★☆★ 真空管総合スレッド ☆★☆ Part 24

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 01:47:19 ID:ImfYI23/
A級でも差動でない限り出力を上げると平均電流は若干増えるから
やはり無音の方が消費電力は少なめだろうな。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 01:52:09 ID:DlIIcLAX
EARのアンプをつかっているんですが、ECC83,ECC82などにEARの
マークが入っていて、ユーゴスラビアの特注らしいんですが、
 どのブランドの可能性があるんでしょうか?
 他のブランドと差し替えしたいと思っているので。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 02:43:36 ID:CY9TYJHC
>>951
平均電流が変わらない理想のA級アンプを考えた場合は
外部にエネルギーを放出する分、内部での消費は当然少なくなる

>>952
ポティティブドライブをわすれてませんかw
>>948はもちろん理論上の話だけどね・・・
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 20:46:36 ID:E11UfqKy
つまりはA級動作の場合、無信号時より稼働状態の方が
プレート損失は外部に出てゆくので少なくなる。
だから、ダミーなりスピーカーを繋いでいなければ、
出て行く先がなくなって、当然球に負荷が来る。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 22:10:59 ID:FWxh4Ox/
溜まったものの捌け口がないってことか。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 00:01:16 ID:ju8XFLxn
溜まったら出さないと!
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 10:33:18 ID:aNNoGzwy
Ipが同じなら球の消耗も同じ

音出しても出さなくても、フィラメントが減っていく
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 10:38:01 ID:HC3NFDot
てことは、同じ出力を出すのにも電流を少なくして電圧を上げたほうが消耗が少ないと
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 15:10:55 ID:WnSLtf2W
>959
???
妙なことを言い出したね。球の動作を調べてみよう。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 18:56:47 ID:aNNoGzwy
ワットで考えたらいいかもな

962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 18:57:49 ID:aNNoGzwy
A級の場合、原則いつも同じ Ip
B級の場合、音量が小さいときは Ip 少ない

小さな音で聴くならB級のほうが長持ち
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 19:06:33 ID:wt7sW8rv
ノグチトランスの店員のオヤジと話しすると、いつのまにか怒られているか、説教
されてかなんだけど、あのオヤジ説教出来るほど知識あるのかいな??
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 19:06:54 ID:pc7Y6EVr
B級は音の輪郭がかすむのである。物足りない。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 21:46:56 ID:1qVWGNy+
自分の設計の拙さを何か他のもののせいにする人は、知恵が足りない。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 23:45:40 ID:ju8XFLxn
>>958
積分とか勉強しようね^^
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 05:25:48 ID:IWDJTMA6
>>963
社長さんだろ。
説教なんてされた覚えはないな。
よっぽど変なことを言ったんじゃないか。
968963:2008/04/02(水) 08:38:50 ID:wtSgUCJx
>967
やけに肩もつね、関係者?
あいつが社長、だから偉そうな口きくんだ、店員なら普通くびだろあんな接客
態度では。昔コイズミにも似た様な店員のがいたけど今はいないね、だから
この頃コイズミに入りやすい。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 09:54:18 ID:K2L6ydqw
秋葉の店は海神とか櫻屋とか説教くさい知ったか店員ばかりだよな。
970963:2008/04/02(水) 09:57:42 ID:wtSgUCJx
櫻屋は知らないが海神は悪くないね良いよ俺は好きで利用している
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 11:45:13 ID:1HdQnOoL
ノグチねぇ。
昔、雑誌記事にあったタンゴのチョークトランスの特注品で、簡単な仕様だから特注番号無しで
OKと書いていたのを信じて行ったら、番号が無いと注文はダメと、頑として突っぱねられて、
たっぷり説教食らった。
仕方が無いから別の店に行ったら、あっさり受けてくれて、出来もOK。それ以来ノグチでは
物は買ってない。

>>969
櫻屋でWEの2文字を口にしただけで、たっぷり(以下略
海神は薀蓄はいろいろ披露してくれるけど、説教は無かったなぁ。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 14:55:27 ID:L1MOQ1bj
ノグチはカード使えないのが痛い。
ISOの駆け込み注文で同じ値段だったからネットの他の店でカード決済しちゃったよ。
どうせ何処も在庫ないんだし・・・

まあラジデパでもノグチ親子(親父は既にあぼーん)は変わり者で有名だよw
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 15:10:30 ID:K2L6ydqw
しかし、ノグチのファインメットコアトランスは高い!
貧乏人の味方だと思っていたのに〜〜〜〜。
最近は春日で買うことが多い。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 15:26:01 ID:L1MOQ1bj
貧乏人はEI型の鉄コアで十分w
まあ1万あったら普通にソフトンのRコア使うね。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 16:26:03 ID:pascGf3Z
春日もいいけど、両波の電源トランスが少ないんだよな。
というわけで俺は東栄専門。●愚痴では一切火椀。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 16:37:44 ID:/S7VNt2s
イチカワってどうなのよ やっぱだめ?
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 16:51:33 ID:wtSgUCJx
トランスは巻き方によって手間に違いが出るから、それが値段の違いと思うが
、いちいち分解して巻き方見るわけにもいかないし。おい等はハシモトとタンゴ
使用です。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 16:52:49 ID:L1MOQ1bj
両波に拘る理由がよくわからん・・・
まあどうしても清流管使いたいなら別だけど、普通に考えて効率悪いw

イチカワは小さいPP用なら買ったことある。
そのとき5KPPにしてもらったからか、5Kも可って書いてあるw
高いのはどうかしらないけど、この値段のは問題なく良いと思う。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 17:30:09 ID:K2L6ydqw
タンゴの4月から値上げでXE-20Sが約2.2万だもんな、手が電。
ソフトンのRコアはタンゴの半値か、確かに安いな。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 17:45:47 ID:L1MOQ1bj
まあハシモトは完全にボッタクリ価格w

XE-20Sは良いトランスだけど、値段考えたらソフトンのRコアだな。
9800円のでも20W級でU808のダンゴ音よりは視聴上は明らかに上。
ただしXE-20Sのようなワイドレンジ感は少ない。
まだ使ったことないけど皿に1クラス上でも17800円なんだから激安!
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 18:41:47 ID:/S7VNt2s
ただなんであんな巨大な墓石に
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 19:14:17 ID:WfUq4e5K
漏れも墓石デザインがいやだったけど、最近はノグチのシルバー・ハンマートーン色の電源トランス
と全く同じ色合いのケースが出た。注文すると、ケースが墓石色とシルバー・ハンマートーンどちらか
指定するようソフトンからメールが来るよ。しかも墓石色と同じ値段。

漏れは迷わず墓石でなく銀の方を選んだ。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 19:30:05 ID:L1MOQ1bj
グロメタリックが何で墓石?w
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 01:00:35 ID:+v8f5eJF
ノグチの天主は昔、学校の先生だというウワサ
だから説教が得意。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 01:15:41 ID:kuKph2nk
しっかしネジの西川は、いつ行っても頭にくる!
何だあの接客態度は
俺が社長なら店員全員クビ!
986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 07:07:09 ID:g5j9mrjd
>>985
確かに西川は酷い。特に一番若そうな香具師が最低だと思うんだが

後、鈴商の奥に居る二人組みも殺意を覚えた希ガス
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 09:15:10 ID:YA2v+ZFa
ソフトンのトランスは気になっています。
MJやラ技に使った製作記事が載ったら買おうと思っているけれど、
MJにもラ技にも使った製作記事が全く載らない。
経験豊富な作者から見ると欠陥があるのかな?
此処には使った方もいるようだけど、まともなトランスなんでしょうか?
988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 11:20:15 ID:byLxp9EO
ノグチの店主の感じが悪いので店頭では買わないがネット購入はしている
俺はヘタレ?
989名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 14:45:26 ID:+v8f5eJF
疎不屯のトランスは2次が6Ωだったり、4,8Ωだったり
先生たちが使っている、JBLやアルテックの16ΩのSP
に対応しない。やっぱ4,8,16になってないと使い難い。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 16:43:34 ID:YA2v+ZFa
なるほど、本格的なスピーカを使っている方には16Ω無しは大欠陥です。
私はHPDユニット入りのタンノイ R.ヨークを使っています。
HPDユニットは8Ωですので、16Ωが無い事は気に留めませんでしたが、
将来はモニターレッド又はモニターシルバーユニットへの換装を考えています。
モニターレッドやモニターシルバーは15Ωですから、その時16Ωの無いOPTでは
全くの役立たずです。
重大な欠陥をご教授頂きありがとうございます。
もう少しで欠陥トランスに手を出してしまう所でした。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 18:12:29 ID:yh8/rHq9
別に欠陥じゃないだろ。1次側を倍にみたてりゃ16オームでも問題ないし。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 20:28:41 ID:qmWIKNjC
一次側が実測4.8k、二次6Ωだから、8Ω負荷なら一次側は6.4k。
16Ωのスピーカーつなげば12.8k。ちと使いにくいかもね。
ただ16Ωなんて骨董品のスピーカー使ってるならタムラでもタンゴでも買えば
いいじゃん。ソフトンは巻線減らすことでコスト下げてるんだし。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 20:31:08 ID:qmWIKNjC
2.7k のタップもあったから、そっちを使うと7.2k か。連投すまん。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 21:39:13 ID:hP5bjCaz
だいたい16ΩのSPなんて古ぼけた粕しか残ってないから必要悪だろ

そのために主流の6Ωや8Ωが犠牲になってるんだから
ハシモト、タンゴ、タムラは糞といえる
995名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 21:41:47 ID:6Uh7TqtI
>>990
> もう少しで欠陥トランスに手を出してしまう所でした。

プゲラ
996名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 21:41:47 ID:hP5bjCaz
ああごめん!HPDとか粕ユニット使ってるんだねw
それじゃ糞トランスがお似合いだwww
997名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 21:57:28 ID:fotToMuH
16ΩのSPを8Ω端子につないでみたところで耳で違いがわかるかどうかも怪しいもんだしw
998名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 22:10:16 ID:hP5bjCaz
まあ、それは比較視聴したら普通にわかるよw
DF変わるからねw
ほんと16Ωなんて8Ω繋いだ方が、ほとんどの場合有利なんだから
4,6,8Ωってのが一番使いやすいね
999名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 23:20:14 ID:Ntv/yn/p
16オームのスピーカーっていうと、
何年前の製品かな??
20年以上前だろ。30年か?

コーンやエッジがへたって
ヘロヘロ音聞いてるのでは?? 
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 23:20:57 ID:T816bCre
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。