◆ KLIPSCH クリプシュのスピーカー ◆ PART5

このエントリーをはてなブックマークに追加
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 01:13:04 ID:Px7MlEQy
しかし、クリプシュがなくなると、あの手サウンドはJBLくらいしか望めないのか・・・
しかも4307以上か
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 01:17:29 ID:zCKK7mFr
>>931
クリって日本では知名度低いけど、かなりの大手だから小さいとこでは扱うのが難しいんだって
ヤマハならパワーバランスで負けてないから、代理販売できたらしいけど・・・
(前にビックでオンキョの営業に聞いた話だけど)

まあ会社同士の関係については、色々と生々しい話があるんだろうけどあまり知りたくもないなー
金貯めて51から82に買い換えようと思ってたけど、タイミング悪かったわ・・・

82の替わりって何があるかな
実物見たことないけどサーウィンべガのVE-8あたり?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 01:19:38 ID:Px7MlEQy
サーウィンベガはクリプシュ以上に微妙だからな・・・・デザインが
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 01:57:04 ID:JXBp3PAi
4307と81を比較して81の圧勝で81購入
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 02:02:32 ID:E1r6CWG9
イヤホンの輸入代理店してるイーフロンティアってとこはスピーカーには手出さないのかな。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 03:43:50 ID:ScIV/B+1
JBLはクリとは違うよねー
特に低価格帯だと、クリのような高音の抜けが無いと思う

勝手に貼っていいのか分からないからしないけど、
某ブロガーに米メーカー代理輸入してる人はいるね。

俺はマイホーム持つまでトールボーイはいいや
51気に入って、82と同価格帯(定価)のJBLトールをオクで格安ゲットしたんだけど
六畳自室緻密セッティング不可環境では、完全に中音が低音に負けてた
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 05:01:35 ID:oVB/pkux
ここは自社のシェア食われてでもDENONが代理店するべき
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 07:11:50 ID:dIqYAPTu
ウレタンエッジが痛い
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 10:02:29 ID:/eL4Bsvx
・・・まてよ?

以前クリを買ったヤシは、修理に出したいと思ったらどうなるのこれ
契約切れても修理は受け付けてくれるんだろうか?
国内企業だと、生産終了しても部品の10年保障の法律あるけど、
輸入代理の場合はどうなるんだろうか。もし修理もダメとかなったらちょっとシャレならん・・・
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 10:39:58 ID:/eL4Bsvx
もひとつ
ヤマハが、とうとう国内のピアノ生産工場を全面停止するらしいね。これは相当なことだと思うがどうだろう
クリとの契約更新をやめたのも、BtoBの関係悪化とかじゃなくて、単にヤマハの業績不振が原因ということだろうな
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 12:02:36 ID:avq88R3S
いわゆるリストラの一環と思われ。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 14:52:56 ID:Px7MlEQy
やっぱりクリプシュのクオリティの低さも一因じゃないか?
例の塩ビ剥がれとか・。。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 16:23:41 ID:JZ9YH2qR
ヤマハ幹部の知り合いに聞いた話によるとあまり利益でてなかったんだとさ。

ピアノって静岡県掛川工場に全機能移転したんじゃ?新築錬も建てたのに意味無いじゃん…
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 17:11:22 ID:Uk0ZEa9h
買って満足してる奴はここにはこないものだ
まあSP選びは難しいからな 10回や20回じゃ満足できないものだよ
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 17:12:57 ID:lYmWQX9Z
>>943
スピーカーならどこでも修理できると思うが?
ユニット全部取り替えとかは他じゃ無理だろうけど。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 17:20:09 ID:/eL4Bsvx
>>949
そりゃメーカー修理ってんだからユニットの話に決まってるじゃん・・・
てゆーか、ココはホーンでしょ。その時点でかなり限られる気がしたんよ
メーカーじゃなくて業者の修理にしても、ホーンを扱ったことある店は少ないんじゃなかろーか
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 17:23:02 ID:oVB/pkux
>>948
いや俺は大満足だぞ
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 17:42:04 ID:u2Rq1tBs
RF35使ってるが、35シリーズ末期も同じようなタレコミがあったような・・・
結局はモデルチェンジした8シリーズだけにとどまらず51が増えて
取扱い中止どころかむしろラインナップが充実したからなあ

なんか普通に後継機種の販売続けそうなきがするんだけど
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 18:17:17 ID:YIgJkbgT
売れなきゃ在庫無くならんだろ
在庫抱えてる店舗が新しいシリーズ出る前に
売り切りたいっていう考えてんじゃね
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 19:50:18 ID:ZC7cwnVy
クリプシュホーンなるスピーカーが崇められてるクラブがある。クリプシュホーンってSR機材なの?としてもパンチ無いし(マレビ使用、型番失念)ピュア民生としたら音離れしないし繋がり悪いしで価値が解らん。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 20:34:27 ID:F2jwo9va
久々に来たら無くなるのか・・・買っといてよかった
真空管だとRB-51は能率や値段考えるとほんと良いSPだ。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 09:19:03 ID:/FWCOIVG
RB51+真空管APの皆さんへの質問

CDPは何を(どのクラス)お使いですか?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 12:54:43 ID:6O+rj5DF
クラスと言われてもどこからどこまでは何のクラスかワカランが、
俺はS10VLを使っている

それはそうと、やっぱ今回の契約打ち切りはイレギュラーっぽいな・・・突然すぎると思ったんだ
どうもヤマハ側がクリの勝手な契約違反な行いにブチ切れたらしい。業界でも異例なんだと
よって、今後ヤマハが契約することはまずありえないそうだ
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 19:50:24 ID:sser0jc/
DCD-1500AE
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 21:37:04 ID:xYeej1S7
>>956
ネオクラシコ
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 23:31:28 ID:FPSrySUw
>>957
イヤフォンの代理店を他でやったからかね?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 23:34:05 ID:VHsb1TVW
でもヤマハってヘッドフォンとか扱ったことなくね?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 00:13:06 ID:oKO93tzi
いまでも楽器用は、ひっそりとあるんだけど。
iPod関連の商品を出してるんだから
イヤフォン扱ってもおかしく無いと思うんだけどな。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 00:32:12 ID:GS5fHUcA
>>961
海外製ヘッドホンを扱う代理店なんて片手で足りるだろ。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 00:48:50 ID:mOGVPBvd
>>960
その通り

契約では、「日本に入れる際、クリの『全ての』製品はヤマハを通す」という契約内容だったらしい
それを、ヤマハに黙ってクリが某メーカーを通して日本にイヤフォンを入れたんだと
それでヤマハがキレて、契約更新拒否、今年度中の異例のスピード解約になった、と
ただ、ヤマハは元々、イヤフォン扱ってねーよな確か。そこをどう捉えるか・・・

本来は、契約切れるにしても半年以上前に打診があるのは普通なんだが、今回は直前
だからこんな急な話になっている
ま、この態度を当然ととるか、話は分かるがいきなりすぎでユーザー無視、大人気ないととるか、
それは個々に任せるw 
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 00:51:37 ID:7x9wzGlY
35の塩ビ剥がれに関するクレームは日本だけだったのかな?
ヨーロッパもクレモナとかあるぐらいだし、外観にうるさそうだけど
もし日本だけなんだったとしたら、わざわざ対応したクリ本社側には
日本で売る気あったんだと思うし。
噂どおりヤマハからの打ち切りなんだろうね
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 01:21:00 ID:oKO93tzi
soavoが好調っぽいから切っても問題無いって判断なのかもね。
967名無しさん@電波いっぱい:2008/12/16(火) 14:30:05 ID:UGehTAOR
いいがかりっぽいよな。>ヘッドホン云々

社内抗争とか裏はいろいろありそう。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 14:34:00 ID:fKf7/+B0
今後はイヤホンを通したメーカーが責任を持ってスピーカーも通せば無問題

つーかアメリカで一番売れてるスピーカーなんだから
不景気で難しいかも知れんけどがんがって日本法人くらい作れ、といいたい
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 17:51:58 ID:WzaLcngF
「ワタシタチノすぴーかーハ、すてーつデイチバンウレテイマース
ダーカラじゃぱにーずノホウカラカ、ウラセテクダサイトイッテクルノガ
アタリマエデース」

メリケンなんて黒船以来こんな認識じゃないのw
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 00:45:55 ID:bjURPdP9
無くなるってんで慌てて近所の家電屋でRB51買って聴いてるけど・・・

これ、実はとんでもないSPなんじゃなかろうかw なんでもっと早く買わなかったかな俺
300シングルでフルオケ聴いてるけど、上の伸びから大きさからしたら脅威といえる低音まで、すごい出る
真空管特有の倍音が、特にヴァイオリンの上の伸びとか頭の芯に響いて眩暈を覚えるほど
なにより中域が消されてないのがすごい。普通はある程度妥協せんといかん価格帯なんだけどな
全体的にコンコルド139には少々劣るが、それでもこの価格だと他のSPじゃまず不可能なレベルだと思う
クリは、実はかなりクラシック向けなSPなんじゃなかろうか

ちなみに石アンプもあるんで(PM-13S1)そっちでも聴いてみたけど、正直イマイチ
他のSPで聴くのとそう変わらない。やっぱ真空管じゃないとクリの良さは分からんね
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 08:32:24 ID:CtbeMvo4
真空管とか手出すとスピーカーよりアンプの方が高くなっちゃうね。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 11:30:36 ID:SLaD6Hk+
まぁアンプ選ばないのがクリの魅力でもあるんだが。
真空管じゃなきゃ、とかねーよ
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 19:43:17 ID:lzF1fF3n
逆じゃね?
高能率のクリを使って初めて真空管アンプの実力が出せたと。
(パワーある石やデジアンならオンキョーとかイイ選択肢はいくらでもあるが)

フルレンジでもある程度能率あるのはデカくなるからなー。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 14:41:47 ID:q0zb8a52
質問です。
RF82とアンプをオークション出そう思うのすが、RF82とかどうやって発送
するのですか?
宅配便とかで包んでくれるんでしょうか?
大きいので、仕方が分かりません。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 14:44:41 ID:30VaxwgZ
直接取りに来てもらうのが一番良いと思うけど・・・

「ヤマト便」っての使えばサイズ的には大丈夫だと思う。
梱包できないなら「小さな引っ越し便」ての使えば梱包もしてくれる
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 14:46:13 ID:30VaxwgZ
あ、俺は別にヤマト急便の工作員とかじゃないんだからねっ
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 15:53:18 ID:bhV3ZKTk
引越便指定だと送料バカ高くなるから入札入らんかもよ…
978974:2008/12/18(木) 17:17:53 ID:q0zb8a52
ヤマト便ですね。ありがとうございます。
調べてみます。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 17:39:47 ID:VgSSLaCb
てゆーか、もうクリはこれから日本で買えなくなるのに嫁がせるなどもったいない・・・
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 18:47:44 ID:3QHC6jRj
オレ買う(^^)ノ
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 21:44:23 ID:/Xg/PC6k
小さな引越し便、オーディオ製品は元箱がないと引き受けてくれないんじゃなかったっけ?
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 15:13:40 ID:XI+id41b
早速オクに転売屋参上w
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 19:54:39 ID:cZWqBzFQ
ホントだ。でもこの値段で落札できるならある意味買いなんじゃねーか?
展示品みたいだし。ある意味ワンオーナーより展示品の方がヤバイけどw

51使ってるヤシに質問
インシュレーターはナニ使ってる? 付属の防振ゴムってどうなん?
自作でもいいんで、なんかいいのあれば教えて
984名無しさん@お腹いっぱい。
RB-35なんて今更転売目的ではないだろ