天板をしっかり磨いて塗装もばっちりだったのに、マスキングテープにもっていかれた(´・ω・`)
422 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 03:13:57.55 ID:iDuhCVlM
それ塗装バッチリじゃなかってことですやん・・・
>>421 また削れ。
木は丁寧に削るほど応えてくれる。
がんばれ〜!諦めて木を無駄にするなよ〜
>>422 ダイソーのテープのノリ強力すぎでした
>>423 コンパネだから削り過ぎると下地が出ちゃうので、ステイン塗り重ねてごまかします
変なところでケチると良くない…と言おうと思ったが
コンパネ材にダイソーテープなら吊り合い取れてるからいいか
>>424 oh...
というかそのラックを見せてくれ!
人様のラックが気になって仕方がない。
見てるだけで楽しいんだ。
自作派って感じでいいね
アンプとかも自作?
>>429 BHを自分で設計とかできないし、電気のことはさっぱりです
431 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 20:30:38.63 ID:iDuhCVlM
>>431 これを教訓にしてフルサイズのラックに挑戦しようと思いますです
またコンパネとSPFでw
>>425 ニチバンのマスキングだと、粘着力は白>青なので覚えておこう。
白は紙ベースの壁紙に貼ると剥がす時に壁紙を破損する可能性があるけど
青はそういう事はほぼないという程度の粘着力。
自分のラックは
1.ここんとこちっこい地震多いなぁ。ちょっと前震度6(宮城北部地震)あった時と似てるなぁ。
2.気分で入れ替えるから配線しやすいのがいいなぁ
3.キャスターは必須かな。
ってことで結局このスレではお前は何も考えてないと忌み嫌われるような形態にw
横方向の揺れは背板がないのでラック自身が動く事で軽減
前後方向はキャスターによりラックそのものが移動して転倒を防止。
と漠然と地震を考えて作ったのが去年1月。したら3月に震災発生。
震源地に近い自分の部屋の収納と棚の物はおろか押し入れの物まで床に散乱...orz
ただ唯一、部屋の中央まで移動していた自作ラックに収まったAV機器は全部無事。
現在は一台1500mmのこんなタワーが3つに。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2730461.jpg
434 :
433:2012/03/10(土) 22:12:45.49 ID:aXh1f1WZ
>>433 ニトムズのみどりを買って来ましたけど、最初からこれにしとけばよかったです
1500って一人で作れるのかな
436 :
433:2012/03/10(土) 23:09:06.00 ID:aXh1f1WZ
>>435 実は主にポリメラで作る店舗用家具製作が仕事です。
(無垢材は苦手...w)
機械があるとそうですね...製作そのものの時間は3日ってところでしょうか。
組み立てそのものは一人でも出来ます。
一日目/芯材骨組半日:白ボンドプレス5時間
二日目/午前組み立て:午後本体仕上げ
三日目/ダボと棚関係仕上げ、完成
こんな感じです。寸法はW650×H1500×D450、下方一カ所固定で可動棚は3枚です。
(写真ではA&D GX-Z9100EXが載っている板が固定です。)
自分用は本当に暇な時だけ、廃材と入れてから数年経った化粧板を使って作れるのですが
作れるチャンスは年に2回あるかないかですね。
437 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 00:17:52.23 ID:f8nCG9kn
>>428 スワンってホント醜悪なスピーカーだなあ
サランネットつけろ
サランネットくらいでどうこうなるもんじゃないと思いますけど、これはD-83フラミンゴです
ラックは綺麗なのにこんなユニット剥き出しの使うなよw
ありがとう
ホントに基地の多いこと
>>428 白いマスキングテープがいいアクセントになってると思うよ。
もう一回マスキングテープ貼り直して完成、って駄目?
ホソケン氏のとこで扱ってるレビンソン用ウッドケースと同じような感じのものを
もっと安く作ってくれるような店ってないですかね?
あまりにヘンなものは困るんですが、安さ優先、完全に作成してもらう(自分で組み立てるとかも無し)
って条件でお願いします
このスレの方が詳しいかと思ったので、質問させていただきました
444 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 18:39:09.09 ID:sG+inRE4
391の新作はまだなのかだぜ
391の人はラックスのデジアンの箱作りに夢中のようだ
>>445 D-45って上下の空きスペースで放熱してるから、直置きで使う場合には
足を付ける事が推奨ってなってるけど、それは大丈夫なの?
>>447 注文聞いてくれるみたいだから
空気穴をくり抜いてもらえばいいのでは?
>>445 サンクス!
かなり安く買えますね
氏のとこはやっぱり高いんだなw
450 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 03:47:11.19 ID:+NWl4s6a
他人乙
452 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 03:05:23.17 ID:pX9Qt0B1
勇気上げ
見栄えが悪い上に、意外と製作費がかさんで今は台所で収納ラックとして活躍している( ´∀`)ノ
TNT FleXy Tableを参考に工作なう。
全ネジ18mmでやろうとしたら「車でも吊るんすかwwww」って
店員さんに言われてしまったので相談のうえ9mmを購入。
塗装が終わりあとは組み上げだけなんだがこれ意外と時間食うね
みせてー
ラックにコーリアンひいてその上に機材乗っけると何かいいの?
音変わる?
CDPには24mmx2敷いてるよ
きれいな塗装方法教えて。
薄く塗ってはやすりがけ。
後でまとめて削ればいいやと思うと絶対跡が残る。
もっと手軽できれいにするなら、木材にも貼れるようなカッティングシートで
ラッピングしてしまうとか。金と技術は必要だが。
ベルトサンダーで素地調整
オービダルサンダーで仕上げ
※1 コテ刷毛で、塗布
※2 オービダルサンダーで、研磨
※は、納得いくまでリフレイン
金と手間が結構かかる。
オイルフィニッシュが楽かも
462 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 08:32:46.94 ID:IVoHV/eT
重さで崩壊
機材も全滅
構造計算はしっかりやっとけ
あげ
464 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 11:09:45.38 ID:2mFGXyPe
あー
465 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 23:14:14.72 ID:Zu90e9nB
そうそう作るものでないし話題がないねぇ
466 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 15:36:18.75 ID:tuaLQKCo
ダイガスト系の足のガラステーブルに木+別のガラス重層で置くのが一番音がいい
467 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 10:29:12.40 ID:Q21UN2pH
ラックスを自作したい奴とかした奴が集うスレ
ラックスを自作って何だろう?
468 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 10:42:33.02 ID:A192EgO+
きっとキットのことじゃろう
469 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 11:25:25.03 ID:GaXEUGky
ガラス重層の板を、中に鳴き止めの砂を詰めたパイプで結合。
底板は花崗岩。
アクリル重層の板をバネあるいは磁力の反発で浮かす。
製品無くなったしね。
コーリアンは制振合金2052と相性がいいって以前聞いた事がある。
L-550AXだったら上に何センチくらい隙間とったほうがいいの?
The TNT FleXy Table作るために明日、ハンズマン行ってくる!!!
オーディオアンプ以外にも色々収納したいから、
板の横幅80cmにしようと思うんだが、荷重大丈夫だろうか?
三点支柱じゃなくて、四点に増やした方がいいかな。
てか、寸切りボルトどこ探しても、1mしかねえ。
2mのThe TNT FleXy Table制作ちゅうなんだが、
9枚板通す予定だったが、穴に通らねえwww2センチくらい穴広げて明日再挑戦してみる
∧_∧
( ・∀・) ワクワク
( ∪ ∪
と__)__)
M16の長ネジに対して、16.5mの穴を板に開けるも失敗。。。。
今日は思い切って、20mの穴を開け、仮組に成功!!
来週にはうpできると思う・・・・!
+ +
∧_∧ +
(0゚・∀・) ドキドキ テカテカ
(0゚∪ ∪ + フーフー
と__)__) +
自分も三点支柱でラックを作りたいのですが
これにキャスターを付ける場合はどうするべきでしょうか?
△これの頂点を支柱としてそのままキャスターを付けるのが良さそうですが
▽これの頂点の位置にキャスターでも重心や安定感は保ちそうでしょうか?
そのまま△の位置でキャスターを付けれればよいのですが
手持ちのキャスターがボルトに対応してない貼り付け型でして…
△で付ける場合はボルトの位置より内側になると思います。
初心者な質問ですいません。どうかよろしくお願いします。
自己解決しました、失礼しました。
>>479 同様の構造でもっと小さいものをバラック組みの自作アンプなどに使ったことがある
長ネジって結構曲がっていて大変だったのでは?
>>480 めっちゃ大変でした・・・
16oの長ネジに対して、板に16.5oの穴を開けたんですが、
三枚位しか通らなくて、20oに穴を増設してなんとか通しました。
20oの穴でも、一番上の板が、ギチギチで通りにくかったので、
25o位でもよかったかも。
このサイズで、この機能の家具はメタルラック位しか思い当たらなくて、
値段とデザイン的にNGだったんで、これを作ることにしたんですが、
メタルラック買える位の労働をしたと思いますwww
>>479 。 ◇◎。o☆。o◎。☆οo.
。:゜ ◎::O ∧_∧☆。∂:o゜ カッケー
/。○。☆。( ・∀・)O◇。☆゚ο.
/ ◎| ̄ ̄∪ ̄∪ ̄ ̄ ̄ ̄|:◎:
/ ☆。| 完成 おめ♪ .|☆
▼ 。○..io.。◇.☆_____| 。.:
∠▲―――――☆ :∂io☆ ゜◎∂☆:.
じえんはイラネー
誤爆してスマンorz
487 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 11:54:53.12 ID:EMobjy/m
(*´・ω・)
>>479 すごいきれいだね!
俺もこの方法でテレビ台作りたくて
ホムセン行って材料費計算してたら
すごい値段にw
>>488 荷重とか収納力に拘ると、余裕で10k越えるよねw
俺のも少し拘ったから、15kかかったよw
テレビとPS3乗せる位なら、4k以内で作れると思う。
ただ作って満足したいだけならDIYのスレに行けば?
音質的な検討もしないのになんでこの板でやってるのかわからん
>>491 アホらし
値段がすべてならスーパーに通って段ボールもらってきて
ガムテープでも使って止めてろよ
落ち着けカス
20万も出せるならフルカーボンで作ってやるよ。某ルー○ュみたく100万取ってインチキじゃなく、
工業用のホンモノでな。
20mmの4段で60tクラスで頼む
硬い木の集成財でGTラックみたいの作ると良いよ^^
桜とか。
真空管アンプの上はどのくらい間あけないとダメ?
トランジスタアンプだとそこまで気にしなくてもいいかな
桜はたいして堅くない、他を探せ
樺
____
| |
| |
| |
| |
|___|
|::::::::  ̄| ___
|::::::: | __ (__ )
・∵ |:::::::: | :・ / ヽ / / ̄
∴・ |::::::: |∵ヽ7 / ..へ._ V /
v/ ヽ( )△ィ△ / ゙ii | |/
(( _(( _((ハ ' _ ) `ヘ/___. || | |
lWVl____|◯;;◯;;;;Y_) ヾ |___. . || | | __,r‐、
. !_て7」VWl .ヾ一゙;;;ノノヾ, | ̄ || | | ̄__), \
ヾ (  ̄ ̄ ̄) ノ__,ノ‐-__ !! ノ_ノ ̄ . ヾ、__ノ
ゴムかカバ桜がMDF
MDFって木工用ドリルで穴開けて大丈夫?
取り扱いは水に弱い意外は普通の木板と同じと考えて大丈夫だよ
あて木しないとバリが出るのも一緒
504 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 16:51:39.49 ID:w9AxX6oB
The TNT FleXy Tableを作ろうと思ってホームセンターをはしごして来たけどどこも穴あけ加工はやってくれなった。。さすが田舎の岐阜。。
機材借りて刃だけ買おうかと思うけどMDFに16ミリの全ネジを通す場合は余裕を持って18ミリの刃を買えばいいかな?
>>504 位置ズレに対しての保険としてはそんなもんだね。
正確に位置決めできるのならΦ16.5位で充分だよ。
高密度MDFが使いたくて通販したので、加工も全部頼んじまったな。
ドリルを垂直にする治具とか無いのかねぇ。
電ドリのおしりに小さい水準器を貼って慎重に穴あけ
垂直にならドリルスタンドとか3,500円くらいであるね
何かと穴あけって多いから卓上ボール盤買っちゃった
DP-375Vってのがアマゾンで9,000円弱。値段なりだけど道具は道具って感じでそれなりに使えるよ
>>508 自由錐で185φとか開けられます?フトコロが深ければ欲しいなあ
>>509 板厚しだいだが、スピーカ穴みたいなのは厚すぎて多分無理だよ。
自分はドリル穴をたくさんつなげていって丸く抜いた後でドリルサンダーで面を滑らかにしている。
卓上ボール盤にドリルサンダー付けるとチャックがすっぽ抜けやすいので注意。
512 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 17:57:02.14 ID:i+7rdke3
トランジスタアンプ、真空管アンプ
ラックに入れる場合それぞれ上部空間はどのくらい空けるようにして設計するべき?
アンプの説明書に書いてある通りに。
自作に説明書はない
デノンの石アンプ説明書みたら天面、両側面、後ろを30センチ以上あけろだって
そんな空けてるやついるのかよ
>>515 あくまで理想だろうな。
上面は10cmくらい開いてりゃ御の字だと思うけどねぇ
最悪の状態のラックのときを考慮しての30cmでは。
四方密閉(前面はガラス扉とか)での場合とか。
開放部が多ければそんなに気にしなくても良いと思うよ。
A級1000wデュアルモノとかでなければね。
密閉空間で四方30センチあるオーディオラックがそもそも存在するのか
↑極阿呆
密閉式のオーディオラックにアンプは入れるなということだろ
静音ファン設置すればいいじゃん
アンプ天板に跡が付かないように工夫して直置きしてもいいし、
ラック裏に吊って排熱してもいい
何の為に巨大なヒートシンクがアンプに有りファンレスなのかw
524 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 13:24:23.71 ID:mFiC8MKC
保守
機材の上何センチあけるか迷うわぁ
空けすぎてもなんか間抜けにみえるしギチギチでも無理やり押し込んでるように見えるし
30mmMDFをカット&穴あけ加工して送ってくれるとこないかなぁ
とある店に見積もりだしたら穴あけやってませんとつれない返事
ホムセンか材木屋
違う、建具屋
15mmで充分だぞ
米屋なのか材木屋なのかはっきりしろ
533 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 16:40:33.81 ID:rzXQw0Ih
米屋です
すいません
おいらは12mmのコンパネ4枚重ねにしたぜ。
正直、家よりも丈夫なんではないかって思う。
なんかもの凄く頼もしいよね
536 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 22:13:24.50 ID:rzXQw0Ih
津波でもだいじょうぶみたいな
奥さん、米屋です
厚みは自己満足の世界だなwwwそんなにいらんだろwww
溶接ラーメン構造のラック作った
可加重重量700k程度
余分だが、溶接だからムダに増えた
共振は詰め物して予防
32ミリ構造板と10ミリメラニン板貼り合わせて止め付け
演奏中最上段ターンテーブルの載ってる板を叩いても
何も起こらない無変化w
>>540 写真・・ただの枠だよ
450x450の板が載せられるように2段棚にした
溶接部の強度の為に、炭酸ガス溶接できる所じゃ無いと弱い
鉄骨は軽量鉄骨40〜50mmの3.2〜4.5mm厚の角パイプ
分解できないからそのままで動かしやすい大きさに作るのがコツ
増設は並べて増やすw
むやみに大きくすると剛性が落ちるから注意
板はお好みで
市販品で同等の剛性求めると・・・無いだろうな
そのままでも共振なんかしないみたいだけど
気になるなら詰め物をw
うp
うpを世界が待ってます
別に溶接技術を真似したいわけじゃないだろ
真似したいんじゃなくて笑いたいだけだろ
>>547 きれいにまとめたね。DAC?も自作?
色調が年代物のコンポーネントによく合っている
みれないー
>>547 黒の全ネジなんてあるんだね かっちょいいです
70kg位のスピーカーのボードを考えているのですが、
どんな木材がオススメですかね。
うわーこのスレながいなー
まさかこの板で最古ちゃうやろな
ないない
Spectralスレなんて04年だぞ
HPAやDACは半端なサイズでラックに置くと収まりが悪い。
そんなのを解消するのはこんなのだよ!っていう様な作品みせろ。
>>557 ちっこい本体でもフルサイズ一段丸ごと使うのが金持ち
きつきつにスペースを詰めたがるのが貧乏人
コンパネとSPFでお安く作れば、そういう贅沢も味わえるかな
560 :
557:2013/02/21(木) 15:53:42.43 ID:xGxOshSk
>>558 いやだね、見栄えやスペースファクターではない。
見苦しいものは見苦しい。
スカスカはかっこ悪い。
きつきつにスペースを詰めたがるのが貧乏人
んなもんラックの左端に置いて、
右側の空いたスペースには次に聴く予定のCDでも無造作に積んどきゃいいんだよ。
なんでも綺麗に並んでる・整ってる部屋って言うのは逆にダサい。
かっこいい散らかしかたをしてる部屋を見ると、「こいつできるな」と思う。
やだよー、ケーブルビロビロ見えてCD無造作に積むなんて・・・
なんでもマニア的にかっこいいってのはキモイ
おいらがうpした時に酷評くれた人だ
なんでラックの使い方でびんぼーとか関係あるの?
馬鹿はほっとけw
削除されたリンクばっかだなー
見たいんだけどどうにかならないかな。
flexytableってどうなんですか?水平でても緩んできたりガタガタしたりしませんか?
568 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 07:51:31.22 ID:eGl/CwLA
test
貧乏人?
あげ
test
石で作ったひといない?
完成させるのだという強い意志を持って
>>572 思い立ったが吉日だ、君が作れ、強い石を持て。
シナランバーコアやすりでコスコスしてるとホントすべすべなのな
すんごい気持ちいい、もうこのままでもいいやって位
けど、ペンキで塗ってしまった。そしたらスベスベしてない^^;
なんかコツってあるんかな。一応水かけて耐水でもコスったけど
その後にうすーくペンキ塗って仕舞いにしたけどこれがあかんかったんかな…
最後にもやすりかけた方がいいんだろうか
磨きは塗ってからが本番
577 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:KzvkSKdp
ふむふむ
自作は面倒臭い。
でも安く済ませたい。
その答えはIKEAだった。
IKEAのDETOLFっていうガラスケースを購入したわ。
どうせAVアンプ、中華DACだし。
うんそうだね
>>575 紙やすりかけたあと濡れた雑巾でふいて表面の凸凹チェック。ダメなら紙やすりに戻る
これを何度も繰り返して乾いてもすべすべになったら砥の粉を塗って乾かす
塗料を少し薄めて柔らかくしてからハケでどばっと垂れ流す
文字通り垂れ流す
乾燥に多少時間かかるけどあとはやすりがけいらないし市販製品みたいにすべすべ
ただこの方法は塗料が垂れても大丈夫なようにブルーシートとかで養生しとかないとあかん
近々嫁入り予定のPMA390の為にパイン板材と2バイ材で2段のラック作ってみました。
ボンドとネジの簡単組みだけどキノコの頭みたいなドリルと
丸材でネジ頭を隠したら仕上がりの印象がとても良くなって
嬉しい。ほんのひと手間で全然印象が違うんだね。
塗装はワトコオイル簡単で落ち着いた仕上がりになって良かったです。
ハマりそう、PMA貯金でドリル買おうかな…
582 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 11:59:37.06 ID:dEz86Q2d
棚板は別売りなのか追加の値段なのかっていう質問に
ご質問ありがとうございます。って丁寧なのか馬鹿にしてんのかわかんねー
586 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 08:17:20.37 ID:oBy7jmux
温泉宿とか思い出した
市販ラックより自作が一番
588 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 20:03:22.03 ID:rRUS0Cle
そりゃ市販ラックは見た目だけのものだからな
音質的に考慮されたラックなんて皆無
あのフィニッテすらそう
墓石で作れ
590 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 13:06:54.29 ID:kxKdLvsN
スピーカーの間に機材は置かない方が良いよ
>591
60年前のSPを壁際に置いてるヤツに言うのは失礼じゃね?
>590
おお懐かしいプレーヤーだなぁ
片面終わるとレコードがバサバサ落ちてくるタイプですね
SP間隔広すぎじゃないかな
596 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 17:05:17.26 ID:yO8PJOYw
>>591 >>593 >>594 >>595 え〜、ここまで誰もラックの話題が・・・
SPは発売年からみてウーハーのJBLが33年前
ドライバーのYL音響が49年前
ツイーターのcoralが34年前
ネットワークのpioneerが36年前
まっ、樹齢200年を超えるラックからみれば、新品同様だね
壁際のSPは撮影上の配置で、実際はR側にSPのLを移動して聞いてる
コーナンの玄関台60×40。安いんで20くらい買って積んでる。発見して10年くらい。材質改悪されているかも。
自分も以前はホームセンターで玄関台と集合材の板買ってきて
組み合わせてラックにしたもんだ
俺はレコードラックを縦に置いてそこに機材全部突っ込んでるわ
昔はナフコでシナ合板(カッティング込み)で好きな寸法のサイズのラック作ってた
602 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 14:44:48.41 ID:TyXmXZid
本棚か、
面白いな。
つうか、木工以前にオデオ用途のラック選び〔作り)の要点を知りたい
収納力
605 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 13:49:44.18 ID:b3cBwoQe
無垢材、高級木材で組んでみたい。
606 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 17:44:51.51 ID:9v+blVNj
無垢は品質にバラつきがありすぎるから
ラックやスピーカーで使うのは避けられるよね
ランバーコアと木口テープがいい。
ウッドパテというのが売ってて、タモ色のを木口に擦り込めばランコアでも綺麗。
609 :
605:2014/06/07(土) 14:00:31.09 ID:ZZPnsmdz
ランコア意外と人気なんですね
出音が軽くなったりはしませんか?
ほんとにランバーコア合板のことをランコアとか言うの?
普通に専用台買ったほうが早いし楽だし音もいいよ
ランバーコアは中身のジョイント部に時々スカスカなトコロがあるのが難点。
そこに釘とかネジ打つとスカっと抜けちゃう。
隙間の無いや使えよw
材木店に直接行くと自分で選ばせてくれるんで、ランコア買う時は自分で持ってみる。
表面荒くても一番重いの選ぶから店員さんは軽く驚いてるみたい。
でもわずか十数枚の合板でも素人にもハッキリ判るほど重量差がある。
オーディオに使う板材は基本柔らかくて厚いのが音は良い。
かない丸さんも推奨しててビックリ
シナ合板駄目なの?
ホントはGTラックみたく厚めのパーチクルボードがいいんだろうけど
ランバーコア合板よりはリッチっぽくていいんじゃね
塗料ののりと研磨。
それで選べば一択。
あ、シナかワランかで選べばの話でw
つかもう殆どのラックをシナ合板で作ってます
塗装は基本的にしません
ホームエレクターでええやん
増設高さ変更思いのまま
エレクターって、ユニクロでも使われてるしオシャレだよね
見た目に拘りのあるハイセンスなマニアは皆んな使ってるよ
つかわねーよ
自作してる、或いはしようとしてる奴が書き込めばいい。
こっちの方が安いとかつまんねー代替案出してる奴は・・・・・
厚いラーチの床材良いけどな
サンダーで磨いて蜜蝋塗るだけで
木目が綺麗に見える
ラーチの床材ですかー
調べました^^
宜しければ完成画像うpお願いします!
626 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 20:55:45.01 ID:sI12gzJB
鉄工所に頼んで鉄製のラックを作ろうかと思っているんだが、どうだろうか?
627 :
木工も趣味:2014/08/20(水) 22:38:30.09 ID:Xnf43AJu
積層シナベニヤに、航空シナベニヤを突き板&塗装仕上げした。
GTラックは高額だし、寸法の汎用性を考慮すれば「自作」が結論。
バックロードホーンの事を思えば、何と簡単な工作か、あっと言う間。
適材オーディオボードは、鉛の遮蔽板とRASKのユーイチローだ。
http://youtu.be/NFXloikyNp4
>>626 鉄製はアンプ入れるとトランスの漏れ磁束がゴニョゴニョであんまり良くないかもしれない
アルミが無難じゃね?
>>628 鉄はアルミよか強磁性体だが。たとえ漏れてる磁束が有るとするならば遮蔽力(自身に取り込んで外へ出さない)はアルミより上のはず。
ほしゅ
スプルースという板をホームセンターで買って来てラックを作ったが塗装が上手くいかん
ニスがぺたぺたしてる、時間を規定道理において乾かしたのに。
表面は200番のペーパーでごしごししたんだけどもっと細かいほうがいいの?
>>632 時間を規定道理にしたからじゃないか?
次は規定通りにしてみたら?
あと、なんぼなんでも200番は荒すぎだろ?
最低でも800番、仕上げなら2000番くらいが良いと思う
634 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 01:41:07.42 ID:BMczheVS
あげ
>>626 正確に作ってくれれば安い
ネジ止めとか最低限にして、出来るだけ溶接する
持ち運びは不便だけど、強固なんてものじゃない
40〜50mmの角パイプ使えば体重だって支えられる
L字アングルはフニャフニャになるからダメ
キジ打ちて
サイズの自由度というならワイヤーラックとかになるのか
というかコンポサイズってだいたい各メーカー同じだから
ラックの大きさて基本変らないよね
段数とかは変えられるものの方が多いだろうし
638 :
129:2014/12/28(日) 06:23:29.39 ID:C0yLU7lZ
639 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 08:33:48.11 ID:z8SKUD6P
age
w
安置が黙らされると伸びねーな
ごばくすまそ
オーディオラックを作るのに塗装をどうしたらいいんですかね
トノコとかニスとかキレイに塗る自信が無い
そうですか・・・
今日、日曜大工屋さんにいって相談してきます。
ニスはつや消しで仕上げれば素人でも割と綺麗にできる
あと、ハケ選びは重要
すぐ毛が抜ける奴にあたったら最悪だからな
>>646 店員さん曰く、WATCOオイルが無難だそうです。
「ウレタンは慣れないと出来が素人臭いっぱいになりますよ」とも・・・w
ありがとうございました。
とにかくSACDもハイレゾDL販売もリバー部過多なのを何とかしてほしい
なんだ?