OPアンプ スレッド パートIV

このエントリーをはてなブックマークに追加
124名無しさん@お腹いっぱい。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 21:23:04 ID:8MkRNznd
>>124
基板のオペアンプを実装するべきところが空になってるので、
おそらくI/VはDACIC内蔵の機能で処理していると思われ。
それより、電界コンデンサはニッケミの外観を装った台湾製に見えるのが気になる。。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 23:27:07 ID:idzqT7Fw
>>124
窓から見えるIC、
昔懐かしいEP-ROMっぽいのと、財と悪のFPGA。
ついでにY2933ってのはTLC2933でPLL向けVCO。
あとEP-ROMっぽいのの横にあるのは判別できないな。

DAC64は多分、FPGAで64bitDSPとΔΣを実現していると思われる訳だが、
せめて基板全体の写真でもない限りわからんじゃね?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 10:12:10 ID:DOY3sGL4
>>124
大まかな外観がオフィシャルに
http://www.timelord.co.jp/Consumer_audio/CHORD/images/dac_inside.jpg
http://www.timelord.co.jp/Consumer_audio/CHORD/images/dac_inside2.jpg

ガワはすごいけどデジタル基板は特に回路的なものはともかくウンコ中華製コンとか、基板自体もサウンドカードで使われているグレードと変わりなく見える。