>917
それじゃ内部配線影響は考えないで、
DACにメモリ繋ぐ場合、デジタルケーブルで繋ぐ場合の
テストは意味を持つのじゃないのか。
知らなかった
オーディオのデジタル送信ってコンペアしていないんだ・・・
一応言っておくが、俺は否定派だw
>>913 伝送速度でデータが変わるってことは
たとえばネットで何かデータをダウンロードしたとすると
ISDNとADSLと光でデータが変わるのか
>921
伝送速度でデータは変わらない。
しかし単位時間あたりのデータ量はかわる。
あたり前のことだが説明してみた。
前に光ケーブルの話題で次のようなレスがでた。
>オーディオ用光ファイバの帯域では176kHzは難しい(一般的に使われているTOSLINKは、
帯域が5MHz/bit程度ですから、96kHz/16bit/2ch程度しか送れない
>>922 すまん素人なんで違ってたら笑ってくれ
1)オーディオのデータ送信って音楽の再生に追いつかないほど
遅いのか?
2)あるいはデータ受け取り手のメモリが小さい(or遅い)のか
>924
1、光ケーブルの場合、伝送速度が問題になるケーブルがあるようだ。
同軸は問題なし。
2、ちょっとこのあたりは詳しくないが、高価な機器でない限り、バッファは積んでないと思う。
なんか分からんが某DACで7万のトランスペアレントのデジケーは176.4kHzが送れない例があった。
オーディオ用光ファイバでは176kHzは難しい、TOSLINKは5MHz/bit程度です、という否定派の指摘もあった。
デジケーのデータ伝送はケーブルで変わるらしい。
>925
そーいえば、安価な機器でもウォークマンなんかだとバッファ積んでるか。
↑あ、かぶったコメン
俺はまず、AC電源否定派だ。
200V引き込み、電源レギュレータ、フィルタ付タップでその都度音が変わるから
落ち着かない。
プリはバッテリー駆動のSU-C3000に変えてやっとこさAC電源の呪縛から開放された。
同様にケーブル否定派だ。
ケーブルでその都度音が変わるから落ち着かない。ケーブルレスならこの呪縛から開放される。
伝送速度は基本、問題にならないとしても
ジッタの影響が無視出来ない。
というのがピュアでの定説だ。
931 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 15:54:50 ID:o3YKt26h
やけに大勢 ケーブル否定派が湧いてきたな
そうそう。
CDで音とびしない(回転ムラが起きない)ってのは、
音楽再生よりも速くデータを読み込んで、一回メモリに蓄えているから
再生していると思っていたんだが。
だから伝送媒体にも左右されないと。
>932
俺はメモリに蓄えてないから、少し振動を与えた位で音飛びする。
と思っていたんだが。
>>931 ケーブルは音に影響を与えるから悪者である、否定する。
ケーブル否定派ってケーブルで変わるのを認めた隠れ肯定派でもあるね。
まるで禅問答みたいだ。
>934
既出だが、否定派は音が変わるのは否定しない。
しかし人間には関知できないほどの影響だから、高価なケーブルは否定する派だよ。
アキュフェーズのセパレートアンプは値段の割りに激しく音が悪いが、
ケーブル肯定派や拝金主義者がいるおかげでアキュフェーズ社のブランド力は維持されている。
まともなアンプを作れないアキュフェーズが諸悪の原因。
音が変わるのは否定しない。デジケーでも変わったり伝送できないのも認める。
しかし感知できない影響として否定する。これも禅問答みたいだ。
>>935 結局はお金との兼ね合いなのだから、
いくら払ったらどれだけ音が良くなるかを定量化しなければ意味がない。
お金の単位は明白(円)だから、あとは音の良さを数値化できれば良い。
しかし、肯定派にとっては「1万円分に見合った音の良さ」という数値化だから意味がない。
>937
ケーブルの問題などやりすごせってことだな。
940 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 16:23:51 ID:6Bky9rDp
オレもケーブル否定派ですよ。
江川実験室でやったポータブルCDPに電話用の大型電池をつけました。
アクティブスピーカーで電源ケーブル、スピーカーケーブルレスの
ニアフィールドリスニングならピュアな音が楽しめますよ。
×しかし人間には関知できないほどの影響だから、高価なケーブルは否定する派だよ。
○しかしオレには関知できないほどの影響だから、高価なケーブルは否定する派だよ。
オレは高価なもの否定派。高価なものの問題などやりすごしますだよ。
942 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 16:37:17 ID:bNBpk9oJ
江川先生も根本的にはケーブル否定派だったわけか。
>>941 高価な17万のトランスペアレントが悪いケースもあるという肯定派と同じスタンスだね。
>>870>>872 ケーブルは大型装置では必要悪なのだから適材適所で使用するしかない。
絶縁のキャパシタや縒り線の半導体効果から逃れたければ実験的には
単線の裸線を触れ合わないように突っかえ棒のような支持具で離して
空気を絶縁体にして張り巡らす接続がある。
四十七研究所が発売したが音が良くても住めない部屋になるから売れなかったw
個人で同様の実験で試してみると良い。
絶縁体や縒り線の影響から逃れるとこういう音になるという試聴ができる。
この音が気に入れば同様の対策をしてある市販ケーブルを源泉すれば良い。
肯定派のケーブル選びとはこういうことだ。
>>941 貧乏人だからな。
貧乏人は知識と知恵でどうにかするしかないの。
同様の対策をしてある市販ケーブルを源泉すれば良い⇒厳選すれば良い
四十七研究所の木村代表は高級ケーブルの話になると機嫌が悪くなるという。
自社の高級機器が高級ケーブルでも真価を発揮しないから怒っているのだと某評論家が解説していた。
安くて最良のケーブルが欲しくて裸線突っ張り棒ケーブルを開発したという。
俺に言わせりゃ無難に カナレ だおもう。
突っ張り棒ケーブルも凄いぞ。ショップで試聴してズッコケル程の音がした。
カナレと気軽にいうからカタログ見てきた。突っ張り棒ケーブルより高価なんだねw
肯定派マニアというのはケーブルの違いを正しく見極めて
どれでも一緒とか高ければ良いという偏見を正していくリーダーなんだよ。
>951
じゃあお勧めケーブル教えてよw
俺もカナレに1票入れとく。
>>951 今までの経過では肯定派はボッタクリ高級ケーブルはお勧めではないらしい。
アップされたブラインドでも高級でもない三芯ブレード(名前は忘れた)や
自作の二芯ケーブルを聴き当てて大多数が褒めていた。
最近では17万のトランスペアレントも不満でこれに反論したのはむしろ否定派だったし。
肯定派、工程派でなくても耳さえ確かならボッタくりケーブルに騙されない。
適材適所でカナレでもベルデンでもいいし、モガミや自作でもいい。
956 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 21:12:58 ID:uZkylXVB
急に湧いてきたケーブル否定派というのはケーブルを適材適所で選べないから
ノンケーブルのほうがいいや、ケーブルなんて否定だという人種のような気がす
>956
違うだろ、ケーブルの違いを論じるのが馬鹿馬鹿しくなったから、
そもそもケーブルなくせばいいじゃん。
その方が理想だし。って話だろ。
958 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 22:36:32 ID:o+N5MAVZ
俺は高いケーブルが良くても買えないじゃん。
悪いケーブルのままでは音悪いじゃん。
ケーブルない装置なら安くて良い音するじゃん。それでケーブル否定派。
>958
いやいや高いケーブル使ったって音は良くならないって。
ほとんど気のせいのレベル。
散々既出だと思うが、SP、AMPに投資した方がいい。
960 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 23:18:12 ID:o+N5MAVZ
高くないと言われてもカナレでもいい値段だし何本も買えないじゃん。
それで
>>944の単線つっかえ棒式なら安く試せるけど
右と左、アースを一緒にPCミニジャックに接続したらwavでupもできるだろうか。
961 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 23:33:50 ID:kWW8Chgp
ケーブルよりも更に予算を足してSP、AMPを買えは余計なお節介だw
>>960 ミニプラグの工作は小さすぎて困難だからまずフォーンプラグに接続すると良い。
L、R、アースはLR線を合わせて3点の接続だ。それをミニ変換プラグでPCに入力。
wavで取り込んだら早速アップして聞かせてくれ。大いに興味ある。
それじゃあ2万前後のヘッドホンを買え。
ケーブルに凝るよりこっちの方がよっぽどいいぞ。
あまえ学生か?
俺に言われたくないだろうが、勉強しろ。
単線の突っ張り棒ケーブルはストレートな音が好みなら効果がある。
単線2本を間隔を空けて割り箸みたいな棒でハシゴのように接着するだけ。
四十七研究所でなくても金子先生も自作記事を発表していた。
絶縁は空気だけで必ず触れさせないように設置というのが原則だが
使い勝手が悪いから金子先生はテフロンテープを巻いていた。
10m伸ばしても影響や劣化が驚くほど少ない。
今日の入試センターの科目は理科だったそうだが、突っ張りケーブルは
フレミングの左手の法則を理解できていれば適切な設計ができそうだね。w
裸線は上手く配線しないと危険。
線径の細いエナメル線使えば。
これなら絶縁体も薄いし、裸線に近い状態なんじゃね。
エナメル線ならフレミングの右手の法則だね、電磁誘導と起電力。
ウソだよ、ウソウソ。w
967 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
変わるのに…
間違いなく音は変わるのに…
そりゃ100%というわけじゃないが変わることは変わる…
気のせいという面も少しはあるかもしれないが変わること自体は間違いない…
否定派の連中ときたらそれを変わらない、変わらないと言いやがって…
実証しろだって…?
こんな当たり前の事実に実証なんて要らないんだよ…
もちろんその気になれば実証なんていつでもできる…
というかできるはずだ…
というかできるんじゃないかと思う…
というか差がないわけがないだろ…
これだけたくさんのメーカーがケーブルを出してるのに…
全部気のせいだなんて常識的にあり得ない…
差があるに決まってる…
というか聞けば分かるだろ…
これだけはっきりした違いがあるんだから…
もし分からないなら耳か機器の問題だろ…
まあ素直に一度聞いてみろよ…
きっと音の違いが分かるから…