もえげーサウンド7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Pure
瞳を閉じれば、感じる幸せ
われらの場所はここにある。

時代は変化しつつももえげーとそれをとりまくオーディオは変化せず。
このスレも続きに続いて7スレ目。
いまいちーな録音にめげず、萌えソンでピュアを楽しみましょう。

前スレ
もえげーサウンド6
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pav/1132487275/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 03:18:13 ID:WNvOsqjQ
過去スレ
もえげーサウンド(Part1)
鯖ダウン時の混乱のさなかに消え去りました。
もえげーサウンド(Part2)
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0404/27/1053496236.html
もえげーサウンド(Part3)
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1062659501/
もえげーサウンド4
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1083586099/
もえげーサウンド5
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1107273723/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 03:21:24 ID:WNvOsqjQ
もえげサウンドの中では、音の良い代表的な4レーベル
Key Sounds Label
http://key.soundslabel.com/
I've
http://ive.mu/(情報チェックはI've Sound Explorerなんかがいいかも)
DOORS MUSIC ENTERTAINMENT(主にF&C)
http://www.doors-inc.co.jp/
ZIZZ(Nitro+他)
http://www.zizz-studio.com/

主な発売元
LANTIS(言わずと知れたクソ録音の総本山・・・でもないかな)
http://www.lantis.co.jp/
ジェネオンエンタテイメント
http://www.geneon-ent.co.jp/top_fl.html
HOBIBOX/HOBIRECORDS(Nitro+他)
http://www.hobibox.co.jp/
GWAVE(イマ・エンターテイメント)
http://gwave.surpara.com/
Visual Art's
http://www.product.co.jp/
http://visualarts.product.co.jp/

>>2
一部修正

もえげーサウンド(Part1)
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pav/1037716075/
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi?bbs=pav&key=../dat9/1037716075&ls=50
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 03:22:05 ID:WNvOsqjQ
とっても良録音
 ・ソララドアペンド
 ・MIXED UP
 ・COLLECTIVE
 ・OZONE

なかなか良録音
・ソララド
・Ma-Na
・朱プリミティヴ

どうしようも無いほど駄目録音
 ・君が望む永遠サウンドトラック プラス(他age系)


販売店(新作チェック用)
げっちゅ屋 音楽館
http://www.getchu.com/categori/month_title_music.html
メッセサンオー PCソフト館
http://www.messe-sanoh.co.jp/paso/top.htm
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 03:31:46 ID:WNvOsqjQ
「もえげーサウンド6」も5と同じように落ちてしまいましたが、少し期間を置きつつスレを立てました。
まったりと語っていきましょう。

見返していたら擬人化のネタがさらに増えていますが、これらは貼るべきなのでしょうかね。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 15:40:31 ID:eDUOjd4p
スレ立て&テンプレおつ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 13:12:26 ID:Vbb+zEQB
待ちかねたぞ乙
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 13:26:20 ID:Uug5KZAZ
ところで先週モノの、ナギサのの主題歌の高音なんか変じゃない?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 05:11:57 ID:fiIbCvJ4
乙です。

&即死防止
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 21:39:36 ID:L3LSRJyX
君が望む永遠サウンドトラック プラス
ラブひな サクラサク
グリーングリーン2 Like a Green [Maxi]

録音一番クソはどっち ?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 03:08:00 ID:mhxa+UZA
>>10
グリーングリーンは聞いた事ないけど、
上記2つならサクラサクの方がひどいかな。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 18:33:26 ID:ZYIBQ1DV
>>5
スレ立て乙の助。
擬人化は過去ログ保存してないので貼ってくれると有り難い。
新しい人に紹介する意味でもあると良いかと。
是非。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 18:36:04 ID:ZYIBQ1DV
>>10
ラブひなは聴いたことないが、後の二つは確かに並び立つほど悪いよな。
でも俺はやっぱ君望かなー。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 00:35:04 ID:w9XgElZK
保全
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 01:15:07 ID:izCbdg8w
cloverpointの主題歌、割と音いいかも
逆にはるとまの主題歌は1:02あたりにノイズが入っててぐんにょり
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 07:13:20 ID:tXqCMI3Z
はるとまって?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 08:42:55 ID:iXe0ua1X
はるかぜどりに、とまりぎを
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 15:35:22 ID:YkYlXkJa
渡り鳥に宿り木を
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 02:05:40 ID:o/W92Fn6
アキュフェーズ
折り目正しい理知的でキレイな女医さん。
白衣はいつも糊が効いていて、髪はアップで眼鏡は細め。
清潔好きでちょっと神経質なところがあるけれど
患者さんの信頼感は抜群。
実は意外に深情け(サポートとか)なのが人気の秘密。
笑うとちょっと可愛い。

LUXMAN
おっとりお姉さまの金LUX。
普段からとろーんとしてるけれどすごく力持ち。
頼み事をされると断れないタイプ。
やるときはやる。
ご先祖様のおーるどLUXの性格をついだのだろうか。
白LUXは金LUXのお姉さま。
性格はかなり違ってきっちりしている。
けれどやはり血は争えないのか金LUXたんに
意外と似ているところがあったりして。おでん好き。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 02:06:05 ID:o/W92Fn6
山水
山水は上品な大人のお姉さま。
他には独特な魅力を醸し出していて、ファンも多い。
でも、ここ最近は病気をしてしまい充電中。

 SANSUI 907Ltd
数年前に遠くに引っ越した幼なじみ
明るく気だてのいい性格で、誰とでもわりとよくうち解けるのだが
そんな優等生的な自分の性格に「これでいいのかな」と、
ちょっと疑問を持っていたりする。
そろそろ小じわが気になるお年頃で、婦人雑誌のエステ(OH)特集とか
マメにチェックする今日この頃。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 02:06:25 ID:o/W92Fn6
SONY(TA-DR1)
無関心系同級生。
少し薄い感じで、クラスにもなじまず一人でぽつんとしている女の子だ。
屋上が好きで、よく青い空を眺めてボーっとしているぞ。
話しかけても反応は鈍く、なに考えているか良くわからないけど、
実は何も考えていないと言うタイプで、付き合うには藤田浩之ちゃん並の根気が必要だ。
背は高く、化粧っ気はあまりないが、肌は決め細やかでかつ脱いだらボイン。
事に及んだときはずーっとさわっていたくなる素材のよさが魅力だ。
でもやっぱり反応は淡白。
あくまでシナリオとキャラ萌えがメインなので、
「得ろくなくて何の萌えゲーか!」と常々考えている人は
すぐに飽きてしまうかもしれない。
最近妹が誕生。

NEC A-10シリーズ
体育会系のガタイの大柄な姉妹。寡黙で素ッピン、一見ぶっきらぼうだが、実はビュアで
素直で一部に熱烈な人気がある。(あずまんがの榊さんのイメージ)。
スポーツ万能だが文系は苦手。
長姉は少しやかましい。末妹はちょっとおしゃれ。
末妹を除いて家族以外は区別がつかない程似ている。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 02:07:16 ID:o/W92Fn6
ユニゾン・リサーチ
ポー川の河畔にある弦楽器工房の一人娘。
現代っ娘らしく、色んなことにチャレンジするが、
将来は工房で働く職人の一人(実は幼馴染)と一緒に工房を継ぐつもり。

オーディオ・アナログ
父親はフィレンツェの工業系新興コングロマリット経営。
父親の溺愛ぶりは物凄かったが、少し甘えん坊位でおさまった。
やや細身だが芯の強い性格。

ノードスト
ポニーさん。
まっすぐな性格で、スポーツも得意。でも元気いっぱいとかが前面に出るのではなく、
大人の落ち着きを持って何事にも軽やかに対処できる才色兼備の美人さん。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 02:07:37 ID:o/W92Fn6
ボルダー
甘い焼き菓子を作るのが得意なおおらかなお姉さん。
尻がでかい。
幼い頃、よく親に怒られては泣きついた憧れの人だ。
成長した今でも、細部にこだわらない優しさは健在で
会う度にあの頃の甘酸っぱい憧れが胸をかすめるぞ。
同じ年頃の女の子にフラレ、とぼとぼ歩いている時に慰めてくれたり
交友関係の悩みを親身になって聞いてくれたりで
くすぶっていた憧れが恋心に発展、なんてシチュがよくあるパターンかも。
ただ、お姉さんキャラなので再会した時は未亡人、バツイチなんてシナリオも多い。
事に及んだ場合、締まりが悪くなってたりするが
憧れのお姉さんを手に入れた喜びと、包容力のある彼女との穏やかな日常に酔おう。

SPECTRAL
生真面目な委員長。
めがね装備で理系だが、声は意外に大きい方。
スレンダーな肢体に白いセーラーがよく似合う。
よんどころのない事情で、ごうくつばりな叔父さんに引き取られていて
周囲から色眼鏡で見られる事の多い、可哀相な女の子。
えせお嬢様と陰口を叩かれたりなんかする。
いつも無口で笑うことのない子だが、実は感受性が高く細やかな気遣い屋さん。
もえそんの再生など、学園生活で起きる様々な問題を
一生懸命解決しようと頑張ってくれるその姿に
一人また一人と心打たれ、今では外部の人間に陰口を叩かれても、
「お前らは本当の委員長を知らない」と親身になって怒ってくれる程
クラス内では人望を集めている。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 02:07:58 ID:o/W92Fn6
マッキン
摩天楼の街が良く似合う一見、肉体派のOL。
結構、頭も切れるけど、見た目で評価されるのが少し悔しい。
好きなほめ言葉は「ゴージャス!」
家ではのんびりカウチポテト派だったりするが、
気が向くと、ジムに通ってボディシェイプも考える(でも続かない)。
趣味はジャンクフード漁りとダイエット。

マークレビンソン
廃墟に佇む一人の少女。年は10歳ぐらいだろうか。
黒の衣装を身にまとい、銀色の髪、幼いながらも整った顔立ち、
その姿とは裏腹に異常ともいえる潜在能力を秘めている。
そして少女が右手に持つ薄汚れたくまのぬいぐるみ。高貴に見える少女が持つには
あまりに不相応過ぎるぬいぐるみ。片や繊細、片や暴力的。
透き通るような彼女の瞳は一体どこを見つめているのだろうか━━━
レビンソン家の末裔である彼女は生き別れになった姉を探しているというが…
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 02:08:19 ID:o/W92Fn6
FAST
明るく闊達な同級生の女の子のイメージ。ちょっと声が大きく喋りすぎなので
一部クラスメートからは思慮深さに欠ける奴と思われてるが、持ち前の元気さで前向き
にカバーする様が友人達には好評。
家族にふたなり(球・石のハイブリッド)な、ちょっと大人しい妹がいる。

SST(アンプジラ)
ジーンズにウェスタンブーツ、金髪碧眼の野性味溢れる彼女に焦がれる男は多い。
すばらしいプロポーションと躍動感に溢れた振る舞いに魅せられた取り巻きを引き連れている。
でも、見た目に反して繊細な神経の彼女は生まれた土地を離れられない。
口説き落として連れ帰っても、ホームシックから病気になることもしばしば。
やはり、野においてその姿を愛ずるべきなのかもしれない。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 02:08:39 ID:o/W92Fn6
FM ACOUSTICS
自身の価値を自覚し、また自分を高く売りつける術に長けている
コケティッシュな子悪魔的少女。
格別美人でもなく、声も綺麗な訳でもないのだが
その目つきが、しゃべり方が、秘密めいた微笑が
百戦練磨の通なおじ様たち魅了してやまない。
大変おねだり上手な女の子で、いつもおじ様たちから
食事やアクセサリー、果てはマンションまでもプレゼントされていたりする。

HALCRO(dm8)
明朗快活なクラスのムードメーカー。
まとまりの悪いクラスの仲間を、よく通る高い声で時に叱咤し時に慰め、
一体感を高めていく様はプレイヤーの感動を誘うだろう。
また感情表現の豊かな女の子で、よく笑い、よく怒り、そしてよく泣く。
桜舞う春の日も、蝉の鳴く夏の日も、空高い秋の日も、星が降る冬の日も
どんな時にも世界に彩りを添え、輝きを放つ彼女の姿に萌えること間違いなしだ。
なお基本的にメインヒロイン格なので、ポジションとしては高嶺の花。
攻略には貯金と言う多少の努力が必要だが、
それだけにエンディングを迎えた際の喜びはひとしおだ。
原画の下手うま感漂う微妙な出来の為か、イマイチ人気が出てこないがシナリオは逸品。
とりあえず5555などから出ている体験版で、彼女の魅力の一端に触れてみよう。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 02:16:23 ID:o/W92Fn6
LINN
朗らかでなつっこい文科系の後輩。
あまり化粧っ気はなく、おうとつの少ないシンプルなボディだが、
そこがまたイイ!、と一部マニアには好評だ。
人がよく純真でどんな相手にもトテトテついていく素直さがあり、
鼻にかかった甘声で(身長低いから)上目使いに笑顔で話す姿には
キャラ設定の巧みさが垣間見える。
しかしながらバンカラな気風が今なお残るオデオ学園においては、
その媚びた仕草が鬱陶しい、わざとらしさが癇に障る、
などと嫌悪感を露わにされる事も多い。
邪険にされてシュンとうな垂れるりんタンの姿は哀愁を誘い、
硬派バカは大人しくハンダごて握って、真空管でも磨いてろと、
画面越しに虚しく怒りをぶちまける、りん萌えプレイヤーもいるとかいないとか。
価格が上がると、落ち着きも出てきて後輩から幼なじみにジョブチェンジ。
君のチョイスするどんなマニアックな話題にも瞳を輝かせて微笑んでくれるぞ。
ただ最近、意外にいびきがうるさいという裏設定が発覚。
純な乙女というキャラに反する設定だ、
清潔感のある外見に騙されたなどなど
一部の、よりピュアなプレイヤーから批判を浴びている。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 02:16:48 ID:o/W92Fn6
Accustic Arts(パワーアンプ)
長い黒髪を軽やかになびかせ、颯爽と闊歩する生徒会副会長。
切れ長の瞳に快活な言動が多くの人をひきつける。
さっぱりとした性格だが、自分の主張を曲げない強情さもあり
調停役としてはイマイチ不向きか。
恐れず怯まずどんな低インピの脅しにも決して屈することはない
親しみやすさと気高き心をもった、そんな女の子だ。

Ayre
涼やかに澄み切った彼女の声は
高原を吹き抜ける風を思いださせる。
地平線まで広がる草原を裸足で駆け回る
スリムだが、しなやかで柔らかさを失わないその姿は
風の精霊と見紛うばかり。
その無垢な笑顔を自分にだけ向けさせたいと思うなら、
まず、彼女を手に入れるべく努力せねばならぬ。

GOLDMUND
彼女は氷河より溶け出す水が流れ込む湖の主。
その湖底まで見通せるような透明度の高さは、
覗き込む者達にある種の畏怖をも感じさせる。
まだ成長しきらぬ少女の姿をまとった彼女は、
水底でその姿を変えぬまま、
微笑みを浮かべながらこちらを見ている。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 02:17:33 ID:o/W92Fn6
Classe
隣の家に住む、生まれた時からの幼馴染。
口数は少ないけれど、案外、芯は強くて頑固な所もあったりする。
真面目な分だけ融通が利かなくて、飲み込みが遅い時がある。
大柄だけどおとなしいため、クラス内では印象が薄くて目立たない。
でも、欠席してると何かが足りないような気がして落ち着かない。
スポーツ好きでバスケ部に所属、ポジションはセンター(の控え)。
あまりお洒落もしないのと、身近に居過ぎるため、割りと気がつかないが、
実は結構可愛いくて、周囲には密かに(マニアックに?)人気が高い。
髪型を変えて見違えたりすると思わずドキドキしたりする。
しまり屋で、家事全般が得意(でも丁寧すぎて時間がかかるのが玉に瑕)。
将来の夢は幸せな家庭を築くこと。
愛読書は「赤毛のアン」シリーズ。


CHORD
メカにも強いメガネッ娘。
そこそこスタイルも良いのに自覚ゼロな所に萌え。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 02:17:55 ID:o/W92Fn6
エアータイト
昔はそこそこ売れたアイドルだったが、今ではその影も無く
バー、クラブ、ホテルのラウンジでピアノ弾語りを仕事とする日雇い歌手(40代未婚)。
その割りに仕事を選ぶ頑固者。
一部の音楽ファンの間では伝説的存在で、
どこまでも浸透するその声に一瞬にして聞きほれてしまう。
人生のほろ苦さを滲ませる表現力は、一朝一日にして出来上がったものではない。
最近は体調管理で精一杯。トランスもタムラから橋本に代わってしまったようだ。

Jeff Rowland
大学院で宗教学を研究する学者の卵。
長身で知性的な美人だが、性格的にセレブな格好は苦手。
人付き合いもあるので、人並みに身だしなみには気を使っているが、
普段着は飾らないものが多い(ただし、親しい人間にしか見せない)。
その細かい所までおろそかにしない研究に対する姿勢は、
仲間内では評価はされているが、
明晰すぎる論文はハッタリが今ひとつ利かないため、
学会での発表の機会はあまりない。
熱心なクリスチャンで日曜日のミサは欠かさない。
趣味はトレッキング。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 02:18:16 ID:o/W92Fn6
〜スピーカー編〜

Sonus faber

Cremona auditor
イタリアからの留学生。クレモナの娘。
小柄ながらもスタイルはよく、自己主張のはっきりしたお嬢さま。
趣味は料理ということだが、どんな素材を与えても味付けの方向性は一定。
無論、一家直伝のストリングスとボーカルでは、しばし人を忘我の境地に誘うものの、
メタルやテクノでは強引な味付けを試み、結果は闇鍋。

Guarmeri Homage
伝統と格式・財力を兼ね備えたイタリア貴族の末裔。
小柄だが瀟洒、育ちのよさを感じさせるお嬢様だが、
内に秘めた攻撃的な性格のため、選り好みが激しく、
高価な贈り物にすら、ソッポを向くこともしばしば。
ただ、一度心を開かせることが出来れば、
そこには彼女のとの激甘な生活が待っているらしい。
まさにツンデレの横綱。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 02:18:51 ID:o/W92Fn6
PIEGA
見た目だけでなく声もこの上なく美音系。
文武両道、才色兼備のお姉さま。
華奢な体から発せられるどこまでも透き通る声にノックアウトされること請け合い。
地震が大嫌いです。

STAX
彼女は清潔な白いドレスの似合う、まだまだ成長途中のロリっ娘。
他のお姉さま方に比べてずっと小さい。
しかしその美しさときたら、彼女に惚れた男達を骨抜きにしてくれるらしい。
彼女を初めて見た時、そのあまりの美しさに涙が出て来て困った人もいるとか。
迫力の無い体つきであると批判されたり、抱きつき癖がある為、夏は特に
鬱陶しいと言われることもあるが、そんなことが気にならないくらい彼女は本当に美しい。
ちなみに喘息持ちであり、非常にデリケートな為、彼女と一緒に住むようになってから
禁煙したうえ部屋をこまめに掃除し、さらに空気清浄機を導入した人もいるとかいないとか。
そんな彼女は、これからも多くの人に愛されていくことであろう。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 02:19:15 ID:o/W92Fn6
KEF(Refシリーズ)
はきはきした印象の元気娘。
バスケ部所属。
さわやかな汗と軽やかに揺れるポニーテール、そして明るい笑顔が彼女のトレードマークだ。
良く通るユニークな声の持ち主で、どこにいても不思議と耳へ届く彼女の笑い声に、
密かに胸をときめかせている男の子も多いらしい。
活発な印象から意外に思われることが多いが、趣味は料理。
料理部に所属しているような本職には流石に一歩、二歩劣るけれど
フランス料理から和食までレパートリーが豊富な本格派だ。
また、親しい友人しか知らないが話だが、実はギターが大得意。
普段は下手の横好きと、披露することもないが
クリスマスパーティーなど内輪の集まりで余興に奏でられる彼女の弾き語りは
友人たちの間で、プロも裸足ともっぱらの評判だ。
もし彼女とごくごく親しい間柄になる幸運に恵まれたら
折を見て、演奏をねだってみるべし。
繊細に爪弾かれるギターの音色と浸透力と伸びのある声。
普段とは違うしっとりとした彼女の雰囲気に惚れ直すこと間違いなしだろう。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 02:19:36 ID:o/W92Fn6
YAMAHA
ピーキーな小娘。
常にきゃんきゃんうるさい。
オデオを始めた当初からいつも身近にいた幼なじみで、当然ながらご近所住まい。
町中でのエンカウント率は非常に高い。
ツン期が長く、付き合い始めてもずーっと噛みついてきて、正直うんざりさせられる部分もあるが
時折垣間見える繊細さが微妙に可愛らしくもあり、何となく続いてしまったりする。
思慮が足らず、場当たり的で浅薄な行動も、裏を返せば一生懸命で頑張り屋さん。
その辺りが微笑ましく感じられるようになれば、それなりに幸せな家庭を築く事が出来るだろう。
本当の幸せは案外身近にありましたってのも良くある話だし。
ちなみに親父がオーオタであった場合、筆卸しはヤマハ家の娘である事も多い。
親子二代お世話になって、よもやま話に花を咲かせるのも面白いかも知れない。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 02:28:32 ID:o/W92Fn6
久々の擬人化

cello

花街に出没する淑女。

決して有名ブランドなどではない清楚な服、
(出入りの職人によるオーダーメイド)
柔らかくしなやかで成熟する寸前と感じられるそのスタイル。
(ほんの少し下半身デブなのは秘密だ)
化粧っ気は無いが、上品な中にほのかな色気を感じさせる笑顔。
時折、顔に浮かべる憂いが男たちを惹きつけてやまない。

どう見ても、街の様子に不似合いな彼女は、
実は、この花街の主であり、最高級の娼婦なのだ。
彼女を「買う」事で、男は理想の「純愛」を手に入れられるだろう。
それと、引き換えに「破滅」をも得ることになるかもしれないが…

彼女に魅せられる事は不幸なことだが、それは最高の幸福である。
だが、正常な人生を歩みたい者は、彼女に近づくべきではないだろう。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 02:28:58 ID:o/W92Fn6
B&Oたん
ピュアオーディオ組に一応在籍しているけど、
ピュア組のクラスメイトよりファッション組、インテリア組の
女の子と仲が良い、現役モデルさん。
この前は車組のアウディ姉さんから誘われて一緒にドライブに行った。
一風変わった服装で変に思われることがあるけど、センスは一貫している。
最近、クラスにとけ込めるように音の勉強も本格的に仕始めたらしい。
他の子と合わせるのは苦手で、自分だけの世界を理解してくれる人が大好き。

と思ってたら、Jeffたんとアイス(アンプ)を食べているところを目撃された。
意外と交遊の幅があるのかもしれない。


ONKYOたん
超個性派ぞろいの娘が多いピュア組では地味な存在だけど実は多才な図書委員。
庶民派で、密かに好きな食べ物はハムかつ。スーパーで買い物をさせると
一番うまい買い物をしてくる。そんなONKYOたんは他の組の子から好かれてい
て、バレンタインデーにはパソコン組の子からいくつもチョコをもらった
(女の子同士だけど)。インテルさんの言葉を勉強したりと、とても勉強家。
iPodたんと仲良くしているところをよく見かける。

最近フランス語の先生に発音をとても褒められて嬉しかったので、
将来は語学大学に行くのも良いかな、と思っている。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 02:32:54 ID:o/W92Fn6
darTZeel

山奥の湖畔で自給自足の生活を送る世捨て人。
既に悟りを啓いた娘なので得難い答えを求める人は唯一無二の涅槃を見出すが、
よく見れば普通に美人なので若造もコロっと転ぶ。
着ている服も奇怪なデザインだが、意外とモノは悪くない。
地に足のついた娘だが元はどっかのお嬢さまだかお姫さまだかで、
結局添い遂げるにはいろいろ必要。

Avalon Acoustics

いつも遠くを見ている眼差しが印象的な不思議ちゃん。
口癖は「此処ではない何処かへ」。
清潔感のあるサッパリとした容姿と、生活臭を感じさせない浮き世離れした言動は
薄く薄く、空気にまぎれて消えてしまうような儚さがあり、センシティブな文化系の学生を中心に人気が高い。
だが反面、年配の教員には受けが悪く、無気力でドライ、現代的な若者の象徴と見なされる事も。
職員会議(ステサン座談会)などで担任(傳とか)がチクリチクリとイヤミを言われてたりするぞ。
ちなみに、仲の良い友達はエアー。
ぐずぐずとしないサッパリとした気質が合うのか、よく一緒に居るところを見かける。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 02:37:30 ID:o/W92Fn6
Flying Mole

最新テクノロジーを駆使して作られた愛玩用ロボット
手のひらサイズながら、本棚くらいは軽々持ち上げるパワーと
デジタル処理によるきびきびとした対応には支持者も多い
とくに型番DAD-M1は、威圧感を与えない曲線的なフォルムと
機能を絞って実現したお手ごろ価格から、女性にも販路を広げ、
愛称「モグラ」として親しまれている。
あなたが攻略中のヒロインの部屋にも、よく目を凝らすと、
モグラが置かれているかもしれない
通常は2体つがいで購入されるが、5〜7体のマルチ構成を組む
マニアもおり、かつては専用のモグラ小屋も発売されるほどであった

ELAC ・・・ ネギまの茶々丸さんw
        俺的にセリオはB&Wとか。

B&Wも高額品と下の方では性格が違うと思う。簡単に言えば800シリーズとそれ以外。
……ということは、ウチにある"それ以外"はマルチってことか!
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 02:45:23 ID:o/W92Fn6
コピペだけですが結構疲れました。

ウチは風の精霊と隣の家の地味な幼馴染と茶々丸さんです。
最近よく聴くのはF91と72とイケメンの9:02pm。

では同志諸君。良い萌えのあらんことを。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 08:04:22 ID:O+H1J/Xo

こうしてみるとこのスレの文化もたいしたもんだ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 20:52:19 ID:wCucvNTa
いまごろながら復活の>1乙

LeafのPure、生音と打ち込みの中間みたいな不思議な録音になってる希ガス
しゃっちょの趣味でテンション高めに作ったようだが、エッジを効かせすぎると
逆に生っぽくなくなるというのか・・・ま、好きでこんなん作れるんだから羨ましい限り
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 21:27:09 ID:DX0YFhZ/
明日はいよいよコミケだな
購入予定を確認してたら音楽CDよりラジオCDの方がことに気づいた
4339:2007/12/28(金) 22:33:17 ID:We+RVQa2
言っておくとウチは1さんではありません。

さて今から夜行バスでいくぜ。冬コミ
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 01:00:43 ID:RBgGHgJF
GWAVE買った人はいない?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 23:04:31 ID:tNNss4/K
擬人化に国産品 マランツとかDENONとか入れて欲しいと思うおれは少数派?
誰か頼む
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 21:25:12 ID:2kp4bMqw
VISUAL ARTSで買ったI've MANIA Tracksに
Time heals all sorrows が収録されてた!

大歓喜
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 00:07:52 ID:5WOnRf7A
明日は同人関係回った後企業行くけどkeyの売り切れてないといいな
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 00:14:20 ID:A9zVDmAV
擬人化はうまいこと書いてるが、ちっともおもしろくないな。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 08:24:45 ID:PdRNnOGm
>>43
乙。
待ってました!
どれも上手くてやっぱ面白いな。
ヘーゲルとかネイム、メリディアン辺りの中価格輸入品もみてみたいな。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 03:45:31 ID:w+4+/xcF
GWAVE2005 2nd Impact
良かった

その外は全部ダメ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 13:53:22 ID:8rpgQ7Oz
コミケでいろいろ買ってきものがあるけど何か報告したほうがいい?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 15:53:12 ID:OpNDl+4G
ぜひプリズ
コミケじゃないけどあすせかイメージアルバムの感想もほしいな
5351:2008/01/07(月) 00:19:42 ID:lQhVtPx5
キラキラサウンドステージ01と02は両方ともボーカルの音量が大きくなるところでなんかビビリがある気がする
どちらも音が薄いように感じるけどマスタリングのせいなのか声質のせいなのかは不明
ave;newのアルバムは相変わらず特徴的だけど音は悪くない
リリカル♪りりっくのサントラは普通だけどボーカルが小さいかも
ピリオドのサントラは結構音がいい
ほかにもあるけど、とりあえずこんなもん?っていうか何を書いたらいいかわからん
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 14:38:18 ID:QlBqRbFR
音が良いモノを紹介してくれればOK
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 01:14:31 ID:XrK2rdbc
Gaedenの主題歌CDは高音質だな
あとエロゲじゃないけどGNOSISONGも音が良かった
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 08:29:03 ID:wLFDar4K
I'veのDVDセットはどうでしたか?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 21:28:50 ID:QcPVz/0p
LiaDVDの方が良い
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 08:03:41 ID:ubj+9suo
揚げ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 12:55:16 ID:U34zzfZG
さくらっせのサントラ音良いな
個人的にはアイキャッチがいい感じ
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 11:30:10 ID:k9/QQ9fl
中価格帯ではないですが…

VIOLA

若手インダストリアル・デザイナーとして売り出し中。
両親の離婚の際に母親に引き取られたが、
最近母親が事故死して現在は一人暮らし。
デザイナーとしては優秀だが、機能面に拘るあまり
遊び心の無い無機的なデザインになりがち。
プライベートでもマニッシュなブランドを好んで身に着けているが、
元々繊細な容姿のため、若干ぎこちない着こなしになっている。
筋肉を付けるためにトレーニングはしているが、
体質のためか、あまり効果が上がっていないことを気にしている。

本来の自分の性質を殺すような彼女の行動は、
父親と父についていった姉への反発と、
自分の中に流れる父親の血への嫌悪なのかもしれない。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 11:35:21 ID:Xw58H+ek
乙でした。
中古でCADENZAをよくみるので、気になってました。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 09:32:43 ID:8Xf5Vukr
hoshu
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 02:01:30 ID:e4T1dQqQ
平和だなあここは
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 23:33:40 ID:+K5UChAM
過疎ってるだけでは・・・

悲しい
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 03:57:47 ID:UYfmDUsG
擬人化くだらねーと思う漏れなんかにとっては
話題が完全にアニソンスレに吸収されちゃってるしな。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 04:08:44 ID:sLvXnAfK
九州されてはないだろ
もえげーじゃないし
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 01:38:28 ID:/rrl87l2
それでもスレが続いてて安心した。
最近聴いた中では、Pure 〜aquaplus legend of acoustics〜がずば抜けてるんだが、既出か?
まさかSACDで出してたとは…
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 02:44:32 ID:+CM2R+Td
>>67
同意、CDトラックしか聞いていないがクオリティずば抜けているとオモタ
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 17:09:52 ID:tBNv0yZQ
>>66
ゲームサントラは範囲内だし
エロゲーサントラなんかの録音についても普通にやりとりがされているよ。
エロゲそのものについてはアニソンスレの範疇ではないが
そっちはそっちで葱板とエロゲ板にそれぞれスレがあるからね。

>>67
な、わけでアニソンスレで禿げ上がるほど既出。
発売後は話題独占だったけど、今はもう次スレいってログ落ちしてるかな。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 17:46:49 ID:ZMUnrCuS
えろげ専門でアニメ見ない自分にはありがたいスレなんだけどね、ここ
総合スレはどうもジャンル広杉でROMるのもめんどいよ…
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 11:33:32 ID:k+kOoCR/
あかね色に染まる坂サントラの I'm on The Side arrange ver
ゲーム版と比べてかなり音色違う上に後半から収録ミスだろってくらい音割れ起こしてるけど漏れだけ?
この曲気に入って買っただけに残念だ。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 02:01:32 ID:mj3K0GsL
hoshu
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 23:03:38 ID:iVR9gOFQ
>>67-68
超亀だが…
SACDプレーヤー持っていなかったのでずっとCDDAレイヤーしか聞いた事無かったんだけど
この前SA7001持っている知り合いの所へSACDレイヤーを聴きに行ってきた
環境はSA7001+SRS-2050A
SACDレイヤーの方が若干音場が広いような感じがしたけど「スゲーーー」ってほどの違いはないと思う
ぶっちゃけPureを初めて(CDDAレイヤーを)聞いたときの衝撃の方が大きかったw

CDDAでも、ここまでの音が出せるんだから他のブランドもがんばってもらいたい物だ

Pureに触発されて夢路(CDDA)にも手を出してみたけど、流石にPureには及ばないか…
でも、良い方に入るとおもう
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 23:15:54 ID:WN6DtNbB
エロゲ関係ならどうせPC利用者だろうし,どうせだから192kHz/24bitにしてくれと事あるごとに思うんだよね。
192kHz/24bitが難しくてもせめて96kHz/24bitとか。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 10:48:59 ID:tVyIDOJP
エロゲー利用者は音質にはこだわりがないから意味ない。
そもそも予算もないだろうし。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 02:26:53 ID:6sjrjxBM
>>74
それは自分も思う
でも、まずは44.1KHz/16bitが普及する方が先な気がする…
CDDAが当たり前だった頃と比べて
音周りの環境は当時より明らかに良くなってるし
メディア容量も大幅に増えているのに
音質は劣化しているんだよねぇ…
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 20:33:24 ID:oabi1HaY
DVDになって容量余りまくってるのになんで圧縮するんだろうな。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 15:08:15 ID:dkw+yoPb
違いがわかるユーザーがほとんどいないから
79名無しさん@お腹いっぱい:2008/04/11(金) 22:24:58 ID:2ZQWeeD4
確かに、オンボードのサウンドじゃノイズ多いから圧縮音源でも
アラが目立たないんだろうな。
ウチはPHILIPSのアコースティックエッジ?を挿してるが、S/N比100db位
あるから圧縮高いとモロ分かり。
CDクオリティのゲームをプレイした時はマジ感動したよ。
(ex 結い橋初回版)
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 00:20:00 ID:8fQJsgid
うちはオンキヨーでちっとだけ金がかかってるが、アンプがしょぼAVアンプ。
更に言うと大きな音は出さないしよっぽど悪録音じゃなきゃ違いが判らんなぁ。
良いアンプとDACが欲しいぜ。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 15:32:45 ID:V2B4Z82R
音質気にするエンジニアなんて余程の変わり者。皆無ですよ。
で、圧縮音源が悪いって訳でもありません。

共有ソフトで落としたmp3をWAVに戻してCDで鳴らして聴いてますが、音質は落ちる
ものの、別に悪くは無いですよ。

スピーカー、セッティング、ルームチューニング、クリーン電源が音にとって多大
な要素ですから、アンプやプレーヤーといって再生機器側の能力はさほど問われま
せん。

スペックよりノイズまみれのPCから音を出すという点がむしろ厳しいと思います。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 00:52:44 ID:s9Bze+pZ
音質は落ちるが悪くないってのは、イマイチ意味不明だが
それよりも>>81みたいな業界人が、当たり前のようにウィニを使っている現状に絶望した。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 01:01:32 ID:+dB7XhIT
うちの大学の教授達が割れのソフトつかってるの自慢してたな…
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 07:25:40 ID:UfT/UjnB
そもそもアンプより電源が重要とか言ってる時点で……。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 14:59:58 ID:zxznLpN3
こうゆう音質気にしないエンジニアばっかだからダメなんだよなー
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 01:49:39 ID:LNq+tYnQ
>>82
小スペースで音楽を聴く場合、間接音の方が重要になります。
部屋にカーテンなどの吸音材を多用すると、野外で音楽をならしてるような
つまらない音になる。逆に言えばオーディオは「部屋の音」を聴いてる訳です。

音質に問題あるソースは、リスニングポジションを外して間接音を沢山
聴いてやるようにしてやることで、そこそこ聴けるようになります。

再生機器やアンプなんて電源整備に比べたら大した事ないですよ。
調べてみればわかることですが、高級機器程、電源回りに気を配ってる
じゃないですか(振動対策とセットでのうたい文句ですね)。

アンプ繋いでる絶縁トランスにデジタル機器(CDPやDAC)繋ぐだけで無残な
酷い音になります。アナログ機器とデジタル機器を混合させる事がそもそも
間違ってる訳ですが、それ以上に酷い屋内配線(冷蔵庫や電気カーペットと
いったインバーターノイズのりまくりの)使ってる時点で音が死ぬ事なんて
容易に想像できますよね?

ただしクリーン電源からパワーアンプの電源取ると著しくパワーが損なわれ
ます。ノイズを取るか力量を取るかは環境次第です。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 07:12:48 ID:oh1K28+E
電源重視派ってのは上流主義の最たるもので、個人的な経験からも理解できるんだけど
オデオは個々人によって信奉箇所が違うからなぁ。
電源やルームアコースティックって、やろうと思うと極めて大掛かりで金がかかるし
また蛇足的に付け加えると、モノとしての魅力に欠ける。
(オデオマニアとしての)一般人には200万のアンプよりも現実味が無いんだよね。
でもまぁ0か1では無し、やれる事からコツコツとってのが肝要か。

ところで>>86>>81へのレスってことは「音質は落ちるが悪くない」ことの説明として
ソースの音質よりも電源、ルームアコースティックが重要って言ってるのかな?
だとすると話が微妙にずれているような…。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 17:21:41 ID:LNq+tYnQ
>>87
説明不足でした。

元ソースと、元ソースをmp3にしてWAVに戻したものとを比較してって意味です。
言葉足らずで申し訳ない。

生楽器系の音質が問われるジャンルならいざ知らず、もえげーサウンドでしょう?
録音もミキシングも適当なmp3レベルの元ソースなんだから音質がどうの言っても
仕方ないと思います。

話ずれてますかね?

かくいう私も声優のCDよく聴いてます。

例えば、坂本真綾のシングルコレクション+ニコパチといったまずまずのソースも
存在するのは事実ですが、エンジニアが本気で取り組んだ(ALL自作機材で固めた
録音環境)ソースに比べたら、残念ながら天と地の差があります。

で、拘らなければクリーン電源はお金がかかりませよ。

近くの電気屋に頼んで200V部屋に引き込んで貰うだけなら20k程度で済みます。
ダウントランスだって拘らなければ10万かかりません(調所電器さんの絶縁
トランスなら3kwで98kですし)。

下手なDAC買うより安価で遥かに効果的です。

って書くとまた業者扱いなんだろうけど・・・。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 18:03:36 ID:BBoTI+BB
鳥の詩をピュアで聴くと感動が増すような感じがしますがどうですか?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 22:37:52 ID:NRWuhY1W
我々リスナーは好みの完成品を聴くしかないのでソースに拘りようが無いのは当然。
だから再生環境を奢って少しでも良い音で聴こうとしてるってのはスレ住人みんな同じかと。
で、何がしっくりこないか考えたんだが、>>88はソースとして割れのMP3ありきなんだな。
その上で電源やルームアコースティックなど再生環境に拘ればCDと遜色ない再生が出来るって主張か。
もえげーサウンドはCD音源とMP3音源は大した違いがないって主張に賛同するかはさて置き
大抵の人はCDあるんだからわざわざMP3を再生する必要はないんだが…。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 04:24:53 ID:IrspSA+a
ちょっと亀だけど…
>>69
PureのSACDレイヤーってSACD盤の中ではどの程度の出来なんだろう?
CDトラックはCD盤の中でもかなり優秀だと思うけど
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 19:05:42 ID:73yKjYQK
上には見あたらないけど「メグメル/だんご大家族」はかなり良いな
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 02:41:26 ID:B7VDhUnk
>>91-92
素直にアニソンスレにいった方が沢山反応する人がいるって。

ちなみにメグメルは、あっちのテンプレで紹介されてるレビューサイトじゃ酷評されてるんで
反論レスでも載せれば場は盛り上がるかもね。

>そうね、世間で評価は高いでしょうね。
>各音が明瞭で綺麗ですが、見所はそこだけ。
>ずっと押しっぱなし、うるさい直前の仕上がり。
>今、最もいただけない圧縮された仕上がりです。
>まさに、パッと聞いたら綺麗な音ってだけです。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 05:37:15 ID:zC00f1BW
まぁ保守の意味で書いてんだろうからいいじゃん。
俺もネタがないから何も書けないが、オタ関係はエロゲしかしないので
このスレには頑張って欲しいぜ。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 01:12:36 ID:D6aMCv4R
かなり亀だけど・・・
>>89
楽しいですよね。
今までずっとヘッドホンだったんですがスピーカーで聞く環境を整えたら
ますます楽しくなりました。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 07:14:58 ID:AnJisCv8
あぁ、音の粒立ちが曲のイメージを盛り上げてくれて感動がいや増すな。
ピュアやってて良かったと思う曲の一つだ。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 02:11:09 ID:JhvsJX58
オーディオに少しお金かけてみようと思うのだけど、これ以上機器に投資しても
もえげCDの音質ではあまり意味がないという金額の上限があったら教えてほしい
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 02:16:58 ID:oPuN8lAU
どのあたりのゲームのサントラ聴くのかにもよるんじゃないかね。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 02:28:36 ID:JhvsJX58
light(樋口)、小魔女(feel、大嶋)、ユニゾンシフト(水月)、key、CUFFSの
あとサンホラやみとせあたりのだしてる同人とか自主制作とか
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 07:57:15 ID:ASBZuOxH
100?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 09:48:10 ID:wkbHCDzr
>>97
正直な所で言うと、本人の拘りと感性(慣れとも言うけどw)による。
今が、ディスプレイ内臓スピーカなら、3k円のPC用にしただけで変わるし、
内臓音源からサウンドカード付けただけでも結構変わるしね。

自分は元々オーオタだから、そっちへの投資は多い方なんであまり参考にならないと思うけど、
CD・AMP・SPの三点で100k円あたり(接続ケーブルに後10k位追加投資)が単品の始まりかと。
オーオタ的常識でいくと1000kあたりでクォリティの上昇が漸進カーブになり始める。
音については本人の趣味嗜好の問題となってくるから、贔屓のメーカーが出来たりする。
上は際限が無いので、財布が破綻しない所でやめておいた方が良いが、比較すれば違うのも事実。
自分の投資した金額を後から見直すと、思い出したくないって気がしてくるよw
CDプレーヤの金額と、今乗ってる車の値段が同じだったりとかするから。

PCで聴く人でPC以外をつながない事を前提とするなら、
パワードスピーカがAMPの設置に悩まなくて良いと思う。
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/SearchList.asp?i_type=c&s_category_cd=940
ショップでの検索だけど便利なんで転載。

一応、アナログ出力前提で話してるけど、デジタル出力にするとまた選択肢が違うと思う。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 14:58:06 ID:aBzFNttR
>>99
20万
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 16:26:45 ID:oPuN8lAU
light
全体的に高質感のあるサウンド。
BGMの場合ダイナミックレンジは狭くしつつコンプちょい強めに使って
聴感上クリアに感じさせる音作り。
ボーカル曲はダイナミックレンジほぼいっぱいに使いつつコンプ少なめだから
結構伸びしろ有るが、100万くらいから↑は頭打ちかも。

CUFFS
アイの庭しかしらんが一応。
サビの部分は完全にコンプばりばりなので若干分解能が悪い感じはするが、
全体的には悪くない。若干音色が暗めなので、美音で鳴らそうとすると大変。

サンホラの同人時代
密かに優秀録音。機器のグレードが上がるほど聞こえる音が増える。
定価1000万級のシステムで聴いても余裕で試聴に使える。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 16:27:18 ID:oPuN8lAU
【誤】高質感→【正】硬質感
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 20:38:41 ID:0uM/lmTs
>>97
個人的には一つの機器に30万位がラインじゃないかなと。
そこから先は、自分の好みの音色になるように
わざと癖の強い機器を選んで、自分で音を作っていくような作業に変わると思う。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 23:41:01 ID:JhvsJX58
>>101
いまPCIカード、アンプ、HP他で10万程度だからちょうどスタートラインくらいか
やはりSPで聴くのが一般的のようなのでSPを鳴らせる部屋探しからはじめようと思いますorz

>>102
PCだと実際そのくらいで済みそうな気もするのが怖い

>>103
思ってたよりはるかに高いシステムでも聴けるようで先の楽しみができた
散財できそうです
にしてもサンホラは楽園幻想物語組曲で好きになったのに同人時代のほうが音がよかったとはショック

アドバイス助かりました
新調してシステムが落ち着いてきたらレポでもさせてもらいます
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 00:16:27 ID:5b43RB9M
よいヘッドフォンと同じレベルをSpで出すのは大変だよ。
がんばってね。

もし手短な所からのグレードアップを志向するなら
・オーディオインターフェースでデジタルアウト
・お気に入りのDACを見つける

前段系機器はSpでもつかえる。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 04:40:12 ID:OVU2aYcm
サンホラは優秀録音、というとちょっと語弊がある気がする。
余計な加工をしてないから不快な音が出ない、だからグレードの高い機器でも楽しめるって方向な気がする。
後ろの音そのもののショボさみたいなものは(グレードの高い機器で情報量が増えるとしても)
否めないんじゃないかな。低音とかスパーリだし。
ボーカルや生の効果音あたりは、どんどん向上してくだろうというのはよくわかる。

(サンホラに限らず同人CDってたまにそういうの混ざってる)
まー>>101氏は1000万だとかいってるんで俺の知らない世界もあるかもしれんけどね。

あと手に入らない、プレミア物は評価が過剰になりがちなのがオタ界隈だから
それも少しばかり差し引いたほうがいいかもしれぬ。
(デジタルものは違法コピーが簡単に広まってしまうから、逆に他の世界より幻想に守られる程度は低いけど)

>>107
何を求めるかによるんじゃない?入門機でもセッティングさえそれなりにできれば
その時点でも、音場を楽しむならHPとは比較にならないわけで
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 23:23:54 ID:KO279rLV
ヘッドホンでいうとAKGみたいな高音を心地よく聴かせるような音が好きなんだけど
スピーカーでおすすめがあれば教えてください。
予算は10万円くらいで、よく聴くのはNANA、みとせのりこ、原田ひとみ、中原涼です。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 21:32:02 ID:vR+9e9dw
定番はB&W CM1なんだろうけど・・・
FOCAL JMLABなんてどうだろう。CHORUS806Vとか。ちょっとアシでちゃうけど。
富士通テンのECLIPCEシリーズは見た目スゴイけど音はとても綺麗。

試聴してみて。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 22:46:11 ID:aXs/+YeW
AKGを知らないからなんともいえないのだけど
文章からだと、いわゆる美音系とされるものを狙ってみては?
まずはアクラボやピエガあたりから
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 22:50:00 ID:aXs/+YeW
予算見逃してた。。。。
ピエガはリボンじゃないのは、割高なだけだし
リボンのは旧機種中古でも厳しいかもしれない。

ステラハーモニーは運がよければ10万強で買えたりすることもあるらしいけど
狙って買うのは難しいそうだね
すまんかった。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 01:24:55 ID:osGBHnKK
PIEGAはすばらしいですね。(リボンタイプ限定なのは禿同・・・)
美音系なのに付帯音少なめで、打ち込みメインの楽曲でも気持ちよく鳴らしますし。
リボンの奏でる中高域は鳥肌モノ。
TC10Xなんか家に置いて、I'veとか鳴らしてみたいです・・・
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 12:39:13 ID:LVWZV/Qm
>>110
ECLIPCEは上が全く足りなくてもっさりした音だったよ。
俺はお勧めできないなぁ。
10万ならELACのBS203かな。
115109:2008/06/07(土) 16:21:21 ID:srXbFjoU
みなさんアドバイスどうも。
全体的にあっさり目で、高音が繊細な感じのものを探しているのでELACについて調べてみます。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 03:51:07 ID:73z9J/m8
タイムリーなことに先週スピーカーのカタログ本が出たから見てみるといいかも

「スピーカーブック08 音楽ファンのための最新スピーカー徹底ガイド」

結構参考になるかと思います。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 12:02:58 ID:TgL8W2So
>>113
いいよな、ピエガ。
価格に比して小さめなんで割高感はあるし、実際低音は物足りないけど
それを補って余りある美音だ。
大体、下なんていくらでも付け足せるし。
以前Cltdシリーズのオーナーがこのスレにもいたけど、マジうらやましいぜ。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 21:33:16 ID:25NGOqhs
低音ボワボワ
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 22:01:47 ID:BnzYh+1H
PIEGAは足元が貧弱だと、低域がボワつく傾向があるね。
ボード敷くなり、スパイク履かせるなりすればいいよ。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 20:58:30 ID:pNUKgv9q
ピエガに限らず、よほど床を作りこんでない限りボードは必須だよな。
特にエッジの立ち方が重要なこのジャンルなら。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 21:34:43 ID:8hj6Q0ra
CLTD使用者ですけど、購入時に各所で真剣に試聴した経験もあわせ
どういっても緩いのは確かだと思ってますけどね。

緩いのが苦手で、尚、他の長所からPIEGAが良いということであれば
あとはなんとか修正するか、付き合っていくかの問題な気がします。
PIEGAスレでもはっきりと否定してる人はいないわけで……。

とはいえ、新シリーズの試聴は70@サンクリぐらいですし
自分も全ての機種を聴き込んだわけではないので、違うキャラクターのものもあると思いますが
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 22:25:21 ID:WURh8oTe
ただ緩い、あるいは緩めというだけで、きちんとやればボワボワとまではいかないし
自分も素人に毛が生えたようなもんなんで
きちんと部屋にすんごいアンプを奢れば別ということもあるのでしょうが、と一応断っておきます。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 07:18:09 ID:rh8SzAar
まぁアレだけ上が気持ちよければ、些細な問題だよ。
もって生まれた中高域の質感はセッティングや接続機器の調整でどうにかなるもんじゃないしね。。
ーと、誉めそやしつつも俺はKEFを選択したんだが。
最近になってどちらのメーカーもトップシリーズが代替わりして、次はピエガにするかKEFにするか悩み中。
声と打ち込みが楽しいスピーカーって他にあるかな?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 22:11:14 ID:/dSIj55K
あー、PIEGAが欲しくなってきたじゃないか。
でも、遅配の危険はあるわボーナス2回連続出てないので買えない orz
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 20:38:01 ID:pMsjxswS
不憫な(;_;)
俺が代わりに買って聴きたおしといてやるから、
元気だせ、な?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 19:51:31 ID:EqcYqp9G
アンプとスピーカーを買おうと思いますが
dali menuet2 + Luxman l-505u
dali menuet2 + accuphase E-213

中高音や打ち込みが気持ちよく聴けるのはどちらでしょうか?
それともmenuetを変えた方がいい!?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 15:38:08 ID:QRYEskAf
あきゅ
いい
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 21:30:57 ID:CckeyJt9
>>126
メヌエットは優しい音なんで、打ち込みには余り向いてないかな。
エッジを立たせた表現はちょっと苦手かと。
反面ボーカルは雰囲気が良いので、歌を柔らかく聴きたい場合は悪くない選択肢だと思います。
ただ、キュンキュンと小気味良く鳴らしたいなら、エラックなどハード系の素材をツイーターに選ぶメーカーの方がハマる事が多いですよ。

アキュとラックスの挙げられた機種は聴いたことないが、僕の経験と好みならラックスの方かな。
最近は人気薄になってきたけど、クレルやブラデリウスを中古で狙った方が幸せになれるかも。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 22:33:57 ID:ZWIDVYve
>クレル
今ちょうど出ている。
http://www010.upp.so-net.ne.jp/sisaudio/details.folder/19.html
KRELL KAV400XI..........\281.400
中古だと大体同じ価格帯。
130109:2008/06/29(日) 16:03:48 ID:XWmnw1Q5
いろいろ聴いてみて結局IKON6にしました。
明後日届きますが聴けるのは週末になりそう。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 20:08:37 ID:D9V9Jokz
おめ!
IKONかぁ。
見た目は超地味だけど実力機だよね。
でも当初予算を随分オーバーしちゃってるなW
やっぱ
もうちょっと出せば…、このぐらいの支出なら…
と、ついつい欲が出ちゃった?
だったらその気持ち、よく判るぜ。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 23:06:39 ID:XWmnw1Q5
>>131
そっすね。良い音を求めて上を見るとキリがないんですが。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 20:58:21 ID:PbapilhV
イコン購入の際、試聴曲は何でした?
ハマったものと、逆にミスマッチだったものがあれば教えてください。
134130:2008/06/30(月) 21:15:54 ID:FiHnztD3
>>133
試聴に使ったのは中原涼「ランピン’」「ツブオト」,みとせのりこ「crochet」「大きな古時計」です.
試聴曲が偏っているということもあるけど,どの曲も満足できるものとしてIKON6にしました.
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 21:32:21 ID:PbapilhV
ありがとうございます。
でもランピンしか知らないや(=^▽^=)
リボン付きのダリって、少し冷たくストイックなイメージがあったんですが
大きな古時計(お爺さんの〜ってやつですよね?)みたいな、柔らかさや優しい感じが求められる曲にも
マッチしたってのは興味深いです。
聴いてみたいなぁ。
136126:2008/07/05(土) 22:26:07 ID:i3V9SDHH
>>128
アドバイスありがとうございます。視聴にいってきました。
比較したのはmenuet2、CM1、XQ10、ELACはBS243を聞いてきました

結局menuetが好みだったのでmenuetを購入しました。
その後アンプも視聴しましたがLuxmanが良かったので
Luxmanになりました。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 23:06:49 ID:G56osxVc
>>136
おめ。menuetIIは甘い音が女性ボーカルにマッチしていいよね。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 07:56:03 ID:Xu1b95Pi
反面、I'veの激しい曲なんかはイマイチな感じも。
男声のロックなんかどうなんだろ。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 20:11:44 ID:wo7kKH+4
聴いてみました。簡単な駄文インプレですが

Radiohead・・・○ 結構いい、雰囲気はでる。
Nirvana・・・× 女性ものを聴くときのように、ボーカルが自然と中心に聞こえて
        くるような感じは全くしない。
Blankey Jet City・・・△ 曲にもよるけどあまりこのボーカルにあわない
Oasis・・・◎ 意外と(?)いい。ボーカルの聞こえ方はこの中で一番だったかも

あわないと歌が演奏と団子状に重なってしか聞こえない印象

あたりまえすぎる感想スミマセン


140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 16:00:45 ID:TcmgDj4n
Piaキャロ3のサントラって、けっこう良いよね。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 23:25:14 ID:/5Hxfifi
>>139
激しいものはやっぱ合わないか。
それとも録音にもよるのかな。
まぁDALIだし、重視するとこはやっぱ女声だよな。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 00:02:11 ID:8wpwosaY
Alcotのボーカル集はオリジナル版の音割れがひどかったのがなくなってる
まあアレンジも変わってるけどな
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 22:43:21 ID:0t6m0dNg
おれも保守るか。

この間、AYREの新プリ KX-Rを聞いてきた。
SPはMAGICO V3、POWはAYRE MX-R、CDPはESOTERIC P03+D03。
萌ソンを中心に色々聞いてきたんだが、あまりの音のよさに驚いたよ。

MX-Rは今まで何度も聞いていて、細部はよく出るが細身で金属質、
情感の表現が苦手なPOWと言う感じで、正直あまり好ましい印象はなかったんだけど
MX-Rをつないでびっくり!
音は細すぎず、かといってデロデロでもない適度な温度感。
音に芯が入りグッと惹きつけられる正にドンピシャな表現で
大変魅力的でした。
正に純正の美音、こりゃセットで欲しいと思ったけど、
あわせて定価617.4万円・・・。
2割引でも500万弱ってのはちょっと手が出ないなぁと諦めました(T_T)
いやぁでもホント良い音だったので、このスレの住人には
ひやかしでも聞いてみて欲しいなぁ。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 23:04:45 ID:Zj1p2BiK
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 20:27:59 ID:Ax4YXoL9
保守ろう。

こないだAudio MachinaのThePureSystemを聴いてきました。
試聴ソースはいつも通りKey,I'veなど。

凄い奇妙な音でした。
基本的に奥行きの出る音調のSPみたいなんですが、
それが全体で奥行きがでるのでは無く、
一部が奥に、声が前にと変な前後感が表現されており
それでいて解像度は高く、細かい音もよく聴こえてきます。
しかし解像度が高いといっても、ホーンツイーターのせいか
微妙にくすんだ音色の様にも聴こえ、
例えばPIEGAのような澄み切った感じはありません。
ですがDYNAUDIOのようにソフトドームの堅実さ、悪い言い方をすると鈍重さはなく
柔らかい高解像度と言うような不思議な、今まで聴いた事のない音でした。
低域は雑誌などでは「不足なし」と書かれていますが、
I'veを聴いている限りではちと迫力不足かなという気がします。

可能性は感じましたが、もえそんを対象とすると、
正直この価格を出すなら他にモアベターな選択肢はあるような気がします。
巷ではアコースティックソースでの評価がずいぶんと高いようなので
ジャンルを結構選ぶのかもしれませんね。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 00:35:43 ID:pPi+Aies
保守ついでに

ELAC602.2が早く値段あまり上がらずに出ますように〜
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 08:48:46 ID:Z4PNr1sR
保守ついでに
とっぱらの音楽がやたらいい
エロゲーだからと甘く見てた
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 16:34:33 ID:u5hPwHdY
とっぱら…
こないだクリアしたけど音楽は印象に残ってないなぁ。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 17:07:20 ID:3wrNt6+V
>>147
本編?それともサントラの方?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 20:15:17 ID:Z4PNr1sR
本編のほう
最近エロゲーやってなかったからちょっと驚いた
進化してるんだな、と

サントラのほうはどうなんだろ?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 13:12:17 ID:aSOa9+in
>>145
視聴にもえそんって、周りとかきにしませんか。
私の場合、視聴用CDRに何曲かもえそんを入れ、
ほかはクラシックとかです。

皆さん、どんなスピーカーつかってますか。
私は ECLIPSE TD510です。ヴォーカルが自然で、気に入ってます。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 13:28:42 ID:uiscHKpE
>>151
試聴にCDRって、音質とか気にしませんか
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 16:20:27 ID:aSOa9+in
>>152
自分の耳じゃわからないですねorz
それに一枚にいろんなジャンルの曲がいれられて、
何度も入れ替えせずにすみ、便利ですよ。
視聴はどうされてるんですか。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 17:05:19 ID:5ZlehjRv
Eclipseは聞いたことがないんですが色はどうですか?
私はPIEGAからAVALON Diamondに乗り換えましたが、一気に温度が下がった印象です。
あまり萌え音楽向きではないと感じてます
まだ使いこなせていないのかもしれません

>>153
ないとは思いますがオーディオショップでCD-Rだけはやめておいた方が良いと思います
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 18:27:07 ID:aSOa9+in
>>154
すみません、オーディオに関する知識がないのですが、
”色”とはオーディオ用語でしょうか。
スピーカー自体の色はシルバーです。
特色という意味でしたら、色づけないといか、きれいだけど、からっとしていると感じます。
かなりえぐいデザインですが、なれました。
http://www.eclipse-td.com/j05_td510/index.html
TD510の前は、TD508IIを使用してましたが、低音、高音がでていなかったですが、
今は低音の不足は感じません。もっと高音が出ればなといいのですが。
AVALON Diamondとくらべれば、ぜんぜん物足りないかもしれません。
定位感はすばらしいと思います。

CD-Rがだめな理由はプレイヤーに負担がかかるためでしょうか。

156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 20:13:14 ID:uiscHKpE
企業がオーディオとして工業規格で焼いてるCDROMと家庭で手軽に焼けるCDR
店で質問すると周囲の気温が一気に下がる
それくらい愚問
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 22:23:13 ID:5ZlehjRv
>>155
音の色を指してました。確かに曖昧な表現で申し訳ない。
冷たい音(≒高解像度)だとか、暖かい音だとか、そういう意味で聞いておりました。

CD-Rについては過去スレでこんなやり取りが交わされたことがあります。


924 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/11/10(土) 02:07:28 ID:P9ewaQ1x
それ系の専門店行ったことないんでお店の人の考え方をよく知らんのだけどなんでCD-Rが嫌われるの?
粗悪メディアを粗悪なドライブで焼くと確かにドライブにダメージを与えそうなシロモノができるけど
音質にこだわるような人たちはたぶんそんな焼き方しないだろうし……

927 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/11/10(土) 06:38:41 ID:vuR6PpHU
>>924
以前にも違うスレで書いたけど、内容を客観的に担保するものがないから。
データトラックでも混入して、間違えて再生してしまったら
ヘタしたらツィーターが破損する可能性だってありえなくもない。

持ってく本人は、俺は大丈夫、とおもっとるだろうが、店員にはわからない。
だからCDプレイヤーでの再生が、とりあえずは客観的に保証されている
音楽CDを持って行くのがマナー、という考え方がある。
店員が口に出して文句をいうことは、実際はそうないだろうけどね。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 05:03:22 ID:8YOWZcs0
>>156
>>157
CD-Rがよくない理由がわかりました。ありがとうございます。

ECLIPSEで私が聞いたことがあり、所有しているのは、TD508IIとTD510ですが、
たしかに冷たい音(≒高解像度)ですね。
ほかのスレでリラックスして聞けるという書き込みを見かけますが、
スピーカーが出る音に集中を強いられる気がします。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 23:53:08 ID:zOhHx375
実際、データCDだったらCDDAの規格に則ってないから音出ないけどね
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 23:55:42 ID:Kn9pKVkv
ちょっとおまえんちでCCCD再生したいんだがいいか?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 01:35:27 ID:sjypHSax
>>159
出ることもあるって。
少なくとも俺が昔使っていた、ソニーの光学固定メカのプレイヤーは
データ+DAのゲームROMのデータトラックを読み込むとノイズを出した。DACに繋いでもしっかり鳴る。

ミニコンやラジカセだときちんと無視してくれるけど
オーディオ用だと、そんなディスクを入れるのなんて想定してないのか
そのまま読もうとしてしまうのが多い印象があるな。
安全だったら、一時期流行った警告トラックなんていらないわけだし。

これはRとは関係はないけど、最近のユニバプレイヤーでDVDAディスクをかけて
マルチchトラックになったまま2ch用DACに入れてしまうと、これまたノイズが出るんだよね。ビビル。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 15:33:31 ID:5KT7aaQI
カーオーディオの超ドンシャリシステムで
MP3のもえげーサウンドを大音量で聞かされた時の対処の仕方を教えてくれ。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 23:49:20 ID:b9AxakR8
心頭滅却すれば火もまた涼し
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 19:48:50 ID:DNEppxOZ
最近このスレ伸びないねぇ
こっちと被ってるからかな?

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1229600990/
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 22:56:45 ID:KyHkWbhe
アニメでも声優でも特撮でもないから俺はこっち見てる。
最近買った月陽炎のサントラは、ボーカル曲はあんまり音が良くなかった。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 10:53:58 ID:k/kyUCiM
test
167名無しさん@お腹いっぱい:2008/12/29(月) 23:34:03 ID:of5qyjbP
少し前はサントラ市販する場合が多かったのに、最近は初回版に
同梱するのがかなり占めてるから金銭的にも辛い。
CloverPointの主題歌だけ欲しいよorz
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 00:19:04 ID:5GuppH3g
>>167
単品販売するかどうかはソフトハウスとクリエイター次第な気がする。
CloverPointは主題歌のためだけに買いましたよ、はい。
169 【豚】 【448円】 :2009/01/01(木) 12:04:03 ID:FCY6zlbx
test

…本年もよろしくお願いします。
過疎ってますがww
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 00:08:37 ID:xflGel3V
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 17:33:29 ID:0zSkh3v9
俺も、本年もよろしこ。
今年はアンプ買うぞ!
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 00:45:30 ID:XaUh89qZ
スピーカー買い替えを検討しだして早2年w
100万超はなかなか買えませんね
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 07:04:40 ID:9vOGQgB4
確かに二の足を踏んでしまう。
でも今ウィルソンのSYS6が中古136万なんだな。
ダイブしそうになるぜ。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 16:05:11 ID:ce8ETuXO
しかしSYS6でもえげーはきつくないか??
かと言ってLUMENWHITEとかだと色気が少ないかな
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 18:13:36 ID:hYCrlZAj
逆にアンプで猛烈に色が出るのを使えば良いのではないかな
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 19:45:16 ID:XaUh89qZ
やべえ、ついにうちの会社給料カットorz
去年ボーナス払いでイヤホィしなくてよかった・・・
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 07:18:47 ID:VfoIzCcS
俺は冬ボが削減だったよ。
お互い雇用があるだけ有難いと頑張ろうぜ。

ところでウィルソンだが、
ハイエンドの中では電子音に対して相性が良い方なので、萌えソンもかなり楽しめると思うんだが。
ボーカルもボディ感が有るし、キレと弾みで聴き応え抜群だよ。
まぁ情感重視なら確かに別の選択肢も有りかもしれないけど。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 23:03:46 ID:iDyh2+bJ
輸出産業だもんで10月以降売上半減。ホント洒落にならんす。

ウィルソンはセッティングをどこまで突き詰められるかにも拠るかもしれませんな。
ウチはもえソン2:メタル2:クラブ系2:ゲーム原曲2:ジャズ1:クラ1ぐらいの比率なんで、
ATCがいいかと思ってるんですけどね。

179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 23:40:45 ID:krY6jgfD
PMCってどうですか?打ち込み系との相性とか、ゲーム用途での使用だとか…
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 23:51:39 ID:e9YGk3yP
ATCは私も欲しいなぁ

>>179
反応が良いスピーカーだからゲーム音楽とかも楽しいと思う。
アンプでかなり化けるからボーカルの音色もアンプで調整すると良さそう。
型落ち品の値段がかなり安かったりするので、
個人的には予算配分をアンプ3 スピーカー1 とかにしても面白いと思う。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 00:25:41 ID:4DlIz87m
SYS6がきちんと鳴らせる部屋があるのなら
なんにせよ欲しいスピーカーを置かないで我慢しているってのも
スペースを無駄にしているようで、勿体ないんじゃないかね

オタ系ブログ主のページでも、個々の機器の接写晒しばかりで
で、どんな配置で鳴らしてるの?、という
一番参考になる部分はほとんど出てこないんだよな・・・
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 04:10:59 ID:eXGHo5c0
だってみんな部屋狭いから…(多分)。
特定もされたくないし…(多分)。

ATCは100と50を聴いた事あるけど、高域の伸びが俺には足らなかったなぁ。
中域はとても魅力的だったので「惜しい」と思ったよ。
スーパーツーイターつければ行けるかも!なんて夢想したりもしたけど。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 07:08:13 ID:Qv2A0fic
murataのツイーターをあわせて使っている人がいたわ。
ELACの4PIとかでもいいかも。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 04:24:03 ID:KcqtqT6y
age
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 07:32:23 ID:Z4e6RT5u
>>183
その2択で高域伸張ならELACを推す
中域の艶にも張りが出るし、MURATAよりも伸びやか
問題はきのこチックな外観をどう捉えるか
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 06:57:29 ID:1WSWJAL+
ELACのアレは初めて見た時、茸と言うよりも

(;゜0゜)チ、チ○ポ…

って思っちゃって、
以来、部屋に置くってのはどうにも心理的抵抗が。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 08:05:05 ID:ATkg1wBQ
SCM40とキノコで試聴してみようかな
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 01:13:31 ID:8+JPfdQR
萌えソンにWilsonはオススメですよ
SPをWilsonにしてから萌えソンを聴く頻度が急上昇・・・・
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 02:46:53 ID:RnMlKBR0
おー、ついにウィルソンユーザーが。
I'veやave;newはよく合いそうだけどKEYとかどうすか?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 23:05:56 ID:8+JPfdQR
KEYも問題なし

アイマスやMOSAIC.WAVなんかも良い調子ですよ
録音が悪いなら悪いなりに鳴らしてくれますしね

もっとも、うちのシステムはWilsonっぽくないって言われますけどね^^;
私には初めて聴いた時から、こういう風に鳴らしてくれってSPが言ってて
その通りに鳴らしているつもりなんですけどね

WilsonAuidioは神経質って一概に言える物ではないって事です。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 00:15:56 ID:QTV5bc0y
ウィルソン良さそうだなぁ。

そしてこれは、
>>173がダイブする日も近い流れか!?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 07:25:48 ID:RgMqy35J
透明感と反応性の良い所が特徴ですので
それをハイスピード系のアンプで動かすと

声の透明感と、シンセ音の飛び散り具合が
非常に良い感じに表現されますよ。

あとはキツくなり過ぎないように作りこむだけで
いろいろ楽しく聴けます。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 07:40:56 ID:03XSTrl6
>録音が悪いなら悪いなりに
高級機ってその辺りかなり別れますよね。
録音が悪いと、ホント聞く気になれない音を素直に出してくるのと、
それでも楽しく聴かせてくれるのと。
個人的な感想だと前者はアバロン、ソナスなど
B&Wもその傾向が強いかな?
後者はKEF、LINN、ATCなど。
解像度とかメリハリと言った音の傾向はあまり関係ないのが、ちょっと面白いところ。
WILLSONは私も聴いたことありますが、確かに萌えソンが楽しかったです。
アレを自宅で楽しめるってのは羨ましい限りですね。

ところでハイスピードのアンプって言うとムンド辺りでしょうか。
2chでは最近不評のメーカーですが、オーディオ店でもよく組み合わされているみたいですし
一度は聞いて見たいものです。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 22:19:12 ID:U5wJ1htg
WiosonAudioは、おそらく普通に使えば前者になると思います。
でも、我が家では後者になっています。
ポイントはプリと、プリパワー間のRCA、ラック、床
だと思うのですけどね。
一番効果的だったのは、床に大判の無垢ブビンガ厚板を置いたことですね。
高解像度と柔らかな雰囲気を両立してくれまして
おかげで、録音品質によって破綻はしないけど演出色は少ない
という、良い所取りに成功しています。

それが世間の人の思うWilsonらしい音ではないようですけどね^^;;

パワーは、予想された通りGOLDMUNDです。
このパワーとSPの組み合わせは、一つの定番化しているだけ
あって非常に良好です。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 22:54:48 ID:U5wJ1htg
あまりにも過疎なので、亀レスやって燃料投下

>>86
>ただしクリーン電源からパワーアンプの電源取ると著しくパワーが損なわれます。

ダウト!!!

良いクリーン電源は、損なわれないんです
適当に買ったら良いのを引く確立は1/10以下ですけどね^^;
試聴も難しいので、適当に選びがちですが・・・

一部、クリーン電源を経由すると力感が増して
情報量が増えると言う、発狂したクリーン電源もあります。

>>107
お気に入りのDACを見つけたたら定価200万でした・・・

>>113
PIEGAはペア100万〜 な気がしますね
同軸リボンツイータの機種に事実上限定される気がします。
響きの良さと、明瞭ながら録音を選ばない所が長所ですね。

ただし、全体的にCPは怪しい気がします。
あと、どう鳴らしてもやっぱりPIEGAの音
あの響きの美しさに惚れた人なら、これ以上はありえないSPですけどね
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 22:56:00 ID:U5wJ1htg
>>162
決まっているじゃないか
原曲キーのまま、自分も歌うんだよ!!!

>>181
昔、VIPのアニソンスレで晒した事あるけど・・・・^^;;
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 23:34:11 ID:U5wJ1htg
ついでに燃料投下

萌えソンがはえるオーディオ機器、
録音の悪くても平気なオーディオ機器
等の、このスレ住人向けの機器紹介

燃料なので、横槍が入って、盛り上がるのを希望します。
同意、反論と共に大歓迎です。

・RMEオーディオカード
 多分DirectSoundが使える中では最高音質、エロゲもきちんと動きます。
 音は、硬質ながら分解能も高く、非常に優秀ですが厳しい音です。

・M-Audioオーディオカード
 RMEと比べるとゆったり、おっとりした音で情報量やレンジでは劣ります。
 しかし、まずまずのまとまりのある音作りで10万ぐらいのCDPと比べるなら
 見劣りしない性能で、エロゲも普通に動くので使いやすいです。

 問題が数点
 1:WordClock端子は付いていても、無いと考えて下さい
  WordClockなんて飾りです、エロイ人には(以下略)
 2:会社が傾いて買収されてから、品質の低下が著しいです。
  AP192はアースラインは無茶苦茶の地雷機種なので絶対に買わないで下さい

 一番のオススメは旧タイプで生産終了のDELTA1010です。
 これならアナログ出しでも、まずまず・・・
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 23:35:39 ID:U5wJ1htg
・SILTECH
 萌えソン用にベストなケーブルメーカーを一社選べと言われたら
 私は迷わずSILTECHを押す。女声の帯域、特に高めの女声の帯域の
 描写力が非常に高く、粗を目立たないようにしつつ、くどくない演出をしてくれます
 それ以外の性能は、あの価格に見合うとは思えないのですが・・・・
 どこかのサイトで丹下桜の為に30万のSILTECHを買った人がいましたが
 私は「さもありなん・・・」と思いました。

・BLYANT
 国内に正規の輸入ルートのない壁コンメーカー
 有名なHUBBELLの子会社なんですけどね・・・
 特徴は、並かそれ以下の音質。
 しかし2点だけ素晴らしい突出点があります。
 1:ずば抜けた空間表現
  上下左右もさる事ながら前後感の描写が、頭一つ抜けた性能です。
  背後と、ボーカルの分離ししかも、ボーカルだけ前に出る。
 2:ボーカルが若返る!!
  なんとも言えないチャーミングな音色
  そして、ボーカルがロリ気味に!
 壁コンも現在市販されている中、オーディオグレード含めて半数は試しましたが
 にた特徴を持つ物は皆無。また他のアクセでも皆無
 電源プラグも程度の差はあれ同じ傾向です。
 ちなみに、昔のGOLDMUNDは電源ケーブルのプラグにこれを採用していたのです。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 00:23:21 ID:cu3vE/ce
PCオーディオは分かんないなぁ。
ゲームの音質向上は求めたいけど、あんま効果ないし
ピュア用に買った外部DACを流用するのがせいぜいかな。

ケーブルはKIMBERが好きです。
SELECTシリーズは抜けよく明るく、やわらかさもあってPOPS(≒もえそん)に好適だと思ってます。
SILTECHは聞いたことないけど、ハーマンに移ってからもあんま盛り上がってないね。
まぁオーディオ趣味の中でも特にアクセサリ道楽は、熱が引くと
( ´_ゝ`)ふーん
って感じになっちゃうし、最近は一時の熱狂的なケーブルブームの落ち着いてきたから
淘汰が始まったりするのかなと思ったり。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 01:41:59 ID:RQfybA6v
>ゲームの音質向上は求めたいけど、あんま効果ないし
いやいや、意外と効果があるものですよ

>ピュア用に買った外部DACを流用するのがせいぜいかな。

とはいえ、ここまでやればデジタル出力が強制リサンプリング
していない限りは9割以上終わった感じなので
大幅なUPは期待できないですけどね^^;


SELECTシリーズは、抜けと空間表現が優秀ですね。
KS-1020を自宅で試した印象では
やや、粗が目立ちやすかった印象があります。
オーディオ的な性能はKIMBER SELECTの圧勝でした。
極一部の帯域を除いて・・・

>最近は一時の熱狂的なケーブルブームの落ち着いてきたから
>淘汰が始まったりするのかなと思ったり。

だから暴落した不人気品の中に埋もれた良品を買い叩くのですよw
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 08:08:01 ID:ITSrSQBD
wilsonって元々演出系にきこえるがなあ
データ的にも、どれを見ても大体すんごいグネグネのf特
それが人の耳に心地よいようになっているんだろうけどね

ttp://www.stereophile.com/floorloudspeakers/607wilson/index4.html
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 08:49:22 ID:oMBWpkML
ステサンの測定でも凄いガタガタで評論家連中が驚いてましたよ。
だからこそ、ああ言う刺激的で魅力のある音になってるのだろうなぁとか、その時思いました。
ムンドの滑らかさはパズルのピースみたいに埋め合う理想的な相手のひとつなんでしょうね。

>195
そいやこないだPIEGA CL120X聴いてきました。
いやぁ凄い高精細で定位もビシリッ。
音の粒がキラキラしてましたよ。
相変わらずシンセとの相性は抜群ですね。
意外にも低域も良く出てて下支えがシッカリしてたのは驚きました。
今までPIEGAってーと、低域は見捨てられがちだったけど、やっぱ進化してるなぁ。
ただ、C40に比べると柔らかさが後退気味。
もうちょっとホッコリ感が欲しかったです。
低域の向上が著しいだけにもったいない気がしました。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 10:53:01 ID:RQfybA6v
>>201
そうそう、クリアでビシっと決まるのに
意外と特性は荒れているんですよねぇ
どこが、ああいう鳴り方を作っているのでようねぇ
f特性よりも、時間軸が重要なのですかね?

>>202
HE登場以降、高域の美しさ”だけ”が売りだったPIEGAに
段々低域の馬力と安定感が増していますからね

個人的には、ブックシェルフのC2 LTD HEが良かったなぁ
と思っています。後継はTC10Xかな?こっちはまだ聴いていません。

しかし、あのキラキラは心地よいですよねぇ
同軸リボン搭載機種以外の魅力が後退するのも
リボンのキラキラの帯域が狭いからでしょうね。

実売100万〜 ってのが辛い点ですね
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 16:44:43 ID:IFRTRumo
リボンの受け持ちでいえば
TC10はクロスが高くなってしまっている分、旨み的にはどうだろうね
下2つはC1リボン

・TC10/800〜
・TC30/700〜
・TC70、TC90、C*/550〜
・CX120/450〜
・C40/400〜
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 20:33:38 ID:fePalC4c
気になったんで直しとく。
(誤)TC90 (正)CL90
(誤)CX120 (正)CL120
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 21:51:26 ID:vWvKEllG
わっほーい、アンプ買ったよ!
つってもAVアンプだけど。
SONYが約5年前に出したTA-DA9000ESって奴で、当時のフラグシップ定価60万円。
それが中古13万円とは、AVアンプの値下がり具合はピュアから見ると異常としか思えないね…。
で音質は、まぁそこそこってとこかなぁ。
音の粒立ちはSONYのイメージどおり良いのだけど、
やっぱりSONYのイメージどおりちょっと(けっこう?)上寄りって雰囲気もあり
ゲームをやっていると中域の充実感がもう少しほしい感じ。
肉声間に乏しいって奴(これはエロゲーだからってわけじゃないよ)。
あと低域の支えが弱いんだよね。
ドンと来るとこで来てくれないというか、情感に訴える迫力に乏しい。
当時のレビューなどを見ると音質超重視で
ピュア2chでも十二分に勝負になるとか書かれているみたいだけど
正直2chアンプとしてはとてもじゃなけど60万の価値はないね(当たり前か?)。
でも13万って価格からは考えるとかなりお買い得。
定価20〜30万前後の2chアンプと互角の勝負になるんじゃないかな?
更にDAC付きと言う付加価値もあるし、エロゲーユーザーにとっては
現在の中古価格ならばコストパフォーマンスは激高ではないかと思われます。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 21:56:01 ID:0vpi+bqT
水を差すようだけど
(まぁ中古価格が全く違うから、差されないかもしれないが)
どうせ買うならやっぱし9100じゃない?
特にDCACの有無は大きい
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 21:56:55 ID:2M3M7Y4c
この五年間で何があったのかを無視する良レス!
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 22:00:22 ID:2M3M7Y4c
http://homepage3.nifty.com/kanaimaru/
SONYならココは外せないよな。
なんで5400ESにしなかったのかわからん。
アナログよりデジタルアンプの方がよかったか?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 22:06:09 ID:RQfybA6v
水を差すような話で申し訳ないのですが

DAC付きアンプという考えでしたら
100万ぐらいのAVプリの中古が20万程度で買えますので
それと、好みのパワーアンプの中古という組み合わせですと
倍額ぐらいになりますが、定価20〜30万どころが、50〜100万級と
勝負出来るところまで行けますよ。

売約済みらしいですけど
http://www.hifido.co.jp/KWTheta/G/P0/A10/J/0-10/S0/C08-40421-33415-00/
これとかね。あとはLINNのAV5103Dあたり

国産の一体型AVアンプで一番コストがかかっているのが
プロセッサ部分と一番物量を食う多チャンネルパワーアンプですので
その部分をまったく使っていないので、定価20万相当に満たない
可能性の方が高いかと思います。
私が一体型のAVアンプを使っていた頃は、同じ程度の音質の
ステレオプリメインの3〜4倍の価格でという感じでしたので・・・

マルチで使うなら、十分過ぎるほどお買い得な買い物だと思うのですけどね
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 22:11:25 ID:RQfybA6v
やばい!!!

そんなつもりなかったのに
これじゃ袋叩きだ><


あうあうあうあうあうあ
212206:2009/01/31(土) 22:18:22 ID:vWvKEllG
個人的に向上した向上したと盛んに言われているAVアンプの音質は気になっていたので、
これである程度の答えを得ることができました。
経過ははしょりますが、結論として
 ・AV雑誌のAVアンプのピュア比較は0.5掛けで受け取るのが妥当
 ・AVアンプのアナログ出力にグレードの高い2chパワーアンプ追加はかなり効果あり
  (SONYのようなフルデジタルアンプであっても)
 ・30万前後のプリは金の無駄
  (中古販売価格10〜20万前後の1世代前の高級AVアンプをDAC付プリとして使用したほうが良い)
 ・音質激悪のエロゲーと言えど、2chアンプと比べると声に十分差が出る。
などなど。
昨年はSONYを除く各社フラグシップの更新期でしたが
(雑誌ではなく)巷の評価を見る限り、上記結論は薄れていないようです。
考えてみれば新しい音声フォーマットの対応以外の音質向上なんて
アンプという分野においては2chもAVも大差ないわけですし、
当たり前なんでしょうね。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 22:25:40 ID:2M3M7Y4c
五年前の結論じゃないの?
得ることが出来ましたってホントに?
SPはどんなのつかってるの?
エロゲにどんだけ音量あげてるの?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 22:35:16 ID:0vpi+bqT
>>210
DENONあたりならともかく、AVアンプ市場においてなら
海外オーディオメーカーの100万なんかより、
ソニーの9000の方がよっぽど信頼に値すると思うがなぁ
2ch音楽のみなら少し話も違うけど
215206:2009/01/31(土) 22:40:11 ID:vWvKEllG
おっと追記(212)を書いているうちに色々とレスが。
>>207
おっしゃるとおり9100は(一応)現行機種ということで価格がまだこなれておりません。
その差はどうでしょうね?
9000ESを見る限りではあまり期待できませんが。

>>210
大丈夫です
おっしゃっられていることは私の結論とニアリーで、特に水を刺されてません。

>>213
今回9000ESを購入したのは
「”たった”5年前のフラグシップ」
を試そうという思いが強かったののでよ。
ピュアではDACといえども5年なんて現行機種であることが多いですよね。
音声分野ではフォーマット自体の革新以外、その間の進歩なんてタカが知れているかと思います。
今回得た結論は、まぁその辺を踏まえて参考にしてもらえればよろしいかと。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 22:53:00 ID:2M3M7Y4c
あまり断定調だと
まるでプロケーブルの中の人みたいで怖いよ。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 23:01:42 ID:kVCf4AlL
確かに何を使って
何とどう比較したのかさえ
全く不明のまま結論だけ断定されてもな
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 23:15:12 ID:RQfybA6v
>>212 >>215 :206
確かに、ほぼ同意権のようですね

>・30万前後のプリは金の無駄
というのは、私も納得です。
この価格帯のプリで、まぁこれならと思えるのは2機種だけでしたね
既にディスコンのLINN KORECTORとLYRA AMPHIONの2機種ですね
あとは、どんぐりの背比べで、高級AVプリをDACプリにするのが
はるかにお買い得だなぁという印象です。
もしくは使用中のプリメインをプリとして使いまわすでOKw

しかし萌えソン向けの入門プリだとLINNしか思いつかないですね
#東方あたりならLYRA AMPHIONの方が良いでしょうが・・・
LINNの中の人の値付け感覚はズレているようでして
「40万のピュアプリと100万のAVプリでステレオで使って音がよいのはどちらかって?
 100万の方が2.5倍音が良いに決まってる、俺はそう作ったんだ!」
等と取調べに対し訳の分からない事を言っているとの事です。

他にもそういうメーカーもあるのかもしれませんが

事実上アナログ専業メーカーのROKSANの作ったAVプリは悲惨でした
多分定価を押さえに抑えた設計の上にDACがダメダメなのでしょう。

それに引き換えパワーアンプは30万まで行けば、悩むほど選択肢があるのですけどね。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 23:15:48 ID:RQfybA6v
>>212 >>215 :206
確かに、ほぼ同意権のようですね

>・30万前後のプリは金の無駄
というのは、私も納得です。
この価格帯のプリで、まぁこれならと思えるのは2機種だけでしたね
既にディスコンのLINN KORECTORとLYRA AMPHIONの2機種ですね
あとは、どんぐりの背比べで、高級AVプリをDACプリにするのが
はるかにお買い得だなぁという印象です。
もしくは使用中のプリメインをプリとして使いまわすでOKw

しかし萌えソン向けの入門プリだとLINNしか思いつかないですね
#東方あたりならLYRA AMPHIONの方が良いでしょうが・・・
LINNの中の人の値付け感覚はズレているようでして
「40万のピュアプリと100万のAVプリでステレオで使って音がよいのはどちらかって?
 100万の方が2.5倍音が良いに決まってる、俺はそう作ったんだ!」
等と取調べに対し訳の分からない事を言っているとの事です。

他にもそういうメーカーもあるのかもしれませんが

事実上アナログ専業メーカーのROKSANの作ったAVプリは悲惨でした
多分定価を押さえに抑えた設計の上にDACがダメダメなのでしょう。

それに引き換えパワーアンプは30万まで行けば、悩むほど選択肢があるのですけどね。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 23:57:50 ID:j+wOjhmI
俺環境自慢ぐらいならかわいいもんだけど
住人にも持っている人がいるかもしれないもんを
「金の無駄」だのこき下ろす下品なレスが増えてきたな……
2chピュア板らしいちゃらしいが、このスレはもっと平和だとばかり思ってたんだがなぁ
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 00:20:11 ID:qpmcQ0cm
5300ES使ってる私が一段階上のステージに上がるために必要な物

http://denon.jp/products2/pma2000ae.html
このデノンのPMA-2000AEくらいですかね?

それとも
無駄ですか?

SPはKX-3です。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 00:29:49 ID:NtiInkn5
基本フヒヒなオタクに下品でないことを求めるのがまず難しい
自慢しあってるのは二次オタスレ的には平常進行なのでむしろ健全

ちなみにMBA-1なら俺の隣で寝てるから
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 00:29:59 ID:m5LTFaph
それは申し訳ない、ギスギスさせるのは本意ではないのだが

しかし、良い物は良い、悪いものは悪いって
言えないのもおかしいと思うのですよね。

私が、こきおどす機器は自分が試聴した内の、
50機種に1機種以下のほんとうにどうしようもないと思った機種です。
また、こきおどした製品は1つを除き極めて短命に市場から消えています。
通常は、好みでない、合わない、2つ褒めて1つ貶す程度の表現であり
私としては、自信を持った上にで「ダメ」と言っています。

ダメでないと思うのなら、どこが良いのか教えて欲しいと
私は煽りでなくて、本心で思っています。

「お金の無駄」に関しては、極端に言えば趣味なんて全部無駄ですし
その製品に何か一つの求める物があるなら、それはONLY ONEであって
無駄か無駄でないの次元の話しでないと思うのですけどね
それよりも、新規導入予定の方に、高CPな手法を提案出来た事
の方が、大きいのではないかと思いますがいかがでしょうか

また206さんは自分の購入した機器を否定される部分を含めて
断言しているのですから、それなりの自信と、後に続く人への
提案の意味があるのだろうと思うのですけどね
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 00:35:31 ID:m5LTFaph
>>221
良いSPじゃないですか
PMA-2000AEじゃ、SPが可哀相な気さえします。

あとDENONの音はやたらと重厚なので
SPの持ち味を殺してしまいませんかね?

現状から、どういう方向にもっていきたいのでしょうか?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 00:51:34 ID:qpmcQ0cm
>>224
ヘッドホンアンプのOP2604で聴いた10pro並みのボーカルの再現性と
聴き心地、解像度
これが実現できればうれしいですね。
SPケーブルは6NSP-4400S Meisterでバイワイヤリングさせてますが
以前シングルで使ってたシルバーアニバーサリーの方が定位が良かった気もします。

店の人はプリメインを付け足すことを勧めてこられたんですけどね・・・。
もっと高い機種を使うべきなのか・・・!?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 00:58:29 ID:24aa7VbT
>>223
価格帯のプリ全部をさして金の無駄というのはこき下ろしではないだとか
「金の無駄でない機種/そうでない機種」を対比させておきながら
趣味は全部金の無駄だとか、話をずらす詭弁もいいところだ
こういう発言をしておいて、50に1なんていうのも話にならない

匿名板で「俺の評価は外さない!信頼できる!」なんつっても無意味だし
餌もらいすぎて、少々はしゃぎすぎなんじゃないか?

具体的な質問者がいりゃ、
比較して高CPのものをすすめるのはいいことだが
誰も望んでもない時点から、こき下ろし含む俺様評価を並べてるだけじゃないの?
>>198のシルテックの話なんて、女性ボーカルスレだのピンケースレだの
俺が知ってるだけでも、全く同じ内容の書き込みを3,4回見たぞ
他でもいいんだから他でやりゃいいのに
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 01:13:05 ID:m5LTFaph
10proは試聴した事ないから、わからないなぁ
私がE530買った時にはなかった機種だし^^;;;;

足すのでしたら、プリメインでなくて、パワーアンプの方が良いですよ
プリメイン追加→CDP追加 というルートよりは
パワーアンプ追加→プリアンプorAVプリ追加 の方がどっちの段階でも
コストパフォーマンスは高いです。

TRIGONのDWARFとか解像度も高く開放的で良いと
個人的にはSPと合いそうだと思いますけどね

ボーカルの質感と色気だとAudio Analogue DONIZETTIあたりが
良いですよ、ソースの粗も出にくいアンプですし

少々価格は予定されてたよりも高いですが
低能率の密閉SPですし、価格で言うのもなんですが
SP定価の1.5倍程度をパワーに回しても、それに見合うだけ
そのSPは答えてくれるSPだと思いますよ。

あと、プリメインだと銀色以降のLUXMANあたりなら多分・・・
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 01:14:11 ID:NtiInkn5
こういうとき半年ROMってろが死語になったのが堪える
昔はこの一言で済んだのに
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 01:16:18 ID:m5LTFaph
>>226
シルテックは私以外に、私が知るだけで2〜3名同じ事を言ってる人がいるので
私は他スレでは、一回しか触れたことないですよ。

全部ごっちゃにされましても・・・・
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 01:19:07 ID:24aa7VbT
まぁなんつうか、書くなら書くで
程度も含めて、スレに合わせて気を配ってやって欲しい
別に通りすがりのレスなら何もいわないけど

常駐して、丁寧語で建前を使いながら
そんなにねちっこい書き方をしているんだから
少し婉曲的な書き方にするぐらいできるでしょ?てことでね
質問への回答はスレの役にも立つだろうから頑張ってくれ

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1119960059/355-357
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1169466553/867-872
シルテックを格安で手に入れたって話>>200まで、毎回きいてるんだがw
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 01:26:18 ID:oRFZI6bZ
ピュア板で普段このスレしか巡回していない俺が横やりを入れさせてもらうが、
>>206からの流れはそれなりに参考になってる。
SILTECH云々も知らなかったので一度聞いてみたくなった。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 01:26:59 ID:24aa7VbT
別人ですか、そうですかw
>>198-200

・女性スレ
どっちも低品質録音を澄み切った音で聞くために、よくある手法
・フルオールドムンドシステムにシルテックを一本
・丹下桜の為にシルテック購入

私はGOLDMUNDとLINNの混成システムですが
プリーパワー間のSiltechは外せなくなりました。
輸入が途切れている時に、元も定価も知らない中古ショップから
二足三問(定価の8分の一)で買ったので、もの凄くお買い得でした。

・ピンケスレ
シルテックはCP悪いよ
音も高性能じゃないし、若干ボケると言ってもいい
でも、声を中心とした帯域の出方と、バランスに関しては良好です。
その結果
張り詰めてギスギスしたシステムを和ませたり
アニオタの声優ソングの向上に愛用されているようだ

ただしCPは良くないです。
現在一本使用中ですが、地方のショップで
国内で正規代理店がない頃に、2ランク下のケーブルだと
勘違いして値付けしたのに、売れなくてさらに値下げしたのを
189000円→28000円→18000円とかいう、発狂した価格だったのでw
ちなみに当時、本国では現行機種でした。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 01:35:04 ID:m5LTFaph
>>232
あ、それ私
女声スレに書いたの忘れてました。
すみませんでした

あと、2chに
Syatem5.1ユーザーの人と
MM2+、MM6ユーザーの人で
でいたのですよ、最近はみないですけどね。
二人ともHN知ってるけど2chなので伏せさせて頂きますが
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 01:40:06 ID:3NazGq8t
機器の話をするところは他にいくらでもあるからな
音源の話中心にして欲しいかな

鳥居花音のアルバム買ったらかなり音良かったよ
アイボリー作品全体的に優秀っぽい感じ
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 02:05:25 ID:NtiInkn5
新盤でなくて申し訳ないが以前ピスピスOPが動きがあって面白いと話題になってたけど
次の次にあたるアリぱれOPも存在感のあるリズミカルさで同じく聴いててたのしい音源だと思う
サントラないけどフライアブルの公式予約特典で・・・て社員スマソ
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 05:32:05 ID:rZ19t1SB
>>233
ムンド使いだとか、交友関係だとか誰もきいてないんだよw
俺は「全く同じ話」と指摘して、実際にあんたと別人を混同してもいないし
そんな人たちは、なんの関係も興味もないんだ
自分で持ち出して自分で「伏せます」だとか、その独りよがりな語りたがりが余計なのをわかれw

>>235
動きなら、ふりフリのOPがわりと好きだ
体験版しかやってないけどw
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 06:48:16 ID:dB/A+Ypw
通常は過疎スレなのに、ネタ振りされると攻撃的な奴、多いなぁ。
我慢ならないとこがあるなら無い方がイイ
って感じなんだろうが、
それだとぺんぺん草も生えないぞ。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 10:50:38 ID:Fc26ALJS
このスレって言うより板だけど、AVアンプは絶対に糞っていうのはいいけど、
ピュア系アンプを馬鹿にすると怒るんだな
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 11:06:49 ID:m5LTFaph
萌えソンの話ならそれ相応の板がありますし
萌えソンの音質、萌えソンと相性の良い機器
の話をするスレとい事でよろしいんですよね?

>>238
自分の使っている機器
自分の選んだ機器
に自信がないのですかね?
240206:2009/02/01(日) 11:40:04 ID:HMQWBIzv
おはよー。
あれ(215)から俺つばやりながら寝ちゃったのでスレの続きを見れてなかったけど、更に色々レスがあって驚きました。
昨年後半なんて数週間に1回の保守だったのに、みんなスレのチェックはしてたんだなぁ。
ピュア板では日陰者だけに仲間が多いのはうれしいですね。

とは言え、ねちねちとか下品とか言われるのはさすがにキツイし、話題は流れちゃった感があるので1レスだけ。
>>219>>223
パワーは確かに低価格でもイけてる奴は多いですよね。
ここで具体例を挙げても同意をもらえるか判りませんが、
以前使っていたMusicalFidelityのA3なんか定価20万弱実売16万前後でしたがイイ音でした。
LUXMANやACCUPHASEなど国産もかなりいい感じでホント選択肢が多いです。
そいやステサンで
「アンプ作成メーカーは、パワーは得意ってメーカーとプリが得意ってメーカーにイメージが大別される」
なんて感じの発言を読んだことがありますが、実際考えてみると「プリが得意」なメーカーってあんま無いような?
やっぱプリは難しいのかなと思ってます。
>提案の意味
意を汲んでくれてありがたいです。
私の意見はそれなりに確信はありますが、違う見方があるのは当然なので
そんな意見、感想もあるんだなと参考にしてもらえるといいですね。

1レスだけってもちと長かったw
では。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 12:03:20 ID:HMQWBIzv
>>234
音源の話は過去何度もあがっているけど、いつも散発的で続かないんですよね。
やっぱ

 メンバーの絶対数が少ない
  ↓
 なんで購入がかぶらない。
  ↓
 そのため良いも悪いもレスができない

って感じなんだと思います。
あと音質話で盛り上がる同系統のオタスレであるアニソンスレに比べると、
年齢層が若干下がる(多分)ので録音に対する技術的な知識に基づいた話をできる人が少ないってのもあるかと。
(私もできません)
やっぱ薀蓄があると発言に深みがでるんですよねW

でも、そう何度も購入できない機器の話なんてなかなか続かないですし
音源話し、できるといいなぁ。

毎月課題CDを挙げて、興味が無くてもみんなで購入。
その後、みんなで講評ってのはどうでしょう?
シングルの1000円からゲーム同梱サントラの7000円強(その後売れば実質3000円くらい?)
って金額がかかるのでコンセンサスが得られるか難しいとこですが。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 12:50:30 ID:m5LTFaph
>>240 :206
MFはパワー、プリメイン共にウォームでホットな質感が非常に良かったです。
友人に元ユーザーがいますけど
自己発熱で壊れるのだけ無ければ一切文句の無いアンプなのにと言っていました。

A3以降、故障は減ったようですが、やはりその前の方が魅力は強いですね。
もちろんA3も、あの価格であの質感というと他にないアンプですけど

>「プリが得意」なメーカーってあんま無いような?
経験上、フォノイコの評判が良いメーカーはプリも良いですよ
もしくは、その設計者が過去に良いフォノイコを作っていたか

アナログは使っていないので、フォノイコなんてまったく気にしていなかった
のですが、多くのプリを比較試聴して、ふと気づくと良いプリを出している
メーカーはほぼ上の条件のどちらかに一致していました。

>>241
やるなら、喜んで参加したいと思います。

あとは、、、OFFが手っ取り早いのしょうけどねw
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 18:23:56 ID:Zs5Uy1HU
>>241
逆だよ
アニソンスレは間口が広くヘドホンで
オーディオを始めて間もない人も
AV板から大勢流入してきている

基本的にレビューと機器を絡めず
機器自慢やサロン化するのを避けて
入門機しか持ってない人でも
書き込み易いようにしてるんだよね
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 18:47:18 ID:vnGMnOFx
カンパネラのOPなかなか音質いいな
キャラソンの方もこのぐらいの音質?
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 23:31:32 ID:mzdVIDki
>>243
確かに、高い機器の話ばかりされると新参は入りづらいと思う
ヘッドホンだろうとAVアンプだろうと、音質の違いが分かるなら十分
遠慮なくどうぞって雰囲気で行きたいね

ていうかぶっちゃけ、俺もPS3とAVアンプなんだが・・・
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 22:32:15 ID:RMbXe52T
>>245
>確かに、高い機器の話ばかりされると新参は入りづらいと思う
そうすると、高額機器保有者は出て行けになりかねない訳で
それはそれで違うと思うのですよね。

もえゲーソングの前には、全て平等にあるべきだと思いませんか?

>ていうかぶっちゃけ、俺もPS3とAVアンプなんだが・・・
ここには、思わず突っ込みを・・・・
PS3より、PCオーディオの方がゲーム本編も出来るしお徳では?w
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 22:51:11 ID:KZWV0z2J
平等であるべきとか言いながら人を蔑むなよ。
そこに義はないぞ。
248245:2009/02/03(火) 23:17:42 ID:TfaZdj+j
>>247
いや、自分事ながら仕方ないと思うよ
宗教論争並に相容れないものだということが、この板眺めてて十分理解できた
もちろん優劣は別としてね
なんていうか、ピュア板としてのプライドみたいなものもあるだろうからね

なので失礼します
249241:2009/02/03(火) 23:50:25 ID:e9JJlSNm
>>242
しばらく様子を見てましたが同意1ではちと厳しいので、今回は流しって事で。
ただまた過疎る様なら、保守代わりに少人数実施でもかまわないかな?
半年くらい様子見て考えましょう。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 00:06:00 ID:qyMjHpaT
誤解がないように簡潔に言っておく

2度とくるな
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 01:02:59 ID:4FqmJMUH
この板にあるスレである以上は
「少しでも高音質に」
が前提だと思うのですけどね

その基点となる現在の音がどこかってだけだと思うのですけどね

・超高級機をポン置き、俺様Sugeeee!
・中古AVアンプを煮詰めて、次なるステップを検討中

ふさわしくないのは前者だと、私は思うのです。
逆に、ハイエンド機でも低価格AVアンプでも
満足したら、ピュア板は卒業か失格か分かりませんが
居づらい板になると思うのです。
私は卒業だと思っていますけどね。

極端な話、機器に満足してソースだけの話なら
エロゲ板なりの方が適切な気がしますしね
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 01:38:15 ID:dVnPW/9n
ロクにネタ出し出来ない奴が、数少ない話題に噛み付いてるだけってこの流れ
何とかならないかね。
結局、ネタ出ししてた連中は疲れて撤退風味だし、
噛み付いてる奴らはちゃんと続けてくれるんだろうな?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 01:58:01 ID:qyMjHpaT
ネタ出ししてた連中"に"の間違いだろ
あんなキチガイ宣教師みたいなやつに常駐されたらスレが終わるわ
ていうか責任転嫁にご執心で悪者作るのに必死なとこそいつにそっくりなんですけど本人様ですか?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 02:02:35 ID:ptzKs74y
100万円オーバーのスピーカーの話から盛り上がって面白かったけどな。
最初ウィルソンではキツイのではと不安を書いたら、ユーザーレビューまで出てためになった。
ピュア板なんだから機器の話は当然ありでしょう。。

高い機器の敷居が高いのは分かるけど、
それを排除する必要は感じない。
10万クラスも100万クラスも同じように語れればよいと思う。

主にROMだけど、私も使用機器が総額15万クラスの頃からスレにいるし、
今でも安くて高級機にかなわない物でも、魅力のある音の製品は気になるし好きだ。

あと>>245>>246を読んで>>248になったのがさっぱり理解できない。
誰も値段が安い物は駄目とか言っていないと思うんだが。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 05:45:32 ID:/6uhlazP
実質コテ化して馴れ合いや
オフ会がやりたいなら2ch外のがいいんじゃないのかな
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 07:54:51 ID:tlCdqOtw
>>248
スレの雰囲気全体が流されたら居づらいだろうけど
日々論議と自慢に明け暮れるピュア板でも特別なオーディオ戦士氏を
あまり全体の話として欲しくはないんだけどな

http://hissi.org/read.php/pav/20090128/OCtKUGZkUVI.html
http://hissi.org/read.php/pav/20090130/VTV3SjFodGc.html
http://hissi.org/read.php/pav/20090131/UlFmeWJBNnY.html
http://hissi.org/read.php/pav/20090201/bTVMVEZhcGg.html
http://hissi.org/read.php/pav/20090203/Uk1iWGU1MlQ.html

>なんかここ数日音が悪いなぁと思ったら
>原発が定期点検中だったりとかもありましたね。

アクセどころか発電所の状態までわかる素晴らしいヒヤリング能力
どうせオフ会やりたいなら是非PIYOと対決してみてほしい
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 22:32:24 ID:4FqmJMUH
>>253
少なくとも私ではない
私なら正面から噛み付きます!

>>354
私も最初はAIWAのAVアンプからのスタートでしたからね
逆に、低価格帯の方が製品の数が多くて、選ぶ楽しみは
そっちの方がありましたね。
1つの主要コンポーネントで10-30万ぐらいの帯域が
一番、どれも個性を持ちながら層が厚く、買うのも話題にするのも楽しいですよねぇ

>>256
粘着質乙
冗談でなく、近いと発電所の影響出ますよ
ケーブルの取り回し程度の違いですけどね
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 23:32:11 ID:ptzKs74y
>>257
空気読めない自分が言うのもなんだけど、
その物言いでは荒れるだけだから止めたほうが良いと思う
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 03:08:36 ID:ihJwd0dy
あえて流れをぶった切る最近のお気に入り盤。
メヌ2がディスコンみたいね…スレ的には寂しいな。

D.C.II  サクラグラス: 
>>4の良録音代表と比較しても引けを取らない出来…予想外w
アイキャッチBGMの定位にゾクリ。

霜月はるか 音のコンパス:
曲にもよるけど、前作よりも荒さがさらに消えて良くなってました。
もう少し低音絞ってもいいような。tieleafやlittlewingベスト盤にも期待。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 14:05:00 ID:X5WikCLY
>>244
ボーカル、特に佐藤さんの方が、エコー?がきついのが残念だなあ
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 23:08:43 ID:ZRg/yF9q
もうこのスレの200あたりにいらっしゃったムンドとリンの混成システム使いの方は
もうおられないのでしょうか?
確かPIEGAスレでも同じようにためになる話を聞かせてくださって大変参考にさせていただいたものです。
私は何せ初心者なものですからね。
こういう萌えゲーとか声ヲタの間柄ではなかなか良いものは良く悪いものは悪いと
はっきり言いづらいものですから、とても興味深くレスを読ませていただいていたのですが。
もし気を悪くされてなかったらまたお話を聞かせていただきたいです。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 11:19:49 ID:yCV50zF7
>>261
ROMっているよー
そろそろ混成システムでなくなる予定だけどね・・・
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 10:00:02 ID:8Z+lQE9X
アニメ、声優スレの方から流れてきました。
萌えゲーについては今はもうあんまり詳しくないんですけど。
何年も前に斬魔大聖デモンベインをやったのが最後だったよーな・・・。
購入暦としては萌えゲーサウンドの範囲に入るのか分かりませんが、
最近ネットで知って「エアーマンが倒せない」という歌が入ったコンピレーションアルバムを買いました。

音楽性に富んでて楽曲が良いサントラとかがあったら買ってみたいと思います。
何か楽曲的にお勧めがあったらよろしくお願いします。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 20:16:40 ID:LzVXfzGS
>>263
ユニゾンシフトのPeace@Piecesのサントラが良かったよ。
主題歌は元気な感じで好ましいし、しっとりしたエンディング曲(挿入歌かも)や劇中曲(花水木だったかな?)も好き。
音質もなかなかでオーディオ機器で聴くに値る内容かと。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 02:08:32 ID:G5795WTJ
>>263
音楽性の高さでは朱-Aka-の右に出るものは無いなぁ
とにかくピアノ、ヴァイオリン、チェロ、Acギター、ウッドベースが生音で鳴りまくるんだ
楽曲は全体的にかなりしっとりな雰囲気なんだけど、演奏と旋律の美しさに魅せられ全然飽きない
主題歌「砂銀」もそういった雰囲気を踏襲した名曲なので、歌だけ聴いて参考にしてもおk

録音も勿論かなりのレベル
アコースティックな楽器がメインで鳴るので、音域が上下にかなり広い
それなりにセッティングしたシステムで鳴らさないと、高域か低域いずれかで破綻するかも
うちのは低音が苦手なんだけど、Track16の「砂地越えて」で破綻してしまふ・・・
ひょっとするとこの曲だけ録音がマズイのかも?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 09:47:49 ID:/Vr1ka9Y
>>264
>>265
紹介有難うございます。
取りあえず、その2枚を買ってみます。

朱-Aka-というのはランティスから出ている2枚組みのアルバムで良いですか?
生楽器を使用したアンサンブルっぽいヤツは、
サントラの種類の中でも一番好きな範疇に入るので個人的に楽しみです。
意外と鳴らしきるのが難しいソースという事ですね?
んじゃ、買って部屋で再生したらその感触をレポする事にします。

Peace@Piecesのサントラの方はネットで少し調べた所、
どうやら特定の取り扱い店で取り扱っているCDみたいですね。
仕事が休みになったら取りあえずアニメイトかメロンブックスに行ってみるかー。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 20:23:50 ID:Yh12QgXi
プリアンプ変えたら
I'veをはじめとしての分離が凄いことになった。

出尽くしたかと思っていたけど、まだまだ情報が埋もれていたのね・・・

268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 21:10:06 ID:xJO1mke8
おめでとさん。
やっぱプリは大事だよなぁ。
どの程度ステップアップしたの?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 00:15:13 ID:dMSMZtYR
定価100万のAVプリから、定価198万のピュアプリに買い替えです。
マルチにしたいけど金が無い

納得出来るクオリティで5.1やろうとしたら、
24畳の部屋と、定価で2500万は必要という結論に達して
ステレオに出戻りです><
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 01:27:17 ID:22TS5bCu
・・・地雷だったな、荒れるわこりゃ
または本人じゃない釣りか
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 19:25:14 ID:AMpPqEft
>269
できれば値段ではなく具体的な機種名をおねがいします。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 19:37:52 ID:b6WbuXUD
単品100マソクラスで もえげーサウンド。
すごいな。
273266:2009/02/24(火) 20:48:57 ID:ri2YimUo
>>265
朱[−Aka−]オリジナルサウンドトラック:プリミティヴ を聴きました。
一音一音が音痩せしないで、柔らかく厚みのある良い音ですね。
一般にある(アキバ系にもたまにありますが)優秀録音盤のような
音の鮮度が高く、ピアノのタッチの強弱などの表現や
演奏する空気感の表現といった音質の良さとはちょっと違いますが、
リスナーに対して聴きやすくする為に、しかし音楽として破綻しないように
心を配って音を加工している…そんな感じがします。かなりセンスの良いマスタリングだと思いました。

Track16の「砂地を越えて」は一応スピーカーとヘッドホンの両方を使用して確認してみました。
高域から低域までかなり構成の賑やかな演奏で、「高域か低域いずれかで破綻するかも」
という言もなるほどな、と思いました。
低域の方では、これはベース音ですかね?「グゥゥゥーン」みたいな音が再生されますよね。
そのベース音(?)で高低と音階が演奏で表現されているので、
普及価格帯のブックシェルフやトールボーイ型で再生する場合、
部屋との影響も考えて、しっかりスピーカーを鳴らしてあげないと
この音階の表現は厳しいんじゃないかと思いました。

私の場合スピーカーの方は、まあ自分的には満足に至るクオリティで再生できましたけど、
ヘッドホンで再生したときは、この低域部分の表現で実在感的なモノが怪しかった…。
ヘッドホンアンプの駆動力不足かな。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 23:30:23 ID:dMSMZtYR
>>271
有名だから多分、特定されると思うので避けたのだけどねぇ
LINN AV5103D → GOLDMUND MIMESIS2+
なんだかんだで30台ぐらい比較試聴したけど、これが一番よかったのでね。


>>272
ぶっちゃけ、機器の値段が上がるにつれて萌ソン率が上昇している気がします。
以前は優秀録音でないと楽しく聞けなかったけど、エフェクトバリバリで
電子音を散りばめた曲が、以外にも合うんですよ。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 23:46:18 ID:AMpPqEft
>274
なるほど。ムンドですか。うちは27ME+18.4MEです〜
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 00:13:12 ID:E/GP+2pT
>>275
ちなみにパワーはPW1です。
MM28.4Evoが欲しいのですが、今のSPにはオーバースペックなので
価格の都合もあり躊躇しています・・・

突然、出会い頭にこんな事を言うのもなんなのですが

どのあたりが気に入ってそのセットを買われました?
最近の機種は低域のドライブ力が向上していますが18.4MEでは
その恩恵は出ていないでしょうし、あの色気ですかね?

実は18.4MEも27MEも私がGOLDMUDNに見切りをつけたきっかけの機種です
それと新SR DVDの3つセットで・・・

売れているのは事実で、私の嗜好に合わなくなっただけだと思うのですけどね
私は、あの色気がウザくなって結局旧機種を物色する事になったのです。
清楚で可憐な少女が、久しぶりに会ったら厚化粧のお姉さんになっていたようで・・・
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 07:38:25 ID:Oc40chjV
ムンド、やっぱ人気あるなぁ。
俺もテロス400ホスイ。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 21:05:01 ID:uHp+LXrG
>276
速くて綺麗な音が欲しかったのでムンドにしました。
このセットにしたのは手の届く価格だったからです。
僕には心地よい音ですよー。弦の音とかぞくぞくします。
279265:2009/02/26(木) 00:52:17 ID:Z+x16dXW
>>273
ってことはやっぱり録音が悪くて音が抜けてるわけではないんだw
ちゃんと鳴らしてあげないとな・・・

ちなみにシステム聞いちゃってもいいですか?
うちのは合計でも10万ちょいなので言うまでもないもんでw
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 04:00:43 ID:A6GciklN
>>278
なるほど
古いほうがもっと早くて、綺麗なのですが神経質なんですよね
その点は、今の方が使いやすいのかなぁ・・・


281273:2009/02/28(土) 20:46:24 ID:voBJyGWD
>>279
まず、試聴に使ったヘッドホンシステムから。
ヘッドホン ゼンハイザー:HD650 
ヘッドホンアンプ 東京サウンド:ValveX SE
CDプレイヤーのバランス出力からXLR-RCAケーブルを使って繋いでます。

試聴に使ったスピーカー側でのシステムです。
友達やお店にも協力して3種類でもらいました。
@(自宅) スピーカーPMC:FB-1 アンプBow Technologies:ZZ-ONE CDプレイヤーPRIMARE:CD31
A(友人宅)スピーカーNHT:SB-2 アンプPRIMARE:I30 CDプレイヤーMarantz:CD7300
B(店)スピーカーALR/JORDAN:Classic 5 アンプPRIMARE:I30 CDプレイヤーPRIMARE:CD31

もちろん音の出方はそれぞれで、>>273でのベース音で言うと
@部屋いっぱいに力感と濃密的な音で広がって、楽曲全体の下支えになっている感じです。
Aやや硬質で締まった感じ、ベース音が目に見えるような聴こえ方。
B落ちついて深みのある響き。まったり聴くにのに最適っぽい。

こんな感じでよろしいでしょうか。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 11:58:37 ID:0yOMAa3X
>>279
しかし合計で10万となると…ヘッドホンで聴いているんでしょうか?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 16:28:28 ID:tmRYXYh0
年代物の中古や、業務用機だと、10万でおさまる。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 20:36:02 ID:KxVaaspv
>>283
なるほど。納得しました。

それにしても、オーディオショップで朱[−Aka−]を聴いたときに
店の人から、「これって誰?有名なアーティスト?ヨーヨーマとか?」
と聞かれて大いにウケた。
確かにヨーヨーマを感じさせるような楽曲も入ってたんですけどね。
その時はゲームのサントラですと説明したけど、
まさかエロゲーのサントラとは思わなかっただろうなー。想像の範疇外かもしれない。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 17:49:02 ID:R27EW+pB
>>265
朱のBGMって複数のパクリが指摘されてたはずじゃ……
好みならともかく、音楽性の高さで推薦するのはどうかなぁ
286284:2009/03/31(火) 08:13:05 ID:UyHrhh6g
>>285
そうなんですか?
それはたまたま似たような音楽になっているというレベルじゃなくて?

自分とか、昨年末辺りからアニメ系とかこの手のジャンルの音楽を複数聴いているんですが、
たまに・・・幻想音楽という区分になると思うんですが、
何か似た雰囲気の音楽だなー。とか歌だなー。とか思うことがあります。

もっとも私の場合・・・J-POPSでの例え話なんですが、
現在邦楽でメディアに露出しているPerfumeと
以前よくメディアに出ていたMAXと一体何処が違うんだ?ほとんど一緒じゃないか?
みたいな感覚と同じようになっているかもしれませんけど。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 23:20:55 ID:MoMFGMDR
MAXとPerfumeが同じって・・・
AMXは往年のユーロビート、Perfumeはフィルター系テクノっていう風に曲調もジャンルも違うって。
とりあえず、機材に10万かける前に何でもいいから、10万円分の色んなジャンルのCD聴いてみな。
根本的に音楽を聴く耳の経験値が低いよ。
録音がいいのと、楽曲の質がいいのはまったく別の話。
機材に一億かけようと、「いい音楽」「ダメな音楽」を自分で判断出来る耳が無ければ無用の長物。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 23:21:42 ID:MoMFGMDR
ちっ、つづり打ち損じた。 MAXだな。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 09:57:42 ID:BYbbJs3G
興味の無いジャンルを聞いても苦痛だしなー。なにか動機付けでもあればいいんだが。
コンポが揃って優秀録音の良さが分かるようになったら、スケールの大きいクラシックにも興味を持ち始めたが。
未だにジャズはズンチャカパフパフのバリエーション違いしかないようにしか聞こえない。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 11:56:08 ID:waOKpj2K
iTunesとかWMPのジャンル欄みても多すぎてよくわからん
…ていまiTunesのジャンル欄みたら「萌え萌え」ってあるんだがなんだこりゃ
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 21:05:49 ID:5MwuOD8G
「萌えはロックだ」とモモーイもおっしゃっております
後は分かるな?
292名無しさん@お腹いっぱい:2009/04/01(水) 22:32:17 ID:4Ml1kbjg
朱のサントラってゲーム同梱品と市販品?(プリミティブ)が存在するみたいだけど、
中身の違いが良く分からず手出し出来ないでいる。
詳しい方、教えて下さい。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 22:46:26 ID:bBJJDdo7
初回同梱版は持ってる。
確か金反射層を使った高音質追求版とか銘打ってた記憶が有るけど
結局マスタリングが悪くて音割れしてるトラックがいくつかあって本末転倒だった。
公式の掲示板で音割れについて一時話題になった覚えがある。
プリミティブは市販版。持ってないから収録内容の違いは分からないけど、
結局音割れは改善してなかったと昔どこかのスレで見た気がする。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 22:53:40 ID:bBJJDdo7
↑に補足
市販版には初回同梱版には無いアレンジ曲が2曲追加されてるみたい。
どの曲のアレンジかは分からなかった・・・。
295名無しさん@お腹いっぱい:2009/04/03(金) 22:29:35 ID:Jw3XAu4e
>>293
情報サンクス。プリミティブを探してきます。

ここ2-3年位のゲームは比較的、本体同梱や予約特典
ソフトハウスの通販とかでサントラCDが手に入りやすくなったけど、
BGMがいいのにCD化されないのが未だに少なくない。
Regrips/ひまわり、C'sware/蜜柑、TinkerBell/義母の吐息 とか。
LiarSoftの腐り姫なんかは、ゲームディスク中にCD-DAで収録されてるから
まだ許せるけど。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 23:18:04 ID:os/056C9
>LiarSoftの腐り姫なんかは、ゲームディスク中にCD-DAで収録されてるから
>まだ許せるけど。

フォーマットだけCDDAでも、高域ズッパリの超糞音質で
そこいらのoggの方がずっとましな音質だったじゃん
テクノ時代の九十九さんって
マスターを圧縮音源で出しているとかいう話があったぐらいだし
297名無しさん@お腹いっぱい:2009/04/04(土) 22:35:29 ID:JQjr0nN+
>>296
グライコ無かったので全く気づかなかった。俺の耳は糞だったのかorz
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 07:38:41 ID:KAd5jEsR
>>293
砂銀の音割れは市販版では解消まではされていないが目立たなくはなっている
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 01:40:31 ID:HUFl9Tqo
同梱版も市販版も持ってるけど、一番良く再生してるのは10枚組だったり
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 12:44:57 ID:K8dEmuL1
mignonが好きなんだけど
Ritaの高音質CDってどなたか知らんですか?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 15:52:44 ID:XQu8Qdnx
>>300
邪道かもしれんけど、リトバス関連を推してみる。
ぶるよぐ何枚か聞いたけど、音質面ではあまりオススメできない。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 00:49:33 ID:NuwUpocO
先週、タペストリーのサントラ買ったけど、予想通りのいい出来だった。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 04:36:42 ID:UVK/NiN1
>>300
mignon並で良いならぶるよぐ系もそう酷いのはなかった気がするけど…
VA系ならmacoronとか、>>301さんが書いているけどKSL系か
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 22:07:17 ID:CVN12oq+
>>301
ぶるよぐはRita好きなんで4枚目から所有してるけど、音はあんまり良くないね
わざとこういう録音にしてるのかと思うと聞けなくもないけど、ちょと楽しむにはキビシイ

>>302
指摘の通りmacaronとKSLで突っ込んでみます
でもリトバスのRita曲って萌えってよりは燃えな気もするなぁ
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 22:12:15 ID:CVN12oq+
アンカミスったorz
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 00:01:57 ID:xLOrgpUW
age
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 23:19:31 ID:QkqVuISz
Frontwing×GWAVE タイムリープぱらだいすコラボSP♪ vol.1 主題歌/EDシングル It's show time
音質超いいと思うのですが糞耳ですか?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6927870
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 19:28:55 ID:rYvs1wWO
>>307
コンサートホールで唄ってるような演出を狙ったのか全体にエフェクトかけてるね
ボーカルがエコーのせいで篭って気持ちよく聴けない。曲は結構好きだけどw
この動画(?)をうpった人が音源を勝手に弄ったりしてるのかも。
最近のエロゲだと死神の接吻は別離の味の主題歌が音質的にも曲的にも良かったよ
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 20:16:21 ID:SvYi0a/j
お風呂で歌ってるみたいに聞こえるなぁ…
310名無しさん@お腹いっぱい:2009/05/14(木) 20:54:24 ID:ZpXFDCaT
しかしGWAVEシリーズはどれも高いな。中古ですら定価以上の開始価格だから
リストラされて失業中のオイラには全く手が出ない。
安西先生、little my starのフルコーラスが聴きたいですorz
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 02:20:05 ID:cpx3/tUr
>>307
真ん中持ち上がってて、コンプバチバチでちょっと古臭い一発録りっぽい雰囲気は出てるけど・・・
・・・・正直これ俺がミックスし直ししてやりたいわw

今風に音量(海苔波形系)稼ごうとしてるんだけど、それが仇になってる。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 20:27:02 ID:yNdfRnrI
あまりにも萌えたので
=================================================================
もう10年くらい前の話ですが、東海道新幹線に乗っていた時のこと。
三人がけの窓際に私、通路側に小さな2-3歳くらいの女の子、真中にそのお母さん。
女の子は電車大好きらしく、「ちっ!かっ!ちぇっ!てっ!はぁいねぇ〜!」
(=新幹線って速いねー)と、すごく嬉しそうでした。
まだ「ん」が上手に言えないみたいで、言葉足らずがまた可愛かった。
結構喋りっぱなしでしたが、いかに自分は電車を好きかと延々お母さんに語っており、
将来は絶対電車の運転士になりたい、等と言っていました。暴れることは一切ナシ。
周囲もうるさいというよりも、あまりに微笑ましくて、車両全体あたたかい雰囲気。
指定席だったので車掌さんが切符拝見ーと来た時、女の子大興奮。
「あっ!!ちっ!かっ!ちぇっ!の、はぁ(息継ぎ)、うっ!てっ!ちゅさんだ!
かっこいいー!!」(=新幹線の運転手さんだ、格好いい!)まさにかぶりつかん勢いw
で、白い制服に帽子の車掌さん。「新幹線好きなの?」と女の子に。
女の子更に大興奮。またもや自分は将来電車の運転士になりたい話をする。
車掌さん、とても優しい笑顔で、自分の白い帽子をちょこんと女の子にかぶせて、
彼女たちの降りる駅までかぶってていいよ、と。
その後は本当に女の子が嬉しそうで、周囲の私たちもとても楽しい時間でした。
蛇足。一応夜で窓の外は見えなかったんだけど、やっぱり窓側がいいかと思って
女の子のお母さんに「良かったら席替わりましょう、どうぞ」と言ったところ、
その前の段階で女の子はお弁当等の車内販売にも興奮しまくりだったため、
「通路側でいいです、うるさくてごめんなさいね」とお母さんもとても丁寧な人でした。
始終優しい静かな声で女の子と話していたお母さんにも好印象。
当時新幹線は仕事で月イチ以上で乗ってた私でしたが、
女の子のことも車掌さんのことも、今でも忘れられないあたたかい思い出です。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 21:57:47 ID:XRULL+U8
古い名前も挙がらんが『ユメミルクスリ』はBGMも主題歌も結構音良いような気がする。ってかゲーム内容に雰囲気が合っている
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 00:49:22 ID:35KDBV/A
主題歌音割れてない?シンバルとか。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 02:16:07 ID:ln5a3GmX
保守。
真剣で私に恋しなさい!!が楽しみでならない。
はよ月末になれ。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 00:04:26 ID:L/RY3ZBg
保守。
マジ恋面白かったぁ〜。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 20:24:36 ID:SwPWcjrF
で、楽曲は?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 22:39:25 ID:tPJQPunG
CHORDのDACで決まり
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 00:00:36 ID:ynWm6+wJ
Ayre,HEGELもUSB付いていて興味深い。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 18:49:52 ID:OblkM0UN
エソも来たね。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 11:15:10 ID:hfVr0y6C
保守
ついでに試聴レポ。

こないだ今、話題のキソアコースティックHB-1を聴いてきた。
http://www.kisoacoustic.co.jp/

【音出し前】
 小っさ!。
 これで130万…?
 しかも馬鹿売れ…?

【音出し後】
 試聴曲はI'veとKEY、SoundHorizon。
 いやぁ、驚いた。
 最近のスピーカーは「サイズを越えたスケール感」ってのが宣伝や評論の常套句だけど、HB-1は破格。
 この大きさでトールボーイと遜色の無いスケール感はホント信じられないよ。
 オーディオマシーナの「The PURE System」と同じくらいの驚きだ。
 音色もアコギはチャーミングだし、何より声がしっかりと前に出てくる。
 これは大きさを無視して、音質で勝負出来るSPだ。
 スケール感が出せるならPは小さいに越したことは無いわけだし、このアドバンテージは計り知れないぜ。
 ガルネリとか見た目以外でちょっと勝てないんじゃないか?
 個人的な好みでは上の伸びがもう少し欲しいとこだけど、
 T.H.E SHOW(アメリカのハイエンドオーディオショウ)で絶賛されるのもむべなるかな。
 金には多少とも余裕はあるけど部屋は小さいって人が多いような気がするもえそん愛好家には
 ぜひとも聴いて欲しい逸品だな。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 14:52:32 ID:Ni5a6PY1
>>321
俺もそれ狙ってるんだよね。
今貯金してるとこ。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 17:58:16 ID:hfVr0y6C
>>322
マジ?凄ぇな。
頑張ってくれ。
買ったら感想よろ。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 17:22:18 ID:ogQ6q7CB
死守
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 02:54:48 ID:5qWpnPW5
ほしゆ
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 22:33:28 ID:idh2rwRd
ねこサウンドコレクションが新品未開封であったから買ってきたよ。
ねこねこソフトのゲームやったことないけど
このスレで朱が少し話題になってたからついつい買ってしまった。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 13:55:26 ID:VjTdc9oE
音質はどうだった?
あれ、欲しかったけどついつい見逃しちゃったんだよなぁ。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 22:37:30 ID:FpzWldT4
>>327
ねこねこの公式HPで再販してるよ
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 04:54:02 ID:1NZWjbPR
>>328
うぉ、本当だ。
情報サンクス。
早速…、はちと厳しいんで来月買うわ。
楽しみだぜ。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 04:59:09 ID:k+qCf3K5
ほしゅ。
とくにネタはなし。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 10:21:17 ID:B+vjywO+
保守。
明日はリトルウィッチ最後の日。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 10:30:04 ID:fvtpQ0vP
?!はやいね明日なのか
333名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 15:45:59 ID:amJIXOp+
リトルウィッチの最終作シュガーコートフリークす買ってきた。
付録のサントラは2枚組でレーベル面はカラーイラストプリントの豪華版。
音はちょっと軽めだけど、見通しは良い感じ。
そこそこ聴けるかな。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 19:08:48 ID:C7LGNgDA
佐藤裕美のLooking for sign を中古価格\50でゲット。最近中古CDのデフレが凄まじい気がする。

エロゲー主題歌集か。ハルヒのキャラソンみたいに音質加工感が凄いんだろうな。
となめて掛かってたら、意外にナチュラルな音質でびっくりした。(5曲目の2人の未然形はちょっとアカンかったけど)
ピュアAUアニソンスレの基準で点数つけても10点満点中6〜7はいけるんじゃないかと思う。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 21:27:58 ID:AIq+x91U
Sugar kissもなかなか良かったような気がするけど
1年以上放置だから久しぶりに聴きなおしてみるかな。
暇だなぁ・・・
336名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 16:29:08 ID:xH4BemtV
test
337名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 19:18:25 ID:q9gKvSuf
NHKの番組で東方プロジェクトの特集がやってて、作品で使われている音楽に興味が出たので
手に入れようと思ったんだけど、いつも利用しているのCDショップじゃ取り寄せが無理っぽい感じだった。

大手レンタルショップの中古CDコーナーにはカヴァーCDっぽいのが数枚置いてあったので取りあえず買ってみたが、
収録レベルが高くて、ボリュームが上げづらい。音質的にも潰れ気味で酷かった・・・。一枚100円だし、まあいっかー。って感じだけど。

出来ればZUN氏が手がけたオリジナルのCDが手に入れたいのだけど、基本的にはコミケなど東方イベントに行かないと手に入らないの?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 22:07:38 ID:L5GfBGX4
メロンブックス、ホワイトキャンバス、とらのあな
339名無しさん@お腹いっぱい:2010/05/15(土) 14:28:11 ID:hDStNEgy
>>337
その番組見たかったですorz
俺もつい先日、チルノのパーフェクトさんすう教室を「踊ってみた」経由で知った。
あれもインディーズだったとは。てっきりU局アニメかと思っていたよ。
Air-H"128kからWiMAXに環境移行して、超快適。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 18:07:42 ID:GOlIAecT
>>339
つべで探せば幸せになるかもしれない
341337:2010/05/18(火) 18:44:53 ID:QT7PD1U8
ネットで場所で調べて一番分かり易い場所のメロンブックスに行ってみた。車で片道2時間以上掛かった。
アニメアニメした門構えには、こんなおっさんが入ってもいいものだろうか・・・と
入店する際に相当覚悟が必要だったけど、無事東方ゲームのサントラ(?)らしいCDをゲット出来て今は満足してます。

音質的には歪っぽさもなくて、音圧もそれほど高すぎない。BGMとして楽しむのに最適だなー、と好印象。
今度オーディオ店の製品で聴いてみようと思う。

>>339のチルノのパーフェクトさんすう教室〜をYouTubeで調べたらNHKでチョロっと流れてた歌だった。
けど、美少女ゲー歌でたまにある電波ソング調で、聴き続けるのは実に恥ずかしいかった。
さすがにこの歌をオーディオ店で流すのは営業妨害かな。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 21:41:43 ID:9sJBkAS8
>>340
おお、その手があったか。サンクス!

>>341
チルノがNHKで流れたのか!! すごい時代になったな。
確かに電波系かもしれないけど、俺は許容範囲。
ふぃぎゅ@なんかも良曲に感じるようになってきたが、
さすがにドクロちゃんは流す勇気がない。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 19:52:20 ID:ua4cnv3i
スピーカー(2台目)を買う金が貯まって、
今はそれを鳴らすためのアンプを買う金を貯めながら、どのメーカーのスピーカーにするべきかじっくり品定めしているんだけど、
いざ実際に選ぶとなると結構難しい。

最初のスピーカーは中古で買ったヤツなので、
満足するクオリティだったら前のユーザーは手放さんわい。これも上手く鳴らす為のセッティングの勉強だ。と考えて、しょうがない。
と言う気持ちもあったけど、
今度は新品に特攻するので、なるだけ自分の好みと合致した音質のメーカーを選びたい。高価な買い物だし。

聴くジャンルがジャズやクラシックのみとか、一部の優秀録音の邦楽、洋楽ポップスというのなら
製品選びはもっと簡単なんだろうけど、
自分の場合、これらに加えてI'veだとかLiaのトランスだとか美少女ゲーム主題歌のコンピレーションアルバムとかを聴くので・・・

今の所KEFのトールボーイに予算を注ぎ込むべきか、
モニターオーディオのC/P比に期待してブックシェルフにして、その分アンプに予算を回す(セパレート)かですごく悩んでいる。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 04:37:48 ID:m+D9Xnu5
>>343

セパレート導入かどうか…と言うことならKEFもリファレンスを狙ってるんじゃないかと勝手に想像しますが。
ヴォーカルの質感にこだわるならKEF(リファ)を買ってアンプはそのうちって事で長い付き合いをした方が良いと思います。
好みもありますがKEF(リファ)と比較するとモニオだとどうしても乾いた感じが強いように思います。
下のクラスだとKEFが若干モッサリしてくるんで、モニオのハッキリクッキリとで選択の余地が出てきます。
特に現在のUシリーズになってからはリファレンスシリーズは苦手なジャンルを感じさせない万能型に変わってますし。

…以上、個人的なチラ裏でした。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 09:01:53 ID:sqV1zhac
>>344
そーです。Model 201/2 か203/2 を考えてました。
前シリーズのリファレンスでボサノヴァを試聴したとき、ヴォーカルのゾッとするような生々しさが記憶に残ってて・・・。
ちなみにモニターオーディオはオーディオ雑誌(AB誌)で評論家の導入記を読んで、
何だか知らんが良さそう。と聴いてもいないのに対抗馬としてノミネート。

せっかく音の傾向を教えてもらって恐縮なんですが・・・
スピーカーはNHTのトールボーイに決定しちゃいました。
デザインに惚れ込んだ。というのもあるんですが、
斬魔大聖デモンベイン OP 「HOLY WORLD」を店で聴いたとき、その大迫力の臨場感にやられてしまった。

価格が40万そこそこ。とかなり予算が抑えられるので、アンプの選択がしやすくなりそう。
アンプが決まって予算の目処がつくまでスピーカーも確保しておいてくれるそうで、
店で音質はもちろん、スピーカーへの駆動力(特に低域)を確かめながら、アンプ選びをしたいと思います。
デザインでコロっといってしまうタチなので、アコースティック・アーツやコードのセパレートにはとても興味があるんですが、
音質と言う面ではヘーゲルが捨てがたい。大変悩ましいです。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 12:20:58 ID:Gmng7Kng
デザインに騙されるでない。
買ってから数ヶ月は最高〜ってな感じだが
そういう奴は決まってすぐ飽きる。

それと>>344氏に同意。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 08:57:23 ID:Y/soQNrR
もちろん奇抜なデザインであっても音質が気に入らなければ、購入という事にはならないけど・・・
NHTは低域の表現に関して、アンプ食いらしいし。

せめて全てのメーカーがダンピング・ファクターの値を雑誌等に公開してくれれば、情報収集も楽なのにと思う。
後せっかく100万〜の予算を投入するんなら、高級感溢れるデザイン性も求めたいですよ。

ABの視聴がきっかけで、Liaの2枚組みアルバム(中古ですが)を買ったので今度店のNHTで聴いてこよう。小さなてのひら、良い歌だ〜
348名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 17:05:28 ID:BzyDZYXd
アンプとプレイヤーにLinnのKlimaxは?
あのデザインに文句を付けるヤツは居ないぞ。 一生モノ。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 08:48:33 ID:BFHH4Tfw
LINNかあ。全然考えて無かったわ。
KLIMAXはさすがに無理。
もし、アンプをLINNにするとしたら
予算的にはAKURATE KONTROLとMAJIK 2100 のバイアンプってところが限界。
でも音質はどうなんだろ?
「綺麗」、「おとなしい」、「普通に良い音」といったあまりに優等生的なサウンドは合わないんだけど。
(なもんで取りあえずマランツ、プライマー、クラッセは候補から外しました)

雑誌は同メーカーのスピーカーと組み合わせてのレビューが多い感じなんだよね。
LINNのスレの話題ってDSに関してがほとんどだし。(DSにはあまり興味がなくて)

ヘーゲルを試聴する機会があって、もし好みに合わなかったらLINNも前向きに考えます。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 15:58:49 ID:hZna+zpo
LINNもおとなしいよ。
なんつーか眠い音。
351名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 20:09:53 ID:bFRhLKNr
あにそんでないとに行ってきたけど、FOSTEXのスピーカーは打ち込み音楽を鳴らすにはなかなか厳しいな
高音質のソースならそれなりになってくれるんだけどスカキン傾向なのは否めない
352名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 20:02:53 ID:ZJTlbU6g
あにそんでないと
って行ったこと無いんだけど、音のクオリティってどれくらいなん?
通常のオーマニさんのが聴いても納得のレベルか、
それとも量販店の陳列されたコンポのセッティングに毛が生えたくらいか。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 09:48:49 ID:ue8/LFFr
ほしゅ
354名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 15:13:26 ID:WXL4nbHQ
Ref201買いました。
355保守:2010/10/15(金) 00:19:51 ID:5Ljs5rzA
EXTRACT
356名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 00:51:17 ID:dr0oC053
長く続いたこのスレも終わりかねえ。
もえげー曲が以前のような斬新さ無くしちまったからなあ・・・周りに追いつかれちまって。
357鞍馬天狗:2011/01/15(土) 20:14:16 ID:9kGLs7WJ
正義は勝つ
358名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 22:03:39 ID:Tk740ICE
もえげーサウンド
359名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 14:53:17.34 ID:7QVM0ECL
         
360名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 13:10:56.18 ID:SuzgF7Zg
猫撫ディストーションのBGMがびっくり音質だった。
音で感動するなんてもうないと思っていたがまだこんなのが出てくるんだなぁ
361名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 17:11:55.23 ID:F+nQj7Qg
どっちの意味で?
362名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 02:30:12.39 ID:63NgMNPO
ラブライド・イヴの体験版やったけど、猫撫と同じようなバイオリン?が印象的なBGMだね。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 09:31:24.28 ID:UIyr2DoK
パワーアンプを買い替えました。



ヴォーカルが気持ちイイ!

…まあ、プリもパワーも花街の主になっちゃったんですけどね。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 22:30:06.08 ID:bzMgl1mn
365名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 13:15:41.32 ID:Io+yVjYL
保守
366名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 00:38:49.64 ID:H398m6g3
あかね色に染まる坂の「I'm on The Side -湊のテーマ-」

あれ、この曲どこかで…と思ったら、YAMAHA MU500のデモソング「Ballade」だった。
http://jp.yamaha.com/products/music-production/tone-generators/mu500/?mode=model
Aメロは少しコードに手が加えられているけど、IntroとBメロは全く同じ。

もえげーサウンドに似たようなBGMが多いのは仕方ないけど、流石にこれはちょっと擁護出来ない。
367名無しさん@お腹いっぱい。
まー空色デイズとかもあったしな
敷居が低いし多少は仕方ない