【電源】50Hzと60Hzはどちらの方の音が良いか【命】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
50Hzと60Hzではどちらの方の音が良いんだろうか?
電源ケーブルや壁コンセントより大事なことだ
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 11:49:30 ID:3Zgkuvwp
聞き分け不可能
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 11:57:07 ID:d73Qx1GA
3hz
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 12:38:30 ID:aX2mqBS/
60の方が良さそうだよな
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 13:26:59 ID:mM4TIHkY
可能性としては60Hzのほうが音にハリ…というかガッツ?がありそう。
換気扇とかでも50Hzと60Hzじゃあ風力が違うし。

参考例
http://www.request.co.jp/rsnavi/d2webdata/C/FAN/IB1/IB/0605873hd0903_12.pdf
↑の二ページ目
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 17:56:52 ID:N8T4nKEf
モーターは出力が違うのは当然だろ
電圧低い方が寿命は伸びるらしいが・・・

50Hz地域はワンランク上が必要だから余計なコストがかかって大変だなと思うよ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 19:13:09 ID:GweDAIaD
たとえ60Hzがよいとわかっても、引っ越すわけにいかない罠
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 23:54:48 ID:slIOSBuD
test
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 23:55:07 ID:L1Ljo7Go
50Hzから60Hz地域に転勤になり、音の変化も大きくて驚いた。
低域の馬力が増してバランスがくずれてしまい、それの修復が必要だった。

でも、地域性というか、人の性格はもっと違うようだけれど。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 00:26:38 ID:jqpuIrZx
最小公倍数で300Hzでいいよ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 09:57:33 ID:NkCuuKwQ
地球上で東日本と同じ電力条件の地域が
他にマダガスカル島くらいしかない件について。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 10:54:54 ID:ry4H4Gn2
じゃ、東日本の人間は地球上で最も悪い音を聴いているということでOKか?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 11:08:12 ID:NkCuuKwQ
マダガスカルの人達は生来優れた耳を持っていることで知られている。とか。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 11:14:41 ID:b9V0XTTw
50Hzなら…ヨーロッパはほとんどそうだけど。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 11:15:30 ID:8IgqyIBt
同じHzの地域でも差は出てくるから、50と60だけが原因だということの聞き分けは不可能。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 12:13:57 ID:gWfKAgLd
べつにCSEなり電研なりの周波数調整可能な電源コンディショナで
選択すればいいだけだ。場合によっては80Hzもよいぞ。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 12:24:42 ID:ry4H4Gn2
>>16
80Hzのインプレッションを頼む
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 12:27:31 ID:tfP1OHla
まさかアンプなどの電子回路が交流50ヘルツとか60ヘルツで
動作してると思ってはいないだろね?

電源回路で直流に変換して動作させている。
>9
単なるクソ耳。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 12:44:18 ID:I1ny/qP7
>>18
みんなネタなんだよ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 13:25:29 ID:tfP1OHla
>19
だろうとは思うけど、歯止めしないと真に受けるお人もでてくるので。

ところで中には交流50ヘルツ、60ヘルツを内部回路で数十キロヘルツに
変換し、そのあと整流して直流にしている機種もある。
こうした機種なら、途方もない良い音になるはず……。


21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 09:50:24 ID:Bfb+ByOb
僕は愛知県民だけど50Hz地域の人たちってこの話題になると
「田舎には住みたくない攻撃」してくるよねw
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 10:32:45 ID:J0fwd/i5
>21
無知なタワケどものアホヨタなど気にしないこと。
60ヘルツ地域のほうが電気的な効率はいいのだから。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 17:24:49 ID:eLTv8HdS
必要以上に「関東在住」をアピールしてくる千葉、埼玉、茨城、群馬県民必死だし、
50Hzと60Hzでは音の優劣は無いと豪語する猛者達も
もし引っ越す必要も無く50Hzと60Hzを選べる事になったとしたら迷わず60Hzを選ぶ
だろうから笑えるw
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 17:47:41 ID:UZYfDJoR
まあ、みんなプラシーボだが
電ケー選びより周波数選びのほうが面白いし、違いがあるように感じる
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 12:34:46 ID:tEp32FPz
>>9
周波数は人格、脳にまで影響及ぼすらしいぞ
そういえば、長野や静岡を境に、人間性変わるよな。確かに。。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 13:28:22 ID:HUsJv41k
茨城の住人として、
50Hzの方が電磁誘導によるロスが少なく伝道効率が良いと言っておこう
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 14:58:33 ID:C0P9oIjv
>>9
部屋が変わったせいだよ。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 15:01:30 ID:q+4GocS3
一般的な整流回路だと、交流波形の頂点付近で電力を取り込んで内部のコンデンサに充電する

50Hzは一秒間に100回充電、60Hzは1秒間に120回充電
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 15:24:50 ID:lp//Xyer
>>25
県民性は、東と西で変わるものでも無いよ。
スレ違いでスマソ
>>27
確かに低域は、ルームアコースティックの影響が大きい。
特に超低域は、SPに対して縦方向の部屋の距離が無いと駄目。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 18:26:34 ID:HrXTUrTl
60hzの方がモーターの効率は良いよな。
他はトントンじゃね?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 10:05:33 ID:giQntC42
ばあや は箱根から向こうは化け物が出るから気を付けろと;
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 11:46:47 ID:PvlP01ge
これ買えよ60hzになるぜ。
http://www.cse.ne.jp/reg.htm
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 13:04:04 ID:F/Z/UepA
各種ケーブルやコンセントの音の違いをとやかく言う人がいるが、
電力会社は送電線とか電柱のトランスも定期的に交換している。
その変化も判るのかな。・・・全くばかばかしい話だ。
ケーブル交換で音が変化するのは、その前後でスピーカーと耳の位置関係が
変わるのがほんとの原因じゃないのか。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 18:19:27 ID:ISkKw2fV
>>33
電柱のトランス使わずそのまま電線引き込んで
マイ(自分用)トランス使ってる人がいるらしいよ。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 21:36:58 ID:ChvUk76Y
>>34
本当かよ!!
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 21:46:36 ID:Mk3C3kUz
PCB入りのトランスのほうが音がいいらしい
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 22:30:02 ID:b0UgwNHd
>>34
タモソクラブノウケウリカヨ

38名無しさん@お腹いっぱい:2007/12/19(水) 22:49:38 ID:bUABUrTv
>>34の言ってる事は本当だよ。出水電気で工事やってくれるよ。
http://www.fast-japan.com/powersupply01.htm
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 23:08:20 ID:RgMGgHw8
my電柱って費用は割と安いって幾らくらいかわからん。
200万くらいですか?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 00:50:01 ID:tbDaLfHj
電柱のトランスが夜になるとビィーンビィーンと唸り出すので、怖かった半分、ちょっと期待しつつ、電力に通報したら3週間くらいで替えてくれた。オーディオ的にも良かったのだろうか。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 01:02:07 ID:tbDaLfHj
夜17-22位は使用量が多くなる為だとか、お釜に水が入ったからだと言っていた。
でもS/Nはよくなったと思い込んでいる。
でも家の中の冷蔵庫がうるさい!振動が伝わってくる音がする。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 21:22:22 ID:IK2zLFQZ
age
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 00:12:56 ID:fZwc8TvO
まあ電源トランスなんかは周波数高い方が効率いいってことは言える・・・
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 05:11:34 ID:ru5JghtQ
トランス+ダイオード+コンデンサで整流した後
所定の電圧に落として機器を動作させるから
あんまり違い無いだろ。真空管アンプなら違いでるかも
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 20:21:43 ID:JOx70koy
質問です。知人から100V-100Vのトランスをもらったのですが、
60Hz仕様なんです。住んでるのは50Hz地域。
で接続すると唸ります。
ちなみにアンプなど機器を直接コンセントに接続したときは、
機器のトランスは唸ったりしません。

この現象って60Hzトランスを50Hz地域で
使っていることによるものでしょうか。
それとも電源品質がもともと悪かったので
トランスが唸る現象がたまたまおきてしまっただけなのでしょうか。
せっかく貰ったのでうまく使えないかと困ってます。
よろしくお願いします。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 01:10:40 ID:JZDHthe0
電気的に優秀なのは間違いなく60Hzだが、オーディオの場合は好みだろうな。
ジェネレーターの周波数を60/50Hzで切り替えながら色々試したところ、
60Hz:ダイナミックレンジが高くエネルギッシュな音
50Hz:60Hzよりもダイナミックレンジが低く穏やかな音、になる。
俺の主観的な感想だとスピーカーで聴くときは60Hzの方がダイナミックで
実在感があってよいが、ヘッドホンだと50Hzの方が耳あたりがよくて聴きやすいね。
どっちが良いか悪いかなんて決められん・・・
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 00:00:38 ID:dcJYymYF
>45
うなりの程度がわからないけども……。
60ヘルツ用を50ヘルツで使ったら唸りが生じたとは考えにくい。
出来があまりよくなくて60ヘルツでも唸っていた可能性もあるし。

トランスの容量は?
定格より電力消費の大きな機器を接続してはいないかな?

取り付けネジを締め増ししたら多少はよくなるかも?
構造的に締め増しが出来ないばあいもあるけど。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 09:29:28 ID:1oa/P990
トランスの容量は記載部分を背面側に設置してしまったため、
すぐ見れませんが、大きさは12x12x12cm、重さ5Kg以上のものです。
ちなみに機器接続なしで唸ります。
Sc側無接続ってことです。
ねじの増し締めは既に施行すみで、多少はよくなりましたが、
まだ う”−って唸ってます。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 16:58:30 ID:lNwsEN3A
トランスは普通は唸るもの。最近は防音処理されているが、昔のパワー
アンプはよく唸っていたものです。そのトランスを使用したほうが、音が
良いのでしたら、箱の中に入れて密封するしかないでしょう。中に防音材
などを入れるのも良いでしょう。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 17:35:26 ID:5GrEitIr
>47、49
私が電源素人で、
他の人からHZがあわないからだ。
簡単にいい捨てられ、気になってました。(^_^;)
その他の人とは、元々電気が専門なのですが人物的にも信用出来かねる人でした。
しかしそのことも決着つきました。
( ^(ェ)^)/コノヤロー、というか悲しい。
皆さんの意見はトランスを戴いた師匠の言う事と一致します。

有り難う御座いました
しかしリアルでそういう事やってしまうと人間終わりですね。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 22:42:33 ID:nHu82mEH
60Hzの方がいいに決まってるでしょ。
周波数の高い方が情報量が多いというのはこの板の常識です。
ここに来たからにはここの常識に従ってもらいます。
52csl命:2008/03/04(火) 15:08:53 ID:c5E+miuX
関西人もビックリ、80Hz
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 19:49:53 ID:jxY4OD18
…非科学的すぎて引くわ、この板…。

DTM板に戻ります…。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 00:12:47 ID:bSw3WBrq
>53
そう。アホネタのスレだよ。
55csl命:2008/03/09(日) 14:08:17 ID:9wZDrrba
非科学的と言うけど、同じ鉄芯容量のトランスならば50Hzより60Hzでは出力が
20%アップするそうなので、決してオカルトではない。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 15:30:57 ID:MtEJN+9U
>55
ばああか。
出力じゃない。勉強しなおして来い。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 14:37:18 ID:RxnszDhK
石原俊著
いい音が聴きたい
「関西で聴く音はどことなくウドンの食感のようなツルツルした感じするのに対して、
関東で聴く音はどことなくソバの食感のようなゴワゴワした感じがする」

妄想乙
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 14:58:03 ID:Z/TQBuu1
50Hzは負け組、60Hzは勝ち組。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 15:55:33 ID:mcqu/RO8
>57
出来の悪いソバしか食ったことがないんだな。
石原ってアホバカは。

このあとは
「四国で聴く音は、讃岐うどんのようにコシがある……」。
って続くんだろ。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 16:24:18 ID:9CwhHKcH
220V でないとデュラム・セモリナの味は引き出せない
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 19:53:44 ID:TEfMIr4K
私はハム音は50Hzのハム音しか聞いていないが、
60Hzのハム音ってどんな感じの音かなと思って、
60Hz正弦波を聞いてみた。「なんだ?こう言う音だったのか?」
と感心。50Hz正弦波だって、ハム音そのものだったし・・・。

ハム音とは、ブーンという感じの低音の雑音。
電気の周波数によってハム音は異なる。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 15:56:01 ID:ThzsvnsN
きょうびの機器のハム(そんなものが出ているとすれば)は
50Hzとか60Hzではなかろ。
整流回路を勉強しておいで。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 12:24:24 ID:bPPZkgIF
整流してるから50とか60ではなくなっていると言いたいようだが、
誘導で拾っているんだから、50とか60で出るんだよ。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 03:50:12 ID:oq96+y6/
誘導を拾う機器ですか?
いまどき哀しいほど珍しい。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 11:53:42 ID:GQkIvKPs
>>64
そうだな。
普通のアンプでCDなどかけてるだけならばな。

LPをかけた時に、カートリッジの信号を
何十倍も増幅するから出たりするんだよ。
CDでは出ないよ。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 11:55:37 ID:yCIXTIIX
CDPの出力をフォノ入力へ繋いでいるんじゃないのか
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 12:08:50 ID:GQkIvKPs
それはない。
バリバリバリってなるからね。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 12:34:59 ID:yCIXTIIX
>>67
つまらんぼけにマジレスはやめてくれ
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 13:34:13 ID:gsnRQn7W
>65
そんな糞プリ、すてちまえ。
とあおってみる。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 14:30:02 ID:ZWW2QSi6
60Hzで充電した充電池、と50Hzで充電した充電池、どちらが長持ち?
又、音楽を聴く場合にどちらが、音が良い?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 15:04:39 ID:jUAm2sbA
充電は関係ない。

音は良し悪しだが、60Hzがいいと一般的には言われている。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 00:03:04 ID:nidCy4Cn
>70
小学校の理科の時間、寝てたのか?
電池は直流だろが。充電する際は交流(60Hzであれ50Hzであれ)を
整流回路で直流にして充電する。
>71
一般でも言わんよ。このスレだけ。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 00:45:47 ID:FLid8WEQ
本当は60Hzの方が音が良いけど、関東人は絶対に認めないね。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 07:14:13 ID:jyb3hvuJ
東日本に住んでいる奴は、まずは引っ越せということか
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 07:58:15 ID:TB0O6tcU
東京民だけど、クリーン電源で60Hz再生成してますが何か?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 07:59:04 ID:7IS5ze3q
>73
花が咲くころになると
こんあアホバカタワケがでてくる。
>74
73をまにうけてるのかねぇ?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 08:10:27 ID:/wTMxBnf
充電は関係ないの?交流の痕跡は残ってる様な気がするが?教えて。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 08:18:58 ID:/kIF+zsO
それは過去の波動が電池の中で生きてるって言いたいわけ?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 09:02:37 ID:jyb3hvuJ
>>76
心に余裕を持てよ
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 09:38:09 ID:AO2OH33F
関西から関東に引っ越して、最初、50Hzのほうが最初クリアだと感じたが、
やがて力感がなく、ぎすぎすした音だということに気づいた。

いろいろ対策してまた関西に戻ると、今度は低音の分厚さに圧倒され、
再調整を余儀なくされた。
調整すればどちらもok。

だが、これはくしくも東西の人の気質に似ている。

一見スマートですっきりした東京の人間が、実は余裕がなくぎすぎすした人間が多いのに対して、
最初はもっちゃりした関西の人間のほうが、おおらかで懐の深い人間が多いのに似ている。

おれ自身は転勤族の子で父は東京出身、母は関西出身でどちらの味方でもないがね。
(最初にこういっておかないと、すぐぎすぎすと非難し始めるのは関東人)
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 10:22:57 ID:TPMs5oKD
>>80
クリアだとか低音が分厚いだとかが、どうして電源周波数の影響だと
わかったの?
部屋の違いよりも電源周波数の違いを優先するオーディオ愛好家って・・・
さすが2CHクオリティだわ。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 10:25:42 ID:2QkB4v88
ヘッドフォンだから
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 10:30:06 ID:bDcJHCoQ
ここですか?
ピッチが4分の1ずれても全く分からない糞耳のくせに、電圧で音が変わると
いう都市伝説を熱弁している頭の悪い連中が固まっている糞スレは。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 10:43:44 ID:mzYzuyrt
>>83
FE83様 そうです。
糞スレと言って糞スレに糞スレと書き込む人は糞です。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 10:59:18 ID:jyb3hvuJ
>>83
電圧?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 11:19:00 ID:2QkB4v88
>>83
ピッチが4分の1ずれる差と、電源周波数の50Hzと60Hzの差を なんで結びつけたの?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 15:44:07 ID:7IS5ze3q
>77
充電池から出る直流に交流の痕跡など、まったくない。
ここはほとんどがヨタレスだからそのつもりで。
80は、その典型。春ですなぁ。
脳内お花畑にチューリップが満開のようで。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 17:14:35 ID:oZbbHl/j
>>87
なんで、痕跡が残らないの、? そんなの可笑しいよ?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 17:31:11 ID:7IS5ze3q
ネタか?
では、オマイに聞く。痕跡って何だと思ってる?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 17:43:09 ID:V0Ck381f
左手首の内側から肘の内側あたりにある剃刀の自傷跡。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 08:28:39 ID:/ChwqSzk
痕跡 記憶 残り香 残像 
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 08:48:29 ID:x+f+S5zc
87さん的に電源ノイズ対策や専用回路等の電源チューンにどんな見解をお持ちですか?煽りではありません。マジレス願います。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 15:54:03 ID:2SiNKuxE
おいらも質問しちゃおっと。
クリーン電源とか称してオーディオ機器として販売されている装置は、
内部でどんな信号処理しているの?
電源周波数を変えちゃうような装置もあるみたいだけど、商用電源に
乗っかっているノイズって、アクティブ処理で除去できたりするの?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 16:01:15 ID:msh2w9sp
パッシヴでも除去できるのにアクティブで除去できない訳が無かろう
どの程度除去できるかは当然ピンキリだが
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 19:48:35 ID:8xbFon8T
>>93
一旦完全な直流にして、そこから交流を作ってる。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 19:52:03 ID:2SiNKuxE
へぇーそんなんだ。ありがと!
ついでにもうひとつ教えてチョ。アクティブ処理するってことは、処理回路用
の電源回路が必要だってことだよね。
パッシブ処理に留めずに、わざわざ新たな電源回路まで作ってアクティブ処理
するメリットって何かあるの?
おいらはへそ曲がりだから、アクティブ処理用電源回路に別のクリーン電源が
必要じゃないのとか、聞いてみたくなったりするんだよね。
97名無しさん@お腹いっぱい:2008/04/26(土) 19:58:05 ID:NCCUorl1

他スレにこういう書き込みがあったから、50Hzと60Hzの差よりは、
各電力会社ごとの特徴のほうが重要なのではないか。

>
> 58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 22:56:55 ID:4IIKWQAv
> 電源コードを変えると音が変わるのはピュア界では常識です。
> 私は発電所から専用線で我が家まで電力を引っ張り込んでいます。
> 電線の材質は無酸素銅が最高ですよ。
> おかげで、ウチはミニコンですが、ハイエンドよりいい音がしますよ。 >
>
> ちなみに電力会社の違いでも味付けにサがでるよ。
>
> 電力会社     長所      短所   お奨め度
> ------------------------------------------------------------------
> 東京電力     バランス   モッサリ遅い    C
> 中部電力    低域量感   低域強すぎ   A+
> 関西電力    高域ヌケ   特徴薄い    B >
> 中国電力    透明感     低域薄い    B+
> 北陸電力  ウェットな艶   低域薄い     A-
> 東北電力    密度とSN   低域薄い    A+
> 四国電力  色彩感と温度   低域薄い    A
> 九州電力     バランス   距離感      C
> 北海道電力   低域品質   音場狭い     B-
> 沖縄電力    中高域艶   モッサリ遅い     A
>
> で、上は発電所から5Km地点での特徴。
>
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 20:32:29 ID:x+f+S5zc
96 同意。必要というか、より良いんですかねえ。とするとそのまた川上にクリーン電源と重ねる度に良いのかな?いっその事、機材電源回路ジャンプしバッテリードライブできないかなあ。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 21:04:56 ID:2SiNKuxE
>>97
ウヒョー、いろんな意味ですごい!
ミニコンよりハイエンドがいい音というのはおいといて、どうやって
実証したんだろ?
発電所の周囲5km以内で、その発電所からの電力供給を受けている地域
なんて日本にあったっけ? イマジネーションは偉大だ。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 21:55:02 ID:tg7Kskrb
>96
いったん直流に戻して、それを電源としてパワーアンプを駆動しAC100Vを
作っているタイプのクリーン電源には
基準波形発生器(このモジュールに供給する電源が多少汚れていても
きれいな波形が出てくる)と電圧センサーが付いていて、出力電圧を常時
フィードバック(基準波形発生器の提示する理想の電圧値と実際の出力電圧値を比較し、
パワーアンプの出力を調整することで理想の波形に近づける)しているモデルもあるよ。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 22:01:52 ID:Wv1hhYkL
>99
ネタってのがわからんのかな?
電力各社には発電所がいくつもある。火力、原子力は海辺、
水力は山間部。発電所から5キロ地点ってところで
ネタてことがわかるだろが。社会科の教科書でもちょいと見てごらんよ。

自宅の屋根に太陽光発電パネルを設置して発電して使用。
クリーンだろ? 夜間は蓄電池に充電して対応。
これなら現実性あり。数百万かかるが。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 22:19:13 ID:tg7Kskrb
太陽光発電の電源出力はインバーターのノイズがひどくて
オーディオ電源としてはクリーンとはいえない。
蓄電池はオーディオ電源としてはクリーンだが環境負荷的には全然クリーンではない。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 22:31:15 ID:2SiNKuxE
>>100
詳しい説明ありがと!
そっかー、ターゲットが電圧なら納得だよ。おいらはノイズだけがターゲット
なのかと思っていたよ。DC→ACってスイッチング回路が介在するよね、おいら
はこんな回路が入っているだけで、商品企画の思想を疑っちゃうんだよね。

>>101
ネタだったのかぁ。こりゃ1本とられたなぁ。
原発の町に住んでいて、自分家の電気が目の前の発電所から来ていると勘違い
しているヒトの妄想かと思っちゃったよ。あぁ恥ずかしい。

今日は楽しかった。みんなありがと!
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 22:35:37 ID:Wv1hhYkL
>102
電源をクリーンにするなら、ノイズ除去をうたった製品が
いろいろ出ているのでは?

蓄電池がどうのこうのというがリサイクルされてるだろが?

環境負荷がどうのこうってところまでまで話をすすめるなら、
電力会社の発電事業そのものが環境負荷的にはどうかってことまで
行きついちゃう……。

火力はCO2、原発は燃料処理……。どうする?オーディオやめる?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 22:49:31 ID:NO+UzhkM
>>104
すまんな、俺 原発推進派なんで...
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 23:30:57 ID:tg7Kskrb
>104
蓄電池をリサイクルする技術はまだ開発されてないよ
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 01:04:28 ID:eW2DYRQ4
>97はどう見てもオカルトオーディオマニアへの皮肉だと思ったんだが
このスレ的にはぜんぜんアリな内容なんだな・・・
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 08:43:13 ID:44YaOeYz
>106
では、回収した古バッテリーはどうしてるんだろね?
鉛電極は溶かして再利用してるのでは?
>107
ここはお笑いネタのスレだと思って覗いていたら、
マジにうけとってる人が意外にいるのにはおどき、かつ、あきれた。
なるほど、オーディオ界にオカルトがはやるわけだと、納得した。



109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 09:22:05 ID:O8w/8szF
鉛電池は中国に行ってるみたい、
乾電池は 自治体で回収してるが、回収だけで、倉庫に山積みだとか?
詳細は不明です。
110それはそれは:2008/04/27(日) 11:03:25 ID:hsq4o9N+
CSEの昔の電源で、50hz、60hz、80hzそれ以上が
切り替えられるのがありましたので
それをお買いになり、切り替えて試してみれば良いのですよ。
私のは、現在修理中ですけどね。
百聞は一聴にしかず、ですよ。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 12:15:13 ID:44YaOeYz
>110
友人に頼んで、自分からは見えないようにして切り替えてもらう。
さて、どうなるか? 判別ができるかどうか?

人の悪い友人だと、切り替えたふりをしてオマイさんをだますかも
しれない。友人のいたずらを見破る(聞き破る)ことができるか、どうか?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 12:23:08 ID:UE4F6Rqa
>>111
勘のよいヤツだと友人の表情、挙動を無意識に読み取って
どちらに切り替えられたかを判断して違う音に聞こえる。
音以外の脳内バイアスが掛かるので正常な判断はむずかしいと思われる。w
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 12:42:39 ID:44YaOeYz
>112
友人にこちらを向かないでやってもらう。
それだけのこと。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 19:55:48 ID:UE4F6Rqa
>>113
後ろ向きの友人の肩が微妙に震えていたらどうする?

それ以前に友人なんか居ないんじゃないか。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 19:58:10 ID:4+ZdvMbF
語尾の 。w とか 友人居ないんじゃないの とか
癖を隠すのは難しいってのは激しく同意
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 00:23:03 ID:28YLmB5a
>114
友人がいない……。確かに。
オカルトのアホバカタワケとは付き合いきれない、って
見捨てられるだろうな。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 03:23:06 ID:Ld7SiIAS
>109
このあたり、掘り返したら製紙業界の再生紙のような状況になってそうだよね。
再生紙を作ると漂白剤を使用するためにかえって環境負荷が高い、みたいな。
暖房は暖炉に薪をくべるのが最もエネルギー効率がよいし、
自動車の動力はガソリンエンジンが最も効率がよい。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 05:37:40 ID:ptVhzZO7
暖房ごときに薪をくべてたら持続可能な生活なんて出来ないだろ。
あっという間に日本は禿げ山だらけになる。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 10:49:54 ID:9fp6snQv
>>118
杉を薪にして他の広葉樹を植えれば、花粉症の方々が助かるのでは?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 23:38:52 ID:4GKRQAAZ
>>106
原料レベルまで分解すれば何でも再利用は可能だろうけど
それは微妙に違うと思う。
蓄電池を回収して蓄電池として作り直しているのならともかく
(過去はある程度そうだったけど)
経費の方がかさむので、最近リサイクル率は低下している。

まあ、俺は原発推進派だから関係ないけど
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 23:29:54 ID:McnIIXlF
>120
>俺は原発推進派だから関係ないけど

リサイクルや廃棄物処理が一番面倒なシロモノ……。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 21:50:17 ID:IEmthPem
>>121
確かに。
不燃ゴミだからな、結構捨てにくい。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 15:22:57 ID:iDMWWOvZ
>>120
半減期が何万年の放射線物質も責任持つんだ! 凄い!
何万年も生きるんだ! 凄い!
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 17:14:37 ID:bnAK29Yf
アホレスご苦労さん。
放射性物質にもいろいろあって半減期にも
長短いろいろあるってことくらい知ってるだろが。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 19:49:26 ID:NvO5kezO
別に>>123自体、意味のある書き込みとも思えないけど
>>124の方がアホレスに見えるぞ。
ここでは別に何万年って数字にたいして意味はないでしょ。
「責任をもてない」って趣旨で出てくる表現にすぎんのだから

もし>>123に対して、そういう反論をするのなら
「いろいろあっ」たとしたって、>>120の推進する原発に、
>>120の寿命で責任を持てるほど
短い物質「しか」使われていなければ、通じない反論だわな。

重ねていうけど、俺は別に>>123の論理そのものには賛成してない。>>124が反論としておかしい。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 08:55:58 ID:Q4t81qcS
>>124
長いの 短いの 有るだろう 長いのは 何年ですか?
原発推進派 は 長い物(何年〜何万年)に責任を持ってくださいね。
御自分で放射性物質が安全に成る迄 責任を持って管理して下さいね。
寿命が延びて居ますから、安全に成るまでに、管理することはたやすい事でしょう。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 09:54:18 ID:3TJnVkbK
大丈夫 広島長崎を見ろ
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 09:59:07 ID:zt3El1qY
そんなこと言っても日本の電力の3分の1は原子力発電だべ。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 10:58:55 ID:gMItIy8c
>>128
だから言ってるの
安全管理 コスト管理 どうするの?
責任もてるの? 責任持てると言う人が居るが、 
その人は安全に成るまで生きてるの? 
その人の寿命と、安全に成るまでの期間どちらが長いの?
反対してる訳でも 賛成している訳 でも無い 
誰がどういう事を使用と勝手だが 本当に安全なのですか?
2万年 3万年 と言う物に対し 絶対安全と言うことが言えるのが可笑しい
政治環境 地球環境も大きな変化が有ると思うが、それはどうする。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 12:09:36 ID:zt3El1qY
>>129
ageでマジレスしてるが
この」スレの誰が絶対安全と言ったのだ?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 12:38:43 ID:5S4cHmBY
原子力関係者は良く絶対安全ですとコメントしてるよ。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 13:06:13 ID:VmP/YNF7
↑放射性廃棄物は大深度地下で管理するからなんの心配もないだろ。

おれは中立よりは推進に近い考えだけど、原発は廃棄物管理より
稼働率低下による発電コスト上昇のほうがもっと逼迫した問題だ。


原発やめたとして現在総発電量の1/4が石炭火力ということについて
どう考えるのか。
原発が強い毒を封じ込めるなら火力は薄く毒をまき続けるようなもんだぜ。

きちんとした考えもなくただ批判したいだけなら相応のスレに移ってくれ。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 13:41:19 ID:zt3El1qY
>>132
大深度地下と言っても卵の殻みたいに薄い地殻なんで
絶対安全とも言えないだろう。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 13:46:46 ID:G/7d5iGn
そんなに安全なら貴方の地域行政区画で発電廃棄の処理を行ってください。
安全です、だけれども こちらの地域に持ってこられても困ります。
これは 原子力 廃棄物処理 斎場 米軍基地 等で言われていることです。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 13:59:24 ID:VmP/YNF7
>133
絶対安全なものなんて無い。
様々な選択肢の中から何を選択すべきかという問題だよ。
ウランは国産だし、同盟国のオーストラリアも売ってくれるって
いうんだから有力な選択肢であり続けるだろ。

ダムつくるな、石油石炭燃やすな、原発つくるなっていったら
どうやって生活していくんだよ。
本気で言ってるならまず率先して回線切って山にこもれよ。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 14:14:04 ID:zt3El1qY
>>135
国産ウランなんて極わずかじゃないのか?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 15:13:50 ID:LtXEbOk4
>>57
可愛そうに、まともな蕎麦も食えないのか

>>126
いや、おれその仕事やってるけど・・・・

>>129
長寿命で特に問題な、プルは燃料になるので燃やしてしまえばO
MAに関しては、燃料化と短寿命核種の分類処理
また超寿命のMAに関しては、熔融塩炉もしくは加速器を用いた核変換技術を開発中。

ぶっちゃけ、500年かけて開発して、1500年〜2500年かけて無害化すればOK

木造の法隆寺が1400年残るんだよ、ピラミッドなんて4000年前だよ

とりあえず、3000年間なら人類の技術で維持保管可能
5000年を超えると責任持てないので、それ以下になるようにしようとしています。

>>134
だから、おれは・・・・・
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 15:14:22 ID:LtXEbOk4
>>135 >>136
国産ウラン微量です。
現在は、鉱山で取れたウランをアメリカ等で転換、濃縮
それを三菱原燃が再転換、
三菱原燃と原燃工、ニュークリア・デベロップメントがペレット加工を行っています。

ここに日本原燃が、転換、再処理、濃縮を行うことで
燃料加工の完全なる国産化を目指しています。

これが産業ベースで安定すると、アメリカ、ロシア、中国に加え
オーストラリア、カザフスタンから購入したウランを国内で効率的且つ独力で利用可能になります。
また、高速増殖炉、熔融塩炉が安定稼動した場合、トリウムや劣化ウランの燃料化が出来るために
日本は、エネルギー輸出国に転じることが事が出来る可能性があります。

中国や、経済が崩壊してヤケになったアメリカの都合でエネルギーを干されるのと
3000年間埋設済み廃棄物を管理するのでは、後者の方がよっぽどマシです。

核融合炉の実用化は50年以上先の事ですしね。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 15:14:54 ID:LtXEbOk4
水力発電所を作ろうとすると、公共工事がとか村がダムに沈むとかゴネて
火力は大気汚染が、二酸化炭素がとか騒いで
風力、太陽光とか言いますが

大規模な風力は、振動により近隣住民に直接的な健康被害が出ます。
原子力と比べて、比較にならないほど大きな健康被害です。
また渡り鳥に致命的な被害をもたらします。

太陽光パネルを作る為に出る、汚染物質の料といったら・・・・・
また昼夜まったく安定しませんよ。

とはいえ、真夏の需要ピーク時に太陽光の発電ピークも来るので
コストが十分下げれれば、ピーク対策の補助としては有効でしょう。
しかしメインには絶対になりえません。


原理上、害を防げないこれらの手法と
封じ込めに成功すれば、無害な原子力
どれがマシか言えば「封じ込めをやってみせる!」じゃないですか?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 15:21:00 ID:iGiD1zHh
おまいらスレタイ1000回嫁
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 15:48:28 ID:zt3El1qY
>>140
音質的には、
太陽光>水力>風力>|超えられない壁|>火力(含む原子力) だな。
火力は高圧スチームを使うのでどうしてもホワイトノイズが電源に混ざるんだよ。
でも何故か高速増殖炉だけは別格でとても澄んだ高音がでるんだな。。
142120:2008/05/11(日) 15:48:56 ID:OrGlB37H
>>140
すまん、反省している。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 18:12:02 ID:yH+6pGrC
>141
家庭用の太陽光発電装置は駄目だよ。
太陽電池パネルからは直流電圧が出てきて、
それをインバータで交流に変換するのだが、その波形はひどいものです。

太陽電池パネルの発電効率向上によって
製造時に必要なエネルギーよりも、太陽電池パネルが
寿命で使えなくなるまでにパネルが発電する総エネルギーのほうが
少ないという致命的問題は解決したようだが、
パネル製造時に発生するとんでもない環境汚染物質の問題、
夜間の蓄電のための電池の廃棄の問題があり
環境的な観点からもクリーンエネルギーとはいえないし。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 18:22:18 ID:VmP/YNF7
中学か高校の教科書に出てたけど、四国のどこかの日照時間の長いところに
太陽光発電の実験施設を作ったけど年間半分以上は稼動できなかったって。
結局税金の無駄遣い。

発電用パネルに埃がかぶるとダメだそうなので黄砂の季節なんかは
ほとんど発電できなかったのだろうな。

件の施設は雨が降るとかろうじて発電できたとか。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 18:54:56 ID:yH+6pGrC
アメリカで、ある人が屋根の上に太陽電池パネルを設置したのだが
隣家に大木が何本も立っていて日照が悪く、発電量が少ないため、
隣家の大木の伐採を求めて裁判を起こしたというニュースを昨年ぐらいに見たな。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 18:58:32 ID:xUekowV3
明日の世界の事も分からないのに、3000年だ5000年だと
可笑しいね!
臍で茶を沸かすと同じだね!
所で 16Hz 33Hz 45Hz 50Hz 60Hz 78Hz
どれがいい音するの?
スイスの登山電車は16Hzだとか? 
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 19:04:02 ID:yH+6pGrC
電圧が同じなら周波数が高いほうが取り出せるエネルギーは大きくなるんじゃなかったっけ?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 21:40:35 ID:SjaXsibC
原子力   劣化ウランの重量感と、どこまでも突き抜ける中性子の透明感を併せ持ち、好みが分かれる。
火力    ねっとりと絡みつくC重油の重厚感に、コークスの軽量感が少々ブレンドされ、一般的な感覚。
水力    力強い瀑布のパンチ力の中に感じられる、水滴の煌き、マニアックな味わい。
風力    通常は、そよ風の清涼感だが、音量を上げるほどに破壊力を増していく、ダイナミックレンジの広さが魅力。
太陽電池   金属的な反響を感じる全体的に硬い音、高域では鏡のような反射が魅力となる。
高速増殖炉 プルトニュームが放つ毒々しいまでの緊迫感と、膨大な爆発力を秘めた危険な輝き。
核融合炉  照りつける太陽のような焦燥感、一部のマニアにしか体験できない稀有なる響き。
潮力     押し寄せる波のような低域の存在感が際立つが、赤潮や廃水のような雑味が欠点。
地熱     大地に抱かれるような温かみのあるまろやかな味わい、だが、一瞬の盛上がりが火山の噴火のように力強い。

50Hz  素数のように歯切れの良いアメリカンテイスト、エネルギーを注ぎ込むほど影響力がしていく。
60Hz  無駄を省いたエコロジカルな味わいなれど、効率の良さが魅力。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 01:21:17 ID:13A3dOYe
しかし、変電所の事を書かないのは竜頭蛇尾も甚だしいな。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 12:41:59 ID:U0tBaluI
>>137
3000年生きるんだ スゲー どうすれば3000年生きられるの
おせえて下さい。
それとも自縛霊に成って守るのかな? それは偉い!
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 12:54:05 ID:TGEjpQUG
あっそう
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 23:30:36 ID:Xh0ByB3c
>>150
3000歳がいつから長寿になったんだ?
普通だぞ。w
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 08:22:39 ID:Q+Iv3Bc7
>>152
ほー
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 11:45:53 ID:yH2NEPig
>>150
個人でやってることじゃないだろ。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 19:33:59 ID:2TlsTsc5
我輩は10万と45歳であるが何か?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 20:11:24 ID:GxVlfMo/
>>155
統一神様であらせられますでしょうか?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 21:01:36 ID:2TlsTsc5
悪魔なんだが。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 15:19:34 ID:BAkzdes+
3000年経つと、其処は猿の惑星だった。
其処で守るのには地縛霊に成るしか有るまい。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 22:39:24 ID:3pKg7OYj
高度な科学文明を持つ地底人が再処理して有効利用してくれているはず。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 01:29:58 ID:lqekZXG0
原発を否定するのは構わんが、代替手段ってあるの?
現実的な線で
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 08:32:21 ID:MHk/bOLX
何処の誰が否定してる?

良くある話し 
賛成派は反対派に対して代替手段を求める。
賛成派はその方法以外の、もっと良い解決手段が無いか考え提案しましょう。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 11:19:43 ID:2RBVCSpe
>>161
123、126、129、134、146、150 が否定/反対しているが?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 12:39:19 ID:zPh66M5z
クラシックはやっぱり東北電力の水力発電がいいよ。
ロックは福島原発が最高にはじける。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 19:30:57 ID:j7MVfLxA
>>162
アンカー付けてくれないと見づらいがな。

>>123>>126>>129>>134>>146>>150
165164:2008/05/17(土) 19:34:20 ID:j7MVfLxA
>>134以外は『長生きしてね』と言っているだけだね。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 21:32:37 ID:2RBVCSpe
>>165
1000年超えて生きられるわけはないだろ。
ミジンコ以上の知性があるなら皮肉とわかるだろ?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 08:30:36 ID:oRnvpEQg
へー 123 126 129 134 146 150 が反対なの?
単なる 揚げ足取り でしょう。

単なる揚げ足取りに対し否定だ肯定だと決めつけてそれでどうする。
懐が浅いやつだ。 何処かの役人か?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 10:10:14 ID:q2Gswb47
>>167
単に反対したいから反対しているだけか?
賛成している側は数千年単位で無害化しようといっているのに対して
>>126>>129>>134>>146>>150 が”推進派個人で”責任を取れと
いってるんだろうが。
反対するのは個人の意見だから全く問題ないが、流れを読まず脊髄で
答えるようなのは止めてくれ。せめて>>104から順番に読んでくれ
何より、原発自体がどうこう、という話なら板違いではあっても会話として
意味があるが、言葉遊びだけをやってもそれはお前にも俺にも何の
メリットも無いだろ?

なお>>123はアンカミス
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 10:47:21 ID:tDOigavX
2chにおかしい人が多い理由

・本当におかしい人がいる。
・運営側の担当者が荒らすことで書き込み数を増やして手取りを増やす。(そういう運営体制になっている)
・何らかの事情で工作会社に荒らしを頼む人がいる。

以上
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 10:51:42 ID:B/OWOjn5
>>166
>>155の存在は無視するのか?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 12:12:14 ID:q2Gswb47
>>170
見なかったことにしてあげた方が良いだろ。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 13:50:02 ID:HA+Fsg3i
閣下
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 22:35:22 ID:B/OWOjn5
>>171
閣下は目立ちたがりだが。w
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 08:31:02 ID:DlCYF8Ve
>>168
メリット 何  自分のメリットだけで書き込みか 寂しいやつだ。
楽しい言葉遊びをしましょう。
賛成と大声で言うなら、
貴方の住んでるところ又は貴方の実家に
原子力発電所&原子力廃棄物の処理場を建設しましょう。
安全な所で賛成と叫ぶのはたやすい事です。

閣下 宜しくみなさんのご指導宜しくお願い致します。
みんな若いからなーんにも知らないの 
決めの一言を宜しく。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 21:47:18 ID:asobWwHS
>>174
いいよ、いつでも作って。
保証金もそれほどいらないから。
電気代タダにしてくれるぐらいで良いよ。

さあ、どうぞ作ってくれ
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 02:37:11 ID:MzVpkP59
50HZ・・・・暗い音、沈んだ音

60HZ・・・・明るい音、陽気な音


以上
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 07:04:53 ID:mqrTc7wL
>>176
「気候」そのままだねw
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 09:15:50 ID:l6f/BkWC
鳥取県だって60Hzだぜ
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 12:49:53 ID:9i5rcSME
55Hzだと ほの明るい 浮いたような 沈んだ様な 陰気な様な 陽気な様な
平凡な音に成るの? 教えて下さい。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 14:00:01 ID:l6f/BkWC
マジな話、440Hzでチューニングされた曲の再生にはいいらしい。

440/55=8

441や442の曲はどうなんだ、というツッコミはない方向でお願いしたい。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 14:00:51 ID:l6f/BkWC
もちろんAトーンの話
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 14:07:31 ID:zcbfv7wG
調性関係なしに?

どっちにしろクラシック系はほぼダメだな。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 14:50:48 ID:l6f/BkWC
平均率だったら調性はそもそもあんまり問題としないんじゃないの?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 17:11:23 ID:DyO1N5HF
バカじゃねーのお前ら…
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 19:06:52 ID:g2e4ogQc
>>いやよ
大当たり ピンポン 参ったな本当の所見抜かれた!
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 20:22:04 ID:9ud3W/ZL
傾向くらいはわかりそうなもんだが、だれか、DC-ACインバータを使って比較してくれ
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 20:22:27 ID:x5VkKFpc
180さんはたくさん釣れてよかったですね。
俺の聴いてるジャンルはA=440の演奏は少ないな。
この話題に関して、Wikipediaの微分音の項が面白いよ。電人ザボーガーの四分音とか
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 20:34:47 ID:9ud3W/ZL
ザボーガーねぇ
俺の持ってるCDだとTVサイズしか入ってないんだわ
フル版ってそもそも存在するんだろうか?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 21:56:19 ID:l6f/BkWC
440Hzだとちょっと演奏が暗い。
ピッチが高い方が明るく感じる。

しかし、CDT, DACに60Hz供給してもさすがに変わらんなw
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 23:19:48 ID:Amvv9krS
>>146
外国には50Hz/3の16.66..Hzや50Hz/2の25Hzの鉄道があります。
この電気で交流直巻電動機をうごかします。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 09:40:02 ID:IOZ0CLk9
>>190
あるんだ、聴いた事は有るが、やっぱり有るんだ。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 07:56:08 ID:wlimdRq9
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 21:59:17 ID:/rgM5XKI
蛍光灯のフリッカーは50Hzだと感じることができる。
ということで60Hzの勝ち。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 22:53:19 ID:xD+Hct8e
24bit>16bitと同様な差があるな
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 11:42:19 ID:WGQn9K8o
ピュア原子力の音 サイコーですっ!!!
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 20:03:49 ID:GW7otUXv
60Hzの方は扇風機の羽根車の回転数が若干高くなる。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 15:10:25 ID:Wu2gY9Wc
60Hzだと電子レンジの出力が増す プレーヤーの回転数が増す
テープの速度が増す 100Vからのトランスが小さく成る
洗濯機のタイマーが早く進む (ACモーター搭載機種)
東海道新幹線は60Hz
だからどうした? 意味不明
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 15:18:57 ID:mkResXIJ
じゃあ
60Hzの勝ちということでよろしいか?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 15:42:20 ID:Wu2gY9Wc
お好きにどうぞ。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 11:23:08 ID:pBss1EJR
200Hz
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 10:04:11 ID:emO7p/TO
>>197
今のテープレコーダーは50Hzや60Hzでも再生速度は変わりませんが・・・。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 09:26:35 ID:tJUzZlks
>>201
ACモーター 分かる ACモーター使用品の事
ACモーター自体分からないの? 駄目だこりゃ!
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 13:29:59 ID:nexyD0EX
原子力自体はクリーンエネルギーだが、
それでお湯沸かしてタービン回す→熱くなった水蒸気を海水で冷やす→海に熱捨てる→効率ワロシ、海水温度上昇→北極溶ける→海面上昇→津波発生→原発のプールあふれる→放射能漏れ
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 14:03:27 ID:VYXcYlMV
原子力は
運転はクリーンかもね
建造・解体・放射性物質の保管、を考えるとクリーンじゃ無いかもね!
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 15:56:04 ID:AqkZ4MuP
うちは太陽光発電だが、梅雨時は駄目だ。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 16:29:16 ID:nexyD0EX
>>204
管理が徹底されれば安全なはずだが、人間が管理する以上ミスや偽装がある。
>>205
夏のカンカン照りの時もパネルが熱くなって変換効率悪くなるだろ。小春日和と秋晴れの時は効率よさそうだ。

207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 18:06:33 ID:3QtJqlcx
春は黄砂が降るのでダメだ。
適度に雨が降る季節じゃないとパネルはすぐ汚れるんだよ。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 22:40:11 ID:vioub5Zb
50Hzのほうがリップル含有量減らしやすい
整流時に電流方向変化が緩やかなので
例えばダイオードによる全波整流ならダイオードに要求する応答速度が緩い

それくらいしか思いつかないから50Hzに一票。でも大差ないと思う
とりあえず音質に影響ってのはない…多分
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 22:43:20 ID:nVDMxzBl
洗濯機でも掃除機でもオーディオでも
60Hzの方がパワフルなんだよ。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 23:08:29 ID:cXPo0x9L
 50Hzと60Hzの境目あたりが音が悪いとか聞いたことがあるが、どうなんすか。
波形が良くないとか。

整流するとは思うが、波形は多少は関係あるのだろうか。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 21:55:27 ID:+/9p3+ef
パソコン、インバーターの蛍光灯、エアコン等を使うと
電源波形にノイズが乗っているのがはっきりわかる。
PLCも良くないな。最近騒がなくなったけど。

それらに比べ、50Hzと60Hzの間の周波数の発電で
音が悪くなるほど電源波形が良くなくなるというのは考えにくいと思う。

大学の電磁気の先生が、今から電灯線の電圧と周波数を決められるなら
俺だったら400V 400Hzにするといっていた。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 22:35:44 ID:uanjLnV5
マジレスすると、交流のまま使うオーディオ機器は知らん。
扇風機とかの家電製品は交流のまま使うから50HZと60HZで性能の差が出るが
オーディオではあまり影響ないだろうね。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 15:24:14 ID:QVx2p6cS
>>211
唸りがポーポーうるさそうだな。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 16:27:18 ID:AIriu9HB
>>211
400V? 400Vは危険で、怖い。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 17:35:29 ID:rTXFQmcJ
たかが400ボルトでわめくんじゃない。
電車用の電気は直流1500ボルトだぞ。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 19:43:59 ID:EelHP6vv
鉄道用の動力線と家庭用電源を一緒に語るな。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 20:53:32 ID:H81AGRu/
君のひとみは10000ボルト

http://jp.youtube.com/watch?v=PSU8B5bF_bo
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 22:33:00 ID:5lzvzPAh
400Vなんて危険じゃないだろ?素人が手を出すと危ないだけ
屋内配線の耐圧だって600VまでOKなんだぜ?むしろ、流れる電流が少なくなるので
発熱しずらくなり普通に使えばむしろ安全だ。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 22:40:43 ID:EelHP6vv
一般家庭に住んでるのは素人ばっかりだが。
100Vでも下手すりゃ火傷くらいする。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 22:42:24 ID:xNOYnWRT
実際に感電すると100と400では別次元の打撃力だな

自作球アンプのチューニング中は底板を装着せずに仮運用する事が多くて
持ち上げる際に指が内部の端子に触れて感電ってのがよくあるパターンだが
200Vあたりまでは意識して耐えられるが、それ以上になると手先の制御が利かなくなってくる。
それでアンプ落として足骨折って話はその筋では有名なネタ話。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 19:14:39 ID:CmpHvfLx
球プリの300V触った時はきつかったぜ・・・
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 20:49:36 ID:qlEaPrVr
経験豊富なやつは体感で50v刻みで判るとか言う話があったw
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 08:26:42 ID:+OqXZgx7
指先で100V50Hzに触ると肘まで
200V50Hzに触ると肩まで
400V400Hzに触ると心臓まで行くよ
だから 危険 怖い
真空管アンプのDCの200V、400V、とは訳が違う、
パワーがあるので大変な事になる。
耐圧600V有るから大丈夫? それは嘘 
600V耐圧の物に常時400V印加し続ければ劣化は速い
400Vを常用するには最低2倍か3倍の耐圧は必要 
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 00:47:40 ID:OhGkeAf3
>218
アホ馬鹿が。感電事故を調べてみよ。
屋内配線100ボルトの死亡事故はいくつもある。

>220
かつてのハムは送信機を自作した。調整の際は
立ってやれっていわれたそうな。
感電した際に上半身が硬直するが下半身は動かせる。
立っていれば感電状態から脱出できるからだとか。

オレの友人で送信機の2000ボルトに触ったが生きているヤツがいる。
悪運の強いのも世の中にはいる。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 10:19:36 ID:E+EdTBfB
絶縁抵抗計には,125V,250V,500V,1000V,のレンジが有ります。
(たまたま有る絶縁抵抗計です、他は知りませんので宜しく)
125Vのレンジは触った事が有りますが、それ以上は触る勇気が有りません。
211様は触る?それ以降コメント無い様だがどうした。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 10:29:55 ID:QVzVv0H9
>>224
FT-101の終段管触って手のひらに貫通した火傷をした人がいる。
227211:2008/07/19(土) 01:11:19 ID:gYhytSCc
俺の大学の同級生は4KVに触って死にました。
俺自身は100Vに何度か感電したが、幸い無事だった。
しかし100Vであってももう感電したくありません。

電力関係のバイトで6600Vに感電すると
時給が上がるバイトというのがあったなぁ。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 13:05:20 ID:2H+R/2xA
何も知らず60HZのレコードプレーヤーを手に入れました。。。ピッチが低い。。。。。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 13:06:01 ID:2H+R/2xA
追伸↑ここは関東
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 13:22:21 ID:hzyzmykg
>>228
パソコンで取り込んでピッチを上げりゃいい。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 15:06:36 ID:RXWsf1c+
>>227 6600Vって電柱の一番上の配線だろ?
静電気と違って容量があるから感電したら焦げるだろ
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 15:09:30 ID:kxk/ZOac
以前外国製のマイクアンプを買ったときに
すぐ故障して販売店に確認してもらったら
やはりオカシイということで
輸入元に送ったら故障が全く確認できなかった事があった
結局輸入元が50Hzだからだという結論に至った
電源周波数恐るべし
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 21:18:50 ID:siW6Xo3R
死刑執行のときは何ボルト何ヘルツかけられるの?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 23:28:17 ID:t1RN5vLW
>228
骨董品プレーヤーですねぇ。50Hz用のプーリー
ついてなかった? 交換針手に入るかな??

232
寝ぼけたことを。オマイはマイクアンプが交流で動いている
と思っているのか? 輸入元もお間抜けだな。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 01:26:55 ID:Y8P/OB4x
>>234
でも交流で動かしてる
コンセントに直流来ていないから
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 07:11:58 ID:m5fbDEyu
>235
ネタかねぇ。
マイクアンプの内部に交流を直流に変換する回路(整流回路)があるってことくらい
しってるだろが? 50Hz、60Hzどちらも直流にして動作しているのだが。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 08:27:44 ID:GCbUPKBQ
コンセントに直流良いかもー
直流コンセント実現するとすれば何Vが良い?
1.5Vか3Vか6Vか12Vか24Vか48Vかどうでしょう?。その他の電圧?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 10:27:33 ID:KJmVSFwh
>>236
その変換する回路がマトモに動作してないんだと思われ
50Hzと60Hzでは動作が違う
物によっては50Hz専用とか60Hz専用の電化製品もあるじゃん
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 23:49:20 ID:m5fbDEyu
>237
送電に交流の高圧を使う理由を考えて、またおいで。
>238
アンプのこともう少しお勉強しようね。


240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 08:04:59 ID:sTXX+d8V
>>239
エジソンは直流送電派 で破れる。
送電は交流でも直流でもどちらでも良いよ、コンセントDC面白いかも?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 09:33:56 ID:x3Rp8gBT
>>240
送電は交流じゃないと発電所から遠い人は殆ど電力こなくなるぞ・・・
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 10:07:05 ID:AUAdpCFn
さあそこで常温超伝導送電の出番ですよ
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 10:09:46 ID:BHxCujdV
面白いじゃん。コンセントからDCでたら。
プラスマイナス15V出たらオペアンプすぐに使えるよ。
便利じゃん。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 11:31:19 ID:dZ21zVO5
>>239 >>241
面白い事は良い事だ。
楽しもう、人生を。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 19:24:58 ID:n7RzXFOG
皆さん、お暑うございますなぁ。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 19:52:21 ID:Fb2JU9KP
そこで、マイトランスならぬマイ発電所ですよ。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 20:06:53 ID:l8a10fZj
>>246
屋台の発電機でもいい?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 20:07:49 ID:l8a10fZj
>>243
蛇口からポンジュースが出るようなもんだな。
便利だ。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 22:05:01 ID:CJ4ZtX+R
>>248
愛媛県の小学校では、ポンジュースが蛇口から出るとか?出ないとか?
便利だ。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 22:06:31 ID:eNmtObvV
このスレすごい!
シッタカ(無知)にまともなレスする常識人(工学的に)は立派だ。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 20:28:40 ID:WxSAIKPU
>>197
電子レンジは50Hzのほうが強いよ。
私は270V60Hzで感電しました。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 20:33:02 ID:ffpIgMUO
>>251
あれそうだっけ、御免、お許しあれ。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 18:02:46 ID:olhdsUcy
100V位なた道通テストで普通に触るが、それ以上はちょっと抵抗あるな・・・。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 21:39:45 ID:c3th2aU6
電源は60Hzの方が効率いいが
電磁誘導ノイズは50Hzの方が有利じゃないか
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 00:12:50 ID:spJ+W+X5
60
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 00:45:46 ID:spJ+W+X5
60Hzの方が効率いいが
電磁誘導ノイズは50Hz
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 14:27:14 ID:ps+i6z82
  還暦? あれ60Hz???
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 19:12:29 ID:Ar2kSukC
大半のオーディオは両方の周波数で使えるようになっている
したがって直感的には中間値である55Hzがベストパフォーマンスを発揮するのだ
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 19:34:57 ID:bCwKYwx/
日和見主義!!
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 20:28:48 ID:mjS6U/Wz
ここは感電スレかい?
危険なのは電圧より電流だぞ。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 10:36:19 ID:QeJ86byI
だからどうした。
電圧高いと電流流れ易い。
風呂の中では乾電池でも感電するよ。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 13:08:57 ID:jSsf5giK
どうやるの?やってみたい
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 23:22:26 ID:eHNg35o5
>>258
私はプレーヤーを57.7Hz 107Vで再生しています。
この周波数、電圧が最適でした。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 23:35:02 ID:apimzhk0
おまいらの心臓は確実に弱まってるわw
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 23:49:53 ID:eHNg35o5
NATIONAL 電気治療器 EW6021-Sでも買って最強で肩もみしてみれば?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 23:50:52 ID:OmdEYzjd
舐めてみろ
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 09:38:47 ID:q1wV5rtQ
>>263
おれはオーバークロックにチャレンジしている。
おおむね 75Hz まで上げたほうが良い。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 18:06:22 ID:T3FOe7TP
>>267
電圧は?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 22:41:16 ID:8CDkkSgO
吉原は50Hz
金津園は60Hz
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 01:04:41 ID:sZgzFxFv
>>267
電圧は?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 16:19:13 ID:I+7NtN7i
君の瞳は10000V
272短パン:2008/10/04(土) 16:38:32 ID:E87EfTiw
君は1000%
欲しいよ♪
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 10:44:28 ID:Uty5I1un
>>271
水戸線の電圧は小山〜小田林の一部区間は直流1,500Vで、
交直セクションを通って、以降20,000Vとなる。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 16:15:05 ID:fveYSSM+
交直セクション=無電圧区間 ですね。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 17:46:57 ID:LRxJWRf+
その通り。
ウテシはその区間の標識を視認した上に、
区間に入る直前にマスコンを切って惰行走行で
列車を通過させる必要があります。

このとき、車内灯が消えて車内が真っ暗となるのは、
ノッチオフと同時に、電気の方式を切り替えるため、
一時的に遮断機のスイッチを切るためである。

わずか数十秒の間でノッチオフ、遮断機オフ、
電気方式の切り替えを行い、全パンタグラフが
通過した後、遮断機をオンにして、ノッチをオンに
入れて力行させる。

何故、交直セクションではノッチを切って惰性で通過させなければ
ならないかというと、もし、ノッチを入れて、負荷をかけた状態の
ままですと、次の送電区間に入った瞬間に、パンタグラフと架線の
間で激しいアークが発生して危険ですからです。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 07:55:24 ID:Q3Ng/TZp
無電圧区間の距離は、どの位有るのでしょうか、
取手・佐貫 間で見たが、良く分からなかった。
宜しくお願い致します。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 22:01:37 ID:l7XEvLHM
直流区間は電圧を下げずにモーターを回すんですか、
それとも抵抗等をつないですのですか?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 20:14:11 ID:cCpUxCji
>>247
そんなもの使ってたら常に家の外から「ダルルルルルルルルルルルルルグダダダルルルル・・・」
燃料代も凄いお。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 16:28:29 ID:vnWpuZ0W
堀之内は50Hz
雄琴は60Hz
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 16:52:16 ID:Pk5k7Hwh
>>278
ロータリーエンジンとアクティブタイプのノイズキャンセラーを使えば良い。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 19:34:19 ID:JZguT4n1
オーディオの場合は電源周波数は直接関係無いが、
TV(NTSC)の場合60Hzの方が原理的に正しい。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 13:30:37 ID:rE+bxPmT
test
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 00:22:03 ID:2qvgxgQj
NTSCカラーTVの垂直同期周波数は59.97Hzですよ。
59.97Hzで撮影した映像を60Hzで再生すると1時間で2秒もずれが出ます。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 08:49:58 ID:aKWG5Laz
改良型の交直セクションでは、惰行走行しなくてもいいようなセクションもありますが、
それでも、やはり、フルパワーでリトライするので、前後に揺するような大きな衝撃が発生する。
これを防ぐ目的として、交直セクションの場所を覚え、「自主的に」惰行状態で通過させる運転士も多いようです。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 19:52:24 ID:InOUDDJZ
バッテリー駆動が最上
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 06:37:21 ID:uXiYYZap
勉強になります。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 14:05:11 ID:X7dmWhY+
今良い音で聴けてるなら電源周波数のことなどどうでもいいじゃない!
そうでないなら電源周波数でなくより良いCDP,AMP,SPを検討するべき!
クリーン電源を検討するよりもっともっと良い機器に替えるほうが吉!
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 20:16:37 ID:W9We7tQ7
モマエら感電をなめんなよな。6kオーバー触って、手が炭化して、ボロってな
話もあるそうだから。
289名無しさん@お腹いっぱい。
>59.97Hzで撮影した映像を60Hzで再生すると1時間で2秒もずれが出ます。

たったそれだけ?
PAL版のDVD映画、1時間につき2分以上短いけど。その分、音程もハイピッチ。
ヨーロッパでは、それでもほとんど文句が出てないよ。