オーオタ的にはガラスのCDってどうなの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
デジタルなんだから音が変わるわけないだろ常考・・・・・・
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 18:30:44 ID:DAV+3jYS
音は違うみたいだけどね
ブラインド聞分けテストで90%が正解じゃ
音の違いは明らかだよねw

でも20万円有ったら他のに使う
20万円のケーブルとか、、、、、、、
3名無しさん@お腹いっぱい:2007/12/26(水) 18:37:38 ID:MTput2cN
さっき、ニュースでやってたブラインドテストの結果は明らかにヤラセ。
今のドライブメカ自体が乱反射による読み取り不良を想定して作られて
るんでしょ、難しいこと分かりませんけど。
9:1という結果にヤラセがないとなるとリマスターの差もあるんじゃ
ないかなー。SACDなんかもそうだが、比較の際このリマスターのこ
とに対する考慮が少ないと思える。マスタリングの技術って凄い進歩し
続けているし、まだまだ発展の余地あるみたいだしね。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 18:48:38 ID:DAV+3jYS
>>3
>さっき、ニュースでやってたブラインドテストの結果は明らかにヤラセ。

w
あなたはウソを見抜く神ですねw
www
誰にも真似が出来ませんwww




やはりデジタルですから音など変わるわけないんでしょうねwあなたにとってw
5名無しさん@お腹いっぱい:2007/12/26(水) 19:16:26 ID:MTput2cN
>4
じゃ、買えば?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 19:57:09 ID:WogkLu16

またくだらない商売が登場

7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 20:10:21 ID:KsJ2SY2c
素材が違うってことは屈折率も違うだろうし
音が変わっても不思議ではないな
CDって規格に結構アナログ的な部分があるよね

あとは湿気で白濁してしまうポリカーボネートより
ガラスのほうが長持ちであるとは言えるんじゃないか
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 20:36:44 ID:e5V5EzL4
procableの流行で調べた人が多いが、
それらの報告によると現行CDでも読み取りエラーは皆無のようだ。
したがってCD素材の屈折率が影響するというのは考えにくい。
ブラインドテストとか聞き比べてわかったと言われると
じゃあ差があるんだろうね、となるが。

個人的にはそこに行くくらいならSACDとかでいいのでは?と思うけど。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 20:47:01 ID:XmFPnNw+

全く同じデジタルソースを使ったものじゃないと比較は無意味
前レスにもあるが、そもそも同じなのか
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 20:47:34 ID:Wykg/ayO
お気に入りの盤をレコード会社監修の下でシリアルナンバーとか入れてくれるなら欲しい
飾っとく
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 20:54:52 ID:k/U1S6Kr
SACD>特殊素材CD
なので放置

特殊素材CD買うくらいならSACD買ったほうが高音質
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 20:59:48 ID:dSS8+vXz
効果うんぬん以前に精神性皆無なカラヤンの第9など誰が今さら聞くのか。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 21:10:43 ID:DAV+3jYS
>>5
>じゃ、買えば?

よく読め
あふぉw
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 21:10:47 ID:KsJ2SY2c
確かに訂正不能のエラーが出るようではもはやCDとは言えないしな
それでもC1エラーやC2エラーは普通の環境なら出て当たり前

全く同じデジタルソースから作成したCDであっても
プレスCDとこのクソ高いガラスCDを比較すると
作るのにやたらと手間のかかるこのガラスCDの方が
透明度が高くピットも鮮明でより正確にデータを読み出せるようで
つまり再生がより安定するということは言えるのだろう
ディスクの重さもそこに関係するようないい方だった

ただ実際にブラインドテストで両方を聞き分けられるかどうか問われたら
自信が無いのは言うまでもない
ガラスCDが普及帯価格まで下りてくるようになれば面白いのだが
現状ではコレクターズアイテムにしかならないな
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 21:12:31 ID:DAV+3jYS
>>7
>素材が違うってことは屈折率も違うだろうし
>音が変わっても不思議ではないな

デジタルだから屈折率でデータが変わったらバカでしょうw
って意見の人が多いのねw

ブラインドテストで90%正解って言うのが
このCDのすごさを物語っていたね

買わないけどねw
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 21:14:29 ID:DAV+3jYS
>>11
>SACD>特殊素材CD
>なので放置

脳内想像乙w
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 21:15:47 ID:dSS8+vXz
限定版受注生産とか言ってまだ売れ残ってるじゃねえかwwwww
http://www.hmv.co.jp/product/detail/2625293
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 21:16:10 ID:DAV+3jYS
>>12
>効果うんぬん以前に精神性皆無なカラヤンの第9など誰が今さら聞くのか。

そうそう、自分が聞くCDじゃないのがもんだいだよ
お気に入りのCDをガラスCDにしてくれるサービスが2000円だったら
やってもいいな
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 21:17:53 ID:DAV+3jYS
貧乏人がとやかく言うとみじめになるから否定はしないが
落としたら割れるんだよな?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 21:21:14 ID:DAV+3jYS
>>17
>限定版受注生産とか言ってまだ売れ残ってるじゃねえかwwwww


社会の成り立ちを少し勉強しようねボクw
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 21:22:56 ID:dSS8+vXz
だいたい標準的なCDより重い。
規格内とはいえ、大事な高級CDプレーヤーが傷まないか心配だ。
22名無しさん@お腹いっぱい:2007/12/26(水) 21:24:10 ID:VMVvyaEh
まあ、買う人とか買わされちゃった人を、別にお気の毒とか被害者だとは
思えないから、ああいう商品が存在すること自体は否定できないです。
>9のお考えの様にパッケージ音楽ですから、所有の満足感を得たい人も居
るには居るだろうしね。

>8に補足的になりますが、ガラスコーティングのSACDが出たら
今度は幾ら位になるんですかね。今回のCD盤を買っちゃった人の
なかで抗議する人も出てきますかねー?

しかし、こんなことばかりやってるとピュアオーディオはどんどん一
般に受け入れられるのは確かでしょうけどね。こういう乗りは生き過
ぎだよ!


23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 21:26:09 ID:pov2zg3k
>>20
その程度のことにいちいちツッコミ入れたがるアンタもお里が知れている。

えっ?俺も!?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 21:26:23 ID:dSS8+vXz
アナログ2枚組で1楽章に1面使った方がよほどいいのではないだろうか。
それならせいぜい8000円くらいで売れるだろうに。
25名無しさん@お腹いっぱい:2007/12/26(水) 21:32:04 ID:WrjRbuOd
>13
よく、読んでるよ。お前、ケーブルとどっち買うか迷ってんだろ?
思い切って、ガラスCD買った方が良いよ。俺も保障するよ!
買っちゃえ、買っちゃえ!
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 21:45:31 ID:SYZVM6st
屈折率でデータが変わるって言うけど、
俺のPCは、text文章をCD-Rに焼いてそれを読み込んでも完璧に読めるぜ。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 21:58:57 ID:k/U1S6Kr
昔、CDの外周にペンで色を塗って音質を良くするのがあったが、
あれは、C読み取りに使われる赤外線を吸収し乱反射を防いで高音質にするというものであった
普及価格帯のCDPでは、あれだけでもかなり効果があった
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 22:01:57 ID:00zDaX3G
>>27

ねーよw

使った俺が言うんだから間違いないw
今ならPCで目に見える形でデータ取れるんだからやってみれば?
全然変わらんから
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 22:09:11 ID:r+VzGu3w
これ、VRDSでかけたら割れないの?
個人でもオーディオ店でもいいから試した例知らない?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 22:09:14 ID:wdZGMYTk
>>28
当たり前。

PCでリッピングするのと、CDPで再生するのとでは全然違う罠。
とくにCDPが大昔のプレーヤーだった場合は雲泥の差。

リッピングとCDPでの再生を一緒にすんなよ。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 22:11:42 ID:TL2yP4Ja
通常のCDでC2エラーはほぼ無い
ガラスCDでも同じ
よって、ガラスCDの音が良いなんて言っている奴は糞耳で脳内妄想のバカ
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 22:17:39 ID:wdZGMYTk
>>31
>通常のCDでC2エラーはほぼ無い
  _, ._
(;゚ Д゚)


>ガラスCDでも同じ

却って多かったりしてなw


>よって、ガラスCDの音が良いなんて言っている奴は糞耳で脳内妄想のバカ

ダレもそんなこと言ってないから安心汁。
33名無しさん@お腹いっぱい:2007/12/26(水) 22:40:57 ID:WrjRbuOd
確かにPCでリッピングするのと、CDPで再生するのとでは全然違う様で
す。でも、現在普及しているまともなCDプレーヤーでは屈折による
読み取り不能が起きているとは殆ど聞かない。読み取りエラーを補正する
のにムダな電流が流れたりして影響するということは聞いたことはある。
確かBDが登場したのは映像ではその辺が影響していて、こちらでは光線
自体を変えたんじゃなかったっけ?違ってたらすいません。
でも、映像と音声ではデータの量が違うし、エラー補正がスピーカーから
出てくる音に影響を及ぼすとは考えられないし、重いということは回転系
に不可が掛かり無駄な電流が流れるとかそっちの方も心配になっちうじゃ
ないかな?このガラスCD買っちゃった人は、ガラスCD再生耐えうるべ
く回転系を強化はましたとかいうプレーヤーも買わされそうだな。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 22:44:15 ID:00zDaX3G
>>30

どうしても効果があることにしたい分けですね。
別にPCで再生するとは一言も書いてないわけでw

処理したCDとしてないCDを同じCDPで再生して
マイクで拾って数値にしてみりゃいいんじゃないの?
全然変わらんからwww

処理済みのCDは、20万とかの電源コード使ってもいいぜーw
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 22:58:31 ID:UEVLIbHi
20万のコースター。グラスにくっついて実用性は無いけどね
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 22:59:13 ID:s7T1mYJU
【新製品】驚き!1枚20万円のCD カラヤン第9がガラス盤に[07/12/18]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1197955903/

311 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2007/12/26(水) 21:57:17 ID:/NO7XuJB
ごちゃごちゃ言うな素人ども

ピュアAU板で文句言ってみろ。
あっという間に恐ろしい反撃に合うぞ。
たしか、あの板が2chでもっとも恐ろしい板に認定されてたと記憶してるw
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 23:01:18 ID:DAV+3jYS
>>25
>よく、読んでるよ。

よく知ってるよと言う無知
よくわかっているよと言うばか
よく読んでいるよと言う,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,w
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 23:02:23 ID:DAV+3jYS
>>31
>よって、ガラスCDの音が良いなんて言っている奴は糞耳で脳内妄想のバカ

ブラインドテストで90%が正解してしまった事実には
目をつむるんですか?

では言訳どうぞw
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 23:02:58 ID:0IxqMath
ねーねーもっと「音のいい」水晶CDの発売マダー?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 23:03:21 ID:e5V5EzL4
> ID:DAV+3jYS

結局、あなたは何が言いたいの?
微妙に気になる。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 23:10:43 ID:wdZGMYTk
>>34
緑ペンに効果があるかどうかなんてスレ違いだし、別にど〜でも良いんだけど、

>別にPCで再生するとは一言も書いてないわけでw

そりゃ〜あんた、あんたが>>28で「今ならPCで目に見える形でデータ取れる」って
書いたから>>30を書いただけで。こんなこと書かなきゃ漏れだって書きませんよ。
記憶喪失でつか?


>マイクで拾って数値にしてみりゃいいんじゃないの?
>全然変わらんからwww

をいをい、それこそガラっと変るだろ。無響音室でやっても数値変る罠。


あと漏れのスタンスは>>32を嫁。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 23:14:18 ID:6moi/jjq
傷が付きにくくていいだろうね
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 23:47:32 ID:KRqguN/7
音は変わると思うよ。多分。
理屈としてどうこう言う前に音が全てだ。
でも20万円もの価値があるかは非常に疑問。
1万円だったらかなり売れるような気がする。

まあオイラは買って聞くつもりはないから、
絶賛も非難もしないよ。どうでもいいや。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 23:51:33 ID:wdZGMYTk
>>43
まっ、そういうことだよね。

所詮、金持ちが話の種に買う程度のモンじゃない?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 23:51:54 ID:e5V5EzL4
逆にどんな理屈があっても変わらなければそれも音が全てだけどね。

ついでに……仮に「1万円だったらかなり売れる」が正しいとしたら
今頃SACDがバカ売れしているはずなんだが、はてさて。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 00:00:39 ID:pRdaBq0b
ぜひセルロイドCDというのを出して
漫画雑誌のオマケとしてつけてほしい。

昔は少女漫画のオマケとしてセルロイドレコードが
付録でついてた。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 00:05:14 ID:I7yjAlPP
普通のCDプレーヤーで聞けて1万円だから売れそうなワケよ。
レギュラー価格の新譜CDを4枚くらい我慢すれば変えるワケよ。
これが20万円じゃあ小遣いを我慢するくらいでは買えんワケよ。

SACDじゃプレーヤーから購入せなあかんちゅう人もまだまだいるワケよ。
まあオイラはSACDプレーヤーは持ってるけれど、それでもガラス製SACDを
20万円で買うかと言われると・・・やっぱ買わんわ。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 00:09:34 ID:NtIemjFk
>>46
いまだったら雑誌に「http://www.youtube.com............」ってアドレス貼ったり
ホームページでmp3を配ればすんじゃうもんな〜。
でもデータとは別の物理的なモノの魅力ってあるよね。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 00:11:46 ID:pRdaBq0b
>>48
世の中には、パソコンなんてもってない少女だって
たくさんいるというのに…
50名無しさん@お腹いっぱい:2007/12/27(木) 00:15:14 ID:4X2FiAKA
>38
31さんではなく横槍ですいませんが、ちょっと調べていみました。
ガラスCDの音源は1962年盤です。これはアナログ音源です。
まあ、こういう音源のCD化はアナログ愛好家に散々はデジタル臭
いとかこき下ろされて来たんだと思います。最初にCD化されたの
はいつかは分かりませんが、現役盤は1996年発売の様です。価格が
1,223円ですから再発売だと思います。したがって、CD用にマスタ
リングされた時期はこれより少なくとも5年以上は前になるのでは
ないでしょうか?推測ですいませんが90年代前半のマスタリング技
術で今から15年も遡るかなりのロートル盤です。テストで比較対
照は明記されませんでしたがおそらくこれです。
一方、話題のガラスCD盤ですがこのマスタリングの生い立ちは
PRにこう明記されています→『この「ガラスCD」のクオリティを
最大限活かすため、今回、スタッフはマスター音源が眠る独・ハノ
ーヴァーへ出向き、オリジナル・アナログ・マスターテープからの
リマスターを持ち帰ることに成功しました。』
何が言いたいかというと最新のマスタリング技術でリマスターされて
いるのがこのCDの生い立ちです。
飽くまで、上記の盤(他にこの音源で現役盤の国内盤がない様です。
ありましたら教えてください。)と比較したとの仮定ですが、15
年も間隔があるマスタリング技術に違いが出るのは当然です。
従って今回の聴感テストの結果はガラスコーティングの恩恵よりも
リマスタリングの恩恵が強いのではと考えられるのです?
このガラスCD用にリマスターした銀盤をポリコーティングしたもの
が世に出回ることはないでしょうが、こちらとの比較でないと厳密な
比較テストとは言えないのではなかろうかと思います。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 00:29:59 ID:pRdaBq0b
アナログ音源からディジタルに落としたやつって、やっぱ
明らかにヒスノイズわかるからちょとヤなんだよな。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 00:31:54 ID:Y53Y5bD7
>50
買った人がそのうちmpegでupしてくれるよ
そしてらすべてがわかる。 つまりあんたのいうとおり
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 00:32:41 ID:Y53Y5bD7
まちがえたmpegじゃねえよ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 00:36:28 ID:u3n7bACT
そりゃ音は変わるだろう。20万円も払ったら普通のCDと同じ心理で聞くことはまずないから、
人間にとっての音は変わる。物理的な意味での空気振動と異なって、音ってのは心理現象だからな。
55名無しさん@お腹いっぱい:2007/12/27(木) 00:39:52 ID:4X2FiAKA
>52
そうですね、見落としてました。
これ、CDだから何のコピーガードないんですよね。
CD−Rに焼いたものと比較すれば良いのでしょうね。
比較対照がコピーCD−Rだったというのならテスト
結果は正直に受け止めないといけないのですが、どう
だったのでしょうね。テレビ局に問い合わせメール
出したら返ってきますかねー?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 00:44:02 ID:u3n7bACT
>>50
基本前提としてこの商品には通常CDが同梱されてるわけだけど、その通常CDは今回のガラスCD
と同一マスターだろ、いくらなんでも。比較視聴用だと銘打ってるんだから。

今回のガラスCDのマスターはあたらしくDG本社のテープからおこした新マスターなので、
従来出ているどの盤とも違うはず。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 00:50:33 ID:pRdaBq0b
>>56
>ガラスCDのマスターはあたらしくDG本社のテープからおこした新マスター
ってことは、グラスCDをCD−Rに焼いたら

     まったく同じ音質だった

なーんてなw
58名無しさん@お腹いっぱい:2007/12/27(木) 01:06:42 ID:4X2FiAKA
>56
そういうものが同梱されているとは確認しておりませんでした。ありがとう
ございます。
私はパソコン詳しくないのですが、その双方のデータをパソコンで読み取り
画面で比較するということは出来るんですよね。これを違えていたりしたら
レコード史上最大の詐欺事件になりますね。そういう、比較をする者も居る
とは簡単に想定されることですから違えてないと思いますがね!
自分ではカラヤンごときで、20万も出費して比較する気は起きませんが、
誰かがやってくれることを期待しましょう。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 01:08:25 ID:h5aVivjd
しかしまあ、こんなオカルト商品が成り立つと言うことは
オーヲタ的にはCDが読み取りエラー起こしてるかどうかも分かるってことなんだよな。
普通のCDと誘電のまともなCD-Rと台湾製のCD-Rに同一データ焼いて
ダブルブラインドで比較すれば聞き分けられるってことなんだよな?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 01:12:08 ID:I7yjAlPP
パソコンのスピーカーがメインのお人には
まず聞き分けられんのは確かやろ。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 01:12:40 ID:206lMtP2
書き込みドライブ側にもよるが、違うよ

太陽誘電がまともかどうかは俺にはわからんがw
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 01:18:02 ID:pRdaBq0b
小倉智昭がとくダネ!で紹介してるのを見たら、
キョーコちゃんが素手で信号面を思いっきり鷲
づかみしてた。発売元からお借りしてたものだ
ったのに…。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 01:30:41 ID:h5aVivjd
>>61
そりゃ俺だって書き込み結果が違うことぐらい知ってる。
糞メディアだとC1エラーが多発して下手するとC2エラーが出るってことぐらい。

一般的に普通の音楽CDにC1だけでC2エラーはない。これを訂正する場合は
フレーム間補完が必要。つまり、計測機レベルだと音は変わっているだろう。

でもさ、それを聞いて分かるのだろうか?
別に善し悪しを比較する訳じゃなくて差があることを聞き取れるのかね。

そもそもC1エラーの場合普通のCDにもある。そして同じCDを二枚買って
比較すれば分かるけど、同じ盤だから同じ所にC1エラーがあるわけでもない。
と言うことはこの同じ盤の同じロットのCDですら音が違うってことなんだよな。
このガラスCDの理論だとC1エラーがあると、それを訂正するためにサーボが動いて
ノイズ源となるはずッてことなんだから。

誰かこれを二重盲検法でやったひといるのかね・・・。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 01:34:16 ID:pRdaBq0b
エラだけの問題じゃないお。
65名無しさん@お腹いっぱい:2007/12/27(木) 01:55:25 ID:0+22HLVh
サーボが動いてノイズ源になるということが本当に聴感上分かるのか?とい
疑問は同じ音源、同じマスタリングのCCCPとCD−DAを比較すれば良
いのかも?
悪名高きCCCDはかなりエラーを発生させるんですよねー、確か?
人の感覚の問題ですから、これは明らかに違うと感じた人はガラスコーティ
ングに興味を持つのは仕方ない。全然わかんねーよという人には全く縁のな
い話ということになりますね。

確かユニバーサルはCCCDには積極的ではなかったから良いものの、これ
をEMIとかで発売はできませんね。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 02:02:24 ID:8TJXEy0I
C1エラー訂正ではサーボは働かないんじゃ?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 06:44:07 ID:IFolatWM
重いディスクというだけで正常にサーボが働かなくなるのは間違いない。
音が良くなるどころかプレーヤのスピンドルモータの寿命を短くするだけの
糞CD(そもそもCD規格外だし)としか思えない。
こんなゴミに20万も出すハクチがいるのかと…
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 07:00:34 ID:ucOoPdoi
>>47
やや遅レスだが・・・
安いユニバなら2万もしないで買える。
そしてSACDメディアの価格はCDとほぼ同等。

何が言いたいかというと
普通の人は普通のCDで大満足してるってこと。

>>50 >>56
この辺りは気になるね。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 07:57:07 ID:blUKFijm
ニュースで見たが、ブラインドで一般のヒトでも
9割が聴き分け出来たってのは大したもんだ。

既存のCDは軽量で耐久性の高いポリカーボネイトだろ?

ガラスではなくて、光学プラスチックじゃダメなのかね?

案外、音質に影響するのが、ガラスそのものの重量
だったりして

70名無しさん@お腹いっぱい:2007/12/27(木) 08:40:16 ID:4fuQ5t8e
>69
昔ありましたね確か、CDに被せてプレーヤに掛けると音が良くなるという
オカルトグッズが?CDスタビライザーとか言ったかな?重くすれば音が
変わるっていうのも良く分かりませんでした。
自分のCDプレーヤー壊すのが恐ろしくて使いませんでしたけど。

このピュア板の人達は結構高いCDプレーヤー使ってるんでしょ。
こんなヘビーなガラスCD掛けて、宝物であったりするプレーヤー
の寿命縮められたりしたら適わないよ。CD規格外ということだか
らCCCDと同じでどこのメーカーも再生は保障していないメディ
アなんだよね。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 08:59:09 ID:1ikcZvy5
水晶つーかクオーツで作ったら面白いんじゃね?
屈折がちがうとかなんとか
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 10:05:33 ID:ma/qWkts
いいも悪いもお前ら貧乏人には関係ない話だろ。
貧乏人基準で値段の話をしても意味なし。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 14:55:00 ID:4yiZmjO8
プレイやデーしかかけられないSACDをガラス化しれよ
74名無しさん@お腹いっぱい:2007/12/27(木) 22:01:42 ID:QeZe+p6h
>50ですが、>56さんのご指摘で気になりましたので、あの聴感ブラインドテス
トの比較対照のソースが実際どれであったか、一応テレ朝に問い合わせメール
打ちました。回答が得られる可能性は低いですが、1週間程は待ってみようと
思います。もし、来たらまたレスしますのでご興味ある方はスレ落ちしない様
ぼちぼちやっててください。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 22:27:16 ID:ctImNJIA
>>74
おお〜非常に興味がありますね。やはりガラスとポリの音質の比較をするなら
素材以外の条件は揃っていなければ正確な比較とは言えませんからね。
私も楽しみにしています。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 02:52:43 ID:9yqNXIsL
>>74

確かに元の音源が同じ物で、誰でも違いが判ったなら
大したもんだね

ビクターの一部CD位ハッキリ違いが出るなら大したもんだ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 12:01:58 ID:XYikJmrv
■インプレ1
★松下WN1318(1300円)
ノーマル壁コンと比べると、解像度、分離能、ダイナミックレンジ等
全てのパラメーターが向上する。
ただし所詮は医療用。細かなニュアンスを求める事には不向きか。
中には高域がキンキンすると感じる人もいる模様。
壁コンでの味付けを一切無くしたいという人には向いている。
ノーマル壁コンと常に比較される悲しい存在とも言える。
なおハンズ、オヤイデ電気、第一無線などの電気屋で購入できる。

★明工社(3720円)
明工社はHABBELやPSと比べると
高音よりだが、特別にアンバランスな点は感じない。
情報量がPSやFIMと比べると明らかに落ちる。
低域の量感を抑えるので、暴れた音を抑え込むには良いかもしれない。


アホの集まりだなwwww
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 12:02:20 ID:XYikJmrv
■インプレ2
★LEVITON5362-A(5800円)
低音の量感があるが、緩い。メリハリははっきり出る。
ただ高域が落ち込むのでこれだけがネック。
パワーがありロックに最適。
PADより馬力があって、高域も綺麗に抜ける。
Wattaよりバランスも取れてるという意見もあり。
Wattaのベースとなったモデルとしてあまりにも有名。

★LEVITON8300-IG(7800円)
PADみたいな艶がない分メリハリが出る。
低域の量感と馬力は有る方。ややドンシャリ気味。
高域は緻密とはいえず荒め。fレンジは狭めだが
全体にメリハリが効いた音で、ロック向き。
8300IGと5362Aを比較すると、低域重視なら8300IGの方が良い。
ただ、ニッケルメッキのせいで音がくすむ可能性もあり。


早く病院紹介してくださいwwwwハライテー
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 12:13:53 ID:G64DSQFD
PC雑誌でも一時期、液晶ディスプレイの評価を色薄いとか、鮮やかだ、メリハリがしっかりしてるとか書いて
悪い評価をされたメーカーから苦情が入ったことがあった(ソフトバンク系の雑誌)。

それ以降、どの出版社でも人の感覚に頼る評価は辞めて、計測機器メーカーから専用の計測機器を借りて
きて、評価を行うようになった。PC雑誌でオーディオカードの評価を行う場合も大体の場合、サンプル用の
ノイズを再生して、再生可能範囲をグラフ化したものを掲載している。

オーディオ評論はその意味で、まったく別格だね
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 12:41:49 ID:+8oaQ3cx
おまいはなにも分かっていない
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 18:41:17 ID:G64DSQFD
アメリカのオーディオ雑誌の場合は計測機器を使って分析をやるみたい
まあ、ここまでくるとオーディオ雑誌じゃなくて電子工作雑誌だけどなwwww

http://stereophile.com/integratedamps/245/index6.html
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 18:51:01 ID:vJxY+EQ2
>>81
昔は無線と実験やラジオ技術だけでなく、ステレオサウンドでも測定データを載せてたよ。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 23:08:05 ID:xaAZiMqL
でも結局ピュアオーディオ(高級)ってデリケートだから何やっても音が変わる
のは真実なので、それが解らんようなら高級コンポに何百万も出すのは無駄ですな。
もう売りなされ。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 10:08:12 ID:iL5g7ARx
そうだよね
同じCDをかけても毎回音が違うもんね
精神的に疲れてくるよね
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 22:31:29 ID:g7qjt+jN
ガラス製CDは昔のSPレコードのように割れやすいのがたまに傷だな。。
ガラス製のCDは現代版の瓦盤だよ。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 22:55:07 ID:HIhWvkWc
現行の普通のCDも出始めの頃と比べたら簡単に割れるんだそうな。
素材の透明度を追及していったら、割れにくいとされるポリカーボネードが
割れやすくなっちゃったそうで。

もちろんガラスCDよりは割れにくいけどなw
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 01:11:17 ID:OEHhOhHY
>ポリカーボネード

ここ、笑うところですよw
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 05:29:11 ID:k+bDluvK
三洋社の試作だが、ガラス製のCD-R/RWだって作れるには作れる。
当然、記録層はアゾ系。ガラス製なんだから、アゾ系とかにこだわるのは当然だ。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 08:43:46 ID:EPXVk907
オーディオアクセサリー誌の最新号に共同開発者の片割れのナントカ氏の書いたものが
載っていた。「買ったヤシは家宝にしる!」だとw。

モノはいいんだろうと普通に思ってはいるが、このナントカ氏鼻息荒すぎ。かなり引いた。
高価だろうがなんだろうがただのメディアやんけ。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 10:58:06 ID:gawvJVK9
レコ芸に載ってたユニバーサルジャパンの広告には、要約すると「読み取りエラーの減少に伴って再生時の装置に生じるノイズが減ることにより高音質再生が可能になる」という『高音質再生CD』と読み取れた。
決して普通のCDより情報量の多い『高音質CD』とはどこにも書いてなかったよ。JARO対策か?
あれからレコ芸見てないからSHM-CDはどんな風に書かれているのか知らないけどな。

だからガラスやSHMから普通のCD-Rに焼いて再生したら音質が悪化するはずなんだよな。
波形比べたら同じでもさ。
(PC等で同じ波形が得られてるんなら、正直笑えるんだけど)

ところで比較用CDってわざと音量を小さく記録しているってことはないのかな?と・・・
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 11:14:31 ID:uo1t7S0t
で、買って聴いた奴はいるの?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 11:46:19 ID:cIQOK07r
いるわけないじゃんw
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 19:10:30 ID:EPXVk907
正直な話、出せるのは5千円までかな、個人的には。
それくらいの値段だったら話のネタに買ってみてもいい。
まあソースの選り好みしている時点で見込みないけど。

それにしてもガラスCDにせよ、SHMにせよ、なんで過去にさんざん刷り直された
音源を使うかね。最新録音に使やいいのに。「一部の好事家の皆さんのための
企画です」と言って歩いてるようなもの。それって営業的にはどうなんでしょ?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 20:09:14 ID:MxFr1GPw
>>91
いないからこのようなスレが立つ。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 22:21:10 ID:jT1TmYPp
>なんで過去にさんざん刷り直された音源を使うかね。
>最新録音に使やいいのに。
最新録音は昔に比べればテクノロジー的は断然進んでいる。
でも昔(50〜70年くらい迄)の録音のほうが時間をかけて丁寧に作られている
ものが多い。それに何と言ってもあの時代が持っていた「熱いもの」が今の
時代には無いから名盤は生まれにくい。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 23:16:41 ID:eDtlFXOn
>>95
>昔(50〜70年くらい迄)の録音のほうが時間をかけて
>丁寧に作られているものが多い。

間違っちゃあ〜いないけど、よりによってカラヤンを選ぶこたぁ〜ない。
あれなら>>93の言う通り、最新録音のほうが良い。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 01:03:19 ID:uSiC1azy
やはりテレ朝からの回答はないのですかね。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 01:09:59 ID:2qHXbPBz
スピンアップの際、負荷が高くなるので使用せぬが吉
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 07:26:45 ID:a7FdpRoP
>97
>74の者です。
今日で一週間ほどになりますが、テレ朝側からは何も音沙汰なしです。
何度も前科のある放送局であること等、回答がないことで中傷しても
ここの趣旨とはズレてしまいますので控えたいのでありますが酷い。

結局、あのブラインドテストの設定がどうであったかということは想像
するしかない様です。回答がないということも想像するしかないのです
が、誠意とかの話以前に厳密なテストであったならば回答しない理由は
ないと私は思うだけです。
あの番組は、いい加減主義の情報番組などでなく報道番組ですからね。
忘れた頃に回答が来ることを僅かながら期待します。その節はまたレス
致します。
1001000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2008/01/03(木) 07:29:29 ID:lcB5OBZe
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    100ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! {      
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.', 
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 10:00:53 ID:2DV2MOvm
窓からフリスビー(w


そんな高けりゃ安心して聴けんわい。
10293:2008/01/03(木) 10:43:16 ID:yTvSQkiG
>>95-96
>>93はちょっと言葉足らずだった。
過去の名演奏盤・名録音盤の再発がいけないと言っているのではなくて、せっかくの新素材、
新技術なのだから最新の録音でも使ってほしい、というのが本意。

個人的にはキングあたりが独自企画で何かやってほしいと思ったりする。
「伊福部昭の芸術」シリーズくらい録音に手間をかけて。
ユニバーサルじゃ再発以外の選択肢ほとんどないだろうし。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 14:54:21 ID:noj2xcGy
このスレがこんなに伸びるなんて。ガラスのCD、恐ろしい子…
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 10:34:21 ID:ws6YXT0d
ガラスのCDって落としたら
ぱぁんって割れるかな
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 19:01:57 ID:sCANgh8Y
>>104
昔のSPレコードのように割れます。
しかし、強化ガラスなので、ぱらぱらに砕け散ります。
ぱらぱらに砕け散るような構造にしないと、落としたときにとんがって割れたんじゃあぶないし・・・
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 23:29:00 ID:VIcO4298
買おうかな
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 09:31:42 ID:Gq3QAOLu
硝子製のCD-Rディスクだって技術的には製作可能だ。
こだわりのある硝子製なんだから、当然記録層は三菱が開発したアゾ系色素の記録層だ。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 11:53:01 ID:cXPIuPDs
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 14:35:05 ID:jbAq3qif
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 01:32:54 ID:Pm7Y/HmJ
ガラスCDって全部で何種類あんの?
カラヤンだけ?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 12:16:17 ID:cYg+gC/+
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' .    ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ 二
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '   `ヽ/ ´`ヽ _  三,:三ー二
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;; ノヽ--/ ̄ ,    ` ̄ ̄ ̄
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ    ゙''ミ }  ...|  /!
.,/        :ヽ、、,      _}`ー‐し'ゝL _
"         ::::l:::::::\    _,:ヘr--‐‐'´}    ;ー------
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、   ノ`ヾ:::-‐'ーr‐'"==-
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i' ←ウン子
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 22:45:30 ID:wHAft/Nj
ガラスってアモルファスだったとおもうんだけど
時間がたったら歪んじゃわないの?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 22:51:26 ID:X4dFlldT
h-offでこの62年第九カラヤン100円でゲットして満足してる。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 11:22:31 ID:aXThy5Sz
一時、DVDドライブに携わっていたのですが。
テストディスクはガラス基材をポリカでサンドイッチした構造です。

一般ディスクに比べると、RFもジッターも嘘みたいに安定しますよ。
でなきゃ計測できませんけどねw

元々、CDのエラー訂正なんてROMに比べりゃお粗末なものだし
計りようによっては差は出るかも。




だからと言って、音が良くなるとは思いませんがwww
115 :2008/02/18(月) 21:25:02 ID:2mjqWkHM
1)ポリカーボCDとガラスCDに記録されたデータをコンペアしてみる
2)ポリカーボCDとガラスCDを様々なモデルで再生して音質を確認する
3)音質差が最も大きく感じたモデルと、最も小さく感じたモデルを確認する
4)音質差が最も大きかったCDPと小さかったCDPのメカ部の回路図を取り寄せる
5)サーボ回路の電源がクロック発振回路駆動用電源と別々になってGNDが分離しているか確認する。

結論=音質差の大きなCDPのメカは、ボロっちぃということがポイント
   そんなCDPは買い替えなさい。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 11:56:52 ID:yHyJdRNF
>>105
割れねーよ。脳内で語るなよ
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 19:17:02 ID:NNH01DAW
マジレスをすると、ジャンクで買った傷だらけで再生すら出来ないSPレコードを落っことしたら、
バリバリと割れました。瓦のようにもろいことから、「瓦盤」と呼ばれました。※経験あり。

ガラス製CDは現代版の「瓦盤」ですね。
ガラスで出来ている以上、強く叩けば割れるのは当たり前。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 21:01:40 ID:fGccCUdJ
ダイヤモンドは衝撃に弱い ハンマーで叩くと粉々になるよ
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 14:22:38 ID:jfr874W4
借りてきた盤を落として一瞬、青くなったがぜんぜん割れなかった。
音質は液晶用ポリカの例のSHM-CDをさらに数段ピュアにした感じになる。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 06:52:21 ID:KI6bjx8o
金づちで表面を叩くのは想定外です。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 08:15:15 ID:pNorTlyB
>>119
>音質は液晶用ポリカの例のSHM-CDをさらに数段ピュアにした感じになる。

はいはい、気のせいです
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 17:51:19 ID:llGAyWQy
ガラスの少年ならカッコイイんだけどw
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 15:32:59 ID:HNdSDHTz
借りてきた盤を落としたら「ぱあん」って言ってコナゴナになったら
ホウキとチリトリで集めてテヘって言って返すといいかな
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 16:50:43 ID:95u3qZP6
>>123
昔のSP盤みたいにか。
SP盤はシェラック、ベークライトなどで出来ており、落としただけでも
バリバリに割れてしまい、使い物にならなくなってしまいました。
そのため、「瓦盤」と呼ばれていました。
ガラス製CDは現代版の瓦盤ですね。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 04:31:39 ID:Oah56sZt
>760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 03:07:24 ID:uD9ch2Ko
>【今北産業向け】
>デジケーの効果を示したトラックがなぜか0.5dB音圧が高くなった状態でアコリバCDカタログ発売
>    ↓
>2chの有志とlmst氏がネット上でこの事実を検証・公表する
>まとめwiki http://www8.atwiki.jp/acousticrevive/
>    ↓
>lmst氏を逆恨みしてアコリバ関係者があの手この手で人格非難 ←いまここ

http://www.gizmodo.jp/2008/04/usb_53.html    http://www.gizmodo.jp/
↑当初記載された記事と内容が違っているwww
http://www.t-spatiality.com/
lmst(える えむ えす てぃー)と言います。英単語の略なのですが、由来はご想像にお任せします。
由来は〜ってのはdejavuの真似か?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 12:39:53 ID:JLuutejA
この前テレビでス小倉さんが自前のガラスCDをあえて床に落としてたけど
割れなかったよ。
割れるって言ってる人は何のため言ってるの?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 14:33:05 ID:TMDXCHZ+
ガラスのCD=割れるっていう先入観があるからに決まってるじゃないか(´・ω・`)
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 17:08:57 ID:3QRWw2n6
高さ15メートルからコンクリートの路面に落っことした場合は間違いなく破損しました。
15メートルの高さでは、時速60キロでぶつかるのと同じですものね。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 17:19:16 ID:3QRWw2n6
ググってみたところ、強化ガラスで出来ているのですね。
すなわち、通常の使用では割れる心配は少ないです。

以下の実験は想定外ですので絶対に壊れます。
・高さ15メートル、あるいは30メートルから垂直にコンクリートの路面に落とす。
・車のガラスを破るための非常用ハンマーで叩く。
・火であぶって真っ赤になるまで焼き、水をかける。
・時速100キロで走る車のタイヤで轢く。
・鉄道の線路に置き、キハ40系の車輪で轢く。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 11:59:06 ID:QlVW5XHj
保守
131 ◆KStvGGAJZg :2008/08/15(金) 17:56:51 ID:yqqu1rOI
てst
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 23:56:59 ID:yJj42zxg
割り方にもよる
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 18:43:38 ID:r9ZbYjns
>>129
そなにことをせずともレーベル面を引っかけば、いちころ
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 13:08:25 ID:T1sWXDZv
硝子のCD-RとかCD-RWとか出ないの?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 03:06:18 ID:9rnbKC8q
>>134
これだ!
ガラス製のCD-R。
書き込みの信頼性を高めるため、
当然アゾ系とし、信頼性に配慮する。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 09:54:12 ID:m3Rsh33N
結局、20万のCDかってCDフォーマットで聴くより、
CACD買って新フォーマットで聴く方が音良いし安く上がるよってことに落ち着くのかね。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 12:24:56 ID:nLkHy6Jp
みなさん すみません ちょっといいですか?

 あのぉ・・・

 ガラス盤だSHM−CDだ・・と逝ってますが、なぜ円盤再生にこだわるんですか?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 12:48:33 ID:9BqtL/3B
悪いか
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 13:15:56 ID:2VnhR4II
>>137
時代についていけていないから
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 21:14:18 ID:Fu0rdnZ0
みなさん すみません ちょっといいですか?

 あのぉ・・・

 ガラス盤だSHM−CDだ・・と逝ってますが、そういうディスクを掛けたときに音が良くなるプレーヤーっていうのは高性能メカと言えるんですか?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 21:25:30 ID:tDfliPjL
CDの盤もメカの一環なのだから影響を受けない方がおかしい

しかしガラスはガラスなりの音になるだけであって良いとは限らんわな
個人的にはSHMと音匠を組み合わせて欲しい。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 06:12:38 ID:k8aQkOqk
>>141
CDの原理を全く理解していないアホ
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 06:19:33 ID:nkp1DJzD
ジッターが違う。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 11:50:27 ID:pe0tddUU
>>143
シャッターは分かるが、ジッターとはなんぞや?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 13:22:28 ID:7lKUU7bJ
では、光磁気ディスクがガラスで、筐体はメタルマスターという
カセットテープのハーフの素材を使用したGIGAMOディスクはどうかな?

MOも一応リニアPCM録音の媒体としても使える。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 15:02:27 ID:1pZXSoSB
デジタルオーディオと言っても時間軸方向は結局アナログなわけで
規定のサンプリング間隔に対する実際の信号タイミングのズレを指してジッターと呼ぶ。

自身の内部で引き起こすジッター量が多い機器は入力信号のジッターに鈍感になる
ゆえに、ジッターに影響する事象に関しては高性能な機器の方が悪影響が目立ちやすい。
147アホはどっちだと思いますか?:2008/08/25(月) 18:39:34 ID:ou/j+LlV
>>141 CDの盤もメカの一環なのだ

>>142 CDの原理を全く理解していないアホ

■アホは142だと思う。

■141の投稿内容から推定すると、141は下記を理解把握しているので、「メカの一環」と表現したと思われる。
1)CDメカ→フォトダイオード→RF-AMP→(PLLにて4.3218MHzを検出)の仕組を把握
2)CDのCLV制御のためのスピンドルサーボのエラーノイズがGND経由でトランスミッタGNDに伝播して汚す
3)ガラスCDの場合、平面性が優れているのでフォーカス&トラッキングサーボエラーが少なくなるのでtransmit_jitterが小さくなる
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 18:42:35 ID:ou/j+LlV
ガラス盤だSHM−CDだ・・と逝ってますが、そういうディスクを掛けたときに音が良くなるプレーヤーっていうのは高性能メカとは言えませんよね?

音の変化が小さいメカこそ高性能
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 18:52:21 ID:nkp1DJzD
ホイールを変えたくらいで走りに影響するのは良い車とは言えないか?
インシュレーターを変えたくらいで音が変化するスピーカーはどうだ?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 19:20:03 ID:1pZXSoSB
>>148
機械の性能って変化に敏感な方が高いと見做すのが普通じゃね?

使用条件に対して結果が変化しない事を目的にする機械の場合は別かも知れないが
そう言う機械は変化しない事の代償として絶対性能が犠牲になってる。

使い勝手を性能とするか速さを性能とするかで選ぶ車が変わるでしょ
高性能と言う単語に込めた意味がそれぞれ違ってる。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 19:49:33 ID:VpFuV2Kx
アイパターンが改善してるのは理解するけど規格を満たしたディスク
から更に高性能なディスクに変えて変わるようだと外乱に弱いとしか
思えない

カメラのレンズの話じゃ無いんだから読み取った信号をどう処理して
外乱に負けないようにするかこだわってくれよ>メーカー
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 20:39:44 ID:nkp1DJzD
その要求に答える、一定以上達成されているよ。
そのさらに上の話だから。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 21:59:31 ID:1pZXSoSB
メカ部の精度は上げれば上げるほど盤の質に敏感になるので
再生品質安定のために何かするとしたら読み取ったデータをクロック叩き直すしかないわな

しかし叩き直し回路にも性能限界はあるわけで
良いCD盤を普通に掛けた場合に逆効果になる恐れもあるから難しい。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 00:21:02 ID:R1gJE9YV
ジッターをいかに克服するかが高級機の目標だったのじゃないの?
だからトランスポートに物量かけたりリクロックしたりして。
ガラスCDごときの物理特性変化で音質変化があるならそれまでの
努力はなんだったのかと。

そういう「物理特性に敏感になのが高級機」という方向性だったとは
初耳ですねえw
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 02:25:10 ID:VqYqHlvp
反りや偏芯には物量で対応できても
盤の光学特性に関してはレーザー飛ばして戻ってくるまで出来る事は無い。

材質による影響は屈折率よりも振動特性の違いじゃないかと言う話もあるので
その場合にはメカニカルな対策で色々出来ることはあるかも知れないけどね。

高性能であればあるほどピックアップの段階では盤の光学的品質による差異ははっきりと出る。
その後にリクロックをするのは有効な手段だが
最高条件で読み取れた信号を常に上回れると言い切れない限りは一長一短と言う事になる。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 02:56:46 ID:9rQ+A9UO
リアルタイムにトレースしようとするから無理がある。

PCでRipすれば通常のCDだろうがガラスだろうがSHM-CDだろうがみなバイナリ一致
する(同じマスターなら)
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 03:33:12 ID:sMujN5N+
PCは周りに電磁ノイズを撒き散らす。
特に、PCの電源はスイッチング電源なので、アースラインからノイズが伝達する。
ファンの問題もある。
ファンレスにしてケースを裸にしてヒートシンクをつけまくる手段があるが、
ケースが裸だということは、シールドがないのだから、PCから外に飛び出すノイズの
遮断が出来ない。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 05:58:43 ID:R1gJE9YV
>>155
>
> 高性能であればあるほどピックアップの段階では盤の光学的品質による差異ははっきりと出る。

「差異」って何が違うといいたいのですか?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 09:53:24 ID:9rQ+A9UO
>>157
別にオーディオセットの近くに置く必要はない。ファンも今日びDVD/HDレコーダー
のほうがよっぽどうるさい。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 11:03:48 ID:Al2xTdWe
>>156
今日びミニコンCDPの光デジタルアウトだってバイナリ一致してる

PCのドライブで読んだ所でCD-DAだから有意差無し
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 11:18:35 ID:YDfIPAMp
バイナリ一致するのは当然だね。じゃなきゃノイズになる。

PCでRipすると値段の高いSHM-CDやらガラスやらでもまったく同じPCMデータ
が確認できる。後は送り出し側の問題で、そこの条件がそろえられるってだけの話。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 11:49:40 ID:VqYqHlvp
>>158
RF信号の波形
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 12:45:23 ID:H4iC60vs
>162
それでジッターが違うとか実測してるの?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 21:25:06 ID:Zj1p2BiK
最高ネ申  男体演奏家
ネ申  女体演奏家
----------------- 壁 -------------------------------------
現人神  DJ(真のレコード演奏家)
----------------- 壁 -------------------------------------
Sクラス シンバル、カスタネット、タンバリン、リコーダー
Aクラス バイオリン、チェロ、(ビオラ)、ティンパニ
Bクラス ピアノ、ハープ、コントラバス、オーボエ、ファゴット、ホルン、
     トランペット、トロンボーン、チューバ、サックス、ジャズギター
----------------- 壁 -------------------------------------
Cクラス フルート、クラリネット(水槽DQNがやたら多いので地位が低い、気の毒)
     マリンバ、ビブラフォン、バンドネオン
     シタール、胡弓、琴、尺八、三味線といった珍しい楽器と和楽器。
     普通のドラム、上手いクラシックギター、割と上手いロックギター
----------------- 致命的な壁 ------------------------------
Dクラス ギター、ハモニカ、アコーディオン、マンドリン
Eクラス ピアニカ、木琴、大正琴、エレクトーン
----------------- 致命的な壁 ------------------------------
クマ、レイザーラモンHG、性器演奏家
----------------- 致命的な壁 ------------------------------

害虫
病原菌
----------------- 致命的な壁 ------------------------------
オーオタ(似非レコード演奏家)、着うた演奏家、iPod演奏家
----------------- 致命的な壁 ------------------------------
ドモホルンリンクル
----------------- 致命的な壁 ------------------------------
ホームレス
----------------- 致命的な壁 ------------------------------
ウソホルン演奏家
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 19:55:27 ID:t7lDUwLY
保守
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 05:26:58 ID:WyOn30+P
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 15:20:59 ID:C0EnlzrV
保守
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 07:59:59 ID:i80gTNae
?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 12:57:56 ID:kS/Wqhg9
a
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 09:53:49 ID:5oZ/GVq/
そう簡単には割れないと言えど、
ガラスで出来ている構造上、
「現代版の瓦盤」と変わりはない。

強化ガラスは少し傷が付いただけでも
ぱらぱらに砕ける危険性が高い。
仮にガラス製CDの一部分にポンチを当て、
金づちで強く叩けば、一発で全体的に砕けますよね。
これも、強化ガラスの割れる特徴だと考えられます。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 23:42:28 ID:HeEKDB1D
,
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 10:08:58 ID:iOPtWb1c
普及しない要因が分かった。

ガラスCDは今のところ、メーカーで行う手作りで、
1枚1枚製造しているから。量産がしにくい構造で・・・。
また、特殊なハードガラスを使うなど、
耐久性を高める配慮も加わるため、値段がかなり高い。

ガラス製のCD-Rを作ったら、1枚あたり3万円にもなる。

黎明期の自動車は、職人が1台1台手作りで作っていたため、
かなり値段が高く、一部のお金持ちでしか納車することが
出来なかった理屈もそれに該当する。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 16:54:27 ID:cGirk46n
本気で高音質化を目指すなら、光学ガラス並みの精度で表面の平滑度が必要な気がするが。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 22:20:24 ID:MbM4Xp1Y
 なんでCDなんだ?
なんでSACDじゃないんだ?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 00:50:24 ID:TRrAqYmO
リマスターして音が良くなる自信がなかったからじゃね?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 09:09:22 ID:7OWKVcoV
……このスレって
地味にレスが入るのな。

崖っぷちなので
とりあえずアゲとくわ。

気になるのは価格だな。
なぜこの価格になるんだ?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 09:13:26 ID:7OWKVcoV
あ、アゲてなかった。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 09:57:42 ID:UDwmdays
SACDを憎むほどプライドが高いビクターさんですが、業績は散々w
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 11:20:43 ID:EYHLezIK
ダイレクトカッティングとか云うSACD売ってたけど2.5万円とかだった。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 11:38:22 ID:rJCIW95P
だいたい高けーよ、データの入れ物に二十マンはないよ
こんなオカルトに付き合うくらいなら小型スピーカーでもポチってみるね
大企業がオカルトに走って恥ずかしいと思わんの?
定額給付金で試せるものにしなさい
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 11:55:13 ID:UDwmdays
企業だって定額給付金ぽっちじゃどうにもならんことはよくわかっているんだなw
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 11:56:07 ID:rv+cz1Gh
カネ持ってるやつは無駄に持ってるからなあ。
まあそういう連中は2ちゃんなんてするわけないけど
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 14:23:19 ID:4eqv2ZsG
ビクターとユニバーサルはばかですか?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 21:59:08 ID:vyDs8UaI
プラシーボ商売をいつまでもやってるとつぶれるぞ。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 01:04:33 ID:2egeW1vh
一定数のお馬鹿さんがいればやっていけるんだろうな
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 11:00:09 ID:7gaPjwEE
ガラスCDと言ったって、記録面とガラスは樹脂で接着してるんでしょ?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 19:49:35 ID:leRQuzCH
またオグ〜ラは買うんだろうな。そんなもの買うよりAGA治療するのに専念しろや
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 19:53:18 ID:ur71iizm
なんか age られているなあ。
材質がガラスでも CD の規格内なの?
普通、材質や質量は決めておくもんじゃないのか?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 20:46:14 ID:NVI6C5it
SACDで統一しろよ。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 10:37:37 ID:1dMAF82D
CD規格の赤本は公開されて無い?から何でも有りじゃない。?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 22:30:10 ID:nLkeVF5y
>>183
SACDをやらないから十分馬鹿ですよ。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 06:14:17 ID:hDAHymV2
現存のCPプレーヤーは:
ピックアップはポリカの屈折率(と厚み)に最適化して作られてるわけだろ?
駆動系はポリカの重量に最適化して作られてるわけだろ?
だから当然ガラス盤よりポリカ盤のほうがうまく読み取れるのではないだろうか。

ガラスCDの物理特性にチューニングした専用CDプレーヤーを作って
初めてポリカCDに勝つる。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 20:45:06 ID:jZDa3SpB
音の透明感が違うでしょ。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 20:47:35 ID:9DT/EdFW
>>193
結局見た目かよ。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 21:14:35 ID:1K+9JNqA
で、どちらも同じ録音データで比較したの
エロ動画でもガラスCDは音質画質が良くなるのかねぇ…

オーディオの世界だけオカルトが蔓延しすぎな気がする
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 01:05:51 ID:WDst1Mn5
いや、HDMIケーブルの画質比較を今月のどこかのAV誌でやってたぞ。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 16:09:10 ID:I03wXRmc
CDのエラー訂正をナメすぎ。
アナログじゃあるまいし、ポリで十分だよ
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 17:26:20 ID:+jMDIOuL
そもそもエラー訂正って「たぶん元ってこうなんだろうね」って内容だし
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 17:31:46 ID:hpd/judb
ガラスCDってSHM-CDやHQCD、Blu-specCDみたいな
もんなんだろ? 素材が変わっただけのCD。
音って本当に変わるの? もし変わるんなら
ケーブル類の素材でも音が変わるっていう証明に
なると思うんだけどなぁ。

でもガラスCDよりSACDやDVD-Audioの方が
スペック面でもクォリティー面でも高いと思うぞ。
DSD5.1ch(2.8224MHz/1bit)とかリニアPCM5.1ch
(192kHz/24bit)なんかで音楽収録してんだから。
CDはリニアPCM2.0ch(44.1kHz/16bit)だろ?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 18:21:41 ID:sTLSTpWd
>>198
チゲーヨ 理論的な数式で計算してる おまいヴァカだろ?
データがいい加減だと成り立たないだよ
おまいみたいのがいるからピュアはヴァカばっかりと言われだよ
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 18:22:54 ID:+jMDIOuL
SACDは意外と理屈のような変換が出来ていないように聴こえる
DVD-Aだとこの辺が少しまともに聴こえるな
CDの読み取りがすらちゃんと出来ていない以上
規格内で出来ることはやり尽くすべきだとは思うがね
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 18:28:37 ID:+jMDIOuL
>>200
数式上ではね
じゃあ何でトランポで全く音が変わるか説明できる?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 18:52:09 ID:F6SRxc2D
え、トランポで音変わるの?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 18:54:32 ID:+jMDIOuL
面白いほど変わる
CECとエソテリックの音の違いがわからないようじゃ
レコードとCDの違いもわからないだろ
当事者のソニーですらモーターの軸にはサファイアが一番音が良かったと言ってる位だ
これはデジタルは規格を考えた当事者でもろくに内容を掴めていない技術だってことだよね
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 18:57:48 ID:F6SRxc2D
DACは何を使ったの?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 19:01:57 ID:+jMDIOuL
このDACは同じでもトランポで出る音は違うよ
もし近くに比較できるショップがあれば聴いてみればいい
なければトランポに噛ませるインシュレーターでも音は変わってしまうのは誰でも出来るだろう
それほどデジタルの音はいい加減だ
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 22:44:38 ID:hYW9mH2O
音楽CDは読み取りエラーがあっても無視して再生できる優れものです。
つまりデータ補正が不十分であっても音楽データとして使用できます。
この結果読み取り前と読み取り後のデータが一致しない場合が発生します。
これではCD-ROMで使用できない為データ補正能力を大幅にアップし
その分だけデータ収録時間が短くなりました。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 00:53:04 ID:NebIzdcr
>>207
>この結果読み取り前と読み取り後のデータが一致しない場合が発生します。

この発生頻度はどれだけだと思っているの?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 02:31:21 ID:FEREPnOi
読み取りエラーで「音質が変わる」というのは
四六時中エラーが起こってるということですね

CDPが壊れてるから買いなおしましょう
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 06:05:55 ID:Y+b8ZSg8
トルクがディスク全体にかかるパイオニアのターンテーブル式DVD-ROMドライブなら問題は無い。
通常のCD-ROMドライブでは、トルクは中心しかかからず、普通のポリカーボネイト製のディスクを
回転させることでしか考慮されていないため、質量の大きなガラスCDは普通のCDラジカセにCDを
2枚重ねにして乗せるのと同じく、ドライブの電動機に大きな負担がかかる。

ブルーレイディスクドライブをターンテーブル式にすればよかったのに・・・。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 11:31:29 ID:m955STc2
>>207
バーカ
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 22:34:41 ID:SXbwOiX4
限定品だったが、一年以上たってもまだ売れ残ってるw
まあ当たり前か、売れるわけがない。

ttp://www.hmv.co.jp/product/detail/2625293
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 23:15:17 ID:tivWO7Aw
落として割れたりしたら大変だからCD-Rにでもピーコしときましょうかね。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 01:23:14 ID:R1XvUn7v
>1
>ガラスのCDってどうなの?
落としたら割れる
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 08:13:59 ID:h81OrH3m
>>214
そっとやそっとでは割れないが。
強化ガラスで出来ている構造上、
瓦盤と言うことには変わりはない。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 20:15:11 ID:2aCCRcdR
ないようがプア
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 20:16:04 ID:h6vwaNPp
割れるといけないので
「孫子の代まで大事に」してくださいね
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 20:40:27 ID:3tL6ehf/
>>201
説明出来ないのに勝手に結論づけるのが笑える。
219マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2009/03/21(土) 12:50:43 ID:IreXFPVQ
>>198
本気でそう思ってるなら、一度「クロスインターリーブドリードソロモン」を
調べて勉強してみた方が良いですよ。
そもそも、「エラー訂正」と「エラー補正」の違い、C1エラー、C2エラー、CUエラーの違い
分かっていますか?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 19:03:04 ID:QWoY5Nqy
ガラスCDって、もともとは保存性向上のために作られたんじゃなかった?
音質云々は後付けだと認識してたんだけど。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 19:53:28 ID:gfNXG1aT
20万も出して買うくらいなら
普通のCDを買いなおしたほうがいい

ガラスCDにしても売れるくらいの演奏なら
かなり長期に渡って再販されて行くはず
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 01:33:50 ID:KuUq/L22
CDの売り上げが落ちてるんで話題作りの為だろ、
あざといにも程が有るってモンだわさ
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 08:20:07 ID:tD2cNMYE
ガラスCDは現代版の瓦盤。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 17:22:11 ID:KmeMKE7a
ガラスCDは重いのでサーボ電流が増加する
つまり音悪いってこと
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 20:54:26 ID:cYQYcfi9
ヴァカ?
規格の重量は超えてないし
慣性モーメントの勉強をしろ 話はそれからだ
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 22:24:18 ID:M8dO9qfk
音楽サーバに貯めるにせよ、圧縮形式にしてDAPで持ち歩くにせよ、
どうせ一度はリッピングするから、ガラスだろうがなんだろうが
どうでもいい。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 23:40:19 ID:YcLj1YhF
それこそSACDにすればいいのにね。
普通のCDじゃ、>>226の言うとおり、ガラスCDにする意味ないw
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 12:48:18 ID:qDXS909m
コーラの瓶はガラスから樹脂に変わったのに何故???
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 17:02:55 ID:pis1bjZo
金持ちの道楽。それ以下でも、それ以上でもない
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 12:22:59 ID:ccunLS5w
これくらいの価格つけるならガラスじゃなくて水晶で作らなきゃ
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 13:53:49 ID:s0M544g/
>>230
どうやってプレスするんだよ。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 18:38:56 ID:KnuEizn0
>>231
ハァ?ヴァカw
ガラスCDはレーザーカッターで信号を刻む
プレスなんかしねーよ
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 20:19:34 ID:yGEGk1xf
フジ子ヘミングより淡谷のり子にして欲しかった
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 11:52:55 ID:4pvWScbJ
「マホガニーの机」とか「象牙の柄の杖」とかと同じで、趣味品だろ、単なる。

機能性樹脂材料の杖じゃ、カッコがつかないようなジジイが象牙柄の杖を
ついたり、偉い社長のオッサンが自分のエラさを演出するためにごく普通の
システムデスクの代わりにマホガニーの机を使ってみたりするように、
カネが余ってて、かつ、「俺は普通とは違うんだぞ」と言いたい好事家が
買えばよろしい。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 12:08:06 ID:pzABU5je
>>234
でも、杖や机なんかと比べると、
見せびらかす機会が少ない気がするし、
ヴィジュアル的な差別化も弱い。

オレなら机を買うなぁ……
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 19:38:02 ID:tob4/G+N
ガラスのCDよりもガラスのハートを売ってくれ
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 19:39:17 ID:tfm4fltB
ディスクが重くなるとプレーヤーに負担かかると言うのは解るが、
逆にディスクを研磨等して軽くなった場合はどうなんだろう
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 00:56:38 ID:awaGjIjT
研磨したら薄くなってスペック満たさないからダメじゃない?
それを考えなければ、軽いほど良さそうだけど
昔は8cmCDもあったし、軽すぎて再生不可はないと思う 限度はあるけど
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 01:02:10 ID:KgPxYLuc
>>238
昔、8cmCD が出たての頃に、ソニーのCDプレーヤーで再生したら、
再生中に、ざざっ、という感じのノイズが常に出て、正常に再生できないことはあった。
CDシングルのアダプターを付けて重くしたら正常に再生できた。
ソニーに聞いたらやはり対応しないからだ、アダプターを付けてくれ、という回答だった。

トレイに8cmの溝は切ってあったのだが…
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 01:23:09 ID:awaGjIjT
8cmだと軽いんで、ファームがアレだとサーボが外れるんだよね。
でも、大半のプレーヤーは大丈夫だったけど。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 03:29:25 ID:yZPX0w3r
8cmCDって日本独自の物なんだよね?
91年頃買ったCDラジカセはアダプタなしで再生できた
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 06:49:49 ID:awaGjIjT
輸入盤の8cmCD、何枚か持っている。
USA盤とかオーストリア盤だった。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 17:42:56 ID:/nL4Grjp
スロットインタイプのCDプレーヤーの中には、8cmCDに対応していない機種もあるから、
そう言った機種にて、8cmCDを挿入すると、昔の車載用CDプレーヤー並みに、ディスクが
プレーヤー内に閉じ込められてえらいことになるがな。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 18:56:19 ID:X9l4rjyS
ガラスCD VS 自動車の窓を破るのに使用するハンマー

当然、一発でぱらぱらに砕けます。
砕け方が四角い形の破片となるため、
おそらく強化ガラスと思われます。

ということは・・・。ガラスCDは少しの欠けでも
突然ぱらぱらに砕けて割れる危険があります。
何故なら、強化ガラスは、断面では圧力で釣り合いを取っている構造上、
少しでも欠けると、何らかの原因で釣り合いが崩れて突然割れるのです。

※強化ガラス製のコップで、傷をつけ、温度差のある場所に置いたところ、
コップがいつの間にかぱらぱらに砕けて割れていた事例がある。
245名無しさん@お腹いっぱい。
ガラスCDは現代版の瓦盤です。