僕も一応趣味でドラムス叩いてるんですが(三流以下の腕前ですがw)、
常に本物の楽器と接している人のオーディオ選びに興味があります。
僕が思うに、機械では本物の音を再生出来ないと達観して安物使ってる
人と少しでも自分で納得出来る音を求めて彷徨い続ける求道者とに分かれる
と思ってます。どっちかいうと僕は前者のタイプですが…w
ちなみに僕は、人様に晒せる程の機材は持ち合わせておりません。悪しからず。
本物の楽器の音に似ようが似まいが再生音響として楽しめれば良い。
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 16:58:16 ID:49F6bUjP
age
オデオの人はプレイアーを敵視するよな。
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 17:18:12 ID:khvG0Qzh
オーヲタは糞耳の奴ばかりだよなw
楽器もできないんだから仕方ないわなw
馬鹿でかい高級spで無駄に低音を出して、元の楽器からかけ離れた音が
出ているのに「ん〜良いねぇ」。
テラワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
早速荒れ気味でワロタ
創始者が楽器演奏者なメーカーはちょこちょこあるような。
そもそも主体が楽器メーカーのトコも。
本物と比べて、なるべく違和感の少ないものを探してる。
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 17:53:15 ID:4Y6Rw6Im
概ね安ものの傾向として、フツーに聴こえるべき音が聴こえなかったりするからな。
聴こえる環境から聴こえない環境に移行するのは無理。
ストレスでハゲる。
嫁が楽器をやるんだがリアルな音色にはこだわるな。一方音場の深さとか定位の明確さとかにはあまりこだわらない。
明らかにオレより耳が良いんだが、音の違いを言葉で表現出来ない。オーディオ雑誌なんか読まないから知らないわけだ。
>音の違いを言葉で表現出来ない
調教が必要だな。
>12
いや、値段とか伝説とかを全く知らないから客観的な測定器として重宝している。
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 20:07:15 ID:VhY9RR9D
>>7 マーク・レビンソンは有名なジャズのベーシストだよ。
アバンギャルドだが深い音を出す。知性を感じるね。
それがアンプにも生きているように俺は感じるな。
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 20:54:36 ID:/PrfWIZj
マーク・レビンソンみたいな四流のベーシストでもオーディオで金儲けできる
いい業界だよなあ
>>14 >マーク・レビンソンは有名なジャズのベーシストだよ。
無名のトランぺッターだったと記憶してるが。
自分はピアノを弾くけど、オーディオ機器選ぶ時はオーディオ美の中で比較するの
で、殆ど影響してない。
マイク、レコーダー、ミキサーを買う時は原音との比較をどうしてもしてしまう。
プロのミュージシャンでオーヲタっていたっけ?
ギタリストの渡辺かずみ(字がわからん)って人
がオーディオ好きそうだけど。
>>17 ステサンかなんかにリスニングルームが出てたけど
マニア的な機械はなかったよ。
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 17:24:54 ID:JN9xkvea
>無名のトランぺッターだったと記憶してるが。
ポール・ブレイと何枚も作品を作っているのに無名てかw
これだからオーヲタは話にならん
面白いよね、クリエイトする側が機材ヲタじゃないって。
以前、オーディオ雑誌で高価なオーディオを
プロのミュージシャンに試聴してもらうって企画があって
そこによばれたミュージシャン(たいした事のない三流っぽい
人達でしたけどねw)が「高価なオーディオの話をするヤツは
ぶん殴りたくなる」って言ってた(この企画でちょっと考え方が変わったとも
言ってた)。
たぶん作る側の人間ってのは「自分の感性が鋭ければ安物オーディオでも
感動できる」ってスタンスに浸ってるんだと思う。
だから高価なオーディオに頼るってのは感性が足りないとか
ダサいとか思ってるんだと思う。
作っている側はそりゃ脳内補完可能だからいいだろうけどね…
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 19:13:20 ID:JN9xkvea
>面白いよね、クリエイトする側が機材ヲタじゃないって。
例えばピアノでも管楽器でもいいんだが、ああいう楽器は生なので、電気を使わない。
だから電気関係に凄いうとい。
これは本当の話。
だから楽器をやって、それでいてオーディオに強い奴は、エレキのギター弾きやシンセを
使うキーボード奏者が多い。
クラ系の人は本当に機械に弱い。パソコンすら触れない人が結構いる。
嘘と思うなら思っても良いけどな。
千子さんはキーボーディストだしな
いようRもエレキギターの名手だよ
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 19:44:31 ID:2aKIJ/gW
演奏する人が聴いている楽器の音と、聴衆としてその楽器の音を聴いている人の間には
同じ音でも大きな違いがあると思いますです。
オーディオは楽器を聴く立場の人が聴く音ですから、楽器を弾く人にとってはそんなもんかなあと思うだけで、
良いとも悪いとも言えないんではないでしょうか?ただこういう風に聞こえて欲しいという希望はあるでしょうね。
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 20:31:23 ID:NNZb6Fg1
TBSはこうして在日朝鮮人に乗っ取られた。 窓際社員の独り言です。
(1)1960年代
テレビ放送が始まってまもなくの頃、放送中のちょっとした言葉づかいの問題(例えば「朝鮮民主主義人民共和国」を"北朝鮮"と呼んでしまった、など)に対して、
朝鮮総連から会社及び経営幹部の自宅に対して脅迫に近い抗議行動が繰り返される。抗議行動に対する「手打ち」として、採用枠に"在日枠"が密かに設けられる。
総連幹部の子弟を中心に入社試験無し(カタチだけの面接)での採用が毎年続く。
在日枠の密約を所轄官庁に対して内密にしてもらうよう局側から総連に「お願い」をしてさらに弱みを握られ身動きがとれなくなっていく。
(2)1970年代
政府を叩きさえすれば世論が喝采する狂った時代。
在日社員の「反日番組」を「権力に対するペンの戦い」「調査報道」と勘違いした経営幹部が社内で在日を積極登用。
「日本人社員と在日社員に昇進の差別があってはならない」などと理想論を述べたのは良かったが、
しかし昇進差別をしなかったのは甘い日本人幹部だけで、課長、部長と昇進した在日社員は、帰化した在日二世を理不尽なまでに優遇する逆差別人事を徹底。
異を唱えた日本人社員は徹底的にマークされ、営業や総務など番組制作の第一線から退けられる。
(3)1980年代---90年代
昇進した在日社員が主要な報道番組のプロデューサーや報道局長など、決定的なポストを占める。
某サヨク週刊誌の在日編集長をキャスターに迎えたニュース番組が、
学生時代に学生運動に没頭した団塊の世代の視聴者の支持により高い視聴率を得る。
1989年の参議院議員選挙では「土井社会党」「マドンナブーム」を援護。あからさまな社会党支持。
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 20:32:02 ID:NNZb6Fg1
(4)1990年代---2000年代
偏向報道、捏造報道、取材情報を特定の勢力に提供するなど、報道機関として存在を否定されかねない不祥事が続発。
朝日新聞、系列のテレビ朝日が、どちらかといえば「北京の意」を汲んだ報道が多い。
バブル崩壊以降の景気低迷でただでさえ厳しい広告収入が、「サラ金」と「パチンコ」に大きく依存。まさに、在日朝鮮人の資金で在日朝鮮人が運営しているのがウチの放送局。
在日の局長が在日のスターを「作り上げる」ような番組制作が為され、その証拠に「筑紫哲也の番組名」が未だに存在する。
>>22 でも楽器自体には常軌を逸脱するほど拘りますよね。
ミュージシャンって。
愛情を注ぐ対象はあくまで楽器であって録音機材や再生機材
には無頓着って感じでしょうか。
なんかオーディオマニア完全に置き去りにされてますって感じw
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 22:09:54 ID:R8Yusg8+
まあオーオタにとっての楽器がオーディオ装置だから
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 22:18:00 ID:rIfGZbo+
へタレギタリストです。
録音は基本的にスタジオ等でするから
機材は制限されるけど
ギターとエフェクターは自前なので
自然と自前の物に愛情を注ぐ対象がなっちゃいます。
もちろん機材でスタジオを選ぶこともありますが。
>> 24
自分の演奏を録音して聴いたことのある人は多いはずなので
再生音がどう聴こえるか分かってる人もそれなりにいるはずですよ。
>> 11
個人的にオーディオは好きですけど
エレキ弾く時には確かに定位や音場などは気にしないですねぇ。
>> 17
渡辺香津美
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 22:29:30 ID:2aKIJ/gW
>>29 録音される音を意識しながら演奏するなんてことありますか?
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 02:06:58 ID:sczpIPl7
おれは家では、鑑賞用のスピーカーで音出してるから
オーディオにはそこそここだわりたいなぁ。
モニター用のスピーカーのがいいのだろうか。
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 02:34:37 ID:GbpH8/AY
松任谷正隆や山下達郎あたりは、装置は結構凝ってたな。
今何を使っているかは知らんが。
槇原伸之も実は音キチで、自分のレコーディングはアナログマスターでやってるな。
やっぱ演奏する人はモニター系が多いのかねぇ。
スタジオとかにあるもんでしかもいい音だと思ったら、
それと同じにしとくのが無難だと考えるのが普通だろうね。
山下達郎は 音楽をヘッドホンで聴かない奴はバカだ。と書いてたと思う。
伸之って (槇原 敬之 まきはら のりゆき) のこと?w
アマオケの人達は、当たり前にクラシックファンだから
それなりのオーディオシステムを持っている人も多い。
だけど、オーディオマニアではないから、うまく追い込めなくて
諦めているひともいる。
前に何かの雑誌で、フルーティストがモアイ(長岡鉄男作品)を
作ったら、弟子(女性が多い)達も次々に使うようになったと、
読んだことが有る。
連投失礼。
雑誌といえば、ボーズとかエクリプスとかで現役ミュージシャンに
べた褒めさせている広告が有るけど、あれはどう解釈すれば
いいんだろうか。
37 :
セフィロス:2007/12/14(金) 09:04:35 ID:EjNTodzN
ギターとピアノできます
>>31 アンシミュ使ってオーディオSPで音出してるって事カナ?
それだとSP痛むからあまりお勧めしない
アンシミュ用にモニター用とか用意した方がいいな
まあ一番いいのはギターアンプで鳴らす事だけど
>>36 エンドゥースしてたらそれっぽく褒めるしかないよ
更に連投。
>>1は具体的な機種名があがることを期待しているのだろうか?
自分に関して言えば、
アンプ:
市販品でそのまま使えるものは無い。
定格出力が大きすぎる反面、電源が弱すぎる。
スピーカー:
市販品でそのまま使えるものは無い。
20KHz以上よりも200Hz以下をきちんと再生して欲しい
Original NautirusのSuperTW省略型がペア100万なら考える。
N響に真空管アンプマニアがいなかったっけ?
サンバレーだな
>>37 「enduce」で調べたけど、induceとかenduserとか言われる。
スポンサー契約の意味かな?
>それっぽく褒めるしかないよ
いや、全部言い切っているんですよ。。
MJ誌 2007年11月号 裏表紙より、適当に改変して抜粋
オノ・セイゲン:
好き嫌いでなく、精密で、客観的な音の判断に(略)優れたものは(他に)ありません。
木住野佳子:
生の音を忠実に再現してくれる、音楽家にとって、最高のパートナー(以下略)
42 :
セフィロス:2007/12/14(金) 10:47:32 ID:EjNTodzN
ギターやギターアンプの宣伝とかなら直接的な宣伝になると思うけど
「あのギタリストがBOSE使ってるから俺もBOSE買おう」なんて思わないかもにゃ〜^^;
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 12:28:31 ID:HedihHZK
録音ではD45、NS-10 STUDIO
音楽聴くときは、SA8001、CA-S3、DM601
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 14:47:55 ID:jtoctofN
>>30 意識するのはスタジオで録音する時ですかね。
こないだとあるバンドの曲のコピーを初めて録ったけど
結構いい線いきましたね。
機材が違いすぎて家で作った音とはだいぶ違ってくるから
なかなか難しいんですけどね。
周知の事実でしょうけど
ギタリストは真空管がお好きですよ。
まぁギーアンだけかもやけど。
そういや、ギタリスト同士はもちろん
他の楽器奏者ともオーディオの話
したことほとんどないなぁ。。。
45 :
セフィロス:2007/12/14(金) 19:06:06 ID:WjSaVtNK
>>44 ギタリストが一番こだわるのは「歪み」だからにゃ〜^^;
ピュアとは違って汚い音の方が好まれるしなあ
まあギタリスト同士ならギター機材とかの会話になるか、普通
ヴォーカルやサックスが、まるで目の前で鳴っているかのようにリアルに再生してくれる装置は数々あるが、ギターアンプが目の前にあるかのように再生してくれる装置は無い。もう、あきらめた。
47 :
セフィロス:2007/12/14(金) 22:49:12 ID:eANgN/7+
>>46 装置っつうかそういうCDが無くね?
んまあマイク録りやミックス含んだら音楽用のギター音に調整されるからにゃ〜^^;
ビートルズやツェッペリンが好きな僕のドラムスはLudwigなんですが、
ドラムスの命はスネアだと思ってます。で、スネアの音って案外オーディオ
でもちゃんと聴ける音が出るんですが、ビートを刻むハイハットって
本物のチキチキ感が出ないと思う。すごく篭って聴こえる。録音がまずいのか
装置がまずいのか分かりませんが…。
チキチキってクローズにしてるってこと?
>>49 そう。クローズのハイハットの音がオーディオでは
ちょっとダメな気がします。
「アビーロード」や「レットイットビー」のチキチキはいいと思うがねえ
それと「リボルバー」のも
>>47 あるよ。ロックでは無いかもしれないが、昔のJazzなんかじゃある。
おなじCDの中のサックスは生々しく聞こえても、ギターはそうじゃないんだ。
まぁ、20cmくらいのフルレンジだとずいぶんマシだ。
ギターアンプのスピーカーに近いからかな。JENSENでも使ってみるかな。
>>47 あんましないが、エレアコやソロでスライドするようなスタイルだと、有り得るな。
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 05:51:07 ID:eKFQABDl
>>44 ギターは歪み系じゃないクリーントーンも使うけど
原音(生音)を忠実に増幅したんじゃ
魅力のない音になっちゃうんですよね。
ギタリスト的には歪ませてない
クリーントーンのギターサウンドも
ピュアオーディオ的には歪んでるってことになるでしょうな。
「サントリーホールが再現できました」みたいなシステムでヴィレッジヴァンガードやプクグドニッケル
再現できるのかな?
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 11:03:54 ID:crXZb6/h
>>55 実際のそういったクラブって狭いしダイレクトな直接音だけが耳にくるもんだよ。
昨日、ジョニー・グリフィンのスティープルチョイスの72年ごろのライブを聴いたよ。
そしたらケニー・ドリューのピアノがかなりオフで、マッズ・ビンディングのベースがオンで
なりすぎていた。
音はクリアなんだが、リアルな音像に聴こえなかった。
ジャズをちゃんと生で小さいクラブくらいで聴いたことがあるなら分かるだろうが、音が一つ
一つハッキリと聴こえるもんだよ。だからルディ・ヴァン・ゲルダーの録音のようにオンで録音
しているものの方がそれっぽく聴こえるんだな。
また少しまえ、それこそケニー・バレルのファイブスポットを聴いた。
これはグリフィンよりも15年も前の録音なのに、音がオンでえらいリアルなんだな。
もちろんオンで録音しているということは、直接音がメインなので、空間は当時はエフェクタも
ない時代なので、あってもノイズマイクのみ。だから空間作りはすべて手でつくりあげた
バランスのみ。
オフで録音しているグリフィンの方が空気すらも感じないといけないのに、オンで録音したケニーの
盤の方がリアルに聴こえた。
これはある意味おかしいよね。
>ヴィレッジヴァンガードやプクグドニッケル再現できるのかな?
ということでオーディオ上では不可能。ミックス段階で人工的にそれっぽくは聴こえるようにできる。
そんなもんだよ。実際にはね。
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 11:36:08 ID:vFv3LRLL
>>52 ギターアンプにCDつないで聴いてみろ、といいたくなるほど短絡的な発想だなwww
逆にいえばCDで聴けるようなギターの音はギターアンプでは再現でいないわけだ。
それなのに近いトーンを狙ってセッティングしたり機材買ったりするのねwww
58 :
セフィロス:2007/12/15(土) 13:57:12 ID:1f1yE+qu
>>57 いちいち語尾に「w」連打すりゃお前の書き込みが面白くなるとでも思ってんのか?
つまんねえんだけど
このスレの住人なら違う音が鳴ってることくらいわかってるっちゅーの
死ねよ
>>57 ギターアンプの特性は関係ない。
E.ギターだろうがサックスだろうが、音になった瞬間に単なる空気の振動だ。
E.ギターが良い音で鳴るオーディオが少ないと言っているだけだよ。
知ってるんだったら教えてくれ。
>>59 ギターアンプの特性は関係あるってwww
真空管を手配線で空中配線してるようなGアンプが、プロの定番の音なんだぜ?
アンプの特性を目一杯使って作る音色を、そのままCDに納めれば、帯域が飽和して他の楽器の音が殺される。
E.ギターが良い音で聴きたかったら、ソロ録音で良い音の音源を探すことだ。
61 :
セフィロス:2007/12/15(土) 14:59:00 ID:1f1yE+qu
ディストーションのリズムギターだけがズンズン鳴ってるだけのCDとかあるのか?
>>60 お笑いだね。
お前の理屈だと、ギターに限らず一流のプレーヤが出す音はすべて
「帯域が飽和して他の楽器の音が殺される」って事にならんか?
あーあー 煽った。
せっかくプロが自分で録った音源上げてやろうと思ってたのに・・・
人間関係は大切にしろよな。 匿名掲示板でもよ。
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 15:13:35 ID:vFv3LRLL
>>58 ちょwwwおまえだけには言われたくねーよハゲ。
にゃ〜^^;
語尾に↑つける説明してみろってんだ、クソ馬鹿。
しかもなんだ、セフィロスってwおまえが死ねにゃ〜^^;
>>59 んん、だから、その空気の振動をどこでどう拾ってどこでどう出すかってことでしょ。
何を聴いるのかも、満足してない再生環境もわからないのに良い音言われてもね。
まぁ、良い悪いで判断する人と好き嫌いで判断する自分では到底相容れないんだろう。
詳細だけ書いておこうか。
寺屋ナオっていうプロのギタリストが
先輩ギタリスト二人とセッションしたMidtown Cafeって曲(先輩プロのオリジナル)の128kMP3を
自分のHPで公開していた。Gアンプ3台付き合わせてるから、少々サチってるし、圧縮音源だからデジタルリンギングノイズも聞こえるが
Gアンプらしさという点では優秀音源だと思う。
>お前の理屈だと、ギターに限らず一流のプレーヤが出す音はすべて
>「帯域が飽和して他の楽器の音が殺される」って事にならんか?
生楽器の音じゃなく、GやBassやローズ等、アンプで作った音が「楽器音」で、それを特性の良いマイクで拾って、ダイナミックレンジを端から端まで使って録音するなら、そういう事になるな。
書かれてる意味を理解しようともせずに、脊髄反論するなよなw
66 :
セフィロス:2007/12/15(土) 15:31:41 ID:1f1yE+qu
>>65 ギターアンプの音っつってもジャンルによっていい音の定義も変わってくるけどにゃ〜^^;
メタルなら重厚な金属音じゃなきゃだめだろ
まあ結局は好みの問題か
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 16:12:23 ID:vFv3LRLL
どうしようもない屑だな、セフィロスは。糞餓鬼め。
15インチを真空管で鳴らせばクランチくらいまでの歪みならそこそこ満足できると思うぜ。
へたれセフィロスも煽るだけじゃなく具体的なこと言ってみろよ。
あ、無理かw
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 16:18:04 ID:vFv3LRLL
それにしてもセフィロスの↓これは酷い。。。
>メタルなら重厚な金属音じゃなきゃだめだろ
↑これだけでお里が知れるというか、お前本当に楽器弾けるのか?
メタルならw
重厚なw
金属音w
じゃなきゃだめだろwww
後はセフィロス氏にマカセタ。ガンガレ
71 :
セフィロス:2007/12/15(土) 18:22:30 ID:cKpZ/aiM
>>69 今時オジー程度で「メタル」、ねえ
今やチルボドくらいじゃなきゃメタルって言わなくね?
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 18:24:51 ID:crXZb6/h
どうでも良いけど、メタルみたいな糞を聴いている奴に良い音なんか分かるのか?
まず無理だろ。
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 18:30:00 ID:VekUtKlp
電子楽器も奏者というのか。知らなかった。
で、ここへまぎれこんできたのか。。。。
ここの人らはセフィロスの便所部屋知らないのか?
AV板の糞コテがこんなとこまでしゃしゃり出てんじゃねーよ
結局エレキギターの話になってしまうのか…。
76 :
セフィロス:2007/12/15(土) 18:52:36 ID:cKpZ/aiM
>>72 失礼な
メタルはねえ、音がいっぱい詰めこめられてるから
ある程度の分解能がなければ心地よく聴けないよ
まあメタルばっかり聴いてると「ギターの音が3本重なってるな」「ドラムのリヴァーブがドライだな」
とか耳が鍛えられるけどにゃ〜^^;
>>73 エレクトーンなんてものをご存知で?
>>75 手軽に扱える楽器としては一番人数多いからねえ
まあ、プロのギタリストでプロのオーディオマニアな人がこのスレ覗いてるのは
俺以外にいるか?
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 19:12:37 ID:vFv3LRLL
↓これは酷い。
76:セフィロス :2007/12/15(土) 18:52:36 ID:cKpZ/aiM [sage]
>>72 失礼な
メタルはねえ、音がいっぱい詰めこめられてるから
ある程度の分解能がなければ心地よく聴けないよ
まあメタルばっかり聴いてると「ギターの音が3本重なってるな」「ドラムのリヴァーブがドライだな」
とか耳が鍛えられるけどにゃ〜^^;
>>73 エレクトーンなんてものをご存知で?
>>75 手軽に扱える楽器としては一番人数多いからねえ
まあ、プロのギタリストでプロのオーディオマニアな人がこのスレ覗いてるのは
俺以外にいるか?
電気だろうがアコースティックだろうが
楽器を演奏するのは「奏者」だろ。
ギターってアコでもエレキでもダイナミックレンジ広いから
録音難しいよね。
歪んだギターは他の楽器とのバランスが難しいし。
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 20:58:28 ID:DYYGfEaD
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 21:08:08 ID:hGMxzKGB
>>75 エレキ、鍵盤、ボーカルは演奏趣味の中でもおそらく一番のマジョリティだもんね。
とくにボーカル演奏とかはほとんどすべての人類がしたことあるし。
>プロのオーディオマニアな人
なんかーっ、やなプロですお。(o ̄∀ ̄)ノ(w
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 21:21:50 ID:Ukl6JnR6
>>82 プロということは、それでお金をもらっているという事。
だったら、オーディオマニアでお金をもらっているって???
評論家は文章でお金稼いでいるし・・・意味不明だな。
なんだ セン子 おまえらしくもないな
単に印象で「やな」人とか言われたら
>女のオーディオマニアな人
なんかーっ、やな女ですお。(o ̄∀ ̄)ノ(w
と書かれて、どういう気になる
>>84 ほぼパーフェクト☆に、2ちゃんでは、そういわれ続けているので、
今更、どうしろというのであるか〜っ!ヽ(´∇`)ノゥワァ~ィ(w
(・`ω´・)ノで、プロのおでおマニアって。。。
なんねっ!(o ̄∀ ̄)ノそこよ、そこそこ!(ジョーダンで突っ込んでる訳っしょwww
86 :
セフィロス:2007/12/15(土) 22:19:15 ID:wn72YvuV
んでどこをどうやってオーディオ選びする訳だ?
ドラムマシン鳴らしたり、ギターアンプシミュレーターつないだり、電子ピアノをピュアでモニターする
とかそういう用途に使うべきなのか?
ドラマーです。CA-S3愛用中。
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 11:07:06 ID:TUEj9ls/
>んでどこをどうやってオーディオ選びする訳だ?
質問の主旨がわかんねえよ、豚w
>ドラムマシン鳴らしたり、
ドラムマシンw
>ギターアンプシミュレーターつないだり、
シミュレーターw
>電子ピアノをピュアでモニター
電子ピアノw
つまらん煽りだな
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 11:38:05 ID:TUEj9ls/
無駄レスすんな蛆蟲
91 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 12:45:42 ID:Ijg9t7xe
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
□!!!これを見た貴方は3日以内に死にます!!!■
■死にたくなければ、このレスをコピーして他のスレに □
□10回貼り付けて下さい。1時間以内にです!もし無 ■
■した場合は、今日寝ている間に富子さんがやってきて□
□貴方の首を絞めに来ます。富子さんは太平洋戦争の■
■時に16歳という若さで亡くなった女の子で、未だに成 □
□仏していないそうです。信じる信じないは貴方次第。 ■
■今年になってからこのレスを無視した人で、“呪われ □
□て死亡した人"が続出しています。これは富子さんの ■
■呪い。呪われて死んでもいいのならこれを無視するこ□
□とでしょうね。 ■
■――貴方がこうしているうちに富子さんが後ろから見□
□ていますよ…。 ■
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
スピーカーは御仏蘭西製を使用してるザンス。
そういや、ピュア用スピーカーは箱鳴り嫌うけど、アンシミュはキャビネット
シミュレーター通した方がらしい音で鳴るのかなぁ。
94 :
セフィロス:2007/12/16(日) 17:20:14 ID:qjsikmgU
>>93 いや、ピュア用だってスピーカーの周り全体から音出てるよ
そういうのも全部計算されて設計されてるだろ
何の為のアンシミュだと思ってんだ?キャビネットシミュレーター無しでMTRとかにつないだら
ただラインでギター録りするのと同じ事になるぞ
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 01:14:52 ID:u+w7nooy
>>37 ベース弾いてるんだけど、DIとしても使えるアンシミュ(ZOOM B2.1u)を
XLR端子でミキサーに繋いで、コンポのAUX端子から音だしてる。
ちなみにTVもPCもミキサーに繋いで、全部コンポから音出してる。
ピュアAU板的にはどうなのだろうか。
まぁコンポが最低だからあまり意味ないかもだけど。
えっと、TVの音も結構すごいときがあるでしょ。
TV本体のスピーカーじゃ分からないような。
コンポで聴こう。
ピュア的以前に、ベーアンもベースという楽器の一部って考えないの?
ジャコパスのLIVE映像とか見たこと無い?
98 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 01:42:04 ID:u+w7nooy
>>96 ん?どういう事?
コンポで全部聞いてるよ?
>>97 もちろん,アンプの特徴なども楽器の一部なんだろうけど、
いいやつじゃないと意味がない気がしてたので、
アンシミュかましてます。
そんなに悪い音じゃない気はしてる。
ジャコは何度か見たことありますよー。
ダイレクト以外、全部マイクの音。以上。
ダイレクトで音作ってるプロがいたら笑うわw 実際、居るのは知ってるがw
それにスピーカー特性とマイク特性の比がどれほどか分かってるか?釣り?
>>98 ジャコはアンプやラックのつまみを頻繁に調整するだろ? あれで音を作ってるから。
ベースは大きいサイズのSPから音が出ていないと音が作れない。
低音が出てるとか出てないとかじゃなく、根本的な音質の問題。EベースのEはベーアン使ってくださいねのE。
一度、ピュア的スピーカーを持ってる知りあいの家に、ジャコ持って行って聴かせてもらいなよ。
心底音色とフレージングにうっとり出来るから。ヘッドホンでもコンポでも、絶対そうはなれない。
ベーアンから出てくるEベースのハーモニクスの優しい音色なんてもう最高。
ZOOMにコンポとかヘッドホンじゃ、絶対理解できない。
いいベーアンじゃないと意味がない気がすると思うなら、
ZOOMにコンポだと意味がないを超えて、害にすらなるかもとは思えない?
予算内で買える精一杯のベーアンを用意するべきだよ。
ZOOMなんか売っちゃえ。あんなの使ってたら誰が弾いても同じ音にしかならない。上手くもならない。
それはコンポで聴く音楽が、何をかけても似た音色で聞こえるのと似てる。
派手なエフェクト使ったベースの音色にしか耳が反応しなくなる。
高校の文化祭で弾けるレベルで終わっちゃうぞ?
目立つために楽器やってるなら、それでも目的は達成してるけどもw
101 :
セフィロス:2007/12/17(月) 06:19:45 ID:2Jzd6hFk
>>95 ZOOMはアンシミュじゃなくて単なるマルチエフェクターだろう…
>>100 昔マティアス・エクルンドはガバナーに安物のラジカセのセットで
迫力ある音出してたんだよ
要はセッティングと弾き手側でいくらでもすばらしい音が出せるもんだよ
マティアス・エクルンドってベーシストか? お前はもう書かないでくれ・・・・頼む。
脳が腐りそうだ。
セフィロス(笑)
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 14:00:10 ID:4Y51M6WE
電子楽器を生っぽく。
オーディオ機器の替りに、電子楽器用のアンプとスピーカーを使うのが一番
百番如きの天狗野郎が録音技師なら「断る」と申し上げたい。
106 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 15:05:17 ID:hFlpBu/O
機種晒せないお前を一番断りたい。
141 :(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc :2007/12/16(日) 21:38:44 ID:9txvVM89
短のためにブルースを歌ったょ
http://www.geocities.jp/iyour_999/tanpan.mp3 オマイもはようpしれ
142 :(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc :2007/12/16(日) 22:25:00 ID:9txvVM89
カツゼツが悪いので菓子カードつけるょ
---------------------------------------
短パンからはみ出てる
なにか変なものがはみ出てる
ボクはそれを引っ張った
5mほど引っ張ってそして逃げた
短パンは驚いた
伸びたものを見て驚いた
だけどあわてず短パンは
それを首に巻きつけた
そうさ、短パンは考えたんだ
コレをマフラーにすれば
この冬を乗り切れると
そういうわけで短パンが
首に巻いているものは
マフラーなんかじゃないんだぜ
とても暖かいものなんだ
バンド小僧程度の知識とアドバイス書いただけで、天狗とか録音技師とか・・・
どんなレベルなんだよ お前は・・・
>>105、
漏まぃら、まずDACから疑えよー。ま、アナログレコード派ならいいけどw
かなりの高級機じゃなきゃ、プリエコー&ポストエコーがいっぱい付帯汁のは、測定された事実。
弦やボーカルやホールエコーは「広がって」いいけど、オンのドラムやパーカスのアタックは拡散しちゃってポイントが掴みづらくなって、いちど気になったらすっげぇ気持悪いぞw
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 17:06:44 ID:QYVwnkym
>>100 まあ、ベースはベーアンで弾くと楽しいのは同意だけど
みんながみんなベーアンを持てるわけじゃないので
アンプシミュは有難いのでは?
それにベースに関してはギターと違って
ベース→アンプ→スピーカー→マイク→マイクプリ→ミキサー という経由と
ベース→DI→ミキサー っていう経由のどちらがいいかは求めるサウンドによるとオモ。
ちなみにオレはベーアンはSunnのColiseumの音が好き。
>どちらがいいかは求めるサウンドによるとオモ。
それが書ける時点で、どういう音楽の聴き方、弾き方、趣味なのかだいたい分かる。
セフィロス(笑)
>>110 ポールマッカートニーは、滅多にDIを使わせないそうだ
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 18:23:09 ID:hFlpBu/O
実機に触れたこともないくせにシミュシミュシミュシミュ五月蝿小僧どもだな。
セフィロスのギターは鉄板でフェルなんです。
セフィロスって誰?FFのラスボスだっけ?
楽器もろくに出来ない評論家より楽器出来る人の方が
信じれそうな気がするのは僕だけ?
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 19:58:08 ID:hFlpBu/O
楽器がロクにできないのに、できてるつもりの奴もいるからね
セフィロスみたいにw
お前等はキモネジ知らないからセフィロス程度を煽れるんだ。
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 20:16:13 ID:QYVwnkym
>>115 楽器人は楽器人で楽器業界の俗説や神話に毒されてる人たちがいっぱいいるし
評論家は評論家で基本的にはメーカーの太鼓持ちだし、小売店員も基本ビジネスだし
結局は自分の耳なんだろうなって気がする。
120 :
セフィロス:2007/12/17(月) 20:38:46 ID:045L9Rcy
>>104 電子ピアノなんかはそれだけでピアノの音シミュレートされてるから普通のピュアでいいじゃん
>>113 俺?
メタラーな俺はB.C.RichとIbanezだにゃ〜^^;
フェルナンデスっつうと「BANDやろうぜ」みたいなJ-ROCKのイメージしかないんだが
>>114 そそ^^
>>115 評論家とプレイヤーは全く別物だろ
>>116 ほざいてろ
まあこうやって書くと「うp」とかうるさいクソ携帯厨なんだろうがな
死ねよ
凄腕プレーヤーが集まってきましたよw
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
. / |
/ |
| /\/\/|.|
| /.iilllllllll lllllii.||
.| /__ 、 _ _ |
.|(6 U . ┗━┛┗━┛
|.| | . ( ) ) |
/| . . ^ ´ |
\\ . <三> / < 電子ピアノなんかはそれだけでピアノの音シミュレートされてるから普通のピュアでいいじゃん
\ \ /
124 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 22:35:51 ID:4Y51M6WE
電子楽器を生っぽく。
オーディオ機器の替りに、電子楽器用のアンプとスピーカーを使うのが一番
これが理解出来ないヤツはいるか?
石コロは、書いてる文章からすると楽器(ホルン)が老けるようだが
あのていたらくだぜ
楽器って、ぽまぃら、電子ピアノと電気ギターと電気ベースしか知らんのかぉw
128 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 11:42:35 ID:D1T4UVt1
取り合えず電子、電気楽器くらいしかやったことがない奴が、良い音を語るのは笑止。
すべてにおいて人工的に空間を作っていくおもちゃしか扱えないのに、自然の音の発音を感じることが
できるのか?
まず無理だね。
129 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 11:52:58 ID:wSBqg5C0
使い勝手がいいからメインは電子、電気楽器だけど
アコ系だとクラシックギターとアップライトピアノを弾くよ。
でも、やっぱ個人だと電子と電気が楽だろうね。
夜でもヘッドホンで練習できるし。
130 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 12:44:25 ID:Xa9KkoAN
コブクロの小渕さんは
CDトランスポート METRONOME TECHNOLOGIE KALISTA
パワーアンプ darTZeel NHB-108model one
スピーカー Pawel Acoustics ARABELLA
131 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 13:45:03 ID:MKSW2Plk
NGIDホイホイスレ
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 13:58:23 ID:RJ/JjcLb
アコ系
133 :
それはまず:2007/12/18(火) 14:00:34 ID:o8ipRZcU
以前雑誌で、クラッシックの演奏家は、自分の演奏が綺麗に聞こえ
粗の目立たないものを選ぶと言うのを呼んだ事がある。
即ち、当時としては、演奏家は、よく調整されたタノイを選び
クオードのコンデンサ型は選ばないと言う事でした。
ご存知の通り、当時SPUとタノイのシステムでは、迫真のバイオリンとか
が聞ける半面、どのレコードのバイオリンも同じに聞こえると言う
問題も在りましたね。エレクトロボイスのT350もどのシンバルも
同じ音に綺麗に聞こえましたものね。
私などは、殆ど楽器をやりませんので、粗の目立つ、音がバラバラに
聞こえるものをまず選ぶ傾向にありますね。
電子音楽に就いては、例のコンコルドの佐久間さんが、エレキギターの
音の再生は難しいと言っていますが、ある意味そうだと思います。
>>128 その言い分ならハイエンドオーディオも、人工的に空間を作っていくおもちゃ扱いになりますよwww
実際そうだろ
それならそれでいいけど、この板に何しにきてるの?って話に・・・
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 16:05:55 ID:7vxvegAR
やっぱ自宅にピアノがあってそれを聴き育ってきた俺と、
オーディオでのピアノやエレピを主に聴いてきたおまえらじゃ話しにならんな。
138 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 16:19:49 ID:7vxvegAR
他の機材も教えろよ、セフィロス。
どうせPODとメタルゾーンだろwww
139 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 17:50:59 ID:bYNi+h+A
>>137 >やっぱ自宅にピアノがあってそれを聴き育ってきた俺
ぜんぜん普通じゃん。何いってんだ?
徳川家の末裔で、前田家に養子に行ったわたくしと穢多・非人の君らでは話になりませんね。
141 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 19:36:18 ID:7vxvegAR
>>139 馬鹿かお前。そうだよ、普通だよ。何を今更当たり前のこといってんだ。
お前こそ何いってんだ?
142 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 23:14:56 ID:Xa9KkoAN
うちは妹のためにコンサートグランド買ったけど、アップライトとはずいぶん違うね。
アップライト聴いて育った人とは、オーディオの好みがちょっと違ってくるかもしれないと思った。
>>142 グランドならまだしもコンサートグランドとはすごいな
コンサートグランドだと何畳くらいの面積を占めるの?
と猿が申しておりますw
147 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 00:00:48 ID:+7Dzdkj2
>>142 オレはアップライト育ちだけど確かに違うかも。
そうでなくてもピアノとかギターとか歌声といったメジャーな楽器って
みんなそれぞれ好みが別れるところだし何か影響あるかもしれない。
148 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 12:36:04 ID:VC7Rndpi
>オレはアップライト育ちだけど確かに違うかも。
全然違うよ。
大昔のジャズは結構アップライトが使われていたりする。
オーヲタみたいなクズ野郎には分からないだろうなw
>>148 >大昔のジャズは結構アップライトが使われていたりする。
そうか?
BGとかサッチモとかBIXとかのスタジオ写真を見ると
アップライトなんかないぞ
「結構」というのはどうかな
むしろアップライトは例外的じゃまいかぼぶまれい
150 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 15:11:53 ID:C16fnJkS
まぁ、ピアノにはいわゆるピアノ線が張られてると思ってるアフォも いるのが現実だしな。
151 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 16:05:55 ID:f4FPGyAB
ジャズ発祥の頃(19世紀末)はアメリカ南部でピアノと言えばアップライトしかありません。
152 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 16:37:21 ID:NEpPavnf
>>149 ばーか
ハードバップのころでも使われているつーの
音聴いて分からんのか、このオーヲタ野郎wwwwwwwwwwwww
糞耳のくせにオーディオなんてやめてしまえ!
153 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 17:34:57 ID:KaQmuIqk
ksk
久しぶりに覗いてみたら、こんなスレ立ったのね。
ヘタレアマチェリストたるマニ僧のためのスレといえよう。
しかし、楽器をやっている人でオーディオに拘っている人は
オーヲタの方々が思っている以上に少ないと思う。
漏れの家族や親戚には音大出の人が多くて、プロオケで弾いてる人、
アマでも頑張ってる人もたくさんいるけど、オーディオに拘ってる人は皆無。
特にプロは、自宅で音楽鑑賞自体あまりしないと思う。
散々弾いて、疲れて帰ってきたら、もう静かに過ごしたい。そういう人が多い。
アマのほうが音楽を頻繁に聴いて、曲とか作曲家とかマニアックに
知ってるような人は多いけど、そういう人もオーディオには拘らないなぁ。
漏れもオーディオは拘らない。音質を気にすれば気になるけど、
気にしなければ、どうということもないかなー、って。
グランドピアノとアップライトっていう比較はいかにもオーヲタらしいと思うw(・∀・)
155 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 18:11:09 ID:6+OzGRYb
オーオタなんて楽器奏者よりも断然少数だよ。
プロ奏者よりも少ない
そうかもしれんな
いつでも本物の楽器の音が聴ける人だと、確かにオーディオに
無頓着になるだろうなぁ。オーディオは本物に成り代わるオナニー
に過ぎないもんな。
そういや、のだめだと千秋はコンポ、千秋の実家(大金持ちでチェロを弾く爺さん
の家)でも中型壁ベタセッティングだったなぁ。
159 :
セフィロス:2007/12/19(水) 22:31:59 ID:kvO6QK2P
>>158 のだめ読んだだけで音楽家気取りのクソか
まああの爺さんはオーディオよりもレコード収集の方が大事だったんだろ
アップライト/アルトサックス育ちだわ。
グランドピアノは何か弾きづらい。
楽器との距離感ってのか。伝わって来る感じが違うんだよな。
高グランドピアノを弾いた事無いからかもしれないけど。
ニューオリンズってサッチモが出てた映画はアップライトだったなぁ。
違う場面でグランドピアノも出たから、演出だろうけど。
演出って事はジャズ屋はアップライトが多かった...からかも。
>>149 生で聴けば違いが解るだろうけど、CDやLPじゃ自信ないな。
楽器の音ってマイキングでかなり変わっちゃうし...
ミックスの仕方もあるし....
なんて考えてるとオーディオなんて程々で良い気がするね。
大したシステム持ってないけど。
構造上、アップライトは演奏者方向で聴き易い、グランドは観客向けで聴き易い。
162 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 11:26:59 ID:bWhscqfO
「音」にこだわっているはずのオーヲタが、本当の音を分からず議論している様は馬鹿みたいだな。
実際、オーヲタと数人話したことがあるが、全然音楽のことを知らん奴らばかりだったわ。
そんな奴に良い音が追究できるのか?
オーヲタは所詮オタク。キモイだけの変態。
変態に良質なものを評価する力はないわなwww
上げで書き込んで、煽ってるだけのツマランヤツはNGな
マランツヤツはNGですか
165 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 12:11:01 ID:Xyp2CxpL
ぶっちゃけ、このスレって
>>2で終わってるよなw
所謂偏執狂的なオタクのカタルシスといったところか。
166 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 12:37:49 ID:rtbabOnl
バイオリンを弾く人とチェロを弾く人、トランペットの人とチューバの人。
演奏する楽器の特徴によって、好みのスピーカーとかけっこう違うかも?
167 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 14:15:45 ID:kVXhOoRo
168 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 18:15:18 ID:bWhscqfO
楽器すらも弾けない奴に良い音なんて分かるの?
取り合えずオーヲタはキモすぎ
高い機材を使えば良い音が出ると思っているところからワロスwww
>>166-167 自分で弾くからこそのスピーカー選びは普通にあるだろ
好きな楽器がいい音で鳴るスピーカーですかあ?
ギターが好き→メタラー→JBLやKlipschを選んじゃう
ヴァイオリンなら軽めで繊細な音、チェロなら重くてずっしりと
管系ならホーン形でいいのカナ?
170 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 19:50:30 ID:y7DgfTKR
ピアノも管楽器もギターも演奏するけど
本物の楽器の演奏をあまり聴いた事のないオーヲタにありがちな
解像度重視で高音がシャリシャリで低音が締めすぎな音は聴いてられない、
解像度と中音の太さが両立した音が理想だな。
オーディオショウに行くと良い音と感じるのは不思議と真空管アンプの方が多い、
家じゃ熱の問題でトランジスタだけどね。
171 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 20:51:57 ID:U0qsP6hk
オーヲタにありがちな奴
店でSPの視聴。
順番にセレクターで切り替えながら、SPを選んでいる。
「う〜ん・・・良い音だ」
馬鹿かと、アホかと、チンカスかと思うよなw
店のSPなんて、数並べるために積んだりしている。それで何が良い音なんだw
ここで楽器をやっている奴はさすがにそんなことはあるまい。
楽器を買うときも、空間によって音の出方が違うので、楽器の購入は賭けの部分もある。
弦楽器だと、貼る弦によっても音が違うだろうし、管楽器だとリードによって違うだろう。
リードくらい持参は常識かなw
それにしてもオーヲタはウジムシ以下の奴ばかりだ。
店で良い音が分かる奴なんていねぇよwww
セフィロス(笑)
楽器も出来ないのにオーディオオーディオって
確かに頭悪いよ。何がムカつくって、楽器もろくに
触った経験もないのに、したり顔して良い音の含蓄を語る馬鹿w
>店のSPなんて、数並べるために積んだりしている。それで何が良い音なんだ
セッティングの違いによる問題を差っ引いてもそれぞれのスピーカーの音色は掴めるものだ。
固有の音色は置き方では変わらない。
バイオリンに触ったことのないプロピアニストや、ベースを弾いたことのないプロドラマーなんてざらだと思いますよ?
他の楽器の音は分からないと思いますか?
コンダクターは? 弾けない楽器の音色を指示するのはアホですか?
>>174 そんなことを
>>171に教えてあげても分からないってw ウジムシには何書いても無駄無駄w
あと、セフィロス(笑)
176 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 21:38:37 ID:thRXAMoS
>>175 少なくともほとんど楽器に触った事のないヤツより
楽器が出来るヤツの方が偉いのだw
ピアノも弾くし、他にギターとベースをやるけど、オーディオに関して偉いとか思ったことは無いね。
オーディオやってる先輩方が、どんな知識と経験でどんなに試行錯誤をしてきたか、考えたことあるかい?
やればやるほど、先人の発想と努力に頭が下がる。
2ちゃんねるなんかでは、滅多にアドバイスくれないけどねww
180 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 22:36:17 ID:gntR3s8H
楽器を演奏する人は、生の音を記憶として覚えているから、
スピーカーの音を聞いてもイコライズできるので、高価な
機器でなくても我慢できるけれど、楽器をやっていない人は
自分自身の基準がないので、グレードアップしたがる。
181 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 22:54:32 ID:1+/nkAkV
楽器を演奏する人は、カネがあれば楽器につぎ込んでしまう。
182 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 23:05:22 ID:j4bE5MHj
オーディオなんて所詮ダッチワイフでしょ。
ダッチワイフしか知らないのに女について語る。
それがオーヲタ。
そらそ〜だ、持ってても中級品の下
しかも高級品と大差ないと仲間同士で長々と釈明するクセがある
184 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 00:37:24 ID:SY1uSZd2
>>182 そうか、オーディオって所詮オナニーか。
当たってるな。
確かにオーディオショーってアスペルだらけで異様な空気。
あれって、ダッチワイフショーか。
>>180 >楽器を演奏する人は、生の音を記憶として覚えているから、
自分で演奏した音と、まわりの人が聞く音が一致する楽器なんて
何かあるか?
バイオリンなんかぜんぜん違うし
186 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 00:53:28 ID:JDGZz2p5
うはwwwwwwwwこのスレおもしれwwwwwwwwwwww
俺を含めて構ってチャンばっかwwwwwwwwwwwwww
構ってくれないと寂しくて死んじゃうんだよねwwwww
ピアノでも違うよねぇ。楽器に親しみがない人が、基準が無いというのはそうかも。
でもだからといってグレードアップしたがるかどうかちょっと・・・・・
188 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 01:15:44 ID:6BNH7DyG
以前ピアノの先生とか、オケの指揮者さんとか、何人か試聴会をやった
ことがあるけど、意外とマンガーが受けがよかった。ジャズの人には、
お約束というか、ホーン型が受けがよかった。JBLの3100とか
アルティックのA5なんてのも受けがよかったけど、意外とマンガー
が気になる人もいた。おもしろいと思った。マジレスすまん。
最初はラジカセで十分だと思っている様だったけど、聞いているうちに
いろいろ聞こえるのがわかると、俄然興味を持つのがおもしろかった。
>>188 日本でピアノを弾いてる人の何%が合奏をする?
191 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 01:52:54 ID:JDGZz2p5
自分でバイオリンって振っておいてピアノとかwwwwwwwwwww
192 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 01:53:22 ID:bqQGpu+1
別に楽器が演奏できなくてもコンサートで聴いていれば
それなりに基準ができると思うんだけど、
コンサートにもそんなに行った事が無くて
生音よりオーディオの方が音が良いって言うオーヲタはどうかと思う。
194 :
セフィロス:2007/12/21(金) 02:03:35 ID:DA6CdoRM
>>190 合奏とまでは行かなくても、
ピアノコンクール・発表会・ピアノ教室等、弾き手によって音がぜんぜん違う
>>194 それはけっきょく他人の音を聞くことだよね
180のいうように「楽器の演奏をする人は」というのとは必ずしも同じではない
楽器も演奏できない人こそ、オーディオに拘るんだよね。
本当の音の良し悪しは分からないくせにw
はっきり言って、「機材を吟味している行為自体に酔ってる」だけ。
その辺は原音再生を目指してるかどうかの問題じゃないの?
>>196 >楽器も演奏できない人こそ、オーディオに拘るんだよね。
そういう人もいるだろうけど、楽器の演奏ができたって石コロみたいなのがいるんだよ
あれが「本当の音の良し悪し」を分かってるとでも?
199 :
セフィロス:2007/12/21(金) 09:42:20 ID:OoKneHmi
>>198 演奏能力とはまったく別物だろ
てかオーディオ的な音の良し悪しを判断する耳と
どの楽器がどんな音を出してるかって区別する耳は別物だろ
もまぃら、ピュア板じゃなくて、DTM板にでも移れよw
202 :
セフィロス:2007/12/21(金) 11:17:32 ID:OoKneHmi
>>196 オーディオなら、高音から低音までフラットに出てるのが好ましいけど
例えばディストーションギターなんかだと、音の心地いい歪み成分の他にも
他の楽器とのアンサンブルのバランスを考えて周波数調整も考えなければならない
まあアンプは常にフルテンでも卓で何とかなるけどな
203 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 11:43:09 ID:/WeY+RLM
結局、貴様ら豚どもは音楽が好きなんじゃなくて機材が好きなだけ。
で、機材教えろよセフィロス(笑)
どっちがっていうことじゃないけど、
聴いてるポイントが違うみたいだね。
楽器メイン(ピアノ)の俺にはアンプの善し悪しが未だに分かんねーや。
特に歪感には鈍感。生楽器は歪と倍音が元々多いし。
オーディオのみの人に頼りにされることもあるけど、
返答に困る事も多いよ。
205 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 12:27:07 ID:F+z0OwJo
とりあえずオーヲタはきもい
オナヌー野郎だ
いままで何人ものオーヲタに会ってきたが、みんなキモかった
楽器の音を知らん奴に良い音が分かるわけがない
AV(アダルトの方な)をみて、セックスってこんな感じかなぁって想像している厨房と同じ
>>205 >楽器の音を知らん奴に良い音が分かるわけがない
だから知ってるにこしたことはないけど、知ってるからって良い音が分かるわけじゃないんだお
207 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 13:02:45 ID:y7mPZlAC
奏者しだいでかわるんだけど。。。シラネ−カ? アコ楽器だが。。
208 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 13:21:35 ID:F+z0OwJo
>知ってるからって良い音が分かるわけじゃないんだお
ハァ?
おまえ馬鹿?
いやどう考えても馬鹿だよな。
もちろんにわかにしか触ったことがない、セフィロス程度には良い音は分かるまいて。
やっぱりオーヲタはオナヌー野郎だわwww
生楽器の音をまったく知らない人の「いい音」ってどんな音だろ?
すごくシュールな音を聞いてるんじゃ。。。
211 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 17:49:02 ID:Ds1KSdjm
レス乞食晒しage
212 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:47:01 ID:GfAqD2EE
セフィロスのギターのPUはEMG
>>209 いいと感じる音。
料理しなくたって美味いかまずいかの判断はできるでしょ。
それと同じ。本人がどう感じるかだけの話。
214 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 12:33:51 ID:jAH7/IJe
>>213 それは主観的な感想だろ。
この板の奴って、楽器もできない、真実の良い音を知らないくせに、高い機材を使っただけで
良い音を出している気になって、威張って他の奴を馬鹿にしている。
オーヲタって鉄ヲタやアニヲタ、軍ヲタ並にキモイと言われているのは、そういうところだよ。
知りもしないことを、何でも知っているように自慢気に話す。
だからブサメンとか、糞とか、チンカスって言われるんだよ。
早く気付けよ、このウジムシがよ。
楽器を弾いてるってだけで自分が人より音の良さを知っているかのように思い込みたいのはわからないでもない
216 :
セフィロス:2007/12/22(土) 12:54:03 ID:QYt8jTCH
>>212 お、何で知ってんの?
まあ二台のギターにEMG乗せてるけど、ダンカンも使ってるぞ
>>213 安物のアコギ弾いたらスタインウェイのピアノの音になったら、それはそれでいい音かもな
>>214 で?
じゃあお前がなんかうpしろよ
>>215 そりゃあ楽器に触った事の無いクソよりは何かしら経験があるわけだからいいんじゃないのか?
まあ初心者用の安物のギターのセットを買って「ギターってこんなもんか」って
すぐやめちゃったようなクソはいないよな?このスレに
自分の弾いた音で満足できてるんだからそりゃあよっぽど(都合の)いい耳か
もしくはプロの弾き手なんでしょうね
218 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 12:59:37 ID:A+Ueu3ct
>>セフィロス
ヘビメタのくせに良い音を語るなよなwwwwwwwwwwwwwwwww
ワロスw
それに「セフィロス」てなんだよwww
自分に酔っている証拠だな
キモ
219 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 13:04:21 ID:2AVauieP
しずかちゃんは、どんなオーディオを選ぶんだろう?
>>214 「真実の良い音」は知らない。だから追い求めてるんだよ。
演奏者が良い音だと思ってても聴衆がクソ音だと思ったらクソ音だろ。
それこそオナヌー野郎だ。
221 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 13:58:29 ID:A+Ueu3ct
>>220 これはネタでなくマジな話なんだが、よくテレビで芸能人格付けチェックとかいって、
高いものと安いものを感覚で当てるというのをやっているだろ。
で楽器も何億の楽器と数千円程度の楽器とでそういうことをするんだが、俺はあれで
一回も外したことがない。
あの番組は、演奏者が良い楽器で演奏するときはハズレがちの音で、悪い方が丁寧に
弾いているんだが、それすらも楽器をやらない奴って分からんのよね。
俺の周囲の奴もあれは簡単すぎると言っている。
つまり楽器をやっている奴(セフィロスみたいな中途半端は論外)とまったくやって
いない奴とは感覚が違うんだよ。
>演奏者が良い音だと思ってても聴衆がクソ音だと思ったらクソ音だろ。
感覚の問題だから、本当の良い音を悪いと言い、悪い音を良いと言う奴もいるだろう。
実際にオーヲタの家にいって、そいつらの自慢の装置で聴かせてもらったら、全部悪い。
悪い音を良いと言いきっている。
それはオナヌーだよな。
そいつらに音を説明しても理解できない。
だって感覚がないんだから仕方ない。
この板の連中はオタクのキモイ奴らばかり。そんな奴らにまともなことを話しても分かるわけがない。
つまり一生無駄にお金を使う。それが美徳と感じる奴らなんだよ。それがオタクの価値観だ。
だからおまえらはいつになっても良い音を出すことはできない。死ぬまでな。
勘違いした音を自己満足で良いと思うだけなんだよw
>>218 セフィロスを馬鹿にするのはいいが、メタルを巻き込まないでいただきたい。
一応あるんだぞ、良録音。800枚に一枚とかそういうあれだが。
223 :
セフィロス:2007/12/22(土) 14:03:53 ID:QYt8jTCH
>>217 まあギターでも温度や湿度でいい音が鳴る時ってあるからにゃ〜^^;
でも音の問題だけじゃないだろ
弾き手としては、音の立ち上がりやサスティンが違えば当然弾き心地も変わってくる
>>219 未来のしずかちゃんの部屋にはオーディオとか無かったぞ
>>220 実際世界中のありとあらゆる「良い音」を聞きつくした人間なんている訳ないからにゃ〜^^;
224 :
セフィロス:2007/12/22(土) 14:05:03 ID:QYt8jTCH
>>222 ブラックメタルとかそういうのはちょっとアレだけど
今風のアングラとかインフレイムスとか、メジャーなヤツは割と音いいのが多いぞ
>>214 良い音も良い味も主観的なものだろ・・・
次第に格差スレになってきている今日この頃w
音楽なんて実はわからないし、若いころ楽器をいじってみたけど
結局モノにならなかったから
ひたすら金をかけて満足したような気分になるが
コンプレックスの塊だから次々に機材を乗り換える。
そして、自分より安い機材を使っているのは貧乏人と蔑み
高い機材だとセンスがないと嘲る。
だいたいこんなイメージなんだよな。オーヲタって。
228 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 14:28:38 ID:A+Ueu3ct
正に227の言っている通りだろ。
実際、オーヲタに音楽の話を振っても全然知らんぞ
聴いている音楽もJとかメタルとかアニソンばかりだし
たまに背伸びしてクラとかジャズを聴いているが、話している内容は想像の
ことばかり。
童貞のガキがAVみて、セックスを妄想しているのと同じだよ、オーヲタて
奴はな。
>>227,228
君たちそこまで自虐的にならなくても・・・
がんばれよ、なんかいいことあるかもよ。
悩んでるなら相談のるよ
230 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 14:48:00 ID:GfAqD2EE
へぇ、ダンカンも使ってるんだ。インベーダーとかLIVE WIREだったら筋金入りだな。
L500とかX2Nとかダーティフィンガーとかも使ってみたけどEMG81が一番なんだろ?
でもコネクタータイプのEMGだろ?あれになってからのEMGは糞だよな。
オーヲタはクラとかジャズ聞いてるやつの方が多いだろ
Jやロックは馬鹿にしてるやつ多いぞ
アニソンは論外
232 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 15:20:02 ID:9WlkW4VV
何を聴いているかより、何で聴いているかの方が重要視されてるのは違和感あるよね。
クラシック聴いていてロックとか他の音楽を馬鹿にするのもどうか……
本当に作曲のこととか分かってるならまだしも。
234 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 15:45:05 ID:A+Ueu3ct
>本当に作曲のこととか分かってるならまだしも。
曲と音は関係ないだろ
良い曲だと良い音がするのか?
論点のすり替えをするところもキモヲタらしいなw
え?音がよくないから馬鹿にしてんの?
それはそれでまたどうかという感じだが……
236 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 16:26:10 ID:lv8MDp3n
Re,231
ジャズとかクラシックだと、アコースティック的にオーディオを聴けますが
ロックだと初めからPAの音ですから、聴き方が違うのでは?たぶんロックを
満足できるオーディオではジャズとかクラシックは上手く再生出来ないかも?
あらゆるジャンルに名曲は存在する。
特定のジャンルしか聞かないでいると視野狭窄状態に陥る。
238 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 18:22:54 ID:KDovBQiR
別にオーディオなんて自己満足でいいと思うけどね。
楽器選びだってある意味自己満足みたいな物だし。
239 :
セフィロス:2007/12/22(土) 18:27:55 ID:GiFmZHVY
>>227 てか音楽好きなヤツなら大抵一度くらいは楽器を手にした事があるはずだろ
モノにできないってのは、それだけやる気が無いだけだったんだろ?
>>231 メタラーとしては、たまに魔法少女系の「キラキラリーン」としたアニソン聴いてみると
スピーカーの高音域のストレッチになるというか、気持ちいいよ
>>233 曲なんか大雑把でいい、音質もラフでいい
自分のやりたい事を貫き通す、それがロックだ
>>236 ジャズもクラも、結局はマイクで音拾ってミックスしてCDに落とされるから結局は同じ事だ
ドラマーだけど、正直、「良い音」ってモノが
分からない。自分基準で良いと思えるオデオ使ってる。
だが人に「これが良い音だ」と言い切る自信も根拠もない。
自信を持って音を論議出来るなんて、
みんな凄い所にいるんだと痛感するよ。
>スピーカーの高音域のストレッチになるというか、気持ちいいよ
セフィロス(笑)
お前は電波系w
242 :
セフィロス:2007/12/22(土) 19:22:41 ID:GiFmZHVY
>>240 ドラムみたいに倍音含有の少ない音を扱ってると感覚が鈍ってるかもね
音なんて人それぞれの好みがあるから気にするな
>ドラムみたいに倍音含有の少ない音を扱ってると
おまえさ、この板から出て行け。
書くことがいちいち痛い。お前みたいな糞コテにいちいち反論する手間も惜しい。
楽器の話題としても、オーディオの話題としても、お前の電波な思いこみは、害にしかならない。
ユーモアも無い。知識もない。経験もない。
セフィロス(笑)さんよ、二度と書き込みしないでくれ。な?
244 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 19:37:38 ID:w5GGz4os
>アンチセフィロス
そろそろコテ付けてよ
>>240 それでいいんだと思うよ。みんな自分が基準でやってる。
自信や根拠は、いろいろやって行くうちに自然に出来てくるものだと思う。
楽器だってそうでしょ?
それでも常に「上には上がある。もっとすごい音を出している人もいる」って思ってれば、
他人のカキコにえらぶったり、貶したりすることもなくなるわけだ。
思いっきり同意だよ。
オーディオも楽器も、とにかく謙虚さが大事!
それが欠けてると、尊大な音しか出せなくなる。向上しなくなる。
1918年生まれで現役バリバリのジャズピアニスト、ハンクジョーンズなんて、
「昨日より上手に弾きたい、もっと上手くなりたいねぇ」などとインタビューで言う!
プロケーブルの井上理やセフィロス(笑)など糞食らえだよ。
247 :
セフィロス:2007/12/22(土) 21:47:38 ID:YxnSFDPd
>>245 自己ペースも必要だけど、常に「上」があった方がいいかもね
目標があった方が音楽に対する意気込みも変わってくる
厚顔無恥というのはお前の為にある言葉だな・・・
>>246 Hank Jonesってそんな歳だったんだ。来年90歳かぁ。スゲェな。
JAZZ界でがんばってるお爺ちゃんというと、Roy Haynesが思い浮かんだのでググってみたら
1925年生まれだと。こちらもスゲェ。
こういうの知ると元気が出るね。まだまだだー。
先の年数も長いけど、やるべきこともいっぱいあるっつーことだね。
>>248 行間(ほどのこともないが)が読んでもらえなかったみたい。
大好きなahmad Jamalは1930年生まれ。ワルツフォーデビーはなんとなく雰囲気だしてマネ出来ても、
ジャマルやオスカーのピアノは、とてもとてもマネ出来ない・・・
あの、ドカッ!っと鍵盤をぶっ叩く感じが凄え!
>>249 レスポール爺さんは1915年。この爺さん、レスポールモデルを作り、多重録音
を開発したり、5度のグラミー賞を受賞。ジャズギタリストなのにロックの殿堂に
入り、音楽家なのに発明家の殿堂にも入る。
未だに週一でライブしてやがる。あんまし日本じゃ人間として名前が知られて
ないが、アホほど凄いな。
そりゃ凄え! おすすめCDなんてある?
254 :
セフィロス:2007/12/22(土) 23:25:14 ID:nAvova5P
>>252 誰もレスポールの事なんか聞いてないのに何一人でべらべら喋ってんだ?コイツは
>>252 うわっ、やっぱり上には上がいた!
まー音楽は先人の功績の上に成り立ってるのをを忘れちゃいかんね。
俺が訊いてんだよ。一人でベラベラと、その薄汚ねぇ口から糞垂れてるのは、お前だ。
失せろ。
257 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 23:31:31 ID:2AVauieP
スタインウェイが好きな人とベーゼンドルファーが好きな人とでは
オーディオの好みも違いそうだな。
>>257 それはあるでしょう。特に音色面での好みの違いは大きい気がする。
俺は悪いけどYAMAHAのギラギラ系の音が全般的に好みでない。
ピアノもギターもSAXもね。YAMAHAのオーディオはそうでもないな。
困るのはそういう好みの違いがあることを理解できない人。
YAMAHAの音が好きな人がいても当然だし。
自分の好みだっていつ変わるかわからないよね。
>>257 それある。俺はベーゼンが好きなので、スタインウエイの録音でもベーゼンの
ような音で聴きたくなってしまう。演奏会で聴くと、スタインウエイは何だか
硬くてアタックばかり目立つ音なように感じられてね。
ヤマハもグランドならそんなにギラギラしてなくない?
展示場でYUS5っていう100万ちょっとのアップライト弾いたんだけど、すごく優しい音だった。調音もあたりだったのかも知れない。
グランドのハンマー使ってるって言ってた。
隣のYUS1はギラギラ、キンキンでイメージ通りのヤマハだったw
ジャズには良く合うんだけど、スタンウェイもべーゼンと比べるとそうだよね。わかるわかる。
>>221 >
>そいつらに音を説明しても理解できない。
>だって感覚がないんだから仕方ない。
それを言っちゃあ終しめえよ
>>222 メガデスとか
>>240 ドラムスはいろんな意味で難しいよね
遠鳴りを聞くことが自分じゃ出来ないし
録音もいろんな考え方があるから
>>242 失礼っていうか、それ間違ってるぞ
262 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 01:38:04 ID:l41RIf1t
レッスンでYAMAHAのグランドを数機種使っていたが
ショールームでKAWAIのSK-3初めて弾かせて貰った時には目から鱗
あっ、ピアノってこんな音も出せるんだぁー・・・って
こんなピアノを部屋に置けるならオデオなんかラジカセで良いわとオモタ
263 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 01:44:26 ID:+1EFnVpk
漏れトムアンダーソン(エレキギター)数本持ってるが、
ちゃんとしたコンポで良い音で聴きたいけどな。
だが、どんなに高い機器使っても、自分で弾いた生の音が
一番良い音。
265 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 01:51:12 ID:+1EFnVpk
>>264 うちのはそれほど高くないが、あちこちで試聴した結果で。
アコースティックなドラマーです。
実は、家でPCなんかで作業しているときは、モノラルのトランジスタラジオでFM聴いてたりします。
居間には、一応ステレオセットもあるのですが、長時間聴くとつかれます。
そもそも、プロのレコーディングでは、楽器に近接して個別にマイクを立ててとり、
少し離れて反響音も別のマイクでとります。また、楽器ごとに録音することがほとんどです。
最終的に、トラックダウンするあたりから、商品としての音楽になります。
アコーステック系のライブで、観客席側で聞く音と、ステージ上の音では全く違います。
へたくそな演奏者だと、互いの音が聞こえなくて、モニターの音量をどんどん上げて
ハウリングがおきたりします。優秀な演奏者だと、モニターはほとんど返しません。
これは、あくまでもアコースティック系の話です。それで、ステージ上の音と観客側の音
どちらがよいかという議論はナンセンスです。
ただ、商品としてみた場合、観客側の音が本来の音かもしれません。
ライブ録音でも、ラインどりの音というのもありますが、特徴として、素の音がそのまま入っていますが
そちらの方がよいと思う人もいると思います。
267 :
セフィロス:2007/12/23(日) 12:25:44 ID:y3rMCyGK
>>263 トムアンダーソン辺り使ってるヤツなんて音よりも弾き心地の方が優先のように思えるんだが
>>265 どんな機材使ってんのか書けって言ってんだよ
>>266 んで何を言いたい訳?
オーディオの話が全然出てこないんだけど?
楽器やってるってだけで上から目線で
物を言いたくて仕方がありません。
どうしたらいいですか?
セフィロス(笑)
270 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 14:03:00 ID:wXCkPSz7
>>1 僕も一応趣味で音楽・楽器キチガイの振りして構って欲しくて堪らない寂しがりや何ですが(三流以下の腕前ですがw
常に本物のキチガイと接している人の煽り方に興味があります。
僕が思うに、オーヲタはキチガイのレスを馬鹿にして、馬鹿に付ける薬は無いと達観して煽ってる
人と少しでもスレが良くなる方法を求めて説教し続ける求道者とに分かれる
と思ってます。どっちかいうと僕は前者のタイプですが…w
ちなみに僕は、人様に晒せる程の脳内スルー力は持ち合わせておりません。悪しからず。)、
271 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 17:37:19 ID:C6dIHI2Z
セフィロスよー、先ずはお前の機材晒せよ。
エフェクターはメタルゾーンでオーディオはPanasonicのラジカセなんだろwww
でも恥じることはない、お前にはお似合いだからよw
>トムアンダーソン辺り使ってるヤツなんて音よりも弾き心地の方が優先のように思えるんだが
並みの芸人よりおもしれえwww
B.C.RICHとIbanez使ってるヤツは何を優先させてんだw
ウケるwww
>>204だけど
>>178 に同意
オーディオの先輩には逆にいろいろ教わること多く、
自分の機材の改造などで知恵貸してもらってるし、頭下がりっぱなし。
それに楽器とオーディオの出音はあんまり関係ないと思うよ。
オデオの知り合い話すときはオレも同じようにオデオを楽しんでるよ。
楽器は関係ないって思ってる。
>>266 聴き疲れするのは機器そのものか、セッティングが良くないのかもしれないよ。
うまく仕上げれば長時間でも聴き疲れしないようには出来る。
ただ人によっては、それが好みの音ではなくなる事もあるけどね。
>>271 メタルゾーンいいじゃんww
オレにギター教えてくれた友人が、タダで貰って遊んでたぞww
オレが初めて買ったのはGibsonのゴスEXPとMarshallAVT150。
んで二本目は中古でIbanezのデストロイヤ-II。
三本目にはB.C.RICHのIRON BIRDが欲しいよ。
変態でサーセンwww
274 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 22:37:03 ID:RrUB1I6M
生の音でも聞き疲れしますよ。同じ姿勢をとってる事も一因しているよね。だからコンサートなんかだとだいたい1時間くらいするとインターミッション(休憩)があって飲み物とったり、トイレに行ったりするんだよね。
身体が痛くなる事はあっても聴き疲れした事無いなぁ。
身体の方はイスを変えてあげれば結構改善するけど。
276 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 09:25:19 ID:fW8ySgS2
それはあなたのオーディオがとっても良い音だからじゃないですか?
277 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 09:32:02 ID:/9JODVAh
此処にカキコしてる楽器をやってる人は3〜4流のアマでしょ
そんなものからオデオのことあ〜たら、こ〜たらいわれたくない
こちとら四六時中一流を聞いてるんだから聞き分けはベテランよ
まともに演奏できるようになってから来てよ
素人がプロに (そうとは知らずに) あ〜たらこ〜たら
蘊蓄を説教できるのが2chの醍醐味w
279 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 09:56:20 ID:kRFWzPEW
>こちとら四六時中一流を聞いてるんだから
まるで貴様の耳まで一流だといいたげだなw
>聞き分けはベテランよ
ベテランというか老醜w
先ずはお前の機材晒せよwww
280 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 10:09:20 ID:/9JODVAh
カワサギでも釣りに行くか・・・・
281 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 10:32:43 ID:DFi9nMXG
>>277 コンサートホールで一流演奏家の演奏を
四六時中聴いてるなら自慢になるけどさぁ・・・
どうせ生の演奏は年に数回も聴かないんじゃないの?
282 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 12:12:40 ID:PnXHK0D9
2007 ベスト・バイ・ダッチワイフ (笑)
283 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 12:14:02 ID:PnXHK0D9
ハイエンドダッチワイフ (笑)
>>277 スレ血
ここは楽器もやってる人ならではの〜のスレだろ。
プロも尼も関係ないよ。
もっとも、電子楽器や一昨日サックス買いましたって人だと困るけどね。
ピュアAUスレだから生楽器〜電気楽器のほうが好ましいな。
>>276 音の良し悪しと聴き疲れするしないは別の話。
聞き疲れしないのがいい音だってのは、歪みっぱなしの機械がおおい昔ならともかく
今じゃレベルの低い話だよね
楽器のできる(と思っている)人が演奏するよりも、
その演奏を聞(聴くは誤字)く方が疲れる。
288 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 15:50:58 ID:kRFWzPEW
そういえばオレは普段楽器練習してる部屋にオーディオ組んだが、部屋の響きを
殺してしまって楽器弾いても無響室のように音が飛ばなく響かないので気持ち悪くなっ田。
で、lvパネルみたいなので音響調整して最高の響きになった。
部屋の響きがいいとオデオも楽器もいい音だヨン。
290 :
251:2007/12/26(水) 06:00:00 ID:TXiBvPob
291 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 09:50:12 ID:ckizpAuC
>>290 ここで、オスカー・ピーターソンのCD聞くか、
頑張ってピアノ練習するか、
人生の分かれ道だな。
292 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 09:59:40 ID:Wun+ylBa
ピータースンのピアノをちゃんと鳴らすのは大変だぞ。
彼はダイナミックスを多様した表現が多いからな。
といって、クラと違って、彼がppで弾くと、ベースとかに隠れがちになる。
よって彼の演奏を楽しむにはトリオよりもソロだな。
彼の左手は最高のグルーブだ。あれだけの強烈なノリのストライドはない。
でももう聴けないのね。
といっても、もう何年も病気のため左手は動かなかったけどね。
歳には誰も勝てんわ。
腎不全つーても、やっぱり歳だろ。
>彼がppで弾くと、ベースとかに隠れがちになる。
彼の音のせいでもtrioのせいでもなくて、ベースのせいだよねぇ。
ダイナミクスを端から端まで使うtrioでも、Ahmad Jamal trioでは、ベースを常にピアノの真横に置いて、演奏中に音量の指示を細かく出すからppでも全然埋もれない。
294 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 18:54:41 ID:gMJVIvbO
演奏者の意図するところはどんなに金掛けてもオデオマニヤには分からんわな
例えばピアノソナタをラジカセで聴いても漏れみたいな三流ピアニストでも分かるが
オデオ機器蒐集で自己満足している連中に演奏家の意図する所まで分かるとは思えん。
295 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 19:06:07 ID:sp4R/2tn
の
ば
デ
296 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 19:07:19 ID:Wun+ylBa
>>294 だから分かった風な口をきく奴多いよ
演奏をやっている人間が聴くと、ダビングなのか、編集なのか、ブースで別録りなのか、
ライブ一発なのか・・・そういうのが演奏の空気で分かる。
微妙なカラミで顔を見合わせて演奏しているのかが分かるんだよね。 そうだろ。
それこそ、23日にピータースンがお亡くなりになったので、彼のトリオをさっき聴いて
いたんだが、レイ・ブラウンとエド・シグペンとの間の取り方に一体感があり、今のジャズでは
絶対に感じることができない感触を感じた。
そういうのが楽器ができないオーヲタには絶対に分からない。
だから新しい音楽や、シンセの打ち込みでも感動ができるのだろう。
297 :
セフィロス:2007/12/26(水) 19:31:50 ID:DDXFCnhV
>>296 アホか
別に「音楽=音質・演奏力」って訳じゃないだろ
シンセで素晴らしい曲を打ち込めば芝らしい曲が聴けるだろ
何の為に音楽を聴くのか、よく考えてみろ
その点はセフィロスに同意。
新しい音楽とかシンセ打ち込みとかひとくくりにして思考停止しているやつは
どんなえらそうなことを言ってもダメだよ。
299 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 19:45:58 ID:lNKPKRL7
芝らしい曲見つけました!KING OF TURF
300 :
セフィロス:2007/12/26(水) 19:46:18 ID:DDXFCnhV
>>298 「同意」とか書かれると「わざわざID変えて自演乙」とか言われるからやめてくれないか?
↓
301 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 19:59:49 ID:sp4R/2tn
構
っ
て
く
だ
さ
い
さ
び
し
く
て
し
に
そ
う
で
す
>>300 いやいや
俺のレスはあんたのレスより格調高いから
誰かが見ても別人とわかるよ。
三流がくみとったところと、
一流が意図するところは
必ずしも一致しない。。。どころか、
ほとんどの場合、
正しくくみとれていない。
セフィロス(笑)
>>296 わかるよ。俺もジャズオタだからさ。でもだからといって他ジャンルを貶すことはないだろ?
そんなこと書くから、また変なのが湧いたじゃないかよ。
いい音楽はいい。
でもそれが分からない奴に、分かれよと言ったところで分かるわけ無い。そんなの感性の問題なんだから。
商業ベースで見たら打ち込みシンセの方が、遙かにマーケットがでかい。
俺たちは肩身が狭い思いをしつつ、自分の趣味や感性を密かに誇りにするくらいが、身の丈ちょうど良いと思うよ。
ところで、生演奏聞かせてあげるなら、血の通った生ジャズの方が圧倒的に受けるよね?w フヒヒヒw サーセンww
>>304 禿同。おれたちジャズオタは演奏至上主義で音楽を聴いてるだけの話で,そういう聴き方を
されることを意図しない音楽もあるわけだ。
どちらが良いとか悪いとか,上とか下とかいうものじゃないよね。
俺は,市民権を得ているのに理解できないものがある場合,自分の感性のその部分が欠落
してるせいだからだと思う。
欠落は言い過ぎだろ
好みと合ってないだけ
貶したり否定したりするやつは、感性とは違う別のものが欠落してるが
307 :
305:2007/12/27(木) 06:59:55 ID:bDBa7z1S
>>306 > 欠落は言い過ぎだろ
> 好みと合ってないだけ
両方あるような希ガス。「こういうのを好む人がいるのもわかるな,俺は好きじゃないけど」なら好みと
合ってないだけだけど,「こんなもん好きなやつの気が知れん」だと感性の欠落。
前者は何を求めてるかわかる場合,後者はわからない場合。
> 貶したり否定したりするやつは、感性とは違う別のものが欠落してるが
だね。特に上から目線は。
>>296 こういう言い方が一番叩かれるだろうが、もっと言うべき。おれは全く違うジャンルだが、
奏者の意図が伝わるか、捻じ曲がって伝わらないかだけが大事なんだよ。
「いい音」「悪い音」はこの世に存在しない。ケーブルがどうだの言ってる人は
音楽がきこえなくなってしまっている可能性が高い。
音と音楽を勘違いしている。
309 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 11:16:04 ID:QeL0kBS1
コントラバス弾いてる人は、スピーカー選びが大変そうだ。
逆にバイオリンの人は、ブックシェルフでも不満が無さそうな。
310 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 11:31:05 ID:o/Spj5Cq
>シンセで素晴らしい曲を打ち込めば芝らしい曲が聴けるだろ
このレスを読めば、セフィロスが馬鹿だということだけは分かるな
ヘビメタごときが音楽を語るなつーのw
オーディオもな
311 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 11:40:06 ID:bR/TQxvY
嫌いの中に良い点を見い出せるかが広く深い感性である、と言っておきたい。
昨日テレビで言ってたよ。
日本人は批判の天才だと。
>>309 プ
典型的なオタ発想でワロス
おまえにはオーディオをやる資格も語る資格もない。
たとえば「ジャズ以外は音楽じゃない」とか
御本人は得意になって言っているつもりなんだろうが
「わたくしはジャズ以外はわからないカタワでございます」
って宣伝しているようなもんだ。
そんなやつがいくらジャズをほめても説得力ないよ。
315 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 15:57:03 ID:G7En5Sqn
NGIDホイホイスレ
雷や汽車の音もちゃんと鳴らないとダメ
317 :
セフィロス:2007/12/27(木) 16:56:54 ID:NzZJHpmw
>>316 KISSはドラムで雷の音を似せてますが何か?
318 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 17:02:31 ID:g3wxbkCK
セフィロス(笑)のラジカセ晒しマダー?
>>317 それがどうした?
似ていたらどうなんだ?
おまえってギタシンとかでピアノの音が出ますよ、凄いでしょって言いそうな奴だよな。
本当に楽器がまったくできない奴ってこれだから嫌だよ。
321 :
セフィロス:2007/12/27(木) 19:29:33 ID:Ui7rz22w
>>320 んあ?
ギターシンセ一本で幻想即興曲でもやったら凄いと思うけど?
322 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 19:43:01 ID:UPEcXUR1
>>321 技術的には凄いけど音楽的には厳しいとおもうぞ。
演奏する楽器がアコ系かエレキ系で音楽に対する考え方がだいぶ違うな。
>>314 「たとえば」って書いてあるのが読めないのか。
それをジャズ板に行けとは、底なしに頭がオロソカだな。
日常生活で不自由するだろ?
>>321 馬鹿には何を言っても分からんようだなw
所詮ヘビメタくんに音楽やオーディオを語るのは無理なんだよ。
だからといって、アコギに持ち替えても音の出し方すら知らないだろう。
あ、勘違いしそうだから先に言っておくけど、音を出すのはただ弾くという意味じゃないからなw
>>324 多様性を認められないのを「厨房」と言う。
よう、厨房!
>>325 プ、音楽すらも分からんくせにオーディオかいw
おまえもセフィロスの仲間か
いや、自演か
ツマラン奴だなw
>>325を読んで「音楽が分からない」「セフィロスの自演」という結論を導くwHFXSh1Bに乾杯!!
感受性豊かなwHFXSh1Bは「バッハの心」がわかったり
「コルトレーンの精神」とかが聞こえたりするんだろうな。
気の毒だが、それは幻聴だから、お医者さんに見てもらったほうがいいよ。
ヘビーメタルは、起源は違うかもしれんが、
電気楽器版クラシックみたいなもんだと思うぞ。
リフの形式といい、様式化の感じが似ている。
少なくとも、メタリカなんかは何十年、100年残ってもいい音楽だと思うぞ。
確かにジャズはこの方向性とは違うからな。
ただ、音楽の多様性を認めないことと、本物と偽者を見分けることは
違うことだと認識すべき。せっかく音楽やってるんだから、
何でも自分勝手な音を作り上げるオーディオマニアは批判すべきだろ。
>>307とか
>>328とか、中には話のわかっている人がいるのが救いだが
自分が理解できないものをとりあえず貶して虚勢を張る連中のいかに多いことか。
わからないことに対して謙虚になれんのかね。
もしかして、自分は世界を全部理解できて優劣をつけることができる
とでも思っているのかね。
優劣をつけたかったらつけるのは勝手だが、それを他人に押し付けるなよ。
ヘビメタはどうも苦手〜
Zep最高〜。
>>329 権威が時代によって付与されている音楽に寄りかかっているだけなんでしょう。
自分の判断で構築した価値基準などどこにもありはしない。
オーヲタと同じですね。
Zepは好き〜
ステサンの今期号(165号)で、岩田由記夫氏がこんなことを書いている。
まったく困った評論家というか執筆者としか言いようがないな。
こういうことを書くと、全然Zeppを知らないオーディオファンは信じてしまうけど、マザーシップの音はひどいものだ。
アナログと比較したと書いているけど、ホンマかいな?こういうことを書いていると、全然信用なくしちゃうよ。
本当のZeppファンは、マザーシップを笑って捨てているのが現状だ。アナログより優れているっていうのは、もはや言葉を失ってしまう。
335 :
セフィロス:2007/12/27(木) 23:14:32 ID:Fu8iCqaK
>>328 まあ俺は本当の音楽というのは、暗くて荘厳なものでなければならないと思っている
ブラックメタルまで行くと良く「これはクラシックだ」って言われたりするからにゃ〜^^;
実際メタリカなんかは4重奏でカヴァーもされてるしにゃ〜^^;
>>329 そういう煽りたいだけのクソが混じってるが放置してくれ
>>330-331 しらんがな
ここはお前らの感想を書き込むスレじゃねえんだよ
該当スレに行って書き込んで来い
336 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 23:32:53 ID:Qy9Uchtx
>>335 セフィロスさんはクラシックが最高の音楽とお考えのようですな〜さすがですな〜
337 :
セフィロス:2007/12/27(木) 23:36:20 ID:Fu8iCqaK
んあ?最高とは誰も言ってないぞ?
何をもって最高とするかは人それぞれだし
んまあ今の巷の音楽は、昔の作曲家が残してくれた音楽を誰一人として超えられていない訳で
こりゃだめだ〜
339 :
セフィロス:2007/12/27(木) 23:37:47 ID:Fu8iCqaK
だめなのはお前だ
死ね
このスレだめじゃね
タイトルのつけ方からして既に煽ってるよなwwww
便所部屋が何様だ
人間には生来持っている生理的な好みがあるからな。
倍音は気持ち良いとか、G7がもとに戻りたくなるとかいうあれ。
やっぱり音楽は伝えるためにあるんだよ。
音は変わっても音楽が変わらなければいい。
音楽が変わったら、いくら波形が似ててもダメ。
妄想をつくりだすオーディオは、かえって音楽に対する感受性を
下げる気がする。実際はあんな分解能良くないんだよな。
>妄想をつくりだすオーディオは、かえって音楽に対する感受性を
下げる気がする。実際はあんな分解能良くないんだよな。
そうだよな。ある指揮者がいってたらしい。
「僕たちは楽器の音を混ぜようと頑張っているのに、なぜオーディオ
マニアはばらばらの楽器の音を聴くんだよ」と。
ロッ糞って本当に馬鹿しかいないよなw
セフィロスも自演をいい加減にやめろよな
みっともないよ馬鹿すぎて
>ヘビーメタルは、起源は違うかもしれんが、 電気楽器版クラシックみたいなもんだと思うぞ。
>
>>307とか
>>328とか、中には話のわかっている人がいるのが救いだが
>自分が理解できないものをとりあえず貶して虚勢を張る連中のいかに多いことか。
>ブラックメタルまで行くと良く「これはクラシックだ」って言われたりするからにゃ〜^^;
www
346 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 15:42:15 ID:dHWXAm6Y
>>328 BOCでも聞いてろ
>>キチガイ
もっと面白い釣りをしろよ
音楽に関してこれだけこだわりがあるのも
この板では珍しくていいじゃん。
オーディオ雑誌見てるとエロいジャケの女性ヴォーカルとかすげぇ萎えるよ
口を肩を聴いてるのかよと
348 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 16:32:34 ID:NYlb2hT9
>んまあ今の巷の音楽は、昔の作曲家が残してくれた音楽を誰一人として超えられていない訳で
だからなんだよ。貴様のような豚が達観したようなふりをするな。
ブリッジミュートもろくにできねぇ糞セフィロス。
未だにディストーションじゃないと歪みをつくれない屑セフィロス。
349 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 16:34:33 ID:ms/SFaCi
もっと面白いレスするかお前もアンチセフィロスとかコテ付けろよ
セフィロス(笑)
まあまあ、みんなもちつけ
セフィロスみたいなメタラーって、全員勘違い野郎だろ。
今までメタラーを何人も見てきたが、まともな奴を見たことがない。
全員馬鹿そう。いや馬鹿。いやウジムシ。いやチンカス。いやビチグソ。
セフィロスのレスを読めば、こいつもやっぱり頭が悪い糞だということがすぐに分かる。
エレキを、しかもソリッドの、しかもディストーションなどエフェクトをかけて弾く奴に
楽器の何が分かるというんだよw
問題外だつーのwww
352 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 20:05:36 ID:LDMmawyn
ビチグソで申し訳ない。
俺もメタラーでギター弾きなんだけど
確かにどうせ歪ませちゃうからギターなんて
弾きやすくてサスティンがあれば何でもいい。
ほとんどアンプで音を作ってる様なものだ。
でも何でもセフィロスと一緒にしないでくれ。
メタラーの俺からみても痛い。
>楽器の何が分かるというんだよw
>>101に、何が分かるか、ちゃ〜〜〜〜〜んと書いてあるじゃないか!! 何言ってるんだ!w
>昔マティアス・エクルンドはガバナーに安物のラジカセのセットで
>迫力ある音出してたんだよ
>要はセッティングと弾き手側でいくらでもすばらしい音が出せるもんだよ
>>343 楽器間の音がバラバラしてて溶け合ってないのはまだいいんだが、
一つの楽器のピアノにしても、それぞれの鍵盤の音がパラパラしてるんだよなあ。
実際にはもっと混じってて、うねるような滑らかさと迫力があるんだが。
で、そう思ってると、すぐ低音が足りないからウーファーを足すだの、
簡単に音楽を変えちゃうんだよな。それでケーブルはこっちの方が音がいい、
とかワケの分からんことを言い出す。
なるべくそのまま加工せずに、演奏者が何を言いたいのかを聴く、とかそういう
姿勢がゼロなのがどうも納得いかん。自分で足したり引いたり作ったりするのが、
やけに好きなんだよな。あれじゃ、音楽で感動するということはあり得ないと思うし、
仮に響いたとしても、単に妄想で勘違いを起こしているだけだと思う。
>>353 本当だ!!
凄い!! 凄すぎる!!
やっぱりセフィロスは凄い!!
神? そうだセフィロスは神なんだ!!
今、俺気付いたよ・・・
セフィロスは音楽の神様だったんだ
もっと早く気付けば良かったよ・・・orz
ロックなら、楽器の音を一番正確に捉えているのは、
4トラ一発で録音されたようなインディーズの音だね。
メジャーレーベルのは作品としては優れているかもしれないけど、
楽器の音が加工されすぎ
ドラムの音なんて、ムカツク録音ばっか。
>4トラ一発で録音されたようなインディーズの音だね。
インディーズでも未だにアナログ4トラ録音ってあるんだぁ
HDの方が安く上がると思うけどなぁ
マルチのテープって4トラでも結構する。今は値が下がっていると思うけど、
5万とか7万とかいう感じだったはず。大分昔だけどね。
といっても今現在、1万とかいうクラスまで下がってないと思うんだけど。
今、テープのレコーダーは壊滅状態だよ。
HDレコーダーも相当安くなっている。
しかも最近のHDマルチはエフェクトも内蔵してるから
アマチュアでもストレートな録音は皆無だろうね。
こんなに多くの方々がこんな釣りスレに引っかかって
下さり、どうもありがとうございます。
>>343 >「僕たちは楽器の音を混ぜようと頑張っているのに、なぜオーディオ
>マニアはばらばらの楽器の音を聴くんだよ」と。
インバル、カラヤン、ショルティ、ドラティ、ライナー、その他がいっせいに
「僕たちって誰のことだね?」
>>356 >ロックなら、楽器の音を一番正確に捉えているのは、
>4トラ一発で録音されたようなインディーズの音だね。
おまえ、マルチマイクとマルチトラックの区別もつかないような文章書くんじゃねえよ
363 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 02:09:23 ID:WeRyb+1a
セフィロスの珍言
>メタラーとしては、たまに魔法少女系の「キラキラリーン」としたアニソン聴いてみるとスピーカーの高音域のストレッチになるというか、気持ちいいよ
小汚ねぇ粗チンもストレッチしてるから気持ちいいんだろ(;゜艸 ゜)∴ブッ
このド変態め
むかし、スタジオでローランドJC使ったら、全然おかしいんだよ
0.2秒ぐらい音が遅れて、バリっバリっと耳に痛い音
あのときは俺は下手だから弾きこなせないのか〜と思ったけど、
どうやら電源の問題だったみたいだね
安いスタジオでアンプでいい思いしたことないし
まあ昨今はシミュレーターで誰でも安価で気分の出る音出せるからいいよな
JCは一時期流行ってどこのスタジオにもあったけどあの音は苦手だな。クリーントーンで以外は使えない。
やっぱりトランジスタより真空管アンプのほうが好き、
最近のモデリングアンプは良い音するけどね。
俺もJCは苦手。俺はクリーントーンしか使わないんだが、クリーントーンでも典型的な
トランジスタアンプの音で使えない。
368 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 11:34:21 ID:WeRyb+1a
自宅で何使ってんだよ?どうせ石アンプだろーが。
TS9で満足してろよ、エセギタリストども。
369 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 11:38:43 ID:vJJn17vF
構ってあげないよ、じゃん
テナー9本もあったら満足です。
JCはあれはあれでパワーアンプ以降として使うならなんとかなるよ。
プレイヤーでオーディオに興味あるのは
やはり傾向としてはアコースティックよりエレクトリックのひとなの?
人による
374 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 13:45:02 ID:WeRyb+1a
調子に乗るなよ、出っ歯。
>>371 > JCはあれはあれでパワーアンプ以降として使うならなんとかなるよ。
kwsk
376 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 17:04:54 ID:WeRyb+1a
センドリターンにプリ突っ込むだけ。
>>371は、
物知りやのぅ〜www
m9(^Д^)プギャー
>>376 お前はセフィロスと同じ位鬱陶しいからコテつけろ
378 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 18:46:26 ID:WeRyb+1a
JCすら扱えない素人以下の貴様のほうが鬱陶しい。
そもそも機材も晒せない糞が語るなよ、話にならん。
やはりエレクトリックのひとばかりのようですね・・・
そんなことないんじゃない?
知り合いにSAX吹きとトランペット吹きのオーオタがいるよ。
381 :
セフィロス:2007/12/29(土) 21:22:24 ID:mJ5I3j0r
>>364 残念ながらすでにコピペされてた
かわいそうな人だからほっといてやれ
>>366 ジャズコはクリーンだからこそジャズコなんだよ
まさかギターアンプ=歪む物だと勘違いしてないか?
>>372 ジャズ系のオッサンなら大人の落ち着き&財力があるからこだわってる人が多そうな
>>375 ジャズコは歪みペダルと相性がいいから
アンプのパワー&スピーカー&キャビネット部分だけ使うって事だろ
>>380 だから何?そりゃ、いくらでもいるだろ
お前の周りで起こっている事が全てじゃないんだぞ?
382 :
セフィロス:2007/12/29(土) 21:31:31 ID:mJ5I3j0r
>>382 セフィロス(笑)って 凄えの聴いてるんだなwwww
10秒聴くのが限界だったぞ! しかも他の音楽をかけたまま!w
384 :
セフィロス:2007/12/29(土) 21:51:01 ID:mJ5I3j0r
夏に車で大音量で流して窓全開状態で信号待ちしてたら横断歩道の人がドン引きしてたが何か?
原因は大音量じゃなく乗ってたセフィロスがキモいから
>ジャズコはクリーンだからこそジャズコなんだよ
まさかギターアンプ=歪む物だと勘違いしてないか?
>ジャズコは歪みペダルと相性がいいから
アンプのパワー&スピーカー&キャビネット部分だけ使うって事だろ
これは酷い。
君たち、まぁ落ち着いてもっとゆっくり遊んでいって
くれたまえw
これほど発言する程、無知ぶりを晒す人も珍しいよな。
>>342 遅いレスでスマソだが、
> 実際はあんな分解能良くないんだよな。
これ、良くわかる。近年の録音は不自然なのが多いと感じる。
必要以上にメリハリが強すぎたり、細かい音を強調しすぎてる気がする。
音は良いんだろうjけど、音楽がちっともこっちに入ってこない。
楽器をやる人は実際の演奏を聴く機会が多いんだからわかると思うけど、
実際の音はもっと自然な中に、演奏者の込めたニュアンスとか、楽音の消え際の余韻とか、
そういうものがそこはかとなく漂ってるんだよね。
そんなに耳をそばだてるような音してないでしょ...と言いたい。
俺はジャズ男だけど近年の録音より、1950年代後半から1960年代前半位までの録音
の方が自然だと思う。具体的には1957〜1962位が最盛期。以前は古い録音は音悪いなと
思ってたけど、オーディオ環境を整えれば整えるほど、この頃の録音が実は凄かったんだ
ということがわかってきた。最近の録音もそれなりによくなるけどね。
批判を恐れず言えば、最近のプレーヤーにも良い人は沢山いると思うんだけど、こんな
不自然な録音じゃ可愛そうだ。良さが半減されてると思う。
もちろん聴きたい音楽がその時代に存在してたからこんなこと書いてるわけで、ジャンルなり
好み毎に違う感じ方があると思うけどね。
>>386 JCはまず名前がいけない。オーソドックスな4ビートジャズには向いてない気がする。
クリーントーンにもいろいろあるんだよ。フュージョン系ならいけるかも。
多分音と音楽を勘違いしてるんだよな。
実際には音楽を伝えるときには、音は特に似てる必要はないのに。
ちゃんと人間には頭・想像力があるからな。
その音楽だから出る音、個性というか他と区別するために必須な所だけが
分かればそれで十分なんだよな。なんか、キンキンしたりきれいすぎて、
影の部分が明るく見えたり、わざと汚い音の所でも滑らかだったり、大事な所が伝わらないのよ。
>>389 >批判を恐れず言えば、最近のプレーヤーにも良い人は沢山いると思うんだけど、こんな
>不自然な録音じゃ可愛そうだ。良さが半減されてると思う。
自分がクラシックギターを弾くこともあって、
CDも出したことのある人のソロを、頼んで録音させてもらったことがある。
演奏ノイズもすごいけど、魂を揺さぶられるような凄い音と演奏。
で、この人の市販CD聞くと、
音の処理はキレイだし、コンプかけてあるせいか、音の粒も揃ってる。
実演よりも、うまく聞こえる。
だけど、それと引き換えに、何かが抜け落ちてる。
問題はここからなんだけど、そのギタリストが言うには、
俺の録音では生々しすぎて、嫌だそうだ。
このあたりのプロの心情も、うまく言えないけど
厚化粧CDが横行している原因の一つのような気がする。
393 :
389:2007/12/30(日) 18:42:05 ID:1wSvH/e5
>>392 > 問題はここからなんだけど、そのギタリストが言うには、
> 俺の録音では生々しすぎて、嫌だそうだ。
> このあたりのプロの心情も、うまく言えないけど
> 厚化粧CDが横行している原因の一つのような気がする。
興味深いね。演奏者の方がむしろ厚化粧を好むとは意外に感じる。
理由はいろいろ考えられるけど、思いつくままに並べてみると、
・演奏中に奏者の耳に入ってくる音と、聴衆が聴く位置で耳に入ってくる音に違いがあるから。
・奏者は自分の音をいつも聴いているので生々しいとかえってくどく感じるのに対して、聴く人に
とっては生々しい方が新鮮に感じるから。
・単純に奏者と聴衆の音楽的素養の違いによる。
こんなところかな。
自分の声を録音したものを聞くと違和感を感じる人は多いと思うけど、それと似たようなものなの
かもしれないね。
まぁ、
>>392の話は
>>342や
>>389とは別物なのかも。
394 :
オヤジ:2007/12/30(日) 18:59:39 ID:ar5zRrGN
そんな事より早く「いか天」を見たいぜ。
あの頃は毎週見てたなぁ。
395 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 18:37:56 ID:2DBg8EfX
来年はうんこセフィロスがこのスレにきませんように。。。
。
楽器のできる人のオーディオでは、SPはフルレンジ1発になりそう。
音楽を変えないという意味で、やはりフルレンジは良いよ。
>>397 既製品だとボーズしか選択肢がないね…。
それとも自作?
楽器のできる人の演奏だけは鳴らしたくないなあ〜
なにこの楽器のできる人wのオナニースレ。
センズリ対称はオーオタなのかな?
なんか気色の悪いスレだこと。
>>397 >SPはフルレンジ1発になりそう。
ならない。ピアノもアコギもペットもシンバルも、全然らしく鳴らない。
生音に親しんでないからフルレンジのハイ落ちが気にならないんだよ。
>>397 フルレンジでも音楽を感じるには充分だと思うし、
フォステクスのユニットを使った
バックロードホーンの音とか好きだけどやっぱり高音が物足りないな。
フルレンジにスーパーツィータの組み合わせはけっこう良いかもね。
ー、
芸能人格付けの28億円の四重奏に於
正解のBを聞く前に 、Aを聞いた時点で正解を心得ずもの
このスレに書き込むべからず事。
二、
セフィロス(笑)
404 :
セフィロス:2008/01/01(火) 20:48:09 ID:ReXGKT6s
>>397 コンボタイプのギターアンプに似せての発想か
本当にそうなってると思うか?思わないだろ?
>>399 意味わかんね
死ね
>>400 楽器もできないクソの妬み乙
405 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 20:53:20 ID:VFHaNMI6
じゃあ俺もこのスレ荒らすとするか
>>404 VIPで死ね
406 :
セフィロス:2008/01/01(火) 21:05:01 ID:ReXGKT6s
VIPERってつまんないヤツしかいないよね
あんな板に行きたくねえよ
407 :
セフィロス:2008/01/01(火) 21:06:51 ID:VFHaNMI6
じゃあ死ね
品がないなぁ
>>400 楽器も出来ないのにオーディオやってんのw
恥ずかしくない?
410 :
セフィロス:2008/01/02(水) 11:09:30 ID:heKgrLG9
>>409 いや、楽器はできなくても恥ずかしくはないと思うけど
お前のその理論なら、「カメハメ波も出せないくせにドラゴンボールなんか見てんのw恥かしくない?」
って事になるよ
400ですが、申し訳ないがグランドピアノ入れて、それで仕事してますが。
演奏者しかわからない話は板違いじゃねーのって、優越感浸りたいだけだろ。
ココはピュアAUスレだから楽器やらない者にもわかる話にしろよ。
こんなとこでせんずりしてんなよ、みっともねーセミプロはひっこめよ
412 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 11:35:37 ID:PSJm/bvv
脳内プロが現れました!
413 :
セフィロス:2008/01/02(水) 11:54:16 ID:heKgrLG9
放置しろ
なんか「後出し」でごちゃごちゃ言って優越感に
浸るってオナニーが流行ってるんですか?
415 :
セフィロス:2008/01/02(水) 12:16:45 ID:heKgrLG9
後出しジャンケンのネット弁慶は2chの基本なんじゃね?
「後出し」ってのはAFのことか?
>>416 相手がイキ始めてから注ぎ込むことの方。
でも何十万〜100万以上もかけて自分の音を作っちゃうのは
音楽やってて納得いかなくないか? グランドピアノで仕事されてるんだったら、
ピアノの音をどうもちゃんと伝えてくれないのは不満じゃないのかなあ?
なんか、キラキラし過ぎてたり、汚い音がちゃんと汚く聞こえないし、
何かが間違っている気がするんだが。
419 :
セフィロス:2008/01/02(水) 16:17:57 ID:LY3IUUVk
ネタにマジレスwww
420 :
セフィロス:2008/01/02(水) 16:23:39 ID:GPCC4O3F
>>418 自分の音を作るのは問題なくね?
仕事で使うようなピアノなら恐らくスタインウェイだと思うけど
ピアノが変われば音も違うしマイクや部屋で録音の仕方・音も当然違う
まあ録音ならモニター系のオーディオ使うんじゃね?
>仕事で使うようなピアノなら恐らくスタインウェイだと思うけど
>仕事で使うようなピアノなら恐らくスタインウェイだと思うけど
>仕事で使うようなピアノなら恐らくスタインウェイだと思うけど
セフィロス(笑)
422 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 18:27:06 ID:l1obYeO1
何じゃこのド素人丸出しの書き込みの数々は?
お遊戯部屋やね
423 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 19:12:45 ID:v93rqw5/
ギターのタルファロー、バーニーケッセルなんかが聴きたいならギターに8センチ
のフルレンジを加工して取り付けろ。スタンウエィンが聴きたければキッチン扉で
メープルのピアノ塗装したもので箱を作れ。金管が聴きたければドライバーの
接続パーツにトロンボーン、蓄音機のラッパを加工した上に送信のマイカを
コンデンサーに接続して上だけを強調させて音抜けをよくしろ。一番のリアリティー
への近道だと思う。実験済み。ギターなんかジャンク品で表が単板ならば最高の素材。
楽器のもつ固有の響きを利用するに限る。初心者はフォークギターかマンドリンが
加工しやすいよ。上級になるとウッドベースで曲線にあわせてバッフル板を加工する。
>>423 面白いけどそれだと独奏にしか使えなくないか?
425 :
セフィロス:2008/01/02(水) 21:05:05 ID:9tnoIYox
>>424 「これだけ知ってますよー」みたいなアレだろ
実際やっていい結果が出るとは思わないけどな
何かの楽器の音しか得意じゃないという再生装置は欠陥品だよ
427 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 23:30:34 ID:Ne2p9zIE
独奏でいいんじゃない?全てにおいて100点取れないんだから。
バイオリンとかギター、ピアノなんかだとソロがあるからサブ装置として
つかうんだよ。
音楽って演奏者の個性を聴いてるんだよ。
楽器も同じ。その楽器しか出ない楽器の音色を聞いてるんだよ。
だから、一つのスピーカーは本来、一つの音楽しか再生できない。
もちろん物まねだから、得意な音楽はいくつか再生できるけど。
何か今のオーディオって耳当たりの良い音を作ってるだけに思えるんだよな。
音が似てることと、音楽を正確に伝えられていることは別。
429 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 07:36:01 ID:b/b9Y9CP
クラリネットを吹く人が木質感が似ているし響きが近いという理由で黒檀
の重く硬い材料で25mm厚で家具屋さんに特注して作ってもらっていた。
聞かせてもらうと、なるほどなって感じ。ジミーヌーン、バスターベイリー、
エドモンドホールなんかの演奏は楽しく聴けた。しかし、他の楽器は違和感
を感じた。特にサックスは音の線が細く聞こえたり、ピアノは余韻が早く
消される感じだった。本人はクラリネットを気持ち良く聴く為、練習する為に
製作したんだからそれはそれでOKなんだろう。
そのとき思ったが板厚を薄くして多少の箱鳴りがないと美味しくない。
木質系は胴鳴りが必要なんだから箱の響きがよくないと私的には不満足だった。
たぶん9mm厚ぐらいならいける予感がした。
今の高級品は録音技術にもよりますが、ウレタン塗装、ピアノ塗装などで
固めてあるからアタック音や分解能は得意でしょう。余韻や倍音を両立させる
ために調整した結果、オブラードがかかっているというか躍動感が犠牲になっ
ている製品が多いように思います。
自然に学んで自然塗料で仕上げると良いかも。
430 :
むーぱぱ:2008/01/03(木) 08:04:25 ID:hHhxj5/3
>>423 スタンウエィン すごいだっしゅ(^^)。
>>429 黒檀ってめちゃくちゃ高いのにいくらしたのだろう?
音に問題があったのは、たぶん木材のせいじゃなくて
設計に問題があったんだろうね。
ちゃんと作ったら良い音がしそうだなぁ。
ちなみにクラって一見黒檀と似てるけど
実はグラナディラってマメ科の違う木なんだよね。
黒檀の楽器もまれにあるけどね。
特定楽器特化スピーカーつと
ベーゼンドルファーとかどうなんかね。
「大人の科学」の付録のテルミンminiで遊んでます。
これで僕も楽器をやってる事になりますね。ぜひこのスレに
参加させて下さいな。
434 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 15:19:58 ID:mE3DwXwY
ギターならケーブルにも拘らないと・・・
コンポのケーブルだけでなくギターケーブルも。
寺内タケシも7Nのケーブルがお気に入り。
435 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 16:51:15 ID:2FCsLpp3
ピアノ、バス・クラリネット、ホルンを演奏しDTMする友人は、Dymaudioをえらく気に入って愛用中
いわゆる現代系ハイスピードサウンドは好評だったが、オケのバランスに関して、自分の扱う楽器が良く聞こえるような嗜好があった。
それ以外はあんまり普通のオーオタと変わらない。
あとは、お金の出し方が、ブランドやスペック、定価全て気にせず(と、言うか知らず)音だけで決めてた。
>>435 ブランドやスペックに拘らずに選べるのが素晴らしいし、耳が痛いw
あんま聞かないブランドだねえ
438 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 18:16:19 ID:mE3DwXwY
わざわざアップするくらいなら、真空管のGアンだと思ったのに・・・・
とことんスッピンのギターの生音なんだね。
ギター弾かない人も自分の装置でどれだけ生音が再現できるか
テストするには良いかもね。
441 :
セフィロス:2008/01/03(木) 20:40:50 ID:r6Mfse4c
>>434 ギターもオーディオもベルデンやカナレ、モンスターケーブルでよくね?
>>438 環境書かなきゃわかんねえよ
ギターはテレキャスか?
エフェクト使うだけ音痩せてるって気づいてるか?
あえてtubyteギターケーブルに挑戦するくらいがロック。
セフィロスの音源もちょっと聴いてみたい。うpして。
444 :
千子:2008/01/03(木) 23:10:59 ID:ur49/HZS
阻止
管球式Gアンや管球式フェアチャイルドコンプの名器持ってる人
三極管オーディオアンプ持ってる人、チャンスあれば聴かせてくださいな。
自分も楽器周りはどうせトンコン使うし基本的な性能があれば
何でもいいやって思っていたけどオヤイデのモニターで
ケーブル当たって使ってみたらやっぱ違うんだな。
練習用のVOXのモデリングアンプに刺さってる電ケーが
オーディオの余りなのでアンプと変わらない金額・・・
多少は変わるけどオーディオより音の変化は少なかったな。
>>445 下手糞メタラーなのでクリーントーンでちゃんと
弾ける人は無条件で尊敬してしまいます。
クリーントーンのカッティング何てむちゃくちゃ苦手。
7Nってアクロリンクですか?
メタル(笑)
セフィロス(笑)
保守乙
450 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 08:36:44 ID:PyoWBnkl
オーディオを聴く時に楽器のここを重点的に聴くってポイントある?
451 :
セフィロス:2008/01/05(土) 10:33:54 ID:WITiGCie
>>450 そりゃあギタリストはギターをメインで聴くんじゃね?
いや、ギターだったらストラトのジャリンていう音が
ちゃんと出てるとかディレイの成分がきれいに分離するとか
聴き所あるでしょ?
んな難しいことを言わなくてもギターなら普通の部屋で間近かで
生の音を聞いた経験くらい誰でもあるだろう。
アコギ同様にエフェクトかけずに弾いているのもあるし、ライブの残響や
ディレイなしで録音してあるから間近の生音の記憶にソックリかどうか。
こんなピュアな音になる原因は7Nケーブルを使ったからという紹介だろう。
ギターケーブルってピックアップの弱小信号をアンプに送る
アナログケーブルやCDPのピンケーブルに相当するパーツでしょ。
楽器のできる人ならそりゃ一番大切にする部分でしょ。
455 :
セフィロス:2008/01/05(土) 16:22:17 ID:WITiGCie
>>453 それがピュアな音だと思ってるのか?
じゃあ粗悪品のケーブルと使い分けた音源うpしてみろよ
456 :
セフィロス:2008/01/05(土) 16:23:12 ID:WITiGCie
>>454 んまあエフェクター代わりにシールド変えてみるっていう手もあるからにゃ〜^^;
ピュアてかこんな加工臭の少ない生ギターの音ってめったにないでしょ。
458 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 18:24:01 ID:ChrLky1W
楽器っつーのは、作った人が聞いて認めた音が正しい音なんだよ。
ギターは奏者の指、サックスは奏者の歯並びが音に影響するんだからよ。
まぁ、確実に言えるのは、世界で一番残念がってるのは、B.C.RichとIbanez。
セフィロスが使ってんだもんwww
某メーカー勤務の友達にセフィロスのこと教えたら、
『コイツにだけは弾いて欲しくない』と断言してた。
セフィロス(笑)=メタル(笑)=アニヲタ(笑)=嫌われ者(笑)
コンポの話に戻ると楽器を生っぽく鳴らすには真空管のアンプが良い。
ビンテージの懐古トーンに魅力は感じないが
立ち上がりや歪みの感じが生の楽器に非常にマッチしていると思う。
そんな現代の設計による手頃な真空管アンプを探し求めています。
460 :
セフィロス:2008/01/05(土) 18:54:12 ID:TTpU3wB6
>>457 生?どこが?
お前エレキとアコギの区別も付かないのかよ
テレキャスでコーラスかかってんだろ
それもわからないなら書き込むな
>>459 真空管じゃダメだろ
音が丸くなって偽者のCDの音になっちゃうからオーディオ的にはNGだ
>>460 >音が丸くなって偽者のCDの音になっちゃうからオーディオ的にはNGだ
>音が丸くなって偽者のCDの音になっちゃうからオーディオ的にはNGだ
>音が丸くなって偽者のCDの音になっちゃうからオーディオ的にはNGだ
>音が丸くなって偽者のCDの音になっちゃうからオーディオ的にはNGだ
>音が丸くなって偽者のCDの音になっちゃうからオーディオ的にはNGだ
>音が丸くなって偽者のCDの音になっちゃうからオーディオ的にはNGだ
>音が丸くなって偽者のCDの音になっちゃうからオーディオ的にはNGだ
セフィロスが暴れているな。おまえはもう古いキャラクターですよ。
ライブならホールトーンが付加される。CDならリバーブも付加される。
それが無い眼前の生音だと思う。
真空管が丸いというも懐古趣味。
良い管球アンプで生音を聞いたことが無いからだと思う。
ミキシング時にエフェクトかけてなくてもマスタリングの時にかける人も居るし
オンじゃ無いときはどこまでがルームリバーブでどこからがエフェクトかなんてその空間知ってる人じゃないと分からなくね?
>>462 ちょwwww釣り針でかすぎwwwww
昨年の音楽雑誌でソプラノの中嶋彰子が真空管アンプのCL-88+MQ-88を聞いて
「CDでも余計なもやもやがなくなり、クリアに聴こえるようになった
自分のやろうとした音楽がストレートに表現された」と絶賛していた。
しかし100万アンプはちょっと予算が足りないw
新年号ではヴァイオリニストの宮本笑里がリーズナブルなSQ-N100を聞いて
「レコーディング・スタジオでの音を思い出しました。
鮮明に聴こえる分、演奏の気になる部分までわかってしまう。」と言いながらも感激した。
ピアニストの田部京子にいたっては
「こういう音で録れるといいなというイメージを持って弾いたそのものが出ている。
ピアノから音が立ち昇って響いている」と褒めっぱなしだった。
同社の他の高級アンプとの聞き比べで他製品を貶すわけだから宣伝記事ではないと思う。
最近の真空管の回路設計は素子の優秀性を生かして進歩してるんです。
ネオクラシコ・シリーズのSQ-N100 ¥19万 は今の選択しの一つです。
466 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 20:05:46 ID:ChrLky1W
467 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 20:50:14 ID:X6gVcrF+
時代に付いて行けないセフィロスは真空管がトランジェント特性が悪いという
勘違いの妄想に取りつかれているのか?
いまは他のパーツも良くなったから真空管の良さがフルに生かされる時代だ。
使いこなしやメンテは面倒だがそれでこそピュアオーディオ。
やべえ、田部さんファンの俺としては、SQ-N100に心が動きそう。
田部さんの録音すごくいいし、生とほとんど同じ音がするんだよね。
ピアノが鳴るスピーカーって何なのかなあ。
470 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 21:51:46 ID:1BFuZ1qV
>>468 わろた。AVスレの人か?ピュアオーデオはないのか?
>>469 ピアノが鳴るスピーカーなら、何でも鳴るぞ
472 :
セフィロス:2008/01/05(土) 22:21:22 ID:NQnvCOXY
ピアノならヨーロピアンなSPを選んだ方がいいのでは?
>>472 >ピアノならヨーロピアンなSPを選んだ方がいいのでは?
>ピアノならヨーロピアンなSPを選んだ方がいいのでは?
>ピアノならヨーロピアンなSPを選んだ方がいいのでは?
>ピアノならヨーロピアンなSPを選んだ方がいいのでは?
揚げ足取りのコピペうざい
経験上、ピアノってなかなからしく鳴らないんだよな。
高音のピアニシモがささやくように鳴るやつがいいんですけどねえ。
基音の最低温が35Hzだっけ? さらにその下に倍音方向が伸びる。いくら
低域では音が割れるようにできてるとはいえ、これの弱音を正確にトレース
できるSPってだけで相当限られるぞ。
基音の最低温はベーゼンのインペリアルで16Hz、パイプオルガンと同じ。
どうも。
ハー。やっぱこんな大げさなやつしかないのか。確かに、いかにもらしく鳴りそうだ。
名前からして、電気屋さんじゃなくて、音が分かる人が作ってそうだ。
>>479 おいおい、「ピアノメーカー」のベーゼンドルファーを知らんのか?
先日身売りに出されてヤマハが買い取ったので話題になったばかりだぞ。
そこが自分とこのピアノの構造を利用して片手間に作っているスピーカ。
ショウで試聴したのはすげーよく鳴っていたが、ピアノしか良くないという説もある(^^;
481 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 01:21:47 ID:/dA9GCjI
だから、ピアノの再生だけに限れば と書いた。
姿は音を表す。金管楽器ならホーンが絶対に良いw
>>481 >姿は音を表す。金管楽器ならホーンが絶対に良いw
笑えねえよ
481がいうとおりだと思うけど・・・
482は何処に笑いを求めてるんだろう・・・・
国内外の有名ミュージシャンのプライベートオーディオってものを
写真で見てみたいなぁ。
485 :
セフィロス:2008/01/06(日) 10:32:30 ID:nN6soXDZ
>>484 人に物を頼む時は「お願いします」だろ
そうやってウジウジ書き込めば誰かが貼ってくれると思ったか?
死ね
キチガイですね
いいえ、ケフィアです。
488 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 14:06:08 ID:Y9tyLBoI
セフィロス(笑)=メタル(笑)
セフィロス(笑)=アニヲタ(笑)
セフィロス(笑)=嫌われ者(笑)
セフィロス(笑)=キチガイ(笑)
∴
メタル(笑)=嫌われ者(笑)
アニヲタ(笑)=キチガイ(笑)
489 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 14:23:55 ID:ufbTmdMn
ギターケーブルを7Nに替えてアンプの電ケーをオヤイデに替えて
アンプはラックスの真空管式に替える。
スピーカーはギター工房&オンキョー製作の逸品につなぐ。
これがギターの弾ける人のオーディオ選びレスのまとめですね。
でも、正直TUNAMI GPXにしようかと思ってる俺がいる<アンプの電源ケー
493 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 01:58:53 ID:MgyPI93a
>>481 オンマイクのジャズならありだけど
クラシックではダメだと思うぞ。
そう言えばバブル時代の駄車に日産セフィロスとか言うのがあったな
[22:14:20]good_by_sevennteen: ちかち 今は
[22:14:25]holstnaumann: そうだったかな。
[22:14:27]good_by_sevennteen: 旅に行く
[22:14:32]qrn542: 絵呼吸でしょうね。
[22:14:33]good_by_sevennteen: それがいい
[22:14:38]vapor_kai: ノ きをつけて。
[22:14:39]holstnaumann: なんいしても電池は入れないと
[22:14:47]paranoia1963: デジタルでなきゃ。つうかOM1は電池要らない
[22:14:48]holstnaumann: シャッターおせにゃい
[22:15:21]niroroniumが入室しました
[22:15:27]vapor_kai: おかえり。
[22:15:31]paranoia1963: F3?
[22:15:32]niroronium: どうもです.こんばんわ.
[22:15:35]holstnaumann: うん
[22:15:36]vapor_kai: カメラの話だわ.
[22:15:44]paranoia1963: こんばんは森進一です
[22:15:50]holstnaumann: ノ
[22:16:21]rickdanko2006theband: OM1はちさくていい
[22:16:33]vapor_kai: わかった>ひろっくす
[22:16:36]paranoia1963: 年賀状は写真入れるのか?
[15:48:49]anehara_misa: ごめw
[15:48:53]yui_373: w
[15:48:54]anehara_misa: タイミング悪すぎwww
[15:49:00]anehara_misa: SSフルコンボ
[15:49:26]yui_373: なになに?
[15:49:28]yui_373: w
[15:49:31]anehara_misa: 無視?
[15:50:18]mini_tomomo_3sx: スピーカー着いてなかったぜ・・・
[15:50:30]mini_tomomo_3sx: 去ります・・・
[15:51:19]anehara_misa: w
[15:51:29]anehara_misa: Σ
[15:51:32]anehara_misa: エロヴォイス禁止
[15:52:09]yui_373: 転びかけた
[15:52:23]yui_373: ε-(;ーωーA フゥ…
[15:52:24]kmlmjhuyvftfbujhnjvfgdhbhjghnuuが入室しました[男]
[15:53:04]kmlmjhuyvftfbujhnjvfgdhbhjghnuuが退室しました
[15:53:38]anehara_misa: orz
[15:53:49]anehara_misa: 1回だけしかくりあできんよw
[15:53:57]yui_373: いけるいける
[15:54:04]anehara_misa: BASSなら・・・!
[15:54:16]yui_373: ダメダメ
[15:54:42]swin_315: 元気ハツラツ!
[15:54:48]swin_315: オロナミン!
[15:54:49]yui_373: おかえりおかえりSwinさん
[15:54:52]swin_315: 死ね
[15:54:55]yui_373: w
[15:54:57]yui_373: ひどいこというなや
[15:55:01]yui_373: エンタメは
[15:55:04]yui_373: ダメかもわからんね
[15:55:08]swin_315: ネタを切るなぉ・・
[15:55:13]yui_373: あっはっは
[15:55:17]yui_373: まぁ いつものこと
[15:55:23]yui_373: ごめんね
[15:55:36]swin_315: kyとか言われますよ
[15:55:37]yui_373: 黙っとくから もっかいいいよ
[15:55:50]swin_315: 元気ハツラツ!
[15:55:58]swin_315: オロナイン!
[15:56:00]anehara_misa: V
[15:56:08]swin_315: 塗り薬だった
[15:56:09]yui_373: ちゃうww
498 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 18:30:07 ID:8m6akkyV
上げ
なんのスレでしたっけ?
雑誌とかに載ってた有名アーティスト/演奏家のシステム情報とか書けばいいんじゃね?
自分は立ち読みした季刊アナログにコブクロの中の人が載ってたのと、
なんかスタイリッシュ雑貨誌のオーディオ特集号にどっかの指揮者の人のが載ってた、
ぐらいしか知らん〜
501 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 17:00:26 ID:ZpiD7aUN
タモリ倶楽部の企画で秋葉原の5555に行った回のコブクロは面白かった
セフィロスが天に召されますように
>>502 > セフィロスが天に召されますように
えっ、セフィロスは神になっちゃうの!?
貧乏神か疫病神の類だね。
キチガイに構うのは規制議論板か批判要望板だけにしとけよ
どんだけスルースキル低いねん
セフィロスは間違った事言ってないと思うが
コテ付けてる癖にキチガイをスルー出来ずどんなスレでも構わずに居られないならコテ止めろよ。もっと煽り耐性つけてからにしろ
コテのキチガイがウザイって思うならNGNAMEに入れとけよ。わざわざコテ付けてくれてるんだから
って両方向に向けたレス
>>508 いや、どう考えても間違ったことを言っているだろw
>>508 唯心論的観念からすると本人はそう感じているんだろうけど、
客観的俯瞰視点からするとアホとしかいいようがない。
あいつの世界が終わろうとウチらには影響ないので、はよ終わらせて欲しい。
>>512 それはお前にとっても同じ事
さっさと死んだら?
セフィロスこんなとこにいたのかw
515 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 03:17:19 ID:Ccs+lPCP
NGIDホイホイスレ
>>513 書き込み時間に「4」が並んだ、まさに死のレス
517 :
セフィ□ス:2008/01/22(火) 11:23:01 ID:BIGDsKDg
らき☆すた
518 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 09:35:24 ID:N9/aBOWn
519 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 09:35:46 ID:N9/aBOWn
★ マランツ総合 Ver.20 marantz ★
887 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/01/16(水) 22:29:29 ID:i18u56v/
>>885 ここはサポート掲示板じゃねえんだよ
不具合出るたびにここに書き込むのか?書かないだろ?
マランツ使い続ける時点で覚悟しとけ
さっさと他メーカーに乗り換えた方yがいいんじゃね?
死ねよ
【SOFT】音楽聴くならSACD総合 Vol.26【HARD】
482 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/01/16(水) 22:50:44 ID:i18u56v/
初心者質問スレ行け
クソ携帯厨死ね
【SOFT】音楽聴くならSACD総合 Vol.26【HARD】
483 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/01/16(水) 22:52:10 ID:i18u56v/
>>481 マルチ対応したアンプならサラウンドみたいな感じで再生できる
普通のアンプだと2chのみ
どちらもSACDの音質だ
★ マランツ総合 Ver.20 marantz ★
891 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/01/16(水) 22:53:51 ID:i18u56v/
死ね
ギターアンプシミュレーターgはあるんだから、オーディオ用のアンシミュってないのカナ?
フルデジタルで、ツマミ一つでデノンやらマランツやらラックスマンやらの音になる
べリンガー辺り作らないのか?
500万くらいならできるかもなあ
>>520 アンプシュミレーターの意味が違うだろw
楽器用のアンプシュミレーターはあんたが思ってるものとは違うと思うぞ。
そうだな。ギターアンプシミュレータはスピーカーまで含めたギターアンプの音を
ライン録りでシミュレートするものだもんな。
まぁ、
>>520はギターアンプに切り替えスイッチが付いてて、フェンダーやら
マーシャルやらに近い音が出せるヤツのことを言ってるんだと思うが。
ギターアンプはオーディオアンプと違って忠実度は重要じゃなくて、楽器としての
積極的な音作りをしてるから(F特なんか全然フラットじゃない)、シミュレーターが作れる
けど、オーディオアンプの微妙な音の違いをシミュレートするのは困難だよ。
何か問題でも?
別にキャビネットシミュレータ使いたくなきゃ切ればいいだけの話じゃん
死ねよ
コテハンで激しく勘違いな恥さらしとは恐れ入ったぜ。
しかも自分のどこが揶揄されているかさえ理解できていない・・・
お遊び的な機能としてはいいかもね。
だいだい楽器用のアンプシュミレータって言ったって、
所謂それ風にするのであってズバリその音がするわけじゃないし。
そんなの分かって使ってるんだからさ。
まあ、ピュアオーディオではそれ風では困るんだけど。
「俺の家ではありとあらゆる音が出せるんだぜ」なんて言ってる友達の家に招待されて
V-AMPみたいなの出されたら引くな
>>526 ほんとに。日本語理解できないらしい。
それなのに死ねだって。そんなんじゃ死んでも死にきれねぇw
アンシュミはレコーディング現場でプリアンプとして使われてたりするよ。
別にライン録音専用というわけじゃない。
>>530 それくらい誰だってわかるっての
てか「アンシュミ」だって〜クソだね
>>520 それって、アンシミュ切ったら、完全ノンカラーレーションのアンプになるのか?
世界最高のハイファイアンプだな。
べリンガーには無理だと思うぞ。w
「アクシュミ」
おいおい、セフィロス(笑)
v-ampあるのはお前んちだろうがwww
死ねよwww
535 :
セフィ□ス:2008/02/03(日) 15:04:22 ID:5yH2eeew
セフィロスギザキモスwww
セフィロスは最狂
537 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 01:41:12 ID:e3eR0C0q
NGIDホイホイスレ
538 :
セフィロス:2008/02/04(月) 10:46:34 ID:EkrVPNNb
↑そのスレにわざわざ粘着する糞豚蛆蟲
死ねよ
539 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 11:00:42 ID:AxctKGwO
電子楽器奏者はオーディオ機器不用
その楽器に、音源つなげ
♪楽器のできる人のオーディオ選び♪
531 :セフィロス【θ11日目】 ◆4os0AEm5N6 [sage]:2008/01/28(月) 05:59:39 ID:32j2cfOX
>>530 それくらい誰だってわかるっての
てか「アンシュミ」だって〜クソだね
超初心者のための質問スレッド★アンプ編 25★
446 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/01/28(月) 06:01:06 ID:32j2cfOX
>>443 そんな故障は聞いた事がない
気になっていろいろ調べてみたが、全然引っかからない
捏造乙
【6畳で】SACDを最高の音質で聴く【50万円】
332 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/01/28(月) 06:04:57 ID:32j2cfOX
しらねーよ質問スレ行け
【デノン】DENON総合スレッド13【デンオン】
653 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/01/28(月) 06:05:44 ID:32j2cfOX
SPがしょぼくて低音量だと全然変わらん
★予算10〜15万★背伸びする人のオーディオ★
625 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/01/28(月) 06:09:49 ID:32j2cfOX
お前2chに何しに来てるのかわからんな
死ね
久々SofmapDTM売り場行ってきた。
音源直結ってやつはやっぱ音いいわw
DTMって楽器なのか?
543 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 11:09:28 ID:NDTxi0k3
>>541 俺ソフトシンセしか使ったことなかったけど、
楽器屋で本物のシンセの直結の音聴いてたまげたわw
本物の音を超えるとでも思ってんのだろうか
シンセはそれが本物〜
ノードは本物なのか偽物なのか・・
548 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 18:48:59 ID:u0/lhiz0
電子楽器奏者はオーディオ機器買わなくていーから羨ましいっす
550 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 20:26:09 ID:u0/lhiz0
電子楽器に、変換コネクターでCDつなげば、すごーい生っぽい、
ってことになるだろ。
だから、電子楽器奏者はオデオ不用で羨ましいっす。
サウンドハウスがカタログを送ってきたので眺めてたんだけど
価格の桁が違うね
オーディオファンって騙されてない?
サウンドハウスってオーディオ屋か?
553 :
むーぱぱ:2008/02/05(火) 20:50:43 ID:/4U9GEn6
そんなことおおっぴらにいっちゃだめだっしゅ(^^)。
はら減った〜
555 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 09:31:27 ID:m9oNR9uE
オレはギターとピアノを趣味でやってて、自分の部屋で名演奏家の演奏もいい音で(リアルな感じで)聞きたいからオーディオもそこそこやっている。
オーヲタではなく、音楽フアンだと思っている。
自称オーヲタの友達がいるが、演奏する人間を明らかに嫌っている部分があるね。
オレは演奏と聴くことは音楽を楽しむということで一本の線でつながっているが、彼の場合は別の世界のことらしい。
ただ、生楽器の音よりスピーカーから出る音の方が好きだったり、プロの演奏家で誰より誰よりうまいといったり(下手なりに演奏ができる俺から見ると明らかに間違ってるとしか思えない意見が多い)
話をしていて「ハァ?」といわざるを得ないことが多い。
オーディオは趣味なんだから、どういう楽しみをして、どんなことを言っても自由なのだが、オーヲタという人種はピュアに音楽を楽しむという部分では、狭く偏った感覚を持っていると思うのはオレだけか?
(もちろん、オーヲタみんながそうだというわけではないよ)
>>555 概ね同意
オーオタは機械マニアであっても音楽の感性には乏しい人が多い
だから楽器ができる人に劣等感を持ってるね
セフィロスのような音楽を楽しむ心が必要だね
557 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 12:36:02 ID:5kfUZct6
>>555 俺も同意
俺も楽器をやっている。オーディオはそこそこ。
スタジオ経験(エンジニアの卵だった)もあるので、機材よりも音にうるさい。
もちろん演奏の質にもうるさい。
しかしオーオタと話をしていると、オーオタって音楽のことをまったく知らないから
想像でモノを言う。それも間違いだらけ。想像で話をするんだからそれは仕方ない。
また困るのが、音の方もまったく分かっていない。
知っているのは、機材のこと。アンプはどこがいいとか、spはあれが良いとかね。
でも音の良さはまったく分からない。楽器が弾けないんだから、それも仕方ないわな。
ということで、オーオタってアニオタと変わらない想像でしかモノがいえない厨房
レベルの脳みそということだよ。
大学で習った音響心理学の先生(その世界では有名な人、イニシャルはN)が、オーオタだったんだけど、
プロの演奏家に被験者になってもらって、オーディオ機器の評価テストをしたそうだ。
結果なんだけど、意外にも皆が値段の安い方の機器を良いと評価するので驚いたそうだ。
ただ、プロ演奏家にもオーオタはいて、そういう人は値段の高い機材を評価したらしい。
それからその教授は機材に金をつぎ込むのが馬鹿らしくなって、
電源や部屋の改造に大量の金をつぎ込むようになったそうだw。
楽器が弾けたら音の良さがわかるという意見が並んでるが
とうてい信じられない
それとこれは別だろ
>>558 その先生が、だめなオーオタがいっぱいいるって分かったのはいいけど
なんでそれで、器材より電源や部屋に金をつぎ込むようになったのか理解できない
単なるアフォにしかみえない
560 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 13:21:01 ID:m9oNR9uE
>>559 楽器が弾ける=音の良さがわかる
といってるのではない。
ただ、一般的にオーオタのほうがスピーカーで聞く音に耳が染まりすぎてしまって
生音のナチュラルさがわからなくなっているケースが多いと思う。
それと、楽器を触ったこともないのに、演奏の技術的な部分を(イメージだけででたらめに)語る輩も多い。
逆にオーディオ評論家みたいなのに音楽語って欲しくないってのもあるけどね
そうかもしれないが
楽器が弾ける評論家っていったら、石コロだぜw
分けて考えた方がいいと思う
563 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 13:37:10 ID:m9oNR9uE
たとえになるかわからないが、スポーツにたとえる。
野球をやったことない観戦しかしたことない野球ファンとプロ野球OBの解説者とでは
見る視点や深さが全然違うということだ。
俺の周りにはさすがにプロOBはいないが、社会人野球部のある会社なので、甲子園や大学野球でならしたノンプロOBがけっこういる。
オレも野球が好きなので彼らと話をする機会があるが、技術や戦略的な話になると当然ついていけない。
楽しむという点でも彼らの方がディープに楽しんでいるのは言うまでもない。
俺が言いたいのは、オーオタは音楽に関してはそういう自分たちのレベル感をまったく理解していなくてでたらめとしか思えない基準でものをいってるケースが多いということ。
話をしていてムカつくこともしばしばある。
564 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 13:43:37 ID:m9oNR9uE
疑問に思うのは、オーオタは再生機材には凝っても、音楽に取り組む姿勢(別に作曲や演奏をいってるのではない)
はない。
オーディオ再生は音楽を楽しむためにあるのに、なんでもっと深く知ったり感じたりしようとしないのか。
やっぱ楽器弾く人は業務用の音を好む傾向になるよね。
民生用は過度に音がいじくられててリアルな音とは程遠い。
べつにいいんじゃね。
むしろオーディオを楽しむために音楽があると考えるんだ。
567 :
むーぱぱ:2008/02/06(水) 13:48:12 ID:FHQjC38I
珍しい楽器のできるひといないだしゅか?(^^)。
568 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 13:48:17 ID:bf9DJTIW
音楽とは別に音そのものに人生をかけるだけの価値を見いだしているのだろう
ある意味究極の音響派ともいえる
569 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 13:55:22 ID:m9oNR9uE
>>566、568
それならそれでいいんだよ。
趣味なんだから。
ただ、音楽についてまでわかったようなこと言うのがどうもついていけない。
570 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 13:56:27 ID:9T3lyibN
機器好きなオーオタは沢山並べたり入れ替えも多いから
何時までたっても満足にチューニングが出来ない
これだから楽器を嗜む連中にバカにされてる
音しか興味がないから音楽など語れず聞かれると逃げる
大層な装置を御持ちの方に誰のVnが好きですか?・・・・・と問うと
私は艶っぽい音のパールマンが好きです!・・・・・この程度
ディマジオ、ダンカン、EMGの音の違いすら分からないオーオタは多い。
>>563 すると君はアリゴ・サッキのような存在の可能性はあまり信じないわけだ?
>>570 いいじゃないか、それで。音楽を言葉で表現するのは難しいぜ。
しかし、本当に音質を気にする人は、録音したものなんて聴いてられないはずなんだよな。
そういう人はオーディオじゃなくて、コンサートに行かなきゃならんはず。
録音なんて出来てから、たかだか110年程度の未熟な技術だしなぁ。
楽器を弾いてる人なら、奏者がどういう音色あるいは音で弾いているかや
直接音や残響、演奏してる空間の広さ、録音の傾向なんかは録音されたものを聴けば、
おおむね分かるから、オーディオからもヘンな音は出さない、といえるかもしれんね。
>>573 >楽器を弾いてる人なら、奏者がどういう音色あるいは音で弾いているかや
>直接音や残響、演奏してる空間の広さ、録音の傾向なんかは録音されたものを聴けば、
>おおむね分かるから、
そう?
アマオケ・レベルでみるかぎり、そんなことはなかったように思うが・・・
575 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 14:46:42 ID:9T3lyibN
>>573 小中学生の恋愛じゃあないんだから装置に恥ずかしくない程度に表現しないと
楽器を弾いてる人はそんなふうな聞き方してる人は以外に少ないぜ
どのような理解でどう表現してるか・・・・・テクも聴いてるが
>>575 そうなの?
俺は弦楽器弾くけど、コンサートでそういう聴き方はほとんどしないなあ
自分で演奏する曲が決まってて、その参考にしようと予め分かってるときは
そういうことがあるけど、普段から
>どのような理解でどう表現してるか・・・・・テクも聴いてるが
というところも聴いてる人が多いの?
音楽の聴き方ったら、そりゃほんとに人それぞれとしか言いようがない
ところで生の三味線ってすっげーいい音すんな。
578 :
むーぱぱ:2008/02/06(水) 15:19:41 ID:FHQjC38I
口三味線はどうだしゅか?(^^)。
俺の友達でゆず?系統の弾き語りをメインでやっている友達がいるが、
お世辞にも音楽的に整っていると言えない不自然な傾向の曲しか作れないレベルなんだが
曲を作ってはストリートで弾き語りを繰り返しているヤツがいるんだが
最近MTRを買ったらしく、CDRを聴かせてもらったがありえないようなクソ音質だった
音楽的な出来は置いといて、もうちょっとまともな音質で録れないものかと聞いたら
「自分的にはヴォーカルのメロディーとギターのバッキングが聞こえればいい」との事
んでその人が使ってるのはソニーの安物のミニコンポだ
俺は弦楽器と鍵盤をやる程度。
ほとんどプレイヤーが考えてることって
自分が演奏していて気持ちいい音を如何につくるか
その音が客席にはどういう音がで伝わっているのか
くらいじゃね。
レコーディングからマスタリングにかけては
エンジニアのセンスや録音・編集環境によるものが大きいだろうし。
まぁ、プレイヤーとして耳が肥えるところは、曲の作り方やアレンジ、
サウンドメイク、唄いまわし等々だったりする訳で、
オーオタがこだわる再生機器の優劣とは
全く別の部分だったりするんだよな。
>>579 そいつにガンバレと言ってやれ。
>>579 コブクロも最初はそうだったんだろうな。
金持った今やコテコテのオーディオオタwww
582 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 16:47:31 ID:5kfUZct6
>>579 おまえが糞だから、やっぱり友人も糞ぽいなw
楽器をやる奴もピンきり。
クラシックの演奏家とその辺の路上で弾き語りをやっている奴は、天地の差があくくらい
音楽の質が違う。
しかし楽器をやらないオーオタは、その路上弾き語りよりも頭は糞だけどな。
だってすべて想像でしかモノが言えないんだから。
良い音も知らない。なぜなら良い音がなにか聴いたことすらないから。
オーオタの良い音はspから出てくる音で原音ではない。
原音でももちろん良い音は自然の音。音楽でいうなら、良い演奏家が良い環境で
演奏した音。でもこういったことすら知らない。
なぜならオタクだから。
「音楽の質」ってなーにー?
584 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 18:16:30 ID:5kfUZct6
いや、具体的に知りたいんだ
586 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 19:09:00 ID:5kfUZct6
>>585 時間の無駄wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
うん、そうだと思った
説明できないだろうって
まず無理だろうと思うというのが、相手が馬鹿だろうとか、そんなものは存在しないと
いう事の証明だろうと思ってるのなら、それは誤謬だ。
端的に言って芸術は学問化した。つまり、共通のコンセンサスを持つバックボーンが
無ければ評価できなくなってしまった。この芸術を語ろうと思えば、一言芸大に入って
研究者の道を進めという事になってしまう。アホな時間の使い方だが、教えられなくて
当たり前だし、当然のように実在するものだ。
ちなみに、芸術の構成要件の一つは「感動に対する知覚領域の拡大」だとさ。
この情報化社会だ。つまり芸術である質の高い音楽とは、全人類を感動に対して
ステップアップさせるものだ。そんなものあるか知らんがね。
>>580 >そいつにガンバレと言ってやれ
ぶっちゃけ路上弾き語りするやつらって、デビューしたくてもデビューできない負け犬の遠吠えだろ?
クソな曲作って、道行く人にクソ曲を強制的に聞かせるのって正直迷惑なんだが
「そんな曲を得意げにやっていいのか?」と指摘すると
あれこれ言い訳を始めて自分を正当化する始末
「あなたが好きだから〜」とか訳わかんない歌を歌ってるのを見ると恥ずかしくなってくるよ
しかし生を聴こうと思ったらクラシックしかないのかね?
おおいに不満だ。
ジャズとかいろいろあるよ?
>>591 そうなんだ。Jazzクラブとかいったことないんだけど、PAなしで聴ける?
>>558 オーディオショップに行っても高いやつは全く感動しないな。
安いやつは結構いい。なんか、変な艶みたいのがわざとらしいのよ。音も明るすぎる。
音楽はわざとらしさ、嘘、人工的な音が聞こえると完全に覚めるからな。
音はきたなくてもいい、解像度はいらない。あの高い装置から聞こえる音は全く正反対なんだよな。
ハイエンドメーカーのエンジニアには結構音楽家崩れがいるんだけど、結局
マーケット志向になっちゃうのかね。
以前 DIATONE の試聴会に行った時、設計者の人の説明があったんだが、
見事に技術のことしか言わない。音の話になると途端に抽象的で当たり前
の言葉になってしまう。
ユーザーがどういう思いでどういう音楽を聞くのか、ということに興味が
ないんだろうと思ったよ。物凄く高いスピーカーなのに。
>>591 セフィロスタン・・・・
というわけで、非クラシック系でPAを通さない生音を聴こうと思ったら、
ギター等の楽器教室に通うとか、三味線とかのお師匠さんに習うなどの
(演奏側の)アプローチしかないわけです、残念なことに。
>>594 ちょっと違う話かもしれないけど、演奏する人の会話も
ほとんど技術的なことばかりだよ
美かどうとか音楽性がなんて話はまずしないなあ
>>596 演奏者同士、もしくは技術者同士ならそういうものだと思う。
でも演奏者が聴衆向けのレクチュアで技術のことしか言わないわけでは
ないよね。どういう意図で、何を表現しようとしてるかなどということも
触れるものでしょう(少なくとも自分が聞いたことのあるレクチュアは
そんな感じだった)。
試聴会で技術者が客向けに話すというのは、演奏家のレクチュアと近い
ものがあると思うんだけど。
それはそのとおり
ただ
>>594では「音楽家崩れのエンジニア」がと言っていたので
音楽家崩れなら自然とそうなるだろうって言いたかっただけ
楽器のできるみなさん
プロにもなれず世間にも相手にされないレベル程度なんでしょ?
どの世界にもちょっとかじった程度でオーソリティよろしく
偉そうな能書きたれちゃう輩がいるけどあんたたちまさにそれだな。
ごめんなさい・・
カラヤンだってゲルギエフだってすごいシステム持ってたのに、
「友達の演奏家は」レベルの話ばっかりでワロタ。w
>>593 その教授も「分解能の高いのは好まれないようだ」と言っていた。
603 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 16:36:07 ID:hxj1Q//G
まああれだ・・・
結論からいうと、楽器もできないくせに良い音なんて分かるわけない。
無免許の厨房がF1を語るようなもんだ。
つまりオーオタは糞ということ。
あ、ちなみにセフィロスくらいのヘビメタは楽器ができるとは言わないよ。
604 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 17:21:42 ID:9RpdnLMe
レコーディングの技術書でも読んだことがある。
録音エンジニアは自分が演奏するわけではないが、ひとつくらい楽器ができて譜面を目で追って音楽の内容が理解できるくらいの能力が必要なそうだ。
オーオタは音楽を再生することでメシを食ってるわけでないから、音楽の素養が無くても問題ないが、あったほうが鑑賞する上でも有利なのは間違いないな。
605 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 17:43:35 ID:9RpdnLMe
>>599 あんたみたいなこと言うのが必ず出てくると思ってたよ。
我々の大多数は別にプロを目指して音楽やってるわけでもないし、音楽を楽しむひとつのアプローチとしてやってるわけだ。
そのレベルでも、やってない人と決定的に違うことがある。
生の楽器を触って間近で聴き、感じることでスピーカーから出る音の質感、響きが本物に近いかどうかがわかるようになる。
どう聴いても不自然な音(極端な話、シンセで作ったヴァイオリンのような自然界に存在しない音)がスピーカーから出ていても、自分の耳がそれに染まっていたらすばらしい音と感じる、それが生音に触れていないオーオタの落とし穴だ。
僕は数年前まで、神戸ジャズストリートとかにも出てた、ジャズのピアノ弾き(プロではないです)
で、遊びでベース(エレキ&アコースティック)も弾きますが、楽器を弾くから、とか弾かないから、
とかでオーディオの音の好みの傾向が変わってくるとかは、僕個人的には思わないですね。
まぁ、音楽の聞き方や聞く視点は、やっぱり弾く人ならではのポイントの置き方がある時もありますが、
(例えば「この曲のこのフレーズは、こう弾いてるのかな」っと視覚的に浮かんできたり…等々)
基本的には、一リスナーとして音楽と向き合ってる時は、楽器を弾く人も弾かない人も変わらないと
思いますし、自分は楽器を弾けるから偉い、とも思いませんね。
友達と音楽の話をしていても、「音楽は聞くだけ」って人でも、「その曲を聞いてそう感じたんだ」
…って、自分とは違う感性に驚くことも多々ありますしね。
でも、
>>604には同意ですね。趣味程度でも楽器を触って、プレイヤー側や表現する側を経験すると、
それなりに聞き方の幅が広がって楽しいとは思います。
>>606 ほとんど同意
まあ、楽器弾いてる人ならこういう感想が多いような気がするね
統計とったわけじゃないから断言はできないけど
608 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 19:53:55 ID:cT67Ev+5
プロ級じゃないと楽器弾いてるうちに入らないみたいなこのスレの空気は嫌だな
駅前でギター弾いてるの叩いたり音楽差別に発展してるし。
まあ、別にどんな音だろうといいんだが、高いお金かけてどうして
あの音になるのか、音楽やってる人もいるだろうに、なんか疑問なんだ。
あれで演奏者が浮かんでくるのか。
何で風呂場みたいな音になるのか。
暗さとか汚さとか、全て消し去られたような音になっている。
俺んちのフツーなオーディオでは、最新録音は残響過多に聞こえるのが多いな。
残響のせいで、何をやってるかどんな音で弾いてるか聴きにくい。
ホールトーンだか、反射音なんてそんなに聴きたいもんかね?
俺が好む70年代の録音の方が適度な残響でクリアなのが多いよ。
残響は適度なら演奏者にも好ましいし、大きなホールを満たすには必要だけど、
例えば、ソロの楽器や室内楽を誰もいない大ホールでオフマイクで録る必要はないと思う。
然るべき広さの部屋(小ホール等)で聴きたいじゃん。
俺の好みから言えば、できれば自分の部屋で目の前で弾いて欲しい。
そういう録音は50-60年代のモノラル録音だなww
オーディオや部屋のせいも大きいんだろうけど、最新録音を上手く聴くには、
相当な再生環境が必要だろうね。とくに空間。あの溢れる残響をどうさばくか。
そういう高い再生環境を前提に録音されてるのか、それともipodにイヤホンで聴くのを前提に
録音されてるのか、微妙な録音も多いよなぁ。
楽器弾ける奴は楽器やアンサンブルの生の音を知っているので全くそういう経験のない人よりは音に対して敏感なのは間違いないだろう。
ただし、楽器できる人間の中にも階層があるのも事実。
俺の経験では、創作系の指向を持ってる人は耳のいい奴が多い。
コンポーザーとか自分の作品をセルフプロデュースできる能力のある人とかがそういう人。
自分の楽器だけバカ一代みたいな人は案外鈍感。
あと、ミュージシャンだからってオーディオに凝るわけじゃない。
音楽を聴く事と演奏、創作は別の感覚なんだと思う。
それでもやっぱり、楽器をやらない人とは一線を越えた何かがあるのは間違いない。
聴き専の人も何か楽器やってみれば世界広がると思うよ。
>>612 >音楽を聴く事と演奏、創作は別の感覚なんだと思う。
それに尽きるな
614 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 13:43:42 ID:QbZdw4Xa
まぁ、はっきり言わせて貰えば、オーディオに何十万、何百万かけるよりは、
欲しいギターやエフェクターやアンプ買うのが普通のアマチュア演奏者かと。
俺は音楽を聞く時間より演奏する時間のほうが長いので、ある程度で満足。
知人では、演奏よりリスニングのほうが長いプレーヤーがオーディオにお金かける傾向を感じる。
で、スレタイの『オーディオ選び』だけど、
全然使ってるアンプとかスピーカーとかでてこないんだね。
俺は、DV8400、PM8100 ver.2、B&W705を使ってる。
615 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 14:24:44 ID:p7tSizc0
中学から社会人初期まで雛壇に載っていた身としては、
自分で楽器を演奏している間はオーディオには時間を裂けなかった。
オーディオより自分の楽器が表現手段で、今は楽器を手にする
暇もないので代償行為にオーディオを楽しんでるという感じ。
しかし、楽器演奏は疲れるよな。自分で弾くと、楽器の難しさもよくよくわかるし。
他人の演奏がどうだなんて悪口は、言えなくなるw
617 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 15:15:01 ID:i8si8ACG
ミュージシャンでもイエモンのボーカルやゲルギエフはオーディオオタだと聞いた
618 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 15:35:01 ID:QbZdw4Xa
楽器やり始めると他の楽器のこともわかるようになるしね。
>>616氏は何使ってますか?
>>617 ゲルキーの録音にまともなのが少ない(ない?)のは皮肉だな
>>612 聴き専ってのは最高の侮蔑語だと思う俺がいる
超蔑み感
621 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 12:16:05 ID:5tewbBeY
各々語るのはいいとして、何で自分の機材を晒さないの?
晒すと意見言えなくなるのか?
622 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 12:16:20 ID:JViHMU9Y
私自身は楽器の演奏経験があるから、そうでないオーオタを差別するような感覚は無いのだが、
オーオタと話していると、明らかに我々を嫌ってるフシがある。
私の部屋はオーディオ機器とピアノやギター、ベースなどが同居しているのだが、オーディオ機器には興味を示してもギブソンのギターなんかは粗大ごみを見るようなかんかくなんだよな。
悲しいと同時にムカつくときがある。
>>612 >俺の経験では、創作系の指向を持ってる人は耳のいい奴が多い。
そうか? クラシックのピアニストとかの耳ってとんでもないぞ。
別に他の楽器とか詳しくないし、作曲とかはしないが、ラジカセでも
全部読み取るような地獄耳だぞ。演奏一本の人の方が耳はいいと思う。
だからといってアンプの裏に回りこみ「これ出力トランス安くねぇ?」とか「電源別筐体
で作ろうよ」とか「せめてSP線はターミナルで引けるようにしようぜ」とか言い出す奴も
うざいと言えばうざい。
625 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 12:36:05 ID:5tewbBeY
で、そういうあなたは何を使ってますか?
Aikenのアンプ
627 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 12:44:02 ID:aeP36qRl
小学校の終わりの会かよ
628 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 13:04:56 ID:5tewbBeY
スピーカーとプレーヤーは何ですか?
あと楽器は何を弾かれてますか?
スピーカーは安くEgnaterをアルニコブルー詰め替え。プレイヤー俺。国産のレスポール。
つかオーディオやってるときと
楽器やってる時は脳が別な感じ
631 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 13:12:21 ID:jFVRjY61
>>630 それはおまえがロッ糞だからだろ
ウジムシのくせに生意気じゃね
あぁ、リテナーが出てきちゃった……
>>623 >そうか? クラシックのピアニストとかの耳ってとんでもないぞ。
そんなのは人によるから、一般論ではない
俺のピアノの先生もラジカセでバリバリ聞き分けてるぞ?
ほぼ一般論だと思う。
でなければ逆に、その域に達してないピアニストだと思える。
町の先生なんて大したことないからな。プロなんて信じられんよ。
単なる聴音とかと違う音色を聞き分けるからな。
まあただ、耳がいいから良い演奏家、っていうわけではない。
ただ、クラの一つの楽器専門のヤツは恐ろしいレベルにある。
彼らは幼少の頃からやってるから当然かもしれんが。
ただ、ケーブルの聞き分けとは違う気がする。音楽的な表現に敏感なだけで、
彼らからすれば、オーオタの単に物理的でしかない差は冗談にしか見えないだろうな。
>町の先生なんて大したことないからな。
ん〜? それ俺の先生のこと言ってんの?
その口の利き方は友達いないだろ?ww
637 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 17:43:27 ID:5tewbBeY
>>635 町の先生より下手なんじゃないの?
俺の周りでいえば、下手糞ほど批判的で尊大だ。
そういや、やたら自分の耳のよさと頭のよさを自慢してた挙げ句
犯罪に走ったピアニスト/作曲家がいたな
ちりとてちん
聴き専羨望の楽器プレイヤー。
しかし、彼らの間でも優劣の戦いが・・・
そりゃ耳の差はあるが、あの高級機を聞いてると、
間違いなく楽器やる人とそうでない人は違うものを聞き取ってるな。
ただ心配なのは、あれを聞き続けると勘違いする可能性があると思う。
安いやつはいいが、高いやつは生音の感受性がかえって悪くなるような気がする。
あくまでもオーディオとして聞くならいいんだが。
それはあるな。
俺はオーディオからクラシックに興味持って実際生オケ聴きに行ったら淡白すぎて眠くなった。
生音って解像度悪いし地鳴りのような重低音も出ないんだなww
なんであんな解像度いいんだ?おかしいだろ。
淡白じゃないとニュアンスなんて出ないんだよ。
多分いわゆる「きれいな」音に慣れてしまうせいだろうな。
これも「いい音」とか訳の分からん宣伝と思い込みのせい。いい音もわるいも音もない。
楽器さわって音色の変化のつけ方とかが分かれば、絶対あの音が好きになることはないはず。
君らは、よほど「解像度」の悪い席にしか座ったことがないんだな
音色がそれらしければ十分いい装置だからそれで納得汁
それにしても楽器コンプレックスってのがあるのかな
誰でも楽器を演奏した経験はあるはずなんだけど
毎日演奏してなくても人の生声くらいは聴いてるだろうし
自信がなければギターのひとつも買ってくれば済む話
ウッドベースいいよ。
クラもジャズもロックもできるし
楽器をやってる(実は大した腕前ではないw)ってだけで
上から目線でものを言いたくて仕方がありません。どうしたら
いいですか?
前にステサンのレコード演奏家に
生音はオーディオより音が悪いって言っていた人がいたけど、
本末転倒の様な気がしたわ。
なんかコージー富田のものまねをタモリよりタモリっぽいって
喜んでるのと同じ様な・・・
散歩する公園に尺八を吹きにきてる爺さんがいるんだが、前方数mで聞くと凄まじく良い音がするんだな。
でも脇に回って聞くと、息が抜ける生々しい音が全部消えて、ミニコンポ程度の音色になる。
そういうのが分かっていれば、本末転倒じゃないケースもあるって理解できるだろ。
タモリだって、いつもタモリらしいと感じながら見てる訳じゃなく、一瞬の間とかマニアックさで あぁタモリらしいなと再認識する。
それをダイジェストで切り貼りしてるコージーがタモリらしいのは当たり前じゃないかなと。
タモリらしさを全然発揮しない出演もあるし、生音らしさを一度も感じられない座席もあるわけなんだから。
CDだと、ステージの上で奏者になった気分で聴けるものがたくさんあるよ。
芸能人とかもテレビの中だけで判断するから、捻じ曲がって伝わるんだろ。
そんなもんテレビを通したバーチャルなもんでしかないぞ。妄想でしかない。
媒体の意図を理解しないで本物だと勘違いすると、変なモノばかりがもてはやされるようになる。
あくまでテレビを通した芸能・報道は楽しむためのものであって、現実とは関係ない。現実を知っている人がテレビを見ると有益なのだが。
勘違いすると、オーディオの方が本物の音よりも音がいい、とか変な状況になる。
>>649 聴く位置で聴こえ方が全く違うのは解るけど
その記事は生演奏を全否定的に言っていたからね。
録音も生音らしさをやたらと強調する録音があるから
それを楽器を知らない人が本物らしい音だと思い込んで
初めて演奏会に行って本物聴いた時にガッカリするのは
なんだかなぁって思うんだよね。
自分はステージ上で奏者になった気分になれる録音って
あまり好きじゃないなぁ。
クラシックだと指揮者位置で聴くみたいな録音が多いけど
オケとの距離感がある程度、感じられる録音の方が好きだな。
652 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 11:21:24 ID:XPFyq4PK
それぞれ意見があるだろうけど、どんな再生環境で語ってんのかね?
セフィロスみたいにパナのラジカセか?
生音の解像度云々とかいう馬鹿、お前の耳がまだ未熟なだけだ(笑)(笑)(笑)
レコードやCDは演奏家も含めた複数のクリエイターやエンジニアが作った
「オーディオ再生装置向けの作品」。生演奏と比較することはナンセンス。
生タモリを知らなければ「笑っていいとも!」を楽しめないのか
楽器やってる人ってコンプレックスの塊なんですね
・・・とても可哀想
楽器ができるってことだけがささえなんですね
それは無理があるな
,,;;;"゙;; ← 吹き上がるプロミネンス、地球の直径の10倍以上はザラ!!
(( ゙゙ゞゝ
::ヽ、 ,,ノノ゙
:::::::::\,,彡"゙ o ← 地球の大きさはこれくらい
:::ヽ"
:::゙、
:::::| ,__l__ |フ_旦_ ー‐ヽヽ_/_ __ _|_ヽヽ
:::| /\ |>/i-i-i ―┬ / / / _|_
太陽 :| / ヽ \_| ノノ ノ / / / /\ |
::::|
:::| < オッス!おら太陽!
::::::|
::::::::|
::::::::::::/ | ̄ ̄| | ̄ ̄| / ̄l
::::::::::/ / | | \/
:::::イ"゙ / |__| _/
-"゙゙::j!
゙"
プププ、太陽小さすぎ馬鹿じゃねーの? 太陽を見下しているケンタロウス
V (太陽の100倍の直径)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゙゙゙゙̄‐‐‐‐----、、、、,,,,___ ↓
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ゙゙゙゙゙‐‐‐‐‐----、、、、,,,,_
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ゙゙゙゙゙‐‐‐‐‐----、、、
:::::::::::::::::::::::::
何が言いたいかっていうと
/ ー┬ | l l \ l l _/__ ├ / ナ- ナ―
/| 口 | ー┼┐\ |/ -―,  ̄フ _/__ | < / ├ /  ̄"
| J / / ∠__ __ノ (__ (_ノ ⊂)ヽ \ ⊂)ヽ つ / ー―
>>654 出来ない奴の方がコンプレックス持ちに見えるけど?
658 :
セフィロス:2008/02/10(日) 14:41:10 ID:fpzKNhPj
もはや「オーディオ選び」ではなくてただの妬み合い・罵倒だけのスレになったな
659 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 15:26:18 ID:XPFyq4PK
お前がいうな、お前が(笑)
機材晒せてる奴が少なすぎる。
自分に自信がない証拠だよな。
卑屈な奴らだ。
どいつもこいつもご託ばかり並べやがって・・・
結局セフィロスが正論だったということか
>>659 MXRのダイナコンプ。
しかもオリジナル。
>>659 BEHRONGERのXENYXをラインセレクターがわりに。
DAWはProToolsLEがメイン。
パワーアンプはCLASSIC PRO。
家庭で使うにはこれでもオーバースペック。
モニターはTANNOYのREVEAL6。
ProToolsのin outはM-AUDIOのFireWireのやつ。
どうかな?
663 :
セフィロス:2008/02/10(日) 19:43:10 ID:Ixp6R/l9
機器名書くだけなら誰でもできる
んまあ証拠に画像見せろとまでも行かないが
文章読むだけで「コイツは凄そうな機器持ってそうだな」ってのが伝わればおk
画像見たいだけなら部屋晒しスレ行けという話だ
664 :
セフィロス:2008/02/10(日) 19:43:43 ID:Ixp6R/l9
俺は・・・
アンプシュミレーターwww
機材自慢かよ。
あほくさ。
666 :
セフィロス:2008/02/10(日) 21:59:58 ID:K857nkkL
666ゲット〜
>>665 またお前か、「アンシュミ」厨は
667 :
セフィロス:2008/02/10(日) 22:01:22 ID:K857nkkL
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
| (__人__)
| ` ⌒´ノ 君の趣味は何かね?
| }
ヽ }
ヽ、.,__ __ノ
_, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
/;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!
____
/ \
/ ─ ─\
/ (●) (●) \ アンプシュミレーターです
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
: | '; \_____ ノ.| ヽ i
| \/゙(__)\,| i |
> ヽ. ハ | ||
おれはジェネリックのパワードだね。
ソースはパソコンで卓はマッキーだ。
楽器やるヤツは宅録とかするからモニター系の機材が多いんじゃね?
669 :
セフィロス:2008/02/10(日) 22:47:22 ID:K857nkkL
>>668 俺はモニターオーディオ使ってるけどモニターには使わないよ
オーディオ用とモニター用で別々に用意してるんじゃないか?普通は
楽器やってるやつというかDTMやってるやつに多いんじゃない?
ここってアコースティックな楽器奏者って少ないの?
×ここ
○このスレに書き込む人
>>669 あのさあ、モニター違いだから。
それってマジで言ってるの?
アンシュミは?
モニターオーディオがモニタースピーカーだって事がマジかどうか?
モニターオーディオ(笑)
モニターオーディオのスピーカーはモニタースピーカーではない件。
677 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 15:55:13 ID:qG2t4HVw
>>671 俺、ピアノとギターやってる。
ピアノは遊び半分だから言うほど弾けない。
ギターはクラからフラメンコに転向した。
セフィロスみたいな糞よりは何億倍も上手いと思うよw
678 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 17:06:48 ID:0ljvYUFw
セフィロスのテクニックは『0』なので倍数で比較できない
零ってことはないw Fくらい弾けるだろさすがにww
>>671 俺はギターだけだな。
今イングヴェイとインペリテリの完コピ目指してるとこ。
681 :
セフィロス:2008/02/12(火) 18:17:28 ID:tWy4wo1/
>>677 ギターとピアノナカーマ
まあピアノとかヴァイオリンみたいな高度な楽器はちゃんと習わなきゃうまくならんぞ
>>679 ぶっちゃけ10数年やってるがFをすばやく押さえられん
まあそんな普通のコード弾きなんか使う機会無いからにゃ〜^^;
>>680 イングヴェイって今時?
チルボドとかアングラやってるよ
682 :
セフィロス:2008/02/12(火) 18:22:58 ID:tWy4wo1/
数年前某所でうpしたヤツ
今になって聴くと音悪いね〜
曇ってるっちゅーか、各パートの解像度が低いってか
www.yonosuke.net/clip/5/17312.mp3
可憐にスルー
あぼーん推奨
>>681 ピアノの先生ん所でヴァイオリン弾かしてもらったけど、あれは難しすぎるよね。どうやったら優雅に弾けるのかサッパリだったw
というか、弦楽器系は苦手です。
686 :
セフィロス:2008/02/13(水) 05:45:25 ID:OmhDew+Q
ちょっとうpしてみたら叩くヤツさえいなくなったか
>>685 むしろギターが簡単すぎるんだよ
フレット抑えるポジションって結構アバウトでもしっかりした音出るもんね
公衆の面前で全裸ダンスをして得意顔の人がいますよ
688 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 10:32:41 ID:TQvpVynp
>フレット抑えるポジションって結構アバウトでもしっかりした音出るもんね
さすがセフィロス
ちゃんとした先生に習った方良いな
発言が馬鹿すぎてワロスwww
689 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 12:41:50 ID:btZAR734
>>681 未だにアングラとチルボドかよ(;゜艸 ゜)∴ブッ
ダセェwwwww
ドリ虫とか弾けるヤツいないの?
691 :
セフィロス:2008/02/13(水) 17:53:21 ID:hxwwxT/N
>>688 そうそう、ヴァイオリン触った事の無いヤツはお前みたいな書き込みするんじゃね?
>>690 「弾けるヤツいないの?」ってなんだよ?
いたらいたでうpして欲しいのか?
だったら何をどういう風に教えて欲しいのか、
あとから情報を小出しにするんじゃなくて最初から具体的に全部書け
お前が使ってる機材もな
それくらいしないで人に物を頼むなんて虫が良すぎないか?
死ね
フレット楽器であっても、フレット付近1mm位の制度で抑えないと、音がちゃんとしないよ。
693 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 20:43:10 ID:TQvpVynp
>>691 おまえやっぱり馬鹿だわ
俺は自分でいうのもなんだが、おぼっちゃまなんで幼少のころにヴァイオリンも少しやっていた。
すぐにやめたけどな。
ヴァイオリンをやっていたんだったら、もちろん分かっているだろうが、指の傾けかた一つで
ピッチが変わるよな。ギターもフレットがあってもピッチが変わるって分かる?
分かるわけないよなー
ヘビメタごときの糞耳には分かるまいて。
それにフレットの指の配置も決まっている。おまえみたいなガサツな奴にはそんな微妙なことは
意識もしないだろう。
>フレット抑えるポジションって結構アバウトでもしっかりした音出るもんね
こんなことを俺の周囲で言っていたら、みんなに笑われるなw
とにかく絶対音感もないくせに楽器をやっていると言うのは生意気すぎだな。
ヘビメタだからわからないわけではありません
セフィロスだからわからないのです。
>>693 中高生なんかの"とりあえずやってます"みたいな人はしらんけど、
本当に好きでやってる人ならメタルやロック系でも、こんなアホなことは言わない。
あと絶対音感云々の下りは書かない方がよかったかもね。
みんなに笑われちゃうぞ。
そもそもコピー自慢・・・
697 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 00:40:46 ID:zCz6HBJ2
漏れ、ピアノもちょっと弾くバイオリン弾き。最近オーディオ始めた。
とりあえず、タンノイ MG12" (チャトワース)とLuxのL55A。いいよ。
今まで聞こえなかったブレスとか、弓をおく音とか、結構良く聞こえる。
臨場感がグッド。音楽とは関係ないけど、聴いていて気持ちがいいよ。
楽譜見ながら、フレージングとか、楽譜の版とか、テンポ設定とかの
勉強するには、パソコンで取り込んで聴いてる。音質とか、そういう
のはこういう研究には必要ないしね。要は、目的次第の設備ってことで
良いのではないだろうか。僕の師匠の芸大の先生も、良いオーディオ
持ってるよ。
ちょっと、気になるのは楽譜が読めないオーディオマニアの音楽的感性
の方かな・・・・。せっかくの素晴らしい超名演奏を、録音が悪い、
演奏がつまらない、と言って、きって捨てる批評があるのは辛い。
698 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 00:48:19 ID:zCz6HBJ2
あと、工学部出身なので、オーディオマニアの間違った電気/音響知識
については、もう、我慢がならない部分も・・・・・。おい、ケーブルの
向きって、なんだよ。あと、音を言葉で表すなよ。フーリエ変換した後の
周波数帯域の音響特性で表記しろよ。音が前に出る、とか抽象的すぎて
わかんねーんだよ。音が艶やか、ってなんだよ。音源次第だろ。だいたい、
音響特性とかいいながら、音波の干渉もろくにわかんねーやつがぶつくさ
いうなよ。音楽を解っていない+電磁気学を理解してない+音響理論
を知らないの三重苦が語るな、とオーディオ雑誌を読んでると思うよ。
その点、ラ製はよかったよな・・・・。
セフィロスは動画挙げてよ
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: . l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./! j! ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..::: !'
/:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l. ' lri;、r/ ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ { r'、 ,,';;;ン' / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/ ゙、'、ヽ ゙'''' /'r/ " '/:/::;/,r' えっ!?
.,/ :ヽ、、, , l;ツ ,,',-''":;/'"
" ::::l:::::::\ ''゙ ` ゙ / ノ‐''" 700ゲットですって?
..:::::l:::::::::::/゙' 、 σ ,''"
...::::::::::::::ノ::::::::::/ ゙ヽ、, ,,.、r' まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、, ゙'ァ‐‐ '''"" i'
:::::::::::::::, ' ヽ, /:::::::::::: ! {
;::::::::::: ゙l'、、 { 、;:::::::::. ゙、.',
>>698 俺も工学部出身なので,
> オーディオマニアの間違った電気/音響知識 については、もう、我慢がならない部分も・・・・・。
というのはわかる。ただ,ケーブルについては,2芯シールド線を使い,シールド編組は片側にしか
接続されていないケーブルでは方向性があるのは当然。この手のケーブルでは,ケーブルを分布
定数線路として見るよりも,シールドには電流を流さないことを優先した考え方で作られていると思う。
> あと、音を言葉で表すなよ。フーリエ変換した後の
> 周波数帯域の音響特性で表記しろよ。音が前に出る、とか抽象的すぎて
> わかんねーんだよ。音が艶やか、ってなんだよ。音源次第だろ。
これも乱暴な意見だと思うよ。計測でわかる特性だけでは音がわからないのは
明らかだからだ。俺も詳しいわkじゃないけど,オーディオはあくまでも生身の人間
が相手なのだから,音響心理学とか,そういう領域に踏み込まないといけないと思う。
あなたは音場の前後感とか,音の艶の有無を感じた経験がないのかな?
>>697 からすると,最近始めたばかりのようだからないのかも知れないが,
オーディオをやっているとそのうち経験すると思う。
そういう違いと電気的/音響的計測結果との相関は,残念ながら解明されていない。
だけど,そういう違いがあるのは,多くの人が語っているし,共通の感覚として持っている
ことだから,認めざるを得ない。
経験が少ない中で,そういうことを否定するのは,いささか乱暴だと思う。
経験を積んでもわからないのなら,オーディオやめればいいだけの話。
別にやめなくてもイイと思うけどw
わからないならわからないで良いんだけど、
わからない=間違ってるという事を言われても困る罠。
実際に工学部出身で聞き分けられる人もいるんだからね。
関わりたくないならピュア板に来なければいいだけの話し。
703 :
セフィロス:2008/02/14(木) 10:39:32 ID:hYam5V8F
704 :
701:2008/02/14(木) 12:48:59 ID:YLkuUTDs
>>702 > 別にやめなくてもイイと思うけどw
> わからないならわからないで良いんだけど、
ちょっと書き方が悪かった。「オーディオそれ以上追求するのやめればいいだけの話」の意味で書いた。
わからなければわからないで良いのはそのとおり。間違ってるなんて言うつもりはない。
ただ,わからないのを声を大にして主張するのはどうかと思う。
セフィロス君って何と戦ってるの?
世界中の全てから自分に向けられている敵意・悪意
だといいな♪
708 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 16:32:16 ID:cLAxilp9
なにせ神様だそうですから。すげえぜw
709 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 16:55:19 ID:/CsihFoS
スキャロップド加工してある俺のギターに勝てるのかよ
710 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 19:38:29 ID:jdgLAtOo
>>701 どもです。あ、シールドケーブルは確かにそうですね。いや、このあいだ言われたのが、ただの
RCAケーブルで方向があるとかいう話だったので、突っ込まないよう、自制するのが大変でした。
>計測でわかる特性だけでは音がわからないのは 明らかだからだ。
これも当然そうなのは、理解はしているのですが、基準が不明なのが辛いところです。
バイオリンの場合はだいたい、どの演奏家のどういう音が艶やか、とかある程度、
(あくまでもある程度)皆の認めるスタンダードがあります。また、楽器を選ぶ際にも
あるレベル以上の楽器に関しては、試奏すれば、だいたい楽器の特性や性格に関する
意見は、おおよそ一致するものです。が、オーディオの場合、周りの人の意見も、
批評家の方々の意見なども、非常に主観的なので、なかなか辛いものがあります。
スピーカを選ぶのは楽器選びと同じようなものと、とあるオーディオに詳しい方に
言われたのですが、全く違うなぁ、と感じてます。
結局、オーディオに詳しい方々の意見や助言はあまり参考にならず、バイオリンの先生の
持っているセットのダウングレード版に落ち着いてしまいました・・・・。
こういう意味で、もう少し、客観的な基準が無い物かなぁと思います。まあ、そういう
物が無いのが、ある意味『商売の種』になっているので、難しいところだとは思います。
オーディオの個人差は、
好みの女性のタイプが人それぞれあるのと一緒・・・ともいいますね
712 :
701:2008/02/14(木) 23:05:36 ID:4U4tDIqe
>710
> どもです。あ、シールドケーブルは確かにそうですね。いや、このあいだ言われたのが、ただの
> RCAケーブルで方向があるとかいう話だったので、突っ込まないよう、自制するのが大変でした。
そういう話は、俺も信じないよw 今のところは。
つーか、自分がわからなければどーでもいいわけで、突っ込まずに放っておけばいいじゃん。
違いなんか無いと思ってても、経験を積んだりシステムがグレードアップされていくうちに
わかるようになったこともあるので、頭から否定しない方がいいと思う。
> これも当然そうなのは、理解はしているのですが、基準が不明なのが辛いところです。
> (中略)、
> あるレベル以上の楽器に関しては、試奏すれば、だいたい楽器の特性や性格に関する
> 意見は、おおよそ一致するものです。が、オーディオの場合、周りの人の意見も、
> 批評家の方々の意見なども、非常に主観的なので、なかなか辛いものがあります。
> スピーカを選ぶのは楽器選びと同じようなものと、とあるオーディオに詳しい方に
> 言われたのですが、全く違うなぁ、と感じてます。
基準が不明なのはその通りなんだけど、音楽の好みの似た人の意見は一致することが
多いように思う。オーディオ機器の試聴にしたって、自分が良く聴く好みのソースを持って
いけば楽器選びと似たようなものだと思うけど。
もちろん最初は基準がないからわからないかもしれないけど、二度目の機器を選ぶときは
今使ってる機器の音がとりあえずの基準になるでしょ? 楽器も同じだと思うけど。
> こういう意味で、もう少し、客観的な基準が無い物かなぁと思います。まあ、そういう
> 物が無いのが、ある意味『商売の種』になっているので、難しいところだとは思います。
うん。言えてるね。自分のためのものだから、騙されないようにしっかり自分なりの基準を
作っていけばいいんじゃないかな?
分かったような分からんような事を抜かすヤツが多い事多い事w
セフィロスが馬鹿だということは、わかった。w
715 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 04:27:07 ID:DOGTIx1u
他人から見たらどっちも馬鹿だけどな
一生このスレに隔離されててね
オーディオの好みが人それぞれってのは、音色の好みもあるんだけど、
レンジの広さとか、位相のずれとか、定位とか、気になる部分の優先順位が人それぞれ違うんだと思う。
だから小型フルレンジ好きとかマルチウェイ至上主義とか、求めるベクトルがバラバラでになるんでないかな。
(エレキベース奏者がアクティヴ回路派とパッシヴ派に分かれるのはこれに近いかな?)
あと、楽器だと自分で音を出せば完結だけど、オーディオは「他人が録音したもの」を「再生」するってのが複雑だわな。
クラ録音とロック系のいんちき定位とでも全然方向性が違うし、
さらには聴く部屋の特性やら、機材やケーブルの組み合わせとか、なんやらかんやら・・・
楽器演奏より組み合わせが多いんじゃないかな。だから奥が深くて楽しいんだけどね。
クラだろうがジャズだろうが今流通しているもののほとんどがインチキ定位だよw
多くの演奏家やエンジニア、企画屋が製作したレコードやCDという作品を視聴するための機械だ。
演奏をただ記録したもんじゃねえよ。
インチキっつーか、録音というのはそういうもんだろ。
いわば箱庭作りみたいなもん。
生演奏をそのまま再現するなんて考えて作ってない。
録音芸術という創作の形式みたいなもんだわな。
一通りの葛藤を終えて、もはや骨がらみと化し、
まるで仙人のように達観した気持ちです。
もう録音もオーディオもどうでも良い。
それより今はローランドの
V-drumが欲しい。家でも練習したい…。
>>719 欲しいものを書いても意味ない気が…
買ったら買ったでまた別な悩みが出てくるよ
721 :
セフィロス:2008/02/17(日) 16:40:30 ID:JB2pU36t
この掲示板をサンタクロースかなんかと勘違いしてる馬鹿だろ
722 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 18:53:37 ID:UfmSJBV5
売専童貞メタル・セフィロス(笑)
723 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 14:41:10 ID:LaAGJrpS
>インチキっつーか、録音というのはそういうもんだろ。
>いわば箱庭作りみたいなもん。
箱庭とは上手い表現だねぇー
あっていると思うよ。
バンドにしろ、オーケストラにしろ、定位とかポジションはエンジニアが作って
いるようなもんだ。
だからといって、ソロ演奏でも、ピアノだと何本もマイクを立てて左から低域、
右から高域とかいう無茶苦茶な人工定位を作っていたりする。
バイオリンとかギターくらいなら、オンマイクとアンビエントくらいなので、定位も
信用していいと思うけどな。
ギターの弾き語りでも、ボーカルがセンターで、右からギターの音がする奴が
あるが、どういう神経でそういった定位にしているのか、エンジニアに聞きたいね。
ドラムなんかトップシンバルは右でクラッッシュは左,バスドラは真ん中でスネアは左,タムタムで回すと右から左に移動する...
なんていうメチャクチャのやつが良くあるよ。
725 :
セフィロス:2008/02/18(月) 14:51:02 ID:Ph2bs/+G
>>724 別にいいんじゃね?
叩き手からしたらそっちが正解だし
違うよ。そんなでかいドラムがあるかい!
727 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 15:06:01 ID:xNrf5YkY
なんでおまえらってそんなに馬鹿なんだ?
728 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 15:25:49 ID:LaAGJrpS
>>724 そういうことだね。
オーディオルームにある程度の間隔を開けてSPを配置したら、君みたいな
感想になる。俺も同じ気持ちだよ。
ピアノにしろ、ドラムにしろ、パンニングがおかしいモノが多いね。
だから箱庭なんだろうね。
ということでこれからは、ソリストで、しかもSP一本で聴くことにしよう!
正常にステレオ再生できるスピーカーがほとんどなくなってるしね
正常といえるのはフルレンジかJBLのスタジオモニタくらいのもの
730 :
724:2008/02/18(月) 16:07:46 ID:3TFt1OiF
>>728 > オーディオルームにある程度の間隔を開けてSPを配置したら、君みたいな
> 感想になる。俺も同じ気持ちだよ。
それもそうなんだけど,他の楽器との相対的な位置関係考えたら,SP間隔近づけようが離そうが,
部屋が大きかろうが小さかろうがおかしいよ。箱庭なら箱庭で,正しく縮小してくれりゃいいんだけど。
> ということでこれからは、ソリストで、しかもSP一本で聴くことにしよう!
茶の湯の境地だなw
おまえらはまずセッティングすらできてない。
スピーカーを正面に置いて使ってる糞馬鹿どもめ。
732 :
724:2008/02/18(月) 17:19:59 ID:3TFt1OiF
>>731 正面なんかに置いてないよ。上から目線で見たくて仕方ないんだろうが,あんたは
>>723や俺が言ってることが
理解できてないようだ。
>>724 そういう極端な音の振り分けの方が「自称オーディオマニア」
が喜ぶからでしょ?実は最近、ビートルズのモノ盤が一番良いと
思い始めてる。
レコーディングとミキシングとリスニングを混同して語る馬鹿丸出し厨
このスレ平均年齢低そうだなw
学生だらけっぽいw
オーディオのグレードが上がってくると
モノラルの良さって解ってくるよね。
737 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 20:53:27 ID:izlZWbns
モノラルレコード、SP1本でおk。
>>734 マスタリングが抜けている理由を教えてください。
ピアノやドラムの相対定位が大きいとか、あほか。
っそれも含めての箱庭造りだろ。
根本的な事「生演奏をあまさず再現する事なんて意図していない」
が完全に欠落しとる。
楽器を使った音楽というものを「録音」する「創作物」なんだよ。
絵画が写実のみではないのと同じだね。
ピカソの絵を見て、こんな人間はいないと言ってるようなものか。
>>738 生産年や発売国で変わるから敢えて除外した
一枚のアルバムで異種同盤買うほどの甲斐性ないくせに
知ってる言葉を羅列すりゃいいってもんじゃねーだろ
馬鹿晒し乙
>>735 幾らこのスレの程度が低いからって学生みたいなレスするなよwwww
>>741 いきなりそんなテンションでレスするなよwwwww沸点低すぎwwwwww
743 :
セフィロス:2008/02/19(火) 06:07:06 ID:ETthaFah
いちいち語尾に「w」連打すりゃお前の書き込みが面白くなるとでも思ってるほうがアレだがな
死ね
セフィロスは「死ね」とすぐ書くのは止めた方がいいと思うぞ。
745 :
セフィロス:2008/02/19(火) 08:04:00 ID:EIkASN7g
そいつセフィロス騙りだろwwwww釣られるなよwwwwww
>>739 やっぱりわかってないね。そんなのはジャンルとかによるんだよ。
クラやジャズでは,あたかもホールやライブハウスで生演奏を聴いているかのように聴こえる
ことを期待している人は多い。それを録音芸術と称して巨大定位にしてしまうのは,制作側の
センスが悪く,音楽の特性を理解していない行為だと言ってるんだ。
ジャズで言えば,RVGの録音は,より「らしく」聴かせるためにデフォルメされたものだったけど,
巨大定位なんてことはなかった。Riversideの録音にしたってそうだ。
もちろんそうでない音楽だって沢山ある。そういう音楽は録音=制作的な性格が強いから,
巨大定位にしたって一向に構わないわけだ。
世の中,自分の知ってることだけが全てだと勘違いしてると,上から目線で他の意見を否定する
だけの厨房レスになるってことだ。
747 :
746:2008/02/19(火) 09:28:28 ID:nW9sPd+6
ちょっと補足。
原音再生なんて幻想なんだから,あくまでも「らしく」聴こえることが重要なわけで,色付けやデフォルメは
一向に構わないと思う。要はその音楽を聴く人の多くに共通したセンスを理解しているかの問題。
748 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 11:25:17 ID:3Tt2dPVz
>>739 念のために最初に言っておくが、俺は746じゃない。
しかし746の意見に結構近い。
俺はもう辞めてしまったが元レコーディングエンジニア。
それもソコソコのところに勤めていた。勤めていたというくらいだから、フリーで
やっていたのではない。だから死ぬほど実力があるわけではない。
しかしオーオタよりも現場をもちろん知っている。
その上で書くが、746もいうようにクラやジャズの録音は、現場の空気をなるべく
再現できるようにやっぱり製作する。マイキングなんて素人が見ればそこまでするの?と
言われるくらいの気の使いようだ。
だから定位が変とかいうのは、やっぱりエンジニアとディレクターやプロデューサーの
センスなんだよね。
コントロールルームのSPは間がかなり開けられていて、大音量でプレイバックする。
しかし卓上のサブモニターは音を小さく確認する。でも間隔が凄く広く、だいたい移動
させることができるが、いうほど間を狭くするほどできない。
あれで、一般の人の部屋を想定した定位を作るのは難しく、どちらかというとオーケストラ
みたいなものを作る方がやりやすい。
ロックなんかのポピュラー関係は、定位はドラムくらいなもんだろ。ピアノなんかも滅多に
使わないし、使ってもモノ定位にしてしまうしね。
ハットが右から聞こえてればあとはなんでもいい
750 :
746:2008/02/19(火) 13:57:50 ID:nW9sPd+6
おぉ,現場にいた人の話が聞けてよかった。
俺の思ってたことが的外れでなかったとわかって安心したよ。サンクス。
>>748サンみたいな人が制作すればイイ感じの録音のCDができるだろうに。もったいない。
弱者の馴れ合いは見苦しいから止めろ
>>750、おまえのように肩書きで安心するような馬鹿者には本質は理解できない
752 :
746:2008/02/19(火) 16:21:14 ID:nW9sPd+6
>>751 そう言うなら,本質を語ってきちんと論破してもらおうか。
さぁ,どうぞ!
何故自分で考えようとしないんだおまえは
俺が説明してやればある程度の理解はできるだろう
ただそれではおまえは愚者のままだ
何故そのような定位を狙うのか考えたことはあるのか?
まずそれを考えてその結論を自分の言葉で述べてみろ
その方がかっこいいからだ!
755 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 21:00:20 ID:mI7a05Og
キチガイ隔離スレですか?毎日頑張って下さい
757 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 23:03:45 ID:GgUrl3DB
>>753 自分を大きく見せようとして言葉遣いが必死ダナ
ハッタリリかまして虚勢張っても中身がないのがミエミエ
758 :
セフィロス:2008/02/19(火) 23:16:09 ID:/R265bYF
上げてる時点でツマラン煽りだってバレバレだがな
でもさぁ、どんだけぇだよなあ。言うからにはご高説を賜りたいもんだ。
>>736 同意。モノでも奥行きが出て前後感がわかるから面白い。
ttp://www.ne.jp/asahi/solanon/non/audio/audio25.html 日本の有名スピーカーメーカーを訪れた時のことですが、生の楽器の音をいつも聴いているとか、
私は楽器を演奏するから音を良く知っていると自慢げに話す人ばかりで呆れた事を思い出します。
このメーカーの設計者は、並の楽器と一流の楽器の違いを知りませんでした。
必然として、このメーカーの作る音は生真面目ではありましたが、一流の楽器の持つ彩、
そして生命感などを感じることはできない音でした。
楽器の音を知っている必要があるという思想はあっても、
一流の楽器の音を知るという思想が欠けていたばかりに誤った方向に進んでいくのは、見ていてつらいものがありました。
ttp://www.ne.jp/asahi/solanon/non/audio/audio4.html 能動的に楽しむ人と、受動的に音楽に接している人と、どちらがより深く音楽を理解しているか、
それは、どちらとも言えません。
言えるとすれば、どちらにいる人でも本当に音楽を深く理解している人なら・・・・
私は他の人より、より深く音楽を理解している・・・・なんて言う訳はないでしょうね。
>>761 ドラマーから見ればハイハットは普通左にあるからでそ。
>>762 楽器の音は要素の一部だけど,それだけをもって音楽を理解してるとかしてないとかいうのは
無理があるよね。極端な話,楽器の音色の違いはわかっても,リズムも調性もわからない人
がいてもおかしくない。
> 能動的に楽しむ人と、受動的に音楽に接している人と、どちらがより深く音楽を理解しているか、
> それは、どちらとも言えません。
特定の人に対して見た場合にはそうだけど,確率的・統計的にはどちらが多いか明らかなんじゃない?
「一流大学卒の人の方が頭が良い」というのと同じ。
ドラマーの人は左右逆に接続してくれ。
そんなことを言ったら、オケラの演奏家もステージ上と客席と左右逆でそ。
>確率的・統計的にはどちらが多いか明らかなんじゃない?
明かになってないよ。
ここで言う、能動的、受動的とは、演奏をする、しないという事じゃない。
音楽を聴く時の姿勢の話。
>私は多くの演奏家を知っていますが、能動的に音楽を聞く演奏者も受け身で聴く方もいて、様様ですが、
>音楽の深さを感じさせ、才能を感じさせる演奏をする人には、
>どちらかと言うと音楽を受け身で受け止める人が多いのも事実です。
>>765 > ここで言う、能動的、受動的とは、演奏をする、しないという事じゃない。
> 音楽を聴く時の姿勢の話。
あぁ,そういうこと。誤解してた。スマソ。
>>763 >「一流大学卒の人の方が頭が良い」というのと同じ。
その「頭の良さ」は単にテストの点数がいいかどうかという意味しかないだろ
救いようのない馬鹿どもだな
※今の主流の再生環境は所謂ピュアオーディオではない
※耳殻を介さないイヤホンでの再生
※圧縮される音楽
こんだけヒントがあれば思考の取っ掛かりになるだろう
それでもわからないなら激烈馬鹿
音響工学を専攻した理系学生を採用して入社後楽器やらせるより、
音大出で楽器しかできないヤツに採用して入社後音響工学教えたほうが
良い技術者になるということか?
マスタリングエンジニアに音決めさせりゃいいんだよ。
>>768馬鹿だから誰に何を言いたいのか全然わからん。
頭のいい人は馬鹿にもわかるように説明できるもんだと思ってたが…
確かに大衆音楽の意味合いが強いものほどそうだろうけどよ。
歌謡曲なんか車のAMラジオでもそれなりに聴こえるように作ってあるから
逆に感心したことがある。ピュアで聴いて駄目でも商品としては正しいわ。
ロック系ももともとFMラジオで格好よく聞こえりゃいいっていうつくりがほとんどだ。
だから最初にロック系のインチキ定位と書いたんだが、そのくらいみんなわかった上での話しだろうに。
下らん話に固執して煽ってばっかりいないで、早く本質とやらの話の流れになるように誘導してくれ。
771はホントにバカだな
>>762 は自分で創作しないプレイヤー限定の話だな。
作家や自作自演の音楽家が受動的じゃ話にならんw
774 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 20:02:12 ID:Ks+kw+8M
ちょwwwないわwwww
>>762 まぁ、自慢げに話する奴はたいていろくな奴じゃないわな。
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: . l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./! j! ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..::: !'
/:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l. ' lri;、r/ ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ { r'、 ,,';;;ン' / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/ ゙、'、ヽ ゙'''' /'r/ " '/:/::;/,r' えっ!?
.,/ :ヽ、、, , l;ツ ,,',-''":;/'"
" ::::l:::::::\ ''゙ ` ゙ / ノ‐''" 777ゲットですって?
..:::::l:::::::::::/゙' 、 σ ,''"
...::::::::::::::ノ::::::::::/ ゙ヽ、, ,,.、r' まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、, ゙'ァ‐‐ '''"" i'
:::::::::::::::, ' ヽ, /:::::::::::: ! { ピアノ♪ピァ〜ノォ〜♪ヽ( ・∀・)ノ
;::::::::::: ゙l'、、 { 、;:::::::::. ゙、.',
>>773 意味を取り違えてるよ。
受動的とは、音楽を聴く時に、
その音楽から何かを教えてもらおうというような姿勢のこと。
主体性なく流され、何も考えずに聴くという意味ではない。
ttp://www.ne.jp/asahi/solanon/non/audio/audio4.html >ラジカセで十分という方は自分の中で音楽は広がって行くのでラジカセで十分と言うことなんでしょうが、
>私は能動的に聴くということはどうしても暴力的に音楽を聴くと言う姿勢を孕むと思っています。
>音楽は自分の掌中にあるという考え方を無意識にしてしまう危険性があると言うことでしょうか。
>もちろん能動的に音楽を聴く良さも素晴らしさもあるのですが、能動的な姿勢は音楽の深さを狭めてしまうということの方が多いのです。
>想像力で補えるということなのでしょう。でも想像力で補えるのはその人、個人の能力と体験の範囲内でしかありません。
>楽器のもつ様々な音も演奏家の表現する音楽も想像力で補えるほど、単純平易なものとは到底思えません。
>想像力を働かせるし、音楽は自分の中で広がっていくからラジカセで十分と言い切っている人は、
音楽の大切な要素を無視している、一種の狭量さを否定できないのではないでしょうか。
>名器と言われる楽器ほど、その真の魅力を引き出すために音楽家は長い間大変な努力しています、
>そしてその世界は演奏者自身の手をも離れ飛び越えてしまう世界です。
ん?
自分の造った楽曲から何を教えてもらうのかな。
クリエイターなら他人に教える立場だと思うんだけど。
他者が創作した楽曲からなら分るけど。
もしかして、取り違えてるのは・・・
楽器の音を聴く事自体が目的になってしまうような
音楽の聴き方を私はしたくない。
>>780 >他者が創作した楽曲からなら分るけど。
音楽を聴く時の態度の話なんだから、
初めから、自分が演奏したりする時の話じゃないよ。
>>781 音色というものは、音楽の一部なんだよ。
弾き心地だけで楽器を選んでいるわけじゃなく、音も考慮している。
演奏者が努力して音色を出しているわけだが、
音も、もちろん音楽だと思って演奏者は演奏しているわけ。
>>780 聴き専が偉そうに音楽を語れる唯一の砦がオーディオというホビーだから
>>782 じゃあ、クリエイターはどういう感覚で音楽を聴くのかなあ。
>>783 ここにも色んな立場の人がいるわけで、教えて上げる口調はどうかと。
>>782 >じゃあ、クリエイターはどういう感覚で音楽を聴くのかなあ。
受動的だったり能動的だったり。
人による。
もちろん、自分が演奏したりする時の話じゃないよ。
>ここにも色んな立場の人がいるわけで、教えて上げる口調はどうかと。
じゃあ書き直すか。
音色というものは、音楽の一部ではないでしょうか。
演奏者は、弾き心地だけで楽器を選んでいるわけではないでしょう。
演奏者には、努力して音色を出している人もいると思われますが、
音色も、音楽の一部だと思っているから、その演奏者は音色にも
注意を払っているのではないでしょうか。
自分以外は必ず自分より劣っている事が前提なのかw
どういう意図で質問されてるのか熟考しないと。
>自分以外は必ず自分より劣っている事が前提なのかw
そんな前提はしてないよ。
クリエイターが自分が創作し演奏した楽曲を聴くとき、
果たして
>>779のような事を考えて聴くのだろうか。
この文章はそういう立場の人が書く文章ではないように思うけど。
こういう感覚は演奏しかしない人と自分で造る人とでも感覚は違うだろうな。
演奏オンリーの人は絶対自分の楽曲を演奏する事はないんだから。
>>789 だから自分の曲じゃないって。
それだと前提条件が特殊でしょ。
自分の作品は、そうじゃないものとしては見れないよ。
よく言うじゃん。
自分の作品は、どうしても客観的に見れないから、
他人に見てもらったり、聴いてもらって感想を聞いて、ようやく安心した、とか。
小説家が、なんかの談話でよくあるよね。
>>791 それが特殊だという思考がそもそもハア?なんだけど。
自作自演のプレイヤーなんて掃いて捨てるほどいるわけで。
自分の楽曲を聴く事がそんなに特殊な事なんだろうか。
世の中にそんなにたくさん特殊人間がいるんだろうか。
話題がズレてきてるね。
第三者としてだけど、
>>779はこの人の主観でしかないと思う。
自分の主観を他人に「教えてあげたい」人がいるんですよ
ただ音楽の場合は、作曲者が、演奏に対して受動的に聴くということはありえると思う。
ブラームスの話で、あるとき自身が作曲した曲を、二人の演奏者が弾いて、
二人はそれぞれぜんぜん違う解釈で違う演奏をしたという話があった。
どちらの演奏をよしとするのか、周りの人がブラームスに聞いてみると、
「二人とも最高の演奏だった」というように答えたらしい。
おそらく、それぞれの演奏に対して、受動的に聴いて、その演奏に感心したんだと思う。
自分の中に一つの正解があって、ここはこうだ、そこはこういう感じで、
というように自分から出て行くように能動的に聴いたのではなく、
それぞれの演奏を受けよう(受動的)という聴き方だったと思われる。
所詮、聴き専の妄想
>>796 一体何について話をしてるんだ?
明後日の方向にダッシュしてるぞ。
>>793 よく読んでね。
自作自演が特殊と言ってるのではなく、
音楽をどう聴くかという話をする時に、それが自分の曲や演奏だったら、
そうじゃない時とは心持の条件が違うという話。
自作自演が特殊なわけないじゃん。
必死スギ。
もういいから。
>>798 >一体何について話をしてるんだ?
音楽を聴く時の姿勢について話をしている。
「プレーヤーが音楽を聴く時は、能動的に決まってるジャン」
>>773 という意見に対して、
「音楽家でも、受動的に音楽を聴いたりするし、それは悪いことではない。」
と言っている。
>>800 意見を判断する時に、必死かどうかではなく、言っている内容が妥当かどうかで判断しよう。
必死かどうかは、意見の良し悪しとは関係ない。
よく2ちゃんでは、「必死=悪」と結論することが多いが、それは2ちゃんの悪いところだね。
主観を断定的に教えてあげる口調で書くからイジられるんだと思うよ。
>>800 スレタイ通りここには演奏を自分でする人も多数いると思う。
あなたが教えて上げるつもりの相手が
あなたより音楽経験豊富な方かもしれないわけで。
あなたがどれほどの方か判らないけど、
上には上がいると昔から言うしね。
こういう俺もどれほどのもんだか判らないし。
どうでもいいが、聴き専という言葉は、
オデオマニアにとって最高の侮蔑語だな。
超えられない壁を思い知らされる言葉だ。
>>806 そうかな
聴衆が演奏家にブーイングすることは珍しくないけど
演奏家が聴衆にブーイングしたら失業もの
力関係は聴き手の方が上なんだよ
>力関係は聴き手の方が上なんだよ
ここ笑うところですか?
音楽で食べさせてもらってるプロってのはそういうもんだろ?
昔のプロゴルファーは従業員扱いで
クラブハウスには入れてもらえなかった
ボビー・ジョーンズ曰く「プロは末席に座るべし」
数年前に見た書き込みだが、クラシックの演奏者は聴衆のことなど気にかけていないらしい。
欧米における、「神」について理解できない人は、この話も理解できないでしょう。だとか。
(神に向かって演奏しているのであって、聴衆はそれを横から聴かせてもらっている)
聴衆との一体感など、どこぞのロックシンガーに任せておきなさい。
クラシックを聴きに行くという事は、フレンチレストランの見習いが、
洗い場で、皿に残ったソースを素早く舐め取って、味を盗むという事に近い。
なんだってさ。
811 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 18:06:35 ID:xCQS/JUK
なんで楽器を鳴らさずにキーボード叩いてるのおじちゃん達?
俺プロのプレイヤーだけど、最近ライブの客でも
「楽器やってました」っていって蘊蓄語る奴よくいるよ。
でも、はっきり言ってほとんどの場合的外れなことを言っている。
パックツアーで何日かアメリカ旅行しただけで
「俺アメリカ分かってます」っていうのに近い。
しかし、どこで線を引くかは難しいぞ
ある楽器をある程度習った人と、触ったこともない人はやはり違うし
あんたが仮にギタリストだとして、クラプトンがあんたの言ってることを
「はっきり言ってほとんどの場合的外れ」だと思うかもしれない
>>812 同じ立場の誰かがお前さんのその書き込みを見て、
どう感じるか考えた事ある?
へたくそなプロミュージシャンだって、山ほどいるしな。w
816 :
812:2008/02/22(金) 06:04:38 ID:opjPVBXw
>>813 まあ確かにクラプトンからはまだまだだと言われるかもしれない。。
ただ、上手いといわれるプレイヤーは、
意外なほど音色や音楽に関する意見は一致しているものだよ。
一番たちが悪いのは、楽器をやっているというだけで
音楽が分かっていると思い込んでいる人で、
最近そういう人がとても多い。
でも実際参考になるのは、上手いといわれている人のコメントだけなんだよね、経験上。
自称プレイヤーの皆さんすみませんm(__)m
あぁ、また数直線バカがでたよ。
>>816 なるほど、そういう意味でもおまえの意見は参考にならないな。
二元論的な解釈と結論が好きなのな、おまえらって。
>>816 同じ立場の誰かがお前さんのその書き込みを見て、
どう感じるか考えた事ある?
820 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 02:24:14 ID:2qXv0laE
発言の細かい部分には反感買う部分もあるけど、
816を支持するよ。
816は確かに攻撃的に書いちゃってるけど、
全て間違いか?と言えばそんなことはない。
細かい部分を攻撃するんじゃなくって
大まかに趣旨を捉えれば言ってることも分かるよ。
「意外なほど音色や音楽に関する意見は一致しているものだよ」
の「意外」が余計なくらい本質はその通りじゃない?
キチンと話さないから攻撃されちゃうけど、もったいないよ。
821 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 05:41:30 ID:VxS6CUYL
特定少数者のオナニースレ保守
何がどう一致してるのか何も書いてないので、重要なことを言ってるようで、そうではないので、
特に擁護する意見でもない。
あっそ、て感じ。
スレタイに沿って、どういうオーディオを選ぶか、と書いてあれば読む価値はあるのだが。
>>816じゃないが、なんでこれがいけないの?
もし反対するなら、演奏家の音色の方向性は意外と一致してない、
とか、超一流だけは全く違う音を出すとか、そういう意見じゃないと
意味ないと思うが。あるジャンルの同じ楽器の人はやはり方向性は同じだと俺も
思うけど。それがオーディオマニアが求めてる音と違うからひとこと言いたいわけで。
だよな
反論じゃなくて単なる揚げ足取りにしかなってない
言ってる事がキモネジと同じだもの。
同じ立場の(生業として音楽に関わる)誰かが
>>816さんのその書き込みを見て、
どう感じるか考えた事ある?
かなり恥ずかしい事だと思うんだけど。
・・・少なくとも俺はそう感じる。
子どもがおもちゃの数自慢したり、
童貞卒業者がそれを自慢したり。
そういうレベルの話。
828 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 11:35:32 ID:1KLF6bdO
CDPもAMPもSPKも晒せないクズは去れ
普段はずかしかったり、生々しすぎて話題にならなかったり、
礼儀で言えないことを言うからここが意味あるんだろ。
それを反感とか攻撃的とかいって形式ばったら本末転倒だろ。
クリアに書くのがいいにきまってるじゃん。
>>816ってさ、俺は上手いプレイヤーで、楽器ちょっと触った事ある程度の
素人とは違うんだよって言いたいだけだろ?
言ってる事がさ、楽器ちょっと触った事ある程度の人間が
楽器弾けない人間を見下すのと全く変わらないんだよねえ。
それのどこを参考にしろってんだ?
自称プロなんていくらでもいますからねえ。
ここで能書き垂れてアマチュアを見下す気満々のプロが出す音なんて
高が知れてるだろうけどねw
上手い人って概ね向上心が強くて謙虚なもんだからさ。
つか、ここは自称楽器上手い人間が人を見下して優越感に浸るスレですか?
楽器弾ける人間が好むオーディオ機器なら、自分の好みと似てるかなあと思って
参考にしようと覗いてみたんだけど、正直ガッカリだね。
楽器が巧くても人格破綻してる奴もいるだろう。
結局それぞれの立場で何らかの問題や悩みはあるわけで。
たまたま、ここでは王様気分でもよそ行けば、
カス同然って事も必然。
いちいち反応する方も王様気分で優越感に浸ってる方も同じ穴の狢。
832 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 16:02:41 ID:VxS6CUYL
てか楽器弾きが選んだシステムを晒しあうのがこのスレの趣旨じゃないのか?
んじゃ、VRDS25XS、StelloDP200、StelloS200
電源がタップまでオヤイデDX Ultimate、カルダスゴールデンパワー、フルテックE-TP80
機器への電源ケーブルが上流からカルダスGR、シュニャータアナコンダVX、カルダスGR
デジケーがザオラの何か、インコネカルダスGR、SPケーがAETの1500円くらいのやつ。
SP Airbow IMAGE11KAIS2+Stand11S。
足場は全部お菓子屋のコーリアンボード。SPインシュは10円玉。
25XSのクロック変えて、デジケーSPケー変えて、クリーン電源入れたい。
>>834 >VRDS25XS
>足場は全部〜コーリアンボード
わ〜い、いっしょだ〜
836 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 17:39:23 ID:1KLF6bdO
>>832 早く晒せよ、豚キムチ
ビクターのCDラジカセだろ、リアディゾンのポスター目当てでよwww
>>834 そこまでかいて何故やってる楽器スルー?
最近よく聞いてる曲は?
いつから機材自慢、機材晒のスレに?
機材選択をディスカッションする所じゃないの?
何と言うか…、ここさ、
「その分野で頂点を極めた者(すなわち世界に一人しかいないw)しか
発言する資格がないスレ」になってない?
まぁどっちもどっちだけどさw
>Airbow IMAGE11KAIS2
俺もこれだわ。弦楽器とかボーカルいいよ。ただ、全体の音自体は本物と大分違うけどね。
あと生楽器じゃないとあんま良くないけど。
いいスピーカー=全体的な音が似てるスピーカーっていう考えの人は
絶対この選択にはならんだろうね。
840 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 21:10:17 ID:SAbyZpBO
マランツは糞
ミュージシャンって、自分の演奏できる楽器の良く聴こえるシステムにこだわって、
結構アンバランスな音で聴いてそうだけどね。w
指揮者とかは、その辺優れてるんだろうけど。
あと、演奏テクニックのあるなしでなく、音楽に接した時間なんだとおもうけど?
クラプトンの話が出てたから、ギターで言うけど、ラリーカールトンがクラプトンより
耳が良いかというと、そんなことわからんわな。w
トッド・ラングレンとアンディー・パートリッジはどっちが耳いいかな。
例え話さえ結局自分の志向の範疇でしかできないわけだ。
あほくさ。
>>842 >トッド・ラングレンとアンディー・パートリッジ
その二人なら間違いなくパートリッジ
ラングレンは耳が悪いというか悪趣味
とりあえず「楽器の演奏の収入だけで飯が食えてる人」は
オナニーだろうが何だろうが、一応プロと呼べるのでは?
そういえば、大昔、「いか天」という番組に出てた日本では
チョッパー奏法が上手いといわれてる人が
「ラリー・グラハムの前では恥ずかしくて弾けない」と言ってた
のを思い出した。大体みんなテッペンではなく途中のどこかに
いるんだと思った(まぁ謙遜もふくんでるんだろうけど)。
845 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 09:29:18 ID:5Ye3LLkl
どうせ自称ミュージシャンのキモヲタしかいないんだから頑張って隔離し続けてくれ
金のないDTM板の人たちが割り込むだけのスレだから無意味。
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
| (__人__)
| ` ⌒´ノ 君のできる楽器は何かね?
| }
ヽ }
ヽ、.,__ __ノ
_, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
/;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!
____
/ \
/ ─ ─\
/ (●) (●) \ DTMです
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
: | '; \_____ ノ.| ヽ i
| \/゙(__)\,| i |
> ヽ. ハ | ||
レコード演奏です。w
849 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 14:31:00 ID:FU4hgfWm
>>837 >機材選択をディスカッション
その機材名すら出てこねーじゃねえか、蚊蜻蛉
ロクに試聴もせずに机上の空論ばかりしやがって
しかも
>>843に至っては悪趣味呼ばわり
自分が気に入らないと悪趣味扱い
無知蒙昧とはまさに
>>843 個性を否定するセフィロス以下の下賎の輩
セフィロスは悪くないだろ
>>849 つまりあんた含めてキチガイ大集合ってことか。
852 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 17:08:43 ID:FU4hgfWm
セフィロスが悪いなんて言ってねーだろ、ホモ野郎
つかセフィロスはバランスが取れてるだろうがよ
機材を語れよ蛆蟲
853 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 01:20:43 ID:3w4iVAJS
IMAGE11 KAIS使ってる人多いのでカキコ
趣味でトランペットやってるんだけど
吹奏楽とかブラスアンサンブルやってると
フラットなアンプとかスピーカーにこだわりたくなる。
癖のある特性だったら音程とかが微妙にずれて
せっかく純正律で吹いててもうまく響かなくなるからね。
だからフラットな特性とダンピングファクター確保するために
IMAGE11KAISとKENWOODのデジアンと
PS3とサブウーファーでジャーマンブラスとかのCDを
使ってなるたけうまく響くようにイコライジングして使ってる。
大体どんなジャンルでもうまく鳴るよ。
音程がずれるシステムってどんなだよ。w
エレキとかは弾いたことないからわからないけど
管楽器は音程に幅があってその中の一番強い周波数の音が
チューナーとか耳に聴こえる音程になるから
周波数特性に癖があるとちょっとずれて聴こえるよ。
例えばチューナーで441Hzの音を吹いていても
±10セント(1/10ヘルツ)ぐらいは幅がでてる。
余談だけどトランペットとかの楽器は奏者が聴こえる音程と
お客さんが聴こえる音程が違っててお客さんに
聞こえる音程のほうが高く聞こえるから
奏者は周りの音に溶け込んでるつもりでも
お客さんからは浮いて聴こえることがよくあります。
だからCDとかでトランペットが高すぎるように聴こえるときは
大体これです。
857 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 05:57:40 ID:o4AP04Tv
ろくに弾けんけど
最近はA806+SE310だっけ、DAPと耳栓イヤホン
スピーカーはseasの金属コーンのミッドの平面バッフル(?)に
適当なツイーターとウーハー
金属コーンミッドの平面バッフルで古い録音聞くと、妙にひたれる
音色がたぶん自分の好みっぽい。落ち着く。
年に1回ぐらいしか鳴らしてないけどww
>>856 ベースやギターでも同じ事起こるよ。
音質にもよるけど、音程によって倍音の方が強く聞こえてしまう事がある。
CROWN D45にJBL JRX115そしてBELDENのケーブルこそが究極のフラット
オーディオの最終回答です。
>>856 トロンボーン吹いてるけど純正調のずれ位は聴き取れるけど、
機器の特性で音程がずれて聴こえるのは理解できないなぁ。
演奏するときは音程を気にするけど演奏を聴くときは
よほど音程がずれているなら気になるけど
そこまでシビアに聴いたら音楽を楽しめないから気にしないな。
もしかして絶対音感でも持っているの?
自分はJMLabのスピーカーとMusical FidelityのCDPとAMPで聴いているけど、
解像度を出そうとするとブラスの音が細くなりがちだから
その辺を気をつけてケーブルとかで調整してる。
だいたい店とかで鳴っているオーディオを聴くと
ブラスの音が細くて耳に突き刺さりそうな硬い音で鳴ってて
なんだかなぁって思うことが多い。
>858
そっか。エレキとかギターの音も変わるんだ。
ボーカルとかも音質変わると線が細くなったりして
印象が変わるから苦手
>860
ここでのずれてるっていうのは
本当だったらスペクトラムとかで見て441Hzを
ピークにして山ができるはずのものが機器の特性の山で
そのピークがずれて聴こえるってことです。
機器で変わるのは1セントぐらいだと思うんだけど、
奏者も厳密に純正調に合わせられてるわけじゃないだろうから
機器のずれで奏者のずれが大きくなってあんまり合ってないように
聴こえるんだと思ってる。 自分は純正調命なのでw
演奏会に行ってハーモニーが決まりまくってたブラスアンサンブルの
CDを買って来て調整してるけどそれでもまだずれるしね。
あまりシビアに聴くと楽しめないのは激しく同意
プロの演奏でもピッチがどんどん変わっていくのは
日常茶飯事だし。でも純正調は楽しみたいんですよね。
相対音感です。基音があれば倍音はとれます。
平均律は±3セントぐらいであまりとれません。
ブラスが耳に痛いことはよくありますよねw
ハイあがりで音が細くなってるんだと思ってますけど
>861
半音階の勘違いだった orz
聴き専涙目w
>>862 ギターとベースしか弾かないんだけど、トロンボーンは1セントのずれが分かるの?
ギターはプロでも誤差±3セントのチューナーを使う人もいるくらいだから
分かりにくい楽器なんだけどね。
1セントずれるとちょっと明るくなったり
暗くなったりするから連続した音だったら分かります。
俺は早いスケールの途中の音は基音と第五音以外は
あやふやですw
>>865 凄いですねー
僕は5セントずれてても分からないですよ
>>856 >管楽器は音程に幅があってその中の一番強い周波数の音が
>チューナーとか耳に聴こえる音程になるから
>周波数特性に癖があるとちょっとずれて聴こえるよ。
んなアホな
弦楽器のことしか詳しくはないが、管楽器だって人間なんだから
息を機械的な基準で一定にすることはできない
だから音程がゆれるだけじゃまいか
客席では音程が高く感じられるというのは
どういう理屈なのか、イヤミじゃなくて教えてほしい
ついでにいうと弦楽器だって温度や弓の圧力で数セントは簡単に変わる
ただ言ってることがそれと同じ質のこととはどうも思えない
868 :
860:2008/02/27(水) 20:03:29 ID:t8L3PFYN
自分も連続した音が途中から変わったら解るけど、
あくまで相対的に解るだけで1音だけ聴いて
1セントずれてるかは解らないな。
純正調で和音出すために3度は20セント下げるとか
5度は50セント上げるとかはしてるんだけど
和音を聴きながらの感覚で実際にその音の20セント低く
出てるかというのは正直怪しい・・・
>純正調で和音出すために3度は20セント下げるとか
>5度は50セント上げるとかはしてるんだけど
どんな音楽だよw
>>869 実際には感覚で適当にやってるんだけど、
管弦楽器はピアノ等と違って和音を合わせるときは
平均律じゃなくて純正律で合わせるから微妙に音程を換えるんだよ。
まあ、オーディオと関係なくなってるからこの辺で止めとくわ。
無意識にやっとるよな
>>873 そう?
和音の響きを綺麗に出したいときはギターでも3度を15セントほど下げるよ
もし君がリアルタイムでセントが正確に具体的に分かるならその才能には感心するけど
そうでないなら笑われてもしかたない
ところで、君がそうであるかどうかは、ここでは確かめようがない
だから笑われても、「凡人は度しがたい」と諦めてくれ
まさかとは思うが純正調知らないんじゃないの?
>>875 キミがギターを知らないということは分かった
なんだチューナー使ってるんか?
チューナーじゃ、ちゃんとチューニングできないけどね。
ひとの演奏だと気にならない。w
弦楽器全般、わかりやすくギターに例えるとフレットの間隔というのはあくまでも理論値。
それを念頭におけば理解しやすい話だね。
881 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 01:26:23 ID:O+ANSpfe
絶対音感ところか、和声音程もすぐにわからなくなるダメ耳なんでつが..^^;;
>>856さん、何かメジャーなCDで、お書きになっているような
音程の問題を聞き取りやすいCDありますか。できればここだって場所が
知りたいな。
1セントの差を聞き分けれるのは凄いなw
弦だと奏者によってピタゴラス音程の幅の取り方が違うとか有名な話ですが、
漏れ、エネスコぐらいずれないとわからんww
882 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 01:27:40 ID:O+ANSpfe
ギターのフレットってピタゴラス音階ですよね、違うか?
それとも平均律なのかな。ついでに詳しい人ヨロ。考えたことなかった
>>867 経験的な事実だけども、重音の練習をするときに
例えば一人にはドを吹いてもらって
もう一人には平均律のソをチューナーで見ながら
吹いてもらってから13.75セント低いミ(これは基音からとる。)
ではいると完全ではないけどかなりきれいに
ハモります。 そのあとソの人があと2セントをどうしても
合わせたかったのかこっそりと高くしていきました。
すると、ある程度の高さまではハモって聴こえました。
この現象は音に幅がないと起こりません。
また、トランペットとかの構造を考えてもらえば
分かりますが管長には幅があります。
例えば管の外周に添った長さと
管のど真ん中を通る長さでは
真ん中を通る長さの方が短くなるので
管楽器の音には幅が出ます。
884 :
つづき:2008/02/28(木) 02:02:24 ID:jtMVDekC
客席側と奏者側で高さが違って聴こえるのは
ドップラー効果です。
これは俺が2ndを吹いていることが多いので
気づいたことですが、周りの音を聴いて
そのままの音程で入るとバンドの
サウンドがスカスカになりやすくて、
でも少しだけ低い音程で入ると
木管とブレンドしやすくなって
充実したサウンドになります。
よく木管とのユニゾンでは小さめに吹くと
混ざると言われますが、このことと
似たようなことだと思ってます。
スレチなのでもうそろそろ控えます。
楽器のチューニングは、確かにそういう問題があるけど、オーディオ機器に大きなピーク、ディップあっても、
楽音がその部分で鳴るのは瞬間、瞬間だから、853で言うような現象にはならないと思うけど?
886 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 03:03:31 ID:O+ANSpfe
13.75セントってそこまで精度高いチューナー普通にはないような
あと音の幅ってのは音程の揺らぎってことかな
C-Eは確かに狭くとるな
しかし、アマでそんな練習してても本番で無理なようなw って
スレ違いかw
聴き専が全く入って来れなくて涙目w
それでよく音の議論が出来るもんだ。
恥ずかしいねぇw
890 :
つづき:2008/02/28(木) 11:59:34 ID:jtMVDekC
13.75セントというのは基音から倍音をとって入ると
自然と13.75セント低めに入れるという意味で
詳しい数字にあんまり意味はないです。
実際に計測器とかで測ってゆらぎがあったとしても
人間の耳にまっすぐな音に聴こえていれば
まっすぐな音ですし、音の幅が揺らぎによって
できていたとしても人間の耳には分からないでしょう。
ハーモニーの練習は決まったときの響きを
目指して練習してもらうためにしたので
本番では練習と運次第ですねw
スレチですので次からは本当に控えます。
>>888 アマだと理論分からんでやってる人間も居るぞ
純正律は幼少期にピアノじゃなくて歌曲とかを聴いて
そういう環境にひたっていたかどうかじゃないの?
ピアノしか弾いた事がない人はわからないよ。
金管でもトロンボーンアンサンブルは一度聞いたほうがよいね。
室温の変化というか気温でピッチが変わってしまう多くの楽器はリハーサル室で練習したものが
ステージで通用しないですよね。
ステージで照明が当たると管はピッチが上がるし弦は下がるし。
音量によっても聞こえるピッチは変わるから、面白いです。
音量が上がると高音楽器はピッチが上がって聞こえ、低音楽器は下がって聞こえます。
こういう基本的な事を知っている人は、案外少ないんです。
オーディオの場合は音量設定でこのピッチの問題が出てくる場合がありますね。
まあ普通はそこまで聴く耳がない場合が多いので問題にならないでしょうが、
適切な音量で再生した場合は何よりもハーモニーがキレイにすっきりと聞こえます。
音量が小さすぎる場合はハーモニーにならず、大きすぎる場合はバラバラになります。
自分の装置で好きな音楽を聴くのですから音量なんか再生する人の勝手なのはもちろんですが、
高い音程の楽器と低い音程の楽器とのピッチを聴きながらうまく溶け合う音量を探してみるのも
勉強になりますよ。
>>895 オーヲタは理論傾倒だから知ってんだろ。アホかw
聴き専のオーヲタは頭でっかちで笑える
901 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 13:14:31 ID:d5Cq8GP2
煽ってる人か釣ってる人しか居ないNe!
>>869 誰も突っ込まないから言わせてくれ。
「5度は50セント上げ」ってwwww
>>883 亀レスだが、
>また、トランペットとかの構造を考えてもらえば
分かりますが管長には幅があります。
例えば管の外周に添った長さと
管のど真ん中を通る長さでは
真ん中を通る長さの方が短くなるので
管楽器の音には幅が出ます。
っていうのも、おかしいと思うぞ。
管の共鳴で音程出してるんだから。
なんだそりゃ
プァンワンワンワンってうねるの?
太鼓→ティンパニ→管楽器→オシレータの正弦波
の順でスペクトル幅は狭くなる。要するに音程がはっきりしないほど
スペクトル幅が広い。
ここ読んでると聴き専の人が可哀相に
なってくるよw
セフィロスとかいう糞がすっかり来なくなったなwww
>>906 数学が苦手でしょ?
つーか打楽器を例に挙げるなw
スペクトルの広がり とか 幅 とか書いておいて
打楽器かwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
まぁ、その幅の広い音ってのも作れないことも無いが、ものすごく気持ち悪い音にしかならない。
そんな管楽器の音は聴いたことが無いなw
次スレは「音楽やってる人のオーディオ選び」にすべきだな。
楽器弾きに特権意識を持たせるのは笑止千万。
たとえば村治佳織のオーディオ選びと、秋川雅史や小澤征爾のオーディオ選びとを区別する理由ってある?
せいぜいギターの音色がどうのこうのというところでしょ。
楽器ができることを特別視する理由はない。
極論すれば歌を歌えれば音楽をやっているとも言えるんで、
カラオケなど含めて一切歌わないという人(まさに聴き専)以外は、このスレに参加する資格アリと思う。
音楽を学問として知らなくても、クラシックコンサートに来る人も居るからな。
なーんも関係ないだろ。そもそも偉そうにしてる人間の演奏なんて楽しくなさそうだ。
なんでそんな楽器にコンプレックスがあるんだ?
楽器とか楽理とかを知らない連中こそ、精神性とかもろもろの
ワケわからんパラメーターを導入したがるよ。
楽器をいじってる連中は、概して即物的だろ。
TVで見られるスポーツで言うと野球、サッカー、ゴルフ、柔道、卓球などの観戦でも
見るだけで自分自身で経験したことの無い人には絶対に分からないことがある。
音楽だって同じ。
>楽器をいじってる連中は、概して即物的だろ。
即物的がいいの?
>>916 スポーツをする楽しみと、観戦する楽しみは、まったく別物。
音楽だって同じ。
>>917 自分でスポーツをプレイする人が観戦すると観る専の人よりもっと深く状況を理解して楽しめる。
音楽だって同じ。
ギターでも村治香織レベルと趣味のおっさんとでは腕前、音楽性が全く異なるように
楽器をやっていても糞耳だったら意味が無い。
ヘタクソなプレイヤーが「楽器やっているから音楽分かっている」と言っている例がどれだけ多いことか。
せめて音大卒かプロレベルじゃなきゃ意味が無いだろ。
結局楽器の経験は関係なしってことだな
むしろ最近は少し楽器やっている人はとても多いので、
この種の勘違いは昔より確実に多くなっている。
音楽ライターやっている人でも本当に多いよ。
922 :
906:2008/03/03(月) 06:20:26 ID:cFF8cGlq
>>910,
>>911 わかってないね。
>>883で触れられてるとおり、トランペットは構造上、スペクトル幅が
広めの音が出るんだよ。人に数学苦手だろとか言ってるけど、あんた物理苦手だろ。
レーザーの構造知ってる? あれもミラー共振器の構造上、出てくる光のスペクトルは
単一ではない。縦モードと横モードと呼ばれる複数の波長の出力が重なって、
幅のあるスペクトルを形成してる。それと似てる。
元々幅の無いスペクトルの音なんて存在しないんだよ。オシレータの正弦波だって、
僅かながら幅を持つ。いわゆるジッタだな。
打楽器だろうがなんだろうが、音程の明確さとスペクトルの幅には相関がある
ことに違いは無い。そうでないと言うなら、きちんと論破してくれ。
923 :
906:2008/03/03(月) 07:05:49 ID:cFF8cGlq
補足すると、共振によって発生する波のスペクトルは共振器のQ(共振鋭度)と相関があって、
Qが高いほどスペクトル幅は狭くなる。
トランペットは管の太さが一定でなく、出口に向かって段々太くなるのでQが低い。
スピーカーのエンクロージャーの形式にTQWTというのがあるけど、あれは共鳴管の
太さにテーパーをつける(一定でなく段々太くする)ことによってQを下げ、低音が
ボンつくのを避けてる。それと同じこと。
スレチなんでそろそろやめとく。スマソ。
>Qが高いほどスペクトル幅は狭くなる
へぇ、そうですか(笑)
ま、管の壁面付近と中心付近では流れも同じではないがなwwwww
物理も苦手みたいだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>音程の明確さとスペクトルの幅には相関
だからスペクトル幅の広い音は気持ち悪い音にしかならんと書いただろうが
あぁ、もしかしてスペクトルの幅って高調波の帯域のことかね?
そんなら確かにトランペットは広いけどなw
幅とはいわんわwwwwwwww
超有名バイオリニストでも、今や三度は高めが多いんじゃないか?
古いところでいうと、シェリングくらいからはじまってる。
>>916 それは奏法などのことだろ。
オーディオ選びとは直接的に関係ない。
>>924 俺は詳しいわけじゃないけど,仕事が電子回路関係なんで
>>906の言ってることが
なんとなくわかる。位相雑音によるサイドバンドの広がりのことを言ってると思うよ。
オシレータ作る時,位相雑音を小さく抑えてスペクトル幅の狭い信号を得ようと思うと,
共振回路のQを高くする必要があるし。
>>910で数学が苦手と言ってるのは,太鼓が持続音でないからスペクトルに幅(自然幅)が
出来るのは当たり前ということだと思うけど,
>>906は単にスペクトル幅が広いほど音程が
はっきりしない事だけを言いたかったのでは?
幅といっても,気持ち悪いとか感じるよりもっと狭いわずかな幅のことを言ってる気がする。
定量性がないけど。それにしちゃ太鼓まで出てくる例は極端すぎるかもしれない。
>>925 流れからして違うでしょう。
929 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 13:41:45 ID:NccY62De
香織ちゃんは自分でまだまだ未熟だと自分で言っちゃう訳だけど、イエペスさんや庄村さんとはまた違う訳でね。
音楽一家に生まれた人は楽器を始める切っ掛けが容易に想像つくけど、
普通はね、ある音楽に感動するから音楽が好きになるとうか虜になるんでね。
その虜が何をするかっていうと、
もっといい音で聞きたくなるか、
自分もやりたくなるか、
だと思うんだよね。
だから、自分でやりたくならなかった人はここにくる必要というか価値がないんでね。
たしかに、価値がないな。
オーディオ選びの話がほとんど出てこない。
出てきてたら、楽器の出来る人のオーディオ選びとはどういうものなのか?
と読んで、参考に出来るのだけどね。
今のところは、楽器が出来る出来ない、偉い偉くない、といった低レベルな話で終始している。
スレタイにかなり悪意がこめられてる件について↓
これは独断と偏見ではありますが、
楽器をやっている人には
うまくなりたいという気持ちがあります。
そのときにオーディオに期待するのは
尊敬する(目標とする)ミュージシャンの
演奏の再現でしょう。
楽器を練習している人だったら
多かれ少なかれその尊敬している
ミュージシャンのライブを聴いたことが
あるでしょうからオーディオ機器に
期待するのはライブの感動を
追体験することと、上達の目標として
手本を示すことです。
ですから、オーディオ機器の音に味を
求めるような選び方は基本的にしないでしょう。
アコースティックな楽器をやる人は
フラットなシステムがいいでしょうし、
音源がマスターの段階で大きくイコライジング
されることが多い楽器であれば
その音源の特性を打ち消せる特性のシステムを
選ぶでしょう。
私は金管なので、PMCのFB2+とLUXMANの
L−590Aを狙っています。今はほしいソフトが
多くてちょっとそこまでお金が回りません。
>>932まあたしかに一理あるわな。斜め読みだけどw
楽器をやっていない人には極端に歪んだ「温かみのある音」を求める人が結構多い気がする。
そうでもないよ。
フラットって良く言うけど
測定しないで主観でのフラットでしかないんでしょ?
結局は好みの音って事になると思うんだけど・・・
>>933 逆にドンシャリの音も多いよ。
オーディオショウの音はほとんどこのパターン、
解像度重視で中音の厚みが無くなっちゃってるの。
自分は管楽器を吹くけど中音が濃い音が好きだな。
解像度もちゃんと維持したままで太い音が理想。
オーディオショウで良い音だなと思うと
真空管アンプのシステムが多かったりするんだけど、
真空管アンプ使ってる人っている?
>楽器をやっている人には うまくなりたいという気持ちがあります。
>そのときにオーディオに期待するのは尊敬する(目標とする)ミュージシャンの
>演奏の再現でしょう。
>楽器を練習している人だったら多かれ少なかれその尊敬している
>ミュージシャンのライブを聴いたことがあるでしょう
クラシックの場合、尊敬しているミュージシャンはうんと昔に死んでたりするんですよねorz
話の脈絡なくてすみませんが、楽器の音を最も良く再現するのは静電型スピーカーだと思います
静電型はクラシックギターなんかがいいな
938 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 11:43:58 ID:4FcOQQ6t
玉アンプとウッドコーンでキンカン
エレキギター弾く人って、みんなケーブルで音変わるって言うね。
>>939 ケーブルで音変わるぞー
比べだして気にしだすと練習そっちのけではまるんだよな。
聞くほうに取ってみりゃ違いわかんないのにね。
>>940 聞くほうに取ってみりゃ違いが分かんないのはケーブルだけじゃなくて
ギターもアンプもPUも微妙な違いは分からんだろうね。
流石にレスポールとストラトの違いは分かるだろうけど。
ギターサウンドにこだわってるメタラーにとっちゃ
音の違いそのものがバンドサウンドの変化になってるから
大問題だよ?
>>940 一度決めたら、ずっとそれでいいのでは?
ギターやベースがケーブルで音が変わるのは真。
ただし、良い音かどうかは別の問題。
特に楽器の音はオーディオ的に良い音が求められるのではなく、
楽器の音としてかっこいいかどうかが問題だから。
例えば、ケーブルレス(ワイヤレス)にしたら、
長いシールド引き回すより音はクリーンになるけど、
その音がかっこいい音かどうかは微妙。
プレイヤーやリスナーの多くは
自分のヒーローのレコードやCDの音がかっこいい音として刷り込まれてる。
ヒーローの多くはオーディオ的に超クリーンな音で演奏してない。
糞SN、ノイズが乗ってる音も含めてのヒーローのかっこいい音。
楽器を演奏する事とはどういう事なのか?
そういう事。
945 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 11:03:25 ID:ZuF0Tn+4
ヒーローで我慢できずに吹いたww
ギターヒーローって昔から普通に言わね?
3行目で吹いたww
子供相手に書いてるの?
ギターを知らないんなら無理して書かなくてもいいのに
948 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 11:18:08 ID:DgQVFMI7
エレキギター弾く人って,
生音は、ギター用アンプとスピーカーだよね。
ピュア不必要ってことに気が付かないのか?
>>944 長文だな・・・
言わんとする事は同意だ。
楽器用アンプだってピュアとは別方向の物だしね。
吹いたとか言ってるやつは普通にアフォだろw
ヒーローという言葉に
〜レンジャーとか、〜マンしか思い浮かばないのもアフオでしょう
言ってることは全部正しいと思うけど。
ただ、わけの分からんオーディオケーブル馬鹿の話と混同される恐れはあるな。
こういうケーブルの違いには意味がある。
>>947 は初心者か聴き専の背伸び君なのか?
音楽的にいい音とオーディオ的にいい音が別なのは
楽器やってりゃ誰だって理解してることだろ。
恥ずかしすぎだね。15点
余りに幼稚なことをすまして書いてるから吹いたんだよ。
オーディオと楽器は別物なのは当たり前。
ギターアンプは楽器だからオーディオ的な音を求める者は居ないよ。
ここは楽器のできる人のスレだろ?
そんな超初心者レベルの薀蓄は中学生にでもしてやれば?
どうしてそんなに必死なんだろうか
なんにせよ、必死なのはいいことじゃないか。
若さの現れだ。
溌剌感があるね。
>>953 実際幼稚な奴がわんさか押し寄せてるわけで。
そんなネガティブレスばかりしてないで、
ポジティブに考えようぜ。
>>947>>953は日本語表現の拙さ故、バカのレッテルを張られた。
>>953と
>>947で整合性がないと思われる部分・・・
>>ギターを知らないんなら無理して書かなくてもいいのに
これにつきると思います。
後に続く他の人の同意レスを見ると
>>944 はギター?に関してそれなりの知識があるのがわかる。
それを受けて
>>963で言い訳辻褄合わせをしようとしたと。
流れを検証していくと色んな事が現れますね。
なぜエレキギター弾きが現れるとこうも荒れるのか・・・
オモロスギ。
折角の興味深い書き込みもKY君一人でここまで喜劇にできるんだな。
やはりキチガイ大集合か。
楽器ができるといってもママに褒めてもらえる程度のお遊戯
3流にすらなれないクズども
音楽については知り尽くしてる思い込める妄想力は一流だな
>>964 それでも出来ないよりは偉いと思うけどねw
楽器を弾いたことがあるか/ないかは、オーディオを論じる上で重要かもしれない。
しかし楽器を上手に弾けるかどうかは大した問題ではない。
極論すれば、楽器に触れて音を出したことがあれば十分。
弾けるから偉いって小学生みたいだな。
>>964 お前らが煽り煽られてる奴がどういう素性なのかなんてわからないからな。
お前さんがいう所の一流に属する人間である可能性だってあるわけ。
俺にはそれが理解できるけど、お前さんはどう?。
>>966 「触って音出し」って…。
義務教育受けてれば触って音出し率100%じゃんw
ケーブルの話だけどギターのシールドとオーディオの例えばSPケーブルを同列にする奴はいないよね
>>968 紐かけて引っ張っても「引けます」ってね。
ってか、一休さんごっこやってるわけじゃないんだから、
常識で判断できるだろ。
>>969 違うと言えば違うけど、
音が変化するという点においては同じだよね。
まあ、音が変わる=音が良くなるって事じゃないんだけど。
ところで次スレあるの?
別に無くてもいいけどさ。
>>971 ギターの場合、プリアンプ内蔵で無い限りPUから直出しでインピーダンスが高いから、
ケーブルによってコロコロ音が変わるのは当然。
レコードプレーヤーからプリアンプにつながるケーブルと似たようなもんだ。信号レベルは2桁
位違うけど、ケーブルの容量やインダクタンスの影響を受けやすい。
ケーブル変えれば測定器でわかるくらいの特性の違いが生じても不思議はない。
オーディオの場合は、上のレコードプレーヤーの場合を除いては、概ね低インピーダンス
での接続だからケーブルの影響はずっと小さい。
測定しても殆どわからないレベル。それでも音変わるけど。
結局変わるんだろw
どうしてそういう頓知みたいな書き方するかな。
単なる知識披露としか思えないんだよね。
>>974 知ってる事をそれらしい文章で書いてみたい。
蘊蓄を語ってみたい。
誰にでもある願望だろ。
いちいち絡むな
976 :
973:2008/03/08(土) 23:48:22 ID:AjAcvgME
>>974 > 結局変わるんだろw
変わり方のレベルが全然違うと言ってるんだが。
>>968 >触って音出し率100%じゃんw
そりゃ楽器触ったことない奴、ならではの発言だな。
トランペットなんてやり方教わらないと100%音でないし、バイオリンも弾く位置外すと全く出ない。
>>977 > トランペットなんてやり方教わらないと100%音でないし、バイオリンも弾く位置外すと全く出ない。
位置外すって、いったいどこまで外すとバイオリンの音が出ないと言うのですか?
オーディオ的に良い音とは、HiFiということだと解釈すると、
それは楽器的にも良い音。
なぜなら、HiFi=高忠実=生に近い楽器の音 だから、
それは生楽器的に良い音。
エレキ楽器だと、また話は変わってくる。
おまえらおもいっきり板違い
へ理屈大集合www
>>977 リコーダーを馬鹿にするなヽ(`皿´)ノ
983 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 14:10:10 ID:k5OTlNFs
結局どんなスレでもケーブル否定・賛成スレみたいにしたいだけだろお前らwwwwww
素直に隔離スレに隔離されてろよwwwwwwwww
984 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 15:26:36 ID:P8VZgLXj
>>982 ブリュッヘンのリコーダーは凄いね。その後違う道に進んでしまったけど。
タンバリンやトライアングル、カスタネットなんかでも
極めると多分背筋が凍るほどすごいんじゃまいか。
985 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 15:31:25 ID:P8VZgLXj
スレとは関係ないけどMITケーブルのブルース・ブリッソン
とフランソワ・ブリュッヘン。
うんこブリッソン、うんこブリュッヘンと呼んでる人も多かった。
>>984 カスタネットとハンドクラップは熟練者ともなると、二人に別れて180bpmの表と裏を
それぞれ叩き続けられるらしい。人間業じゃねぇ。
楽器やったことあるないの差は「楽器で思うような音が出ない」と思ったことがあるか
の差じゃないかな。リコーダーにはみんな触れるというが、リコーダーで譜面を終え
なくて困った奴はいても、リコーダーで馥郁たる音を出せなくて困った奴はいないだ
ろう。逆にエレキギターをやった厨房がジミヘンみたいな音が出ねぇと思って頑張って
れば、それは楽器やったってことだと思う。
面白いスレタイだと期待していたのに、
楽器できる人vsできない人との争いの場にしかならなかった。
次スレ立てるのであれば、せめて次スレはスレタイ通りに
こういう理由で楽器やってる人はこういうオーディオ装置選んでるっていう風に
進んでほしい。
スレタイこうしない?
×楽器のできる人のオーディオ選び
○楽器をやってる人のオーディオ選び
おk。それで立ててくる
>>973 当たり前の説明が出来るのに、何故に最後の一文で台無しにするかなw
人間には感知できないんだから変わると言ったら駄目ですよ
楽器をやる人は、ケーブルなんかにこだわってないでスケール練習でもしとけ、ってことだ。
多くの場合において、ケーブルがどうだ、アンプがどうだとか言ってるやつはしょーもないプレイしかしやがらねえ。
(たまに超上手くて機材にめちゃめちゃ詳しいギターの権化みたいなやつもいるにはいるんだけどさ)
楽器ができる人にとっては、楽器から出る音がそのままの形で聞こえるようなオーディオシステムを組むのが理想なんだろうね。
>>984 ツェッペリンのリコーダーは凄いね。に見えた
うんうんてうなずいたら、違ってたw
岬めぐりのリコーダーもよいですね
ツェッペリンのリコーダーというと天国への階段のことを言っているのだろうが
あれはメロトロンだろ
>>994 >ツェッペリンのリコーダーは凄いね。に見えた
はて? 天国の階段とかにあったっけ
普通にアルバムの天国の階段はリコーダーでしょ・・
音がメロトロンじゃないし
ライブではメロトロン使ってるけど
どうでもいい事ひっぱんなよ
死ね
1000 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 18:23:58 ID:/5YV14mb
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。