♪楽器をやってる人のオーディオ選び♪

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
前スレ
♪楽器のできる人のオーディオ選び♪
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pav/1197433901/

このタイトルのせいで前スレが荒れ気味だったので。。。
これでマトモなスレになるかな?
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 01:06:50 ID:eTfYhNgK
>>1
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 08:23:55 ID:LIMcQltL
part2とか書かないのかよ
立て直せ
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 08:24:54 ID:LIMcQltL
>>1
被害妄想乙
タイトルを微妙に変えたって厨房は来るんだよ
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 15:21:02 ID:/QM27lNg
ラジオがラジオスターを頃した
あーあああっああ
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 20:56:57 ID:nucguhwB
age
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 21:53:45 ID:Dy40wR71
自分で演奏した弦楽器を鳴らしてみて判断してるよ
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 22:14:32 ID:MLNkzHuD
>>やすゆき君、いい判断だ。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 22:20:57 ID:Dy40wR71
バンド組んでる人は一曲通してみんなで試聴。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 22:51:26 ID:MLNkzHuD
>>いいぞ、やすゆき君、その調子。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 23:21:00 ID:YTfV/e/O
楽器をやっている人はきっと言われなくても自分の楽器を判断のよりどころにするでしょう。

でも、楽器をやっていない人でも、生演奏に行ったらいいと思います。
アコースティック系なら生演奏はかなりいいリファレンスのはず。
ただ、客席も聞く場所によって違うので、同様に録音の時のマイクの位置を考慮するのが大事かなと思います。
マイクはそこそこ近いはずなのに、客席の後ろの方に感じたり、またはステージ裏から聞こえてくるような再生音はおかしいかな、とか。
ただ、そういう原音と全然違う味付けを好むオーディオマニアも多そうだけどね。
まあ、楽器をやってる人にそういう人は少ないかな。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 02:22:50 ID:DoKWtcE6
まぁ、楽器をやっていたからといって、電子音と生録を区別できるという
わけではないんだがw
というか、楽器をやってるかどうかなんてシンセと原音の区別能力の
向上には屁の役にも立たない。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 04:00:10 ID:fR5JNGGM
>シンセと原音の区別能力の向上

何じゃそりゃ?そんな目的でオーディオやってるのか?
だったら楽器やれ、運指分ってればあり得ない電子音とかわかるようになるぞ
切り貼り修正した生音だって分るしな
音だけ聞いてても分らんだろう
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 04:32:33 ID:u44LpzMn
とはいえ運指なんかいくらわかったところで、超人技巧の明らかにこれは機械だろ
ってのじゃなくて、演奏人間の演奏を模倣するのを目的としてる場合、それ用プログラムや
フレーズサンプリングを組み合わせたソフトウェア使えば、バイオリン、ピアノ、ギター
なんかの場合、CD化された録音から人間がやってるのか機械がやってるのかを判断するのは
現代じゃほとんど不可能じゃけぇ。
フレットノイズや爪弾く指の音や演奏者の吐く息から判断しようというセコい真似を
しようにも、それすらそっくりそのままダミーできるプログラムまである。

そんなのは無理だから最初から諦めろとしか言えない。

http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pav/1196673623/217
なんかは初級だけど、これの判別が無理ならさらに巧妙なのは完全に無理。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 00:34:22 ID:ygSPDvEM
age
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 00:30:34 ID:lRcTbY/Q
相変わらず糞レスしかあがらんな。
いいか豚野郎ども、機材を書け。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 04:57:47 ID:gLi7VR59
ブヒブヒ
ぶひぶひ
ぶーブー
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 23:09:10 ID:9DbDMBpG
機材を書けなんて言ってるやつは、使ってる楽器を晒したら、どんな演奏家なのかがわかるんだろうか。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 23:12:14 ID:bMx16g2m
>>18
揚げ足を取る為の材料集めw
何を書いたって、絶対に否定される。
それが分かってるから誰も書かない。
20やすゆき:2008/03/28(金) 19:40:07 ID:lJcDoAa3
自分の演奏が、聞こえてくると耐え難い。
試聴所ではない。
21やすゆき:2008/03/31(月) 18:20:02 ID:546AeNLw
>>11
>楽器をやっていない人でも、生演奏
>アコースティック系なら生演奏はかなりいいリファレンス

純粋に音楽のみを聞き見て楽しんでいる人で、
演奏はしないという人はCDやSACDが手本。
あとは感性が決めること。
私は、穴録具が大嫌い、ずっとCDばかり。
SACDに好きな音楽は一つもない。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 18:30:59 ID:Vm9y+I+L
>>21
やすゆき君、元気?
23やすゆき:2008/03/31(月) 18:36:05 ID:546AeNLw
(いや、風邪で調子がイマイチだね。こんな時に試聴なんかするべきではない)

>>22
私には言える、
安い録音機に高級楽器の味は出てこない。聞こえないな。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 18:38:06 ID:Vm9y+I+L
>>23
風邪気味ですか。お大事に。
25やすゆき:2008/03/31(月) 20:14:24 ID:546AeNLw
>>24
(暖かきお言葉ありがとうございます)
日々の健康が切ないほどに長引いております。
と言いましても、しつこい咳ですが、大袈裟でしたね。
いやー、
体調の良い時そうでない時とでのオーディオ演奏や楽器演奏は雲泥の差がありますね。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 20:19:50 ID:O08K1bqN
やすゆき死ね
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 04:06:24 ID:f4QCQlEF
>安い録音機に高級楽器の味は出てこない。

出るよ。普通に録りさえすれば。
むしろ出なければ、楽器が悪い。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 18:13:47 ID:9LDVk93C
>>25
氏ね
29やすゆき:2008/04/01(火) 18:14:39 ID:9LDVk93C
そうかな?格安8ちゃんMTRのせいだよ、ここは譲れん。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 18:41:19 ID:Bogr5rR3
ID:9LDVk93C
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 21:05:16 ID:I8oXczTV
>>28
だからメタル板に帰れ
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 06:11:15 ID:F1hZr2dZ
上げ
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 11:12:38 ID:th0FI4Of
ピュアかどうか知らんがONKYOとTakamineの共同開発した
スピーカーは言いとおもった。
管楽器の再生はきいたことないから
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 07:12:26 ID:X5cHTMzX
age
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 00:44:42 ID:YsXcKDC5
age
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 09:47:25 ID:6Y5DJsTA
バイオリン聴くなら、これで決まりだろ
http://jp.youtube.com/watch?v=M0SIgKSPbqU
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 06:42:21 ID:i4sd+dF+
age
38自称ヤフオクのアタナトス帝王、denden95でございます。:2008/06/10(火) 07:38:46 ID:mTDQzDNl
昔バンドやってたけど、やはり管球しか聴けない。
FMアコースティックも、ゴールドムンドも身体が受け付けない。レビンソン
唯一Cello エチュードだけOK。
KT88は好まない。EL34 or KT66 程度で十分聴けると思う。
20年間CDで我慢してきたけど、もう限界です。アナログレコードの音には
所詮かないません。
1970年代〜80年代前半までは音楽に魂がこもっていたけれど、今はもう魂がない。
今日HMVで買ったドアーズのファーストとセカンドのLPが届く予定。
ジム・モリソンは凄まじい!
39自称ヤフオクのアタナトス帝王、denden95でございます。:2008/06/10(火) 07:47:09 ID:mTDQzDNl
これで暇つぶしなよ。名もなきバンドマン達へ。
http://www.wagasha.co.jp/pages/messages/message.html
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 10:58:57 ID:9mBd9+l+
楽器といっても、アコスティック系ならまだしも、電子楽器奏者の
イメージする生は、電子楽器だから。。。。オーディオとは別物だろ。
生が生っぽい?だったら電子楽器のアンプ使えよ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 23:27:59 ID:4j59uIs9
バンドとかやってたらわかると思うけど、
でかい音がスタジオの空間に満ち満ちた圧迫感。
電気、電子楽器の生々しさってこういう空気感込みだろ。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 00:19:27 ID:d44QWVr7
おまえもバンドやってるならわかってるだろうけど、
ギターアンプは真空管アンプだから真空管と相性が
いいってだけだよ。
ギターは真空管の歪みすらも音楽性にするからな。

音圧はまた別の問題。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 00:39:58 ID:msznwCzp
普段は多極管を馬鹿にするWE至上主義者が
「ギターアンプは真空管なんだぜ」と抜かすw
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 12:12:42 ID:/UlMfDmJ
空間の響きに楽器アンプの真空管云々は関係ないだろw
ギターアンプと脳を直結するのかよ。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 16:08:14 ID:uXp5IOtp
実際自分達がライブで出してる音を知る事はないからなぁ…
リハでがらがらで出す音とお客さんがいる状態で出す音違うし。冬場は特にそうだよ。
でも趣向はしっかりしてるかもなぁ。俺はBassはMoonでSPはchario
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 16:24:38 ID:p/diOpAO
>実際自分達がライブで出してる音を知る事はないからなぁ…

オーケストラだと始めは各パートのバランスが悪くても
コンマスが演奏しながらうまく修正していくけどな
モニター使ってるとわかんねーのかな
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 17:05:41 ID:A7GQLkXM
モニターは周りの音を聴くためだからな
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 04:55:26 ID:JrcArEpl
age
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 08:42:50 ID:4SyLkIrm
コンマスも指揮者も客席の音を聞けないのは同じでしょ。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 13:11:52 ID:8bj6uiiz
ワイヤレスなら客席でPA音確認できるけど
ケーブル伸ばしてもできるな
アコースティックは無理だな
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 20:45:30 ID:UfMdNsUF
age
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 22:17:03 ID:K16oLCs0
age
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 22:46:43 ID:Ry8Wf0FW
楽器やってさえいればいいのー?聴いてくれる人居なくても?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 22:48:18 ID:K16oLCs0
>>53
少なくとも、例えド下手であったとしても、
楽器をやってないよりはエライと思うぜ。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 23:59:29 ID:V0OZJKmJ
でたっ見下し発言。w
必死で歌を練習してる人より、猫ふんじゃったしか弾けない人のほうが偉いのかなあ。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 00:04:53 ID:K16oLCs0
>>55
歌でも楽器でも、何か練習してる人の方がエライ。
「聴き専」は最下層w
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 00:29:51 ID:sCm9nP/Z
体が不自由で、音楽聴くだけが生きる糧な私にどうしろと。w
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 00:31:36 ID:M9vDlj8E
首から上が動けばハーモニカくらい吹けるだろ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 00:35:38 ID:sCm9nP/Z
ハーモニカ手で持てないので尺八を・・(以下自粛)
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 02:33:31 ID:nisMUlei
ハーモニカ首からかければいいんダヨ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 03:25:18 ID:sCm9nP/Z
お願いだからスルーしてくれ。w
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 10:58:08 ID:ZnnSAevu
マラカス→マラ(ち○こ)カス
→チンカス
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 11:14:32 ID:QTvvMX4m
>歌でも楽器でも、何か練習してる人の方がエライ。
「聴き専」は最下層w

いくらやってもらっても構わんが人前には絶対出てくれるな、たのむ。
特に良い楽曲の優れた演奏になれた聴き専の耳には破壊的な騒音以外の何者でもないからな。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 11:41:59 ID:QnnUT8Qi
他人の演奏にああだこうだ言って悦に入るだけで楽しいの?
その割にどこが小節の頭かもわかんなくて
そのくせ「バッハの心が分かった」とか言うんだよなw
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 11:50:54 ID:QTvvMX4m
ああわるかったな、ただへたくそなモノは耳汚しと言ったまでだ。
演奏しないのとスコアが読めないことを混同しちゃいかんよ。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 12:52:54 ID:QnnUT8Qi
>>65はヘタクソ以下のクセに10分に一回リロードしています!!!
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 12:55:18 ID:QnnUT8Qi
というか、演奏まったくできなくてスコアだけ読めるって
どういう教育を受けたらそうなるのかな。
おうちで1人でステレオ鳴らして、指揮者のまねだけしてるのかな。

きんも〜っ☆
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 13:25:18 ID:LxvVa6IN
>歌でも楽器でも、何か練習してる人の方がエライ。
「聴き専」は最下層w


芝居でも映画でも台詞や演技の練習(まね?)をしている人のほうがエライ。
観るだけの人は最下層w


絵画でも彫刻でも、何か練習してる人のほうがエライ。
観るだけの人は最下層w

野球でもサッカーでも何か練習してる人のほうがエライ。
観るだけの人は最下層w

おもろいなあ




69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 17:25:03 ID:Sa8dXDCX
>>68
最下層乙
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 17:27:22 ID:aWCgtbwk
最下層という言い方は違うと思うが、オーディオは金を掛けたら誰にでも出来るし
買った時点で目標達成。
楽器は買ってからがスタートで弾けるようになるまでに相当の努力が必要。
比較すること自体がナンセンス。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 17:59:38 ID:Sa8dXDCX
みんなさ、自分が最下層である事を自覚しようよ。
俺が最下層の中の最下層でいいからさ。
見苦しいんだよ。「俺は違う俺は違う」ってw
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 18:55:41 ID:LxvVa6IN
オーディオは金を掛けたら誰にでも出来るし 買った時点で目標達成。
楽器は買ってからがスタートで弾けるようになるまでに相当の努力が必要。

一寸違うかな、両方ともセンスに左右されるわ。
いい装置を使ってても聞くに堪えない音を出してる所もあるし、
BGM用のシステムからさりげなく音楽を聴き込ませる音を出してる所もある。
いい楽器を持って散々練習してもモノにならない人もいれば、軽くやってのける人もいる。

音楽は好きだけど自分の演奏力の無さに気が付いても下手の横好きで遣り続ける人もいれば、
聴くほうにまわるひともいる。
本来音楽とかは勝った負けたの世界からは一番遠い所にあるはずなんだけど。

最下層云々はこの日本て言う三流国の国民の自分にならだいたい当てはまるかな。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 19:30:03 ID:aWCgtbwk
>>72
オーディオにセンスが必要?
自分好みの機器を買って自分好みにセッティングするだけだろ?
そんなもん楽器を弾くことの努力とは別次元だよ。

楽器はオーディオみたいに一度セッティングが決まったら後はスイッチを入れて
椅子に座って聴くだけという楽なもんじゃないんだよ。

ギターを例に挙げると室温、湿度によって微妙に変わるネックや弦を調整して
バンドの中で埋もれない音をその時のハコによって調整する能力が必要。
また、バンドのメンバーの音を聴きながら合わせて弾く冷静さ、経験が必要。

勝った、負けたなど誰も言っていないと思うが、聴くと弾くでは大違いだということだよ。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 22:04:16 ID:sCm9nP/Z
>室温、湿度によって微妙に変わるネックや弦を調整して

ここは笑うところでつか?w
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 22:32:06 ID:aWCgtbwk
>>74
でつか?wなどと書く者にレスすることもないんだが、これで最後にする。

室温、湿度によってネックが微妙に変わるというのは1時間やそこらじゃなくて
季節が変わるとトラスロッドが伸縮してネックの反りが変わる。
弦は短時間で伸縮するからスタジオ等でエアコンの風がギターに当たったり
ステージのピンスポや指の摩擦で弦が伸びて2〜3曲くらいの時間でもチューニングが狂う。

こんなことは弾く者には常識だから端折って書いたんだが一々絡まれて面倒くさいわ。
知らないんだったら人をおちょくるレスする前にググるなりしてからにしろよ。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 00:18:16 ID:r/Bqg/Cv
>>74
>聴くと弾くでは大違いだということだよ。

kokoga warautokojane-no
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 00:49:15 ID:BRPTkLbG
要するにただのチューニングじゃねーか。
ネックの調整って。www
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 07:42:09 ID:dGuqiyzI
おまいら、布袋の兄貴がピュアに興味持ったようです。
http://www.hotei.com/blog/
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 21:27:36 ID:rt98akSY
>>77
ネックの調整でググれ
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 02:10:49 ID:HVKSmz0g
>>79
知ってるよ。
素人がトラスロッドいじりすぎてギター壊すんじゃねーぞ。
「季節が変わると」なんて言ってるようじゃ駄目だろうけどな。w
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 12:07:35 ID:3bvue89y
「〜〜は最下層」とかマジメに言いだす人の音楽性ってどうなの?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 18:27:25 ID:18mqfaep
>>81
最下層乙。
基本的に人間ってのは性格悪いから。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 19:17:54 ID:HVOyxgRN
性格悪い人の奏でる音楽っていいの?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 19:56:08 ID:18mqfaep
>>83
良いのもあれば悪いのもある。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 01:55:39 ID:LUEFdKAs
まあ、だいたい天才は性格悪いな。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 09:43:00 ID:5HDfocIA
>>75
tmpに出して煙燻加工したら、マジでネック狂わなくなった。
フルチューンすると20万くらいかかるけど、逆に言うとたった20万で便利な楽器が
手に入るからお勧め。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 11:26:38 ID:ifmZk4qR
>>85
じゃあ、性格悪い俺は天才って事でOK?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 00:16:28 ID:3N9scJHw
いや、おまいはいいヤツだよ。w
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 23:45:04 ID:vNEql9AD
聴き専乙w
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 22:02:52 ID:dLiF/sFs
楽器やってる奴が全員オーディオマニアではない。
だけど、オーディオ好きではない優れた音楽家は
聴き専より音楽的に良い耳を持っている。
これは、否定できない事実。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 16:47:33 ID:78bCUhxo
age
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 17:21:42 ID:ioGQ/6Pb
わたしはなんでもしていますから、なんでも最高です。
93最強スピーカ作る1:2008/08/10(日) 17:42:20 ID:vCn2iaI4
(前略)

うちのコンポには、POPS、ROCK、CLASSIC、JAZZの4種類のジャンルがあり、
スイッチ一つでイコライザーカーブを切り替えて比較試聴ができます。
イコライザーカーブがジャンル合っていれば広い音場の中に
それぞれの音像がシャープに定位することが多いです。
94最強スピーカ作る1:2008/08/10(日) 17:46:34 ID:6goCR50o
>>93
こ、これは酷い。

DSPを内蔵している時点で、もう音を出す資格が無いと思う。
95最強スピーカ作る1:2008/08/10(日) 17:49:02 ID:6goCR50o
ギターやべースはスキルが比較的簡単だから楽器のうちに
入れるのはどうかと思う。

あとキーボードでコード弾いてバッキングとかも同様。

それを言えばホーンの中ではサックスなんかすぐにできるから
あれもたいした話じゃあ無いな。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 17:54:37 ID:rWAEwidm
うまい下手じゃなくて、楽器には表情があることを知ってるかってだけだと思うよ。
97最強スピーカ作る1:2008/08/10(日) 18:51:16 ID:6goCR50o
楽器に表情があることを知っている人が

どうしてSP=楽器であることに気付かないのかね?

楽器をやっていれば、すぐにSPに夢中になるはずだし、

SPに五十万、100万というのも普通の話になる筈。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 18:58:29 ID:WEL8/a/3
SPは電気信号を正確に音波に変換するのが仕事で
そこによけいな表情やら個性をつけたらダメ
99最強スピーカ作る1:2008/08/10(日) 19:03:07 ID:6goCR50o
小型SPや中型SPでは原音とはほど遠い「歪率が大きい」

電気音響信号しか流せないわけだけどね。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 19:03:13 ID:78bCUhxo
面白いからもっとヤレ!
101最強スピーカ作る1:2008/08/10(日) 19:07:25 ID:6goCR50o
皆さんもちょっとSPの科学を勉強してみれば

分かるが、原音再生なんか不可能なのだ。

これは当たり前の話で、例えばガラスを割る音を

出すには、並行世界でも作って同一のガラスを実際に割らなければ

同じ音の再生は出来ないからである。ズバリSFの世界である。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 19:08:13 ID:WEL8/a/3
>>99
もっといいスピーカー使えよ
103最強スピーカ作る1:2008/08/10(日) 19:09:05 ID:6goCR50o
>>102

ピュア板で俺より良いのを持ってる人いないからのう。
104最強スピーカ作る1:2008/08/10(日) 19:11:11 ID:6goCR50o
いちおう転載しておくか。

161 名前:最強スピーカ作る1 :2008/08/10(日) 18:39:18 ID:6goCR50o
日本国民の皆さんが精神物質ともに貧困なのは分かった。

しかしお金のせいでは無く、皆さんの能力が異常に低いからである。

小型SPにプリメインにCDPでは

北朝鮮で暮らしている人々のレベルと変わらないし、

世界の最貧国であるアフガンの皆さんもガッカリすると思う。

我々は世界の大富豪であることを忘れてはならない。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 19:17:23 ID:ioGQ/6Pb
You is スピーカー.
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 19:19:58 ID:ioGQ/6Pb
105だが103にむけました。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 19:20:25 ID:eUl1oO8B
楽器という意味では部屋こそがSPだよ
スピーカーなんてただの発信器
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 12:44:11 ID:Rk0lnjfM
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 15:31:25 ID:90QDWM+l
2-3人で楽器のケースぶら下げてオーディオ屋入ると
オヤジや店員は何も言わないよ
普段のうそごまかし屁理屈が効かないと勝手に思うんだろうな
ああだこうだと楽しんで自分の好きな音に仕上げるにはもってこいの趣味だけどな
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 00:52:24 ID:raWoo9bR
不毛やな、ここ
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 19:57:21 ID:DwiLloTx
箱の大きさが楽器の大きさに近くないと変に聞こえる。ニュースなんかをオーディオで聞くと違和感あるのと同じ。

いくらマルチユニットでもダメ。マルチエンクロージャーにしないと。フルートが綺麗になるSPではティンパニの迫力が出ないし、その逆も然り。箱が大きいとバイオリンなんかはダメ。

結局すべてを満足させるのは無理だから、自分が重視する楽器の大きさに近いSPを選ぶしかない。
112最強スピーカ作る1:2008/08/14(木) 20:02:22 ID:0pobYrOh
かつてのテクニクスのSB−M8000やB&Wの発想ですな。

最近ではスキャンテックのアレグリアでしょう。

しかしあくまでこの方式は5種類のうちの一つ。

完璧な回答では無く、理想に近いうちの一つに過ぎない。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 20:03:50 ID:S4nOuAA8
聴き専は何を言っても説得力がないなぁ〜w
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 20:25:35 ID:mBi4UALY
波形の再現性が高ければいいのであって、
大型スピーカーだと小さい楽器の波形が再現できないという事はない。
録音再生は科学だ。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 21:09:04 ID:/bFCc7MP
そのとおりだね。
ここ15年くらいでスピーカーは劇的に進化しているし。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 22:36:52 ID:FnlnfydV
ここでいう楽器は
すべてクラッシック関係だけ?
117最強スピーカ作る1:2008/08/14(木) 22:41:18 ID:0pobYrOh
>>114
おいおい、どんだけ素人なんだ。音波が広がる空間を考えなさいよ。

音波の立体形状がどうなるか?球面波か円柱波か楕円体か?

大きい振動板から放射される音波と小さい振動板では
音波の伝搬シミュレーションで明らかに違う。

だからAFPオーディオフラットパネルとかESLやローガンの平面や
XRTのようなラインソース、マニアが使う15インチ4本という
話になるわけだ。
118最強スピーカ作る1:2008/08/14(木) 22:42:48 ID:0pobYrOh
またユニットがバラバラについてる米国ハイエンドは最初から
音波が乱れている。その辺はやはり英国の同軸が強い。

SPは物理構造そのままの楽器という所以だよ。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 02:53:17 ID:OvzvhbUF
>>117
指向性も含めての話だ。
大型スピーカーと言っても、中高音ユニットはバラけさせないようにしている。
そうしないと波形の再現性が保てないから。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 04:02:38 ID:M2Gu86zx
楽器は楽器、オーディオはオーディオ。
まったく別物だろ。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 04:37:58 ID:OvzvhbUF
オーディオは楽器ではない。
オーディオは音波再生機。
まったく別物。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 09:36:42 ID:qkn9wiiD
ジャズでも同じ。ベースやバスドラは大きな箱で鳴らすしかないけど、トランペットなんかは小型スピーカーの方がいい。

ホーンはだいたいウーファーと繋がりが悪いから、それが幸いしてベースやドラムが重く鳴るのに金管やシンバルが軽く鳴る。結果的にマルチエンクロージャーみたいになってる。JBLなんかの38センチウーファーにホーンというのは、だからジャズに向いてるんだと思う。

弦楽四重奏みたいに同質性が高いと、JBLだと音がバラバラになってしまうから、クラシックには向いてないと言われるんだと思う。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 09:53:46 ID:QAznDPI5
トランペットをぞくぞくする程リアルに聞くならホーン型ユニットの独壇場。
スコーカーやツィターはノーバッフル(箱なし)でもイケる。
バッフルが必要なのはもっぱら低音域の再生だ。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 09:55:38 ID:QAznDPI5
良質なホーンシステムは再生ジャンルを選ばす万能だ。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 10:18:17 ID:qkn9wiiD
あと箱の大きなSPだと、ちゃんと上から金管やシンバル、下からベースやバスドラが聞こえる。これがいい。逆に弦楽四重奏だと不自然になる。

ピアノは音域が広いのに上下はなくて水平だから大変。ピアノらしく聞こえるSPがない理由のひとつだと思う。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 11:00:48 ID:F8IBnWwv
リスニング・ポイントによって聞こえは違う!帯域によって、音波の腹と節

の平均が揃っている場所で聴いているのかということはほとんど誰も言及しない。

機械だけのせいにしてはいけない。SPがストレス無く朗々と鳴る場所に置き、

部屋のレゾナンスを避けてポイントを探せばフラットバランスに近いサウンドが

得られる。これで、やっとスタートラインに立てる。次に自分らしい音を確立してね。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 11:05:56 ID:TZ/wMaUz
ホーンはその構造上ラッパや声はよく聞こえ、弦が濁ってしまうだけ
だから今ではどっちかというとシアター向けになっている
128最強スピーカ作る1:2008/08/15(金) 11:53:51 ID:6+bh3QRA
シアター向けのホーンなんてひとつも無いですよ。(JBLだけか)

大半は小径ユニットのついたトールボーイ。

オールホーンシアターなんて、本当に季刊ホームシアターに出てくるマニア
と私だけだよ。
129最強スピーカ作る1:2008/08/15(金) 11:55:34 ID:6+bh3QRA
弦つーてもコントラバス、ウッドベースは無論、
チェロまではウエミンの圧勝。

バイオリンの小品だとノーチラスツイーターに負けるかなつー感じ。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 13:17:15 ID:F8IBnWwv
勝ち負けで云うな。程度が知れる。
131最強スピーカ作る1:2008/08/15(金) 13:56:30 ID:6+bh3QRA
2chに早く私のライバルが登場してくれんかな、ってマジで思ってる。
かつての6chのような。

想定する最強のライバル達。

・バイタボックス(例えばベースビンでも良い)のオーナー
・クリプシュホーンのオーナー
・エレクトロボイス パトリシアンのオーナー
・テクニクス AFPのオーナー
132最強スピーカ作る1:2008/08/15(金) 14:25:53 ID:6+bh3QRA
つーか、普通にクリプシュホーンをローンで買いまスた

というような20代や30代が現れても良いと
思うんだがね。クリプシュホーンったって実売ペアで
150万ぐらいで買えるだろう?

私なんか、先日、うっかりグレンエアが安かったんで
あやうく買う処だったんだから。

タンノイ同軸ばっかり3組もいらんだろうと思い留まった。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 15:56:35 ID:TZ/wMaUz
おまえなにいってんだ
クリプシュはアメリカで一番メジャーな
ホームシアター向けのホーンじゃねーか
日本ではヤマハが輸入しているだろ
134最強スピーカ作る1:2008/08/15(金) 17:35:14 ID:6+bh3QRA
クリプシュにクリプシュホーン以外のホーンSPなんか無いよ。

単なるトールボーイ。
135最強スピーカ作る1:2008/08/15(金) 17:37:11 ID:6+bh3QRA
クリプシュホーンはこれだけ。1本90万弱。
h ttp://www.yamaha.co.jp/audio//prd/klipsch/klipschorn/index.html

ホームシアター用ってw
136最強スピーカ作る1:2008/08/15(金) 17:39:15 ID:6+bh3QRA
JBLもそうだが、このクラスはホーンと言わん。
ホーンツイーターが付いてる単なるトールボーイ。

h ttp://www.yamaha.co.jp/audio//prd/klipsch/reference/index.html
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 17:52:36 ID:TZ/wMaUz
↑単にしらなかっただけだろ
 いいわけご苦労さん

クリプシュはシアター用ホーンスピーカーというのが一般の認識
だからホームシアター用スピーカーもうれているわけだが
138最強スピーカ作る1:2008/08/15(金) 18:45:43 ID:6+bh3QRA
日本導入されてからもう2年以上経ってるのに何言ってんだか
・・・俺の過去レス見ろよ。

クリプシュはスーパーで売ってる安物トールボーイというのが一般の認識だよ。
JBLの安SPと同じだよ。
139 ◆TANPanX3xc :2008/08/15(金) 18:51:19 ID:g3SCE8FI
能無しはこれ以上此処を荒らさないでください。
140最強スピーカ作る1:2008/08/15(金) 18:54:34 ID:6+bh3QRA
小型SP使ってる貧乏人の皆さんに言っておく。

10マン以下のJBLの小型2wayのホーンツイータ付きの
安SPはホーンSPって言わない。

15インチウーファーとドライバ組んで最低何十万円からがJBLの世界。
141 ◆TANPanX3xc :2008/08/15(金) 18:57:12 ID:g3SCE8FI
で?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 18:58:30 ID:BxwUccH8
>>131
KL-L431aですけど何か?
っていっても中級オタクのあなたには判らないだろうけど
***ベースビン***(笑)ベースピンかと思った
143 ◆TANPanX3xc :2008/08/15(金) 19:00:04 ID:g3SCE8FI
♪楽器をやってる人のオーディオ選び♪

とりあえず、スレタイ位は見た方がいいと思うんだが・・・
144 ◆TANPanX3xc :2008/08/15(金) 19:01:27 ID:g3SCE8FI
いや、アホみたいなサイスピさんにね?一応。。。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 19:05:45 ID:BxwUccH8
142
カタカナじゃ判りにくいね、せっかく素敵なギャグなのに・・・
彼が言ってるのは
Vitavox  Bass Bin(CN308)のことだと思うけど
ベースっていうから 
 ベースピン=Base Pin かと読み違えたゼヨ 
146最強スピーカ作る1:2008/08/15(金) 19:20:16 ID:6+bh3QRA
>>145 分かってるって。

シーメンスのユニットか?いずれにせよ画像を見せてみ。

# Base Pinってのは何のジャンルの話?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 19:56:37 ID:BxwUccH8
>分かってるって・・・>シーメンスのユニットか?

無理しなくていいよw
ベースピンってのは、例えばUSソケットの真ん中のピンのことだよww
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 19:16:54 ID:rXvuosKE
楽器やっていると、どうしても自分のパートを中心に聞いてしまう。

結論としては、自分のやってる楽器と同じような大きさのSPを買えば満足できる可能性が高い。

ただしジャズで金管の人は大型のホーンも可。

以上です。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 11:40:23 ID:YrJBeLOc
楽器やってる人が聴き専より音楽的に耳がいいのはガチとして、
オーディオ的な耳の良さはどうか。
マルチから2ミックスにする作業をプレイヤー自身にさせてみると・・・
プロデューサー、ディレクター感覚を持ってないプレイヤーは、
大抵自分のパートを大きくミックスしてしまう。
何事もバランス感覚が大事なんだと思うよ。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 22:28:27 ID:As/9NIGZ
ドラムに興味のないディレクターはドラムの音小さいよ
ていうかバランスなんて無数に正解がある
でも「バランス感覚」でくくられるような公約数的バランスなんて無い
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 00:25:44 ID:BM+9XCOh
>>149
確かにw
ボーカルがミックスダウンすると、ボーカルがやたら音量が大きい。
ギタリストがミックスダウンすると、上と同じ。ドラムはまあまあ聞こえは良いがベースなんて聞こえないw
どうしても、自分のパートが目立つミックスになってしまう。
バンド仲間同士でミックスダウンすると、喧嘩になることもしばしばw
第三者がミックスするのが最終的に落ち着く場合が多い。

でもシンガーソングライターの場合は、「客観的に見てどうか」を良く知っているので、上手にまとめてしまうことも。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 00:46:50 ID:D0DV7lE/
>>150
技術的に低音を録るのが不可能な時代だったのかも
知れないけど、尊敬するジョージ・マーティンの初期
ビートルズの録音もバスドラが悲しいほど小さい。

でも僕にとってはジョージ・マーティンのやる事に決して間違いはないのだw
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 09:48:44 ID:e8YBfyrL
実際に楽器を演っていても、自分の出す音にこだわりが無ければダメ

私は、エレキギターを弾くが、アンプ選びで店員に勧められるがままじゃなく、自分の好みの音が見つけられる様になると、オーディオでも自分の“好みの音”がはっきり判断出来る

店員が言う“良い音”がする高級機?を買わなくてもすむ
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 14:05:50 ID:S5hid5Hp
>149
音楽的な耳がダントツにいいのは聴き専だよ。キシルシになってくると
どのパートのどの音を張り替えた言い当てるぞ。

>153
エレキギターを楽器だなんていってると笑われるだけだぞ。
リコーダーとかフルートとか、あとはパーカッションとかを言っとけ。

:私は、ドラムを少々叩くがが、アンプ選びで店員に勧められるがままじゃなく、
:自分の好みの音が見つけられる様になると、オーディオでも自分の“好みの音”
:がはっきり判断出来る

どうだ。説得力が全然ちゃうだろ。

155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 15:45:52 ID:e8YBfyrL
自分の部屋でシコシコ一人で弾いてりゃ別だが、バンド組んでりゃ、タイコの音も判るよ

スタジオで直接目の前で聴いてるんだから

エレキギターでも国産ギターアンプはほとんど糞だから海外のを使わなきゃダメだな
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 18:45:21 ID:IDlEyOF3
楽器出来ないのに音楽理論なんて身に付くのか?
何故その音を出したか理解できる?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 20:52:32 ID:TR4SkrTm
>>156
声があるさ。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 22:34:29 ID:2RVEF9dY
オーディオは音質の趣味だから。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 16:06:24 ID:vi0GF8N8
>>101
>原音再生なんか不可能なのだ。

たかが130年の録再技術の歴史を以って不可能という人は
脳の科学を勉強してみれば分かるが、原音再生は可能である。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 22:57:13 ID:NYtRWdqO
>>111
>ニュースなんかをオーディオで聞くと違和感ある

ものすごく亀レスだけど、ニュースも生々しく聴こえるけどなあ。
そこにアナウンサーが実物大でしゃべっているように聴こえるのは大型システムだ。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 03:04:44 ID:GLVO35Qc
所詮楽器の音なんて、自然音のなかのごく一部なのに。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 02:11:17 ID:1PMZ2Adp
>>156
そんなのは純粋に鑑賞するするときには邪魔者。
勉強や分析するときには必要だが。
聴衆に音楽理論を要求するなんて芸術として未完成。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 09:46:16 ID:KYPzLEjo
まあ、その、なんだ
頭の悪いやつの常套句だな
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 11:22:58 ID:rILCo73n
オーディオは音質の趣味。
演奏チェックの趣味ではない。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 22:32:31 ID:W97qBoTz
なら音楽理論いらないじゃん。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 22:34:51 ID:8MsJcmov
うん、オーディオ趣味だけならね。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 22:46:36 ID:W97qBoTz
音楽もいらないね。w
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 00:55:13 ID:GuSMrn1F
蒸気機関車とかジェット機とかの音を聴くんだよな
オーディオって
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 01:26:18 ID:e7HMVPNF
音楽も聴くが、演奏テクニックのチェックは音楽の趣味。
オーディオの趣味には、演奏テクニックのチェックはない。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 01:37:24 ID:NkDK++jo
演奏チェックにはハイエンドが必須と気づくまでにけっこう散在してるから
いつのまにかオーディオも趣味になってるというオチ
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 02:41:04 ID:hrph7wdt
聴き専にかぎって演奏にダメ出しとかするんだよな
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 03:43:51 ID:Mb18Odod
演奏テクニックのチェック?
一流ミュージシャンの演奏をチェックするとは、さぞやご高名な演奏家であらせられる?
まさかレコード演奏家じゃないよね?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 00:10:40 ID:voJnZ+ip
勉強になるなぁとかそういう感じじゃねぇの?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 00:22:00 ID:KhZH7GzS
聴き専ほどダサいものはないねw
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 00:26:12 ID:Acw9QaI/
画家が、 観る専ほどダサいものはないねw と言うかな?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 01:10:11 ID:Ynabpi/g
言うだろ
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 01:12:56 ID:Ynabpi/g
自分が一枚の絵にどんな工夫をしたかとか、
歴史上どんな位置付けを目指して描いたかとか、
わからなくて見てもいいんだが、そういうのがわかる人が見てくれるとうれしいだろ。
そういうもんだ。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 10:31:04 ID:Acw9QaI/
嬉しいとかはいいとして、観る専ほどダサいものはないねw と言うか?
言いそうにないな。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 15:58:08 ID:Ynabpi/g
公式には言わないが、赤提灯で同僚と愚痴を言い合う時には確実に言ってる。
180有名な格言>>174-179:2008/09/04(木) 16:12:20 ID:p+eOKOei
「曲をつくるのは演奏するよりいい。演奏するのは聞くよりいい。
聴くのは、それを気晴らしとか娯楽とか、あるいは教養を身につける
ための手段として誤用するよりいい」−−−ジョン・ケージ


181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 16:14:11 ID:CrR5+qWZ
演奏出来ないのに技術や音楽理論を上から目線で語ったりする。
そんなヤツを「聴き専」とか「リテナー」とか名付けてバカにしてるだけ。
ただ聴いてるだけの人には当てはまらない。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 16:49:26 ID:Acw9QaI/
野球をやらないのに、今のボールは甘かったとか言う観客のことか。
サッカーで、今のトラップはヘタだとか言ったり。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 17:45:43 ID:Ynabpi/g
さすがケージ、いいこと言うな。
オレが見込んだ男だけのことはある。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 19:51:38 ID:Acw9QaI/
>>180
少し表現として分かりづらいところがあるが、わかりやすく書き直すと、

「曲をつくるのは演奏するよりいい。演奏するのは聞くよりいい。
聴くのは、それを気晴らしとか娯楽として聴くならばいいが、
もし教養を身につけるための手段と考えているなら間違っている。」

ということか?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 20:18:51 ID:pzLOExq9
作曲>演奏>聴く>>>>>気晴らし、娯楽、聴き専
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 20:24:58 ID:KhZH7GzS
>>181
禿同。
聴き専なら聴き専らしくおとなしくしてりゃいいものを、
上から目線で(実はなーんも分からんくせにw)ゴチャゴチャ
言うんだよね。
こういう輩はハイエンダーか球アンプ自作派に多いね。
そのくせ楽器は何一つ出来やしないw
「管球王国」こんなのばっか。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 23:32:33 ID:p+eOKOei
いつのまにか貧乏人の僻みにすり替わってるな
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 00:15:31 ID:CJh6iFEB
ハイエンドオーディオ持ちって羨望のまなざしで
見られてるとでも思ってんの?
オーディオに大金をかけるなんてただの馬鹿
だと思われてるよ。楽器も出来ないくせにw
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 03:24:29 ID:3G1QOwnl
ジョン・ケージがなんで駄作しか作曲できないか、よくわかった。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 10:10:31 ID:zRpUzKwV
>>189
音楽の構造や背景をわかろうとしない「聴き専」にケージは難しいかもね。
「発想の妙」までを作品に含めて聴かせる音楽だし。
必ずしも背景がわからないと音楽を聴いてはいけないというのではなく、
インテリジェンスを動員して楽しむ(鑑賞する)音楽もあるし、
あっていいってことだよ。
そういう背景まで含めるから、プリペアドピアノの音にも意味が出てくる。

まあ、「なんとなく響きが美しいなあ」程度で十分なら聴かなくていい音楽だよね。
モーツァルトあたりでも聴いて「ここ鳴っている和音(実は普通のダイアトニックコード)は
なんだかよくわからないけどステキだから、これは神が天才モーツァルトを通して
降臨してきたのだ」とか、
意味不明なことを呟いていればいいと思うよ。
そういう消費者があっても別にかまわないから。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 13:59:12 ID:UzPWKEyj
モーツァルトは普通に天才だろ。
異論はなく。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 16:27:07 ID:8OKErErB
>>191
あの髪型って音に関係あると思う?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 19:11:08 ID:qmYQeWWc
楽器ってのは近くで寄って聞くと高域が強く聞こえるんだよ。
だから、自分でちょうどいいと聴衆にゃ鈍って聞こえる。
そんなもんで、耳に髪をかぶせて高域減衰させて聴衆に聞こえる音で演奏してるわけ。
俺に言わせれば、耳に髪がかかってないでモーツァルト弾いてるやつは音楽を理解して
ないか、高域難聴かのどちらかだね。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 22:01:18 ID:zRpUzKwV
>>191
おまえ国語の成績悪かっただろ
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 03:21:48 ID:kvNtflEY
4分33秒って曲?も、喜んで聴けるインテリさんって素敵です。w
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 07:03:29 ID:OGxmrUIz
ピアニストが沈黙する音も入ってる?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 18:57:11 ID:I0rchFOV
>>195
なんでそれが「曲」なのかを知ってるかどうかは知識の問題だけど、なんの
予備知識もなく4分33秒に出くわした時、「どうしてこれが曲なのか?」と
疑問に思って考えるのが知性ってもんじゃないのかな。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 01:26:26 ID:ANlsZ2uP
予備知識があっても、「どうしてこれが曲なのか?」と
疑問に思って考えるのは、知性なんかじゃないと思うなあ。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 06:19:24 ID:MWAVFoad
あれは一種のパフォーマンスだから、生演奏、いやライブでやってこそ意味がある。
CDで繰り返し聴けるヤツって変。何度もライブで聴きたがるヤツも変。

...俺の少ない脳ミソではそう思うんだが違うかな。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 22:32:55 ID:ANlsZ2uP
音楽の3要素がひとつも無いもんなあ。
パフォーマンスだとしても、現代ではお笑いでさえやらない低レベル。
それを時代背景や哲学と無理にからませて楽しめるインテリさんって素敵。w
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 23:25:05 ID:Qjy8e9LM
2年前に聴きにいった20世紀音楽コンサートのプログラムに入ってたな。>4分33秒
しーんと静まり返ったホールではほどなくクスクスと笑い声が・・
けっこう笑いをとるピアニストさんでして、他にも面白いのやってましたよ。
全体として面白いコンサートでした。

そういう時に演奏する曲でしょ。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 23:36:21 ID:f+MU350P
抽象的な概念が扱えないのは畜生に近いな
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 23:40:53 ID:b3WOTP9p
音楽と言うよりパフォーマンス
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 23:44:12 ID:1lBn/5SS
>>202
エラそうにしてみても「概念を扱う」なんて書いてるようじゃねぇw
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 00:39:22 ID://oeJT6b
演奏家が何かをすると聴衆は何かの反応をする。鍵盤の上に指を置き4分33秒の

休符を演奏しているのです。クスクス笑いやざわつく聴衆の音は休符の音楽から

引き起こされた演奏中のキモチの表現ですね。フツーの演奏での拍手やブーイン

グみたいなものです。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 02:33:03 ID:S341/yU9
それで笑えるやつがうらやましいわ。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 07:49:00 ID:Y/zKMaJ+
シチュエーション作りが肝心なんですよ。
だれだってステージでいきなりこんな曲演奏されても面白くないでしょ。
前フリで聴衆を引きつけておいて、
おもむろにピアノの蓋を閉じ、
両手をひざの上に置いて、
目を閉じてじっと佇む・・・・
この一連の流れで笑いをとるためには、
そのような印象付けが必要なのです。
だれでも演奏できる曲ではないという意味で、
超絶技巧やベトソナタより難しい難曲といえるでしょう。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 08:47:28 ID://oeJT6b
ピアノ弾ける条件付きと云う事だけで、誰でも「弾ける」曲なのです。

現代音楽としては古典の部類でしょ。未だに語られる程のエポックメイキング

な曲ですね。音楽の本質的問題を逆説的に提示したのでしょう。

アートの世界ではデュシャンやウォーホールみたいな感じじゃない?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 18:04:16 ID:iMZ/b+bL
そういう手法はジョン・レノンの「ヌートピア宣言」の
「インターナショナル・アンセム」もそうだけど、
一回切りの使いきり手法だよね。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 18:55:46 ID:kFmlKom/
しかしジョンとヨーコは「沈黙の2分間」という曲を発表している。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 00:27:21 ID:0duVkih0
>ピアノ弾ける条件付きと云う事だけで

弾けなくてもいいじゃん。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 01:54:16 ID:0duVkih0
「ママー、どうしてあの人ピアノ弾かないの?」
「し、しっ。マミちゃん、ここは笑わないといけないのよ。」
「大人って大変ねぇ。」
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 12:05:04 ID:1BEOUVpc
ケージのこの曲を再生するのには、ローレヴェルの過渡特性が良くないとダメなのかなー?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 22:42:15 ID:hXH+8OUn
音だけで再生して聴きたい人がいるとは思わないね。w
215最強スピーカ作る1:2008/09/15(月) 22:50:49 ID:TIayvJxR
ちなみにリストの超絶技巧練習曲もベトソナタも幾つか楽譜持ってて、
ある程度弾けるぞ。好きで練習した数ページだけだけど。
まあ高校生レベルでな。

ハンマークラフィアとかも楽譜あるし。
216最強スピーカ作る1:2008/09/15(月) 22:55:31 ID:TIayvJxR
あとリストだとソナタロ短調もお勧めだわな。

クラシックはジャズと違って楽譜通りに弾けば良いからラクチンだ。

ある程度、機械的に練習だけすれば弾けるから。
217最強スピーカ作る1:2008/09/15(月) 22:59:10 ID:TIayvJxR
リスト弾きと言えば、アルゲリッチやワッツが有名だわな。
ミケランジェリとかはどうなんだろね。

ベートーベンのソナタだと、まあバレンボイムとか無数に
いると思うけど。

そういうのを映像などで見ながら、ムードを盛り上げて練習すると、
気分は一流コンサートピアニストってわけさ。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 23:02:27 ID:hXH+8OUn
最スピがウイントン・マルサリスみたいなこと言っても、説得力無いわな。w
219最強スピーカ作る1:2008/09/15(月) 23:03:05 ID:TIayvJxR
やっぱり自分が興味がある楽器とか演奏する楽器ってのは
よくソースを集めるし、オーディオを聴くよネ。

だから最近はトランペッターが非常に多かった。

余計にタンノイやJBLのホーンがピッタリってのがあったろうな。

トランペッターもジャズとクラシックでそれぞれお気に入りの
プレーヤーがいるからなあ。

もちろん、すべてアナログディスクで聴くわけだ。
220最強スピーカ作る1:2008/09/15(月) 23:04:38 ID:TIayvJxR
>>218
もちろnマルサリスの肖像も良く聴いたよ。

ただし、そっちはカーオーディオが多かったな、CDだからか。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 23:04:41 ID:wchTH0CR
>217
こんどサントリーホールでリサイタル開催して。
我々貧乏人たちに入場無料で。
休日に1日大ホール貸し切りでも300万円しないからさ。
222最強スピーカ作る1:2008/09/15(月) 23:09:49 ID:TIayvJxR
>>221 但し高校生レベルのテクで数ページ限定になるが・・・

難曲はだいたい楽譜1冊とか1/2冊とかで50ページとかあるし。

あとな、
ピアノメインの楽器屋なんかに行けば、だいたい女性の店員で
有名な音大出身者が多いんだよ。ちょっと触ってるだけで、
そいつらの方が目茶苦茶上手いのが分かるんだよ。

店員ごときに負けるって非常にむかつきます。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 23:13:28 ID:NxbAGGU4
>>215
もしかしてコレ↓って君かい?

http://jp.youtube.com/watch?v=mdIrICTME6Q
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 23:16:07 ID:wchTH0CR
>最強スピーカ作る1
オシロは何持ってるの?
225最強スピーカ作る1:2008/09/15(月) 23:25:17 ID:TIayvJxR
>>224
テ○オンの隣で4万ぐらいだった記憶がある。20Mhzで2ch。

物を出してこないと分からんが。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 23:26:19 ID:tht7WAW5
なんだ、結局弾けないのにどこを感心すればいいのか全くわからない。

恥ずかしい自慢話は幼稚だからしないほうがいい。
227最強スピーカ作る1:2008/09/15(月) 23:31:14 ID:TIayvJxR
>>226
そんなに卑下するもんじゃない。レベルは沢山あって良いんだよ。

小学生のピアノの発表会だってそれなりに感動するだろ?
中学生、高校生となるに従ってプロ顔負けになってくる。

昨日の話だが、私はフェンダーでドレミファソラシドが2オクターブ
弾けるようになった。

ギターはまだトランペットほどでは無いが、だんだん上達
しつつある。コードもやがて覚えるだろう。

できない人は0点のままだが、私は既に全ての答案で5点

以上は取れるようになっている。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 23:31:17 ID:wchTH0CR
>>225
オーディオより高いオシロ持っているんでしょ。
そのオシロは?
229最強スピーカ作る1:2008/09/15(月) 23:32:30 ID:TIayvJxR
>>228
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 23:34:45 ID:NxbAGGU4
>>227
高校生レベルだよね?
プロ顔負けなの?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 23:36:33 ID:b6P7db5a
なにはともあれ、楽器をやっている最スピは、聴き専よりもランクが上って事でいいのかな?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 23:36:44 ID:wchTH0CR
>>230
上野の藝高の学生も高校生ですもんね。
233最強スピーカ作る1:2008/09/15(月) 23:55:42 ID:TIayvJxR
>>231
そのとおり。

作曲〜構成〜演奏〜編集・マスタリング
回路設計〜オーディオ作成〜測定〜視聴

全ルート制覇のヒマラヤ登山隊が私の目標。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 00:17:52 ID:BGMt/7tE
というか、2ちゃんにはりついて、
人の書き込み気になってる時点で、
天保山登山隊ケテーイじゃないの?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 01:10:30 ID:7T8KYJRM
>昨日の話だが、私はフェンダーでドレミファソラシドが2オクターブ
弾けるようになった。

ギターはまだトランペットほどでは無いが、だんだん上達
しつつある。コードもやがて覚えるだろう。

それじゃあ5点も取れないよ。w
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 06:26:36 ID:sEHU+LHq
まぁ最スピは嫌いなコテハンの一人ではあるが、
全く楽器に触れようともしない聴き専よりは、
その行動力を評価できる。

聴き専ビビってないで、何かやってみろよ。
機材をとっかえひっかえしながら「高音が…」
とか言ってないでさ。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 14:50:42 ID:69+2Zbum
とは言え、オーディオ趣味と音楽演奏趣味は別の事だからな。
そこをゴッチャにして、演奏してなきゃ俺らよりもランクが下、みたいに言い出すとおかしくなる。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 16:37:11 ID:pz/a76GC
いや、楽器趣味にもオーディオ的アプローチなヤツが多いよ
腕よりも楽器自身や蘊蓄にご熱心、
あこがれのスタート同じ楽器そろえて、ポロンと鳴らしてはニンマリ
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 03:39:48 ID:TvGMSSB+
楽器演奏する奴らはオーディオ何も分かってない

ラジカセで音楽を聞いているくらいだから
そんなので十分なんだろう
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 06:43:45 ID:rE+H1W98
>>239
オタク臭プンプンの
君の方がカッコ悪く見えるヨw
241最強スピーカ作る1:2008/09/20(土) 23:01:56 ID:BK41zVWI
450 名前:最強スピーカ作る1 :2008/09/20(土) 23:00:51 ID:BK41zVWI
小林はウッドベース(コントラバス)持ってんじゃん。
やっぱり俺がコントラバスを買う、というのはまさに大正解!!!

h ttp://www.mycar-life.com/special/0512/kobayashi/kobayashi-mitsugu-0512.html


242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 15:33:46 ID:C8mQwcfP
>>239
楽器演奏が得意な人がいる。音楽好きの人がいる。オーディオ好きの人がいる。
たまたま音楽が好きで楽器演奏が得意でしかもオーディオヲタなら、さすがに
アニメ声再生機に使ってるオーヲタよりは信用できないか。
多少ね多少。多少の関与があっても聴く感性は別だがな。
音痴でも演奏が得意なやつもいるし、音痴の癖に高い周波数を聴けるやつもいるし
歌はピカイチだが演奏からっきしなやつも多い。
関係ないといえば関係ないが。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 00:21:39 ID:Q9okGZjc
>>239
まあオーディオのことわかってる人って、ごくわずか。
つまり、一般的にみて変人。
楽器できようが、できまいがおなじ。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 06:32:53 ID:bFzNMArv
age
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 05:20:57 ID:Mu5duSFk
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 00:17:22 ID:WqIQ1ram
トムアンダーソンのギター3本くらい持ってて弾いてるが
オーディオは
アンプ ラックス
CDP エソ
SP  805
楽器もオーディオも基本的にそつなくなんでもOKなのが
好きだな。
んで聴くのは永ちゃん。世界のトッププロが演るロックンロールは
サイコーだぜ!
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 09:44:52 ID:1Y2z0dQK
   ∧l二|ヘ
  (・ω・ )  おいらをどこかのスレに送るんよ
 ./ ̄ ̄ ̄ハ    お別れの時にはお土産を持たせるんよ
 |  福  | |
 |  袋  | |,,,....
   ̄ ̄ ̄ ̄

現在の所持品: 帽子 老眼鏡 爪楊枝 ステテコ コタツ 一億五千万円 戦術核ミサイル
          マッカラン12年 干し柿  ミイラ 水原勇気フィギュア 黄色いバケツ
          我が家のお稲荷さま1巻 INTEL Core i7-965 Extreme Edition
248やすゆき
永ちゃんいいね。
以前、BSでラテン調というか、なんというか、レゲエだったか?
良い曲が流れていたことを思い出すよ。
一体何の曲だったかな・・・。

長渕派のおれとしては、
この前、放送してたよ課外授業の番組を高音質で、リアルに、