超初心者のための質問スレッド★スピーカー編 32★

このエントリーをはてなブックマークに追加
952コンタクト:2007/11/26(月) 19:53:36 ID:f+DDq2eG
>>946
>例えばアンプの一つの端子にに6Ωのスピーカーを2つ接続した場合、
>単純に抵抗が2倍の12Ωになる気がする

これは直列にスピーカーを繋いだ場合です。
普通はプラスから出た電気がスピーカーを通ってマイナスに帰ってくるのですが、直列だとスピーカーを出てまた別のスピーカーを通るので倍しんどい、位でいいのではないでしょうか。
同じスピーカーを並列にした場合は、電気の立場になれば通り道が途中で二つに分かれてて、これは道の幅が二倍になったと考えればいいです。
道幅か広ければ抵抗なくダーッと走れるし、位の考えでいいと思います。
ただし、バイワイヤー端子は並列と言ってもちょっと違いますが。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 19:56:00 ID:HUr8/yml
>>940
たとえツイータがとんでいても本人が気付かなければ大丈夫
954(゚∀゚):2007/11/26(月) 21:06:25 ID:B61Z9fNc
>>952


丁寧な説明ありがとうございます!
なるほど(・∀・)と納得できました。


よければも一つ、なぜ抵抗が少ないスピーカーを鳴らせるアンプが限られてくるのでしょうか?
抵抗が少ない=アンプへの負荷が少ない
と思ってしまうのですが…
955名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 21:19:48 ID:7scFVR54
電圧が等しい状態で抵抗が少ないと大電流が流れちゃうので(I=E/R)
アンプへの負荷は大きくなっちゃうのですよ。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 21:22:01 ID:Wil96QUK
>>954
文科系のあなたにお勧め本
『文科系のためのオーディオ数学』 新井晃 著
957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 21:28:52 ID:nBLwYfgj
>>954
たとえて言えば、車のエンジンの空ふかしみたいなものだな。
958(゚∀゚):2007/11/26(月) 21:59:43 ID:B61Z9fNc
>>955

だから自然と負荷に耐えられる高品位、大きなアンプになってくるんですね!


>>956

明日にでも紀伊国屋行って『文科系のためのオーディオ数学』買って勉強します。


>>957

軽はすぐレッドゾーンになるのと同じですね。


己の勉強不足を恥じて
出直して来ます(´Д`)
丁寧に教えてくれたみんな、ありがとう!

959コンタクト:2007/11/26(月) 22:01:03 ID:f+DDq2eG
>>954
955さん、957さんの説明でオッケーですよね。
抵抗が低いからその分電気がたくさん流れる=アンプがそもそもそういう風に電気を流すように作られてないのに無理やり頑張らないといけない=ダメージ、って感じですか。
960936:2007/11/26(月) 23:24:43 ID:Pq2T0c57
>>948
ではスペック上でも、多分大丈夫であろうということでしょうか?
安心しました。ありがとうございます。

それにしても、エライ無茶をしたようですねw
自分のスピーカーから火花が散るところはできるだけ見たくありませんねw

>>953
そうなんですよね。その通りなんですけど。
きっと、自分の耳にまだ自身が持てていないのかも知れません。


皆さん、質問に答えていただき、ありがとうございました。
このスピーカーをこのまま使っていこうと思います。
明日は学校にいけそうです。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 23:26:41 ID:PdakMyzK
なんかおかしいな。
許容入力7WのP610に100Wのアンプ繋いで、
相当ボリューム上げても潰れないぞ。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 23:34:12 ID:uBe5/WJi
5Wでも相当な大音量だと言うことだよ。
SPの能率にもよるが・・・。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 23:42:51 ID:oCrBW9I4
>>961
相当ってどれくらい?
本当に潰すつもりなら、1時くらいは超えないと。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 00:00:52 ID:c0wZ+R3M
962が正しいと思う。
100Wフルって、もはや音じゃないから。
3Wで確実に近所から苦情が来るっての、聞いた事ある。
んで、ボリューム1時とかそうゆう抽象的な問題じゃない。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 00:05:55 ID:0As7wnyH
>>964
おいおい抽象的ってなんだよ。
ボリュームを1時以上に回すっていう具体的動作のどこが抽象的なんだ?
966名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 00:11:12 ID:cOKKuazL
アドバイスをください。
現在メイン機がInfinityKappa70+AU-α907iの組み合わせで使っています。
これについては中高時代から憧れだった907iの出物と出会ったために購入、
その後SPを購入しようとして秋葉で視聴を繰り返し、
気にいったSPを購入したらたまたまそのSPがKappa70だった感じです。
聞くジャンルは邦楽女性(よくある売れ筋POPS)、Jazzなどになります。
好きな傾向の音としては、高域がきれいに聞けること、
一音一音がちゃんと分離して聞けること、って感じです。
907iとKappaの組み合わせはかなり気に入っています。

そんな環境ですが、最近ドオフで以前から憧れていたAU-D707を購入しました。
普段住んでいる鉄筋の1ルームマンションで、
CDPはCDP-338ESDにヘッドフォンをつないで、音楽を聞いていましたが、
D707の購入を機にサブシステムを組もうかと考えています。
上記傾向をもとに、家に転がっていたONKYOのD-032Aを組み合わせましたが、
全く高域がきれいに出ません。
そこで、SPを10万円を上下に購入しようと考えていますが、
何かいいSPありますでしょうか。
過去のあこがれからダイアのDS-2000なんか選ぼうかなぁ、と思ってるのですが・・・。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 00:29:17 ID:knQ9iP7V
>>965
まぁまぁもちつけw
抽象って言葉の意味が分からずにノリで書いてるだけなんだろう。
そんなに反応しなくていいよ。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 00:47:20 ID:0As7wnyH
>>967
いわれなき非難をうけたから、その内容について問いただす。
ごく、まっとうな反応だと思うけど?
荒れるからという懸念も分かるけどね。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 01:18:38 ID:knQ9iP7V
>>961に対するレスで>>963を書いてるというのを >>964が分かってないクセに適当なノリで書いたのは誰が見ても分かる。
問題はここが 初心者質問スレだということです。なのですみいませんが反論はじじゅうして下さい。>>968
970名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 01:37:43 ID:0As7wnyH
>>969
ま、確かにノリで書いてるが、そんなに間違ったことはいってない。
少なくとも一般的なボリュームカーブからいって100Wのアンプなら1時以上まわさないと7w以上でないだろ。
それと自分が反論しといて、人に反論するなとは都合が良すぎ。
スレのことを思うなら、自分が自粛しろよ。

971名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 01:59:13 ID:2gySYlH0
>>966
AU-D707は、ヘッドフォンアンプがありません。
ヘッドフォン出力は、スピーカ出力に抵抗をいれてあるだけのはずです。
ヘッドフォンで高音がキレイに出ているのなら、接触不良でしょう。
もし、ヘッドフォンで高音がキレイに出ていないのなら、
出力トランジスタの不良でしょう。
出力トランジスタは、在庫がないので交換出来ません。
缶入りのものは、市場にほとんどありません。諦めて下さい。

338ESDは、RCA出力の裏の部分が基盤から外れて何となく着いている場合が
あります。RCAプラグを何度も抜き差ししていると、この症状が起きます。
設計上の強度が足りないと思います。チェックして下さい。
ハンダ着けすれば直ります。

DS2000は、よいスピーカですが、メインテナンスができません。
大体、ウーファのエッジが硬化して動きにくくなっています。
お勧めしません。

高音がキレイなスピーカでAU-D707で鳴らせるものなら、
同じ時代で同じ価格のVICTOR Zero-FX9
をお勧めしておきます。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 02:08:20 ID:Dd4X1qI1
ウハーのエッジぐらい貼り替えろ。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 03:24:48 ID:2gySYlH0
>>972
言葉遣いが良くないお坊ちゃんですね。

もう少し詳しく書きますね。
ウーファーのエッジを張替えることはできますが、DIATONEの物は一般的でない
ので、違うものだと音が変ってしまいます。本来の締った低音になりません。
スコーカーやトゥイーターのボビンコイルが切れても交換出来ません。
メーカーがメインテナンスをサポートしていない製品を購入することは、
お勧めしません。

ONKYOは、サポートしていますが、バスレフなので、966さんの要求するもの
とは違う様に思います。そこで、Victorをお勧めした次第です。
VICTOR Zero-FX9の高音は非常にキレイですよ。NS1000Mよりもこちらの方が
ずっとずっとオススメです。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 04:00:30 ID:Dd4X1qI1
DS2000なんて、特別オリジナルで残すほどの価値も無いものだ。
エッジ位はり替えて、もっとまともな状態にして使ったら良い。
自分で出来なければ、業者ぐらい幾らでも探せばある。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 04:03:35 ID:H/tLncz1
質問です。
大昔のスピーカーというのは、
最近のスピーカーと比べてどのように違うのでしょうか。
20〜40年ほど前の国産のスピーカーを何種類か頂ける
立場にあるのですが(※)、使い物にならないのであれば貰っても意味が
ないですし・・・
ちなみに、一つはかなり大きいスピーカーで、幅80cm、高さ1.3m
くらいありました。
他にもテクニクスという会社の茶色いスピーカー
(これは標準的なノートパソコンより一回り大きいくらいのサイズ)
などがありました。

※祖父の遺品でスピーカーが大量に出てきました。
親族でオーディオ系に興味があるのは私だけということで、
貰ってくれないかと言われています。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 04:12:09 ID:Dd4X1qI1
スピーカーは、オーディオ機器の中で最も進化した機器だと思う。
ただ、ビンテージ的価値のあるものもあり、今もって高価なモノもあるが、
そのような名機は国産spではほとんど無いから、場所代や将来の劣化も
考えると、オク等で国産マニアに摘価で引き取ってもらった方が良いのでは?
977名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 05:58:52 ID:6tQ3hakk
>>幅80cm高さ1.3m
これはなにか興味あるね。
大昔のエンクロージャがでかいだけのスピーカにしては高さが有り過ぎる。
高さ1mを超える安物はめったに無い。貰う物でも度胸いるけどねw

もしわかるなら、型番だけでも調べてもらって教えてもらったら?
ここで聞きゃだれかが答えてくれるだろ。といってももうすぐスレ終わるが。

それに親族のその人はなんだかんだ言って、一括で処分できるほうがいいだろうし
置き場所確保できるんだったらもらえるモノは貰って、入らないものがあったら
オクででも処分すればいい。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 11:08:30 ID:KqUMRV4V
レビューで見かける
高音は線が細く繊細
って良い評価なのか悪い評価なのかどちらでしょうか?
具体的には他に比べると音が小さいとかそんな感じのことなんでしょうか?
979名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 11:16:52 ID:0mg6E7qM
「高音は素直に伸び」くらいが普通なのでは?
「高音は骨太で荒削りな」とかあったら可笑しいし。

特に書くポイントも無かったから、適当書いたって感じかもね。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 11:20:17 ID:knQ9iP7V
キンキンと強い音がでない。くらいの意味で書いてるんだと思います。
良いとか悪いとか関係ないです。

他人のレビューが分かるようになるには、いくつかの機器を実際に所有するなどして、経験を積まないと無理ですが、
それでもレビューは当てにならないことが多いです。消去法ぐらいにしか使えません。

良い音を得るための知識を得るには、ネット上、このピュア板、書籍、何でも良いですが、とにかく量を読むことです。
とにかく時間を掛けて、正しいであろう理論とメソッドを積み上げ、人々レビューの傾向と、そのレビューに同意する人の数を読みます。
それが出来れば、自分の理想の音に、短期間で、安い予算で、たどり着くことも可能ですよ。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 11:26:05 ID:MuSNzuvr
>>978
どちらとも言えない。その書き手の意図はともかく、
聴き手によるそのような音に対する評価の違いの方が重要だと思う。
当然、書き手の意図に関係なく、そういう音が好きな人にとっては良い評価。
嫌いな人にとっては悪い評価。

別段、音が小さい訳ではないんだけど…
聴けばすぐ分かると思うが、説明は難しいなあ…
982名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 11:30:28 ID:MuSNzuvr
リロードしていなかった…
>>980
>>979さんが書いているような素直に伸びている高音と評される場合に比べて、
線が細いと評されるような高音って、
聴き手によってはキンキンする高音と感じる場合もあるように思うけれども…
983名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 12:26:28 ID:7kznZVnt
>>978
俺がその表現を使うとしたら、友人のシステムの高域が
シャリシャリしてた場合に感想を求められた時だなw
984名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 14:22:20 ID:wdXtZf6g
>>966
ヤマハ 690シリーズ、 トリオ ls-1000
985名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 21:52:16 ID:vEs9Xdy2
986マミー ◆PaaSYgVvtw :2007/11/27(火) 22:04:06 ID:0gguy+gY
>>978

それは、音の傾向であって良し悪しではないと思うよ。そういう
音が好みの人は、選択枝に入るかもね、くらいの意味と考えて
いいと思う。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 23:34:38 ID:cOKKuazL
966です。
情報ありがとうございます。
現状D707とヘッドフォンの組み合わせでは
きれいに音が出ています。
驚くくらいに。
高域が出ないのはONKYOのSPですね。
過去ログを見直したり、
お勧めのSP探してみます。
ありがとうございました。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 02:14:34 ID:s945Sktq
989名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 06:22:40 ID:yMhSeOBL
>>975
>幅80cm、高さ1.3m

国産じゃなくてクリプシュホーンじゃない?
サイズ的にはぴったりなんだが・・・だとしたら超ビンテージです。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 09:23:08 ID:Ko19TkpR
>989
だったらなおさら「売り」でしょう。
ヤフオクに「引き取りに来てくれる方限定」とするか
ビンテージ専門業者に買ってもらうか、だよね。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 15:57:17 ID:sE5J4JeS
>>975
廃品堂って中古オーディオショップなら喜んで買い取ってくれるよ。
秋葉原、大須とかにある。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 16:33:50 ID:lkJ92RHc
993名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 19:11:57 ID:mXsnGXMG
>>975
概ね昔のSP(レコード時代)は現在より高能率であり、中域重視になります。

テクニクスって、松下のオーディオブランドでしたっけ?
(国内なのは確かだけど。。。)
994989:2007/11/28(水) 19:45:22 ID:UyXGcBLa
超ビンテージって書いたけど、確か今でも(50年くらい!)生産されている現行品だったと思う。
確かヤマハが輸入してた。
日本じゃクリプシュって無名だけど、本国アメリカじゃシェア第一位らしい。
まあメーカー発表だから眉つばだけど、クリプシュホーンが歴史的名機なのは間違いない。
995コンタクト:2007/11/28(水) 23:15:04 ID:4C08ssl5
>>992
いい音がしそうですが、ちょっと高いですね。
音離れの良い明るい音がしそうです。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 12:07:55 ID:0QVzKe3H
オールドファンにとって クリプッシュホーンといえば
ヴァイタボックスのコーナーホーンのことだけど。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 14:34:23 ID:ki4J/Aau
.
998名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 14:34:57 ID:ki4J/Aau
.
999名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 14:35:32 ID:ki4J/Aau
.
1000小倉優子 ◆YUKO3./00M :2007/11/29(木) 14:36:02 ID:ki4J/Aau
1000ならジュースでも飲むか
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。