デジタルアンプ総合スレ 15台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
前スレ

デジタルアンプ総合スレ 14台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pav/1186973395/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 09:16:38 ID:xvhdYP81
2ゲト ズサー
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 09:28:21 ID:SbcXhcCr
サンスイ
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 11:40:29 ID:GbH6rfjy
4ステクス
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 22:01:09 ID:chSrFyHU
中古で、TA-DR1買った。
昔、新品で買った、
SM-SX10とは結構違う
物だと実感した。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 02:23:43 ID:JGvpEGyM
ロクサン
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 19:46:51 ID:PJKqr85q
A1-VL, MA-S160, 黒モグラx2
この3つのうちでAVアンプのプリアウトに繋いでつかうならどれがいいい?
(フロント2チャンネルのみ)
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 22:30:13 ID:EuwsBwLM
>>7
どれでもいいんじゃないの、お前の耳の構造と好み熟知してないから知らない

フルデジタルでワードクロック付いてるのってAZ-1ぐらいかな?
もっとワードクロック入力つきのフルデジアン出して欲しいな
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 00:01:31 ID:7x1mB2Er
>>7
D級が欲しいの?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 03:52:17 ID:9wO2Tmjm
>>7
モグ二台しかない
新製品でるし、
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 04:48:25 ID:D6qt4pBl
>>5

どう違いますか?


12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 20:53:02 ID:jb2MpWrJ
>>11
音の質感と高温のキンキン感、
密度、低位。
137:2008/03/17(月) 10:40:49 ID:bOh+BsUf
D級の方が場所取らないからいいかなと。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 17:36:42 ID:dpf6GcFi
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 17:55:26 ID:ORsL/gu5
TA2024で35000円か。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 18:05:36 ID:dpf6GcFi
>>15
やっぱ高い?
ミバはよさげなんだが。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 18:31:11 ID:ORsL/gu5
いや、ケースや部品代、運賃かんがえるとまあいいんでね。
但し、見栄えはあれだが
http://www.baysidenet.jp/shopdetail/004001000003/
20000円以下だからね。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 06:55:02 ID:BN5OrRsW
デジタルアンプはVVVFインバータ制御と同じようなもの。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 01:15:05 ID:fcKqGA4q
展示保証付CMT-SE9購入。音いいわコレ。さすがSuperCD対応。同じくディジタルアンプのSC-DT200も確保済。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 16:00:52 ID:MLMLu4BW
そりゃ映画見るには良いかもしれんが、ピュアオーディオ板で語るようなもんじゃないだろ。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 22:50:40 ID:TS5tsWOr
それが音良いんでCDだけ愉しんでるのよ。DVDならDT200があるし。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 05:45:17 ID:qmM8DomZ
>21
とはいうものの、やっぱりAV板に逝った方がいろいろ誉めてもらえると思うよ。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 10:02:37 ID:TXP+TQQm
AV板住民はそんなの興味無いだろ。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 12:47:54 ID:ap2ujj2V
>>19
展示品で聴いた事があるよ。
所詮はミニコン。
スピーカーだけでもマトモなのに換えたら良くなるかもしれないけど…
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 14:32:31 ID:drE8aEr1
2CHの廉価版CMT-SE3(買価2万円)とセレッションSL-6(オクでペア3万円)の
5万円ポッキリSACDフルデジタルアンプセット、これはすごいよ。
車に積んでオディオ好きな友人宅回ったのだけど、50万-100万クラスの安物セット
だったらいい勝負、の音がする。まあ好みがあるからどちらがいい、とはいえないけど。
たいてい友人はショック受けてた。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 17:48:19 ID:TXP+TQQm
>>24
展示で視聴て、バカかw それにアレはスピーカーにこそ技術とお金が掛かってて、>>25の言う通り高音質なんだが。オマエのミニコンとは違う。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 18:36:15 ID:2BIFB+Hj
R-K801もいいぞ 
スピーカーはちょっといいのにするとしびれるぜ
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 20:55:31 ID:H035YCqx
>>26
技術とお金をかけてあの程度?
売れなくて当然かな。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 23:42:11 ID:TXP+TQQm
↑貧乏で買えなかったのかw ハイハイ。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 00:04:39 ID:L6pInSNi
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080304/ti.htm
「オーディオのシグナルチェーンを見るとフルデジタルが理想的に見えるが、
帰還回路が入っていない従来の“オープンループ”方式のデジタルアンプでは
電源電圧が落ちたときに出力レベルが大きく低下するほか、
リッチな電源を搭載するAVレシーバなどに比べ、外来ノイズに弱い」

フルデジ(゚听)イラネ
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 01:35:32 ID:alrYYyAW
>>29
コンプレックスの開示 乙w
AV板にお帰り!シッシッ!
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 18:56:38 ID:3+eODpKc
>30
>電源電圧が落ちたときに出力レベルが大きく低下する
いまどきそんな電源つんでるわきゃないだろバーカ
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 20:33:40 ID:Pt6Lfb02
>>29
貧乏を自覚してる奴が多用する罵倒語
  ↓
 貧乏人
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 23:33:24 ID:N2IXeGtq
>>32
残念ながらデジアンにはDFが低いのが多い。
つまり重負荷時に出力がドロップしているのであって
その要因は電源にもある。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 11:20:06 ID:mfEqzlaM
>>30
これってテレビに内蔵するような廉価版の製品の話じゃない。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 12:31:52 ID:flPabeyb
>34
デジアンでレンジ感が出ない理由のひとつだろうな。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 19:55:53 ID:XQVAL68e
>>33
自己紹介乙
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 23:10:20 ID:dWWrUjr8
>>35
電源のプアな安フルデジがダメダメなのは避けようの無い事実、ということじゃない?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 19:00:26 ID:fYixa30O
エソのAZ-1てどうなん?ええのん?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 21:57:18 ID:lk5F3HqL
>>37
やはり図星かw
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 08:36:27 ID:uho67a07
じゃあ電源が良いフルデジタルはいいわけか
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 20:33:48 ID:ZfIUidyF
モグラが黒だしたころから、デジアンは電源に大きく依存するってみんな言ってたじゃないか。
まああの頃いってたのはDCレベルの話ですが。

>>34
デジアンのDFが低いのは、電源のせいじゃないぞよー
1bitアンプの場合、NFBをかけられないからDFが低いってだけ。
PWMなら、ふつーのアナログなNFBかけてDF稼いでるよ。というかDFを公表してるデジアンはほとんどこのパターン。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 23:01:46 ID:iSsbVGol
NUFORCEのもそうなの?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 00:26:59 ID:CRP59Zez
ピュアオーディオ用のデジタルアンプでフルデジタルってのは
どこがありますか?
AV用でも筐体が金属製ならOKです。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 00:57:43 ID:zdQBSBhY
KenwoodのR-K1000-Nとかは?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 03:28:14 ID:yqPH9ryE
>>44
松下の人に聞いたら国内メーカーではフルデジはパナとSONYくらいだって
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 05:49:38 ID:eM2HGqlk
R-K1000
>信号入力からアンプの最終段までフルデジタルによる高精度な信号処理を行う「フルデジタルプロセッシング」を搭載。
らしいよ
4844:2008/04/15(火) 08:35:50 ID:CRP59Zez
これですね。 ttp://www.kenwood.co.jp/cs/imdl/data/R-K1000.pdf

検討してみたいと思います。
どうも有り難うございました。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 08:41:32 ID:fK6LgdtN
>>44
サウンドデザイン SD05
もそうじゃない?
これもSony系ですけれど。

賛否両論がある。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 09:30:39 ID:ORxi904q
最初にモグラを買ってしばらく使っていたカト君
アキュのA50を聴いて、感動し即オクで売り飛ばしたぞ。
ティ−ルからSL700,そしてスピーカーはAE2だ。
 やっぱ、価格ナリ、だったよ、と。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 12:34:55 ID:l8JEUfWh
そのあたりのSPと組み合わせるにはやっぱ中高音域が問題だね
デジアンの音の傾向ってデジタルだから云々というよりたっぷりNFB+ハイカットフィルターで出来てる気がする
よく言えば「色付けがない音」だけど「何かが余計に濾し取られてる音」と感じることも結構あるし
嘘か真かウィルソンのシステム7だか8にXR57で大満足みたいな書き込みも見た気がするから一概には言えないけどね
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 12:47:46 ID:aMB6LEAy
システムでXRで喜んでるのは、一部の極変態だよ。一般化すんな。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 13:10:12 ID:l8JEUfWh
>>43
NuForce自身はアナログスイッチングアンプと呼ばれたがってるからデジアンと言っちゃいやん
オンキヨーもどっちかというと(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 15:54:03 ID:ZGxhWBRe
映像抜きで良いからHDMI1.3対応のフルデジタルアンプがほしいね。
プリだけでも良い。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 18:01:52 ID:1s3yWoQP
R-K1000-NとXR55とで悩んでいます。
CDをメインで聞くならどちらがお勧めですか?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 18:10:40 ID:ORxi904q
>>51 御意。色付けがなさそうな、ワンパターンの癖。
それが、また安っぽいたらありゃしない。
ホームセンターの安売りDVDプレーヤーみたいな音だよ。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 19:45:48 ID:eM2HGqlk
>>55
好きな方
ピュアAU的には一応プリメインなK1000かな?
XRは賛否があるし
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 21:02:42 ID:aWMSnrYI
TA-DR1a
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 00:00:52 ID:Oah56sZt
>760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 03:07:24 ID:uD9ch2Ko
>【今北産業向け】
>デジケーの効果を示したトラックがなぜか0.5dB音圧が高くなった状態でアコリバCDカタログ発売
>    ↓
>2chの有志とlmst氏がネット上でこの事実を検証・公表する
>まとめwiki http://www8.atwiki.jp/acousticrevive/
>    ↓
>lmst氏を逆恨みしてアコリバ関係者があの手この手で人格非難 ←いまここ
http://www.gizmodo.jp/2008/04/usb_53.html
↑当初記載された記事と内容が違っているwww
http://www.t-spatiality.com/ http://www.gizmodo.jp/
ikiで粘着まとめ作業やってるのはlmst YU 等。捏造と言っておきながら2chから
自分に都合の良い部分だけを抽出してWiki編集(捏造)自身のブログでは都合の悪いものは削除

2chやmixiではPCや携帯、複数IDで粘着・自演・スレ&レス流し。アコリバ信者?の質問には
答えられずに人格否定&集団ストーカーそして犯罪者・精神異常者扱い。自らは行動せず人任せ
個人攻撃するなと言いながら個人攻撃 。信者を自演することも多い。
人が増える時間帯になるとスレをあげる習性もある。audio界・マニアの為にやっていると
印象づける工作もしている。2ちゃんねらーを味方にし、同時に罪を着せようと必死でもある。

lmstは相手側にはステアドで粘着(個人情報隠してるので相手にされず)スレはアコリバ総合
で、問題と言っている付録CD検証スレは建てない。dejavu事件を根に持ち、アコリバのイメージダウンを
画策することが目的の他社工作員でステレオサウンド関係者と親交を持つ人物もいるという。
 ※dejavu事件とは 
ステレオサウンド誌レコード演奏家訪問などに登場していた人物で
アコリバから商品の提供あり→何故か不買運動→ブログ炎上、そして封鎖。
大暴れしたのはNHK音楽ディレクターのオスカル (ステサンで評論もしていた)
DEJAVU掲示板にて滅茶苦茶理論披露してはKENに突っ込まれ続けた挙句、大ギレして大暴言を
吐いたのに困った管理人のフィルがステサン評論家への道を開いてくれたオスカルに遠慮して
オスカルを咎めずKENだけを排除しようとした事に一斉に反発が出てしまったのが閉鎖の原因
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 07:14:09 ID:uwW0LMGE
>55
スピーカーによるが、まあ音質重視ならXR55の一択でしょう。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 08:47:26 ID:emxxNekW
XR系のあの安っぽいプラスチックは我慢できないっすよ。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 16:21:32 ID:ae1EU8z4
でもXRは50万以下のアナアン買うよりはいいと思うけど。
バイアンプ駆動はマジでいいよ。デザインで音が悪くなるように感じるのは否定しないが
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 17:41:08 ID:EverC4lN
どなたか、オンキヨーのAPX-2試聴された方いませんか?
他のアンプと比べてどうなんでしょう?

レポおねがいします。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 20:59:19 ID:aNy3khOq
うちじゃ10マソ以下のデジアン集めまくったあげく、
XRなんて、整理して売っぱらう対象に筆頭だったわけだがな。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 21:06:53 ID:emxxNekW
俺も XR70 持ってたけど、あの音はすぐ飽きる。
オクで売っぱらったよ。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 22:56:56 ID:83NYdFgu
美人は三日で飽きるってヤツか
俺は美人が好きだからいーやそれで
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 23:31:28 ID:KfjWehSA
マネキンみたいのが好きなんか
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 23:44:00 ID:aNy3khOq
というか、つないだ瞬間にツマラナイ音、ぽいっ。
って感じ。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 14:26:19 ID:6TndiT1u
クセのある音を好む人には向かないってことか
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 14:53:24 ID:ARx8locK
アンプに、つまらない音とかホントつまらない奴だな
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 15:24:03 ID:3KxyRokt
アンプなんかで音は殆ど変わらないんだからXRで十分
スピーカーが大事
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 19:40:11 ID:ijetpHuG
CA-S10はあんまりけ?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 21:05:47 ID:goSJwJlu
すごく良いよ。
CA-S3でも十分だが、ソースの切り替えが出来ないのが難点。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 23:39:41 ID:ysPDZh8b
DAD-M100pro2はどうでしょ。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 00:06:27 ID:jgwP8NrY
ttp://search.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=sonic+impact&auccat=0&alocale=0jp&acc=jp

これってどうなの?
電池駆動できるみたいだし、かなり安いから、
物がいいなら買いたいんだけど。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 01:30:36 ID:ywlpcKYR
>>75
使ってる。
○見た目は死ぬほど安っぽい。中を開けるともっとがっかりする出来
○中の人はTripath2024
○低域の駆動力は本当にある。びっくり
○中域はちょっと奥に引っ込んでいる。高域はすっきり
○発熱はほぼない。
○低域がしっかりしているので、音量を絞っても音がやせない

コレを買って、デジアンっていいなーと思った。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 03:05:41 ID:3yEna8Jt
ツマラナイ音を選ぶ、おーでぃおと言ふものもあるんでツネ。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 18:28:55 ID:qfDpqqIq
モグラ2いいよ
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 04:29:56 ID:Qnj1EbDu
なんでソニーのデジアンはでっかいの? > TA-FA1200ES
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 05:49:48 ID:OF12ZzEW
中身はスカスカ > TA-FA1200ES
単にTA-DA3200ESの箱を流用してるから
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 14:03:41 ID:8Cpl7oPH
パイオニアの1万円台の製品の回路をでかい箱に乗せ変えて
100万円以上で販売してるメーカーもあるしw
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 01:11:35 ID:QdaVHZ2d
それって何てゴール(ry
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 02:10:42 ID:NItbLD/B
もうゴールしてもいいよね
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 18:54:56 ID:NB1h9or5
真空管アンプをおろそかにするのはよくない。

真空管アンプには、独特の暖かみのある優しい音質が特徴。
ICアンプがカルダン式で、真空管アンプが吊り掛け式と言うものかな。

確かに、吊り掛け式の電車の走行音には、暖かみのある激しいモーターの音。
だから、長時間聞いてもうるさいとは感じない。
カルダン式は結構イマイチな感じがするため、長くは聞いていられない。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 19:03:46 ID:KUAInZ64
例えがコア過ぎて全く解らん
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 19:24:51 ID:Ecm09OiC
きょうび吊り掛け式電車なんて超ローカル線でもなければ味わえんからな
真空管アンプの方がまだ触れる機会があるかも知れん
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 19:32:38 ID:iwiaZm3B
最近の真空管アンプの音は石にだいぶ近くなっているものもあるがな
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 19:41:08 ID:NItbLD/B
小出力の方が小音量時のギャングエラーは少ないよね
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 20:35:35 ID:HGREeGfA
それはどうかな
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 06:07:20 ID:nwbbKRIX
完成品で安価なデジタルプリメイン(レシーバー・コンポも可)
どれがおススメでしょうか
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 06:12:35 ID:dXX38396
RDA302P
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 09:51:29 ID:nwbbKRIX
鎌は?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 11:39:27 ID:wxdicBsf
iDA-1を買ってレポくれ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 13:24:09 ID:uSK7dq4L
RK1000
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 13:56:16 ID:k1u4BZIK
RSDA302P秋月のシリコンバッテリー4個パラって使ってるけど使えるね。スピカはJBLの能率105db
のホーンシステム ウーハーは38cmだよ。スイッチング電源だとこんな音はでないと思うけど。高価格
のだけを信じてるようなやつだと見た目だけでも絶対買ってみて遊ぶこともしないだろうけどね。二万の
音じゃないよ。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 14:31:42 ID:Ty/RReD6
>>95
無改造で使ってんの?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 17:59:20 ID:gFRcEvIM
>>96
改造は202の方だろ
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 18:18:20 ID:k1u4BZIK
96 ゲトしたばかりだからこれからよ ノーマルも知っとかなきゃ よくなったのが判らない。
コンデンサ 抵抗 opIC 部品点数少ないからね。コンデンサが大きいのは無理だな。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 19:42:09 ID:k1u4BZIK
今はじめて中開けてみた。鉄シャーシだな。まずこれが駄目だ。抵抗も交換できるタイプじゃない。
メタライズドコンデンサも容量がわからん。こいつをいじるより基盤キット買っていじった方がはやいし
安いな。これはこれで使った方がよさそ。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 21:09:49 ID:gFRcEvIM
>>99
抵抗が交換できないって事はハンダ付けじゃないのか?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 21:22:20 ID:mTHC7ndk
>メタライズドコンデンサも容量がわからん
>抵抗も交換できるタイプじゃない

大体これでお前のスペックがわかる
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 23:46:53 ID:gFRcEvIM
4〜6Ω用のデジアンに8ΩのSP付けたらどんなデメリットがある?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 01:11:15 ID:mYZnpnY1
フィルタのCで強めにハイ落ちして、抜けが悪めになる。 >>102
そのデジアン本来の音とか知らない前提だと、大して影響なく聞こえるから、パーツいじれないなら気にすんな。

>ゲトしたばかりだからこれからよ ノーマルも知っとかなきゃ
な状況で
>スイッチング電源だとこんな音はでないと思うけど。
だなんて、レビューがチグハグ過ぎる・・
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 07:03:27 ID:r14jheki
>99

とりあえずトラ技の3月号を買うべきだな。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 12:37:42 ID:QmjHk2tX
負荷か軽くなると共振のピークが強くなってハイ上がりになるんだけど。
106103:2008/04/26(土) 14:10:39 ID:TO2/DmSt
SPが8Ωになって負荷が重くなると、ハイ落ちして抜けが悪くなると思ったけど?
デジアンのLCフィルタは直列共振回路でも並列共振回路でも無いLPFだけど、それでも共振ってあるっけ? >>105
http://blogs.manapo.com/radio/archives/070806000039.html
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 14:53:12 ID:QmjHk2tX
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 14:59:04 ID:TO2/DmSt
ふうん、CA-S10とかだとそうなるのか、 トライパスのLCフィルタを思い浮かべながら書いてたよ。
それで共振のピークっていうのは?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 15:13:33 ID:QmjHk2tX
>>108
単なるLCフィルタの直列共振だよ。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 22:15:58 ID:TO2/DmSt
GNDからみたら単なる直列共振ということなのか。共振のピークというのも分かった。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20061208/256464/?P=2&ST=ittrend
でもBTLのデジタルアンプだとスピーカーのインピーダンスとCで分圧回路になってると考えて、
カットオフ周波数は 1 / (2*Pi*R*C) 。スピーカーの負荷Rが増えると カットオフ周波数は下がる。
高帯域の肩が落ちると考えていた。 http://f56.aaa.livedoor.jp/~mrotqch/stomp/CR.html
定数Cなら種類や値を替えて試したきたけど、Cを下げればちゃんとハイ上がりになる。
BTLじゃないデジアンのLCフィルタは分かってないから、説明して欲しいな。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 22:48:31 ID:GuYta31b
等価回路を自由自在に操るエキスパート技術者がうらやましい
待遇面でもw
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 23:20:36 ID:qImueO27
みなさんデジアン用のフェライト・コアはどこの製品を使っていますか?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 23:22:25 ID:D/yRDvYg
釜米買ったけどやはり価格相応だったね。
高音が荒れてて聞き疲れする。
値段が値段だけに文句は言えないけど。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 12:34:15 ID:xM9G7IA1
>>110
LCの2次フィルタの話をしてるんじゃないのかい?

それと、リンク先にあるフライングモールのブロック図は一見フルブリッジのようにも見えるが
ハーフブリッジ+フローティング±電源を狙った構成だから一般的なBTLとは別物。
出力のフィルタもシングルエンドのそれと同じだろ。
アナログフィードバックをGNDから採ってるのは誤記だと思うがw
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 09:36:11 ID:1CDjF0BZ
>>113
カップリングコンデンサーとLPFの交換でだいぶ落ち着くよ。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 09:58:23 ID:Dtps3bOO
カップリング?
T型フォードにおける前進2速遊星歯車変速機と、多板クラッチかな。

発進時には、ペダルを半分踏み込んでクラッチを切った状態にし、
アクセルと点火時期レバーを同時にゆっくり下側に下げて、ペダルをしっかり踏み込むと、
クラッチが繋がって変速段に入り、車は走り出す。
ある程度の速度まで加速したら、ペダルを離すと、自動的に直結段へ切り替わる。
以後の速度調節はアクセルと点火時期の両レバーを同じ角度に適宜動かすことで出来る。

登り坂にかかり、速度が落ちると、直結段のままにしておくと、当然エンストを起こすので、
その場合には、ペダルを踏み込んで、変速段へ落とさねばならない。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 11:21:39 ID:qxN5nDs7
公園のカップルが羨ましいまで読んだ
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 17:13:55 ID:jalP1erF
鎌アンに無線用の安定化電源使ったら音変わるか?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 23:10:31 ID:6TgOlFNI
>>118
無線用なだけにLCフィルターから漏洩した電波の到達距離が広がる気がする
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 05:06:14 ID:SqxGhBxl
鎌安かったから買ったけどやっぱり高域荒れてるな
意外と低音が出るのは良いけど音場が狭い
改造してどこまで改善するか・・
改造して鎌で行くかRSDA買って改造かってどっちにしろ改造しなきゃだめか
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 07:48:17 ID:JvIxHE04
>>93
3月のAV REVIEWのスクランブルテストでは
ナロウ-ワイド、クール-ウォーム、奥域重視-広がり重視
繊細志向-迫力志向、低音重視-高音重視のすべての項目で
偏りのない中間の評価

今はキャンペーンで3万ほど安くなっているので買い時ではあるかと
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 08:32:50 ID:7yJ6kFXY


・マイクによる録音品質の違い(非圧縮wavファイルでの比較)
■Earthworks社と他社(AKG、Shure、B&K、Neumannなど)
ダウンロード用パスワード earthworks
以下のリンクは全部同じもの。

http://home2.dip.jp/upload100_download.php?no=25651

http://www6.axfc.net/uploader/10/so/S_31156.zip

https://t1000.fam.cx/cgi-bin/viewer.cgi?f=upload&n=2008042907430501.zip
----------------------
Earthworksのマイクの特徴(トランジェントなどの時間的特性が良い)
http://www.ast-osk.com/kado/onkyou/Earthworks/Earthworks.html
http://www.earthworksaudio.com/ (マイク比較サンプルCD無料で日本にも送ってもらえる)


123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 18:18:39 ID:1/lesoG/
安物の改造話は別スレ立ててやってくれんかな
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 20:52:26 ID:SqxGhBxl
100万以下は安物
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 08:17:40 ID:jO3ALUi7
アナアンに比べて安価だと思ってるのは間違い?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 16:30:52 ID:a5UxQzHd
アナに比べて高くて音が悪い
勝ってるのは消費電力だけ
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 17:24:48 ID:5gL0gqwc
アナアン
アナウンサーアンプリファイア。

ははは、デスノのLだってずっこけるほど笑ってしまいました。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 23:51:44 ID:Z5q/wYEL
>125
高性能のSPを持てば持つほど、
安っすい価格帯のデジアンだと、あらが目立って不満になると思うよ。

うちも、AV系のアンプはデジアンにしてたけど、
先日低価格のアナログアンプに戻したら、あれって言うほどの向上があって、唖然としたばかりだよ。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 00:06:23 ID:3vJ7K65A
>>128
そうそう、スピーカーのあらが目立って(ry
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 00:20:34 ID:v0qNORqz
>>128
デジアンの場合やっぱハイカットフィルターの影響はあるよね
モグラさんちのブロックダイアグラム見たら出力段の後に
SPのネットワークみたいな回路があってちょっと驚いた
いっそのことデジアンも出力トランス積んだらどうかと思う今日この頃
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 00:23:20 ID:0/MSxA8/
そうそう、幾らおまけのシステムったって、こんなレベルで揃えてたのかと思うと、ゾッとしたよ。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 00:27:08 ID:0/MSxA8/
>130
くそ高いデジアンとか、手の入ったのってどうなんだろ。
自分ちのは、安ものデジアンなんで、まだまがなのかもしれない。
黒モグラは自分も使ったけど、完全にごり押しのPA用って音だったな。
激しくウハー揺らしたければ良いかも知れんど、ちっと品が無くてやめた。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 00:32:00 ID:0/MSxA8/
>130
ちなみに、戻したアナログアンプの構成は教えておこう。

SP:TAOC FC3000
高域アンプ:マランツ SA-8100saU
低域アンプ:NEC A-10X
SACDP:ラックス DU-10

元デジアンの組み合わせは、
この板だと、気分悪い人もいると思うので控えとく。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 04:22:50 ID:amiE2EEE
あらが目立つというのは中高域のDFが低いために
SPのインピーダンス特性に振られてf特がうねっているせいでは?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 05:15:13 ID:jZAGarMy
元デジアンもバイアンプでならしてたか?
ネットワークが高次で、デジアンが揺さぶられまくってた可能性が高いな。
ま、いいんじゃね? どんなケースでもデジアンが優位だなんて、(分かってる奴は)サラサラ思ってないでしょ。
デジアンに合ったSPを選ぶくらいのノリでないと、満足いく結果を出すのは難しい。
気分悪い人が居ても良いので、元デジアンの名前も晒しといてよ。>>133
136125:2008/05/01(木) 06:17:12 ID:Im7/znOH
>>128
トライパスTAA41003台使ってるけど、とても気に入ってる。ディナやタンノイの
SPには出力トランスを最初から載せた。電源はシールドBATT2組みを充電使用し
てる。アナログAMPは3組残してるけど自作SP視聴使用のみ。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 09:15:04 ID:BiG3osAR
パイオニアのZ7とかZ9もデジアンですがCR−D1に隠れて
しまってレビューがありません。使用感を知りたいのですが
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 09:23:34 ID:WBJsRUl9
>>133
見栄を張るな
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 23:28:56 ID:JWglFWWY
デジタル入力だけの2chピュア用デジタルアンプってある?
オンキョーはデジアンなのにアナログ入力しかないのでがっかり。
アナログ入力無視してもXRはシアター用だし・・・
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 23:33:35 ID:GbNQR7Cn
デジタル入力だけってむっちゃ不便じゃない?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 00:01:51 ID:IeNVKNvd
>>139
アナも有りだが、KENWOOD、ラステームとかある。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 00:17:37 ID:g/Ps+MFd
>>139
>デジタル入力だけの2chピュア用デジタルアンプってある?
SACD等の存在を考慮すると、メジャーどころや無改造ではありえない。

>オンキョーはデジアンなのにアナログ入力しかないのでがっかり。
ピュアではそういう方が多い。
FLYING MOLEもSOULNOTEもNu ForceもJeff Rowlandもアナログ入力。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 09:59:19 ID:8g6veOIc
信号伝達方式のデジタルと増幅方式のデジタル(スイッチング)がごっちゃに
なってるんだよな。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 11:12:08 ID:09hwXxWN
デジタル入力だけ、だとTacTのM2150、S2150(型番にADがついてないモデル)がある
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 12:09:51 ID:g/Ps+MFd
そうか、TacTを忘れていた。
メジャーかどうかという部分で一考の余地があるが。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 12:36:14 ID:+6pUfSuv
TacTも創業者が喧嘩別れしてミレニアムシリーズはLyngdorfに持ってかれたしなぁ
そのLyngdorfもヤコブイェンセンやスタインウェイと組んで超ハイエンドシステムコンポの
世界に足突っ込んじゃったようで
欧米でフルデジタルやってるのってこの2社(てか元1社w)以外にあったっけ?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 12:41:12 ID:2gEL3nj8
音の悪いフルデジに拘ってんのは一部のオタクだけだから、
無視して良いのじゃあるまいか。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 18:10:07 ID:PIiyhpSc
フルデジって、S/PDIF→PCM→PWM→増幅→LPF→出力って流れだよな。
しかもDACを使ってアナログに内部で戻してたりするし、
必ずしもフルデジにこだわる必要ないんだろうな。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 18:14:36 ID:SruaJfu6
とりあえずボリュームをデジタルで回避してくれるなら部分デジタルでも良い。
とりあえず、音が悪いとか何とか言われてるので、
パワーアンプのみアナログでその直前までデジタルでってなアンプが欲しいね。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 19:38:09 ID:2gEL3nj8
それ、DAC+パワーアンプ(アッテネーター付き)で良いだろ。
DAC側にアッテネーターがあっても良いのだが。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 20:33:20 ID:mS91/GIv
>>144
TacTのM2150、S2150,欲しいなあ。
パナのXRと内部の流れは違うの?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 21:04:46 ID:vLWHGODD
>>148
更にスピーカーまでの経路として考えると増幅→LPF→出力→SP(ネットワーク→各ユニット)
となるんで2箇所(LPF,ネットワーク)のLCフィルタを通らにゃならん
出力段以降の構成が最もシンプルなのは石のアナアンなんだよね

そーいう意味ではタクトのデジタルチャンデバでのマルチアンプ駆動志向は理に適ってる
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 21:07:28 ID:vLWHGODD
>>149
ゴールドムンドが正にそれ
今は風当たりがしこたま厳しいがw 自業自得だから仕方茄子
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 21:34:56 ID:RO9OlEj5
>>148
> しかもDACを使ってアナログに内部で戻してたりするし、
それってフルデジタルとは呼ばないのでは
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 07:32:30 ID:oHhyF5Kw
最終的に何処かでDACは挟まないと音が聴けないだろうw
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 07:35:38 ID:4LvSzUls
多分脳に直結するんだよ
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 09:29:20 ID:0/+FQppI
>155
文脈読めないカスは黙ってろ
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 09:31:18 ID:oHhyF5Kw
GWの朝っぱらからIDを真っ赤にしてどうしたんだ?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 10:13:55 ID:pfHfe4/c
>>155

>>148の「DACを使ってアナログに内部で戻してたりする」とは,
D/A→A/D→D/A
になっているということですよ。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 06:09:40 ID:i6uwLwov
デジタルアンプとデジタル入力って、基本的に無関係だよな
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 09:23:20 ID:4jTqNorW
ステレオ誌のブラインドテストでも、確かトップになったのは
デジアンだし、「音が悪い」なんてのは単なるプラシーボ。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 11:08:21 ID:x4qk2TYX
ブラインドテスト自体がブラシb-なんだよ。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 15:02:58 ID:sFaNpdIc
>>161
何でおまいのような奴らはTA-DR1以外のデジアンを蹴散らして2位になった
デノンPMA-2000Wを褒め称えないのか
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 16:06:54 ID:2drJIg24
まあ、デジタルアンプにもこだわる必要ないってことだろうなあ
スピーカーに必要なパワーさえ出れば、そもそもアンプにこだわる必要ないんじゃ
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 20:32:55 ID:x/OH8Cok
>>163
オーデオの1位とか2位とか今も昔も何の参考にもならん
特にデノンなんて金で賞買い捲ってるし
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 20:45:21 ID:gitq6HOv
言いたいことはわかるがそのレスは的外れだ
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 22:06:14 ID:OQlOomgy
デノンの安いのにアキュが負けたということには誰も触れたがらないよね
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 22:21:16 ID:x4qk2TYX
アキュをたくさん経験してから言ったほうが良いと思うよ。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 22:23:38 ID:rdsH92aS
デノンて10蔓延アンプ戦争で勝ち残ったんだっけ
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 23:06:57 ID:JGcylnqo
>>167
それとあのランキングでAVアンプと輸入品除けばデジタルアンプは値段が高いほど
音も良いというある意味当然な結果になってるがこれも無視されてる

もうアレってアキュスレの煽り用にしか使えないと思うよ
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 10:50:20 ID:GHNOkY2h
>>162
そんなにデジアンが勝っている事がくやしいのか?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 10:56:48 ID:I8j+eNvl
両方使ってるんですけど・・・・・。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 14:05:26 ID:MLH+TFvY
>>171
だからさーTA-DR1がトップってだけであって他のは皆PMA-2000に負けてるんだってばw
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 15:24:32 ID:GHNOkY2h
>>173
じゃあ、ブラインドテストやってみるか?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 15:34:16 ID:I8j+eNvl
ブラインドテストするなら、2機種比べるのが限界だとおもうよ。
あと視聴者の言うなりに操作してくれる環境が必要。

通常は、言いなり状態で何機種も聞かせられて、
わけ判らん状態で、無意味な回答こしらえて終了のパターンだろうね。

まあ、はっきりと音の区別ができれば、ブラインドする意味は無いと思うが。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 15:43:08 ID:MLH+TFvY
>>174
は?ここまでは皆>>161からの流れで書き込んでると思ってたんだが?
俺はそもそも「ステレオ誌のブラインドテスト」の結果自体信じてないからなぁ
ただデジアン厨があの記事の都合のいい部分だけ持ち出してくるんで指摘しただけよ
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 19:24:31 ID:i1rxvN8f
つまりあの記事持って来る人はアンプなんてどんなもんでも大差ないって事が言いたいのね
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 20:37:53 ID:I8j+eNvl
ブラインドしなくても、はっきりと差を認識できるのが正しい姿なのだろうけど、
それが出来ないもんで、ブラインドというお墨付きがほしいんだと思うけど、哀れに思えるね。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 21:55:31 ID:6KpM+WSe
自分が満足できればそれでいいんじゃないか、
自分で判断できないから特定の記事に頼ろうと、
プラシーボでアナログマンセーだろうと。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 22:38:05 ID:I8j+eNvl
まあ、”哀れさ”は積極的にアピールするもんでもないさ。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 22:56:20 ID:Y+S8NEuO
所詮思い込みとハッタリがまかり通る世界なんだよ。
中身が無いから自己完結できずに吹聴したくなってしまうのさw
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 11:53:07 ID:moUFe/4t
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 12:48:52 ID:odu2NY2b
ミニコンからデジアンに買い換えたら発熱の多さにびっくりしたんだけど、
でもレビューとかでは発熱の少なさがよく言われてるみたい。
もしかして、普通のアナアンってやけどする位熱くなったりするものなの?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 14:15:27 ID:wNRBp2jK
ミニコンっても、アナアンには違いないだろ。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 14:20:23 ID:qeBteQmu
そだよ。バブル期に今では考えられない大出力のアナアンが発売されてた時期はよく「触らぬアナアンにヤケドなし」って言われたほど。
一部コアユーザーは天板に薬缶を置いてお湯を沸かした。音楽信号の熱で暖められた紅茶の味は格別だったなぁ。
だからお湯が沸かないデジタル方式は歓迎されないんだよ。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 14:51:44 ID:d/1oScTF
俺は銅プレート敷いてコーヒーの保温用だな
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 15:30:20 ID:LmB2ZX1r
ああミュージカルフィディリティのA1の天板で焼きそば焼いたりはしたな
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 16:31:10 ID:Rj7jqB73
>>183
発熱量と温度は全くの別物だぞ。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 16:56:19 ID:KkCBwgzl
Mobil-1なら大丈夫
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 12:14:32 ID:jo9HK88g
302P遊んでます。スピカコードに47研究所の単線使ってるんだけど同軸の方がいいのかな?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 13:07:59 ID:NQAqoDt9
ラステームのRSDA904は、早く発売しないかなー。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 21:12:51 ID:sBS/wN6W
>176
というか評論家自体が信用できない。
このブラインドテストの後日談として、被験者同士が
話し合うことでできて、例の高額アンプを被験者の一人が
これはデジタルだろうといったので全員がみな辛い点を
付けたらしい。
プラシーボ以前の問題だし、デジタルと聴いただけで毛嫌い
する評論家人が多いのではないか?パトロンの手前かどうかは
しらないが。

別の話としては、数ヶ月前のオーディオベーシックであるメーカ
の5種類ほどのケーブル製品の音を一本一本聞き分けた結果を
書いていたが、メーカに原稿書かせたのは見え見え。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 21:25:30 ID:bhWsj16m
>>192
これ、評論家じゃなくて、編集部員でワイワイやるコーナーじゃなかったっけ。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 21:43:37 ID:sBS/wN6W
>>193
当方の記憶だとある程度権威のある面々だったかと…
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 21:46:37 ID:3jGalLdT
>>192
> >176
> というか評論家自体が信用できない。
> このブラインドテストの後日談として、被験者同士が
> 話し合うことでできて、例の高額アンプを被験者の一人が
> これはデジタルだろうといったので全員がみな辛い点を
> 付けたらしい。
> プラシーボ以前の問題だし、デジタルと聴いただけで毛嫌い
> する評論家人が多いのではないか?パトロンの手前かどうかは
> しらないが。
ともあれ聞き分ける耳を持っていない、あるいは感覚より予断のほうが影響が強い、
ということなんだよね。アンプの違いなんてそんなものかも...
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 21:51:10 ID:7/ZvmPYa
1000円のキットの奴で十分
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 21:52:18 ID:EBNJKHr9
>>194
俺の記憶だとライターはこの頃からステレオ誌にちょくちょく書きだしてた田中ナントカ
他の被験者のシロウトでいわゆる評論家なんて参加してなかったと
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 00:10:12 ID:VAYxpZb5
>>197
なるほど
とすると、素人の我々には非常に参考になるってことだな
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 00:21:08 ID:Y/Pmv2Ol
2ちゃん程度にはなw
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 00:44:00 ID:KGj4tLMF
正解は、オーディオ誌の記者と、まあいわゆるハイエンドマニアだよ。
投稿や取材受けた程度の。
評論家がするわけがない。ゆいいつN氏が唱えたらしいが圧力で没。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 01:07:48 ID:MrQKTJjV
>>128
やすっ・・・安っすい価格帯
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 18:20:20 ID:4dEzktlo
スピーカーの視聴会でデジタルアンプなんか使ってやっている会は
見た事も聴いた事もないな〜
スピーカーメーカーからしてみたらデジタルアンプはダメという事だよ
SONYのハイエンド以外は糞箱だ
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 18:41:29 ID:u+ukdLsf
すごい偏見だな。
JBLはデモでデジアン使ってる。
アクティブ型のYGやAUDIO MACHINAなどもデジアン。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 19:09:30 ID:9PtqKfbW
でかくておもけりゃ見栄えいいからな
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 19:10:43 ID:aaEv67uT
面白い。
真空管が電子部品とする、真空管式デジタルアンプだって
技術的には作れなくはないはずだ。

ただ、20〜40本くらいの真空管が必要になるがな。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 19:35:23 ID:7KrKeO3a
プログラマブルなデジタルアンプで、アナログアンプのシミュレータみたいの出ないかな
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 22:39:54 ID:3FKpA6CY
>206
表現力が皆無のデジアンには難しい。
まだ、アナアンの方がシュミレーターでは実績がある。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 23:13:40 ID:4u4JKzFY
アンプの表現力って?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 21:36:11 ID:8Qyd19pq
>>208
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 23:54:23 ID:dIjSLvZ2
シミュレーターならわかるが
シュミレーターって?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 02:23:42 ID:cvOo9X10
察しろよゴミ
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 02:38:30 ID:dS4DWFHz
趣味れーたー
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 03:07:44 ID:O21Q8md1
シミュレーター に一致する日本語のページ 約 4,260,000 件中 1 - 10 件目 (0.26 秒)
シュミレーター に一致する日本語のページ 約 569,000 件中 1 - 10 件目 (0.32 秒)

俺も書く時は間違えないけど口に出す際には3回に一度くらいはシュミレーションとか言っちゃうんだな
って今気付いたけどMS-IMEも一発変換してるしw
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 05:50:29 ID:RpAYBgQ0
これは昔からある誤表記ですでにカタカナ語として広く使われ
意味も通じるので間違いではないという意見が多かった。

ここ数年は2ch中心に厳密に指摘する人間が増えてきてるね。
おれもいちいち指摘すんなって思うけど。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 09:55:34 ID:wsYSuWGx
シュミレーションは「シミュレーション」の誤り。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 11:18:55 ID:VChEzjjk
んな皆解ってる事をいまさら指摘されても
217206:2008/05/16(金) 11:27:58 ID:nRVWJaRh
表現力が無いからこそ、プログラマブルな制御チップでも出ればなぁとか思うんだよね
ギターアンプシミュレータとか見てると思うのよ、全然違うものだけどさ
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 12:41:04 ID:XaNka7aA
audience42 を鳴らせるデジタルあんぷで、一番安いのってどれになりますか?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 15:31:40 ID:cvOo9X10
ボリュームあっぷ!
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 18:50:39 ID:zmz6/B4x
デジタルじゃないから
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 19:34:09 ID:dpvDAQgC
AA誌でデジアンの通年特集開始だってよ
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 09:44:02 ID:mHR4RNFZ
聴覚障害者の補聴器で、
デジタル補聴器は超小型のデジタルアンプを使用しているがな。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 00:48:07 ID:CapyKP+I
ガタガタ言ってねーで、
20万以内でおすすめ挙げてよ。

あ、中古もありでね^^
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 09:01:25 ID:uk1BdtlX
XR55でもかっとけ
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 16:09:23 ID:XHMP9Z4d
TA-FA1200ES
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 22:21:18 ID:Pu6XSEMT
>>225
ちっさくしてくれたら買うんだがなぁ
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 22:32:27 ID:yzDaBK/I
TA-F501があるじゃない
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 22:58:28 ID:9pPl/lQu
501と1200ってどんくらい違うの?
今501使ってんだけど。このアンプ、モヤっとした反響音が出にくいような…。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 23:34:47 ID:XHMP9Z4d
>>228
正直なところ俺には出力以外の違いは判断できない
ただ気分的な問題で1200を使ってる。
モヤっとした反響音ってのがイマイチ分からないのでコメントできない
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 23:42:18 ID:9pPl/lQu
なんつーか、微小音っていうのかな。後に残る響きというか。
まぁ、元から入ってない音なのかも。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 23:44:51 ID:XHMP9Z4d
残響感?
それなら部屋にかなり依存すると思う
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 23:49:17 ID:9pPl/lQu
いや、同じ部屋で聞き比べてね…。マランツの8000とか。
ともかく、1200と大差ないってことは電源以外は殆ど同じみたいだね。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 23:51:04 ID:9pPl/lQu
8000じゃない、8100だ。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 07:23:32 ID:GwT4ktbH
反響音、残響感でなくソースにもとから入っている残響だろう。
おれは良し悪しの判断はこれがちゃんと出るかに重きを置いている。
これが出にくいものは聞く気にならない。これが出てこそフルオーケ
ストラのときの綺麗なハーモニーを再現できる。
だめなのは余分な雑音を作り出して残響を小さくする傾向になる。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 09:55:58 ID:FOgHRGEN
アタックが強くなったからマスクされてんのかな?
歪みとかノイズはそれほど無いと思う。むしろリアルさでは上だから。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 11:18:58 ID:GwT4ktbH
ここで言っている雑音は非線形その他によって発生する高調波、混変調、相互変調歪な
どの雑音のこと。
誤解しているようだがデジアンはアナログアンプの一方式だからアタックが強くなるこ
となど無い。サンプリングしている分だけ抜ける部分が必ずある。聞き取れるかどうか
は別問題だが。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 11:45:02 ID:FOgHRGEN
>サンプリングしている分だけ抜ける部分が
は?
サンプリング定理の勉強でもやってろ。

>アタックが強くなることなど無い
あっそ。位相グルグルにして波高値でも眺めてろ。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 11:56:01 ID:GwT4ktbH
>>237
> サンプリング定理の勉強でもやってろ。
アンプリングで抜ける部分がないことを証明してもらおうか? 聞き取れるかどうか
は別問題として。

> あっそ。位相グルグルにして波高値でも眺めてろ。
意味不明な事はいいからアタックがデジアンで強くなることを証明してもらおうか?。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 16:10:43 ID:4tVutM68
サンプリングで抜けるつーかデジアンの特性で増幅された信号の
高域がスピーカーのインピーダンスに負けてるんじゃね?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 18:39:33 ID:FOgHRGEN
親愛なるカスへ
つーかCDにした時点で標本化されてんだからDAするのがパワーアンプだろうが
ラインレベルでのDACだろうが関係ないだろうが。アホ過ぎて話にならん。

で、アンプリングって何?
サンプリング定理ならお偉いさんが証明されてますから御自分でお調べください。

>アタックがデジアンで強くなることを
あ?
試聴した結果、比較対象に比べて- ってことだよバカ。
日本語の勉強して、前後の文章も考慮に入れろ。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 18:56:52 ID:vxA0RK5R
CA-S3で低能率アンプ 84db 4Ωってきついですかね?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 18:57:55 ID:GwT4ktbH
>>240
> サンプリング定理ならお偉いさんが証明されてますから御自分でお調べ
お前のサンプリング定理は抜ける部分がないのかそりゃ知らなかった。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 19:01:01 ID:FOgHRGEN
抜ける部分ってのが意味が分からんが
サンプリング周波数の半分以下は再現されるわけで、フィルタ特性の分の
余裕を見ても、オーディオには十分な条件を現実的に設定できるだろうが。

抜ける部分って何だよカス。お前の髪の毛か。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 19:20:45 ID:GwT4ktbH
お前の便利なサンプリング定理を使ってサンプリング前後でまったく変わらないことを
示すのがお前の仕事だ。くだらん事を書かなくていいから本筋で頑張ってくれ。検討を
祈ってるぞ。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 19:23:20 ID:GwT4ktbH
>>244
また間違えた。健闘だ君には頑張って欲しい。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 21:42:10 ID:PsVTniC2
>>241
楽勝だす
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 22:02:40 ID:FOgHRGEN
なんだ、日本語が分からなかったのか。話が通じないわけだなぁ。合点。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 22:17:56 ID:GwT4ktbH
なかなか良い負けおしみだ。30点やろう。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 23:10:35 ID:ebPCjIoe
ID:GwT4ktbHは人生の負け組みだけどな
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 23:19:06 ID:GwT4ktbH
>>249
なんでおまえまで釣られるのだ? 自演か?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 23:28:28 ID:LC7V0Fmc
ナイキスト帯域の信号を完全に伝送できることを証明したのが標本化定理なんだけどw
帯域外の信号が欠落するのは当然だし、それがどうしたって感じです。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 07:32:43 ID:LjsFwGEN
>>251
>帯域外の信号が欠落するのは当然だし、それがどうしたって感じです。
そのとおりでもちろん異論はない。
遜色ないようにできるというなら分かるがより良くなるわけないと書いたんだが。

標本化定理について実は理解できていない。10kHzを20kHzでゼロクロスでサンプリング
したらまったく何も出ずにあれれってことにならないか?
9.9kHzを20kHzでサンプリングしたらもっと悲惨なことになりそうだがどうなってるん
だろう。この単語でぐぐったらいいよというのがあれば教えてください。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 09:11:32 ID:qvvWjoo0
サンプリング周波数が信号周波数の最低2倍以上てのは位相がばっちりの理想状態だけ。
位相が少しでもずれたら2倍を超えるサンプリング周波数が必要。
無限の過去から無限の未来に至るすべての標本点の標本値が与えられている必要がある。
(実際は計算誤差が量子化誤差以下になるまでで十分だから無限長まではいらないけど・・・)

つまり音楽のように時間で周波数が変化して有限長のデータと理想とは離れたフィルタでは完全再現は不可能。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 09:56:38 ID:LjsFwGEN
>>253
わかりやすい解説サンクスです。サンプリング定理は数学的な裏付けのないまま
そういう物だと習っていたのですっきりしないままだった。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 10:18:42 ID:LzFZv9Up
帯域は制限されているという前提
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 10:20:55 ID:DyO1N5HF
>>252
厳密に言えば再現されるのは1/2fs"未満"の周波数成分のみ。
で、本来なら1/2fs付近の信号でも悲惨なことにはならないはずだが、
実際のADCやDACでは理想演算は出来ないから余裕を持った周波数になっている。
他にも周期信号じゃないと…ってのもあるが
だったらどれくらいの余裕があれば良いのか、という問題になると、これくらいとはいいがたい。
まぁ、4倍もあれば十分かと思うが。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 13:23:03 ID:LjsFwGEN
>>256
>厳密に言えば再現されるのは1/2fs"未満"の周波数成分のみ。
>で、本来なら1/2fs付近の信号でも悲惨なことにはならないはずだが、
レスサンクスです。9.9kHzの正弦波を20kHzでサンプリングすると悲惨な波
形になっていてうなりが出るのだが9.9kHzと10.1kHzが出て10.1kHzの信号
を取り除けば元の9.9kHzが取り出せるという理解で良いのだろうか?

サンプリング周波数は経験的に1MHz程度あればアナログ録音全盛当時のプロ
用機材として充分というのはテープレコーダの交流バイアス周波数の選定か
らの類推だが、そのくらいは有った方がいいのではないかと思う。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 17:23:38 ID:DyO1N5HF
>>257
あくまでも理論上の話とすると、純粋に9.9kHzの成分しか含まない信号であれば、
20kHzでサンプリングすれば、DAしても9.9kHzの信号しか出てこない。
もちろん、DAの際には10.1kHzを取り除く必要がある。
1MHzなんか要らんでしょ。回路として実現出来ないよ。
192kHzでも高すぎ、96kHzで良いと思ってる。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 18:28:46 ID:LjsFwGEN
>>258
> あくまでも理論上の話とすると、純粋に9.9kHzの成分しか含まない信号であれば、
> 20kHzでサンプリングすれば、DAしても9.9kHzの信号しか出てこない。
DAはやらないんだけどサンプリングすれば10.1kHzの成分は出てくる。これは確かめれば
済むことなんで。
サンプリング周波数については開発している人が言っていたのの受け売りです。水掛け論
になるだけなので機会があったら確かめることにしましょう。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 21:34:07 ID:N2afHW+2
でもアナログPWM回路でパルスに変調されるのは
サンプリングとはちょっと違うんじゃないの?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 22:15:34 ID:LjsFwGEN
>>260
パルスの一周期ごとに一つに値しか取り出せない。すなわちサンプリング。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 22:17:42 ID:zcbfv7wG
多くのアナログアンプの直線性はそれより低いので
現在のD級の分解能がそれほど問題だとは考えないが。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 23:31:53 ID:ReWTO6KG
>多くのアナログアンプの直線性はそれより低いので

嘘つくなよw
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 11:24:27 ID:ewnALycw
>>259
>10.1kHzの成分は出てくる
っていうか、そのFs=20kのデータは、前提として10kHz未満のデータだから、
それを含むとは言わないような気が。そもそもサンプリング後のデータだから、
つまり有限の帯域幅を持つってことだよ。意味のある成分を考えてね。
当たり前の話だけど、フィルタしなければいくらでも高周波数の成分は出てくるよ。
帯域制限しなくても済むなら、そんなに楽な事はない…というかDACで商売が出来ない。

>>260
ちょっとっていうか"サンプル"取ってないし。時間が連続してるからね。
量が2値しか取らないだけであって、それはサンプリングじゃない。

>>262
アナログPWM変調回路の直線性は低いので(r
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 11:28:41 ID:ewnALycw
一応補足
周波数グラフ(FFT画面みたいな)のを想像して、Fs/2に線を引くと、
その線の片側の成分は線を軸として反対側に折り返されるよ。
Fs/2以上の成分をADすると、変換帯域内にノイズが出るのもこれ。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 11:40:30 ID:Nv7m7yAf
それは何をどうしたときの図なのか言ってくれないと…
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 12:44:25 ID:i0tZyVZV
>>264
帯域外かどうかは別として。10.1kHzの成分が出てくるとあなたも認めてるんだから必
死になることはないと思うけど。
AD,DAと何度か書いているがサンプリングとDA変換、AD変換はなんの関係もないから考
えを整理してください。
デジアンもDA変換、AD変換はやっていない。デジアンの内部でやっているのは入力電圧
のアナログ値をパルス幅というアナログ値に変換すること。その際にパルス周期ごとに
一度しか変換できないからはからずもサンプリングしている。最後にパルス幅というア
ナログ値を電圧に変換する。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 19:33:31 ID:pSXUmVYu
シャープのは1bitA/Dそのものだよ。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 19:59:04 ID:i0tZyVZV
>>268
1bitA/Dはどんな物か知らないが。1bitA/Dそのものなら名前は同じデジアンという
名前でも別物に分類すべきだろう。今デジアンと呼んでるものをD級アナログアンプと
かにすればいいんだけどデジタル(なんとなくカッコいい)と印象付けたいメーカー
はいまさら変えないだろう。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 21:44:45 ID:ewnALycw
>>267
無理やりにそれをサンプリングと解釈すると、無限のサンプル点があることになるね。
アナログPWMって(殆どは)値は2値だけど全ての時間において意味を持つ信号だからね。
まぁ、数学のお話じゃないからモノの名前が出てくるのは仕方が無い。

>パルス周期ごとに一度しか変換できないから
カンチガイしてるみたいだけど、キャリア周波数でサンプルを取ってるわけじゃなくて、
比較の1サイクルがその周波数なだけで、時間的には連続して意味を持つ信号なんだよ。

つか、ただのアナログスイッチングでない、本物のディジタルアンプも世の中には存在するよ。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 22:59:06 ID:pSXUmVYu
時間的には離散だろ>アナログPWM
コンパレータで取り込む瞬間の前後の時刻の振幅情報がどこかに残るのか?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 00:09:53 ID:v+wdpJgB
>>270
>無理やりにそれをサンプリングと解釈すると、無限のサンプル点があることになるね。
だったらPWMを作るパルス周期は1Hzでもできることになるけど大丈夫か?

> つか、ただのアナログスイッチングでない、本物のディジタルアンプも世の中には存在するよ。
意味がわからないけどディジタル値の電力増幅はどうやるんだ? パルスの数を増やすとか?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 00:26:05 ID:o54T27er
ふむ、全く話が理解できないのだが、理論的にはどのデジアンが良いんですか?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 00:33:31 ID:BoFz2wFK
Icepower
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 06:59:36 ID:v+wdpJgB
>>273
デジアンのよいところは最大出力時の効率でそれ以外は無い。何十年も前から
作られていたが普通のアナログアンプの競争相手になるほど良くなったのは最
近のこと。もし良いデジアンがあればそれはそのアンプが良いだけでデジアン
の方式が良いわけではない。という極当たり前の回答しか書けない。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 07:15:58 ID:GAUGU8Ok
話が良くわからんけど、抜ける部分が無いというのは
本編はさっぱりだったけど最後にある別作品の紹介で抜いた、みたいな事?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 11:38:59 ID:wfGdBG+q
SONY LBT-V950使ってた方いませんか?
コンバーターが凄く暑くなってるんですが、こういうもんなんですかね?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 22:01:11 ID:o54T27er
>>275
ども。
簡単に言うと、中身は関係なくて試聴して決めろってことですね?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 22:37:49 ID:v+wdpJgB
>>278
そうです。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 06:24:03 ID:hZyb84S3
>>277
コンバータはミッションオイルを羽根車でぐるぐるとかき回すんだもの、
当然摩擦熱で熱くなってくる。
オートマチック車(FR車)で、発進時に、エンジン音と一緒に、グァアアア〜〜という音を聞いたことはありませんか。
それは、トルクコンバータのミッションオイルが羽根車でかくはんされる際の音です。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 11:42:26 ID:anD26Bvc
>>280
サンクス。よく分からないけどこれでOkということですね。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 22:58:54 ID:QsKkejcK
radius 90にデジアン繋ごうと思って、R-K1000-NとXR55とAVR-550SDで迷ってるんだけど、
AVR-550SDってこのスレ的にはどうなの?名前が挙がらないけど。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 23:29:47 ID:TJW3g/sx
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 04:14:20 ID:A94dpSxq
うちがちょうど550SDとXR55、今重ねて設置してあるけど、
550SDをお勧めするよ。XRの方は、音に魅力が全然ない。
直ぐ飽きる人も多いとおもうよ。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 08:27:21 ID:P6wktLD7
今 マランツのPM-17を使ってるんだがなんか物足りない

このままアナログで上位を目指すか デジタルに移行するか迷い中

A-977を試してみたいんだが 使ってる人いない? 
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 09:06:24 ID:B6WQLsz9
>284
中身はほとんど同じなんじゃじゃないの?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 10:59:21 ID:ylmwekOG
550SD とXR55は TIチップ同じだっけ? 世代が違った気がするけど
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 11:19:47 ID:GQQGn6Vs
>>283-287
参考になります。
AVR-550SDとR-K1000-Nで迷おうかな。

>>285と同じで今アナログAVアンプで、デジタルに移行するか迷い中。
DSP-AX1400から上記のデジアンに移行して幸せになれるか検証する方法って無いかな?
流石に店にアンプ以外の物全部持ち込んで視聴させてもらうことってできないよね・・・。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 11:28:27 ID:A94dpSxq
>287
チップだけで音が同じになると思ってるのか??
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 11:48:07 ID:ylmwekOG
 そんなこと言ってないけど。どんなパーツを使っているか、ヲタなら興味がある。

291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 12:27:31 ID:A94dpSxq
外観は550SDの圧勝だな。XRは明らかに安っぽい。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 13:13:48 ID:WEhgQalV
XR55のデザインはだんだんと免疫ついてかっこうよく見えるよ
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 14:15:52 ID:A94dpSxq
XRは無駄に厚いから、余計に安っぽく見えるんだよな。
フロントパネルは、プラだし、でかいボリュームも安っぽさを強調する。
XR10だと、ぐっと薄いからそんなでもないかも知れんけど。
550SDだと、全然安っぽさは感じないし、これぐらいの外観があれば良い。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 14:18:24 ID:yXhBMFTy
 550SDのペナペナはすごく萎えるぞ。特に天板は前代未聞。
店頭で寄って触ってみろ。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 14:52:18 ID:RzsUn2br
K1000ってどうなのかね
コンパクトで良さそうなんだが誰かレポよろ
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 20:32:58 ID:A94dpSxq
>294
それでも、天板の質感はXRよりずっと良い。
XRみた事あんのか?ブリキのおもちゃみたいで、すっげー安っぽいぞ。
これ以下は多分プラスチック製になるだろうな。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 20:35:03 ID:yXhBMFTy
XR55もXR25も持っているよ。XR55は家電。
550SDは下手にオーディオを装うとしてコストが足りない感じ。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 22:31:45 ID:A94dpSxq
家電っても、安っすいビデオデッキの方がずっと高級感あるな。
なにも、此処まで安っぽくする必要は無いと思う。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 08:37:03 ID:jefUDAL9
5万以下の製品に質感求めてもな。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 10:20:15 ID:0IHGZXwI
安っすいなりの、そこそこの質感は重要だな。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 13:46:59 ID:8KhT2b9a
>>298
そのあたりが松下クオリティーなんじゃねーか
10万近い値段のDVDレコもあまりの安っぽさにびっくりしたw
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 17:43:01 ID:8KhT2b9a
なんかすごいな
将来は「デジスピ」になるのか?

フルデジタルスピーカー、法大発ベンチャーが開発
デジタル信号をデジタル変調し、直接スピーカーを駆動するフルデジタルスピーカーを
法大と同大発のベンチャー企業が開発した。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0805/14/news044.html
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 20:25:38 ID:0IHGZXwI
まあ、この技術と音の良さは直接は結び付かないだろうね。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 20:26:06 ID:MnT3XPZf
>302
フィードバックをどうやって掛けるのか知りたい。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 20:33:48 ID:kZZbcmjH
フルデジタルスピーカーでも、
内部には、D/Aコンバータが入っているがな。

光デジタル信号をデジタルアンプで増幅し、最終減速機にあたるD/Aコンバータでアナログ信号に変換して、
スピーカーの振動板を振動させる。

ガソリンエンジン=光デジタルでの入力信号。デジタルアンプ=液体変速機(トルクコンバータ)。
ガソリンエンジンはキャブレターのスロットルバルブを大きく開き、ガソリンを多く吹き込んで、
エンジンを速く回しても、回転させる力はほとんど変わらない。しかし、自動車が動き出すのには、
駆動輪を大きな力で回さなければならない。そこで、回転力を変える装置が必要となる。
ミッションオイルを媒として、回転力を大きくするところが液体変速機である。

プロペラシャフト=D/Aコンバータまで運ばれる増幅された信号。
最終減速機と差動装置=D/Aコンバータ。
スピーカーの振動板=駆動軸に繋がっているタイヤ。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 20:47:28 ID:4jJZFiML
ttp://www.trigence.co.jp/CONTENTs/Column02_DigitalSpeaker.pdf
これ読んでも結局のところ何やってるのかわかんね。
フィードバックやってなさそうだし指向性とかいってるから
1スピーカでの出力は可聴帯域外で出してるのか?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 21:31:13 ID:yaDrjIFf
ヤマハのサウンド・プロジェクターと似たようなもんじゃねえの?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 23:23:14 ID:M2UX8pHl
正負の電圧出力を高速で切り替えてアナログ的なスピーカーの振動を再現してる?
指向性が高いつーのはオデオで言うところの制動がアナログの比じゃない位効くってことか?
俺には全然わからんがな。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 23:36:36 ID:AfNy1m3V
>307
2倍2倍の面積比で16段階作れば一応16ビットデジタルスピーカになるね。そういうことなのかな
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 23:49:11 ID:AfNy1m3V
>306
ボイスコイルが何種類もあるって書いてあるね。1ターン、2ターン、...16ターンみたいにすれば16bitになる。
直流抵抗もリニアに関与するならそれで性能保証されるってことかな。なぜ省エネになるのか分からないが。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 23:57:51 ID:MnT3XPZf
面積じゃなくて、ボイスコイルの選択で力を変えて振幅方向に段階を作ってるんだろうね。
って、こんなの大昔からあるんじゃないか?
新規性が疑わしい。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 00:04:50 ID:zxjn9oXB
>310
>311
事故レス。16bitは1、2、...16ターンじゃないね。
1,2,4,8、...、65,536みたいに巻かなきゃだめだ。それって現実的じゃないねえ。
実現できてせいぜい8ビットくらい(256ターン)くらいじゃないのかな。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 00:13:12 ID:Ljeg0lqT
なんせ、既存の振動板が使えない事で、すっげーえ音悪そう。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 00:20:12 ID:xJh6xpAR
スピーカーは同一機種を8個かコイルが8個内蔵されたやつぽいけど?
出力はスピーカーごとに固定でそれぞれが周波数が違うとかでPDM変調?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 00:25:29 ID:zxjn9oXB
>314
PDM変調ってことはないでしょう。多分コイルで8bit、スピーカ数で3bit合計11bitってことですね。
なんとなく現実感はある。まあHiFiには使えそうもないですね。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 00:45:00 ID:xJh6xpAR
PCMのほうがあり得ないと言うかアクチュエータでも実現可能て事は
コイルの巻き数で音量を変化させてるてことは無いでしょ、
スピーカーの同時発音数で増やしても3dbずつしか増えないしリニアニティ悪そうだ。
会社の性質上ΔΣ変調に強いみたいだし。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 01:04:33 ID:zxjn9oXB
PDMってことは超音波のパルスの多寡で変調するってことでしょ?
そういうスピーカ使ってたっけ? で、耳で可聴帯域に復調するってこと?
318転載:2008/05/27(火) 04:41:51 ID:csQ+ILkb
ラステームよりPC上でデジタルチャンデバ組める4chフルデジタルアンプ来た
ttp://www.rasteme.co.jp/product/audio/rsda904/rsda904.html
価格\147,000-
デジタル入力時のスペック
>  入力サンプリングレート 32KHz 〜 192KHz自動検出
>  ビット長           24ビット
>  ダイナミックレンジ    100dB
>  ノイズレシオ        -100dB
>  Toslink           光ファイバー
>  XLR/COAX        トランスバランス (XLR/COAXは排他使用)
>  XLR入力インピーダンス 110Ω
>  COAX入力インピーダンス75Ω
>  基準入力レベル      0.2V 〜 6Vp-p
>  入力排他切り換え
以下宣伝文句
・フルデジタル処理によるデジタル・チャンネルデバイダー機能も併せ持った
 高品位・高出力デジタルパワーアンプです。
・STmicro社製のDSP STA308Aを使用し、SPDIF、AES/EBUデジタル入力では
 フルデジタル処理による100dB超高ダイナミックレンジ、-100dB超低ノイズな
 192KHz,24Bit高品位サウンドに対応。
・高効率93%トロイダル電源により安定した電源を供給し、
 Apogee社の高効率パワーステージDDX-2240により
・90W(6Ωスピーカー)×4チャンネルをフル出力連続ドライブが可能。
・設定ソフトウェアにより、任意の周波数フィルタをパソコンの画面上で
 容易に設定でき、RSDA904一台でステレオ2チャンネルスピーカシステムまたは
 モノラル4チャンネルスピーカシステムを構築できます。
 4チャンネルスピーカシステムではRSDA904をもう一台リンクすれば
 ステレオ対応可能です。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 01:12:56 ID:d/kTP2BJ
90W/6ΩでS/Nが100dBだと残留雑音は230μV以上か。
けっこう大きいな。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 06:49:56 ID:rK3qUyVI
アナログ入力だと90dBだからもっと悪い
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 16:58:48 ID:tjB+1BW2
RSDA202の値段なら遊びで買ったけど
10万超えてるとさすがに試聴もせずに買う気にはならん。

チャンデバとかそういう肩書きだけで判断する奴は買うかもしれんな。
そんな奴が2ちゃんには居そうだから怖いw
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 17:33:21 ID:H5Bcwnxb
RSDA302の音質は最強。
この価格ではありえない。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 22:05:42 ID:0n9OxmLD
これは期待はずれだったな。SN比:84dBではねえ。
http://www.phileweb.com/news/audio/200805/28/8063.html
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 23:29:23 ID:RImYu8Jb
デザイン良いっていうけど、?だな。かっこ悪い。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 14:42:18 ID:gJYFIH2D
おい、腐れ詐欺エロ和尚さんよ、
とりあえずゴルディアスの結び目とCA-S10とフオックのスペーサーの写真UPして。
なんかオカルト進めてくるから信用できないわ。

なるべく証拠として、アンプのバックにピースしながら顔もいれて写っといて。
326:2008/05/29(木) 14:43:41 ID:gJYFIH2D
わりー誤爆
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 15:17:42 ID:ycnVSQ3I
ワロタwwwwwww
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 23:40:51 ID:BFBH4izB
モグラ7匹目スレの誤爆ねw
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 12:27:20 ID:xaBYabnm
石を制するものが世界を制する。

後は味付け。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 04:17:00 ID:0ji700Pc
デジアン用に、自作のラインセレクターを
作ってみた、切り替えはロータリーSW、
ピンジャックは金メッキ、内部配線は銀線を
使った。オーディオメーカーのボッタクリ値段の
セレクターよりずっと安く出来て、音質もいいよ
331denden95:2008/06/01(日) 04:39:31 ID:bk8TUgk6
きさまら!これでも、くらえ!

http://nejire.sakura.ne.jp/movie/toyotajiken.html
332 ◆TANPanX3xc :2008/06/02(月) 17:21:43 ID:fzGPWi4Q
ここが答えてくれなかったから、
俺の脳味噌は今でも
アナログ。。。。

どうしてくれるんだ!!!!!
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 20:35:38 ID:o/ZeAcaT
ttp://stat001.ameba.jp/user_images/d4/88/10037834207.jpg
鎌ベイアンプのボリュームは4つある穴のどれに入れればいいの?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 21:14:38 ID:hZC4Cz/d
>>332
心配するな。普通デジタルアンプと呼ばれているのはアナログアンプだから。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 22:01:12 ID:tKlKh/5N
一応デジタル入力しないとデジタルアンプにはならないとかいう話だが
アナログ入力の場合でもA/D変換後にデジタルPWMで量子化して
いるのだからデジタルアンプでおk
アナログアンプはパルスで量子化しませんからっ><
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 22:43:43 ID:hZC4Cz/d
>>335
> 一応デジタル入力しないとデジタルアンプにはならないとかいう話だが
そんなこと書いてない。普通デジタルアンプと呼ばれているのはデジタルなんか使ってないから
アナログアンプだ。

> アナログ入力の場合でもA/D変換後にデジタルPWMで量子化して
デジタルアンプはA/D変換なんかやっていない。PWMは入力電圧のアナログ値からパルス幅とい
うアナログ値への変換。

> アナログアンプはパルスで量子化しませんからっ><
デジタルアンプも量子化していない。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 22:59:07 ID:RvKpWmyx
PWMアンプもしくはスイッチングアンプ、とでも言ったほうがよかったろうに。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 23:14:38 ID:hZC4Cz/d
>>337
同意。昔はD級アンプと言っていたのだがデジタルというイメージを植え付けたかった
んだろうな。おかげで”デジタルアンプなのにデジタル入力がなぜ無いのだ?”という
疑問を持つ人まででる始末。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 23:19:05 ID:ludydMD6
>338
1か0かの二値しか使ってないからデジタルと呼ぶんでしょうがだめですか
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 23:26:34 ID:3Y27Xq0E
on○yoを買わないのは俺のポリシー
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 23:37:35 ID:hZC4Cz/d
>>339
1か0かの二値を数値として使っているのではなく1か0である時間というアナログ値を
使っている。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 23:39:04 ID:RvKpWmyx
>>339
パソコンの電源もデジタル電源と呼びたいんですね、わかります。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 23:55:19 ID:BI0NW59l
オンオフしか表現を持たないのがスイッチング。
その集合の中にデジタルという集合が入る。
でもデジアンはその集合の外。
でおk?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 23:56:37 ID:QYvohCvI
アナログアンプの分解能を落として有限化たものがデジアンでOk。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 23:57:48 ID:ludydMD6
まあ定義の問題だな
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 00:27:29 ID:UaEx+tzL
アメリカでもクラスDのことをデジタルアンプという場合があるわけだから
ここでは広義のデジアンを語るってことでいいだろ。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 00:46:17 ID:sdLMNoMs
だれかクラスE作ってくれ。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 00:58:34 ID:6tnutg9v
ノシMercedes-Benz
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 07:18:02 ID:ufZYyxLy
>>345
そうなんだけど誤解を生やすい定義だ。普通にデジタルアンプと言っているのは
アナログアンプだから。

>>346
内容を知った上で語るのはいいと思う。デジタルということで変な幻想を持って
語るのはいただけない。>>332のような人も出てくる。

もともとD級アンプの目的は最大出力時の高効率化。それ以外のすべてを犠牲に
して作ったものだからA-B級アンプに比べて優れている訳ではない。小さなTr
で大出力が得られる点が利点である。高効率だから低消費電力という訳ではない
消費電力低下に貢献するのは無信号時の消費電力で最大出力時の効率は100%
でも50%でも大差ない。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 08:10:19 ID:vrucDd1/
>>349
> もともとD級アンプの目的は最大出力時の高効率化。それ以外のすべてを犠牲に
> して作ったものだからA-B級アンプに比べて優れている訳ではない。小さなTr
そうだっけ??

> で大出力が得られる点が利点である。高効率だから低消費電力という訳ではない
> 消費電力低下に貢献するのは無信号時の消費電力で最大出力時の効率は100%
> でも50%でも大差ない。
小出力時だって消費電力少ないでしょ?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 09:46:09 ID:ufZYyxLy
>>350
> そうだっけ??
どこがちがっているのか書いてくれ。

> 小出力時だって消費電力少ないでしょ?
B級アンプに勝てるか? 
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 10:21:22 ID:UaEx+tzL
勝てる勝てないの問題じゃないだろ
B級といえどバイアス電流がかかってることに変わりはない
どこから最大出力時だけという話が出てきたのか・・・
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 14:50:17 ID:bUhEAN2C
発熱を比べれば一触瞭然
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 16:13:30 ID:ufZYyxLy
>>352
> 勝てる勝てないの問題じゃないだろ
>>小出力時だって消費電力少ないでしょ?
とあったのでB級アンプより少ないのかという意味で書いたんだが。

> B級といえどバイアス電流がかかってることに変わりはない
今のデジアン程度の直線性ならもっと少ないアイドリングで実現できる。

> どこから最大出力時だけという話が出てきたのか・・・
だけとは書いてない。今のデジアンがそれくらいしか利点が見出せないから。
デジアンの売りもそうなっている。それはB級アンプでは実現できない。
それも大きな利点ではないと書いている。他にあるのなら挙げて欲しい。

>>353
そのまま返す。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 18:29:00 ID:aDNOviiC
(最)大出力時の効率の良さは
HiFi的に言って大きな利点と思うよ。

356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 19:37:29 ID:SCznT8Os
どんなアナアンでもトライパスかモグラならブラインドテストで区別出来る自信はある。
まぁ、誰でも出来るわな...。
分解能っていうけど聞こえない音が出るのはそのままの音を出すだけの安いデジアンじゃないの?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 21:04:14 ID:vrucDd1/
>>354
> >>352
> > 勝てる勝てないの問題じゃないだろ
> >>小出力時だって消費電力少ないでしょ?
> とあったのでB級アンプより少ないのかという意味で書いたんだが。
>
> > B級といえどバイアス電流がかかってることに変わりはない
> 今のデジアン程度の直線性ならもっと少ないアイドリングで実現できる。
確かに純B級なら勝負になってるのかもしれない。それはどっこいどっこいかもしれない、
ということは認めます。でもいまどき純B級ってはやらないのでは?
だからいまどきのAB級だったら小電力時もD級より消費電力多いよね。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 21:59:28 ID:A7IxaaZE
圧倒的という割には、実際の電気代は大して変らないないだろうな。
実使用上の平均出力なんて大抵0.1W以下だろう。
TA2020でも効率は10%にも満たないようだし、無音時はむしろLM3886のほうが低損失だ。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 22:03:41 ID:ufZYyxLy
>>355
なぜ?

>>357
> だからいまどきのAB級だったら小電力時もD級より消費電力多いよね。
B級、AB級の境界はアイドリング電流何mAというのはおいといて。
デジアンと同程度にアイドリング電流を流せばB級のほうが直線性が良いと書いている。
tripathのTA2020の無信号時電流が60mA(TYP)となっているがB級アンプで8Ω負荷、
8W出力でアイドル10mAも流せば1W付近の歪率は0.01%を切れる。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 02:04:01 ID:AfZb0GgQ
>>359

音の瞬間的な負荷が掛かった時の電力効率が良い方が
電源部に対する影響、電圧降下が少ないのでは、といゆことです
まあ、D級には固有の電源変動要因がありますが。

常用時の瞬間的な最大ワット数はどれぐらいなんだろう?







361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 08:13:50 ID:cBZonaVk
>>360
電圧変動ということであれば効率の悪いA級アンプがもっとも良いような気がする。
電源については評価の基準になる指標がないので話題にしにくいのだがアンプの規模に
似つかわしくないほど大型の電源にしても音質の改善がある。

最大出力はこちらに実験した人がいた。
http://kani.com/other/audio/handmade/hpamppower.html
一般に言われているとおり110dBの音圧を出せればいいようなので90dB/W(1m)の
SPで3m離れたところで聞くなら1kWを余裕で出せれば充分ではないか。と言うのは
無響室での話だが大きくはづれていないと思う。大抵のSPが10Wも入れれば音は破
綻しているのでアンプの出力は20Wもあればいいのではないかということになって
いる。SPの効率は10dB程度、部屋は20dB程度の差はあるだろうからうまくすれば
1Wでも十分な音量を出せる可能性はある。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 10:22:19 ID:N0IEHro+
定常的な効率が良いだけで、負荷へ供給される電流の応答性は悪いからな。
でかいインダクタを載んでる限りどうしようもない。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 18:42:14 ID:AfZb0GgQ

>電源については評価の基準になる指標がないので話題にしにくいのだがアンプの規模に
>似つかわしくないほど大型の電源にしても音質の改善がある。

このことは多くの人が実感してるわけで、とりあえず自分も正しいと思う。

もとに立ち返って
D級増幅は最大出力時の効率が良い
これに意義を唱える人はいないが評価が分かれる
ある人はたいしたメリットではない
どうだろうか?
最大出力なんてカタログスペックでしかないから5W出力あたりでみると
(常用平均1Wでも5W時の性能が音質に影響するとして)
トラ技3月号のアンプでは75から80%で、とりあえず低めで75%とする、
アナログ・アンプの詳しいデータはないが
主流のAB級の効率は最高で50%,といった一文を見かけたので、50%とすると
同一規模の電源を使ってたとするとD級の方が5W出力時には1.5倍電源が強力である、
といえるのではないか?充分大きなメリットといえるのでは?
以上、360の補足

後、D級も含めて12Vといった低電圧駆動アンプのメリット
超低ESRな誘導性高分子固体電解コンデンサーが電源部に使えること
これは個人的な思い込みにすぎないかも。







364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 19:08:15 ID:N0IEHro+
冓/冲はインダクタンスに反比例し、印加電圧に比例する。
電圧を下げると過渡応答は悪化する。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 19:52:51 ID:Op5GexP5
デジタルの定義なんて楽しそうな話してたのか…出遅れたなあ。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 20:01:28 ID:VXqkYeLe
最大出力はスピーカーの能率とソースによる
軽音楽主体なら5wでも十分であろう

以前6畳間で25wのアンプを使っていたとき、ポップスでは十分だったが
クラシックではクリップしてた
打楽器系を聞く人もピークでは瞬間100Wくらいかかるといってたな
だから通常の環境でも瞬間的には50w位はかかってもおかしくないぞ
実際に小出力アンプを使ってみればわかるが、最大出力は決して
カタログスペックだけの話ではない
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 21:15:40 ID:bb4ZbWDE
デジタルの定義は、離散時間信号、であること、だね。
だから、
アナログPWMは標本化はしているけれど、量子化されていないので離散時間信号ではないから、
デジタルアンプと呼ぶのはおかしい、ということになるんだね。

でも、呼び方なんて正直どうでもいい。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 21:30:13 ID:gdXOSgkE
じゃあ俺はニュージェネレイテッドアンプって呼ぶぜ!
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 21:36:43 ID:Sa2uypTR
時間的には離散だろ>アナログPWM
コンパレータで取り込む瞬間の前後の時刻の振幅情報がどこかに残るのか?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 21:45:05 ID:bb4ZbWDE
振幅情報が時間に変換されていますよ。
アナログPWMの時間は連続です。

クロックで制御される回路のように、
ある一定時間内は一定の値を持ちつづける信号、と対比すると分かりやすいです。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 21:54:40 ID:Sa2uypTR
>アナログPWMの時間

なにを勘違いしてるのか知らんが
システムごとに固有の時間軸を持ってるというのか?w
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 21:57:59 ID:bb4ZbWDE
時間軸を持っている信号は離散化されているということなので、デジタル信号です。
時間方向に連続な信号は、アナログ信号です。

システム?固有の時間軸?
何を言っているのかは、良く分かりませんが。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 22:07:06 ID:Sa2uypTR
>>372
君の持論ではスイッチドキャパシタで標本化した信号はどっちになるの?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 22:11:34 ID:bb4ZbWDE
僕の持論でもなんでもなくて、
デジタル信号の定義は、離散時間信号、です。

振幅方向のサンプリング(標本化)の仕方はどういう形であっても、
デジタル、アナログの定義に関係ないですよ。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 22:13:10 ID:VqoIHtOC
たいした用途で使わないクセにネチネチと細かく調べていると、バカバカしくなってしまう
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 22:15:44 ID:Sa2uypTR
標本化したアナログ信号が離散時間信号ではない?

そりゃはじめて聞いたなw
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 22:22:43 ID:bb4ZbWDE
標本化と、量子化は、混同しがちで誤解しやすいからね。

デジタルアンプと呼ぶのも、その誤解から出ているところがあるんじゃないかな。

378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 22:26:14 ID:Sa2uypTR
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 22:37:06 ID:bb4ZbWDE
ちゃんと、離散時間信号って書いてあるじゃない。
書いてあるとおり、デジタル信号は量子化されているんです。

デジタル信号の定義は、時間方向に連続ではない(つまり量子化された)信号のことで、
標本化の仕方は関係ないんですよ。

時間方向に連続ならば、振幅方向に標本化されていてもアナログ信号です。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 22:37:22 ID:iJ7iVtCg
電気信号としての連続性と、情報の連続性/離散性は、混同しがちで誤解しやすいからね。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 22:54:11 ID:iJ7iVtCg
デジタル信号の定義は、量子化された離散時間信号、です。

ちゃんと、
離散時間信号は、連続信号を標本化した信号の時系列である。
デジタル信号は、離散的な値だけを引き受けた、離散信号。それは量子化された離散信号から得る。
って書いてあるじゃない。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 22:56:26 ID:bb4ZbWDE
(なんか、僕がもう一人現れた、みたいな。)
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 23:01:13 ID:g91Y5ufy
なんかよくわからんが、トライパスは800kで標本化してるんじゃないの?
横からだが、やっぱりデジタルと思うね。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 23:03:22 ID:iJ7iVtCg
量子化されていない離散時間信号はアナログ信号です。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 23:07:07 ID:g91Y5ufy
つまり、三角波と比較するところの傾斜が時間軸に沿って連続だから
デジタルじゃないと?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 23:11:41 ID:pv6sdjct
トライパスは可変。フィードバックで変わってるんだと思われる。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 23:20:53 ID:N4SW1XTB
やっぱ包丁で細かく切り刻んだマグロは不味い。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 23:29:37 ID:sd3OyaV/
何でAVアンプで聴いた時さしすせその声ががさがさざらざらに聴こえるのでしょうか
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 23:32:30 ID:laPv5WIE
>>388
高周波ノイズが一因だろうね
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 23:41:39 ID:sd3OyaV/
高周波ノイズは聴こえないはずですよね
明らかに低い周波数の音でざらざらです。歌手のぴちゃってしたとこでも感じますし、バイオリンの弓が弦に当たる時のノイズでも
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 01:20:47 ID:3TRJsYIF
piyoだな
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 02:57:21 ID:zjmeOeQ3
高域のダンピングが悪くてオーバーシュートしてるんだろ
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 20:40:19 ID:LV5y19Uy
スピーカーケーブルを一番大きなクランプ式のフェライトコアに
5-6ターンして使っていて、聞きやすい音になった気がするが
これって、実際きいてるのかな?

フェライトコアは色んな分野で
有効、効果なし、有害とさまざまな意見があり
デジタル系の人にも最後のオマジナイ扱いされてるようです。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 20:13:58 ID:rUThzVc7
>>393
>フェライトコアは色んな分野で
>有効、効果なし、有害とさまざまな意見があり
>デジタル系の人にも最後のオマジナイ扱いされてるようです。

そうなん?
いろんな電子機器のケーブルに付いてるから効果あるのかと勘違いしてたは。
製造業なんてコストを1円でも抑えたいだろうから、おまじない程度なら、むしろ付けない筈と思ってたし・・・
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 20:20:24 ID:pHBcNZHT
>>394
2chの情報はきちんと吟味してお召し上がりください。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 05:44:41 ID:YeTg4H8s
ゾノトーンとかいくつかのケーブルでフェライトコア使ってるな
まぁオーディオ用のだとか、そういう処理したとか言うんだろうがw
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 22:57:26 ID://6k40do
フェラ取り付けると高域が衰退するのはオカの領域の話ではなく
理論的にありうる話だったと思ってたが違ったのか。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 07:14:07 ID:03RXgqMk
>>397
それは付け方を間違えたとき。フェラは高周波の同相ノイズ除去が目的でそれによって
音質が悪くなっているのであれば改善される。がそのケースは稀、デジタル回路の誤動作
防止と考えた方が良い。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 07:33:32 ID:EPkuNV5u
>>397 >>398
お前らそのフェライトコアの略し方やめれ
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 08:03:18 ID:JEccMZxQ
高周波っていっても基本は可聴域外のメガヘルツ帯の高周波ノイズ除去だね
ttp://www.seiwa.co.jp/emc/report/000233.html
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 09:27:52 ID:BVnQ8Ddm
フェらで気持ちよくなった例

CA-S3のスピーカーケーブルに付けたところ、
TV・FMの電波障害が大幅に軽減された。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 09:50:21 ID:03RXgqMk
>>401
CA-S3は盛大にTVIを振りまいているのか恐るべし。これアンプ出力の最初のチョークで
止めないと効率も悪くなるだろうに。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 10:04:25 ID:BCQcnyGM
フェらで逝ったことねぇ
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 10:56:43 ID:H5U2xU4K
>>403 オナヌのしすぎだ
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 13:43:45 ID:i26dyxrO
フェラさせたら声がかれて高い音が出にくくなった。
理論的にありうる話だったと思った。
・・・まで読んだ。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 20:45:53 ID:96O0cGMP
>>402
CA-S3発売当時のモグラスレで何度か話題になったよ。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 22:59:28 ID:GeqZO0C1
age
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 05:49:43 ID:Aw4JIcWI
SX-500DEは6月頭に最後の(生産&)出荷があったから、
まだ流通在庫があるはずだよ。
まあ、これが最後だけど。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 05:50:07 ID:Aw4JIcWI
>>408
間違えた。すまん。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 19:22:36 ID:5YEYsDrM
RSDA904明日発売だな。買ったらレポよろしく。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 00:06:42 ID:XlRnl2jh
ラステーム機器の外見のセンスのなさはどうにかならんのか…
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 13:55:41 ID:FHSJoD9M
業務用用途なんじゃね?
マルチアンプなんて使う人殆どいないだろうし
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 01:48:26 ID:D2MyU2LQ
つーか、時間軸もいじれる様にして欲しかった。
デジタルチャンデバではそれが重要だと思う。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 02:49:49 ID:7lN8W96U
手抜きなのかセンスが無いのか知らんが
チャンネル毎にディレイを設定できないんじゃ使えないな
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 03:12:50 ID:zxofBHb7
元チップの仕様かな?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 12:01:40 ID:BSp6C5ak
デジアンの高音のキツさをメーカーはチューニングで改善できないんでしょうか?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 13:57:44 ID:Q9AMhg+N
歪みは調整できんな。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 21:26:41 ID:K6PJxTyH
>>413-415
ディレイを使用するなら、キャッシュ用のメモリが必要になるんじゃないかな?
その分のコストアップを嫌ったとか。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 00:43:17 ID:Fwfv4HRs
>>416
高音のきつさ以前にデジアンの出力フィルタはSPに合わせて設計しないと
特性が変わる。これはSPのインダクタンスや抵抗の影響を受ける為だ。
俺はTA2020キットで組んだが家のMonitor2000Xとフィルタが相性悪くて高音がキンキンだった。
なのでSPの抵抗を測って、インダクタンスは他のSPから予測で回路組みなおしたら
高音のきつさはなくなった。
元の設計のままだと10KHz付近から1dB位持ち上がって20KHzでは3dBも上がってたよ。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 23:19:55 ID:I5hTDzXy
今RSDA320Pを使っているんですが、R-K1000-Nにしたら結構変わりますかね?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 14:23:38 ID:Pa2hWssf
結局アンプなんて出力の違いだけなんだよ。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 18:09:39 ID:TxzpgUJr
その程度の耳で、語ってもしょうが無いよ。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 14:26:55 ID:GvC6zBfF
DENONの550SD使ってるんだけど、前使ってたSONYのTA-AV650Gと比べてかなり低音が弱い。
安物デジアンのKENWOOD KAF-S500も持ってるけど、それと比べてもかなり弱い。
サブウーファー本体のボリュームをかなり上げないと満足な低音が出ません。
フロントのVICTOR SX-500 SPIRITもトーンコントロールで+5ぐらいにしないと低音が弱い気がします。
550SDてこういうもの?
それかうちの550SDが壊れてるのかな?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 16:00:05 ID:qdL48RiL
壊れてる!と思うほど低音が出ないんなら壊れてるんじゃないかと
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 21:38:41 ID:chSa/X7x
最近思うんだけど、〜は低音が出るが〜は低音が出ない。
とかって間違ってない?
アンプの性能ででているのか、内部のブーストででているのかわかっていってるの?
わかってないなら語るのは間違ってるだろ?

逆に言えば、低音が出ないアンプがあるなら内部でブーストすればいいだけだろ?
どうせ、外から見たってわからないんだから。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 23:25:01 ID:3en/Ocfa
低域が出ないとか気になるならダミー抵抗つないでf特はかれば済む話し。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 00:18:11 ID:FJBwrTMB
設定間違ってるんじゃないの?
550SDのことよう知らんけどw
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 08:04:03 ID:ObgYImd3
壊れてるとまでいうほど低音でないならどこかで逆相になっているのではないか。
結線ミスの疑い濃厚とおもはれ。
429423:2008/07/15(火) 09:24:57 ID:lF0EBvYM
他のアンプと比べて出ていないので、なにかおかしいのかなと思って。
なにせオクで手に入れたもので。
結線ミスや設定ミスはありません。
このアンプは他と比べて低音あまり出ないのか持ってる人に聞きたいのです。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 10:20:21 ID:TygTaPNq
>>429
自分で比べて結論出てるじゃん。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 10:21:13 ID:PV9/ClVe
550SDとxr55あるけど、低音は550SDの方が出るよ。
xrより音太いし。
432423:2008/07/15(火) 10:40:46 ID:lF0EBvYM
今みたら価格コムでも低音出ないって書き込みあるな。
XR55はもっと出ないのか。
デジアンは低音弱いってことなのかな。
でもKENWOOD KAF-S500は普通に出てるんだよなあ。
サブウーファーのレベル最大ぐらいにしたら、それなりに出るからまあいいんだけど、なんか納得いかんな。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 23:12:57 ID:PBgMMwYS
デジアンって流行はもう完全に終わったな。
デジアンもアナアンも、確実に高音質機種しか相手にされない。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 12:09:01 ID:bY5/9bng
 結局、デジタルアンプと真空管アンプでは、音質的に
どちらが良いの?(同じ出力で)

 同じアナログなら、真空管が有利だったのだが。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 12:45:57 ID:w++8xtGQ
どっちかというとアナログアンプはもう終わっただろ。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 13:49:48 ID:B4gLh7Gs
デジアンは地球に優しい
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 16:07:47 ID:Mv/z47aI
効率のよい電源も地球に優しい
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 16:18:21 ID:CtRhYtab
スピーカー端子をショートしても壊れないぐらい
低負荷に強いデジアンって、有りますか?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 19:59:44 ID:B0IA2ei2
>>438
ta2020
440やっぱ流行だったか・・。:2008/07/20(日) 20:34:23 ID:cK18za0X
デジタルアンプがもう終わったという感じだな。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 21:07:55 ID:w++8xtGQ
それは勘違いだと思うw
442やっぱ流行だったか・・。:2008/07/20(日) 21:59:18 ID:cK18za0X
もう十分に終わってるよ。
今でも使ってるのは高級機の経験の無い人ばっかだし。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 22:00:51 ID:w++8xtGQ
アナログアンプは真空管アンプと同じ運命だよ。
一部のマニアだけの自己満足オモチャ。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 22:41:50 ID:cK18za0X
まあ、将来の技術は期待するとして、
今のところ、トランジスタ系にかわるものは無いのだから、
まあ、いつになるかと言う所だがね。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 00:01:11 ID:DzTr9Nwh
今のところの一押しデジアンって何?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 10:01:44 ID:LfI0pv9s
SM-SX10 SEU
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 12:05:15 ID:zdTCcY18
キハ40系って何?とか書いている香具師に相手にするのは辞めよう。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 17:26:01 ID:dJTEoVRA
R-K1000とかやたらでてくるが、、こいつの音のどこがイイ?
低音でない、高音キンキンのクソMOSの音じゃんw
鎌ベエの方がずっとましだなwww
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 17:31:00 ID:JbOng5Ku
接続するSP、使用する環境によって、
システムの再現する周波数特性は異なる。
故に、イコライザによる補正は需要である。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 18:38:27 ID:jBTD5X+1
オカルトオーディオのGe3が副業のぼったくりアダルトサイト運営がばれて涙目w

http://piza.2ch.net/yuusen/kako/985/985617201.html
(通信料が15万円です)
http://mimizun.com/2chlog/yasaitr/yasai.2ch.net/yasaitr/kako/979/979508740.html
(アイコラ宣伝に注意)
http://salad.2ch.net/esite/kako/980/980493773.html
(いつのまにか,ダイヤルQ2へ)
http://yasai.2ch.net/company/kako/974/974442368.html
(青年会議所の裏事情について情報求む3) >>909参照
http://yasai.2ch.net/win/kako/981/981021810.html
(Vectorが見えない)
見れなければgoogleでキャッシュを参照
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 13:02:08 ID:KrfrT1Kg
わかまつで21,500円

http://www.silverstonetek.com/products/p_spec.php?pno=eb02&area=jp

どうなの?これ
見た目はかっこいいけど
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 20:49:37 ID:7hHez7UO
ラステーム、チャンネル・デバイダー機能搭載のデジタルアンプ
−PC経由で周波数コントロール。1台でバイアンプ駆動

ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080723/rasteme.htm
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 16:00:11 ID:303Qu8Xu
デザインと値段が有り得ないな
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 16:18:51 ID:vkC1L4eH
コンセプトはOKなんだが、この価格ならチャンデバ機能はフル装備じゃないとダメだろ。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 01:41:40 ID:MdstLMJO
>452
これってどう使うの? 普通のスピーカー持ってる人はネットワーク外すの?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 02:48:11 ID:6TX03ZP5
普通のスピーカーを持ってる人は使わないんじゃないかな
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 02:56:18 ID:3bAYW9d5
それ、高過ぎだから止めた方が良いよ。
検討の上限は、10マソ切るぐらいだろうね。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 16:49:40 ID:yEuGhvM/
マンコ
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 09:33:45 ID:Gj2B4hZI
アナデバ
ttp://www.phileweb.com/news/d-av/200807/25/21570.html
TI
ttp://www.phileweb.com/news/d-av/200807/29/21586.html

汎用DSPの話がほとんどでデジタルアンプの話が少ないな
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 12:26:55 ID:vTuEmq1Y
球アンプのエミュレーションモードがついてるデジアンってないのか?
切替SWで2A3、300B、845、211、、とかさ。。
技術的にはもうなんでも出来るはずなんじゃね?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 12:31:28 ID:KlafV2Im
1kHz超で歪率が急上昇するようなアンプで他所の特性を真似するなんて
技術的に不可能だろw
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 13:00:14 ID:zi7wKC8z
もうアンプはR-K1000で十分だな。
50万まででこの4万のデジアンより音のいいアナアンはないという事実。
技術革新っていうのはすごいね。

463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 13:04:34 ID:ne2lia5G
幸せな人だなw
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 13:09:18 ID:/ILXsRGp
バイ・ワイア、アンプできるから気持ち的にXRがいいような気が。気持ち的に。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 14:51:45 ID:uAOt4cQY
>>460
俺 二次元にしか萌えない:と読んだ
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 15:35:08 ID:5nfUWg/+
>>460
デジアンの初段に本物の球を使うというのはどうか?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 16:41:41 ID:NWnl9bF4
真空管とD級の見事な融合w
ttp://www.lcv.ne.jp/~aiaki/amp/poweramp2.html
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 18:26:34 ID:QlsxTKpJ
ギターアンプでこういうのがあったらしいな
開けてみると真空管に音声信号通ってなかったっていう・・・
んで既存レビューは真空管らしい温かみが、とかw
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 19:08:02 ID:sZp5XHx6
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 19:08:26 ID:kdIE0ap0
デジタルアンプは今後楽しみだね。
評判良いのが出たら、5年ぐらい待って買おう。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 21:04:22 ID:zi7wKC8z
スピーカーだけは全く技術革新がないね。

昔のスピーカーの方がつくりがしっかりしてるぶん音がいいくらいだ。

472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 22:50:20 ID:N09nPWUA
もっとも進化したのが、スピーカーだと思うが、気は確かか?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 07:02:54 ID:MK2gJ9+I
スピーカーは、
どんどん能率を悪くするばっかりで、むしろ退化してるな。
時代に逆行してる。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 07:10:38 ID:0CvMRfL5
能率が下がっている理由は何?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 08:54:40 ID:MK2gJ9+I
能率が下がっているのは、
当初は、
アンプを大出力化して売りたいので音量を抑えられるスピーカーが欲しい、
から能率の悪いスピーカーを作った、のがメーカーの本音だったのに、
そのうちに、
誰かがその方が音が良い、とか言い出したミスリードがあって、
で、
馬鹿みたいに重くして能率を下げたスピーカーを作るようになった。
オーディオマニアも雑誌に書いてあるとおりに信じ込むから、その方が売れるので。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 09:21:17 ID:I8N4ddkq
スレ違いだが、Zuケーブルのスピーカーを聴いてみたいな
25cmフルレンジ+stwで12Ω101dB/W/mって最近のスピーカーの真逆を行くヤツ
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 11:16:36 ID:y4XGvZp4
>>474
ウーハーの口径を小さくしてるからだろ。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 14:23:57 ID:8xpGsd65
SPを能率と周波数特性ぐらいでしか語れない奴がいるな。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 14:39:14 ID:KRDmeahz
一番重要なのは過度特性だと思うんだ
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 20:03:18 ID:eLf7aoEv
ラステームの904を買ったって声がぜんぜん聞こえてこないな。
みんな様子見してるんだろうか?
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 22:49:37 ID:MK2gJ9+I
能率が悪くないと過渡特性が良くないと、勘違いしているやつが居るな。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 22:53:45 ID:KRDmeahz
そう言う481もよくわかっていないんだろうなぁ
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 23:22:12 ID:/wFBx7bT
そして>474にもどる
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 03:28:57 ID:jRkJw8eo
安いうまいがとりえだったのに。吉野家のメニューに5000円の松花堂弁当があるような違和感。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 11:50:41 ID:Q58/G9U8
CR-D1とRSDA302で迷っているんですが
機能ではなく単純にアンプ部だけではどちら良いんでしょうか?
ラステームのほうはピュアとしても時々見るのですが
やはりCR-D1はコンポ(AV)的な位置づけなんですかね
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 16:11:13 ID:2jDkyeGt
>485
そりゃやっぱり、リモコンは便利な訳でw。
個人的にはよほど高級?SPじゃなきゃ、違いはわかんないと思うよ。
両方とも4425を立派に鳴らすのは驚いた。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 18:13:51 ID:Q58/G9U8
>>486
ありがとうございます
SPはモニターオーディオのRS1です
たぶん音の方向性も若干違ってるんですよね?
試聴できればいいんですが・・・ラステームは聞いたこともありません
ただ量販店に置いてあるCR-D1(同シリーズ?の小さいSPを繋げてある)は
何度か聞いたことあるのですがあまり心動かされなかったのが正直な所です
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 19:19:00 ID:G1ShLJ2K
ここんとこずっと
鎌ベエアンプ(ゲイン18db化)で 
PARC Audio DCU-F131W を自作32Lバスレフに入れて聴いてるけど、、
夏場はこれで充分も充分、大充分って感じだなぁ。。
球アンプは秋の終わりごろまで封印だw
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 22:54:12 ID:1KfmtWEU
CR-D1ついでにチョッとすつもんいいですか?

これ、CDからの光出力に外部DigiEQ繋いで光入力で
SPから音出すこと出来ます?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 19:57:22 ID:syJKGF/5
TIのTPA3120D2で作った人って余りいないっぽい
ググると共立で売ってる評価基板で作った人は多少いるけど…
1個だと出力カップリングがいるからとか、
ポップノイズが大きいからとかで敬遠されてるのかも

この石、データシートにはBTLモノで使う回路図が載ってる
これを2個使えば、結構よさげなんじゃないかな?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 20:01:05 ID:suXn+z9U
当方、10年ぶりのアンプ買い替えにつき質問。

高効率でSP駆動力の高いとされるデジタルアンプが、
どうして全てのメーカーから出ないんだ?

理由が書いてあるサイトとかあったら教えてください。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 20:02:47 ID:m9+UXmEp
デジタルアンプを出してるメーカーも、
あんまり積極的な売り方をしないね。

安いのは結構宅視聴したけど、音良くないよ。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 20:08:11 ID:bdQuQ72C
IC次第だろうしICがボンボンでてこないと。今は黎明?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 20:10:08 ID:GGemOdgh
うん。
デジアンは高いのも安いのも真冬に使ったらただのバカw
クソ暑い夏場に冷房負荷を抑える目的でBGM的に小音量気味に使うもの。
それ以上の意味は全く無いと断言できるね!



495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 20:11:09 ID:m9+UXmEp
低価格で有名どころはたいてい試したけど、全部駄目だね。
ただ、IcePowerとNuforceは気になる。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 20:20:06 ID:mzxQYNxl
>>491
デジアンとアナアン、馬鹿をだましやすいのがアナアン。

デジアンは金をかけにくいからな。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 20:23:21 ID:bdQuQ72C
ところで低価格の有名どころと同じ価格のアナアンの比較はした?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 20:26:51 ID:m9+UXmEp
あんまり安いの持ってないけど、
AMP3300、PM8100SA2、A-10Xレベルと比較した。

あと、アナログアンプは、中古市場で用意に入手可能だから、
中古でもよい自分的には入手可能価格で比べたいよ。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 20:31:39 ID:N2bvJIPr
>>491
やっぱハイカットフィルター必須っていうのがネックなんじゃないかな
スピーカー側から見ればネットワークが二重に入ってるようなもんだし
ヤマハみたいにデジアンチップは作ってても製品としては作っていない
(前にはMX-D1があったけどね)メーカーもあるしね
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 20:40:26 ID:m9+UXmEp
ヤマハも止めたし、ソニーも止めたし。またシャープもね。
(いや、ソニーは最初から胡散臭かった・・・・。)

アキュも昔はマルチチャンネルの高級機があったね。
ラックスはカーオーディオのみの適用。
Tactは音悪くて相手にされていないし。

まあ、革新的なディバイスの登場が無いと駄目なんじゃないかな。

ただ、IcePowerとNuForceは気になる。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 21:25:44 ID:VN24mO6j
>>500
アキュのPX-650は現行機だよ
刄ーと言ってるって事はPDMなのかね

Tactは創業者2人が喧嘩別れしてミレニアムシリーズは別の名前の方が持ってっちゃったみたいね
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 21:40:24 ID:m9+UXmEp
PX-650は現役ですか。
ネットでも使われている方もいらっしゃるようですね。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 21:52:35 ID:qsa+vM8B
日本メーカーだと
上にあるアキュ、デノン、エソ、オンキヨー、ケンウッド、π、VICTOR、パナ、フライングモール、ラステームくらいか
SONYがデジアン止めたってのはどこからのネタ?
S-MASTERをそう簡単に手放すはずがないと思うが
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 22:04:41 ID:VN24mO6j
ソニーはデジアンやめてないよ
501、1500ES、DR1a、9100ESは残ってる
ただ7000ESの後継がなかなか出てこないんで不安に思ってるオタはいるようだ

そういやエソテリックって何気に凄いよな
プリメインはフルデジなのにパワーアンプは石か真空管のアナアンだったりする
どう見ても営業的に成功してるとは思えないのにこのアンプの総合デパート振りは何事か
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 22:08:31 ID:m9+UXmEp
営業だよ。営業。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 22:32:02 ID:jDA6jOyZ
売れ残りをラインナップに残してるだけのは撤退同然じゃないか。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 23:03:19 ID:+lHjbA8u
>>494
至言なり。
おいらはあんまり暑いので夏場だけ300Bプッシュプルを鎌ベイアンプにした。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 01:43:17 ID:mxhWZbwR
IcePowerを使ってる俺が来ましたよ。
昔からピュアオーディオでやってる人には何の面白味もない音かも知らんね。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 01:51:53 ID:kQjQhet4
どこのIcePowerすか?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 01:53:45 ID:mxhWZbwR
ROTEL、RB1091
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 02:02:06 ID:kQjQhet4
おお、幾ら位すか?

一応、今ROTEL3台使ってます。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 02:08:54 ID:mxhWZbwR
30と数万。
ごめん正確な金額覚えてない、色々まとめて買ったし。
ROTELだけで3台って筋金入ってるな〜
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 02:19:45 ID:kQjQhet4
アンプだけで、20台ぐらいもってますよ。
全部で0.5トンぐらいあんのかな?
デジタルアンプも安いのはかなり試しましたけど、全滅でした。

でも30万はちと高いな。代理店経由ですか?
RMB-1077とかRB-1072クラスなんかどうでしょうかね?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 02:44:32 ID:DNSW5vE+
流れ無視してますが・・・

デジアンってローパスがある為に負荷インピーダンスが高い場合、高域側のF特にピークが出来るとの事。
にもかかわらず市販されているデジアンを見ると、大体4〜16Ωのインピーダンスに対応していると明記
している物がほとんど。

そう言うアンプって例えば16Ωのスピーカーを繋いでもF特ってフラットなんですかね?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 03:44:32 ID:mmPmRc41
>>513
何を試してダメだったの?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 07:46:56 ID:kQjQhet4
>515
それはちょっと控えよう。
自分宅は都内ですけど、いらっしゃるのなら、自分の耳で確かめみたらどうでしょう?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 10:52:15 ID:67pwNRHe
>>516
まずは写真うp。
おまえのほら話はそれからだ。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 11:45:38 ID:/Nt7zyY7
なんでシャープはデジアンやめたの?
1bitはすげーって評判だったのに
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 11:51:46 ID:YW9qhvPK
売れないからだろ
OPTONICAブランドで出せば少しは売れたかもなw
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 11:57:40 ID:DX4uSfjA
>>518
その「すげー評判」が少数の人限定だったから
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 12:19:44 ID:dEX+Ejmc
低価格のミニコンとハイエンド単品コンポと極端だったからな
さらに安いミニコン搭載のアンプとハイエンドとどう違うかのセグメント分けができてなかった
パナみたいに5〜10万くらいのAVアンプとSX10のような20万くらいのピュア用アンプに絞って
なおかつモジュール化して他社に売り込めばまだ生き延びれただろうに
1bitオーディオのコンソーシアムはいちおう生きてるらしいがな
BD-MPC10とかあれ今までに何台売れたのやら
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 12:50:18 ID:Pn+PIAgN
なるほどね
良いモノを作っても、それから利益を出せない場合は
会社としては切り捨てるということなのね
アクオスあたりに積んでこっそりと復活すればいいのにね
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 13:05:10 ID:7mgH8Cyk
既にアクオスの上級モデルには堂々と積んでねーか?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 13:43:51 ID:ePjfwbQc
まあオーディオ事業自体もう儲からない
大手家電メーカーは軒並み撤退した
たまに思い出して変わった製品出してくれるだけでもありがたいw
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 13:49:36 ID:kQjQhet4
>517
きもいっす。聞きたくなりゃ、NGワード設定してくれ。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 15:18:33 ID:67pwNRHe
>>525
> 聞きたくなりゃ
日本語でOK

やっぱりホラですか。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 20:42:13 ID:V2UmKz3J
× 日本語でOK
○ 日本語でおk
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 21:20:37 ID:4In9I/nY
導入時の攻勢はすさまじかったが
広告費を絞った途端に評判の方もパッタリ静かになったなw >1bit刄ー
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 21:41:28 ID:kQjQhet4
どうも、ジメジメして好きになれんな。未だに。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 21:43:28 ID:kQjQhet4
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 21:59:34 ID:lswMVL/Z
まあアキュのアンプは高齢者向けというか難聴者向けというか、福祉のための音作りという色合いが強いと感じるね。この辺は社会貢献して立派だと思う。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 22:14:30 ID:CpKMfiCw
でも高齢者から金を巻き上げているという側面から見ると振り込めs・・・
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 22:18:59 ID:mxhWZbwR
>>513
さすがにその2機種は聴いてないw
そもそも、日本で展示してある所ある?

>>530
スゲー
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 22:25:50 ID:kQjQhet4
ROTELすれに行けば、少し位情報あるかな?
ROTELのデジアンってところで、かなり期待しちゃいますけど・・。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 22:29:47 ID:mxhWZbwR
>>534
悲しいかな殆ど無い。
ROTELのどの辺りに期待してるのかわからないけど
仮に1090が好きなら1091はオススメしない。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 22:37:38 ID:kQjQhet4
いや、1090は持ってますけど、あんまり好きでは無いですね。
それより、RHB-10の方が好み。
ところで、1090と比べると、1091はどの方向に行ってますか?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 22:53:30 ID:om+hxtYw
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 22:58:35 ID:mxhWZbwR
>>536
響きが無い、低音の暑苦しさが無い。
はっきり言って素っ気無い。

>>537
その辺はシラネ。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 23:41:34 ID:kQjQhet4
>538
貴重な情報有難う御座いました。
一応整理しますと、

 (素っ気無い) -- 1091 >> 1090 >> RHB-10 -- (賑やか)

と言う事ですね。
RHB-10 は 1090 と比べますと、
ちょっと腰高で高域方向に突き抜けていく賑やかさがかなりあります。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 13:26:20 ID:Q+/YZYtJ
>>539
安いデジアンが全滅だったそうだけど
A-1VLの同価格帯アナログプリメインと比べた感想を教えて欲しい。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 17:32:48 ID:doAb0sjt
キタヨ

オンキヨー、デジタルアンプ搭載小型CDシステム
−制振性を追求した「CR-D2」。推奨スピーカーも
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080808/onkyo1.htm
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 20:02:31 ID:5Xk4IopC
>>541
それ、CR-D1LTDが安くなっただけだろ
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 21:01:58 ID:4M+AOt/I
ケンウッドもオンキョーも死んでるよな
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 21:20:28 ID:wSiacSRA
ここらでがんばってXRっぽい機種出せば、知名度上がりそうなのにな。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 03:25:55 ID:kQa0C04Z
>>542
というかオリジナルD1とLTDの正に中間
LTDからアルミムクノブと二重シャーシを省略した感じかな
546539:2008/08/10(日) 19:13:25 ID:qP3tzvxp
>540 さん。
A-1VLは残念ならが、自宅視聴した事がありません。
非常に興味がありますので、たぶんちかじか入手する事になると思います。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 19:15:52 ID:V5pQiMVa
CR-D1LTDからラステームに替えて今週末色々聞き比べてたけど
CR-D1LTDはオク行き決定しました
CR-D1も最初は気に入っていたけどまさかここまで違うとは
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 19:52:49 ID:MgwbXufA
ラステームの何てやつ?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 19:56:10 ID:V5pQiMVa
302です
PCから光で入れてます
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 08:24:52 ID:j51j5EEg
>549
フルデジタルってのは魅力だよな。>302
デスクトップ用に買ってみよかな。でも金ないからカマベイにしようかな
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 10:21:18 ID:lCZ7tVCH
PMA2000Uからラスチームに買い換えても大丈夫?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 12:06:55 ID:K/vxbB0W
デジアンのすっきりした音が好みなら多分大丈夫
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 17:11:19 ID:E//KDd5e
すっきりというか、情報量低下だな。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 18:07:17 ID:l3m1EJsH
ノイズも情報と呼ぶならね
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 18:12:15 ID:lCZ7tVCH
サ行きついとかシャリシャリ音なら問題外だけど
5.6万の安物スピーカーなら低音減っても分からない程度なら良いな…。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 20:18:54 ID:HIfzX5WF
RSDA302Pは2万ってことを考えてもかなりいいと思う。本体も超小さいし。
解像度重視とか女性ボーカルとかメインならかなりオヌヌメ。
漏れはサラブライトマンのAve Mariaを聴いてあまりも繊細な音でばびった。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 20:39:59 ID:PPK1kxCZ
>>550
>>551
>>556
そこでスレNO.1のCR−D1ですよ
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 21:16:29 ID:EmkRw0pf
なるほどCR−D1が最高だな!!
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 00:23:40 ID:YEFQhTfV
ノイズを束ねて音にしてるのはデジアンだと思うが。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 05:29:11 ID:ZKZpS8BU
要するにデジアンはくそだな。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 06:31:22 ID:sR+aYLan
電気的には糞だけど、先入観無しで使うと結構良いよ。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 08:53:55 ID:kuy3KyEX
>>557
R-K1000はどう?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 16:10:28 ID:qP+ovYA4
ヨドの環境が悪いせいなので参考にならないが
店で聞くとR-K1000はイマイチだったよ
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 19:19:36 ID:oAPYqtKI
>>562
正真正銘のゴミと断言できる。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 20:51:59 ID:zDXBaxBY
ピュア板的には

RSDA302P>>>>>>>>>>CR-D1

でしょ?
まぁコンパクトにまとめてるんだろうけど
肝心のアンプ部が似非デジアンで、あと光入力が糞なんでしょ?CR-D1
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 22:40:39 ID:N66w7Goe
デジアンはスピーカーのインピーダンスによってF特が変化するけど、
真空管アンプはインピーダンスに合わせてスピーカー端子が4Ω端子、8Ω端子みたいに
複数用意されているから、
デジアンもそれと同じように複数のローパスフィルターを用意すればいいんだよね
ということに気が付いた。

ソニーのTA-FA1200ESとかは背面にインピーダンスセレクターが付いてるんだよね
これってローパスフィルターのからみなのかな?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 23:01:05 ID:YEFQhTfV
インピーダンスは再生中にも変動してるだろ。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 23:10:31 ID:OI9Dg+Eq
そりゃそうだがスピーカー自作だってユニットが決まらなきゃネットワークを決められないだろ
結局のところD級アンプの出力段にぶら下がってるのも似たりよったりのLCフィルターなんだから
デジアンオタなら組み合わせるスピーカーによってフィルター組み直すくらいの気概が欲しい
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 23:16:23 ID:bFjUGaJY
そもそもCR-D1はこのスレで言う"デジアン"と呼んでいいのか?
デジアンっぽい味付けではあるが。
ピュア用アンプには程遠いのでは?
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 23:39:48 ID:YEFQhTfV
そもそも、インピーダンス変動に弱いのに期待するのが間違い。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 09:08:25 ID:TsFSxBpT
NufoeceのIA-7EとサウンドデザインのSD-05ってどっちがいいですか?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 09:52:05 ID:oELjz10K
>>556
302Pが来て、何日か聞き込んだのでやっとカキコできます。

使っているアンプはMF 1.20SL。
302Pはこれに比べて情報量、減ったどころかいい線行ってます。
A級で追い求めたこってり感、濃密感を一時的に忘れさせられるほどの
クリアさ、少なくとも、20万円台のアナログアンプには匹敵すると思います。
デノンもいいアンプですが、負けてないと思います。
なにか不満がでてこないか、しばらく使い続けてみたいと思います。

あとは、音楽を聴いて涙が出るほど感動する音がでるかどうか。
これはソフトを聞くタイミングや、体調とも関係するのでまだレポできませんが。

スピーカーはタンノイEyris。のびのびと鳴らしています。302P,お勧めです。

ところで、20kHzでハイカットされてる?デジタルアンプにスーパーツィーターは不要の長物ですか?
だれか教えてください。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 11:05:00 ID:PeB7B+LM
ノイズが増えるだけでは?
もともと、高域で綺麗な音出てないし。
50kぐらいまで伸びてるアナログアンプを追加してバイアンプでいこう。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 19:44:31 ID:DwiLloTx
>571
その前に英語を勉強した方がいいぞ。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 19:52:55 ID:0pobYrOh
インピーダンスに対してリニアーに。
クレルかレビンそんか忘れたが、まあそれがあって、
アキュフェーズが全面的に取り入れたわけだわな。

AシリーズもPシリーズでもどっちでも良いだろう。

アキュもPXではデジアンを取り入れてはみたが・・・
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 20:12:37 ID:292ODi/y
定格出力ってのは、ある歪率の範囲内でこれだけ出力できますってだけで
その測定時の入力振幅は規定されていない。

8Ωで100W、4Ωで200Wと書いてあったところで
各々の値を測った時の入力振幅が同じだと保障されてないのだから
負荷変動に対するリニアリティの安定性を示す指標にはならない。

でもなんか勘違いしてありがたがってる奴も多いんだよな。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 23:31:30 ID:UpsCMCtu
>>572
BASS、TREBLEをちょっと弄るだけでキャラクターががらっと変わるから色々試してみるのをオヌヌネ。
しかしこれで2万だもんなー、ホントいい時代だわ。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 00:46:18 ID:7UUeqdeM
ラステーム202からステップアップを考えてる身としては
やっぱり気になるのは302PとXRシリーズの対決だな
機能面はともかく純粋に音質面だけでのコスパは302に軍配があがるのかな?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 01:07:21 ID:HeI+gvUr
202が気に入っているなら、他の2020や2024アンプを
作ってみるのもいいんじゃない?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 02:03:22 ID:nTqlgk82
302PとXRでは、302の圧勝。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 13:31:18 ID:g0G0Czvr
CA-S3と比べるとどうでしょか。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 15:07:12 ID:nTqlgk82
全て自宅視聴したよ。
CA-S3とXRなら、CA-S3だろうね。CA-S3もXRと同傾向で音が薄い。
302Pは音が濃いねぇ。パワー感も多いし。XRとは相当音が違う。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 15:36:45 ID:g0G0Czvr
ありがd
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 20:47:11 ID:d+9EMif6
>>579
俺も作ってみたいんだが
不器用だし、道具もないし、電子回路に関する知識もない。

どっかで完成品売ってないかな
オクにもほとんどないし
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 22:38:59 ID:y7s0sik1
>>584
すぐに買えそうなのはこれかな

http://www.comsate.co.jp/supercom/es/digital.htm#DEJI
若松通商オリジナル TA2020KIT スペシャル 6,980

http://diyparadise.com/shop/index.php?main_page=index&cPath=14
こっちも気になる、ちょっと高いけどね
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 10:38:49 ID:/aFtb1D1
>>585
いや、その先からして解らないのです><
たとえばTA2020KITスペシャルを買ったとして、
電源と入力端子などをどのように繋げたらいいとかがorz
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 21:41:06 ID:ypYvxyCz
入力端子と電源の接続は
http://vicdiy.com/products/amp01/amp01.html
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 22:18:39 ID:/Ga5iwEO
定式
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 19:35:49 ID:wfu1+4Kn
>>582
横から質問、すいませぬ。

現在CA-S3使用中。
音の出方、バランス等ほぼ満足しているのだが
大音量時の高域の荒れが不満。

この点、302PはCA-S3と比べてどんなもんですか?
590582:2008/08/20(水) 20:05:42 ID:L1xWBvRs
高域の荒れより音が全然違う。

で、高域はどれもあまり良くないよ。
スイッチング電源やめれば改善するのかも知れんけど。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 23:09:28 ID:IpqUWmg4
>>590
全然違うと言うが何がどう違うの?
あるいは、どっちが良いの?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 00:47:12 ID:CFY1tNU1
>591
濃いとか薄いとか言ってるのになに聞いても無駄。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 00:54:18 ID:0vjjn+M9
>591
音を言葉で表すのは難しいですよ。
ただ好みと言われれば、主観ですけど302Pですね。
XRと202はかなり昔にオク行きになりました。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 06:32:27 ID:utWPN78w
>>593
CR-D1はどうなんでしょうか?
595589:2008/08/21(木) 08:41:30 ID:YqpzH7Ae
>>590
有難うございます。
やっぱり高音はダメですか。
デジアン、小さくて熱くなく使い勝手良いんだが orz

SPとの相性で多少変わるでしょうから
とっかえひっかえ探してみます。

ひょっとしてフルレンジなんかが良かったりするのかな?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 13:02:58 ID:CFY1tNU1
>595
たぶんスピーカー換えればよくなるよん。
それなりのSPで荒れるとかいってはアンプがカワイソウス。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 13:11:03 ID:qsenioFd
それにしても9800のデジアンが330マンのアナアンに克つとはな。
330マンの存在理由は何だ。高いブツを所有するという低劣な優越感か。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 13:19:41 ID:fDH2lU8f
他にも書きましたが、
高額製品メーカーが困る
利幅の厚い高額製品が売れない販売店が困る
メーカーからの広告で食ってる雑誌が困る
雑誌で食ってる評論家が困る

という理由で業界ぐるみで幻想を維持するわけです。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 13:28:13 ID:JytwYMW0
それはもうアキュスレの煽りにしか使えないから
そのランキングでは60万(2機種)と24万のデジアンが12万のアナアンに負けてるし
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 13:30:01 ID:JytwYMW0
>>599>>597宛ね

601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 17:36:52 ID:G2hK8dk4
まだスレが続いてることに驚くわw

【価格では無い】9800円に負けた330万円のアンプ9
ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/pav/1201085761/
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 17:44:51 ID:0vjjn+M9
>594
CR-D1は経験がありません。

>595
安く上げるのが目的なら、
プリアウトの付いたプリメインアンプと302Pを組み合わせて
バイアンプで行けると思います。
安いのでは家にpm8100saがありますが、これはプリアウトもあり、
高域はこっちの方がずっと伸びます。変わりに低域があっさりですので、
個性を補えると思います。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 19:56:46 ID:3NUvBq3z
>>599
だから、「金をかければかけるほどいい音になる」はウソ、
をわかってればいいことじゃん。
10万〜20万も出せば、そこから先は好みの世界。

結局、どの製品がいいか(好きか)、がすべてであって、
デジかアナかなんていうのは、シルバーかブラックかというのと同じ次元の質問。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 20:22:05 ID:QNfcgH7N
デジアンはIC使って自作で作れば3万程度でかなりの品質の物が作れるよ。
それと高音がどうのこうの言ってる人はフィルタの相性が悪いのかも知れない。
どうしてもSPのインダクタとインピーダンスの影響でフィルタ特性変わってくるからね。
おいらも自作する時は自分のSPを測定して、何回もsimでデータ出して作ったよ。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 20:32:18 ID:fDH2lU8f
そうそう、何でも一般化するのはやめれ。

デジタルとアナログどっちがいいかなんてのは、野球選手とサッカー選手どっちが足速いかとかいうのと同じ。

仮に傾向があったとしても個々の違いが大きすぎ。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 22:35:06 ID:tkwJod5d
っていうか、デジとアナの形式的区別は聴感上判別できないんだから、
ほざいているのは全て妄想。

それでもなお俺はできる言ってるDQNは、まあ基地害だから無視してよろし。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 01:39:04 ID:9MtkKu8T
spが良くなると、アンプの差がはっきりと出るようになりますよ。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 15:04:25 ID:F9q8TSyg
>607
よくなるってレベルはどのぐらいだよ。
http://www.matrixhifi.com/ppec.htm
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 15:32:59 ID:Qo7mq9NS
ハイエンド系じゃない?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 16:12:46 ID:2mt4f66d
>>607
小さくて能率の悪いスピーカ(PIEGAとか)でもアンプによって顕著な差が出るよ。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 17:26:44 ID:fbvSz7qK
有名メーカーの家電系オーディオ部門設計の30代のヤツが
「アンプじゃ音かわんないよ〜、スピーカーがすべてじゃね?」だそうだ。

駄目だこりゃと思った。

彼の部屋のオーディオは前から知ってたが、単なるどこの家庭にもある程度の
なんとなく組み合わせた、なんとなく鳴ってるだけで
拡声器ではあっても”オーディオ”ではないセットだった。
匠、職人とは違う単なるサラリーマンが作ってたりもする。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 17:55:55 ID:2NYyX7zb
>「アンプじゃ音かわんないよ〜、スピーカーがすべてじゃね?」

この板にも同じような論調のやつが多いね
いいスピーカーさえ買っておけばなんとかなるというような
スピーカーの実力はよいアンプで鳴らしきってこそなのに
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 18:01:56 ID:715R50ln
>>608
そのリンク先には何か意味あんの?
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 18:09:04 ID:fMQuhgFq
良いアンプじゃなくて、スピーカーの特性に完全に適合した設計のアンプだな。
市販品でなまじ安全性などのために犠牲にしている幅のある汎用設計をやめ
理想的な特性を追求した専用設計にすべき。
または、スピーカー特性を音響シミュレートで測定して補正ができるアンプとかw
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 18:15:19 ID:Qo7mq9NS
それが未だにスピーカーには、過去進化が無いとか言うのがいるんだよ。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 18:45:48 ID:sD4ReF3z
>>611
どのスピーカでも鳴らせるように設計すれば同じになるだろうね。
ただし、その定格内で鳴らすことが前提。
例えば、大音量でも小音量でも一定のグレードで鳴らそうとすれば
高くなるだろうけれど。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 19:45:08 ID:bGXcaRnA
>>614
ttp://www.kubotek.com/haniwa/index.html
このメーカーのはその理想に近いな。高いしデザインもアレだが。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 21:42:04 ID:0LscpuzQ
J-POPやロック、テクノをメインに聴きます。
スピーカーは805Sです。
予算20万だとするとプリメインアンプよりもデジアンの方がいいんですか?
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 21:59:00 ID:q350k+zs
302Pで決まり
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 22:05:11 ID:3Qp82qLa
だまされたと思って、302Pさっきクリックした。

後悔しないかな・・・・・
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 22:18:01 ID:Qo7mq9NS
評価額
=(805S価格20万 [ hihido価格 ] +性能降下率50%) − 302P新品価格2.5万円
=10万 - 2.5万円
=7.5万円

だな。これが中古で10万のアナログアンプだと

評価額
=(805S価格20万 [ hihido価格 ] +性能降下率90%) − 中古で10万のアンプ価格10万円
=18万 - 10万円
=8万円

で、とんとんだな。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 22:22:57 ID:0LscpuzQ
302Pってなに?あのAVセレクターみたいなやつ???無理だね。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 01:12:00 ID:lvqYZFF8
805Sなら302で充分。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 03:10:23 ID:9rnbKC8q
VVVFインバータ制御のデジタルアンプ
チョッパ制御のデジタルアンプ
変速1段/直結1段のアナログアンプ
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 07:53:50 ID:Z2yZ5HXU
805Sスレを見れば分かるとおり、このクオリティを鳴らしきるには50万クラスのAMPが必要。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 08:02:47 ID:eXU+z1aM
まあ、後悔しない値段だし。俺はデザインが悪いのでパス。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 13:41:10 ID:oMX7xFqj
>625

評価額
=(805S価格20万 [ hihido価格 ] +性能降下率0%) − 定価50万のアンプを値切って30万円
=20万 - 30万円
=-10万円

きついな。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 16:44:33 ID:Ro/hxAlL
>>604
デジアンの出力用パワーMOS-FETでおすすめがあったら教えて下さい。
やっぱりRDS(on)が低い方ものの方が良いのでしょうか?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 19:00:33 ID:pP2vMj5h
302P後悔しないよ。
音楽を聴くための表現要素は兼ね備えているし
もし見栄えのいい、濃密な味付けアンプとか、高いプライズタグのついたアンプに気持ちが傾いたとしても
十分サブシステムとして使える。

一見安っぽいけど、実物は結構重量感もあって躯体もがっしりとしてる。
安いデンオンとかマランツの3〜5万円のアンプの筐体の方が
スカスカでペナペナ、音も…。

まあ、現代のデジアンを語る上でも貴重だし、音もまずまずだし、
それに高いスピーカーほど、それなりにいい音を出す。

あえて言えばそのちっぽけさが 「wire with gain」 を感じさせる
そんなアンプです。

 
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 19:18:59 ID:tG+bol5Z
805Sが見た目良くないのに、それと302なんかと組ませた日にゃ目も当てられん
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 19:34:44 ID:3QT7CDT1
なんてひどいスレなんだ・・・
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 19:51:13 ID:GcDmuav0
お前らネタやるよ。

デジタルアンプの出力フィルタをオペアンプのGIC回路を使うんだよ。
見かけ上は音声信号がGIC回路を通過しないから精神衛生上イイだろ。

勿論そこらのチッコイオペアンプでは全然用が足りない。パワーオペアンプを作る
必要がある。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 21:50:02 ID:SS5XqW1Z
Icon とラステームはどっちが評判良いのですか?
安いから試してみたい。

サトリアンプを超えてくんないかなぁ。
一度サトリアンプ借りてたんだけど、忘れられん。
高くて買えんし。

昔トライパスを適当に組んだだけのヤツは、涼しい空間はサトリに近いものがあったけど
なんだかテレビのドットの粗がみえるような感じだった。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 22:36:03 ID:q/x4yTZH
>>633
君にはデジアン(というかD級アンプ)の音があわないかも試練
がむばって悟り買うべきだ。SCA-7511あたりでもいいから
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 01:18:13 ID:R2FegwSZ
>なんだかテレビのドットの粗がみえるような感じだった。

情報量低下の影響だな。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 01:39:42 ID:ibj/bd8A
ラステームにヘッドフォン出力があれば欲しいんだけどなぁ。
サブだと、ヘッドフォン挿せて、ターミナルもまともで、
おまけに安い鎌ベイの方が、遊びがあって惹かれてしまう。
音質はラステームの勝ちなのは分かっているけどね。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 22:08:15 ID:pIrCYu9a
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 00:41:11 ID:6CyLffpK
>>637
情報ありがとう。だけど…
作るのも、使う時にSPとHPで繋ぎかえるのも面倒だわ。
そんな訳で鎌ベイをポチってみた。
18db化でまともな音がするようだから、
こっちで遊んでみるよ。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 21:09:51 ID:GT9xAuTF
なんか馬鹿な質問なんだが、A-977を縦置きで使うと壊れるかな?
普通は横置きなんだけど、スペースの問題で、こう本のように立てて
使いたいんだけど。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 21:23:50 ID:VUkaOPAA
>>639
基本的に下から上へ空気が流れて発熱する部品が冷えるように
通気孔が開けられてると思うんで、よしたほうがいいと思うよ。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 05:38:51 ID:sEv8Sem5
>>639
「こう」っていう部分にワロタ。見えないって。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 08:26:57 ID:j7dBqNJk
>639
977じゃないが、縦置きしていたことあるよ。サンスイだが。

念のため、PC用のケースFANつけておいた。
1年ぐらいだけど問題はなかった。

まあやっぱりやめといたほうがいいかな。
643639:2008/08/28(木) 14:56:29 ID:2tNBkTfz
>>640
やめた方がいいかぁ。壊れちゃなんもならんしね。

>>642
PCファンを排気方向で付ければ良さそうだね!12V給電を
PCから持ってくるのがめんどいけど、それ行けそうだね。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 15:29:51 ID:KzQk6sL7
だけどラステー無っていいかげんだね。

オーダー出しても全く返事なし。在庫の有無もわからない。
で、確認のメール出しても、謝りの言葉1つなし。

あんな商売人のところで金使いたくない。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 16:36:39 ID:sQdwCpsH
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 17:45:13 ID:7d0WzGDf
雨降ってると湿度で音悪くなる?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 17:54:37 ID:Co4zz4Px
つ コーン紙
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 20:51:46 ID:nMq2P5ig
>>646
友人が昔米西海岸方面に行った際に某FMスタジオのJBL4301だったか4311を聴いたら
自分が持ってる同機種と全く音が違っててビビッたって話を聞いたことがある
ってことでやっぱ紙コーンだと湿度で音が変わるんじゃね?他は知らん
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 21:08:57 ID:ahUFmR/a
空気の波だから温湿度で伝播特性は変わる















データは無いけどな

650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 01:58:22 ID:Jy6/YhFy
>>644
あそこはねー、HP記載のメアド宛に送ったら無しのつぶてだけど、
HP内の問い合わせフォームからだったら速攻で返事くれるよ。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 16:38:51 ID:2QBzZf8G
>>646
空気の湿度が上がると音波の伝わりが多少良くなるが
コーンは重くなって動きが悪くなるね
結論を言うとプラマイゼロで変わらないというのが賢者が出した答え
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 19:18:48 ID:ubVZR55e

オーヲタ幸福度i=洗脳度b*思い込みp*浪費金額m/知識k+感度s

653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 20:10:15 ID:vf0NLoyB
小学生からやり直せ
お前の言いたいのは
オーヲタ幸福度i=洗脳度b*思い込みp*浪費金額m/(知識k+感度s)
だろ
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 23:17:00 ID:ubVZR55e
>>653 そうだなw

オーヲタ幸福度指数i=洗脳度b*思い込みp*浪費金額m/((知識k+感度s)*扶養家族数f)


655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 00:30:51 ID:mv1xKzsq
英語力は大丈夫だな
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 08:22:56 ID:Tr4uskAl
>>648
アンプ、プレーヤー、ケーブルで
同じスピーカーでも音は全然かわるよ。
もっというと、同じ製品でもまったく同じものはできないでしょ。
BBCモニター系が特性曲線を合わせたスピーカーを選別して
ペアにしてるのも有名な話。

ってみんな知ってるくせに。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 18:50:06 ID:cgkpkNiO
>>656
>もっというと、同じ製品でもまったく同じものはできないでしょ。

そーゆう極論を振りかざすと、再生のたびに毎回必ず違った音が出るって事になっちまうぜw
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 19:06:46 ID:6eICspsu
最近のスピーカーは個々のユニットごとの特性差をネットワークの
パラメータ調整で吸収しているわけだが。
そうじゃないと修理の時左右同時交換になってしまうからな。

JBLがそこまできちんとつくっているか知らんが。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 19:25:25 ID:Lnu9VTMo
>最近のスピーカーは個々のユニットごとの特性差をネットワークの
>パラメータ調整で吸収しているわけだが。

ソースキボンヌ
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 20:17:12 ID:WakqmUFz
初めてデジタルアンプを購入しようと考えているのですが、
やはりCR-D1みたいなものよりもラステームのほうが音質は良いのでしょうか?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 20:26:01 ID:cgkpkNiO
>>660
はい
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 22:38:03 ID:J7Z5g7l0
CR-D1、302U持ちだけど、俺はCR-D1の方が好きだ。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 19:04:05 ID:gAUQafbm
>>661
ありがとうございます


>>662
解像度や現音再現なんかはラステームのほうが有利だけど
CR-D1のほうの音が個人的に気に入っている、ということでしょうか?
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 19:33:39 ID:gAUQafbm
それとCR-D1は光入力があるみたいですがフルデジタルではないんですかね?
アナログのほうが良いみたいな書き込みがあったので

光で入れたい場合はラステームの302がベストなのかな・・
ただCRのほうは色々と付いてますしね
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 22:28:07 ID:Hvmz/v4V
302Pは光接続が断然クリアな音だがアナログで入れた方が質感を感じられて好ましいと感じた。
ソースや気分によってデジタルインとアナログインを使い分けてる。
フルデジとかの謳い文句はなんだか良さそうに聞こえるが実際聴いてみて自分に合うか決めないと。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 01:46:06 ID:hgfVDRol
フルデジは歌い文句が悪いだろうwwww。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 17:16:36 ID:/PkJn/QB
CR-D1はもろアナログだよ。だからアナログ入力の方が音が良いはず。
色々付いてる分アンプに金が掛かってないと思えばおk
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 22:38:47 ID:RtWafaus
>>665
やはり人それぞれですよね
実は自分もただ興味本位でフルデジシステムを聞いてみたいなと
最初は予算15万くらいで考えていたのですが気に入らなかったらと思いとりあえず最安クラスで・・・

>>667
そうなんですか
大手メーカーの謳うデジタルアンプの定義って本当曖昧ですよね


色々とありがとうございました
安価フルデジということでラステームにしようと思います
(CR-D1の光入力が音が良くない?結局アナログ?なのも謎ですが・・)

ただそれにしてもCR-D1、安いですねぇ
これでそこそこ音が期待できるならこれも良い選択肢ですよね
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 04:06:08 ID:i8jf1f1u
いいんじゃない?AA誌でも絶賛されてたよ。(真に受けるつもりもないけど)

とにかく、予算青天井のやつ以外は、アンプはデジにして
浮いた金をスピーカーかソフトにかけた方が総合満足度は高いと思う。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 09:18:41 ID:bpDGx3N+
LTDはともかくCR-D1のデジタルは部一世代以上古いからね…。
内蔵CDPを使わないならいいけど。

ラステームはこの前買ったよ。
今までそれなりの値段の真空管アンプを使ってたけど、概ね満足。
オッサンではオプティカルの音の悪さがトラウマになってる人も多いと思うが
これはいいわ。
方向性は全然違うけどね。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 17:25:54 ID:+GiwVeqp
アナログ入力の方が良くないと言うやつや、
そもそもDACとかプリアンプの型番を晒せ。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 17:28:09 ID:+GiwVeqp
しかし、一昔前の302Pは、
一部の酷評のせいで誰も相手にしなかったけど、
俺が工作してからは見違えるようになったな。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 17:31:34 ID:nRftQZbb
>>672
自意識過剰
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 17:56:44 ID:bpDGx3N+
>>672
そんな流れがあったかどうか記憶にないな
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 20:47:28 ID:+GiwVeqp
昔かっては302Pは糞みたいにいわれてた。

ネットで302を検索しても、2chの糞インプレがわずか引っかかるぐらいで、
使ってるやつの情報も皆無だった。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 20:58:52 ID:y1sLL7A8
その通りだよ。
でも俺が工作してからは見違えるようになったけどね(^^)
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 21:00:27 ID:qzqZNEpx
AA誌の影響だろw
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 21:53:52 ID:suR5GxCy
もう、なに。

ラステーム(302P)そんな良くないじゃん。
今日来てさっそく聞いてるけど、20万円のAVアンプの音に比べてもいいと思わないわ。

高音が荒れるし、低音の梵付きが目立つし、音場に立体感もない。
2万円ドブに捨てた・・・涙
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 22:04:45 ID:+GiwVeqp
それでも、202やxrよりも音が良いんだよ。
おれもメインは大型A級アンプだしね。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 22:33:33 ID:IJRV4Amc
>>669
あっしもその意見に賛成。

お金かけるなら真っ先にスピーカー。
手間かけるなら、何をおいてもスピーカーセッティング。

そして、良い音楽をたくさん楽しもう。

とはいえ、スピーカーによってはアンプのパワーが必要になる。
その点、デジタルアンプは無敵。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 23:04:29 ID:wY4alsZ9
20Wもあれば大抵の大音量もまかなえると思うんだけど
つまりアナアンもデジアンも出力の点では実使用領域で考えれば、有利不利はないと
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 23:12:20 ID:y3PmOV0e
20Wだと能率90dBきってくると6畳間でも大編成クラシックなどは厳しい。
音数の少ないポップ・ロック系なら十分すぎるほどの出力だけどね。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 23:15:04 ID:OSR81Gwb
完全防音の6畳間?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 23:19:21 ID:csK2x+oB
>>678
ディップスイッチの初期設定って全部offなの
685678:2008/09/02(火) 23:39:11 ID:suR5GxCy
>679
まぁ値段の割にはいい音はするんだろうけど、やはり「値段の割には」なんですよねぇ。
私が持ってる2002年のAVアンプより音が悪いので、がっかりしました。

>684
下のスイッチですよね?全部オフにしてます。
音大きくする必要は感じなかったし、ラウドネスなんて使わないと思ってましたが・・・


ちなみに光入力です。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 23:47:06 ID:RYPG42Ld
(計算間違ってるかも試練けど)85dBのスピーカーに20Wぶち込んだら98dBか
フルオケいけない?
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 01:21:34 ID:U+HktCIJ
302Pは光で入れるとクリアだけど質感は乏しく音場は広くない。無味でツルツルした音。
スイッチング電源を秋月で売ってる電圧高めの物にしても駄目ならばそんなモノです。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 01:26:34 ID:Fdb878IQ
スイッチング電源以外の電源って使えんの?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 05:09:26 ID:iPxVArYJ
てかラステームをべた褒めしてるレスが多い気がするんだけど、工作員にしか見えないんですが
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 08:32:28 ID:l5+fUICj
俺も今まで何度も工作員にはやられた

べた褒めは危険 だと思えばよい 
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 11:53:31 ID:lrkPVVS8
>>678
2002年のAVアンプで20万って事はピュアで言えば概ね5から798クラスってところか
勿論製品にもよるけど概ね間違ってないと思う
ラステームは2万だしね…それとキャラが合わないってのもあるんじゃない?
慣らしもまだこれからからだろうし
でもやっぱり値段が値段ってのは忘れちゃいかんよね
たかけりゃいいってもんじゃないけどさ
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 11:55:20 ID:lrkPVVS8
余談だけど個人的には光よりコアキシャルで欲しかったな
693678:2008/09/03(水) 12:31:12 ID:MIrvh7EG
>>691
>でもやっぱり値段が値段ってのは忘れちゃいかんよね
ほんとそうですね。
私にとって初めてのデジアンであったことと、先日試聴したのがda1.0だったもんですから、
妄想がふくらんでしまったようです。

ところでデジアンにもエイジングって必要なんです?
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 14:39:37 ID:ryqOP7Mu
da1.0はどう感じたの?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 14:44:46 ID:gyI0OrAa
>>693
入出力にカップリングコンが使われてるなら必要かと
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 08:45:49 ID:j3rjZ2c/
カップリングトルコンと読みました。
実はトルクコンバーターは、最高の特性を活かしきると、
今度は単なる「液体継手」の役割しか果たさない
「カップリング・レンジ」という段階になっていきます。
もちろん、それ以上トルクは増大しません。
本来、液体継手というものは、お椀型の筐体に、船の
スクリュー・プロペラが2つついているようなものだろ。
そして、入力側のスクリューを回すと、内部の油がかき回され、
お椀型の筐体の内部を循環し、出力側のスクリューは油の対流を
受けて回り出す。これが液体継手(フルード・カップリング)の原理である。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 14:58:34 ID:FsaabDtB
くさったさしみをたべたまで読んだ
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 16:37:17 ID:kHpaMZdE
そこからが面白いのに。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 00:05:36 ID:3Cst8EjO
>>682
はぁ?
あんた耳鼻科いったほうがよくね?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 19:56:33 ID:ubMKt3Jj
あなたは学校に行った方がいいですね。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 20:56:39 ID:h+4rplXY
え?CR-D1て内蔵のCDPは残念ながらデジタルじゃないけど
光inならデジタルじゃないの?
これも接続はアナログになるの?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 05:35:15 ID:9DIB9ip0
>>701
わざわざ変換するらしいが
しかもVLSCも無しで。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 12:20:05 ID:VVdCf9bB
VLSCにしろVL Digitalにしろ
ナンチャッテ技術だろ。
残留するパルス性ノイズを邪悪視することを前提にしているようだが
だったら何でD級アンプなんか使うんだよ?w
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 12:26:19 ID:I9WLev6G
>>702
>>703
へぇ、そうなんだ酷いな
だけど、どおりでONKYOは光接続時のフルデジタルを謳ってないんだね
つかCR-D1の光端子ってまさに形だけ(よく分かってない人を騙す?)・・・か
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 12:48:35 ID:uuzO5Eys
わざわざ音が悪い要素を宣伝することも無かろうに。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 15:33:32 ID:9DIB9ip0
まあ聴いて満足している人もいるんだし、別にいいんだが
LTDとの差別化にわざわざVLSCを外すのがけちくさい
逆に言えばLTDはそこまでするほどスタンダードと変わらないってことかね
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 17:01:31 ID:nVzoJq+V
VLSCなんてただのアクティブフィルタだしな。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 09:17:33 ID:MiP9+ggG
CR-D2て全部入りでコンパクトでデザインもいいな。サブに買おう。
CDトラポ、DAC、プリ、パワーと四つも電源入れるの面倒になってきた。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 09:25:40 ID:y6eISVeG
>708
え? 電源なんてずーっとつけっぱじゃないの?
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 10:31:05 ID:bmkP/xOP
サブだからだろ
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 11:34:25 ID:gyXhQ853
面倒なら連動タップで一度に電源が入るようにすればいいんじゃなかろうか?
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 16:18:47 ID:YVgzHgFy
SHARPのSX3桁機とSONYのTA-DR1a比べるとどうなの?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 00:39:48 ID:jp9lYqwf
2chで話題になっているアンプがあると聞きました。
値段は2万円で見た目はいまいちだけど、非常に良いコストパフォーマンスと聞いて興味があります。
どなたかご存知ですか?
iQ90用にと思っています。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 00:41:50 ID:J1hNvdLc
デジアンはACCUPHASE PX-650が安くていいよ。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 04:01:22 ID:a2njVpG2
俺も全部入りをサブ用に欲しいけど、ONKYOだけは避けるつもり。
CDP部分の壊れやすさは異常だからな・・・今のはどうなんだろう?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 06:14:31 ID:Wn7n/itf
>713
釣りか?w
まあ普通はA500か302だろうな。2マソなら。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 11:44:01 ID:jp9lYqwf
釣りじゃないっすw
今日iQ90勝ってきます。
音質が納得いけば。。

なんやら、20万のアンプに近い音を出せるってkakakuか2chのどこかの掲示板に
書いてあったから気になっちゃったわけですよ。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 11:58:39 ID:K0KgYyuX
>717
>20万のアンプに近い音を出せる
普通はそこ笑うところ
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 16:10:32 ID:SpDpqjoZ
ラステームの回し者なんじゃね?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 18:43:35 ID:Wn7n/itf
>717
A500なら718のように笑えないかも?
http://www.matrixhifi.com/ppec.htm
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 21:04:42 ID:4Adc24hg
こういう余興はてんで当てに成らない。

迷路に放り込んで、ほら迷ったでしょと言っているようなもん。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 22:03:06 ID:SpDpqjoZ
普段は絶対迷わないけど、道を尋ねられると答えられないってか?
頭弱いから方向音痴なのが分からないだけだろw
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 22:27:13 ID:FcZIZmv/
むしろ目を閉じた方が聴覚が研ぎ澄まされないか?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 07:26:59 ID:7aMSwruU
まあ、認めたくないのはよくわかるが…w
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 00:30:58 ID:jOoKQ4OM
http://jp.creative.com/products/product_CreativeStore.asp?category=4&subcategory=113&product=9306

アンプ部分が壊れてスピーカーだけ7個あります。
7.1chにならなくていいので、7個のスピーカーから同時に同じ音声を出せるアンプってありますか?
素人質問ですがお願いいたします。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 00:56:21 ID:YiP4uP4B
SP1個が6Ωとして、3個直列につないで18Ω
それを2組並列につなぐと9Ωになる。

9Ωなら能率は落ちるだろうが、一応ひとつの出力から鳴らせるんじゃないかな。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 01:21:38 ID:jOoKQ4OM
具体的にどのようなアンプで、どのようなつなぎ方になるのでしょうか?
明日にでもヨドにでも見に行こうかと思ってます。ご教授お願いします。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 01:29:35 ID:YiP4uP4B
普通のモノラルでもステレオアンプでも。
全部同じ音を出したいのなら、1chしかつかわないんだろ?
つなぎかたは、>>726のとうり。

第一全部モノラルにしたいなんて何がしたいのか理解に苦しむ。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 02:12:00 ID:jOoKQ4OM
ウーファー兼アンプが故障して修理代ぼられそうなんですよ。
そこで修理するのアホらしいんで余ったスピーカーを使えないかと。
別に7chを再現する必要もなく、なんとなく7方向から音が鳴ればいいかなという感じ。
並列や直列につなぐって何かアダプタみたいなの必要なんですかね?
各スピーカー75wって書いてあるんですけど、出力ワットが大きすぎるアンプだと
スピーカーって故障するんですかね。
急に壊れたんで無知な質問ですんません。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 02:22:23 ID:reWnYNnU
悪いこと言わないから修理しておけ
修理見積りとって高ければ修理やめて買い換えるなりした方が無難
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 23:50:26 ID:ywGBnc6i
スレ違いもいいところだし、250円のスピーカーいくら並べてもなー。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 00:27:37 ID:cghU/yuL
厚みのある音のデジアンが欲しいんですが、SHARP SX300系のものは他社
にないのでしょうか?
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 13:46:19 ID:R2PguR3Z
欲しい音の傾向がはっきりしてるならアンプの形式にこだわるなよ
クレルとかパスラボとかマッキンとかデノンとかあるんだしさあ
そもそもSX300だって特に厚い音とは思わんが
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 17:36:36 ID:CuNA9Jw2
デジアンで厚みのある音ってあるのかね?
どっちかというと、スカスカ禿げ路線だと思うけど高いのは違う?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 19:08:45 ID:OT5OE9fD
>734
電ケーにNBSを使うとよいよ。
まるでべつもののようにかわる。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 03:19:55 ID:7MxrTMRP
>>734
それは単に経験不足なだけ
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 23:47:19 ID:GDRtoh+E
SX300は厚みある まったりサウンドだったと記憶しているけど
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 00:24:16 ID:bqY0w18N
>>737
それに近い現行デジアンはないんでしょうか?駆動力、コンパクトな筐体、低発熱という点
で、サブ用途としてはタマや石は避けたいんです。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 00:44:16 ID:g9B4vbLX
どうしても、デジアンには禿るイメージがあるな。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 01:30:41 ID:kntSiDGA
厚み有るサウンドならTacTのミレニアムシリーズだよ。
バランスの良い音ならSONYのS-Master。

デジアンは電源で音がめちゃくちゃ変わるからいい音のデジアンは結局
値段が高くなる。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 09:52:49 ID:Y+5XH3ms
カーバッテリ+電解コン大量パラ最強
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 10:05:43 ID:rdJxTPsh
オカルトまであと一歩
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 10:30:40 ID:xqLK8q4l
>>741
電解コンは現在何Fですか?宜しく。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 13:32:07 ID:+IWzdZAv
>>741
カーバッテリなら電解コン大量パラにする必要ない。と真面目に答えてみる。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 17:55:40 ID:rdJxTPsh
だからオカルトなのですよ
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 18:07:58 ID:GmVnziCA
 スイッチング電源に大容量の電解コンデンサーかますと 突入電流でいかれないか?
といいつつXR25に3万μF噛ませてます。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 00:48:32 ID:vpVPNJB/
>>746
どう、効果の程は?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 02:10:48 ID:pSm5BIq/
 かなり変わった。SN比が大幅に改善した感じ。ただ
強力電源を持つアナログアンプのような厚みには及ばない。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 07:02:43 ID:OFc7FDgf
>>743
utsjを20000uF
これエージングに時間かかったけど音はいいよ
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 08:27:53 ID:Cjfz/edQ
>>749
カーバッテリーと20000uF をパラッてる?
カーバッテリーは蓄電する電荷量から10000Fくらいありそうだけど
ケミコンをパラッてさらに効果がある? 電源の話になるとついマジ
レスしてしまう。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 13:17:09 ID:N95SqBfx
良いんじゃない、電解コンの方が充放電は速いでしょう、
何でもやってみなくちゃ、
今 0.25F/CH 今後1F/CHまで増強予定。増強後バッテリー追加予定。
音が滑らかそして粒建ちが良くなったよ、Cの増大は良いことだ。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 15:59:28 ID:0apqSPZG
突入電流コワイヨ
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 17:14:30 ID:bCwKYwx/
それでどうやって繋いでるんだ?
大電流、低インピーダンスに対応した配線してるんだろうな
ただ普通の電線で引っ張り回してるんじゃないよな?
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 18:18:00 ID:OFc7FDgf
始動用抵抗器をタップ切り替え
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 18:20:31 ID:OFc7FDgf
直入れだと40Aのヒューズが飛んだ
60AだとOK
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 19:26:40 ID:Us5amzVp
電解コン厨にだまされるなよ。

充電中は電源から見るとショート状態に等しいので負荷が高い。
そのため音楽再生中に充放電が行われると音質が損なわれる。
最近のアンプでは平滑コンデンサを極力減らしたり、
回路を組み込み力率改善を行うようになってきている。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 19:48:19 ID:zS0ofFuS
と言う話しも有る、判断するのは貴方自身。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 19:53:06 ID:vpVPNJB/
黒モグラは平滑コンを減らす工夫をしてたね
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 22:49:24 ID:dld6G2ir
>756
なんか全然理解できていないようですね。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 22:59:46 ID:xq2PwwqH
>>759
おれもそれに1票。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 04:59:34 ID:HIT0nrRU
>>759
俺も賛成。平滑コン減らすなんて自殺行為以外のなにものでもない。
減らすのがいいなら全部取っちまよ。さぞかしすばらしい音がするだろうな












お  ま  え  に  は
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 06:23:26 ID:ZjYCGjCP
>761
平滑コン減らすにはそれように電源が設計されていないと安定しない。
増やす場合も大容量コンデンサの充電に耐えられるように電源が強化
されてなくてはいけない。
重要なのは適切な容量であって、そんな気分で増やしたり減らしたり
してもどちらにしても良い結果は得られないんだよ。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 06:51:14 ID:V3YN5hG5
>>762
> 平滑コン減らすにはそれように電源が設計されていないと安定しない。
これは嘘。どういう電源がつながろうと平滑コンが大きければ安定する。

> 重要なのは適切な容量であって、そんな気分で増やしたり減らしたり
> してもどちらにしても良い結果は得られないんだよ。
電源に適当切な平滑コンの容量を計算する式を提示してもらいたい。
それが無理なら理由だけでもよい。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 08:35:51 ID:BOe/1tMi
そうなんです、大きくしても意味がない、大きくすると弊害があるとか、
意味不明の事を言ってくる人達が居ます。
とあるスレで説明を求めた所、何処かのメーカーの研究者の理論だそうです。
その方も詳細を理解せずに人に言ってるだけ、みたいでした。

今0.25Fの私ですが、今までの経験はフリッジDを飛ばしました、SPのハム
電源トランスのうなり、
小容量の場合に気に成らない所が気になり出す 此弊害かな(笑)
今後増量すると何が出てくるか楽しみで有り、不安でもある、でも大きな楽しみ。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 08:37:49 ID:03gE0wTF
電源が変動して困るなら 音声の増幅なんかしなければ良いのに
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 10:45:01 ID:uCP4riTl
>>763
結果得たことを否定しているのではなくて、トータルで見た時の
バランスをいっているのかな。
気を見て森を見ずにならないようにって一般論かもしれないね。

貴方にとっては、大きなお世話ってことなのだろうけれど…
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 10:51:10 ID:VmhHrn3x
いまでもオデオアンプは普通に
電源に大容量×万uF、とかって広告文句
にしてるよな。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 12:55:33 ID:YrxFYttH
利益を守る為の理論では無いかな?
最低限 無信号電流何mAでは何μF以上は無意味とか
最大出力時何mAでは何μF以上無意味とかね
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 13:03:35 ID:IhojRFm4
770最強スピーカ作る1:2008/09/21(日) 13:10:51 ID:IIkbrrF9
ちなみにYAMAHAではデジタルアンプが音が悪いという事実が
歴史的に分かっていたので、EEEという高効率エンジンを
開発したという事実があり、すべてのPA用パワーアンプ
で使われている。(私も購入している。)

増幅段は通常のTrによる一般的な高音質なものだが、
スイッチング電源と巧に組み合わせることによって
必要な電流だけを変動的に供給するという方法だ。

これで最大2000Wぐらいの大型パワーアンプまで開発しているね。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 13:42:44 ID:ZjYCGjCP
>767
ハイカレントアンプの初期にはそうだったが最近のアンプではもう無いだろ。
某世界一の大容量を誇ったアンプも新型は出力を上げながらコンデンサを1/10に大きく減らしてきた。
実際には不必要な5万とか10万uF以上のアンプが存在出来たのは90年代だけと思われ。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 13:48:57 ID:Rq+UbzJW
突入電流は障害ではないよ。
大容量積む以上、対策するのは当たり前だから。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 13:54:36 ID:Rq+UbzJW
5万uFくらい普通に積んでるよ。
ttp://www.accuphase.co.jp/model/pdf/p-7100.pdf
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 14:01:12 ID:IhojRFm4
ブラクラ貼るなよ
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 17:22:27 ID:V3YN5hG5
>>769
それはリップル率をある値以下にするための最小容量。
リップル率を下げれば音が良くなる(悪くならない)
などとは誰も思っていない。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 05:42:00 ID:r9QWhCKQ
>>775
5万μFが最小容量ってことは、普通だと50万μFくらいてことだな。わかった。
俺はそれだと大容量だと思ってたよ。同じこと言ってたんだな。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 06:40:28 ID:7yTsYC7R
>776
よく読め
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 09:57:58 ID:4snLfR/p
上にでてたモグラの電源の平滑コンデンサの小容量化の工夫について書かれている。
ただ「小型化」以外に大きなメリットがあるかはわからない。

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20061208/256464/?ST=ittrend&P=3
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 03:36:52 ID:tZ41O0N2
>>776
同感、50万μF積んでるといい音するよねえ。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 06:45:49 ID:ii0HExiZ
そうすると、これを使って見たくなったな 突入電流対策しないとダメかなw

http://audioworks.jp/PowerSupply/SCAP_BLOCK/
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 09:40:42 ID:Mry92Js7
>>778
それはスイッチング電源だろw
ここでいう平滑コンデンサの容量うんぬんは
関係無い。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 09:50:56 ID:tZ41O0N2
>>780
こ、こんなのがあるとわ・・・さっそく使ってみるべ。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 11:28:29 ID:uD3jATF3
スイッチング電源には関係ないってどういう意味?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 21:47:53 ID:b9mNqJXe
>783
通常のシリーズ電源はエネルギーをコンデンサに蓄えるんですが
スイッチング電源はそれをコイルに蓄えるんですね。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 23:20:08 ID:8lmEfDq8
>>780
なんというボッタクリ
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 03:28:38 ID:c9RpUhNo
>>784
スイッチング電源にはコイルもコンデンサも使ってるんで両方でしょ。
それ以上に、スイッチング電源は圧倒的に効率が高いから
あまり溜め込む必要がない。リップルはもともとそんなに低くないし。
電源自体のエネルギーで駆動してるという解釈のほうがいいんじゃないかな。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 00:07:35 ID:UPAFwv96
>786
理屈のわかってない奴がまぜかえすな
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 03:28:52 ID:ENZbjjhT
>>787
では理屈のわかってるあなたが訂正すればいいのでは?
短気は損気ですよ。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 04:58:08 ID:10QXqP3R
わかってない、間違ってると書くだけじゃ無駄レスだしな
正しい情報を合わせて伝えてくれれば有益な情報になる
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 05:54:01 ID:UPAFwv96
正しい情報はすでに784に書いてあるのに頓珍漢なんだよ
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 08:03:04 ID:ENZbjjhT
>>790
それが正しいと誰が決めたんでしょうね。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 08:47:36 ID:UPAFwv96
>791
誰が決めたって? 強いて言えば最初にスイッチング電源を作った人かなあ。
もしかするとファラデーとかそういうところまで遡ってほしいのか?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 09:06:47 ID:10QXqP3R
同じスイッチングでも降圧と昇圧で違うみたいだし素人にはよくわからんなあ
まあ音に問題がなければどうでもいいんだが

昔スイッチングが流行った後、やはりスイッチングは音が悪いってんで一掃されたわけだが
今また戻ってきたのは感慨深い
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 09:41:40 ID:ENZbjjhT
>>792
きみ頭悪いのかな? スイッチング電源を作った人がエネルギーをコンデンサに蓄えないように設計したと言うなら
その根拠を示してほしいと言ってるんだが。
コイルにだけ蓄えるようになっているというならそれも回路図で説明してくれればいい。
ファラデーはスイッチング電源作ってないでしょ。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 09:43:28 ID:ENZbjjhT
>>793
スイッチング電源は今も変わらず音悪いですよ。デジタルアンプでも電源はアナログに換えたほうがずっと音いいですよ。
電源ノイズも低いしリップルも小さい。負けてるのは効率だけ。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 09:53:16 ID:UPAFwv96
>794
「だけ」なんて話はしてないわけだが。ヴァカなの?
スイッチング電源の勉強でもすれば?
理屈がわからない奴がまぜかえすなって。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 12:15:39 ID:vQA4yPU9
>>795
何を根拠にアナログ電源の方が音が良いと言っているのだ?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 12:19:38 ID:ADTGKaUu
で、モグラだが、モグラのスイッチングは音良いぞ。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 15:45:14 ID:5pau6Uyg
この辺を見るとスイッチング電源のコイルとエネルギーの関係はわかるかな
ttp://www.tdk.co.jp/techmag/power/200807u/index.htm
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 15:55:13 ID:Kb22XZCJ
>>797
やってみた者のみ分かる事。
795では無い。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 16:11:30 ID:k1m15jua
共振型スイッチング電源は音良かったよ。高いけど。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 17:20:39 ID:rzjBXF7b
>>795
アナログ電源ってなんだ?w
トランス電源は効率以外にも電圧変動や許容電流、質量や容積の占有率
などの点でも不利だな。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 18:21:44 ID:GpoxzdNS
>>802
バッテリ(鉛蓄電池)
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 18:45:39 ID:cutmP89J
確かにバッテリはインピーダンス、レギュレーションの点で有利だな。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 23:24:26 ID:DYriFEwu
で結局A-1VLは買ってもよろしいのでしょうか
誰か背中をおしてください
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 23:26:33 ID:vDCIn6kl
今流行りの、ギスギス感ありますが。。。よろしいでしょうか?。
省エネでハイパワーですが。。。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 23:47:04 ID:DYriFEwu
>>806
耳につく高音はいやいやです
フルオケのバイオリンがキーキーしたり、
ペットがキーンとするのは嫌いです
中低音が厚く迫力があるのが好きです
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 23:50:24 ID:iNbAcDgs
イコライザ使えよ
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 23:50:27 ID:bUQ8E70e
なんとなくデジアンブームが終わった感があるのは俺だけだろうか?
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 00:23:03 ID:TuEnFmWY
アナログなICの開発なんて力入ってるのかな…?
ブームが去ったのはキット物じゃないか。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 00:30:42 ID:8Al+5Ftc
みんな9,800円とか言い続けてるから……
812マミー ◆PaaSYgVvtw :2008/09/26(金) 00:34:26 ID:8tKnKe3E
>>809
定着期に入ってるんでしょ。テレビジョンはデジアンがデフォだし、
コンシューマー向けでミドルエンドくらいまでは、普通に使われるように
なった。ただ、ハイエンド系のブームは去ったかもしれない。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 00:37:43 ID:w6uPdQHm
これからは中高域をアナアン、低域をデジアンのバイアンプがトレンド

になったりするかも
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 01:08:09 ID:M5g61HzF
省エネってのも大事だからな。
デジアンってのもありだな。
ポップスなんかに向くんじゃないかな。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 01:14:25 ID:f0KmPgJu
>>812 テレビジョン言葉って団塊の人しか使わないですよね 笑
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 01:34:16 ID:TuEnFmWY
第一次デジアンブームのリアクションがメーカーにフィードバックされて
このままでは満足させられんと言うことは分かっただろうから、まぁ工夫はしてまだまだ出てくるとは思うけどね。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 02:28:59 ID:NsIt1jrM
mp3世代には、デジアンの方が解りやすい音に聞こえると思う。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 03:19:57 ID:mq2XGXKD
出事案(なんだこの変換は!)デジアンは低音がしっかりしてていいね。低音だけだけど。
819マミー ◆PaaSYgVvtw :2008/09/26(金) 04:10:08 ID:8tKnKe3E
>>815
まあ、「アジャパー」や「ビオロンの〜」や「冒険ダン吉」までは逝ってないよ。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 04:55:09 ID:k0kAko9E
>>815
テレビジョンって言い方、結構ナウいじゃん
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 11:49:51 ID:z4wjT2xf
見えすぎちゃって困るの
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 18:04:21 ID:93nBOuo0
>>807
じゃあCA-S10の方がいいね。わりと厚い感じだよ。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 13:25:21 ID:EzUvfLpi
824k1000スゲー:2008/09/29(月) 02:17:59 ID:12WbSuDk
KENのK1000買ったけど凄すぎ。
メン玉飛び出た。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 14:13:37 ID:7/dkknLd
>>824
どんな風にすごいの?
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 15:39:55 ID:oIWBdkqv
脱いだらすごいんです。
827マミー ◆PaaSYgVvtw :2008/09/29(月) 21:36:54 ID:ptiw67Hu
>>824
そんなに酷いのかぁ・・・・
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 22:15:25 ID:mCL4cPBn
>>824
プレイヤーは?
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 22:55:38 ID:SwD0+vIb
>824 
メン玉見せてくれ
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 23:40:39 ID:Gmtmh0W1
モグラの高効率電源をソニーのF501に入れて欲しい…
10万なら買うw
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 23:59:00 ID:dvQCdXVp
もぐらは最近元気ないの?死ぬの?
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 23:59:45 ID:SEaqMxNq
K1000は普通にいいと思うが。
2チャン限定ならXRよりおすすめ出来る。
馬力がないから、低能率SP使いに関してはシラネーけど
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 00:58:14 ID:gs8BKdmj
>>830
最近出回ってるモグラの基盤、あれ良質なスイッチング電源として使えるねぇ
15Vが取れる
834k1000スゲー:2008/10/02(木) 00:15:31 ID:2Jd+yszi
>825
diatone V-9000が初めてブリブリ鳴りました。
835k1000スゲー:2008/10/02(木) 00:20:42 ID:2Jd+yszi
>828
TEAC VRDS-25XS からデジタル出力です。
でも、安物DVDプレイヤーからのデジタル出力でも殆ど変わらず。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 00:52:55 ID:N5HlJ7Bu
>>834
ふーん。それって相撲の先方の1つ「猫だまし」じゃないかな。
しばらくして、気持ちや耳が落ち着いてきたら、違うことを
言うと思う。2週間後にまた、ここでレスしてください。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 01:01:47 ID:S50O641z
"安物DVDプレイヤーからのデジタル出力でも殆ど変わらず"

このへんで察しがつくだろ。
スルーしとけ。
838k1000スゲー:2008/10/02(木) 01:20:38 ID:2Jd+yszi
>837
藤本氏の↓読んでみ。違いが分らんのも当然かな、と思うはずだよ。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20010416/dal06.htm
839k1000スゲー:2008/10/02(木) 01:30:42 ID:2Jd+yszi
>836
一ヶ月前に購入し、オーディオ趣味仲間にも「確信に変わったら報告する」と言っておいた。
確信に変わった今、これまで散財がちょっと寂しい。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 01:45:04 ID:4ZpfK9im
バイナリ一致云々なんていまさら初歩的な話はどうでもいいが
フルデジの場合必然的にASRCを通るからある程度ジッターが抑圧されてトラポの差が出難いということだろう。
841k1000スゲー:2008/10/02(木) 01:59:27 ID:2Jd+yszi
一番衝撃的だったのは「AUTO ROOM EQ」なる機能。
今まで上と下を分けたバイアンプで鳴らしていたが、バランスが納得いかず何度アンプを変え、ケーブルを買え・・・したことか。
付属マイクを繋げボタン一発で心地良いバランスを得られる。
技術の進歩に驚愕。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 02:52:47 ID:S50O641z
↑イコライザつかった事なかっただけだろ。
843k1000スゲー:2008/10/02(木) 03:16:00 ID:2Jd+yszi
>842
以前TECHNICS SH-8065は使ったことがある。
安物のせいかもしれんが、明らかにSNが悪くなる。
それにやたら動かしたくなるので音楽どころではなくなった。

現在のV-9000のバランスはとても心地が良いし、SNも素晴らしい。
4万もしないで買えるのだから、試してみろよ!
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 03:45:36 ID:S50O641z
"安物DVDプレイヤーからのデジタル出力でも殆ど変わらず"

レベルでSN比なんか体感出来んのか?
845k1000スゲー:2008/10/02(木) 05:01:29 ID:2Jd+yszi
できるよ。
846sage:2008/10/02(木) 06:32:56 ID:X7qoYeKP
アナログ・アンプとデジタル・アンプの区別(聴感上)がつかない俺は負け組だな。

847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 07:14:08 ID:3aO804FD
>>837
DS-V9000を使っていることで察しがつくと思うが。

プレミアムをあんまりのっけてない実質的な値段設定かつ受注生産の三菱の半端ねぇSP
http://310web.ddo.jp/diakan/speaker/ds-v9000/index.html

面白い話ありがとう>843
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 07:21:01 ID:usCdpCHs
>>847
>DS-V9000を使っていることで察しがつくと思うが。

ずいぶんと時代に合わないスピーカーを使っているな。
としか思わない。

それに三菱って今オーディオやってたか?
849k1000スゲー:2008/10/02(木) 09:34:21 ID:2Jd+yszi
>848
あの頃の日本スピーカーがやっと時代に合ってきた感がある。
現代のハイエンドスピーカーの開発コンセプトは当時の日本スピーカーのそれに近い。
フラット指向だ。
録音ソース自体の質が上がり、ようやく実力を発揮できる。
現代スピーカーも含め、他に6セット中〜小型スピーカーを所有するが、当時の日本スピーカーの実力を再認識している。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 10:53:54 ID:S50O641z
大型ブックシェルフでは、
音場再生とか位相とか全く考慮されてませんよ。
時代を感じさせます。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 11:25:24 ID:QFEGQEq6
ヤマハの新製品

http://av.watch.impress.co.jp/docs/20081001/yamaha1.htm
 iPod用Dockを備えたステレオプリメインアンプとCDプレーヤー、ステレオのブックシェルフ
スピーカーで構成するコンポ。アンプはデジタルアンプで、AM/FMチューナも備えている。
対応iPodはクリックホイール仕様のiPodと、iPod touch/nano/mini。
852k1000スゲー:2008/10/02(木) 11:30:59 ID:2Jd+yszi
>850
佐伯多門氏が聞いたらどんな顔をするかな?
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 11:43:12 ID:S50O641z
オーディオで一番進化したのは、spだと思いますよ。
一度ハイエンドの視聴室のある専門店で、
驚かれたら良いと思います。
854k1000スゲー:2008/10/02(木) 11:53:05 ID:2Jd+yszi
ダイナ5555の最上階や石丸で度々聴かせてもらってるよ。
良いと思う物もあるし、何だコリャ?と思うものもある。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 11:59:50 ID:1ueqz1nL
三菱は昔から無響室持ってたし音響解析もしてたよね。
だからラウンドバッフルとか考案してたわけで。
最近はシミュレータ使えば無響室持たなくてもスピーカー作れるようになったけど。

スピーカーのネットワークに関しては今も昔も大差ないと思う。
素材としては安価にいい物を作ることが出来るようにはなってきてるが。
クロス帯域のユニットの位相なんてめちゃくちゃな会社多いよ。
ハイエンドでも例外ではない。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 12:45:33 ID:x2ssd6Ma
おれも853に同意でここ15年で急速に進化したのはスピーカーだと思う。
出てくる音には隔世の感がある。

Kルームについては客を見てプレゼンするからなんともいえない。
あの人の好みの音場もあるし。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 12:59:47 ID:S50O641z
”スピーカーのネットワークに関しては今も昔も大差ない”

なんじゃ???
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 13:01:47 ID:1ueqz1nL
そもそも進化したって技術的にどう進化したの?
高次のフィルターが登場したとか?
音質的にとかいうのは主観だからさておいて。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 13:07:18 ID:S50O641z
やはり、オーディオにも偏差値か?
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 13:10:08 ID:1ueqz1nL
具体的なこと言えないんじゃ偏差値論じる以前の問題だろw
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 13:13:32 ID:S50O641z
疲れるべ。
仕事中だし。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 13:21:36 ID:S50O641z
各メーカー色々だしな。
。Д。)⊃ ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0802/06/news086_4.html

ネットワーク回路で特許とってるメーカーもあるようだし。
使用する部品のクオリティーも上がってるようだよ。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 13:23:43 ID:S50O641z
あとは、ネットワークを設計する解析ソフトウエアの進化か?
こんなの昔はなかっただろ。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 13:33:01 ID:1ueqz1nL
スピーカー設計は色々で位相特性的にも角度が一定であることはない。
これは今でも一緒。

補正かけるかどうかは勝手だがスピーカーの進化とは無関係。

ネットワーク回路で特許とってるといっても、
音がいい特許とは限らない。

設計支援ソフトとスピーカーの進化は直接関係ない。
早く楽に設計できるようになっただけ。
音響シミュレータは所詮シミュレータ。
そもそも「設計する解析ソフト」って意味が分からないしw


結局、試聴室で聴いてこいっていうんだから、ID:S50O641zにとって
主観的に進化したなって思ってるだけで技術的裏付けはないんでしょ?
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 13:46:06 ID:S50O641z
やはり、オーディオにも偏差値か?
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 15:39:02 ID:ASIH2h+j
最近のスピーカーは一部を除いて機能的には退化した

おかげでユーザーが調整したいと思ったら
マルチアンプにするかグライコ等でごまかすしかなくなった
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 15:55:18 ID:lTV/yowB
>>866
ソースそのものから弄ればいいじゃない
EQかけたりアウトボード通すと随分変わんべ
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 16:03:22 ID:x2ssd6Ma
866
スピーカーにアッテネータなんて不要。
調整するより根本的に改善したほうがいい。
おれはスピーカー換えた時に壁を張り替えたよ。

864
現代のスピーカーは箱鳴りを上手にコントロールしているので
一昔前の擬似音場とは違って本当に見通しが良くなった。
振動盤もカーボンなどの新素材はストレスがない。
ピュアシステムのネットワークをなくしたフルレンジスピーカーも
面白いチャレンジだと思う。
いままで懸案だった部分が劇的に改善されてきているので
おれはこれを大きな進化と考えている。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 17:14:09 ID:S50O641z
”最近のスピーカーは一部を除いて機能的には退化した”

なんじゃそりゃ?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 00:16:49 ID:v75rU/TF
とりあえずアンプによる補正とスピーカの進化を同列視してはいけないと思う。

その上で、アナログフィルタを使う限りネットワークの発展は難しいような気もする。
素子の特性がどれだけ良くても、フィルタとしての基本的な特性は回路構成で決まるし。
ただ、Joseph Audioのインフィナイトスロープはずいぶん特殊な技術のようだね。
電磁結合などをつかって、ほとんど位相回転もなしで急峻な遮断特性を持つというが……
これは既存のフィルタとは全く別種の原理を使っているのかもしれない。

それと、デジアン搭載のパワードスピーカならデジタルフィルタとの親和性も高いし、
いつか「アクティブなネットワーク」みたいなものが組み込まれるかもね。
スレ的にはそういう方向性を考えてみるのも面白い。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 00:18:44 ID:MAoWn8ib
出力フィルタの問題解決は、やっぱりパワードスピーカーなのか?
872名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/10/03(金) 01:06:02 ID:WD+TZg44
>>870
デジタルフィルタなら位相回転もなしで急峻な遮断特性はごく一般的で
左右対称な係数をもつFIRフィルタで実現可能
チャンデバならMD1100がすでに対応してる

【トランジスタ技術 2008年10月号】 にも製作例が
付録基板製作工房
dsPIC を活用してディジタル処理を行う
2Wayスピーカ用チャネル・ディバイダの製作 笠原 政史

>デジアン搭載のパワードスピーカならデジタルフィルタとの親和性も高いし、

BOSEのM3, M2 が実はデジタルフィルタやコンプレッション入りの
モジュレータを使ったフルデジタルアンプ搭載だったりするわけで
873k1000スゲー:2008/10/03(金) 01:25:23 ID:tolx7qMs
>847
SPの良し悪しは実際聴いてみないと分りませんが、長年オーディオを趣味としている方であれば、
周波数特性データーや外観(寸法や重量)から、そのSPの能力を予測することは出来ます。

しかし、ここで私がお話したかったことは、V-9000が素晴らしいスピーカーであると言うことではなく、
実売4万円もしないフルデジタルアンプが、私がV-9000に対し予測していた音に初めて近づけたとの事実です。
874k1000スゲー:2008/10/03(金) 01:35:32 ID:tolx7qMs
実は私は四十半ばのオヤジです。
2ちゃんねるはオーディオ関係の板をROMしていましたが、投稿するのは初めてで、テレもあり若者風の言い回しをしてみました。
(長くは続けられませんね)

長年捜し求めていた程度の良いV-9000を2年前にやっと手に入れ、JBL4344からメインのSPを交換しました。
4344はレビンソンのプリとスレッショルドのパワーでかなり幸せな音を出せるようになっていたのですが、
交換した当初は予想していた音とはかけ離れたもので唖然としました。

行きつけのダイナのオヤジに相談したところ、「そんな安物アンプでV-9000が鳴るわけがない。」
「パワーに最低300万はかけな。民生用じゃ今でもピカイチの音がするよ。」
と言われ、悩んでいたところモグラがJBLの15インチウーハーを簡単に動かす、との話しを聞き直ぐに購入。(モグラは初代)
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 01:37:09 ID:v75rU/TF
>>872
すでに色々な製品が出てきているようで勉強になります。

デジタルフィルタの話題を出したのが唐突だったので何でしたが、
>>870はデジタルフィルタの特性について意識した上での発言です。
アナログフィルタじゃ難しい特性でも、デジタルフィルタならイケるよね、ということで。
876k1000スゲー:2008/10/03(金) 01:37:27 ID:tolx7qMs
(つづき)
確かに、初めて40センチウーハーを十分に動かすことには成功したのですが、中高域がどうしても平面的というか、味気ない。
で、中高域用に所有していたスレッショルドやアキュのA20V、猪苗代の方にフルチューンしていただいたYAMAHA CA-2000
(中型SPでしたら感動の音を出します。2台所有)
などを試し、CA-2000+モグラで7割がたの満足度。しかし、全帯域のバランスがどうにも気に入りません。
かなりの音量の時は良いのですが、小音量時に厳しい。
877k1000スゲー:2008/10/03(金) 01:39:08 ID:tolx7qMs
(つづき2)
そこでフルデジタルの謳い文句にて、またまたダメもとでk1000購入となったわけです。
繋いで直ぐは「やはりダメか」との思いでしたが、ルームEQで設定した後の驚きは先に書いたとおりです。
以前、リスニングルームの特性を調べてもらった時に「この部屋は低音が不足しやすい特性です。」と言われたのを思い出しました。
関心なのは最大10W出力によるClearAモードでの小音量再生にてバランスが崩れないこと
878k1000スゲー:2008/10/03(金) 01:40:47 ID:tolx7qMs
(つづき3)
音色はCA-2000のような暖かみがある音とは違いますが、決してモグラのような味気ない音ではありません。
それ以上にSNの良さとピアノの倍音?までシッカリ伝わる「空気感」「リアリティー」は特筆もので、宣伝文句にウソはありません。

今はデジタル技術の進歩が生み出したと思われるこの安物アンプの驚きを多くの方に伝えたい気持ちと
趣味としてのオーディオ熱が冷めていく寂しさとで複雑な気分です。
駄文が長くなりましたことお許しください。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 01:51:18 ID:c8Ajo8g5
---> ID:tolx7qMs
あんたの問題は、イコライザを使わなかったことで、
アンプがデジタルになったからではない。
いい加減に気づけ。

スゲ〜〜のは、イコライザ〜〜だコノッ。
880k1000スゲー:2008/10/03(金) 02:04:47 ID:tolx7qMs
>879
それも確か。
視聴場所での、リスニングルームの特性影響を受けた後の音をフィードバックし整えられる。
以前、DBXのDrive Rackの導入も思案したが、AD→DAのプロセスが気になり止めた。

今後、デジタル技術による音色付け(既に真空管の各銘柄調に色付けできるソフトが有ると聞いたが)
に期待したい。

また、駆動力は相当なものだと思いますよ。

しかしながら、貴様は無礼な物言いだな。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 02:07:42 ID:fzXGPkSl
デジアンのスレで往年の高級機話したらやっかまれるんですよ。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 02:09:54 ID:x6jTETgA
自分にはもう当分必要のないことだけど
つい今しがたまで考えていたのは
高域をアナアン、低域をデジアンのバイアンプ

デジアンの一般的な弱点である高域に
逆に低域が弱いアナアンを使うことで万全の体制となるというもの

具体的にはsa1.0から高域へ直出しして
sa1.0のプリ出力を黒モグラにつなぐことを考えてた
883k1000スゲー:2008/10/03(金) 02:11:02 ID:tolx7qMs
>881
了解!もう退散します。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 02:13:25 ID:5lMfxJAs
>>883
コテ嫌われるの知らないのと、sageしらないから突っ込まれるw
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 02:32:04 ID:c8Ajo8g5
退散したオッサンの真実は、
廃棄寸前のspに乗っかったカチカチに硬化したウーハーが、
鳴ら無い鳴ら無いなどとワメイテ人様に迷惑を掛けて、
挙句に、イコライザで、アホみたいに低域にブースト掛けたら、
鳴った鳴ったと、また迷惑を人様に掛けたというのが事の真相だろうな。

そんなの、まともな性能のsp繋いだら、低域過多で使えんチュウニ。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 02:49:51 ID:Gz2d/AOI
なんか微笑ましくて笑ってしまた
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 02:57:34 ID:c8Ajo8g5
まあ、デジタルイコライザの、
オートチューニングの弾き出した設定値を見れば解るが、
まあず、まともな神経のオーおたが見たら、卒倒するような、
極端な補正になっちまってる事が基本見たいなもんだからな。

おそらく、低域がカチカチ山で出んもんで、+10db以上、あるいは+15dbぐらい
極端な補正かけられちまっとる可能性大だな。

で、ここのレンジが+10dbで、すぐ隣のレンジが-10dbなんて補正結果もよくあるもんだよ。
888k1000スゲー:2008/10/03(金) 03:19:32 ID:tolx7qMs
退散取り消し!
>887
そんな基本的なこと知らんと思ってるのか!
エッジのメンテぐらいこまめにしとるわい!!

>882
私も同じことを思いsa1.0+銀モグラも試しました。
CA-2000も同様の使い方をしていました。
sa1.0の場合は逆に小音量の時は良いのですが、ボリュームを上げていくとバランスが崩れました。

やはり、異なる機種のパワーアンプ部でバイアンプを行うと、ボリューム位置に対する増幅率の違いにより
このような現象が起こるのでは?と思ってます。
常に視聴音量をFIXすれば調整もし易いのでしょうが、やはり不便ですよね。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 03:22:34 ID:nRnSBdGs
もともと低音が出ないスピーカーにそんなに激しいブーストをかけて良質な低音が出てくるのかな?
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 03:30:16 ID:tolx7qMs
>884
指摘有難う。
「コテ嫌われると」、「sage」、今勉強しました。
2ちゃんねるは難しいな〜。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 03:30:25 ID:c8Ajo8g5
さもありなん。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 03:48:35 ID:tRNAm/Ml
>>888
乙さんです。
まぁ、まずK1000が安すぎたもんで、、、
叩かれた感もありますがあまりこれがこの板、このスレの大勢とは思わないで下さい。
盛り上げるためというのもありますから。

>>887
K1000のMANを見てみると最大6dbだそうで、一体化のメリットは相当大きいみたいですね。

K1000が20万くらいだったらこんな流れにはなってないですよねー。
スリープタイマーも付いてるし。至れり尽くせり。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 08:40:53 ID:c8Ajo8g5
板違いです。
イコライザーすれを盛り上げましょう。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 09:28:48 ID:tWB4R0YF
だから、K1000は普通に良いって言ってるだろ。
それを、スゲーとか言っちゃう時点で、厨丸出しなんだよ。
自分の今までの駄目さ加減を反省しとけ!

それと、イコライザうんぬん言ってるけど、一度まともに測定して、安いデジイコかPCでf特を手動調整してみな!
また、スゲーことになると思うよw

スレ違いスマソ


895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 11:16:16 ID:zHWLgBzg
K801使いの俺も単にイコライザの問題だと思うよ 
幸せなんだろうけど ちょっと大げさすぎw

896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 14:38:58 ID:sH5JoeQD
RSDA302Pの方が全然すげーよw
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 15:25:59 ID:Vk98Y3cY
302Pは使ってるけどアナデジどちらでも良いからもう一系統入力が欲しかった
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 16:58:31 ID:mUn9dGyA
VICTORの来年でる、
NEWのデジアンはいかかでしょうか。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 17:19:20 ID:tolx7qMs
来年 VIC=KEN
それはフルデジタルですか?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 18:08:23 ID:tolx7qMs
K801はパワー段の前でDA変換が介在している。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 23:34:22 ID:f3U5XaZ5
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 23:56:52 ID:4l6ZS72F
>>901
UTSJを使ってるね
903最強スピーカ作る1:2008/10/04(土) 00:04:08 ID:I8cByYX7
デジタルアンプは音が悪いってのが常識だからねえ。

YAMAHAもマランツもそれを認めているから、
普通のTrを使ってるわけだから。

アキュだってマルチchアンプにしか使って無く、
一応製品化しておくか、という感じだわな。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 00:07:54 ID:Q5a6RdgZ
76 名前:ジュラ10 投稿日:2008/10/02(木) 22:26:31 ZiJUhX5v
>>74
センコの言う通りだぞ。

20畳プラス隣室8畳の28畳で、新築1700万の
物件とか見たからね。

田舎は土地代がタダに等しいから楽勝なんだよね。


77 名前:ジュラ10 投稿日:2008/10/02(木) 22:27:30 ZiJUhX5v
私はそこまでの田舎は厭だったので23畳で我慢しておいた。

毎日都心通勤だからね。

28畳ありゃ理想だけどな。


78 名前:ジュラ10 投稿日:2008/10/02(木) 22:37:54 ZiJUhX5v
というか>>76のような物件を

別荘として買う予定なんだよ。

まあとりあえずは、本宅買ったっつー感じカナ。


80 名前:最強スピーカ作る1 投稿日:2008/10/02(木) 23:04:48 ZiJUhX5v
コテなんか、全く変えておらんぞ。

最スピは救いようないヴァカだと認定
905最強スピーカ作る1:2008/10/04(土) 00:09:45 ID:I8cByYX7
デジタルアンプは音が悪いってのが常識だからねえ。

YAMAHAもマランツもそれを認めているから、
普通のTrを使ってるわけだから。

アキュだってマルチchアンプにしか使って無く、
一応製品化しておくか、という感じだわな。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 00:12:02 ID:vgvTW0Mj
>>905
あっ、人間の屑が何か言ってるぜ〜

76 名前:ジュラ10 投稿日:2008/10/02(木) 22:26:31 ZiJUhX5v
>>74
センコの言う通りだぞ。

20畳プラス隣室8畳の28畳で、新築1700万の
物件とか見たからね。

田舎は土地代がタダに等しいから楽勝なんだよね。


77 名前:ジュラ10 投稿日:2008/10/02(木) 22:27:30 ZiJUhX5v
私はそこまでの田舎は厭だったので23畳で我慢しておいた。

毎日都心通勤だからね。

28畳ありゃ理想だけどな。


78 名前:ジュラ10 投稿日:2008/10/02(木) 22:37:54 ZiJUhX5v
というか>>76のような物件を

別荘として買う予定なんだよ。

まあとりあえずは、本宅買ったっつー感じカナ。

80 名前:最強スピーカ作る1 投稿日:2008/10/02(木) 23:04:48 ZiJUhX5v
コテなんか、全く変えておらんぞ。

最スピは救いようないヴァカだと認定
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 00:22:54 ID:Q5a6RdgZ
またかよ!誌ね!>>905


76 名前:ジュラ10 投稿日:2008/10/02(木) 22:26:31 ZiJUhX5v
>>74
センコの言う通りだぞ。

20畳プラス隣室8畳の28畳で、新築1700万の
物件とか見たからね。

田舎は土地代がタダに等しいから楽勝なんだよね。


77 名前:ジュラ10 投稿日:2008/10/02(木) 22:27:30 ZiJUhX5v
私はそこまでの田舎は厭だったので23畳で我慢しておいた。

毎日都心通勤だからね。

28畳ありゃ理想だけどな。


78 名前:ジュラ10 投稿日:2008/10/02(木) 22:37:54 ZiJUhX5v
というか>>76のような物件を

別荘として買う予定なんだよ。

まあとりあえずは、本宅買ったっつー感じカナ。


80 名前:最強スピーカ作る1 投稿日:2008/10/02(木) 23:04:48 ZiJUhX5v
コテなんか、全く変えておらんぞ。
908最強スピーカ作る1:2008/10/04(土) 00:23:25 ID:I8cByYX7
デジタルアンプは音が悪いってのが常識だからねえ。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 00:24:27 ID:SREUBsVv
ああ、酷いノイズだね
910最強スピーカ作る1:2008/10/04(土) 00:24:58 ID:I8cByYX7
YAMAHAもマランツもはっきりデジタルアンプが

音が悪い事を認め、Trの製品を販売している。

マランツは8chパワーアンプすらもTrだ。

我々、マニアをそれを大きく支持している。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 00:25:36 ID:nXVKRmQ6
>>908
最強のあほ

76 名前:ジュラ10 投稿日:2008/10/02(木) 22:26:31 ZiJUhX5v
>>74
センコの言う通りだぞ。

20畳プラス隣室8畳の28畳で、新築1700万の
物件とか見たからね。

田舎は土地代がタダに等しいから楽勝なんだよね。


77 名前:ジュラ10 投稿日:2008/10/02(木) 22:27:30 ZiJUhX5v
私はそこまでの田舎は厭だったので23畳で我慢しておいた。

毎日都心通勤だからね。

28畳ありゃ理想だけどな。


78 名前:ジュラ10 投稿日:2008/10/02(木) 22:37:54 ZiJUhX5v
というか>>76のような物件を

別荘として買う予定なんだよ。

まあとりあえずは、本宅買ったっつー感じカナ。


80 名前:最強スピーカ作る1 投稿日:2008/10/02(木) 23:04:48 ZiJUhX5v
コテなんか、全く変えておらんぞ。
912最強スピーカ作る1:2008/10/04(土) 00:29:51 ID:I8cByYX7
>>911
ようやく気付いたが、ONKYOの工作員かね?

A1−VLとRDAだかTだかは俺も認めるよ。

デジアンプとしては最善のコンストラクションとは思う。

でもD級はAB級に勝てない。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 00:30:22 ID:vgvTW0Mj
人間の屑は消えろ
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 00:34:48 ID:nXVKRmQ6
>>912
>ONKYOの工作員かね?

はあ?どっかららこの解釈がくるんだ?

オマエが人間D級ってだけだろ!痴呆糞野郎。
915名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 00:36:22 ID:cNSBPRgG
百読は一聴に如かず。
マニアはオーディオ専門誌に騙されている。
ピュアメーカーが潰れると評論家もあがったりだからな。
916最強スピーカ作る1:2008/10/04(土) 00:50:08 ID:I8cByYX7
例えばYAMAHAなんかはスイッチング電源と
組み合わせた高効率で低電力な増幅回路で
最大2kw級のパワーアンプを販売しているからね。

PA用だが20〜60万ぐらいする。
安いものなら6万〜10万程度で買えるし。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 00:51:56 ID:XWztCREE
デジタルの音は、どうしても安っぽさが抜けない。
その常識を覆した製品が現れて、初めて世代交代が進むと俺は思う。
918最強スピーカ作る1:2008/10/04(土) 00:53:53 ID:I8cByYX7
例えばYAMAHAなんかはスイッチング電源と
組み合わせた高効率で低電力な増幅回路で
最大2kw級のパワーアンプを販売しているからね。

PA用だが20〜60万ぐらいする。
安いものなら6万〜10万程度で買えるし。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 00:54:16 ID:PXjgmuvD
アナ派にもデジ派にも嫌われてるな、最スピ。

低価格層、ミドルハイエンド層にも嫌われてるな、最スピ。

ハイエンド層には相手にもされないな、最スピ。
920最強スピーカ作る1:2008/10/04(土) 00:55:52 ID:I8cByYX7
>>917
そういうことです。駆動力が無いからでしょうネ。

半導体アンプよりももっと物量を投入したデジタルアンプが
登場して、初めてでしょうな。

低消費電力を生かして、パワーを10倍ぐらいにしてね。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 00:56:28 ID:Wbsfvppj
922最強スピーカ作る1:2008/10/04(土) 01:02:13 ID:I8cByYX7
>>919

まあ幾ら個人攻撃してもONKYO工作員とバレルだけだよ。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 01:04:08 ID:kSD8tLC+
>>922
うるせー!人間として不要だよお前!
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 01:07:02 ID:eLMCUTPY
>920
すまんが「駆動力」なるものを定義して欲しい。
925最強スピーカ作る1:2008/10/04(土) 01:10:23 ID:I8cByYX7
>>923
幾ら工作活動したって、お宅の製品は売れないぞ。

別にわれわれが邪魔しているわけじゃ無いからネ。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 01:11:41 ID:CTxepZWD
いったい何と戦っているんだろうか……
927最強スピーカ作る1:2008/10/04(土) 01:12:38 ID:I8cByYX7
>>926
俺が聞きたいよ。

素直に上級者のアドバイスが受け入れられないというのは

何かあったのか?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 01:15:18 ID:eLMCUTPY
上級者?
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 01:15:31 ID:BQg0aYR5
>>925
ONKYOなんて真っ先に潰れていいぞ。
ONKYO製品でこれがって製品はひとつもないがな。

それより前に最スピが潰れろ!
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 01:17:26 ID:BQg0aYR5
>アナ派にもデジ派にも嫌われてるな、最スピ。

>低価格層、ミドルハイエンド層にも嫌われてるな、最スピ。

>ハイエンド層には相手にもされないな、最スピ。

つまり、オマエが低級!
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 01:18:08 ID:FWta0Cke
>>927
誇大妄想甚だしい奴だな
932最強スピーカ作る1:2008/10/04(土) 01:21:32 ID:I8cByYX7
>>929
ホーンSPと高級アナログを飼いなさい、話はそれからだ。

合計で最低100万円ネ。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 01:25:48 ID:eLMCUTPY
>932
自分を「上級者」と公言する思い上がりを直すのが先じゃないのかな。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 01:26:36 ID:CWXZNCC4
>合計で最低100万円

どこまでチンケなんだよ。
アナログだけで200万円超える素。フォノイコだけで95万だが?

935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 01:29:05 ID:eLMCUTPY
いやいや大型のホーンSPを生かしたいのなら、まず最初に部屋に1000万くらいかけないといけないんじゃないの。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 01:32:30 ID:CWXZNCC4
>大型のホーンSPを生かしたいのなら、まず最初に部屋に1000万くらい

うーん我が家は750万円くらいリフォームでかけた。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 01:32:52 ID:Wbsfvppj
おっと、こりゃ最スピがスルーする展開になったw
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 01:34:52 ID:cNSBPRgG
>932
自慢しているようで嫌だが、
俺は大型SPは2S305、A7、4344、V-9000と使ってきた。
アンプもSPに合わせて、色々試した。
悪いけど、100万円でピュアは到底出来ないぞ。
939最強スピーカ作る1:2008/10/04(土) 01:35:15 ID:I8cByYX7
>>936

リフォームて。私は億単位ですよ。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 01:37:21 ID:eLMCUTPY
今更このタイミングで言っても敗北感が漂ってくるだけだな
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 01:37:34 ID:CWXZNCC4
必死だな。>>939
942最強スピーカ作る1:2008/10/04(土) 01:39:12 ID:I8cByYX7
ま、幾ら言ってもデジタルアンプが音が悪い事実は

変わらんけどね。音が悪いから売れない。

シャープだって止めちゃったのはそういうことだ。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 01:40:51 ID:CWXZNCC4
>ホーンSPと高級アナログを飼いなさい、話はそれからだ。

>ホーンSP
これにしたって100万じゃ無理だろ?いったいどんなホーンSPなんだ?
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 01:41:52 ID:cNSBPRgG
アナアンのように価格差で余り音に違いが出せないから商売にならない。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 01:43:27 ID:CWXZNCC4
>ま、幾ら言ってもデジタルアンプが音が悪い事実は

>変わらんけどね。

ま、幾ら言ってもホーンSPと高級アナログで最低100万円の算定する事実は

変わらんけどね。
946最強スピーカ作る1:2008/10/04(土) 01:45:32 ID:I8cByYX7
例えばデジタルアンプはSPの駆動力が低いんだ。

だから音が悪い、そして売れない。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 01:46:48 ID:eLMCUTPY
>946
だから「駆動力」を定義してくれとあれほど言っているじゃないか
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 01:47:52 ID:cNSBPRgG
どのような体験から駆動力が低いと判断しているんだ?
具体的に教えてくれ。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 01:51:05 ID:XWztCREE
駆動力っていうか、情報量じゃねぇか?
低サンプリングの音がする。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 01:52:43 ID:znIBEaDB
ダンピングファクター4000以上のNuForceのデジタルアンプは
物凄い駆動力だと思うが、

某大手オーディオ店でも66000を楽々鳴らせたと言ってましたが
なぜNuForceを置かないのか聞いたら
あんなのを置いちゃうと同じ売り上げを出すのに5倍も6倍も台数出さなきゃ
ならないから置いてないそうです。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 02:02:09 ID:cNSBPRgG
>低サンプリングの音
サンプリングレートを低くしてラッピングした音とWAV(無損失)の音を比べたことがある。
最初に銀モグラの音を聞いたときは低サンプリングの音と言うよりも、PA的(業務機器のような)
味気無い音?と言うような感じだった。
でも、R-K1000は全く違う印象の音。
デジアンでも音色の差は有るのでは?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 02:07:44 ID:eLMCUTPY
逆にデジアンの音色の違いって何が原因?って問いたい。
結局それは歪じゃないのか?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 02:12:05 ID:Vvi9JdE5
なんだかおかしな人が湧いてるね
多分いい歳した大人なんだろうけど中身は子供丸出し

>ONKYO製品でこれがって製品はひとつもないがな。
これは同意しかねるなあ
各メーカー値段もピンキリで山ほど使ってきたけど良い製品は幾つもありましたよ
ままあここはデジアンスレなんで場違いだけどね、ONKYOのデジアンは使ったことがないから
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 02:14:10 ID:jf5ChrAM
>山ほど使ってきたけど良い製品は幾つもありましたよ

どれとどれ?具体的に。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 02:14:17 ID:Vvi9JdE5
まあ安物アナアンを買うよりはデジアンの方が良いと思いますよ
ただデジアンは元から安物が多いのがネックですかねw
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 02:14:47 ID:SKcPUP5n
最スピのコテで書き込むと釣れ放題のスレがあると聞いて飛んで来ました。
957最強スピーカ作る1:2008/10/04(土) 02:16:14 ID:I8cByYX7
ズバリ言っちゃいましたな・・・・デジアン論外と!

デジアンは元から安物が多いのがネック
デジアンは元から安物が多いのがネック
デジアンは元から安物が多いのがネック
デジアンは元から安物が多いのがネック
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 02:16:21 ID:jf5ChrAM
>>ONKYO製品でこれがって製品はひとつもないがな。

自分もそう思う。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 02:17:11 ID:jf5ChrAM
>>957
だから「駆動力」を定義してくれとあれほど言っているじゃないか

逃げすぎだって!
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 02:20:29 ID:XWztCREE
まあ、別種の表現すると、
液晶プロジェクタがデジタルアンプで、
DLPのがアナログアンプってところか?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 02:21:23 ID:cNSBPRgG
>952
正直分らない。
モグラの場合、所有しているプリ3つで試したが、似たような傾向だったので
これはモグラの個性なのか?と判断した。
オーディオなんて一寸したことで音が変わるから、使用パーツでかなり変わっちゃうのではないかな?
962最強スピーカ作る1:2008/10/04(土) 02:23:44 ID:I8cByYX7
液晶とDLPは難しいなあ、比較が。

かといって3管式は時代遅れって扱いになってるしなあ。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 02:25:23 ID:Vvi9JdE5
>どれとどれ?具体的に。
聞かれると思ったけどそれこそ山ほど使ったからなあ…。
印象的だったのは817の最初にレーザートランスを搭載した奴
ちょっとまったりというかヌルかったけど
CDPならC-705FXは値段の割に良かったと思うよ
フルサイズはもう飽きたというか邪魔
ONKYOも最近の製品はあまり評判が芳しくないようで。

メインは607MOSプレミアムとCD-10、自作バックロードだったけどね
まあこの辺も中級ですな
今はラステームの302Pで十分だよ
KT88の真空管アンプもあるけど気楽で良い
ちょっと横道にそれたかな
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 02:29:05 ID:Vvi9JdE5
>>957
いや一言も言ってないしw
効率よく変換できて余分なパーツがないんだから安くて当然って事で
アナアンみたいに物量投入は必要ないんじゃないかと
パーツの高品質化は必要だと思いますけど

書きすぎたので退散
965最強スピーカ作る1:2008/10/04(土) 02:30:14 ID:I8cByYX7
>>964
効率良く変換できる?(笑)
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 02:31:09 ID:oU5Rbx2c
>>963
>817の最初にレーザートランスを搭載した奴

>CDPならC-705FXは値段の割に良かったと思うよ

どれも糞じゃん。そんなので満足できたりするんだ・・・

おまけに
>メインは607MOSプレミアムとCD-10、自作バックロード

ありえねー!www

967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 02:31:27 ID:Vvi9JdE5
ていうか何でテンパってるんだ数人w
自分が良いと思った音がいい音という基本を忘れちゃ居ないか
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 02:34:20 ID:oU5Rbx2c
>>967
オマエレベル低すぎ、最スピ以下じゃね?
969最強スピーカ作る1:2008/10/04(土) 02:34:26 ID:I8cByYX7
やっぱり社会的に認められない限りは良い音にはならない。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 02:35:27 ID:Vvi9JdE5
値段の割にとかちゃんと書いてあるのにねえ
もっと高い奴も使ってたって、他メーカーのもね

>>メインは607MOSプレミアムとCD-10、自作バックロード
>ありえねー!www

色々使って自分に嵌ったのがそうだったってこと
聴くソースや部屋の問題とか色々あるけど全部無視かい?
機械だけで音が出てると思ってる目出度い人かな?

有り得ないのが何故か説明頼む
人に聞くだけ聞いておいて逃げは無しね
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 02:35:44 ID:eLMCUTPY
デジアンは反社会的なのかい?
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 02:36:21 ID:Vvi9JdE5
>>968
否定だけしか出来ないお子様よりはレベル高いですよw
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 02:37:30 ID:wgpD/aX6
2ch慣れしてないのがいるみたいだから一言。
自分の機器の名前だした時点で負け。
ほとんどの場合叩かれる。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 02:38:49 ID:Vvi9JdE5
余談だけどオーディオに突っ込んだお金は600万以上(まあ安いかね?)
今のリファレンスはSTAXの404だからまあまあだと思うんだけどね
ところで君の使用機種は何? あとお勧め
975最強スピーカ作る1:2008/10/04(土) 02:39:31 ID:I8cByYX7
>>973
叩かれるのは2chでは良いこと。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 02:40:37 ID:Vvi9JdE5
>>973

忠告有り難う
でも自分は2ch創設時から居るんでその辺は分かってるよ
相手に大人の対応を期待したんだけど、子供だったって事で読み違えしたねw
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 02:42:01 ID:oU5Rbx2c
>>970
>>メインは607MOSプレミアムとCD-10、自作バックロード
>ありえねー!www

これ、最高にありえないよ。

>聴くソースや部屋の問題とか色々ある

ってレベルにも無いんじゃね?

07MOSプレミアムは軟調老人が好む音。
CD-10もチューニングがずれた『サシスセソ』強調の歪んだ音だね。
高域うまく聴こえないんじゃね?
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 02:42:59 ID:vgvTW0Mj
>叩かれるのは2chでは良いこと。
そう考えないと最スピは生きて生きないからな
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 02:43:27 ID:cNSBPRgG
オーディオなんて機器の相性が重要。
具体的な機器名が無い投稿は情報としては低次ではないか?
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 02:47:19 ID:eLMCUTPY
>979
そのとおりなんだけど、音にきわめて大きい影響のある
部屋等のリスニング環境は不思議にあまり問われないんだよね。
オレは4割くらいは部屋が音を決めているんじゃないかと思うんだけど。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 02:49:21 ID:oU5Rbx2c
>オーディオに突っ込んだお金は600万以上

>>976
随分無駄金突っ込んだんだね。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 02:52:45 ID:sP5ZL7O5
デジアンの方が音が良くて、消費電力も少ないというので、
ソニーの9100ESの癖が気になってたこともあり、
ジェフロゥランドを買ってみたが、ジェフの癖も気になってきた。
音は個性的だと思うんだが、個性的な音ってのは長く聴くと
飽きてくるね。
802Dみたいなモニタースピーカーだと特に気になる。
ガルネリみたいな美音系だとあんまり気にならないけど。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 02:58:58 ID:cNSBPRgG
>980
その通りだと思う。
スピーカーからの直接音は4割程度とのことで、残りは反射を経た音。
だからスピーカー自体のタイムドメインや位相を余り気にしても・・・との論評も。
R-K1000での視聴位置での補正は位相なども含まれているようで、その効果には驚いた。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 03:01:04 ID:Vvi9JdE5
>07MOSプレミアムは軟調老人が好む音。
>CD-10もチューニングがずれた『サシスセソ』強調の歪んだ音だね。

緩いプレミアムとキツいCD-10でバランスは取れたよ
ズレは修正可能

有り得ない理由がだから何故かと
バックロードがどういうタイプ、口径やエンクロージャーの説明もしてないことだし

>高域うまく聴こえないんじゃね?
残念だが病院での聴覚テストは満点だし、生録やチェックCDもでいい具合だったよ

>随分無駄金突っ込んだんだね。
絶対言われると思ったが、まあ試してみないことには分からないしな
店で良くても部屋に入れれば激変するし
海外のプレーナー型まで直輸入したりして色々試したよ
今はチープオーディオで満足さ、引っ越してでかい音も出せなくなったしな
試しもしないで口先だけじゃ説得力無いと思うよ
985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 03:05:32 ID:Vvi9JdE5
今度こそ最後
どうもまともな返答が返ってこないようだし
どうせ聴いたことがないんだろうな、参考はキチガイオータサイトと価格COMかい?

まあそれだけ時間と労力、金力を使って思ったことは、上でも書かれてるけど
部屋次第、部屋が八割と言っても良いと思う(ニアフィールド除く)
部屋が良くないと何をやっても効果なんかたかが知れてる
986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 03:06:28 ID:oU5Rbx2c
>>984
バックロードなんてF特、位相暴れちゃって使い物にならないよ。
口径やエンクロージャー以前の問題でしょ。

俺は10年くらい前だとプリがTA-ER1 ENCORE1MΩLineMK2 あたりが使用当確ライン
パワーがENCORE Power 150 あたりが使用当確ライン
現在だとプリP-9 パワーReference V2 使ってる。
スピーカーは3種ほど持ってるけど、
AE2signeture ウィルソンの ソフィア カーマのセラミック1.0 あたりだよ。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 03:12:09 ID:oU5Rbx2c
>>985
バックロードより15インチ使ってフロントロード+バスレフのほうがずっとマシだよ。「
アンプにしたってよりにもよって割れ鍋に綴じ蓋の
なんで緩いプレミアムとキツいCD-10なんだよ。

600万円も使ったんだろ。
もうすこしマトモな機材の例を挙げてくれよ。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 03:20:05 ID:cNSBPRgG
バックロードの名器はいくらでもあるし、今でも素晴らしい音を出している個体も多い。
実際に音を聞かないで他人の音をけなすのは如何なものか。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 03:35:03 ID:oU5Rbx2c
>>988
>バックロードの名器はいくらでもあるし、今でも素晴らしい音を出している個体も多い。

例えば?
990名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 03:44:14 ID:cNSBPRgG
オートグラフなんて良い例では。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 03:51:06 ID:oU5Rbx2c
>>985
あと、プレーンバッフルでALTEC15インチホーンタイブも持ってるよ。
以前はバックロードもFOSなんかでも自作したりしたけどね。
それから部屋の影響の件は当たり前すぎて割愛させてね。

CD-10って確認するけどNECのだろ?
俺その頃NECのホームエレに在籍してたのよ。
CD-903なんて井桁状のアナログアッテネ−タとかリレー組んでたその初期デモモデルを
聞かせてもらったりしたっけ。
CD-10も電コンやたらピッチで基板固定したりOFC単線でワイアリングしてた奴だろ?
おかげで音の線が細く、コストぐっと抑えたから
903なんかの厚みは減ってしまってピンピンのキツイ音になっちゃってたね。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 03:55:28 ID:XWztCREE
CD-903ってあれは音よかったなぁ。
DAC機能があれば、まだ所持してたと思うけど。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 03:59:01 ID:XWztCREE
>983
R-K1000で位相を補正してる??
どこから出た話だ?
994名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 04:07:07 ID:oU5Rbx2c
>>990
なるほど
オートグラフねえ、厚化粧すぎてダメだわ。。。なんかエンクの中に象飼ってるみたいだし
あるソース限定ならなんとか聴けるけど。平時使うタイプのスピーカーじゃないなあ。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 04:32:03 ID:B2rJllnY
さっさと次スレ立てろカスども

















最スピが申しております
996名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 12:44:00 ID:uPkMwQQd
また沸いてたのか ウジ虫相手にするなよw
997名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 20:00:50 ID:vIBmGfRx
>プレーンバッフルでALTEC15インチホーンタイブも持ってる
???
998名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 21:12:44 ID:cNSBPRgG
>993
位相が問題となるのは視聴位置までの各ユニットからの耳に届く音のタイミングと解した。
取り説での正確な表現は
付属のマイクで音響特性を測定し、次の音響効果を自動で設定します。
●スピーカーからの音の遅延
●左右スピーカーからの音量レベルの差
●スピーカーの周波数特性および室内音響特性
999最強スピーカ作る1:2008/10/04(土) 22:20:17 ID:I8cByYX7
デジタルアンプは社会的に認められていない。

これが結論。
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 22:22:50 ID:vgvTW0Mj
最スピは社会的に認められていない

これが結論
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。