バランス接続orアンバランス接続?  

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
この人の主観でしかないと思うが、ホームユースでは
差は無いそうだ。ちなみに僕はアンバランス接続です。
ttp://tads-talk.blog.so-net.ne.jp/2005-09-07
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 14:46:48 ID:2KZYh4Uu
差がないというのは考えにくい。
その人が「差を見出せなかった」ということだろう。
その差を微差と見るか大差と見るかは人それぞれとしか
言いようがない。
バランス接続orアンバランス接続は使用する機器によるとしか
いいようがないし人それぞれとしか言いようがないな。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 14:54:41 ID:9pPl/lQu
つーか同じ回路じゃないんだから差があって当たり前
そういう点を除いては伝送方式による差は無い。あるわけが無い。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 18:46:59 ID:o92Vgr3D
アンバランス接続の方がシンプルでイイ。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 18:51:52 ID:2KZYh4Uu
>>4
どちらの接続がシンプルなのかも機器よってちがうのだがなあ。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 21:36:13 ID:KaUaTmrt
怪奇劇場が好きなのでアンバランスに1票
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 22:21:03 ID:CDS/mnxu
プリがRCA専用だからなぁ・・
接続に選択肢があるのはちょっと羨ましい。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 23:01:19 ID:9pPl/lQu
なんで?
プリアンプが高性能で精々10メーターくらいの接続なら、アンバランスで十分だけど。
仮にバランス伝送にしたって差なんか分からないよ。だから、回路がバランスじゃなければ
アンバランスでいいの。変換回路分の劣化があるから。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 17:31:22 ID:DYCt980I
だね。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 00:49:42 ID:mqrTc7wL
プロ気取りの馬鹿が使うのがバランス接続。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 17:54:17 ID:G/LL0JJm
アンプがバランス回路ならバランス接続が王道、
他はアンバランス接続でヨロシ。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 00:01:08 ID:YTIto1Pa
age
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 22:56:49 ID:LevUcco6
age
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 18:07:25 ID:5owU3kIP
DENONのPMA-SA1とDCD-SA1をアンバランス接続で聞いてますが、
バランス接続すればそれなりの効果が期待できるということですか?

お勧めのバランスケーブルは有りますか?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 19:56:34 ID:qni8swAz
>>14
とにかくバランス接続やってみる。
安くていいのが、ヤフーオークションのケーブルのコーナーで出ているから、試して見るべし。
ペアーで4〜5千円ぐらいから出ているから、バランスケーブルで検索してみると良い。
カナレを使ってるが、金メッキのプラグに4芯シールドを使い品質も良い。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 20:33:59 ID:E0aaYrt4
アンバランスで接続して、雑音(ジー チー ブチブチ等)が出るようなら
バランス接続すればいいが、ノー雑音ならアンバラで十分。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 22:47:35 ID:dNFLQk7W
>>16
建て前は、その通りなんだが、設計段階でアンバラで音決めしたかバランスで音決めしたかで違う。
バランス接続が出来る環境なら試して見る価値はあると思う。

それに、アンバランス接続で雑音だらけなんて現実はありえない。
放送局でもあるまし、雑音云々の前に、オーマニは音質云々すべきだと思う。
DCD-SA1は、アンバランスで接続した方が音が良いとか、バランスで接続した方が音が良いと言う情報が欲しい。
アンプも普通はボリューム直で入力されるが、バランスアンプを通ってくるので音質も違う。

バランス接続が出来ると言う事は、CECの3300Rペアを除いて30万円以上の機器が前提になる。
CECですら、バランス接続の方がワンランク上の音が楽しめると言っている。
高額商品買わせてバランス接続が音が悪かったら、メーカーにクレーム出すべきだと思う。
「そんな設計するな!」って怒鳴り込め。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 00:03:40 ID:7Md94Yh0
オッ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 01:15:49 ID:b75HeUHh
パー
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 01:22:27 ID:kIScxeXX
ピイー
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 11:05:57 ID:PdvKPzBa
>>17
>アンバランスで接続した方が音が良いとか、バランスで接続した方が音が良いと言う情報が欲しい。
そんな情報は何の役にもたたんよ。
第一、何を持って音が”良い、悪い”というのか?人それぞれ・・・・。
聴いて明らかに、f特がおかしくなったとか、ノイズが増えた(減った)とすれば
そりゃ別の所に原因がある。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 02:31:04 ID:cJfjFCby
オッ
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 20:57:06 ID:FsjsnDne
うーん、バランス接続ってやはりよくわからんなあ。
イイSPやHPだと顕著にわかるもんなのかな?

ポータブル型の音がかなり良かったからHeadRoomの据え置きを買いたいんだけど、
いろんなタイプがあって迷う迷う。
狙ってるのはDesktopグレードなんだけど、
バランス型と、非バランスMAXモジュールとではどっちの方がいいんだ・・・
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 08:38:42 ID:Wf5TjMa2
パー
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 23:26:31 ID:gFBcQw3N
SOULNOTE CECはバランスで使わないといかんよ。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 03:33:13 ID:9M0+AEg9
ピイー
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 20:29:38 ID:1eqG8K3P
>>14
アンバランス接続(12000円のオヤイデ製)からバランス接続に
してみました。XLRケーブルはカナレ製でヤフオクで4000円で落札。
余り期待してなかったのですが激変しました。感激です。

まだ1時間しか聞いていませんが、その違いは明らかでした。
ノイズや余計な付帯音が消え、高音から低音まで全ての音域で解像度が大幅
にアップしました。まず気付いた変化はシンバルを叩く音にこんなに微妙な
変化やニュアンスの違いが有ると分かった事。ベースの超低音もぼやけて
音程の変化が聞こえていなかったのが、綺麗にメロディーを奏でています。
始めは少し音が痩せた印象に成りますが、余分な贅肉が綺麗にそぎ落とされた
感じで、今までの音は何だったんだという気持ちです。

バランスケーブルの長さは1メートルです。スピーカーはJBL K2 S5500。
是非、皆さんもバランス接続を導入出来る環境なら試してみてください。
素晴らしいですよ!
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 20:45:48 ID:8KqJmWon
アンバランス推奨してるメーカーって、ムンドとかリンとかスペクトラルとか、ボッタメーカーが多い。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 00:49:47 ID:whItiICg
>>28
アンバランス?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 05:16:58 ID:oU4IxnbE
どっちでもいいんじゃないの。
アンプの背中見て、バランスの多いアンプはバランスで。
バランスが1〜2系統しかないアンプはアンバラでいいのです。
メーカーもそのつもりで音作りしてるでしょうから。

ケーブルがどうこうより、バランス接続がメインのアンプが気に入れば
バランス接続に、アンバランス接続がメインのアンプが気に入れば
アンバランス接続でいいんじゃあないですか。

一般には2m以上もピンコード引き回すこと少ないですしね。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 05:25:46 ID:oU4IxnbE
確実な接点を確保できるのは、現状ではRCAが一番勝るようです・・・
とは、メーカーの弁です。

たしかに、バランスの接点は結構あいまいですよ。
外側はロックされて抜けないだけで・・・。
特にメス側なんてペラペラでグラグラの金具・構造ですからね。
RCAの+が頼もしく見えますものね。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 07:18:05 ID:FqbyAI0t
>>29

>>28
> アンバランス?

そうですよ?RCAですよ?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 16:56:13 ID:/s5snxA1
>>31
余程マイナーな所の3Pコネクターを使っているのですね。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 17:03:39 ID:/s5snxA1
RCAコネクターが立派になったのは20年位前から、
それまでの♀なんて真鍮板やリン青銅板を△形に曲げただけ、
♂も同様の板をパイプ状に加工して頭を丸めただけ。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 18:38:50 ID:dX+ZszIf
何を隠そう「シンプル」こそが唯一無二の正義であると信じて疑わない
シンプル教の信者ですwそんな僕はやはりアンバランスの方が
良いと強烈に思い込んでますw
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 07:50:09 ID:0kq7aZjU
>>31
バランスプラグってそんなにたくさんのメーカー作ってましたっけ?
一般に多く販売されてるのは2社でしょう?
あんた半田付けしたことないでしょ。
まさか、半田ごても持ってないとか・・・・。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 10:54:27 ID:YBWjZFzH
>>14>>27の話が真実をかたってるね。
>>15で、私が「とにかくバランス接続が出来る環境ならバランス接続をやってみる。」の問いかけに素直に試してくれた。
DENONのDCD-SA1(525,000円)PMA-SA1(693,000円)と言えばDENONのフラッグシップ。
それに、4〜5千円のカナレの安物ケーブルを繋いでも、激変したと書いてある。

悪名高き「2ちゃんねる」の情報に素直に耳を傾け実行して、結果を出した>>27の彼は偉い!
他の連中ときたら、貶すだけで実行しようとしない。いや、お金がなくて出来ない。
なにせ、SA1のアンプとCDPのペアで、定価1,218,000円やからね。(車が買える。)

悲しい事に、金持ちはバランス接続で、貧乏人はアンバランス接続と言う構図が見えてきてしまった。
しかし、救いはある。CEC 3300Rコンビなら、実売価格7万円台で夢のバランス接続が出来る。(CECの営業マンじゃないぞ。)
何を隠そう、私もCEC CD3300Rを使っている。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 11:19:34 ID:Rrxa43CH
>>36
君が2社しか、知らないだけじゃね?

>>31
RCAは事実上は世界規格ではない だから、がっつりもあるが
抜けそうなプラグが混在する
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 11:50:24 ID:ZDK/ARau
PL-L使いの俺は悩む必要がないから楽だわw
バランス?なにそれ?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 12:09:33 ID:3uNqmw7y
>>39
PL-Lのオプション付き(高い方)にあるのがバランス。

ttp://www.ohbashoji.co.jp/products/nagra/pll/
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 12:37:45 ID:ZDK/ARau
いや知ってるってww
実際、バランス付けようかなって悩んだし。

店員と代理店の人と話した結果、つけなかったけど。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 13:22:10 ID:9MbwmUD6
>>37

 ヤマハが昨年秋出した CD-S2000 A-S2000の組み合わせなら
実売31万円くらいでバランス接続できる。

 けど今月末に似たような内容でアンバランス接続専用とした
CD-S1000 A-S1000の組み合わせが出てこれだと
実売23万円くらいだから、こちらが売れて2年後くらいに
2000番台は廃版ということになりそうな予感。

 特にCD-S2000は同時期に出たパイオニアのPD-D9と価格で
実売で4万くらい高いので、CD-S1000出して競合するところに
持ってきたかったような気がする。
 現に、CDプレイヤー買おうとしてる私がパイオニアかヤマハか
迷っているのだから間違いないと思う。


43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 13:49:36 ID:7ZxMSyod
>>36
>バランスプラグってそんなにたくさんのメーカー作ってましたっけ?
CANON XLR互換品の事なら・・・・
*本家ITT CANON:XLR、XLB(廉価版)、XLG(3P以下で端子が金メッキ、4P以上は
XLRも♂ピンは金メッキ、XLRの3P以下は銀メッキ))
*スイッチクラフト:詳細は↓で
http://www.switchcraft.com/
上記2社が老舗(他はパテントの関係で作れなかった)
皆さん御存じ、ノイトリック(NEUTRIK)
国産では、JAE(日本航空電子)がCANONと同じ製品をライセンス生産していた
故に国内で流通していたCANON XLRはJAE製(JAEの刻印有り)、
ITT直販はしていなかったはず。
今はXLR系のみヒロセが引き継いだ様でJAEでは作っていないようだ。
その他、メーカー不明の安物も見かける。

因みに、XLRタイプが一般化するまではタジミが使われていた。
勿論XLRとの互換性は無い。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 14:18:59 ID:7ZxMSyod
>4P以上はXLRも♂ピンは金メッキ
5P以上だったかも知れない。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 16:32:03 ID:jgyP8qPp
なんかよく分からないんですが、バランス出力/アンバランス出力
両方兼ね備えてるCDPでも、機種によってはバランス出力重視と
アンバランス出力重視とかってあるんですか?とりあえず両方付いてたら
どっち使っても音質クオリティに差は無いのでしょうか?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 17:04:35 ID:Rrxa43CH
>>45
コストが掛かるXLR コストが掛からないRCA
コンシューマーは、なんちゃってXLRの場合多く劣化する事が多い
放送局用とかは、バランス回路が前提で作成してLOW出して
ノイズ対策をしてる
なんちゃってXLRの場合はHigh出しでノイズ耐性は悪い
RCAよりかはマシな程度

問題はXLRの出力レベルが放送局 レコスタ プレイバック室で
0dBの基準が違う その為マッチングを行いバランスを整える

RCAは機器の相性によっては発信する
有名な話はムンドとレビンソンをRCAで接続すると発信する
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 18:15:23 ID:7ZxMSyod
>>46
>なんちゃってXLR
どの様な出力型式をそう言っているのかな?
>XLRの出力レベルが放送局 レコスタ プレイバック室で0dBの基準が違う
それは過程で使うには無関係。
又、業務用の基本は0dBm、電圧で0.775Vを基準としている、
後は-20で送るか0で送るか、+4(0VU)で送るかは現場で決めれば良い事、
何の問題も無い。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 18:16:14 ID:7ZxMSyod
×過程
○家庭
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 18:19:15 ID:7ZxMSyod
>>45
>とりあえず両方付いてたら
受けも平衡で受けられるのなら試して気に入った方を使えば良い。
受けが不平衡なら平衡出力をつかっても無意味、
素直に不平衡出力を使いなさい。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 18:25:27 ID:dT6q6TtJ
CEC CD3300をフライングモールCA-S3に繋いで
聴いてます。アンプがアンバランス入力しかないので
今はこの状態で聴いてますが、アンプ側もバランス対応
の機種にしたら音質的にメリットがありますか?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 18:30:37 ID:7ZxMSyod
>>50
(君に取って)平衡入力にしたから良くなったのか
アンプそのもののせいなのか君には分かるのかな?
恐らく分かる人間はいないだろう。
5250:2008/06/08(日) 18:36:26 ID:dT6q6TtJ
>>51
確かに仰るとおりw

それでは聞き方を変えて、
理屈では「良くなるハズ」でしょうか?
それとも「変わらない」んでしょうか?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 19:04:06 ID:Rrxa43CH
>>47
ググレ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 19:42:01 ID:t9oBhW9X
アンバランスとバランスを両方備えた製品で、比べてみるとバランスが常に良いとは限らないようだ。
逸品館の清原さんが、ラックスのセパレートアンプについてレポートしている。
http://www.ippinkan.com/luxman_c600f_m600a_c800f_m800a.htm
どちらが良いかは、好みの問題もあるので簡単ではないと思うが。

ナンチャってバランス(アンプなどの回路がアンバランスで構成されていて、バランス入力を差動合成する簡易的なアンプを備える。)であっても差動合成するメリットもあるようだ。
ホットとコールド側に乗ったノイズの位相が逆なので、差動合成した時点でノイズがキャンセルされる。
本格的なバランス回路では、ホット側とコールド側のアンプが必要になるので回路が複雑で、ボリュームも4連が必要になるなどコストが掛かる。
コストと回路設計の良し悪しで、バランスがいい、アンバランスがいいと言うことになる。
当然、アンバランスで音を決めて設計され、オマケ程度のバランス回路を付けた物では、アンバランスがいいと言うことになるが、私の場合はバランスのメリットを感じた。

昔のCDPなどは、アンバランス出力をトランスでバランス出力に変換して出していた。フィリップスやルボックスなどの業務用CDPがそうであった。
トランスの音色が加味され、そういう音が喜ばれて、今でもファンがいるようだ。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 20:13:11 ID:QDX6eKlN
機材の相性で発振するのはインピーダンス関係?イメージ的な解説してもらえたらうれしいです。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 20:59:40 ID:EYi8zXHg
オッ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 21:40:32 ID:7ZxMSyod
>>53
ナンチャッテバランスに定義など無い。ぐぐった所でそこに書いてあるのは
書いた人間がそう言ってるだけでしかない。
コネクターだけが3Pで中身は不平衡をそう言ってる人間もいれば
OV電位に対して対称になっていなければ全てナンチャッテバランスだと主張する人間もいる。
もう少しその辺を勉強してからナンチャッテバランス等と言う言葉は使った方が良い。
所でもう一度聞く、オマエさんの言ってるナンチャッテバランスとは
どんな回路の事を言っているのかな?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 21:53:12 ID:7ZxMSyod
>>52
理屈では、飛び込み雑音には強くなる。
それ以外に合理的なメリットは無い。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 23:17:01 ID:zLm0yg6Q
バランス伝送の対ノイズ性能をアンバランスで実現できないか?
方向性RCAケーブルと言う方法がある。
2芯シールドないし4芯シールド使って、シールド部分の片側のみコールドに接続する方法がある。
http://homepage2.nifty.com/mtcom/guitars/cable.html
一般的に上流側の機器の方をシールドに接続する様だ。

ヤフーオークションのオーディオ機器の中のケーブルのコーナーで、出品されていたり、出品業者に問い合わせると作ってくれる。
具体的には、カナレの4芯シールドL-4E6AT(G)などで作ってくれる。値段も比較的安く信頼性も高い。
バランス接続の機器を揃えるのは高いし、アンバランスの機器でケーブルのみの交換でバランスのメリットが出るのでお薦めしたい。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 01:53:08 ID:viVGo0JX
>>59
残念ながらバランス接続と同等の効果は期待出来ない。
その接続方法の考え方はシールドに信号を流さない(シールド効果の役目だけをさせる)事で
恰もシールドを筐体の延長とみなすだけ。
つまり、繋がる器機を極めて接近させて使うのと同じ効果しか得られない。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 17:57:23 ID:NHdXkupg
せいぜい1mくらいのコード(ケーブルw)ならアンバランスでおk?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 20:53:19 ID:eBF1NO2C
>>60-61
全くその通りなんですが、何かロマンが無いんですよね。
少しでも可能性の有りそうな事やって、音が良くなった悪くなったと一喜一憂するのも楽しいですけどね。
大枚は叩いて、新しいオーディオ機器を購入して、音が悪かったら目も当てられないですから。

そこで、電線病にならない程度の投資で、ケーブルを自作したり購入するのも楽しいですよ。
あんまり、ダメダメじゃつまらないです。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 21:03:59 ID:3LUH9OYi
パー
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 21:35:22 ID:NHdXkupg
>>62
クルマやオーディオってオカルトが入りやすい土壌のある趣味だと思うんです。
カメラや時計は「神話」や「伝説」が支配してる趣味と言えますね。
クルマやオーディオを趣味にしてるとアクセを使う事によって「素のまま使い」より
上へ行けるんじゃないかと業界が煽ってる気がしてきます。

合理的考え方と趣味は水と油です。それでも心の声が「行け!」と言うなら
お金をかけるべき所にはお金をかけたい。そんな感じです。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 21:45:02 ID:vo2fpu29
>>14>>27
バランス接続にして解像度の向上により楽器の表情が見えるように成りました。
そして、音に曖昧な部分が少なくなり、聞いていて疲れなく成りました。
暫く聞いていなかったCDを引っ張り出して、毎日が色々な嬉しい発見です。
これまで過大なケーブルの効果については否定的でしたが、バランス接続
への変更による結果の素晴らしさには、本当に驚かされました。本当に
アンプやプレーヤーの変更に匹敵するような変化を感じました。

ここで、今回の結果が本当にバランス接続による効果なのか?若しかし
たら、これまでアンバランス接続に用いていたオヤイデ製のケーブルに
問題が有ったのでないか?バランス接続に用いたカナレ製のケーブルの
良さが出ただけでは無いのか?と疑問を感じました。

そこで、カナレ製のRCAケーブルをヤフオクで購入して、同じカナレ製の
ケーブル同士でバランス接続とアンバランス接続を比較してみようと思い
ました。結果が出たらまた報告したいと思います。
(因みにスピーカーケーブルもカナレの4S11Gをバイワイヤで使ってます。)

私の場合はアンバランス接続へはもう戻れません。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 22:26:17 ID:WqfmDBLh
何故効いたのか掘り下げたほうがもっと上に行けるよ。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 00:19:10 ID:9ItvaTVo
>>62>>64>>65
メーカーが泣いて喜ぶだろな(苦w
>>66
>もっと上に行けるよ。
溝に捨てた金を勘定し直す事になる。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 00:46:19 ID:ituTlR/i
金は流すか燃やすかだろ?なにいってんの?>>67
69:2008/06/10(火) 01:20:20 ID:9ItvaTVo
はぁ?大丈夫か?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 01:35:10 ID:9ItvaTVo
>>37
>夢のバランス接続が出来る。
ココは笑う所なのかな?

バランス、アンバランス相互交換で音が変わっても不思議じゃない。
余計な物(回路やトランス)が増えたり無くなったりするのだからね。
しかーし、その変化は普遍的なものじゃないわさ。
更に、変わったと思っているのは本人だけと言うことも大いに有り得る。
人間の先入観は君が思っている以上に大きいのだよ。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 01:38:53 ID:ituTlR/i
あんたこそ生活大丈夫かい?

溝に捨てたって碌に落ちないだろ?まして金をいちいち拾って勘定し直すのか?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 01:42:51 ID:ituTlR/i
>人間の先入観は君が思っている以上に大きいのだよ。

貧乏性の価値観は事前の先入観に勝るよね?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 01:54:35 ID:raUeYHDw
>>64
車は測定できるからオカルトじゃないですよ。

音響機器はまずは測定することが困難で、測定できたとしてそれが人間に
知覚できるかどうかを証明するのが困難なんでオカルトなんです。

車はマフラー換えて数馬力上がって、それが運転者に知覚できなくても
ノーマル車と走ってみれば一目瞭然ですし。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 01:57:36 ID:ituTlR/i
それがそうでもないんだよ。車に詳しくないんだね。>>73
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 01:58:20 ID:raUeYHDw
>>64
時計は測定できますが、それが知覚できるかというとオカルトですし、ほぼ
ブランドで成り立ってるんで、それをオカルトというならオカルトでいいと
思います。

カメラは違いますね。本体もレンズも正確に計測できるんでオカルトの入る
要素はほぼないです。ぼけが綺麗とかでオカルトっぽいものも入りますが。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 02:00:24 ID:raUeYHDw
>>74
詳しい人よりは詳しくないですが、一般人よりは詳しいつもりでいます。
それがそうでもない具体例を挙げてもらえるとありがたいです。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 02:03:36 ID:uODGsDH0
>>70
先入観で片付けてしまえば、簡単なこと。
本人が変わったと思っているのだから、それで他人がとやかく言う問題ではない。

しかーし、変わったことが良く変わったか、悪く変わったかは別問題。
ここが難しいところでもあり、楽しいところなのだよ。
明らかに、良く変わった場合、>>65氏の様に、「聞いていて疲れない、毎日が嬉しい発見です。」と言う事になる。

バランス、アンバランスと言う手段は如何でもいい、「君はオーディオをやっていて楽しいかい?」。
楽しくも無く、冷めた否定的な事ばかり言っているようでは、オーディオを楽しめていない様だね。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 02:12:27 ID:raUeYHDw
科学っていうのは、結局のところ何も証明できてないんですよね
相対性理論も、今観測できている事象に対してはたまたまただしいだけで、
実はニュートン力学のように覆される可能性もあるわけです。ほとんどの
科学者は諦めてしまっていますし、相対性理論を覆したって言ってる科学者
はほぼ似非科学信奉者なので、今のところあっているのですが、今のところ
合っているということでしかありません。
そこに量子力学が入ってきてしまって、それらを統合しようっていうんだから
話は簡単ではありません。(個人的には、自然界はそんなに単純なものでは
なく統一なんて絶対無理だと思っています)
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 03:02:16 ID:bdG/ey79
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 07:07:01 ID:i4sd+dF+
>>73
お上から排除命令が出たけど、それまでは
アーシング、トルマリンチューン、ランナップ、
ホットイナズマ、マグチューン等、枚挙に暇が無いほど
オカルトな世界だったよw
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 10:36:14 ID:9ItvaTVo
>>71
「金を溝に捨てる」で一度ぐぐってみると君ももう少し日本語が理解出来る様になるぞ
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 10:47:02 ID:9ItvaTVo
>>78
オカルトオタが最後に持ち出してくる屁理屈の典型だな(苦w
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 10:51:29 ID:9ItvaTVo
>>77
>オーディオを楽しめていない様だね。
これもオカルトオタの常套だな→趣旨のすり替え。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 11:28:07 ID:ituTlR/i
>>ID:9ItvaTVo
ご自分のオーディオの楽しみ方と、再生に必要な使用機材を紹介ください。
85:2008/06/11(水) 01:15:41 ID:diC30Vop
そうやってドンドン有らぬ方向へ話を変えていくのもオカルトオタの手だな
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 07:03:30 ID:gYuSdAZT
ID:diC30Vopは回路図を集めて喜んでるオヤジのようだね
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 07:31:19 ID:spPXO1GC
「アンバランス」って字面で損してると思う。
「アン+バランス」という否定的な響きがあるしね。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 18:51:41 ID:f1qDBW4s
ご自分の音楽再生に必要な使用機材を紹介でもしてみてください。

と単純に尋ねてレスが返ってきた例がなんだけど、どうして?
いいじゃん、そのくらい教えてくれたって
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 21:22:20 ID:PatYrJCc
>>88
自分の機器を晒してしまうと口だけ達者で、たいした奴じゃないと思われるので警戒してるんですよ。
不思議な物で、オーディオを長くやってると、どんな音出しているか使用機器で大体分かりますね。
ハードに凝っていれば、音楽は二の次で、音ばかり聴いているオーマニかコレクターかが分かる。

安物の機器を晒せば、成金オーマニがバカにしてくるでしょう。
自分が天下一だと思っている連中も多いんじゃないですか。

バランスかアンバランスは、音の差は皆さんが話している様に微々たる違いか、アンバランスの方が音がいい事もある。
ところが、バランス出力を備えているのは高級機が多いので、機器のグレード(値段が高いという意味で)は上がってきます。

如何あろうとも、音楽聴いて楽しんでいれば、シスコンクラスでも本当は良いのかもしれない訳です。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 22:37:11 ID:f1qDBW4s
>>89
ですよねー、バランス出力よりアンバラがいいなんて普通にありますよねー
自分もアンバラのほうがいいと現状は思って使っています。

>自分の機器を晒してしまうと口だけ達者で、たいした奴じゃないと思われる
どんな機材でも
自分に一番合った音さえ出していれば、たいした奴と思うんですけどね。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 01:24:16 ID:jG/rI5FZ
>>89
>自分の機器を晒してしまうと口だけ達者で、たいした奴じゃないと思われるので警戒してるんですよ。
君は2ch初心者かな?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 01:25:52 ID:jG/rI5FZ
>>86
回路図も読めない文系馬鹿の出る幕じゃない、引っ込んでなさい。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 01:33:00 ID:jG/rI5FZ
話を横道に逸らしたい人間がいる様だが、
バランス接続は、理屈では飛び込み雑音には強くなる。
それ以外に合理的なメリットは無い。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 19:29:30 ID:msznwCzp
>>93
ケーブルを短く使えば両者に優劣は無いと言う事?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 00:20:55 ID:VRGuLmqD
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 13:19:02 ID:0Z07+P3Z
>>65
アンバランスケーブルをバランスケーブルと同じカナレのL-4E6ATGに
して比較してみました。オヤイデ製RCAケーブルの時とは違って余り大きな
音の変化は感じられませんでしたが、何回か聞き比べていると徐々に微妙な
違いを聞き分ける事が出来ました。

それは楽器の奏でる音の艶が増す事、そして音の余韻が綺麗に感じられる
事でした。僅かな変化ですが確実に音質が向上していると思いました。
ノイズの減少がその要因なのか?プラシーボ効果なのか?
今度、友達を誘ってブラインドテストでもして見ます。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 00:15:04 ID:Z6P6QQKX
>>96
近々、アキュフェーズの新しいプリのデモ機借りるので、バランスとアンバランスで違いをテストして見たい。
カナレのバランスケーブル発注しようかなと思います。

微妙な変化ですが、積み重なると「激変」するのが、オーディオの面白さかもしれない。
微妙な変化、例えばケーブルを一本替えただけで、良くもなるし悪くもなる。

そして、音に納得が出来たら、良いソフトを集める。
そのとき、オーディオマニアから、ただの音楽好きになれる。
一日中、音楽を聴いている。まるで、BGMの様に、でも耳を澄ませば、微妙な演奏者の心の動きや表現したかった事が理解できる。

音を聴いているうちは、たぶん、音楽好きにはなれない。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 00:37:44 ID:byd8wkDS
本当のバランス回路なら、
アンバランスよりもよいと思うが、
回路規模が倍になるので、価格が上がる.
価格の上がった分良くなるかは設計によるだろう.
また、アンバランスのアンプで価格差の分を
筐体とか電源にかけた場合どうなるか?
それにVOLの問題が大きい.
普通の可変抵抗ではギャングエラーで性能が出ないだろう.
自分で設計するなら、コスト度外視でバランスだな。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 00:53:01 ID:IEwR6Ibo
ギャングエラーがそんなに問題になるかね?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 01:03:47 ID:nS9noNbG
作動アンプのアンプブロック個体差はどうでもいのか?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 17:22:47 ID:N1ze5NA1
>>97
カナレのケーブルはコストパフォーマンスが抜群だと思います。
今回購入したRCAケーブルは2100円でした。その6倍も高いケーブル
より遥かに付帯音の少ない奇麗な音に成りましたから。適当に高い
ケーブルを買って自己満足するより、カナレで済ましてその分
ソフトを充実させた方が賢いように思います。

どうせならバランスとアンバランスの2本を購入して
比較してみたら良いと思います。ヤフオクなら両方を
買っても6000円台で済みますよ。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 17:25:07 ID:CsdSs3Ae
おっ
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 17:56:54 ID:Ga5BUTFS
うちもどうしょうか迷ったんですが・・・

アンバランスのコネクターは普及機にも付いてるしショボイ・・・
やはり趣味としてのオーディオとなると、カッコいいバランスを選択したいですね。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 18:02:17 ID:nS9noNbG
ぱー
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 22:55:37 ID:byd8wkDS
>>99
うん。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 22:56:00 ID:byd8wkDS
>>100
どうでもよくない。
出来るだけ少なくする.
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 23:26:00 ID:ppXIdfHY
>>105
CMRRが少々悪化する程度のことだろ。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 23:40:57 ID:byd8wkDS
>>107
だったらバランスの意味がないから
アンバラでいいだろ。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 23:53:48 ID:ppXIdfHY
ホットとコールドに1dBくらい偏差があってもCMRRはアンバラ伝送より遥かに大きいんだが
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 23:58:34 ID:byd8wkDS
>>109
CMRRがすべてではないし。
それに1dBぐらいではすまないのでは?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 00:02:58 ID:ppXIdfHY
>>110
AFの差動伝送でCMRRの他にメリットあるの?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 00:06:10 ID:9nadcJdh
>>111
アース電位の安定だとおもう。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 00:08:19 ID:p1n1LF8w
>アース電位の安定

それはCMRR次第だろ。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 00:41:36 ID:sUcvcHy2
だね。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 01:20:05 ID:dzhrX4xQ
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 01:21:22 ID:sUcvcHy2
おっ
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 04:51:21 ID:dzhrX4xQ
ぱー
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 07:22:05 ID:cfwb0meP
アゲ
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 07:23:15 ID:cfwb0meP
サゲ
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 00:57:00 ID:ur+lGov1
>>103
>カッコいいバランス
はぁ?買い物用自動車に扁平タイヤ履かせるのがカッコいいと思うなら、ドーゾ。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 21:59:38 ID:PIQwteGe
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 22:03:12 ID:rBq9GgVG
おっ
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 23:41:07 ID:vsAhnF8P
一般的には、高級機にはバランスが付いてるけど
普及期の安物にはアンバランスしか付いてない事を思うと・・・

自ずと、決まってくると思うけどねぇ・・・。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 23:45:33 ID:rBq9GgVG
ぱー
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 01:55:36 ID:Z3TcLsj6
バランスにも何種類もあるんですけど、ここでは区別してないようですね。
最近のレコーディング機材ではアンバランスと互換性のあるインピーダンス・
バランスが良く使われるのですが、こういうのはここではバランスにはいるんですか?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 01:51:27 ID:Jif+q6La
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 03:06:50 ID:LEGAb3AY
>>123
そりゃイメージ戦略、バランス入出力付けた方が高級だと勘違いしてくれる奴が多いからね。
>>125
インピーダンスとバランス、アンバランスは全く無関係。
所で、バランスにも色々有るとはどういう意味で言っているのかな?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 03:09:19 ID:LEGAb3AY
>>125
もう一つ、インピーダンス・バランスって何?
初めて聞く言葉だが・・・・。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 05:18:14 ID:E6gV+ERR
VRDS25XS(内部アンバランス)で最初バランスの音がいいとされてきたけど、セッティング
ノウハウが溜まるにつれてアンバランス有利になったなんてエピソードもあったなぁ。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 11:45:46 ID:aqFE/1K0
インピーダンス・バランスという方式はみなさんご存知ないようですね。
「インピーダンスとバランス、アンバランスは全く無関係。」なんて的は
ずれな書き込みがでるくらいだから。これでも読んでちゃんと勉強してく
ださい。有名なプロ機材の設計エンジニアのプライベートサイトです。
ttp://www.dself.dsl.pipex.com/ampins/balanced/balanced.htm
インピーダンス・バランスは冒頭にいきなり出てきます。
最近はこの方式を採用しているプロ機材は結構多いですよ。こういうのを
バランスと呼ぶのは心情的にズルイ気もしますが、対GNDインピーダンスが
低いので結果的にこの方式が最もノイズに強いです。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 16:39:08 ID:LEGAb3AY
成る程、これがインピーダンス・バランス出力と言うのか、初めて知った。
似たような回路(フィードバック内にCOLDラインを作ってGndから浮かす)は
昔から有ったのだが、勿論そんな呼び方はしていなかった。

132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 16:40:57 ID:LEGAb3AY
横道だが、インピーダンスバランスで検索したら↓こんなのが出てきた。
http://ci.nii.ac.jp/naid/110006205131/
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 16:50:03 ID:LEGAb3AY
>>125
>こういうのはここではバランスにはいるんですか?
ここではどうだか知らないが(異論を唱える人もいるので)
一般的には(方法を問わず)HOT/COLDラインがGndから浮いている伝送方法は
バランス伝送と呼んでいる様だ、オレもそれでいいと思う。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 17:52:09 ID:y8U4zx5q
>>130
>ちゃんと勉強してください。

本当の回路のプロはそんなこと知らない。
ローカルルール的に現場で言ってるだけだろ。
知ってて当然のように書くのはおかしい。
俺の知り合いに、国内トップレベルのアナログ回路の技術者がいるが、
多分知らないと思う。
技術用語ではないからだ。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 18:33:50 ID:aqFE/1K0
強情なお人やねえ>>134
民生機の回路設計屋だったら知らなくてもいたしかたない。
しかし、プロ機器の設計エンジニアで知らなかったらそれは単なる勉強不足です。
私みたいな程度の低いエンジニアでも知っているのですから、知らなかった私以下っちゅうことです。

製品仕様に明記されている例です。

http://www.digidesign.com/index.cfm?langid=5&navid=126&itemid=5028
http://www.yamaha.co.jp/product/syndtm/p/usbaudio/mw/spec_1.html
(コメント部分)

明記していなくても、実質インピーダンス・バランスの機材は結構多いです。
MACKIEとかSOUNDCRAFTとか。
少なくとも、YAMAHAやDigiやMACKIEやSOUNDCRAFTといったメジャーなメーカーのエンジニアは知っとるゆうことです。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 21:28:59 ID:vMWh1Kcr
必死ですね(笑)
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 22:08:48 ID:JC3S8aRl
>>135
それは、製品の説明書に詳しいだけだ。
回路技術ではない。
俺の知り合いは、アナログ回路のトップレベルのプロだが、
スタジオ機器の設計の人ではない。
だから知らないだろう。
そのようなローカルルール的な用語は。
なぜなら、技術用語ではないからだ。
勉強などという言葉は、技術に対して使いなさい。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 23:23:39 ID:LEGAb3AY
>>135
無知の言い訳をするつもりはないが、ググってみてもインピーダンス・バランスと言う
言葉は引っかかってこなかった(見つけられなかった)
と言う事は、余程最近使われ始めた言葉か>>137が言う様にローカルな言い方ではないのかな?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 23:31:54 ID:LEGAb3AY
それにしても<インピーダンス・バランス>といきなり言われても
どんな意味か想像付かない呼び方だな(苦w
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 00:09:23 ID:Eq9U16/p
おっ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 00:12:55 ID:gKCfpW6l
ぱー
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 13:48:35 ID:LS40ysg1
インピーダンス・バランスに、バランス接続orアンバランス接続・・・

ん なことはどうでもいいとちゃう・・・
とにかく実際接続して、音のいい方 つぅか好みの音がする方を選べや
ハード&高額パーツ好きな自己満足派は、バランス接続で満足してりゃそれでいいだけの話(笑)
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 14:33:39 ID:RLU6zZWL
RS-232C をバランスで使う意味があったか?いやない。(反語)
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 15:32:25 ID:Eq9U16/p
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 21:56:05 ID:AmMTvf3G
回路の呼び方が異なる事は良く有ること。
例えば、日本ではSRPPで通る回路も米国製の某シミュレーターソフトでは
トーテムポールと書いてある。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 22:11:03 ID:AmMTvf3G
因みに、日本でトーテムポールと言えば殆どの場合ロジックICの出力型式の一つを指す。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 05:58:18 ID:EK9plojw
おっ
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 08:46:02 ID:si2+ya7h
DCD-SA1は↓の回路構成でちゃんとバランス回路入ってるから
http://denon.jp/products2/images/dcdsa1/block.jpg
(HOT側とCOLD側にそれぞれDACの1チャンネルと三角形、つまり
アンプが入ってるっしょ)バランス接続のほうが聴感上有利でも全然
おかしくない。オカルトじゃない。

じゃあ高い機種はバランス接続が有利かというと、全然そういう事はなくて、
例えばGoldmundのEIDOS 20Aなんてのはアンバランス出力しかない機械の
基板流用して末端で無理やりバランス出力作ってるから
http://homepage1.nifty.com/iberia/column_audio_goldmund.htm
バランス接続しても「わざわざ変換して伝送路複雑にしているだけじゃん?
情報はそれだけ劣化するっしょ?」という話になって、モチベーションは
激しく低下する。
でもそれでもひょっとしたら端子の具合とか、配線が複数本になる効果、
受け手のアンプが実はものすごくバランス優先で作られていたとか、
ひょっとしてやってみたらうちではバランス接続のほうが聴感上快適だった、
という事も起こるかもしれない。期待値あまり高くないが。
まずは自分の機械の特性を理解して合理的なアプローチをするのが大事。
その上で、なぜか好もしい結果が得られたら、それはそれでええねん。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 08:49:05 ID:si2+ya7h
>>143
RS-422という規格があるが、これは概ねRS-232Cをバランス化した
ようなもので、伝送可能距離とか速度の最大値が大幅に上がってるよ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/RS-422
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 19:17:23 ID:EK9plojw
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 22:50:36 ID:xxyOM05+
>>149
RS-422の事は名前くらいしか知らないけれど、もし送受信機の電気的特性が(RS-232Cと)
全く同じだとしたら、外来ノイズでデータ化け起こし難いからじゃないのかな?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 00:09:22 ID:JYx/VXbH
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 06:34:23 ID:TqAq2uan
おっ
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 12:01:31 ID:XwF8pmkU
130氏が紹介したインピーダンスバランス回路を見たけどこれって「バランス回路」とは言えないですな。
グラウンドから抵抗を介してコールド側に接続しているだけで、要するに強制アンバラーバランス回路ですよ。
対ノイズ性能で言うなら普通のバランス回路の方がよほど上ですね。
ただホット側とコールド側にシリーズに同じ値の抵抗(たぶん)を入れているから
インピーダンスが同じ(バランスしている)という意味でインピーダンスバランス回路と称しているのだろう
と思いますね。
まあコスト低減のための簡易バランス回路ですよ。
ちなみにこんな回路を採用したプロ用機器はプロは使わないでしょうな。
使っても耐ノイズ性能が低いので酷評されるでしょう。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 22:07:33 ID:Cw7zIZSe
MAIN OUTには使わないんじゃね?
リンク先のヤマハ見てもEFFECT SENDなど補助端子だけで
LINE OUTはちゃんとした平衡出力になってる。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 23:03:52 ID:Ze9l4Ueq
なんちゃってバランスの類だからちゃんとしたところには使えない。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 00:56:06 ID:n86n69uP
>>130のリンク先のような回路(全く同じではない)は、
昔は外国製のEQやコンプなどで良く使われていた。
只、オレが知っている製品はHOT/COLD/GndではなくHi/Lo/Gndとなっていた。
不平衡入力に繋ぐ時はHi/Gndを使いLo/Gndでは使えない。
ちゃんとした平衡出力ならHOT/Gnd又はCOLD/Gndどちらでも使えるから
やはり130の回路はナンチャッテ平衡と言ったほうが良いのかも知れない。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 00:58:05 ID:WI3Bc6af
ひょんな事から放送用機材を入手しました
当然入出はバランスなんですがオスメスの向きが逆(汗....)

まぁそれは変換アダプタで対処して簡単に済んだが
放送機材って2・3が逆なのでしょうか?

お詳しい方、御教授ください

あとそれを民生と混在させるには、放送特機の
入出各々に位相変換アダプタを挿入すれば良いのでしょうか?

ググれとか言わないでね
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 02:30:56 ID:yrCofjls
おっ
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 10:18:19 ID:NTsI/D3A
今や用途を問わず2番HOTで標準化されつつありますが3番HOTの機材も
現行品で存在します。たとえば、同じ資本傘下になったMarantz(2番HOT)
とDENON(3番HOT)の業務機材では統一されていません。レコーディング
とPAは異なる世界でユーザーも別といっていいですが供給メーカーはダブっ
ていますので2番HOTdえほぼ揃っています。異端なのはNHK関係ですね。
NHK放出を手に入れると混乱させられることが多いです。

2番HOT機材(A)と3番HOT機材(B)は表記を見ないで使う限り区別はつき
ません。右chにAを使い、左chにBを使っても位相は変わりませんよ。
だからそのまま使って大丈夫です。

A機:
HOT 2---------2 HOT
COLD3---------3 COLD
GND 1---------1 GND

B機:
COLD2---------2 COLD
HOT 3---------3 HOT
GND 1---------1 GND

表記を見なかったら、A機とB機とは識別不能、同じものとして使えます。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 10:32:26 ID:zKXdSpLc
>158
逆というのがよくわからない。実は2番ホットが正しいわけでもなく3番ホットが正しいわけでもないからだ。
民生機でも2番ホットがあったり3番ホットがあったりする。
自分の使用環境に応じてどちらをホットにするかは決めればいい。
放送用機材の場合は2番ホットのはずだけど一応キャノンコネクタをはずして何色の線が何番につながっているかを
確認した方がいい。
位相変換アダプタを入れることも間違いじゃないけど接点が増えるのであまりお勧めは出来ない。
もし自分の機材と逆だったらその放送機材のキャノンコネクタをはずして2番と3番の線を入れ替えて半田付けしなおすのが
一番いい。
あとはまったく気にしないという手もある。2番3番が入れ替わっているというのはSP端子に線をつなぐ時に赤黒を入れ替え
ているのと同じだから左右をやればいわゆる逆位相にはならない。
乾電池をSPにつないだ時にコーン紙がでっぱるか、引っ込むかの違いだけ。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 14:01:18 ID:F11GsrBg
いまは2番ホットが多いんじゃなかったかな。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 16:49:14 ID:17/xxYm5
いまはっていつ?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 17:02:37 ID:uZKIMxYM
バランス接続(笑)
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 17:09:35 ID:F11GsrBg
>>163
現在。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 17:23:37 ID:mkVVafG2
国産でもエソテリックは2番、
アキュフェーズは3番、
LUXMANは切り替え、
てんでんバラバラ。
なんかな〜、散財させようって云う魂胆が見え見え。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 19:22:20 ID:wTAMwlgV
2・3番ホットの話ですが・・・

プロのレコーディングスタジオなんかでも、ほとんどの場合同でもいい感じらしいです。
通常の場合、まったく2・3番ホットなんかは守られてないようです。

結果、音源となるCDやSACDの音も滅茶苦茶と言う事を考えると、あまり厳密に考えなくてもいい 
と言う事になります。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 20:27:09 ID:uI3UCC2Y
違げーよ 
アメリカ式とヨーロッパ式
逆相でも音は出るが纏りのない音が出る
この音を聞き分けれないエンジニアが多いから現場では
チェッカーを使い 全てを正相にする 意図的に逆相で音を
送り出す事もある
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 20:57:38 ID:io6OASMW
湧いたリホー 冷めたリホー
氷もホットきゃ流れるぜ〜
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 21:42:05 ID:n86n69uP
>>158
ミキサーなどの様に複数の入力を同時に再生するのでなければ
2番HOTだろうが3番HOTだろうが関係有りません。

昔は放送業界は2番(欧州タイプ)、PA業界は3番(米国タイプ)が殆どでした。
REC業界も2番が多かった様な・・・・。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 21:42:49 ID:czug+PI0
2番ホットか3番ホットが違っても、クロスバランスケーブルを使えば正相になりますよ。
逆そうが問題になるのは、放送局では音声が打ち消しあって、無音声の事故になるそうです。

近々、アキュフェーズC2110を借りるので、A-45と繋いだ感想をレポートします。
ケーブルもアキュフェーズの物とカナレの比較も面白そう。
アンバランスケーブルのカナレもあるので バランスとアンバランスを同じカナレで聞き比べも面白そうです。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 21:49:13 ID:n86n69uP
>放送局では音声が打ち消しあって、無音声の事故になるそうです。
それは、逆相の信号がミックスされた場合です。
放送の様に複数の信号がミックスされる現場ではそう言う事が起こり得ますが
家で再生音楽を聴く場合は関係有りません。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 21:55:25 ID:n86n69uP
余談ですが、家庭用機器に平衡入出力機器が出始めた頃、
ケーブルにまで2番3番と書いてある物がありました。
ケーブルの2番3番って?と笑ったもんですが、
流石にこの頃はその様な馬鹿な表示はされていないようです。
174173:2008/06/25(水) 21:56:33 ID:n86n69uP
×ケーブルの2番3番って?
○ケーブルのHOT/COLDって?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 04:05:38 ID:m7GWrypK
ぱー
176158:2008/06/26(木) 15:59:45 ID:XaXwUCX7
御回答頂いた皆様、心より感謝申し上げます
非常に勉強になりました 今後も検証を続けます
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 00:50:22 ID:hqcWKSG7
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 00:54:09 ID:eXiee2JN
おっ
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 22:59:45 ID:SHXGvmXa
もっ
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 23:35:17 ID:hqcWKSG7
おっ
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 23:35:29 ID:eXiee2JN
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 04:58:46 ID:157g04ma
おっ
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 09:39:03 ID:q18+qXJm
電気には素人で、かつ拙い経験ですが、個人的な音のイメージでは・・・

アンバランスはスッキリ∞バランスはガッチリ≠ニいった感じです。
趣味ですから、好きな方を使えば良いと思うのですが・・・
プラグはキャノンの方が優れているのではないでしょうか?!
解像度が全く違うように思います。

ちなみに現在、アンバランス + キャノンプラグを使用中です。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 14:59:38 ID:bd4+6Fde
通りすがりのものです。長らくアンバランスを使っていました。当時はアンプはE-305V、CDプレーヤーはパイオニア製でした。
一昨年にアキュフェーズのDP-500に変えてバランスを試した見たところ、好みが合ったのでバランスに変えました。
最近E-450に変えてはやはりバランスが良いと感じています。
ケーブルはアキュフェーズの標準品からサエクのものに買えています。あるいはケーブルの違いが好みに合うだけなのかも知れませんが
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 15:47:05 ID:aiTbjgvX
バランスケーブルは、サエクかオルトフォンがいいようです。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 15:48:58 ID:AqkZ4MuP
アンバランスはオーテクの1000円くらいので
充分で御座います。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 16:44:19 ID:IPoNVoiU
>>183
>アンバランスはスッキリ∞バランスはガッチリ
それはお使いのアンプの特徴でしょう。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 20:06:49 ID:geveTzLM
超低域の伸びに関してだけは、アンバラに分があります。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 20:24:25 ID:2CwSbi2A
バランス・アンバランスの差、飛騨牛の等級差どっちが大きい?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 22:54:26 ID:X9BkIMsd
バランス出力の品質もピンキリだから
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 00:06:12 ID:yFqUsC7C
人間の品質もねw
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 00:07:31 ID:S8KeBr0p
ぱー
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 00:34:23 ID:7EiHElbm
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 01:07:17 ID:yKiqhmj3
>>188
はて?如何なる理由にて・・・・?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 01:12:06 ID:FfHnyMoy
人工的に逆相信号作る平衡は何かやだ!
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 01:17:19 ID:ICqfilEg
>>195
音波を人工的な電気信号に変えるオーディオなんかやめちまえ!
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 14:06:43 ID:kWJXMKmT
アンバラとバランスに音の違いはあるとは思うが、方式に由来する音の違いというより
機器の設計方針や音決めの違いによる差の方がはるかに大きい。
だから一般論としてアンバラは・・とかバランスだから・・といった音質傾向を語る事に
意味はない。その機器固有のケースという事に過ぎない。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 17:55:39 ID:Cf5e5G3I
私も機器の性能・音質が大勢を
支配するって御意見に賛同しますね
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 22:31:06 ID:HD9iC7y7
確かに。
平衡である意味もそうでない意味もないかと。
ただ原理的にはアンバランスのほうが楽かもしれませんね…
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 22:40:25 ID:S8KeBr0p
おっ
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 23:20:48 ID:xl/Ai2Jt
>199
回路的にはアンバラのほうが設計が楽ですね。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 23:27:31 ID:NuRH/s60
いまどきのDACや電子ボリュームのように
CMOSやBi-CMOSプロセスでIC化されたデバイスの場合
差動構成にしたほうが線形性がいい。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 23:39:29 ID:upsBp1hA
>>202
同意.
低周波回路といっても
周りに高周波機器が増えている中
回路的には全段差動構成の方が
安心出来る.
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 03:08:47 ID:6n3urple
前段平衡回路にすると言う事は単純計算で倍の部品を必要とするし
音声信号は倍のデバイスを通過する事になる、
果たしてメリットと言えるかどうかは甚だ疑問。
205204:2008/07/01(火) 03:14:30 ID:6n3urple
回路はsimple is bestだと頑なに信じている親父の意見です
206204:2008/07/01(火) 03:18:18 ID:6n3urple
×前段平衡回路
○全段平衡回路
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 07:12:52 ID:zfLNfD0u
ぱー
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 09:08:55 ID:36nt+XNL
それはあるかも。
OPアンプがどれもろくな音がしないのはそのせいでしょうか?
>>204
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 09:45:03 ID:s/i1nWVS
DACなんか2チャンネル分が1パッケージになっているものが多いが
実際の製品はチャンネルセパレーションの為に左右各1チップ用意
しているものも多い
SN比を向上させるために複数搭載することもある
こうした構成だと半数を反転動作させても損にならない
例えばこれとか
http://denon.jp/products2/images/dcdsa1/block.jpg

世間には左右各1チップ用意したはいいが1チャンネル完全に遊ばせている
バカタレな機械もあるが
例えばこれとか
http://www.ilungo.com/page/ilungo_705II_circuit.html
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 10:26:00 ID:PKfvuauN
バランス伝送の意味、目的が判って居れば殆どの○○なヤリトリはなくなるね。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 20:32:11 ID:vioub5Zb
>>209
確かにこれなら無駄ではないかもしれないですね

>>202 >>203
線形性云々はHOT+COLD=0になるから動作が安定…ということかな
しかし私はあえてアンバラで十分であると言います。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 21:44:24 ID:3h6S6VNL
アンバランス接続の普及・促進のため、
河合奈保子がイメージキャラクターになりました。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 22:42:51 ID:zfLNfD0u
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 23:17:14 ID:QdFtNfzj
低電圧単電源動作のデバイスでDレンジを稼ぐには差動にするのが一番効果的。
CMOSアナログスイッチの2次歪も大幅に低減できる。
2回路入りのデバイスをLRそれぞれに差動で使えば自ずとセパレーションも良くなるし。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 23:18:09 ID:+uPGP77q
譲ってもらうプリが完全バランスのみ
CD パワー がアンバランスのみなんでスケど
バランス アンバランス 変換で音ちゃんとでますか?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 23:22:08 ID:dhkQV1SI
うん
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 00:05:01 ID:ICCYJPyN
>>215
音は出る。音はちゃんと出る。
ちゃんとした音が出るかどうかは知らん。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 00:08:22 ID:XokhcwzW
>>214
よくわかってないのだが、それってBTLやってるようなもん?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 03:20:11 ID:evUoI9Yc
>>218
だろうな。
BTLにしたって(低電源電圧で)出力稼げるだけだと思うがね、
だからカーステレオでは定番の回路。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 04:00:14 ID:/ym6/h8B
おっ
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 04:17:14 ID:Iqg+VjRE
普通の機材では、入出力をバランスにするために余計なopアンプが増えるのに、
なんで音が良いなんて思うんだ?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 04:34:59 ID:XokhcwzW
>>221
実際アンバランス構成のアンプを2つ用意して、片方は位相反転させて
合成して倍の振幅を得るBTLという手法があって、音質向上の贅沢な
手段の一つとされてるよ。
http://www.dynavector.co.jp/lecture/btl.html
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 09:59:06 ID:uc2qgIv+
ミキサーなど2つ以上のチャネルを扱う装置の内部でバランス伝送をする
のとしないのとではクロストークに30dB以上の差が出て定位感にも大きな
差が出ます。そこが廉価版とスタジオ版の違いでもあります。機材によっ
てはマイクプリ部やイコライザ部はアンバランスなのにサミンングアンプ
部だけでもわざわざバランス化しているものもありますが、これをやるの
とやらないのとでは確実に違いが出るからやるのです。

バランス伝送のもうひとつのメリットはアースコモンに信号を流さないと
いう点です。廉価なシステムでは違いが出にくいですがあるレベル以上に
なてくると同じ回路であってもアースライン、電源ライン、信号ラインの
引き方で音に差が出ます。それは増幅素子や段数の多い少ないよりも顕著
に出ますが「単純な回路ほ音がいい」という目でものごとを見ている限り
蛸壺から出ることはできません。バランス伝送は実装上非常に有利です。
アンバランス回路では不可避なアースライン、電源ラインと信号ラインの
競合の問題を回避できるからです。

世に最も普及しているSEPP方式のパワーアンプにおける最大の弱点といわ
れるこの問題もBTL方式に変えるだけで一挙に解決できます。同じアンプを
使っているのにBTLに変えただけで音の見通しが良くなる現象は古くから知
られていますが、それが理由です。

バランス伝送は、そもそもは外来ノイズに強いということではじまりました
が、メリットはそれだけではないわけです。(もちろんバランス化されたす
べても機材がそうでであるとは言いませんが)
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 10:35:59 ID:uc2qgIv+
>>215

アンバランス→バランス変換は変換コネクタでOKですが、バランス→アンバ
ランス変換は、バランス出し側の中身がどうなっているかで話が違ってきま
す。安全確実な方法はトランス使わない電子式の変換アダプタを使います。
TOMOCAのMCA-42など。

トランス使ってバランス出しているのでしたら変換コネクタでOKです。
ま、最近の機材でしたら変換コネクタつながれてCOLDがアースショートし
てしまっても動くように手は打ってあるのが普通ですが保証の限りではあ
りません。取り扱い説明書にはどう書いてありますか。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 12:45:47 ID:evUoI9Yc
>>222
>音質向上の贅沢な手段の一つとされてるよ。
音質が向上する理由は有りません、リンク先にもその様な事は書かれていませんね。
>>223
>BTLに変えただけで音の見通しが良くなる現象は古くから知られています
知られているのではなく言われているだけです、
それも一部の人達がコレこそ絶対と頑なに言っているだけです。


226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 12:49:56 ID:evUoI9Yc
>>224
>安全確実な方法はトランス使わない電子式
それは違います、トランスで平衡出力を作る事に危険要素も不確実性も有りません。
寧ろ、最も手軽で確実な方法です。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 13:35:39 ID:uc2qgIv+
しかし、トランスは送り出し側インピーダンスと受け側インピーダンス
の組み合わせで帯域特性が大きく変化しますし、50Ω以下で出して100kΩ
以上で受けると数十kHzでピークが出ることも珍しくありません。そのこ
とを考えて電子式を推奨しました。少々音が変わってもいいのなら226で
OKだと思います。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 21:30:48 ID:uc2qgIv+
>>225

文章の部分否定ならアホでもできます。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 21:41:40 ID:evUoI9Yc
>>227
>送り出し側インピーダンスと受け側インピーダンスの組み合わせ
入手が比較的簡単な600:10k、600:50kのトランスを使えば
Lo出しHi受け接続でも殆ど問題有りません。
私の経験で言えば、600:600でも問題視するほどのピークは現れませんでした。
トランスに依るF特の悪化、アクティブデバイスに依るS/Nの悪化、
又何れにも共通する音質の変化、どちらがベターかは状況次第です。
電子式が安全確実とは言えません。
後付けで平衡化する限りは付いて回る問題です。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 21:48:32 ID:evUoI9Yc
>>228
では、部分否定をもう一つ。
トランス式であればCOLDがアースショートされていても全く問題ありません、
その時は不平衡伝送として働くだけです。
トランスは(直流的に)アイソレートされますから寧ろ安全です。
生半可な知識での決めつけは止めましょう。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 22:11:43 ID:EcKR2HP9
>>223
>バランス伝送のもうひとつのメリットはアースコモンに信号を流さないという点です。

アンバランスもアースに信号なんて流してないよ。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 22:48:22 ID:uc2qgIv+
>入手が比較的簡単な600:10k、600:50kのトランスを使えば
>Lo出しHi受け接続でも殆ど問題有りません。

残念ですが、複数メーカーの業務用規格の600:10kラインマッチングトランスでも容易にピーク出ます。
600:50kではもっとひどいです。
一体どんな条件で測定をなさったんだか。
非常に手間と時間がかかるタフな試験になりますが、諸条件を順列組み合わせで設定してやってみてください。

233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 00:14:43 ID:3zRIugj6
>>231
出力した信号とほぼ同じ電流がGNDから戻ってくるよ
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 00:17:22 ID:sDLHwWrQ
戻ってこないだろ。
グランドなんだから。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 00:17:51 ID:Ote7bsMn
ぱー
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 00:35:29 ID:LdBCRPat
231 ×
233 ○
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 00:49:51 ID:PqWk92Pp
>>224
>安全確実な方法はトランス使わない電子式
文系馬鹿がシッタカすると恥欠くといういい見本だなw
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 18:54:12 ID:JzNYdKPP
トランスのお勧めを教えて下さい

予算は音が良ければいくらでも構いません

定番とかありますか?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 21:44:50 ID:gtOo6GiL
入出にトランスを配したニーブ・タムラ・花岡辺りの
汎用プリアンプを試すほうが部品買うより話が早い

技術とお金が有れば、それらの卓用モジュールで
オーディオプリアンプを作るのも悪くない

民生機器はオーディオを語るには
所詮終端の「家庭用品」でしかないよ
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 00:50:40 ID:RLRy4SUP
自作しますので、トランス名教えて。
TAMRAのTKですか?
241コンタクト:2008/07/04(金) 00:57:41 ID:yV4a/ypE
>>238
検索してみるとこんなページがありました。
http://tomoca-shop.jp/shopbrand/001/003/X/brandname/
た、高い・・・。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 02:39:12 ID:W1+jd5fB
>>240
定番は↓この辺
http://www.tamura-ss.co.jp/electronics/trance03/o_tk.html
http://www.tamura-ss.co.jp/electronics/trance03/o_td.html
http://www.tamura-ss.co.jp/electronics/trance03/o_tdp.html
秋葉のノグチトランス(HP有り)が扱っているようだが、
現行品なので大抵のパーツ屋は取り寄せてくれるだろう。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 04:24:20 ID:KK/gbR3J
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 10:58:00 ID:RLRy4SUP
TAMRAのTKはそのリストの大半を持っていますが、インピーダンス管理やらないと容易に固有ピークが
現われます。トランスメーカーは150〜250kHzあたりに存在する固有ピークを意図的に避けて20Hz〜30kHz
といった無難な帯域でのみ特性を規定しているように思えます。
TOMOCAの製品の中味はLUNDAHLのようですがLUNDAHLは厳密なCR補正の指定がありますがこれはどう扱った
らいいのでしょうか。
そもそもトランスはLCの塊ですから、インピーダンスが無管理な状態で使った場合、周波数特性が暴れる
のはあたりまえではないかと思うのですが、そういうのは気にしないでいいのでしょうか。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 12:37:59 ID:8575icAN
電気に限らず現実の世界じゃ何を用いようが
「副作用・悪影響ゼロ」って事はまずない

だが必要な実利を得るためにネガを可能な限り押さえ込み、望む
利得を最大限の努力で良い方向に向わせる事で「実用性」を得ている

トランス変換・整合は完全じゃないが、偉大な先駆者達の仕事を
観ると、実用域を大きく超越した帯域での悪い特性は見過ごせますよ

問題なのは結果とネガ部分の比率だと思います
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 03:25:45 ID:iHUXoNla
>>244
安全、確実(オマエの言いぐさだぞ)なのはトランス。
>20Hz〜30kHzといった無難な帯域
オマエ、語るに落ちたな、無難と言う事は必要にして十分
安全確実と言う事だ。
そんなにF特拡げたいならオマエの好きな電子式使っとれ、
しかし、「安全確実なのは電子式」などと口から出任せは言うな。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 02:44:27 ID:LALtkK8J
おっ
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 11:38:05 ID:pCV5dIj6
あの、結論としては、
アンバランス回路どうしをムリにバランス接続しようとすると、
音が悪くなりますよということなんですよね?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 12:40:28 ID:c0QiUJWg
少し違う
プロ機は始めからバランスで設計
民生機はやっつけ仕事のバランス設計
その差が音に出る ご利用の際は計画的に
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 20:48:16 ID:qz/5HaUZ
>>248
アンバランス回路の機器どうしの接続なら
アンバラでいいじゃん。
どちらかがバランスだから問題がでる。
結論は、最初からバランス接続を想定した
機械を購入すること.
なんちゃってバランスでは良くなるかどうかは
やってみないとわからない。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 00:46:04 ID:YmFwl4Ug
>>248
>悪くなりますよということなんですよね?
良くなったか悪くなったかは本人の判断。
>249
>プロ機は始めからバランスで設計
>民生機はやっつけ仕事のバランス設計
とは限らない。
中身はアンバラでコネクターだけ3Pを使うと言った究極のナンチャッテは
流石にプロ機には無いが、民生機でも今はそんなのは無い。
>>250
>アンバランス回路の機器どうしの接続ならアンバラでいいじゃん。
そう言う事。
バランス接続を試したかったら両方付いてる器機を買えばいい。
但し、それでバランス、アンバラどちらかが気に入っても
偶々それはその装置がそうだっただけ、普遍的な事では無い。

普遍的な事はバランス伝送の方が外来ノイズの影響を受けにくいと言う事だけ。
そう言う意味では、アンバラ入出力を何らかの方法でバランスにする事もありだが、
家で使うには九分九厘無駄な事。
長者番付に載るような人間の豪邸なら分からんが・・・・。


252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 13:28:22 ID:btsXpfBv
>248

誤解されると困るのだが、プロ用のミキシングコンソール(スチューダー等)でも内部での
増幅やAUXへ送り(内部での)のやりとりなどはアンバラで行われている。
マイク入力(ライン入力でも)はトランスや電子バランスで受けてもその後はアンバラとなる。
そしてミキシングアウト直前にもう一度バランスに変換される。これが普通。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 15:47:12 ID:4vsAbM3v
だからと言って超一流ミキサーの内部環境の
再現をここの住人に求めるのは酷だなぁ(苦笑)
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 16:49:52 ID:btsXpfBv
つーかバランスーアンバラ変換やアンバラーバランス変換することが邪道というわけじゃないってことさ。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 17:02:13 ID:rhvDaUtG
超一流ミキサー(笑)
256最期忌逝 ◆l.yI.zjPes :2008/07/07(月) 18:35:29 ID:pIzOPe13
、おうとも
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 19:39:35 ID:4WJdzSBW
ここでいいかわかりませんが質問です。

TRS(バランスフォン)プラグでバランス信号を、
アンバランスのTS(フォンモノ)ジャックで受ける状況になっています。
もちろん結果アンバランスになりますが、問題は、
Ring信号とグランドシールドがTSジャックですでにショートするのか?
それともRing信号はリフトされているのか?
そもそもこの接続で大丈夫なんだろうか??
よろしくお願いします。

意味自体わからない人は忘れてください。。。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 20:29:40 ID:Uwv3bsyd
ショートだよ。
テスター持ってないの?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 20:49:56 ID:NrTpgyrT
ぱー
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 21:23:08 ID:4WJdzSBW
>>258
「プラグ」と「ジャック」勘違いしてるでしょ?
TSジャック側にTRSのRingが来てるかどうかが知りたいんです。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 21:54:45 ID:wRgKOFJZ
>>257
その接続だと、出しのリングの信号は受けには行ってないよ。
出しはショートもしてないよ。リングが浮いてる状態。
受けのジャックから計れば、リフトになっていることがわかるよ

>>258間違った情報教えないように

262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 22:36:14 ID:wRgKOFJZ
263258:2008/07/07(月) 22:44:52 ID:4WJdzSBW
結局どっちなんでしょうか???
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 22:56:16 ID:wnxazrr2
265257:2008/07/07(月) 23:26:41 ID:4WJdzSBW
すみません、また新たな問題が発生していました。
先ほどのTS受けのあと、さらに
TSジャック(アンバランス)出し→TRSプラグ→3極ケーブル→XLR3Pプラグ→XLRバランスインプット
という事態も生じていました。
これはおkなんでしょうか?

また、>>257は「大丈夫な接続」と考えていいのでしょうか?
こんがらかってきました。。。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 23:32:02 ID:iOOt/qkv
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 00:03:32 ID:FNwlMgZh
アンバラ→バランスの場合には、2通りの問題がある。
受けのHot/Coldどっちか片方が同位相のシグナルではあっても、
とにかく来てる場合と全くゼロの場合だ。

>>265は「全くゼロ」の場合だろうから、
オレの経験だと音がおかしくなると思う。
鳴らなかったり、機材がいかれることはないと思うが。
メイン音なら聞いてみればすぐわかると思うけど、
エフェクトのセンドリターンだとちょっと判別が厄介だな、ズバリ違うか?

素直にTS2極-XLRの変換ケーブルを
導入した方が幸せになれるんじゃないか?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 07:06:43 ID:UGYfpjFE
自分なら複雑な伝送で直列しない環境にするなぁ

ミキサーなどを介すれば、原音をまぁまぁ保持したまま
送り・返し混成も可能だし、どうしても直列で挿入したい
何か有るなら、インサーションの不平衡伝送で問題無い
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 12:36:23 ID:FNwlMgZh
ちょっと気になること見つけたので報告。

モノラルフォーンジャックの製品で、
グラウンドをチップのすぐ下からとっているモノもある模様
この場合、>>257の運用はまずい。
どのパーツがそうかはまだ確認できていない。

だれかそんなの見たことありますか?


270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 19:17:20 ID:6UZkO5bR
このバランス・アンバランス接続関連って、
オーディオ全般、いや大きく言うと「いかにしっかり物事を把握して
なおかつ適切に対処・実践できているか」という指標になるね。

バランス転送のしくみから始まって、実際の接続場面や
ステレオ端子との区別/選別、不平衡との相互対処方法、
電子/トランス方式の違いと対処、果てはXLRの2番3番ホットの問題及び対応、
最近出てたTRS/TS間およびRCAとの接続問題と、ぱっと思いついたものをあげただけですぐこれだけ出てくる。

これらをしっかり理解するくらいは当然と思っていたが
意外とみんなの常識ではなかったようだ。

この程度の問題の把握、それぞれの切り分け対処くらいで
混乱してしまうようだと、素質的に危ういんじゃないかと思う。
そういう人は、素直に師匠なり先達者の言うことに従っていた方がいい。

バランス接続を用いた音質向上なんて、このさらに上のまた上の話題だろうがw
生兵法もいいとこだな、ハンパ修行でいい気になってる連中は。

271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 23:51:17 ID:DK3WvO1X
おっ
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 23:52:31 ID:oyurj390
ぱー
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 00:07:34 ID:fkJt7s/w
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 19:28:30 ID:125NeqiG
>>270
そんなこと書かれたらもう何も書けないすよダンナ

結局>>257は自分接続で大丈夫だったのだろうか
その辺を答えてやればいいのに。。。
2753は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :2008/07/09(水) 19:45:38 ID:7wEJbbuF
        *∵☆★☆☆*☆*☆☆★☆∴*
      ※∴★☆☆*°°|°°*☆☆★∴※
     *.∴☆☆☆°°°°|°°°°☆☆☆∴ *
    *∴☆★☆°\°☆☆★☆☆°/°☆★☆∴
   .. ※☆☆*°°★°° 人   ★ °°*☆☆※  *
   ∴☆★☆°°☆     (__)   ☆ °°☆★☆∴
   ∴☆☆*°°☆    (__)   ☆°°*☆☆∴
   ※☆★☆――★  ∩ (・∀・)∩  ★――☆★☆※   ⌒★
   ∵☆☆*°°     〉    _ノ   °°*☆☆∵ *
   ∵☆★☆°°☆   ノ ノ  ノ      ☆°°☆★☆∵
   ※☆☆☆*°°★ し´(_)  ★ °°*☆☆☆※ *
   *∵☆★☆°/°☆☆★☆☆°\°☆★☆∵
      ∵☆☆☆°°°°|°°°°☆☆☆∵    うんこーーー!!!
      ※∵★☆☆*°°|°°*☆☆★∵※
      *...☆∵☆★☆☆*☆*☆☆★☆∵☆    .ζ
         ※∴∵☆★☆★☆★☆∵∴※      ☆
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 02:11:10 ID:1u2fOWG+
おっ
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 02:12:13 ID:iOho2w5U
ぱー
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 06:56:35 ID:t3C0DwSL
そしてキチガイ埋めしか残らなくなった、と。。。

ナムナム
2793は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :2008/07/10(木) 09:53:43 ID:N6l41Fdn
    *∴☆★☆°\°☆☆★☆☆°/°☆★☆∴
   .. ※☆☆*°°★°° 人   ★ °°*☆☆※  *
   ∴☆★☆°°☆     (__)   ☆ °°☆★☆∴
   ∴☆☆*°°☆    (__)   ☆°°*☆☆∴
   ※☆★☆――★  ∩ (・∀・)∩  ★――☆★☆※   ⌒★
   ∵☆☆*°°     〉    _ノ   °°*☆☆∵ *
   ∵☆★☆°°☆   ノ ノ  ノ      ☆°°☆★☆∵
   ※☆☆☆*°°★ し´(_)  ★ °°*☆☆☆※ *
   *∵☆★☆°/°☆☆★☆☆°\°☆★☆∵
      ∵☆☆☆°°°°|°°°°☆☆☆∵    うんこーーー!!!
      ※∵★☆☆*°°|°°*☆☆★∵※
      *...☆∵☆★☆☆*☆*☆☆★☆∵☆    .ζ
         ※∴∵☆★☆★☆★☆∵∴※      ☆
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 11:22:57 ID:uyRX2SZ3
>274
270はそのあたりを答えられないから、自分はわかっているのだとミエを張りたいのさ。
281257ni:2008/07/10(木) 20:39:39 ID:t3C0DwSL
>>270以外の人はどうですか?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 20:41:05 ID:t3C0DwSL
すまん>>281の名前は
「257になりかわり質問です。」と書こうと思ったです。。。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 03:33:49 ID:qAqcImLl
http://www2.famille.ne.jp/~teddy/balanced/index.htm

なかなか勉強になりますよ
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 03:45:25 ID:P5qkrugX
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 07:12:02 ID:mT3+oFqn
おっ
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 08:25:26 ID:ENKj/MUH
ぱー
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 09:08:15 ID:NcBzS+Ly
>>284-286
今どきそんなんここ以外では
もう全くすたれているというのに。。。

どこかでむかーしに遭遇して、
「ウヒヒヒコレオモシレー、そうか今こんな荒らしがナウいんだな。
よーしいっちょうこのオレがあのウザイやつらどもに見せつけてやろう。バーカ待ってろよ」
とか思って嬉しそうにキャッキャキャッキャ言いながら書き込んでるんだろうな、ID何回もかえながらw
出現すると固めて書かれてしばらく消えるのもイタイね、
しょっぱいお仕事とかオナニータイム、見たいアニメでも始まっちゃうからかな?w

ここからなかなか外に行かないから、はやりすたりはよくわかんないんだろうな。。。
ある意味かわいそうな人生ではあるw


288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 16:43:39 ID:NcBzS+Ly
上でこう書いたら、トタンに止まったよ、「複数」でしているはずの「共同作業」が。w w w

「い」の人、どうしましたー?

w w w w w w w w
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 17:29:24 ID:P8XD99Ss
【ケーブル】単なる思い込みだった 6
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/pav/1214716108/
[R指定]紳士淑女のオーディオ千夜一夜なのさ[102夜カニ]
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/pav/1214981688/
RCAケーブル使ってる奴は負け組w
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/pav/1195392618/
ピンケーブル カムバック@
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/pav/1169466553/
【クリーン】電源システム総合スレその8【電源】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/pav/1201630792/

あたりに行ってるだけですよ。たぶん……
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 17:34:29 ID:Qud/vEme


「い」の人、今来ますた
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 11:51:06 ID:bf3yOY1l
おっ
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 22:49:01 ID:aBJvS+A1
ぱー
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 04:24:57 ID:BnjZeNC+
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 17:28:21 ID:mYh+LiKE
>>288
単に規制が掛かって書けなくなっただけw
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 07:51:33 ID:AxO8Qriz
おっ
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 22:07:03 ID:2zUVHc9M
ぱー
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 11:04:18 ID:CgkvvGmr
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 20:03:26 ID:9ALMhbJC
終了
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 10:27:53 ID:idzYlTYJ
アンバランスは音がズレるから嫌い。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 18:56:35 ID:vSjmWKt5
休みになると変なのが湧いてくるな・・・・
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 19:54:15 ID:VWphfxV6
おっ
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 22:55:11 ID:Gy2c/cyF
っぱー
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 23:58:55 ID:hGiRRXcs
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 09:13:25 ID:Yk+6YS0H
つぱー
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 20:17:52 ID:4/iDj90c
ぱーい
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 01:06:03 ID:nHkrvrpU
不毛スレ乙
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 21:42:40 ID:X/7Ssv5y
おっ
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 12:09:27 ID:JP71atPs
ぱっ
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 03:46:48 ID:sXcWNkSu
ぱー
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 10:07:49 ID:i6JfBEom
ここもか・・・・
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 10:52:23 ID:dd6k4xu4
ここも

おっ
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 23:03:42 ID:sXcWNkSu
ぱっ
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 09:46:07 ID:Fv7va1ct
P
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 22:41:39 ID:vumcyagn
ここも
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 01:45:54 ID:KOKyEmhC
おっ
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 18:22:05 ID:RAjbP5R9
ちん
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 22:55:39 ID:PvFlO+JF
ぴろ
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 00:05:51 ID:iY99mmDB
ーん、おっ
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 01:24:42 ID:D2qj/pJh
ぱっ
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 12:21:01 ID:KdY9nExi
おっおっ
321最強スピーカ作る1:2008/08/13(水) 12:23:12 ID:MNZYrS/J
俺もプリ→パワー間はバランス接続だよ。

グラフィックイコライザーはテープ扱いでインサート
してるからね。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 16:57:08 ID:vZaWyK9R
不平衡を平衡にするには、どうすれば、良いのでしょうか?
技術的及び金額的な面も含めて宜しくご指導おねがい、致します。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 19:30:48 ID:v1HYh5KG
ぱっぱっ
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 20:01:19 ID:40dgdqmv
>>322
簡単な方法としては、ライントランスを使う方法がある。
こんなのはどうだろうか。
http://www.kimuramusen.co.jp/cgi-bin/shop.cgi?gcode=1018

しかし、アンバランスをバランスに変換してどうするのか、放送局でもない限り3mぐらいならアンバランスでも問題ないと思う。
パワーアンプがバランスで、プリがアンバランスで変換して見たいならライントランスが良いのかもしれない。
自分は、アンバランスのプリなので、パワーアンプはアンバラに切り替えて使っている。
プリ借りて、試聴して見たが、アンバランスとバランスの違いは感じられなかった。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 22:33:51 ID:7PM1dmDM
適当なコンバーター・変換器使えば済むでしょ

お奨めはイメージニクスの製品だな
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 23:45:56 ID:uazByWcW
>>322
タムラのTK-135使って自作。
http://www2.big.or.jp/~sunaudio/price-tamura.html
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 07:48:16 ID:ON5ffwjK
>>323>>324>>325>>326
ご指導有り難う御座いました。
不平衡のまま行きます、平衡に変更することは不可能。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 08:02:59 ID:OvzvhbUF
329そんな:2008/08/15(金) 09:14:56 ID:aAYumfAb
ご存知とは思いますが、CTCの超高級プリアンプは
アンバランスで、バランスよりアンバランスの方が高い方の
周波数特性に就いて有利であるとの説明があると思います。
あのプリアンプの音を聞くと説得力がありますね。
アメリカ製のプリアンプにバランスが付いているのは、
線を引き回した際に、ノイズ等の問題等を起こしたときにメーカーが
   お客さんバランスでやってみてくださいよ、
てな対処をする為だと思っているのですが。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 09:53:15 ID:WjOBHIDN
ソニーのRシリーズもバランス端子あったけど
アンバランスで設計していると設計者の人が言っていたのを思い出す。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 12:16:24 ID:H8baKtif
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 12:58:05 ID:WjOBHIDN
なぜサウンドハウス
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 00:34:55 ID:/7eVek23
>>331
そんな物に2番も3番も無い、入力と出力がテレコになっていなけりゃ良い。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 23:23:01 ID:iittBA/J
送り出し機材が不平衡出力で受け側機材が平衡入力なのをつなぐことが目的なのか、
長く引っ張りたいから平衡にしたいのかで話は違います。

前者だったら、トランスなど使わずに単純に変換コネクタでつないだらいいです。

HOT--->2番
COLD-->1,3番

この場合は、受け側がトランス式だろうが電子式だろうが問題なく機能します。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 19:19:59 ID:WlF5/rLh
正相か逆相かを調べるには聴き分けしか方法ないのかな?

336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 07:12:58 ID:Z4oSXD4S
>>331
それデジタル信号の平衡←→不平衡変換器だろ、
デジタル信号を直でMIXする訳じゃ無し、どっちでも変らんでしょ、
合わせなきゃ何か不都合があるのか?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 01:23:01 ID:3R1p5nuC
おっ
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 02:07:41 ID:n41SdCcI
っぱ
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 12:17:08 ID:rfOQyIKf
っピー
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 16:46:36 ID:3R1p5nuC
おっ
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 02:19:02 ID:Y+/MEjAu
ぱー
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 10:52:53 ID:ZrS8kcFc
iい
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 08:34:27 ID:VkGUqyMM
CD 出力 アンバランス

プリ 入力バランス(バランスしか無いのでアダプター使用)
   出力 バランス

パワー 入力 バランス

この場合
プリ パワーはバランスでも入力がアンバラなんでバランスで増幅していない
と言うことですか?
やはり トランス使用が望ましいのでしょうか?
クリプトンの物は見つけましたが
もっとハイエンドな品物は存在しますか?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 14:27:38 ID:AYwUgE2B
その接続で問題ない。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 15:42:06 ID:eDLZLo7j
出力アンバランスを入力バランスにするアダプターってどんな内部接続なのかなー?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 16:56:01 ID:1Ho/awvs
*トランスで変換
*アンバラの+側をバランスのHOTへ、−(Gnd)側をバランスのCOLD&Gndへ
*変換アンプ(要電源)

どれか
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 17:55:39 ID:eDLZLo7j
へ〜トランス入りアダプターか〜?そのアダプターなんていう奴?
常識的にはアンバラ出力側は2芯ピン、受け側のバランスは3芯キャノンだけど
トランスはピン側それともキャノン側どっちに付いてるの?コードは2芯それ
とも3芯?
トランスでない場合、コード・プラグはどんなもの?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 18:07:38 ID:1Ho/awvs
>トランスはピン側それともキャノン側どっちに付いてるの?
はぁ?馬鹿は口出さないの
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 18:10:56 ID:AYwUgE2B
ケーブルだと思ってるんだろ。
そして、トランスが内蔵されてるのは、どっちのコネクターかと聞いてるわけだ。
正解は、ケーブルではなく、変換プラグや変換ボックスだから、どっちという事はない。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 18:12:43 ID:1Ho/awvs
>>345>>347
オマエ本人だったのか。
何を言いたいのか全く分からんぞ。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 18:17:22 ID:eDLZLo7j
>>350=1Ho/awvs
何も分からずにいい加減なことを言ってる事が分かった!もういい!
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 18:34:15 ID:1Ho/awvs
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 00:10:26 ID:jjHqm34P
おっ
354350:2008/09/02(火) 14:50:37 ID:pzB7FF9/
おっぱーい
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 17:27:20 ID:y8JTviX+
う、お、おっ
356350:2008/09/02(火) 18:15:49 ID:pzB7FF9/
おっぱーい
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 19:55:17 ID:edgV8wCe
以前名から観察していますが、このスレは約1名、大して知りもしないのに偉そうに言い切る阿呆が棲みついているようですな。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 22:37:20 ID:tBBKhTpj
おっぱーい
359350:2008/09/05(金) 08:23:06 ID:JM9j0cSQ
公明党には投票しません
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 17:07:00 ID:wfN+ojNW
そうかがっかり
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 18:15:43 ID:xuJ6gh6m

         /⌒ヽ
        ( ^ω^)  おっおっおっ♪
        ( つ┳)
    三 γ⌒(⌒─⌒)
   二  (  (( ´^ω^))
       ◎ー ◎─◎
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 00:09:06 ID:c9RDy0WA
>359

カニ光線浴びたらどうなる?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 00:10:12 ID:DfehS1HH
赤になる
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 01:06:27 ID:WUfeQZ3e
>>357
自己宣伝乙(苦w
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 02:17:10 ID:O5DVBFtO

         /⌒ヽ
        ( ^ω^)  おっおっおっ♪
        ( つ┳)
    三 γ⌒(⌒─⌒)
   二  (  (( ´^ω^))
       ◎ー ◎─◎
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 18:47:35 ID:gZnfktHo

         /⌒ヽ
        ( ^ω^)  おっおっおっ♪
        ( つ┳)
    三 γ⌒(⌒─⌒)
   二  (  (( ´^ω^))
       ◎ー ◎─◎
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 04:41:33 ID:ZO2/44Tw
ぱー
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 23:23:57 ID:YYlSdXDw
う。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 23:26:30 ID:+2Lg3i31

         _ -ー-、   
     , -'l´     "'-  
    /  l  /ヽ  /ヽ l 
    l   l   (__人__) ,' (∪^ω^)わんわんおっ♪
    ヽ__/       ノ   
   /⌒ヽ、     -'´ 
   l    )      ノ.   
   `ヽ, ー'     `l ) 
     ゙ー-、__(  ノ´   
          `´
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 00:45:15 ID:YYPobMMd


おっ おっ おっ   カッチン
 /⌒ ≡⌒ヽ      カッチン
. (^ω^ ≡^ω^)彡    ミ
.  (  ∪ ∪   \†/
  と_)_)     .△
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 18:59:01 ID:aIBwVr/m
    CD/MD↓
     PC→MIX→CMP→GEQ→D.I→Distributor→Amp→ラッパ
CATV*4→SW↑

として自宅音響卓組んでいる俺は勝ち組!
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 07:11:35 ID:3a8Ow+wl
やはり、音源関係はアンバラでもcmp,geq等のエフェクタはバランスのほうがいいよね
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 14:16:00 ID:/ZjyTsnU
バランスの方が
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 20:53:02 ID:d+2PHxDh
アンバランス
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 00:44:36 ID:u5OreELb
バッファローマン
376最強スピーカ作る1:2008/09/21(日) 01:14:03 ID:IIkbrrF9
>>372

おっしゃる通り、バランスに対応していない音源だけがアンバラ。

残りは全部バランス接続にすべきだよ。

私が持っているミキサーやパッチベイも全てステレオフォーン
(つまりバランス)ケーブルで接続しているし、

全てのアウトボードがXLRにもバランスフォーンにも
対応している。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 03:17:41 ID:u5OreELb
ロングホーントレイン
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 13:19:38 ID:+ZtuQSvK
デジタルか光が最強、そうでなければバランスなんだだろうけど・・・

でもまあピンコードでもできるだけ短くつなげば問題ないのではなかろうか・・・
トランスなんかを使って無理矢理バランスにすべきものでもないと思う。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 01:40:30 ID:aTA/TNnY

         /⌒ヽ
        ( ^ω^)  おっおっおっ♪
        ( つ┳)
    三 γ⌒(⌒─⌒)
   二  (  (( ´^ω^))
       ◎ー ◎─◎
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 01:54:37 ID:9VPM33OE

おっ おっ おっ   カッチン
 /⌒ ≡⌒ヽ      カッチン
. (^ω^ ≡^ω^)彡    ミ
.  (  ∪ ∪   \†/
  と_)_)     .△
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 01:57:19 ID:9VPM33OE
⊂ ⊂ヽ、  /)/)
 c、   `っ(  ヽ   ぱー
  (   v)c、  `っ
   ヽ_ノ (   v) / ̄`⊃
        ヽ_ノ  |  ⊃
             (   v)  /⌒ヽ
              ヽ_ノ  (ω^  )   い
                    ⊂⊂ ヽ
                     >   )
                    (/(/
                         /⌒ヽ
               おやすみだお (^ω^ )
                      _,丿\と |_
                    /____)-┘/
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 10:42:12 ID:moRcxh09
アンバラじゃダメか?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 22:47:03 ID:GtYy7QI9
  /⌒ヽ
 (^ω^ ∩ おっ!
 o    ノ
  O  ノ
   し´
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 03:18:56 ID:a49GQE8Z
>>382
環境にも依るが平均的な家で使うにはマズ問題無い。
プロの現場では引き回す距離も(家とは)一桁違うし、
調光器などノイズ環境も遙かに悪い。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 23:16:37 ID:m7RtDGzS
バランスケーブル安すぎワラタ。
逆に心配になるわ
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 10:45:31 ID:L2lUQHaA
平行じゃね?中
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 21:38:08 ID:L4rJQgNY
公明党には投票しません
池田大作証人喚問
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 04:36:01 ID:uLXpBAzF
巧妙党!
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 07:34:01 ID:bqWThKBl
カニ光線
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 18:24:11 ID:8kpji5he
  三月十五日を銘記せよ。
  日本共産党万歳!

  一九二八・三・一五!
  田中反動内閣を殺せ!

  共産党 万歳
  労働農民党 万歳
  万国の労働者 団結せよ
  三月十五日を覚えてろ。

  三月十五日を忘れるな
  労働者と農民の政府を作れ。

  日本共産党 万歳!


……なんて小説を、書いてしまう小林多喜二が、
ちょっと、好き。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 22:28:12 ID:dXYrBU23
要するに、時代遅れ
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 23:17:27 ID:MzXxWQWp
要するに池田大作証人喚問すべき
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 23:19:29 ID:MzXxWQWp
亀井静香頑張れ
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 23:21:24 ID:bqWThKBl
しずかちゃん...
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 00:57:55 ID:mbk1I7DE
:::::::::::/           ヽ::::::::::::
:::::::::::|  ば  じ  き  i::::::::::::
:::::::::::.ゝ か   つ   み  ノ:::::::::::
:::::::::::/  だ  に  は イ:::::::::::::
:::::  |  な。       ゙i  ::::::
   \_         ,,-'
――--、..,ヽ__  _,,-''
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ      _,,...-
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、      ∠_:::::::::
/. ` ' ● ' ニ 、     ,-、ヽ|:::::::::
ニ __l___ノ     |・ | |, -、::
/ ̄ _  | i     ゚r ー'  6 |::
|( ̄`'  )/ / ,..    i     '-
`ー---―' / '(__ )   ヽ 、
====( i)==::::/      ,/ニニニ
:/     ヽ:::i       /;;;;;;;;;;;;;;;;
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 13:00:11 ID:DnLuXZl8
バランス・アンバランス、コールド・ホットを間違えると

       アンプが火を噴く

     から、気をつけないとね。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 09:44:23 ID:k/suGi+T
>>396
いや、君の話を聞いて、俺が吹いた。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 13:40:27 ID:BL9vC7ws
:::::::::::/           ヽ::::::::::::
:::::::::::|  ば  じ  き  i::::::::::::
:::::::::::.ゝ か   つ   み  ノ:::::::::::
:::::::::::/  だ  に  は イ:::::::::::::
:::::  |  な。       ゙i  ::::::
   \_         ,,-'
――--、..,ヽ__  _,,-''
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ      _,,...-
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、      ∠_:::::::::
/. ` ' ● ' ニ 、     ,-、ヽ|:::::::::
ニ __l___ノ     |・ | |, -、::
/ ̄ _  | i     ゚r ー'  6 |::
|( ̄`'  )/ / ,..    i     '-
`ー---―' / '(__ )   ヽ 、
====( i)==::::/      ,/ニニニ
:/     ヽ:::i       /;;;;;;;;;;;;;;;;
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 00:26:49 ID:C3nQPWsN
バランスケーブルって
十万円くらいの値段の、超高いか300円くらいの激安かの両極端だな
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 00:29:28 ID:fFkaKqrw
  /⌒ヽ
 (^ω^ ∩ おっ!
 o    ノ
  O  ノ
   し´
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 02:53:37 ID:DoD58+bk
>>396←馬鹿は忘れた頃にやって来る

もう死んだかと思ってたのに未だ生きてたのか、早く死ね。
402アンプが火を噴く:2008/10/23(木) 11:55:00 ID:CJzJlUMx
おぼえてもらってて、感動してます。マジで。

しかしベリンガーの製品がオーディオマニアに結構売れてるようですが、はたと困ったユーザーは多い。

バランス⇔アンバランスの安価な変換ケーブルが数多く発売される中、高価な変換トランスや変換アンプも発売されている。
果たして変換ケーブルを使うべきか、トランスやアンプを買うべきか迷う人々が行列をなしている。
変換アンプを売っている業者に聞くと「アレ(変換k−ブル)はコードをショートさせてるだけだら、下手するとアンプが火を噴く」と、

どうやら危ないようだ。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 17:32:46 ID:8erIEwHF
ベイリンの電子バランスは、変換ケーブルで無問題。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 00:19:27 ID:k5MuJXkW
ライン出力ショートしたって火なんか吹かねーよ、ボケ!!
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 14:29:24 ID:Ts5/xdcf
>>403ありがとうございます

火を噴くってのは前も言ったけど比喩的表現っすよ。>>404
ケーブルのつなぎ間違いでいきなり火を噴かない事ぐらい馬鹿でも分かります。

しかし場合によってはアウトプットのプラマイがショートされた状態で負荷をかければトランジスタの
一個が飛ぶぐらいの事はあるという事です。

で、パワーアンプなんかは結構すぐ燃える、実際目の前で燃えた経験が二度あります。
一度はトランスの絶縁不良、二度目はスピーカーケーブルのショートと安全回路不良
煙がモクモク、そのうちパチパチいって一瞬火が出た。

ちなみに火を噴いたアンプのメーカーは今は亡きスレッショールドでした。


406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 20:26:31 ID:3a8CEHa6
ぱー
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 21:49:33 ID:k5MuJXkW
>>405
>比喩的表現っすよ
そんな比喩なんてねーよ、今更言い訳したって遅いワ
408397:2008/10/27(月) 11:51:56 ID:IXzgnySz
>>402

>どうやら危ないようだ。
君がね。もうすこし技術者らしい発言しようよ。

>>405
>で、パワーアンプなんかは結構すぐ燃える、実際目の前で燃えた経験が二度あります。
よっぽどの悪運とアンプだな。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 04:46:35 ID:d72wLEAX
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 04:53:53 ID:VethETP5
  /⌒ヽ
 (^ω^ ∩ おっ!
 o    ノ
  O  ノ
   し´
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 07:57:39 ID:4FSoqzn1
カートリッジってバランス出力できるんですか?

アームは5本線なんですけど
カートリッジ自体は4本線ですよね

教えて下さい
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 08:49:33 ID:jEWs8ekG
殆どのカートリッジの発電コイル出力は左右独立していますから
そのまま平衡入力で受けられます。
位相(+-)を間違えない様に・・・・。
413嫌われる中学生:2008/11/08(土) 17:59:16 ID:os2JTJWY
ベリンガーの DCX-2494 で、クロスオーバー(マルチ)してるんだけど
ときどき、電源オンで立ち上がらないときがある、修理はどこで出来るのだろう
買ったのはサウンドハウス(2年前)、メールで聞いたけどオトサタなしだった。
性能はものすごく良かった。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 19:01:03 ID:vDDfh4ku
ベリンガDEQ2496はバランス入力ですが変換プラグでアンバランス入力は可能ですか?ミキサーがアンバランス出力のみです。故障しないのであればクオリティ低下は構いません。
415嫌われる中学生:2008/11/08(土) 22:25:04 ID:os2JTJWY
アンバランスから、配線がえでバランス入力に入れている
トランス(変換機、ハマンカードン サイテーヨンCT-1 )は通さなかった、
通すと音の鮮度が落ちた、ので外した。
後、日本にはサービスセンターはない模様(上海にあるらしい)。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 22:39:55 ID:Re8qj8RS
あれでアナ入・アナ出か?

残酷だな
417嫌われる中学生:2008/11/09(日) 05:33:05 ID:ZepN1s2u
信頼性がないくせに、サービスの諸点がないことは残酷だよ、
でも音質的にはいい機械だよ、デジタル処理のありがたさ
はある、いろんな処理がお手軽に出来るフィルター、圧縮(エクスパンション)
デレイ、イコライジング、自由自在これで修理が出来れば   ・   ・   ・。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 09:32:03 ID:WA9LFXrg
>>411

カートリッジはバランスっぽく思えますが基本はアンバランス使用です。
何故なら、カートリッジの多くは本体内でLまたはRのCOLD側にカートリッ
ジの筐体をつないでアースとして流用してシールド効果を得ているからで
す。現実的にはシェルがカートリッジを覆うことでシールド効果があるた
め、バランスだと思ってCOLD側をアースから浮かせても実害ないことが多
いですが、一応は知っておいてください。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 10:11:35 ID:tR6jANBZ
>>418
確認してみたがライラtitanは導通無し
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 23:37:46 ID:I+x6gF1r
>>418
>RのCOLD側にカートリッジの筐体をつないで・・・・
そりゃ金属を筐体に使ってるカートリジだけ。
その手のカートリッジはピンを見れば金属片で繋いであるから分かる。
確かグレースのG−**シリーズはそうなっていたはず、
あれは金属筐体だからね。
樹脂モールドやセラミックモールドには当てはまらんよ。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 16:54:59 ID:xTruIaY9
>>417
サービスの拠点もクソも、そういう経費削ってるからどうにもならんわな。
拠点もうけたり代理店に委託して売値が高くなるほうがいいのかなあ?
保障期間でも往復送料と修理コスト(手間)かかるからほとんどの場合、
さっさと新品交換してるんでしょ?それもあってあの値段。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 19:17:35 ID:tNuL31Xq
勇者 タイタン
テスタで導通あたっちゃったんだ.......
コイルもちゃんと導通ありましたか?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 16:29:10 ID:GGfOeqsT
コイルの導通?
音は出ているので多分あるかと。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 21:33:49 ID:FGtEynuq
上げ
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 17:15:26 ID:mV691yoV
XLRケーブル買おうと思ったら3番hot仕様って書いてました

これって 別に3番 hotだろうが2番hotだろうが関係ないですよね?

それとも2番hotで3番hotに変更してるって事なんですかね?

バランスはイマイチわからない

線材がプラスとマイナスで違うのか?

教えテください
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 22:44:56 ID:8yela7on
>>425
おまいみたいなのはアンバラで上等
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 19:33:22 ID:qe8s5gVH
インパラ
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 10:59:51 ID:k/kyUCiM
>>425
>3番hot仕様って書いてました
ケーブルに書いてあったのなら相当な馬鹿が作った(書いた)物だから買わぬが吉。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 11:16:20 ID:5LM5/fU5
ケーブルに極性とかねーべ。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 13:19:13 ID:xINu4Km7
>>425
>線材がプラスとマイナスで違うのか?

3本あればそれぞれの被覆の色が違う。
色ごとに分担を決めていれば、
3本の位置関係が違う。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 18:05:50 ID:/6k+Yeja
http://www.audiounion.jp/bin/detail/used/22483/

こういうのもある
どう解釈すればいいのか?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 09:38:36 ID:PxCgf8Ag
>>431
作った(書いた)馬鹿に聞いてくれ。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 11:56:26 ID:Eeqdfa/v
>>431
なにを解釈したいんだ?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 16:05:42 ID:agvBpLco
3番と2番で線材が違うケーブルもあるよ。1番はGNDだから大概違うけど。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 19:11:02 ID:fveEgs6X
>3番と2番で線材が違うケーブルもあるよ。
そんな無意味な事してどーすんだ?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 20:44:55 ID:LcjfkS1h
まあまあもちつけ

2番 hotと3番hotのケーブルは存在します

練り方が右巻きか左巻きでかわります

耳の悪い諸君には聞き分けられない範囲ですから安心しなさい
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 23:51:20 ID:ECOEsw8h
>>435
コストダウンのためとか音質向上(というか音にクセをつける)のためらしい
>>436
確かにそういうのもあるみたいだね。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 23:59:32 ID:SlVl1BOb
オレ様が一番HOTだ!血よたぎれ!
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 09:21:40 ID:Ap6sK148
バランスライン用ケーブルのバランス崩して何か良いことあるの?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 10:02:12 ID:Jrcpr96q
まあ「ほっとけ」ってことだ
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 10:40:24 ID:G4D+DP5c
>>436
オマエも馬鹿の仲間か、↓これ読んで一生考えてろ。
交流:時間と共に流れる方向と大きさが変わる電流。
>>437
>音質向上(というか音にクセをつける)のためらしい
クセなんか付かねーよ。

詐欺紛いの値段付ける為のインチキだって事早く気付け。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 11:10:33 ID:z0+BD3vU
あ〜あ バカに馬鹿って言われたよ

練り方で音が変わらないと思ってるのね
PADはスパコンで計算してケーブル作ってるからね

一生君には理解できないだろうけどね

ケーブルで音が変わらない派だろうどうせ
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 21:39:06 ID:I7GuLOES
>>442
>練り方で音が変わらないと思ってるのね
ここにも文系馬鹿が・・・(鬱
>PADはスパコンで計算してケーブル作ってるからね
ケーブルの何を計算してるんだ?答えてみな
>ケーブルで音が変わらない派だろうどうせ
だからー、根拠を出せと遙か昔から言われているのだが見た事無いな、
マ、文系馬鹿に言っても仕方がないが・・・・
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 23:23:27 ID:so9smJW/
>>443
根拠見せなくても見せても関係ないと思うね。
人間側の聴力の問題
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 11:26:14 ID:d6wTJsle
それよりも >444は オツムの検査 が必要…
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 14:13:10 ID:A6pw6A0R
ギブソンのレスポールの半額以下の、エピフォンの日本製レスポールは
ギターとしての作りが圧倒的にギブソンレスポーrよりよく、
ギブソン信者は「ギブにしかだせない音がある」と言ってふぁびょるけど
ブラインドテストすると、どっちがどっちかわからんどころかiポッドタッチで再生した電子音を
ギブソンの音だと選ぶやつも居た。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 16:02:19 ID:j+aPSj4o
>>378 基本的に同意

ただしエフェクター的にDIとしてトランス使いたいなら、
反対はしない。

448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 12:10:15 ID:n1wqJ+Sl
>>442>>444
このスレはオカルトオタ出入り禁止、速やかに退去せよ。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 14:17:10 ID:MhSH+MgY
根拠見せなくても見せても関係ないと思うね。
人間側の聴力の問題
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 13:17:41 ID:XzLvYXCQ
>448 2ちゃんねる小僧が黙れ 
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 23:35:15 ID:MDSDaB3V
くやしいのぅ、くやしいのぅ
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 02:18:22 ID:IP02/O4i
根拠見せなくても見せても関係ないと思うね。
人間側の聴力の問題
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 18:05:28 ID:AFmToINj
人間の五感ほど当てにならんものは無いのだよ、坊や
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 00:18:31 ID:g/26TQ4E
人間側の聴力が無いのであれば、人間側の聴力に合わせてセッティングすればいい。
いくら機材が正しいと言っていても、ノイズの乗りにくい伝送方法を使っても結局聞くのは人間の耳なんだから。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 00:25:17 ID:x5Dip38e
そうだね。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 23:47:30 ID:NDUgUm1M
2番ホットと3番ホットの機材を混用すると

アンプが火をふ



457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 00:03:24 ID:EBMgu54/
いや火を噴くネタは コールド-GND ショートの話でしょ
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 00:27:20 ID:1hPv1BMA
>>456
火を噴くほど馬鹿登場!?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 09:37:08 ID:LFRSPbuu
バランスで接続しても
結局SPのところでアンバランスになりますよね

バランス型のSPってないんですか?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 11:43:23 ID:b5JX6N5l
2番コールドの機材は2番がボディーにアースされてる
3番・・・以下同文・・

上記2種類の機材やコードを混用すると
ホットとアースがショートして アンプが火を噴く
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 17:23:03 ID:Tkcu3d1z
>>460
顔から火が噴く程のヴァカ登場!!
根本的に間違いのヴァカ!!

1番 シールドはボディアース
2番 コールドは反転してきた信号
3番 ホットは通常の信号

断線で短絡した場合でも火を噴くことネーヨ ヴァーカ
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 18:28:54 ID:EBMgu54/
>459
SP は一般にバランス機器ですよ?

SP にアース繋いでるの?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 00:01:11 ID:NpswKe2L
この人>>460は、ここの常連さんだから(w 時々火を噴きに来るだけ

マジレスは・・・・・カコワルイ
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 20:45:36 ID:baNsrU+V
>>459
>SPのところでアンバランスになりますよね
そうとも限らない。
某社が好きな完全バランス(回路も)アンプならSP出力も(BTLで)バランス
>バランス型のSPってないんですか?
SPにバランスもアンバラも無い。
>>460
>2番コールドの機材は2番がボディーにアースされてる
君の2009年が良い年でありますように・・・苦w
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 22:43:03 ID:Rhllx98v
b
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 05:39:26 ID:h9xY0v4a
>>454
もっと日本語を勉強しな、何言いたいのかサッパリ分からんワ
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 11:57:24 ID:5ZYcVzDI
スピーカーでアンバラになるんではなくて
アンバラのアンプをつかうとアンプのところでアンバラになるのよ。
スピーカーはバランスですよ
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 22:44:09 ID:Pd9lfdgg
>>466
はい、しなじんです
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 22:52:05 ID:Oq6/NgVt
支那人オール坐ピポーリヴィんフォートゥ出井ー ♪
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 16:09:52 ID:bQLs+1zY
トランスやらアンプやらを使わない「簡易型のXLR/RCA変換プラグ」はホットの線以外は全部アース側に接続される。

2番ホットと3番ホットのケーブル、簡易型変換プラグ等々の機材が混在すれば入力がショートされ音がでない事はある
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 19:48:04 ID:f7hGZrqi
火は噴かないのか?

噴くよねw
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 10:47:01 ID:pQKQ5WaE
そうか、大道芸の火吹きはホットとアースをショートさせていたのか。よくわかったョ。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 16:05:37 ID:ukfULX4X
>>470
そんな話はしとらん
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 21:50:29 ID:zGacXWVw
短ければ、余計な回路が通らない、アンバラの方がよさそう。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 17:07:12 ID:dAppUmQP
ホントのホントのこと言うと今だからそこバランス接続にしたほうが良い。
何故かと言うと、現代社会では必ずと言っていいほどパソコンが接続
されているから。パソコンの各部品が出すノイズは半端なく大きく、電源
ケーブル遡ってノイズばら撒いてるレベルだから。

それから携帯電話のバイブなんてアンプの近くで鳴ったら
確実にノイズ拾うぜ。

ついでに面白いのが最近の小型スピーカーね。昔はテレビがCRTだったから
防磁設計にしないとテレビの画面が歪んでたろ。今は殆ど液晶だから防磁
にする必要なくなって、小型ユニットでも磁石ダブルに付けて強磁化できる
ようになった分小型でもゆとりある低音が出るようになってるな。

時代とともに環境は変化してることをお忘れなく。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 18:56:22 ID:eLZuXDie
>>475 キャンセルマグネットじゃなくて?駆動力強化の意味でダブル?高周波ノイズ気にしてバランスでの対策なら電源にノイズカットトランス入れてアンバランスのシールド強化の方かバランス回路ジャンプできてクオリティ的にも上じゃね?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 11:37:54 ID:DFEKrEqH
>高周波ノイズ気にしてバランスでの対策なら電源にノイズカットトランス入れて
だな。
電源通って入ってくるノイズに平衡入出力は無意味。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 13:41:13 ID:Hsb4LKOg
でもかっこいいよなバランスケーブル
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 02:39:54 ID:sgpbHmRc
オッ
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 23:37:01 ID:sgpbHmRc
オッオッ
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 23:48:30 ID:CoaKLORM
パッパッ
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 07:18:36 ID:hahJ7Kw1
イー
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 01:42:19 ID:uFD3BB7k
オッ
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 05:16:11 ID:ryz+B8eO
オッオッ
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 15:58:22 ID:3zyGC9Kj
アキュはバランス推奨だからバランスで繋いでる。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 05:43:27 ID:48zw6dis
オッパーイ
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 16:43:04 ID:2QISf323
アキュはI/Fだけバランスで、主要回路はアンバランスが多いね。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 05:36:02 ID:ZqnAVEfD
おっ
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 05:34:47 ID:psFGoOkx
>487
プロ用のミキサーだって普通にそういう設計だよ。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 18:33:09 ID:bs4Up76s
最近のアキュは完全バランス伝送とうたっているが、
回路自体はアンバランスだ〜...w
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 20:14:19 ID:appXNMFL
マークレビンソン、エアー、アコースティックアーツくらいしか、フルバランス回路のメジャー所
知らんのだけど、他はどんなもん?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 21:09:03 ID:fLkUQOC5
2重回路の方が音がよくなる理由って、なにも無いんだよ。
価格は2倍に膨れ上がるし、調整コストもかかる。

アキュの完全バランスというのは、その回答と思ってよい。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 22:00:53 ID:g+y95CJ/
チガウヨ ! AAVAニシタカラ ショダンOPアンプニシタカラヨ !
ソノマエ ハ バランス ダタヨ !
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 22:25:00 ID:fLkUQOC5
AAVA以外のモデルや、それ以前もそうだったと思うが。違うか?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 22:40:42 ID:g+y95CJ/
C290V C290 はバランスだよ。ちゃんとVOLも4チャンネル→バランスフラットアンプ
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 23:19:44 ID:fLkUQOC5
C290V C290 はそうだったと思うけど、
アキュのプリでは、完全バランスを2重回路でやってないのも、
結構あるよね?違うか?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 23:36:38 ID:P/feQAbU
プリメはそうだね
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 23:52:40 ID:fLkUQOC5
ありゃ。
2機種ほどしかアキュのプリ使ったことなかったけど、
アキュも高級機は完バラ回路が売りだったっけ?

>>490
なんて機種?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 01:05:56 ID:n1ucDytU
現行機種は完バラのはないよ
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 16:56:43 ID:J2xod+ns
我が社は完全バランス回路から完全撤退いたすマスタ!

by 高級オーディオの代名詞で高給取りのアキュフェーズ平社員:年収1500万円
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 15:52:44 ID:Hh3ZI8qJ
全段バランス回路だからいい、という理由はないよ。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 16:28:33 ID:ZBKVbaht
>>501
全段バランス回路の利点ってなに?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 23:45:12 ID:oilEMlBl
物理特性的にはあまり利点ってないんじゃないか?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 12:57:23 ID:Px3OMGUv
右手も左手も同じ様に使えたら便利でしょう。 此が全段バランス。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 20:08:56 ID:NIu62NtE
比喩表現にはなってないな。
全段バランスになっても便利じゃないし。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 08:32:25 ID:yP9y87i1
>>503
音質劣化が少ないと聞いたことあるけど...?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 22:21:01 ID:c5xFEx/v
ま、それは物理特性とは別の話だ。バランスにしたらアンバラより音が良かった、
というのなら、主観評価なのでそういうこともあるだろう、とは思う。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 13:10:46 ID:9QYQZs6h
業務機ばかりなので必然的にバランス接続なんだよ

どっち?なんて愚問が入り込む余地の無い現況がある
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 13:34:42 ID:D43Y6LU/
何事もシンプル最善
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 15:48:42 ID:5Devy4jf
シンプルイズベスト
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 04:43:11 ID:FVHVj2av
>>508
業務機に完全バランス回路の機器なんてないわさ、
繋ぎにバランス使ってるだけ。
理由は(アンバラに比べれば)外来ノイズに強い、それだけ。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 04:45:44 ID:tbh4YIhc
業務用は賢いな。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 14:37:26 ID:9/3bnuBp
>>505
比喩表現して無いし。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 15:19:10 ID:9vYwfaEC
バランス構成は、アナログが全てバランスでないと意味ないと思うんだが、DACで初めて
アナログ波形になる所から全部バランス構成のメーカーってどのくらいある?
Accustic Artsはそれやってるって高らかに言ってるけど、後アキュとかMLとかAYREとか
のバランスが売りの所もそんな感じなの?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 15:29:28 ID:jh/cNgEs
MLはそう
AYREは機種の一部でそう
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 17:04:59 ID:ZC9S1aTo
PassLabo もそうじゃねえかぁ?
全部回路が2重で贅沢だ。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 22:55:52 ID:xMpz2mnH
趣味でオーヲタやってる以上は、バランスケーブルが良いですねぇ・・・
安物やローエンド機器にバランスコネクタは付いてないですものね(笑)
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 23:01:24 ID:KiL8jVRn
ぼくはフィッシャーコネクタを片側シールドでアンバラでつかってりゅよ!
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 07:52:21 ID:vQyuDknQ
>>517
ウチのアンプは安物だけどバランス端子付いてるけど?
もちろん、似非バランスだけどね
TRIGONのTRV-100というプリアンプ

逆に超高額だけどアンバラしかないアンプも以外にあったような
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 12:42:54 ID:yslY+m7u
>>519
バランスは業務用、プロが長時間に渡り安定して使うことを
前提としてるから高くてアンバラだけの奴はプロお断りですよって
ことじゃないの?民生用のは24時間電源入れっぱで使うこと
前提に設計してる商品少ないでしょ。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 12:06:12 ID:AeETaqLv
>民生用のは24時間電源入れっぱで...

日本語もまともに云えない人間に、どうのこうの云う権利など無い。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 12:25:58 ID:TlpInzcn
「云」が純粋にその人内部からの情報からではなく、多分に外部からの情報をその人を通じて
再発信する事に使われる漢字である事について、どう思っているか是非知りたいものだ。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 01:32:40 ID:PbcWZ1sn
恥ずかしいな>>521
日本語を言う、だとしてもかなりヘンだけどな。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 00:59:47 ID:nA108tCO
バランスだから入れっぱなしという事は全く意味無いけど、
入れっぱって単に入れっぱなしを省略して言ってるだけでしょ。
日本語がおかしいというより理解力が足らないのでは?

ちなみにバランスのメリットは伝送系での外来ノイズの打ち消しにバランスの
メリットがあるからプロの世界で採用されてるだけ。
伝送系=配線の短い家庭用では特にメリットは無いよ。
確かに電源ノイズはPPで打消しはするけど上下2倍の増幅素子使う劣化コスト高の
方がよっぽどデメリット大きい気がするな。
プロ用でも入出力はバランスだけど増幅回路自体はシングルって普通だし。
要はプロっぽく見えるから高級だと思って買う馬鹿向けの販売戦略ってとこかな。

良く見ると>>511と同じ事書いちゃったな。ごめん。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 04:11:11 ID:bqXpOEqV
>>520
全部間違ってる
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 08:19:13 ID:usRLZb05
バランス接続は長時間連続運用の安定化もあるのですか?それは無いでしょう、
対外来雑音耐性が高いと言う事でしよう。他にメリットありますか?。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 11:47:04 ID:O6F2MyqD
AYREはシングルとバランスのタイプのアンプがあるけど
なぜか大分バランスのほうがいいんだよね
回路的にはLR2回路ぶんを4回路増やしただけみたいな感じなんだけど
高価なほう買わせるためにわざとかな
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 12:00:50 ID:za9c2xM8
バランスの方が音がいいか、アンバランスの方が音がいいかはメーカーと機種によって
皆違うね。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 12:02:51 ID:O6F2MyqD
そうですね
ムンドなんかXLRだとおまけみたいな音ですし
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 12:19:57 ID:OSkPmbAv
アンバラにコスト注ぎ込むのが本来の気もするけど、なんちゃってバランスでないのなら
バランス構成にするのは「いやだって趣味だし」の範疇だと思う。
アンバラ構成の機器をバランスで繋ぐメリットはないけどさ。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 15:56:03 ID:za9c2xM8
なんちゃってバランスと言うのはバランス入力アンバラ増幅の事だと思うけど、
プロ機は皆そうなってるよ。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 16:08:51 ID:DTcAfa2m
>>531
違う。
手抜きの アンバラ−バランス変換回路 のもの。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 16:26:13 ID:iBGJQYQw
>>526
キャノンコネクタはショックに強い。アンバラみたいに
引っ張ったら抜けるようなことは起きない。端子自体の
耐久性が高い。

>>524
パソコンの電源やらハードディスクから凄まじいノイズが出たり、
携帯電話の電波やバイブからノイズが大量に出ている
現代こそ全ての機器はバランスにしてしまったほうが良いと思う
けどなあ。
僅かなコスト高でノイズの乗るリスクのあるアンバランスを採用
するよりバランスを使うほうが遥かにメリットあると思うが?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 17:01:23 ID:vlVfaR+y
見た目も安心感も・・・
バランスのキャノンコネクターの方が、はるかにかっこええw
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 17:15:02 ID:za9c2xM8
>532
例えばどんな回路?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 17:28:13 ID:ylJ2A7aI
(E)ですか?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 17:39:14 ID:DTcAfa2m
パワーアンプ以外のバランスは、
ノイズ耐性が増すだけで、それ以外の音質的メリットは無いんだよな。

凄く乱暴な言い方をすると、
50万の完全バランス高級機は、
実は25万の中級機と同格となる。

ではご意見どうぞ。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 18:41:49 ID:OSkPmbAv
でも、パワーアンプのバランスとネイティブに繋がるメリットがある。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 20:14:15 ID:DTcAfa2m
反転回路で一発。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 20:20:01 ID:OSkPmbAv
それをネイティブじゃないと言ってるわけ。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 20:23:36 ID:OSkPmbAv
それをネイティブではないと言ってるわけで……

あ、後、25万ではない。なぜなら、オーディオで最も金がかかるのは箱と電源だから。
回路だけで考えれば、50万のバランスアンプには35〜40万位のアンプの回路が乗る。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 20:26:00 ID:DTcAfa2m
ネイティブとは?

ソース機器から延々と不要な回路で2重化する愚挙の事かい?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 20:29:53 ID:DTcAfa2m
>>541
箱以外、電源から何からなにまで2重化してた、
アフォ設計の自称高級機があったな。

あんなの、実質半額程度の中級機だよ。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 20:59:28 ID:OSkPmbAv
DACから全てフルバランス構成の事。

それ以外なら、意味ないでしょ。所詮対して金掛けて開発された事がない反転回路の
音を聞いてるだけ。
わかるか? 反転回路は金掛けられてブラッシュアップされてないんだ。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 21:07:00 ID:DTcAfa2m
ネイティブとは、

ネイティブの阿保の事だったか。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 01:19:10 ID:gy79xu2Q
>>533
パソコンとピュアーオーディオを同居させてる事自体に問題があるような。
少なくとも双方に専用電源かフローティングトランス使うべきだね。

少なくとも市販のバランス機は殆どがこけおどしで音質的に優れた物は
無いと思うけど。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 09:40:39 ID:DLYe07se
ノイマンのV69ってパワーアンプは、
入力トランスで上下2段に位相反転する完全バランスAMP
局用増幅器って、こういうのばかり
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 16:05:36 ID:uxjOF12R
うそだ。いまどき入力トランスを使っているプロ用パワーアンプなんてほとんどない。
あってもごく少数だ。しかも入力トランスでアンバラに変換している。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 16:35:32 ID:5D82WlYv
>>533ノイズをキャンセルの為にバランスとの発想だろうけど、ノイズ侵入経路は輻射だけじゃない。電源とアンバラ回路のコモンモードなどがあるから↑の言う通りNCTを考えないと。それにキャンセルしきれないノーマルはアンバラ変換時にコモンに化けるよ。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 06:45:44 ID:eSlyzohU
>548
50年以上前のAMPの話しで銘球EL156が刺さっていた
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 00:16:56 ID:b2DV/nBO
おもちゃバランスしか知らない香具師らに本物のプロ用の話したって無駄だよ。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 09:08:23 ID:X5a46SVW
>>531
なんちゃってバランスと言うのは(色々異見はあるが)
3Pコネクター(キャノンXLR3等)を使いながら接続はアンバラ
(XLRの場合は1-3だったり2-3だったり1,3-2だったりと様々)の入出力。
アキュのC-240などがそうだった。
又、USA製のプロ機で良く見られた信号ラインをGndからフローティングさせた
回路もある(BTLではない)。
こちらは、hot、cold、Gndではなく、Hi(hotに当たる)Lo(coldに当たる)
Gndと表記されている。
このタイプの場合、アンバラ接続で使う時は必ず<Hi−Lo+Gnd>で使わなければ
ならない。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 12:50:46 ID:uR3ujV/o
>>なんちゃってバランスと言うのは(色々異見はあるが)

それが正しいよ。
バランス変換回路すら持ってない。

よく理解してないのが、>>531 だよ。

今の業務用は、主要回路がアンバランスで、
入出力I/Fに電子バランス変換回路をつけたものが主流だ。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 22:16:00 ID:DGILDELc
>552
あ、それは確かにナンちゃってバランスだね。強制バランス、と言ったかな。553の
言うように「入出力I/Fに電子バランス変換回路をつけたものがプロ機の主流」だね。
中にはオプションで入出力にトランスをかませられる物もあるけど、高価になるし、
トランスを付ける事による恩恵は少ないからたいていみんな電子バランスを選ぶね。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 12:45:01 ID:z/ODf3C0
定本 トランジスタ回路の設計 鈴木雅臣 著 
ページNo58、59の図30及び図31
はナンちゃってバランスですか? それともまともなバランス伝送ですか?。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 13:14:38 ID:wMpal3d7
どんな回路ですねん。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 14:37:16 ID:Q9rI9ygg
エミッタ接地 2SC458
入力 10μFベース
VCC 91KΩ ベース 56KΩ GND
VCC 5.1KΩ コレクタ 10μF 逆相出力
エミッタ 5.1KΩ GND エミッタ 10μF 正相出力

こんな回路ですねん。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 22:18:59 ID:dtH+otHn
もう自分でわかってんじゃないの?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 23:10:29 ID:cOdcKmfp
正相負相を等しくあつかってればそれは、
完全なバランス回路だ。
それが、どんなに低レベルな回路であっても。

断じてナンチャッテでは無い。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 23:58:10 ID:B1qm85rT
メーカーや輸入商社に問い合わせると、5m以内ならばアンバランスを
すすめるところが多いね。

561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 00:56:54 ID:RKMedTKS
まともなシールドケーブルjつかってりゃ、
5m程度じゃ性能はひっくり返らんだろ。

それよか、バランス回路が等しくバランスしてるか
そっちの方が心配だ。狂えば、アンバランスより劣るな。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 09:37:41 ID:V1dtsaF6
ここで良く出てくる ナンチャッテバランス回路とはどんな回路ですか?。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 13:55:51 ID:9JnVZcRF
>>561
>狂えば、アンバランスより劣るな。
何が?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 14:29:00 ID:RKMedTKS
正負完璧に特性が同じじゃなきゃ、バランス信号が劣化するでしょうが。

バランス使うと、音の鮮度が落ちる経験をたくさんしてるが、
原因はこれじゃないかと思ったりしてる。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 22:12:54 ID:x6SeBRE8
>557
チャントバランス。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 02:09:45 ID:LE6QFHtp
バランスって、スルーレートを倍にできるような気がするけんど。
プラスと、マイナス方向に増幅するので。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 06:07:42 ID:SGLIWf5S
それ、ブリッジアンプ。

バランス接続の優位性とは、ちっと関係ないと思う。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 04:14:29 ID:T4jgWPmd
みんなバランス増幅回路とバランス接続をごったにしてるような???

ここでは接続だけの話だろ。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 23:36:49 ID:wbbtDat0
送り側アンバランス→バランス変換、受け側バランス→アンバランス変換
が必要ですね。CMRRを考慮すると受けはインススルメンテーションアンプ
となり通過アンプ多すぎ。S/Nと歪を考えればデメリットも多い。
業務用のアンプであればケーブルが長いのでやむえないが、家庭用アンプ
での必要性はとても疑問。

570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 02:05:41 ID:YpOPCPg0
だから、最初から要らねえんだよ。
ブリッジアンプは、そいつが受けた直後に反転作れば良い。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 02:41:54 ID:A9wXO49y
【バランス万歳】
すべて完璧なバランス増幅回路のCDP、プリアンプ、パワーアンプをバランス接続でつなぐのは理想的、ただし
同じアンプが2台必要なバランスアンプは倍のコストがかかる、・・・が今時どうせオペアンプなので倍といっても数百位円
∴バランスアンプ万歳!バランス接続はパーフェクト

【アンバランス万歳】
アンバランスのアンプはノイズ以外で不利は無い、3番プラス2番ブラスなどの極性のことを考えなくてもいいし
コストは2分の一なので同じ値段ならワングレード上のオペアンプを使える。
∴アンバラ接続(アンプ)有利・・・・でないの?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 03:21:49 ID:YpOPCPg0
バランスで接続すると音がねまるという経験を多くする。
(無論問題ない場合もあるが)

ある技術者と話したところ、バランス接続を行う場合、
一度オーバーホールして、バランス回路の調整をする
必要があるそうだ。正負の回路特性のチェックもこの
作業で行う。

バランスで接続すると、音が悪くなる原因は、バランス
接続を前提としたメンテナンスが行われていない事に
あると結論づけている。

特に古くなった機種の場合、自然発生的に特性がず
れていたり、正負の片方だけ修理痕があって、最初か
ら回路が一致していなかったり、ひどい状態になっている
場合が多いだろう。

以上の様に、バランス接続は製造コストも掛かるし、メ
ンテナンス等の運用コストも高く、民生用途では、メリ
ットよりむしろデメリットの方が遥かに多いと考えている。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 18:41:14 ID:vELCZCXX
>>564
お前一人があーだこーだ言っても始まらん、所詮客観性の無い戯れ言(苦w
所で、お前さんの言う完全にバランスの取れた状態ってーのを言ってみな。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 18:46:22 ID:vELCZCXX
>>571
>極性のことを考えなくてもいい
平衡でも考える必要なんか無い。
位相は左右が合っていれば問題無し。
必要なのはミキシングなどで複数の音源を同時に再生する場合だけ。

575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 18:50:39 ID:vELCZCXX
>>572
>正負の回路特性のチェックもこの作業で行う。
だからー、そりゃ完全バランス回路機器の話だろ。
今は平衡接続の話で、そんな話はしてない。
大体、トランス使った平衡入出力を調整するって・・・・アフォかw
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 18:54:00 ID:vELCZCXX
>>566
スリューレートを一から勉強し直してこい
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 19:05:37 ID:YpOPCPg0
>>575
今?
俺はお前さんとは話してないですよ。あしからず。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 02:26:34 ID:JcqbnSVy
君だけがタイトル無視して話ししてると思うのは>>575だけじゃないよ。

場違いだ。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 23:13:19 ID:RzlegYHH
難しい話の途中恐縮ですが、アキュフェーズのプリと
VIORAのパワーを接続するにはどうしたら良いでしょうか?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 00:21:05 ID:MLpUyVA8
2番ホットにあわせる
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 01:40:30 ID:PdereZFA
>>579
普通に繋げばいいじゃん、 そんなもん小学生でも分かるべ。
しかし、繋ぎ方も分からん奴が何百万もするアンプ買うか・・・苦w
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 01:46:26 ID:sTStBxDM
びっくりするけど、そういう人いるよ

接続から全て店にまかせっぱなしみたいな
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 01:49:06 ID:sTStBxDM
でも、VIORAってとこがね・・・
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 01:58:20 ID:PdereZFA
店のいい鴨ってヤツだな。
こんなヤツがいるからオカルトメーカーがやってけるんだろうな
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 02:03:51 ID:sTStBxDM
普通Viola だし・・・VIORAって
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 07:35:41 ID:v+acdfih
バランス端子がアキュは3番Vioraが2番なので
悩んでいるのジャマイカ?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 13:18:59 ID:pBH3E117
トランスいれるとコモンが切れる
50mのばして中継車のGNDは、発電器のノイズがいっぱいとかでは便利
トランスいれると超低音域とかすぱときれてこれも便利
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 15:47:04 ID:dSNqOoIj
バランス とアンバランスの機器を混在させてもだいじょうぶな意味がわからない
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 16:04:29 ID:UJ7vJ6BI
お前のいってる意味が解らない。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 23:56:33 ID:/duwGc/+
アキュとVIORAを普通のバランスケーブルでつなげると

 アンプが火を噴く
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 00:03:19 ID:/FMDIQlt
アキュフェーズ + VIOLA でなくて

アキュサイトクリーナー + VIORA ですね? わかります
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 02:19:37 ID:eolTgHu3
何故Vioraがバランス端子だけなのか?それだけでどちらがいいか答えが出た
も同然www
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 20:11:55 ID:bFkqaptC
>>579
店行ってキャノンXLRタイプの3Pコネクターが付いたケーブルを買ってこい。
それでIN-OUTを繋げば終わりだ。
位相なんぞ左右が合ってればいいと何度言ったら・・・・。
>>587
>トランスいれるとコモンが切れる
又訳分からんアフォが出てきたな、ド素人はROMだけしてろよ。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 02:26:05 ID:gmjC2Tl+
>トランスいれるとコモンが切れる
ってのはフローティングするって意味だろ。
プロの世界では外来ノイズ嫌ってそうして使うし、確かにコモンは縁切りになる。

解らんのはどっちかな?
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 02:59:35 ID:tVOGt+KU
>>594
>プロの世界では外来ノイズ嫌ってそうして使うし
そんな事はしません。
プロではマイクケーブルもラインケーブルも区別してませんから
シールドを懲り離すような事はしません。
残念でした。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 03:01:15 ID:tVOGt+KU
更に言えば、Gndを切り離すかどうかはトランスの有無には関係有りません、
残念でした。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 03:16:44 ID:U03sbsgW
まあ、どっちにしても、家庭にバランスはいらなんだ。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 15:58:02 ID:J6rHUMOV
シールドを切り離すなんてドッチにしても最悪でしょう。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 16:44:54 ID:tVOGt+KU
>>598
平衡伝送の場合、シールド線の網線には信号は流しませんので
単なる筐体の延長と考えられます。
故に、出力側、入力側どちらか一方のGndと繋がっていればシールド効果は得られます。

では何故片側だけを切り離すのかと言うと、両方を繋いであった場合
Gndラインにループを作ってしまい、このループを交流磁力線が横切ると
その磁力線に依って電流が流れ雑音源になる事があるからです。

但し、どちらか一方が電源を持たない機器の場合、その筐体は0電位でない為
外来ノイズは入り放題になってしまいます、マイクロフォンなどがこれに当たります。
(Cマイクの場合も同様です)
そこで>>595となる訳です。

又、Gndを切り離したケーブルを使う場合、切り離してあるコネクターを入・出力
どちら側に使うかの問題も出てきます。
(これには入力側、出力側両意見があるようです)

何れにしても、プロの現場では上記の問題も含め、
片側のGnd(シールド)を切り離したケーブルは使いません。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 17:34:54 ID:AuReXJ1o
両方のシールドつないでノイズがループってホントなの
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 17:57:23 ID:T4UuzZZm
>>599
だから シールドを切り離すなんてナンセンス。最悪。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 18:05:06 ID:tVOGt+KU
>>600
>ノイズがループ
ノイズがループなんて何処にも書いてない。
ループ状の導線を磁力線が横切るとその導線に電流が流れる。
その磁界が交流磁力線だと磁力線と同じ周期の交流電流が流れる。
ループ状でなくても流れるがループ状になっていると依り多くの電流が流れる。
詳しく知りたかったら電磁気学を勉強しな。
>>601
全く無意味でもない。

603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 19:25:03 ID:5D6mPmWr
>>600 試しに機材の中、外とグランド線増設してみ。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 08:02:14 ID:dQyv/Mnq
ちょっと話がずれるけど、フルバランスアンプって、全部BTLアンプなの?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 17:19:44 ID:Ba5jtgH9
BTLを所謂BTL回路と理解するなら、他に方法は無い・・・と思う。
HOT側とCOLD側各々を通常の増幅回路(不平衡)を通して最後にHOT−COLD間に
負荷を繋ぐ。
故に、通常の倍の部品点数(電源、制御回路は除く)が必要で
信号も倍の部品を通過する。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 17:39:54 ID:M0A2c0XO
あほな方式だよな。
伝達でバランスしたいなら、電子バランス使えって。

、、、安っす。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 22:05:26 ID:Ba5jtgH9
トランスでも・・・・
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 23:56:37 ID:M0A2c0XO
家庭じゃ意味ネエけどね。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 01:19:11 ID:PN4YRMBZ
>>595
君の言うプロって最近のナンチャッテプロだろ。
映画の録音現場のような距離の要る場面、照明等の大電流の流れるコードが
同居するところでは今でもちゃんとフローティングして使ってるよ。
しないと使い物にならないし。
アマチュアがレコーディングに貸してもらうようなスタジオレベルの話じゃ
ないんだよ。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 01:48:28 ID:xd3A+NHb
>今でもちゃんとフローティング
余程ヒマで無知な連中しか集まってない会社なんだろw
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 01:08:40 ID:7CJjabOj
>>609
なんちゃってプロ?!
制作実習しか知らん半人前の学生君が随分偉そうに出たな、
それともマンションの一室で撮る様なエロ映画でケーブル運びのバイトでもしてたか(苦w

君がどう言い張っても、放送局も録音会社もPA会社も
片側切り離したケーブルなど使わんのだよ。
残念だったな。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 02:45:14 ID:N6YVYoUl
と、ナンチャッテプロモドキが吠えてます。
片側切り離したら音出んだろ。
アースフロート。
確かに放送局も録音会社もPA会社も使わんよ。距離近いし。

>映画の録音現場のような距離の要る場面、照明等の大電流の流れるコードが
同居するところでは今でもちゃんとフローティングして使ってるよ。
しないと使い物にならないし。

と書いてあるだろ?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 02:59:16 ID:Ifgi7xNL
プロってもいろんな分野があるだろうしな。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 08:49:46 ID:teERsv8F
よくわかんないから教えて下さい

プリ パワーともにバランスのみの機器とします
手持ちにRCAケーブルしかなかったので プリパワーともに変換プラグを
仕様しました
その場合バランス伝送されてるんでしょうか?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 15:05:04 ID:SE9AOlQy
>612
フレームグランドと音声信号の片側をトランスで分離するのがわからない?
そういうのをアースフロートなどといってるとは?
その程度のレベルなら、バランス接続などいらないと思います
コモンモードノイズとかわからないでしょうから

医療用のAC電源に絶縁トランスがはいるとか、
雷予防の防雷トランスというようなもっとわかりやすいのを勉強したらよい

伊藤健一の本で、アースとノイズをよく読んでね


616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 02:30:36 ID:mLDvKKkP
君の日本語が解りずらいんだと思うよ。

まずは日本語勉強しようね。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 12:49:02 ID:+7BuGuFU
>614
されてません。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 12:51:19 ID:+7BuGuFU
>615 音声信号の片側をトランスで分離

2番か3番のどっちかを浮かすの???
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 23:06:51 ID:sR2RMqrg
>>612
>片側切り離したら音出んだろ
話の流れで切り離すのがGndだと言う事くらい分かりそうなもんだが・・・苦w
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 23:09:26 ID:sR2RMqrg
>>612
>距離近いし。
君は放送局がスタジオの中だけで番組作ってると思っているのかな?!
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 12:10:52 ID:Rg+WzZAD
片方アース浮かしたケーブルなんてのは俺の会社では使わないけど、ノイズが気になってアース浮かして解消した時は
それで本番とか迎えるけどね。
11c-12cのスピーカケーブルは2-3だけだからそれをかまして浮かせてやる。
どうしてそうなるとかはあまり考えていないけど、
グラウンドに乗っかってくるノイズはやはり電源車からのノイズかとおもっているが。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 18:10:46 ID:5LUs11m4
アースを浮かしたケーブルなんてないけれど、機器によってはグラウンドリフトという
スイッチが付いているものがあって、アースを切り離すことが出来るようになっている。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 18:38:33 ID:TGvgANO0
仮にも「プロとして現場仕事をしている」んでしょ?
それなら理屈も知っていて当たり前、そうでなくてはオカシイ。(例外はいるけどさ)
傍から見てると、日本語による意思疎通が上手くいっていない状況での堂々巡り。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 21:14:27 ID:1iQ0W7XH
上げ
625名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 21:42:36 ID:8S4cBMo0
昨年のラ技の10月号に寺門さんが
電子バランスは、安くできて音もよいがノイズに弱いと言って
そういう時に挿入するトランスboxの例を書いている
ミキサーの電源に絶縁トランスを入れる方法も載ってる
ケーブルで高周波ノイズ対策する例もある
読むべし
626名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 00:42:00 ID:77rYGD19
>ミキサーの電源に絶縁トランスを入れる
それは電源ラインから入ってくるノイズ対策で
バランス伝送云々の話とは別です。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 03:36:43 ID:Me7MPK5+
いやあ、ノイズが実際にある場合は、トランスを
信号側にいれるか?AC電源側にいれるか?両方いれるか?
さらに効かないと
どうするか?戦いは、続きますねという話しは、いろいろと
おもしろいでしょう
特にDCアダプター系で使用するモバイル、デジタル機器には
アンバラ機器でも効用ある
PCオーディオをノートパソコンでやってるとか、そいういう場合です
628名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 03:43:12 ID:Me7MPK5+
PCの電源は、ノイズフィルターが
ACをコンデンサーでGNDに接続してしまうので
絶縁トランスが効くんですね
629名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 19:48:38 ID:gBvH7TaX
バランスよりもパワーアンプモノラルまたはツインモノのほうが効くよ。
グラウンドループがなくなる。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 22:01:08 ID:l+zo/54n
そこでですよ
>バランスよりもパワーアンプモノラルまたはツインモノのほうが効くよ。
だったとしても
各パワーアンプがモノラルでバランスラインで
ツインモノでバランスライン入力だったとしたら?
どうでしょう?
複雑なシステムを使う時に有効になるわけです
631名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 22:07:18 ID:bl7P0n6y
ウーハー専用でlm3886BTLモノx2 バランス入力の俺は勝ち組
632名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 12:12:45 ID:y6CosBPa
バランス入力の俺は
633名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 14:25:01 ID:d1Fs+k6R
スピーカーもバランスならよかったのに
634名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 14:59:26 ID:B5Pq4x83
バランス接続は見た目とガッチリ感の雰囲気が出ていいわね。

ただ、市販ケーブルはどんなはんだクオリティなのかちょっと心配でござる。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 21:07:18 ID:bSBEm0h4
>>633
はぁ?意味不明
636名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 00:08:14 ID:l/WlD201
バランスじゃないスピーカーってどんなのだろう
637名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 22:06:14 ID:aqeZt2AD
バランス入力の俺がまたとおります。
上にも書いてるけど何がいいってまず堅牢なこと. 配線が多くなるほどそう感じる. 
チャンデバの中身まで完全バランスだったらいいんだけど.
638名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 22:14:53 ID:yNxTfwn1
バランスの利点は、騙してボッタクれる事だろ。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 16:22:12 ID:oAKqSjcl
まぁ、あれっしょ。抜けにくいっていうだけでしょ?
20m以上もやらないわけだしさ。
逆に+4dBuと-10dBVのレベル差を安価な変換ケーブルでやってひずむのがオチかな。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 16:30:35 ID:wYRs27y6
バランス伝送って、音質的メリットは殆どないし、

それに、古くなってくると回路の保守が大変。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 18:07:57 ID:oAKqSjcl
<<640
へぇ、そうなんだ。なんで?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 19:06:13 ID:50rMuuPc
バランスからアンバラにしました。
後のスペースの問題です。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 19:08:26 ID:oAKqSjcl
あぁ、トランスのでかさって事かね?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 20:18:30 ID:wYRs27y6
>>643
メリットって何がある。
同じ信号が2重に流れてんだけだぞ。
安いのを2重に買ってるのと同じ。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 21:24:07 ID:1T1IuRy1
どっちがいいか論じるスレだったね。普通に考えればRCAだろ
自分の場合は接続する機器のリアパネルの状況でで使い分けてるね。
無理に変換させることは無いが、バランスアウト⇒バランスインの機器でワザワザRCAに変換するのもばかげてるかと.
646名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 21:24:53 ID:1T1IuRy1
すまん日本語おかしい
647名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 21:42:57 ID:wYRs27y6
あと、バランスの中古は恐ろしいな。

4chの回路で、1ch単位でしか修理されてないものが多い。
バランスなら最低でも正負同時に部品交換しないと特性が変わる。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 13:32:59 ID:G1Qu6MVd
>>648
丸ごとトランスか電子バランス変えればいいでしょ
649名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 13:33:52 ID:G1Qu6MVd
すまん、>>647
650名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 16:32:46 ID:ivyIXF7b
意味わかってんの?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 14:38:09 ID:vkipwA9A
正負別々で処理している奴もあるけど、対外は内部ではアンバラにして処理されてるでしょって事
652名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 20:22:49 ID:LxUF+q/z
多分、解ってないだろうな。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 14:36:49 ID:Bvi8GrN4
フェーズテック HD-7Aのホームページにバランス接続の説明があるね
ttp://www.phase-tech.com/digital/technicalreport_HD-7A.html
短い場合はバランスは無駄と書いてある ほんとか?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 17:20:32 ID:pC2m2AAg
阿保会。常識だろ。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 10:54:37 ID:xW7zTXEc
信号のコールドラインを他のチャンネルと共用しないと言うメリットはある
ケーブルでのノイズ混入に関しては短ければアンバラでもほとんど問題ない
バランスを作ったりする回路が影響するのは確か
656名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 15:33:34 ID:zgRs1nRC
綺麗に
4800000000000000
でてるなぁ
657名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 10:47:35 ID:OyhuLV/a
国産で完全バランス設計のステレオパワーアンプってないよね。
海外製でも少ないと思うけど。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 11:29:55 ID:vTMj5ZKm
音のヌケを重視すればシンプル イズ ベストが結論
659名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 13:58:30 ID:uq1Cro//
入り口から最終段までバランスである必要性はないと思うけどな。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 21:07:44 ID:TAh1uVbJ
全機器4アンプ構成フルバランスをわざわざアンバラで使う必要もないと思う
661名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 19:11:01 ID:Kqi4AwS8
きみ回路書けないでしょ。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 19:19:21 ID:I3hb3dfk
全く同じ音質の回路を、2重に作ってなにが楽しいんだろ?

半値の格下クラスのアンプを、2台買うのと同じだよね。
663最強スピーカ作る1:2010/05/01(土) 16:10:39 ID:xLXbKVpa
アキュのエントリークラスのプリアンプの場合・・・
バランス入力回路→ラインアンプ→バランス出力回路
・・っておい!!差動アンプ余計だろ!

その6つの回路じゃなくて
L用ラインアンプ+
L用ラインアンプ-
R用ラインアンプ+
R用ラインアンプ-
の4つにすべきと思うんだが。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 11:54:02 ID:qnZIgbVh
そもそもシングルの良い回路にすれば問題なし。
一般家庭内では。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 19:46:52 ID:Gt5dm9fw
ボッタクリの金字塔で、
最終かつ最大の手段なんだよな。

バランス伝送って。

部品点数を一気に2倍にして、派手にボッタくれる。


いつか、ラックスに問い合わせて、
フルバランスとアンバランスどちらの出力を使うべきか聞いた時、
技術者らしく、どっちも同じだと回答してきたよ。
だって、回路は同一ですからって。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 19:50:11 ID:QltSeWrY
だから、ノイズが多い場所で長くケーブル引き回す場で効果


バランス伝送
667名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 20:06:23 ID:Gt5dm9fw
666さん。

そんなの誰でも知ってます。
一般家庭では無価値なものです。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 20:08:58 ID:QltSeWrY
え、うちはAVと離れてピュアあるんで、15メートルくらい引き回してるんよ、なんとかリモコンが届く
669名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 20:17:42 ID:Gt5dm9fw
うちも 10m以上ケーブル使ってるんだけど、
バランス、アンバランスの伝送方法の違いよりも、
ケーブルの質(プラグ、シールド等)の方が需要な気がしてる。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 20:22:28 ID:QltSeWrY
うちは電波塔や変電所(とても近い)が近くのせいか、結構違うんですよ
まあ、AV用に同じ機器そろえろ!っていわれたら、orz・・・ですけどね
671名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 20:23:46 ID:QltSeWrY
SP側でもノイズ拾うくらいなので、そっちも対策してます
672名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 20:31:39 ID:Gt5dm9fw
あまりに神経質になりすぎなんじゃ無いの?
そういうのは、ブラシボーになりやすいよ。

ブラインドテストとかしなくてもよいので、
シールドの接地方法が違うのを(両端、片端接地とか接地無しとか、)
各種取り揃えて、接続方向も含めてケーブルの交換テストをした方が・・。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 20:42:25 ID:QltSeWrY
>シールドの接地方法が違うのを(両端、片端接地とか接地無しとか、

ええ、それはいろいろやってますよ
基本バランス伝送のほうがインピーダンス(うちでは600Ω)が低いのでその面からも
バランスのほうが調子がいいんですよ
674名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 20:47:23 ID:Gt5dm9fw
まあ、特殊事情があればね。
うちの機器も業務用多数なんで、バランス配線もかなり多い。

あと、バランスの方が業務用ケーブルが安く手に入るという
メリットもある。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 20:48:38 ID:Gt5dm9fw
まあ、それでもフルバランスはイラネだね。安価な電子バランスで十分。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 07:24:24 ID:aZAne8yC
opアンプで受けるバランス入力もopアンプ1個での場合は
hotとcoldで入力インピーダンスが異なる、安物バランス受けは大抵これ

そろえるためにはopアンプ3個使ってやらなければならない
が、気にする人は素子が増えることをいやがる
トランス好きの人向け
677名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 13:44:03 ID:pg3QLJWk
高速道路のそばに住んでた頃、トラック無線の音がスピーカーから聞こえたことがある。
運ちゃんのダミ声をJBLで鑑賞したよw

だからFM214買ってプリ・パワー間(たった3m)をバランス化したら解決。
住環境によっては短いケーブル引回しでもバランス接続が要るのね。

引っ越した今はアンバラでも無問題。FM214の使い道どうしよ。貧乏性だから売れない。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 15:28:25 ID:/wjTOP87
RCAPINケーブルで不平衡シールド付きツイステッドペアケーブルはやりすぎかな?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 06:43:11 ID:EdYpOVT1
オッ
680名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 14:19:30 ID:QCYEjn/0
質問あせてください

今度XLRケーブル自作する予定dす
銀の単線にしようと思います
そこで
予算の関係でGNDの線だけ銅線にしようと想います
問題あるでしょうか?

また
単線の場合撚ったりしたほうがいいのでしょうか?
その場合 右とか左とか撚り方向があるんでしょうか?
よろしくお願いいたします。
2番hotの予定です
681名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 17:55:53 ID:j3O3Ub9W
とりあえずサウンドハウスのZAOLLAマイクケーブルで様子を見てから自作したら?
銀単線は人によって好き嫌いが激しいっていうし。自分は好きだけど。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 11:24:49 ID:8L79GsJ6
>680

電気的特性としては無問題。撚ったほうがいいとは思うけど、撚るのはノイズ対策だから
ケーブル自体が短い場合はあまり気にしなくても大丈夫。
だけど普通のマイクケーブルなどで作ってみてからでもいいと思うよ。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 20:32:50 ID:BefTtBX1
NEC M-1000の代わりを探してたのに中古NEC M-1000をぽちってた
いまさらCD10でバランスデビュー...

684名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 21:44:50 ID:bD1AENWa
バランス?

意味がねぇ。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 10:52:02 ID:s024+A22
使い所と使い方次第
686名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 13:23:13 ID:KOc/gutH
中古のバランスなんて、特性狂って性能はアンバラ以下だな。
687683:2010/10/29(金) 17:25:07 ID:q6LlNLHN
>>686
確かに特性狂ってるだろうが気にしない。かなりの期間使って無かったのかちょと違和感
20年も前のアンプだしね
688名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 13:12:41 ID:MINin5aH
性逆特性狂って、音がボケるのがバランスの良いところ。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 18:39:50 ID:hIjlchUV
ホット/コールドのバランスが少々狂ってもCMRRがちょっと悪化するだけなんだがな。
それが問題ならCMRR=0dBのアンバラなんて使えたもんじゃない。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 19:33:25 ID:nkjmsfWp
んな事はない。
同じ型番の中古アンプ複数つかって、
その音の違いに悩まされる事もしばしば。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 20:03:04 ID:P8bxt33r
>>690
それは他に問題があるだろうね
692名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 14:12:28 ID:+ejjHKm3
693名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 11:40:28 ID:qwhWWLWM
678は正解だった。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 13:36:56 ID:110sSbDh
質問なのですが宜しくお願いします。
NAGRAのPL-Lはオプションで
「自社製高性能トランスが取り付けられ、
これにより完全バランス出力が可能になります。」
と書いてあるのですが完全なバランス接続ができるのでしょうか?
「ORPHEUS TWO」フルバランス・プリアンプのようなバランス接続とは
似て非なるものなのでしょうか?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 13:56:51 ID:v8y1eQuS
俺、PL-Lユーザーだけど

アンバランスの方が音いい。
バランスはやや情報量落ちる気がする。
他の機器との相性のせいかもしれんけど。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 14:19:37 ID:110sSbDh
>>695
パワーアンプは何を使ってますか?
自分のパワーアンプはバランス入力しかなく
プリにはアンバランス入出力しかありません。
変換コネクターでとりあえず接続しています。
ですので真空管プリでバランス接続が出来るものに
買い換えようと検討中です。
B.A.Tなども良いかなと思ってるのですが
PL-LもB.A.Tも音は聴いた事がありません。
PL-Lの音質はどんな感じですか?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 14:46:26 ID:v8y1eQuS
>>696
今はマッキンのMC275とEAR899
2台同時に駆動させてるよ。EARはツイーター用。
以前はビオラのフォートにバランスで繋いでたけど今一つだった。

PL-Lは柔らかくて精密な感じかな。
巨乳でふくよかと言うより、手のひらサイズでしっとり。
S/Nは球にしては相当いいと思う。電源別が効いてる。
音質はよくも悪くも中のECC81/83次第。球の特性で全然変わるね。
オリジナルは中高域が得意。高域はさらりとしたさわやかな音。
昇圧トランスかませて230Vで繋ぐと!00Vより全然音良くなるよ。
!00Vだと解像度とかパワーみたいなのはちょっと足りない。

698名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 14:49:55 ID:v8y1eQuS
おや?何故に1が!に・・・・
699名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 15:06:25 ID:A5Mfdonv
>>696
自分はBAT VK-250 withB-PAK(実質VK-250SE)を使っています。
立ち上がりは早く(すぐ熱くなる)、元気な音です。
プリは同じくBAT VK-32SEです。真空管とのハイブリッドなのでこれも熱いです。
総合的に、ダイナミックで元気な音といえるでしょう。

なお、インコネはNBSの初代STATEMENT。クラシック、ジャズ、プログレ中心に聴いています。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 15:55:04 ID:110sSbDh
>>697
PL-Lの真空管は一般的な物なので色々遊べそうですね。
ずっと気になっていたアンプなのですがバランス接続が
トランスでのバランス変換なのかなと思い此方で質問してみました。

>>699
B.A.Tは気になっていたのですが、
やはり評判どおりの元気の良い音なのですね。
完全バランスというところに惹かれますね。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 16:18:33 ID:5kl/HXFW
気持ちアンバランスの方が低音にしっかり感が出てくる
高域もシャキっとして気分がイイ
702名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 17:24:53 ID:1DjPuLqG
バランスは正逆特性の違いで大抵音ボケるよな。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 17:28:04 ID:LI/i1q7v
趣味としてのオーディオならば、断然バランス接続の方がいい。
なぜなら、キャノンの方が断然マニアックだし、接続時の信頼性も抜群。
うちの場合、プリアンプからメインアンプまでの距離が10メートル・・・
途中信号のノイズや損率を考えると、バランスケーブルは不可欠。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 12:40:09 ID:sK+aYnM+
別に家庭の10メートルごときでノイズも乗らないし、損失なんてないけどね、電気的には。
オーディオ的イメージ論なら話は別だけど。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 11:51:12 ID:o8RKpwcG
バランス回路を組むよりアンバランス回路を組む方が容易い。
バランス回路にするにはアンバランス回路を組んでそれにバランス回路を付加する形に成る。
付加回路が増えてトータル音質劣化に繋がる可能性が有る。
だったら伝送回路も含めて考えて設計すればトータルで良い物が出来る可能性が高い。
アンバランス回路で何も不安も不満も無い。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 15:15:36 ID:yPMHCIK2
> バランス回路にするにはアンバランス回路を組んで
> それにバランス回路を付加する形に成る。

そんなインチキバランス回路が比較対象だったら
アンバランス接続の方が良い結果になる可能性が高いかもしれないね。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 17:38:57 ID:YNSndz0P
>>706
何処がインチキですか?
回路を詰めるとアンバランス回路が基本でしょう?
バランス回路入力の真空管アンプ回路なんて有りますか?
元々アンバランス回路其の回路を変形加工してバランス回路にする。
んな物が良いわけ無い。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 18:50:22 ID:yPMHCIK2
>>707
> 何処がインチキですか?
アンバランス回路も経由するので。
エセバランス回路と呼んでもいいかもしれません。

> 回路を詰めるとアンバランス回路が基本でしょう?
そうなんですか?
どのような技術的根拠で?

> バランス回路入力の真空管アンプ回路なんて有りますか?
私に聞かれても困ります。真空管は使いません。

> 元々アンバランス回路其の回路を変形加工してバランス回路にする。
> んな物が良いわけ無い。
私もほぼ同意します。
必ず劣るか?と問われれば否です。
世のインチキバランス機器を全て比較試聴しているわけではありませんので。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 20:30:52 ID:DgnIazlc
真空管回路だろうと半導体だろうと一次又は二次巻き線がバランス巻きの入、出力トランス
使えば簡単にバランス回路になるのじゃないの? 要はプラスマイナスで相殺してラインケ
ーブルに乗る各種ノイズをキャンセルするのが主目的で別に音質のためじゃないと思うけど
710名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 21:27:34 ID:UAux4JV6
>>706は、
「入出力部分だけバランス回路にしたアンバランス増幅アンプの場合は、
アンバランス接続の方が良い可能性が高いかも」
と言っているんじゃないか?

>>705>>706が言う「良い」が、
スペックの事なのか、ノイズなのか、音質なのか、何を指すかは不明だが
711名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 23:02:37 ID:gk6Z3PmM
600Ω対応のVUメーターと
50dbの600ΩATTが手に入りました
タムラのトランスでBTS規格物のHM-1で
管球プリアンプ作ろうと思います
これ全部ジャンクの部品ですね
712名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 08:38:57 ID:KN3EzyLG
ほらほら>>709アンバランス回路をバランス回路にするためにトランスを付加する
アンバランス回路が優秀で有ってもトランス回路を付加するために普通の回路に成り下がる事は考えられる、
ならば優秀な回路と優秀な回路同士の接続はその接続回路を検討した方が良い結果が得られると思う。
ノイズとか音質とかの問題でなく回路動作として見ないと本質を見失う。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 09:33:18 ID:g1Kkfzg9
>>712
だ か ら !
アンバランス増幅回路にバランス入出力を取って付けたような機械は、
何の参考にも議論対象にもならんっての!
714名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 09:38:42 ID:KN3EzyLG
>>713
あら電子回路の基本は何ですか、エミッター接地回路、カーソード接地回路、等ですね。
これらの回路はバランス回路ですか其れともアンバランス回路ですか?
回路名を上げて検討しましょうね。宜しく。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 10:13:12 ID:vtFIpx9+
>>713様 続き
ライン・ドライバとライン・レシーバー回路を使うのかな?
その回路だってアンバランス回路に付加する回路ですよ。
基本構成が平衡型に成っている平衡型前置電圧増幅回路、平衡型電力増幅回路
なんて物が有るんですか? 宜しく。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 10:20:00 ID:g1Kkfzg9
>>714
>>715
俺の興味は上で出かけていた、
「完全バランスアンプとアンバランスアンプでのそれぞれの接続について」
の討論なので。

基本の定義付けや個々の回路に興味はないし、脱線する気もありませんな。
ご興味あるのならご自分で思う存分どうぞ!
717名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 11:07:12 ID:G5ysrrvK
>バランス回路入力の真空管アンプ回路なんて有りますか?
俺のは球の差動アンプでラインからパワーまでフルバランス、最後にOPTがつくけど。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 11:09:32 ID:CF+BQZL+
脱線ではないでしょう!
個々の回路の検討から入るのが回路設計と回路検討の常道でしょう。
完全バランスといってもアンバランス出力回路にバランス型のライン・ドライバーを接続した物
受け側はライン・レシーバー回路をメインアンプの入力側に付加した物でしょう、間違ってますか?
何Km伝送するのですか? たかだか10mとか20mなら伝送回路を検討した方が良いと言う事。
ライン・ドライバ&レシーバーで失われる物の方が大きいと思う。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 11:13:33 ID:CF+BQZL+
>>717
作動アンプで平衡入力ですか、
それはそれでわざわざ複雑な回路を御自分で組んだのかなだったら
真意は分かりますよね、分からない訳が無い。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 11:42:20 ID:g1Kkfzg9
>>718
> 回路設計と回路検討の常道でしょう。
日本語がわからんようだな。君だけでやっててくれ。

> 完全バランスといってもアンバランス出力回路に
> バランス型のライン・ドライバーを接続した物
> 受け側はライン・レシーバー回路をメインアンプの入力側に付加した物でしょう、
繰り返すが、
俺はそんなものを対象にした議論はする気がないので悪しからず。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 12:54:51 ID:YcnWJfQn
そんな回路じゃない回路有るなら紹介宜しく。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 13:24:12 ID:g1Kkfzg9
さっきからクレクレばかりだが少しは努力するといいよ。
俺が紹介して何のメリットもなし、かまってチャンの論点ずらしに付き合うのも飽きた。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 13:32:06 ID:GX6UtHtP
なんだ電子回路も何も知らないんだね。知る訳無いよね、分かります。お大事に。
再度言っておく、
一番大事なのは其の機器の電子回路がどの様な振る舞いで動作しているかを知ること。
それを知ればオカルトにも過剰品質で無駄な出費もしなくて済む物を・・・
お大事に。。。。。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 15:04:59 ID:G5ysrrvK
>719
>作動アンプで平衡入力ですか、
>それはそれでわざわざ複雑な回路を御自分で組んだのかなだったら

特別複雑でもないのですが、
全段を球の差動にしただけです、ライン1段、パワー2段(1段はSRP)
です、あるサイトのコピーです

>真意は分かりますよね、分からない訳が無い。

質問の趣旨不明
725名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 15:19:40 ID:EuSXRu2r
>>707
真空管に限定する意図はわからんが、
俺はソリッドステートだけどフルバランスアンプは2台ある。
それ以外にもシングルエンド増幅を経ないアンプはググるといくつも出てくるよ。

貴方は自説をさも定説に見せたいようだけど、主観ばかりじゃ論拠にならない。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 16:05:38 ID:/HtMINuY
かってのオーディオ機器は、テープレコーダみたいにメカ込みのオーディオ機器が
あってそういうのは、ノイズ分離のためのバランスライン入出力が必須だったのだろう

バランスライン分離しないプリメインの方が音が良いのは、安い機器ではありえるかもしれない
大規模な基板の入出力をが多極のコネクターをジャラジャラ引回して出来ているプリメイン分離
のアンプ類は、単純にバランスライン持たない方が単純でよいとは、いいがたいと思う
727名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 14:19:40 ID:5IvyxALF
フルバランス回路持ってるアンプってサンスイぐらいしか知らないなあ
728名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 11:21:00 ID:ysiAHGrQ
そもそもアンプがフルバランスである必要が無い。
つまりそれは、出力回路がBTLであるという事だが、
シングルでパワーが取れるならばBTLにする必要がないからね。

「一般家庭で、耐ノイズ性を理由にバランスにする意味ないよね」
「アンプがフルバランスだから、バランス接続の方が良い(キリッ」
「その場合はそうだが、そもそもアンプがバランスである必要がなくね?」
729名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 12:21:54 ID:+LM3XEkU
あのね、パワーアンプの入力回路って
だいたい差動入力なんですけど
あれは、バランスラインみたいな動作をすでにしてるんですけど?
シングルのふりをしたバランス入力アンプですけど
730名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 12:41:38 ID:ysiAHGrQ
差動入力というのは素子から見ただけの話で、
回路としては片方をフィードバックに使ってるだろ。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 13:04:45 ID:+LM3XEkU
読んで字のごとく
差動ですからバランスライン
732名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 13:10:10 ID:ysiAHGrQ
素子だけ見た場合はな。
全体の回路はバランスになってない。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 14:14:58 ID:677A6Pnf
simple is good
734名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 14:33:44 ID:+LM3XEkU
だからさあ、アンプの回路をよくみてみろよ
±の電源があって、両方向に等しく振れるだろ
これのどこが非対称だというんだよ
バランスしてるだろ
735名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 16:13:19 ID:d6a86NSZ
>>728
アンバランスである必要もない。
設計者が良いと判断した回路を採用すればいいだけ。
バランスorアンバランスなぞ手段の一要素でしかない。
だが、検証すらしていない妄想を他人に押し付けるヤツは間違いなくバカ。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 16:19:35 ID:sTtIuhXK
>回路としては片方をフィードバックに使ってるだろ
ホット、コールドをそれぞれNFすればバランス
737名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 10:39:30 ID:aKOIlYhA
完全バランス回路のアンプは、
価格半分のアンバランスアンプを2台併設しただけのものだよ。

音質的には劣るけど、かわりにノイズ耐性を高めただけ。
まさに100m、200mケーブル引きまわす現場向け。

あとは、パワーアンプの出力向上の手段だろうが、
一般家庭じゃこれみ意味ねえ仕様。

ラックスとか良心的な技術者が答えてくれるメーカーに、
アンバラとバランスどちらが音良いか聞いてみな。
フルバランスのアンプでも、基本回路は同じだから、音質的な差は無いと答えてくれるぞ。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 10:46:23 ID:UW5Qk3tu
ここの人はフルバランスアンプが良くてごくごく普通のアンプは駄目だと言ってるんでしょう。
それは接続方式の話しではないでしょう、アンプの方式の話しでしょう。
フルバランスアンプは回路構成が複雑になる、
回路構成から考えるとシンプル簡素な回路が良い事は目に見えている。
簡素な回路でその増幅素子の能力を何処まで引きですかの話し。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 11:39:01 ID:aKOIlYhA
パワーアンプを除き、
CDP、イコライザアンプ、プリアンプ等のフルバランスというものの本質は、
アンバランスと等価な回路を、贅沢にも2組も設けただけの構成。
いわば、同音質の電気信号が正逆2組流れてるだけ。
むろん、ノイズ耐性以外にメリットは無いし、
むしろ、回路の等価性の問題で劣化の方が心配になる。

業務用は賢いから、内部的はアンバランス、
接続I/Fの電子バランス回路でアンバランス<−>バランス変換。
電子バランスはIC化されて大量生産、品質一定で実にスマート、合理的。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 14:54:52 ID:GhGld1S2
バランス回路にはノイズ耐性だけでなく非線形歪の低減効果もある。
無駄にコストかけてるだけのこれ見よがしな物量・高級感演出商法より遥かにマシ。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 15:04:26 ID:/aBT9yeF
まあ、反転させてるわけだからね。
歪成分も反転されるから、それでキャンセルされると。
それはあれだな、真空管アンプのシングルとプッシュプルみたいな。

ただ、石アンプは(NFB込みで)元々歪は小さいのだから
意味があるかどうかは分からない。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 19:13:43 ID:MucsF2Y+
>>738
> ここの人はフルバランスアンプが良くて
> ごくごく普通のアンプは駄目だと言ってるんでしょう。
そんなヤツいるの?
どう考えてもケースバイケースでしょう。

> それは接続方式の話しではないでしょう、アンプの方式の話しでしょう。
そうなんだよね。
元凶は>>705
743名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 20:01:57 ID:aKOIlYhA
解ってる人が言ってる事は、
完全バランスは、アンバランスの2倍の回路を要求しても、
音質的には元半分のアンバランスにしか相当しないから、
同価格の完全バランスとアンバランスの製品を比べたら
アンバランスの方に歩があるという事でしょ。

100万円の完全バランスは、50万円アンバランス程度の音だと。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 02:41:36 ID:71nQqSMp
このあいだパチ屋で知り合った解ってる人が言うには、
同価格の完全バランスとアンバランスの製品を比べたら
完全バランスの方に歩があるってさ。

100万円のアンバランスは、50万円完全バランス程度の音だと。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 12:42:52 ID:GNOvKxNh
HDMIとか1000BESE-Tの実体は、バランスライン伝送なんだよ
1000BESE-Tなんかトランスで切ってるから安定性がある
フルバランスアンプ?完全バランス?とか行ってる人の事は
ほとんど現実の事をいってる気がしない
やっても歪みが2倍に増えるだけだろう
746名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 13:48:23 ID:Adyes3Vh
解ってる事は、完全バラは愚の骨頂ということさ。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 14:08:16 ID:QGSKXzAe
解ってる事は、アンバラは愚の骨頂ということさ。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 15:58:46 ID:mnvZijn3
やりたい人はやれば良い、
完全バランスなんて言ったってLPのカートリッジで完全バランス対応の品物は有るのかな?
カートリッジから対応出来て始めて完全バランスと言える。
其処が出来なければ完全バランスは虚構と言える。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 16:16:37 ID:Adyes3Vh
プロ用機器が愚の骨頂完全バランスなんてやってないんだから、
結局意味がねぇと思うが。

それに予算的にも、完全バランスで設計すると、回路的に半値の
アンバラ分しか予算が無いんだから、設計的に苦しくて音が良くな
るわけもねぇ。

そういうわけで、完全バランスが検討にのるのは、予算度外視できる
ハイエンドユーザーだけだね。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 17:41:02 ID:QGSKXzAe
HDMIやら1000BESE-T(???)やらプロ用機器やらと相関をさせたいバカが湧いてるな。

>>748
完全バランスでないカートリッジって見た事ないのだが、存在するの?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 18:10:10 ID:OHjP7FF9
>>750
カートリッジが完全バランスだなんて馬鹿が湧いてるな!。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 19:27:36 ID:xOwdYa/T
カートリッジはバランス受けした方が良いのだけどね
やる人はごく一部だね
753名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 20:14:58 ID:ldM23aQp
>>751横レスするが
カートリッジの出力は等価される前の音だが
+L、-L、+R、-Rでちゃんとバランスしてる。
(コールド側がGに落ちてない。)
754名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 20:31:40 ID:ldM23aQp
バランスのメリットは上で言い尽くされてるとは思うが、追加する項目は
・線形領域が+6dB(電圧で)稼げること。要はDレンジが拡張する。

音声のレベルダイヤ(基準レベル)を適正に設計する際には有効かと。

ソースによるがVUよりPEAKメータの方が大体14〜20dBのレベルが高い。
なもんで、SPの能率次第であるが普段ミーンレベルで0.01Wで聴いてる状態でも
本当の(デジタルデータの)ピークではそれを非線形歪を生じさせないために
100W以上確保する必要性がある(かもしれない。)

上にも書いたがこれはSPの能力次第。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 20:53:40 ID:Q9xwqzjv
カートリッジのバランス受け、出力はシングルエンド
ttp://www.geocities.jp/filter_workshop/index.html
756名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 07:50:00 ID:BELuVBXN
カートリッジはバランスケーブルでそのまま繋げる訳ですね、それは良かったね。
と言う事はスピーカーもバランスケーブルでそのまま繋げる訳だそれでパーフェクトフルバランスですね
それは良かったね。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 08:59:23 ID:6p1YTdLN
>754
+6dbがバランスのメリットだなんていうのは、
そんな物じゃないよ
バランス600Ωを駆動するのにパワーが
必要になるのは、言うまでもないが
受ける方では、トランスいれると
電圧ゲインが稼げる
0dbmだったとして巻き数比あたり
600:10k 3.2V
600:50K 7V
600:100K 10V
ラ技でドライバー無し1段のパワーアンプが載る
758名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 10:22:55 ID:hL4g6Vm7
此処の人面白すぎるね。
カートリッジがバランス接続なんですね。
R+ 0 R-  L+ 0 L- の6本のケーブルで繋がってるんですね。
本当にそうなんですね、
昇圧トランスもイコライザーも対応してる訳だそれはそれはいいですね。
その考えで行くとスピーカーも 
R+ 0 R−  L+ 0 L− と成ってる訳ですね。それは良かったね。


759名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 10:45:20 ID:Cr/r1rCq
R+ R-  L+ L- があればバランス受けできるのだけれどね
バランス電送がわからない人には理解不能かね

アンプ間のバランス電送でも送り出し側のグランドを使わないのはよくやる手です
760名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 13:01:33 ID:S1tzQIUQ
0がなくてバランス伝送ですか?
R+ R- L+ L- が有ればバランス伝送ですか?、
ヘーそれなら 
RCAPINケーブルで接続したアームから昇圧トランスまでもバランス接続ですね。
そうなら全てバランス接続ですね。アンバランス接続は存在しませんね。
アホクサ
761名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 16:09:53 ID:BeF4JD0D
> 0がなくてバランス伝送ですか?
> R+ R- L+ L- が有ればバランス伝送ですか?
正解。

> RCAPINケーブルで接続したアームから昇圧トランスまでもバランス接続ですね。
誤り。
ケーブルの構造、接続方法、入力回路による。
基本的には3線必要。

> そうなら全てバランス接続ですね。
誤り。
端子、ケーブル、接続方法、入力回路による。

> アンバランス接続は存在しませんね。
誤り。
存在する。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 16:15:24 ID:jXV/OOud
>>760
RCAのピンの外側(シールド)がGに落ちてれば、アンバランスド、に
強制的になってしまう。通常はアンプで共通Gに落ちてるから
アンバラ。

左右共通のGにコールドが落ちるからセパレーションを向上させるためにも
本来はバランスの方がよい。

ヘッフォンでも最近はバランスでGが左右分かれてるのあるね。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 16:24:45 ID:jXV/OOud
トランスの2次側の両端での電圧位相はπずれてるから、
基本のことだけど、バランスになってる。
トランスの1次側にアンバラの信号(コールドを接地)を入れても
出力はバランスになってしまう。(接地しないかぎり)


764名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 10:23:42 ID:f7Coju3H
>761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 16:09:53 ID:BeF4JD0D
> > 0がなくてバランス伝送ですか?
> > R+ R- L+ L- が有ればバランス伝送ですか?
> 正解。

> > RCAPINケーブルで接続したアームから昇圧トランスまでもバランス接続ですね。
> 誤り。
> ケーブルの構造、接続方法、入力回路による。
> 基本的には3線必要。

> > そうなら全てバランス接続ですね。
> 誤り。
> 端子、ケーブル、接続方法、入力回路による。

> > アンバランス接続は存在しませんね。
> 誤り。
> 存在する。


都合良く解釈してるだけですね、回路は読む物ですよ、見る物ではありません。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 15:25:37 ID:/ghu5DST
ホットとコールドの対称性を確保する必要があり
RCAに同軸ケーブルでは、その対称性が確保できない。
まぁ静電容量の問題もあるが。

4e6s(片ch4本+シールド)あたりをケーブルに使ったほうがいい。

あとフローティング(バランス)なんかも勉強したほうがいい。
ヤマハとか採用してたね、S2000シリーズで。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 16:15:30 ID:avNTtCLM
【活きの良さ】音の鮮度を重視するならアンバランスドに限る。
その鮮度感は築地市場で採れたての刺身に舌鼓を打つ美味さに
相通じるだろう。
スーパーで購入後、自宅冷凍庫で保管した後の刺身みたいなのが
バランス接続だろう。

参照
デバイスの増加に比例して、音の鮮度は確実に落ちて行きます。
バランス接続が有効に働くのは、機器間の電位差でシールド線に
アース電流が多く生じる場合です。プリアンプとパワーアンプを離して
設置する場合は大きなアース電位差が生じやすく、バランス接続の
同相抑圧効果でノイズの低減が期待できます。
一方、入力機器などの短い接続ではアース電位差は小さく、
むしろ、アンプ段が増える鮮度低下の方が問題になります。
http://www.phase-tech.com/digital/technicalreport_HD-7A.html
767名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 17:18:16 ID:ZNkjw8PC
だから3線方式以外はバランスと言えない訳ですよ、電子回路のお勉強をした方が良いよ。
厳密に言わないと駄目ですよ、あれもこれもバランスなんておこちゃまの言う事ですよ。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 17:42:56 ID:GElAoBzP
バランスでもグラウンドを切る場合があるから2線の場合もある。
厳密に言うなら。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 18:52:18 ID:MOI40DJv
送り側が2線でも、どちらもグランドから浮いていて他と共通しない事
なおかつ、受け側がバランスで有れば、バランス受けと言うことになります、以上
770名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 12:48:53 ID:Q9Op9Xr7
ヤマハはHOTとCOLDの2線だね。

http://jp.yamaha.com/products/audio-visual/special/s2000/a-s2000/tech/

増幅段はおろか電源までグランドに接地してない。


音に関しては聞いたことがないから何とも言えんが。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 17:38:15 ID:YMja7Vwg
>>766
アンプ段数増えれば、鮮度感低下は基本的に当然だろ。
アンバラアンプの前後にバランス変換アンプを追加したアンプを例にだして
自社製品に優位性があるがごとく宣伝するとは
フェイズテックも相当にバカというか狡いというか。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 17:52:32 ID:+pz3A9B4
まあずるいといえばずるいんだろう。
HD-7Aにバランス出力端子を設ける意味は無いと書くべきなのになんかあいまいな書き方をしてるところが。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 21:18:30 ID:bDQHc4+M
逸品館のこれ
ttp://www.ippinkan.com/hegel_p30_h30.htm
中高域に濁りが生じ、音の切れ味も大きく後退する。きりりと澄み切った水が、生ぬるく濁ってしまった。
バランス伝送は優れていると言われることが多いが、私はあまり賛成しない。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 15:55:30 ID:d0uIT470
MCカートリッジってバランスなんですか?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 17:34:54 ID:2BCbp1nb
アンバランス回路でもXLR端子があればマイク用のスゲー長いモガミのXLRケーブル使えば
RCAケーブルより劣化少ないの?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 18:17:19 ID:CFSOLI9U
XLRケーブルのライン転用は、
インピーの問題は発生しないのかな?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 20:06:10 ID:FRb6skjl
>>775
アンバラ信号の場合はアンバランス用のケーブルを使った方がいいんじゃない。

一応プロの話をしとくと
プロはバランスケーブルがメインだからアンバラ機器でもバランスケーブルを
使う。その時はRCA⇒XLRの変換をかますけど
HOT⇒HOT
GROUND⇒COLD、GROUND
すなわちGとCOLDを半田でショートさせた変換を使う。

なもんで意味はないと思うな。

778名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 15:39:38 ID:D2+zOVD3
それでもありがたがる人がいるんだな
779名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 21:22:07 ID:oJ2AMX16
4E6とか、ハイインピーダンスで長くして使うとCが効いてくると思うけどね
780名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 21:55:59 ID:axX5KVyP
ラインは基本的にローインピーだから大丈夫でしょ
781名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 00:48:42 ID:9nl0Vjy2
4E6のcold+GNDのアンバラ接続と普通の同軸を比べると容量は倍以上だろ
ローインピーといっても100オームくらいはあるから10mも延ばすと無視できないよ
でもプロは質実剛健で所詮ハイエンドとは思想が違うからね 気にするところが違う
782名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 01:09:58 ID:/DZV5D4P
全然問題ないでしょ。
100kHzで0.1dB変化するかどうかだろう。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 11:34:30 ID:MlXzc+wS
MCカートリッジ自体はローインピーダンスのバランス出力と見るのがよい。
しかし受け側はほとんどがアンバランスのトランスとアンバランスのイコライザー回路
一部にバランス回路の物も有るとか無いとか?そんな一部の物は話しの外。
また一般市販の物はほとんどアンバランス接続、放送局用等は知らない宜しく。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 18:58:25 ID:qKZocUmH
カートリッジをバランス出力しようとすると
プレーヤーの出力ケーブルとコネクタをバランス用にしないとね
785名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 21:25:33 ID:HJavf1Po
MCカートリッジ用バランス入力&MC・MM(RCA用)フォノアンプ↓

http://www.cec-web.co.jp/products/amp/ph53/ph53.html

4E6Sの半田付け(結構めんどい)ができる人ならいいんじゃない。

でも俺は古いサンスイのプリメイン内蔵のMCトランスの方がふっくらして
すきだけど。。。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 10:22:31 ID:qcZ1YwRN
正式なバランス出力のカートリッジに改造できるかな?
R+ 0 R-  L+ 0 L-  と改造出来るかな?
改造して正式なバランス出力で使っている人居るんだろうね!
カートリッジはバランス出力だと言ってる人が居るからね。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 13:34:48 ID:ktw84pEe
>>786
>>769 送り出し側に0(グランド)は無くても良い
788名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 14:28:14 ID:TMd3npd8
0が無くても良いの?、都合の良い解釈ですね。
正式なバランスに0点保持は必要でしょう。
疑似バランスなら0点保持は不必要。
0点が無くても正式なバランスですか良かったね。そう思ってれば宜しい。
電気回路は思い出はなく、愚直に動作しています。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 16:18:48 ID:dktat/th
0無くてもいいんだよ
バランス伝送には中点GNDとフローティングの2種類あるんだよ
どっちもCMR有効になる。知らなかった?

ダイナミックマイクのバランスコネクタはフローティング
音の悪い電子バランスは対GND(0点)基準出力しかできない
カートリッジの場合はダイナミックマイクと同じでフローティング型だ
790名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 16:56:48 ID:+PxnpMN6
0点無ければ駄目だよ、知らないのかい! フローテイングなんてまがい物。
あくまで0点が基点ですから、基点が無いバランスなんてふらふらしてるだけ、
トランス受けして1次は単なる巻きせんのみ、
2次は中点タップ付きで中点を0点として他を+・−とするんでしょうね。w
791名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 17:42:51 ID:dktat/th
ふらふらなんぞしない
フローティングバランスドアウトを電子バランスで受けても
受け側の対GND間インピーダンスで0点基準に固定される
だからフローティングのマイクだって電子バランスで受けられるのよ。

ダイナミックマイクは中点GNDトランスなんぞ内蔵していない
コイルの+、ーとボディGNDのみで完全なフローティングバランスだ
0点基準でしかin/outできない電子バランスだけがバランス伝送ではないよ
792名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 18:10:23 ID:QF7GEo+o
アンバランスで引き延ばすとマトモに音鳴らない
だからプロ用途ではバランス接続が基本
793名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 18:16:28 ID:oiXkLrkm
グランドのリフティングも知らないんだろうな?

794名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 18:25:51 ID:oiXkLrkm
↓cecのRCA⇒XLR端子用バランス入力ケーブルのアサイン

ttps://blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_efa/k-jarrett/E9858DE7B79AE59BB3.jpg

グランドは浮かす。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 18:40:16 ID:oiXkLrkm
↑はCECのMCカートリッジバランス入力用ケーブルです。

ところでバランスにグランドが必要と言っている人がいるけど
SPのBTL駆動するときも、パワーアンプのマイナス側を
SPのフレームとかに接続してニュートラルとか確保してんの?

ありえんだろう。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 20:11:34 ID:ktw84pEe
定期的にわいてくる馬鹿はほっておけよ
797名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 20:27:45 ID:qsbFFSiC
で、送り出しにグランドがなくても音が出るのはわかったが、
グランドを接続しないことにメリットはあるのかな?
例えば、ここにプロ用のエフェクターとミキサーがあるとする。
普通はグランドが繋がったバランスケーブルを使うわけだが、
このケーブルのグランド線をちょん切って接続した場合、
それにはメリット・デメリットがあるのか?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 21:40:49 ID:x/6sLqAP
中点アースを取らないでもバランス回路ていってる連中 はナンチャッテバランス回路
をバランスと思っているんだろ。中点との正負回路で拾ったノイズを信号の合成で打ち
消しをしてラインケーブルの延伸を可能にするのが本来の目的の筈。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 22:06:55 ID:oiXkLrkm
>>797 プロ用の話限定だが。

プロ用の安価なFX機器は大体電子バランスの入出力になってる。
でセンド⇔リターンで返すとグランドループができるから
切った(リフトさせた)方が良いことがある。あとはPAとかだと
マルチで楽器ごとの音源をまとめるけど、それぞれの楽器のグランド電位の
問題から、同じくリフトさせた方が良い場合もある。
(高価な卓はトランス入力もあるが)

グラウンドをリフトさせるSWがついてるのが多い。

800名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 22:11:14 ID:oiXkLrkm
>>798
電子回路か無線工学か勉強した方がいい。

テレビのアンテナ線(平衡フィーダ)は2線って知ってるか?

それとシールドとグランドは別のものだぞ?
801名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 22:12:02 ID:KoYLmdU8
本来の目的???
バカばっかだな
差動伝送、差動増幅のお勉強してからきなさい
802名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 22:33:41 ID:oiXkLrkm
>>798

言い忘れたけど、機器のシャーシ電圧を一回テスターで測った方が
いいよ。できればダイナミックマイクの本体とか。なければ
持っているオーディオ機器で大丈夫だから。
当然本体に刺さっている音声ケーブル抜いてからだけど。

何ボルトかな。まさかオーディオ機器すべて3Pの電源でアースに落として
ループ組んでるなんてこともないと思うけど。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 23:10:42 ID:ZIQwacEn
みんな音声の帯域しか考えていないのか。
デジタルオーディオのAES/EBUはフローティングのバランスだぞ。
あとデジタル伝送のRS-422もフローティングのバランスだ。
バランス回路には接地だけでなくフローティングもあるんだよ。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 23:40:51 ID:qsbFFSiC
>>799
まあわかる。
場合によってはリフトさせたほうが良い場合があるのは。

それが、具体的にどういう症状が出ていたら
「ん、これはグランドの問題だからリフトさせよう」
と判断できるかが知りたい。
勘でリフトさせるの?そんなことないよね。

ようするに、機能としては付いているが、
ほとんど使わないんじゃないの?と思ったわけ。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 23:59:27 ID:TwBvE14x
>>804
そんなことどうでもいいよ
806名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 00:25:19 ID:dztFpoPZ
オッ
807名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 08:15:12 ID:PUoL2UiL
>>804 プロ限定で説明したつもりだったんだが、補足しとくと

聴感上は「ブーン」っていう50、100Hzを中心としたハムか「キーン」っていうノイズ。
前者はマイクはHA(ヘッドアンプ)で40dB上げて使うから、全体の経路に
電源ケーブルと並行してるルートがあったときに拾うことがある。

後者はVUメータ(Aカーブ)は振れるけど高い周波数(10kHz以上)だから
聴感上は聞き取り辛い。床下がフリーアクセスになってるところで
銀行、証券会社、IT関連で収録すると乗ることが多い。

解決策は、ケーブルルートをノイズ源から遠ざけて、最後は600:600のトランスを
入れてグランドをきる。
トランスでの一次側に入力される同相ノイズのキャンセル能力は
電子バランスのそれと比較できないぐらい優れてる。

一般家庭だとあんまり関係ないかな。
敢えてリフトした例を2つあげると
・ポータブルDAT(アイワ)をAC(アダプタ)電源で接続すると盛大に
グランドループノイズを拾ったんでバッテリー駆動に変えてACアダプタを
外したりね。
・カーオーディオの外部RCA入力に音源を入れたときにシュガレットから電源を
とったら、盛大に「ヒューン、ヒューン」オルターネータノイズが出て、
このときはSONYのライントランスを入れてグランドを切って対処した。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 08:19:31 ID:yVuj9x7F
完璧なバランス伝送出来る6端子のMCカートリッジ・ヘッドシェル・トーンアーム
トランス・イコライザーを紹介してくれ、完璧なバランス伝送だぞ。
不完全なバランス伝送ならアンバランス伝送で充分です。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 09:31:23 ID:R0LBAgfo
> 不完全なバランス伝送
なにそれ?
どんな定義なの???
810名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 12:43:20 ID:f+nqw36c
バランスでせっかく平衡してるのに
中点をGNDしたい
アンバランスな808
811名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 16:15:20 ID:1tQ4CP5U
レス番だけはバランスだけど、差動信号の意味を知らない可哀想な >808

812名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 16:24:27 ID:qO9mWv/j
バランスやってるオーディオ評論家が一人でも居るか?
それが結論だ
813名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 17:03:17 ID:xWuxOQjD
振り出しに戻して悪いが、デジアンは結構BTLでSPを駆動してる。

評論家がデジアン使ってるかどうかしらんが。
飯田なんとかっていうのがTADR1かSD05使ってたかも。

機器が昔みたいにセパレートされてたらバランス伝送は有効だけど
デジタルのレシーバみたいに一体化されてくるとシャーシを
銅板で接続するようなもんだし、必要ないひとも多いだろうな。

オレは意味もなく使ってるが。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 17:48:28 ID:46hY0Omd
パワーアンプのBTL出力と、ラインレベルのバランス信号伝送は分けて考えない?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 22:46:48 ID:ZATiK/u2
評論家ww
メーカーや代理店に媚売って小銭を稼ぐ人達ですね。わかります。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 08:28:24 ID:gERYVVWx
出力方式とバランス・アンバランスは別に考えるのが普通の発想法です。
しかしここではバランス・アンバランスが優先し
フルバランスでない事は無視してバランス・アンバランスだけを気にしている。
独特な発想法を取っている気持ちの悪いスレです、分かります。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 07:38:55 ID:ohmK8zUd
パー
818名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 12:59:34 ID:z3elhC0m
BTLのメリットは、片方GND接続されないことにあるのではないし
バランスラインのよさとは、全く別だ
BTLする前の方が音が良いなら罪悪だけど
819名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 00:04:49 ID:fdRUNVJ8
820名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 23:35:53 ID:5EYXWUFf
オッ
821名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 16:12:56 ID:D5PBfhR/
tp://musicarena.exblog.jp/9834089/
↑こんな400-800WのAMPなんて使います?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 09:26:03 ID:G+L8nOc7
パー
823名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 03:55:13 ID:Gmvp9b6W
824名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 15:24:05.65 ID:7QVM0ECL
  
825名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 05:14:43.56 ID:niAi9XFK
>>773
>バランス伝送は優れていると言われることが多いが、
>私はあまり賛成しない。プラスとマイナス(HOT と COLD)を
>個別のケーブルで伝送するため、ケーブルの変形や伸びによる
>「微妙なずれ」が音に反映し、今回のテストのように中高域を滲ませてしまうことがあるからだ。
>エネルギー感も消え、元気のないつまらない音になった。

こんな馬鹿に店持たせんなよ・・・
826名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 13:33:24.87 ID:Qf7yThz5
精神のバランスが狂ってるんだろうな。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 23:35:08.81 ID:DzhA2YC+
バランス接続が羨ましいです。
地震に強いって聞いたから。。。。
イーナー、バランスケーブル。
ラックから飛び出さないらしい。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 00:10:21.80 ID:lUtXhfnZ
3端子バランス型カート、ステレオはめんどいがモノなら簡単に自作できる。
しかしどのように受けるんだ、トランス嫌いの拙に教えて。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 12:26:51.87 ID:Py8bIcnR
いやあ、去年のハムフェアで買ったジャンクは、
タムラの往年のBTS規格のの20K:600の出力トランスHM-1
今年も7月にビッグサイトに行こうかな
830名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 14:10:44.56 ID:E0rzEXYp
耐震接続と呼んでね。
阪神大震災で実証済み
831名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 14:52:05.58 ID:QYzP5fMS
完璧なバランス伝送出来る6端子のMCカートリッジ・ヘッドシェル・トーンアーム
トランス・イコライザーを紹介してくれ、完璧なバランス伝送だぞ。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 15:09:47.30 ID:+VjAoxyz
完璧w
833名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 20:32:27.20 ID:MeORzJhz
バランスしてなかったらアンバランスだろ
完璧なバランスって何だ?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 20:58:43.69 ID:TQYTKiXu
アンバランスで完璧な伝送が可能ですか?w
835名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 11:38:58.01 ID:qDek+Jvl
MCカートリッジとトランス・イコライザなんて普通アンバランス伝送でしょう。

836名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 15:05:02.26 ID:3ZVvQUMf
LRで5ピンなんで普通にフォノカートリッジはバランス伝送だろが。

グランド、アース電位が共通。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 23:05:22.09 ID:m6D5m/Bu
モノラル用バランスコイル完成
ワイヤーをバイファイラ巻にしてコイルの中点を決めた
さてコイツをどーやって料理しようか。

でも何のメリットが有るんだろ?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 06:54:52.94 ID:izQBA/s4
バランス接続には中点が無いと出来ないと思っている人が多いんだね
839名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 09:51:24.88 ID:odc12Z7q
(笑)
840名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 10:24:09.08 ID:c9KIUXWZ
バランス接続って公園にあるシーソーと同じ動作原理、
原理的に真ん中の支点がないと成り立たない。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 16:32:35.25 ID:WGerdWIb
棒の両端をヒモで吊るして左右から押したり引いたりするようなものだよ。
棒の真ん中をどこに繋げるかなんて気にしなくていい。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 07:48:29.78 ID:w53N0PRG
トランス受けPAのミキサーのキャノン入力なんて1番端子は使わないことが多い
下手にアースにつながっているとアースループで大変なことになる
お遊び用のミキサー程度なら気にしないだろうけど

バランスで送るメリットは、途中でのノイズ等の付加が排除できること
送った信号に乗ったノイズ等が受けて側では逆位相成分として受けられればよいだけ
843名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 07:53:06.96 ID:CsmNUmWC
トランスは短絡したほうがいいだろ?電気的に。
アースループ?
トランスだぞ?
電気理解してる?
844名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 08:57:44.18 ID:rm7dNluQ
似非バランススレとバランススレを作った方がよい。
似非バランスが好きな人が多いんですね。w
バランスと似非バランスとアンバランススレですね。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 09:10:27.34 ID:p3zVE3Vx
じゃあついでにアースキチガイの隔離スレもなw
846名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 17:40:03.38 ID:l52+q/so
今時、トランス受けのPA・SRなんてあるのか?

普通電子バランスだろ。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 23:16:42.43 ID:F6SAHE1a
ジェンセン、マリンエアーを知らんのか。 もぐりだな。
昔のニーブのミキシング卓はマリンエアーのインプットトランスが使用されていた。
SSLのミキシング卓にはジェンセンが使用されている。
ジェンセンのトランスの性能は並みの電子式よりはるかに特性がいいぞ。
スチューダーの169シリーズなんかもベイヤーのトランスが使用されている。

プロ用のミキサーは1番アースがスイッチでオープン、クローズができるようになっていて
PAで使用したときの調光ノイズを防ぐようになっている。

トランスを馬鹿にするやつはジェンセンの音を聞いてみろ。 ぶっ飛ぶぞ。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 07:46:00.70 ID:ryBp1uzD
日本語よめねえのか?
849名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 15:38:16.58 ID:8MtHWHSZ
>>841
その方式の技術的解説は何処の出版社の何と言う書籍ですか又その書籍の何頁に記載が有りますか宜しく。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 22:02:07.73 ID:YPSfpPYW
電子バランス受けやっている物って
ホットとコールドで入力インピーダンスが異なる物が多いね
オペアンプ1個で受けていれば基本的にこれ

きちんとしたバランス受けにしようとするとオペアンプ3回路必要
851名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 22:43:18.85 ID:2QgGy2bQ
スチューダーはジェンセンのトランスだったような。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 22:50:30.89 ID:ryBp1uzD
業務用はほとんどが電子バランスだ。
>>850
もうちっとまとものな使え。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 00:48:49.04 ID:0O7CF4FH
>>840
その方式の技術的解説は何処の出版社の何と言う書籍ですか又その書籍の何頁に記載が有りますか宜しく。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 01:47:54.60 ID:fvoF2DEA
別にシーソーの模式図で考えても良いんだけどさ
その軸のバランス精度を決めるのはあくまで回路の対称性。
それが必要十分であればいいだけ。
線路間の電位の中点を回路のコモン電位と同じにしなきゃとか
全然そんな話じゃないから。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 02:16:43.07 ID:eWX5gIT9
まず似非バランスを有難がる馬鹿を排除しないと
856名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 04:33:55.40 ID:ZCMoBx3Y
無駄バランスを有難がるヤツもな。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 08:50:55.31 ID:bRjCw3zY
無駄なことばっかしてるオーヲタに限ってなぜかバランスには手厳しいw
858名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 09:10:17.90 ID:YnS/gB/A
>>850
普通にトランジスタ、オペアンプ関係の技術書に載ってるよ、CQ出版社だよ。
それも知らないで似非バランスが良いなんて言ってるんだね、路程しましたね。w
859名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 10:30:00.97 ID:/bF9hKki
CQ出版社いいよね。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 11:10:53.44 ID:ca3jo4LB
バランス接続にすると 一本 音に芯が入った音になる。良いXLRケーブルにすると更に締まる。 アンバランスは音が乏しい。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 11:39:49.92 ID:QWhC3z9e
>>860
何が違うのかな? その相違点が分かれば解決する問題ですよ。
バランス・アンバランスの問題と違う所に解決策は有る。
電気回路なんて元々アンバランスが基本ですよ。
バランス回路なんて素子数が増えるだけで良い事なんて無いよ。
信号電送回路の勉強をなされた方がよろしい様ですね。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 13:17:05.48 ID:ca3jo4LB
接続の差し込み端子。ガチガチにハマるバランス端子と

ユルユルのアンバランス端子 これだけでも
かなり音質は変わってきます。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 15:19:02.43 ID:cRPmBh/3
接続端子の責任にしてる訳ですね。
接続端子を変更してみましょうね。
接続端子の責任では無い事がすぐに分かると思いますよ。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 16:27:20.57 ID:xEpt5B+O
バランス回路のメリットが理解できないなんて
信号電送回路の勉強をなされた方がよろしい様ですね。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 16:56:04.01 ID:wrB0pNKK
彼女は技術本部でエンジン試験を行うだけあって東大出の才女だ。
ルックスも私服の写真を見るとまあまあ。
頑張って心神の国産エンジンを開発してほしいね。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 16:56:40.82 ID:wrB0pNKK
>>865
書き込む板を間違った。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 17:50:50.76 ID:lAVnw28M
>>864
バランス回路のメリットは遠隔信号電送時にノイズを軽減する事でしょう。
遠隔信号電送をしている訳ですね、それは大変ですね、ご苦労様、
ノイズの多い所で5mも10mも100mも信号電送してる訳ですかそれはそれはご苦労さま。
そうならバランス信号電送のメリットはあるかもね。
信号的に見るなら回路素子数が少なくダイレクトに信号を伝送した方がよりよい結果が得られる。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 20:04:18.84 ID:ZCMoBx3Y
まあ、オーディオ分野では、
無駄バランス回路による脅迫的ぼった栗というのがまかり通る。

忠実な反転信号がほしけりゃ、
業務用の電子バランスが正解。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 20:33:16.66 ID:RGdy7AQi
>バランス回路のメリットは遠隔信号電送時にノイズを軽減する事でしょう。

それだけ?

何だ、ホントに理解できてなかったんだな。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 21:06:11.80 ID:ca3jo4LB
長いケーブルを廻すならバランス 短いケーブルを廻すならアンバランスかバランス

長距離はアンバランスは音質が極端に悪くなる。アンバランスのラインケーブルは1.5mまでそれ以上は確実にノイズが乗る。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 08:28:23.03 ID:MIyH/3Fj
回路を複雑にしてメリットなんかは無い、
シンプルイズベストと言う事を知らないだけの事。
いかにシンプルに回路構成をするかと言う事が全て。
配線長が1.5m以上でノイズが乗るなら1.5m以下に成るように配置すればよいだけの事。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 10:52:56.57 ID:typnXYii
いるよねぇ。
回路規模がちょっと大きくなっただけで理解できずに拒絶反応示す奴。

逃げ口上はシンプルイズベスト。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 12:40:36.01 ID:T7/7JbZD
>>1
アンプの回路と、ケーブルの質による。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 13:14:51.62 ID:/u7o47d/
>>872
複雑がそんなに良いんですか? だったら複雑にすれば、複雑大好き人間ですね。
お大事にね、オーディオメーカーの上得意様ですね。
良い鴨ですね。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 13:43:44.10 ID:C2CvzOPY
横からレスしてすみませんがハイフォニックというブランドが6ピン方式のバランス伝送型アナログ機器を過去に販売していてようですね。
http://20cheaddatebase.web.fc2.com/needie/NDHIGHPHONIC/HIGHPHONIC.html

具体的にはこれらのカートリッジとか
http://20cheaddatebase.web.fc2.com/needie/NDHIGHPHONIC/MC-A5B.html
http://20cheaddatebase.web.fc2.com/needie/NDHIGHPHONIC/MC-D10B.html
このアームとか
http://20cheaddatebase.web.fc2.com/needie/NDHIGHPHONIC/HPA-6B.html
このトランスとか
http://20cheaddatebase.web.fc2.com/needie/NDHIGHPHONIC/HP-T7B.html

バランス式のフォノアンプなら現行品でCECのPH53がありますね
http://www.cec-web.co.jp/products/amp/ph53/ph53.html
876名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 14:33:34.78 ID:V7wwePl7
モノ用バランスコイルが出来た
コイルのDCRは相対で3.15±0.1オーム
取り敢えずオペアンプで受けてみる

877名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 21:17:12.63 ID:/iUO6eHA
というか、使っている機材の回路構成がバランスか
アンバランスかが鍵なんじゃないの?

アンバランスの回路の機材になんちゃってバランス
端子がついてることがあるがあの音はひどい。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 21:41:29.23 ID:4Vg+GJmR
>>877
それいったら録音用機材なんかはどうなるの?
879名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 13:06:59.01 ID:u4ID5XV7
LVDS
880名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 13:52:17.54 ID:JwvFTt6a
故意に複雑怪奇な回路に設計された製品で
鮮度の高い音を耳にしたことがない。
カネ掛けて腐りかけの刺身のような味、実に不味い。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 16:12:21.47 ID:0w4Abok6
複雑にして複雑にして信号は歪みに歪んで凄い事に成ってそれを有り方がるんですね。
それこそがオーディオメーカーの発展の礎に成りますね。良い事ですね。
メーカーと販売店は大喜びですね。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 16:35:36.26 ID:Pupny72p
音の良い回路をケースバイケースで設計すればよいだけで、
方式で決め付けるのは本末転倒。
ましてや押し付ける奴は知障。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 16:58:01.52 ID:RsnSrnPW
押しつけ合うのはお互い様、ではでは。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 17:27:10.09 ID:Pupny72p
料理の価値をウンチクで決める奴は時々いるな。
正にそいつらと同じだな。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 02:17:52.84 ID:o9s3vVGi
回路の事はよく解らんが、経験的にバランスはSNがよく解像度が高くやや薄味、
アンバラは豊かで空気感が失われない、いい意味でライブな感じ、という印象。
俺的にはアンバラの方が好きだし、本来の音はこっちな気がする。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 12:52:10.83 ID:iJwzEPYo
>876
低レベルだったら、トランスが楽
ST12あたりでも使えるらしい
http://htanaka.blogzine.jp/namahage/2006/11/mc_18f1.html
887( ´・(ェ)・)クマオ ◆mkN/bwWr8Q :2011/09/18(日) 03:32:39.04 ID:dlMuyYnw
なんちゃってバランスがついてる機器ってなんなんだろうな。
そんな機能は取っ払っちまえばいいのに。
サンプルイズベストだ。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 04:22:04.05 ID:4vSK1D4N
>>885,>>887
ノイズを打ち消すという基本を疎かにしたらあかんよ。
どちらかと言えば+と−の2種類のアンプを搭載して
フルバランスと表現する方がおかしい。
信号を反転させて送り出す、簡易バランスだけで十二分だ。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 16:00:22.55 ID:QONw0wVH
フルバランスは、古くなると回路の特性差が激しくなって
音の劣化が激しい。

シンプルに電子バランスの方が質的に良いでしょ。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 19:20:44.27 ID:hlvY93zF
>>889
スレタイ千回読め!
891名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 21:11:09.15 ID:QONw0wVH
ID:hlvY93zF ← 馬鹿?
892名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 23:53:02.57 ID:84YBTnVS
なんちゃってバランス
フルバランス

これらの用語の意味、解説きぼんぬ。

トランスバランス
電子バランス
インピーダンスバランス

これらは知ってる。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 05:41:09.06 ID:+sW5UhOp
なんちゃってバランス = バランス変換回路すら無いもの。構造はRCA-XLR変換プラグと同様。

さすがに、なんちゃってバランスはほとんど見かけない。
昔、数機種あったらしいが。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 08:34:49.53 ID:+olOEGUU
>>893
それは単にアンバラって言うんじゃないの?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 20:37:50.01 ID:+sW5UhOp
主要回路がアンバラで、
INとOUTにアンバラ<-->バランス変換IF回路を持っているものはバランス対応という。
これが一般的な機器と考えてよい。。
ほぼ全てのの業務用はこのタイプで、電子バランスになってる。

主要回路回路まで含めて、全部2重につくった機器では、
アンバラ<-->バランス変換は不要なので、通称完全バランスといってる。
まあ、バランス接続以外にメリットは無いので、非常に無駄なぼった栗仕様とおもっていいかと。
あとは、無能な設計者の方も、もれなく高級化できるメリットがあるぐらい。

>>894
昔、本当にRCA-XLR変換プラグを内臓してたものがあったから、
(たしか、アキュのパワーじゃなかったっけ?)
外側から判断できないんで、これを”なんちゃって”って言って昔から区別している。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 21:30:48.44 ID:+olOEGUU
なんちゃってバランスとかよくわからん2ch語使わないでほしいな。
インピーダンスバランスの事かと思った。

単にXLRやTRSのアンバラ端子ってことだな。
業務用でもあるよ。そういうの。

> ほぼ全てのの業務用はこのタイプで、電子バランスになってる。
そんなことは無い。
トランスバランスやインピーダンスバランスも沢山ある。

電子バランスかトランスバランスかインピーダンスバランスかアンバラか
スペックシートやブロック図を見ればわかると思うのだが。
そのアキュフェーズのパワーのスペックや取り説には何も書いてないの?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 21:38:15.75 ID:+olOEGUU
電子バランス出力をアンバラ接続した時の振る舞いは以下の3通り

そのままの電圧で普通に使える
電圧が半分になる
壊れる
898名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 10:50:53.47 ID:V0fDAhQ6
バランスラインをアンバラで受けるときには、前の出力がどうなっているのか確認しないとね
大昔はトランス出力のみだったから問題なかったけど
IC使った電子バランス出力が使われだしてから気を使うようになったね
899名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 02:02:01.32 ID:mWosdQ1N
最近の業務用は、ほぼ全てが電子バランスになっちゃって、
バランスでもアンバランスでも使えるようになっちゃって、
便利だぉ。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 23:33:30.58 ID:/7ece3yV
>>899
え?
901名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 05:09:13.05 ID:PprB8ru7
>>898
HOTかCOLD片方のOPAMP出力が短絡状態で過負荷になるということですか?
902名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 19:16:19.85 ID:MN5GLp+q
過負荷になるかどうかは出力機器次第。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 20:05:32.77 ID:evCszYoC
電子バランスだったら、ほとんどがアンバラ対応。
マニュアルに結線方法もきちんと書いてある。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 20:40:45.66 ID:MN5GLp+q
>>903
アンバラにつなぐ場合はCOLDはオープンにしろと書いてある機器もある。

電子バランスだったらってのが意味不明。
インピーダンスバランスやトランスバランスならすべてアンバラ対応だ。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 22:47:44.15 ID:evCszYoC
ばか?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 22:51:57.70 ID:MN5GLp+q
ばか。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 22:53:33.44 ID:evCszYoC
なるほど。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 22:54:33.39 ID:MN5GLp+q
わかってるとおもうがおまえがだぞ
909名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 16:44:34.07 ID:YH+ye1x0
>>875
海外製ですが、このターンテーブルに
http://www.elusivedisc.com/prodinfo.asp?number=HW-CLS10B
このコネクタをつけて、
http://www.elusivedisc.com/prodinfo.asp?number=HW-JMWJBXV
たとえば、このフォノアンプを使えば、
http://www.balanced.com/resources/brochures/1998/VKP10desc.pdf
すべてバランス接続ができそうですね。
アンバラとの比較をしてみたいです。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 22:34:54.56 ID:2SYekl/z
バランス接続のほうがいいよ基本的に
911名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 10:20:38.49 ID:N+iazbPp
電子回路の基本はアンバランス回路です。
バランス接続は遠隔伝送の為の手法です。
遠隔電送をしなければ平衡伝送は不要です。
電子回路が複雑に成るだけでメリットは何処にも有りません。
電子回路が複雑に成れば歪みの増える要素が増えるだけです。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 11:38:33.20 ID:99nKS/ow
>>910
馬鹿ですね
913名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 14:55:47.15 ID:jukrnF57
AES/EBUや1394やUSBやHDMIやPCIeやSATAやLVDSなどの規格は
近距離用だが差動だな
歪んだら困りそうだが
914名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 15:05:04.50 ID:g1zYc4iY
>>913
CMOSの定電圧3.3Vを使用して高周波のパルス信号を伝送させるためだね。
おまけに外部に引き出すため差動信号になってGNDから浮いている。
LVDSもかなり定電圧動作になっている。
通常のTTLであればIDEなど差動でなくても動作させることは可能だろう。

915名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 16:01:54.63 ID:LwGQce49
新さんのプリアンプは、出力トランスで600Ω
バランスラインだから、パワーアンプは、
2A3で1段で済んでたりする合理的だと思う。

tp://www.stereosound.co.jp/vintage/item/006/
tp://www.amtrans.co.jp/consert/
916915:2011/12/15(木) 16:29:42.05 ID:LwGQce49
失礼600Ωアンバラでやってるね
917名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 06:04:19.13 ID:4Ldue6GS
アキュはバランス推奨
918名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 09:48:19.27 ID:l9SbEDAm
それでも、音量VRは、アンバラでしょ
600ΩATTではないでしょ
919名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 21:21:49.35 ID:oRbAVV6i
だから何?
920名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 13:29:18.86 ID:F9zuBTD2
>>917
へぇ。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 16:30:45.96 ID:YSK4fZLt
バランスが当然
922名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 23:42:42.74 ID:i+q2985x
ぼった栗が当然
923名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 20:13:59.67 ID:pMTtZLh/
栗虫洋館はうまい
924名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 13:16:00.66 ID:SKfxGKOa
600Ωにたいした意味はない。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 16:28:14.16 ID:mNLfTpxq
TEACのDAコンバータ D700と
サンスイのAU-α707DRをバランス接続したら、
音がすごく良くなった。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 14:00:59.88 ID:Ow5WGHTs
ケーブルによる差だよそれは
927名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 23:46:28.17 ID:AK6y9PtN
原音忠実的には機器間アナログ伝送をしないのがベスト。
つまり理想はADC内蔵マイクとDAC内蔵パワードスピーカー。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 17:03:56.35 ID:Y50+f/VZ
>>909
ttp://bciivpibat.at.webry.info/201203/article_4.html
カートリッジのバランス接続をやった人がいた。タンテのアースはとらなくていいのかね。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 13:02:38.22 ID:2J6cr+01
>>825
プリの空きXLR入力端子がノイズを拾っているね。
たしかにプロショップとは思えないずさんなやり方だ。
ショートピンは売ってないのかね。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 23:43:56.59 ID:XUCB3vgN
>>929
こんな馬鹿に.....
931名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 06:52:41.89 ID:WQwHK854
>>929
ラ技の石塚峻がまじでそういうのを問題にしてる
アースの取り方とニセバランス回路の問題
932名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 19:07:06.66 ID:b7YCvIqj
>>929
あほ
933ルーシー:2012/03/22(木) 22:33:35.87 ID:aHnMEIe4
フルバランスで鳴らしてます、アンバランスとは全く違うクリアーで
スピード感のある音になりますね。スピーカーはDALIのHELICON800MK2、
気持ちよく鳴ってくれますよ。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 23:38:31.91 ID:Ry/rnbtX
なんだフルバランスって
935ルーシー:2012/03/23(金) 09:02:21.48 ID:GWdRdgKg
CDからプリアンプへ、そしてパワーアンプへ全てパランスで
接続することです。これが本物のフルバランスです。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 09:39:55.32 ID:ZtqFhuDw
CDもバランス用CDなんて有るんですね。
CDPももちろんバランス出力ですね。
スピーカーもバランス入力ですね。
バランス用耳をお持ちですね。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 12:00:52.91 ID:UPK1cde7
>>936
アンプの出力部分がBTLであればスピーカーをバランス駆動する事になるね
バランス用耳なんてのは知らんが(w
938名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 12:39:18.15 ID:rquKbMRm
>>937
耳は左右についているので便宜上バランスといえるんじゃないか。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 13:42:28.00 ID:6SQdInMd
>>937 >>938
アンプはバランス駆動出力は有るけど、スピーカーでバランス入力なんて有るのかな?
その結線と箱の作りとスピーカーユニットの配置はどうなんだろう?
バランス耳って左右に2個づつ上下に有って四つの耳穴が有るんじゃ無いの?
ミュウタントと言う新種の人達でしょう。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 18:59:38.68 ID:UPK1cde7
>>939
バランスの意味を分かっていないようだね
ごく普通の2端子のスピーカーがBTLアンプで駆動されていれば
立派なバランス駆動だよ,
ヘッドフォンでも同じです
941名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 00:09:22.71 ID:jEZ3y5IA
ここはバランス回路、バランス伝送のスレだろ?ブリッジ接続とかヘッドホンとか何の関係があるの?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 08:47:53.42 ID:l7UcqDJ4
>>940
御言葉を返す様ですが、それってバランス駆動ですよね、バランス出力では無いですよね。
バランス出力は+と0と−が有る物を言うんでしょう。
バランス入力は+と0と−が有る物を言うんでしょう。 何か間違ってますか?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 09:14:32.39 ID:iMBSQuKZ
>>942
間違えていますよ
0は必ずしも必要ではありません
結線上でも0(GND)はつながないことが良くあります(トランスを使う場合)
944名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 10:10:23.28 ID:yPMcd0+u
>>943
基本は繋ぐでしょう、基本を逸脱してはいけません。
電子回路はあくまでも基本を尊重しなければ成りません。
0点が不安定ならそれは似非バランス回路でしょう。
バランス回路の基本は0点を保持する事に有ります。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 10:13:47.86 ID:Pl2c52WW
へ?
バランス伝送の意義は0点に依存しないことのはずだけど。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 10:32:34.72 ID:8kALjul6
>>944
バランス伝送にはいろいろなタイプがあるよ。
オーディオでは+−GNDと3つの端子があってGNDはEに接続することが多いけど
PCなどでRS233、RS422などの規格の伝送では+−だけで信号を伝送している。
ENDは浮いたままだ。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 10:35:12.24 ID:8kALjul6
他にはAESEBUのデジタルのバイフェーズ変調された信号の伝送もGNDは必要ない。
これは信号自体に+−の区別がないから。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 11:59:55.37 ID:c93m8y6j
なんだ口先だけのバランス回路ね。
0点がしっかり有ってこそ外部ノイズを打ち消し合うのがバランス回路ですよ。
0点が無いのはバランスでは無いですね。
外部ノイズの多い所で音楽鑑賞ですか大変ですね、騒音も大きい事でしょうね。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 12:15:07.50 ID:Pl2c52WW
コモンモードの打ち消しに0点がどうとか、
何それ誰かの妄想理論?
どこぞに書かれた文献があるなら教えてくれ。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 12:54:45.39 ID:+vgzWzad
定本 トランジスタ回路の設計 59頁 鈴木雅臣著 CQ出版社
951名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 13:49:13.10 ID:Pl2c52WW
>定本 トランジスタ回路の設計 59頁

0点がしっかり有ってこそ外部ノイズを打ち消し合うとか
どこにも書かれてないんだが。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 15:01:04.39 ID:iMBSQuKZ
一つ例えとしてマイクを考えてみましょうか

プロの世界ではマイク受けはバランス受けです、ダイナミックマイクもコンデンサマイクもね
ダイナミックマイクカプセル自体では線は2本しか出ていません(スピーカーが2本なのと同じ)
ケーブルは4芯シールドを使うのが普通です2芯シールドよりノイズを減らせるからです
2組の心線はマイク出力の2カ所につながります
シールドはマイクのケースにつなげるだけで信号ラインには関係有りません

受け手側のミキサーではトランス受けの場合マイクの2端子からが+とー、HOTとCOLD
につながります、シールドはトランスの中点につなげる場合もありますが
つなげない場合もあります、どちらの場合でもミキサーのGNDにはつなげます

コンデンサマイクでファンタム電源にする場合はトランスの中点に+48Vをかけます
こう言うのは理解できているのかな
953BTL嗜好は、危ノーマル。:2012/03/25(日) 22:25:57.51 ID:OO2ts/KV
>>1
最終的にspのネットワークは、アンバランス駆動が必須条件。

BTLは、正逆2台のspを0Vに接地して直列に駆動すべき物であり、
正相1台のspに、正逆のアンプを注ぎ込む事は、不条理である。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 23:14:50.65 ID:PDUfQUWA
>>948
おまえはデジタル信号のバランス伝送、VLDSを知らないのか。
バランス伝送はオーディーオだけではないぞ。
もしVLDSを知らないのならお前はシロートだな。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 23:58:32.09 ID:PDUfQUWA
見方を変えればΔ結線の三相三線も電源のバランス伝送だよ。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 07:19:45.95 ID:gG6K97tO
>>953
どのような勉強をしたらそんな考えになるのかねぇ
957名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 08:32:08.39 ID:ULP9fsip
見方を変えれば全てバランス伝送だよ、
みんな微妙なバランスの上に成り立ってるよ。
地球も微妙なバランスの上で成り立ってるよ。
アンバランス回路も微妙なバランスの上で成り立ってるからバランス回路ですね。
958BTLの醍醐味は、バーチカルツイン。:2012/03/26(月) 13:43:03.39 ID:Cxvii6vc
世に出回る全てのspは、正相のネットワーク回路を採用している。つまり
プラス端子に正相を印加、マイナス端子は、0Vでなくてはならない。

では、逆相のネットワーク回路とはどの様な物かと言えば、マイナス端子
に逆相を印加、プラス端子を0Vと定めた、整合による改造である。

しかしサンスイの様な似非BTLは、sp端子の接地は不可能。よって出力トラ
ンスを介在させなければ、正常な整合が取れ無いのでお勧めし無い。
959アンバランスのバランスが自然の摂理:2012/03/26(月) 15:20:09.67 ID:Cxvii6vc
人の体は、左半身(モノラル)と右半身(モノラル)の不平衡(アンバランス)
が合体(ステレオ)し、平衡(バランス)して成り立っている。

右目(モノラル)と左目(モノラル)、右耳(モノラル)と左耳(モノラル)が平
衡感覚(バランス)を持って、立体感(ステレオ)を得る事ができる。

右ch(アンバランス)と左ch(アンバランス)でステレオ(バランス)、サラウ
ンドも0V(アース)を基準にした、アンバランスの集合体である。
960BTLじゃ無くても、バーチカルツイン。:2012/03/26(月) 16:18:11.85 ID:Cxvii6vc
アンバランス駆動のアンプに、同様のsp2台を左右一組づつ計4台用意し、パラ
レル接続の仮想同軸を構築すれば、今までの不満が解消する。

正逆の電圧をボイスコイルに印加すると、必然的に内芯0Vが常時潜在し、負帰
還回路の基準とする0V端子が、遊離断線した状態となる。

スピーカーに限らず、マイクロホン、カートリッジ、ヘッドホン、ボイスコイ
ルなる物は全て、強制接地が性能と実力を発揮するのである。
961アース回路が、キルヒフォッフの要。:2012/03/26(月) 17:51:17.23 ID:Cxvii6vc
キルヒフォッフの法則は、電気回路の枢軸であって、電波ならびに音波
・磁束などは、平衡状態にある。

それを、電気回路に取り込んで活用するには、0Vを基準にした不平衡に
変換する必要がある。

例えば、テレビアンテナはフィーダーで受信した直後、トランスで変換
し、同軸ケーブルによるアンバランス伝送を行う。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 18:04:50.28 ID:3p32iz2e
キルヒホッフの法則のどこに
0Vを基準にした不平衡などと書かれているのか?w
963名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 18:12:19.01 ID:DHTTbSj3
>>961
KVLの第一法則、第二法則ともに平行、不平衡関係なく成り立つんじゃないの。
どちらの法則も電圧、電流を相対的にしか見ていないからね。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 19:20:36.05 ID:gG6K97tO
春休みですねー、わいてますね
ここでも見てみたら
http://my1.interlink.or.jp/~md0858/series2/noise041.html
但し、不適切な表現をしている場所もありますから注意してね
965名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 21:00:48.36 ID:98aO/UFK
なんかヘッドホン厨はヘッドホンのLR独立してドライブすることをバランス駆動とかいってはしゃいでるらしいんで、
バランス伝送/回路の話してもトンチンカンなこと言ってきて全然通じないから相手にしないほうがいいですよ。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 08:44:06.68 ID:i0vE1Oyd
0Vに拘ってるよ、大丈夫かい。
0Vで無くても良いんだよ、100Vでも6000Vでも良いんだよ、
基準電圧がしっかりしてれば良いんだよ。
バランス回路は、
といってもアンバランス回路もバランス回路も基準電圧を元に動いてるんでしょう。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 10:06:35.59 ID:rzx9ywjx
>>966
>>964のリンク先を読んでみたら良いよ
基準電圧?何それ(w
968BTLの決着は、バーチカルツイン。:2012/03/27(火) 12:53:21.30 ID:uhpwn0Pi
入り口と出口は、ボイスコイルと言う縛りがあるので、センタータップ
を付けた、単相3線式の物を作らない限り、強制接地が最善である。

sp1台の似非バランス駆動は、風に浮かれた凧の様に、制御が困難な状態
に置かれている。だからステレオ、サラウンドの立体感が劣化する。

0Vに接地した仮想同軸が、似非バランス駆動の乖離する矛盾を断ち切り、
最短距離で瞬時にspを制御、補正する事が出来るのだ。
969アース回路が、キルヒフォッフの要。:2012/03/27(火) 12:59:43.30 ID:uhpwn0Pi
レコードプレーヤーのカートリッジ出力も、外来ノイズや静電ノイズに
有利な、強制接地のアンバランス伝送。

マイクロホンに関しては、現在主流である静電型も発電素子は0Vに接地
された上で、電源供給を含めたバランス伝送となる。

デジタルからアナログを抽出する時は、バランス出力による差動合成の
処理を行い、アンバランス信号に変換されて完結する。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 13:11:56.98 ID:vLXGTpVz
アホくさ。
スピーカの中点を保つのはダンパーの仕事。
あとは端子間の電位差が正確に伝達されるか、
それだけ。

つーか、 キルヒフォッフって何?
キルヒホッフ則にアース回路がどうこうなんてないし
フォッフ氏の自論ってことか?w
971名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 15:39:56.08 ID:+pzjBiDY
0Vで無ければいけないなんて何処にも書いてないよ。
理論的には3000Vでも6000Vでも良いんだよ。
安定して居ればの話しですけどね。
一番安定するのが0Vですけどね。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 23:23:41.32 ID:a4GTKtAU
デジタル増幅アンプ(D級)はまずBTL駆動とみて間違いない。
+出力と-出力は逆位相になってる。

その方が音質のメリットが大きいし、BTLにしないと使い物にならないのが
デジタルアンプ。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 23:26:30.75 ID:a4GTKtAU
0ボルトにこだわってる人って
機器のグランド電位が全て0Vだと思いこんでるんだろうね。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 23:31:56.75 ID:1gaR5TVZ
伝送線路にはストーレーCがうようよしていて常に電位が変動していることなど夢にも思っていないだろうね。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 23:48:10.33 ID:a4GTKtAU
平衡(balanced)、不平衡(unbalanced)の意味が分からない人って

300Ωのフィーダ線が平衡で75Ωの同軸が不平衡っていうのも理解できないんだろうね。
たぶん。スピーカのフレームにアースしちゃうくらいだから。
三相の話もしてるけど、ニュートラルが0Vだと思ってそう。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 23:52:59.09 ID:IRvnrT7b
とりあえずラインケーブルの話をしようぜ。
977名無しさん@お腹いっぱい。
ともかくアースについて詳しく知りたかったら伊藤健一氏の著書
「アースについて」を読むとすべてがわかる。
だいぶ前の本なので今でも発売されているかは知らない。