もうSACDしか聴かないから2get
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 01:16:17 ID:r8zzGNDf
KENWOODの古いのが今だ現役。いい音出すよ
4 :
名無しさん@お腹いっぱい:2007/11/01(木) 06:36:28 ID:oPeTqMvK
CEC CD3300Rを使ってるが、現行商品でマルチビットDAC。
アキュフェーズのMDS++変換方式もマルチビットDACを複数個使った方式。
marantzのSACD/CDコンパチ機に使っているCS4397もマルチビットDACじゃなかったかな?
ESOTERICもマルチビットじゃなかったかな?
もしかして、SACDの1ビットDSDの信号とCDの44,1kHz16ビット信号を同じDACでD/A変換してるから、1ビットDACだと思っているのかな?
今時、1ビットDACなんかは、少ないんじゃないかな。
5 :
名無しさん@お腹いっぱい:2007/11/03(土) 17:48:15 ID:izqtPsFN
>1
最近少数派となったマルチビットDAC。
君は、時代がずれている。いまや1ビットDACが絶滅寸前。1ビットDACのDAC7を懐かしむファンも多い。
SACD時代になり、マルチビットDACは、完全に復活をとげている。
SACDとCD両方に対応出来る、ΣーΔ型マルチビットDACが主流。
CD専用機で最近出ている物は、SACD部を省略してCD専用機とした物がほとんど。
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 23:07:27 ID:0S2KD1dA
>>4 アキュのやつはΔΣの多値タイプを並列にしたやつだからマルチビットとはちと違うんじゃ?詳しいひとフォローよろしく。
PD−T07HSLTDとDCD−S10Vが愛機のおっさんより。
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 21:58:59 ID:+MBk+6X5
1がいいたいのは所謂16ビット以上のマルチビットDACを積んだCDプレーヤのことかと思います。
SACDは1ビット方式の副産物的なところもあるのでマルチビット派としてははDVD−Aに頑張って欲しい。
8 :
名無しさん@お腹いっぱい:2007/11/04(日) 23:39:11 ID:LFg1XsYm
マルチビットのDACと言えば
知る人ぞ知る、フィリップス TDA1541Aクラウンマーク付き。
マランツ CD-95をもっぱら愛用しています。
メカは、これも名作 フィリップス CDM-1、ローデンシュトック製ガラスレンズレーザーピックアップ。
DAC7(1ビットDAC)を使ったCD-16も使ったが、なよっとしたお釜サウンドに嫌気がさし、手放した。
SACDはCDの刄ー回路の優秀さをあらためて思い知る事となるぞ
10 :
名無しさん@お腹いっぱい:2007/11/05(月) 18:19:31 ID:UtWrhSZs
>>9 そこで、SACD/CDコンパチ機のCD再生は、いいのか、悪いのか?
ΔΣモジュレーション回路を通せば、CDのPCM信号がSACDと同じ1ビットDSDに変換され、SACDのDACでアナログ変換される。
最近、SACDの音とCDの音は大差ないと言う話を聞く。
どうやら、SACDの出現により、CDの音質がSACDと同等に押し上げられたのが実態のようだ。
これは、オーディオマニアも音楽好きにも、大変喜ばしいことではないか。
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 18:26:40 ID:kFOTol8h
確かにSACDのおかげで、DSDやハイビット、ハイサンプリングでの
録音に成り、その音源からCDの能力一杯にCDが製作される様に成りCDの
音質が可也良くなったと思います、CDの規格、能力自体は、これで十分と言う事だと。
>>10-11 あ、そうか。
それで最近CDの音良いんだ。
なーるほどね
CDをDSDに変換するCDプレイヤーも探せばあるが
普通はわざわざ音の悪いDSDに変換するような真似はしない
14 :
名無しさん@お腹いっぱい:2007/11/05(月) 20:37:09 ID:MKqte0BQ
>>13 普通はどうやって、SACDとCDを一つのプレーヤーで再生するんですか。
SACDのDSD信号が100kHzの再生周波数範囲があるにしても、ローパスフィルタで
20kHz以上をカットするから意味がないんじゃないか?
しかし5年前のスレを引用してのpart2のスレ建てとは、まるでお取り潰しの後のお家再興のような気合だなぁ。
かぶる部分が多いスイングアームスレに一応紹介しとくけど。
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 03:03:41 ID:lb8Yxwiy
>>15 DSDでそんなおかしなローパスフィルタは入れないだろ
最低でも50KHzあたりに設定されてる
>>3 いまだにKENWOODのDP-1000(NonOverNonDigifil積分DAC)ですがなにか?
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 18:54:20 ID:WOYnzemD
>>18 まあそんなに酷い機種じゃないからいいんじゃね
20 :
名無しさん@お腹いっぱい:2007/11/07(水) 19:21:07 ID:PooLKyNj
>>17 実は、私はSACDも20KHzで高域をカットするフィルターを入れている。
フィルターを外すと周波数帯域は伸びるが、音が荒れる。
オーヲタは、荒れた音を喜ぶ。「高域が伸びている」とか「ハイスピードな音」と言う。
音を聴くか、音楽を聴くかによって、好みの分かれるところだ。
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 20:03:21 ID:YPcL8+k/
>>18 SONY CDP-552ESD未だに使ってま。異音が出てるけど、もうすぐ四半世紀。
>>20 荒れた音に感じるのは、機材・個人差による。
詰まった感じがとれて、すっきりしたイメージを受ける人もいるし、
変化を感じない人もいる。
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 02:05:43 ID:kSFjBreF
>>18や
>>21みたいに積分型の音はいいぞみたいなふれこみのヤツがたまにいるが
初期の積分型搭載CDPはどいつもこいつも1DAC方式
左右位相差のある音が気にならないのかと思う。
同じ積分DAC選ぶなならDAS-703ESとか2DAC積んだD/Aコンバータぐらいしか
これといって魅力ないと思うんだがねぇ。
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 06:20:03 ID:kSFjBreF
ああCDP-701ESだけ2DACだったか
DAS-702ESも積分型2DACだったか(確かユニリニアだから2倍オーバーサンプリング)
DAS-703ESは積分型じゃなくてラダー型か
うろ覚えで書いてすまんかった。
27 :
名無しさん@お腹いっぱい:2007/11/13(火) 10:37:24 ID:28mXXKEs
SONYのCDPは、最初がんばっていたが、今じゃ腰が退けてるらしい。
ブルーレイとかに夢中らしい。
当時、ソニーは2倍オーバーサンプリングだったが、フィリプス系(マランツ含む)は1号機からすでに4倍オーバーサンプリングだった。
この事を知っていたらソニーは買わなかった。
2倍と4倍では、アナログフィルターの次数が全然ちがう、2倍で7〜9次で4倍で3次だった。
マランツを聴いて、音の良さに驚いた。
ソニーは、節操がないから、SACDからいつ撤退するか時期をうかがっているそうだ。
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 13:45:31 ID:88JmODp+
>>18 >いまだにKENWOODのDP-1000(NonOverNonDigifil積分DAC)ですがなにか?
NonOverNonDigifil積分DACってどうゆうもの?
ようするに完全16ビットってこと?
今マジでDP1000久しぶりに電源入れたとこ。
レンズクリーニングしたらCD-Rも聞けた。
この時代のは音濃くていいね。
最近のはどうも薄くて。
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 21:08:58 ID:NkGDdwDp
ラックスD-500X'sを16年使ってますよ
この前ピックアップ交換したら8万かかったよ
これでまた15年使えるかね?
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 05:30:58 ID:qY/lCWXm
>>29 メーカーに出したんなら10年はいけるんじゃね?
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 06:14:06 ID:2a/7oUE8
>>31 俺はケース開けてクリーナーで拭いてるよ。
ただ最近意外にCDタイプの奴もまともってことが最近わかった。
安物だとレンズが大変なことになるが。
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 09:05:46 ID:unwzSR9r
現行機買う限り、1ビット方式とマルチビット方式で音質や音色差はとくに感じられない
90年代中盤までは、双方の方式で大きな差が見られた
>>34 今はマルチレベルΔΣばかりで、本来の意味でのマルチビットも1ビットもほとんどないのに
どの辺の現行機でそう感じましたか?
TDA1541マンセー
これ積んでるCDPだけで4台もある
欲しい。
TDA1541は昔ソニーのESDに積んでいたように記憶してるけど。
折は14ビットの初期チップのCDPをながく使っていた。
38 :
36:2007/11/14(水) 12:41:45 ID:IfonBk8q
>37
CDP-555ESDとかCDP-337ESDに積んでるね。
ちなみに4台の内1台はCDP-555ESDだったりします。
14ビットの
途中で書き込んでもうた…
14ビットのTDA1540使用のCD-34も持ってるよ。
王者はマランツ プロジェクトD-1という事でOK?
ダブルクラウンのデファレンシャル作動
自分はD-500X'sの出力をこれに通して聴いてたんだが、音が分析的すぎて手放した
勿体なかったかもorz
>>40 D-1は音が悪くて有名な超駄作、手放して大正解。
>>37 ソニーのマルチビット最終世代はバーブラウンDACになっちゃったね。
2台続けてDAC7(TEAC・マランツ)買ったけど
同じDACでも音違うんだね
俺の糞耳にはTEACのほうが良かった
DAC7はマルチビットじゃない
>>29 私D-500x'sつかっているんですが、ピックアップ交換できるんですか!?
2年ほど前にもう部品がないから駄目っていわれたんだけど。
8万円なら、許容範囲。と思う。
か
純粋なマルチビットDACってほとんど残ってない
DACへの入力インタフェースがマルチビットでも、内部はΔΣ型のDACなのが多い
俺が使ってるCDP
・18bit LINEAR DUAL DAC
・DIGITAL PULSE AXIS CONTROL
・8TIMES OVER SAMPLING DIGITAL FILTER
これは純粋なマルチビットなんだろうか
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 21:02:28 ID:Z9RGbpej
遊ぶソフト無いのに大事にPS3抱えて馬鹿なの?
691 :名無しさん必死だな[sage]:2007/12/22(土) 09:06:27 ID:0BJmEmOi0
>>681 肝心のCD再生機能が抜けている。
現時点でいくら金を出そうが、PS3を越えるCDプレーヤーは手に入らない。
情報のない人間には凄さが分からない。
180khzぐらいまでアップコンバートしてくれるんだっけ
そいつはマルチ嵐なのでスルーしろ
>>23 漏れは別に『>積分型の音はいいぞ』なんて一言も書き込んでないが(w
釣りか?さらに誤解して思いこみで書き込んでいるみたいだが、
CDP-502ES単体と未使用CDP-552ESDも有るがこれはあくまで予備機。
やCDP-552ES x1 と CDP-553ESD x1を
DAS-702ES x1 と DAS-703ESを切り替えて交互にクラッシックやジャズ
を中心にジャンル別に音楽を楽しんでる。
さらに、CDP-228ESDも単体で使ってる。よ!バーブラウンも良いよ。邦楽聴くには。
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 22:38:33 ID:JuM6GFxg
>>20 なるほど、20KHz以上の楽音成分ってなんでしょう。
ほとんどノイズのようなもの?
冗談半分ですが、昔使っていた静電式エアークリーナー、
スー(シャー)と音がしたのですが、入れた時は気のせいか音が良くなった気が?
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 20:06:54 ID:rfJh0Tir
age
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 00:18:53 ID:2mi7PBb4
ほしゅ
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 06:17:25 ID:JGHKyxOe
次は何ビットが流行るかな
人々のHit-Bit
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 00:02:06 ID:Jo6aDDyn
チーズビット
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 03:04:11 ID:Lt+j0/kn
すいませんもろ初心者なのですが、cdプレーヤに24ビットとか20ビットで再生とかありますが
CD自体が16ビットなのに意味はあるのでしょうか?教えてください
メーカーは、商売で作ってるので、数値が大きいほうが、お客向けの宣伝になります。
音自体は、20年前の初期のプレーヤを聞くと分かる通り、16ビットあれば相応の音質を確保できます。
ビット数を上げるととうぜん音は変わりますが、元が16ビットですから、増やした分は良い悪いというより元のとは別物です。
スルメを、そのままで食うか、戻して料理して食うかの違いみたいなもので、生には戻りませんw
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 01:07:04 ID:BilOcyJC
色つけされてるんですねーありがとうございました
>>60 無知にもほどがある
ビット数上げるのはオーバーサンプリングによる誤差の解消と
周波数帯全域を被う標本化に起因する折り返しノイズを除去するためだろ
初期のノンオーバーで充分なんて言ってる糞耳は
カリカリに焦げた魚を食って満足している乞食。
>>62 ほっといてやれよ、酸っぱいブドウの一種なんだから。
でも実際、マイケルブレッカーの生の迫力と、ドン・アライアスの絶妙なビートを再現できるのって、むしろ大昔の16ニットだったりすんだよなー
ま、普段、音楽じゃなく正弦波とかテストCDとか聞いてるひとは、最近の特性のいいの選べば、いいんじゃないかな?安いしw
>>64 マイケルブレッカーの生演奏を聴いたことあるのかよ?
>>64 具体的に何と何を比較したのか、機種を挙げて教えてくれ。
hoshu
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 00:47:50 ID:3jIWleFQ
現行機であるのかな
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 03:45:19 ID:Q7dXRssk
ジャンクDP-7010ってのをドオフで買ってきたのであげ
ベルト交換してコンデンサ交換したら直った。濃い音で大満足
パイオニア製PD−7010、CDプレーヤー。定価89800円(1985年)。
--------------------------------------------------------------------------------
再生周波数帯域:2〜20000Hz.SN比:96dB.ダイナミックレンジ:95dB.チャンネルセパレーション:93dB.
付属機構:プログラムメモリー(32曲ランダム)。TNO/INDEXサーチ。リピート。表示:全曲数、トラック番号、インデックス番号、
全・経過・残り時間、全曲所要時間。ヘッドホン:可変。外形寸法:W45.6×H9.5×31.5cm。重量:5.5kg。
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 01:31:53 ID:KI9QN+R1
>>62 60の言うことが正しい。
オーバーサンプリングというのは、単にローパスフィルターのコストを下げる
ための戦略であって、それで音が良くなるわけではない。
しっかりしたフィルターが備わっていれば、そんな欺瞞なテクニックは無用。
自然界にいる新鮮な魚の方が美味しいと、オレは思うね。
いい例えじゃないな
>>71 πはPD-7010だね DPはKenwoodじゃまいか
75 :
71:2008/07/04(金) 20:42:13 ID:v9jsqSdN
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 21:24:10 ID:qET1QcTs
TRIOブランドって妙に分厚い音がするよね
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 16:28:31 ID:J4pL4bDj
レンズのクリーニングってどうやるの?
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 18:34:44 ID:dUcLXe3n
フタあけてなんたらアルコールつけて綿棒で
普通のアルコールとか水はアウト
なんだったっけ
イソプロピルアルコール(イソプロパノール)ならgood
ロヂオーン・コンスタンチーノヴィチ・シチェドリーン(ロシア語:Родио?н Константи?нович Щедри?н ラヂオーン・カンスタンチーナヴィチュ・シシドリーン;
ラテン文字転写の例:Rodion Konstantinovich Shchedrin,
シェドリン→シチェドリーン
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 09:28:55 ID:E/UB6ius
82 :
犬神サーカス団:2008/08/05(火) 20:57:56 ID:gqLHt4TT
シェドリンとは、シチェドリーンのこと
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 00:44:23 ID:qMp5EbtU
Technics SL-P1300ってのがうちにある
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 12:40:02 ID:yymrtngB
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 22:13:19 ID:qMp5EbtU
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 23:03:51 ID:XXGMPRXG
もらった
SonyCDP-555ESD所持者が557ESDを追加する意味ってあるかな?
聴くジャンルはJAZZが多いんだけど。
今更買い足すなら、TDA1541を2個使ってる337ESDの方がいいかと
1個使用の555ESDと比較してみれ
TDA1541系ならスイングアーム系逝く方がいいかと
87です。
アドバイスサンクスです。
結局557買ってしまいました。
昔あこがれていた機器なんで。
337やスイングアーム系については、機会(機械)があれば
買ってみます。
今月号のラジオ技術、CDP227ESDの小幅改造記事が載ってるね。
初回だから、コンデンサ交換とか電源外付とかプラセボチューンだけど、
2回目は、DCサーボ化で出力Cを取る
3回目はトランスIV化 とかやりそう。
※昔の記事の焼き直しだけどね
今月号のラジオ技術、CDP227ESDの小幅改造記事が載ってるね。
初回だから、コンデンサ交換とか電源外付とかプラセボチューンだけど、
2回目は、DCサーボ化で出力Cを取る
3回目はトランスIV化 とかやりそう
94 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 11:06:15 ID:N/8yg2/h
>>87 うちも557ESD使ってるYO!
リニアトラッキングメカ最高だぜ!
ひゃっほ〜う!
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 14:55:38 ID:MfyvHdVr
87です。
555と557の比較です。
557の方が細かな音が聞こえてる気がします。
悪く言えば555は音が団子状態っていうんですかね。
自分の趣味的には557の方が趣味に合いました。
たかだか一世代ですが、かなり差があるように思えます。
97 :
94:2008/09/23(火) 11:41:48 ID:qixfQFug
うちでは557ESDはまだまだ現役です。
アキュフェーズのプレイヤーDP-75(マルチビット機)も所有してるけど。
解像度はDP-75と遜色ないです。むしろ、ジャズやロックは557ESDのほうが萌える。
hoshu
557ESDと比較してDCD-3500RGって音の傾向ってどんな感じですかね?
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 00:22:31 ID:KKmPFgJx
現行DACはほぼすべて、マルチレベルΔΣ型になったね
純粋なマルチビットや1ビットはもう残ってない
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 21:04:35 ID:O4Yma52M
80年代発売の頃のCDプレイヤーに興味があるのですが、マルチビットの良さが
自分の糞耳では分かりません。
ただ質感や作りの良さは現行機種より上だと感じます。メンテナンスの時期が
近づいているのは分かるのですが、末永く使いたいです。
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 15:30:29 ID:R37pOEOE
つくりのよさとかいまどきの中級機以上のほうがいいだろ
ちなみに、当初はアップサンプリングや1ビット変換等のデジタルフィルターの音質劣化が大きかったため、
デジタルフィルタ無しのマルチビットが、デジタルフィルタありの1ビットより、
デジタルフィルタによる音質劣化が少なくていい音と感じる人もいたとおもう
でも、現在は当時より格段にいいデジタルフィルターが使われるようになったので、
昔のような問題はないと思う
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 21:36:25 ID:zH60B3BM
念願のX7ESDゲット記念あげ!!
どっしり落ち着いた低音で押し出しの強さはこの機種の魅力だね
ヴォーカルの表現力はCD-80に一歩譲るかな
せいぜいワンパターンなドンシャリをお楽しみ下さい
555ESDよりはマシ
106 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 06:02:13 ID:9qAOWpa8
ソニーの45bitを使ってます。
1990年製。
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 06:53:02 ID:3RyV+Dec
>103
デジタルフィルタ無しのマルチビットは極初期しか出回ってなくて殆どが2倍以上の
デジタルフィルタを搭載している訳だが、その極数機種に限って言及しているわけ?
110 :
104:2009/01/27(火) 20:06:31 ID:cJ3lF77H
>>105 X7ESDそれほどシャリじゃないよ、これはこれでありだな。
続けて557ESDも手に入った、
>>96-97さんも言ってるように
これはかなりいい感じ、553 555と比較しても一番バランスがいい。
ソニーのマルチビットで一番かも、333 337 338も持ってます。
見つけたら買ってみる
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 13:35:34 ID:MsiLGtpS
僕はマルチビットよりチーズビットの方が好きだな。
チーズビットってまだ売ってんの!?
あれは、おさつスナックと季節で交互に販売してんだよ
もうそろそろチーズビット(春夏)の出番だね
一年半前に入手したCDP-X7ESD、整備して音だししたけど
低域が凄いねぇ、重心が下がる。
何を聴いても常に似たような重苦しい低音しか出ないし高域は木目細かく無い
X7ESD、555ESDは駄目だ
ESシリーズじゃないけど、昔のSONYのCDPは凄いドンシャリですよね?
いつもヘッドホンで聴いてるんですが、ヘッドホンアンプ通さないと音がモワッとコモるし、ヘッドホンアンプ通してクリアにすると高域上ずって最悪。
結局PCDPに戻しました。
そこでお聞きしたいのですが、DCD-850はドンシャリでしょうか?ドンシャリでなければ近所のハードオフで安いので買おうかと。
121 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 10:48:07 ID:xK9ZP6N6
マルチビットのDACってBB以外にどのメーカが出してますか。
いまや、オーディオ用マルチビットDACなんてごく一部のガレージメーカーしか出してない
たしかに、Σ凾上手に使えば、マルチビットに対抗できるかもしれないから。
そういう意味で、Σ凾フ技術改良には目を見張るものがあるかもしれない。