【TDA1552Q】ICで簡単アンプを作ろうよ・3【LM380】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 22:48:34 ID:uKVZvcog
>>950
安物のラジカセ(50Hzや60Hzはマトモに再生出来ないから聞こえない)用電源なら
当てはまるかもな・・・・苦w
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 08:07:02 ID:Y71wFKoV
自作の真空管アンプみたいな、トランス・コンデンサ剥き出しアンプあるじゃないですか。
あんなの作ってみたくて。
TDA1552Qで作ってみたんだけど・・・
ハムノイズが出ちゃう。
どうやらトランスが近すぎでハムノイズが出る臭い。
薄型アルミケースに基板を入れ、剥き出しでトランスをケース上部に設置状態。
トランスを5cmほど浮かせばハムノイズは出ない。(現状は基板から2cmくらい)
または高さは現状のまま、トランスを横向きにしても止まる。
シールド代わりに折り畳んだアルミホイル引いてみたけど、全く効果が無し。
結局、トランスを外付けする形で使っています。orz
何か解決方法ありますか?諦めですかね?(;´Д`)
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 10:28:20 ID:VB1zLAUL
>953

誘導ハムで検索してその後研究素材として使うのが良いと思います。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 11:32:39 ID:lzRMUxKd
>>953
つパーマロイか珪素鋼板
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 13:28:22 ID:UJDbD3PP
磁力系のシールドってアルミじゃなくて鉄では…
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 20:56:49 ID:tM5SDbJk
>アルミホイル引いてみたけど、全く効果が無し。
当然の結果だな。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 20:59:40 ID:wyovZ/Df
電磁誘導体じゃないと意味がないから
鉄、コバルト、ニッケルとかなら効果あるんじゃね?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 20:59:47 ID:tM5SDbJk
>>953
回路とトランスの間に鉄板を挟め、厚いほど効果大。
珪素鋼板やパーマロイなら更に良いが手に入るまい。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 21:14:34 ID:tM5SDbJk
>コバルト、ニッケルとかなら・・・・
あのなーーーー、マいいや
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 21:18:14 ID:wyovZ/Df
>>960
いやぁ〜そりゃ実用なのは鉄だけだよw
962953:2009/02/22(日) 21:28:04 ID:DD+W3Nn1
>>954-959
誘導ハムでググって何となく意味は解りました。
アルミホイルでは全く無意味でしたね。
PCケースの側板をぶった切って挟んでみます。
ただググると鉄板でも殆ど効果が無く、結局はトランスを移動する人の方が多いみたい。
ダメ元でやってみます。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 04:31:19 ID:DvLa7Khg
昔の黒電話用テレホンピックアップをデジタルテスターかオシロに繋いで観察すると
磁束漏れの様子が良く分かる。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 01:45:12 ID:KAucN3mD
トランス以外をガラスケースで覆ってしまえ。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 20:49:59 ID:82tz2Ji5
ツマラン・・・・
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 17:33:58 ID:gAlxfWhv
ネオジウム磁石を使って磁力線を強引にねじ曲げてICを守る、というのはダメ?
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 19:09:23 ID:5/YusAEv
効果がいまいち、ここはやっぱマイクロブラックホールを入れて空間をねじ曲げるのが最強だろ。







まぁ、とりあえずトランスの向きを変えて漏洩磁束の向きを変えるとか(ってこれはやってるな)、
鉄板は1周させるとか、銅箔テープ巻いて重なったところをはんだづけして電流を流すとか

6面全部囲った鉄の箱にいれて、シャーシの上にのっけるのが一番見栄えがいいんでね?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 19:20:52 ID:v1GCDZQF
今どんな状態なのかUP。見てみたい。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 21:37:07 ID:ZHJiguwi
TA7368Pで作ったヘッドホンアンプが一寸いい感じで鳴っている。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 23:12:08 ID:igUNWq+4
>>969
ノイズは多くないですか?
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 00:22:33 ID:jUSvR19a
アンプICに用いるカップリングコンデンサについて、質問させていただきます。
(アンプ入力側に可変抵抗をボリュームとして入れる場合)

・カットオフ周波数(ハイパス)の計算には、アンプの入力インピーダンスを
 を計算に入れるのでしょうか?
 (各アンプICのデータシート推奨回路によれば、カップリングコンデンサの容量は
  0.22μF〜1μF程度と、ICにより様々です。)

・ボリュームに用いる可変抵抗の開度(抵抗値)により、カットオフ周波数は変動するのでしょうか?
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 03:48:55 ID:pZ+Li31k
>970
ノイズは耳で聞く限りありません。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 09:15:35 ID:cFAf0i8b
>>970
ゲインを下げて使うのが基本。
974964:2009/02/26(木) 10:08:27 ID:pmRQsJ0p
ワンカップかジャムの瓶で橙色のLEDつけてパッと見真空管っぽく回路を収めたらいいかなと思ったけど、
無反応な所みると却下っぽいねorz
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 11:15:42 ID:4fqcCvYe
>974
使えなくなった真空管の中に橙LEDを仕込んでダミー真空管を作る。
それを使って、シャーシ内部は半導体アンプで外観は真空管アンプ
というのはアリだと思う。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 16:16:26 ID:4fqcCvYe
>>971
アンプの入力インピーダンス
 →普通は計算に入れる。(結果として無視できることもある)
可変抵抗の開度
 →カットオフ周波数に影響する(ほとんど影響ないこともある)

実際にどんなIC・回路・定数・f特を考えているのかによって答えが変わってしまうと思う。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 19:38:21 ID:rLLx/2dn
てっぺんの処理がイマイチ…
ttp://www.lcv.ne.jp/~aiaki/amp/poweramp1.html
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 20:20:41 ID:4hxP9J2E
最近メッキ補修する塗料でいい感じのが出てたような。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 10:06:12 ID:yp+U5fSA
ゲッターは難しいな。銀よりは黒を塗るべきではないかと。
しかしゲッタなしでも意外とバレない気がする。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 18:09:28 ID:UTFLy/3T
わざわざ真空管を加工してLED装着しなくても、
フィラメントだけ電流流せばいいのでは。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 19:25:14 ID:+gJJxiqQ
つ〜かそこまでするなら真空管を回路でつかってやれよ(´・ω・`)
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 01:31:21 ID:M1JfcOQt
つーかライトいらねえだろw
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 03:57:58 ID:BSUwT6AG
>>969
7368Pは使い易くて音も(386などと比べると)良い、
昔はヘッドホーンアンプに良く使った。
そのかし、今のヘッドホーンはOPAMPICで十分だろ、
±電源使えば出力Cいらないし・・・・。
>>971
>アンプの入力インピーダンスを計算に入れるのでしょうか?
>アンプICのデータシート推奨回路によれば・・・
ICの入力インピーダンスがVRの値より十分高ければ無視して良い。
OPアンプICならば+入力のインピーダンスは極めて高いので無視して良い。
更に、前に繋がる装置が球アンプの様に出力インピーダンスが高い場合は
それも影響する。

984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 04:02:47 ID:BSUwT6AG
>>979
>銀よりは黒を塗るべきではないかと。
フム、黒の方がそれらしく見えそうだな・・・・
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 04:03:42 ID:BSUwT6AG
黒に少し銀を混ぜれば良いかも
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 07:21:27 ID:gRGEg1Hm
いや、最初にMr.カラー・マジョーラで塗ってからさらに黒だろ
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 15:23:40 ID:mhYc6DvO
上には上っていうか、凝り性な人間ばかりだなココw
嫌いじゃない。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 15:49:09 ID:BT1QYR2A
この板は970超えると二日で落ちるんだったよね?
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 16:44:41 ID:mpB44wF0
たしかそんな感じだと思う。

で、自分がスレ立てようとしたけど規制でひっかかった。
誰か次スレよろしくお願いします。

※スレタイの【LM380】をそろそろ別なICの品名にしたいところです。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 17:19:27 ID:R7SB7Xcv
【TA7368P】
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 17:45:28 ID:RPOwrcKT
ほいさ。
【TDA1552Q】ICで簡単アンプを作ろうよ4【TA7368P】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1235810296/l50

・入れるとサブジェクトが長いって怒られた(´・ω・`)
992971:2009/02/28(土) 18:38:28 ID:hGevOtPI
皆様、ご回答ありがとうございます。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 19:17:36 ID:BT1QYR2A
はい、埋
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 19:19:34 ID:BT1QYR2A
次スレでも宜しくお願いします
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 19:21:29 ID:BT1QYR2A
キッチンバサミキッチンバサミキッチンバサミキッチンバサミキッチンバサミキッチンバサミキッチンバサミキッチンバサミ
996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 19:23:50 ID:BT1QYR2A
さーて、キッチリスコップを導入するか。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 19:27:27 ID:BT1QYR2A
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 19:28:42 ID:BT1QYR2A
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 19:29:52 ID:BT1QYR2A
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 19:30:14 ID:BT1QYR2A
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。