『 カセットデッキをしみじみ語る会 PART23 』

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(`・ω・´)
まだまだ、現役でバリバリ、カセットデッキを使っているかたも多いと、
思います。メカとしての魅力、テープセレクトの楽しさなど、
他には変えられない面白さは格別です。

メーカー、クラス、時代にこだわらず、カセットデッキ好きな方々の
語らいの場として、しみじみ… 時に熱くも!(W
メジャー機、マイナー機にかかわらず語らいませう。(^。^)

☆前スレ☆
『 カセットデッキをしみじみ語る会 PART22 』
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pav/1189949275/l50


2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 21:43:28 ID:DPt5BU9f
☆ 過去ログ☆
『カセットデッキをしみじみ語る会』
http://music.2ch.net/test/read.cgi/pav/1007808923/
『カセットデッキをしみじみ語る会 PART2』
http://music.2ch.net/test/read.cgi/pav/1022844104/
『カセットデッキをしみじみ語る会 PART3-ES』
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pav/1031822845/
『カセットデッキをしみじみ語る会 PART4』
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1041169322/
『カセットデッキをしみじみ語る会 PART5』
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1053495634/
『カセットデッキをしみじみ語る会 PART6』
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1069164441/
『カセットデッキをしみじみ語る会 PART7』
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1078558588/
『カセットデッキをしみじみ語る会 PART8』
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1084633068/
『カセットデッキをしみじみ語る会 PART9』
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1090596935/
『カセットデッキをしみじみ語る会 PART10』
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1098881765/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 21:43:49 ID:DPt5BU9f
『カセットデッキをしみじみ語る会 PART11』
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1110724935/
『カセットデッキをしみじみ語る会 PART12』
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1117413461/
『カセットデッキをしみじみ語る会 PART13』
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1125177860/
『カセットデッキをしみじみ語る会 PART14』
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1129909836/
『 カセットデッキをしみじみ語る会 PART15 』
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1134217835/
『 カセットデッキをしみじみ語る会 PART16 』
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1141993396/
『 カセットデッキをしみじみ語る会 PART17 』 
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1148720871/
★カセットテープ総合スレ TYPE-XVIII (Ver.18)★
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1172402512/
『 カセットデッキをしみじみ語る会 PART19 』
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1166917017/
『 カセットデッキをしみじみ語る会 PART20 』
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1175591177/
『 カセットデッキをしみじみ語る会 PART21 』
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1181187520/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 21:44:20 ID:DPt5BU9f
☆関連スレ☆
☆★カセットテープ総合スレ TYPE XXI(Ver.21)★☆
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pav/1198761109/l50

【1000】ナカミチ好きな人のスレ!6【DRAGON】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1170769659/

カセットテープ談話室 その3
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1152045547/l50


他の補足スレ、HPなどありましたら任意に追加下さい。 (・∀・)
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 00:00:48 ID:AKcvaPr+
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 09:56:06 ID:51BBhIxI
1おつかれ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 10:05:21 ID:ldF4/ZlI
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 21:34:13 ID:yplDC2/w
110 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:04/01/14 07:22 ID:OCUn49R5
正確には、DCCはパナの独自規格ではなく
フィリップスの発表したデジタル録音メディアの規格。

商品第一号機発表時、唯一の利点であるアナログカセットとの再生互換性を売りに
「今までの(カセット)コレクションが無駄になりません!」らしき新聞広告を
大々的に出したが、後に「アナログカセットは再生のみ対応」と知れ渡り
アナログ録音出来ないなんて・・・
と、これまでのカセットユーザーを路頭に迷わした「迷規格」。

また、ユーザーばかりではなく、他のカセットデッキ専門メーカー(松下傘下以外)も
その煽りを受け、従来のアナログ新型デッキを出すタイミングをも狂わせた。

よく「MDはクズ!DCCとカセットテープが消えたのは劣悪音質のMDが蔓延したからだ!」と言う意見が見られるが
本当はMDがDCC、カセットを駆逐したのではなく、S-DATの技術を無理にカセットサイズにねじ込んだフィリップスの
「迷規格」故の、DCCの登場・自滅より、アナログカセットユーザーと、古参のデッキメーカーが巻き添えを食らったのである。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 23:46:56 ID:wfuS5Ox+
前スレ終了age

>>1
Zですー
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 00:13:56 ID:Po6XEQxY
>1 乙

前スレ
>996
>TC-D5Mはカセットデッキの分類に入れて良いかな?

いいんじゃね
ソニーのカセットデッキ総合カタログに載ってたくらいだし
あれはポータブルテレコじゃなくて
ポータブルカセットデッキだ
11前スレ996:2008/01/10(木) 02:14:57 ID:SA4zOdum
>10レス有り難うございます。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 05:59:44 ID:sCANgh8Y
デンスケはバッテリードガ喰いなんだぞ。
2時間程度の使用でバッテリーが上がる。

この点で、リニアPCMレコーダーは単4乾電池1本で、連続6〜8時間の録音が出来るので、
省電力と言えますね。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 11:18:45 ID:NBWJkEaJ
待ちに待ったXK−009が我が家に来ました。
評判通りの超コストパフォーマンス機だと思います。
視覚的には金玉みたいなトランスが二つ外に飛び出しているのが
気になりますが、これも音質を重視する上で必要な設定だったと思います
後はヘッドと走行系の掃除がしずらいところが欠点でしょうか
カセットホルダを閉めると「ガチッ!」という大きな音がしたので驚きました。
AEみたいな安物のテープでも今までのカセットデッキの認識を変えざるおえない
イイ音を奏でてくれます。
ただMA-EXのキャリブレーションが合わないのが残念です。
低域の響き中域の密度感、高域の広がりと歪みの少なさは、まさに逸品です。

14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 11:24:16 ID:Po6XEQxY
>12
マンガン電池でメタル録音だったらバッテリーもたないと思いますが
アルカリでノーマルかハイポジならかなりいけると思いますよ
再生だけならもっとロングライフ

ま、モーター回してるんで消費電力の多さは仕方ないですな。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 11:32:00 ID:Po6XEQxY
>13
よりキ○タマらしいのはXK-S9000/7000かな
さらにデカく凛々しい・・・

走行系清掃のし辛さはよく言われてますね
私は先にXK-5000を入手しましたのでそれに比べると
さほど困難ではないですよ〜
まずはオメ、オメ。
1613:2008/01/10(木) 12:46:50 ID:snbUhwjO
>>15
エクセリア、シリーズは金○トランス、シリーズとも言えますねw
ある中古屋でXK−007が約7500円でXK−009が19,687円
だったので、この価格差を考えてどちらにするか迷いましたがXK−009
の方を選びました。あとT−1000Sが約16500円、KA−5ES
(リモコン付き)が約16800円くらいだったと思います。
T−858が10500円丁度でした。ティアックのV−6030?
マランツのSD−60が同じ価格でした。
正直、最初はどれを買うか迷いましたが最初から欲しかったXK−009に
決めました。
クリーナーは湿式のカセット式の製品を使ってもよいと思うのですが
綿棒にクリーナーを染み込ませた方法じゃないと心理的に落ち着かないので
面倒だけど、それで行きたいと思っています。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 13:29:05 ID:SA4zOdum
>>13
>掃除がしずらい
007と同じならドア開いて、上に引っ張ればドアパネル外れるはずですが?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 14:05:35 ID:Po6XEQxY
>16
チョイといい値段だけど007をパスして009にしたのは正解だね
007買ったら絶対009試してみたくなるもの

湿式のカセット型は「走行系も・・・」とか書いてあるけど
ローラーが湿るだけで汚れは取れてないよねぇ
>17
カセット入れないと再生状態にならないので
ローラー掃除が効率よく出来ないということじゃないかな

昔のラジカセとかカセットをひっくり返して入れる奴は
ドアパネル外せるわけでもなくしづらかった
昔のクリーナーセットには歯医者がつかうミラーみたいなのが
付いてたな
1917:2008/01/10(木) 14:14:16 ID:SA4zOdum
外しても掃除しにくいわ、余計なレスだった。すまん
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 14:52:57 ID:Y+h1lfXp
XK-009/7、S9000/7000、いずれも走行系のクリーニングはネックですね。
消磁はカセット型で済ますとしても、ピンチローラはカセット型ではきれいにできるもの自体が
少ないでしょう。
私は不要になったカセットのハーフを開けてテープのみを取り除き(ハブは残す)、キャプスタン
周辺を切り取ったものをこしらえて、それをセットして再生状態でクリーニングしています。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 15:44:15 ID:PE3j4jEX
パイオニアの1000/700の系統も掃除しにくいなあ
パワーローディングはリッドが外せないからなのかなあ
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 16:15:03 ID:URqoDpIq
同じスタビライザー装備モデルでも、ソニーのは掃除しやすいんだよな。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 18:14:10 ID:1WVs7hwc
リヤーローラースタビセット懐かしいな
2413=16:2008/01/10(木) 18:23:29 ID:aA2NNHAK
>>17
おそレスですみません。
フロントパネルを外すと確かに清掃しやすいです。
アイドラ駆動ではないみたいですね?
キャップスタンが回転してくれないので綿棒で絡めるようにして
拭きました。ヘッドとピンチローラーはかなり拭きやすくなりました。
アドバイス有り難うございました。

>>18
007と009の価格差が2倍以上したので大夫、躊躇したのですが
思いきって009を選択して良かったと思ってます。
18さんが言うように007買ったら009が欲しくなると思います。

ノーマルテープのMOL限界が、かなり控え目に表示してあるので
そこまでノーマルを卑下しなくてもいいような気がします。
1988年当時と言えば各社ともに高MOL特性のテープが発売されていた
全盛期ではないでしょうか?TDKのARとかはこの時期だと315Hzで+6.5dB
くらいあったと思います。
先ほどSAとPSUを試しましたが低域、高域ともに量感がすごいです。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 18:41:57 ID:+AVruUXc
>>16
微妙に購買意欲をそそる値付けですね。俺は009とT-1000S現用、前にKA5ESも
使ったことありTEACが欲しい所。しかしカセットデッキは6台もありもう無理w
>>20
俺もそれ。走行系持ち上がってぐっと楽になりますね。
2616:2008/01/10(木) 18:59:54 ID:seb4ceBk
>>25
私もT-1000Sもってます。
XK-009と比較すると性能の差よりも質の差を感じます。
どちらも好きですね、その日の気分によって使い分けたいです。
XK-009は迫真のサウンドT-1000Sは繊細でシャープサウンド。
あとT-858も気に入ってます。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 20:36:57 ID:Po6XEQxY
>22
ソニーやA&Dのスタビライザーはソルボセインのパッドを
正面側から軽く押し当てているだけのナンちゃって式ですからね
2811:2008/01/10(木) 20:38:12 ID:SA4zOdum
D5Mは一度も外でナマロクしてません。もっぱら弄って遊んでます。悪い虫が起きてコンデンサは全てBGとOSコンに、交換セラコンもフィルムにしてしまいました。
最初回路図無しでやったので、直接音に関係ない部分までBGにしたのは御愛嬌です。
で、音が良くなったかどうか、まだはっきりしてないのです…
もう一台のオリジナルと同一条件で録再して比較しないと意味ないのでメンドクサイと言う状態。
マァ違いが解らなかった場合、落ち込むのが嫌だと言うのが本音ですが・・・
それからACでの使用は10V位のアダプターを自作の定電圧回路に通してリップルを抑えると、明らかに音が滑らかになります。
そのうちナマロクも遣って見るつもりです。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 01:18:29 ID:mHQWMdyP
AD-FF60→XK-009→XK-S9000と使ってきてて自己録再でソースに忠実なAiwaって印象。
T-1000Sはふわっと柔らかでひずみが少なく、高域がすがすがしく伸びてる。
音の細部まで良く表現してくれるし、これはこれで捨てがたい。幸福感に浸れるよw
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 15:43:04 ID:t/vrXzsV
あれだけ入手困難だったWM-EX2000MもWM-WE01も
忘却の彼方に消えてしまった(TT)/~~
i-Pod恐るべし・・・
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 15:49:10 ID:V8Rsxj0a
ウォークマンは全く興味が無いので機種言われても全然わからない。
WM-D6とかD6Cならギリギリ興味があるが・・・・
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 15:58:26 ID:hi4lb3MD
iPodは持ってるが、常用してるのはWM-EX9。
断然コッチの方が音がいい。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 15:59:11 ID:hi4lb3MD
……って、なんでこんなIDorz
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 16:02:00 ID:lNMAGWf3
すんません、笑ったww
まぁ、まだリニアPCMなだけよしとしましょうよ…
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 16:41:17 ID:yW7JpcYF
カセットデッキをしみじみ語る会 1の>>818さんへ。
亀レスですまそ。

T−770SはT−1100Sの弟分みたいなポジションのデッキ。
メタルテープ使用時で25kHzまで記録できる(-20dB録音+-3dB)
T-700S<T-858<T-770S<T-1000S<T-1100Sってところじゃないかなぁ?
当時のメーカー希望小売価格は9万円だったと思う。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 17:21:02 ID:JtGM+j7X
86年に買った東芝のヘッドホンステレオを思い出した。
機種名までは記憶にないけど赤色でサン商事(現在のDeo Deo)で
正月明けの初売りで¥9800でGET当時としてはかなり安値で買えた。
デオデオの広告に載っていたヘッドホンステレオが即完売したので
その変わりに東芝のウォーキーを¥9800で販売してくれた。
先に完売したヘッドフォンステレオの方が元々の販売価格は¥4000
くらい安値だった。遅れて買って得した気分の一日だった。
単4電池2本を使用するので財布に痛かったアルカリ電池は当時としては
二本で¥320くらいしたと思う。それで3〜4時間くらいしか使用できなかった
ので今のヘッドホンステレオとは消費電力量が一桁違うよね。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 17:21:36 ID:V8Rsxj0a
6年前の投稿に・・・亀レスにも程があるw
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 18:00:12 ID:SXxGK8z4
感動した!
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 21:48:54 ID:Sv+4IGzV
社名変更した所の
RQ-S20を使ってるんじゃ
予備もあるし
エネループとやらも役にたってるよん。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 07:36:36 ID:wI03zQFw
AKAIのGX-635Dは銘機ですか?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 08:53:58 ID:/HFxwQ1D
GX-635Dってオープンデッキじゃん
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 12:49:32 ID:HvAhd3d6
XK-009とXK-S9000は今までバカにされ続けてきた安物メーカーが
意地とプライドをかけた有終の美の傑作とも言える。
いつも一番に規格を立ち上げるが無責任に撤退するのも一番のどこかの
メーカーとは偉い違いだ。どこのメーカとは言わないが○A3○Sなんて
通商産業省の行政指導による製造打ち切り後6年間の部品保有期間すら
無視し修理を請け負わない会社に是非、見習って欲しいものだ。
本当なら2002年に製造を打ち切っている訳だから今年いっぱいは
修理を請け負わないといけないはず・・・でも行政指導と言うのは
相手方がそれに従わないと言っても、その事についてペナルティーを
課すことの出来ない曖昧な法整備なんだよね。
相手方がそれに従うか従わないかは任意によるところがネックかな。
廃棄物の処分は日本が抱える大きな問題だからもう一度、立案段階から
考え直す必要がある。それにイイ物は修理してでも末永く使いたいからね。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 14:09:29 ID:ZCxhru9Q
>今までバカにされ続けてきた安物メーカー
不同意。FF70,FF90は中級・高級価格帯で音への評価はちゃんとあった。
その前のF8も操作性・デザインはもう一つだけど音の評価は高かった。
ま、エクセリアというブランドを立ち上げイメージをリフレッシュしたかったのは確かだろうが。

私怨でSONY叩きもいいけどaiwaファンには逆効果。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 14:30:36 ID:N35NVwBw
>>43
そだね。
F8やFF90は珠数が少ないから残念ながらアピールするのも難しいけど
自然でしなやかな音だよね。
まぁ 実際にはSONYのESあたりしか使ったことのない人が殆どでしょう。
聴いたこともないのにいろんな機種の感想を書いている人が殆どだと思います。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 15:34:41 ID:EJhEHF0e
哀話は秀作と駄作の差が極端なんだよね。
哀話を貶すつもりはないけど駄作のデッキの方が数が出てるんだよ
だから安物ブランドとかいうイメージが定着してしまった。
秀作はコストパフォーマンスも含めて超秀作なんだけどね。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 15:43:40 ID:T1ZJX3RT
SONYの何とかタイマーは秀作でっせ・・・あのNAACを発明したナカミチですら
真似することの出来なかった最高峰技術と言っても加護ちゃんではないw
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 16:16:39 ID:B0mf4yT0
エクセリア シリーズのレーザーアモルファスヘッドって対摩耗性にも
優れているのですか?ベルトの交換の話は聞くけどヘッドの交換した話をあまり聞か
ないので。。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 16:27:04 ID:H9E9vxxY
中古屋ってヘッドの摩耗とかちゃんとチェックして販売している所が多くねぇ?
漏れはT−1000Sを2.4万で買ったことあるけど、最初は高いと思いつつも
買ったら新品同然のヘッドが付いていたので納得した。
逆にKA7ESを1.8万で買ったときはヘッドもそれなりに摩耗していた。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 16:29:37 ID:EueBxwVp
AIWAが駄作を出したのは後年になってからだと思う。
AD-FやFFの時代から良いもの作っていた。
SONYにとってのAIWAが松下にとってのVictorのようなものだったわけだし。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 16:37:17 ID:0M7JCTjo
>>49
 後年と言うより完全にソニーの子会社になってからがぱっとしなかった。
曲がりなりにも独立していた頃は結構がんばっていた。

 俺はXK-W828と言うダブルリバースデッキを使っている。
まあ音質については最初から期待していなかったがそこそこ良い。
それよりもダブルレックリバースで0.1秒&リーダーテープ検出リバースにより
最長4時間ほとんど途切れなしで録音できたのは便利だった。
今ではデッキAがリワインダーと化してしまった&リーダーテープもちゃんと読むwが
それでも使っている。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 17:34:38 ID:pssO19X1
F8もFF60も持ってるけど確かに高級感はあまりないよね〜
FF60は少しハイ上がりだけど聴いてて気持ちいい音、F8は不調orz
AD-F90Mとかはメチャかっこいけど・・価格に差があるか
ダブルニードル見てぇぇ
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 18:31:42 ID:UzcjEfY8
>46
ウチの所に来ると、100%そのタイマーは発動しませんが?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 18:41:31 ID:bSpINBt2
ソニー商品も昔はタイマーなど仕組まれていなかった
いつ頃から内蔵されるようになってしまったのかな?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 19:17:26 ID:TOY6ngZ1
>>47
まあ、どちらかと言えば硬いほうじゃないかな。
ベルトがヘロヘロで基板ハンダ浮きのジャンクでも
ヘッドは大きなダメージなかったし、ベルト交換後
録再も問題なく出来たからね。単なる経年と使用時間とは違うけど・・・ 007
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 19:59:47 ID:ZCxhru9Q
少なくとも単体カセットデッキでアイワの駄作なぞ俺は知らん。
偉そうに語ってるやつはあげて見れ。
もっと駄作なのはいくらでもあげてみせる自信があるw
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 20:37:11 ID:n57UDCcN
44氏の指摘は少なからず当たっていると思う
マニアには独善的な部分は少しなら仕方ないと思うが、ここの参加者の立場も考えない偏った意見は情けない

変にまとめるわけではないが、デッキとテープの相性や音質傾向にも気を配ってほしいと思う
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 20:43:12 ID:XLalt7lV
アイワはいつも独創的というか変わったスタンスで
カセットデッキを作っていた気がする
スリムで低価格なクイックリバースや
自動消磁機構や低価格な3ヘッド機、
ドルビーHXの採用など(記憶が怪しい部分もあるけど
中級、普及機では面白い存在だった

当時買ってやらなくてスマンカッタ・・・
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 21:20:10 ID:llkCGSK1
AIWAの駄作と言うか初期不良品に出会ったことがある
形式名は忘れたけどダブルデッキのMADE IN TAIWAN製だった。
速修理に出したが故障は改善せず2度目の修理に出しても
同じ結果なので捨てた。買ってから一週間くらいの出来事だった。
買ったのは柏のジョーシン。メーカー保証期間内ではあったけど
二回も修理に出しても改善がみられなかったので、何度出しても
同じ事だと思いAIWA製品は二度と買わないと誓った。
日立のビデオデッキでも一度だけ初期不良に当たったことがあったけど
その時は新品と交換してくれた。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 21:48:27 ID:6wrie9vb
カセットデッキの音つくりやメカ等のウンチク等々は昔からどこのメーカーが定評だったんですか?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 22:00:07 ID:XLalt7lV
>58
AIWAからaiwaに表記変更してXK-S9000/7000で
アイワの精神は終わったみたいだからねぇ
海外製アイワは他のメーカーだと思ってや
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 22:38:38 ID:5crIApEZ
カセットデッキ購入しようと思っているのですが
T-770SとXK-007とKA5ESとT-838とこの四台の中ではどれがお勧めですか?
主観と独断でかまいません。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 22:45:02 ID:5AhxlUNo
新スレ初カキコします。皆さん今年もよろしくです。

去年ダメモトで修理に出したTC−K777ESが帰ってきました。
部品供給エンドと五反田SSで言われて以来、長年塩漬けにしてたモノでしたが、
なんと完全復活。

固着グリスを洗浄〜メカ部分全バラ清掃組み直し
キャプスタン関係のテストモードSW交換(ショート)
リレー・ベルト交換
半田つけ直し
ヘッドも磨耗してますがまだまだ大丈夫とのことでした

これで数千円でした。ありがとう!!!!!!
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 22:55:18 ID:3+xHvwrd
>>62
オメ。
数年前のログでは修理に関してはダメダメだったけどなあ。
特にKAシリーズは、部品供給期限以前に、ヘッドが在庫切れ起こしてたって話だし。
222ESJ持ちの人だって交換用ヘッドが無くて苦労してたしな。

漏れの、録音が片ch氏んだ222ESJも出してみるか。
6447:2008/01/12(土) 23:16:59 ID:FG5cc8Gq
>>54
レスありがとうございます。

XK-009のヘッド懐中電灯で照らし見るんですけど大夫、減っているような気がします。
ヘッド摩耗の初期に良く言われるLチャンネルの減衰傾向は見られないので
まだ大丈夫なような気もしますが何となく気になって聞いてみました。
確かに経年変化と実用録音再生時間は異なるので判断が難しいです。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 23:21:00 ID:5vuz80ut
もうだめだと思って666ES燃えないゴミで捨てちゃったよorz
777ESはちょっともったいないと思ってとっておいて良かった。
今度サービスに持ってってみる
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 23:26:32 ID:FG5cc8Gq
ヘッドの摩耗に関してはテープのA面B面ともに外側(エッジ)がLチャンネルを
削る規格上しかたのない宿命にあるのでLチャンネルが削れた分Rチャンネルを
研磨すれば理論上は取り敢えず何とかなるのでしょうが、現実にはそんな細かな
芸当は職人さんでも無理なんでしょうね。
それ故にLチャンネルが削れてLRのバランスを保持できなくなった時点で
ヘッド交換ということになるんでしょうけど・・・ナカミチはその規格上の
宿命をクリアしてLR同じくらいに削れるようにヘッドを開発したという
話を過去にこのスレで読んだことがあります。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 23:32:02 ID:UzcjEfY8
>62
当たりの技術者に回ったな。オメ!
ウデのある技術者なら、出来る限りの事をしてくれるからな。
逆に(恐らく大半を占めるであろう)ダメ技術者(=チェンジニア)に当たると
基板上のハンダ修正で直るようなトラブルでも安易に基板交換とか言い始めるしな。
(それで携帯電話のメインボード交換→メールデータ消失とかやられた事がある)
681000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2008/01/12(土) 23:37:33 ID:z+HnpZPG
>>62

うう、よかったですのう。
うらやましいですのう。(W

ここ数年、ソニのサービスに出しても、ほぼ100%で

「部品無いから直せません、まる。」

で、返ってきたのです。。。。(:D)| ̄|_ あうー。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 23:49:31 ID:5jhvl8uh
私のXK-009とXK-S9000だけかも知れないけどエクセリアのヘッドって
元々くすんだような色してない??
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 01:03:07 ID:72k76OlT
>62お目
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 02:13:31 ID:Dhlg0A3n
>>66
 ナカミチは宿命と言うかなんと言うか、
ヘッドは「削れるもの」つまり消耗品と考えていたふしがある。
そもそもパーマロイ(ハードパーマロイですらない)を
「音質上はベスト」と言っていたがパーマロイを使う以上
ヘッドの磨耗からは逃げられない。
それで逆転の発想で「均等に磨耗する」ような技術を開発したそうだ。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 02:35:23 ID:xFGZ6jXA
だってあれだけ録音ヘッドギャップが狭くちゃ、パーマロイででもなければ飽和しちゃうでしょ。
ハードパーマロイは混ぜ物のおかげで摩耗が押さえられたけれど、性能はかなり低下したもの。

録音ヘッドギャップって、アナログカメラの絞りに相当するようなイメージがあるな。
狭いとf特がビシッと伸びるところが、絞り込んで被写界深度が深くなるところとオーバーラップする。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 06:36:20 ID:HcPyWjoX
ZX-9を買ってみたんで、早速手動でアジマスを設定してやろうかと思っていたんだが
調整用のつまみのうえのランプが付いてないので、どこが最適なのか分からないorz

これって普通、最初から左右どっちかのランプが付いていて、真ん中になるように合わせると思っていたんだが
違うんだろうか。説明書がついてなかったので、誰か教えてください。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 07:47:41 ID:19c3juAP
ナカミチのパーマロイよりも摩耗が早かったのはソニーのESG以前のレーザー
アモルファス。ソニーのヘッド在庫皆無の元凶。
アカイのGXヘッドの姿勢を少しでも見習ってほしいもんだ。
LA HEADって本来はそんなに摩耗は早くないはずなのに・・・何で?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 07:52:09 ID:3pGjXgII
ソニーのヘッドにガラスコーティング後から施すかクリアラッカーで塗るとかできないの?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 09:16:12 ID:uG555Upk
>>73
えーと、
@テープにあわせて、テープセレクタとイコライザを選択する。
ARECとPAUSEを同時に押して、レックポーズ状態にする。
Bアジマスのスイッチを押して、緑ランプの右がついたら、左へ
左がついたら右へツマミを調整して、真ん中の赤ランプが点灯状態に
する。
Cアジマスのスイッチを再度、押して解除すると、レベルを左右、
0dbになるよう調整(下側のツマミ)。
Dバイアスのスイッチを押して、これまた、0dbになるよう調整
(上側のツマミ)。
Eリセットボタンを押す。calの始点まで、自動でテープが巻き
戻される。
てな、感じかな。Aの所でレックポーズ状態を作るがポイント。
それでランプがつかないなら、ナカミチサービスに送ってあげて
ください。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 10:47:46 ID:HcPyWjoX
>>76
質問に答えて下さりありがとうございます。

レックポーズの状態にしたら、無事点灯したのですが、回らなくなるまで左に回しても、右のランプが点灯しっぱなしなのですが
これは故障なのでしょうか。それにその状態でバイアスを合わせても-30dbまでしか、つまみが回りません。

質問ばかりですが、よろしくお願いします。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 10:49:37 ID:tZP7SRD1
硬度というか磨耗性については大丈夫なはずだったけど
テープ素材との化学変化による融解というか
素人的な考えだけどね
ソニーのお店の人に「高級デッキはヘッド減りやすいんですよねぇ」
といわれたことあるが当時はまだS&Fだったと思うし
真相は不明

LAヘッドはS&Fヘッドの互換品部品としても
使われたんだろうか?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 12:13:44 ID:72k76OlT
問題はテープを圧着するパッドかな?繊維の疎密と圧力がヘッドを凸凹にする。
新品ヘッドなら、パッドなしテープでも録再出来るが(特性も問題なかった)ある程度バックテンションが、ないと駄目。シングルキャプは難しいし他のデッキとの互換も厄介。
ナカミチ風にパッドリフターでも付ければ良いかな?
しかし一度、偏磨耗したヘッドはパッド無しで正常な録再は無理。
色々実験したが、割り切って使うしかないと思う。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 12:49:10 ID:MlRITC67
62です
みなさんレスどうもです
777ESの音ってこんなに良かったか???
出かけるときに久しぶりにウォークマンD3でも持ち出したくなるカンジです
ついでにラックの入れ替えでもしようかな
気分がアゲアゲですぅ〜
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 13:38:24 ID:tQLYkaty
>74
コアは耐摩耗性が高いけど、その周辺部が思いっきり摩耗する。
結果、コアだけが残る。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 14:12:03 ID:uG555Upk
>>77
まずは、ヘッドの清掃をして(乾くまでまってから)。
新品のテープに取り替えてみて、もう一度。
アジマスのツマミはゆっくり回してね。
それで同じなら、ヘッド性能の劣化か、コンデンサーの劣化が
疑われる。ナカミチサービス行きです。
ちなみにヘッドは在庫なしなので、その時はジャンク扱いでオク
へ出品。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 15:03:59 ID:njmOlm5Y
>>82
ウホッ、いいID

>>80
まあ、あれだ。何と言う微笑ましいレスなんだ。
8474:2008/01/13(日) 15:51:05 ID:0zoBUgVx
>>78-79>>81さん。
詳しい説明ありがとうございます。
勉強になりました。
LA HADEに限ってはヘッドのコア周辺部がそれ程摩耗していないなら
コア自体は全然、大丈夫と思ってもいいということですね。

85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 18:26:53 ID:4jocTtGt
XK-007持っている方に聞きたいのですが
XK-007は録音時にCDの音とテープの音を同時モニタリングした場合に
どちらがCDの音かテープの音かハッキリと聞き分けできますか?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 22:01:38 ID:72k76OlT
>85
ある意味難しい質問だねw
近々遣ってみるよ、今日は風呂入って寝ます。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 22:20:16 ID:tZP7SRD1
>85
007の状態によるね
きちんと整備されていているのであれば
009とまではいかなくてもソースとの比較でも
悪くない結果が期待できるとは思うけど
テープとの相性もあるし・・・難しいね。

ちなみに以前持っていた007は状態が芳しくなかったので
残念ながらハイ落ち気味だった
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 22:40:20 ID:j/H7rmMr
懸案だったデッキを自己修理してみた。元はTC-K222ESGを持ってて、
リールが回らない定番故障の自己修理をとバラしたはいいものの、
どうにも元に戻せなくなった反省を活かし、222ESLをジャンク入手。
いざ蓋を開けて、急遽メカ移植でESGを直すことに。

だってさぁ、ESLは普通の電解コンだけどESGはほぼ全てMUSEだし、
内部の仕切りもどう見てもESGの方がしっかりしてるんだし。

今度は丁寧にグリスを洗い組み直し、移植してテストしてみたところ
ヘッドの特性も変わっていないようで安心。これから時間をかけて
細かなところの点検をしていこうと思う。

89単晶γ ◆UgE0L4jnbE :2008/01/14(月) 10:04:49 ID:HVLu5sk8
オメ!!
ウチの555ESXも2年近く放置状態・・・
そろそろ本腰入れて直す方法考えないとなぁ。

>>85
XK-007持ちですが・・・私の駄耳ではあまり区別できません・・・
あくまでも、良いテープを使って、追い込んだ状態で、ですが。
(AEやCDingクラスだと流石に差がありありと出てしまう)
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 10:35:02 ID:mE0PcIyU
アモルファスヘッドって磨耗はセンダスト以下なの?それならSONY
はS&FかF&Fヘッドで続けてりゃ良かったのにね
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 12:19:48 ID:VTzoJyrs
昔に新品でXK-007を購入して使っていたがいいとは思えなかった。やはり009じゃないとこんなものかとも思ったが、
値段を考慮すれば満足できるレベルだった。
その後AIWAが高級カセットデッキから撤退することが決まってS9000の製造も終わったことを知って
急遽在庫新品を購入したがこれは素晴らしい音でとても満足できたのでもう1台追加で購入した。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 13:47:31 ID:V2vNYkyx
>>85
ADかMAEXクラスだと、はっきりした違いは感じない。それ以下のクロムだと音痩せと言うか高域の冴えに差が出るけど、Biasとレベル調整で、ある程度カバーは出来る。ソースと再生の違いが出るのはチャンチャンより少し上シャンシャンの音域かな。
(XK007に限らないけど)
初期のAEは悪くないね(AZ-7でテスト)
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 14:34:36 ID:0GQrS27z
みんなアンプやスピーカーまでジャンクなの?
テープとソースの差が聞き分けられないってどんなシステムですか!
全然差が出るでしょ。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 14:46:54 ID:/dd5aubY
>>82
どうもその方法でやってみても駄目みたいです。
せっかく買ったのに残念ですが、メーカーに送ってみることにします。
ありがとうございました。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 14:48:43 ID:djO5VTHA
>>93
どのレスへ対して言ってるの?みんなって?

特徴ある文章だね。どっかで見たぞ。

自分のシステムと、どんなデッキを使ったか書かないと駄目だと思うよ。あ、あと音量ね。
でなければただの煽りですな。
9692:2008/01/14(月) 15:28:15 ID:V2vNYkyx
AD×
SA 〇
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 15:30:15 ID:PCoxcPHF
ぼんやりと聴いてると違いなんてワカンネ。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 22:57:33 ID:pc1N8QDY
>>88
コンデンサの品質で音質って変わるもんなのかね・・・
同基盤でコンデンサ違いを用意したらいいんだろうけど、そういう訳にもいかず
なかなか比較ってできないもんなんだよな。まあメーカーが高級機に使うには
それなりの訳があるんだろうけどさ・・・
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 23:20:26 ID:idiMfcpi
コンデンサーで音は変わる。勿論回路構成などによっては変化が出にくい場合もある。
しかし効果の程はカットアンドトライ。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 00:24:59 ID:eR4mr9JK
素子
10188:2008/01/15(火) 00:27:37 ID:bBYZAGX1
>>99そうなのか。まあそりゃそうなんだろうけどさ。

じゃあソニーの廉価版ESシリーズカセットデッキに関してはESGからESJで
事実上のスペックダウンしたのかね?オペアンプとか他の要素で音質面を
カバーしたのかも知れないけど、どう見てもESGの方が真面目な作りなんだわ。
基盤というかハウジングで電源部と音声部はアルミとはいえきっちり仕切られ、
コンデンサは悉く緑色、大型はゴールドなのに対しESLはごく普通のコンデンサ。

実際の評価では222ESLもそれなりの評価だけど、俺的には222ESGの音が
クリアな印象で好きだったんで、やっぱ気分的にESGを直してやりたいんだわ。
そうでなきゃ緑&ゴールドのコンデンサが可哀想だわw
10299:2008/01/15(火) 00:56:12 ID:6aDP4rAY
>>101 222はESAしか持ってないのであまり正確な事を述べられないのだけど、
ニチコンのMUSEはクリアな音のする電解。
金のMUSEはまた音の傾向が違うらしいですが、ウチは試したことがないです。
でも、緑MUSEはESGの音質の方向性に影響していると思います。
ESJで普通の黒、との事ですが、もしかしたら黒いMUSEが使われてるかも知れません。
ほんとにただのコストダウンかもしれませんけどね。
実際に聴いてみないと解りませんが、自分も透明感ある音が好きなので、
ESGを直すと思いますよww
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 01:48:05 ID:XaD2L4qW
バラしたまんまの222ESAの基板を見ると、明らかにコストダウンされてる。
ブリッジ整流用にSMGとかWあたり、2次側とカップリングがAVF、
あと音質に影響しないだろう部分で恐らく松下の型番不明のがいくつか。
ESGならカップリングに緑MUSEくらい使ってる筈だ。

あと、これは555ESGやESR以前にも言える事だけど、
オペアンプとかにとことんパスコンが入ってないんだよな……
333ESRにはパターンがあったから自分で入れたけど。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 03:05:53 ID:6aDP4rAY
パスコン入れたら音どんな風に変わりました?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 11:42:45 ID:8EXH2iXK
>104
シラネ。
そもそもジャンクで買ってきたヤツのコンデンサ貼り替えのついでの作業だったし、
作業前に聞き込んでなかったからw

ちなみにパスコンはMUSE KZ、カップリングはMUSE ESをおごってやった。
特にカップリングは通常の緑MUSE(有極)×2だったものを無極化したので、
それだけでも音質面での向上があったしなぁ。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 22:55:39 ID:r9U3J7Uy
AKAI GX-R99が動作ジャンクで15Kであったんだけど、
これの音質はどんなんでしょう?クリア系、濃厚系
好みの音ならヘッドの心配要らないんで買おうと思うんだけど・・・
ちなみにTD-V931 GX-Z9100EVも10Kくらいでありました。
 
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 00:10:22 ID:AeMb1AXF
106
全部高い気が。
まして3ヘッドリバースのGX-R99なんて
よほどメカに強くないと手に負えない代物らしいで
その店しか選択肢がないなら下の2機種が無難
ただしジャンクで1万ならオレは手を出さん
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 12:32:54 ID:+b0aYPFv
みなさんはデッキの修理はどちらでしてますか?
メーカーのssでしょうか?
メーカーのssは>>67氏の言うように技術者によってあたりハズレもあるし
古いものだと特に「修理不能」で終わってしまいますよね

修理業者さんでお勧めのところがあれば教えて頂けませんか?

当方、テクニクスのRS-B90というdbx付きの3ヘッドを所有していますが
調子がおかしくなってから、何年も放置状態にしてしまっていました

最近、オーディオ熱が再発し、久しぶりに鳴らしてみようかと思ったところ
再生ができませんでした

一応、カバーを開けてみるとベルト部分のスリップだったようで
ベルト部分をアルコールで拭いたところ再生できるようになりましたが
回転数がおかしいようで、ものすごくゆっくりと再生されます

こういうのは(ベルトがあれば)ベルト交換で直るものなんでしょうか?
やはり一度、専門家に診てもらうべきなんでしょうね…
長文&駄文&唐突な質問ですみませんが、よろしくお願いします
m ( . . ) m
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 17:10:07 ID:o9zGu6+u
残念だけどテクニクスは松下でも診てくれないわよ

診た瞬間修理不能前提で話してくるよ
110名無し募集中。。。:2008/01/16(水) 18:34:01 ID:EGHa8pR6
ベルト交換ぐらい自分でやってみるといいべさ
ベルトは千石の通販でたのむか、裏技としてだいたい径の合う
他メーカーの在庫のあるのを注文するのが安上がりだべさ
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 20:17:43 ID:AeMb1AXF
>110
裏技でもなんでもないごく普通じゃね
ついでに千石通販には角ベルトはともかく
デッキに使えそうなサイズの平ベルトはほとんどない、
ましてや宅急便のみの配送で使えねぇ


ところで「べさ」「だべさ」を使うところをみると道民か?
112名無し募集中。。。:2008/01/16(水) 21:02:45 ID:EGHa8pR6
普通のわりには俺が書くまでそんな話微塵も出て無いじゃん
こういうものは先に言ったもの勝ちだろw

千石の平ベルトの径がでか過ぎるのは同意だけど
すべてのデッキで使えないと断定できないし
宅配便が嫌とか送料ケチんなよハゲ

で、おまいはどこの秘密ルートで仕入れてんだよ白状しろよ
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 21:20:28 ID:AeMb1AXF
>112
この23スレにないだけで〜
勝ちとかってw 小学生じゃあるまいし
ベルトは汎用性があるから流用とか考えるけどね
その裏技はオレとおまいだけが知っていたんだな
まさに裏技だったんだ!

仕入先は秘密でもなんでもないし
平ベルトはソニー、角は広正かオクだな

とにかく108氏のRS-B90に必要なものは
千石では見つからないと思うが
114名無し募集中。。。:2008/01/16(水) 21:56:43 ID:EGHa8pR6
あららずいぶんお粗末なレスで
まあ>>108のひとの為になったんなら俺がとやかくいう問題でもないかw
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 21:59:19 ID:6nUncrRJ
松下は門真に送ればなんとかなるとう噂もある。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 22:48:44 ID:fWpXs7Fk
表現は違うが皆、108の力になろうと言う良心は伺えますね。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 23:12:05 ID:o9zGu6+u
>>115
思い出した

テクニクスのCDプレーヤーとRS‐B70は修理不能だったけど
BCLラジオは門真に送って調整してもらった。

今はどーだろなー
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 23:33:22 ID:6nUncrRJ
昔はどのメーカーも本社修理部門に送ればいろいろ親切にしてくれたんだが
SONYもそうだが、松下も現会長が社長のときに経営改革したからなあ。
株主はよろこんだかもしれんが、世知辛い世の中になったもんだ。
119108です:2008/01/16(水) 23:44:00 ID:Ko6WRkMY
レスくださった皆さん、ありがとうございます

これからもカセットデッキを愛していこうとするならば
ベルト交換は自分でできなければ…ということですね

まずはベルトを外して現物を確認し、同等品を探す…という流れで
いいのかな?

こちらで相談させていただいて良かったです
頑張ってみます (^^ゞ
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 23:58:31 ID:AeMb1AXF
>119
内径さえわかれば適当なやつ教えられるから

壊さないように頑張ってちょ
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 00:41:51 ID:gqsXyCQJ
>>119(108)
実機を触る前に、同型のジャンクデッキを入手して、それを壊す覚悟で
バラしていきながら構造の確認と再組み立ての手順を見ておく方がいい。
いきなり実機でやって壊してしまうと元も子もないからな。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 07:17:13 ID:GuH3prMQ
>>119
値は張るかもしれないがこういうのもある。
ttp://www.info-north.net/youpit/belt/belt.htm
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 17:51:49 ID:GAac7AjP
ヤフオクにも、内径1mm刻みでゴムベルトを常時出品してる人がいる
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 22:39:00 ID:nWMTGAEF
赤井のGX-Z7000を久しぶりに使おうと思ったらグリス固着してた。
再生しようと思うとヘッドが上がりきらずに唸ってる。

この機種定番の不良だな。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 08:57:13 ID:FDcjDWRQ
ヘッド固着ですね。
そうなると、モーターが回らず、当然Linuxは立ち上がらない。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 09:45:48 ID:e4PefTx2
>124
ヘッドが上がりきらずに唸ってる場合はグリス固着ではなく
今時期だと気温低下による劣化ゴムベルトのグリップ力低下による
スリップでモード切替がもう一歩のところまで行けない場合もある。
低温によるグリスの硬化の影響もあるかもね
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 10:58:23 ID:8WYUcVgy
7100EXや9100EXは扉の開閉とヘッドの上げ下げに、同じ角ベルトとモーターを使ってる。
角ベルトが伸びてスリップしてることが多いんじゃね?
128困った:2008/01/18(金) 16:03:47 ID:YMrOvgKc
>>124
左右のピンチローラーが軽く上下しているなら角ベルトとプーリーを
アルコールでクリーニングすれば直るかも。
角ベルトの緩みが大きい場合は、5ミリ〜1センチ切り詰めて瞬間接着剤で
繋いでも当分は使用可能。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 17:54:10 ID:zBqvjgl6
94>>
回しすぎてヘッド下のカム?が外れたと思う。
俺は自分で直したけど・・・
回して抵抗がかかったらそこで止める事。無理すると簡単にはずれますよ!
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 18:06:57 ID:tmogmR7q
A&Dはこの手の不具合がなければ、かなりいいデッキなのにな。

131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 21:20:04 ID:vWS8DnEd
みんなthx
ちょっと修理してみる。

Z7000のこの薄型が気に入ってる。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 01:28:30 ID:ljFxATsX
RS-T22
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 17:12:10 ID:yMiBnHbX
三和とかのアナログテスター、ACレンジの直線性わりと良い。
テストCDが有ればf特簡易測定には使えると思う。
わざわざ買う必要も無いが・・・
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 11:55:19 ID:A1qP4UH2
>>133
>テストCD
昔、ビクター製の「ビクターカセットテストテープ」なる調整用テープセット
を入手してシンクロとか使ってアジマス調整とかF特測定のマネごとしていた
時代が懐かしい。

ずっと前だけど、ソニー製の audio check cd とかいうcd(2枚組)を購入した
んだけど代用になるかな。
135133:2008/01/22(火) 03:13:40 ID:/SNrYTUo
信号入りテストCDだと発振器の代わりに使って録音特性が解るので良いかと、
あくまでも目安と言う事で・・・
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 21:36:59 ID:fJ/T55yQ
XK-009・S9000のオシレーターは-10dBで調整するタイプだけど、このレベルが実際的って思想なのかな。
内蔵オシレーターでざっくり調整後、FMチューナーの離調ノイズを-10dB近辺で聴感合わせしてる。
ソースの録再音は30秒くらいちょろっとピークのありそうな辺りで確認する位。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 01:37:31 ID:ljhS6HkB
最近「人多杉」ばっかだね。
いちいち切り替えるの面倒だな。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 11:02:31 ID:T9USmNZI
>137
意図的じゃないかな。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 13:42:20 ID:kb9sp0fp
>138
そだね、それとも鯖にかかわる作業してるとか
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 23:10:18 ID:T9USmNZI
おおー、復旧しとる!が、書く事ないから風呂入ろうっと。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 05:45:47 ID:PwS/gqbU
おお、人大杉から復旧している。だが、書く事無いから手首を切ってくるかな。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 06:47:09 ID:Eg9i0HHp
おお、なんだ人大杉から復旧している。だが、書く事無いからオナニーしょうっと。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 16:58:10 ID:KiAUj5kY
専ブラ使いなさいな。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 12:02:18 ID:GfRFNTAi
俺のKA7ESがテープを巻上げる力をなくしてしまった!!
電源投入後しばらく放置して何回かリトライすれば動作し始める時もあるが、
走行速度が不安定なのか時々ムギュッって感じで音が一瞬スキップする…
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 12:43:12 ID:0/8vzXkv
(´・ω・`)むぎゅっ♪
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 14:42:38 ID:wN2BiLiO
人大杉ってことは ここを覗いている人が多いって事?
ここんところこのスレが繁盛してるんだなぁと解釈していたんですが。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 16:58:10 ID:LKIWj6dS
昨日ハドオフに行ってみたら、Lカセットデッキ+ケース付生テープ1本が12,600円、
DCCデッキ+生テープが15,750円だった。俺はイラネ。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 17:24:19 ID:G77ZkUVA
意外とみなさんIEでみてるのね
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 17:28:16 ID:BNMUqjMA
人大杉は以前からあったが、そのことを投稿するのが増えたのって最近だな
専ブラとか知らない人が増えてるんじゃないの、人大杉の意味も知らないようだし。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 18:18:09 ID:knd/mo73
ケイタイが多いからでしょ
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 21:37:08 ID:odbk1qfZ
>>146
ピュア板が入ってるhobby10というサーバの板全体に、人が多く見に来てるって事。

>>150
携帯の接続先は別。
152名無しさん@お腹いっぱい:2008/01/28(月) 23:11:50 ID:WQViV0eQ
>>147
ソニーのEL-7なら買いだけどなぁ・・・EL-5だと微妙なところ。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 00:50:28 ID:rj+rVpts
>144
KA7ESなら修理可能かも。去年の秋頃KA7ES修理依頼したらOKだった。
自分の場合ベルトとキャプスタンを交換して17000円だった。
ソニーの場合、ミスターコンセントが修理の代理店をしてるみたい。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 00:57:49 ID:Wpgzs0KM
>153
どこの家電販売店でも修理受付(SS送り)はしてくれると思うが……

自社修理する会社は選ばないと泣きを見るぞ。
知ってる事例だと、単なる改悪しかしていなかった、なんてのも。
資料もろくに無くて手当たり次第手をつけてるパターンでな。
メーカーSSでも当たり外れの差はあるが、それでもちゃんと資料をみてやってくれるぶん安心だ。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 01:38:26 ID:xel+Tu7A
某所にRS-AZ7が送料入れると\15,000程で出てるけど買いだろうか。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 10:44:21 ID:QnN+S1QC
>>155
テクニクスのだよね?
問題はメンテナンスだな
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 12:09:03 ID:GL4vakmF
去年ベルトとヘッド有ったよ
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 16:49:11 ID:2tg5sku8
某リサイクル店でTEACのV-2020Sが¥6000で保証つきだった。
化石のようなOTTOの8トラデッキが¥8000で床にポン置きだった・・・。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 06:09:49 ID:Q+3JehHP
ティアック大好き
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 15:09:50 ID:sZWHWWo2
どうせ買うならもっといい物買った方がいいと思うのだが・・・
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 15:17:28 ID:33LdfcP5
贅沢言ってられないこの御時世に何を……
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 15:42:41 ID:m7wlqhWV
TEACにこだわるなら、このへんのモデルを中古で買ったほうが

ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f63693455
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 16:13:02 ID:k2QbzGYQ
>154
 自分が住んでる地域はSSが撤退してしまいミスターコンセント代理店を
引き受けてるみたい。消耗品の交換程度だからまーOKと言う事でーー
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 18:03:28 ID:apypJtuH
Z7000音いいよ。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 18:06:53 ID:9Hx/RsUQ
>>164
あれは結構特徴的な音がするよね。
ただティアックも修理しきれないようなので困ったものです。
166144:2008/01/31(木) 20:50:28 ID:2gDZjBkN
SSに修理出しました。
たぶんベルト劣化かキャプスタンモータのコンデンサ劣化だそうです。
正式な見積もり待ちなんですが、>>153さんは17000円ですか…
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 22:32:50 ID:mMeVsMgJ
TC-KAのメカって右側のリールの動きが不安定にならない?
アイドラのギアとリールのストッパーみたいなT型のパーツの
動きが悪いのか・・・
モードベルト交換してから調子良かったのにな

ソニーはDVDとか映像関係は定額修理みたいだけど
オーディオ専用機に関しては工賃だけで1万以上みたいね
ましてモードベルト交換するのにピンチローラ外さんとならんから
必然的に調整項目が増える。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 03:04:07 ID:5dL2XVXg
>>165
低域のエネルギー感がいいよね。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 19:57:58 ID:DfJDbcyr
     ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /   ⌒   ⌒   \
  |     (__人__)    |   赤井のデッキ壊れた 
  \              /
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 20:03:50 ID:KPw3Pqip
漏れのアカイは絶好調♪
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 08:35:26 ID:2fGkEPpO
GXヘッド最高!
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 22:18:17 ID:vNMJBqSj
GXヘッドって何?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 22:27:06 ID:EZfv+c7V
ガラスの心を持った
今にも挫けそうなへッドだよ
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 22:57:08 ID:HUmLD5Sz
アカイ 又は A&Dのヘッドだよ。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 23:41:17 ID:gVE2W07N
GXの古〜い中古買ったけどヘッドだけはテープ走行跡無かった。
でも電気系統逝かれてるのかドルビー掛けたらもこもこ音。

デッキど素人ですが
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 01:48:11 ID:6HPw3C3R
GXはじめフェライト系ヘッドって帯磁しやすいよね。カセットもそうだけどオープンも
こまめに消磁してるよ。
GXヘッドは耐摩耗性については最強なのは疑いようもない。音質的には中低域の厚みが
ある音は良いとは思うけれど、高域の抜けはパーマロイとかに軍配が上がるよなあ。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 05:19:54 ID:p8QUYr5l
>>175
フェライトは硬度が高いので走行跡とか段とかはつかない
逆についているようなら、欠けとかその他目に見えないがダメージが生じているので
止めた方がいい。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 12:37:05 ID:VMWRWNAR
>>177 >止めた方がいい。
これから選択するなら参考になりますが、オクで安かったから買ってしまって
後の祭り。
諦めモードです

当然ですが、オクなどは視聴できないので経年の物は当りか外れか運任せ
ですね、悪くて普通。
運がよければ的な感じです。

ココの住人の方のように高級機を沢山所有または経験豊富ではないので、
昔買えなかったからちょっと「視聴」してみた的な感じです。

カセットという小ささな筐体でもって再生をする事に興味があるだけで、皆さんのように
型番だけでイメージは出来ません。
なので、デッキに興味はあっても話についていけなくて残念です。

私のような興味が有るだけの者は参加資格は無いみたいですね。



179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 12:42:08 ID:p8QUYr5l
それなら、修理対応可能な機種にしとけばいいじゃん
TEACの最終機とかTASCAM現行機
パイオニアならT-1000/700より後の機種
(T-7Sあたりが安くなってるしおすすめかな)
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 13:42:22 ID:mvtO4ohf
>>178
以前はAV板にもデッキスレがあったので、そこならライトユーザー向きだったんですけどね。
その代わりと言ってはなんですが、
【カセットテープ談話室 その3】(AV板)
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1152045547/
とか良いかも。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 14:10:00 ID:j6o4ltWs
>>178
オクででているノーメンテ品は動作品とか表示されてても、
コンデンサ劣化が当然予想されるし、ベルトもヨレかかって
いて、しばらくすると動かなくなったりする。
入手後のメンテは必要だと考えた方がいい。
メーカ修理が受けられなくても、個人や中小の事業所さんが
やってる所もある。ただ、いずれ2〜3万はみた方がいいだろう
から、直す価値のある品を入手するってことになるかなあ。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 19:56:02 ID:VMWRWNAR
178です。
ありがとうございます。
僕は学生やってたころレコードプレーヤー持っていなくて、ミュージックテープ
ばかりでした。パチンコやらなったら何台も買えていたかも(W

そして、田舎では聞けなかったFM大阪が受信出来る事にすごく感動した思いが
有ります。
当時はFMの民放は4局くらいしかなったですからね。
それで4年間の間にエアチェックしまくって、今頃懐かしくて聴いている状況
です。AIWAのラジカセでした。
ラジカセでも、その中では最上級機種だったので結構いい音だとおもいますよ。
もちろん専用デッキと比較はしません。叱れますから・・・・
あくまでも個人的にです。念のため


それで、昨年ティアックのW-865R新品買いましたが、もうヘッド跡ついてます。
テープがわかめ状態になるのはそのせいですかね?

でも、ダブルだから2台分あるからいいかな・・・とかいう感じです。

古いテープもOKとかいうT-D7を検討中ですがどなたか感想を教えて
もらえばありがたいのですが。





183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 20:23:04 ID:cRZ7fQci
アカイのGXヘッドが高域のヌケが悪いということはないと思う
ソニー同様、最後の数年は中低域の厚みを重視した最終チューニングの結果、高域がひっこんだように聞こえるのだと思う
もし、GXヘッドで高域を重視するならGX-R75(R60も含む)シリーズがお勧め
リバースの2ヘッド機だが、GXヘッドの良さを堪能できると思う
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 21:14:44 ID:Zl3daXfp
>>183
GX-R75を2機所有してるおいらにとってはすごく嬉しい

高域よく出るよ、2ヘッドだから帯磁しにくいしね
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 21:17:02 ID:1GwOtjeZ
ウチのGX-Z9100EXは高域がもこみちしている
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 21:25:57 ID:42NB2El2
ここではT-D7の評判はイマイチみたいだけど、AEやCDingを使う分には問題ないなぁ。
全盛期のデッキと比較するのはちょっと酷かな。というか、現行機種で3ヘッド機は確かこれだけだったと思うけど。
これからもカセットを続けるなら、買う価値はあるのではないかと。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 21:33:11 ID:kR9136yW
こんなスレがあったんですね。懐かしく、楽しく読ませて頂きました。
うちにはナカミチがバブルでトチ狂った時に造ったカセットデッキ1があります。
当時はTA30とCDPLAYER4、B&Wのソリッドモニターでコンポーネントを組んでました。
今は亡きヤマギワ本店、中野のグルーバーでお世話になりました。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 21:38:01 ID:j6o4ltWs
>>182
T-D7は使ってないからわからないけど、あなたの様な方に、往年の
名機といわれるデッキを使ってみてほしい。
カセットをずっと使ってて、カセットデッキの普通の音を知って
いる人に。
パイオニアなら1000Sとか1100Sなんかいい音だすんだろうな。
CT-970を使ってたけど、天真爛漫というか、明るくすっきりした音
でよかったなあ。

189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 22:36:44 ID:VMWRWNAR
なぜか、15年年間くらいカセットを含めて音楽鑑賞とかに全然興味なかったけど、
最近又懐古というか興味が出て来たのでこれからもカセットを使います。


今のところデジタルに変換するつもりは有りません。
カセット自体で再生というつもりです。
あのハブがクルクル回っていかにも再生中というのがいいですね。
録音もしかりです。
いかにも素人ぽい見方と思えるでしょうが、僕はそう感じます。


だから僕はカセットが良く見えるデザインのデッキが好きですねえ。
バックライトもあったほうがテープ残量が見やすくていいです。
ハブしか見えないタイプはカセットのシールが見えないので不便だと思いますが
音質とは無関係なのでそういう事は意味が無いかもしれませんが。


中古でも安心して聴けるのがいいと思って、ダイレクトドライブも
選択肢に入っていました。ベルトが切れない筈ですから。
もしかして、DDは当たり前なのですかねえ良く分かりません。


中学のお兄ちゃん達の話に消防が一生懸命ついていってるという感じですね。



190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 22:59:56 ID:RQSlYdVi
>>189
てか、半ジャンクなら安いから、いくつか買って分解して直すのも楽しいかも。
ネットで検索したら修理情報を載せてるサイトも結構あるから、その辺を参考に。

ただ、電気製品だから細心の注意を払って、ね。下手したら火事出して丸焼けだし。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 00:40:17 ID:1tu93da3
>>187
>ナカミチがバブルでトチ狂った時に造ったカセットデッキ1

たぶん違うと思います。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 03:05:37 ID:jVcm7cjn
ラジカセといっても最上級機種なんてったらバカにできんだろ、
それぞれの時代のしっかりしたメカ積んでレ。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 08:57:44 ID:DpMoT7cu
>>191
だよね。
>>187
むしろナカミチの中ではプアーな造りだよ。
CR-30の焼き直しだし。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 10:54:35 ID:Oyd9qH8F
>>187

ナカミチの価格設定

6万クラス 最低価格入門ぼったくりモデル(他社だったら3万クラス)
10万〜15万クラス 低価格普及モデル(他社だったら6万)
16万〜22万クラス 中級クラス(他社だったら14万)
23万〜55万クラス 高級クラス(他社だったら高くなる)
80万クラス  ハイエンド(他社だったら作れない)

(価格は面倒なのでだいたい)
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 13:31:41 ID:Y6YgfN0O
作れない、というか作らない
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 18:18:46 ID:bHa9J8hj
>>194
すごくわかるわかる。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 22:57:00 ID:izVZawtV
189です。
年のせいですかねぇ、懐古主義になるのも。
こんな私でも、当時はオーディオの通信教育というのが有って、色々理屈とかを
(少しだけ)かじった記憶が有りますが、皆さんのデッキの、又、音を聞き分ける意見
を見ていかに自分が中途半端だったか思い知らされました。


たまたまココに立寄りましたが、>188さん・190さんの言われるようにデッキに接する
のも面白そうですね。
ひとつ楽しみが増えたような気がします。

「ラジカセ」という単語で煽られるかとも思いましたが(汗

いろいろありがとうございました。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 23:39:19 ID:WDOcgL83
>>186
俺もT-D7使ってる。20年位前のデンオンHG-Mも感動的な音を出し
てくれる。もっと古いテープも、それなりな再生能力を見せてくれるよ。
普通のデッキじゃこもる音も、案外きれいに聴こえる。
昔はソニーのKA7を使ってたが、確かに安っぽさは否めないかな。

199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 00:02:38 ID:Qwl2c1dw
ラジカセが、どの程度の録音性能を持っていたのか、今となっては、確かめるの難しいね。
カタログでもググルか・・・
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 00:17:08 ID:pspImcRe
デジタブル(ZX-7)辺りは、クォーツロックサーボ+Dolby-Bなんてメカ積んでたような気が。
あと、電池駆動ってところが良いと村田先生は言ってたよなぁ。。。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 00:28:52 ID:ow68efTL
>199
サービスでf特はかってもらったことある、
-20dbのお馴染みのグラフ。
15Kまでフラットしてた。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 00:47:12 ID:Qwl2c1dw
ZX7…一瞬ナカミチかと思ったが、調べたらSONYですた。
>201
案外凄い!
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 01:11:02 ID:n3oWT7LG
知り合いから譲り受けた、V-6030を使ってるけど、
自己録再する時は全然問題ないが、
カーステとか、他のデッキで聴いたらハイ落ちが酷い。
前まで使ってたTC-K555ESGで録画したカセットだったら、
譲り受けたV-6030で聴いても、カーステで聴いてもハイ落ちは無かったのに。
タダで貰ったモノに文句つけても仕方が無いが、とりあえず知り合いを呪っておくw
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 01:19:22 ID:y+ZSBpS/
どうやって録画したんだ?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 01:23:18 ID:T/Gf0wh7
それは単純にその6030の録音ヘッドとカーステレオの再生ヘッドの角度が合ってないんだろ
どっちが正しいということはテストテープでもないとわからないけど。
逆恨みというか難癖というものだ。(もちろんわかっていて、釣りというのか冗談でかいてるんだろうけど)
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 01:51:55 ID:gP1I+AMM
タダであげて呪われたらたまらんなw
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 01:52:19 ID:LbyUPAHL
高級機はどうか知らんけど、安目のラジカセの録音性能って、あんま大した事無いぞ。
とりあえずCFS-W90っちゅードデカホーンよりも前の世代のラジカセで
昔録ったのを聞いてみると、f特はそこそこなんだけど
繊細さやスケール感と言った大方の要素が「粗い」という評価になる。
デッキとラジカセの格の違いは聞き込むまでもなく分かる。

ついでに言えば、ラジカセでの自己録再よりデッキで録音したテープを再生する方が、
一皮むけたような音で鳴る。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 02:28:13 ID:T/Gf0wh7
>>207
そりゃ、いうまでもないことだろ
2ヘッドシングルキャプスタンがほとんどだし
あと、70年代以降からかな、メタル対応じゃないのは
消去ヘッドが永久磁石のDC消去だったりするしな
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 03:01:50 ID:/LfI2mWj
ラジカセねぇ
CFS-D7 サースリーとか呼ばれてたやつ。
ZX-3 >>200さんの前の機種だと思う。(Type T,V・U・Wのテープセレクト)
ZS-7 ドデカシリーズの後出たソナホークとか言うやつ。CD/オートリバースWラジカセ
現存するのはこの3台だけ。
一番使い込んだのはZX-3かな。CDプレーヤD-50を繋いでCD聞いてた。
CDの音(オルゴールとかシンセ)をメタルテープに録音しても音割れしなかった
当時手持ちのラジカセ中唯一のラジカセ。
DCとかマグネット消去は消去ノイズ?が残るので、別のカセットイレーサで消してた。
一時ZX-3の消去ヘッドの線をはずしていたこともある。
でも所詮ラジカセはラジカセよ。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 17:36:08 ID:cpBAUyvH
ラジカセで録音したテープって確かにスケール感がなくて一発でわかるよな
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 18:13:44 ID:C0wkWPtN
>208
そんな単純な事じゃないんだよな。
というか、デッキ=3ヘッドデュアルキャプスタンとは限らんし、
実際聞き比べたのはテクニクスの型番不明だがダブルリーバスデッキで録音&ダビングしたテープだ。
ぶっちゃけ、同じ2ヘッドシングルキャプスタンでもデッキとラジカセの音は全然違う。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 18:50:18 ID:7XcaUwce
昔は10万越えのラジカセもあったなぁ

オーディオ知らない頃(小学生)は最高に欲しかった。

TVから流れるp・レディーをラジカセで録音したかったんだよぅ(笑)
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 21:30:24 ID:n3oWT7LG
近所のリサイクルショップでTC-K555ESLが1万円で売ってたよ
ヘッドもピンチローラーも綺麗で、取説とリモコンも完備
車にあったカセットを持ち込んでテスト再生しても音質は問題ない
それなのに、値段が安いのが怪しいんだよな
この重量モデルを凶器にして人を殺したとか、前の持ち主が自殺したとか…
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 21:34:18 ID:T1oqRo55
今時、趣味か道楽でない限りカセットなんて使うヤシいないだろう・・・安くしないと売れないな
ってな感じじゃね?
良心的でヨカヨカ
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 21:46:23 ID:qdjH7QPe
ありますよ、わが家にも。
SONYのCFD-500。CD付のドデカホーンです。
ドルビのBまで付いてる。
ハドフで2,100円だったけど。ちゃんと動いてます。
寝室でZX-9で録ったテープの再生専用ですが、結構いい音。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 22:03:42 ID:oPnQZRkf
SONYのヘリコンポFH-7にオプションのキャリングハンドルをつけて持ち歩いてたYO!
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 23:19:37 ID:C0wkWPtN
>213
単に化けの皮が剥がれた不人気モデルだから。
現役当時のオーディオ雑誌では高評価だったけど、
実際の実力はGICフィルタマジックで高域の抜けが悪いと来る。
それとメカ、特にピンチローラー変形とS側テープガイド摩耗には非常にセンシティブで、
ちょっと進行してるだけでワカメ製造機と化してくれるからな。

それでも、ちゃんと手を入れてやれば巨大な電源に支えられた
骨太でありながら結構キレのある音を出せる素性の良さは持ってる。
回路とメカの両方を弄る事が出来るなら、かなり遊べる機体だ。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 00:10:35 ID:I3a+WONf
>>194
>6万クラス 最低価格入門ぼったくりモデル(他社だったら3万クラス)

これは禿同。

でもZX-7は、あの音であの値段だと大バーゲンだと思うんだが。
ZX-9よりも絶対に7の方が音がいい。
(ま、好みの問題だけどね。。)
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 01:55:55 ID:JW3jvJDC
194です。

>>218

同意します。

ZX7は確かに例外です。

なんであんな安かったんだろナカミチにしては。
あのレベルメーターの表示がもっと細かければ最高なんだけど。

あと10万クラスでアジマス調整できる機種は価格相応かな。
でも、実際のところ性能やコスト(調整などの手間暇)は低価格のモデルにも徹底してるんだよね。
でも、BX1はないよなぁ・・・ 598で誰も買わんよなぁ。 しかも値引きなし(爆)
音だけなら、そのクラスでも良いんだろうけどルックスが及ぼす影響も大、見た目のようなちょぼい音に感じてしまうはず。
もう、ちっと他社と同じデザインとか戦略できなかったのかねぇ。

でも、こうも言える。 なけなしのアルバイトでのお金払ってBX1!
BX1購入した人は本当のナカミチファンだとも。

ナカミチはも少しオーディオ入門者のためのデッキ用意しておくべきだったねぇ。



220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 09:36:32 ID:dBZAfJa2
ソニーの走行系に問題があるのは事実だがESL系に限ったことではない
走行系をKA3ESのメカに交換すれば問題なし
しかし、213がワカメ製造機だとすればメカ交換にかかる費用も加味して買わないほうがいいだろうね
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 11:17:36 ID:n9+idf1X
ZX-7はナカミチでも、良い部類だったの。
リサイクルショップ購入のZX-7持ってるけど、ノーマル・ハイポジの
録音がイマイチで、録音レベルをちょっと上げ目にすると音が割れる。
でも、メタルはとても良い感じで録音できている。
他デッキ(GX-Z7100)録音テープの再生では2皮剥けたような好印象だ。
そのうち、きちんと整備したいけどナカミチへ送るのが良いのか、福岡の
nakamichi_koubou さんが良いのか、経験者の皆さん教えて下さい。
ナカミチへ送っても、結局福岡行きとの情報も過去にありましたので。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 11:28:42 ID:i5WfIrre
KA3ESもヤバくね?
ワカメにされないアイワと廉価ナカミチばっかり使ってますわ
DR-2を最近弄ってるんだけどナカミチ終焉期の機種で
従来機の焼き直しだけど基本性能はやっぱ良いな
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 16:17:43 ID:slivgYBM
リサイクルショップ購入で、なんであんなにまで全てを悟ったような書き方ができるんだろう?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 18:16:05 ID:uq1KZT6x
T-1100Sを修理に出しました。
無事修理できますように(-人-)
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 21:14:45 ID:kQwd6hgi
>>223
???????????????????????????????????
???????????????????????????????????
???????????????????????????????????
???????????????????????????????????
???????????????????????????
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 23:55:43 ID:Lk1Cz4eM
ソニーがワカメ製造機だとかマジで初耳なんだが…
555ESGを長年使ってるがテープがワカメちゃんになった事は無いよ
仕事が休みの度に手入れしてた甲斐があったのか
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 00:02:53 ID:dBZAfJa2
ソニンちゃんは当たりはずれが大きいのよ
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 00:06:20 ID:Chm966ck
うちにあるK60もK65もK75もK88もK555もK777もK777ESもK777ESIIもK222ESAも
サースリーもジルバップニューエイジも一度もワカメを製造した事はありません。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 00:20:41 ID:p6dpVLI1
>>222 ウチのDR-2は基盤のハンダがひどすぎて、
ロジックエラー起こした。全部ハンダしなおしたよ。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 01:15:23 ID:zlcMMDl/
>>221
ZX-7はいいよ。
まずはナカミチサービスに出して、出来る限りのメンテして
もらった方がいい。たぶん約3万円。
ヘッドが生きてれば、これで十分音が蘇る。

231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 02:02:02 ID:54tZzpAh
ソニー機のいただけないところは、よく言われるように「LAヘッド摩耗問題」
と「GICフィルタによる高域鮮度低下問題」だと思う。

テープ巻き込みについては個体差があるように感じるし、ピンチローラー
の固化等による経年の影響もあるだろう。現在使っている222ESGは
特に大丈夫だが。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 02:44:14 ID:f1WHwm7t
>229
基盤の裏はまだ見てないけど
多くのフィルムコンデンサやトランジスタが
踏んづけたように倒れて実装されているところをみると
基板関係の製造工程はあまり丁重ではない感じ
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 03:01:28 ID:p6dpVLI1
>>232 シンガポール製だったっけ?たしか。
設計自体は良いけど製造はダメね。結構乱雑。
部品自体は日本製が多かった記憶があるけど。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 11:31:04 ID:94TyDMSq
>>231
222ESGは、その後者の問題を持たないぶんクリアな音だよね。
低域は少し軽いのかも知れないけど、ナチュラルな音で好き。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 12:34:43 ID:VPBFRzEs
>>230
ありがとうございます。
3万円位なら、何とかやりくりしてナカミチサービスに出してみます。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 16:21:43 ID:7g2+QGUl
>>225
スタート→設定→コントロールパネル
→キーボード(キーボードのプロパティ)→「速度」タブ

文字の入力枠内:
「表示の間隔」のスライドバーを「遅く」の方向に調整
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 22:20:27 ID:l3vfcW8e
ん?
589かな?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 23:34:11 ID:bsw8Z6o0
一瞬、これをやると?ばっかりのところに何か見えてくるのかと思った。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 00:37:47 ID:IYZXk2hL
>233
リーフスイッチの接点清掃で調子復活したみたいだし
安テープでもソースとさほど変わらない音質で録音できる
まさにナカミチマジック!
イコライザ操作してるんだよね・・・
この後DR-10で終わりかと思うと残念だね
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 11:14:50 ID:5t3bx35o
>>223
リサイクルショップ購入とオーディオショップ購入とで何か違う事でもあるのかな。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 13:59:28 ID:6wq4nib/
>240
中古ではなく新品購入の話なんだが、
ふと、555ESGを(当時バイトしていた)レンタルビデオ屋で買った事を思い出したw
バイトだったけど、社員割引を適用してもらったぞ。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 18:52:31 ID:v4PEIuh9
10年以上前の話だが、ナカミチの試聴マシン(7連奏)を山野楽器で買ったことがある。
ストラヴィンスキー 組曲「火の鳥」のCDのパッケージ手に取って見てたら、試聴コーナーを見つけた。
「イーゴリ公から」「だったん人の踊り」聴いてたら、「これはいい」って思った。

で、店員呼んで、指差して。「これください」

「しょっ。。。少々お待ちください。」

店員、5分近く戻ってこなかった (´・ω・`)

物は5日ほどで届いた。

なんつーか、張りぼてだね (´・ω・`)
一緒にAudioTechnicaのHPも注文しておいたんだが、正解だった。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 18:54:59 ID:v4PEIuh9
スレチだった (´・ω・`)
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 22:46:51 ID:ocjFZVNo
おまえら大変だ。
ベルトで有名な川島無線が店を閉めてた。
どうしたらいいんだ。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 02:34:38 ID:2HnQIAR0
ズボンがずり落ちるじゃねーか。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 10:53:04 ID:PFsL5ag0
>>245
つ[サスペンダー]
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 20:35:00 ID:0cQ8H5ve
どっひゃーーーー
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 09:00:11 ID:npf7aIes
>>242
それぜんぜんストラヴィンスキーじゃないし
店員チビッてたんじゃないか?恨まれてたぜ?絶対
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 14:02:04 ID:rxmNw/Du
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r43299678

またまた高額落札。漏れも手持ちを出品しようかなと一瞬思っただ。
オーディオテクニカ製やアメリカンレコーダーテクノロジーズ社製のじゃ
気に入らんor存在を知らんのかねぇ。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 15:52:28 ID:yNMqO4bc
>249
開始価格がボッてる訳ではないのに、なんでこんなに上がるんだろw
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 16:06:54 ID:1+maN/JD
>>249
俺も以前使ってたけど、ビツクリ!したw
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 17:29:09 ID:dAFei6Zz
>>249
出品者アクセスが多くてビックリしてるって。
ここに晒されてるって誰か教えてあげればw
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 21:32:34 ID:SI9Pi1b9
>>249
まただね。今日、ハドフにテクニカのカタログが置いてあったけど、
普通に載ってたよ。
誰か、テクニカのを出品してみたら?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 21:53:00 ID:8k9W8Dwc
デッキを扱うプロがこれじゃなければしっくりこない
といった感じで落札するんだろうか。
でもTEACのクリーナーはソニーやテクニカが単なる色付アルコール
ぽかったのに対して薬品みたいな感じがした
実はおれもまた入手したい派 (入札まではしないけど
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 22:03:54 ID:SI9Pi1b9
シングルCDをレンタルで録るのも、何かもったいないような気がして、
ネットのPVをPCのヘッドフォン端子からデッキにつないで録ってみた。
youtubeとかニコ動は×が多いが、正規にアップされてるPVは結構いける。
FMのエアチェックよりいい。PCからアナログなんて微妙だけど。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 22:47:25 ID:nXuhbOlR
誰かなぜTEACのクリーナーこんなん高くなるのか情報求む。
気になってしょうがない。

どんな秘密があるのさっ?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 23:35:19 ID:qhitgTuu
>254
逆に、変な薬品ぽい方がなんか嫌だ。
と思う俺はナガオカ派。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 00:39:58 ID:J9uNpBIu
TEACのクリーナだけだからな、アレに使えるのって
まぁしかし、未使用なのかわからない物にあの金額はないわな
今の金額で売れるなら、オレなら詰め替えてもう一度オクで売るね。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 00:40:06 ID:KtnUX6ic
FMエアチェックより良いって。。。
もしかして釣られた?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 01:14:41 ID:akJdSXc0
>>258
「アレ」って?何か特殊な保護効果があるとか?
TEACのクリーナー液、昔なにげなく使っていたが、別段特別な効果があるようには
感じなかったけれど。
無水エタノールとかじゃだめなのだろうか。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 03:28:47 ID:jtq05gIH
俺はTEACのTZ363だっけ、ピンチローラ用の大きなボトル
機器のパネル清掃に効果的なんで愛用してたなあ。
テーブルシート拭くのにも使ったけど、これは変な残渣が生じてだめだった。
中はおそらくイソプロピルアルコールと水と洗剤だと思う。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 09:53:20 ID:gLCClyDZ
ナガオカって 良さそうで良くなく 悪そうで良いという微妙な商品ラインナップのメーカーであった。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 19:34:55 ID:U/275yAW
カーステ用にナガオカのカセット型クリーナー使ってます。
今まで、テクニカの使っていたけどピンチローラーのところの汚れがゴッソリ取れてワラタ。
264オタッキー ◆OI6v26zj1w :2008/02/12(火) 22:52:26 ID:SVPp+at1
見れない(泣)
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 02:22:46 ID:EJtNe6Ez
四塩化炭素使ってるのはTEACだけだったからな
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 02:35:01 ID:8jFnX/MN
>265
それって猛毒だよな
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 08:43:15 ID:B6zfFUva
TEACの赤い方のクリーナー液は綿棒に付けて
回転するキャプスタンに当てると「キー」と
音がしたけどテクニカのやつはそうはならないんだよなぁ
またあの音鳴らしたい
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 12:00:23 ID:7PQrwA9K
アイワのXK-007を愛機として満足していたのですが
HOでたまたま目にしたTC-KA5ESを衝動買いしました。
再生、録音とも異常なくそれなりの音を出してくれ
ています。
が、一つに気なることがあります。
巻き戻し、早送りが怖いくらいに速く、非常に
騒がしい音を立てるのです。
試しに74分テープ片面を巻き取ったところ
1分13秒で完了しました。比較の為XK-007で
同様の作業を行ったところ、2分強かかりました。
これって、5ESが故障しているのでしょうか?。
それとも、高速マシンなのでしょうか?。
素人ですのでやっぱりSONYへ修理に出した方が
いいでしょうか?。
再生録音は問題ないので悩んでしまいます。
素人の質問でお騒がせしてすみませんが
アドバイスなどよろしくです。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 19:11:41 ID:B6zfFUva
ソニーはアイドラにギア使ってるのが多いから
REWとFFの時はうるさいね
ESX以前のK2桁シリーズは特にうるさい
でもそんなに早巻きでもないけど。
個人的にはXK-009の方が速く感じるけどね
007のアイドラのほうが劣化して滑ってるんでないかい?
74分テープで2分強は遅いよ
270268:2008/02/13(水) 20:08:06 ID:7PQrwA9K
ありがとうございます。
5ESの方がまだまともなのですかね?。
それにしても5ESはほんとにうるさいです。
今まで何も考えずに使ってきたXK-007の方が
おかしいということになりそうですね。
更に落ち込んでしまいました.
やっぱり、多少は自分でメンテできなければこれから
カセットを聴き続けるのは難しいのでしょうね。
ラジカセの分解くらいしかやったこと無いのですが
いろいろなカセットの修理記事など読んで勉強し
ながらやってみます。




271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 23:57:36 ID:4qWSUCTm
別にどっちも不良じゃないと思うけどな。
K5ESは触った事無いけど、早送り/巻き戻しの速度向上ってある程度ウリになるしw
ちなみにウチにある機体で90分テープを使うとこうなった。
009:早送り2'38" 巻き戻し2'48"
S9000:早送り1'53" 巻き戻し1'48"
333ESG:早送り2'12" 巻き戻し2'02"
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 13:41:02 ID:ss0IjWD7
話をぶったぎって悪いけど最近強く思うことが有る。
80年代終わり頃を境にデッキの音作りが大きく変わったのではないか?
その原因はその前はレコードやFM録音前提で作られていたのが、CD録音前提で作られるようになったからではないかと思う
だから、レコードやFM録音用に90年代のデッキを使うと高音が寂しく感じる
一番悪いのはCDの音が刺激的過ぎることにあるんだけどね
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 15:03:01 ID:IW8OniPf
>272
デッキの音作りは、それぞれの年代の音楽に影響されてる。
メディアからの直接の影響は大した事ないよ。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 17:57:18 ID:QCEWpaxV
80年代のデッキって、90年代の物に比べて高い方が、伸びてないぶんEQの味付けでカバーしてたのかも?
入力容量の加減で高域にピークを作って聴感上、伸びてるようにするとか。90年代はヘッドの性能が上がった為、小細工しなくなったと解釈してみたが、本当のところは解らない。
275272:2008/02/14(木) 18:11:04 ID:ss0IjWD7
90年代のデッキが性能向上で小細工しなくなったというのは当たっていると思う
さらに、デジタル臭さへの反省も含まれていたのだと思う
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 19:01:14 ID:VO5aU+LJ
>270
うちも74分テープで計ってみたけど
メモ実家に忘れてきたんで大体ね
DECK /FF /REW
XK-S7000 /2,05/1,50
XK-009 /1,18/1,16
KA3ES /1,40/1,40
GX-73 /2,15/2,10
DR-3 /2,10/2,00
こんな感じだった
XK-007の2分強というのはちょっと遅いかもね
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 20:34:20 ID:IW8OniPf
モーターの個体差だってあるだろ。
キャプスタンモーターと違って、リールモーターは厳密に回転数を制御してる訳じゃないし。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 20:54:20 ID:o6gM+H2V
遅い遅いと言って前の車を煽るスレはここでつか?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 21:33:13 ID:XZZiaXB6
>>274
ナカミチの3ヘッド系が出る前の各メーカーは16kHz出ればよい方だった
ナカミチが20kHzオーバーを出したことで他のメーカーが対抗して頑張った
のが、急進だと思うよ
482を買って2トラ38をほとんど使わなくなった当時が懐かしい
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 21:40:09 ID:KEnG2OHr
>>271,>>276
ホンとすみません。なにか皆さんの手を煩わしてしまって。
ただ、何となく自分のXK-007もKA-5ESもそれほど悲観しなくても
いいのかなって感じで、ほっとしました。
でも、1分ちょっとのXK-009って静かなんですか?。
静かでその速さならすごいですね。
うちのは007がほぼ無音に近かったので、5ESの炸裂音
にビックリでした。(やっぱり故障かなあ?・・・)
あちこち見てたら、ベルトの交換くらいはできるかも?って気分に
なっているので、もう少し冷静になって勉強してみます。
ありがとうございました。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 21:41:30 ID:XZZiaXB6
>>278
渋滞時の国道で車を牛蒡抜きにして走ってるチャリ50代です
昔はCB750KZに乗ってました、FC3Sも十数年乗ってたおじんです
ゴールド免許が出る前から5年免許更新中
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 22:33:06 ID:QE4l8yae
FC3Sも考えたが結局ハチロクにしたな
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 23:14:54 ID:VO5aU+LJ
>280
アイドラのギアが一部欠けてるのかもね
リール部のパネルを外せば(バックライトが付いてるので内部
コネクタも外せば楽)確認できるけど細かい作業が苦手な人には
お勧めしない。
007もゴム部分の清掃してあげればもっと快調になるけど
こちらのほうもなかなかメンテしづらい
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 23:15:15 ID:QCEWpaxV
XK007
60分片道
FF=1分38秒
REW=1分30秒
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 01:09:28 ID:O6pmxvC0
Lo-DのD-9を捕獲してきたけど、平ベルト・角ベルトがドロドロに溶けてた…
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 03:21:27 ID:am3/UjRe
多分、あそこのことだと思うけど
GX-Z9100EXがお買い得だと思う同じ価格だから。
なんでK555ESJに¥19950の強気の価格設定なんだろう?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 03:29:57 ID:ZKWRVkhS
趣味
オーディオ
ユーズド

のトコか
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 21:56:03 ID:NzwwGWES
>>286
近所のハドフにもあるよ。555ESJ。高音に曇りあり、5,000円。
リモコンなし。微妙で手が出ない。
2891000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2008/02/15(金) 22:31:12 ID:X4SqYvCW
デッキのテープの巻き取り速度、なんか、夏場と寒い冬だと、
結構、ちがう気がするお。ヽ( ̄▽ ̄)ノ
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 00:19:23 ID:SfFIV5Du
ハードオフで高音に曇りありなんて書かれるくらいだから実用にならないんじゃないか
ただし、その店のお兄様がデッキに詳しいなら話は別だが
普通、ハードオフの録音再生しましたは当てにならないからな
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 00:54:42 ID:beEL3mIf
逆にヘッドが帯磁してただけとか、酷く汚れてたとか、ミュージックテープを掛けて
アジマスずれでハイ落ちしてただけとかもあり得るけどな。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 02:48:34 ID:gRwuKcmk
アジマスずれでしょ、ほとんど。

ヘッド見ておかしくなかったら。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 12:01:59 ID:oAwmyq/S
ヤフオクでTS-1100買って30分ほど鳴らしたらテープ食べられちゃった。WM-D6Cは
透明プラスティックの覗き窓取れちゃったし・・・。直すのにいくらくらいかかるの
でしょうか?オクで買ってそのまま友人に上げちゃったKX-9000Sだけ好調のよう!
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 12:05:51 ID:Bx7WUBKd
い、今どき カセットテープ っすか・・・
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1203125607/
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 12:23:10 ID:N1XrMxsW
>>293

何気に誤表記多数。T-1100S、XK-S9000
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 21:38:51 ID:jDTa/Lws
>>293
覗き窓くらい、接着剤買ってきて自分で貼れよ・・・
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 01:07:22 ID:GFTV6/R0
>>293
巻き取り側が(重い・引っ掛かって)回転していなかったとか?
普通安全装置が作動してメカが解除されるはずだが。

んなもん付いてないって?...ゴメン!
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 13:37:38 ID:nbJdpB+Y
9100EV拾った
すごく程度いい
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 13:46:53 ID:mw6TRCac
引越しの手伝いをして、ふるーいカセットを貰った。
すごく大きなやつで置き場がないから友人にあげた。
ローマ字でなんかNAKAなんとかと書いてあった。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 14:12:05 ID:Lq0fyT35
>>299
               .|   |  | |   |    |  | |   |   |   || | |
               .|   |  | レ  |    |  | |   |  J   || | |
    ∩___∩    |   |  |     J    |  | |  し     || | |
    | ノ\   ,_ ヽ  .|   レ |      |  レ|       || J |
   /  ●゛  ● |   .J      し         |     |       ||   J
   | ∪  ( _●_) ミ             .|    し         J|
  彡、   |∪|   |              .J                レ
 /     ∩ノ ⊃  ヽ
 (  \ / _ノ |  |
  \  "  /  | |
   \ / ̄ ̄ ̄ /
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 16:51:46 ID:/QO7ufm1
CR-70なら捨てた記憶がある。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 17:13:41 ID:G5DNOj+a
DRAGONなら2階の窓からブン投げられたことがある
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 17:14:07 ID:G5DNOj+a
DRAGONなら2階の窓からブン投げられたことがある
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 17:15:30 ID:YP1kvV1y
DRAGONなら2階の窓からブン投げられたことがある
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 17:19:37 ID:oYGpHiIX
ごめん、3連続で・・・汗
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 18:19:36 ID:H8SVhyQ1
故ブルースリーに投げられたのなら貴重だな
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 21:50:24 ID:y6cCdmiN
>>302-304
マジか?
どういうシチュエーション?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 22:47:32 ID:FBvq2AuT
本日初書き込みの>>307へ・・・

【スポーン】 いらない機器やCDを窓から投げ捨てるスレ
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1053705918/
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 23:22:40 ID:OvIkAz6+
T-1000Sが修理から帰ってきた。
うれしいが、修理中つかってたTD-V515に愛着がわいてしまった。
V515はテープを選ばず素直で良いね。
サブで使い続ける事にするよ。
3101000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2008/02/18(月) 23:31:17 ID:X1CiBVna
タンバーグ。。。
どんな音質なんだろー?
聴いてみたい!

( ゚∀゚)ノhttp://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w6724346
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 23:42:14 ID:0d3DQnyS
オイラのアイワ、修理からまだ返ってこない。はや2ヶ月か。こういうのアリなんかな、、
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 23:53:17 ID:NF/56ols
>>310
コレ記憶にある・・しかし実物は見たこと無い。

オープンリール時代には名作があったそうな⇒タンベルグ
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 05:12:54 ID:v6L7zyah
ACモーター、アイドラ駆動なんだよな。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 22:24:46 ID:h/inPMx3
>>301-304はうそなんだよん。
フツーに考えたら分かる
つまり、デッキスレからすれば、そんなモターイ無いとかいう事
を言ってもらいたいんじゃろうyo

もし、事実ならおつむがヨワイ人かもyo
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 22:41:56 ID:eaz08dL4
>>314
普通に嘘だと思うが、「投げた」じゃなく、「投げられた」に引っ掛かった。
女(嫁?)と喧嘩して大事にしてるモノを投げられた…を想像した。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 23:00:39 ID:lQLPL8IE
ドラゴンスープレックスで投げられた
と、思ったのは俺だけでいいw

ところで、現行の機種を一個買っておくとしたなら
TEAC W-790R
SONY TC-WE475
PIONEER T-W01AR
あたりで、どれがいいでしょうか?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 23:26:38 ID:h/inPMx3
T-D7も仲間に入れて
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 23:38:10 ID:eaz08dL4
金が有れば全部買う!
未使用新品で10〜20年寝かす。
生きてればオクに出す。不純だなあw


※テープが無くなってるかも。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 00:55:59 ID:A3QUVk4k
現状のコストダウン機種じゃ20年後には
樹脂パーツがボロボロになってそうだな
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 01:19:03 ID:nZ9DiRkS
NOクレーム!NOリターン!
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 10:12:36 ID:nrgNqcoC
誰が脳タリンやねん!!!!
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 16:07:56 ID:3YXEUUZ1
TC-K75をしばらくぶりに動かしたら回転ムラがひどかったので弄ってみた
右リールを回すのに
BSLモーターのプーリー>角ベルト>クラッチ機構つきのプーリー
そのシャフト>アイドローラー/その内側のギア>リール台と
不安定要素のベルト&アイドラが二段構え。
ここのトルクが弱くなって走行が不安定になってた。
キャプスタンだけが高精度で回っていても両方のリールが適度な
テンションでテープを引っ張らないと駄目なんだね

走行は安定したけど相変わらず高域が伸びないんだよな
昔から調子悪くて当時ヘッドも交換してもイマイチ
駄目なデッキだけど手放せない1台
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 02:48:31 ID:95kPc3rW
カセット系はベルトの話しが多いが、自分が30年以上前に買ったマイクロのプレイヤーのベルトは一度も換えないで使えてる。
何が違うのかな?
アイワの007を中古で買ったが、ベルトはヘロヘロだった。
回路基板の揮発物や電解コンとかから、ガスが出て影響してるのかも。
電源入れて暖まると独特の臭いがするからね。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 08:50:20 ID:9QN7e7Sk
材質じゃないかな、マイクロのベルトも70年最初までは飴色だったけど
ポリウレタンとかなら加水分解が進むとおもわれるけど
スキー靴が古くなると割れたりするのと同じか?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 09:03:58 ID:aEd7ECEX
素材がウレタンだと年数経つと駄目でしょうね
007は確かウレタン、無交換で現状生きてるデッキは
ないんではないかと
角ベルトは溶けはしないけど硬化して張ったままの型がついちゃうね
323氏のプレーヤーは運良く偏りなく硬化してるのかも
326323:2008/02/21(木) 12:22:41 ID:95kPc3rW
一応、書いた後、ターンテーブルを取りベルトを外して点検して見たが
見た目、伸縮性共に問題無し、交換の必要性は感じなかった。
材質の違い等も有る?が、使用する環境が左右するのではないかな。
ちなみにプレイヤーはMICRO-SOLID5
仮説〔カセットデッキの場合熱を帯びた機器から出る有機ガスの影響(通気性が悪い状況下)〕

それにしても今更感、ひしひし・・・・
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 13:01:56 ID:sh2vZ9K9
やはり、愛情が影響したんじゃないんでしょうか。

人間の感情が物質に影響をあたえる・・・

人間が観測することによって、その事象は決定される。

省燃費グッズも実はなんでもよいのだ。

ガソリンタンクにパチンコ玉入れても燃費は浮上する。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 13:04:04 ID:sh2vZ9K9
信じる者は救われるw
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 13:06:45 ID:NYmAtQjf
>ガソリンタンクにパチンコ玉入れても燃費は浮上する。

燃料パイプが詰まるんじゃね?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 13:29:41 ID:sh2vZ9K9
燃料吸うポンプはタンク内にあるもう一つのタンクで区切られているので、吸入口から入れてもポンプの方にはいかない。
あとポンプにゴミをこすフィルターもあるので問題ないよ。
ただ、タンク内でごろごろうるさいでしょうねw

タンク入り口前に網のタイプの異物混入防止および逆流防止装置ついてたら、そこのところでとまってしまいます。
331326:2008/02/21(木) 15:22:15 ID:95kPc3rW
!
考えたらパンツのゴムに、いいなっ(゜▽゜)
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 15:40:27 ID:3pYioK4n
>324
マイクロカセットのテレコの事だとオモタ
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 17:24:14 ID:maNRSqqJ
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' .    ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ 二
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '   `ヽ/ ´`ヽ _  三,:三ー二
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;; ノヽ--/ ̄ ,    ` ̄ ̄ ̄
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ    ゙''ミ }  ...|  /!
.,/        :ヽ、、,      _}`ー‐し'ゝL _
"         ::::l:::::::\    _,:ヘr--‐‐'´}    ;ー------
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、   ノ`ヾ:::-‐'ーr‐'"==-
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i' ←ウン子
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 22:50:10 ID:Kv/Ag2SW
>>322
オイのK75,K80もしばらくぶりに稼動させてみた。
K80の状態表示、SW照明は電球なので球切れが心配。
駆動系に全く問題無し。高域篭りはヘッドアジマス狂いを調整して桶。
ネジのゆるみ止めを塗布しても緩んでズレるみたい。何とかならんかの。

ついでにTC-3250SDも動かしてみた。絶好調。古いメカは丈夫だね。
丁寧に手入れしてやれば長持ちしてくれる。

>>327-330
誤爆か?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 00:51:18 ID:UPqKaaMr
>>334
すすす、すいませ〜んん
336224:2008/02/22(金) 17:38:45 ID:sYtwalWy
T-1100S修理完了です。
どうやらウチのGX-Z9100EXとの相性が悪いようで、T-1100Sで録音した
テープをGX-Z9100EXで再生すると、もっこりもこみちになってしまいます。
CR-40やTC-K777ESIIでは綺麗に再生するのに。
どうしたもんか…
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 18:18:20 ID:cmLpFF5b
>336
鯵鱒はあってるかい?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 19:10:56 ID:iK++4HcW
多数決で9100EXの負けw。
ていうかT-1100Sは、一応アジマス調整してるだろうからねー。
9100の資料みたけど、ヘッドは録と再を個別に調整出来るらしい。
今となっては、かえって厄介かもね。
大きなお世話だろうけど。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 19:52:44 ID:ZHLBwWvI
EXって、コンビネーションヘッドじゃなかった?
最終モデルのEVはディスクリートで、個別アジマス調整もできたように思う。
どちらの場合も、全体のアジマス微調整はカセットドア下部にある1箇所の
ドライバ挿入口から出来る。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 20:27:09 ID:iK++4HcW
そうか!EVの方だったか…
恥じかいちゃった。orz
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 20:34:36 ID:W935EuJI
アジマスの問題もあるけど相性も悪いかもね
9100EXは高域の抜けの悪さが不評で9100EVになって改善されたようだがそれほど大きな変化にはならないだろうし
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 22:01:34 ID:AWgsJxAE
ハイファイ堂にNakamichiラッシュが
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 00:48:20 ID:xwJ9rMeE
大須では1000ZXLとドラゴンがあったな
3441000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2008/02/24(日) 01:04:47 ID:r1sN5GT+
ハイファイ堂。。。

数年前よりも、全体的に値段付けが高くなってるような

気がする。。。( - ""-)
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 20:45:13 ID:SM62Tu8/
アキバのガード下、川島無線って店じまい?移転?
ベルトを購入しようとしたら無くなっていた。
千石電商に行っても目当てのベルトが無かった。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 10:10:51 ID:gxuXXSjm
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 20:41:18 ID:L+8T3BMs
TEAC C-1 C-2 C-3
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 23:49:56 ID:HILbZmHH
これから団塊世代の退職を迎える。
という事は、彼等が懐古趣味に走る可能性がある。
という事は、かつてのオーディオ機器にも注目がいく。
という事は、オークションをこれから始める者が増える。
という事は、今は無き高性能なデッキにも注目がいく。
という事は、デッキの需要が上がる。彼等はお金を持っている。
という事は、古くて壊れそうでも大した額じゃない感覚かもしれない。
という事は、価格も上がっていくかも・・・
 
可能性があると思うがいかがなものか?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 00:37:54 ID:Acwan92l
団塊世代ってカセットに思い入れがある人って多いかな?
それよりもきちんと修理できる技術者がいなくなるのが心配だ
3501000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2008/02/26(火) 00:40:59 ID:gTk9YVY/


( ゚∀゚)ノ「風が吹けばナカミチがもうかる?」(W



・・・オープンデッキにいっちゃったりしてーっ!ΣΣ(゚д゚lll)ガガーン!!
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 13:28:41 ID:DiBD8nT0
昭和50年代、オープンを使っていたけど
ナカミチ買ってから編集する時くらいしか使わなくなったよ
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 18:09:58 ID:Ffh5vLCT
カセットは全く使わなくなった。

でも、なぜかナカミチは次々と増える・・・

なんだこりゃw
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 18:11:36 ID:Ffh5vLCT
すいません、ナカミチスレとまちがえました。
354名無しさん@お腹いっぱい:2008/02/26(火) 21:12:55 ID:+tlJ/HLl
少し前に、TEACがWカセットデッキが発売されたとかでニュー速にスレが
立ったときは、確か12スレ位まで継続したんだよな。
そう考えると、復活の可能性もゼロではないと思う。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 21:49:02 ID:xjrPcrio
>>348
私の知る団塊の世代でオーディオに凝ってる人は結構いるが
凝るのはアンプやスピーカ。そして、以外に新らしもの好きで、
ipodに圧縮なしでコピーした方がCDプレーヤよりいい音らしい
などとのたまる。カセットデッキなんて、オープンにくらべれば
と続く。カセットデッキに思い入れがあるのは、30代後半から40
代の人ではないかな。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 22:03:27 ID:tyLq2CsH
俺20代…orz
ちなみに224です。
T-1100S GX-Z9100EX CR-40 TC-K777ESIIの他にも
K-1xやTC-K777ES、V-970X等々を所有してます。
アナログディスクの録音メディアとして、カセットテープは
まだまだ使えますよ。デッキ毎の個体差が大きいのが
たまに瑕ですが。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 23:05:35 ID:pTNg98d/
俺もまだ20代。
カセットに限らず名機オーディオはいつまで維持できるのだろうか…なんてね。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 00:18:14 ID:+piTXs4h
俺なんて10代だ。
カセットデッキ10台以上持ってるアフォですw
バラコンポが消えないことを祈っている・・・。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 21:32:11 ID:AGNvTV+y
音楽はカセットテープ、ビデオもEDベータ使ってる三十路男。
カセットデッキは、色々と整理して5台に落ち着いた。
油断するとすぐに増殖してしまう・・・気をつけねばいかん(w。

カセットデッキを大量に格納出来るラックが欲しい今日この頃。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 22:14:04 ID:/gOlAZ0e
確かにデッキは増えるな
昔使った事のある機種や欲しかった機種が
故障品とはいえ数千円で入手可能な場合がほとんどだからなぁ
少しづつ上位機種に入れ替えて整理はしてるけど
十数台ほどになってるなぁ・・・
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 22:54:38 ID:VLy4FWpW
今、家に残っているカセットデッキは10台
内、ナカミチ5台、ナカミチ1台は昭和50年代新品購入、他は中古
年は50代半ばのおっさんです
アンプは昔から基本的に自作、ナカミチSR-40をジャンクで手に入れて
アンプ部だけ生き返ったのでBGM用、メインは球アンプ(w
362名無しさん@お腹いっぱい:2008/02/28(木) 00:29:38 ID:8crDLiOa
ウチはこんな感じ。
カセットデッキ8台
8トラデッキ(プレーヤー5台を含む)9台
4トラカートリッジプレーヤー4台
HIPACプレーヤー4台
フィデリパックプレーヤー2台
DAT・DCC・ELCASET・マイクロカセット・オープンリールが各1台

そろそろ引越したい・・・ちなみに年は30代です。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 03:34:43 ID:IollVpCl
むう、デッキ廃人多いのね。
俺カセットデッキ6台 ウォークマンは恐ろしくて数えたくない。

うほっHIPACにFRかぁ・・・博物館モノだね。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 10:49:43 ID:d9e/tpxo
>>362
NTはないのか
365名無しさん@お腹いっぱい:2008/02/28(木) 22:25:29 ID:EjJNP/nt
>>363
HIPACをご存知とは!! すごく嬉しいです。
ELCASET以上にマイナーな存在なので、説明するだけでも一苦労ですね・・・。

>>364
一時期すごく欲しかったのですが、テープ消耗の激しさと高値安定のため
入手をあきらめてしまいました。
テープ関係では、カセットテープの祖先と言われる米RCAビクターの
RCAマガジンテープ、3MリビアのR3Mカートリッジとかも探しているのですが
海外ですら出品を見たことがないです。

微妙にスレ違い失礼しました。
366 ◆8AK2qtuKLQ :2008/02/28(木) 23:46:03 ID:hCb5H0Mm
うちも20代のデッキ廃人。
持っているデッキは2台しかないけどね。

6年前ゴミ捨て場から拾ったDD高速異常回転のTD-V505と
2年前のPSE騒動真っ只中、捨て値で売られていたV-8000Sです。

TD-V505はコンデンサ2個をOS-CONに交換し無事復活。
テープスピードもV-8000Sとほぼ同じという絶好調ぶり。
V-8000SはドルビーSが欲しくてソニーのデッキを探していたが
たまたま入った店でコイツと遭遇。
迷ったがドルビーSの実力が早く知りたかったので渋々購入。
でも買って間違いではなかったですね。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 07:14:34 ID:ttuaszSp
>>366
V-8000Sってデュアルキャプスタンですか?それともシングルキャプスタンですか?
自分はV-6030Sを使ってますが前使っていたV-615とは全然格が違いますね
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 11:44:35 ID:ksnz1NaI
>>268-271 >>276-284

Deck: TD-1200(2)

 EX(2)-C46(Nakamichi, ラージハブ)
  FF: 37秒
  REW: 31秒

 CDing(1) 60(TDK, ノーマルハブ)
  FF: 57秒
  REW: 49秒

環境:
+BATT:13.1V(エンジン回転数:1000rpm)



いや、なんとなく計ってみたかったんだ。すまない (´・ω・`)
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 16:19:07 ID:FMv5beAJ
普通のテープデッキ100台よりこれ1台のほうが幸せだろうな
http://www3.ezbbs.net/38/1000zxl_ko/img/1203681942_1.jpg
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 17:41:40 ID:W0ZvZ6sW
いつ見ても百式みたいだ
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 18:00:03 ID:Fey8JWIS
>>369
私はそのテープデッキの形のリムーバブルハードディスクオーディオレコーダーの方がいいな。
使用するハードディスクは、ノートパソコン用の2.5型のハードディスクをケースに入れたものを使用する。
ハードディスクはホットスワップ非対応で、交換時にはヘッドをリトラクトさせて、電源を落としてから
ハードディスクを入れたカートリッジを入れ替える仕様だ。

そもそも、ハードディスクは160GBもあり、頻繁に交換する必要はなく、
オートチェンジャー感覚で音楽を楽しめる。

対応ファイルはWAV、MP3、WMA、Ogg Vorbis、Midi(Midi音源はGS音源のみとなるが・・・)
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 20:25:21 ID:Tn3HG2Ua
私はどっちかというと普通の10万クラスくらいのデッキの方が好きだな。
カセットの本来の性格やスペックからしてその方がリーズナブルというか。
まあ1台くらい仏壇みたいなデッキがあってもいいとは思うが。

>367
V-8000SはクォーツDDのデュアルキャプスタンだよ。
V-615のメカとはまるで別物で、がっちり作られている。
373367:2008/02/29(金) 21:34:24 ID:ttuaszSp
>>372
なるほど。V-8030Sの1世代前っぽい感じですね。
V-6030SとV-615じゃ高音の伸びや音の深みなどすべてが違いますね。
374 ◆8AK2qtuKLQ :2008/02/29(金) 22:09:38 ID:FOLH8XYH
ぐはっ、先を越されたw

ちなみにTD-V505も
DDのデュアルキャプスタンですよ(クォーツロックでは無いけど)
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 17:35:08 ID:MdFVE36k
オレのカセット人生は、TC-D5に始まりTC-D5Mで終わるのかもしれん。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 21:27:32 ID:HH/NYEp0
↑あんたはオレか?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 05:53:23 ID:87fILAB6
俺の場合はTCS-300に始まり・・・何で終わるんだろうなw

デンスケD5Mは3台もあるから、やっぱりコレかな。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 09:24:29 ID:VPZxl/8V
通電チェックのみでこの値段はあり得んだろ。

http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h54488869

100ショップやコンビニでテープ買って、テレビの音を録再チェック
するだけでも完動品として出品できるのに。
でも、外観は良さげだね。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 10:32:37 ID:/xf2xXvz
>378
録再してみたら変な音でした→聞かなかったことにしよう
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 12:47:03 ID:xjKDhUHu
>378
ヤフオクではこんな値段でも落札される時もあるんだよな

逆にジャンク決定ならいっても1万くらいか
リモコンあるからまだいくかな
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 01:22:43 ID:3BriC16p
デュアルキャプスタンの 左ピンチローラーとキャプスタンの
接触圧を調整するスクリューってあるものなのでしょうか?
回転ムラが気になりベルトやアイドラは見てみたものの
さほど問題なく再生時に左ピンチローラーを−ドライバで
押し下げてみたら正常になったんでここの調整が狂ってる感じでして。

機種はXK-5000です
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 02:21:40 ID:cIEtw71e
2012年にカセットテープ50周年記念で
倍速でドルビーSとdbxを搭載した機種を出さないかなぁ
と妄想してみたよ。空しくて涙が溢れそうだ。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 10:52:43 ID:RDDEb+DD
ノイズリダクションについては、技術が消えてしまう前に各社の規格を一つにまとめた
ユニットをPHILIPSあたりが出してくれると良いのだけれど。
技術的にはデジタルでプログラムすれば今なら超簡単にできるはずだし、今更特許も
へったくれも無いと思うのだが。
DolbyB/C/S、SuperANRS、dbx、adres、Super-D、HIGH-COM/II・・他に何があったかな?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 11:02:40 ID:c+2OUTxd
>378
HOの「電源入りました」レベルの検証じゃ、確かに分の悪い賭けだよなぁ。
リモコン付き位か、ウリになりそうなのは。
外観は、それこそ屋外放置とか落下とかしていなければ、
掃除すれば見栄えを良くできるのでアテにならない。

>379
無茶苦茶ありそうで嫌だw

>381
そこが原因でワウフラがおかしくなるって事はあんまりない。
むしろベルトを疑え。
ベルトがユルユルできちんとキャプスタンを駆動できていなければ
テープがキャプスタンを回す事になるから、回しきれずにスリップしてると思われる。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 15:58:11 ID:nMAV1FGL
>384
普通そう思うでしょ
でもベルトは数回手持ちのもので交換してみたけど駄目
もう駄目元でローラーのピンを外してひっくり返してつけたら
一時的には直ったんだけどまた不安定になってる。
ローラー下げるとちょっとスピードが速くなって安定する
ベルトは大丈夫なんだけどなぁ

しかしメカのベースに一体成型されてるプラスチック部分も
所々クラックが入っていて各部微妙に狂ってる感じがする
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 17:31:36 ID:/p1U/sqE
>>385
ベルトは純正のもの?
その症状だとサプライ(左)側のキャプスタンがうまく回転していないように思われるけど。
純正ならばいいが、代替品の場合、特にキャプスタン間のベルトは選別が悪いと新品でも
安定しないことがある。走行が不安定でピンチローラー圧を調整するという話は、あまり聞かない。

一体成型の樹脂モールド構造は経年でヒビが入りやすいね。ただベースは金属なのでそんなに
メカ精度に大きく影響するようなことはないように思う(あくまで経験上)。
あとは軸部分のグリス切れとかかなあ。ベルトを外した状態でキャプスタンが滑らかに回るか
どうかもチェックしては?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 21:11:51 ID:3BriC16p
>385
どうもッス
ベルトの再チェックも含めてメイン基板外して半田修正
フレキワイヤーのチェック(弄られた形跡があり端子部分剥がれ発見)
再度ベルト交換
入手状態のベルトがもしかして純正ではないのかもしれない
なので何種か試してみた。
モーター>右フライホイールに交換したものが若干細めで
不安定ぽかったので結局元から付いていたのに戻した。
以上やったら今のところ何とかマシな状態になった
ベルトはやっぱり純正が一番なんだよな
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 01:55:24 ID:RIpgPiiA
>>383
何か凄いNR出してくれたら買うぞ。

まだまだ需要はあると思われ。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 21:28:59 ID:2G0p8HcO
>>383
昔adresユニット店頭で買っている香具師見て
こんなの買うのかよと思ったw

ところでAUREXが元気だった頃のデッキは
adres抜きでは音質どうだったのかな?

俺の周りは何かに洗脳されたみたいにやたらLo-Dが多かったw
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 14:24:33 ID:aiIZI+Do
相談していいですか?

A&DのGX-R3500を細々と使ってたんですが
リバースしなくなっちゃいまして...

これを修理に出すか
現行のリバースデッキ(Wデッキしかないようですが)
を買うか、迷ってます。

修理する技量もない素人は、新品買ったほうが
幸せになれますかね?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 15:08:01 ID:1Wo1/LGo
>390
どうせベルトだ 自分でやってミソ
処分しても買取不可、ヤフオクじゃ千円がいいとこ
新品で2万くらい出すつもりならチャレンジしてみるのも悪くね?
つか、一度GX-R3500いじってみたいな。
392名無しさん@お腹いっぱい:2008/03/08(土) 19:56:44 ID:scqVuusI
そういえば前に、XK-S9000のベルト交換しようとして分解し
組めなくなったのを出品してた人が居たなぁ。
そのチャレンジ精神だけは見習いたい。
(俺は難しそうな部分は携帯で撮っている)
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 20:12:18 ID:b558UX3p
組み立てた後にネジがあまるのには無性に腹立つしムカつく。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 20:42:09 ID:1Wo1/LGo
>392
現在出品中だし 

しかも2台も
こんな人に弄られたS9000カワイソス
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 22:38:49 ID:g920mz1A
なんで不安な部分はメモとか写真とかとりながらやらないんだろう……
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 22:46:51 ID:fqZIznHE
普通は一台で懲りるけどな
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 23:15:43 ID:vYlZDYz8
金持ちなんだろね。
下積みもなく、いきなり最上級機とは身の程知らず!
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 23:32:09 ID:1Wo1/LGo
バラして組み付けて仮にネジ余ったとしたら
またバラしながらチェックするなオレは

意外とオイシイ物件だったりするけど
欠品パーツのために今あるS7000をドナーにする気にはなれんな
メタライズド投入したりけっこう愛着あるし
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 23:42:28 ID:FST0fm8I
過去に録りためた千本以上のカセットを、アジマスをきっちり調整して
HDDにアーカイブする事に萌える人いる?
NHK-FMのベストオブクラシックなどのコンサート物だから、CDでは入手できない。
120分テープにオートリバース機で録音してあるので、アジマスが酷くずれているのもある。
DRAGONはあるのだけれど、ヘッドの移動によりテープを損傷する事があるので怖くて使えない。
RS-AZ7のヘッドはアジマスのずれに強いので、これでかなりの数をアーカイブしたのだけれど、
やはり音質に満足できないテープも多い。AZ7は2台所有。
そこで今、手動でアジマス調整できるナカミチのデッキを買おうかどうか迷っているところ。
それぞれのテープでいちいち調整するだけの根気が持続するかというのも大いに疑問。
それに、今やカセットでエアチェックしなくなっているのに、デッキがどんどん増えるのも、何とも...
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 23:56:37 ID:1Wo1/LGo
アーカイブしても再度聴きなおすことが少ないなら
カセットのまま聴きたいのがあったら探して
マニュアルでアジマスあわせて聴いた方が良くない?
テープの保存場所には不自由してないみたいだし
HDDなんて何年持つかわからんよ
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 03:04:45 ID:1lmSee6T
>>399
1000本以上かぁ。アーカイブ後はカセットは処分するつもりなのかな。
>>400 さんも言っているけど、HDDは何年もつかわからないし。
それにHDDは使っていなくても劣化するし。保管条件や期間にもよるけど。
置き場所的には超少スペースにはなるけど、アボーンしたら失うものの方が
大きいんじゃないかな。俺的にはテープ保管の方が良いと思う。
HDDに全て入れてカセット処分するつもりなら、DVD等の別媒体にも保存して
おいた方が良いと思うよ。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 04:46:52 ID:pFLzdKfa
HDDを適時バックアップすりゃいいじゃん
あえてテープで転写に怯えるよりは正常な発想
デッキだって永遠に正常に使える状態をキープできないんだし一緒だろ
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 12:13:07 ID:9UphENTT
自分は今まで聴いた曲、全て脳に記憶してある…はず

昨日の晩飯、何喰ったっけ??・・・はてな?
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 17:40:19 ID:GqQo7II8
新たにカセットデッキを購入しようと考えているのですが、
パイオニアのt−d7を新品で買うか、TEACのV−8030又は6030
の程度の良い中古を買うか迷ってます。やはり新品なうえにデジタルノイズなんとか
や、光デジタル録音が出来るパイオニアがよいのでしょうか。聞き比べてから買えないのでず〜と迷ってます。
皆様ならどちらを購入しますか〜?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 18:24:22 ID:Tf1qTEF+
デジタル何チャラに魅力を感じるならパイでも問題ないが
ここにはそういう人ほとんどいないだろ
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 18:50:07 ID:AmU3my4P
v8030-6030のデザインに惹かれてたのに
スイッチ類の感触が安っぽくて、ひどく幻滅した
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 19:23:05 ID:h7GzXu39
>>404
糞ニーの初代TC−K777だよ。これで決まりです。これしかないのです。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 21:19:49 ID:mIavlElb
πならT-1100Sで決まり。
つか、T-D7はデジタル録音じゃなく、内部でDA変換してるだけでしょ。
結局DA変換をプレイヤーや外部DACでするかカセットデッキでするかの違い。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 21:32:07 ID:+8NJ1uyT
>>404 勝手に中古デッキでメンテがききそうでよさげな機種を書いてみる。
Aiwa XK-S9000 XK-S7000 XK-009 XK-007
Pioneer T-1100S T-1000S
Sony TC-KA7ES TC-KA5ES あとはよく知らん
TEAC V-9000 V-8030S V-8000S V-7010 V-7000 V-6030S V-6000

VictorやKenwood、DENON、ナカミチは修理受けしてくれるのかな?
LoーD・・・自力のみ
A&D・・・?
410名無しさん@お腹いっぱい:2008/03/09(日) 21:40:50 ID:SOpzp+cF
>>404
パイオニアのDNRは気休め程度と思ったほうがよい。LNクラスや録音レベルの
低いテープでONすると、かえってザラつきが出ることがあります。
低域不足な所とポジション表示がない点は多少不満ですが、
それ以外はおおむね満足しています。
(現行品でメタルが録音可能なのも、大きなセールスポイントです)

今日ヨドバシに行ったら、ポータブルMDプレーヤーが
SONYの4機種しか陳列されていなかった。
意外とカセットのほうが、メディアとして長生きしてくれそうですね。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 22:09:39 ID:lhKkpPlb
>>404
V-8030ってオクでも、高価格取引品の感覚があるな。
入手後、すぐメンテ要の場合も十分にありうるし。
だからといって、T-D7には魅力を感じない。
ここは、タマ数があるXK-009をジャンクでゲットして、
フカザワさんにお願いするのがいいかな。
>>409
ナカミチは受付してくれます。でもヘッドやモータは
在庫がないので、ヘッド劣化品をつかまされた場合は
またオクにださねばなりませぬ。
4121000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2008/03/09(日) 23:40:08 ID:ekrDLRa/
DENONは、壊滅的に、カセットデッキの修理はしてくれはらん。

(つ△;)
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 16:56:49 ID:y9BLp2BE
ヘッドの磨耗に強いデッキってどんなのがあったかね?
A&DのスーパーGXヘッドくらいしか思い浮かばんのだけど。
ヘッドって消耗品だよね。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 18:13:19 ID:VCTp6sCm
メタル非対応ならソニーのF&F
ナカミチのクリスタロイは減りを考慮した形状で初期性能を
かなり維持できるらしい
あとは特に思いつかないな
πのリボンセンダストなんてどうだったんだろう
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 03:00:06 ID:xwuY/WkE
ヘッドを減らすのは摩擦よりヘッドにくっつく酸化鉄。
メタルよりノーマルテープのほうがヘッドに悪い。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 10:17:54 ID:7lgpDNxt
どうしても完動のDCCデッキが欲しい。
RS-DC10幾ら位で買える?
ていうかまだ手に入る?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 19:25:31 ID:viShW97T
「ドライブスルーをカネ払わずスルー」 マック店でイタズラ動画騒動

これのせいで 「もうずっと人大杉 」なのかね
418オタッキー ◆OI6v26zj1w :2008/03/12(水) 22:02:02 ID:wqp2J53L
>>409
V7000オススメですか?
この前ハドフに出てました。とあるサイトでは、メタル非対応みたいな書き方がされていたのですが、どうなんでしょうか?
あと、V1030もありました。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 22:37:21 ID:c6p83R07
どうもこうも・・・メタル非対応なんて、あり得んよ。10数年前の高級機種だぞ。
420オタッキー ◆OI6v26zj1w :2008/03/12(水) 23:32:33 ID:wqp2J53L
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 08:07:49 ID:MB7Hk0L0
テープセレクターがメタルのみマニュアルなのか
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 07:10:56 ID:+JxXBgKx
往復46分のカセットは、昔、LPレコード録音向けだった時代の名残。
当時のLPレコードの片面の収録時間は22分程度が普通でした。
423名無しさん@お腹いっぱい:2008/03/14(金) 21:03:48 ID:E+yWqaaO
LP録音用としては、AMPEXが70年頃に出した40分テープが
最初だったと思う。
カセットが日本に入ってきてしばらくは30 60 90分のみで
120分テープは海外からの輸入品しかなかった。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 13:17:42 ID:2hS1gsCH
BASFも潰れちゃったからねぇ....
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 17:49:58 ID:9LiQiuUd
46分テープの中には、リールが大きくなっていて巻き取りがより高速にできるようになっていたのがあったね。
426名無しさん@お腹いっぱい:2008/03/15(土) 20:06:26 ID:eGPs08+H
>>425
ラージハブのことかな?
あれはハブに近いテープの巻きクセを少しでも抑えようとして生まれたという話を
聞いたことがあります。TDKのSA(75年頃)が最初だったと思う。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 11:09:26 ID:upA0pc7S
デッキの話ないねぇ

アカイプロフェッショナルのGX912つーのを入手したけど
これは業務用というより公共施設用途かな
キャノンコネクタとか無いし
でもフロントのライン入出力コネクタは意外と便利
かなり使い込まれてるけどヘッド磨耗はしてないし
うちのGX機よりいいよ、コレ
しかしグリス固着をバラさないで直すのはしんどかった・・・
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 20:22:22 ID:WzNYxPwQ
>ラージハブ
タイムカウンターの精度を保つためじゃなかったっけ?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 20:40:40 ID:upA0pc7S
>428
逆にラージハブの方がリニアタイムカウンターにとっては
曲者だったと思ったが
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 20:58:14 ID:C8pAGslh
俺の記憶ではリニアタイムカウンターが出るより前にラージハブが
出ていたと思うがなあ。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 21:55:01 ID:upA0pc7S
ラージハブ用のモード切替がついた
リニアタイムカウンターもあったような
ビクターの右ドアのだったかな
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 23:25:10 ID:9Fqb99bi
ラージハブのテープは経験的に同じテープのC-60に比べ
巻き乱れ・ワウフラ感など劣るものが多くて良い印象無いなあ。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 00:19:49 ID:05HjhYJm
>>427
それって、中身はGX-9と同等なの?
機能とか似てるけど、実際はどうなのかなと思っていたので。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 08:07:47 ID:tZvaGisG
>433
GX-9は現物みたことなくて今検索してみたら
多分GX-9がベースですね。
FLディスプレーは同じでボタンやボリュームの配置も同じなんで
基板も同じ物なんでしょう。
カセットドア辺りはほとんどGX-93/73系ですが
開いた状態が若干狭くカセットが取り出しにくいので
GX-93/73では改良されてますね。
435433:2008/03/17(月) 23:45:30 ID:veuN2xLS
>>434
なるほど、ありがとう!
業務用?に、耐久性が強化されていたり
…みたいなことがあるのかもと思っていたけど、
「フロントのライン入出力コネクタ」等、
取り扱いのしやすさが「違い」みたいだね。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 08:12:42 ID:JxPOi7F9
操作ボタンの固定部分もクラックが入っていたり
メカも通常のものと変わらないし
耐久性に配慮した部分は無いと思われ
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 01:28:45 ID:DYJtyLdB
70年代のデッキ(当時欲しかった機種)買ってみたけど、音が悪い。
ヘッド関係じゃなく、どうもコンデンサーの劣化みたいだな。
物や使用状況にもよるけど古い物は、やっぱし手がかかる。
それ(リサイクル)が愉しいと言っちゃ愉しいんだが…
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 03:22:31 ID:OafDXa0p
あぁ、カメラ屋などの店頭や秋葉の量販店の店頭でカセットテープが
やまのようにつまれていたあの時代にもどってみたい。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 00:25:19 ID:/6PXawXx
戻ると金が無いんだな、これがw
今思うと不要なモノごとや遊びに一杯金も労力も使ってしまった・・・
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 04:59:33 ID:NlJlmHSD
>>439
帰りの電車賃まで使い込んでしまったのかな?
小山〜日光までの運賃は片道で約1200円。
往復で最低2400円は必要。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 08:24:25 ID:le9h6i17
>438
でも安給料で7万のカセットデッキや16万のβhi-fiの
ローンはきつかったなァ
今そういう状態になっても当時と同じくカタログばっかり
眺めてるような気がする・・・
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 14:40:21 ID:EDzb8y6v
今日のタモくら昭和のラジカセ特集みたい
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 18:08:26 ID:e9RhmrUA
>>442
もう録画予約してあるぜ
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 19:01:19 ID:k5/FExVu
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' .    ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ 二
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '   `ヽ/ ´`ヽ _  三,:三ー二
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;; ノヽ--/ ̄ ,    ` ̄ ̄ ̄
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ    ゙''ミ }  ...|  /!
.,/        :ヽ、、,      _}`ー‐し'ゝL _
"         ::::l:::::::\    _,:ヘr--‐‐'´}    ;ー------
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、   ノ`ヾ:::-‐'ーr‐'"==-
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i' ←ウン子
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 20:31:11 ID:ZvzAN9Cq
タモクラって何時から放送ですか?
EPGで調べたが分かりませんでした
馬鹿な漏れですが教えていただきたいです。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 22:51:33 ID:le9h6i17
>>442
蝦夷は昨日だった
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 09:48:15 ID:fvsA2j/a
>>442
我が県は今晩なのだが、新聞に「空耳アワード2008」
とある。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 10:45:20 ID:EjNI7CfV
私はパソコンでカセットをデジタル化する際、
とんでもないミスをやっちゃったこともあります。
そのとんでもないこととは?

まず、テープデッキのラインアウトケーブルをパソコンのラインインに接続。
パソコンのラインアウトケーブルをテープデッキのラインインに接続。

パソコン上で、お気に入りの曲をカセットに録音しようとして、
カセットデッキの録音ボタンを押した瞬間、ピーというハウリングとともに、
レベルメーターが振り切れました。
実は、パソコンのライン入力がミュートになっていなかっために発生したループ現象です。
そんなことを私は1度だけやってしまいました。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 19:13:42 ID:QErQbrDq
今、古いデッキをオーバーホールしていますが
ヘッドをルーペで拡大してみると、左右(L,R)でバラツキが有って、段差が有ったりギャップに差が有ったりで問題が有りました。
こういうのは、自己録再には問題無くても、他のデッキとの融通性に欠けると言う事でしょうね。
※新しい物に関しては比較的バランスがとれているようです。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 12:20:46 ID:Oai45W07
自己録再でも問題は出てると思う気付くかどうか別にして。
451449:2008/03/23(日) 16:52:46 ID:ld0zDoWM
>450
そうですね、原理的に言って影響(左右レベル、f特偏差等)有ってしかるべきですが、今となっては目(耳?)をつぶるしかないでしょうねw

452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 22:24:45 ID:gWFu8yP7
急にだけど
オクやH/OでEJECTできないNakamichiの58x系をよく見るけどあれってどうなの?
最近RX-202を買ってからNakamichiにも興味でてきたもので。
453名無しさん@お腹いっぱい:2008/03/25(火) 23:08:10 ID:GqWJjNMV
俺がHOで見た482?は、中の部品抜かれたのかボタン類がへこんだままという物だった。
多分カスだろうな・・・。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 11:07:59 ID:7h4GY6mU
>>452
58x,48xでイジェクトが引っ込んだまま出来ないのは
中でイジェクト用のワイヤーチューブを押さえているプラが割れている物が
多いと思う、イジェクトは優しくやりましょう

以前入手した物は破片が中に残っていました
直そうとしたけど、リール駆動用のプーりーのゴムがプーりーと同じ位にまで
すり減っていたので、かなり酷使された物だと思い部品取りにしました
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 11:15:53 ID:vgUDrmof
>>454
情報ありがとう。
でもやたらEJECT出来ないのが多いのをみると部品が弱いのかな?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 16:01:09 ID:LwcuNq97
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=r45313467

1ページ中1ページ目を表示(質問合計:1件)
質問1 投稿者:dream2007rainbow (96) 3月 26日 14時 38分
再出品されてますので \40000円早急に返金願います。
返金先口座:三菱東京UFJ銀行 茨木支店 普通口座4618739 オオタニ マサキ/
返金亡き場合は法的手段をとらせていただきます!詐欺なので>>


回答1 投稿者:k04042001 (118) (出品者) 3月 26日 15時 43分
大谷様オークション手数料等落札金額を見て返金させていただきますのでしばらくお待ち下さい。
このオークションでは再出品も次点繰上げも出来ないようでした。
私は落札された大谷様のご要望えお全てお受け致しました、私も信じてご入金をお待ちしており当てにもしていました、
最初から分割のお話で戸惑いましたがご事情は聴いてお待ちしていました、
4ヶ月ほどたっても一度だけの入金しかありませんし、そして急に仕事がなくなり支払えないとのことで
出品いたしましたので落札金額を見て検討いたしますしご相談したいと思います。
みんなゆとりがあればこのような商品は出品しませんでしょうし、
約束の上での大事なお金のやり取りだと思います。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 16:18:08 ID:3Cjntm+Z
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 17:28:38 ID:L8r1GwQ2
激ワロタ
大谷流のハ−トに響く究極のサウンドを体感したい!!!11
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 18:18:47 ID:tmYkEndb
こわーーー 速攻でブラック入れた〜w  ノ
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 18:48:19 ID:yWdq1eMc
自己紹介を見ると、どうやらオーディオがメインのリサイクル屋らしいな。
自分の店にとって商品価値がないものを掴まされたから噛み付いた、というところか。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 18:50:19 ID:OWmU2Aap
>>460
逆じゃね
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 18:51:38 ID:ED3dzHE8
そいつのプロフィールも笑うよww

http://profiles.yahoo.co.jp/-/profile/?sp=M8M2Lnc1aaPWAobT6nohmsVBowTea9OM
463461:2008/03/26(水) 18:53:01 ID:OWmU2Aap
あ、合ってるのか、勘違いしてたのはこっちだった。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 19:01:55 ID:yWdq1eMc
>462
>職歴:某電器メ-カ-勤務>リストラ退職>派遣社員>派遣会社リストラ退職>自営業の道へ
                 ~~~~~~~~~~        ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
なるほどなーw
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 19:48:14 ID:lITEgan4
>>454
誤変換甲種。
プーりーじゃなくて、プーリーですよ。
自動車のファンベルトのプーリーの意味が知らないんですか?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 19:53:28 ID:lITEgan4
ファンベルトには、
まあ、私の愛車のマーチの場合、
発電機、空調機、パワーステアリング、
冷却水ポンプなどのプーリーを回すのに担っている。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 20:00:04 ID:7h4GY6mU
>>455
アルファベットのC状の中をワイヤーチューブが通っていて
上から見て逆Cの上から固定用のネジが入っています
これがO状態ならもう少し強いのかな?と思いますが
片持ちにしたのは弾力を持たせる為かなと思います

でも結果的に弱点になっているようですね
後、48xはモーターのノイズが30kHz位で出ていますね
レベル的には-40dbよりちょい高いくらい?
昔、新品で買ったリールモーターにはコンデンサがついていませんでしたが
入手した中古には大抵コンデンサがついていますが
取り切れていないですね、MPXフィルタを入れると消えます
テープを入れないで再生するとVUが微妙に上がります
周波数が高いのでオシロで見ないと解らないと思いますが・・・
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 20:03:03 ID:7h4GY6mU
>>465
誤変換につっこみ入れるのは2ch初心者???
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 20:12:26 ID:vgUDrmof
>>467
またまたありがとう。
破片が中にあればくっつければ直るのかな?
でも無くなっていると厄介ですね。

48xにはそんなこともあるのか…
この時代のナカミチはデザインが個人的に好きなので気になってます。

安くでてたら買ってみようかな?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 20:31:24 ID:zZ1mMPCj
>>462
これ程、事細かいプロフィールみたこと無い、或意味怖いなw
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 00:29:18 ID:T9HtGzpA
最近入手したXK-007の電源部のブチルゴム貼り付けてある
コンデンサ2本ががグリーンメタのでっかいMUSEで
なんか感動。

ベルトだけ適当なのに取り替えて放出する予定だったけど
メタライズドコン投入したくなった・・・
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 11:46:35 ID:zWnmUBu4
>471
でももう20年選手だから、容量抜けを起こしててもおかしくない。
手を入れるなら、メタライズド投入するより先に電解コンを交換汁。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 18:37:46 ID:kKdQFDX8
容量抜けって、電解コンデンサーの寿命?
電解コンデンサーは、陽極と陰極のつなぎ方を
逆にすると、激しく破裂することがあるのであぶない。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 18:59:50 ID:RYAULj5H
TEACのV-5010持ってるんだけど、数年ぶりに電源入れて動かしてみたら、
再生スピードが遅いw電源入れたまま1時間くらいほっといたら正常なスピードになった
別の日に動かしてみても電源入れてすぐは再生スピードが遅い
電源入れて1時間くらい経つと正常になる、もう駄目かも知れんw
まぁ今となってはデッキは殆ど使ってないんだけど
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 19:40:35 ID:T9HtGzpA
>>474
TEACはいじったこと無いけど
それこそコンデンサ要交換じゃないか

>>742
デッキのコンデンサは今のところ交換したことがないなぁ
20年以上経ったデッキばっかりだから
した方が良いのはわかってるんだけど。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 20:17:04 ID:vejwc94v
メーカー修理不可のビクターのデッキを修理してくれそうなとこはありませんか?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 20:17:52 ID:ugcF/221
>>474
TEACはまだサービスが生きてて充実してるんだから、サービスに出せばいいのに。
しかもV-5010なんて、カセットデッキ全体から見たらごく最近のモデルじゃん。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 21:46:46 ID:sHERPlXz
>>475
うちも20年以上たってるのが多いけどコンデンサは交換したことないなぁ…

今度やってみるか。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 21:54:51 ID:zWnmUBu4
ウチのは555ESGをSSで交換してもらったのと、
333ESRの再生基板のみ自分で交換した。
けど、メインのS9000は未交換だったりするw
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 22:22:22 ID:IWB4AuzT
20年前位なら性能上がってるから、交換の必要性薄いと思うが
古い機械のいきなり電源ONは緊張するね。
レオスタットが有れば良いんだけど。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 22:45:22 ID:sHERPlXz
>>476
「カセットデッキ 修理」
でぐぐってみて。
482471:2008/03/28(金) 20:41:47 ID:fF2AKZrA
今回の007は良いわ〜
うちの009と遜色ない音出してくれるわ
今回はベルトのストックが無いので自作ベルトだけど
フライホイールのベルト接触面のeが大きいので
幅広ベルトの方が安定するみたい。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 12:53:14 ID:UpKFF63Q
>456の1000ZXL、出品が取り消されたな。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 13:59:06 ID:WHgx7/Dc
>>476
ものは試しに、
「A-ART(Audio Restore Technology)社」
に頼んでみるのはどうよ?

485484:2008/03/30(日) 14:05:21 ID:WHgx7/Dc
ただし、>>456-462をよく読んだ上でなw

486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 22:23:39 ID:GdcjK3Uq
>>484
こいつホームページ作ってないのか?
ぐぐってもぜんぜんヒットしない。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 22:29:02 ID:kWaY221H
A&DのGX-Z7100なんですが、テープポジション表示のNORMが
点きっぱなしになってるんですけど同じ症状があった方います?

ノーマル以外を入れると両方点灯してるんですが判別は出来てるみたい。
表示管の異常でしょうか?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 23:42:43 ID:f7dFQFfD
ガワ開けてテープ検出スイッチの接点のチェックしてみれ
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 14:25:32 ID:cAUUz/wq
>>488 レスありがとうです。
ばらして接点チェックし掃除してみるも症状変わらずです。 
通常何も入ってないフリー状態だとMETALのみ点いてるはずなんですがねぇ。

ちなみにコネクタ類取っ払ってメカ部を摘出後電源入れても(検出スイッチが繋がってない状態)
電光管に出る表示がNORMとMETALの両方です。
やはり電光管か基盤の方でしょうか。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 15:15:22 ID:IX89GOHo
半田補修歴ある?
CDプレーヤーだけど、ICをハンダブリッジさせたのに気づかなかったとき
表示部が点きっぱなしになった部分があった。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 17:27:21 ID:cAUUz/wq
>>490
IC周辺もみたんですが見た感じ補修歴は無いみたいです。
定番のピンチローラー固着によるカセットリッドの開きっぱなし状態を修復して
少し前まで正常に点灯してたんですけど、 3〜4日前にアレ?点いてるって気がつきまして。
最初のうちは電源切って暫くして入れると消えてたんです。
しかし10秒後くらいにやはり点灯しましてそれが何回かあった後常時点灯状態に。
半田クラックでも発生したのですかね。

492471:2008/04/04(金) 23:50:30 ID:9bs+svE1
接点というよりリーフスイッチの位置の問題じゃね?
経年で検出アームが曲がってくる個体もあるし。
半田修正はやってみても良いかも

z9000弄ってみたけどdbx基板はちょっと
曲者ですな・・・
半田ヤバス
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 02:18:26 ID:+4fv4awz
>491
機種を問わず、FL管まわりは原理上ハンダクラック多発地帯だぞ。
とりあえずハンダ修正やってみてからだ。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 10:24:03 ID:WuV+sgcq
了解。時間を作ってもう一度チェックしてみます。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 12:30:22 ID:AVgLZoXr
過疎だねぇ
けっこうIEで見てるんだねぇ
専ブラ使わん人多いのね

GX-Z9000のdbx基板の半固定抵抗は
何の調整なのか知ってる人いる?
回してみるとなんとなく高音域の聴こえ方が
変わる感じがするんだけどね
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 23:18:26 ID:5ONMa/ha
ttp://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/mkosrzw

どうなのよ?

しかもどれもずーっと売れてませんがw
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 01:19:36 ID:+4yOliQK
>>496
Sさんでしょ。この人から昔むかーし買ったことあるけど、いい人だったよ。
まあ値崩れさせないところはさすがだけれど、これぞ回転寿司だよなあ。
出品料だってこれだけ続けると結構になりそうな悪寒。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 03:24:07 ID:M2QYGart
ピンチローラーを外して研磨後ピンを差し込もうとして落とした。
日頃の不精が祟って部屋はモノで一杯散らかり放題、何処へ紛れ込んだやら出て来ない。
おかげで大掃除する羽目に…
結局、異次元へワープしたらしく見つからなかったのでジャンクから代用
これがピッタリで、まずはメデタシメデタシ・・・かな?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 04:40:02 ID:tsm31Jjk
精密ねじが2〜3個余って、
「・・・あなたはだ〜れ?」
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 10:47:20 ID:dQOBxXiw
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' .    ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ 二
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '   `ヽ/ ´`ヽ _  三,:三ー二
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;; ノヽ--/ ̄ ,    ` ̄ ̄ ̄
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ    ゙''ミ }  ...|  /!
.,/        :ヽ、、,      _}`ー‐し'ゝL _
"         ::::l:::::::\    _,:ヘr--‐‐'´}    ;ー------
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、   ノ`ヾ:::-‐'ーr‐'"==-
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i' ←ウン子
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 21:36:19 ID:U7h8OB3w
>>498
畳のすき間にでも落ちたんじゃね?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 23:22:17 ID:WkmraQTA
>501板の間です、節穴はありません。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 15:13:39 ID:X0ERzz8U
保守
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 23:15:51 ID:pHO7VKLA
今日ヒマだったんで、ベルト取り替えても動かないGX-73の
メカ部をバラしてみた。
なるほどグリスが固くなってて、これが悪かったんだなぁって
思ったのはいいが、何も考えずにモード切り替えのギヤ外した
もんだから取り付け角度がわからないw

またヒマなとき動かしながら組んでみるか。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 00:01:19 ID:m3gNMe7R
自分のも今、金縛り状態
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 00:23:01 ID:DFCgwu2R
おいらは7000の方をいじくった。
良くあるピンチローラ固着、サプライ側だったが何も考えずバラシ。
さてテープパス調整どうするかな・・・・オシロ買うかw
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 00:30:00 ID:t6oNtn6a
私はそれでお城を買いました
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 01:01:04 ID:m3gNMe7R
モーターばらしてOH、元に戻し(つもり)たら逆回転した。

ばらす前に写真を撮るかマーキングが鉄則だが、ついつい…
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 01:10:34 ID:t6oNtn6a
+-逆にしたら?なんちゃって。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 03:03:51 ID:m3gNMe7R
それじゃサーボがヤラレちゃう!?。
ロータとブラシの位置関係ずらし(戻し)て快傑。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 07:58:37 ID:YNUQaGwM
ズバッと参上
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 08:15:16 ID:eaPEmlbd
>>504,506
別にメカバラさんでも前面パネル外してひっくり返せば
ピンチローラーアームの固着部分が丸見えになるから
その状態で少しづつ動かして潤滑剤投入していけば
直るし。
モードベルトも緩みや滑りがあって完全にプーリーを
回せないと左ピンチローラーがテープ厚分だけ
上がりきらない場合がある
モードベルトは清掃よりも新品交換がいいね
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 00:11:17 ID:CdOzaWJ5
504だけど。今日よく見直したら組み方すぐわかったw
でも時間がなくてメカ部組み立てただけで取り付けまでは行かなかった。
明日時間があれば動作テストできるけど。

>>512
俺のはピンチローラーアームは固着してなかったんだよね。
左のピンチローラーは外さなかったのでそれだけで動かしても
みたけど、さほど固くなってるとも思わなかった。
514ひでぶ:2008/04/17(木) 16:32:41 ID:tQ8MSwAR
AKAIの10万円デッキに久々電源入れたけど、テープが取り出せん!ぐいっ!
とやったら、バキッ!となんか折れた。お亡くなりになりますた・・・。
515ハイエナ爺:2008/04/17(木) 18:37:16 ID:VVCOG9q/
近所なら取りに行くけど…
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 22:28:01 ID:Oas0WmeM
>>514
折れても修理出来るみたいだぞ。
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b83972732
5171000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2008/04/17(木) 22:30:29 ID:hLgK1zy7
>AKAIの10万円デッキ

機種名は?

(・`ω´・)ノハドオフで安いジャンクを捜して、ニコイチもいいかも?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 05:17:15 ID:ZwYnviAM
自分で修理できるような人は、そもそも無理矢理カセット取り出して
壊したりしないでしょ。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 16:52:21 ID:mlZbBiaD
それもそうだね。
でも、こうゆうのは修理業者に依頼しても、受け付けてもらえないだろうから
オクに修理出品している人に頼んでみるのも良いね。
あとは動作品が1万程度であるみたいだから、壊れたデッキはジャンク出品へ。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 17:16:22 ID:V9++vDSi
>>514
テープが取り出せない
分解して、内部のベルトと歯車を手で回して無理がないように動かして取り出すという荒技がある。
当然、電源コードは外してから行うこと。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 19:04:43 ID:+nRfnlVU
ある程度、機転の効く人は、蓋あけて
機構を観察して、対処法を考えるのだろうけどね

叔母加算(笑)は、無駄に壊してしまうよね
まぁ、得手、不得手は人それぞれだから
不得手をいじるときはリスクを伴うよね
私なんかは、電気系はそこそこで、測定器類もある程度揃えているけど
カセットデッキのメカ系は・・・・・
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 19:32:52 ID:YU2gO3P8
>叔母加…
でなくてもマニュアル無しで、初見で弄ればミスも有る。
ちゃんと、マニュアルと経験と交換部品の、裏打ちなんてないもんね。
メーカーだと、一般的に修理というより部品交換が主体でしょう。
だから古いと修理不能、及び受け皿すら無し…
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 22:27:15 ID:oSM+StXj
捨ててあったソニーのデッキをもって帰った
再生するとふつうに動いた
分解したら中に寺内タケシのCDが?なんで?
再生しているうちに異音がして音が小さくなってきたので
クリーニングしたら復活した


524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 23:26:51 ID:7+7u9hH9
>>523
え?カセットデッキにCDが入ってた?
そりゃ謎だね
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 00:39:05 ID:yXq6pFKQ
かわいい釣り師さんだこと
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 01:12:53 ID:d55FPiY1
>>524
そう
トレイが前に出てくるタイプだから
CDプレイヤーだと思ったのかな
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 03:18:41 ID:7bTVufHQ
親が所有するデッキに
子供がやったんじゃないの
528単晶γ ◆UgE0L4jnbE :2008/04/19(土) 06:35:36 ID:Uz6KK2si
・・・前科あります(^^;
放熱スリットの隙間に10円玉とかw

>>526
リニアスケーティングメカ?
TC-K88ならネ申
若しくはLibertyのデッキ部?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 12:56:14 ID:kmoqMKwF
SONYのトレイタイプのデッキというと80年代の
TC-K88、TC-RX606、TC-V7あたりしか思いつかん
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 13:00:21 ID:d55FPiY1
>>528
残念、神ではありません
リニアスケーティングメカかはわかりませんが
CDのようにトレイが出てきます
当ててねー
録音レベルとNRで悩み中
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 14:25:00 ID:bSmuzVco
>>530
マランツのやつとか

532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 16:09:29 ID:JzBvGUj1
今日は学校行く途中に粗大ゴミがあったから、デッキないかなぁって見ちゃいました。
程度のいいヤツでオメ
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 17:35:48 ID:d55FPiY1
>>529
ハズレです
>>531
ソニーだよ
>>532
アリガト
他にCD、チューナー、アンプとかあったけど
重そうなので一番きれいで新しそうなカセットだけ
にしました
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 18:26:02 ID:7bTVufHQ
重そうだからこそ
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 18:54:36 ID:qQo3Z8KT
CDプレーヤ・チューナ・アンプには、それぞれ何が入っていたんだろう
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 19:15:49 ID:ux6+1cAb
CD→千円札で百万

チューナー→五千円札で百万

アンプ→一万円札で百万

カセット→寺内タケシCD
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 20:45:51 ID:7SpnYOx0
TC-FX606?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 00:12:02 ID:Q353okzx
今日ハードオフでTC-K700Sとかいうデッキを見かけたんだが、なにこれ?
ソニーのデッキは、品番がトリプルナンバーの奴しか見たことないし
値段も6000円でお手ごろなんだが、地雷デッキなのか?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 00:18:27 ID:Xf/GptCC
>>538
低下\49,800ー 1993年発売
ドルビーS NRを搭載した3ヘッドカセットデッキ

ググればすぐ解るぞ。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 00:22:53 ID:J0+FSucM
>>538
TC-KAに移行してから222シリーズがなくなってしまったので
低価格帯に向けて出した機種のような気がする。
内部構成はコストダウン仕様だと思うけど
経年で不安定になりやすいソニーのデュアルキャプスタンより
意外と安定していて長い目で見るとお買い得機かも知れない。
但しモードベルトはもう交換しないとダメだと思われる
完動保証付きなら6000円は妥当かな
オクだとモードベルト伸びジャンク1000円程度だけど
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 00:31:21 ID:J64arg4h
>>537
ハズレ
リニアスケーティングメカではなく
水平ローディングメカっぽい
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 00:39:51 ID:Scd87Qoz
>>539
今、PCでググってみたが、こんな中途半端なデッキ売ってたのかいw
奥が深すぎるぜ、カセット…

>>540
完働取説保証付で6000円は妥当ですか
ワカメ製造器にならないシングルキャプスタンなら、比較的楽に扱えるな。

二人とも情報トンです
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 01:57:03 ID:J0+FSucM
6000円もあれば送料込でジャンクナカミチディスクリ3ヘッドもありだけど
メカいじりが苦手な人ならしようがない選択でしょう
544単晶γ ◆UgE0L4jnbE :2008/04/20(日) 02:19:03 ID:qgzku74A
TC-K700Sってことは最後のシングルキャブ3ヘッド機?
ソニーのシングルキャプスタン機では最上位機だったかと。
コストダウンとは言え、決して手抜き仕様では無いので
完動品なら初心者の入門用によし、ヘビーユーザのサブ機によし。
2〜3年前、某H/Oで見かけて、悩んでるうちに売れてたなぁ。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 09:40:04 ID:J0+FSucM
最終はTC-K710Sだね
どちらか一度いじってみたいけど
落札価格+送料かけて入手して直しても
放出するとベルト代も回収できない
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 09:49:20 ID:HeXLlowI
TC-K700S、ヤフオクで一台は3kで出とるね
ベルト交換済みの方が13.8kだけど、この金額だと・・・・・
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 15:06:24 ID:u9D8NG9D
歴代で音質最高のカセットデッキを教えてください
価格は問いません
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 16:10:43 ID:7I/uwjcZ
>>547
音質には好みがあるからな・・・・・
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 17:20:16 ID:Scd87Qoz
ナカミチのドラゴンでも買っとけ
550名無しさん@八周年:2008/04/20(日) 17:37:03 ID:ieZ3NgsR
んだね、ドラゴンでいいかと(但しメーカーにもうヘッドがないはず)
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 19:35:58 ID:wQVpl5Z2
時々こういう「一番美味しい料理を教えてください」的な書き込みがあるな。
書き込んでる奴は自分のいってる言葉の意味が分かってるのだろうか。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 20:02:14 ID:yfp6Q6VS
質問の本意が読めないからスルーした。


って高級機種、使った事ないし…
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 20:37:44 ID:7I/uwjcZ
まぁ、ナカミチ全盛の頃ならすすめられたけど
中古品しか手に入らない状況ではどうかなと?

高性能を維持するためにはそれなりのコストや努力が必要だと思う
ナカミチがカセットデッキの世界を変えたのは誰もが認めると思うよ
私はナカミチ使いだしてオープンをほとんど使わなくなった

ただ、カセットはドロップアウトが気になったけどね
スピーカーではごまけても、ヘッドフォンで聴いてると目立つよね
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 21:10:08 ID:Rsa4s5O5
>>547
本当に価格を問わないのなら、評判のいい物を一通り買って聴いてみるという
手があります。そうすれば皆さんが仰る様に好みの関係で一番は「これ」とは
言えないのが現実だということがご理解出来るかと思います。

ちなみにうちの場合、個人的に最高と思っているのは700ZXEです。
5551000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2008/04/20(日) 21:39:06 ID:bJwQqmnq
これ、ちょっとほしい。

TC-K666ES (o ̄∀ ̄)ノhttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b84607294
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 21:41:43 ID:qE5Pvnt1
では俺は、GX−Z7100LTDに1票。ドラゴンも持ってるけど、やっぱGXへッドはいいわ〜。
あっ、でもA&D特有の持病で動作不良ですが。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 21:54:20 ID:5t7S1wSY
>>555 666の音面白いよ、色づけが少ない感じで。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 21:56:31 ID:wQVpl5Z2
ダミアンかぁ。ヘッドがオリジナルか、減り具合はどうかが気になるね。
5591000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2008/04/20(日) 22:11:00 ID:bJwQqmnq
あれだよね?たしか、リールモータが、巻き取り側と送り出し側の両方に装備されてる666ES

アウッ ( ̄⊥ ̄lll 1万円超えてしまった。。。。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 22:18:26 ID:wQVpl5Z2
整備済みとはいえ、ヘッドの具合が分からないから
この値段は冒険ですなあ。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 22:20:40 ID:PFb2khd0
>>555
ミスターコンセントって局所療法のみなのかな。
フカザワさんとかナカミチならベルトやコンデンサなんかも交換しちゃって
25k〜30kぐらいで帰ってくるのだが。
5621000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2008/04/20(日) 22:23:51 ID:bJwQqmnq
総合修理店って、最低限の修理しかしないんじゃないかなー?

でも、ユーザーが、特に、これこれこれ!と、申しつければ、逆に、
民間的仕事はしてくれそう。。。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 23:03:20 ID:5t7S1wSY
ウチのダミアンは固着を安くげとした。たぶんヘッドはオリジナルじゃないかなぁ、たぶん。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 23:29:12 ID:QnxYZg2L
ミスターは仕事がミスッタレベルだからなあ
個人的には嫌いなところだよ
5651000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2008/04/20(日) 23:33:50 ID:bJwQqmnq


ω;`)つ AVテクニカル
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 23:39:14 ID:5t7S1wSY
そうそう、666は3モーター。モーターからの誘導パルスをヘッドが拾うという素敵仕様ww
遮蔽板省略されたテープではいまいち不安。
おまけにダミアンはメカドライブに凄い数の半固定が使われているから、
不調品掴んだ時はサービスマニュアル取り寄せないと辛いと思う。
ウチは無事だったので固着メンテのみで復活だったけど。
567OTACKY ◆OI6v26zj1w :2008/04/21(月) 01:04:58 ID:FsjIYnI7
ミスターコンセントってデッキの修理やってくれるんだ?
割と近場にあるので、少し安心しますた。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 13:50:56 ID:rG/Lv1Bg
XK-009が結構絶賛されてるが、言われるほどかなとおもふ。
GX-7000のが良いと聞こえるのはやはり駄耳だからかw
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 15:08:46 ID:HMgCk9JJ
>>568
GX-7000って、GX-Z7000のこと?
自分はZ7000は持ってないけれど、GX-93とR99がある。それらとXK-009とでは
音の傾向がかなり違う。どっちが良いとかじゃなくて個性が違う。
だから、使ってるシステムや録音するソースによって、どちらが良いとかが変わる
んじゃないかな。もちろん好みもあるだろうし。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 15:24:54 ID:qdtaA2S8
>>568-569
ドッチが良いとか言い出すとキリがないけど、各々の音の傾向だけ言ってくれれば、参考にはなる。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 17:24:01 ID:hf/J+jm4
GX-Z7000系は録音系の調整が狂ってくると
ソースとの差がかなりついてくる
その点XKやナカミチは意外と経年に強いと思う

ソニーはあらゆる点でナーバス
ソニーは好きなんだけどさ
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 18:59:11 ID:Q9nI4aT9
>>569
GX-93イイね、そのうちゲットしたいです。

ゴメ、そうそうGX-Z7000
009は中域のクリア差とかすごいあるんだけど、
全体の厚みはGX-Z7000の方があるかなーって感じた。
モチロンウチのヘボイ環境でなんだけど。
ただキッチリ調整してやればウヒョーってなるかも試練。
ちなみにソースはR&R。


といいながらXK-007をH/Oでゲットしてきたわけだがw
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 14:24:17 ID:u3UL5qNE
最近H/Oのカセットデッキがほとんど売れてない
ここの住人を除けば、まともなカセットテープが入手困難な今、カセットデッキを買う層は限られてるんだろうな
もっともMDも売れてないことを考えれば録音機のニーズが落ちてるんだろう
売る予定の人は今のうちに処分したほうが良いよ(一部の高級機除く)
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 18:48:56 ID:RIepL+yN
>>573
カセット総合スレの方も忘れちゃいかんぜよ…ってか殆ど共通かな?
失礼しますた≡з
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 19:33:40 ID:h+wNJRyF
ミニコン、リバース、W、ピアノキー、ソレノイド
この辺はもともと動きは悪いやね
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 23:03:55 ID:deLuBOGO
すんません、ちと相談に乗ってください
古いカセットテープのそれなりに貴重な音源がいくつかあり、
それをディジタル化しようと思ってるんですが、
肝心のデッキ(古いTEACの安物)が不調です。

いまオーディオショップで実売3万前後〜のカセットデッキってどんなもんです?
別に往年の中高級機なみの音質は求めません。
いうて変に音がいじってあったりしていかにも安物の音でもかないません。

聴いたことのある人、よろしかったら感想を教えてください。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 23:24:25 ID:TK6mGiMK
>>576
実売3万前後って、新品が欲しいのかな。
一時的な使用なら、ヤフオクでXK-009等の整備済み品を評価の良い出品者から落札して
用事が済んだら出品すればいいんじゃないか。
買った時と同じ位で売れると思うぞ。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 23:34:02 ID:RIepL+yN
殆どレンタル感覚ですな
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 01:39:07 ID:DCGaK/JD
>>576
かつてのアーカイブのデジタル化用途なら、(既に何回か出ている話だが)
Nakamichiのマニュアルで再生アジマスが調整できる機種
(DR-1やCassetteDeck1など)をオークションで入手するのがお薦め。
中古にしては多少値が張るが、3万は掛からないでしょ。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 12:36:39 ID:Y4z83u2+
パイオニアのデジプロデッキ買っとけ
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 17:30:26 ID:fFhEpE+K
>>576
たまに話に出るけど、数年前にディスコンになったヤマハのKX-493は、
再生だけなら手軽で音もいいよね。おいらも再生はコイツを使うことが多いです。
ディスコン間際に新品を9Kくらいで買ったんだけど、オクなんかに出ていても安いでしょ。
582576:2008/04/24(木) 00:21:59 ID:aum5e70s
>>577-581

レスThx.

中古も当然考えたんですが、ヲクだと状態が分からないである程度博打になっちゃうし、
オーディオショップのメンテ済みはそれなりの値段するし、現行品の店頭新品がみんな
大安売りになってるんでそっちのほうが確実かなぁと考えてました。

やっぱ下手な新品よりは中古のほうがいいみたいですね。
そっちのほうで検討します。

Pioneerのデジプロは良さそうですね。
TD-7の店頭在庫はさすがに大きく値を崩してないみたいだなぁ。

KX-493のプレイトリムってのも良さそう。
ってか、これ数年前なら新品が1万未満で買えたのか。
出遅れたなw

この辺、集中的に中古で探してみます。みんなありがとね。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 11:40:28 ID:CBBdMoHg
カセットデッキはアジマス等、メーカーや機種・劣化程度などで個体差があるからなぁ。
中古をオクで漁るなら、複数入手して一番耳に合ったの使えばいいよ。
どうせデジタル化したらデッキも処分するんでしょ?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 12:17:18 ID:pjDhEb0O
アーカイブなら、RS-AZ7がおすすめ。ここで褒めると値上がりするので、今まで控えていたが、
良いタマを複数確保できたので、解禁だ。多少のアジマスのずれはヘッドで吸収できる。
ナカミチの再生アジマス調整可能なデッキは、全てヘッド交換不可なので、比較的最近まで
生産されていた本機を狙うのが良いよ。テープごとにいちいちアジマス調整するのはめんどくさくなる事
請け合い。そのためにDRAGONがあるわけだが、120分テープだとヘッドを移動するときにテープを
損傷してしまう事もあるので、大切なテープの再生は避けた方が賢明。
音楽以外のテープだったら、パイオニアのT-WD5Rね。ヒスノイズ除去が可能なので、Dolbyの効いていない
テープの再生には、特に重宝する。これはまだ修理可能で、パイオニアは定額修理なので、2万以内で
ヘッド交換も可能だと思う。
音楽テープは、AZ7で取り込んで、ソフトでノイズを除去すれば良い。

585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 12:25:57 ID:eLV7zuAh
浜崎とか、最近の曲をカセットに録画してて思ったが
レベルメーターの表示が詰まってるように見えて、振り幅が狭いな
最近の曲はガチガチにコンプかけるのが主流なのか?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 12:28:29 ID:7NS4WMFU
>585
VHS使いは板違いだ
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 13:33:19 ID:0Jv9KtuS
>533
カセットのスピードではドロップアウトは仕方がないでしょうね。
80年代の高性能テープにはかなり良い物がありましたが、最近のカラオケ用などひどいもんです。
特にナカミチはテストトーンを内蔵した機種が多いですが、400Hzを録再すると、
「ポコポコ」と聞こえて来ます、カラオケ用だから良いのですが。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 13:45:04 ID:eLV7zuAh
>>586
録画じゃなくて録音だよな、スマン
母親がB'z信者でカーステ用に録音する時とか萎える…
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 17:19:13 ID:SHGT2GKl
TEACのV-1RXが、オクでえらい高値になっているな。
薄型&縦型ニードルメーターで好きなデザインだけど。

666ESとかV-1RXみたいな、力作だが微妙にマイナーなモデルって、一昔前は
HOで500円程度と、意外に安値が付いていたものだが、最近はやけに高値で
以前のような掘り出し物が少なくなってきたように思う。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 18:06:39 ID:O8zD+z+7
AZ7は再生能力高いからいいよね。
あれはコンデンサ換えないほうがナカミチ的でいいな。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 15:12:59 ID:VU1LK4z7
>585
最近というか、もう10年以上前からそうなんだが。
ついでに言えば、スペアナで見ると低域から高域までフラットw
そういう音源はレベルを控えめにしないと簡単にクリップする。
もともと自然音はかまぼこ型で、カセットもそれに合わせたイコライザ設定だからな。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 21:15:44 ID:doDfdA7V
生楽器の10kHz以上なんて倍音声分なのでレベル的には低い物だが
電子楽器の高音域はとんでもないレベル
デジタル機器では問題ないが
カセットデッキでは録音飽和レベルの音が多い
カセットファンはアコースティック音源にとどめるべきだね
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 21:38:05 ID:VU1LK4z7
>592
やたら高音が耳に刺さる音源があるよねw
ああいう過度に高音のキツい音源はむしろカセットを通すと丸くなって聴きやすい。
けどあれ、作ってる側は耳が痛くならないんだろうか?

電子楽器でも、例えばデジタル音源の先駆者、FM音源のヤマハDX7('83年頃)は
FM合成の演算結果を15ksps程度のDACでアナログ化して出してるから
高音はスッパリ切れてるんだけどな。
'90年代以降はサンプリングされた音源を可変させるのが主流になったから、
記録データにしろ再生部分にしろ、どんどんハイサンプリング化されてるし。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 12:05:43 ID:+CYjbg7J
エアチェックをカセットからHDDに替えてから、
モダンチェンバロの高調波成分が苦痛になった。
アンプが腐ってきて高音域で発振気味なのかな?
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 12:17:37 ID:g/K198vR
>594
デジタルのクセだろ。
特にチェンバロみたいに高調波成分が複雑に入り組んでる楽器は
低サンプリングレートなデジタルの苦手とするところ。
レコーディングでは事前にフィルタ処理で耳障りでなくすように加工してるけど、
個人での録音だとそういう処理が出来ないからな。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 13:56:17 ID:a8g7rPA3
ビクターのW313MK2っていうダブルリバース使っていますが、オートキャリブレーション
使っても、高音ののびや音のゆれに不満があります。でもリバースは便利。今、手に入るもので
いいモデルはないでしょうか?できればソニーの222ESLクラスの音はほしいですが。
597単晶γ ◆UgE0L4jnbE :2008/04/27(日) 14:47:13 ID:Dsjcdmgn
現行のリバース機は各社とも、最廉価機だけですからねぇ・・・。
(フルサイズだとTEAC、パイオニア、マランツ、ソニーくらい)
3ヘッド機レベルのリバース機となると、'80年代後期〜'90年代初期の
高性能リバース機に限定されるかと思います。

比較的新しい機種だと(2〜3年前に生産中止)、TEACかマランツに
割と良い機種があったと思います(それでも222クラスとはいきませんが・・・)。
TEAC W-860R
ttp://www.teac.co.jp/audio/teac/w860r/index.html
マランツのは残ってませんね・・・
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 16:18:06 ID:GrMkZTrW
愛用のTEAC R-9000。
録音後、聴いてみるとヒスノイズ以外に「ゴーー、ゴゴー」と風のような音が…。
何ですか、これは?
手持ちのテープでいろいろ試したのですが、駄目でした。
やっぱり修理でしょうか?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 23:09:30 ID:e2ntifTC
3ヘッドの本格リバースデッキというとR-9000が最後かなあ。
TEACやAKAIは高級3ヘッドリバースデッキに熱心だったね。

>>598
ヘッドは消磁してみた?
消磁してもだめなら、再生あるいは録音回路系に異常がある可能性も。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 23:14:26 ID:e+fnlVDo
TEACの9000はよくできてるね
隠れた名機といえるだろうな(オクの値段が上がってほしくないが)
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 23:35:58 ID:6Swf4tBY
R-9000は可能な限りV-9000と共通設計になってるから、中身が濃いよね。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 00:32:30 ID:kdySsTBV
>>599
レスありがとうございます。
クリーニング&消磁(カセット式)やったんですけど・・・。
修理っすか・・・。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 00:36:48 ID:vSMwzGQ1
>>602 あくまで推測でしかないけど、録音アンプの不良かもしれない。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 01:10:16 ID:kdySsTBV
>>603
そうですか。
TEACに電話します。みなさん、ありがとう。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 16:58:06 ID:106qMcAr
TEACの修理センターの対応はガチ
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 17:41:23 ID:Gs+rhthf
ガチで、どうなの?せめて、そこまで書いてよ。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 20:33:42 ID:GzjMRtb+
R-9000使いが居たか、同志よ!
俺のR-9000も壊れてしまったよ
録音ヘッドがイカレたらしくて録音できない orz
再生もアジマスがずれてるらしくて昔録ったテープが高音でない (´;ω;`)
修理しようかと思ったけど、πのT-D7買って、今はR-9000使ってない
そろそろ修理も良いかなと思ってるんだけど>>605の書き込みが気になる
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 21:09:31 ID:vdHBo3ee
サイドウッド剥がれのジャンクが高杉
http://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t71559462?u=;usednet_corporation
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 21:38:19 ID:cn3eFmUw
>>607
昔、ナカミチ482を買った後、68系でrecヘッドのアジマス調整をはじめた時
へ、と思った

当時仕事でオープンを使っていたけど、収録機は
基準テープで再生ヘッドを合わせて、その後recヘッドを合わせていたからね
再生専用機はアジマスあわせのためにヘッドカバーのアジマス調整部分に
穴をあけてカバーを外さなくて調整できるようにしていた
再生アジマスが調整できる機器が出るまで何でだ・・・・・と思ってた
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 08:16:45 ID:DWawRa3a
某所に実機が掲載されたけど1000ZXL Ltdって仏壇みたいだね。
でも凄いんだろーなぁ。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 08:40:39 ID:jftFYJhG
ああ。
信者が朝晩拝みに来るだろうね。
612名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 14:01:02 ID:YJMFdlXG
この前ヤフオクにでてたよねLtd
50万で落札されてたけど
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 15:27:45 ID:Exu5A8UB
ナカミチの2ヘッド機の音が良かったのは、ヘッドの違いだと思っていたが、案外アンプ系(コンデンサーの音含め)かと思い、他のデッキの出力を入れてモニターしてみたら、ナカミチ的?な音がした。
クリアーとか鮮明とか言うより、ふくよかでリアルと言う感じ。
今までコンデンサーを音響用に入れ換えて来たが、音が変わるのも、マズイので、そのままにしている。
ちなみにXK-007はMUSE他に入れ換えてクリアーになった反面、音の厚みや膨らみが後退した印象。
これもナカミチを通すと、ナカミチ的音?になるから不思議。
殆ど無条件で拝聴する、高級機種(聴いた事なし)と違って音の違いが、何処に起因するのか、弄って見るには手頃な機種(CassetteDeck2)かな。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 16:56:09 ID:KJJ8PQpm
意味不明になるかも知れないが、ヘッド数による要素。
1ヘッド、1段1要素。2ヘッド、1段2要素。3ヘッド、3段6要素。

DW10ヘッド、消去・録音・再生の行程を1つのヘッドでこなす1段3要素となる。
このヘッドは軽量化・単純化に配慮するため、シンプルで信頼性のある構造としたのだ。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 16:59:53 ID:KJJ8PQpm
つまり、DATで、4ヘッド機は1段4要素か。

1つのヘッドドラムで、消去・録音・録音モニター・ベリファイの4つの行程を行っており、
1段4要素である。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 19:07:18 ID:BaciSr5U
>>615

DATの録音はオーバーライト。消去の工程は無い。またベリファイも行わない。
録音同時モニターが可能な機種は同時モニター専用のヘッドを搭載する事で実現している。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 01:46:06 ID:egt4K7NT
今Lo-DのD-8いじって直してるんだけど、値段の割に中身の濃いデッキだね。
手持ちのてきとーなベルトに変えてとりあえず復活したけど、
走行系が思ったより安定していて良い感じ。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 03:29:26 ID:MZnX6DIL
XK-007とXK-009の音の違いって分かりますか?
私としては009の方が低域に若干ブースとがかかっている
感じがしますけど、ほとんど違いが分かりません。
私の所有している009があまり程度が良くないのかも知れません
けど007と009を両方所有している方の意見が聞きたいです。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 09:23:47 ID:57lWceKv
どっちにしても、テープの歪が来る前にアンプが歪み始める感じがするのは私だけですかそうですか。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 11:56:23 ID:rjb4rBCf
>>618
XK-009の方が中域の厚みがあるような気がします。 前に出るような感じ。
XK-007の方は全体的にまとまった感じがしますが、線が細い感じ。

人によって異論はあると思うが009はムキムキマッチョ、007はシャープな筋肉質って感じで。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 13:41:38 ID:1sAHhV2A
>>620
でもAIWAって結構美音系に造ってあるよね。
高忠実度再現タイプでは無いと思う。
そー言った意味でナカミチの1000系や700系は色づけを感じない。
XK-S9000なんか凄く「いい音」になってしまう・・・。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 14:09:23 ID:TYfsHBhI
>>621
当時ナカミチ買った後に出たXK-S9000を視聴しに行っておもたもん
おお、これいいな〜って

今はオクでも高いし玉ないし、当時買った人はいい買い物だったんじゃないかな?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 15:51:14 ID:Pv1Zk5Dd
>>621
あぁ、確かに「普通に素材まんま」って感じじゃないよね。
筋肉系で言うとw プロテイン効いてる感じか。

XK-S9000もいつか手に入れたいねぇ。
これも7000とは同じような関係なのかな。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 10:02:42 ID:Zq7YoOK3
>>623
なかなか「普通に素材まんま」ってデッキは少ないよね。
AIWAに近いイメージで爽やかな感じに仕上がるのがLo-Dかな。
SONYは臭みが残るし、TEACは色づけがないと言うより色気がない。素っ気ない。
C-1はデザインとは裏腹にきちんと音楽が入る。 Z-7000はZ-7000の音が出来てしまう。
AKAIは色づけは少ない気がするけど、どれも伸びやかさや、開放感が感じられない。
REVOXあたりはかなり肉付けされるしね。
やっぱ1000かなぁ。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 10:34:04 ID:xDe0Vbtb
>>624
原器はどうよ?
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 10:37:33 ID:RCeUPgt5
同じメーカーでも機種によって個性がかなり違う
また、テープとの相性やバイアスの絞り方でもかなり色は変わる
それがテープのおもしろさなんだが・・

627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 10:45:26 ID:Zq7YoOK3
>>625
原器? テクニクスRS-B100かな?
素と言うより地味? 忠実に録ろうとすると地味になってしまう例かも知れません。
華やかな音はでませんねぇ。

>>626
その通りですね。
ただ、忠実に録れると言うことが前提で色づけを楽しむ方がいいかな?と思っています。


628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 12:29:53 ID:EfTO2fZx
009は聞いたことないけど009のようなアモルファス系HEADと、ナカミチのようなフェライト系HEADでは音の出方が全く違うと思います。
(ソニーの777でも初代とESでは異なり、フェライト系HEADからアモルファスに移行したメーカーが多い)
両者を極端に表現すると、緻密で滑らかだが反応が鈍い(図太い?)、明朗でシャープだが線が細い(反応が速い?)、のような大きな違いがあると思います。
両者のどちらが良いとか言うのは好みの問題で、どちらも良いという評価には例えば聞くジャンルによってはというような条件があると思われます。
30台ほどの各メーカーのジャンクをいじってきた経験からですが、このように感じるのは私だけなのでしょうか。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 17:00:27 ID:S8+pzvqi
一度、デッキAの出力をデッキBのモニターに通して聴いてみれば
はたしてヘッドの違いなのか、何か掴めると思うが。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 20:04:07 ID:Y9RMeSLr
>>628
>ナカミチのようなフェライト系HEAD
ナカミチは思いっきりパーマロイだと思うが・・・フェライトはAKAIでしょ?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 20:18:59 ID:jPEAusAq
1000IIと700IIはフェライトだったよ
632628:2008/05/02(金) 12:26:49 ID:natdIegm
アモルファス系以外をフェライト系とひっくるめて表現してしまいました。
一部の機種を聞いただけでの感想なので、皆さんの意見も聞きたいと思いました。
テープの特性やアンプでの音作りもあるかとは思いますが、ヘッドの種類の違いの感想がなかったものですから。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 14:49:29 ID:C6xJDGG0
XK-007は発売当時7.3マンにしては健闘している。

K555ESJは価格の割には首を傾げたくなる音。
GICフィルターを外すとそこそこ聞ける音にはなるけど
DOLBY ON時の同時モニタリングの時にドルビーが誤動作するのが痛い。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 14:52:04 ID:mZiBfrwk
>>632
個人的な経験からの印象では、どちらかと言えばアモルファスやパーマロイ、センダスト
等の金属ヘッドが同系で(その3つの中ではパーマロイが頭一つ抜けが良い感じ)、
フェライトだけ傾向が違う印象。
しかしながらヘッドの個性なのかアンプ等の回路全体の個性なのかは今ひとつハッキリ
しない感じ。同じ機体でヘッドだけ(それも形状等を同一にして)換えた、というレポートが
無い以上、カートリッジみたいな比較は無理だよね。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 15:16:01 ID:iQKnEuWr
ソニンは222シリーズの方が余計な回路が付いていないぶん素直な音、
という評価もあるね。実際に222ESG持ってるけど、軽いが素直な音。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 15:26:30 ID:gJOConXO
あのサイトの評価はどうもしっくり納得できない。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 16:01:20 ID:gKDWED3C
デッキじゃないがWM-D6は、センダスト&フェライトで、D6C(アモルファス)より音の密度が濃い印象。
主要ICが代わってる影響は、有るかも…
これもフィルターで15k以上、バッサリ斬られてる。
勿体ない…
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 17:22:17 ID:SAcrBkD/
あのサイトは信用できる
偏見無く素直に評価してる
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 22:15:45 ID:YM4R89hc
あのサイトてXXXXX部のサイトのこと?
カセットの評価については同意だなあ
333ESG CR-30 R-9000 V931 GX-Z7100 222系のTC-KA3ES
の音を聞いたけど、そのとうりだと思う。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 23:05:44 ID:mZiBfrwk
高××××××のサイトの、ZX-5についての記述については同意しかねる。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 23:17:25 ID:lOlENhIx
大いに参考になる点多々あるも、偏見に満ち、高圧的な論調が嫌い
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 00:58:17 ID:JNUgliUH
そうだよな。酒飲んでデッキ改造しちゃいけないよな。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 02:46:11 ID:lpoFZcfE
古いカセットデッキ久しぶりに電源入れてみたら動き出した
いやまさか動くとは思わんかった
ゴムとかボロボロだろうしグリスもがちがちのはずなんだが
とりあえずこのまま使ってて良いものだろうか
6441000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2008/05/03(土) 09:39:57 ID:3JTWfFSQ
なんかさー。
むしろ、70年代中〜後半とかのデッキの方が、頑丈で
しらんぷりで動くよ!(W

先週、フリマで、ソニーの、TC-K5という奴が、1000円(値切って700円)で、
遊び半分♪で、買ってきて、いそいそならしたら、ごく普通に動きおったーっ。(W

売り主さんは、3年前くらいまでは、動いてたと言っていたけど、、、

「ピアノキーが渡しには新鮮でイカス!」( ゚∀゚)-☆針式メーターも、ぐぅ〜〜っ!(エドはるみ調で!W)
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 17:51:16 ID:JLVcKqmH
>>644
TC-K5は、俺が1976年に初めてデッキを買うとき
秋葉のテレ○○という店に買いにいったのだが
当時SONYを扱っていなかったのを知らずに
店員がLo-DのD-610という3ヘッド機をやけに薦めるので
結局買わなかった思い出の機種。

あの時の無知が、その後のNR地獄(D-610はなんとドルビーがついていなかった)
に落ちることになった。
外付けADRESで、どれだけ今日まで苦労することになったか。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 18:12:54 ID:+u9fop7F
K5未だに結構デザイン好きだな
当時オーレックスのフェードアウトレバー付の機種と随分迷って買ってもらった
ピアノキーに指の跡がつくのと内部のキーの引っ掛かりのとこが折れるのに泣かされた

4年くらい前にHOで100円で出てたのをまた買ってそのまま保管してあるよ
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 18:49:44 ID:DnU6Erru
10数年ぶりにWM-D6C引っ張り出した。
再生出来た。録音も出来た。ちょっと感動。

俺はK5よりK4の方が好み >デザイン
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 22:01:11 ID:yk/2eObk
エンドレステープをオートリバースの無い機種に再生したらどうなるの?
止まる?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 23:36:11 ID:lb24ZEo6
>>648
エンドレスカセットはオートリバースじゃないデッキで使うのが普通
オートリバースデッキで使うと故障の原因となる
もっとも今のエンドレスカセットはオートリバース対応だけど
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 22:30:39 ID:0LFneu4r
>>649
ありがとう!助かりました!
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 22:59:37 ID:Tir+tYrh
エンドレスは、スーパーの売り出しとか、鳴らしてるけど
あれをデジタルで、やっちゃうより
ラジカセ+エンドレスが味が有っていいね。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 11:30:49 ID:aXS/PaHQ
「いらっしゃいませ。いらっしゃいませ。只今○○コーナーにて...」

↑こいつを近所に響かせるために、それなりの大音量を出さなきゃならない。
だから、ラジカセ置いてある実際の売り場は「ブスブス....ボソボソ...」うるさくて近寄れない悪寒...
653名無しさん@お腹いっぱい:2008/05/05(月) 17:06:38 ID:KYoTwcnZ
俺が某社のオートリバース機に古いEC-3Mを放り込んだ時は
ヘッドのUP/DOWNを延々繰り返してキーを受け付けなくなる、
一種の暴走状態になったなぁ。当時高校生だった俺は慌てて
主電源を落とした。
現在のECシリーズは、リバース再生させようとするとメカロックが
掛かるからその点は安心ですね。但しスプライジングが銀色から
半透明になってしまった為、継ぎ目を探すのにえらく苦労する。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 01:53:44 ID:IneDDeRQ
6年ぶりにTD-V711に火を入れてみた。

ワカメ製造機だった・・・

この症状ってヘッドの傾き調整で直るんかな?
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 02:01:15 ID:Wp7nJob8
>>654
ピンチローラやキャプスタンのクリーニングはしてみた?
キャプスタンの表面(滑り止め加工部分)に色斑ができてないかな?

ヘッドのアライメントは下手に弄らない方がいいよ。
656654:2008/05/06(火) 02:29:15 ID:IneDDeRQ
>>655

レスありがと。

クリーニングは一通り、キャプスタンには変色は無いです。

まめに動かしていれば、_| ̄|○
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 08:40:42 ID:dJKtk0KQ
ハンドルを左右どちらかに少し切った状態にしていないと、
まっすぐに走らないのは、十中八九、アライメントが狂っている。

LSD(Limited Slip Differential)搭載車は、片輪が空転しても、
接地しているもう片輪にトルクが伝わる仕組み。
ジャッキアップ時、エンジンをかけ、ギアを入れて、
断続クラッチを行うと、間違いなく走り出す。要注意なのだ。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 09:05:53 ID:Wp7nJob8
( ゚д゚)
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 09:41:22 ID:TrT5yOlx
>>654
アイドラのトラブルじゃないかな
巻き取れなのにピンチローラーで送り込んじゃう。
リール動いてるか確認汁
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 12:38:48 ID:phEL9m5t
たぶんモータのコンデンサ潰れてるか、ベルトが死んでると思う。
Go修理。まだ間に合う。

TD-V711が気に入ったせいで、722、921とVictorだらけになってしまった。
711はFMをタイマー録音するのに愛用してるよ。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 13:58:50 ID:BcgrKeqW
>>654クラスになると、テープ巻き込んだらそのように書くと思うんだが。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 14:09:48 ID:dthuR/d9
>>654
オレもアイドラが滑ってんじゃないかと思ふ。
大丈夫、やる気さえあれば直るんじゃない?

あれ?711ってギアだっけ?
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 14:59:19 ID:BcgrKeqW
tp://macky-zafira.cocolog-nifty.com/blog/2008/03/jvc_tdv711_74dc.html

同様のトラブルに遭われた方が...

つか、ヘッドのチルトって、ある日突然狂うものなんだろうか?
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 15:24:43 ID:H6tOhbjd
>663
普通はない。
というか、そういう箇所にはネジロック等が塗布されてて、簡単には動かない。
但し、固着したグリスが原因で動作不良を起こしているなら
見かけ上「突然狂う」というのもアリかもしれんな。
ただし、この場合はチルト調整ではなく洗浄で対処すべき。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 17:19:57 ID:UMhzDjvU
V711のメカは、再生時にはテイクアップ側のキャプスタンからゴムのアイドラを介して巻き取り
リールを駆動していたはず。このアイドラは設計が良いのか、比較的スリップしにくいように思う。
テープ巻き込みの一因として、キャプスタン間のベルトが伸びてサプライ側のアイドラが
うまく回転していないことも考えられるね。アイドラを含め、一度ゴム部品の所を点検
したほうがいいと思う。サーボ回路のコンデンサ張替えは必項。

遅レスながら、TC-K5はこの時代にして既にメカベースに樹脂モールドが使われており、
内側にあるクランクみたいな部品の留め金形状の樹脂が弱く、折れて浮いてしまう
ことが多かった。この欠点以外は確かに頑丈な部分もあった。

当時のソニーの中級機に使われた鍵盤式メカって、CUE&REVIEWが出来ない機種が多かった
ように記憶している。操作感はほぼ同時期の、TechnicsのM40系の方が洗練されていた。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 19:47:55 ID:uYZ/ROkb
エンドレステープってダブルキャプスタンも不可なのね。
シングルキャプスタンはミニコンのなんちゃってデッキしかないorz
667654:2008/05/06(火) 20:35:47 ID:IneDDeRQ
>657-665さん
みなさん詳しい説明ありがとです。
気に入っているデッキなので何とかしたいと思います。

V711がワカメだったので物置からKD-V6も引っぱり出してみた、
↑と比べると少しガサツな感じですが問題無く動くし・・・なんか丈夫だなあ
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 20:38:45 ID:IYLMShfC
最近のデッキだとXK-S9000最強
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 21:03:03 ID:O/vdQR3E
ここにいる高齢者は自分の持ってるデッキが最強と信じてれば長生きできるよ
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 21:07:30 ID:O/vdQR3E
ここにいる高齢者は自分の持ってるデッキが最強と信じてれば長生きできるよ
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 21:14:21 ID:IQWbV+QD
>>669-670 あんたは早死にしそうだなぁ
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 21:16:19 ID:O/vdQR3E
わしはすでに91歳じゃ
ふぉふぉふぉお
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 21:19:04 ID:IQWbV+QD
そんなことでムキにならんでも…
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 00:39:49 ID:i1uV/Usm
ムキになっておるのはお主のほうじゃ
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 00:49:01 ID:Ul3QHqHj
ワカメは、送り出しリールにバックテンションを掛けるフェルトパッド等が
脱落した場合にもなるよ(ダブルキャプスタン機の場合)
一度点検してみたら?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 00:56:53 ID:d99S3pXI
 ∧ノノハ∧
 川^〇^ハレ
  ο┯ο ) キコキコ
 ◎┻し"-◎
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 05:01:11 ID:tFlHT980
なんじゃと わしのお寺様では黄金に輝く金箔塗りのありがたいカセットがお供えしてあるのじゃ。
そのカセットが坊主の代わり念仏となえるんだと。べんりな時代になったよのう、いやはや今の世の中は早すぎてついていけんのう。
おいたわしゃ・・・
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 10:05:03 ID:Mxrf1yQb
中道の1000のリミテッドか?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 11:41:42 ID:JfB22yyW
>>677
ナカミチマニアに聞かせたいね。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 11:48:42 ID:WyIfpQ74
素手で触りまくったLTDは価値ないぞ
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 12:32:51 ID:SEM5bmO4
>>679
あんたがどれだけBIGな人間だか知らないが...

相手は空気の缶詰で一時期全世界を魅了した集団なんだぜ?
太刀打ちできるか?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 12:33:19 ID:BdfsUkWt
某博物館にもLTDがアップされてるね。
あそこは何でもアリだね。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 13:05:07 ID:JfB22yyW
>>681
意味解らん、誤爆?
684628:2008/05/07(水) 15:09:12 ID:NNmfMfgR
SONYのK555/S&Fと同ESII/アモルファスのヘッドからの線のコネクタが同じなので両機体を縦に並べて互いに差し替えて再生してみるとヘッドで音質が変わるのを体感しました。
特に音離れの違いが顕著だと思いましたが、どこに重点をおくかでも違いの感じ方は、それぞれ異なるものかも知れませんね。
数年前に新規にSONYデッキKA?等を買いましたが、比較的新しい機種で使用されていたアモルファス機にイマイチなじめなく(クラシックならベスト?)、以前に使用していたのと同じようなアモルファス以前の古い機種にしたら正解だったという経緯がありました。
ヘッドの件は、これにておしまいにします。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 16:44:25 ID:pcMuiMm0
XK-009とXK-S9000を比較試聴した場合は自己録再においてはS9000の方が
レベルが上だとの書き込みはよく見られますけが009とS7000を比較試聴
した場合はS7000の方が自己録再においてはレベルが上なのでしょうか?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 17:52:29 ID:Mxrf1yQb
自分が良いと思った方を買えばいいんじゃね?
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 18:03:17 ID:pcMuiMm0
>>685
レスどうもです。

XK-009は持っています。
XK-S7000が某所にあったので買おうか迷ってますけど
XK-009よりもXK-S7000の自己録音再生での性能が
上回るなら買おうと思ってみなさんに聞いてみました。
688685:2008/05/07(水) 18:05:25 ID:pcMuiMm0
>>686
レス間違えました。
すみませんでした。
685は私でした。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 18:09:25 ID:Ub2E3Go4
>>687
値段にもよるだろうけど、とりあえず買って自分で比較してみるってのはどう?
その方が自分的にも納得するんじゃない?
で、納得したらオクに流すなりすれば出費も最小限。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 20:47:57 ID:JfB22yyW
>>684
ヘッドのインピーダンスの違いとか無いのかな?

691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 09:44:19 ID:+nb11BzE
XK-S9000だったら買いだけどな。
あれはクセの無いフラットな音だった。
009とは全然音質違う。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 11:48:42 ID:Cz6zNKdp
>>691
>クセの無いフラットな音だった。

・・・そうかなぁ
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 18:05:33 ID:sbSScC8U
XK-S9000の話題になるとおかしくなってくる
ナカミチとs9000はNG
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 18:54:08 ID:t3L8+5uJ
おかしいと言うか、あの値段であの性能は安いって事だろ  最強ではないがC/Pが高いってだけの話
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 19:15:12 ID:4llRv92E
パナ(含テクニクス)やオーレックスってどうなの?
あんま話題に出ないみたいだけど、印象薄いのかな
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 19:17:05 ID:ttQbsZ64
キャプスタンに使われているフライホイールの
素材って劣化するんだね
型番はいえないんだけど先日入手したのが
全周クラック入りまくりでビビッた。
ヤマハのGT-750のアームと同じような現象なのかな

697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 19:24:50 ID:t3L8+5uJ
>>965
オーレックスはアンプ&パワーしか話題でないな  カセットとかナニあった?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 19:27:24 ID:JOQ0+P06
オーレックスといえば発売直前でフィリップスからNGが出た倍速デッキ
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 20:01:57 ID:ob4TfZ2g
テクニクスならRS-B905が最強。
軽い、発振器なし、メーターお粗末だけど、ノーマルテープの音はピカイチ。故障もしないし。
でもメタルテープは賑やかになりすぎてダメだねえ。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 20:08:46 ID:t3L8+5uJ
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 20:58:39 ID:HldSsbze
>>697
PC-X66ADとかPC-X88AD位しか知らんのだけど
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 21:13:17 ID:z5NcDmHW
>>699
RS-B965てのが、1.5Kであったけどこいつも良いのか?
ロゴがテクニクスじゃ無くて、パナソニックだったんでスルーしたけど
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 22:15:34 ID:+nb11BzE
RS-B905よりもRS-AZ7の方が各段に良かったけどな。
RS-B965はRS-B900とほぼ同等。ただしどちらもフツー。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 22:45:11 ID:6lWpOcw8
AZ7はホントにフツーな音しかしないという印象なんだが、計り知れない力を持っているような感触はある。
環境によっては4Tr19cmのオープンデッキに近い音のニュアンスが出せそうな感じはする。

AUREXのは本当なら80ADあたりを聴ければいいんだろうけど…
俺が聞いた中では66ADが良いかな。穏やかな音調という印象。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 23:36:05 ID:+nb11BzE
AZ7はナカミチとも相性が良かった。
もう手放したが。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 04:40:33 ID:QoBrfljP
カセットデッキ最後の花として、AZ7をデュアルキャプスタン化して細部を強化した上級機を
出してほしかったなあ。登場するのがあと5年早かったらもっと注目されていたはずの、悲運なデッキ。

テクニクスのデッキって地味だけど、何気に力作もあると思う。
ナカミチ初代1000よりも高価なセパレートカセットデッキ(RS-690U)を出したり(音は知らない)、
デンスケTC-D5が出るまで最小クラスだったRS-686Dも良かった。
アイソレートループ採用のオープンデッキ1500Uも、なかなか秀逸だった。

デザインは薄型DDのM88が好きだけどね。音的にはB905のシャープネスさが印象に残る。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 06:30:21 ID:5acEGOc8
テクニクスの力作カセットデッキと言えば、何と言ってもRS-275Uだな。
SONYのTC-2200と共に世間をあっと言わせたものだった。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 11:51:03 ID:7ZTLPfbK
RS-AZ7のヘッド掃除したら壊れちゃったってのがオクに出てるけど
このヘッドそんなに繊細なの?消磁もかけられないらしいが・・・・・。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 16:29:17 ID:Zxnj6pv3
ヘッドのフレキパターン裂けたか?
俺はアルコールで拭いたけど、何ともなかったけどな。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 23:37:11 ID:w1LKmnkz
RS-B905は確かにノーマルテープとの相性抜群だね
ノーマルテープしか入手が困難な今だからこそもっと評価されてもいいと思う

そんなことよりT-D7が生産終了らしいぞ
買うつもりの人はお早めに
大須のおっさんとこにはまだあるみたい
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 00:08:52 ID:GmAQdmWp
ついに受注生産もやめてしまうんだ、T-D7
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 00:26:24 ID:PtuMH0li
>>607
猛烈に遅レスでスマンが、単に「ガチ」って書いてあるのは良い意味だぞ。
マジで本気に対応してくれるって意味。過去スレでも何度か話題になった。
漏れも以前、6030Sと8030Sをメンテしてもらったが、ガチな対応だったぜ。

>>710
ホームページには品薄と書いてあるな。
在庫切れの場合はご了承くださいってのが、次の生産を待ってくれという意味かどうかってところか。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 01:49:08 ID:w3KzsNHz
うおっしゃぁぁぁぁぁ!!
TC-D5Mの新品手に入れたぞおぉぉぉぉぉぉ!!

>>712
ティアックはかなり古い機種であっても
部品がある物は受け付けてくれると時々聞くな。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 01:55:16 ID:uxOrGP9w
RS-B905のテープガイドって(独立して取り付けてある)
どのように位置決めするんですか、
あれけっこう簡単にうごいてしまいますよね
ミラー付きテープ等が必須?。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 02:05:06 ID:MFdAXv9g
>>700
>ワウ・フラ ±0.08%(W peak、EIAJ)
かなり耳につく数値だね
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 05:07:46 ID:KFAwmWhF
そういえばB905は、テクニクス自慢のDDではなくベルトドライブだったね。
まあ0.04%(W.R.M.S.)程度だから、実用上音揺れが気になることはほぼないはずだが。

この頃はDATに力を入れていたのか、同社のカセットデッキはB100のような10万越えのモデルがなくなり
適度にコストダウンされたラインナップだった。
ヘッド素材も微妙に異なっていて、B905はハードパーマロイ(MX)、弟機の705はアモルファス(AX)。
普通は逆の場合が多いんだけどね。音はどちらもシャープでくっきりした音調だった。
比較的安価なノーマルテープとの相性がいいのはありがたい。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 12:39:03 ID:k7i16Tzg
パーマロイヘッドはメタルテープ系に対する
磁気特性は良いのではなかったっけ、
対磨耗性が弱点だけど。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 13:28:56 ID:G9Q8GRnj
パーマロイヘッドは音いいよね。ハードパーマロイになるとちょっと落ちるけど。
確かに盛大に摩耗するのは欠点だ。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 14:57:20 ID:/6CSUhJm
RS-B905ユーザーなんだけど、へッドがハードパーマロイだなんて21年間知らんかったわ〜。
最初の数年間はガンガン使ってたけど、摩耗は平気なんかな?
この機種は再生ボタンを押さないとキャプスタンが回転しないので、ワウフラの数値がイマイチなのはこのせいかな?聴感上は問題ないけど。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 01:46:05 ID:DwcdAxH+
デジタル化が目的なのですが、CC-222SL ってどうなんでしょう?
オートリバース機だし、音質は論外でしょうか?
意外にも使用感や評価がネット上で見当たらないので、もしご存知の方がいれば。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 01:55:31 ID:eHARLhSl
>>720
型名見ても分からなかったけど、ググってメーカーHP見たら思い出した。
相当以前のスレで一度話題に上ったことがあるが、周波数特性が全然駄目ってことで、
スレ住人で手を出そうという人はいなかったはず。

50Hz〜10kHz ±3dB(ノーマル)
50Hz〜12.5kHz ±3dB(ハイポジション)
メタルは再生のみ。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 07:53:20 ID:H2mnRWni
CC-222SLは多機能で、フォノアンプ内臓でプレーヤーを直接繋げられるとか、CD-Rレコーダー機能とか、
そうしたオールインワン的な利便性を求めるならありかもしれないが、カセットデッキ単体としての性能は
ちょっと頼りない。
カセットの音を重視するなら、程度の良い、一昔前の中古3ヘッドデッキでも買った方が幸せになれると思う。
中古となるとそれなりに状態の見極めが必要だから、不安なら少々割高だがショップで保証付きのもの
でも買うといいんじゃないかな。
どうしても新品なら、T-D7の在庫をなんとか探すとか。

デジタル化は質の良いサウンドボードorUSBオーディオデバイスでPCに取り込んでデジタル化・編集した方が
いいと思う。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 08:33:45 ID:Lh96C/nl
CC-222SLって、8トラ並のf特ですな。
こういうものって、録音がイマイチで再生はそれなりにできるんじゃない?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 08:37:11 ID:G/CTos5a
50Hzから10KHzって30年前のラジカセや
725単晶γ ◆UgE0L4jnbE :2008/05/11(日) 08:41:31 ID:nJMIMAFU
TEACの複合機(とでも言うのか?なんかプリンタみたい)ですね。
それにしてもカセットのf特がハイポジでも12.5kHzって・・・
スペック上は安いラジカセ並・・・確かにお手軽用途ではありますね。
元のテープの録音機が安いコンポやラジカセくらいなら、まぁ・・・
尚、普及価格帯の単品デッキでもf特30Hz〜16kHz程度は出ます。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 11:37:20 ID:Z6psf1mR
まあ元々業務用カテゴリのTASCAMだから、多少渋いスペック表記になってはいると
思うんだけど(オープンなどだと民生機が25kHzまで出てるとされてるところ18kHzだったり)、
それにしても少々頼りないスペックだね。・・・S/Nが悪いのは近年のデッキでは高品位な
モータが入手できないから仕方ない面もあるけど。
727名無しさん@お腹いっぱい:2008/05/11(日) 15:11:21 ID:+rlvMhjB
>>723
聞き捨てならねぇ。8トラデッキオーナーにケンカ売るとはいい度胸だな。
どうせお前はまともなデッキで8トラ録音したことないんだろ。
いい年こいた厨が数値だけで音を語るな。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 16:29:51 ID:xJYc1Xn0
>>727
言葉尻を捉えて突っかかる変な人って、時々見かけるんだけどね。何熱くなってるの?
喧嘩売られたなどといきなり思うところがよくわからん。
とりあえず、カセットデッキスレへようこそ。


>>725
高域だけで見るとAM放送並みだよね。>CC-222SL

ラジカセで思い出したんだけど、中学時代に使っていたラジカセ(高域はメタルで16KHz)で
録音したテープを、それなりの単品デッキで再生すると、高域の出方は単品デッキの自己録再と
遜色ないんだよなあ。
録音自体は上のほうまで記録できるけど、再生能力がそこまでの性能を持ってないだけなのか。
そう考えると、再生を他デッキでやれば、>>723の言う結果がそれなりに期待できそうな気もするけど。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 16:42:32 ID:tt2TMR/w
1000ZXLリミテッドを5台所有してる猛者はおらんかえ?
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 17:20:34 ID:ze1lbUt1
千子タン >>729テーブルが御指名でつよ
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 17:28:47 ID:ZVTaCWMm
>>728
録再兼用の2ヘッド機だと、再生に最適な狭いギャップ幅がとれないから広域は苦しくなるね。
だから3ヘッド機で再生すると、結構上の方まで伸びていたりするよ。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 19:54:13 ID:foF+aAU/
>>727
いい歳こいた中年が被害妄想かよ……どうしようもない欠陥品だな。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 22:04:03 ID:DwcdAxH+
たくさんのアドバイスサンキューです。
やはり、CC-222SLはちょっと頼りないですよね。
中古3ヘッドデッキ+高品位サウンドボードの王道で行きたいと思います。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 22:52:31 ID:nS48zBD4
>>727
まさか、1/2インチオープンの8トラの事じゃないよね

>>723の言ってるのは、カセットテープのカーステレオ以前の
8トラカートリッジの事だと思うんだが。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 23:47:56 ID:KyG1qfPa
>中学時代に使っていたラジカセ(高域はメタルで16KHz)で
録音したテープを、それなりの単品デッキで再生すると、高域の出方は単品デッキの自己録再と
遜色ないんだよなあ。


これ奇跡にオモウ
アジマス等
それなり=ナ○○チなんだろうけど、

自己調整が出来ないから3ヘッド機では
苦労の記憶しかないよ。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 00:18:49 ID:Dix4jQt7
そういうあなたに
つYAMAHA KX-493 プレイトリム機能
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 00:28:14 ID:jMyc6bZj
ぶっちゃけただの再生イコライザーだけどな
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 00:37:42 ID:urPsj1pn
ラジカセの時のテープドラゴンで再生してもちっとも良い音しない。
比較的最近のラジカセで録音したテープもかわらん。
昔チンケなデッキで撮ったテープは思ったよりきれいに録れてて驚くことすらある。

ラジカセはほとんど進歩の跡がみられん。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 00:49:22 ID:VTuxOBYL
一瞬、テープドラゴンってなんじゃい?と10秒ほど考えた・・・・
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 00:53:01 ID:q9NtsBYI
確かに、80年代前半頃の598デッキ(当時の中高生の憧れだった)で録ったテープを
今になって高級デッキで再生すると、驚くほど瑞々しいサウンドが出てくることがあるね。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 01:38:29 ID:sc4P3MBU
>>735
>それなり=ナ○○チなんだろうけど
うん、お察しの通り、そう。
低域は、ラジカセ(東芝SUGAR)のほうはどのポジションも70Hzって書いてあるんだけど、
これも再生するとホントかいなって気になる。

>これ奇跡にオモウ
高校時代に使っていたミニコンポ(クリエイションDC-3300)で録ったテープは、
たまたまアイワの機種で再生したら見事にドンピシャだった。
確かに奇跡みたいなもんだと思うよ。


>>731
解説dクス。そういう理由なんだ。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 10:47:07 ID:Zup61A5I
奇跡の原因分析
@出てくる音のそれぞれの好み
Aラジカセ(ミニコン)とテープの相性があった
Bバイアス偶然の一致(調整はできないだろうが)
C情報量の少なさをいい音に感じている

そのたもろもろ

私は昔にラジカセや安物デッキで録音したテープを聞いて音がいいと感じたことはない
しかし、30年位前の録音でもデッキやテープが良くてバイアス調整のあった録音物の生々しさに驚くことはよくある
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 15:07:16 ID:vclrdhfO
テクニクスのRS-BxxxシリーズをWEBで調べたら、RS-B905と705がハードパーマロイ(MX)、755がパーマロイのようだね。
このシリーズの3ヘッド機は全部アモルファス(AX)だと思っていたけど、上記を再度探してみようかな。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 17:04:46 ID:xDIza9aF
今更言っても仕方ないことだけど、アナログレコードのカートリッジにある
T4P規格みたいに、カセットデッキのヘッドもカートリッジ化して、ユーザが交換
できるような設定を施せたら良かったのにね。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 17:50:53 ID:9sbQfghl
スレ違いになってしまうが、T4Pも懐かしいね。絶滅状態だが、一部モデルはナガオカの互換針が
入手可能なのがせめてもの救いかな。

ヘッド個々の特性にアンプを合わせるのが大変かもしれないが、確かに交換が出来たら面白かった。
全社統一は無理でも、T4P程度のローカル規格にはなれたかもね。

オープンの話になってしまうが、1500Uのヘッドブロックなんかはそのまま取り外しが出来て、
4Tr用のヘッドに交換が出来た。まあこれは2Tr/4Trを使い分けるのが目的なんだけれど。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 18:35:27 ID:juXMsB66
ナカミチのDeck2とオンキョーの2ヘッド機が、メカの一部互換性有ってヘッドが瓜二つ。
試しに取換てみたが、インピーダンスの違いか、F特だら下がり。
似て非なる物だった。

適応させるには、最低限、入力容量やBIAS値等の調整が、必要だろう。
ヘッドと入力アンプ間をDC化した機種は、解らん。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 18:39:42 ID:NfpZAeMQ
>>745
RS-1500のヘッドブロックは後に1800用のビクター製エックスカットSAヘッド載せたのが出て
交換可能だったよ。俺は音を比べたことは無いけど。スレチ失礼
カセットはヘッド替えても位置調整は必須だから難しいと思う。アジマスだけならいいけど
チルトやタンジェンシーはテープパスで走行安定性にも効いてくるから
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 19:17:20 ID:y5vRXWpO
>>747
1800用のヘッドを使うために、本体を1506?と共に買った
本体はその後、76cm/secで回るように改造して
バイアス切り替えスイッチを外して、ボリューム付けた

その後、ナカミチ482を買ってから使用頻度が減ったね
これがカセットの音?と、当時思った
482で気になったのは、S/Nとドロップアウト
まぁ、ヘッドフォンで聴くときですが

後、モーターのノイズがラインに出ること、聞こえる周波数ではないけど
オシロではわかる、MPXフィルタを入れれば消えるけどね
749名無しさん@お腹いっぱい:2008/05/12(月) 22:49:25 ID:aJperjzu
>>732
その言葉、てめーに全部叩き返してくれるわ。
まともな反論すら出来ない低脳が。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 23:05:57 ID:5F/r8yGl
持続性の高い瞬間湯沸かし器ワロタw

>>749
オマイさんだって同じように、反論できてないんじゃないのかい。
まずは>>734に返事くらいすれば良かろう。

で、何度も言うようだがカセットデッキスレへようこそ。
751( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2008/05/13(火) 06:44:46 ID:4n/ryyZZ
【AV】ナカミチブランド製品の国内販売が5月31日で終了 [08/05/12]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1210605666/
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 07:54:23 ID:vZUZ7USS
職場の先輩から15年落ちのロードスターVスペ
フルノーマルを購入。
カーステまで純正。(CD、カセット)
CDPは故障でテープを聴いてみた。
(むか〜しTEAC 9000で録音したAD)
「…!」
それからまたテープにはまっちゃいました。
2年くらいテープ探しやってるんだけどないですね…。
沖縄だから残ってるんじゃないかと。
甘かった(笑)
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 08:07:30 ID:X3XV+vYA
ナカミチと一緒にキチガイ信者もウザいから消えて下さい
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 08:59:02 ID:RnoCj1W7
>>753
それより君が消える方がてっとり早いですよ。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 11:56:29 ID:xqWaAr/7
四半世紀前に中道に59800円のデッキがあったけど、評判はどうだったの?
地元のホームセンターで投売りしてた。それでもドルビーもBだけでパーマロイ
の2ヘッドだったので買わなかった。せめてドルビーCが付いていれば検討したの
だけど。他社の同価格帯の機種は3ヘッドやdbX、ドルビーC、リニアカウンター、
LAヘッド等を装備していたけど。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 13:01:39 ID:TGEjpQUG
ナカミチの製品は全部すばらしいです
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 13:33:48 ID:QSEQNrjU
そういえば1982年頃のとある雑誌に、ナカミチBX-2とTEACのV-2RX、ソニーのTC-FX77の比較記事
が載っていたのを思い出した。詳細は忘れてしまったが、BX-2の装備は、DolbyCはついていたものの
他の2機種に比べやや物足りない気がした。一応この価格でナカミチサウンドが手に入るみたいな
触れ込みだったように思う。弟機としてDolbyCなど一部を省いたBX-1が、最も廉価の59800円。

BX-2はずいぶん後になって一度入手したが、あまりこれといって印象に残るものはなかった。
メーターは高レベル部分が荒く、少々レベル合わせしにくかった。2ヘッドとはいっても、せめてBias調整くらい
はつけて欲しかったかな。音は可もなく不可もなくという感じ。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 14:06:26 ID:xqWaAr/7
>>757
’70年代後半から’80年代前半のソニーのデッキは殆ど覚えていると
思っていたのだけどTC-FX77は記憶が薄い。前シリーズのデッキ(FX一桁)
が人気機種のためか次モデルが霞んでしまったせいかな。翌年辺りから
K三桁シリーズ(K555等)に移行したので、FX二桁シリーズは過渡期だった
様に思えます。

大学生協で主催していたオーディオフェアにてビクターの69800円の3ヘッド
デッキ「KD-V6」が35000円を購入して十年位使っていました。Lo-Dの3ヘッド
オートリバースデッキが39800円で出ていたのですが、ヘッド回転式のリバース
デッキは故障が多かったので止めました。79800円の定価で3ヘッドオートリバース
は安過ぎて逆に心配になったのも事実です。ヘッド自体はLo-Dの方が優れていたと
思いますけど。

BX-2はBX-1にドルビーCを追加したモデルと記憶していますが、それだけで2万円
アップは凄まじいです。ドルビーCデッキ登場時でもベース機種に対して5千円〜
1万円程度のアップが普通でしたし。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 15:12:59 ID:u7ZhYfhm
>>758
>TC-FX77は記憶が薄い。
FX77は、FX66とほぼ同じ外観の機体で、ヘッドが違い(77:LA、66/S&F)選曲機能
の有無で1万円の価格差(66:598、77:698)だったと思う。
自分はFX66を持っていたのだけれど、使いやすい良いデッキだった。かなり使い
倒して、10年ほどで壊れて廃棄となった。途中一度ヘッド交換したかな。
かつてFX66で録音したテープを今になって聴いてみても、ガッツのある良い音で
録れていると思う。
760758:2008/05/13(火) 15:53:53 ID:xqWaAr/7
>>759
コンポを一通り組んだ後だったので新製品のカタログ集めを止めていたため
FX77の記憶が少なく、ドルビーCは前モデルのマイナー版にて搭載していたため
FX77の話題が雑誌で取り上げられなかったと思います。

LAヘッドは’82年モデルからだったと勘違いしていました。FX77に搭載せれて
いたのですね。前モデルにも言えるのですが何故か二年ほど3ヘッドの廉価モデル
を出しませんでした。当時はLo-Dの3ヘッドデッキが技術的に突出していたせいか
廉価版の3ヘッドデッキをリリースしなかった記憶があります。FX6の3ヘッド版が
出れば売れたと思うのですが当時のソニーの3ヘッドモデルは割高だったので
安く出来なかったかも。’79年にLo-Dがメタル対応の3ヘッド機を79800円で出しま
したがソニーのモデルは94800円でしたし。同シリーズの2ヘッドモデルが59800円
だったので割高感が凄かったです。一年後に79800円のモデルを出しましたがREC CAL
が割愛されていてLo-Dのモデルに比べてワンポイント低い印象でしたがブランド
イメージで人気機種になった様です。

当時のソニーの人気モデルはアンプにも言えるのですがデザインや使いかって重視
で音質も高音キラキラっていうイメージでした。FX6というオモチャみたいなデッキを
買ったのですが期待以上の音を奏でてくれました。それでも高音キラキラのイメージは
拭えませんでした。CDPにも言えることで初めてのCDPがソニーの59800円(’86年モデル)
でしたが薄っぺらい音でした。数年後にデノンの3500Gを買いましたスケールの違いに驚き
ました。

メタル対応モデルの初期には3ヘッドモデルの相場は79800円以上だったのですが
アイワだけは59800円の3ヘッドモデルを出していました。オーディオ入門レベル
だった私にはアイワというメーカーを信頼できず除外していましたが、後日、当時
のアイワでソニーのテープレコーダーを設計製造していた事を知り驚きました。
761名無しさん@お腹いっぱい:2008/05/13(火) 20:40:24 ID:zJAHHYn3
最近ジャンクでDENONのDR-F3とTEACのV-2RXを手に入れたが
予想に反してV-2RXのほうが好感が持てる音がしました。
DR-F3は全体的に線が細い感じ。V-2RXは低域が強めといったところでしょうか。
ちなみにDR-F3は、リール台を駆動するゴムローラーまでグリス状に
溶けていた。これにはちょっと意外。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 22:44:23 ID:xJ4whpJq
俺はソニーFXのワンウエイ2ヘッド機を晩年まで
出してほしかった、ES調ならなおOK。
しかし世は3ヘッド全盛だから無いものねだり、
しかいそんな情熱ももう遠い過去
D6Cが今は秘蔵っ個。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 22:50:22 ID:4X0fMR9j
T-D7最安値値上がりじゃん
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 23:28:54 ID:RWOA3Qrk
>>761
うちにV-5RXっていうピンコードが本体から直に出てる安そうな2ヘッドワンウエイデッキが有るけどそれの兄弟かな?
このころのティアックはdbxを積極的に搭載してたね。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 00:33:37 ID:fS3n5zOP
TC-EX6Cユーザーでした(1982-1997)
>>762
同感です FXのワンウエイ2ヘッド機!
やはり3ヘッド機と録再リバース機の狭間で
立ち位置が難しかったのでしょうか
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 01:14:19 ID:wqJFfz7Z
高校の頃、二代目のデッキとしてTC-FX6を購入しました。
59800円の2ヘッドシングルキャプスタンなので期待してませんでしたが
半年前に買ったパイの3ヘッドデッキよりも澄んだ音を奏でてくれました。
FXシリーズで3ヘッドモデルを期待していたのですが、基本モデルのKシリーズ
に2機種の3ヘッドモデルが存在していたためFXシリーズは3ヘッドモデルを
出せなかったのでしょう。

またFXシリーズは機能優先でしたので3ヘッドの要望は少なかったと思われますが、
79800円で薄型モデルを出す位ならば3ヘッドモデルを出して欲しかったです。
結局FXシリーズは二代し続きませんでしたが、主力モデルのFX6(FX6C)は人気機種
だった様です。実家に残っていますが多分ベルトが劣化して動かないでしょう。
767765:2008/05/14(水) 01:28:32 ID:fS3n5zOP
誤 EX6C → 正 FX6C
FX6 山手線の吊り広告にも登場してインパクトがありました
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 01:45:00 ID:yVa7i/FC
FX系はベルトの他、リレーがやばい。
録音時に発振するようならリレー交換すれば直る。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 02:02:54 ID:wqJFfz7Z
FXシリーズはKシリーズに比べてリニアカウンタやAMSが追加されているので
同価格の場合は機構や電子部品(アンプ等)のコストダウンが激しいのかな。

ソニーでメタル対応初のデッキはTC-K55だったけど各社共に一号機は名ばかり
のメタル対応でメタルテープの性能を活かし切れていおらずソニーの場合は
低音不足が囁かれていた。半年後に出たTC-K71でも似たような傾向だった。
FXシリーズはメタル対応の二代目のためか価格の割りに満足できた。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 02:53:12 ID:qi89o8G4
もうココで散々触れているでしょうけど
特性的にはデュアルキャプの3ヘッドが
理想的なんですが如何せん部品の精度
加えて調せいが難しい。
ただ実際いままで使った3ヘッド機は相応に
良かったとおもう。
どっち道妥協が必要なんで
バランス的には2ヘッドワンウエイが好き。
だから逆も然りでしょうね。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 08:46:04 ID:jj9zgm3s
2ヘッドデッキの傑作というとKX-880系をまず思い出すねぇ。TRIO(KENWOOD)のカセットデッキって
それまであまりピンと来なかったんだけれどこのシリーズが出て一気に知られるようになったのでは?

あと、AKAIのツインフィールドヘッドは技術的に面白いなあと思った。これがあれば3ヘッド並みの
性能を持つ2ヘッドデッキになるなあと感心した。

自分はTechnicsのM255Xが最初の本格的な単品デッキだった。オーソドックスなハードパーマロイ
の2ヘッドだったが、音はまあまあだったように思う。ノーマルテープを使うことが多かったね。
時折dbx録音して遊んでいた。

80年代も半ばを過ぎると、徐々に3ヘッドデッキの価格帯も下がり、またリバースデッキの台頭もあって、
2ヘッドワンウェイデッキは居場所が微妙になって衰退していったように思う。
割と気軽に使える2ヘッドデッキって、本当はもうちょっと見直されてもいいのかもしれないね。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 19:43:04 ID:s0cX5SiJ
’80年初頭まではソニーのデッキは割高だった。メタル対応のリバース機が
9万円越えだもの。3ヘッド機も当初は9万円以上だったし。他社ならば69800円
〜79800円の定価だった。

それにしても何故ソニーの3ヘッドは高かったのか。独立懸架とコンビの中間の
ヘッドとは言え他社に比べて高過ぎた。Lo-Dの3ヘッドの方がコストが掛かって
いる様に思えた。当時は目立たなかったけどLo-Dのヘッド技術は他社を圧倒して
いた。ただ雑誌等で取り上げられる事が少なく日立の販売店の店頭にも飾られる
事が殆ど無かったため世間に知らしめられなかった。

ところで当時、ソニーやLo-D、ナカミチが独自の3ヘッドを採用していたけど
他社の3ヘッドは特長の少ないコンビで殆ど同じに思えた。ひょっとして同じ
ヘッドメーカーから部品を供給されていたのかな。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 19:56:01 ID:yVa7i/FC
ミツミあたりからヘッド供給受けているメーカーが多かったんじゃなかろうか。
たしかソニーも一部はミツミだった記憶がある。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 20:04:46 ID:08kjZEhK
77581年の雑誌:2008/05/14(水) 20:05:56 ID:GPC5dfRg
見た目そっくりなコンビヘッド
・アイワとテクニクスとサンスイ
・ティアックとデンオンとトリオ

見た目が違う(独自?)
・アカイ
・ビクター
・パイオニア
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 20:06:46 ID:7I5m6MG1
<ティアック>ダブルカセットデッキ(ドルビーCNR搭載)W-790R
型番:W-790R
16,590円(税込)

<ソニー>ツインリバース・カセットデッキ TC-WE475
型番:TC-WE475
20,790円(税込)


カセットデッキは初めてです。
価格重視で選んでいるのでこの二つに絞ったのですが
どちらがベターですかね?一言お願いします。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 20:07:47 ID:jj9zgm3s
ケンウッドKX-1100GやテクニクスRS-B905/B900、ソニーのESG以降のコンビネーションヘッドは
見た目の形状がそっくりだね。部品メーカーは同じ(もしかしてミツミ製?)で、素材や電気的特性が
各社向けにカスタマイズされていたということなのかな。

ES〜ESRまで用いられたソニー独自のLAヘッドの耐久性のなさはいただけなかったね。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 20:14:45 ID:IdWKTM9P
パーツのほとんどが自社製と思っていた時期がありました・・・

ソニーは関しては他社が性能で勝負している時に
FXシリーズなどコンポ全般デザイン重視で突っ走っていたからねぇ
TC-FX5/6C/7/1010等
結局798クラスの3ヘッド機はK71で引っ張りすぎて
TC-K555まで待たなきゃならんかった
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 20:33:05 ID:2YtMuY6H
>>776
初めてならどちらでも良いかも、今のラジカセよりは幸せになれます。アフターを考えるとTEACかな?
πにもWデッキがありませんでしたか?ちょっと割高かな?
πのはフラットシステムが搭載されていた筈なので、上記2機種よりは楽しめるかも(使ったことないけど)。
ただ、オクで中古の上位機を買うのもアリだと思いますよ。幸せ度は圧倒的に高いかと。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 20:51:09 ID:s0cX5SiJ
>>776
K71は1980年の4月頃の発売でK555は翌年だったと思うけど、実質的な後継機は
1982年発売のK444までK71を引っ張ったことになるね。K555はK75の後継機って
イメージだった。

FX6が発売された時、79800円で3ヘッド機を期待していたの結局出ずじまい。
ソニーは国内初のドルビーC搭載機を発売したけど、3ヘッド・ドルビーCモデル
が出るまで一年半位掛かったよう。

それにしてもFX6が出てからドルビーC搭載機のFX6Cが出るまで僅か半年余り。
FX6を買ったユーザーは怒りまくっていたみたい。特に3ヘッド機を待ちきれず
妥協したユーザーにとってはね。
781780:2008/05/14(水) 21:10:38 ID:s0cX5SiJ
訂正
×>>776
>>778

メタル対応の第一世代の3ヘッドは定価79800円が多かったがソニーのK75は
94800円という高価格だった。他社に比べて優位性は無かったのに。
K71を79800円で発売したのは他社に合わせたと思うが、K75からREC・CALを
省いており魅力は失せてしまった。当時79800円の3ヘッドでREC・CALは当然
だった。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 21:47:48 ID:IdWKTM9P
>>781
K71と555は意外と生産時期が近かったのね
どうも65とか75と同じ時期のイメージが強くて。

>他社に比べて優位性は無かったのに
これはもうソニーというブランド力でしょう
音と安定性は借り物のπの野暮ったいデッキのほうが
良かったよ、K75に関しては
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 22:02:03 ID:7I5m6MG1
<パイオニア>
ダブルリバースカセットデッキ T-WO1AR
型番:T-W01AR
29,800円(税込)

<マランツ>
ダブルリバースカセットデッキ SD4051
型番:SD4051
29,800円(税込)

>>779 d
パイオニアもあります。価格差と違いが分からなかったので避けていました。
あまり性能差が大きくはないみたいなのでティアックにしてみます。
テープの音が気に入ったら、中古も含めてステップアップを考えてみます。
7841000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2008/05/14(水) 22:18:29 ID:LECps+ht
はーっ。

とうとうにアイワブランドは消えてしまうのでしかー。

うちにも、何台かアイワのデッキがあるけど。。。
すでにソニのサービスではなんどもメンテを断られてオル。⊂⌒~⊃*。Д。)<オワタ,,,
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 22:19:38 ID:08kjZEhK
っていうかお前はホントに女なの????  ここ数年の疑問だお
786780:2008/05/14(水) 22:20:13 ID:s0cX5SiJ
>>782
その野暮ったいπのデッキ(CT-720)を使ってました。テープをダイレクトにセットする
タイプのデッキです。メタル対応する前のモデルのマイナーチェンジ版で市販
のメタルテープもスコッチとTDKくらいだったのでメタルへの対応が不十分でした。
メタルを録音する際にはバイアスを深めにするのですが高音が篭ってしまいま
した。このデッキを購入した翌週にK71が発売されました。流石に落ち込んでしま
いました。ソニーの3ヘッド79800円のデッキを半年待ってましたが待ち切れず
πを買ってしまいました。

K75をアジマス調整できるいと言った説明をしているサイトがありますが、私の記憶
では独立懸架のため組み立て時に角度調整できるだけで、ユーザーがアジマス調整
できる仕様にはなっていなかったと思います。フロントパネルにも微調整はREC・CAL
だけです。

Lo-Dは79800円のデッキでREC・CAL、録再ダブルドルビーでした。3ヘッド機で録音時に
モニターできても再生音にはドルビーが掛かっていないデッキが多く、録音終了して
テープを再生してみると別の音になるデッキも多かった様です。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 22:23:04 ID:7LHznBKf
>777
ESG以降のコンビネーションヘッドはキヤノン精機だったかと。
788780:2008/05/14(水) 22:29:23 ID:s0cX5SiJ
>>780
事実上、三年くらい前からアイワブランドは凍結しています。
嘗てアイワブランドでミニコンポを販売していましたが今はソニーブランド
です。アイワは現在、ソニーに吸収されていますが実際の職場は旧アイワの
事業所です。アイワの社員は宇都宮事業所→千葉→岩槻→品川→坂戸といった
事業所を異動されています。数年で異動させられますのでマイホームを持つ事
ができません。給与はソニーに吸収されてから上がりましたが一つの事業所に
落ち着けないのは悲惨に思えます。
789780:2008/05/14(水) 22:38:27 ID:s0cX5SiJ
オーディオメーカーでヘッドを自社生産できていたのはLo-D位だけでしょうか。
日立グループには日立金属でヘッド生産は可能だったでしょうし。
もしかしたらヤマハもグループ会社でヘッド生産可能だったかも。

ソニーは独立懸架ヘッドでしたがナカミチの様にユーザーが容易にアジマス調整
できなければ独立懸架のメリットは少ないでしょう。そのためか何時の間にか
独立懸架から他社と同じコンビ型に変わってしまった様です。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 23:16:28 ID:gtEc3NvH
松下の薄膜ヘッドのはどこが作ってたのかな?
自社製だったっけか?

>>787
K333ESを修理に出したらキヤノンヘッドで帰って来たよw
791名無しさん@お腹いっぱい:2008/05/14(水) 23:16:41 ID:LOYFUriK
>>764
私も詳しくは知らないのですが、シングルキャプスタンで3ヘッドのデッキです。
(消去ヘッドの当たる部分に細いパッドみたいなのが付いていた)
自分はさほどヒスノイズを気にしないので、NRはほぼ使いません。
761の発言は、共にNRオフの雑感です。

>>786
CT-720、ウチで現役稼動してますよ。

aiwaが消滅ですか・・・何か寂しいですね。
久しぶりにTP-707を火入れしてみるか。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 23:20:08 ID:08kjZEhK
テルパルかなんかの漫画でナカミチの漫画があって 『 おまえ、こんなパターンで、いい信号が流れるとおもってんのか!! 』

と設計者が怒られるシーンがあった  パターンで音が変るんだー と妙に納得した厨房の頃
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 23:45:36 ID:s0cX5SiJ
>>791
30年選手ですね。私のCT-720は二年程で巻き戻しのスピードが遅くなりました。
ヘッドの下から数センチの金属板が外れて出てきてから壊れ始めました。
定価は79800円でしたが、数年後大学生協のオーディオフェアで8000円で売られて
いてショックでした。

CT-720はメタルテープとの相性が悪く結局一年後に弟が買ったソニーのFX6が
メインになりました。二十歳の頃、ビクターのKD-V6という3ヘッド機を買ったの
ですが期待以上の音でした。良い音という訳ではないのですが嫌な音を出さない
デッキでした。

ネットを検索すると未だにCT-720を愛用している方もいる様です。
実際に店頭で音を聴き納得して購入した方が多いと思いますが、私の場合、田舎
に住んでいた為視聴できませんでした。この頃のメタル対応デッキは個体差が
大きかった事も考えられ私はハズレを掴んでしまったと思われます。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 00:17:54 ID:3AzZWITX
ウチはオクでCT-720を入手したクチですが、メタルテープにこだわらず、
ノーマル、ハイポジで使う分には、パイオニアっぽい清潔感のある音色が出る気がします。
でもリアルタイムでお使いになられたのでしたら、確かにメタルへの対応が不十分だったのは
大いなるウィークポイントですよね…。

早送り巻き戻しの不具合はメカの構造上、アイドラーの劣化具合で割と簡単に出てしまうようです。
メカそのものは非常にシンプルでタフに良く出来ていると思うのですが…。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 00:21:36 ID:wfMaUBKR
KD-V6といえば
メカーはこれでデッキはやり尽くしたといっていましたが、
'87の秋にV711で再爆発しましたもんね
それが初ビクターに。

796782:2008/05/15(木) 00:49:15 ID:Zo28EuC0
>>786
これは失礼いたしました
でも正直言ってCT-720、ノーマル主体(というかメタルなんぞ買えなかった)
で2週間ほど使っていましたがとてもよい音で
SONY駄目じゃん とマジで痛感しましたよ
それ以降ヘッド磨耗のこともあってアカイへシフト

最近KA3ESも手放しTC-K700Sをいじって愕然としたり
もうデッキに関してはソニーとは相性悪すぎですわ
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 00:50:51 ID:IVppzN5e
>>785
ここだけの話し実は…

あっ誰か来たようだ・・・・・・・
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 00:59:02 ID:3AzZWITX
ウチのオヤジにソニーのTC-K710Sをくれてやったんですが、割としっかりしてるなぁと喜んでましたww
私的にはいまいち高音の抜けが悪いのと、中音域にソニー特有のクセがあるのが気になるところですが、
そこが気になるか気にならないかで評価がすっぱり分かれるんでしょうね。
良く言えばタイトでノリを出してくる音ですから、面白いと言えば面白い。

それに比べるとパイオニアは綺麗な音で、空間を再現するタイプ。
音に身を委ねる心地よさを感じるかどうかで評価が分かれるんでしょうね。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 01:07:05 ID:ai/0h65k
>>795
TD-V711は弟が持ってました。’89年頃に買ったので値引きも大きかった様です。
10年以上使っていた様ですので気に入っていたのでしょう。

KD-V6は嘗てビクターのデッキで指摘されていた回転系の弱さを克服したデッキと
思われます。以前のビクターのデッキはフラッグシップの10万円以上の商品でさえ
回転系の弱さが指摘されていました。知人が当時の最高級機を生協で4万円で購入
しましたが3カ月でリールが回らなくなり修理に出し、また同じ所が壊れていました。

私のKD-V6は10年以上全く故障も無く、MDデッキ導入後にお役ごめんになりましたが
MDの臨場感の無さに比べるとKD-V6の音の方が音場が広く感じました。実家の物置に
眠っていますが長年動かしていないのでベルトがベトベトになrって動かないと思い
ます。

800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 01:24:25 ID:ai/0h65k
CT-720は既存機種をバイアス回路の強化にて強引にメタル対応にさせたデッキ
です。元々メタル対応として設計された機種ではなくメタルテープの特性を捕
らえる前に勢いでリリースした感があるためメタルテープの実力が発揮できな
くて当然と思います。

CT720で数年引っ張った後にリボンセンダストヘッドを搭載した3ヘッドデッキが
出ましたがデザインが奇抜過ぎて敬遠されていた様です。しかし音質的には相当
の向上が見られた様です。

その後は幾つかの名機を出しましたが時期が遅くオーディオブームは過ぎ去って
しまいデッキとしての地位は築けなかったと記憶しています。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 01:30:40 ID:rr5Ufbpa
V711の後継のV721を今も稼動状態で1台使っているけど、いいデッキだね。
見た目オーソドックスなんだけど、物量投入の仕方はなかなか凄く、細部まで入念に作りこんである。
ヘッドも独自のディスクリート型。ソニーのLAみたくヤワなところがなく、耐久性も良い。
音はそれほど個性を主張することもなく、まじめに淡々と鳴らす感じ。TDKのSAと相性が良かった。
これで定価8.7万は安いと思う。定価10万でも十分通用するだろう。

経年でDDモーターサーボ回路のコンデンサが容量抜けを起こす持病があるが、これは少々の
半田スキルとメカの分解経験があれば比較的容易に交換できる。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 01:38:41 ID:JTKJmrjT
アカイのツインフィールド2ヘッドは
フェライト系のため普通のシングルでは
メタルテープの磁気特性が生かせないので
ツインフィールドを採用したと読んだ覚えがあります。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 01:52:29 ID:ai/0h65k
KD-V6は悪評高いSFでも結構良い音でしてました。リファレンステープが
TDKだったのでしょうかTDKとの相性が良かったです。但し松下の蒸着テープ
との相性は最悪でキンキンな音になり音楽を聴けるレベルではありませんでした。
尤も蒸着テープを真ともに録音できるデッキなんてあったのでしょうか。
録音ポジションはタイプUでしたがテープの素材の物性がタイプUとは異なって
いるのでバイアス量を調整できるデッキでないと真ともな音で録音できなかった
でしょう。寧ろメタルポジションで録音した方がバイアスを深くできるので
高音を抑えられたかも。蒸着テープの第二段はメタルポジションも有りましたし。

蒸着テープは当時のメタルテープ並みの定価でしたが生協で投売りしていて
200円程度でしたので一箱買ってしまいましたが、真ともに録れなかったので
半分以上処分してしまいました。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 10:11:31 ID:+d33IDRF
ナカミチ国内撤退に続き、アイワもブランド終了。
カセットで活躍したメーカーはことごとく消滅。
ドラゴンだけは大事にしよう、、、。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 11:11:14 ID:FYkhvotC
>>804
その中で唯一残っているにはティアックくらいかな。’80年代初期のパソコン
創世記にディスクドライブを製造していたので今日まで存続しているね。
他のデッキ主流メーカーは新事業に進出せず消滅してしまった。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 13:04:01 ID:0dNeE7OV
TEACは昭和40年代からデータ用レコーダーも手掛けていたからね。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 17:25:36 ID:OMPVkpun
記憶が定かでは無いけど東芝のアドレスデッキで半速モードが付いた機種って
ありませんでしたか? 速度切替スイッチがカバーで隠されていたような。
コンパクトカセットの規格に外れているためとか他社が半速の特許を取得して
いるとかの推測がありましたが真の原因は何だったのでしょうか。
製品の寿命が異様に短かった記憶があります。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 19:35:16 ID:zScwnSLc
>>PC-X55ADだね。
なんか「SOFT TOUCH OPERATION」とか書いてあるふたで隠してあった。
俺も本来のカセットの規格から外れるため隠してあったって聞いたけど。

>製品の寿命が異様に短かった記憶があります。
そう?うちのPC-X88ADとPC-X6ADはまだ元気だよ。
たまたまはずれを引いただけかも。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 19:57:25 ID:piH+e9q9
>>807
半速じゃなくて倍速。
東芝は総合家電メーカーということでフィリップスから許可が出なかった
ティアック(倍速)やナカミチ(半速)は専門メーカーなので研究名目で
許可した・・・だったと思う(うろ覚え)
810807:2008/05/15(木) 20:00:16 ID:OMPVkpun
>>808
有難うございます。PC-X55ADでしたか。X60ADの廉価版というポジションだった
気がします。半速についてフィリップスからクレームが付いたという事でしょうか。
速度を問題ならばダンス教室等にあるピッチコントロール付きのデッキの方が
商売に使うという事で一層問題になる気がします。

「製品の寿命が異様に短かった」・・・表現が悪かったです。「モデルが
生産中止になるのが早かったのでは」と言いたかったのです。
811807:2008/05/15(木) 20:07:40 ID:OMPVkpun
>>809
倍速でしたか。他社と勘違いしていた様です。20年近く前ですので記憶が
薄れていました。他社がOKで東芝だけNGなのは何故か疑問でしたが、その様な
理由があったのですね。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 20:41:07 ID:zScwnSLc
>>809
あれ?半速じゃなかったっけ?
倍速はティアックとマランツ位だった気がする。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 21:25:08 ID:OMPVkpun
1981年にソニーのFXシリーズにドルビーCが採用モデルが発売される直前の
広告に「*月*日、静寂な世界が始まる」という様なコピーがありました。
私はソニーから独自のNRを発表すると推測していました。’70年代後半に
各メーカーが独自のNRを開発していたからです。ソニーからもNRが出るとの
噂があったと記憶しています。

ドルビーC搭載のデッキ発表時にはSNが20dB(1/10)減少すると大々的に
宣伝していましたが蓋を開ければ12〜14dB程度でガッカリしました。
後日、周波数により最大で20dB減衰すると分かり誇大広告ではないかと
思いました。

ドルビーC付きのデッキはBも内蔵されていましたがドルビーC付きの
デッキにてドルビーBで録音再生するとドルビーB専用機に比べてノイズが
大きかった様に思えました。ドルビー回路はICへ外付け部品が必要になる
と思いますが、ドルビーC付きのデッキの場合、は外付け部品のランクを落
としていたのでしょうか。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 21:57:53 ID:L3BkewBz
そういえば昔、ドルビーC搭載デッキを使い出してからは
やたらヒスノイズが気になってきて、市販のミュージックテープ
を再生するのにもわざわざドルビーCにして再生したりしてた。
当時のミュージックテープはレコードに比べてわずかにハイ上がり
に録音されていたものも存在したので、ドルビーCにしてもハイ下がり
があまり気にならなかったんだろう。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 22:28:35 ID:+d33IDRF
ドルビーCは、ほとんどデッキ間の互換性が無いので
使うのをやめた。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 22:55:30 ID:zScwnSLc
Super-D使って録音してた人はどうなったんだろう。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 23:02:19 ID:3AzZWITX
>>807 PC-X45AD をベースにした機種じゃないかと思います。
現物は見たことありますが型番は失念しました。
テープ速度は2.4cmと書いてあったので半速で間違いないはずです。

ただこの45ADという機種は持っていましたがアンプ部のS/Nがあまり良くなく、
ちょっとがっかりでした。メカは丈夫でしたね。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 23:35:32 ID:6CPwF7op
のぉー テープ入れっぱなしで電源入れたら勝手に録音始めやがった_| ̄|○
・・・・知らん間にタイマースイッチがRECに・・・・こんなん使うことないのに(T_T)

えぇ、テープはちょうど中間あたり、録音してあった音が消えてましたとさ・・・。
819807:2008/05/15(木) 23:47:52 ID:OMPVkpun
>>817
有難うございます。検索してみるとPC-X55ADという機種みたいです。
仰る通りPC-X45ADがベースの様です。アドレスデッキと言えばPC-X60ADと
いうくらいPC-X60ADはアドレスデッキの顔でした。3ヘッドだったら迷わず
購入したでしょう。上位機種のX66ADは1万円以上高かったですが大きな違い
を見出せませんでした。

下記にアドレスデッキの一覧が載っていました。以外に種類が多かったのに
驚きました。アドレスラジカセは知っていましたがダブル仕様は知りません
でした。シャープの大型ダブルラジカセの二番煎じを狙ったのでしょう。

http://www.kantama.com/adres/adresdeck.htm
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 00:27:45 ID:4hmrGRtX
>>819
X66ADはDDだったはずで、そのくらいの価格差は致し方なかったんじゃないかと思います。
音は深みがあり、88ADよりも魅力があるかもしれません。
アドレスICは単価が高かったでしょうし、ドルビーも乗せなければならないしで、
3ヘッド化は難しかったのでしょう。88ADはベースが45ADと、ちょっと頼りなかったですね。
PC-X66ADをベースに3ヘッド機を作ったら名機になっていたと思うのですが、
価格は間違いなく10万を超えたでしょうし、致し方なかったのでしょう。返す返す残念ですね。
821819:2008/05/16(金) 01:02:35 ID:BK5NC1Kh
>>820
ドライブ方式の相違だったのですね。記憶が蘇って来ました。
X88ADが出た時、外観がチープに思えたのは廉価機種がベースだったのですね。
X66ADのメカとX88ADのヘッドが組み合わされば最高だった訳ですね。
’83年頃に3ヘッドDDモデルが出たようですが10万円を超えてましたね。
性能は良かったみたいですがデザインが奇抜で且つCDPの登場によりデッキへの
関心が薄れた頃でした。タイミングが悪かったですね。
822817:2008/05/16(金) 01:36:00 ID:4hmrGRtX
>>821
>’83年頃に3ヘッドDDモデルが
PC-G90ADですね。面白そうなデッキですよね。
そのサイトを見れば書いてあると思いますがPC-G07ADとPC-G90ADだけ
新アドレスICを使っており、従来のICとは動作特性が違い、互換性がありません。
当然の事ながらブリージングします。
実は07ADを以前所有してた事があります。これだけなぜかトリオからのOEMで、
同時期に出ていたトリオのKX-660RとかKX-880SR等とデザインや仕様に共通点が見られます。
色々トラブルを抱えて大変だったため、それ以来トリオのデッキに良い印象は持ってません。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 11:55:00 ID:Zcb0d6Lz
ケンウッドのデッキ880シリーズも、4代目?の880Gはなかなか傑作だったように思う。
2ヘッドながらダイレクトドライブ、BIAS/LEVEL補正も出来た。下手な安物3ヘッドデッキよりは
安定した音質だった。初期の880は確かリール駆動はゴムアイドラだったが、このモデルからギア駆動になって
アイドラ劣化によるスリップも少なくなった。2ヘッドワンウェイでこれだけの装備がおごられているのは
このシリーズが最後じゃなかろうか。

欠点をあえて挙げると、カセット挿入口の動作が少々安っぽいこと、再生などの操作ボタンの
感触が重いことがあるかな。経年でしばしばロジック系の故障も見受けられるね。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 14:57:31 ID:wG6pxoLc
ちょっと相談なんですけど、PIONEERのCT-970を使っています。

最近、テープの早送りと巻き戻しがうまく行かなくなったので、分解してみると
モーターの軸とその隣のローラー?が滑っていていました。
(再生の時は滑らずに回っています)

こういう場合って油を刺したりしたら改善の見込みはありますか?

また、油というのは、どういう物を使えば良いのでしょうか?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 15:09:48 ID:cAskLyzz
油なんか注したらさらに滑るだろ JK

大抵はゴムベルトの劣化で、ゆるくなって滑るってことじゃねーの?
低速回転時にはなんとか摩擦力で滑ってないと
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 15:14:32 ID:ee+UK+Vm
>>823
新品でKX-880G買った、今でも現役、調子はいい。

MPXフィルターONの状態を、電源を切ると忘れるから、
FMのタイマー録音で酷使できなかった、だから長持ちしているのかな。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 15:16:26 ID:cCDVBBbz
そのゴムローラーの劣化で回転力が伝わっていないのでしょう。そのパーツは「アイドラー」といいます。
パイオニアのサポートセンターはやたら面倒見が良いので、まだ部品が手にはいるかもしれません。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 15:19:16 ID:wG6pxoLc
>>825
>>827

油の役割がよくわかっていませんでした。。。。
わかりました、どうもありがとうございます。

サポートセンターに聞いてみます。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 15:28:56 ID:wG6pxoLc
>>827

今サポートセンターに電話してみたら部品がありますと言われました。
早速近くの電気屋で取り寄せてもらうことにします。
830827:2008/05/16(金) 15:56:20 ID:UShAE959
さすがパイオニアですね、安心しました。
実際に修理されるときは、修理サイトなどで直しかたの情報を出来るだけたくさん入手して下さい。CT-A9やA7、T-838、なども同じ部品を使っているはずなので参考になると思います。
831824:2008/05/16(金) 18:24:20 ID:wG6pxoLc
>>830

はい、私も安心しました。
部品到着までは時間がかかりそうなので、その間にしっかりと調べておきたいと思います。

どうもありがとうございました。
832827:2008/05/16(金) 18:42:03 ID:Z3zDq4we
CT-970はクォーツでしたよね?なので心配ありませんが、アイドラーを交換するとテープ速度が変わってしまい、調整の必要になる機種もあるので、注意してください。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 19:31:52 ID:WGBn77Le
>>832
テープ速度は、厳密に言うと、テープの頭とお尻で微妙に変わります
サプライ側の重さとか色々ありますが

まぁ、カセットの場合はまず編集されないので自己録再だと
問題は少ないと思いますが、他の機種での再生だとずれて当然
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 20:51:43 ID:wG6pxoLc
>>832

すいません・・・、クォーツって何でしょうか?

>>833

最近はカセットを再生できる機械が減ったので、ほぼ自己録再ですね。
っと言っても、自分は保存版にしてあるテープはほとんどなく、最近のお気に入りの曲をテープに録音しておいて時々再生するみたいな使い方です。
なんだか変な使い方ですね。

まぁ、テープスピードが変わってしまっても、自分の事だからすぐに消して違う曲を入れてしまうと思うので問題ないと思います。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 21:57:12 ID:rb93dc5r
時計のクォーツ(水晶)と同じ原理です。走行系のモーターをクォーツで制御することにより回転ムラを少なくでき、音質の改善につながります・・・
でええんかな?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 22:08:09 ID:WGBn77Le
クオーツやFGなど色々有りますが
大抵はキャプスタンの制御のみで
テープのスリップ等は考えていません
テープ頭は重く、テープエンドは軽くなります

ビデオテープのようにコントロールトラックがあってサーボが効いていれば
テープの場所によってスピードが変わるようなことはほとんど無いと思うけどね
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 22:35:37 ID:47u44/92
>>828
CT-970って、オレが高校の時、使ってた機種だよ。
まだ、パーツがあるってすごい。
そんなパイオニアさんに敬意を評して、修理に出した方がいいような気が。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 23:18:47 ID:ryl8Qpin
>>835
>クォーツで制御することにより回転ムラを少なくでき

これはどうなんだろ?
クォーツは回転数(テープスピード)を制御するだけで
ワウ・フラッターはモーターの基本性能とフライホイールの精度に
左右されると最近思ってる。

エロイ人、教えて!
839827:2008/05/16(金) 23:39:28 ID:4hmrGRtX
>>833 実際に修理して測定するとわかりますが、クォーツロックサーボの無いデッキは
ちょっとした事で洒落にならない位ピッチが変わる機種があるので付記したまでです。
クォーツロックのデッキではその辺いじりようがないし、当方でいじったことがあるデッキでは
気にするほどのピッチ偏差は出たことがありませんでしたね。

>>837 私が確認した中では、CT-A1、CT-A7(D)、CT-A9(D)、T-07Sでピンチローラーやゴムベルト、
アイドラー等のゴム部品が全部、または一部共通でした。丁度一年前くらいに頼んだら、
サポセンのお姉さんから「今欠品してますが、二週間後に供給されるので、そしたら発送します」との
信じられないお言葉が。感激しました。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 23:59:53 ID:CAegRba4
モーターのサーボって、単なる定電圧なの?
回路で12Vから3〜4Vに落としてる見たいだけど、回転数の制御は、してないよね。
FGとかの検出機構がないとモーター任せになっちゃうような…
841827:2008/05/17(土) 00:02:51 ID:Pde0mydK
>>840
モーターの中に内蔵されてるのが結構多いですよ。
開けるとTrとボリュームが付いている。
キャプスタンモーターの後ろに穴があって回転数調整出来るようになってるのは
サーボモーターです。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 00:40:45 ID:dYwHjC9G
>841
アリガト
一応分解して見ました、定電圧回路なら、もっと、しっかりしたのを外付けも有りかなと(チラッと)思ったしだいです。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 00:53:44 ID:Pde0mydK
>>842 機種によっては電源回路に近いところにキャプスタンモーターの速度調整が付いてるものもあったりします。
そういうタイプの場合はモーターの駆動回路、サーボ制御回路が外付けになってる場合が多いです。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 02:36:20 ID:tadByAyE
>>815
ちょいと おあにいさん おしえてちょうだい

無知でしらなかったのでおねがい。

ドルビーCって互換なかったの?

たとえばキャリブレーションでチューニングしても互換ってとれないの?

これまではテープの録再での感度をきちんと合わせれば合うとばかりおもってたんだけど・・・
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 03:20:47 ID:Vzaj2+9Z
815じゃないけど
互換性というか他己再で聴感上ブリージング出るのは結構あるよ
ドルビーICのメーカーや年代で応答速度や特性カーブが微妙に違うんだろうね
自己録再では無問題だと思うけど
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 04:12:43 ID:v1Gg9sYy
>843
昔使ってた倍速ダビング付きのWラジカセは外付けサーボだったな。
デッキA/B間の速度偏差が大きかったので、自分で調整してた。
そのラジカセのモーターは4Pinで、2本は動力、2本はフィードバック。
安物のラジカセだから単純な誘導電圧帰還だったと思う。
この方式はフィードバック用のブラシの摩耗などで帰還レベルが変わるので
長期間使ったものは調整が必要になる。
カセットデッキ向けなら、磁気センサ等を使ったパルス帰還という方法もある。
センサ自体摩耗とは無縁の上、安定した電源を使ってパルス周波数→電圧の変換を行うので
長期間使ってもずれにくい。

>844
仕様上は互換があるのだが、特性がシビアゆえ、僅かな差に敏感に反応してしまう。
中音域もレベルシフトしてるせいで、高域のみのドルビーBより耳につきやすいしな。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 06:37:16 ID:Pde0mydK
>>844
私はDOLBY-Cのブリージングがイヤでadresに逃げたクチですが、adresも再生デッキを変えれば簡単に誤動作します。
周波数特性だけでなく、位相特性までがっちり合わせないとならないので、結構ハードル高いです。
測定機器とテストテープを揃えてガッチリ合わせ込むと考えるとコストが恐ろしくかかりますので、私は諦めてます。
今はNR off派です。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 07:06:41 ID:Pde0mydK
>>846 その手の奴はモーターや調整VRに手をかざしたりしただけで回転数が変動する不安定なのがありますよね。
酷いのになると蓋を閉めたら回転数が変わった…というのもありました。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 10:47:20 ID:uijGNfz2
みんなドルビーに何求めてるのかね
ダイナミックレンジの大きい曲ならS/N改善になるけど
曲が始まったら高レベル連続の曲などでは曲間のノイズが減るだけだよね
テープの感度も合わせたりしないといけないし、面倒
害はあってもメリットはほとんど無いと思う人は少ないようだね
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 12:41:47 ID:dYwHjC9G
昔カセットボーイの録再機が出た時、すぐ買って使ったけどテープヒスが気になったな。
但しテープ無しで再生ボタン押しても、シーシーいってたから半分は、回路のノイズだったw
今はテープも装置も良くなったし、クロームだと気にならないからドルビー使ってない。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 13:10:09 ID:dOKM7buq
dbxが一番好き

dbxのために、また一台オクで落としたw
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 13:27:13 ID:Pde0mydK
イヤホンヘッドホンだとノイズはどうしても目立つよね。
でも私は音楽をちゃんと聴ければノイズなんて気にならなくなった。

>>851 ツワモノあらわるww
私もアドレスユニット5台持ってるケドww
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 14:21:31 ID:ALtYyL53
NRは結局殆どドルビーBしか使わなかったね。ドルビーB ONで録音してOFFで再生。ややハイ上がりになるが
その方がかえって楽しく聞けることもあった(特に高域の伸びないラジカセなどで)。
むしろNR効果より、ハイ上がり効果を期待していたのかも。
場合によってはOFF再生時に高音を多少絞ってあげれば、同時にヒスノイズも減って十分だった。

dbxやadresのような大胆な圧縮・伸張型だと、テープの録音特性の僅かな感度差も大きく
伸張されてしまいそうで、ここぞという本番録音にはなかなか使う気にはなれなかった。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 17:16:14 ID:cNKpFxTp
うちはドルビーユニット(Bのみ)とアドレスユニットx2があるから試しに

アンプ→ドルビー→アドレス→アドレス→デッキ(dbx on)

で録音する実験をしてみたことがある。
結果は…でした。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 02:26:17 ID:RyvyrjWp
ドルビーB Cはブリージングを官能するのに使ってた
ノイズ低減効果のほうがありがたかったし
デッキの特性を知りそれを楽しむのも有りだった。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 03:10:29 ID:gDCkj19v
ドルビーは開発者の名前だろうけど、ビーに思えるの俺だけ?
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 03:28:11 ID:GzGTrd2H
そういう>>856は携帯端末?
Anti-Kro$oftの製品を使ってるのかな?
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 10:34:03 ID:hOpJzV70
ドルビー、dbx、adress、NR無し、等長年いろいろ試したが今はスーパーANRSに落ち着いた。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 11:08:44 ID:16az0qJK
?ウなんて化けても当然だろ。
フォントセット依存文字なんだから。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 13:20:02 ID:Ev8JV7sc
>>856,859
四角にバツ印にしか見えません><

・・・そういえばSuper-Dのユニットって作りが良かったなあ。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 17:26:58 ID:WeISCXvu
>>860
そういえば前にオクにでてたSuper-D、やたら高値で終わってたなw
今更買って何がしたいんだろ。
もし効き目がよくて録音しまくってもユニットが壊れたら…やっぱDOLBY-Bが無難なのかな。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 17:30:28 ID:ufyQsSjc
>>856
米国人技術者レイ・ドルビー博士

ドルビーラボラトリーズ(Dolby Laboratories, Inc.)は
1965年にロンドンに設立したノイズリダクション技術の研究所。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 19:09:17 ID:gDCkj19v
余談だが
ドルビーサラウンドの元は、サンスイのQSマトリックス4chらしい。

サンスイ方式とほぼ同時期に類似のシェイバー方式が有ったが、詳しい内容が公開されて無かったので、サンスイQSはオリジナルと考えて良いと思う。
実際にその技術はドルビーサラウンドProLogicに毀誉したと当時の技術者は語っている。
サンスイは技術が有っても商売として活かし切れなかったのが残念だったな。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 19:15:28 ID:SpMUL28V
当時はみんな4chで痛い目にあったから、まさか後にサラウンドが盛り上がると思ってなかったんだろう。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 22:47:22 ID:ZjqBSnZw
1975年のロックオペラtommyの映画版で4ch音響を取り入れたらしいのだが
DVD発売時のメンバーのインタビューでサンスイの方式に関する発言が
出てきたのにはけっこう驚いた
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 01:04:44 ID:inKJG6wh
トミーはQSエンコードされたままCD化されてる。

ビートルズのイエローサブマリンも4chで聞けるし…マトリックスだからカセットでもデコーダーが有ればOK。
初期のドルサラは、マトリックス4chのロジック無しと同等だから 、それでも効果は有るし、安く出回ってると思う。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 01:14:40 ID:inKJG6wh
調べたら、イエローサブマリンのリリースは1969年だから時代的には、少しズレが有るな…

スレチスマン
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 08:19:59 ID:6AlQiI/3
>>866
おぉ!
このスレでこんなレスがあるとは意外だぜ
洋ロックマンセー
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 13:24:22 ID:UEuCqZFO
昨日、ソニーの555ESXを修理に持っていったら門前払いをくらいました。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 13:49:41 ID:oMkXKg7z
Scientific Americanの今月号に、テープのバイアス信号を利用した可変サンプリングで、
ワウフラッタを極限まで下げる話が載っていた。同じ原理で、ワイヤーに録音された古い
演奏を60Hzのハムノイズを利用して復元したものが、グラミー賞を受賞。
まだカセットが現役なら、パイオニアあたりが製品化したかも知れんね...
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 16:09:09 ID:inKJG6wh
テープスピード変動→記録されたBIAS変動→検出してフィードバック(補正サンプリング)って事かな?
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 20:49:44 ID:ahpseLmV
カセットテープはアナログで記録している以上、
どうしてもワウフラッターを完全に無くすことは不可能。

ワウフラがひどいデッキでは、歌が「ほにょほにょ」という感じで
揺れるものもあった。

32kbps程度のMP3は無茶苦茶な設定「例えば、ステレオで、サンプリングレートが44.1kHzのままで、
32kbpsへとエンコードした場合」で作成すると、ワウフラみたいに音が揺れまくる。
と言うか、シャリシャリという感じの金属的なノイズまみれの悲惨な音声。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 21:54:16 ID:ad3wBtT1
>ワウフラがひどいデッキでは、歌が「ほにょほにょ」という感じで
>揺れるものもあった。
具体的に機種名を書かないと参考にならんよ。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 22:02:35 ID:fQe+KfSC
そんなものに具体性はいらないよ
872はスレが荒れないように配慮してんじゃないのか
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 22:05:29 ID:ad3wBtT1
いや、そのすぐ後にMP3のビットレートを持ち出すあたり、別の思惑が見え隠れしていたのでね。
荒れないようにとは全く逆の方向でね。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 22:37:35 ID:BSjIE4dW
>>875
なんだよそれ。
でも>>872の書き込みは「だから何?」だよな。
今もカセットデッキ使ってる人はワウフラなんて覚悟の上だし相当安物じゃない限り気にならないし。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 23:23:21 ID:inKJG6wh
ワウフラ用テストテープの仕様みたら、速度精度±0.2%ワウフラッタ0.03%だとか。
古い物だと0.07%

なんか釈然としないけど、こんなもんか…
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 00:26:16 ID:A8ctZ6Cj
ワウフラに限らずデッキの性能測定はアバウト。特にSN測定なんてノイズだらけの
安価なテープを使っているのだから真ともな測定値なんて出ない。歪率なんて
更に酷い。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 02:02:45 ID:KEMQmIMY
>>877
規格というのは保証値だからそんなもん。
逆に優れたデッキ使うとそれより良い値が出ることも。
元のテープはオープンリール状態で録音するんだけど
カセットはハーフの影響が大きいから。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 10:18:36 ID:5ykkGyOf
808さん、ジャンクでPC-X55ADを入手し再生可能になった物があるのですが、ご存知でしたら教えてください。

>なんか「SOFT TOUCH OPERATION」とか書いてあるふたで隠してあった。

これをどのようにして外すのでしょうか。上下左右に押しても手前に引いてもびくともしません。まさか破壊してしまうのでしょうか。初期の状態でもあるようなので壊すのも、もったいないような気がします。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 11:07:31 ID:uP2w8Opb
ワウとフラッターの違いは知ってるよね
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 11:23:55 ID:D8SDJeuM
しらん  食えるのかソレ?
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 11:46:32 ID:wCflfe9D
食えるだろ。天ぷらの一種だ。
884824:2008/05/20(火) 11:54:28 ID:Ow5v/jlp
レスが遅れました。

あの後いろいろ考えたんですが、やっぱり修理に出す事にしました。
今の自分では直せる自信がないので・・・

部品は既に注文してしまいましたが、それはまた交換が必要になった時に自分で交換しようと思います。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 12:03:39 ID:9G9MAo9w
>>880
808氏ではないですが・・・

発売当初は速度切り替えスイッのカバーは簡単に外せたと聞いていますが
半速(二倍速?)は本来無い筈ですので後日この機能は割愛された可能性が
あります。カバーを外してもスイッチが無い場合があります。もしスイッチが
あっても動作しない様になっている事も考えられます。この機能が必要で無い
場合は無理して外す事はないでしょう。パネルが傷つくのは嫌ですから。

因みにカバーの下は、この様になっています。
ttp://www.h5.dion.ne.jp/~emperor/pcx55ad.htm
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 12:24:39 ID:pzdtLkHW
>>883
おまwそれはフr(ry
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 12:53:10 ID:OozB26AG
当時オーディオショップはカバー外して陳列してたな。
「噂のオーレックスカセットデッキ!」って手書きの札付けて。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 13:33:09 ID:auNVbJBs
>>871
多分、そうだと思う。特許になっているので、調べれば詳しく分かるだろう。
原理は簡単に見えるのだが、実装するのはそれなりの苦労があるのだろうね。
来月あたり日本語版にも載ると思うけど、記事は簡単にしか書いてないので、
立ち読みで十分かと...

889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 15:27:47 ID:5ykkGyOf
885さん、ありがとう、ございます。
何ともおかしな経緯のあるPC-X55ADだったのですね。
私のには機能が無い可能性が大ですね。まさに封印された・・という感じ。
未練がましいけど、もう一度カバーを外して内部から様子を見てみようか。
890808:2008/05/20(火) 17:17:26 ID:HECHIBlz
遅れました。>>885さん有り難うございます。
あのカバーは手で簡単に外せたと思います。もしかしたら後期ロットには無いのかも。
オークションや中古ショップでは結構カバーが無くなってるのを見るとみんな使ってたのかね>半速
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 18:14:49 ID:9G9MAo9w
PC-X55ADの半速に対してコンパクトカセットの提唱企業からクレームがあって
リリース間近のPC-X55ADに改修を施し半速機能を見かけ上封印したのは分かり
ますが、ピッチコントロール付きのデッキに関してのクレームが無いのは理解に
苦しみます。ピッチコントロール機能はダンス等のレッスンのためであり音楽的
な嗜好とは別個と考えていたのでしょうか。

PC-X55ADが登場したのはFMファンやレコパル等の雑誌が部数を伸ばしていた時代
です。週刊(隔週)の雑誌には企業のコアな部分は載っていなかったのですが
PC-X55ADに関しての記事は載っていた記憶があります。当時の印象としては
「音の良くなる倍速ならば分かるけど音の悪くなる半速は理解できない」という
感じでした。この頃は発売当初1250円(C46)の定価を付けていたメタルテープも
三割ほど安くなり、街のカメラ店等ではカセットテープが半額程度で販売されて
いたので半速は必要ありませんでした。

二代目のデッキをアドレスデッキにしようと考えていたのですがドルビーCデッキが
発売した事によりアドレスへの興味は薄れてしまいました。ドルビーCは今までの
ドルビー(B)と上位互換性があるという触れ込みだったからです。しかし実際には
互換性は皆無で他のドルビーC内蔵のデッキで再生すると音質が大幅に低下して
しまった記憶があります。

ドルビーCの普及によりアドレスが淘汰されたと言われていますがドルビーC搭載デッキ
が出てからも数年間はアドレスデッキの新製品は出ていましたので直接的な原因とは
思えません。ドルビーCは据え置き型のデッキに搭載されていましたがヘッドホンステレオ
やカーオーディオはドルビーBすら付いていない時代でしたのでドルビーCが席巻していた
訳では無いと思います。最大の原因は1982年のオーディオフェアで発表されたCDの登場
でしょう。カセットテープの最大の弱点であるヒスノイズを無くしたのですからノイズ
低減が最大の目的であるアドレスの存在価値が無くなったのでしょう。

892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 20:07:41 ID:DTXAQdIe
現在ではSONYのテレコとかにも「半速モード」は付いてるから、事実上gdgdになってると思われるが、
当時は「録音の速度を変えられるモード」を禁止したのだと思われ。
ピッチコンは、あくまで再生の速度を変えるものだからな。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 20:34:35 ID:HECHIBlz
だよね。ピッチコントロールは再生時に使うから録音されたテープは普通の速度だし。
>>891
でもCDは自分で録音できないぞ。(今はCD-Rがあるが)
しかも最初のうちはプレーヤーも据置型のみで高かったし。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 21:20:59 ID:w53m4nch
デッキやメーカーによってテープの速度が違ってたりする。規格自体、緩いと思う(個人的に)

ピッチコントロールがあればデッキ間の互換がとることができて便利。

あと半速にできれば 一オクターブ下になり速い譜面をおこすとき読みとるのに便利。

こんな風につかうためじゃないの?

895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 00:08:56 ID:p/4TP/bs
俺は半速はAMラジオとかの音質はそこそこでいいから長時間録音したいって時に使うもんだと思ってた。(今のMDLPみたいな感じ?)
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 11:30:53 ID:/si4zH5j
SONY TC-3250SDって使ったことある香具師いる?
相当古い機種らしいのだが。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 12:48:27 ID:KrUy1OK6
PC-X55ADのカバーを開けて例の部分を見ると金属バーが基板上のスイッチにつながっていました。
スイッチを入れてみると再生も早送りも利かなくなったので、部品は実装されるも機能は封印されたのかと諦めかけましたが、ふとアドレスをインして再生すると遅い速度で再生しました。
おそらく半速で、アドレス時のみに有効なのですね。
アドレスを使えばノイズが無いから半速でも使用可能なのだということでしょうか。でも半速では高音が落ちるから、イコライズでもしているのかな。
何か面白いですね。当時のオーディオ。皆さん情報をありがとうございました。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 13:21:40 ID:FJOlgJ/5
フィリップス「半速は反則だ!!」

とか言って見る・・・
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 14:07:51 ID:aWntdEWJ
「販促の為だ!」

とか言って見る・・・
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 14:32:36 ID:kHx+hK3u
RS-B900ゲットのついでに。
4chの話が上であったけど、オープンや8トラでは4chディスクリートテープデッキは出たものの、
コンパクトカセットで4ch(もちろんディスクリート)は、一部のMTRなんかを除いて出なかったように思う。
やはり規格の問題か、あるいは音質の問題かな?
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 16:13:49 ID:FJOlgJ/5
4ch用4トラックヘッドの技術は、TEACの専売みたいな時期が有ったらしい。
規格の件は知らんけど、4ch時代は技術的に困難だったのでは?
2トラ用だとコアを斜めに収納出来るが、4トラ用は、それをやると分厚くなってしまう。
タスカムのMTRは奥行きの有るヘッドを使っているが、近年、よく見るオートリバースやウォークマン用小型品は、技術進歩なのか妥協なのか解らない。
とにかく録音も再生も4回路必要だから、いろんな意味で難しいからね。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 16:18:38 ID:FJOlgJ/5
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 18:19:39 ID:2h64yTQe
ナカミチのカセットデッキ、ドラゴン用再生ヘッドは、
8chと聞いたことが有るが。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 18:29:34 ID:qt87werP
4chでそのうちの1つが2分割されているものだったような
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 18:29:41 ID:M0FkVkAk
>>903
NAAC用は片chだけで実際は6chらすいお
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 18:37:13 ID:qt87werP
>>900
デンオンのリバースデッキが固定4chヘッドだったと思う
回転ヘッドリバースがかなり主流になってきた頃かな
型番はDR-L1 DR-L2 だったと思う

録音再生独立ヘッドで4chディスクリートという話ならすまんな
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 22:12:14 ID:PpHDEfdh
908名無しさん@お腹いっぱい:2008/05/21(水) 22:18:41 ID:X61JfAre
>>900
ビクターがQuadphonicの試作機を作ったという記事を見たことあるけど、製品としては
出なかったっぽい。
カセットテープの半幅に4chを詰め込む訳だから、トラック幅は実質0.2mm位だろうか。
後に防災放送設備機器メーカーのTOAが8chのカセットMTRを出したようだが
業務用のためか、ネット上でインプレを見たことがないです。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 22:39:32 ID:FJOlgJ/5
タスカムのMTRのf特は、倍速でクロム使用にしては、一般のデッキと大差ないし低域はコンター効果でうねりがある。
しかし音に安定感が有って、倍速なりの良さは充分感じる。
EQ(トーンコン)とか、要らん機能を省くと、もっと良くなった筈だが・・・
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 22:49:56 ID:owTuMWEo
片面で4チャンネルの事だったのか
アナログの限界を感じるな
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 08:13:08 ID:AuD/WRDb
MTRの話だったら、そうですね。
SNに悩まされるけどコンプ効いて味わい深かったりするなぁ。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 10:09:46 ID:rFRTj+RM
メディアの限界と言うべきだろう。
互換性というのは、怪物だ。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 21:17:26 ID:H69WD1Jj
CT-770なんですが、低音は割れるほど出るが高音はまるきし出ないで
こもった感じがするのはどのあたりに原因があるのでしょうか。
ちなみにアジマスいじっても多少変化はあるもののこもりは取れないです。
914名無しさん@お腹いっぱい:2008/05/22(木) 22:33:01 ID:R3nO6QYF
>913
私的な経験から推測すると

  ・テープのテンションが規定値どおりかかっていない場合
   供給側のリールをちょっと指で押さえながら再生して
   こもりが無くなればこれが原因。走行系に修理が必要。
   (ヘッドブロック周辺のグリス固着やピンチローラーの劣化)

  ・電解コンデンサの劣化の場合
   再生回路系の電解コンデンサを交換後、再生してこもりが
   無くなればこれが原因だったことになる。電解コンデンサ
   交換時は1個ずつ行って改善されたかどうか確認するほうがよい。
   (ハンダブリッジ等の余計な故障を引き起こさないよう注意。)

  ・ヘッドの摩耗
   部品があれば交換するしかない。テープパス調整は非常に難しい。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 23:04:32 ID:H69WD1Jj
>>914
早速ありがとうございます。
テープテンションはテープスピードが遅くなる
手前まで押さえてみた所変化なかったです。

となると可能性としてはコンデンサ、ヘッドになりそうですね。
電源系のコンデンサのフィルムが後退してるのが気になるのですが
ヘッドも見た目減っているように見えるので大事になりそうな予感がします。
・・・・・修理か放出か・・・・・もう少し考えて見ます。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 23:36:51 ID:KK0+6zQy
>>915
ヘッドの消磁はしてみたの?
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 00:06:38 ID:+Zi8UdsZ
>>916
はい、イソプロでクリーニング、消磁もしてます。
基盤にあるEQ可変抵抗?を右一杯に回して多少ハイが出る感じです。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 00:11:23 ID:Wu/6MPdm
NormalテープをCrO2テープと誤認してるとか
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 00:56:11 ID:4OuBTUfZ
つか自己録テープでの話かね?
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 01:13:17 ID:Xi3hLHOK
片chだけなら、素子一個不良とかの可能性あるけどねぇー。
両chだと、どっか(EQ、デカップリング不良?)に電圧かかって無いのかも…
ノーマル、ハイ誤認でもそんなに酷くない筈だが。

実は一台、片chハイ下がりを治しきってない、Cを全交換、Tr左右入れ換えして結局ICだろうというところでリタイア・・・><
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 01:18:27 ID:Xi3hLHOK
やっぱりヘッド摩耗じゃないですかね?
自己録テープを他のデッキで再生してみたら?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 08:10:37 ID:QSxyOVEX
俺も昔に似たような症状が出て、TEACのへッドの表面をごく薄く研磨するタイプのカセット式クリーナーを使ったら直った(型番忘れた)。
けど、へッドにとどめを刺す恐れも・・。
923913:2008/05/23(金) 09:54:47 ID:Kiky5L++
みなさんどうもありがとうございます。

ヘッドクリーニングはイソプロ&麺棒とTEACの
湿式カセットクリナーを使ってみました。

テープセレクタは正常位置でやはりこもります。
自己録再生をしてみたのですが、やはりこもります。
モニタをソース切り替えすると明らかに音が違います。

が・・・・録音したテープを他のデッキで再生してみたところ、
違和感&こもり感がなかったです!

ということは再生EQあたりの不具合でしょうか。
もしくは再生ヘッドが逝ってる?・・・・・・orz
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 17:34:32 ID:tRGfxL5w
>>913
この頃のパイオニアのデッキは高音出ないし音は篭り気味です。
そういう設計だから仕方ないと思います。当時のパイオニアはコンポが人気で
単体は売れていなかったので力入れてなかったのかな。

一つ前のデッキ(CT-720)を持っていたけど散々でした。CT-770持っていた
友人がいたけど篭り気味の音でした。パイオニアのデッキが良くなったのは
オーディオブームが去った’90年代からだったみたいです。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 18:41:09 ID:9AiteX0A
でもリボンセンダストって評価高かったんじゃね?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 18:58:34 ID:mvNZ2B/f
CT-970やCT-A7は使っていて別段モコモコしたような音じゃなかったけどね。
A7は伸びやかな高域を聞かせてくれた。特に悪いイメージはないね。デザインが個性的だが。

CT-9とか古いのになると、経年でEQがズレてしまっているのか(新品当時の音を私は知らないので)、
ややハイ下がりに聞こえることがある。内部のEQ調整VRで補正出来るけど。

極端なモコモコ音だったらやっぱり再生ヘッドか再生EQ回路あたりの不具合ではないかと。
927名無しさん@お腹いっぱい:2008/05/23(金) 22:15:34 ID:ADBUc7pC
>>923
再生回路っぽいけど、パイオニアのデッキでそこまで重篤な故障は
聞いたことないな・・・意外に録音・再生の切り替えを行う長細いスイッチを
20回ほど往復させたら復活するような気がする。
ウチなんかCT-770より前のCT-415(79年製、コンデンサ類未交換)で
充分満足する音を出してるけどな〜。
確かにこのデッキも低域が強いものの、高域がおざなりという訳でもなく
低価格機にしてはよく頑張っていると思います。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 22:33:52 ID:F030VRZR
>>923
まさかとは思うけど、録音ヘッドと再生ヘッド、
コネクタが入れ替わってない?
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 22:46:37 ID:y0L5QQBR
自分の持ってるπのデッキは、どちらかというと高音が出る方だから、モコ付く印象はないけど、
80年代前半にシスコン(プライベートGシリーズだったかな)に組み込まれたデッキが友人宅に
あったので使ったことがあり、かなり抜けの悪い音だった記憶がある。
あのシスコンは格好良かったが、プレイヤーなども音的には何だかなあ、だった。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 23:08:34 ID:9AiteX0A
CT-770がデュアルキャプスタンだとしたら
左ピンチローラーアーム取り付けナット緩みによる
テープパス狂いかもね
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 23:40:48 ID:Xi3hLHOK
ヘッドにDC流れてんじゃないの?
932913:2008/05/24(土) 13:05:15 ID:b4kpVArI
皆さん重ね重ねありがとうございます。
むむむ、元々篭りっぽいかもとの事だとちょっと残念ですが、篭り方が
かなり酷いんで(>>926さんの言う極端なモコモコ音でしたので)やはり
何らかの問題が発生してるように思います。

>>927
>長細いスイッチを
これがどのスイッチを指すのか解らなかったのですが、AUTO BLEという
バイアス調整?を行う所でしょうか。
ためしにこのスイッチを20回くらい押してBLEサーチとAUTODETAを行ってみたところ
若干ではありますがこもりが取れてきたような感じがしたのですが、やはり
他のデッキの音と比べるとハイ下がりな気がします。

>>928
さ、さすがにそれはピンの数も違うので無いです・・・のはずです。

>>930
なるほどテープパスですか、
クローズドループデュアルなのでナットの緩みも見てみます。

>>931
DC漏れですか・・・・・うーんチェック方法が解らないのですが、勉強してみます。


S-721Hヘッドクリーナーを購入し再度ヘッド周りを掃除してみたいと思っています。


933名無しさん@お腹いっぱい:2008/05/24(土) 22:02:18 ID:XMXPK2kJ
>>932
多くのデッキで、内部基板上に付いている太さ約1cm、長さ6-10cm位のスライド式スイッチです。
CT-770は現物見たことがないので不明ですが、他機種で接点が黒ずみ再生音が
ひずんでたことがありました。
もし付いていない場合はICで電気的に切り替えを行ってるのかもしれません。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 00:24:35 ID:kZwx8jlZ
3ヘッドならスライドスイッチは無いと思う
長さ6-10cm位のスライド式スイッチがあったのは
2ヘッドのナカミチLX-3だったな
しかもワイヤーでスイッチを動作させてる
設計古過ぎ
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 00:36:51 ID:icdZyz+7
>設計古過ぎ

もう25年以上昔に出ているような機種について、今更何を言ってるんだぜ?
936T-D7:2008/05/25(日) 03:31:09 ID:ksE8vLoK
最近T-D7をかいました。

前スレかどこかで録音再生時に異音がする。と言う 書き込みを見たのですが
私のもハーフが、こすれるような大きい音がします。機械が暖まったり、気温の高い時にします。どのメーカーのテープでも同じです。
静かな音楽など聴いていられません。

どなかT-D7を使っていて
同じような症状の方いませんでしょうか
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 07:15:54 ID:9EM3XyH+
>>936
メタルマスターという、
金属製ハーフのカセットでも使っているんですか?
金属製のは暖まったり、気温が高いと、わずかだが、伸びる。

金属製の定規だって、気温によって、わずかな寸法の誤差が出るのも、
定規そのものが伸縮するからだ。そのため、現場で寸法を測る際には、
竹尺も併用される。竹尺は伸縮の誤差が少ないからだ。

鉄道のレールの継ぎ目にわずかな隙間が設けられているのは、
夏の暑い日で、レールそのものが伸びるためだ。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 07:19:50 ID:icdZyz+7
>どのメーカーのテープでも同じです。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 07:23:00 ID:5Le3yhTf
メタルマスターって金属製ハーフだっけ?
940単晶γ ◆UgE0L4jnbE :2008/05/25(日) 07:48:33 ID:5CO2GUaT
ソニーのメタルマスター系はセラミック複合材。
金属系ハーフはTDKのMA-R系(MA-R/XG/Fermo)。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 08:45:57 ID:2/yOn8j1
デッキでのハーフ鳴きは無いなあ、一部の省エネ型ウォークマンは派手に鳴くけど。
T-D7買っとこうかなと思ったけど、ちと悩むなw
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 09:38:27 ID:93ehwV8m
古いTDKのテープ(70〜80年代前半位のDとか)はやたら鳴いて巻き戻しとかすごいけど
どのテープでも鳴くってなるとデッキの問題だよな。
でも新品のT-D7か…
一回メーカーに聞いてみれば?
943TD-7:2008/05/25(日) 16:09:15 ID:ksE8vLoK
みなさん、ありがとうございます。
保証期間内ですしメーカーに、診てもらうことにします。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 20:26:28 ID:AvHnquaF
>>933
ありがとうございます、なるほどそういうものでしたか。
残念ながらCT-770には付いてませんでした。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 00:03:15 ID:hj7cz8ph
「ぜ」はいらないだろうぜ
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 22:36:46 ID:Sy/mp3tH
何気なくオク見てたら やっぱナカミチって高くなってるね
使ったこと無いから分からないがそんなにスゲーの??
他社の10万クラスの高級機と比較してどうなのよ?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 22:39:24 ID:wdv8EXZx
まずは1000ZXLリミテッドを買ってから、ここで聞くようにしょうね
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 22:41:29 ID:MMZh3m2o
>>946
両方使ってみないとわからないといっておこう。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 22:50:02 ID:wCY7g/cT
>>946
とりあえず安いのから買ってみれば?
BXは微妙かもしれんが。
でも最近憶の相場高いな…
ナカミチに限らず全体的に上がってきてる気がする。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 22:50:45 ID:Sy/mp3tH
>>947
>>948
買えねぇよぉ
とりあえず「すっぱい葡萄」にしておこう
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 22:56:01 ID:XZx8KNVA
CR-40をお薦めするわ
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 23:02:47 ID:kZZbcmjH
CR40DE形エンジン

総排気量4000cc。
水平対向型12気筒。

いくら日産でもそんなエンジンを作るか!?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 00:08:14 ID:1nYKbmC8
ジャンクで買ったBX-2があるけど、これは音がどうこうより
所有する歓びが無いな。見た目しょぼすぎ。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 00:23:40 ID:YDekRDNl
BX-150あたりだとヘタった某222シリーズよりは使える。
但し軽整備は必要

CR-40はジャンクでも高い値がつくね
30もデカいフィルムコンとか使ってて良いよ

CRシリーズはイジェクトと電源ボタン押し間違える事多くね?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 03:08:45 ID:AsFbLXr3
ジャンクでアイワのXK-005があったので買ってみた、あまり期待してなかったが
これが凄く良い、KA3ESやCR-30より個人的には、音にすこし厚みがあって好き、
以前のスレでXK-005>CR-30て言ってた人がいたけど、同感 CR-30ももちろん良いよ
安いしおすすめ
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 04:37:37 ID:6FGY3Zqm
珍しくビッダーズにT-1100S出てるね。
今年の冬にπに調整・ゴム部品交換してもらったT-1100S持ってるけど、
線の細い音が好みじゃなくてあまり使ってない。
周波数特性がメタルテープで30kHzまで入るらしいから、LPをメタルテープ
に落とす時ぐらいに使ってる。
普段使用のデッキはXK-009とか。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 15:17:45 ID:aHS9sQ5c
ワイドレンジ対応した頃のパイオニアデッキは再生環境によっては物凄い描写力を発揮するよ。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 15:39:45 ID:ePAtNAkj
803 名前:名無しさん@ナカミチ 投稿日: 2008/05/26(月) 15:13:32 [ lhHUdOV2 ]
    T-818、誰かいらね?
    何年か使わなかったら、カセットの蓋が開かなくなり、
    当然カセット入ってないのにplayで無駄に動くという現象もちのジャンクだが。
    原因は恐らく稼動部のベルトかなんかが磨耗してるんだと思うけど、
    おいらじゃ修理無理ぽということで近所のMr.コ○ンセントに相談したら
    代替部品(メーカ部品は既に無し)・完全修理保証せずで修理代が6万ぐらい
    かかるって言われてゲッと思って諦めた。(つうか本当にそんなにかかるの?)

    見た目には傷全くなし(ほとんど使わなかったからw)で、何年か前はちゃんと
    動いてたから蓋の可動ベルトとやらを交換すればいいとは思うので、
    捨てるの勿体ないなみたいな
    。

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/8022/1082826098/803
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 17:37:55 ID:6N4Xyk11
>>958
高いねー
自分でやれば200円(ベルト代)位?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 18:09:38 ID:dESOjTsR
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 18:23:43 ID:G8ESKoks
>>958
そんな胡散臭い業者に聞かないでパイオニアに聞いたほうがいいと思うけどね。
それにしても○の意味がまったくないなw
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 21:55:47 ID:o8kr92t4
昨日、T-1100Sを手に入れた。
もうカセットからは足を洗おうと思ってたのに・・・
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 22:15:39 ID:5YxjUAwe
>>962
>>もうカセットからは足を洗おうと思ってたのに・・・
なら、こんなとこは見ない方が良いよ(w
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 22:48:22 ID:UnY68kmh
先日ジャンク入手したTEACのV-5000ちゃん、なんかテープ走行が安定しない。
おまけに録音しようとしたら、ヘロヘロに揺れた音になる。ヘッドホンモニタでも
ヘロンヘロンになってる。メカを止めてスルーチェックしたら安定した音が出てる。

メカ自体がおかしいのか基盤のサーボ部がおかしいのか、何なんざんしょ・・・
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 23:23:28 ID:9GrfqH19
ベルト以外ならモーターのブラシ摩滅かも。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 23:30:40 ID:XJnSLOQe
仕組みが解らないのだが、
駆動系の電解コンデンサかも。
ビクターV-931とか921とかでよくあるアレ。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 23:53:18 ID:9GrfqH19
プーリー触ってトルク確かめたら?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 00:03:53 ID:RsQNOhHH
>>966え☆
そうなの?
俺のV931、もう1年以上動かしてないんだけど危ないかな?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 00:32:03 ID:VKXH7Kue
>>968
キャプスタンモーター基盤に付いてる表面実装型コンデンサが
お亡くなりになる例が多いみたい。でスピードがおかしくなると。
なのでテープスピードに異常が無いなら大丈夫じゃない?
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 00:42:41 ID:g7p6azVB
>>962
羨ましいなぁ…
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 04:25:01 ID:SlKKEwwV
>>946

BXすすめる奴ってどうかしてる。

いくら安くてもやめとけ。 送料込みで1500円だろ。

最低クラスでもZX5だろ。

最低の値段でナカミチを最低限だけど味わえる。

安い値段でナカミチをあじ>>946
わえる。おススメはZX−7
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 05:27:58 ID:gjEy4Qj6
BX-150のセンダストは結構素直な音だぞ?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 07:46:43 ID:zy901ktt
ZX-5て……クソ電源のやつだろ。
まともな電源組まれてりゃいい音出してただろうに、
クソ電源なおかげで余裕の無い音しか出せないという。
自分で回路を工作するならメカデッキ回りがちゃんとしてるから使えるけど、
それ以外ではネームバリューだけの「物体」だろ。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 08:27:54 ID:VVIYRQPo
>>973
それ、自分でカット&トライしてみたのか?
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 09:26:08 ID:79RMhCIt
(∩゚д゚) アーアーきこえなーい
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 09:42:27 ID:uOd36yks
>>973
あまり「あの」サイトの情報を鵜呑みにしない方がいいよ。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 09:59:03 ID:LPoAEWj2
信号源と信号源をぶつけて、その電位差を次段に渡す。たまたまその時、片方の信号源がDCだっただけ。
微小信号を扱う回路としては王道なんだけど、彼には理解できないらしい。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 10:12:58 ID:V0AaIZU5
どんなモノでもナカミチを批判すると信者が湧いてくるな
前にBX-1を批判したらあんなものでも素晴らしい音がするとか反論する奴がいたし(笑)
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 10:34:04 ID:LPoAEWj2
で、これからAIWAの社員はどうすんの?
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 11:23:27 ID:9hp0BcnD
>>979
数年前にアイワを整理した時に何割かはソニーに転籍している。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 12:26:02 ID:SlKKEwwV
>>973
だから、最低限と言っておろうがw
メカニカルな点で最低限ナカミチ味わえる。
おれはイラン。
ZX'7以上でなきゃ。

>972
言いたいことはわかるけど・・・
あれじゃナカミチのなんたるかわからないよ・・・
他のメーカーとそんなに違わないでしょ。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 12:56:40 ID:povZojY0
俺はナカミチの音は合わない
ドラゴンにしてもZX-7にしても何か足りない
俺がすきなのは、ケンウッドとかソニーとかアカイなどの輪郭のはっきりしたやつ
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 13:04:39 ID:HoOJ8LOq
カセットデッキは中古あさってたほうが俄然ときめくな…。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 14:09:31 ID:SlKKEwwV
>>982
すまん、他のメーカーが良くないってワケじゃないよ。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 17:25:55 ID:cAXWS+S3
次スレ立てたよ。
ケータイからなんで、うまくできたかどうか不安なんだけど。

ヒマな人、テンプレよろしくお願いします。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 17:55:54 ID:l3BJfnWc
『 カセットデッキをしみじみ語る会 PART24 』
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/pav/1211962974/
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 19:43:17 ID:dGJGECWk
>>985
お通
9881000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2008/05/28(水) 22:07:00 ID:+gglMdsk
スレ立て、お疲れもー。

埋めネタきぼん。( ゚∀゚)ノ
989名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 22:08:16 ID:7RWzNwul
     冫::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ
    /::;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
   (:::::::::::;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
   (:::::::::::::;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
   (::::::::::::/ヽ:::::::::::::ノヽノヽノヽ人人ノヽ::::::::::::::)
   (:::::::::/  ヽノ´            ヽ:::::::::)
    |::::::|   ,,;;;;;;;;;;;;;;,     ,,;;;;;;;;;;;;;;,    |:::::|
     |::::| ┏━━━━┓  ┏━━━━┓|::::|
     |::::=ロ   -=・=- ┣━┫ -=・=-   ロ=::|
     /|:| |       /ノ          | |:|ヽ
    .| |/ ヽ     /    `ヽ     / '| |
    ヽ|   ` ̄ ̄ ̄( ._ _. ) ̄ ̄ ̄  |ノ
     .|      / :::::::::::::U:::::::::::::\     |
      ヽ    ヽ .ヽ--┬┬┬--/ !    /   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       \     `‐┴┴┴‐´    /  < あたひセンコ、よりぴくね!
         \ ヽ  ´ ̄ ̄ ̄`  / /     \_________
          .\|          |/
           | \______/  |
    ___/|.            |\___
   /     \\          //     \
 /        \\_____//       \
 |          `‐-----------‐'          |
 |                               |
 |              セン夫               |
http://hissi.org/read.php/pav/20070825/STJVZlZXby8.html
ゴミは捨てちまえ!
990名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 22:21:37 ID:dGJGECWk
あけおめ







ことよろ
991名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 23:12:55 ID:byYEFy8x
BXシリーズをいじめないでね。
9921000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2008/05/28(水) 23:16:14 ID:+gglMdsk

          ヨシヨシ
いじめないよ。( ゚∀゚)ノシBX
993名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 23:33:34 ID:byYEFy8x
CassetteDeckシリーズも可愛がってね。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 00:36:15 ID:4uSmuq2E
>978
ハゲドウ
まるっきり理論的な説明で対抗してる訳ではなく、
批判意見をただ批判してるだけじゃ、信者乙としか言い様が無いよね。

ZX5の実質の電源構成は左右共通かつ単一の12Vであって、
ZDとOPアンプで作った仮想GNDだけ左右を分けても恩恵に預かれない。
もともとボルテージフォロアはGNDから浮いてるせいで若干不安定な上にパスコンも入れられず、
仮想GNDの安定度が低くなっている。
当然ながら、仮想GNDに揺さぶられるかたちで音声信号も一緒に揺れてしまう。

もしあの記事の考察の通りチャンネルセパレーション云々が理由だとしたら、
トランスのコイルから左右独立のモノラルツイン回路にしないと意味が無い。
俺が今まで弄ったデッキでも、そこまでやったものは無いな。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 09:50:04 ID:ZgkBZOxj
さて、整理してみようか。

俺は、自分のBX-1が壊れたこと、そしてそれが直っていくまでの経緯を
2chにおいて情報公開することにより、
同じような境遇の人へのアドバイス的な役割を果たそうと思い
スレッドを立てた。もちろん、自己問題の解決優先であることは認めるが。
そしたら、いきなり、削除ガイドラインにも載っていないのに、
削除要請を示唆するような書き込みが行われた。
だから、俺はそれに対して「削除ガイドラインには載ってませんが?」と反論。

そしたら、主観によるスレッドという、
解釈の仕方によっては全てのスレッドに当てはまるのではないかと思われるような
ガイドラインとしては失敗策のフレーズを引用してきて「どうだ、これに当てはまるぞ」といわれる。
さらに、
「このスレッドはお前の問題の解決以外なんの意味もなさないくだらないスレッド」
であると無理やり決め付けられる。
上記でも、そしてこの文書でも述べたような、
このスレッドの可能性、立てた意図をなんにも理解していない証拠だね。
むしろ理解しようとしないんだろうね。
大人になる段階ってのは、探究心をなくしていく段階なのだろうか(;´Д`)
 
だから大人は嫌いだ。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 09:52:22 ID:V4wJ4Thl
オレはナカミチ信者だが、信者的に見てもナカミチはメカ屋だからなー
値段なりにバランス取れば評価はよかったのかもしれんけど、
そういう批判があることも含めてナカミチらしくていいとは思う。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 09:52:41 ID:ZgkBZOxj
>>989
今に始まった訳じゃないでしょ?それとも何?
思い通りに行かないときに見せるいつものあたり散らしですか?
店関係者はじめ、従業員や一部のお客さんがあなたの行動全て見てますよ
従業員や回りのお客さんのせいにすれば気が済むのならそうして、
もう店に来ないことを願います
さよなら、いつまでたっても子供の○○くん
998名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 09:54:50 ID:ZgkBZOxj
  ∧_∧
⊂(#・д・)  ナカミチって言ってんだろ!!
 /   ノ∪
 し―-J |l| |
         人ペシッ!!
       __
       \  \
999名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 09:57:31 ID:ZgkBZOxj
>>996

ありがと・・・
ちょっと、じんわりと嬉しい。
優しい言葉かけてくれる人少ないから・・
今日は心ない人たちにちょっと精神的に疲れました。
もう寝ますが、またここで楽しい写真の話聞かせてもらいます。
以前迷惑かけてごめんね。
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 10:15:41 ID:UEu31FEM
1000ならオーディオメーカー各社からハイエンドカセットデッキ発売
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。