると胸をはるほどのシステムか?
考えてみたほうが良い。
本当にピックアップの優れたプレーヤーのほうが、通常CDとの格差が縮小する可能性も高いのだから。
たとえば、LINNのクライマックスDSなどで、リッピングすれば、両者の差は皆無に近いはず。
良質なルビジウムの精度でクロック同期した場合、優れたプレーヤーなら、それ(DS)に匹敵する読み取りが出来ている。

私の場合、180万のSACDプレーヤーと、600万のプレーヤー群(CDT、DDC、DAC、CLOCK)の二種類で比較した。

普段は、ケーブル1本の交換でも、かなりの差が出るシステムなのに、SHM-CDでは、微妙な差だった。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 00:25:42 ID:oNK2xqO1
微妙な差 (笑)
7140:2008/05/29(木) 00:26:01 ID:zIfbdV+C
まあまあ、落ち着け。もっと楽しもう。

糞耳の>>40だけど、晒すね。
YAMAHAのAVアンプ
マランツのDVDプレイヤー
B&Wの804S

この板では突っ込みどころ満載の構成ですまん。ボーナスでアンプ買うから
許して。

で、今日はヴェルヴェッツとロッドで比較した。音量もいつもより上げてみた。
でも本当にわからん。
とっかえひっかえして、いま通常かSHMのどっちがかかっているのかわからなく
なってブラインド状態になってもわかんない。

blogとかでもわかる人はわかっているようなので、糞耳VS良耳ってことで納得する。
安い機器ほどわかると書いてあるものもあったりして、どう理解したらいいのかわか
んないけど。

で、フェアポート・コンベンションが気に入った。
マシュー・スィートとスザンナ・ホフスのカバーアルバムでヴェルヴェッツとともに
入っていた。
このコンピ、なかなかいいかも。

で、このアルバムに入っているKISSとレインボー以外は守備範囲なんだが、
どんなアンプ買うとSHMで楽しめそう?50万くらいの予算でアドバイス求む。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 00:33:45 ID:sxsqJkj7
変わらないって主張することのほうが簡単じゃん。
たとえ1000万のスピーカとドンキで売ってるスピーカの聴き比べだって
差がないと言い張るのは簡単だよ。
例え特性の違いとかの明白なデータを突きつけられたとしても
「データで音は決まらない」と言い張れるしね。
その人がどう感じたかなんて誰にもわかりっこないんだから。
まあよほどひどい難聴なんだろうと憐れまれるだけだろうがな。

音が「変わる」ことも「変わらない」ことも証明は不可能。
だからどちらにも立証責任なんてものはない。
7346:2008/05/29(木) 00:34:44 ID:K6jOjbPf
>>68
SACDに比べれば所詮CDの器をはみ出るようなものではないと思うので、
費用対効果の点でも疑問を感じているというだけの話。

また、装置によっては差が生じないという事実もあるのではないかという
疑念を持っているだけなので、否定派に挑んでいるつもりはない。
(排除したいのは脳内オーディオ派や無関係野次馬釣り師)
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 00:44:12 ID:UwRcxDvq
排除しようとかそういうのが不毛なんだよ。
どうして分からないのかね、、、
7546:2008/05/29(木) 00:46:12 ID:K6jOjbPf
>>69
たしかに高級な機器なら差は出ないはずだという推論はあったが、
前スレでは具体的な話はなかったように思う。
同じ意味で低価格機なら差が出るはずだという意見もあったが、
これも同様。
故に、システム晒しがその当りのヒントになるのではないかと思う。
(もちろん口先だけの野次馬や妄想派を排除したいという目的もある)
76名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/29(木) 00:59:32 ID:WOc5bJ0c
おそらく、ユニバーサルやビクターは、アコリバのサンプルCD捏造事件のことも知っていて、不正はしていないと思うよ。
だから、あのような音質評価(ユニバーサル・ミュージック、ビクターの社内評価)で、ここでも意味不明な差しか、アピールしていないのだろう。
そこは正直だが、だからこそ、ずるいとも言えるのだ。

ためしに、サンプラーの15曲目だけを比較してみた。
理由は、同一曲について、もう一枚の別のCDを持っているから、それとの三者間の比較も出来るからだ。

音は、確かに違っている。
端的にいうと、<SHM−CD>のほうが、透明感があるように思うが、では、そっちがいい音なのかと問うと、うなづけないのだ。
確かに、録音のレベルも、サンプーラーの<通常CD>と<SHM−CD>では、同一だと思った。
そして、どちらも同一スタンパーから製造している、ということも事実だろう。
つまり、両者の差は、ポリカーボネート樹脂の差だけ、ということになる。
で、その前提に立っていうのだが、以下の不思議な現象が確認された。
77名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/29(木) 01:01:46 ID:WOc5bJ0c
私の所有する装置のうち、600万超のセットのCDPは、CDの読み取りエラーが検出されると、該当箇所のみ警告ライトがつき
リアルタイムのCD読み取りに補正がかかるようになっている。

でね。その15曲目の話なのだが、<通常CD>と<SHM−CD>では、まったく別の箇所で、読み取りエラーが検出されるのだ。

<通常CD>では、まず、演奏残量時間表示で、
(1)2分05秒〜1分54秒の約11秒間で、CDの読み取りエラーが検出される。
次には、
(2)演奏残量時間表示で、0分54秒〜0分50秒の約4秒間で、二回目のCDの読み取りエラーが検出される。
このエラー(補正がかかる)二箇所のラップタイムは、何回繰り返しても、不変である。

他方、<SHM−CD>では、演奏残量時間表示で、0分28秒〜0分22秒の約6秒間のみで、CDの読み取りエラーが検出される。
これも必ず同じ箇所で起こる。

録音のレベルもスタンパーも同一なのに、上記のようにCDTでの読み取りには差が出ている。
だから、機械のレベルでも、音は、確かに違っている。

が、肝心なことは、どちらの音がいいのかと自分に問うと、必ずしも答えが出せなくなってしまう。
ちなみに、もうひとつのCDでは、また違う音で聴こえる。
このCDの場合、録音レベルはほぼ同一だか、読み取りエラーは一切出ない。
三者のうち、好みでは、これが一番いいような気もしてしまう。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 06:03:36 ID:yBW1kfbm
>>77
C2エラーがあるのか?
極悪品質のCDか
まれに見るショボイCDPかだな
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 08:13:35 ID:WOc5bJ0c
>>78
何もわかってないな。
かなりの比率のCD盤では、厳密には
リアルタイムでの読み取り処理には、一部、エラーが発生し、補正がかかるものなんだよ。
普通のCDプレーヤーでも、エラー&補正処理は起こっているが、表示されてないだけ。
CD盤とCDプレーヤーの設計&規格は、いわゆる「レッドブック準拠」なので、宿命なのよ。
盤質やプレーヤーの問題じゃない。

LINNなどは、
初期のCDプレーヤーで、読み取れているCDの情報は、記録情報に対し7割程度、
最新のプレーヤーでも9割程度にすぎないなどといっている。
それも、極端な言い方だとは思うが。
確かに、クライマックスDSなどで、リッピングしたCDの音を聞くと
静寂感などに驚くが、良質なルビジウム・クロックで同期したトラポ&DACの音に近いよ。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 08:28:31 ID:WOc5bJ0c
今回のSHM-CDサンプラーの品質がとりたてて悪いわけでもないし、CDTの問題でもない。
付属する「エラー表示機能」がどこまでセシティヴに設定されているか、とういだけの話。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 12:36:21 ID:718bdCzY
また変な提灯持ち宣伝評論家が・・・
と思ったら麻倉玲士だった。

ttp://event.media.yahoo.co.jp/nikkeibp/20080528-00000000-nkbp-bus_all.html?p=1
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 13:25:34 ID:yBW1kfbm
>>81
妄想馬鹿なのか詐欺師なのか → 麻倉怜士
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 15:00:08 ID:0Pb5MlBc
>>81

>デジタルのCDの面白いところは、ひじょうに音質変化要因が多いことだ。
>CDはデジタルだから音が変わらないというのは、まったく間違いで、
>逆に大変化するのである。録音、マスタリング、プレスという
>CD製造のすべての過程で、音質変化要因が多いのである。

これを飲めば身長が伸びますよみたいな・・・
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 16:47:56 ID:yBW1kfbm
>>81
俺だったら、いくら金をもらったってこんな記事は書きたくない。
「俺は無知無能の妄想パッパラパーだ」と言っているようなものだからな
8577:2008/05/29(木) 18:31:03 ID:WOc5bJ0c
私の所有する装置2系統のうち、ひとつは、CDの読み取りエラーが検出されると、該当箇所のみ警告ライトがつき 、リアルタイムのCD読み取りに補正がかかるようになっています。

今度は、サンプラーの1曲目の話ですが、やはりこれも、<通常CD>と<SHM−CD>では、読み取りエラーが検出の具合が違っていました。

<通常CD>では、演奏残量時間表示(曲全体では2分55秒)で、
0 分40秒〜0分30秒の約10秒間で、CDの読み取りエラーが検出される。
このエラー(補正がかかる)箇所のラップタイムは、何回繰り返しても、不変である。

他方、<SHM−CD>では、CDの読み取りエラーが全く検出されないです。

録音のレベルもスタンパーも同一なのに、上記のようにCDTでの読み取りには差が出ている。 だから、機械のレベルでも、音は、確かに違っているのは間違いない。

しかし、では、聴感上の音の差はどうかというと…。
楽器のびびり音というか刺激的な音は、<SHM−CD>の盤のほうがまろやか、ではあります。しかし、<通常CD>の音にも、それなりに味はあり、
やはり、「SHM−CD盤のほうが、断然上」とは感じられませんでした。

2006年末発表のセパのSACDプレーヤーでの再生比較では、両者の盤の差はさらに縮小します。
うちのシステムでは、ケーブル1本の交換のごうが、はるかに敏感に差異が出ます。

ユニバーサルは、例のサンプラーをただで配り(そもそもサンプラーなんだし)
ご自宅の装置で、その差異が大きいと確信できた人なら、買い直しも意味はあるでしょう。
私は、10枚程度のSHM-CDはすでに所有していますが、過去にCDやSACDで持っていない
ものだけを買いました。すでに持っているタイトルを追加買いする気には、私はなれません。
これにてレポは終了します。
8677:2008/05/29(木) 18:37:41 ID:WOc5bJ0c
最後に、購入するとわかりますが、サンプラーのCDのラベル面にはイラストで
鳥人間がヘッドホンをつけて、音楽を聴いている絵が描いてありますが
<通常CD>のイラストの鳥人間は、ヘッドポンのコードが身体にからんで涙目。
<SHM-CD>のイラストの鳥人間は、ヘッドポンコードも身体にからまず快適な表情です。

つまり、社内比較の音質評価データと同じく、イメージ戦略商品ですね。これって。
バイアスをかけて、自分たちの過去の商品をけなしてでも、儲けたいのですかね?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 18:52:14 ID:IQ7FYC0u
本当に音がいいなら、姑息な暗示かけや、ことさら誇張した評論や宣伝は必要もないはず。
時間こそが、本当の評価者となる。
SACDと異なり、ハードの追加購入も不要なんだし。
まあ、長くはもたないと予想。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 19:05:15 ID:8QSi+CBE
馬鹿?どんなに良い品でも宣伝しなきゃ売れないよ
時間?企業活動がどんなのか知らないの?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 19:15:20 ID:IQ7FYC0u
そんなにわかっているなら。教えて〜。
業者のモクロミを。
トンズラ商法だと、オレは思うが。
解説してくれ。
まさか本気の商売なのですか?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 19:31:26 ID:q5BqK4rG
>>67
案の定、肯定派が逃亡したようですねw ま、いつものとおりですねw

> 立証責任を負わせることで個人情報の公開を迫ったり

命題を主張する方が立証するのが当然だろ。肯定派はABXで負けると
いつも「それは環境のせい」だと言うわけで、であれば君の最も有利な
環境でやってやろうという親心なわけだ。その過程で個人情報が出る
のは、それは仕方ないな。

> 口先だけでの勝ち負けを競うのがオーディオとは到底思えないね。

だから、実際にABXで白黒つけようって話をしてるわけだけど。口先で
逃げてるのは君ですよw

肯定派 = 口先だけの負犬
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 19:36:57 ID:q5BqK4rG
>>79
C1エラーは時々出てもおかしくないが、C2エラーなんかよほど機材が
腐れてるか、CDが汚れているか、CDの品質に問題がない限りまず出ないだろ。
で、C1エラーは出ても完全に元のデータに戻るわな。

> 初期のCDプレーヤーで、読み取れているCDの情報は、記録情報に対し7割程度、
> 最新のプレーヤーでも9割程度にすぎないなどといっている。

そんなに情報が欠落したら、音楽として聞くに耐えんよ。ま、オカルトの
信者は基本的な知識に欠けるわな。

>>85
> 「SHM−CD盤のほうが、断然上」とは感じられませんでした。

全く同じ音なんだから当然だわな。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 19:47:48 ID:IQ7FYC0u
流れよんだけど。
あんたが、勝手にC2エラーと決めつけてるだけじゃん。
あとからC1エラーとやらも持ち出してるけど。また、書いた人は、リンの主張も極端だとして引用してるよね。
まあ、結論は同じ方向らしいですが。
まったく同じ音というのは、主張が違う部分ですかね。

93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 19:56:20 ID:IQ7FYC0u
あと、基材=マテリアルの違いがデジタルデータの読み取りの差異、つまり音の差異につながらないとするなら、それこそSHM-CDは詐欺商法となるわけだが。
それでいいわけ?

94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 20:07:41 ID:EsrsML2x
「自分たちは音が良くなると思った」と言い張れば
詐欺罪の立証は難しいと思う

オカルトはいくらでも逃げ道を用意してるからなぁ
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 20:17:10 ID:IQ7FYC0u
いやあ、詐欺罪の証明なんて話じゃない。だって詐欺ではないから。
実際、音は違ってるからね。いいか悪いか、どの程度かは別として。それなのに、91さんは、何を根拠に「全く同じ音」と決めつけてるのか?というお話。


96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 21:16:11 ID:cpxGS2Hq
SHM-CDを詐欺と断定してる人ってデジタルケーブルも詐欺商売と見做してるンかな?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 21:20:54 ID:IQ7FYC0u
たぶんね。
デジタル・データは、0、1だから、判読さえできてしまえば、音は同一!っていうタイプの人が多いよね。
実は、アナログケーブル以上に、デジタルケーブルのほうが敏感に変化するのにねぇ。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 21:30:32 ID:cpxGS2Hq
高校生の頃に「CDに十字の傷入れると音が良くなる」ネタを振ってきた友人に
「デジタルで音が変わるわけねーだろ(笑)」をガチでやったことがあるので、あんま笑えないんだけどねw
9946:2008/05/29(木) 23:02:01 ID:K6jOjbPf
予想どおりではあるが、機器を晒さないと、早速野次馬や妄想派が
スレを埋め始める。口先だけの決め付けにはうんざりさせられる。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 23:13:03 ID:fM31UtCR
SHM−CDの話では無くて恐縮だが、エラーが出る位置がちがうということですが

自分のトラポP−0で
「リッキー・リー・ジョーンズ」の「POP POP」というタイトルの
同じUS盤2枚を再生比較してみたところ

P−Oのサーボ量をノイズが出る極限まで下げてみたところ
両者でノイズが出る所やノイズ量が全然違うのである。

1枚は、曲の途中で演奏が止まってしまうところまであるし
全体的にノイズ量が多いが、もう1枚は全体的にノイズが少なく
演奏がストップしてしまう箇所は無かった。

盤面は両方とも綺麗で傷汚れは無いように見えるから
プレスの状態か何か盤製作時の精度が微小レベルで差があるということなのだろう。

終盤の曲ほどノイズが出やすいのはCD盤の外周ほど上下の面振れ量が
大きくなるからだろう。

それと、P−Oはターンテーブルの回転軸はオイルフローティング式
が採用されているのだが、機械の電源を落として冷えているときは
ノイズが多い。常時電源入れっぱだとノイズ少ない。
更にターンテーブルを何時間も回しているうちに
軸が温まってくるのかノイズ量が更に少なくなってくる。
メカが温まると
軸回転が滑らかになり芯振れが少なくなるからなのだろうか・・・?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 23:25:13 ID:fM31UtCR
SHM−CDですが自分のシステムでは、
通常盤との差は、明らかな音質の差となって現れます。

どちらが音が良いかと問われると、
音がこもっているのが通常盤で、クリアなのがSHM−CDです。

1体型ミニコンでも再生比較してみましたが同じ判断です。
ミニコンといっても20〜30万円くらいしますが・・。

いい(高い値段)システムで組んでいても組み合わせや何かがまずければ
音質差が分からないというか、差が出ない可能性はあると思います。

安いミニコン等の全体的な音質クオリティーが低くてもバランスよく
作られているコンポでは音の差が分かる程の再生能力は備わっている
と感じます。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 23:46:18 ID:oNK2xqO1
>97
同一ではなくては、現代のピュアオーディオは成り立たない。

ソースが毎回同じ結果を吐き出すことが前提でそれに伴う
障害を取り除くのが現代のピュアオーディオ。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 00:00:59 ID:FR8o0J+8
>>92
C2とか言ってるのは俺じゃねえよ。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 00:13:04 ID:CDzs7D9R
ここにとても狂った人物がスレを立てて、 しかも一人で発狂しながら書き込み続けてるスレがあるので紹介します。
誰にも相手にされないものだから、IDが出ないことをいいことに自演を繰り返し、
他のスレから覗きにきて、書き込んだ人全てに対して
「寅」という人物の書き込みと思い込み 、さらに発狂した書き込みを続けています。
皆さんもよろしければどうぞこのスレを覗いて 、狂った自演好きのスレ主に対して書き込んでやって下さい。
きっと書き込んだ貴方に対しても「寅ちゃん」って言ってきます。
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1209385615/l50
ちなみにこのスレ主は先日某企業の誹謗中傷を書き込んだ罪で逮捕されましたが、
精神異常で心神喪失状態という事で釈放されております。

このスレ主が別に立てたスレです。
ここはIDが出るのでスレ主も自演がバレる為あまり書き込んでおりません。
このスレにもみなさんどうぞ書き込んで自演キチガイのスレ主を笑ってやって下さい。
スレ主は逐一レスを確認しています。
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/news4viptasu/1211459455/

スレ違いスマソ。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 00:18:44 ID:nYQ0+WJN
サンプラーCDを聞き比べていたんだけどツマんないので
M44Gのスタイラスの聞き比べの方が楽しいのでやめた。

1000円だし大好きな曲ばかりだから文句はないけどね。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 00:22:32 ID:G9gF0qt7
>>77>>85
毎回同じところでエラーが出るディスクは不良品ではないかい?
普通はプレスCDでビットのエラーとかありえないと思うが。
107名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/30(金) 01:37:01 ID:4qh5LRnh
>>101
あなたがお使いの安いシステムより、
SHM-CDとCDとの差が出にくいシステムは
どこか組み合わせが間違っているというのは、思い込み。
高額のプレーヤーの中には、差が小さくなるものもあるからね。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 06:19:23 ID:Q5GTJWDe
>>106
> 普通はプレスCDでビットのエラーとかありえないと思うが。
理想と現実の違いを学ばないと
大人になれませんよ
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 06:26:33 ID:+Wt4BCjT
>>108
エラーがあったらコピー出来ないが
状態の悪いレンタルCD等でもコピーできないのはほとんど無い
110名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/30(金) 08:07:53 ID:4qh5LRnh
別に不良品のCD盤じゃなくても、読み取り時のエラー&補正は起きることある。(C1エラー)
厳密にチェックしたら、かなりの比率のCD盤で発生してます。
もちろん、ディスクが新品でまったく汚れていなくてもね。
安物のプレーヤーや民生機では、はじめから表示機能がないだけ。

111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 09:45:19 ID:BkcZoRW9
>>109
CD規格の長所であるエラー訂正って何?って聞かれても
教えてやんない
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 10:29:56 ID:+sV6H3r7
C1エラーって音質差の主要な原因とするには頻度が低い気がするんだが・・・
サンプル毎に時間軸精度揺さぶるような、エラーとしては現れない他の要素の方が大事なのでは。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 10:41:20 ID:zQvkNONz
違うだろ。
読み取りエラー(C1エラー?)が発生する箇所だけ、音質が変わるということではないでしょ。
マテリアルの差だけであとはすべて同一条件でも、その程度の違いにはなるから、何らかの音質の差が出るのは事実だろうが…という展開じゃないの?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 13:23:50 ID:lbrpMvIQ
そもそもCDはデジタルなのかっていう問題を提起すべきじゃないか?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 19:04:17 ID:FR8o0J+8
>>110
C1エラーは発生しても完全に元のデータに戻るけどね。

>>113
> その程度の違いにはなるから、何らかの音質の差が出るのは事実だろうが

その違いが出て来ないからデジタルなんだけどな。そこで「何らかの音質の差が
出る」とか言うから、オーオタって低学歴で馬鹿だよね、と言われちゃうわけよ。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 19:08:51 ID:nidz5W7u
srcd24のような高音質でもないのに何故新譜価格なのか疑問。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 20:44:24 ID:zQvkNONz
CDプレーヤーの場合、CDの音は、デジタル情報の読み取りと補正さえ出来ていれば、DAC部分や電源だけで決まると思ってるのか?
現実を聴き分ける耳がないんだな?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 20:53:31 ID:FR8o0J+8
>>117
君は全く同じデータから違う何が出て来ると思ってるのかね?じゃあ、
ひとつここで低学歴君の低学歴理論を披露してもらおうかな。

さ、はりきってどうぞ!
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 21:19:31 ID:+sV6H3r7
出た!ジッター!wwww
馬鹿の一つ覚えwwwwwwww

こうですね わかります
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 00:48:17 ID:rHjGoOjg
サンプラー届いたぞ。
早速嫁さんに入れ替えしてもらってABでブラインドテストを行った。
これは明らかに違うじゃねえか。俺の安いCDPだからこその差なんだろうか。
Aの方が圧倒的に鮮度が高い。これなら今後買いなおしてもいい。

と思ったら

121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 01:09:55 ID:L4CVPDhh
オチは、分かるから言うな。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 02:09:43 ID:boprHrMj
嫁さんを入れ替え、に見えた
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 06:04:02 ID:GXUCzvdm
サンプラーってPCでリッピングすればバイナリ一致するの?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 07:30:53 ID:hNwgRpPU
またバイナリー厨が出ました
125名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/31(土) 09:56:20 ID:wLc7iAVO
Aの方が、通常CD
Bの方が、SHM-CD
だった

んでしょ。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 10:15:28 ID:a7eDpZLx
音がクリアになると細かい音が消えたと感じて鮮度感の低下と言う評価はあり得ると思う
127名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/31(土) 10:24:37 ID:wLc7iAVO
ビクターのCDプレスラインへの稼動発注を条件に、音質の「社内」評価にビクターを取り込み
暗示戦略で、同一音源を「新規値段」で売りさばく、ユニバーサルの陰謀が明らかになったかな。
どんどん単価も下がっていたのを、2800円までは巻き戻し、安くもないのに、「安い」「すばらしい」の錯覚。
SACDが国内盤でも3000円くらいに下がってきているから、SHM-CDは実にうまい商売。
しかし、いつまで通用するかね。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 11:16:17 ID:c3celVZB
実は他のプレス工場も、色々な新素材を使ってるのかな。
公表や宣伝をしてないだけで。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 11:24:06 ID:lTlaYHy+
今はブルーレイ等の超高密度ディスクの時代だ
CDのスカスカ記録でエラーが違う云々なんてレベルが低すぎるぞ、おまえら

それに、CDはとっくの昔に50倍速の高速で安定読み取りが出来ているじゃないか
それも、数千円のドライブでな
光学ディスクのサーボ技術は行くところまで行っている
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 11:40:14 ID:j8oNVVJ7
重量級・高精度ののフレーム・回転系と外部クロック同期の読み取り系など贅を尽くした
超高級CDプレイヤーだとSHM-CDと通常CDの差が出ないんジャマイカ?
もし違いが歴然とあるとしたら超高級読み取り系は何のためにあるのか?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 12:07:49 ID:fHnKG4j3
>>130
差って何の差だ?SHM-CDは多少C1エラーの発生頻度が下がるだろうが、
それは完全に元に戻るからな。安いドライブでも高いドライブでも出て来る
データは完全に同じ。デジタル系での差なんて全くないよ。

> 超高級読み取り系は何のためにあるのか?

カモから毟るため以上の意味はありません。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 12:16:51 ID:j8oNVVJ7
>>131
> >>130
> 差って何の差だ?SHM-CDは多少C1エラーの発生頻度が下がるだろうが、
> それは完全に元に戻るからな。安いドライブでも高いドライブでも出て来る
> データは完全に同じ。デジタル系での差なんて全くないよ。
差があるとしたらジッターと、サーボに投入された電流による電源系の汚れ(振られ)
あたりでしょうかね。もちろんバイナリは一致するでしょう

> > 超高級読み取り系は何のためにあるのか?
> カモから毟るため以上の意味はありません。
それ言っちゃうと終わりなんで何とか理屈をつけようと。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 12:31:17 ID:fHnKG4j3
>>132
そのジッタだの電源の振られというのも非常に怪しいな。水晶発振器精度の
微小なジッタを人間が認識できるわけもないし、サーボで電源が振られるって、
オーオタはそんな安物設計の機材使ってるのかって話だろうし。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 13:46:00 ID:j8oNVVJ7
>133
だから安物の人にはSHM-CDが価値があるというジレンマ
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 22:25:28 ID:NjmpN66Z
そして安物の人は千円近く高い値段のSHM-CDなんか
絶対に買わないという…
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 22:45:27 ID:FAQJNthG
SACDとブルーレイが終わった今、もうこれしかねえんだよ。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 22:53:56 ID:sX1OS/i7
SHM-CDはそれ以前の問題だなwww
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 00:06:06 ID:0GRuUed7
SHM-CDと普通のCDが本当に違うのか?
このスレを読んで興味がわいたので、オーディオに無知な人、
何らかの楽器を演奏している人、
それとオーディオマニアをそれぞれ5〜10人くらい読んで、
ブラインドテストをやってみた。
(友人相手なので人数はばらつく。)

実はどうせどっちも50%くらいの的中率だと思っていたが驚くべき結果だったよ。
(ほとんど違いがわからないという人にも敢えていい方を選んでもらった。)

無知な人:SHM-CD派2人、普通CD派3人
楽器演奏者:SHM-CD派1人、普通CD派6人
オーディオマニア:SHM-CD派3人、普通CD派3人

という結果です。機器はDENONのミドルクラスです。
ケーブルはそんなに高くないですが・・・。
139138:2008/06/01(日) 00:08:28 ID:sSa14f+S
あ、全く違いがわからないと断言した人もいたので、計10人の分類がないです。
(最初に目的を説明したのが悪かったかな?)
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 00:11:21 ID:3wUp6kOg
>138
どこが驚くべきなのか分からないが有為な結論はなさそうだね
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 00:16:16 ID:spOvUOpq
>>139
違いが分からないちうより違わない、同じと感じたんでしょう
違わないと感じたと分類すればSHM-CDがどの程度のものなのかがより鮮明になる

ノーベル賞などとほざいている金さえもらえば何でもいい加減なことを書いたり言ったりできる
クズとか恥ずかしくないのかね?
142名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/01(日) 00:25:49 ID:ts59QwyZ
度合いにもよるだろうが、
楽器演奏者:SHM-CD派1人、普通CD派6人

これは、意味あるよ、きっと。
結局、きれいっぽくきかせるが、実は、楽器などのリアル感の表現は下手くそなSHM-CD。
ということになりそう。
無理やり、二者選択すると、これだけ評価が偏ったのならね。

143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 00:58:14 ID:ByPpf8wk
NHKのためしてガッテンのテストでは音楽教育を受けている演奏家
がノイズの中からそもそも入ってない「サクラサクラ」のメロディを
聴こえると錯覚してたぜ。
144名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/01(日) 01:02:50 ID:ts59QwyZ
それも極端な話だろ。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 01:07:17 ID:ByPpf8wk
この実験結果はベテランオーディオマニア、音楽家の方の
脳内補正力、想像力、心理エフェクトの強さを暗示する。
実はこういう人たちは騙されやすいのではないかと
146名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/01(日) 06:03:45 ID:ts59QwyZ
例の比較サンプラーをつかってのスレッド上方でのいくつかの実験レポートと
138さんの実験結果は、統合して推論することは出来る。

確かに音は違う可能性が高いが、ユニバーサルや評論家が言うほどの差ではない。
少なくとも、「通常CD」よりも「SHM-CD」の音のほうが素晴らしいとは言いがたい。

とは導き出せる。
おなじサンプラー比較にテーマも絞られているしね。

145さんの話は、143に書かれた別テーマの実験レポ?と強引に結びつけるもので
ぜんぜん、導きだせない。
話をごちゃまぜにするのは、やめよう。


147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 09:10:20 ID:9Fk0btkO
SHM-CDは、通常のCDと何も変わらない。別に音なんか良くなっていない。

というごく当たり前の結論出ました。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 10:31:44 ID:gBW62cq8
このスレの流れに付いていけない人のためのヒント
CIRC(サーク:Cross Interleave Reed Solomon Code)について調べてみようw
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 16:58:59 ID:d2LGNBYu
Cross Interleaved Reed Solomon Codeじゃね?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 18:59:07 ID:PZ3s3YBR
少しは、よくなってる気はするが、アンプを換えたときや、ケーブルを、
かえたときほどの、ちがいは、感じられない。俺の耳がプアなんだろけど。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 19:01:57 ID:ts59QwyZ
確かに、音は、違っている。
しかし、改善といえるほどのものではないので、あなたの耳がプアなわけではない。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 20:45:48 ID:PZ3s3YBR
少なくとも2800円出して買い換えるほどのものではないと思う。
15346:2008/06/01(日) 21:25:49 ID:03dkswl5
たしかにSHM-CDよりも通常CDの方が良いと感じられるモノもあるね。
絶対的に優秀とは言いがたい。

ちなみに演奏家には、SACDよりも通常CDの方が音がはっきりしていて良いと
いう人が意外と多い。楽器演奏者だから信頼出来るとも言い切れない。

変わるはずがないと言い張る輩は論外。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 21:53:51 ID:RPnh5fWg
録音の良いソースでのほうが違いが分かりやすいと思うけどなぁ・・

ロック系のサンプラーを最初に出すのは分かるんだけど
売れ行き伸びれば
Jazzやクラシックのサンプラーも出して欲しいが・・無理?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 22:19:27 ID:OGVlYMKP
機材の未熟さ由来の音の特徴に快感を見出す事は普通にあり得るから
SACDやSHMを好ましいと感じない評価は出て来ても不思議じゃないと思う。

SHMがノーマルより特性面で優秀と言う前提の話だが
スタジオエンジニアが自分で仕上げたCDなら、確実にSHMを望ましいと評価するんじゃない?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 22:32:30 ID:ByPpf8wk
自分が変わって聴こえたらってその立場からの検証しかできない46も論外。
15746:2008/06/01(日) 22:41:46 ID:03dkswl5
音を個人的主観と度外視して頭で決め付けるだけの輩は(以下略)
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 22:49:07 ID:CS3evrog
SACDを、SHM-CDと同列に扱わないで。
デジタルの情報量は全く別物で、オカルトまたは暗示かけ的商品ではないからね。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 22:54:33 ID:ByPpf8wk
もう終わったよ。

科学的根拠も薄く、生理音響学や心理音響学の要素を排除した検証が素人から期待できるわけもなく。
SACDやアナログのような決定的な武器もない。

絶対的な高音質を期待できる仕様ではないことはすでに結論ついてると思うんだけど
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 23:04:11 ID:93CNICJI
CDとSHM-CDの違いはソースの違いのみだろ。
SACDは情報量自体の潜在能力は高いが
それでもソース次第ではCDが上になることもあるかもしれない。

これでFAだろ?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 23:06:05 ID:ByPpf8wk
CDとSHM-CDの違いはマテリアルの違いのみだ。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 23:08:56 ID:ts59QwyZ
160
全然ちがうぞ、おい。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 23:31:53 ID:ts59QwyZ
SHM-CDとは、
安値まで落としていた「ジャス盤」の価格引き上げツールか?(価格は、税込み表示)

スタンダーズ・アンド・モア(チック・コリア・アコースティック・バンド)CD1,995円→SHM2,800円
オスカー・ピーターソンの世界(オスカー・ピーターソン)CD1,995円→SHM2,800円
死刑台のエレベーター完全版(マイルス・デイビス)CD1,995円→SHM2,800円
愛のコリーダ(クインシー・ジョーンズ)CD1,995円→SHM2,800円

ザ・ベスト〜僕の歌は君の歌(エルトン・ジョン)CD2,500円→SHM2,500円
グレイテスト・ヒッツ(ビョーク)CD2,548円→SHM2,500円
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 08:58:17 ID:SFa2lLcN
でこれは

1.普通のCDとは出力されるデータが違うから音質が変わる

2.データを出力するプロセスによるハードや回路への負荷が変わるから音質が変わる

ということでいいの?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 10:07:15 ID:HLwBm0x4
これってあれだよな?
通常版のCDでも、SHMのCD-Rにコピーできれば音良くなるって事だよな?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 10:13:11 ID:LokATEDc
164はどちらも違うと思う。
2番も、出力される、というより、読み取りの話だろうし。
データの意味も疑問。
165は理論的には、そいなるが、SHMのマテリアルのCD-Rのメディアはないし、発売もされないと思う。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 10:15:00 ID:LokATEDc
あと、できたとして、音がよくなるかどうかも、疑問。
という流れ。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 11:26:50 ID:SFa2lLcN
>166
ではどうして音質が変わるのか、あなたなりに「簡単」に説明してくらはい
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 12:56:13 ID:h6532dv6
そもそもスタンパーからしてちがうのですよ
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 14:04:57 ID:iiBOsrEk
>>169
それ材質の違いとは関係ないんじゃない?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 15:48:56 ID:HUt2fqzl
>>168
透明度の高い新素材を使用することにより
聴く人の潜在意識に影響を与え聴感上の違いを生み出します。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 16:07:59 ID:g2D2ueXn
ユニバーサルだけじゃなくてワーナーも出すのかよ。
CD業界、必死だな。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 16:23:08 ID:xgVptAk8
>>169
比較サンプルCDは同じスタンパーだってさ
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 17:32:14 ID:QglGNsZp
遅ればせながサンプラCD届いたので比較結果を報告します
まずSHM-CDと同梱CDを交互に5回ずつ聞きましたが
はっきり言って決定的な違いは感じられませんでした
次に蛇足的ですが、SHM-CDと同曲を収録しているアルバムを交互に聞きました
SHM-CDの方が若干録音レベルが高いらしく最初、おっ!?っと思いましたが
アルバムの方のボリュームを同程度音量になるまで上げてみると
やはりほとんど同じに聞こえました
長々と書きましたが、結論として私が比較した環境では
SHM-CDの決定的なアドバンテージは感じられませんでした
比較のソースとしてハードロックは向いていないのかもしれませんけどw

参考までに比較時の環境です
使用曲 Since you been gone / RAINBOW
使用CD SHM-CDサンプラ、 Down to earth (RAINBOW) リマスターUS盤
プレイヤー DENON DCD−SA1
アンプ LUXMAN L-509u
スピーカー JBL4428
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 17:55:44 ID:Uoivf8KP
0と1のデータに変化起きたらデジタルメディアとしては大問題
信頼性の無いメディアということだ そんなCDで音楽は聴けない
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 18:00:20 ID:i8l+W1iP
>>174
> SHM-CDの方が若干録音レベルが高いらしく

データレベルで違うってことか?オカルト商品では良くある手だな。
音量上げると良い音に聞こえるからね。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 18:08:31 ID:xgVptAk8
>>176
オムニバス形式なんだから元アルバムとは別マスタリングになるのは仕方ないだろ
サンプルの二枚はバイナリ一致してんだから宣伝手法として問題はないはず。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 18:10:57 ID:iiBOsrEk
バイナリが一致していて音量が違う


これはありえない
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 18:12:39 ID:vJdgloSA
誰一人としてそんな事は言ってない
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 18:15:05 ID:xgVptAk8
まぁ、うちで試した感じではSHMの方が音が若干クリアになる程度だった
デジタルケーブルのグレード上げるのと方向性は似てるが、変化の度合いとしては少ないって感じ。

新規にクラシック買うならSHM選ぶが、他のジャンルならどうでもいいやって程度の差かな
手持ちの盤を買い直すなら、デジタルケーブルに十万以上突っ込んでもC/Pに満足できるような感度のシステムが欲しい。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 18:16:12 ID:iiBOsrEk
そか

レインボーの曲はオリジナルとの比較か、これは失礼
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 18:19:05 ID:i8l+W1iP
>>177
データレベルで一致してるのか?だったら、音量が違うわけがないな。
>>174の勘違いか。

>>180
いつものカモの思い込み。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 18:56:21 ID:xgVptAk8
>>182
人をカモ呼ばわりする前に
音量が違ったCDが何と何を比べた話なのか確認して来いw
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 19:20:14 ID:V6RJdgaI
で、ここまでの流れ。

サンプラーで、通常CDとSHM-CDを比較した結果、レポでは以下のとおり。

おそらく、バイナリーは一致。(音量=録音レベルも、もちろん一致)
でも両者で、音はわずかに違って聞こえている場合が多い。
が、SHM-CDのほうが音がいい、という明確な意見はない。
両者の差は小さく、SHM-CDの音に
十分なアドバンテージを感じるという実感レポートは、今のところない。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 19:24:19 ID:iiBOsrEk
CDを高く売りたかったらオカルトじゃなくて
いっそこと豪華化粧箱入りで特典満載とか
そういう方向で売ればいいのに


と思う、紙ジャケだとつい買ってしまう俺ガイル
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 20:03:32 ID:i8l+W1iP
>>183
だから>>174に聞いてるだろ。流れが読めないのか。カモオヤジw

>>184
> 音はわずかに違って聞こえている場合が多い。

原因は、100%馬鹿なオーオタの思い込み。
187名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/02(月) 20:08:12 ID:V6RJdgaI
もし、まったく同じといいたいなら、ユニバーサルに、きっちりと言ってくれ。
実際に、サンプラーを聞かないでいってるでしょ。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 20:26:04 ID:i8l+W1iP
>>187
「違って聞こえました」なんて自己申告は何も言っていないのと同じ。
馬鹿なカモはそれが理解できんのだな。
よしわかった。じゃあABXだ。お前の家でやってやるから住所氏名を晒せ。
189名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/02(月) 20:33:20 ID:V6RJdgaI
余計なお世話。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 20:46:41 ID:i8l+W1iP
カモが逃走した模様。
191174:2008/06/02(月) 20:56:00 ID:zjfsTIZ6
>>186
私の書き方が悪かったのかもしれませんが
レベルが違うと書いたのはサンプラのSHM-CDとアルバム(Down to earth)の話です
サンプラのSHM-CDと同梱のCDは同じだと思います
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 21:43:54 ID:xgVptAk8
言いだしっぺの家で開催して参加者募集するのが稲中的に筋が通ると思うんだ
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 21:51:47 ID:EyJG4puh
ゲルギエフの「春の祭典」を買った。
手持ちのオリジナル外盤と聞き比べた。意外と良い。
デジタル臭くなくアナログ的な音色。
より歪みが少なく音場が広く見通しも明らかに向上している。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 22:30:29 ID:LokATEDc
ID:i8l+W1iP
身の回りで、何か悪いことでもあったのか?
やみくもな決めつけしてるが
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 22:43:14 ID:i8l+W1iP
>>194
だから決めつけないためにダブルブラインドテストを提案してるじゃないか。
お前は馬鹿なのか?何なら、お前の家でABXやってやるぞ。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 23:01:45 ID:VNtS28XW
今回の場合、スピーカーなんかの評価と違って、
インターネット上でブラインドテストができるんだよね。
アナログ出力の時点で違うって言ってるんだから、
CDとSHM-CD両方のアナログ出力を上手に録音してWAVにして、
どっちがどっち?ってね。
音が良くなってるって言う人は、自信がないから誰もやりたがらないんだろうけど。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 23:15:04 ID:LokATEDc
そもそも、良くなってると書いている人がほとんどいないように見えるが
音がまったく同じと言っている人は、証明して、レコード会社を負かせてくれよ
別に所有済みのCDの追加買いさえしなければ誰も損もしないんだし
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 23:17:25 ID:P9qiJ044
数年前に販売されていたTDKのCD-RのTHEORYと似たようなもんだな。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 23:42:03 ID:8qVrG64V
SHM-CDにしたらいままでまったく聴こえていなかった霊の声が聴こえますた
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 23:47:13 ID:VNtS28XW
>>197
それ以前の話で、音が良くなったことをまずはレコード会社が証明すべきだと思うなあ。
でも多分無理だよ。
だからオカルトみたいな手法ではなく、何か別の真摯な手法で宣伝して売り込めば、
もっと支持者も増えたように思うな。

勝手な想像だけど、この手の商売はオーディオ好きだけではなく、一般人にも影響を及ぼす。
だって、好評だから今後すべてSHM-CDにして値段を上げます、なんてことになったらとても迷惑。
だからやばい芽は摘んでおかないと、って気になるんじゃないかな。
201名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/02(月) 23:54:19 ID:V6RJdgaI
>好評だから今後すべてSHM-CDにして値段を上げます、なんてことになったらとても迷惑。
ありえないから、心配ない

202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 00:22:18 ID:/9mWgfoJ
体験CD買って聴きました。
どうでしょうね。買い換える程の違いは残念ながら…

違いは判りました。ブラインドで聴き比べてみました。
中低域はSHM-CDの方が太くなっているようです。
高域、特にボーカルはノーマルの方が勢いがあるように感じました。
別の言い方をすると荒い?、サ行が若干キツメに聞こえる。
第一印象はSHM-CDの方が好印象で、音量もほんのわずかですが大き
く聞こえます。
曲によってはノーマルの方が、ブライトな感じ(悪く言えばドンシャリ)で
好印象。

価格据え置きなら何枚かいくかもしれませんが、この価格では見送ろうかと
思ってます。ベスト盤で買い直し候補が15タイトル位あったのですが。

プアな環境ですので高級システムとはまったく違うのかもしれません。
1つのCDプレーヤーを使ってとっかえひっかえは面倒なので、今回は
同じ機種の2つのプレーヤー(DVDプレーヤーですが)を「せ〜の」で
再生してアンプで切り替えて聴いてみました。

アンプ AVC-3890
プレーヤー パイオニアDVR-920H×2 w
スピーカー S400
ヘッドホン AH-D5000
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 01:25:55 ID:p92NhKOR
>202
同じソースでそこまで印象が違ってたら普通他の原因を考えないか?
イコライジングやDSPを使ったエフェクトの世界だぜ

まぁ効果・効用を認めて、個人的には購入は見送る。典型的な業者書き込みだな。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 01:56:33 ID:vHPZprfe
他に金を使ったほうがよさそうだな。

>>202 が業者?
業者だったらこんな機種あげないだろよwww
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 04:35:20 ID:fACJZHVf
>>202
自ら手動で切り替えてるそれのどこがブラインドなのですか?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 06:04:24 ID:6z7qisMJ
レーベルを見ないようにして、CDをそれぞれのトレイに置く事くらい健常者ならできますよ。
あなたは体が不自由で不可能なのかもしれませんが、自分の運動能力を世間の標準と考えるのは間違ってますよ。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 06:07:53 ID:o23YoUAQ
>206
マジでそうやってブラインドしたの? 様子を想像すると笑えるw
どうやってシャッフルしたんでしょうね?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 08:13:05 ID:9toGcrQM
俺も>>174とまったく同じ感想だわ。
最初は聴き比べて「おっ?音違うか?」て思ったけど
通常盤のヴォリューム上げたら同じだった印象

ちなみにNIRVANAのベスト
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 08:34:10 ID:FZhatwYE
まあまあ、双方、あまり意地をはっても。
そもそも、ライバル装置の優劣を決めるとか、自分の好みを見極める、というケースとは違う。
同一スタンパーから成型してるから、同一のデジタル信号になるはずが、基材として液晶パネルの素材を使ったら、CDのピットが精密になったから、通常CDより信号特性(ジッターや複屈率)に優れている、ゆえに音が優れている、という説明の商品なんだ。
ブラインド比較をしなければ、圧倒的に、同一メーカーの上位かつ最新商品であるSHM-CDの音がいい、という結果が出るべき。
メーカーのふれこみへの検証にはなる。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 08:41:18 ID:jXnb/vhJ
サンプラーなら、自分のところの「システム」も、自分の「耳」も「目」も一緒。

むしろ、SHM-CDと通常CDを確認しながら聞き込んで、その差異を探すぐらいでもいい。
それでも差が僅少という投稿が多いことには、変わらないだろう。

絶賛の評論家は、アホだわ。

211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 08:58:50 ID:jSgf6zKB
サンプラー届いたから聴いてみた。

全然音違うじゃん。
明らかにクリア。

212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 09:03:17 ID:8ycZAeJd
業者乙
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 10:34:26 ID:uq5p5JU/
SACD HYBRIDにして\1,800でだして欲しかった。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 10:58:44 ID:FZhatwYE
わかるな。
それこそが、アドバンテージが明確な商品だな。音でも価格でも。しかし、既発のCDが売れなくなるから、日本のメーカーはできんわな。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 11:31:01 ID:Pm5dkCHO
いくつか買って聴き比べてみた。


買ったのは、ポリスとゲイリームーアとジョンサイクス。
どれも、元の録音はお世辞にも良いとは言えないやつばかり。


感想としては、パッと聴いた感じはベースの質感が良くなっている気がする。

あと、エフェクターの効きが大袈裟に感じた(特にギター)

でも、前から持っているディスクがダメダメと言うと、そんなことは決して無く、じゅうぶんに楽しめる。



結論としては、
余程、好きなアルバムだったら買いたいと思うけど、1000円余分に払ってコレクションするくらいだったら、別のことにお金を回した方が幸せになれると思った。

要するにマニア向けなんだろね。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 11:36:01 ID:jXnb/vhJ
マニアならオカルトもどきは見破れます。
その程度のSHM-CD。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 12:15:58 ID:83NpEkIj
>>215
たしかにベースの質感は向上してるね。
奥ゆきに深みが増して量感も豊かになってる。
お疑いの方もウッドベースの音を聞いてみればわかると思う。
たとえばコルトレーン「ソウルトレーン」の
アイ ウォント トゥ トーク アバウト ユーの
ポールチェンバースのベース音。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 12:18:51 ID:QSeMw9iP
絶対にありえない。
今時のCD再生環境でディスクの読み取り精度の差が音質の差になるなんてちゃんちゃらおかしい。
ま、オーディオ信仰なんて迷信と思い込みで成り立ってんだろうけど。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 12:22:17 ID:QSeMw9iP
違いがわかるとか言ってる奴ら恥ずかしくないのかね。
一般常識ゼロですって宣言してるのと同じだぞ。
220名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/03(火) 12:35:27 ID:jXnb/vhJ

これもまた極論。事実に反する。
主張のベクトルが完全に逆方向なだけで、絶賛の評論家と、案外、近いかもな。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 12:37:16 ID:Pm5dkCHO
一人でひっそりと楽しんでいる趣味なんだから、誰にも迷惑かけていないし、他人からなんと言われても、どうでもいいよ。

自分の耳は駄耳だと思っているから、耳の良い人が聴いたら、違いなんてないかもしんないだろうしね。


まぁ、オメデタイ気分が味わえるし音で遊べたんだから、楽しめる分駄耳で良かっただなんて負け惜しみの一つは言わせてくれw
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 12:41:25 ID:83NpEkIj
>>220
あはは、ごもっとも。
>>219のような方はUFO論争における、
大槻教授のようなスタンスに
おられる方なのではないですかねw
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 12:43:31 ID:+7HgwvXb
QSeMw9iPは、なんでそんなに必死なの?
俺もSHM−CDが明白に優れているとはとても思えないが、
>絶対にありえない
とも思わないぞ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 13:13:02 ID:6CZFI5oF
今のところ灰色、限りなく黒に近いものだからしょうがないよ。
そもそも科学的根拠も薄く納得できるデータもないわけだし。
頼みの綱のユーザー評も微妙なものばかり。
肯定的な意見も購入するほどのものではないという意見が大半。

その上オカルト批判やムンド事件、ケーブル問題が盛り上がっている中だよ
苦しいのは当然。   がんばっても無理。
225名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/03(火) 13:18:07 ID:jXnb/vhJ
QSeMw9iP以外の、誰も、がんばっていないが。
想像で語らず、事実を受け止めるしかない、ただそれだけ。
226名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/03(火) 13:19:31 ID:jXnb/vhJ
>がんばっても無理。
もし、メーカーのことなら、同意。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 15:27:53 ID:jF9HRgT3
句読点きめぇwwwwwwwww
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 17:29:30 ID:EX9vOOu9
>196
>アナログ出力の時点で違うって言ってるんだから、
>CDとSHM-CD両方のアナログ出力を上手に録音してWAVにして、
>どっちがどっち?ってね。

こいつ何も解ってないなw
同じCDでやったって、毎回違う結果になるだけだろうに。。。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 17:59:54 ID:+7HgwvXb
全部のアイテムがバイナリ一致してるということが確認されてるわけではないんだよね?
逆に、リマスタリングが含まれてるかどうかも確認されたわけではないと。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 18:46:46 ID:NB0qMguz
>>228
アンカーくらい、しっかりつけてくれ。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 20:40:27 ID:ekvuZqXn
>>221
一人ひっそりやるのなら、「音が変わった」とか恥ずかしい事は言わずに、
お前一人の胸にしまっとけ。お前がやってることは、「俺はオナニーしてるぞぉ!」
とデカい声で叫ぶようなもんだよ。まったく恥ずかしい奴だよ。

>>224
ユーザー評価ったって、騙され易いオーオタの自己申告でしかないからねぇ。
全く何の意味もないよね。

>>219
オーオタは高等教育どころか、小学校で落ちこぼれたような奴らばっかりだから。
中学高校と座ってただけのお客さんに、一般常識を求めるのは無理だよ。

>>222
じゃあ、お前の家でABXをやるってことで良いか?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 20:47:10 ID:vv0RDj3F
俺はオナニーしてないぞぉ!と叫ぶ方が恥ずかしいと思うw
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 20:52:59 ID:ekvuZqXn
>>232
それは恥ずかしいな。でも、そんな奴はどこにもいないけどなw
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 21:04:37 ID:IA2XuY+2
少なくともSHM-CDは従来のCDに比べるとプレイヤー内のサーボ・信号処理系のエラー処理負荷が低減されるわけか

SHM-CDの音質が良いってことは普通のCDはエラーが出まくって
C2補完やらエラー処理のディレイなんかが発生して音質に影響していたってこと?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 21:04:50 ID:vv0RDj3F
オナニーなんて気持ちよくない!気持ちよいと主張するなら科学的に証明してからにしろ!
こうですね わかります
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 21:37:19 ID:p92NhKOR
それちゃんと医学的、生理学的に説明できるんじゃない
237名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/03(火) 22:12:55 ID:jXnb/vhJ
>>234
>少なくともSHM-CDは従来のCDに比べるとプレイヤー内のサーボ・信号処理系のエラー処理負荷が低減されるわけか
これはメーカー側の主張に近いね。真相や改善の程度は不明。

>SHM-CDの音質が良いってことは普通のCDはエラーが出まくって
>C2補完やらエラー処理のディレイなんかが発生して音質に影響していたってこと?
そこまではメーカーも主張してないだろうし、そこまでの音の改善はない。ゆえに違うだろう。

238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 22:32:54 ID:edtwVLZ+
>>228
データで比較するわけないだろw
それぞれの特徴が入り込んだWAVを同一環境で聴き比べるんだよ
だがどうせ分かんないからやりたがらないんだろ?てこと
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 23:05:32 ID:ekvuZqXn
高品質CDかもしれないが、高音質CDとは言い難い。それだけだな。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 23:12:35 ID:p92NhKOR
だな
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 00:48:49 ID:+pGd9vEt
通常品より少し高いくらいだったら、高品質CDとしてのSHM-CDはありかなと思う
SHM-SACDなんてのがあればなお良しだが
(ソニーの音匠は似たコンセプトかな?)
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 01:00:52 ID:BcYpoupP
今日も1枚通常版と比べて聴いてみた
本当にSHMーCDの音はひどいよ
さすがピュアAU板だと思うよ
盲目的に音が良いと信じ込む人が少ない
さすがだと思うよ
同じユニバーサルの日本版通常盤とくらべて
この音の劣化は何なんだと
耳を疑うひどさだ
確かに、低音部の分離はいいし
低音が元気良くはじけて、ステレオ感はあるのはわかるが
中音部、高音部のベール被り感、幕がかかったような
こもった感じには耐えられない
とにかく全体の音が甘いのと高域のシャープ感が無い
現在までクラ、ロック、ジャズと5枚聞いたが
どれも同じ傾向 音楽の特性ではない
SHM-CDから通常盤にかけなおすと
高域の繊細感ときらめき、つやが出る
SHMーCdは低音部ばかり強調して
高域のきらめきがオフになる
こんなの高音質は言えないよ
好みのレベルを超えたひどさだと思うけど
今日のテスト盤は
キャメル ファーストのSHMと通常盤の比較
これは、くらべれば誰でも判別できると思う
やってみてくれ
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 01:10:03 ID:7HN2yr5P
洗濯機の中から妹の下着を・・・という所まで読んだ。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 01:34:38 ID:LlSf2I8m
変わる、違うということにしておけば何とかなると呼んだのか
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 01:51:38 ID:/SXZfoKu
20万円のガラスのCDを買う人がいるくらいだから楽勝
と思ったのかもね
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 01:54:46 ID:uGRfltHk
次は、「反射幕の素材を云々」という手で来るかな?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 03:15:55 ID:FlTspAPT
もう光学ドライブは何を信じて良いのか分かりませんので
HDDに落としてからメモリにフルバッファして聞くのが精神衛生上
よろしいでしょう。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 03:25:02 ID:AA6wcE6w
>>242
その話が本当なら通常版とSHMのバイナリ比較してくれw
表現を見る限りではリマスタリングかまして糞化したに一票
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 05:38:05 ID:2euosziw
>>246
昔のCD-Rの反射膜は金だったんだよな

詐欺業者もカネの掛かる素材は使わないだろうね
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 12:10:49 ID:+aoOVn9a
第88回(2008年5月28日)
SHM-CDがヒット〜音質を向上させ音楽性も涵養する
(麻倉怜士=デジタルメディア評論家)

 SHM-CDが売れている。発売元のユニバーサル・ミュージックによると、昨年11月21日の発売以降、
予想外のヒットを記録しているという。SHM-CDは「スーパー・ハイ・マテリアル・CD」の略である。直訳
すると「超高性能素材で作ったCD」だ。あくまでもCDであるから、通常のCDプレーヤーでまったく
問題なく再生できる。

 CDの素材を変えるとはどういうことか。CDは高分子の合成化学材料、ポリカーボネイトを基板として
1982年にスタートした光ディスクメディアだ。当初は、ポリカのみが使われていたが、90年代以降、音
質向上を目的として、さまざまな素材が試されてきた。三井石油化学の「APO」、日本ゼオンの「ゼオ
ネックス」などの非晶質ポリオレフィン系のCD、また日本合成ゴムの「アートン」などのノルボルネン系
の樹脂を使用した高音質基板系CDなどがそれだ。最近ではインディ系のN&Fが、ガラスを基板にし
たガラスCDを発売し、その圧倒的な高音質ぶりが話題になった。

 ではSHM-CDはいかに誕生したか。基材のリニューアルという発想が出てきたことについて、ユニバ
ーサル・ミュージックの技術担当者は、こう言った。「これまでもっぱらマスタリング過程での高音質化、
製造過程でのクオリティ向上に努めてきましたが、これらとはまったく違う側面からのトライとして、
基板の材質を変えるアイデアが出てきました」。

 直接のきっかけは、日ごろからCDプレスでの関係がある日本ビクターのCD製作部門から数種類の
素材を提案されたことだった。試してみたところ「その場にいた誰もが唖然とするほどの違いがありま
したね。こんなに違っちゃっていいのかという感じでした」(ユニバーサル・ミュージックの技術担当者)。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 12:12:16 ID:+aoOVn9a
 その中で、音質、材料コスト、生産性のすべての条件をクリヤーする基材として選択したのが、
液晶パネルにも採用されている透明性の高いポリカーボネイトであった。液晶といっても、テレビ
のような大型ディスプレイではなく、ケータイの小型ディスプレイのフィルターとして使われている
もの。つまり俗っぽく言うと、「液晶テレビ素材で作ったCD」というわけだ。

SHM-CDの音は「素晴らしい」の一言 「液晶テレビ素材で作ったCD」と書くと、音質的にはあまり
期待できないというイメージを読者は持つかもしれない。だが、実際に試聴してみて、予測に反して、
素晴らしいと思った。

 オーディオの面白さの一つに、使用前、使用後のコントラストがある。コンポーネントをグレード
アップし、新製品を再生したときの、これまで使っていた製品とのあまりの違いに驚く愉しみは、
その典型だ。それが、SHM-CDにもあった。

 それは私の記憶にあるアートンの音とも、相当違う。当時のアートンの音色は、とても爽やかで、
温度感が高いという印象だった。微少な信号の変化もよくとらえ、音場も広く、深く、緻密に表現し、
自然な力感が心地好いものであった。今回のSHM-CDはこうしたしなやかさと共に、ひじょうに
しっかりとした解像力、造型の確かさが、得られたと聴いた。

 例えば、カラヤン/ベルリン・フィルのレスピーギ「ローマの松」を通常CDと比較してみた。通常CD
はキラキラ感はあるが、硬くいわゆるデジタル調。オーケストラの内声部の分離もいまひとつであった。
いっぽうのSHM-CDは、ふくよさが感じられるようになり、歪み感が減る。オーケストラの各楽器の分離
もよく見えるように。「ローマの噴水」では、奥行き感、弦の表情の濃密さが通常CDとはだんぜん違い、
木管楽器の音がクリーンになった。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 12:13:30 ID:2euosziw
麻倉は電波ゆんゆん
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 12:13:55 ID:+aoOVn9a
 マウリティオ・ポリーニの「ペトルーシュカ」も、すごく違った。通常CDに比べ、SHM-CDは
響きがやわらかく、しなやかになった。高域の打鍵のアタックが目に見えて鋭くなった。音
の透明感が上がり、見晴らしもクリーンになった。音場系の情報量も多く。輪郭が力強く、
明確に、はっきりとしてくるが、それは刺激的になったり硬くなったりしたわけではない。

 アマデウス弦楽四重奏団のシューベルト「死と乙女」では、ビオラや第2ヴァイオリンの
内声部が驚くほど明確に、明晰に出てきた。それはスコアがビジュアル的に見えると
形容してもいいぐらいだ。ハーモニーの構造がより分かるということであり、ニ短調という
特別に悲劇的な和音をトニックにもってきたシューベルトの意図もよりはっきりと分かってくる。

 つまりこのCD基材は単に音質の向上に資するだけでなく、音楽性も涵養することが分かる。

 ジャズも目覚ましい違いだ。ジョン・コルトレーン&ジョニー・ハートマンの「ゼイ・セイ・イッツ・
ワンダフル」では、冒頭のピアノからして、まったく通常CDと違う。ふくよかに、潤っていて、暖か
い。ベースの弾力感とエネルギー感が目に見えて充実したことが、聴き取れた。スタン・ゲッツ
&ジョアン・ジルベルトリ「ゲッツ/ジルベルト」では、サックスの音色が優しく、柔らかくなると同
時に、解像度と音のエネルギー感、音が内面から湧き出し、それが表面の殻を突き破り、空中
に飛翔していくというシークエンスが、断然の違いであった。アストラッド・ジルベルトのヴォーカ
ルも、これほど明晰で、輪郭に力感があったのかと、改めて見直したほとだ。

254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 12:15:53 ID:+aoOVn9a
CDは倦まず弛まず進化してきた

CDは誕生してから26年にもなる長寿メディアだ。CDがここまでサバイバルしている
ひとつの重要な理由に「音質が常に改良されている」ことがある。なぜ、基板を変えて、
音が変わるか。副屈折(本来の光の進行とは違う方向に光が散乱すること)がひじょうに
少ないから、レーザーの反射光に“迷光”が発生する度合いが少ないという理屈で説明できる。

 デジタルのCDの面白いところは、ひじょうに音質変化要因が多いことだ。CDはデジタル
だから音が変わらないというのは、まったく間違いで、逆に大変化するのである。録音、
マスタリング、プレスというCD製造のすべての過程で、音質変化要因が多いのである。
SHM-CDは、CD音質向上の最新技術だが、これで打ち止めではない。今後も、新たな
工夫が考案されて、さらにサバイバルするであろうことが読める。

 私は、個人的にはSACDのマニアで、その比類なき音質を愛している。もともと音質が抜群
によいSACDは材質変更により、CDがSHM-CDに進化した以上の効果が出ると思われる。
レコード会社はぜひトライしてほしい。SACDなどの次世代パッケージメディアは、「パソコン
に記録できない」ことから、使う場面が少なくなっているのが残念だが。



麻倉怜士(あさくら・れいじ)
 デジタルメディア評論家。1950年生まれ。横浜市立大学卒業。日本経済新聞社・プレジデント社
などを経て、1991年に独立。津田塾大学の講師も務める。著作に『やっぱり楽しいオーディオ生活』
(アスキー)、『松下電器のBlu-rayDisc大戦略』(日経BP社)など
255ヤフオクの帝王、denden95様だ!:2008/06/04(水) 14:21:12 ID:1JVn1lPS
onani- nara koreda!

http://fhg.japanboyz.com/
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 20:16:16 ID:90BC3yUb
> 麻倉怜士=デジタルメディア評論家

いくら貰ってこの文章を書いたのかなあ?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 20:27:32 ID:ECwi1hOV
「複屈折」のことを、「副屈折」と誤記していることも含めて、麻倉○○はバカ。
本音を素直にかけない。
SACD >>>>>>>>>>>>>>> CD≒SHM-CD
という本音を何で捻じ曲げたのか?

258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 20:31:35 ID:90BC3yUb
SHM-CDは、簡単な知能のチェックに使えるかもしれないね。

・SHM-CDで音が変わる → 高卒、またはそれ以下の低学歴。知能指数100以下。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 20:40:01 ID:RIoEHu8M
学校や職場にオシロがある人は
通常CD版とSHM-CD版で
CDプレイヤのそれぞれの出力波形をとって比較してほしいぜw
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 21:03:23 ID:ECwi1hOV
>>258
音はちがってる。良く否かが疑問で、争点。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 21:04:51 ID:ECwi1hOV
このスレでは、「否」が多いような感じ。
アマゾンなどでは、「良」が多い。
後者は、工作員だろうが。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 21:13:12 ID:90BC3yUb
>>260
日本語で書けよ。データが同じで音が変わる?いったいどこの馬鹿が
そんなことを言ってるんだ?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 21:24:09 ID:AA6wcE6w
音声をデジタル化しても時間軸にスレッショルドは無い訳だが
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 21:27:22 ID:90BC3yUb
>>263
池沼がいろいろ聞きかじった言葉を並べてみましたってこと?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 21:28:26 ID:ECwi1hOV
お前、サンプラーで聞き比べてないだろう。
無責任なヤツだな。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 21:50:35 ID:jji90O+f
黒くてもオシロスコープ
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 22:26:01 ID:+pGd9vEt
http://hissi.org/read.php/pav/20080604/OTBCQzN5VWI.html
加えて>>262>>264か…ネチネチとつまらん事しとるなぁ
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 22:46:30 ID:AA6wcE6w
>>264
デジタルデータの同一性が再生音声の完全不変を保証するには
時間の流れをアナログ処理に一切依存せずに取り扱える技術が必要ですが
そんなものが存在するとは寡聞にして聞き及びません。

仮に、この宇宙の時間の流れがデジタル技術で完璧に再現可能な離散化された存在であると仰るのならば是非証明して下さい
ノーベル賞獲得は確実ですよ。

SHM-CDの是非はともかく、データが変わらないなら音も変わらないなどと言う高校生レベルのジョークはほどほどにね。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 23:00:51 ID:ECwi1hOV
>>267
サンクス。

ID:90BC3yUb
こりゃ、ひどいな。
このスレだけでは物足りず、出張してたのか?

表現力からして、他人の「低学歴」持ち出すほどの「高学歴」の持ち主とは思えないしね。
学歴を引き合いに出すのは、ほとんどが高学歴ではないお方の一般的傾向ですし。

270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 23:15:14 ID:90BC3yUb
>>268
ああ、池沼君が不可知論に逃げ込んだ例ってことね。
データが同じでも音が変わるなんて、お前はリアルに池沼だなw
ま、高卒にはありがちだけどねw

>>269
現実と願望の区別はつけた方が良いよ。低学歴のオッサンw
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 23:15:59 ID:ludydMD6
>268
データは変わらないけど材質が違うと音が違う、の理由は複屈折の少なさ
あたりが主なものでしょうか? それはどういう風に音質に影響を与えると
お考えでしょうか? ちゃんと説明できないと「データが変わらないなら音も変わらない」
を笑うことはできないように思いますが。
「変わるものは変わるんだ」だけならお子様レベルの口げんかですね。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 23:22:38 ID:90BC3yUb
>>271
だからABXやってやると言っているのに、こいつら逃走してばっかりなんだよな。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 23:26:42 ID:ECwi1hOV
ID:90BC3yUb
アンカーくらい二つ、つけたら?
そうでないと
かなりの確率で
ID:90BC3yUb= ID:ludydMD6
自演とバレるよ?

274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 23:31:10 ID:ihtfYWFO
SHM-CDは、簡単な聴力、又は所持している再生機器のチェックに使えるかもしれないね。
違いのわからない香具師は耳が腐っている。もしくは、低レベルの再生機器しか持っていない。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 23:38:27 ID:U8BjuVfq
いやいや、サンプラー1000円なりを買う経済力がない。
あるいは、自らの暴論が簡単に覆される事態を回避したい、などの理由もあるでしょう。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 23:45:21 ID:tj6NGGTk
>>268
自然のゆらぎ(ジュラシックパークに出てきたカオス理論か)と
D/A変換の精度のブレを同列で語るなよ。

前者はどんな高価なシステムでも必ず起こるだろうけど
人間の識別できるほどの大きな音質の差にはならないし
後者はデジタルで同一のデータなら起こり得ない。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 23:48:23 ID:ludydMD6
>273
SHM-CDだとなぜ音が変わるのかを聞いているだけです。
なぜ自演だと考えるのかとても不思議です。もしかして馬鹿?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 00:04:14 ID:pJr9p+0E
相変わらず野次馬釣り師に荒らされてるね。
ここだけじゃなく他のスレでも大活躍だけどね。
ワンパターンで見飽きたね。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 00:31:01 ID:C9aFnwT6
音が違う〈現実〉の理由づけを、このスレの投稿者に求めるのは大勘違い。
それは、ユニバーサルに聞くなり、訴訟を起こすなり好きにしてくれ。
それより、音が改善なのか改悪なのか、そのことを投稿しようじゃないか。
データが同じだから音は同一の投稿は、無視しよう。空論だし。


280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 00:34:30 ID:vrucDd1/
>>279
> 音が違う〈現実〉の理由づけを、このスレの投稿者に求めるのは大勘違い。
> それは、ユニバーサルに聞くなり、訴訟を起こすなり好きにしてくれ。
発売元は売れればいいのであって理由は別に要らないのでは?

> それより、音が改善なのか改悪なのか、そのことを投稿しようじゃないか。
理由もなしに受け入れろ、ってことですか。なんかオカルトっぽくなりますね

> データが同じだから音は同一の投稿は、無視しよう。空論だし。
違うのならどこに原因があるのかちゃんと説明しましょうよ。そういうスレじゃないの?
281名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/05(木) 00:39:30 ID:nUiL5Goe
一応、発売元は理由づけをしてるのでは?
それに納得できないあなたは、発売元に追加の説明をもとめればそれでよいのでは?


282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 00:39:59 ID:pJr9p+0E
「変わるはずがない」「立証責任は肯定派」
「ABXのブラインドテストをやるからアドレス晒せ」

何が楽しい?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 00:48:02 ID:vrucDd1/
>281
違う、といってる人に理由を尋ねているのです。メーカーの言い分は当てになりません。
284名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/05(木) 00:49:15 ID:nUiL5Goe
上の人の投稿を利用させてもらうと

正常な一般的「聴力」をもち
低レベルよりはましな「再生機器」をもち
サンプラー1000円なりを買う「経済力」をもち
自らの暴論が簡単に覆されることを恐れない「自信」があるなら

サンプラーを購入して、ぜひ、あなたの環境で実験してみてください。
それでももし本当に音が変わらないなら、その際のクレームはメーカーにお願いします。
きっと真摯に対応してくれるでしょう。(1000円くらい返してくれるんじゃないの?)
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 00:50:31 ID:GOSx+F2A
「変わった」と聴こえることの真偽の検証が現時点でやらなければならないことじゃないの。

ケーブルのようにはしたくないでしょ。

ピュア板的には
「変化したという感想もあるが気のせいだったかもしれないので検証中」というスタンスだよ
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 00:54:50 ID:q0NmJSzt
このところずっとNASへリッピングを続けてるんだけど
CDの中には偏心率の悪いものがあるね

それが読み込み速度になって現れるわけで
悪いCDだとドライブが「ブーーーーン」と唸るので
サーボにも結構な負担がかかってるように思う

材質なんかよりこっちの方がよほど影響があるように感じるな
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 00:56:47 ID:C9aFnwT6
ゆがめるなよ。
サンプラー比較実験組で、気のせいだったという投稿は、わずかしかない。
音は異なるが、すでに所有済みのソフトの追加購入に踏み切るだけの価値を見い出せない。
というのが、中心。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 00:59:26 ID:C9aFnwT6
↑は、285へのもの。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 01:11:37 ID:vrucDd1/
>287
それってみんな似たような論調だし一人の書込みじゃないの? しかも業者
290名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/05(木) 01:13:19 ID:nUiL5Goe
業者は、評論家を巻き込み、絶賛してるのでは?
価値なしと、業者が投稿するの?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 01:15:07 ID:vrucDd1/
>284
たとえばメーカーに、この人ならというゴールデンイヤーの人を代表に出してもらって
ABXテストを挑んで有為な差が出せなかったら、「ごめんなさい、値段同じにします」
ということにしてもらうとかどうだろ?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 01:15:40 ID:vrucDd1/
>290
業者は違いがあるって思わせればいいのさ
293名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/05(木) 01:24:46 ID:nUiL5Goe
普通に推理すると

SHM-CD絶賛派=ユニバーサル関係者(業者)

SHM-CD全否定派=反ユニバーサル関係者(業者)または怠慢な野次馬(非業者)

SHM-CD慎重派=1000円と労力を厭わない探求者(非業者)

となるのでは?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 01:27:14 ID:vrucDd1/
>293
慎重派ってどういう人のこと? 聞いたのに評価を避けてる人?
295名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/05(木) 01:29:25 ID:nUiL5Goe
音は違うが、アドバンテージなしの評価の人
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 01:35:44 ID:vrucDd1/
>295
常識的に考えると業者かオカルトに走りやすい人でしょうね
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 01:49:00 ID:C9aFnwT6
耳と装置と1000円がない奴を相手にしないほうがいい。
何を言っても無駄だから。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 01:58:15 ID:vrucDd1/
>297
あまりいいCDプレーヤでも分からないんでしょ?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 02:56:31 ID:4wx9fkgr
>>287
少なくともストーンズとポリスは音変わんないよ。
友達3人集めてブラインドテストしたけど違いを聞き分けた奴はいない。
SHM-CDと通常CDとSHM-CDからCD-Rにコピーしたものをわけて同じ曲を何度も再生して
いま鳴ってるのがSHMか通常かRかというのを当ててもらった。
わからない場合はわからないという回答もありにした。
そしたらほとんどわからないに○つけられた。
アンプ(PIONEER)もプレーヤー(Technics)もスピーカー(BOSE)も古いので
あてになんないかも。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 08:11:58 ID:C9aFnwT6
サンプラーの両CDのバイナリーは一致の前提だから、同一の基材のCD-Rにコピーした時点でアウトだろ。
それこそ、完全に同一のものをブラインド・テストして聴き分けたら、そのほうが完璧にオカルト。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 09:07:32 ID:jeLx5tMK
SHM?デジケーで音が変わらない環境のヤツに違いが判るわけないやんかw
バイナリ一致?普通にマスタリングが違うんじゃないの?
それすら判らないわけかw
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 09:10:07 ID:LJE7t5vC
これって「今かかっているはどっち?」と尋ねて区別できるほど違うの?

303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 09:10:51 ID:vrucDd1/
>>301
> SHM?デジケーで音が変わらない環境のヤツに違いが判るわけないやんかw
> バイナリ一致?普通にマスタリングが違うんじゃないの?
> それすら判らないわけかw
お前何もわかってないだろ
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 09:14:23 ID:R5rfN7iM
>>300
「SHMからコピーしたR」と「通常版からコピーしたR」の比較ならそうだが
>>299の内容は「SHM」と「通常版」と「SHMからコピーしたR」の3者の比較でしょ
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 09:14:54 ID:jeLx5tMK
SHMは買ったことないからなー
でもデジケーの違いは判るよw
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 09:37:43 ID:jeLx5tMK
>>304
そもそもCDRの劣化が判らないような環境じゃ板の素材差なんか判るわけなかろw
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 09:45:06 ID:ssIDlTvA
万が一違いがあるとすれば
C2エラーでまくりの糞プレーヤーだ
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 10:11:26 ID:jeLx5tMK
>>307
だからー、透明性が良い素材ほど音の透明性が良いつー「気」のせいだよw
「気」が気のせいじゃないのは「透明性が良い」ってことを知らなくても
音に変化が判ることからそう言えるわけ。
同じ回路・部品のアンプでも内部配線レイアウトやハンダが綺麗なものは音がよい。
これもほとんど「気」のせいだろけど、中を目にしなくても耳で判ること。
下手くそが組み立てたキットは音が悪いw
まー、これらもデジケー程度の差が判らないような環境じ無意味だけどねw
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 10:21:46 ID:nUiL5Goe
>>306
そう、シャッフルしてブラインド・テストしたいなら、「通常CD」「と「SHM-CD」だけでいい。
コピーしたら劣化はとうぜんなのに、その差もわからないんだから前提が信用できない。
ただ元々二者間の比較投稿でも、評論家が書いているような
歴然とした音の差は感じられないという意見が主流だから
ブラインド・テストでは判別不能で決まりかもよ。
特定のセット下で両者の音の差を一度学習させてからなら、当てられる人も出そうだが。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 10:47:30 ID:jeLx5tMK
>ブラインド・テストでは判別不能で決まりかもよ。

ブラインド厨どーしてなんでもかんでもそー一般化したがるのかのーw
ま、デジケー程度の差が判る環境でそこの音に慣れてりゃブラインドでも逝けると思うけど。
それ以前にマスタリング弄ってあるだろよw
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 10:52:52 ID:LJE7t5vC
だからこれって「今かかっているはどっち?」と尋ねて区別できるほど違うの?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 10:56:52 ID:C9aFnwT6
サンプラーのニ枚のCDはマスタリングも一緒。バイナリーも。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 11:20:57 ID:jeLx5tMK
>>312
バイナリーが一致しようが音は変わるさ。なんせデジケーで変わるんだからw
しかし、オーディオってルビジュウムクロックやら板材の微妙ーな複屈折率差とか
諸々のわけのわからんもので音が変わるオカルトなんだからしゃーない罠w
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 11:59:29 ID:ssIDlTvA
>>313
音が変るのは、おまえの頭が弱いから
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 12:02:58 ID:jeLx5tMK
>>314
音が変わらないのも頭が弱いからかもやぞw
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 12:03:45 ID:jeLx5tMK
つか、システム環境が弱いのは確かだがw
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 12:10:08 ID:R5rfN7iM
何言ってもネット上の文字でのやり取りだけじゃ
ああいえばこう言うで拉致あかないからほどほどにね・・・

自宅に呼んでブラインドで聴き分けるとこ見せ付けない限り納得しないらしいし。
そんな話に乗るお人よしばかりなら、大陸系強盗団のターゲット探しに便利かもなw
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 12:12:54 ID:R5rfN7iM
拉致→埒
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 12:17:41 ID:jeLx5tMK
>>317
んだな。たった千円高いらいしが、買って聞いてみりゃお終い。
良いってことならもっと買えば良いし、変わらないなら無視しておけばよいことw
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 13:01:43 ID:FcQxEKRR
学校や職場にオシロがある人は
通常CD版とSHM-CD版で
CDプレイヤのそれぞれのサーボ電流波形をとって比較してほしいぜw
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 13:07:03 ID:FcQxEKRR
PLLの回路図書ける人手挙げてー
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 13:14:18 ID:FcQxEKRR
デジタルケーブルで音が変わるなんて当たり前
http://www.ednjapan.com/issue/2007/09/u3eqp30000014s5w.html
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 13:57:18 ID:jeLx5tMK
>>322
デジケーの差が判るシステム・環境にあるならデジケーに↓を貼ってみ。
ガラリと音が変わるから。

http://lotus2m.web.fc2.com/Gold_tip.htm

ジッターが何nsec変わるのかなw
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 18:52:39 ID:EZ4W9ezn
>>320
サンプラーディスクをP-0に入れて今晩サーボ量に違いがあるかどうか見てみるワ。
ディスク毎にオートでサーボ量設定するノーマルサーボモードでね。

サンプラーの2枚のそれぞれのディスクの材質以前に
プレス精度(盤の反りや偏芯量など)
が違うとオートサーボ値も違ってくるだろね。

当然サーボ値が変わると音も変わるだろね。

因みに
サーボ値固定モードであるリファレンスモードやマニュアルモードで
サンプラー2枚の音質差は確認出来た。

325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 19:20:07 ID:Jg/6brpt
SHM-CDで音が変わったとか言う奴は、詐欺のカモになり易いおばかさん。
オーディオショップの顧客リストって、その手の業者に高く売れそうだなw
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 20:30:10 ID:F7Mv4zfb
「こんなに健康になりますYO!」っていう健康食品をいつも持ち歩いてる同僚はSHMがきっと大好き
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 21:42:25 ID:F29BHrmL
SHMで音が変わったとして、どっちがいいか悪いか判定不能って時点で
不要だろ。値段も高いし、通常CDで安いほうがありがたいじゃん。こんなの
付加価値って言わないだろ。

擁護派の人は1枚あたり500円upでもSHMを支持するの?

オレはSHM出る前から、特に紙ジャケ商法でユニバには頭に来てるんだよ。
カタログいっぱい持っているから不買もできねえし。(情けないけどさ)

1890円でスティーリー・ダンのリマスター版を紙ジャケで出してた時代もあった
んだぜ?

原油が高いんで値上げしましたってほうがまだ納得するよ。
328324:2008/06/05(木) 21:45:46 ID:eIc7X+eR
エソテリックのトランスポート「P−0」を使って
今回発売された1,000円の2枚組のサンプラーそれぞれの
オートモードでの設定サーボ値を見てみた。

2枚とも全く同じ数値だった。

このモードではディスクごとに値が違うのが普通なので
ちゃんと作ってあるなぁと関心した。

オートモードでの再生音質においても違いが現れた。
SHM−CDのほうがスッキリしていて見通しが良かった。
よって材質の違いによる音質の違いと思っても良いかもしれない。
材質の違いでサーボ値が変わるということではないので
やはり光の屈折率の違いが音質に影響を与えているのか・・というところだ。

設定サーボ値が同じ状態で確かに音質の違いが聞き分けられたが
今回のサンプラー収録曲がロックということで元々の録音が優秀と思われる
曲はなく、SHM−CDで音質向上したとしても
録音やマスタリング、ソースの粗が出てしまって音質に無味さを増す要素も
あると感じた。
こういう場合には、通常CDのほうがボヤケテまろやかになり
聴きやすいといったことにもなるかもしれない・・・

録音の良いディスクで比較するほうが望ましい結果が得られるのではないだろうか・・
Jazzやクラシックなどの録音の良いサンプラーも希望したいところだ。
329324:2008/06/05(木) 21:53:20 ID:eIc7X+eR
スティーリー・ダンは録音が良い「ガウチョ」だけコメントします。
このガウチョは音質を抜きにしても大好きな盤なので何枚かそろえてます。
通常盤、リマスター盤、SHM−CD

3種とも音質に違いがあり、音質が悪い順番からいいますとやはり
通常盤<リマスター盤<SHM−CD

です。
330324:2008/06/05(木) 21:56:58 ID:eIc7X+eR
紙ジャケは幅が細いのでCDラックに枚数多く収納できるので
ありがたいです。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 22:22:13 ID:GOSx+F2A
>329
何を基準にして音質の良否を語ってんだかwww

ガウチョかよ。一生サキコロと変わらんな
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 22:45:29 ID:eIc7X+eR
昔のVHSテープで3倍速で録画したものと
ノーマルスピードで録画した画質。

現代のデジタル録画機ならば、
LPモード(ロングプレイモード)で録画したものと
ノーマルモードで録画したものの画質差は分かりますか?

一般論ですが、ノーマルモード画質のほうが良いですね。
何を基準にして画質の良否を語っているのか?と問われているようなもので

一般論として、SHM−CDのほうが音質が良いと言っているのです。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 22:55:35 ID:q0NmJSzt
ただの雑音からサクラサクラを聴き取れる人なんだろうな

素晴らしい
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 22:58:00 ID:GOSx+F2A
>332

>画質差は分かりますか?
ビットレートが明らかに違いますからねぇ。放送画質と比べてとか、BDやフィルムと比べてとか


いっ、、、一般論ですか。涙でてくるほど笑わせてもらいました。



 
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 23:14:09 ID:eIc7X+eR
CDとCDを比べてるので
「放送画質とBD、フィルム」と「DVDやVHS」を比べてどうするんでしょう?

どうぞ体力消耗するくらい笑ってメタボでも解消して下さい・・
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 23:21:22 ID:eIc7X+eR
>334

>音質差は分かりますか?
材質の透明度の差により光の屈折率が明らかに違いますからねぇ。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 23:34:25 ID:q0NmJSzt
ダイヤモンドのCDが出来たら嬉々として買っちゃいそうだね
「輝かしい音がする!」とか言って
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 00:21:42 ID:Ow8oNc6/
>335
じゃあ質問の仕方を変えてみよう。何と何を比べて何の品質が高まっているんだね。
具体的に教えてよ。バビロンシスターズの何が違うんだい。何がどう良くなっているんだい。

あんたのいう「一般論」としての映像や画像ならブロックノイズが云々とか、解像度がと測定可能で
誰もが納得できる違いを表現できるんだけどな。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 00:35:22 ID:5Mi3SpXK
>>329
>通常盤<リマスター盤<SHM−CD

あのコンプガッツリかましてあるリマスター盤の方が音がいいって?
そこだけでもうダメダメ
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 00:49:59 ID:U11DJqYY
おまい、フェイゲンとベッカーか?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 02:29:36 ID:1WCRdZ4F
ほんとうに音質の良さに自信があるのなら古い懐メロみたいなCDばっか出さずに
最新録音・優れた演奏音源・優秀なエンジニアと機材でマスタリングしたCDにこそ
このSHM-CDを使うべきじゃないの?
そういうことしないから眉唾だのオカルトだの言われるんだよ。

小細工でどうにでもなる「古い通常盤と比べてどれだけ音が良いか」どうかなんてどうだっていいこと。
SHM-CDの効能がウソじゃないのなら絶対的な高音質CDを出してくれ。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 07:10:43 ID:cacxiJ2X
SACDとBDがコケた今、もうこれしかない
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 08:07:17 ID:5Mi3SpXK
「とくダネ」おぐらさん推薦
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 08:56:24 ID:OApOfNk0
ガウチョってSACDとかDVD-Audioのマルチチャンネルだと、ボーカルが
ステレオのやつと印象がまるっきり違うんだけどなんで?

なんか音楽と一体化してない調子ハズレな感じがする。ぶっちゃけ下手と
いうか。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 08:57:22 ID:OApOfNk0
マルチチャンネルになってボーカルの細かいところまでよく見えるようになった
というのもあるだろうけど。
346ヤフオクの詐欺師、denden95でございます。:2008/06/06(金) 09:25:56 ID:2p3UT47l
お前の耳は、物が見えるのか?

えっ!どうなんっでえ!

基地がいちゃんぷは、俺様だ!なんだ、バカヤロー!
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 11:09:21 ID:uq1F4LG0
最新録音も、初回限定でSHM-CDとか増えてるじゃん。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 11:10:28 ID:uq1F4LG0
デジタルケーブルの違いで、SNや歪み率が違ってくるくらいだからね。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 11:21:16 ID:s1/r8qPT
限定で出すとなぁ、どうしても
値上がりを期待して売る目的で
買い込むやつが沢山いるからなぁ・・

それが困る。

はやく量産体制がとれればいいのだが・・・
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 12:12:26 ID:IaZrKARC
SHM-CDの原理を知らないから、バカな質問かもしれないけど、
音源がいっしょってことだから、バイナリは一致するの?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 12:40:28 ID:+1bZ/GrU
>>350
せめて現行スレくらい嫁
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 12:41:19 ID:8Lh+RSce
>>332
馬鹿丸出し。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 12:43:31 ID:8Lh+RSce
SHM-CDで音が変わったとか言ってる奴は池沼。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 13:23:43 ID:GQn5T5RW
796 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/06(金) 12:51:52 ID:8Lh+RSce
>>783
評論家というよりは、馬鹿なオーオタにいろいろ吹き込んで買わせるための
洗脳家だからなぁ。
>>784
オーオタの程度の低さは異常だよね。教養のない連中が多いんだと思うけど。
>>786
「ありがたい壷」を買ってる奴がかうのは、妬みではなくて哀れみだよ。

288 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/06(金) 12:52:55 ID:8Lh+RSce
その割に何度でも釣れるのが馬鹿なオーオタw
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 17:43:38 ID:x0evwhyY
CDは、CD-DAの規格でアナログ信号をデジタル信号化している。
そして、それを基本的に逆処理してアナログ信号化する。
非圧縮だとは言っても、デジタル化している時点で人間の耳に対して
差しさわりの無いレベルでの再現力で元のアナログ信号と同じ訳では無い。
CDが一般化してから規格に変更は無い(初期型と現行機、若しくは高級機などで
アナログ音声に違いがあるのは、信号変換後フィルターやイコライザ、
エフェクターなどを回路に内蔵し音質を調整している為)
CDはその機構的システムからアナログへの復元過程(正確には信号抽出過程)で
信号にERRを含まれる事が前提の規格でありシステムでもある。
しかし、規格内での定められたERR率までは、ERR訂正されデジタル的に再現
(ERRがあっても無くても同じ)される。
追いつかなければ、誰もが気づく不具合となる。
これは、固体(機体、媒体)のバラつきを吸収する役目も果たす。
要するに当たり前の事なのだが、アナログ回路に渡されるデータにバラつきが
出ないシステムと言う事。

個人的見解として聴いた感想は、代わり映えがある様には聞こえなかった。
SAMSUNG DVDプレーヤー YAMAHA AVアンプ 山水 タワー型3way
典型定期なAV型構成だが問題無いでしょう。
ここで、違いがあったと言われる方々にしても、構えていない時に比較でなく
SHM-CDの音を聴かされて気が付く様な感じの違いを訴えてはいない様に思える。
逆に考えると、そんな微妙な違いが必要なのか?とも言える。
バラつきを抑え汎用性を持たせる為に存在する規格で抽出されたデータを
使っての再現に大きな差(微小な差は絶えず有るだろうから)が出るのだろうか?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 19:03:39 ID:Iwf4i5jI
BDの画質でも最低最悪の筆頭を突っ走るユニバーサルとは言え
高音質を謳うSHMをデモるのに何でロックなんだよと突っ込まずには居られないw
クラシックなら常にSHM選ぶけど他のジャンルなら安い方選ぶかな俺は。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 19:52:18 ID:e1t3R9YA
>SAMSUNG DVDプレーヤー YAMAHA AVアンプ 山水 タワー型3way
>典型定期なAV型構成だが問題無いでしょう。

単品コンポを自分で組み合わせていったものが一番曲者で
、高価なものでも下手にセッティングした中には
MDとCDの音の差すらあわよくば出にくい場合もある。

>ここで、違いがあったと言われる方々にしても、構えていない時に比較でなく
>SHM-CDの音を聴かされて気が付く様な感じの違いを訴えてはいない様に思える。

いや、そんなことはない人もいるだろう。
自分の場合は
「通常盤とリマスター」の音質の違いよりも
「リマスターとSHM-CD」の音質の違いのほうが2〜3倍くらい大きな差として
聴こえるといったら分かりやすい?

オーディオをセッティングしていく場合に、基準にするソフトっていうのが
各々あると思うのだが、
うまく鳴らない場合に、ソフトを否定するか、ハードを否定するか、
自己を否定(プラシーボ扱い)するか・・・

自由だが、ここの板には他人を否定しにまでくる輩がいるので
始末が悪い。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 20:41:01 ID:8Lh+RSce
>>357
ただの思い込みを、さも音が変わったかのように吹聴する低学歴にはもう
うんざりです。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 20:47:21 ID:FlXVtGfk
>>358
違いが判る装置を持ってない者の単なる負け惜しみに聞こえるぞ。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 21:31:50 ID:BhIF3iXu
>>357
何を言いたいのか今ひとつわからないです。何か混同されてますか?
私がAV型に問題無しと言っているのは、ディスク自体の改善に対し
機材は関係無いと言う意味で使いました。
純粋にディスク改善が音質に影響を与えるのならば機材は関係無く
差はあるにしても何かしらの差を感じられる物ではないのでしょうか?
(確かに機材や環境で違うとの記載はありますが…)

>いや、そんなことはない人もいるだろう

貴方の限定した環境での音質について私が何かを言える立場ではありません。
実際にその環境を再現出来る訳でもなければ、その現場に行く事も
出来ませんので、貴方の言う事を信じるしかありませんし文句もありません。
私が言っているのは、貴方の環境での話ではなく何処かの会場や
他人の部屋などの多様な環境での事です。
私が>355で言っているのは、ごくごく一般的若しくはどちらかと言えば
劣悪な環境の事を想定してもいます。
特殊な環境が必要だとすれば、特殊な機材が必要なのと変わらないですから。

それから、貴方が書かれたセッティングに関してですが、
そのうまく鳴らない場合は、セッティングハードと自らのセッティングを疑います。
オールマイティな都合の良いセッティング自体存在しませんから。
但し、SHM-CDに関しては、CD規格内でどのハードであろうと効果が望めるはずです。
セッティングでうまく鳴る鳴らないとは全然違う話だと思いますので。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 21:35:26 ID:BhIF3iXu
>>359
違いが判る装置が必要だとすれば、SHM-CDは一般に普及しないでしょう。
逆に考えれば、効果がハッキリしないディスクを作るよりも
確実な効果が望める機材を開発販売した方が効果的に思えます。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 23:18:53 ID:pcI362SO
そういえば、安物のミニコンポのほうが違いがわかるって説もあったじゃん。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 23:50:31 ID:8Lh+RSce
>>359
お前らカモが買うのは妬みではなく哀れみw 「変わった」という思い込み
で金をドブに放り棄ててる大バカ。

>>362
オーオタの言うことは、その場その場でいい加減だからね。ただの思い込み
なんだから当然だけどさ。信じる者にしかその現象が確認されないという
意味で、UFOとか心霊現象とかのオカルトと同じだね。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 23:59:25 ID:ko7aaIqW
>8Lh+RSce
お勤めご苦労様
365名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/07(土) 00:02:27 ID:BPWbtsW/
8Lh+RSce
お前、毎日出没して本質的には
バ○のひとつ覚えの書き込み
誰が見てもバレバレだぞ
366名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/07(土) 00:08:05 ID:BPWbtsW/
ID:8Lh+RSce の特徴。

このスレだけでなく、他スレでも毎日のように
>「ありがたい壷」を買ってる奴
とかの言葉を常套文句にしてるのですぐわかる。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 01:02:39 ID:MECspLv9
ちょっと前には弱者をキーワードに似たような頻度で書きまくってる子が居たけど芸風変えたのかな?
立ち位置変えただけで芸風は変わってないかw
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 01:10:51 ID:DZ9a4RYu
今回のサンプラー失敗じゃないかな。
いい音幻想を自分達ですっ飛ばしたって感じかな。
俺のプレイヤーはチェンジャーなので比較がしやすいのだが、何回も盤を
確かめちゃったよ。
通常盤のほうがロック的に音が良かったりしたからさ。
SHM−CDのほうが圧倒的に良かったのはベルベッツだけだな。
後は好みの問題だよ。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 05:08:23 ID:wC+oyOd3
>>368の好みはかなり幅が狭いようですね
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 06:03:03 ID:WQtIhNtr
9枚目に買ったSHM-CDは死刑台のエレベーター。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 06:14:54 ID:0BzKGe2c
>違いが判る装置を持ってない者の単なる負け惜しみに聞こえるぞ。
違いが分かるのはボロ装置だったはずだが。
ボロ装置持っていなければ、負けになるのか?オーディオって不思議な世界だな。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 06:40:19 ID:bA0ldKOq
>371
正確に言うとCDプレーヤ/トランスポート+DACがボロであって、
それ以降(アンプ・スピーカー)は忠実度の高いものでないと違いが出ないという...

残念だが俺は違いの判るCDプレーヤ持ってないよ。いやー実に残念だ
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 09:58:51 ID:T0FlxEUH
371も372もどっちも、投稿とは違う
まともな装置ならサンプラーの二枚の音差は出る
ただし、SHM-CDの音が断然いいとは思わないというのが主流
最近になって、一部にSHM-CDの音が良いとの巻き返し意見も出てきた
SHM-CDが遥かに劣るとの投稿も出てきたがサンプラーの二者間の比較ではないので、別の評価になる
マスタリングの違う盤を比較するなら、基材のみの差とは言えない
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 10:02:57 ID:bA0ldKOq
>373
以前からマスタリングの意味を取り違えてるヤシがいる気がするのは俺だけ?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 10:18:29 ID:MECspLv9
カッティングが違っても基材の評価にはならんし
メーカーが同一スタンパーで作ってくれないと聴感での判断すらできん
せっかくのサンプルはロック三昧だし・・・オムニバスなんだしマルチジャンルで作れよ。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 10:46:00 ID:BPWbtsW/
マスターリングが違っていいなら、SACDの板に走ったほうがいいね。
SACDのソフトがない場合は仕方ないが。
サンプラーをロックに限定したのは、著作権の処理がし易かったか、
音の差が出やすいと考えてかの、どっちかだろうな。
安易な選択だとは思うが、2枚で1000円だからね。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 10:57:46 ID:1vJAtKOt
とりあえず

> 「通常盤とリマスター」の音質の違いよりも「リマスターとSHM-CD」
> の音質の違いのほうが2〜3倍くらい大きな差として聴こえる

と言ってる>>357が基地外だということはわかった
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 11:02:58 ID:1vJAtKOt
>>376

著作権の処理ならクラシックの方がはるかに楽。
サンプラーがロックなのは購買層のボリュームが圧倒的に多いから。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 11:03:26 ID:T0FlxEUH
基地外かどうかは、不明だが、例え話としては説得力にかけると思う
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 11:05:32 ID:T0FlxEUH
あ、357の表現のこと
381名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/07(土) 11:35:06 ID:BPWbtsW/
>>378
サンクス。でもその言い方は、ユニバーサル関係者さんですか?
だったら、もっと裏話を書いてほしい。
このスレでは、サンプラーでもまったく音が同じといってる人もいますよ。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 11:51:39 ID:9Say+dLd
携帯電話についてるボロカメラで撮った写真を
パソコンの高性能モニターで見るとイマイチな画質だったりするでしょ。

逆に高性能カメラで撮った写真を携帯電話の画面やボロモニターでみると
その画質の良さが出ないでしょ。

それと一緒なことでしょ。

高品質なものが良く売れるかといえば現実はそうでなく
iPODなどが良く売れている現実からしてみれば分ること・・

良く売れる物=絶対的に良い物ではない。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 11:53:49 ID:9Say+dLd
>サンプラーがロックなのは購買層のボリュームが圧倒的に多いから。

普通に皆そう思うことで、別に関係者ではないと思いますが・・
384378:2008/06/07(土) 11:55:23 ID:1vJAtKOt
>>381

関係者じゃないよ。
っていうかSHM-CDはどちらかというと否定派。
あれくらいで音なんか変わるわけがないと思ってる。
実際に何枚か買ったけどやっぱり違いはないように思う。

でもクラシックはほとんどの場合楽曲の権利が古すぎて存在しないし、
オーケストラや指揮者も権利元の窓口が一元化されてたりで楽なのは本当。

で購買層のボリューム云々は自分の推測。
クラシックのアルバムなんて1万枚売ればヒットだけど
ロックはアーティストによっては国内だけで50万枚とか売る場合もあるから
すそ野ははるかに広いはず。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 13:22:30 ID:sny1e4XX
SHM-CDで音が変わるとか言ってるのは、ロクな教育を受けて来なかった
オッサンだろ。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 13:51:19 ID:IQNPRwcl
>>385
いや、ただ素直な耳とまっすぐな心を持っているだけだよ。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 13:54:05 ID:UDEjIOk+
デジタルケーブル変えただけで音が変わることは測定データで実証済みなのに。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 14:28:47 ID:abV+zN7G
>>387
SHM-CDは、ケーブルはおろか回路も変わりませんが…
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 14:31:05 ID:RQM7qQrV
>>386
いや、素直な心だw

>>387
「測定データ」は客観でも、肝心な「音が変わる」が主観だからなあ
信用できる主観の判定方法なんだっけ?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 14:56:32 ID:BPWbtsW/
>>378,384
レスありがと。
あれくらい昔のロックの購買層ってそんなに多いかな?
SHMで出しなおしてる世代のお皿だと、
レコード店の店頭で感じるのは、
むしろジャズとかポピュラーとかの購買層が支えている気がするが。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 16:33:01 ID:UDEjIOk+
ディスクのプレスでサーボ電流のスペクトルが変わることは測定データで実証済みなのに。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 16:34:50 ID:cncvlhdj
>>391
その差より部屋の温度・湿度の差の影響が大きいことも測定データで実証済みですが何か?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 17:09:14 ID:MECspLv9
変化には量だけじゃなく質もある訳だが・・・
でかい変化が小さな変化を完璧に埋もれさせるには変化の質が完璧に同じである必要がある。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 17:25:15 ID:7cJxuFVC
ロックは、音の善し悪しよりも
バージョン違いでも買う人が多いからな
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 18:11:28 ID:nrdhbPfI
>382
ぎゃはは。CDとCDだぜ〜そもそも例えとして大げさだよ。
>384
いやはや今時のCDは万枚なんてめったなことじゃ売れないよ。
何千枚がいいところ。
396名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/07(土) 18:27:09 ID:BPWbtsW/
やっぱりユニバーサルが
ロックのみのサンプラーにしたのには、別の理由がありそうだね。
おかしいと思ったよ。
案外、音の差が比較的アピールしやすいとセレクトしたのかもよ。
SHM盤のリリースのプロセスとも妙にズレてるしね。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 19:57:35 ID:MECspLv9
まぁクラシックよりもロックの方が手に取る人数は多いだろうね
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 10:20:35 ID:Sj9hxoho
サンプラ−の2枚をカーステで聴いてみましたが
かなり集中して聴くと音質に違いがあることが聞き分けられました。

SHM-CDの方が、高域がスッキリして抜けが僅かに良いです。

家のミニコンポでは集中して聴かなくても明らかに違いが聞き分けられたのですが
・・・
やはり再生するシステムにより音質の違いの大小はあると感じました。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 10:31:36 ID:O9HXx1qR
そうか、、かなり集中してということは脳内フィルターと妄想音がかなりきてるね。
ある特定の効果を期待する試聴では「サクラサクラ」が聴こえるみたいだよ
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 11:21:59 ID:Sj9hxoho
しかし、ロックはアナログレコードで聴く方がいいですね。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 12:34:40 ID:O9HXx1qR
ジャズもね。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 20:10:43 ID:BGhhaqfG
クラもね
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 20:22:18 ID:w5qbZOeR
>400
>401
>402
なんだかんだ言ってもある程度歪があるほうが好ましく思う、ってことなんだな
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 20:52:34 ID:wzP8IpY2
人生終わったノスタル爺はアナログがお好き
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 21:18:46 ID:O9HXx1qR
そうなんだよな。46歳。
残された時間は決して多いわけじゃないんだよ。
天文学的な数のアナログディスクだもんな聴ききれないだろう。

SACDはいいな。少なくてw
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 02:31:29 ID:6DFLDvW5
サンプリング周波数も、量子化ビット数も一緒で
読み取りの効率上げたって・・・

本来のCDってそんなに読み取りミスるものなの?
PCMには変わらないのに
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 04:09:09 ID:w06THINV
ポリスのベスト5000円もして買ったのに
ヘッドホンで普通のベストと
何回も聞き比べてるけど全然違いが分かりません。
明らかに詐欺だろうがー
5000円返せ
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 04:10:20 ID:w06THINV
>>398
てめーーーーーーーーーーーーー
明らかに社員だろ
詐欺レコード会社金返せーーーーーーーーーーーーーー
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 04:28:40 ID:AOVTp3pQ
SHM-CDは詐欺でFA
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 05:16:50 ID:DbC5fufc
「アナログレコードはCDなんかと違って20kHz以上の音も入ってるから音がいいんですよ。」
と言いながらコロムビアのポータブルプレーヤーでLPをかけてみせる、最近レコードコレクションを
始めたばかりの20代前半の青年がテレビの取材に応えてたことがあったな。

「○○だから音が良い」という理由付けおまじないがあればどんな音でも良く聴こえるようになるのは
アナログでもデジタルでも一緒だな。。。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 06:59:58 ID:TvfWuz6v
>>410
リスナーの頭が悪いかどうかと
メディアの音が良いかどうかは
別問題ですよ
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 10:33:06 ID:LR9sLccn
そうだなぁ・・・
頭の悪い消費者のためにパッケージにでも
ただし書きでも入れといたほうがいいかもね

聴覚の個人差、
音が良く聴こえることを気のせいだと思う方や
音の差が出にくいシステム環境の方には
決してお奨めするものではございません・・とか

>>407
ヘッドホン? イヤホンじゃないのか?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 10:57:50 ID:LR9sLccn
>407
ポリスのグレイテストヒッツのSHM-CDは
定価2,500円で発売になってるのがあるが・・

初回リリースのは5,000円だったんだね・・・

えらい値下げだなぁ
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 11:00:14 ID:LR9sLccn
なんだ、高いのは2枚組かぁ。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 20:56:36 ID:g+kRCr3Z
ポリスのグレイテストヒッツ、名前が紛らわしいが
1枚だけの盤と2枚組みの盤は、別。
(16曲)     (28曲、海外盤は30曲入りもあるがSHMはない)
SHM2500円     SHM5000円
416名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/09(月) 23:42:43 ID:g+kRCr3Z
テレビ東京で特集してるぞ〜
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 23:57:08 ID:LIYsL5HY
WBSから来ました


なんだよこの詐欺規格
死ね
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 00:02:28 ID:lQIW0jUg
ユニバーサルのおっさんが出ていった。
CDの進化形とお考えいただければ、だと
アホかと思ったが
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 00:05:12 ID:3hoirn9l
こんな商売よく思いついたもんだなwwwww
ひでぇ詐欺規格だ。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 00:09:47 ID:F1smH5SL
デジタルなのに音の屈折とか意味分からねえよ
ふざけんな
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 00:46:55 ID:MvXwnM2Q
出たばかりのオーディオベーシックでも話題が載ってたが
えらい微妙な書き方(を強いられた?)だったぞ
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 01:01:49 ID:D16AXSZn
どんな?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 01:27:11 ID:5onG5WsP
違いの判る男達からの熱い応援メッセージ
ttp://www.universal-music.co.jp/u-pop/special/shm-cd/message/index.html

↑SHM-CDを聴いて彼らと同じ様に音質の激変に猛烈に感動した人いますか?


そいや、SHM-CDみたいに普通のCDプレーヤーで聴いても高音質が楽しめると
一時期激賞されていたHDCDも最近はちっとも話題になんないね。
あのときも昔のCDが沢山リイシューされてたなぁ。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 05:24:03 ID:XyVUIhcQ
つーか、CD自体の規格が既に古すぎるんだから、こんな子供だましをやられてもねw
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 08:25:21 ID:A+pCM/fF
録画してたWBS見てきたがこれオカルト商品じゃね?
高音質追求ならSACDで頑張ってくれよ・・・
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 09:51:52 ID:bNTpWHcN
普通のCDなら中古で数百円で買える旧盤を
SHM-CDとかいううさんくさい規格考えて高値で売るなんて
とんでもない悪徳商売を考えたもんだ
クラプトン買ったけど違いが分からなくてオクで売ったよ
様子見で1枚だけにしといたから損しなくてよかったよ
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 11:25:01 ID:M2upkKnT
限定販売で売り切れの盤は、今ならまだ
売ってもそんなに値下がりせずに済むか
逆に高値で売れるだろからね・・

しかし、ピュア板の割には
ゲドウが集い過ぎるなぁ・・

あのう、自分のシステムで違いが出ない連中には
違いの出る、安い中古のミニコンを紹介しよう

ソニーのセレブリティーというスピーカー1体型CDプレーヤー
新品で20万から30万円のが
現在の中古相場では大体5万円前後以下くらいで買えるようだ。
安いのは2万前後くらいから・・

ミニコンの割にはバランス良くまとまった音質で聴きやすく
ボーカルやアコ−スティック系ソースは雰囲気良く再生する。
貧乏人にはお奨めしとこう。

428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 11:47:50 ID:F1smH5SL
>>427
(゚д゚)ハァ?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 12:00:03 ID:0q8LKTgq
効果があるのは、先読みして誤り訂正もやらない糞プレイヤーだけだろ
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 13:03:32 ID:5onG5WsP
SHM-CDで効果があるのは元々の読み取り精度が低い安物のCDプレーヤーやユニバーサルプレーヤーで、
高級機だと普通のCDでも正確に読み取って再生することができるから違いが出にくいんじゃなかったっけ?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 13:11:48 ID:bZz9FdQK
>>430
逆にそういう安物CDPでは高音質を謳っても仕方がないというジレンマ

CDP以外は高級品を使っているという奇特な人専用
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 13:23:26 ID:5onG5WsP
なるほど。。。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 13:41:28 ID:Ds9oj13e
CDP単体の問題だけでなく
オーディオは全体のバランスが良くないとね・・

うちのは、数百万のシステム(CDPだけで300万)も
30万円のミニコンも
音質の次元は遥かに違うが
差は明らかに出る。

カーステだけ差が少ししか分らなかった・・・
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 14:01:31 ID:Ds9oj13e
今、PCのCDドライブにサンプラーCD入れて
980円くらいのイヤフォンで聴いてみた。
(ヘッドフォンでなくイヤフォンである)

低域はイヤフォンなのであまり出ないが
解像がSHM−CDのほうが上なのは分かった。

ただ、聴きやすさでは通常CDのほうがボヤケテまろやかで
耳当たりが良い。
元々の録音やマスタリングが良くないと・・ソースの粗が出ちゃうことが
あるかもなァ
聴きやすさという観点からは
必ずしもSHM−CDが良いとは言えない場合も・・

435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 14:06:40 ID:0qmbIgaB
>通常CDのほうがボヤケテまろやかで

この耳は参考にならんなw
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 14:19:00 ID:Ep7GslLL
わざわざSHMなんて名前をつけても
レジンを変えただけだから、原価は一枚当り1円も違わないだろうな
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 15:42:44 ID:eqiTtBAl
SHMに比べてノーマルは少しぼやけるのは同感想
まろやかとは思わないけど表現の差だと思う。

再生系の質向上は元録音の良さも粗も明確にするから評価は難しいよ
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 17:57:26 ID:F1smH5SL
表現の差(笑)
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 18:37:42 ID:ZnPeE7nU
それから中域…つまりギターやヴォーカルの帯域ですが、そこも滑らかに
なってくる。だから、通常版に比べてSHM-CDの場合は、パッと聴きはちょっ
とおとなしい音になったように感じる人もいるかもしれません。

メタル系のファンで、やかましい音楽が好きなタイプのリスナーだと…

そう、音が丸くなり過ぎていると感じるかもしれないですね。SHM-CDは音の
見通しが良くなるので、音源に詰め込まれた色々な細かい音が見えて嬉しい
というリスナーにはいいんですが、通常版で聞こえていた音の刺激的な部分
…それは本来不要なノイズ成分だったりもするんですが、それが削がれてし
まって物足りないと感じる人も出てくるでしょうね。

440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 18:45:08 ID:bNcakyqd
こんな録音実験をやってみたらどうか。

用意するもの:
再生系: ここで違いがはっきり分かると書き込んでる人の装置
録音装置: CDフォーマットより高精細な(192k/24bitだといいかな?
DSDでもまあいいか)HDD録音装置(+もちろん優秀なマイクロホン)
スピーカーから実音出さなくてもADC直結でいいか。そのほうがいいね

これらを使って録音して通常CDとSHMの音を比べてみる。

視聴比較 …ABXで差が出るか?
バイナリー比較 …どこが違うのか、どういうパターンの違いがあるか?
まあバイナリ比較とまでいわなくてもFFTとか波形解析でもわかるかも。
テスト信号だったらどちらが歪が多いか、とかも分かるよね

音が違う、と主張するなら客観的データで示してほしいものだね
どうせできない/しないと思うけどね

トランスポート/ジッター関連の違いだってこのようにすれば客観的に
音の違いとして解析できると思うのだが。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 19:15:51 ID:0q8LKTgq
そうそう。根拠となるデータを用意して欲しいんだよな。
でも売り手は「聞けばわかる」の一点張り。やると首を絞めるだけだからw
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 19:59:40 ID:eqiTtBAl
>>438
SHMによる変化に対するID:Ds9oj13eと俺の表現の差って意味な

>>440
そこらの安物DTM機材のアナログ入力の質だと余裕で埋もれるくらい微妙な変化だと思うよ
製作サイドで気合入ってる奴じゃないとジッタ低減までちゃんと意識した高性能A/Dなんて持ってない。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 20:02:20 ID:WIwznnom
まあここの住人ならSACD買っちゃうだろな
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 20:09:42 ID:iRKDMV90
馬鹿なオーオタが全く同じ音を聞いて「違ったちがった」と馬鹿丸出しの
無意味レポートを繰り返すスレッドはここですか?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 20:25:06 ID:Ok5/4O8Z
>>442
> >>440
> そこらの安物DTM機材のアナログ入力の質だと余裕で埋もれるくらい微妙な変化だと思うよ
> 製作サイドで気合入ってる奴じゃないとジッタ低減までちゃんと意識した高性能A/Dなんて持ってない。
メーカーなり出版社がプロ機器使ってやればいいってことじゃないの?
24bit192kHzfsの分解能じゃ差が出ないほど微妙な差っていうわけじゃないんでしょww
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 20:29:12 ID:W0kBoDHM
規格ありきのデジタル化
デコードにも規格があり同じ信号を出力する約束の元でのデジタル回路…
デジタルはアナログと違って出力がファジーなはずがないのに…
毎回違う聞こえ方ではデジタル的論理や圧縮技術など使えた物ではない…
SHM-CDも例外じゃないのに…
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 21:01:29 ID:eqiTtBAl
流石にジッタのジの字も知らんようなレスは勘弁してよw
デジタル信号の完璧なアナログ化が簡単に実装できたら誰も苦労しねーわ
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 21:09:31 ID:Ds9oj13e
デジタルはジッターというファジーな要素があります。

デジタルの出力と言ってますが、
アナログ変換後の出力と言ったほうがよいでしょう。

449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 21:39:32 ID:hrFeU2a6
iPodに入れたら一緒なんだろ?
非圧縮wavでもmp3でもaacでも
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 22:30:55 ID:0kzJnUV8
ジッターを吸収するバッファーというものがデジタルにはあります。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 22:41:37 ID:zCvv5rlo
>>447-448
だからといってSHM-CDが高音質と決まるわけでもないけどね、念のため。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 23:47:45 ID:eqiTtBAl
まぁD/A→A/Dとかマヌケな手法使わんでも、ジッタを理解してる奴だけ納得させれば良いんだから
誰か機材持ってる奴がトラポからのデジタル出力を高周波スペアナで測定比較してくれれば結論は出せるはず。

念のため数機種用意して、ユニバーサルのサンプルCD掛けてSHMと通常盤の比較すりゃオカルトじゃないなら有意差出るだろ
SHMが常に明確な差を付けて低ジッタなら「SHMの音が悪いって言ってる奴はジッタ由来の高域の濁りがお好き」でFA出せるし。
(僅差だとジッタのパターンの個性によって好き嫌いが逆転する場合がある)

Stereophileあたりがやらねーかな、国内誌は期待できないし。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 09:00:06 ID:G5f6nXOF
家族でブラインドで聞き比べをしてみた。

カミサンと長男がボーカルが細いだのオケがくっきり
だのスッキリ聞こえると具体的な違いを指摘したが
この二人は「サクラサクラ」が聞こえた二人。

私と次男は明確な違いを指摘できなかったが
なんとなく違うかもね。という気のせいレベルの印象。
この二人は「サクラサクラ」が聞こえなかった二人。

全員が1000円の価格差を感じなかった。




454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 10:08:12 ID:gYuSdAZT
判りやすい釣りだな、下にスペースを空けてw
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 12:03:31 ID:7aJfDj8O
>>440
一度 PCでSHM-CDをリッピングしてfrieve Audio
で再生してそのスペクトル見ると CDとの違いが分かる
ような気がします。
普通のCDと比べると
20Hz~20KHzまでの線がかなりフラットにでてますが。
これがジッターの少なさかどうかは分かりません。
詳しい方教えて。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 12:31:49 ID:KfYdpstD
>447
>デジタル信号の完璧なアナログ化が簡単に実装

CDの規格でどんなにがんばっても完璧なアナログ化(元通り)はありえません。
ジッタに関しては、規格内であれば何の問題もありません。

>448
>デジタルの出力と言ってますが、
>アナログ変換後の出力と言ったほうがよいでしょう。

アナログ回路は同じ物で、違って来るのはデジタル出力です。
ファジーに関しては、出力に毎回バラつきがあると言う意味で使いました。
デジタル(アナログ変換前)は、基本的に毎回同じ信号が出ます。
ジッタに関しては、規格内であれば何の問題もありません。

>447,448
何故>446下から二行目には何も言わないのでしょうか?
(↑消費電力云々はこれに対して支障が無いと言う事です)
気にかけなければ気づかない単価が高い高音質など必要なんでしょうか。
457453:2008/06/11(水) 12:45:00 ID:G5f6nXOF
>454
釣りじゃないっすよ。昨晩ホントにやったことのリポートっす。

ちなみにカミサンと長男はピアノや声楽を長年習ったり音楽教育を受けています。
前回「ためしてガッテン」で騙されたと怒っていた二人をサクラサクラのような騙しテストじゃないよと
説得してのブラインドテストでした。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 14:42:50 ID:7aJfDj8O
昨日、ステレオで音楽聴いてたら突然音が少しコモッた。
あれっと思って部屋を出ると母が乾燥機で洗濯物を回し初めていた。

乾燥機の電源を切ると、音が元に戻った。
あー、電源の汚染かぁと納得した。

SHM−CDと通常CDの音の差も
これと同じくらいの差があると
実際耳で聞いて分かります。

試してがってんのサクラサクラはあまり参考にならないと思います。
高級な高いケーブルを買ってきて、実際音出ししたら
なんだ期待外れで音悪いなぁと思ったりすることもあるし・・

暗示や期待が脳を補正することは日常生活でありえると思いますが、
長年オーディオやってると、暗示や期待を裏切られることは
しばしばです。こんなに高いオーディオセットやアクセサリーを
買ってきたのに何でいい音で鳴らないのだろうと悩んだ日は
数知れず。。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 14:46:38 ID:ymZPcP3D
乾燥機の電源を入れるか切るかで音が変わるのは電源の汚染と納得したとして

SHM-CDと通常CDの違いはどういう理由付けをして納得したのでしか?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 14:56:07 ID:7aJfDj8O
はっきり、理由は分かりません。
ただ、音質が違う(SHM−CDのほうがスッキリクリアーです)
ということだけは分かりました。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 14:58:54 ID:ymZPcP3D
やっぱり謎なのですね…ありがとうです><
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 15:06:50 ID:7aJfDj8O
脳が補正をかけるとしたら
逆に、音が変わる訳ないと思い込んでる人の脳は
実際音が変わっていても、変わって聞えないというふうに
補正がかけられることは考えられませんでしょうか・・?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 15:12:48 ID:KfYdpstD
>462
明らかに変わっていれば脳補正があっても気づくと思いますが…
脳補正程度で言い張れる高音質って何でしょうね。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 16:21:43 ID:qDu/D1mh
もしかしてSHMと普通のって元データが違うってオチ?リマスターかけられてるとかww

マジでこのスレ無知基地外と業者の掃き溜めだな
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 16:59:28 ID:QzCCaaZC
どっちにも入れないクズ>>464
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 20:33:31 ID:wfK5cVY1
SHM-CDの弱点は3の倍数のジッターのときに音がアホっぽく聴こえることだな。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 20:38:05 ID:Giy7oVhg
SHM-CDで音が変わったとか言ってる奴は、詐欺の被害者になり易い奴。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 21:00:50 ID:yOLbRLKR
>>467聴力検査必要。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 21:34:02 ID:WzWd2MHv
今までもHDCDとかxrcdとかあったけど、現行CD規格内で高音質を謳ってるくせに
なんで従来のCDと置き換わっていかないの?
互換性があって高音質だと言うなら現行CDなんか駆逐してしまえよ。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 22:18:39 ID:4TTI7OVF
私が思うに「サクラサクラ」のポイントは、音楽の専門教育を受けた人が
ホワイトノイズから音声を脳内で作り出して「耳から聴こえた」と感じた。
これは期待から妄想したのではなく、ノイズから「期待する音程」を選び出したのでは
ないかと思っているのです。

音響心理学や生理音響学からの専門的な見解や臨床例が無いので
まったく話がすすみませんね。
471470:2008/06/11(水) 22:20:12 ID:4TTI7OVF
安価忘れました。
>458
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 22:39:29 ID:Giy7oVhg
>>468 = 知能検査が必要

>>470
その「期待する音程を選び出す」のはどこがやってるんだ?脳でやってる
んじゃないのか?だったら脳内妄想で良いだろ。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 23:18:06 ID:oeMsGeM9
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 23:20:21 ID:4TTI7OVF
>472
つ ホワイトノイズ
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 00:16:49 ID:J5WREGFZ
>>469
ばかだな。
付加価値つけて高く売りたいから高級品と普及品の複線で商品展開してんのに
どっちか一方に絞ったら高価格の高級品を売ることができなくなるだろ。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 04:15:51 ID:Pz19PLj/
盤質で高音質を謳ったCDには今までにもゴールドディスク、ブラックディスク、
グリーンディスクとかがあったけど、どれも音質にこだわる一部のマニア向けだった。

SHM-CDは宣伝や売り方が上手いよね。
新譜ではなく再販物。音質なんかどっちでもよさそうな古いロックファンも
ターゲットにチャッカリマンデー。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 04:33:56 ID:dwd2aMMr
毎度愚か者がターゲットで搾取されているというわけか。まあそんな業界なのかもね。
最近の補償金騒動とか見てると、とにかく取れるところからむしりとろうって感じだ。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 04:52:22 ID:2neGIhGJ
お馬鹿さんのおかげで業界が潰れずに済んでるともいえる

感謝しなくちゃね
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 06:08:56 ID:M1FxAkqP
いや、レコード業界は苦しいんだろー。
倫理感なんかほざいてる状況ではない。
古いロックとか売るのは熟年に買わせる目的だよ、やっこさん達は蘊蓄好きだし、同じものでも高い方を手に取る傾向もあるんだよな。実際売れてるんだから、商法としては見事だよ。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 13:18:53 ID:y1N77KLH
いまの若いもんはなまじ賢いせいで自分の世界が広がっていかないよね。
ショートカットしまくりで掴めるものなんざ高が知れてるのにさ。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 13:21:37 ID:vN1P3h4G
こんなもんで商売すんなっつーの。
そのうち消えてなくなるだろうが。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 13:21:43 ID:3s/9GXwx
次の世代がショートカットしまくりでなかったら、人類は未だにこん棒すら普及していないだろう。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 13:41:17 ID:ih4XW5nM
ショートカットしまくらなくても、こん棒くらい普及すると思うけど?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 19:43:16 ID:pJwDCBUu
>>480
お前みたいな馬鹿なオッサンて無駄な遠回りばっかりしてるよな。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 21:13:26 ID:npaOsrao
急がば回れってことわざ知ってるかい?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 21:52:08 ID:XAetWnMK
遠回りがムダだと決めつける愚かさを誰からもらったんだい?
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 22:47:25 ID:4j59uIs9
SHM-CDごときで広がる世界こそたかが知れてるだろう。
最短距離が判っているのにする遠回りは無駄だ。
最短距離が判っているのにあえて遠回りする場合は、
遠回りが目的ということになるから、
それは遠回りをしていることにならない。
第一、急がば回れというのは、遠回りをしろという意味じゃないw
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 23:01:33 ID:1hwewHrG
最短距離はもちろんiPod!
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 00:39:20 ID:TsvRJ6h8
ディスクが硬くて丈夫そうなのがいいな。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 11:04:47 ID:6IQBAJ+d
>>487
もうお前のヘリクツなんか誰も聞いてないから
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 11:22:26 ID:/NiLCOvN
>487
一行目は同意出来る。
二行目以降は、単なる言葉遊び。
そんな下らない言葉遊びで揚足とっても仕方ない様に思える。
ちなみに
最短距離が判っていても遠回りが一概に無駄とは言えない。
(堅実や約束事の上では、最短が致命傷になる事も少なくない)
最短距離が判っていてあえて遠回りする事も遠回り以外の何者でもない。
(目的が遠回りでも、それは手段なので結果は最短ではなく遠回り)
急がば回れの解釈にwを付ける割には>487の解釈は矛盾している。
確かに遠回りをしろ!と言っている訳ではないが、
急ぐ時に、最短を目指すあまりに危険な近道に目が行くが
遠回りでも堅実な方法をとった方が早く目的が達せられると言うたとえ。
遠回りをどの様に扱うかは個々人の自由だが根拠の薄い極端な主張は
控えた方がいい様に思える。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 11:28:58 ID:6IQBAJ+d
いいからSHM-CDの話をしろ
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 12:48:32 ID:7tYD3vXr
>>492
詐欺


終了
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 13:07:04 ID:CJiYxJI+
国民生活センターに相談して来いよ
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 17:23:07 ID:2koc892x
DVDも、この素材で作れば画質良くなるかなぁ?
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 18:10:42 ID:415ZKLJs
DVDの場合はアップスケーリングされるよ
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 21:13:35 ID:ikVrUaI2
SHM-CDで音が変わったとか言う奴は低学歴。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 21:54:24 ID:zhcvkQcV
↑何か嫌な事でもあったのか?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 22:06:21 ID:nYrEFXZw
497は、常連。
ば◯のひとつ覚えの典型。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 22:22:51 ID:bCFK2udk
SHM-CDで音が変わってると思う人はCDプレーヤ周りをもっといいのに
(音が変わらなくなる程度のレベルまで)買い換える必要がある、でFA?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 22:26:55 ID:iL9gYhwJ
いや、耳掃除すればおk
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 22:45:06 ID:nYrEFXZw
変わらないって書いてる人は、実際にはサンプラーを聞き比べてない人。
ただし、素晴らしいのかSHM-CD?と問われれば、決してYESとは言えないからやっかい。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 22:57:05 ID:OZWFOhXe
SACDやDVD-AやHDCDやXRCDやBDがなかったら
SHM-CDは高音質かどうか白熱の議論をしてもいいと思う

だがそうじゃないのにSHM-CDにこだわる必然性は全くない
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 23:52:22 ID:ikVrUaI2
>>500
脳を交換する必要があるのですが、それは無理なので死ぬしかないのです。
昔から言うでしょ?馬鹿は死ななきゃ治らないって。>>498-499のことです
けどねw

>>502
君も死ななきゃ治らないクチの人間ですねw
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 00:34:13 ID:+gcr0ra0
おまいらの耳は節穴かっ!!
http://www.universal-music.co.jp/u-pop/special/shm-cd/message/index.html

錚錚たる著名人+とくダネ!小倉キャスターもSHM-CDを絶賛!
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 01:05:25 ID:tGpf1j5z

うわぁ権威付に弱いやつ。
いちばん詐欺に引っかかり易いタイプ。
"NASAが開発した新素材"とか言われるとなんでもすごいと思い込むんだろうな。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 01:11:06 ID:RW2gpjb5
とりあえず家にあるポータブルCDでサンプラー買ってを聞き比べてみたんだが、
俺にはほとんど音質の差は感じられなかった。これはPCDの音とびガード
(無圧縮モード)でバッファリングして先読みしてるから物理的に出てくる音
は一緒と言うことでOK?それとも俺の糞耳のせいなのかなw
コンポのCDなんかで聞き比べれば差が出てくるのかな?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 01:12:35 ID:7+nIkfP5
実際に聴いてみれば>>502の言うとおりだよ
509名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/14(土) 01:13:07 ID:zbmAYDPL
>>505
どこが
>錚錚たる著名人
なんだよ。
小倉だって、耳がいいと誰が保証してるわけ。
あほか?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 01:13:40 ID:eKMEKLyv
100が103になるぐらい?
511名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/14(土) 01:13:44 ID:zbmAYDPL
ちなみに、俺は502です。↑
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 01:29:49 ID:pXuCV1K7
今日初めてSHM−CDなるものを聴きました。
HMVで通常CDとの比較試聴をしました(音源は同じ)。
「微妙」ですね。ポップスやフュージョン系はレスポンスの良さを
感じましたが、クラシックに関しては音が薄くなるというか・・・。
確かに雑味は取れるのですが。元の録音が良くなければ素材を
良くしても意味が無いと思いました。録音の良い通常CDのほうが
遥かに良いですね。もともと録音の良い音源のSHM−CDヴァージョン
を聴いてみたいです。
513名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/14(土) 01:36:57 ID:zbmAYDPL
>>510
常CD100に対して、SHMは100かあるいは99という感じ
514名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/14(土) 01:38:00 ID:zbmAYDPL
↑間違い

通常CD100に対して、SHMは101だったり99だったりという感じ
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 01:41:13 ID:pXuCV1K7
>>502に同意です。今日初めてHMVで通常CDとの比較試聴をしま
したが「微妙」というのが率直な感想。確かに音は明らかに違います
ね。クラシックに関して言えば音が薄くなるというか・・・。雑味
は無くなるのですが、それが良い音かというと疑問。通常CDの
優秀録音のほうが良いですね。優秀録音CDのSHM−CD
ヴァージョンを是非聴きたいですね。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 01:44:34 ID:pXuCV1K7
512=515です。おっと!二重投稿になってしまいました。
堪忍して下さい。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 02:09:49 ID:+gcr0ra0
迷わず買えよ、買えば判るさ。

>>509
みなさん音楽に精通している凄い人達ばかりです。
小倉氏は頭がズラなのも有名ですが、こだわりのオーディオマニアでも有名な人です。
ズラもテレビ映りを計算したこだわりの特注品です!
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 07:14:01 ID:bn6gF9Vy
>>505
それ、馬鹿のリストか
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 07:35:30 ID:/ZyMjDT0
デジタルを理解していない無知ジジイと業者が工作するスレはここですか?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 07:46:59 ID:+UL22fVl
>>518
あーあ、お◇らの秘密をばらしましたね。
皆知ってることだからいうと、お△らは装置の選定はショップ任せの人。
他のメンバーも含め、単なる業界サポーターじゃん。
知名度では、お◯らさんだけが断トツで、あとは…ショボい。
アルバイトしただけ。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 07:54:09 ID:+UL22fVl
あ、すまん。
520は
>>517
でした。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 08:50:16 ID:f50TMmrf
ZEP 発売中止 orz
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 11:33:01 ID:llLpcPLt
やはりペイジは賢いな
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 11:47:01 ID:6EFnZUPK
>>507
全く同じ音なので、違いが分からない方が良耳です。変わったという人は
耳も頭も悪い人ばかりです。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 11:57:20 ID:T2czygXL
>>502
私は、聴き比べしても違いが判らない人です。
違いが判る人達ってTV番組の格付けみたいな事やって正解取れるのかな?
貴方の様な方々は違いがハッキリ判るらしいから100%間違える事は無いでしょうね。
従来音源を隣に置いて必死に比べないと判らない程度の差なんて、
無いに等しい差で私の様に判らないくても不思議はない様に思うんですが…
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 14:01:40 ID:Z90OXv93
僅かな差ではあるが、違いがあるのは確か。
どちらが優れているかとは人によって異なる。

違いが本当に判らない人はお気の毒。別に必死で聴き比べなくてもわかるよ。

でも考えてみれば、違いがわからない人の方が幸せかも。
鳴ってりゃいいだもんね。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 14:14:57 ID:xT4LrQ0Y
>>522
ホント? 犬ではまだ注文とってる
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 14:40:18 ID:p91h0awp
SHM-CDの音が変わる訳ないと思い込んでる人の脳は
実際音が変わっていても、変わって聞えないというふうに
補正がかけられている。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 15:33:47 ID:6s+syU2j
コステロの百福(日本盤)を買ったらSHM-CDだったのだが‥
わざわざ聴き比べに普通のCDを買い足す気も起こらないので音の違いはワカンネ
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 15:34:19 ID:xT4LrQ0Y
momofukuはアナログ盤を買いなはれ
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 15:38:04 ID:zg2tpGNf
>526
本当にABXテストで聞き分ける自信がありますか?
違いがあるって書き込んでる人結構いるみたいだからマジでやってみましょうよ。
興味津津です。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 15:53:28 ID:xT4LrQ0Y
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 15:56:41 ID:xT4LrQ0Y
「聴感を高めてあるマスター」??
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 15:59:51 ID:4vWkXcIB
>>526
>鳴ってりゃいいだもんね

まあ確かに、限度はあるにしても現行CDの創られた音質程度で俺は十分。
それにしても、CDの音質程度でそんな事言われるのはある意味心外だ。
だが逆に、馬鹿みたいに些細な違いが判る人達も絶えない妥協の毎日でお気の毒。
無駄に繊細な耳を持つ人達は、何故無駄に妥協してまでCDなんて聴いてるのかな?
「鳴ってりゃいい」以外の人達は、妥協してまでCDなんて聴かなければいいのに。
生演奏以外、媒体を通せば何でも偽者の音で違いに気づくでしょうから。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 16:02:01 ID:4vWkXcIB
>>528
SHM-CDの音が変わると思い込んでる人の脳は
実際音が変わっていなくても、変わって聞えるというふうに
補正がかけられている。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 16:08:41 ID:8DGHTC/v
たまには芸風変えなよ
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 16:15:32 ID:5wMg4b5V
今はSHM-CDにはまっている某友人はかつて
「ゴールドムンドの音がわからない人はかわいそう、貧乏人」
って熱弁していました。
そして当時の私のパイオニア機をバカにして
「これで満足できるってある意味うらやましい」とも・・・

さて、今の彼は普通のCDをバカにしていますが・・・
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 17:07:37 ID:zbmAYDPL
>>537
作文お疲れ!
SHM-CDにはまって普通のCDをバカにできる人って、そんな人がいるなら
ユニバーサルのまわしものだけです。

ネタですな。
539522:2008/06/14(土) 17:47:33 ID:f50TMmrf
>>527

【お知らせ】
Led Zeppelinの紙ジャケ/SHM-CDは諸事情により発売中止となりました。

ttp://www.hmv.co.jp/news/article/805300094
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 19:30:11 ID:sC3S5E0w
>>534
あなた日本人でつか?
日本人の繊細さとか精密さとかが秀でているのは
世界の常識でしょう。

小さな改良もコツコツ積もれば大きな違いになります。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 20:09:47 ID:6EFnZUPK
>>525
良耳です。

>>526
糞耳糞頭です。死ぬしかないですね。馬鹿は死ななきゃ治らないそうですから。

>>531
連中は口ばっかりのヘタれだから出てきませんよ。思い込みだってバレるのが
怖いんでしょうね。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 20:40:35 ID:dCpfmCzR
>>540
俺は、日本人ですが、そんな常識聞いた事ありません。
繊細、精密な技術を持つ国は他にもあります。驕り過ぎでは?
それから、規格通りにデータを処理しているデータ訂正機能付き
デジタル機器に対して、従来規格内でのデータ読取りの改善は意味がありません。
高音質を目指すなら別に改善する所があると思いますが…
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 21:20:46 ID:sC3S5E0w
別の改善はそれはそれで良し。
現実味がありそうでやれるところはチャレンジしていく姿勢好きだな。

クラシックのSHM−CD聴いたのですが
いいですねー、アコースティークな音源の
新たな魅力を感じました。

ロック&ポピュラーは今ひとつでしたが
とくにクラシックに興味が出てきました。
今までクラシックは主に聴かなかった方なのですが
買わせて頂きます。

私は、CDかレコード派です。SACDは聴きません(というか
プレーヤー持ってないから聴けない)。
妥協してまでCD聴くなとはよく言ったものです。
CDプレーヤーとレコードプレーヤーしか持ってないから
それで音楽聴いてるだけです。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 21:24:10 ID:sC3S5E0w
まずは、生音であろうが再生機の音であろうが
音楽聴けることに「感謝」です。

SHM−CD 有難う。

545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 22:15:42 ID:34VQ/lAx
液晶用の材料を使用しただけでなぜ新譜価格なのかが分からない。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 22:24:05 ID:zg2tpGNf
高値をつける理由さえあればいいのさ。CD売れなくなってるから単価上げないとねえ。
騙されて、もといありがたく買ってくれる人もいるしね。
違いの分かる人はぜひ買い換えるべきでしょう。
次のアイデアとしてハイエッジ(仮称)スタンパなんてどうでしょ。
マザースタンパに限りなく近い切れ上がったスタンパを使うっての。
BDなんかの技術使うと意外に安価に作れたりするかも。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 22:31:27 ID:cZGdWEk1
プラッタの素材まで吟味したオーディオ用ハイエンドHDDとか出たりして
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 22:31:28 ID:6EFnZUPK
SHM-CDで音が変わったとか言ってる奴は低学歴。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 22:56:56 ID:zg2tpGNf
>548
低学歴、ってあおる奴って本人はどういう学歴なんだろうか?
三流大学ってとこか?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 23:10:57 ID:8jkPf7kS
>>542
>俺は、日本人ですが、そんな常識聞いた事ありません。
覚えられて良かったね。

まあ俺はSHM−CDなんてどうでもいいけど。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 23:21:44 ID:cVoyJO5g
>>548
学歴って言うより文系なだけでは?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 23:29:06 ID:zg2tpGNf
>551
低学歴じゃなくて文系でCDの理屈が分かってないやつってことですか?
それはあるかもしれないね。いうまでもなく変わる理屈もつけられないわけだ。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 23:56:21 ID:FmGCwzwG
>>543
>526が違いが判らない人間は幸せと発言しているから
さぞかし無念な思いで妥協している事だろうと思っただけ。
>526と同意でなければ妥協してまで聴くなとは言いませんよ。
ところで常識の事やデジタル処理に関しては何も書かないんですね。

>>550
訳のわからない情報を常識として取り込む気は無し。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 06:00:04 ID:M2oDvLyp
基本的な原理を理解できない馬鹿が多いから、
詐欺業者がはびこる
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 08:03:21 ID:QAKBsJkh
SHMとは素材を変えることによって、CDプレイヤーがより正確に読み取れる
ようになると謳っているんだよね。

つまり従来のCDだとSHMに比較して正確に読みとれないと。
これ、合ってる?

だとすると従来のCDと呼ばれるものは全て不良品じゃん。
それを高音質だとキャンペーンするなんて恥ずかしいよ。いままで低質の素材
を使用して申し訳ありません、やっとまともな製品ができました。とユニバは詫び
をもって接するべきじゃね?

少なくとも自社のプロダクトは全てSHMにしないとおかしいだろう。従来CDを実費で
交換します、くらいのことを言うべきじゃないか。

556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 08:29:56 ID:9vzQ9Ese
バイナリとジッタの勉強くらいはしてからレスしような
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 10:39:28 ID:r2s2OoUV
音は変わらないという人にとっては必ずしもそうではないが、
音が良くなった、すばらしい、と言う人にとって>>555は正論
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 10:42:10 ID:ETKdUnss
「違いの分かる人に・・・」というネスカフェ・ゴールドブレンドのCM
コピーは大流行した。昭和50年代のことだ。時代は平成に入り
まさに「違いの分かる人」の激減ぶりに、ただただ愕然とする。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 10:45:42 ID:W5uhzpIn
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 10:46:52 ID:VnIT9LsM
>>555、558
取り決めた「基準」よりも上なら、その製品は不良品とは呼ばない。
それが工業製品。
常識がないなあ。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 10:48:10 ID:VnIT9LsM
>>555、557の間違い。すまそ。(560は)
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 11:00:21 ID:M2oDvLyp
>>560
C2エラーが発生していたら不良品だろうが
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 11:15:09 ID:VnIT9LsM
サンプラー比較派もふくめ、実際のC2エラー発生の報告は出てないじゃん。
勝手に「C2エラー」の話を持ち出していたのは
基材の差ではCDの音がかわらないと決め付けてる一派。
お里が知れるな。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 11:44:15 ID:Hf3C4fVx
えーと。質問なんですがこれってその辺のオーディオ屋で演奏してて
「おっSHM-CDですか」とわかるような音なんですか?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 12:05:09 ID:0jh1opSy
無茶な質問きた〜
そりゃ、アナログとCDくらい違ってないと分からないだろ
CDとSACDだって、そこのシステムの基準の音を聞いてからじゃないとわからんだろ
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 12:09:11 ID:Mt2f3Jlt
モノラルとステレオの違いが分からないとかどうでもいいと思ってる人には
判別できんだろうね
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 12:30:58 ID:M2oDvLyp
>>563
おまえは、>>555を100回読め
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 12:36:21 ID:VnIT9LsM
555がC2エラーを経験したわけではないし
C2エラー報告があったわけではない。
なに言ってんだか。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 12:38:42 ID:ctX3kXmF
>>549
低学歴の妄想はもうお腹いっぱいです。

>>551
理系とか言うほど難しい科学的素養を要求しているわけではないでしょ。
せいぜいで高校レベルの一般常識が理解できるかどうかってところですよ。
それができてないんだから、低学歴で間違いないですね。

>>555
CDと言えどもデータを読み取る光ピックアップの部分ではアナログ信号。
素材の透明度が上がることでS/Nが上がり、ある程度読み取り精度の向上が
期待できるのは確かだろう。
ただし、それによって音が変わるかと言えば甚だ疑問。 読み取り精度の向上
が期待できると言ってもそれはアナログ信号レベルの話であって、デジタル
信号になってしまえば後は全く同じだから。
読み取りからデジタル信号への変換までの間でエラーレートが改善されて
いる可能性はあるが、そもそもCDにはエラー訂正の仕組みが入っていて、
たいていのエラーは完全に元のデータに戻る。ごくまれに元に戻せないエラー
が発生することもあるが、それはCDがよほど汚れているかプレーヤが腐れて
いる場合で、論外だろう。
というわけで、SHM-CDで音が変わる可能性は事実上皆無に近い。音が変わっ
たとか言ってる奴は明らかにバカだよ。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 12:40:37 ID:M2oDvLyp
>>568
詐欺業者は、従来CDは正確に読み取れないといっているんだろう?
それだったらC2エラーになるだろうが
C1だったら正確に読み取れる
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 12:41:47 ID:bPKyTonW
オーディオのレベルは低いが学歴はプチいいラスィ(自称)
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 13:05:20 ID:0jh1opSy
ユニバーサルは、C2エラーとは一言も言っていないのでは?
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 13:09:52 ID:W5uhzpIn
>>569-570
SHM-CD派は「C1エラーでも音が変わる」という主張なのです
詳細を聞いても「詳しくはジッターを勉強しろ」で説明はなし

そういう相手ですから、ハイ
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 13:09:54 ID:bPKyTonW
違いが分からないシトは買わなければいいじゃねーの?
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 13:19:10 ID:0jh1opSy
話をごちゃまぜにしないほうがいいね
C2エラー発生が不良品なら、その点での不良品告発は誰もできていないし、そもそも指摘していない
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 14:19:42 ID:QAKBsJkh
>>569への返答ではないが、引用。

>素材の透明度が上がることでS/Nが上がり、ある程度読み取り精度の向上が
>期待できるのは確かだろう。

>そもそもCDにはエラー訂正の仕組みが入っていて、
>たいていのエラーは完全に元のデータに戻る。

エラーを訂正するのがCDプレーヤーの役割だとすれば、エラーを最小化する
のはメディアの役割だろう。
SHMでその技術が高まったというなら、なぜ全てのCDに適用しないのだ?

例えば採用していないソニーやワーナーなど、(うちはエラーの起きにくい製品
ですよと)他との差別化をするならともかく、一方通常CDも相変わらず作り続
けているわけだ。

ロックの古いカタログだとマニアが何度でも買ってくれるが、邦楽で値段上
げれば売り上げ落ちるからだろう?

それも限定で煽って高騰させたり、HDCDやSACDかのごとく高音質をアピール
するなんて企業体質としてどうかしていないか?>ユニバーサル

便乗値上げと言われても言い訳できないだろう。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 14:25:58 ID:04wcfz0Y
デタラメを言っては駄目だ。

HDCDやSACDかのごとく高音質をアピール なんかしていない。

SHM-CDは現在十分な量産体制がまだ整っていないらしいが、
良いものならこれから受け入れられ量産の可能性はあると思う。

そのうち、パッケージにもSHM-CDと書かれないSHM-CDが
普通に販売されていくかもしれない。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 14:31:59 ID:ctX3kXmF
>>571
低学歴の妄想はもうお腹いっぱいです。

>>573
> SHM-CD派は「C1エラーでも音が変わる」という主張なのです

笑。もうオーオタって本当にバカとしか言いようがないですねw
オーオタって、人間というよりは喋る猿と言った方が近いですね。

>>576
> なぜ全てのCDに適用しないのだ?

必要が無いからでしょ。C2エラーが発生しない水準であれば素材
は何でもかまわないんだよ。既存のCDでもC2エラーなんてそうそう
発生せんからね。
SHM-CDは、CDの仕組みを知らないオーディオ猿から毟るための
方便だよ。高品質ならともかく、高音質と謳うのが悪質だよね。
そこらのオカルトショップじゃあるまいしさ。ユニバーサルは恥を
知れという感じ。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 14:37:19 ID:M2oDvLyp
>>577
しっかり高音質をアピールしている
http://shm-cd.co-site.jp/
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 14:40:07 ID:04wcfz0Y
HDCDとSACDとかの文字は一切無いですが何か?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 14:44:46 ID:M2oDvLyp
>>580
これ>>577を100回読め
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 14:47:11 ID:QAKBsJkh
>>577

>HDCDやSACDかのごとく高音質をアピール なんかしていない。
「ごとく」という表現は悪かったかも知れないが、高音質を謳いSHM-CDという
名づけはSACD/HDCD/XRCDと混同させようとしていると思われても仕方ない
だろう。

>良いものならこれから受け入れられ量産の可能性はあると思う。
ユニバは良いものだと断言しているんだから、受け入れられるか以前に自信
もって売るべきだろう。
サンプラーを出したことは自信の表れだと思うが、なぜロックばっかりなんだ?
カタログが偏りすぎなところに恣意的なものを感じる。

>そのうち、パッケージにもSHM-CDと書かれないSHM-CDが
>普通に販売されていくかもしれない。
そこまでやれば立派だし文句無いがありえんよ。そんな良心的な会社じゃない
ことはみんな気づいているだろう?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 14:49:26 ID:04wcfz0Y
>>581

>580 と >577

は同一人物ですが何か?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 15:04:09 ID:l0U9xhJ/
>>582
> そんな良心的な会社じゃないことはみんな気づいているだろう?
いや、あり得るね
良心的とは言えない会社がCCCD表示なしでCCCDを売ったことがあるのを知らないのか
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 15:19:26 ID:QAKBsJkh
>>584

CCCDはあれだけバッシング受けてたんだぞ。
SHM-CDはアピールポイントなんだろ?この会社にとっては(笑)。

こんだけ大々的に宣伝しているものを表示なしで販売するような美徳は持っていないよ。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 15:29:59 ID:04wcfz0Y
>高音質を謳いSHM-CDという
>名づけはSACD/HDCD/XRCDと混同させようとしていると思われても仕方ない
>だろう。

フォーマットや規格が違うメディアと混同までしてしまうとは妄想の膨らみすぎじゃないのか?

>良いものならこれから受け入れられ量産の可能性はあると思う。
>ユニバは良いものだと断言しているんだから、受け入れられるか以前に自信
>もって売るべきだろう。

十分自信を持って売っていると思いますが何か?

>サンプラーを出したことは自信の表れだと思うが、なぜロックばっかりなんだ?
>カタログが偏りすぎなところに恣意的なものを感じる。

いきなり量産出来ないんだから一般的に売れるジャンルからまず出すのが商売として通常でしょ。

輸入盤の方が音が良かったのでそっちばっか買っていたのだが
今はSHM-CDばっか買ってるよ。
洋盤の国内盤は高くて売れ行き落ちてたとは思うけど
少なくとも音質を重視するユーザーを呼び戻すには今回のSHM-CDはいい商品だと思う。

587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 15:36:24 ID:M2oDvLyp
>>586
なにをどう言っても
変らないものを、高音質と謳っている時点で詐欺
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 15:39:32 ID:bPKyTonW
>>580
>輸入盤の方が音が良かったのでそっちばっか買っていたのだが

お、そうですか!
オレも輸入盤の方が明らかに音が良かったので輸入盤を買っていました
欲しいディスクが無かったのですがZEPのSHM-CDが発売されるみたいなので予約しました
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 15:42:20 ID:QAKBsJkh
>>586

ちょっと待った。
>輸入盤の方が音が良かったのでそっちばっか買っていたのだが
これはどういうことだ?

SHM-CD>輸入通常CD>国内通常CD
ということだよな?どうしてこういう順位になるのか説明してくれ。

>一般的に売れるジャンル
って洋楽ロックが一番なのか?邦楽のほうが売れるジャンルだと思ってた。

あと音質を重視、じゃなくて品質を重視の間違いじゃないのか?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 18:08:43 ID:04wcfz0Y
どういうことだも何も、聴いたら分ることだ。
オリジナルマスター使ってる国のプレスが一番いい音してるようだと言ったらいいかな。

ユニバーサルミュージックの主要在籍邦楽アーティストを見てみた。

邦楽のポップス系聴くのは音質重視派よりも
iPODユーザーなんかのほうが大半なんじゃないの?
邦楽のクラシック&ジャズアーティストは16アーティストのみだけど
ぼちぼちSHM-CDで出てくる可能性あるんじゃない
ヘイリーはもう出てるよね。

>あと音質を重視、じゃなくて品質を重視の間違いじゃないのか?
音質も品質も重視だ。音質と品質は無関係じゃないからね。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 18:31:00 ID:QAKBsJkh
>>590

>どういうことだも何も、聴いたら分ることだ。
>オリジナルマスター使ってる国のプレスが一番いい音してるようだと言ったらいいかな。

ここでは同じマスターでの比較において議論してると思ったけど。
それにしても面白いな。

SHM-CD(国内向けマスター)>輸入盤CD(オリジナルマスター)>国内盤通常CD(国内向けマスター)

ってことだよね。マスター違いなのにここまで断言できるのか。

メーカーもユーザーも言うこともやることも一貫しないから信用ならないんだよなぁ。

>音質も品質も重視だ。音質と品質は無関係じゃないからね。
SHM-CDの品質は、音質に影響を与えないんじゃないかという意味で言ったんだが。

592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 18:39:01 ID:04wcfz0Y
徳永英明なんかは売れてるし
VOCALIST3部作がLPレコードでも出てたから
SHM-CDでも時期がくれば出るかもね?

自分は興味ないけど・・
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 19:04:55 ID:04wcfz0Y
>>591
>SHM-CD(国内向けマスター)>輸入盤CD(オリジナルマスター)>国内盤通常CD(国内向けマスター)
>ってことだよね。マスター違いなのにここまで断言できるのか。

今まで買った洋盤の輸入盤と国内盤聴き比べて国内盤のほうが音良かったことは無かったが
SHM-CDは良かった。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 19:06:32 ID:04wcfz0Y
ただ、プレスの精度というか品質は国内盤のほうが悪くない。
洋盤はたまにハズレがある。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 19:08:18 ID:04wcfz0Y
輸入盤はたまにハズレがあるし品質にバラツキがあるということね。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 19:24:41 ID:9bEJ+Zf5
元々の糞録音や糞リマスタが「すっごいへんなマゾCD」で良くなると思ってる奴が
いるらしい
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 19:47:18 ID:LbXaOsCY
洋盤と国内盤で音量の異なる場合があるので
洋盤の音量が大きいと
それを「音が良い」と思っているだけかも知れないね
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 20:02:29 ID:ctX3kXmF
どっちにしろ、SHM-CDは誇大広告だろ。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 20:57:17 ID:I+rtrtql
まだこんなバカなスレ続いてんのか
買いたい椰子だけ買えばえーやないか
実にくだらん
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 22:15:05 ID:kjUa0JNG
まだ>>599のバカ生きてんのか
もういいよ 去ね
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 22:17:25 ID:t+5P4Qem
マスターは、国内盤と海外盤で同じであることは多いよ
ZEPのCDもこの世には、CD初回マスターとリマスターの二種類しか存在しない
それぞれ国内盤と海外盤があり、マスターは同一
つまり
旧マスターの国内盤と海外盤
リマスターの国内盤と海外盤
SHMのZEPはけっきょく発売中止になったが、リマスターを使うはずだったろう
問題はこの四種類、全部音が違っていること
マスターが違うのは音も違って当然だが、同じマスターでも国内盤と海外盤では音が違う
さらにヨーロッパ盤とアメリカ盤でも違う
日本盤でも発売時期によって違う
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 22:28:41 ID:ETKdUnss
>>599
ズハリ!それが正論だ。

しかし・・・音質がいいか?とか、難しい理系的理論は分からないが
この程度の音の差が判別出来ないで、よくオーディオをやっていると
普通に疑問に思う。判別できる耳がない人は、おとなしくしていればいい。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 22:32:08 ID:kjUa0JNG
>>601
> さらにヨーロッパ盤とアメリカ盤でも違う
ワーナー旧譜でUSプレスの盤なんかねえよ
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 22:35:08 ID:t+5P4Qem
>>603
>ワーナー旧譜でUSプレスの盤なんかねえよ

いくらでもあるが
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 22:45:41 ID:I+rtrtql
そもそもCDというのは、レコードと同様に録音と再生をつなぐ一つの
バッファのような特殊なメディアであって、それを精巧に読み取るため
に金をかけている、デジタルといいながらコストがかかっているのはア
ナログ的な、振動だの補正などと余計な技術をかけている。プレスによ
る劣化ロス、読み取り機構でのさらに劣化、余計なことに技術とコスト
がかかっている。CDやSACDという特殊メディアはこれまで売れた
音楽ファンの所有する膨大な中古だけで、溢れ返ってくる過去のものと
なっていくであろう。
これまでのオーディオ市場の流れと大量の既存メディアの存在と構造が
あるだけ、その範囲で作られた世界にすぎない。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 22:48:14 ID:kjUa0JNG
>>604
よく見ろ。ディスクはEU製だ。
ワーナーは旧譜の生産をドイツにある工場に集中してる。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 22:52:22 ID:t+5P4Qem
>>606
あんた、それ何時の話よww
ついでに教えてやると、初期は日本プレスの米盤もある
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 22:54:25 ID:kjUa0JNG
> 初期は日本プレスの米盤もある
当り前だ。USにCD工場ができたのがいつだと思ってる?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 22:55:19 ID:t+5P4Qem
>>608
おまえ、旧譜の生産をドイツにある工場に集中してる。って書いたばかりじゃねえか
アメリカプレスのアメリカ盤があるってことにようやく気づいたかw
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 22:56:29 ID:kjUa0JNG
旧譜はない。あるなら証拠見せろ。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 23:00:14 ID:t+5P4Qem
俺もってるぜ
何を言ってるんだか???
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 23:00:48 ID:kjUa0JNG
持ってる、では話にならんよ。水掛け論だ。
証拠!
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 23:01:16 ID:t+5P4Qem
何だか薄気味悪くなってきた
基地外か?
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 23:02:39 ID:kjUa0JNG
相手をキチガイよばわりすればウソついてもいいってか。
親が悲しむぞ。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 23:02:50 ID:9vzQ9Ese
ムンドスレとケーブルスレも掛け持ってるABX君だろ
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 23:03:39 ID:kjUa0JNG
とにかく証拠だ。画像!
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 23:05:19 ID:kjUa0JNG
おまえを嘘吐きにしたまま終わらせたくない。
画像が無理なら品番でもかまわん。こっちで照会するから。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 23:05:21 ID:t+5P4Qem
たとえば、今目の前にHoHのCDが並んでる
すべてお前のいう「旧譜」だ

ドイツプレスの日本盤
日本プレスの日本盤
その番号違い(20p2)
日本プレスのアメリカ盤
アメリカプレスのアメリカ盤

レーベルのデザインはドイツプレスの日本盤を除いて基本的に同じ

なあ、本気なのか?それとも俺釣られてるのか?
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 23:06:41 ID:t+5P4Qem
>>617
>画像が無理なら品番でもかまわん。
19130−2 だが
本気なんだな・・・・コワッ
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 23:07:21 ID:kjUa0JNG
HoHって何?
どこのバンド?
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 23:08:15 ID:kjUa0JNG
>>619
悪い。ワーナーは生産国が違っても品番が同じだから証拠にならない。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 23:08:19 ID:t+5P4Qem
ああすまん
HoTH が正確だな
HoHでも通じるはずだが
Houses of the Holy のこと
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 23:09:26 ID:t+5P4Qem
>>621
日本は違うがな(もっともケースには世界共通のNoがついてるが)
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 23:10:20 ID:t+5P4Qem
本気でアメリカプレスのアメリカ盤が存在しないと思ってるなら
存在すると学べてよかったな
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 23:12:21 ID:t+5P4Qem
ドイツ盤もたしか二種類くらいのプレスがあるんじゃなかったかな
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 23:15:04 ID:kjUa0JNG
ディスクがUSプレスのワーナー旧譜か。
で、音はどう? ドイツ盤より良い?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 23:17:30 ID:kjUa0JNG
>>625
最低限、初回ポリグラム盤とリマスター後の2種はあるはず。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 23:20:33 ID:t+5P4Qem
音質は個人的な評価だが

ドイツプレスのドイツ盤=日本プレス初版=日本プレスのアメリカ盤>>>日本プレス再版(>)ドイツプレスのドイツ盤>>壁>アメリカプレスのアメリカ盤

ただし、トップの三枚は微妙に音が違う
特に日本プレスのアメリカ盤は、他の二枚にくらべるとかなり違う
これを二枚の下に位置づける人が多いと思う
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 23:21:36 ID:t+5P4Qem
>>627
いや、初回ポリグラムのすぐあとにレコードサービス(?うろ覚え)のプレスが存在する
リマスター後は別の話
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 23:28:28 ID:sG78OYTN
純~21歳の出会い~ヘイリー・ミーツってのを買いました。
普段聞かないジャンルなんですけどSHM-CDは聞いたことがないので音良いの
かなと期待して。

結果、音良くないです。情報量少なく音の切れも良くないためオーディオ的
快感が得られません。
なにより歌がうまくないので聞くのもつらい。
もったいないけど、ゴミ箱行きとなりました。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 23:32:01 ID:kjUa0JNG
>>628
納得だ。ワーナーはインターナショナルをロンドンが統括してるから、USプレスの
盤には程度の良いマスターが行かないと思う。音はEUプレスの方が良いはずなんだ。
日本プレスのアメリカ盤はUSが持ってたアナログマスターから落としてる可能性が
あるんで、他のプレスと音が違っててもおかしくない。
いや、大変参考になった。礼を言う。悪いことを言って済まなかった。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 23:34:22 ID:t+5P4Qem
>>631
どういたしまして
もうひとつ付け加えると、リマスターのことは知らないが
旧譜のマスターは、アメリカにあって、アメリカでマスタリングをしてる
「にもかかわらず」ヨーロッパと日本のプレスの方が音がいいということなんだよ
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 23:48:51 ID:kjUa0JNG
>>632
USのCD工場は伝統的にどうもQCがよくない。
あと、ワーナーの場合マスタリングした場所とは無関係に、ジェネレーションが
若いマスターはロンドンが押さえてると思う。USプレス用のマスターはロンドンが
支給してるはず。
日本はCD工場のQCが良いからね。ワーナーのCDはソニー製が多いんじゃないかな。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 23:53:50 ID:t+5P4Qem
>>633
>USのCD工場は伝統的にどうもQCがよくない。
そのとおり 同意

>あと、ワーナーの場合マスタリングした場所とは無関係に、ジェネレーションが
>若いマスターはロンドンが押さえてると思う。USプレス用のマスターはロンドンが
>支給してるはず。
それはどうかな CDの音の差がデジタルマスターの音の差から生まれたという立場はとらない
たしかにデジタルといえど、ジェネレーションで音が違うが、このケースではやはりプレスのQCの差だと思う
lower generation masterをどっちが押さえているかは、確証がないからどっちとも言わない
>日本はCD工場のQCが良いからね。ワーナーのCDはソニー製が多いんじゃないかな。
初期はソニー製だと思う 後に東芝と自社?製が増える
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 00:05:27 ID:Swe11AO6
>>634
日本のワーナーがCD生産ラインを所有したことはない。パイオニアは生産設備を
持ってたが、ワーナーとの資本提携はCD時代が始まる前になくなってた。
ソニー以外に製造を外注するとしたら、あとはメモリーテックが多いかな。

工場へのマスター持ち込みがCD-Rになった当初は、Rの出来具合でCDの音に影響が
出ていた時期がある。Rが便利だから切換えたんだけど、結構ひどかった。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 00:23:10 ID:OHjZSB3P
SHM-CDって初めて聞いたばかりの俺が興味持って来ましたよ。

よく分からんのだけどさ、CD-Rでパソコンのバイナリファイル焼きますよね。
例えばwordのファイルとか。

これって数バイトでも書き込み/読み込みに失敗したらファイルが壊れますよね。

でも、実際にはそんなことめったになくて。

つまり、CD-Rとパソコンのドライブ程度でもデジタルデータの
読み書きは完璧にこなせるわけで、要するにSHM-CDなんて
ただのオカルトじゃないの?

ぜひ反論ください…
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 00:27:40 ID:/597kLOa
>>541
糞耳糞頭です。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 00:29:38 ID:/597kLOa
また時間軸のジッターを理解できないバイナリ厨が出た…
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 00:39:22 ID:yvYZ22gS
>>635
>ソニー以外に製造を外注するとしたら、あとはメモリーテックが多いかな。
ああ、じゃあれはポリドールプレスなのかな
640636:2008/06/16(月) 00:40:00 ID:OHjZSB3P
ごめん、時間軸のジッターってよく分からないです…

エラーの割合のこと?
でも、CD-Rだとそれこそ10倍速とかでもエラー無しで読み込めますよね。

もう少し詳しく教えていただけると嬉しいです…
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 02:05:01 ID:OVsFXSv1
>>640
「CD DAC ジッター クロック」でググってミソ
話はそれから
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 04:07:37 ID:8tiORvSE
ジッターはプレーヤーの問題であってメディアの問題じゃない
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 09:29:11 ID:u9hmcs15
ジッターなんてハード的な性能の方が大きく左右されるだろ。
こんなインチキCDを買う前にプレイヤーなりアンプなりの構成を変えた方がいい。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 10:27:21 ID:CueCri41
メディアのジッターを計測するソフトがあるんですが・・
CD-Rメーカー?が使ってるようです。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 15:19:01 ID:irHIBQ9v
通常CDと、それをそのままCD-Rに焼いたものを聞き比べて、違いがない、
あるいは違いが判らないオーディオセットまたは耳を持ってる人は
SHM-CDを買っても無駄に終わる可能性が高い、ということでいいでしょうか?
これならお手軽に実験できるよね。

SHM-CDと通常CDの違いより CDとCD-Rの違いのほうが断然大きそうだよね?

646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 15:44:39 ID:LEjRy/LQ
>>638
ジッターは、読みだした後の話じゃないの?

>>645
CDとCD-Rの音質の違いに気づかない俺が来ました。
安い機材で、それなりの音で鳴っていればいい様な奴なので気にもならない。
そもそも、CDプレーヤー自体純粋な読取変換機ではなく耳触りの良い音を
創作する機材になっているから些細な事を気にする気にもならん。

それより、どんなに贔屓目に見ても半数は気付かないであろう高音質に大いなる疑問だ。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 17:15:07 ID:pAT6EGuB
>>646
最近じゃあ家電量販店の視聴用のソフトは大半、CD-R になってるしな。
盗難防止だろうけど、なんか寂しいんだよなあ
648追記。:2008/06/16(月) 17:16:31 ID:pAT6EGuB
そもそも量販店がCD をコピーして良いんだっけ??

建前と現実の狭間、といったところか?? <ソフト盗難防止策
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 19:14:39 ID:GHGID9ty
SHM-CD-Rはいつになったら発売されるんだ。
このままじゃバックアップが不安で眠れないじゃないか。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 20:35:41 ID:SO6i5Sva
>>645
SHM-CDに関する限り、違いがわからない方が良い耳を持っている人です。
変わったとか言ってるのは糞耳糞頭だけです。

>>646
オカルト信者の妄言なんか気にする必要はないです。音楽を楽しめば良い。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 22:23:09 ID:8tiORvSE
>>650
>変わったとか言ってるのは糞耳糞頭だけです。

変ったとかいっているのは糞耳糞頭だけじゃなくて
妄想、キチガイ、痴呆、加藤、馬鹿、アホ、間抜け、トンマ、トンチンカン、・・・・・
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 01:02:05 ID:n8M+m4TN
オカルト信者とか言ってるのは糞耳糞頭だけです。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 01:09:50 ID:UNL4B7Xw
最近のCDはレコーディングやマスターのクオリティが昔に比べて
かなり良くなってるから、俺は普通のCDでも十分に楽しめるよ。
高品位マスタリングされた普通のCDを、これはSHM-CDですよといって
お偉いさんや評論家の方々に聴かせたら、ころっとだまされるんじゃ
ないかと思う。
MP3とCDの違いとか、CDとSACDとの違いとかくらい音が変わってるなら、
「音が劇的良くなった」とか言ってもいいと思うが、まったく変わらない
といってる人や、音は違うけど良くなったかは判断しにくいって言う人
が結構いるのを考えると、あまりベタ褒めしてるようなブログとか業界人
のコメント見るとなんか鼻で笑ってしまうわ。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 01:20:56 ID:cqyrh19A
誇大広告で訴えられて、裁判所の下でノーベル賞うんぬんなどとほざいている連中に
ブラインドテストしてどれだけ正確に聞き分けられるか実験されれば面白いのだが
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 01:47:09 ID:Uk3TX5m3
何をこんなに白熱しているのだ!
同じ花を見ても感じ方は人それぞれだ。
中国の大気汚染を、日本と変わらない、と思う人もいるだろうし、
マラソンコースを試走したランナー達は一様に「酷い大気汚染」だった、
と言っている。アスリートは敏感だ。

白熱するなら、後期高齢者医療の問題や福田内閣・自民党と政治について
やってくれや!読んでてムカムカしてくる。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 04:57:44 ID:r2DpX0P3
>>655
こういうカモがいるから、詐欺が無くならない
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 09:07:57 ID:eUFlzmS8
前に出てた人意外でプレクでエラーチェックした人おらんの?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 11:09:32 ID:37SGRC6k
>>630
おまい、ジャケ買いしたんじゃぁないのか?
たしかに美人だから気持ちはわかる。

HMVとかで試聴してから買えば失敗は少ないと思うよ。
ヘイリーは何枚か出てるから、そのうちの一枚くらいは
試聴出来たと思ったょ。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 11:12:22 ID:37SGRC6k
>>653
耳が利く人は、その場で聞き比べればすぐ分かることだが
馴れない人は、長時間かかる場合あるかもね・・

ずっと、何ヶ月も何年もSHM-CD聴き続けた耳で
ある日突然通常CDに切り替えさせられたら

もしかしたら、もの足りなく感じるかもしれない・・・?

元の録音が良いソースだとその恩恵は大きいと思うよね。

うちのCDプレーヤーは、
50万円クラスのSACDプレーヤーのSACD再生音より
いい音でなるんだよ。

CDプレーヤーでも全てのSACDプレーヤーに音質で劣っているわけではないので
その辺がいろんなニーズを生み出していていると思う。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 12:21:57 ID:K9mBB11J
>>659
>うちのCDプレーヤーは、50万円クラスのSACDプレーヤーのSACD再生音よりいい音でなるんだよ。

どこのメーカーのなんてCDプレーヤーですか?
それと、音が良いお薦めのSHM-CD教えてください。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 12:43:17 ID:Aiq5SFFW
ぼくはレコードが1番いいけどな...............。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 14:23:32 ID:msys3L9l
>>655
>同じ花を見ても感じ方は人それぞれだ

確かに感じるのは人それぞれで、個々人がそれに対して意見を交わす程度なら
何の問題も無いと思うが、利益が出る商売となれば話は別。

>>659
>耳が利く人は、その場で聞き比べればすぐ分かること

耳が利いても聴き比べる程度なんですね。やっぱり…
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 14:37:57 ID:7+O6plvh
音が良くなるというより分離がハッキリするといった感じだなぁ。
音の煌びやかさと厚みはほんのわずかだけ感じ取れたけど、
あの分離がやたら耳に付く。

どうだろう、自分には過剰に無機質な分離に感じられてしまっているのだけど、
あれは人によって好みが分かれるような気もしないでもないな。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 15:58:27 ID:8z5/spG5
>663
あなたのその装置では通常CDとそれをコピーしたCD-Rを聞き比べて
どのような音の違いがありますか?

その違いはSHMと通常のCDとの違いと比べて大きいですか?
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 16:34:09 ID:3L7ri5Yk
別人だが
CD-Rは焼いた環境やメディアによって出来栄えが千差万別なので一概には言えないだろ
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 16:45:43 ID:8z5/spG5
>665
CD-Rにおける反射率やコントラストはSHMにおける
複屈折と透明度のわずかな違いとは全然違いますから、
はっきりと傾向はあるんじゃないかと思うんですよ。それが知りたい。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 17:10:17 ID:G4QC/7hb
>>659
> うちのCDプレーヤーは、
> 50万円クラスのSACDプレーヤーのSACD再生音より
> いい音でなるんだよ。

で、そのCDプレーヤーは通常のCDは満足には再生できない
(今までずっとできていなかった)というわけですね?

一般論としてSHM-CDのほうが音がいい、と感じるCDプレーヤーの人は
通常CDは万全な再生はずーっとできていなかった、と今となっては
言えるわけですね?

良し悪しは別としてとにかく違いがある、というCDプレーヤーの人は
どうなのかな。まあ素材として物理的特性がよくなっているのは確か
なのだから、やはり波形再現の精度は通常CDのほうが悪いのでしょうね。
ある程度歪んだほうが好きという人もいますし好き好きということでしょうか。
他に推論のしようがないと思いますが納得のいく別の説明がありますか?


668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 17:35:00 ID:3L7ri5Yk
>>666
CD-Rは焼き込まれたピット形状が一番重大な問題であって
素材の傾向を云々するのはその先の話じゃないかと。

仮にガラス製のCD-Rがあったとしても
そこらのPCで適当に焼いたら糞音になるのは間違いない。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 17:37:48 ID:8z5/spG5
>668
ではそのピット形状が違う糞音と通常CDの音違いはどういう感じなんでしょうか?
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 18:03:17 ID:3L7ri5Yk
パッと聴いて判る差としては弦楽器の倍音がおかしい
基音に対して有るべき正しい周波数から外れてしまったような違和感があって
とにかく高域は全体的に汚い感じになる。

個人的には、同軸デジタルケーブルにあまりにも酷い安物使った場合に近いイメージ。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 18:19:51 ID:er5rufwT
ごーるどむんど!!
ごーるどむんど!!!!!
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 18:56:57 ID:37SGRC6k
>>667
>一般論としてSHM-CDのほうが音がいい、と感じるCDプレーヤーの人は
>通常CDは万全な再生はずーっとできていなかった、と今となっては
>言えるわけですね?

SHM-CDですら万全ではないと思っているし
SHM-CDが到達点ではないでしょう。
万全とは何ですか? 万全とは?が分っていたら苦労はしませんよ。

ぼやけた音が好きという人もいますからね、人それぞれですよ。

>>670
高域が汚いというのは要するに解像度が上がればモヤつきが減少しますから
高域がスッキリ(実は低域もスッキリしています)見通しが良くなり
収録が粗ければそれが出てしまうということもあるでしょうね。

やはり録音の良いもので判断すべきでしょう。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 20:50:02 ID:3L7ri5Yk
>>672
すまん、アンカー端折ったので誤解を招いた

>>670>>669向け
ダメダメCD-Rの音に対する音質評価ね
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 22:50:30 ID:MXXrE/Y2
>672
通常CDはぼやけた音しか再生できない装置と言うことですね?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 23:48:53 ID:AWrkKr/R
ここでもblogでもSHM-CDへの圧倒的な支持ってほとんど見ないよね。
微妙とかクリアなようだがどっちがいいとも言えない、など。

こんなにコストパフォーマンスが悪いのに、SHM-CDに対して擁護する
人が多いのが不思議なんだよな。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 00:48:07 ID:IPw/Sh0b
通常CDでも、実際はエラーがあっても盤面や品質がよっぽどひどい状態でない
限り、読み取ったデジタルデータは完全に修復できるはずだから、だったら
音の違いはD/Aの段階で何らかの影響を受けて変化するって事かな?
エラー修復時など、ピックアップ再読み込み他で電気的に負荷がかかってノイズ
をひろう要因が通常CDの方が多いから音が変化するって事?どっかでそんなような
こと書いてあったけど。
音質についても、クリアにシャープなったと言う人もいればまろやかに
なったって人もいるようだし、いまいちあてにならん。
俺は聞き比べてもいまいち違いがよくわかりませんでした。
何回も聴き続けていろんなプレーヤーを試したらわかるのかもしれんが
ぱっと聴きでは判別できる自信ないなあ。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 00:53:47 ID:G0a2nzQJ
サーボの影響なら偏心率の方が大きいと思う
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 01:09:46 ID:V+z8/O/X
六甲のおいしい水並の宣伝文句だろ
今や六甲のあやしい水と言われているけどな
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 05:59:09 ID:Yoie7za2
SHM-CDではっきり音がよくなるようなら今までの高級トランスポートやジッタレスの
仕組みとかはあまり価値がなかったということになるね。
単なるオカルト商品群だったということかな。どうせそういう高級品持ってないけどw
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 06:01:05 ID:viIr3GyI
これどっちかというと今までのポリカーボネイト樹脂が欠陥品だったという話なんだから、
これからは全部SHM-CDにして値段据え置きにするっていうのが筋なんじゃね?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 06:06:58 ID:G0a2nzQJ
液晶TVの開発が進んで優れた樹脂ができたから
「いっちょこいつを使ってみるべ」という思いつきでしょ

今までの樹脂が駄目だったからこれを開発した
というのとは全く違うと思う
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 08:51:47 ID:bsCs54A/
>>680
その通り。

全部でなくて洋楽ばっかりに照準を合わせているのがなんともいやらしい。

>>681
順序は関係ない。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 12:01:55 ID:Eo1RqRTO
今までのポリカーボネイト樹脂が欠陥品という話に勝手にしてる。

最低、規格をクリアーしているものは欠陥品ではないでしょう。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 12:13:09 ID:/3zx32yi
規格は誰が決めてるの?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 13:11:17 ID:+tF6E79T
じゃあ規格が欠陥だったということだな。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 16:02:33 ID:2Leatm1H
ディスクの素材で読み取りがどうとかジッターがどうとか言ってるCDは
ソリッドメディアのロスレス圧縮iPodには勝てないってことですね。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 16:03:24 ID:LeIB3erl
デジタルコピーし放題なんてとんだ欠陥規格だよなw
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 16:57:43 ID:f32oolES
>>685のDNAには深刻な欠陥が含まれています
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 19:07:37 ID:NxI4v1eg
しかし景品表示法で引っかからないのかねえ? 消費者が被害者団体作るか、
他のレーベルが訴えるとかしないとだめなのかなあ。

いままでもアートンとか細かいのはいろいろあったけど今回のキャンペーンは
大掛かりで、しかもかなり悪質なものだと思う。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 19:10:06 ID:4LREuTqR
http://www.tv-tokyo.co.jp/wbs/ram/080609/tt.ram

「音がすっきりして聞こえるっていうか、クリアに聞こえるんですよね」
「いゃボク長い間CD普通の聞いてるから、聞いただけですぐ判る。」
「SHM-CDというのはCDの進化形とお考え頂ければ間違いないかと思います」
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 19:14:04 ID:jVXPN5Y6
これ聞いて「音が変わった」とか言ってる奴は詐欺被害とその予備軍。
オーオタの場合、既にいろいろ騙されてる奴が多そうだが。ケーブルとか
インシュレータとかねw
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 20:18:08 ID:PMmV2xio
>>688
なのでSHM-DNAにしました。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 20:57:45 ID:H0CoD9Xf
>>676
完全ではない 1+3=4 2+2=4 この意味が分かる?
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 21:21:37 ID:G0a2nzQJ
CDのエラー訂正にチェックサムなんて単純な方法は使ってませんって
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 21:25:03 ID:PMmV2xio
>>693
訂正と補完の違いを言いたいんだろうが、
>盤面や品質がよっぽどひどい状態でない限り、
とあるんだから、訂正される場合のことなんじゃない?
それなら完全。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 21:40:52 ID:jVXPN5Y6
書けば書くほど肯定派の無知が白日の下に晒される件について。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 21:42:55 ID:Yoie7za2
>689
普通のレコード屋に平積みになってて「CD大革命の到来!」ってポスターが
貼ってあるのを見ると、何の罪もないかわいい店員が犯罪の片棒を
担いでいるような気持ちがして心が痛い。
まあこういう商品は騙されて買う人が悪いんですけどね。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 21:47:00 ID:jVXPN5Y6
http://slashdot.jp/article.pl?sid=08/06/17/0731236

こんないかがわしいケーブルを売るようなメーカーだったんだな。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 21:47:57 ID:jVXPN5Y6
>>698
うお、誤爆だ。まぁ、ちゃんとしたメーカーでもこういうオカルト商品を
出すくらい日本のオーディオ業界は病んでるってことだな。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 22:14:25 ID:KZ7Ll3zB
だからサークは補間はしねーよ
訂正の最終に答が書いてあるから その答が同じであれば
途中の計算式はどうでも良いんだよ 
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 22:15:04 ID:ncN/+hcE
これが記事として掲載されるくらいですから
ttp://www.phileweb.com/step-up/review_03.html
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 22:26:48 ID:qH4yIHgS
しかしCDって25年くらい前の発明だけどいまだに難しいんだね
全然理解されていない
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 22:30:56 ID:G0a2nzQJ
しかしコンピュータって60年くらい前の(ry
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 22:51:43 ID:lBeZ46NN
SHM-CDを仕掛けた人達は、当然このスレもチェックしてるんだろうけど、
思惑が見透かされてるこの状況について、どう思ってるんだろうか?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 22:57:54 ID:Yoie7za2
>702
そういうことにしたいわけね
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 23:01:33 ID:Yoie7za2
>701
この世界はもともとニッチというか、こういうサイトを読む人の内部で
完結したものだったはず。つまり宗教にはまってる人の世界観のようなもの。
今回のSHM-CDは関係ない素人を巻き込んでいるところが悪質。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 23:08:36 ID:Yoie7za2
暮しの手帖みたいな消費者テストの雑誌でABXやってくれないかな。
結果を見て「耳が悪い人を集めたんだー」っていう反論がでたら
反論した奴かそいつらが耳がいいと推薦する人でもう一回ABX。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 23:14:24 ID:bsCs54A/
ユニバーサル大っ嫌いだよ。

個人的に不買します。多分原田が悪いと思う。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 23:24:23 ID:69mqzy94
>704
コンプライアンスとか問題にならないんでしょうかね。雪印とか不二家とか
船場吉兆とかそういう例もあるし。客を裏切るのって代償が高くつくと思いますね。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 23:50:38 ID:IPw/Sh0b
>>706
うん。俺はSHM-CDは物自体悪いものじゃないと思うんだが、高音質を大々的に
宣伝するんでなく、素材の品質性や光学特性の優位さをアピールするにとどめた
ほうがいいような気がするな。音質はご自分で確かめてって感じで。
高品質のCDと言うことで、それだけでもホントに好きなCDはSHM-CDでって思う
人はいると思う。
まあ一般消費者に向けて効果的な宣伝方法だったんだろうけど。
音が良いって書いてあれば誰だって欲しくなるしな。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 00:16:41 ID:VopBGF3Y
>>708
笑わせんな、半可通が。原田がラスボスだと思ってやがる。
大体おまえ、原田の他に誰か社員知ってんのか?
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 01:53:28 ID:vSg+g2qW
ラスボスを教えてください。
711社員さん。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 07:57:49 ID:Cm0gaS7d
>>711
石坂?
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 08:53:05 ID:8nNdguzh
耳が利く人は、その場で聞き比べればSHM-CDすぐ分かる
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 10:14:11 ID:l6rHPrsA
ユニバーサルのラスボスが日本人なわけねーだろ・・・
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 11:09:24 ID:XQfaLsRt
まぁ、今後も売れ行きが好調を維持すれば
SACDの売れ行きを完全に上回ったといっても
良いでしょうね。

SACDは高音質と謳っても、売れないわけですから・・・
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 11:56:12 ID:g9YsOtXN
>>693
答えが同じなら何の問題もないんじゃない?

>>714
やはり、聴き比べてわかる程度なんだね。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 12:15:13 ID:dNpzxvH0
通常盤と聴き比べての良し悪しじゃなくて、絶対的に高音質のSHM-CDって無いの?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 12:54:56 ID:CjEWWzxh
>>717
アホなレスして厨を起こさないで
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 13:05:07 ID:d8Mt5Ihf
アホなやつ程目立ちたがり、世にはばかる。

よって、オープンな巨大掲示板では
一見アホな意見が多勢を占める。

賢いやつは相手しないので、純なヤツは
アホの意見を信じてしまうことに・・・



721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 18:40:13 ID:KZ1u+nL6
SHM-CDで音が変わったとか言ってる奴は、頭の弱いオッサン。
722純なヤツ:2008/06/19(木) 18:48:27 ID:bh4cgOWv
>>721
信じていいですか?
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 19:14:16 ID:X8cTrv1V
>>722
流石に>721を鵜呑みにするのはどうかと。
それっぽく小難しい理屈を付けられると、脳内変換が起こりやすくなる
騙されやすいタイプかも知れない。
そうそう、無意味な高級志向や無意味にプライドが高い人も
都合の良い脳内変換が得意かも知れない。
ってくらいいでしょうか。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 19:32:21 ID:krPuxvym
重さ、普通のコンパクトディスクに比べて何かずっしりするのは気のせいか?
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 21:13:27 ID:rYu4sRMS
厚みは普通のCDより薄い。
比重が高いってことか。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 21:19:57 ID:KZ1u+nL6
>>723 = 頭の弱いオッサン
> それっぽく小難しい理屈を付けられると、脳内変換が起こりやすくなる

それってオーオタに良く見られるパターンですね。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 22:27:25 ID:oelWclG5
六甲のおいしい水排除命令
ttp://www.jftc.go.jp/pressrelease/08.june/08061702.pdf

SHMも公取委入ってくれないかな。チクればいいのかな?
ユニバーサルのやり方にはいい加減むかつく。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 23:03:31 ID:hUD1f257
六甲のあやしい水ですね
ユニバーサルのあやしいCDも大メーカーの言うことだからと思っているアホ対象の
ぼったくり商品
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 23:17:23 ID:oO0kN8C7
高音質?の真贋を取り締まる法律など無いだろ。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 23:19:53 ID:mAetdL21
ここは流れとしては
SHM-CDはホントは大して音質は良くないが、
なんらかの形でダマされていて、音がいいように聞こえてるだけだ、
という話をみんなで言い合おうというスレと考えていいんでしょうか。
てことは、SHM-CDは音がいいと考えてる人はどこでそれを言い合えばいいんでしょうかね。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 23:23:40 ID:LA5hhVOG
JAROとかどうかな。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 23:46:41 ID:NWa5jbVC
>>730
>SHM-CDはホントは大して音質は良くないが、

良くないとは言ってないんじゃまいか
通常CDとたいして(ぜんぜん)変わらないと言ってるんでは
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 00:12:51 ID:CtpUnpiK
>>730
SHM-CDアンチスレを立てて、そこでやるしかないな
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 00:48:58 ID:qoAFvlat
ttp://www.universal-music.co.jp/u-pop/special/shm-cd/message/index.html

裸の王様の服が見えると言い褒め称えた大臣達の如く
滑稽なこいつらを業界から排除だな。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 00:50:46 ID:CtpUnpiK
>>734
……見えないのか。お気の毒に。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 01:09:01 ID:DSu46ArF
違いはあるが、それがいい音かは微妙だ
ピックアップは従来のポリカーボネートで
一番良い結果が得られるように作られている

大昔CDに傷をつけると音がよくなるという話があったが
SHM-CDはそのレベルのものだろう
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 01:15:21 ID:GmlHrnQ2
ちがうね
ピックアップはCD規格を満たす特性で作られている
CD規格はCDの材質を定めていない

“だろう”とかのヨタ話は書かなくていいから
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 01:23:04 ID:qoAFvlat
汚れていなくても台所用洗剤でCDを洗うと音が良くなるとか、
盤面にオイルを塗ると音が良くなるとか、マジックで縁取りすると
音が良くなるとか、昔からそんなの都市伝説は色々とあるよ。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 01:24:43 ID:DSu46ArF
>>737
SHM-CDはそのレベルのものだよ

これで満足かい?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 02:08:13 ID:3yC6U5tp
六甲だろうがエビアンだろうが南アルプスだろうが、一般消費者には中身なんてワカランがな。w

本気でフランスから空輸していると思っている人はおめでたすぎ。
どんだけ輸送量掛かるかってんだ?www

そこらの水にエビアンが1滴入ってれば「原材料:エビアン」って表示できるんでしょ

SHM−CD にしたって液晶テレビ(??)のパネル素材なんて暈かして書いてるけど、
何処のメーカのパネル(の余り)やねん?www

ユニバーサルが液晶パネル素材作ってるわけねーじゃん
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 02:34:27 ID:vSmMJwQY
>>739
お前が傷を付けたCDとSHMの音が同じだと断定できなければ
「SHM-CDはそのレベルのものだよ」なんて言ってはいけない

CD規格ではディスクの表面に傷を付けることを認めていない
SHMは規格に適合している
ぜんぜん別の話だ
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 02:55:03 ID:bkvQkT+o
要するにゴールドディスクみたいなものじゃん

高品質って言っとけば何も問題はなかったのに
なんで高音質と言い切っちゃったのかねぇ
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 07:42:20 ID:qILmcLgn
安い輸入盤に対抗する策なんでしょ?
それにしても値付けが悪質すぎる。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 07:51:17 ID:y/HTRTTG
>>742
同じことを何度繰り返し書けば気が済む?
芸のないやつだ
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 13:57:39 ID:vSY/U84h
過去レスなんて読まない奴ばかり。
繰り返しの発言を責めて何になる。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 14:11:33 ID:MtTD8Alh
過去レスなんて読まない奴ばかり。
繰り返しの発言を責めて何になる。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 14:11:55 ID:MtTD8Alh
過去レスなんて読まない奴ばかり。
繰り返しの発言を責めて何になる。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 14:12:18 ID:MtTD8Alh
過去レスなんて読まない奴ばかり。
繰り返しの発言を責めて何になる。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 14:13:07 ID:MtTD8Alh
過去レスなんて読まない奴ばかり。
繰り返しの発言を責めて何になる。
750744:2008/06/20(金) 14:14:10 ID:MtTD8Alh
>>745
少しは俺の気持ちが分かってくれたかな?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 15:08:57 ID:8gSn+r6d
コピペ荒らしじゃん。それじゃ。

ガキのおつむだなw
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 15:19:17 ID:5IPSJ8gb
>>750
連投乙
あんたの気持ちわかったよ。











よほど悔しかったんだね。







753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 21:22:34 ID:ZG3oM3ck
つまり同じことを何度繰り返し書くやつはコピペ嵐と同罪ってことですね
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 21:25:54 ID:A5BYYCOk
先日1000円サンプラー買ったけど。明らかに通常CDより音がよいじゃん。
音像フォーカスがくっきりして、定位も甘さがない。
不思議だねえ。

ちなみにプレイヤーはCDP-557ESDです。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 21:35:08 ID:N8VYfRwl
CDのほうを意図的に音質下げてるんじゃないかと疑ってします。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 21:51:38 ID:USt/8HIa
>754
ブラインドでも聞き分けられると思うくらい違いますか?
あなたのCDPでCD-Rと通常CDを聴いたときの違いと比べてどうですか?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 00:19:30 ID:nIG7+rHm
>>754
毎度の低学歴の妄想乙です。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 11:02:38 ID:DSEsE0n1
>>755
今までのCDは全部意図的に音質下げてたんですよ。
CD本来の音はSHM-CDの音です。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 12:33:47 ID:lpTCEWGY
>>754
SONY CDP-557ESD
「デジタル系で発生するジッターとビートノイズが原理的になくなり、
音質劣化につながるアナログ系への影響を回避」
するプレーヤーらしいです。

頼みの綱のジッタやノイズを原理的に回避しているらしいですが
何故音が良くなるんでしょうねぇ。不思議だねぇ…
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 12:41:29 ID:LKuJ711W
「SHM-CDの盤の新規発売は、5年以内になくなる」に、500円かける。
さほどの音でないから、ユニバーサルが全面移行でもしない限り、消滅する。
CDそのものは、5年後にもまだ新規供給されていると予測してるが。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 14:03:13 ID:lpTCEWGY
やはり、どう考えても
「素材技術と製造技術の進歩で高品質CD盤製造が可能になりました。
この技術により読取りエラーが格段に減らす事が出来ます。
標準のCD素材として順次移行していく予定です」
が妥当だよねぇ。
「高音質」
がすべての元凶。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 14:44:08 ID:9aOQr0d9
そんなにCDの読み取りエラーが気になるなら
EACあたりでエラー訂正しまくり設定で納得するまで何度も吸い出してCRCが一致することを確認して
再生は常にHDDから再生するか、可逆ファイル対応のCDプレイヤーで聴けばいい
データCDならC2エラー訂正の上にセクタ単位での訂正があるから安心だぞ
労力はかかるが通常のCDで可能な分安くすむ
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 15:01:44 ID:xB2llPNh
SHM-CDってのは既存のCD再生環境を変えることなく音質向上できる というのがメリットだろ
つまり再生環境をよりよいものにする金がない人や
すでに再生環境は神領域に達していて音質向上できる箇所がCD自体の品質を上げる以外ない
という人用だろ
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 15:12:20 ID:f2H7Z9M/
>>763
音質ま全く変らんって言っているだろうが
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 16:14:58 ID:tc+JkxP6
音質が良くなるという話だけで脳内高音質化回路が働く人や
メディアには記録されていない情報を受信出来る耳をもっている評論家
だけには違いが分かりパンピーごときには分からないものなんだろう
違いが分かる人がうらやましい
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 17:39:48 ID:zpAbQTAA
むしろ脳内補正をいかに活性させるかがオーディオ似非技術の本質
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 17:58:57 ID:6sDZ00aA
なぜ洋楽クラシックが中心なのかは、小金持っているオヤジ対策というだけだよね。

例えばSteely Danの旧譜で比較。

輸入盤はUSのamazonで8$以下、日本amazonで1500円。
通常CD国内盤は1600円。
最初の紙ジャケは1980円。
SHM-CDは紙、プラケともに2800円。

オヤジはメディアが違ったりリマスターされると何度でも買うからな。
オレもSACD入れてガウチョ4枚もってるし。

一方、Weezerの新譜はSHMではなく2500円。
若造には値段上げて高品質にしても売れないと判断したということね。
J-POPは言わずもがな。SHMにして値段上げたら余計売れない。
J-POPには一生適用しないだろう。するとしたらアニソンか(笑)。

SHMの素材、生産のコストが本当はどれだけかかるのかはわからんが、
小金持ちオヤジから一通り搾り取ってから値段を下げて、貧乏オヤジから
最後の一絞り。

SHMにするだけで800円から1000円アップだからな。USのamazonならもう
一枚買える。

ユニバに良心なんてないからな、ソニーに吸収されてほしい。

768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 18:00:12 ID:6sDZ00aA
間違い。

誤)SHMにするだけで800円から1000円アップ

正)SHMにするだけで800円から1200円アップ。
769767の息子:2008/06/21(土) 18:19:25 ID:0edCayiK
>>767
> 若造には値段上げて高品質にしても売れないと判断したということね。
若造向けの新譜でも初回のみSHMってのがたくさん出てますが・・・
チルドレン・オブ・ボドムとかね。ガウチョ4枚のおっさんは知らないか。
Weezer聴くのが若造って言われても・・・。そのうちSHMで再発されますって。

> J-POPには一生適用しないだろう。
ところが、もう発売されてんですよね〜。小金持っているオヤジは知らないか。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 18:19:48 ID:2hc4Gb+v
なにが問題なのかがよくわからんなw
CDとSHM-CD盤それぞれ選んで買える状態なんでしょww
好きなほう買えばいいじゃんww
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 18:26:24 ID:xX+7tqRy
SHM CD怪しいのでは?
マスターが同じ事を歌いながら、マスタリングが違いそう
まぁ自分の耳で判断すれば良いのだが
詳細求む

http://plaza.rakuten.co.jp/kagosandaisuki/diary/200806210000/
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 18:31:49 ID:0edCayiK
>>771
マルチポストする人が嫌いなので教えません
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 18:42:16 ID:zwKTaTX0
本来CDは5000円くらいでもいいよね。
2800円なんて中途半端な値段つけたユニバーサルちょっとオツムが弱い。
塩化ビニルが50グラム多いだけで3500円
45回転で2枚組みで10000円のアナログに比べたら温すぎw
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 18:55:39 ID:GIa+r3R0
サンプラー買った
SHM−CDの方が音良いわ
ってか1000円なら買うべきだろ。内容的に安すぎ
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 18:57:22 ID:5wwMFXc2
>>773
おいおい、生産数は完全無視かね
776(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc :2008/06/21(土) 19:01:04 ID:0lBbXQpu
>>774
CDのほうの音質下げてるとか、そんな疑惑は無かったすか?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 19:09:18 ID:zwKTaTX0
>>775
ぎゃははは。生産数ってww 馬鹿ウケ

レコードもCDも1000枚単位のオーダーで1000円以内で売れるメディアだぜ
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 20:53:41 ID:Wy86YXr2
>>776
サンプルCDはバイナリ一致するよ
メーカーの公表ではスタンパまで同一と言ってるね
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 21:12:15 ID:raPKOoUO
>>776
たかが千円ぽっちの商品にマスター2種類作るとか
馬鹿ですか?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 21:21:38 ID:YorNrHzI
>779
撒き餌なんだから安いのであって、音が良くて呼び水になれば
宣伝費としてコストかけてもいいのでは?
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 21:44:50 ID:raPKOoUO
>>780
撒き餌で呼び寄せた客が、他のSHM-CDと撒き餌を比較して差が出れば問題になる。
ごまかしをやった料亭がどうなったか知ってるだろ。コスト以前の問題だ。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 22:01:19 ID:5G+Mb0iP
君達・・・まだ「朝まで生テレビ」やってるの・・・
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 22:01:39 ID:YorNrHzI
>781
なんというかねえ。例の料亭や六甲のお水なんかとそんなに
変わらないように思えてしょうがないんですがねえ。
偉そうなこといえる立場じゃないと思うんです。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 22:15:47 ID:vWFS7+x+
>>783

そういうあなたの方が偉そうに見えますなあ。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 22:45:53 ID:GG/+Hf0W
とりあえず、RAINBOWのSHM-CDをジュエルケース盤と紙ジャケ盤とで
二度も出す糞海栗は潰れてもらって結構。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 22:55:15 ID:YorNrHzI
>784
どうせ馬鹿な消費者にはわかりゃしないよ、って了見で売ってる
構図はほとんど変わりませんね。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 22:56:40 ID:5TJ2WBzm
classicのサンプラーってあります?
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 23:15:53 ID:edfu+xh1
>>787
待ってると、そのうち良いことがありますよ
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 23:28:08 ID:6sDZ00aA
>>769
貧乏オヤジですが、J-POPでもう出てるんだ。知りませんでした。
ごめんなさい。

ちなみにそのJ-POPって誰のなんてタイトルでいくら上積み?
まさか誰にも相手にされないようなアーティストで値段据え置きとかじゃないよね?

>>770
本当にその通り。問題ないっす。それにしてもwばっか。大爆笑させたみたいね。
箸が転がってもおかしい年頃J-POP世代なんだろうね。

で、二通り同じフォーマットで用意するなら文句なし。
紙ジャケの場合も同じパッケージで盤と値段が違うなら文句なし。
そうならもうユニバのこと守銭奴とか悪口言わない。
790denden95:2008/06/21(土) 23:29:27 ID:dB2mDncy
\1000のSHM-CD買った。とても得した気分になった。聴いた。マンゾクしてセンズリしてからよく眠った。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 00:06:28 ID:nLahwcyF
1000円のCDも買えない人が多いスレですね
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 04:46:02 ID:jMqrwUSh
>791
愚か者の思考回路ってわけか
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 15:29:13 ID:qbjiMFY1
誰が聞いても音質の違いが明らかだったら、
こういうスレはたたないと思う。
音楽雑誌で特集記事とか読んでみると、
誉めまくってる記事ばかりなんだよな。
ユニバーサルに広告出してもらってる以上、
「どう聞いても音質は変わりません」
なんて書けないだろうし。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 17:50:20 ID:9aldqCca
物は試しと買ってきた
聴いてみたけど「効用」ほどの違いは???
なんの参考にもならんだろが家の機器は
アンプ、sansuiのα607って骨董品
CDP、DENONのDCD-755U
スピーカ、sansuiのSP-G88ってこれまた骨董品な3way

曲によっては、通常のほうがよく聞こえたり、また逆であったり
それはあくまで感覚的な感想としてだけど

一般的な消費者のステレオ機器って普及価格帯でしょ?
高級機器でなきゃ違いがわからないんじゃ意味ないんじゃない?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 17:56:15 ID:HQOwoToR
心配ない。
高級機でも、似たような報告が主流。
ようするに、それがSHM-CDの微妙な効用。すでに所有済みのソフトなら、買い直す必要もないレベル。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 18:03:33 ID:ccE4XvpH
スレ違いかもしれませんが・・・

事務用の直径5mmくらいの円形緑色シールのを、
情報面のホール付近・透明な部分に一発貼ってみてください
(原理は以前流行った「緑色ポスカ」と同様)。100円ショップにも
売ってます。

キースジャレット・トリオの『At Blue Note』はECMらしくない
ちょっと録音の悪い音質ですが、この円形緑色シールを貼ると
ピアノもベースもかなり明瞭になります(どんなジャンルでもいけます)。
緑色ポスカと違う点は・・・効果がより明確、塗る・拭き取るという
面倒さがない・・・貼ってみて気に入らなかったらすぐ剥がしてしまえば
良いのです。

私のショップでのSHM-CDの比較試聴感想は「聴こえ方は違う」ということ。
上記の円形緑色シール処理のほうが、手軽な音質向上になると思います。
もともと録音の優秀なCDや枚数を多く貼り過ぎると逆効果にもつながります
が。

妙な言い方ですが、もともとの音源が優れていなければ意味が無いと
思いますね。それに価格が高過ぎませんか?あと手前味噌の「円形緑色
シール貼り付け」の音の差(良い悪いは別として)が聴き取れない方は
絶対にSHM-CDに手を出すべきではないと思います。失礼致しました・・・

797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 18:14:07 ID:9aldqCca
>>795
どうもっす
普及価格帯の機器やミニコンポであっても明らかな違いがわからないと
消費者側からすると、なんとも説得力がないですね
もっとも、明らかな違いが「いい音」かどうかは別の話としてですが

なかのライナーで思わず苦笑いしてしまったのが
メーカーで基材のかたまりをみて
「ポリカは黄ばんでて」ってくだり
かたまりだからこそ透明度の違いがわかるんであって、
たかだか1mmの板でそれほどの違いが出るのかについては
個人的にはかなり疑問

>>796
緑のガイドとか、色塗りって一時流行ったねぇ
レーザーの乱反射がどうにかなるんだっけ?
あれって違い出るんだ
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 21:37:10 ID:PSZDjhDx
SHM-CDの音がいいか悪いかなんて関係ねぇ
音の違いさえ確認できればみんな満足するからそれでいいんだよ
通常盤とSHM-CDの両方買って聴き比べるのがSHM-CDの正しい楽しみ方だ
だからCDは必ず通常盤とSHM-CDのペアで買ってください m(__)m
799名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/22(日) 21:53:39 ID:jr7PQ2Kl
マスターが同一と明確に言えるのは、サンプラーの場合だけでは?
通常CD(=非SHM−CD)といっても、名盤ほどさまざまなマスターから製造されているから
両方買って聞き比べっていっても、同一マスターであることを見極めるのは難しいでしょう。
はなから、あほな購入者を指してギャグでおっっしゃてるんでしょうが。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 22:01:29 ID:/wRFZ2pa
>>799
おおかたのSHM-CDは普通のCDとスタンパーが同じだから、目が見える人なら簡単に確認できるが…

スタンパーが何なのか分からない人には無理か。
801ビル・マコーミック:2008/06/22(日) 22:02:05 ID:/wRFZ2pa
801get
802名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/22(日) 22:07:29 ID:jr7PQ2Kl
>>800
何回も色々なデジタルリマスターを出している盤があるの知らないのか?
SHM-CDに切り替わる直前の盤なら、同一マスターで同一条件で製造されているだろう
ということすら、本当は検証しないとわからないはずだが。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 22:15:39 ID:GmtLGaqv
>>799
>名盤ほどさまざまなマスターから製造されているから
そうなの?
ツェッペリンなんか二種類しかないけど
多いのは多いのか
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 22:16:20 ID:xbUTYsmQ
音楽CDを買って聴く俺にとっては
SHM-CDの登場は大歓迎だぜ
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 22:18:47 ID:/wRFZ2pa
>>802
いいことを教えてやる。
CD引っくり返して光ってる方の中心付近を見てみ。UCCU5017とかの番号があるだろ。
で、今度は印刷してある側の番号見てみ。たとえばUCCU5017ならUCCU9461って書いて
ある。表と裏の品番が違うんだよ。つまり、SHM-CDの9461は5017のスタンパーを使って
作ってるの。5017は既発売で普通のCDだ。両者を比べれば同一のマスターで聴き比べが
できるわけ。わかった?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 22:59:59 ID:/wRFZ2pa
スレの伸びが止まってるw
いまごろSHM-CDパタパタ引っくり返して表裏を見比べてる奴が何十人もいるかもな。
807名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/22(日) 23:18:50 ID:jr7PQ2Kl
>>805
その方法は、ぜんぜん万能じゃない。
例えば、俺の手元には、MILES DAVIS ALL STARS のWALKIN' のSHM-CDがある。
2008年1月23日発売で、カタログ番号は、UCCO-9165だ。
でも、CD盤の裏を見ても、書いてあるのは「UCCO-9165」のみ。
ジャケットも同様、書いてあるのは「UCCO-9165」のみ。
この情報からでは、同一マスターの通常CDのカタログ番号は、判明しない。
でさ、2008年3月12日には、紙ジャケ使用の通常CDが出ているが、これはUCCO-9225。
しかし、その前に2007年9月19日には、紙ジャケでない通常CDが出ていて、これはUCCO-5025。

あんたのいう通りなら、SHM-CDのUCCO-9165のCD盤には、UCCO-5025の印字があるべきだが、実際にはない。
(あるいは、紙ジャケのUCCO-9225のCD盤にも、UCCO-5025の印字があるべきなのあろうが)

となると、SHM-CDのUCCO-9165に対し、マスターが同一の国内盤の通常CDがあるのかどうかはつかめない。
SHM-CDは新マスターであり、同一マスターのものが一切ないのかもしれないし、UCCO-5025がどういう関係にあるのかも不明なまま。

しかも、国内盤のみに限定してもこんな具合だから、「輸入盤」や「最初にCD化された盤」などの多様な世代の盤のマスターと
今回のSHM-CDのマスターがどういう関係にあるかは、把握できない。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 23:28:20 ID:HQOwoToR
805の方法では、SHM-CDのひとつ前の国内盤の通常CDの存在がわかるかどうかだ
わかるものがあってもわからないものがあるんじゃ意味はなさない
そもそも前提が国内盤限定では使えない

と思ったが、詳しいヒトは教えてくれ〜
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 23:29:42 ID:/wRFZ2pa
>>807
そんなこともあろうかと、>>800で「おおかたの」と書いておいた。
WALKIN'のRVGエディションはSHM-CDが国内盤初登場だったから、スタンパーの
使い回しができない。だから、輸入盤RVGエディションのWALKIN'を買ってきて
SHM-CDと比較するしかないな。ディスクの製造工程は厳密にSHM-CDと同一に
ならないが、マスターは同一だ。
810詳しい人:2008/06/22(日) 23:33:12 ID:/wRFZ2pa
>>808
何を言いたいのか、よく分からない。
SHM-CDは必ずしも「ひとつ前の国内盤の通常CD」と同じマスターを使ってないし、
2行目と3行目も意味が取れない。もうちょっと分かりやすく書いてくれ。
811802:2008/06/22(日) 23:41:03 ID:jr7PQ2Kl
>>809
あなた様こそよく読んでほしい
>SHM-CDに切り替わる直前の盤なら、同一マスターで同一条件で製造されているだろう
>ということすら、本当は検証しないとわからないはずだが。

「同一条件での製造」でなければ、「同一マスター」使用でも、比較の意味は格段に落ちる。
意図しての操作か、技術的な事情かは別として、サンプラーでその逃げ道を言い出したら、今度こそ致命的になるだろう。
ジャズやクラシックやロックのパート2のサンプラーのリリースも予定しているようだから、ユニバーサル側は言わないだろうが。

812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 23:41:44 ID:/wRFZ2pa
>>807
WALKIN'前後のマイルス作品は、日本では発売元がビクターからユニバに移ってから
3種類のマスターで製造されてる。ビクターが制作したK2やデジタルK2のマスターを
ユニバが使うわけにいかないのは分かるよね? レコード会社が違うんだから。
簡単に整理しておくと、

最初に出たのがUSのファンタジー盤マスターと同じ廉価盤。
次は日本のユニバーサルが制作したDSDマスタリング盤。
三番目がRVGエディションの国内盤=SHM-CD。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 23:51:15 ID:/wRFZ2pa
>>811
それを疑い始めたらきりがないな。CDの音は、ディスクをプレスするラインの違い
よりもカッティングによる違いのほうが影響が大きい。SHM-CDではカッティングが
通常盤と一緒だから、製造工程の差は少ない。少なくとも、同じ日本ビクターの
工場で作ってるってことで同一に近いと考えればいいと思うよ。

サンプラーだけ不正な方法で作って客を釣っても、サンプラー以外の盤で比べれば
うそはすぐばれる。そういう姑息なやり方はしないんじゃないかな。その点も疑い
始めればきりがないが、客観的な根拠もなしに決めつけるのはどうかと思うよ。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 23:55:34 ID:/wRFZ2pa
>>807
補足。
RVGエディションは勝手に音をいじることが許されてないから、輸入盤とSHM-CDの
バイナリをコンペアすれば同じになるはずだ。俺は確認してないけどね。
815(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc :2008/06/23(月) 00:05:08 ID:2vFxoL9u
とりあえずインチキなしちゅーことですねぃ>お試しCD
音質upはともかく、買いなおし地獄に利用されるのかかか

816802:2008/06/23(月) 00:05:40 ID:dI6nnRav
ちなみに、サンプラーでは、意図的な操作をしているとは全く思っていない。
サンプラーのように、「マスターと製造条件が一緒」と宣言できるケースでしか
「マテリアル=基材の差が音質向上につながる」という触れ込みを検証するすべがないのでは?といいたいだけ。
はなから、記録信号自体が違うSACDや、バイナリーが一致しないマスター違いの場合は、比較は乱暴でいいと思うが。
SHM-CDは、「基材の差」以外は同一という前提なのだから。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 00:14:13 ID:RzrdsDPU
>>811
SHM-CDは材料のレジンが違うだけだろうが
818813:2008/06/23(月) 00:20:28 ID:wzxarGLR
>>816
まあ、SHM-CDに関して正直さを保つことについては、日本ビクターもユニバーサルも
やれるだけのことをやってると思う。比較対象が国内盤だろうが輸入盤だろうが
SHM-CDとバイナリが同じなら、SHM-CDの優位はゆるがないと考えて構わないんじゃ
ないかな。
マスターがまったく同一でも、プレスがUSかEUかで音が違うことはザラだし、品番と
発売国が同じでも製造時期によって音が違うこともある。その差に比べれば、同じ
工場の中で作ってる通常盤とSHM-CDの差は少ないはずだ。
819818:2008/06/23(月) 00:22:21 ID:wzxarGLR
>>818
× 通常盤とSHM-CDの差は少ないはずだ。
○ 通常盤とSHM-CDの製造工程上の条件の差は少ないはずだ。
820802:2008/06/23(月) 00:33:54 ID:dI6nnRav
言ってることはわかるが、「視点が逆」なんだな。
CDを買うとき、国内盤しか買わないと決め付けていてそれを堅く守っている人も、決して多くはないでしょう。
したがって、輸入版だったり、同じ国内盤でも世代が違うマスターの盤だったりを所有してしまっていることも多いでしょう。
(特にジャズの名盤などは、そういうケースが多いと思うが)

それらも間違いなく、<通常CD>ではあるが、
残念ながら「基材以外の差」も排除できないので
そのような広義の意味での<通常CD>と
<SHM-CD>との比較では意味が薄いのでは?と思うわけ。
あらかたの場合、こういう比較になってはいないか?ってこと。

その点、サンプラーならばお手軽に比較はできるが、
いちいち<SHM-CD>から
狭義の意味での<通常CD>(SHM-CDと同一マスターから製造された国内盤の通常CD)をたどって
購入までして比較する暇人もどのくらいいるのか、そんなことをするのもばかばかしい気がする、という意味です。

821購入までして比較する暇人:2008/06/23(月) 00:45:44 ID:wzxarGLR
>>820
どこまで音にこだわるかは人それぞれ。
> そんなことをするのもばかばかしい気がする
という言い方されると怒る人が多いだろう。好きなアルバムならだぶりで5枚6枚、
へたしたら10枚も持ってる奴、けっこういるよ。
だからこそレコード会社には、そのとき許された条件の中で可能な限り音の良い
CDを出してもらわないと困る。その工夫の一つがSHM-CDだと思えば良いんじゃ
ないの? 同じマスターに準拠する限り、よその盤よりも音が良くなるのは間違い
ないんだから、お客へのサービスとしては納得いくと思うが。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 00:54:04 ID:wzxarGLR
>>820
> あらかたの場合、こういう比較になってはいないか?ってこと。
そこまで心配してもらう必要はない。きりがないよ。レコード会社が客のひとり
ひとりに説明してまわるわけにいかないんだからさ。
分かってる奴は、ちゃんと分かってる。安物のCDと違って、2800円なり2500円なり
出さないと買えないんだから。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 00:57:08 ID:6QXF2pfL
総額200万くらいのシステムだがクラシックならSHM買う
他のジャンルはノーマルのCDでいいや
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 01:02:20 ID:wzxarGLR
俺だったらクラのSHMは買わないな。高すぎる。
やっぱりロックだよ。今までゴールドCDとかリマスター物が出るたびに買い過ぎて
感覚が麻痺してんのかも知れんが、好きなアルバムなら2800円は許せる。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 01:05:24 ID:Jy7ImkZy
なぜレコード会社よりのコメントばかりなのか?
レーベルのことも肝心なことだけぼかしてるけど、どうみてもユニバーサル関係者にしかみえん
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 01:14:24 ID:wzxarGLR
>>825
関係者とは嬉しいことを言ってくれるね。名誉だな。肯定しようと否定しようと
ここで俺が身分証明するのは不可能だから、どう思ってくれても結構だ。
誰が何を言おうと、俺はSHM-CD聴いて良い思いをしてる。もっと早く出してくれれば
なおよかった。
もう夜も更けたが、否定的なコメントがあればどうぞ。
827(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc :2008/06/23(月) 01:19:53 ID:2vFxoL9u
せめてお値段据ぇ置きで
828802:2008/06/23(月) 01:21:46 ID:dI6nnRav
関係者かどうかはわからないが、丁寧なレスどうも。

いろんな人がいるのはよくわかった。
ただ、SACDですら実売3000円未満でも買える今、なぜあの程度の音の改善で
ジャスの名盤など、1000円以上も価格が引き戻されたのかは、消費者としては納得できないのは事実。

SACDのハード&ソフトの普及が中途半端だから、こんなことになってしまったんだろうが。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 01:23:46 ID:fEYdOrtJ
だからもっと高くすれば良かったんだよww
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 01:29:40 ID:wzxarGLR
>>828
いまSACDやDVDオーディオが満足に機能してれば、SHMなんか吹っ飛んじゃうん
だけどね。ユニバーサルのSACDの売り方がまずかったのは誰の目にも明らかだ。
ユニバのSACDがぽしゃったあとでリバーサイドやプレスティッジがユニバに
移ってきたんで、なおさら残念。
ま、しばらくはSHM聴いて楽しむとするよ。まだまだたくさん出そうだからね。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 03:08:45 ID:rMcMh1Lx
>>やっぱりロックだよ。

>>リバーサイドやプレスティッジがユニバに移ってきたんで、なおさら残念。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 03:11:55 ID:RFPKxhg8
専門バカ乙>831

クラ、ジャズ押さえないでロック聴いてもな
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 08:00:58 ID:UytleCTN
リマスタリングしたCDの方が誰にでも判るくらいはっきり音質が良くなってるのに
そういうのには関心を持たず、SHM-CDの様な効果が微妙で怪しいものを
ありがたがる風潮って何?
ZepサイドがSHM-CD発売に難色を示した理由がよく分かるよ。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 11:02:07 ID:oxZOsVSC
いやー、リマスタにも関心持ってますよ。
でも、ちかごろはリマスタも怪しい。
3年に1回ぐらい出し直してるアルバムもあるからねえ。そのたんびに
音が良くなるわけないっしょ。ひどい音のリマスタCDが増えてる。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 11:45:56 ID:wOB59XSY
驚異の高音質CDとの小冊子を見てポリーニの練習曲買った。
SYSTEMXで聴いているのだが超高音質って???が正直な感想。
たった1枚だけしか聴いていないがこれでは購入意欲消沈。
これなら以前のLIVING STEREO SACDの方が遥かに価値あり。
超高音質を全面に打ち出すならどう考えても SACD HYBRID。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 12:49:43 ID:rMcMh1Lx
もうすぐ発売の
THE WHOの限定SHM仕様2枚組1万円に特攻する人はいないのかな。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 17:40:14 ID:VCjsn0aa
クラシックやジャズもサンプラーでないかな
全力で買うのに
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 18:55:56 ID:oSO9UpBM
今日、「SHM−CDの真実」っていうWeb見つけたよ。

http://www.teddigital.com/SHM_CDintro1.htm

あれれ?こっちかな?
http://www.teddigital.com/SHM_CDindex1.htm
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 19:14:44 ID:oSO9UpBM
僕はヘレン・メリル&ブラウニーのSHM盤とユニバーサル輸入盤を買いました。

二枚とも早速リッピングしてバソコンのサウンドカードからデジタル出力してDACユニット経由で聴いてみました。
曲はユービーソーナイスカムホームトゥ・・って奴です。
あまりにも音が違うので、二種類の同じ曲をCD−Rに音楽CDで焼いたのでCDプレーヤーで比較試聴できるようになりました。
これをオーディオマニアのお兄さんに聴いてもらったらば、「流石!新ポリカーボネート光学素材の効果は凄いね!」だってさ。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 19:31:07 ID:x5TJeI3U
わかりやすい釣りだな
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 00:04:16 ID:zvPm2H0U
SHM-CD-RとSHM-DVD(-R)はいつでるんですか?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 01:59:45 ID:i8v1xV3O
http://www.teddigital.com/SHM_CDintro1.htm

ヘレン・メリルのSHM-CDって、音良かったです。
でも、平均音圧レベルを上げすぎちゃったから、ピークで音が歪みます。
音は良かったけど、ピークで音が歪む場合は、「音が良かった」と言っても構いませんか?>先輩
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 06:33:49 ID:VvO1s9A1
というか、ルビジウムクロックカッティングはSHM-CDになる前から他ジャンルでも音割れ盤続出してるよ
上手くいってるのも多いだろうけど
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 14:39:12 ID:sh7GqcNj
>833
同感です。リマスタリングはエンジニアの好みや腕にもよるけど、良質なものは
驚くくらい良くなってます。
全く効果が無いとは言い切れませんが、一番音質への効果があるかないか怪
しいSHM-CDがなぜこんなに売れているのか分かりません。

個人的に音質への効果としては以下のように思ってます。
(SACDを同列に入れるのはおかしいかもしれませんが・・・)

 リマスタリング > SACD > K2HD > HDCD > SHM-CD
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 14:58:29 ID:4fPF9VBP
リマスタリングは別のCDになったと考えた方が良い
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 16:29:06 ID:rLvzIyVV
SACD >>>
リマスタリング >> K2HD > HDCD > SHM-CD

という感じです。
便乗させていただくと。
ただし、リマスターには共通する癖(方向性)も感じます。
やはり SACD ですね。盤があれば。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 18:36:06 ID:oCOVI2Ji
SACD>>>どうしても超えられない壁>>>いろんなCD
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 20:38:59 ID:3Z79fsI/
SACD買ったけど、違いがわからなかった。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 20:50:55 ID:Xgd1F12Y
いろんなCD>>>普及率の壁>>>SACD
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 21:25:43 ID:oCOVI2Ji
今となつては特に普及なんてしなくても問題ないんですが
売れなきゃ首になるかもしれない外資系企業さんは大変だと思います。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 23:55:56 ID:fwhRKw0u
ポリスのGREATEST HITSのSHM-CD買ってきました。
通常盤と比べればどうか知らないけど、少なくとも「高音質CD」ではないですね・・・。
音は悪くはないけど普通のCDの音質の範疇です。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 00:03:43 ID:6Cj9rmDY
利益目標に対する実行計画のネタ探しに必死なんだろうな。
でも頭のいい人がさほどいるような業界には見えないんだけどw
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 02:31:02 ID:Fr476or7
でもひとついっておこう
ELPに限ってはK2HD>アメリカの最新リマスター
比較したが、これは断言できる 
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 02:41:43 ID:caC1DMjB
>>853
珍しく賛同できる意見が・・・
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 04:37:19 ID:6MUlurSS
ELPのSHOUT盤は本物のクソ
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 09:24:28 ID:Vpi85dcY
K2HDの原理が具体的に書かれていなくてさっぱりわからん
詐欺業者の騙し説明に感じるな
http://www.jvcmusic.co.jp/k2hd/k2hd.html#top
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 13:53:36 ID:ct0l2R9q
>>853
間違っています。
以上。
↓次の方どうぞ
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 17:16:38 ID:dtyU8Tyh
CCCDよりは高音質w
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 22:24:22 ID:PfQhMFaV
スティーリー・ダンが紙ジャケ仕様で再発になったので、早速買った。3枚。
というか、単にまだ持ってなかったので、これ幸いとばかりに。
上のほうで誰かが言ってたとおりだね、紙ジャケで再発。w

「彩」のみ持ってたけど、通常盤もそれほど聴きこんでないのでまだよくわからん。
耳を突くような音が和らいだ感じがするような。
今はガウチョをかけてるけど、良いなあ。比較してるんじゃないけどね。

ユニバーサルレコードって、今でもCCCDを出してるんだよね。
過去盤の再発をするのに、通常CDで出せないから、SHM-CDっていう多少付加価値を乗っけたものを
開発したっていうのが本当のところじゃないのかな。
で、昔の有名どころを再発するもんだから、その年代の人たちのハートを鷲掴み、って感じで。

CCCDなんてもう止めればいいのに。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 22:38:34 ID:XbS0cBfh
えっ?ユニバはまだCCCD出してるの?
具体的になんのタイトル?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 22:56:44 ID:PfQhMFaV
>>860
そういう書き方するってことは、今はもう変わったって事?はっきりとそう言えば良いのに。
嫌味な書き方だね。

具体的にいつからかは知らんよ。
MIKE&THE MECHANICSのREWIREDがCCCDで出たんで、それ以降見捨ててたから。
あ、でも輸入盤はCDだったから手に入れたけどな。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 23:25:41 ID:TYKnlVhZ
>>861
>ユニバーサルレコードって、今でもCCCDを出してるんだよね
に対しての>>860なら何の落ち度も無いと思うが?
>嫌味な書き方だね
はもろ逆恨みじゃないの?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 23:44:59 ID:eSsIPO5h
ID:PfQhMFaV
こういう奴が増えると世の中怖いよ。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 23:51:20 ID:PfQhMFaV
>>862
そうか?
なんか妙に嫌な言われ方な感じがしたんだが。他意無いならスマンカッタ。>>860


で、「彩」の聴き比べ。漏れはどっちかというと、通常盤のほうが好みだな。
収録曲に元気な曲が多いからというのもあるからかもしれない。
「ガウチョ」と「プレッツェル・ロジック」を買ったけど、これはこれで気に入ったよ。

でも通常盤は、1500円ぐらいで新品が買えるんで、その差額をどう考えるかでしょうな。


>>863
すげえレッテル貼り乙。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 00:22:28 ID:t3PxDIdg
ttp://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=737734&GOODS_SORT_CD=101

マジレスするとユニバーサルじゃなくてVirgin/EMIなんだがw
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 00:23:03 ID:98rHY/pm
>>861

オレは>>860だが他意はないよ。
>>859で今でもCCCDを出してるんだよね、というから、それはなにか?
と聞いただけだよ。


具体的にいつかは知らんよ、なんて無責任すぎないか?
今出しているタイトルを教えれ。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 00:27:47 ID:98rHY/pm
>>865
サンクス
と言うか、これで>>861って池沼だと思った。支離滅裂で怖いわ。
教えれ、と言ったがこれ以上かまわないでいいです。

それにしてもタワレコのサイト、例の漫画がうざい。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 00:41:06 ID:Sjx/K6su
>>865
最近こういう人多いよなあ。SHM-CDの事なんかどっかいっちまうほど食いつくのか。
しかもそれCCCDだし。
持ってるのは米国WARNER盤のCDだぞ。

>>867
そうか?
自分で調べてたほうが早かったかも知れんね。
じゃあね。バイバイ。


869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 01:19:52 ID:Mmcfo/NM
>>867
>例の漫画がうざい。
DMCか? 面白いぞ 読んでみれ
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 01:29:26 ID:4M+9ipm7
CCCDって2種類あったじゃん。
TOCだけに細工してあるのと、音楽全般にエラー乗っけてるの。
前者も音悪かったっけ?

スレ違いスマソ
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 09:57:10 ID:3XejQfbk
SHM-CDの話をせよ
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 16:43:31 ID:m7oMwXlW
これも、「素材による高音質の実現」だな。

「音匠仕様」のハイブリッドSACD
ttp://www.sa-cdlab.com/news/08/080619.html
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 17:12:12 ID:rNkaAT1/
「とのこと」「なっているそうです」
自分で評価するのを逃げてる書き方だな
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 17:13:31 ID:rNkaAT1/
あ、まだ音を聴いてもいないのか…無責任な記事w
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 00:47:24 ID:dAvMFWZO
SHM-CDについてコメント出しているハードメーカーってある?
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 00:59:14 ID:7gsUS2Zs
メーカーもそんなに暇じゃあないだろう
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 10:04:33 ID:V2W2tjFn
解析した人がいますね。この人が解析したディスクはどれもリマスターだったようです。
ttp://www.teddigital.com/SHM_CDintro1.htm
ひどい欺瞞ですね。というか詐欺じゃねえの?これ。
まあリマスターしていない、とかバイナリーは一致している、
とは一言もいってないってか?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 10:31:40 ID:23z1HnjQ
そいつが比較したのがたまたまリマスターしたヤツだったというだけの話だと思うが
そう何枚も比較してないし
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 10:59:19 ID:wvVbkWqS
>>878
そうも言えるが「たまたま」なのか「確信犯」なのかはわからないさ。
だが、事実としてデータが示されてしまうと実際よくわからん効果の上、
人によっては違って聞こえる理由付にもなるから、勘ぐられても仕方がないと思う。
もちろん、確定は出来ないけどね。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 11:04:49 ID:DwqtsmvO
「春祭」の、CDとSHM-CDのデータを、WaveCompereで比較した結果、バイナリ一致。
で、音質は、SHM-CDの方が、より細かな音の表情が聞き取れ、この比較から、うちでは、SHM-CDが増殖中。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 11:07:00 ID:S1KgqYfz
>>877
事情もよくわかってない半可通のたわごとに耳を貸すな
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 11:21:18 ID:H7Y/FP2H
前も録音エンジニアが比較して「こりゃリマスタだ!」って言ったけど、
SHM-CDに採用された現行リマスタCD以前の旧盤と比べてたってオチがあったな。

今回もそうじゃないの?
バイナリ一致を認めたレポートもあるわけだし。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 11:25:13 ID:yyJW5zer
>>877
クリックしてみたが、少なくとも
オスカー・ピーターソン・トリオのプリーズ・リクエスト
(WE GET REQUESTS THE OSCAR PETERSON TRIO)
については、2003年4月23日に「ルビジウム・クロック・カッティング盤で出ているから
その通常CDであるUCCU5006と
それのSHM-CD盤であるUCCU9407
とを比較しないといけないのだと思う。

俺はSHM-CDに効用を感じていないので、UCCU5006を持っているが
UCCU9407を追撃買いして、分析する気にはなれないが
その二つの比較なら、バイナリーは一致すると思うよ。

ロックのサンプラーでは、一致しているから。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 12:01:35 ID:sfsddGDY
Wikipediaでは「懐疑的な声が多い」ってなってるな
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 12:09:46 ID:sfsddGDY
同じスタンパーを使ってるのなら当然バイナリー一致するし、
私の場合はCDロスレスリッピングして使うのでSHM−CDの意味はない。
SHM−CD化の際にリマスタしてるものもあるが、かえって変なリマスタになってるものもあるらしい。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 13:09:31 ID:ZtT4uJ13
>>877
SHM-CDの元はポリドール時代に日本人スタッフが渡米して
向こうでオリジナルマスターテープからCD用マスターを作ったもの
(1995/07/26発売、POCJ-9101)
MGM盤は米国のエンジニアがマスタリングをしたメイド・イン・USAの輸入盤
(1997/7/29発売のやつか1990/10/25のやつかはジャケだけではわからん)

前の録音エンジニアといい、そのサイトのやつといい調べれば分かるのに
適当な情報流しすぎだ!!
887886:2008/06/27(金) 13:11:05 ID:ZtT4uJ13
あっ、書き忘れたけどオスカー・ピーターソンのやつね
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 16:19:40 ID:penQMWyY
"ゆとり"は批判精神が凄いけど、下調べとかの地道な作業は嫌いだから
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 21:36:40 ID:pRF4XhWC
SHM-CDは高音質を保証するものではないのに、高音質CDとして売ってることが問題。
それに簡単にだまされる消費者も問題。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 21:41:27 ID:J/eI3Q3j
>>889
比較サンプラーも出したから、評価した人が買ったんだと、胸を張る作戦だろうね。
うまい商売ですな。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 22:34:28 ID:yyrLyHec
これから出るであろう新曲SHM-CDに期待したい
もちろんSHM-CD由来のハード面のメリットもそうだが
SHM-CDとして記録されるソフト面でもこだわりをみせてもらいたい
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 23:35:23 ID:4FOK1iY3
サンプラーが1000円なのに、他のソフトが通常版より1000円高いって言うのが気に食わない。
通常版より200円とかしか高くないならプラシボでも買うけどさ。

あと、SHM-CDなんかより、BDに採用されている超硬コーティングを普通のCDにも採用して欲しい。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 23:41:50 ID:eEU1dgwG
>>892
> 超硬コーティングを普通のCDにも採用して欲しい
ええ、よろしゅうございますよ。1枚2800円から承ります。

買う?
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 02:41:22 ID:ttzdvidg
>891
いや、
SHMCDはもとの音源が最近の良い録音だったり最新リマスターでかなり良くなってたりすると
違いがわかりずらいので、そういうものの場合は普通のでも良いと思う
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 02:59:20 ID:GNU2qpu7
わかりづらい
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 03:05:16 ID:xzyhb8MW
わからない
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 05:50:54 ID:4eqaOgmX
単純に宣伝の勝利。
ラジカセや古いシスコン、安いドンシャリミニコンポでしか音楽を聴いたことが無いような
ロック親父をもその気にさせて買わせる戦略はお見事ですね。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 06:22:46 ID:uLFKKKNe
>>897
なんで敗北感に苛まれてるような顔してるの?
ひょっとしてSHM-CDを出したくても出せないレコード会社に勤めてるとか?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 07:52:19 ID:4eqaOgmX
>>898
その気にさせられてSHM-CDを買ってしまったロック親父さんですか?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 07:54:53 ID:+L61Y4V0
>898
ひょっとしてSHM-CD出してるレコード会社に勤めてるとか?
このスレには大量に湧いてる感じがしますね。
ちゃんと罪滅ぼししないと冥土に落ちますよ。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 08:34:29 ID:GNu7HB7x
遠山にはふあ〜っと霞の帯をひいたよう。 麦が青々と伸びて菜種の花が彩っていようか という本陽気、 やかましゅう言うてやってまいります、その道中の陽気なこと!
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 10:34:18 ID:QPQmT53F
CCCDの件を見てもレコード会社ってすぐに工作会社を使うしな。
903分析した、そいつ:2008/06/29(日) 11:09:58 ID:PsVOkUoO
その後、ロックのサンプラーCDを買って、バイナリー検査後、聴いてみた書き込みが追加されているから見てみれば?

>877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 10:04:33 ID:V2W2tjFn
>解析した人がいますね。この人が解析したディスクはどれもリマスターだったようです。
ttp://www.teddigital.com/SHM_CDintro1.htm
ひどい欺瞞ですね。というか詐欺じゃねえの?これ。
まあリマスターしていない、とかバイナリーは一致している、
とは一言もいってないってか?


878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 10:31:40 ID:23z1HnjQ
そいつが比較したのがたまたまリマスターしたヤツだったというだけの話だと思うが
そう何枚も比較してないし
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 11:23:37 ID:+L61Y4V0
>903
笑っちゃうような見え透いた結論ですね。自分の売りたいハードが一番いいという...
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 12:37:58 ID:e/52nG3i
なんだかな〜 宣伝乙って・・・
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 16:45:31 ID:llqyV24K
904&905

オマエら偉そうに語りあっとるが、どんな検証をしたんだ?
俺は、あの報告ページを読んで参考になったぜ。
それに比べてお前らが書いたのはゴミ以下だ。
何も中身が無いどころか、面白い情報を書いてくれている方の意欲を削ぐカキコはヤメな。

半可通と言われないような報告しているんだよな?
Webページのアドレス、ここに書いてみろや。

★ゆとり教育以前の弊害が、お前らの感想文から臭って来るぜ
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 16:51:34 ID:llqyV24K
もひとつオマエらがバカなのは、パソコンにリッピングした事を宣伝と言っているところだ。
シャーシの形なんか関係なく、パソコンに取り込んだ場合の事を書いてあるだけだろが。
オマエらは、パソコンに取り込んで何かやったのかょ?
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 17:43:12 ID:S7m2MBjd
>>903
これは検証する前に同じマスターじゃないって事に気付かなかったのか?
前半はリマスターの違いを調べただけでSHM-CDと無関係だな。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 20:17:53 ID:+L61Y4V0
>907
あのパソコンは長江(書いた奴)プロデュースの製品ですよ。
それはわかってますよね?

いっつもジッタの内容がどうのいってるくせに今回は肝心の
データを全然出さないしねえwww
910903:2008/06/29(日) 20:59:24 ID:PsVOkUoO
904さんと905さん

僕も半可通と言っていたあなた方のSHM−CD検証レポートを拝見したいです。
他人のレポートを貶すくらいだから、さぞ科学的で定量的な検証をしてますよね?


911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 21:11:49 ID:+L61Y4V0
>910
私のセットではまったく違いが出ませんでした、っていうレポートが
欲しいんなら出さないでもないですがねえwww
912903:2008/06/29(日) 21:14:05 ID:PsVOkUoO
910さん

>いっつもジッタの内容がどうのいってるくせに今回は肝心のデータを全然出さないしねえwww

ttp://www.teddigital.com/SHM_CDintro1.htm
もう一度読んでみたのですが、「ジッタ」という言葉は書いてありませんよ?
904さんと905さんにも言いましたが、ご自分では何もしていない(出来ない?)のに、
他人のレポートを貶すのは見苦しいというか、レポートしてくれた人への嫉妬心を感じますよ。
「俺のほうが頭も経験もあるんだから科学的で定量的な検証が出来る」などと言いたいのでしょうが、
もしもそうならば他人のレポートを貶すのではなくて、自分でレポートするという心構えが必要ですよ。

「データを出さない」と仰ってますけど、波形の比較とかデータの比較結果を画像で教えてくれています。
だから僕はあなたに言いたいです。
あなたが行った「データ付きのSHM−CD検証レポート」を拝見したいです。


913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 21:20:01 ID:+L61Y4V0
そういえばSHM-CDだとジッタ(でもなんでも音質に差が出そうな量)がこれだけ
違います、ってデータ見たことないけど、どっかにあるならポインタ教えて。
どんなボロなトランスポータでもいいからさ。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 21:28:25 ID:+L61Y4V0
>912
どういうのを嫉妬心というのか自分では判りませんが、
(個人的にはこの人が他人に嫉妬されるようなタイプには思えませんがw)
件のページは前半でリマスターが違うことをデータで判別しました。
後半は突然ざらざらとか主観的な評価に切り替えてデータの提出は一切なし。
最終的な結論では自分の作った装置だと違いが判らない、ということに。
これら事実を鑑みると私には科学的に論証しようという態度のようにはまったく思えません。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 22:20:32 ID:yFqUsC7C
指揮者によってオケの音が変わるというオカルトを
データ比較で科学的に実証したレポートを見たい。
もちろんABXのブラインドテストは必須である。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 22:23:27 ID:xzyhb8MW
何開き直ってるの?
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 22:29:47 ID:kw8/cEp4
>>912
典型的な工作員リポートの体裁ですよ。
否定して部分肯定する。

「買う価値はないが、変化はある。」

選民意識の高いマニアなら「俺なら買う価値がある」「俺ならわかる」
と購入する。

前半の比較の無意味さといい後半のグダグダな内容といいこりゃ価値ありませんな。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 22:40:32 ID:PsVOkUoO
僕はあなたに言いたいです。
あなたが行った「データ付きのSHM−CD検証レポート」を拝見したいです。


919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 22:44:22 ID:kw8/cEp4
否定派の俺様が検証レポートをつくっていいのかwww 
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 22:47:32 ID:+L61Y4V0
>918
だからさ、「違いがある」と主張したいほうがジッタなりサーボ電流の違い
(ここは何でもいいがとにかく音質に関連する、と実証されてるもの)をデータで
示すのが筋なんですよ。この辺が理解できないと科学的な議論になりません。
違いがありません、だけだったらデータ一致で音も一致、で終了。
これ以降は「違いがある派」がどこが違うからこう違う、って話をしないとね。

>919
違いありませーん、ってレポートならいくらでもだせるよね
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 23:01:20 ID:llqyV24K
糞ガキが書き散らしている「ゴミ」から嫉妬臭さがぷんぷん匂ってくるぜ

あ− 臭せぇ臭せぇ!
922903:2008/06/29(日) 23:06:32 ID:PsVOkUoO
だから決意表明はいらないから、あなたのレポートを読ませてよ。
サーボ電流なんか見て何が判るの?と、指摘するまえにお尋ねしたいのですが、
あなたが行おうとしているサーボ電流の測り方を説明してください。

できないでしょ?
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 23:26:10 ID:PsVOkUoO
ところで初歩的な質問なのですが、否定派と自称するあなたが所有している比較したCDとSHM−CDのCD番号を書いてください。
それから、「違いが聴こえなかったステレオセットのモデル構成」も、お願いします。
所有しているはずならば、今、書けますよね?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 23:50:46 ID:GNu7HB7x
>>923
否定派で「音は変わるけど、アイテムによって改悪も(わずかな)改善もある」という立場だったあるだろ
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 23:52:44 ID:SzyfVjJp
てかさ、モトリーの新譜さ、音全然良くないよ。
誰かお金持ちさんいたら通常盤と比較してくれないですか?
ヨロチクビー。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 23:59:26 ID:SGU4Ynf6
>PsVOkUoO
あなた何者?件のページの執筆者本人?
もしそうじゃなければ>>903の「分析した、そいつ」の意味は?

俺個人は>>914の意見とほぼ同じ。
レポートをさらす云々以前に、そのページの執筆者がSHM-CDの効果について正当に
検証しているようには見えないよ。本来同一マスターで通常のCDとSHM-CDの違いを
事細かく検証するのが筋じゃないの?サンプラーCDに関する記述の部分は分かるけどさ
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 00:16:39 ID:C5Q2aFSr
バイナリ一致しちゃった上で音質が違うように聴こえたら
科学的に検証するにはデジタル出力部分を高周波スペアナでジッタ見るしか無いわな
その機材が無いなら聴感での報告するしか無いだろ。

前半ではリマスタリングが原因で音違うだけじゃねーのと勘違いしてんだから
バイナリ比較と言う科学的検証主体になるのは当然で、聴感比較に移行するまでも無い。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 06:51:44 ID:jsNjSlDi
927 デジタル出力部分を高周波スペアナでジッタ見る

デジタル出力部分=RCA同軸?or光?それとも違う何処かの端子のことでしょうか?
高周波スペアナ=というのが解らないのでモデル名とか教えて。
ジッタ=縦軸・横軸の数値が何で、例えばどのような測定図でしょうか?
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 07:08:46 ID:WT0nJxkr
昨日は筆者が暴れてたようだなw
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 08:28:36 ID:EekTacDV
おい!糞ガキ!
てめぇーの「報告」はどーしたんだ?
「違いがありませんでした」と言う「感想」じゃぬーぞ

931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 08:53:20 ID:C5Q2aFSr
>>928
グラフはステレオファイルのサイトで機器レビューの測定報告に毎回出てくるでしょ
具体的な機材名までは俺だって持ってないから知らんぞ

バイナリ一致で音が違うなら、デジタル信号である以上は変化はジッタとして出てくるんだから
定量的な測定手法で違いを見つけるなら、既に知られてる計測方法としてはこれが適してるのでは。
ステレオファイルの測定手法が盤を回して音楽信号流しながらの測定かどうか判らんが
このケースでは相対的な比較が出来れば良いわけで恐らく意味のある結果は出せると思われ。

プローブをどこに当てるのかは、可能な範疇でピックアップに近い部位の方が好ましいんじゃね?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 16:02:16 ID:EekTacDV
ピックの近くにプローブあてろとか、ステレオファイルの測定でディスクを廻すかどうかは解らないとか、笑わせてもらったぜ。
これぞ正しく半可通じゃねーか!

とは言っても、俺は正直なお前に喧嘩売ろうとはおもわねぇよ。
でもな、お前の影にコソコソ隠れて黙んまり決めてる、そこの糞ガキは、天誅が下るから覚悟しとけよ
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 16:19:36 ID:EekTacDV
とは言ったが俺は工学系でなく、かと言って文科系でもなく体育会系だから難しいことが分からん。
だからこそ面白い検証をやってくれている人にはケチは付けねぇよ
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 19:07:39 ID:C5Q2aFSr
その機材における変化を見たいならデジタル出力端子かDACチップ直前を見るのが好ましいだろうけど
SHMとノーマルでの光学的な差異を確認したいなら、ピックアップに近い部位で測定した方が良いだろ。
まぁ>>927で不用意にデジタル出力と言う単語使った上にその事を忘れてた俺が悪いけど。

盤を回して音楽信号流しながらだと測定時点で流れてる内容によって結果の変動が起きるから
その点を心配してステレオファイルでの測定手法がそのまま流用できるかは判らんと念押ししてる。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 22:12:01 ID:xlAaH7ZZ
マスターが違う時点で誇大広告ですね。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 22:20:48 ID:U6bK2Hhw
違いが「ない」を証明するのは悪魔の証明(事実上不可能)だから
違いが「ある」と主張したい人は説得力のあるデータを提出するようにな。
頼むよ。そのくらいの最低限の論理はわかって議論しようぜ。

なーんちゃってな。

オカルトな人にはそんな低レベルのことも理解できないんだな。
だから2chですこぶる間抜けなスレが続いてるわけだけどな。
今回のてちゃーぬ(って言うの?)のレス読んで理解できたよ。
(こんな結構な楽しい人がこの板に棲息してるのはとても愉快だね)
それに加えて愚か者から悪どくむしりとろう業者が跋扈してるし。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 22:36:25 ID:G0mJA5XA
SHM-CDに批判的な奴って
そもそも音楽CDを買って聞いてるの?w
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 22:38:35 ID:U6bK2Hhw
てちゃーぬってさ、自分の意に染まない批判のカキコを嫉妬心からだと
思うとか、相手を「糞ガキ」「天誅」のように素朴に罵倒するところとか
なんか純粋な感じがするよねえ。長い間2chにいるとは思えないよ。
俺のように汚れっちまったガキにはとても新鮮に感じてうれしい。
それでまっとうな社会生活が送れればそれが一番幸せだろうね。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 22:42:00 ID:U6bK2Hhw
>937
質問の趣旨がまったくわからないが、
買って、なら4000枚くらいは行ってるが、
聞いて、といわれると2000枚以上なら聴いてる自信はある。
というところかな。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 22:44:29 ID:U6bK2Hhw
>939の補足
ちなみに保管の場所をとるんで全部HDDにロスレスで保存してます。
ディスクは常時聞きたいもの以外は物置にしまってます。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 23:18:45 ID:3MZo4snA
>937
肯定的な奴って、持ってるCD全部SHMに買い換えて、音が変わった〜!って歓喜するの?w
どうせ洗脳された関係者だろww
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 00:02:05 ID:1PFRpH7g
>941
それは洗脳されているというわけではなくて、変わりがないと自らは
わかっていつつも「変わったー」って2chに書き続けなければいけない
哀しいサラリーマンのサガなのさ・゜・(つД`)・゜・
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 01:15:48 ID:2fahCaJM
>>937
音楽CDよく買ってる人のほうが、むしろ批判的とまでは言わないが、
どうなのかな?って人多いんじゃないかな。
枚数沢山買う人は出来るだけ安く買おうとするし、同じアルバムでマスター
が一緒だったら買うかどうか迷うよ。リマスターならともかく音質的に
変わらない?なら。
SHM-CDって結局普段CDをあまり買わない層にアピールして買わせる
営業戦略なんじゃないかな。
ちなみに自分はサンプラーは買ったけどね。安かったから。
でも実際聞き比べてみてSHM-CDはこれ一枚でいいかなって感じでした。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 01:29:57 ID:+dGVzTe9
>>937
6月に購入したLP 6枚
SACD 7枚
CD 10枚+50枚組BOX(DHMね)

SHM-CD 1枚(サンプラーね)
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 06:12:35 ID:nPaeeeex
>>936 ID:U6bK2Hhw 違いが「ない」を証明するのは悪魔の証明(事実上不可能)だから

僕はあなたに言いたいです。
あなたが行った「データ付きのSHM−CD検証レポート」を拝見したいです。


946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 06:48:54 ID:1PFRpH7g
>945
親切心から教えてあげますが論理上「ない」を主張するには
「バイナリ一致しました。聴感上もまったく違いません」
だけでいいんですよ。すべてのデータをあたって違いがないことを
証明することはできないから。

「ある」と主張したい方はほーらここが違うんだよ、って反証を
見つけて示せばいいんです。

これが「悪魔の証明」のお約束です。たぶん理解できないでしょうが。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 08:43:05 ID:QDjGAlYN
盤を廻さないとディスクを含めたジッターは計れないんでつが、トンチンカンなことを言ってますな。
でもそれ以上のトンチンカンは、ステレオファイル誌で使っているのはオーディオプレシジョンなんだけど、それにインターフェイスを付けてるのは知ってまつか?
しかしこれは、今はなきウルトラアナログが作ったので、我々がこの方法で計測できない、と言うことを知らないことではないんだぴょん。
ジッターの計測は、今やオーディオプレシジョンで測れます。
ステレオファイルの測定図の縦軸って何を表しているのか分かってない奴は多いが、電波理論振りかざしている大谷大学の片岡しぇんしぇなんかが、この代表だね(笑)
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 09:07:25 ID:6oYEzgeh
SHMの検証なら盤を回さないと意味が無いことくらい理解してるぞ
「ステレオファイルの普段の測定で盤を回してるかどうか知らんので、完全に同一の方法で測定出来るとは言い切れない」
って意味で念押ししただけ。

二行目以降の情報には感謝するが
ジッタ計測できる状態のCDPにSHMとノーマルとそれぞれ突っ込んで回してデータ取って比較すれば
定量的なデータが取れるんじゃないの?って話に対して何も展開の無いオマケ内容だよなそれ。

半可通が無理したので無駄突っ込み招いたのは済まないと思ってるww
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 15:04:53 ID:HrYv5Bl6
>>946
いわゆる「バカの壁」ですね
相手はハナから理解する気ゼロなわけですから
話すだけ無駄というものです
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 18:07:15 ID:XmbGfRBd
@耳介(じかい)→→→→→→音(空気の振動)を集める。
A外耳道(がいじどう→→→→音を鼓膜に導く。
B鼓膜(こまく)→→→→→→音を受けて薄い膜が振動する。
C耳小骨(じしょうこつ)→→ツチ、キヌタ、アブミの3つの骨が鼓膜の振動を内耳に伝える。
D蝸牛(かぎゅう)→→→→→内部がリンパ液で満たされていて、音の振動を電気信号に変える。
E聴神経(ちょうしんけい)→音を電気信号によって脳に伝える。
F脳:聴覚中枢→→→→→→→音や言葉を認識する。

耳に音が入ってからもこんなに段階を経て脳に認識されるわけですから
聴こえ方に個人差があっても不思議ではないと思います。

自分は違いをかなり大きな差として聴こえますから、違いがないという人が
信じられません。
再生装置によると思いますが、自分はイヤホンで聴いてもハッキリ違いが聞き取れます。

視力にも色弱とかがあるように聴力にもひょっとしたら
そのようなものがあるのかもしれません・・・?
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 18:27:01 ID:TtQR19PW
聴こえ方に個人差があると言いうのは、耳に欠陥があると言う事でしょうかかね。

イヤホンで聴いてハッキリ違いがわかるってのは、既に別物ではないのでしょうか?
それが判らない俺の耳もどこかに欠陥があるんだろうか…
って言うか、そんなに違うのが本当なら大々的に話題になってると思えるのは俺だけ?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 18:35:57 ID:upAYiDMN
・・・
聴こえ方に個人差があっても不思議ではないと思います。

自分は電波が大きな波動として聴こえますから、波動がないという人が
信じられません。
場所にもよるとおもいますが、自分はどこにいてもハッキリ波動が感じられます。

視力にも色弱とかがあるように聴力にもひょっとしたら
そのようなものがあるのかもしれません・・・?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 22:11:22 ID:XmbGfRBd
>>951
貴方になって言いますと、
あなたの期待ほどは変わっていないということです。

私から言いますと、
そうかナルホドね、これくらい違うのかァ
フムフムといった感じ。

イヤホンで聴くと低域があまり聴こえませんが
それが返って変なシステム環境で低域がダブついて高域にかぶって聴こえるよりか
全然マシだったりしてとか思いますねぇ・・
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 22:33:43 ID:7olEh9oW
>>950
そうでしょうか?

>聴こえ方に個人差があっても不思議ではないと思います。
耳の構造の個人差によって全く同一の音を聴いて聞こえ方に個人差がある、とは言えると思いますが、
僅差の2者の違いを識別できることとは無関係に思います
ただしFの脳の構造には影響してくるかもしれません
つまり、何の訓練も積んでない人が違いに敏感であるとはとても思えないのです
いきなり楽器が弾ける人などいない、と同じことです

>視力にも色弱とかがあるように聴力にもひょっとしたら
同一の色弱テスト用の絵を見たとき、個人差があります
しかし、色弱テスト用の絵を微妙に変えたときに、その差を認識できるかどうかは色弱とは関係ありません
例を挙げてみます
著名な画家の描いた絵と、それを無名だが優秀な芸大生が模写したものとを区別できるかどうか
これは絵の知識や技量についての訓練の度合いによるものであって、色弱かどうかは関係ありません

結局、訓練の量をもって聴こえ方に個人差が出ると論じるならともかく、
耳の構造をもってそれを論じるのは少々無理があるのではないでしょうか

>>953
ひょっとしてエンジニアのような仕事をなさっている方ですか?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 22:40:03 ID:+dGVzTe9
>>954
>何の訓練も積んでない人が違いに敏感であるとはとても思えないのです

この根拠のない思い込みが悲劇の始まり。経験があればあるほど
欠落しているものを補完・補正できるぜ
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 22:43:24 ID:1PFRpH7g
私が思うに>950はオカルトの装いをしたネガティブキャンペーンではないかと。
肯定派はこんなトンデモなことを言ってのけるやつなのだと。
現代の医学でも音響学でも説明できないことを理由にしようとするんですからねえww
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 22:47:39 ID:7olEh9oW
>>955
>この根拠のない思い込みが悲劇の始まり。経験があればあるほど
>欠落しているものを補完・補正できるぜ
経験があればあるほど違いがわからなくなってくると…?
ミキシングやマスタリングはエンジニアよりも素人がやった方がいいのですか?
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 22:49:03 ID:AFjnF+Bm
音楽CDの違法コピーをP2Pでダウンロードしている犯罪者を
なんとかしないとなw
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 22:50:22 ID:whwPXOR6

聴きたいものが山ほどあるので SHM-CD はおろか、SACD もリマスタリング盤にもこだわらないという、
SHM-CD を持ち上げる必要も否定する必要も無い者としての意見を書く。

  読み取りエラー率の低減がピックアップによる読み取り精度を向上させる

このこと自体には納得する。 しかし、「読み取り精度の向上」 と 「音質の向上」 の関係に関する説明が、
あまりにも無さ過ぎる。


読み取り精度の向上と、

[SHM - CDの高音質性]
・従来のCDに比べ、歪度の少ない、透明感の高い音質。
・解像度が大幅に向上したことにより、よりバランスのとれた音質を実現。
・従来、ありがちだった、低域の量感不足を解消。

といった (メーカーが主張する) 効果との関係が理論的に説明されていない。



リスナーが、単に 「理屈はよくわからないけれど、なんだか ○○ (上記のような特徴) のような気がします」 と
いう "感想" を持つのはかまわないと思う。

しかし、メーカー自らがそのような感想レベルのネタで宣伝しているのは、正直どうかと思う。


SHM-CD 懐疑派の中には、上記のように思っている人結構いるんじゃないのかな?
そういう懐疑派にとっては、疑っているポイントが上記のような宣伝の仕方なので、実質変わって聴こえる・聴こえない
は、実際のところ争点になっていないような気がする。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 23:40:58 ID:nVDMxzBl
懐疑派はともかく否定派は単に変わるはずがないと思い込んでいるだけだから
>実質変わって聴こえる・聴こえない
ということすら科学的ではないと否定してるよ。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 00:32:23 ID:QD7s+QmH
スティーリー・ダンの「Can't Buy A Thrill」を試しに一枚買ってみました。
聞き比べたのは94年のリマスターBOX「Citizen」。

これとは間違いなく音が違います。サックスの音はキー操作のの雰囲気さえも
感じましたし、ギターなどの音の定位もハッキリしています。
そのお陰か、音場がクリアに感じます。正直、買ってよかったと思いました。

が、よく見るとそれは98年のリマスターだったので、単純な比較はできないなと
思いました。2000年の紙ジャケシリーズと同じマスターと思われますが、
あのときの「Aja」の音は素晴らしかったですからね〜

音の差=リマスターの差とも言えそうで、ちょっと、微妙・・・

962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 00:48:02 ID:wZW6qZfn
オーヲタ的にはともかく、音楽ファンとしては、
リマスターだろうが盤の素材の違いだろうが
音が良ければそれでいい。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 00:49:19 ID:lX8FgIvR
音楽ファン(笑)
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 01:04:40 ID:QD7s+QmH
>>962さま

「音がよければそれでいい」・・・
となれば、マスターが新しくなるたび、材質が新しくなるたび、
規格が新しくなるたびに買い換えなくてはならず、それこそオーオタ的
発想では?

音楽ファン的発想なら「いい演奏が聞ければそれ(少々音は悪くても)でいい」
なのでは?

僕は、半分オーオタなので、やっぱりいい音で聴きたいですけどね。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 01:20:42 ID:wZW6qZfn
>>964
同じ演奏でもホールで座る席が違えば印象も異なってくる。
オーディオもそんな感じでとらえてる。

なぜこのホールのこの席ではこういう音で聴こえるのかを科学的に立証しよう
とは考えないのと同じで、なぜ音が変わるのかという科学的根拠を追求するより
どちらの音を気に入るかということの方に関心がいく。
多分オーヲタ的には非科学的だとかオカルトに騙されてるだけといわれるかも
しれないけどね。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 01:25:46 ID:XT/oxpY3
コンサートの席で音が違うのは「誰にでも容易に納得できる」ことだから
科学的に立証する必要性がない

SHM-CDの場合は「誰にでも容易に納得できる」とはとても言えないから
どういう理屈で音が変わると断言できるのか
メーカーには説明責任があると思う
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 01:38:45 ID:wZW6qZfn
実際のところ、現時点でのメーカーの説明は相当怪しげなのは事実。
むしろ「理屈はよく分からないが変わる」という説明の方がまだ説得力ある。
でももしそう言われたら、まずは自分の耳で確かめるのが普通じゃないかな。
最初から絶対に変わるはずがないと言い切るのはどうかと思う。

とはいえ、SHM-CDのこの音にして2800円という値段は個人的には疑問。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 01:55:18 ID:XT/oxpY3
納得できる理屈がなければ疑ってかかるのが筋というもの
ただし否定するにもそれなりの理屈が必要だとは思う

なお「自分の耳で確かめる」というのはオカルトに落ちやすい危険な態度
手品を見せられてタネを見破ることができなければ
それを超能力と信じてしまうことにもなりかねない
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 02:20:59 ID:PTAudRsh
透過率がどれだけ違うのか知らないが、
再生機器からしてみればレーザーパワーをSHM-CD用に調整したほうが
よりよくなるよね?
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 06:51:41 ID:3q3rVidR
>再生機器からしてみればレーザーパワーをSHM-CD用に調整したほうがよりよくなるよね?

 僕が使っているCDPのレーザー出力は400μWなんですが、PUユニットの銘板にIOP値が書いてあります。
 最初に英文字で2桁、そして10桁値、1桁値、小数点以下値でかいてあります。
 PUが寿命かあだ使えるか?判定するには、テストポイントの電源+5V端子とIOPピンの電圧差を測ってから、その値を22で割ってLD電流値を算出して、その値がPUの銘板表示のIOPと±10%以上であれば、そのまま使っています。

 そしてサーボ調整ですが、スライドオフセット、トラッキングオフセット、フォーカスゲイン、フォーカスオフセット、トラッキングゲインの5点は調整できるのですが、
 ピックアップのレーザーパワーを調整できるなんて、今まで知りませんでした。

 どうやれば調整できるんですか?教えてください。これが可能であれば、PU寿命でPUを交換せずに済みますので。
 今までは、レーザーパワーが減衰してしまうとPUを交換してました。

 僕のCDPはサーボゲインや
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 06:53:32 ID:3q3rVidR
僕のCDPはサーボゲインや!(関西人)
972僕のCDPはサーボゲインや!(関西人) :2008/07/02(水) 06:58:06 ID:3q3rVidR
http://www.teddigital.com/SHM_CDintro1.htm

CDPはこれを使って検証中ですが、バイナリー一致盤で音を比較すると、ザワザワ感の大小が聴こえます。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 08:18:14 ID:z2Px5R/T
そのサイトはダメだと上で何度も指摘されてるだろ
釣る気マンマンだな、オマイw
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 09:07:55 ID:rzDYtxew
>>957
エンジニアは職人だろ。商業製品の生産の一パートの手順と技術を身に
着けているってだけだぜ。
音楽メディアの音質の優劣を心理的なファクターや生理的な影響を
排除し歴史的な立場や現在のトレンドと合わせて決められるような
訓練を受けている人物じゃないぜ。

あんたのいう訓練とはそういう訓練じゃないといかんのじゃないのか

エンジニアだの音楽家だのと単純すぎ
彼らが優秀なら日本の音楽ももっと良い録音だらけなはずだよな
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 11:11:10 ID:z2Px5R/T
JAZZ板でジッター特性とかC1C2エラーとか書き込んでいる香具師は迷惑
ここから出すなよ
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 11:17:30 ID:IPaaCPx7
出すなよって発想がすげーよw
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 14:32:26 ID:GLVCp9Qy
プロは制約の中で仕事をする
「いい音」ではなく「売れる音」にするのがプロ
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 15:29:58 ID:IzTMln5L
「売れる音」はメリハリ強調してコンプかけまくった細部などどうでも良い録音。
iPodで良く聞こえれば「売れる音」ってか。糞プロは芯でくれ。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 15:37:55 ID:XT/oxpY3
Jポップでなら何をしてもいいよ、どうせ買わないから

クラシックやジャズでやるのはやめてくれよな
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 15:40:21 ID:GLVCp9Qy
でも、糞も何も、「プロ」ってそういうもんだから
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 15:43:04 ID:lroOSPAS
SHM-CDは普通のCDと変わらないと言っている奴は
iPODでしか聞いていない(笑)
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 17:02:05 ID:5Kmp7w/i
物知りなみなさんにお尋ねしたいことがあります。
CDのスタンバーって、使いまわした場合、7Tとか13Tとかのピットやランドのエッジ部分がタレてしまう、などということがあるのでしょうか?
何千枚も打ち込んだスタンバーエッジがタレるならば、大学院にある電子顕微鏡で見てみようと思いました。
SHM−CDはマニア向けのアイテムなので、何万枚も見込めないのでスタンパーを使い回すのでジッターやC1 C2 エラーは多い、しかし新樹脂の流動性や光学特性そのものは向上したからザワザワ感は無くなった・・・

こんな仮説をたてました。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 17:26:47 ID:IzTMln5L
>>982
まともなメーカならスタンパー限界ぐらいは把握していて管理してるだろ。
高流動性の樹脂を使ったほうがスタンパーの劣化が少ないのは確かだが。
SEMでみるなんて無駄。うんこ仮説は芯でくれ。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 17:32:08 ID:bQCx5oEX
>>982
好きなようにせい
985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 20:50:53 ID:ao0rGpM+
986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 21:01:25 ID:7gnjYJbU
Universalのジャズは今まで限定で安価な名盤を出してくれていたのに
SHM-CDなんて、意味不明なCDが出たおかげで値段が高いじゃないか。
SHM-CDと同じラインナップで普通のCDを安く売ってくれ。
どうせ採用するならVictorのXRCDとかK2HDとか採用すればいいのに、
手間がかかるから安価に高く売れる方へ逃げやがったなUniversal !
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 21:48:53 ID:EZ7hpVud
ユニバーサルミュージック、高音質CD「SHM-CD」を他社へも開放
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080702/umusic.htm
988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 22:04:14 ID:IPaaCPx7
標準化して値段下げる布石なら歓迎
989名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 22:26:52 ID:B6SgPX8t
むしろCDの値段を業界全体で上げていこうという動き?
ダウンロード音楽に対抗する、プチ高級感路線。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 22:31:08 ID:uanjLnV5
>>987 そのリンク先にあった画像にロードマップのようなのがあるが
DVD-AとSACDが小さく書いてあってCDとSHM-CDがでかでかと書いてあるな。
DVD-AはともかくSACDは現行品なのにこの扱いはいったい・・・
991名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 00:02:20 ID:wKySJfkT
>>974
素人よりはましでしょw

>>977
>プロは制約の中で仕事をする
>「いい音」ではなく「売れる音」にするのがプロ
制約の中で「いい音」かつ「売れる音」にするのがプロでしょw
それができないのは糞プロか素人
992名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 00:40:38 ID:k2OgBEEU
ドイツハルモニアムンディ名盤撰50なんか1年の期間限定だが
ルビジュームクロックの最新カッティングで音質一新して1枚
1000円、2枚組1890円。音も凄くいいし本当に嬉しくなるよ!
993名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 00:48:49 ID:/kJvk2nQ
>>991
>制約の中で「いい音」かつ「売れる音」にするのがプロでしょw
まさかw
この二つはたいてい矛盾する
994名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 00:52:33 ID:f0iYcPNj
>ルビジウムクロックの最新カッティング
って、自宅の装置にもルビつけてないと本領が発揮できないんだが…
うちはつけてるけど。何枚かソフトを持ってるから。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 01:30:35 ID:h7uXo/VS
>>992 dhmの50周年記念boxって再販されてたんですね。
しかも1年も延びるとは・・・
1枚だけ中央の穴が少し大きいのがあってCDプレイヤーからゴ〜〜と言う音と共に振動して
ビックリした。壊すところだったぞ。
スレ違いすまん。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 04:47:35 ID:jUF7PIfB
>>982 が言っているのは、要するに「SHM−CDはジッターやC1 C2 エラーは多かった」ということか?

同じデータであることを確認した盤のジッター、C1、C2を測ったらば、SHM−CDの方が高ジッターでC1、C2エラーが多かった。
しかし、聴感上ではSHM−CDの方がザワザワ感が少なく好ましかった。
つまり、ザワザワ感の原因は、ディスクのジッター値やC1C2エラーが少ないことではない他の要因だった。
発売元は下記のように説明しているが、実は、彼ら自身、SHM−CDのザワザワ感が少ない「真の要因」を把握していない。
ということか?

>>987 ユニバーサルミュージック、高音質CD「SHM-CD」を他社へも開放
>>同樹脂には高流動性、高転写性という特徴があり、ビクター独自の成形工法を用いて、改良を加えたオリジナル高精度金型や専用生産ラインを用いてCDに応用。
>>CDのピットをより正確かつ精密に形成できるという。
>>それだけでなく、読み取り時にレーザー光の複屈折率が少ないという光学特性を持っており、
>>結果としてジッタの少ない、良好な信号特性が得られるという。




997名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 04:56:53 ID:jUF7PIfB
ロックサンプラーのジッターやC1C2を計測してSHM−CDの方が高ジッターだったというのならば、スタンパーは無関係。
何故なら、通常盤もSHM−CD盤も使いまわし。
昔、プレスした通常盤と今回発売したSHM−CD盤を比較した結果、SHM−CD盤の方が高ジッターだったというのならばスタンパーの劣化説はあり得るが、ロックサンプラーで比較したならば劣化したスタンパーで通常盤もSHM−CD盤も製造されている。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 06:42:28 ID:zUFelLrP
あんなクソサイトに釣られすぎw
999名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 08:31:59 ID:jSZUqCnH
どこがクソなの?
僕が読んだ限り、単に違った違わないではなく、音質特性差に繋がる要因を図で説明してくれてます。
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 08:49:30 ID:i1xGoEww
自分の耳で判断すればいいだろ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。