コンデンサー 抵抗 総合スレ 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1mjn5534dd
コンデンサー、抵抗の音について

大いに語ってください。
 
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 18:58:29 ID:+9kw8v22
良い音です。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 19:02:11 ID:o1nmRp8M
Mills抵抗
AudioCap錫箔コンデンサー

値段は高いがネットワークに使用すると最高の音になる。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 19:20:11 ID:p2U51b5j
DALE
Dynamicap
51です:2007/09/24(月) 19:52:47 ID:/NxF/C1u
自分のイメージですが

抵抗

DALE巻線抵抗 NFとかに多用してます。

秋月の1円抵抗 値段の割りに悪くないと思う

フイリップス金属皮膜0.25W 中、高域が綺麗に聞こえる


コンデンサー
ニチコン SE  音のバランスがいいと思う、あまり嫌な音がしない
         

ニチコン VR  そこそこバランスよく力強い

ニチコン HM  音がノイジー、あまり好きでない

ニチコン HZ  高域までよく伸び音の透明感、分解度もいい


日ケミ LXZ  透明感、音の立ち上りがいい。


自分は安い部品がメインがメインです。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 21:10:18 ID:m3Eky+4O
定番はニチコンのミューズ?
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 22:46:43 ID:nuo5YAUt
とあるDACキットを買ってAPSっていうフィルムコンデンサで
作ったら高音域のヌケが悪くて曇った様な音がした。

DACそのものの問題かと思ってしばらく諦めていたんだけど、
ダメもとでボリ松の特価品オーディオ用フィルムコンデンサに
変えたら一気に曇りが取れてびっくり。

コンデンサって重要なんだなとひとつ経験になりました。でも、
抵抗を変えたときは全然変わらなかったというか変化がわからな
かった。金属皮膜をプレートにしたときのことだけど。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 23:36:13 ID:vcxrXzV7
>>7
ニッケミAPSは悪くないと思うけど、変えた特価品ってのはEROかWIMA?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 23:50:41 ID:nuo5YAUt
>>8
KP1830シリ−ズでした。
10名無しさん@お腹いっぱい:2007/09/25(火) 12:03:32 ID:Au06RBqo
電源のケミコンをBGに換えたら情報量がこれでもか と言う位増えて呆れ返った
事があった。EL34PPのアンプだたよ。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 12:12:27 ID:bS9qY3qp
そんな黒門せんせいもご引退されました。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 12:46:51 ID:m78zbVZO
BGはタカイ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 19:43:35 ID:474BwkND
>>10
まったく同じことをした友人が得意げに音を聴かせようとしたので聴いてみると

その友人以外の一同「ハァ?」

の一言だった。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 21:03:45 ID:WYrJ1aYF
>>10

BGの場合NXの超電解接続がいいけど 値段高すぎ。

15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 22:42:57 ID:Au06RBqo
玉のばやいは今はフィルムの耐圧の高い大容量があるからいいけど石用のは
BGの代わりはなにがいいかな?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 15:04:54 ID:AavyXkav
>>15
部品の廃盤などにより音質的に優れた部品が少なくなりましで

最近、色々なコンデンサーを試しています

CPU電源用に開発された低インピーダンスのコンデンサーで高分子アルミ固体電解音がいいのですが

耐圧が低いので使える部分が限定されます。

 
 
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 15:19:37 ID:6/hHNTOX
そうなんだよ、耐圧がせめて50〜60Vあれば・・・
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 22:29:27 ID:+bydWgqw
今日怪人で聞いた話だと、DALE CMFが生産中止だそうですOTL
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 05:12:59 ID:DPR66qEl
抵抗、コンデンサー生産中止が多いね。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 10:10:34 ID:DLvQ04/r
今時リード付きは低性能の証だからな。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 01:14:12 ID:BRwSCXsk
>>18
マジかー。小型の代替品探さないと。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 10:58:08 ID:DfCD+RcI
63V12000μFと5600μFが欲しいが形状までとなると
特に厳しいorz

高けぇしorz
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 14:37:56 ID:ksLjI19b
タンタル狸は駄目なのか・・・
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 18:21:56 ID:ZgkEkrjC
部品取りの真空管テレビ探している
電源トランス付き東芝製・・・5U4GB整流のやつね
タプーリC&R取れるね。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 18:24:33 ID:ZgkEkrjC
早川電機の白黒TVもP型カーボン抵抗タプリーでよかったでつ。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 18:38:11 ID:nHhLEE3P
まんどくせーからCRレスアンプとかできねーかな。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 20:21:01 ID:n3QA3aNV
1本50円位で買える抵抗でお薦めはなぁ〜に?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 20:40:12 ID:6TryqvNS
デール金被、コーアカーボンかな。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 21:21:39 ID:ZgkEkrjC
安いカーボン抵抗で十分、
酸金は電源用、上杉アンプなんか信号回路に酸金抵抗
音悪いのは当たり前
ヤフオク定番出品物。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 21:23:15 ID:DL9UY0x9
酸金がよろしくないようですが、巻線はどうなの?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 21:39:17 ID:vKkgZz/5
酸金の色付けの無さ、素直さは、それなりに評価されてもいいと思うけどね。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 21:43:44 ID:ZgkEkrjC
巻き線って高抵抗手に入らないよね
100Kとか330kとか
2A3ロフチンの自己バイアス抵抗1,5kとかハムバランサくらいしか使った事無いからね
無誘導巻きとか使ったけど結論として


「よーわからん」
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 09:40:16 ID:ZqWlrEY+
最強の抵抗は鉛筆の芯
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 12:19:30 ID:Z07KKjGb
へえ!
で、どうやって結線すんの?>芯
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 18:48:40 ID:o402khyT
ムンドルフは馬鹿高い割に良くなかったなぁ。(ネットワーク用ね)。
滑らか過ぎる。
エージング仕切らないうちに取替えちゃったけど。時間経てばよくなるのか?
同じ高価ならDynamicapがお薦め。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 04:02:14 ID:u2KvTo0N
>>34 深く追求せんといて(^^;
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 16:51:16 ID:yAV2LCY7
セメントからトリテックのシリセラ無誘導にネットワーク抵抗を交換。誤差10%から1%で音像ピントがバッチリになったが音色がかなり明るくなった。ほかのスピーカーになったみたい。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 22:41:11 ID:UiAEoWrg
カソ−ド抵抗に酸金使うと冴えない鉛色の音になる。
グリッド抵抗に安カ−ボン使うとひっかかりのある歪っぽい音になる。
シンプルな管球CR結合アンプを作るなら部品はいいものを。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 23:31:38 ID:+20ieEla
プックスクス
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 00:15:58 ID:9ASCxLvY
玉アンプの電源にフィルム使った椰子いまつか?漏れの所はオイルなんだけど
ほんとはBG使いたかったんだけどなくなってしもたのでまよいみちくねくねなのさぁ。
お勧めをおしえてねぇ。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 01:44:16 ID:5yKK9SEc
笑ってるよこの人>>39
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 22:31:41 ID:CG0j0/AK
>>38
お奨めのいい部品教えてください
出来ればその部品の音の傾向も気になります。

43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 23:16:24 ID:JY/BgOhG
>>42
12AU7と6V6GTの二段(初段とドライバという意味のね)なんだけど
カソ−ドRはスプラグのブル−ジャケットという琺瑯抵抗270オ−ム
12AU7のカソ−ドRはDaleの3W無誘導タイプ1Kと27K
6V6のグリッドRはMepcoの220K0.5W巻き線抵抗を使っています。
信号系は巻き線嫌う人もいるけどボクは好きだね。
とてもクリヤ−で耳あたりもよく気に入っています。
イ−ベイやアキバのラジデパ桜屋、海神あたりで入手可能ですよ。
好き嫌いもあろうがパワ−管のカソ−ドに安酸金使うのはどうも・・・
ちなみにプレ−ト負荷等はソリッドカ−ボンのXicon使っています。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 23:27:38 ID:JY/BgOhG
27Kはまちがい、47Kね。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 23:44:04 ID:gfPCbvBP
>>40
サンオーディオのブロックコン
アレは確かフィルムなので
BGと比べたことあるけどぶっちゃけほとんど変わらない

>>43
出力管のカソードにはメタルクラッド使ってるな
放熱も考慮すべき
安くあげたいならタクマンのセメント抵抗
アレは悪くない
低抵抗値なら中身巻線だし
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 23:46:01 ID:JY/BgOhG
>>45
確かに巻き線セメント抵抗は悪くないですよね。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 06:04:04 ID:ixVUA/jI
東京湾でセメント詰めは昔やったなー
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 09:08:47 ID:f6qBPXHz
どこの組の方ですか?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 10:14:33 ID:K6zp+jFh
本場は大阪湾
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 07:14:27 ID:sfeyPIql
オーディオショウ見てきたけど、外国製品はけっこう普通にKMEとかKMH使ってくるのね。
DACやデジタルチャンデバだとニチコンの固体電解とか。
ルビコン使ってる所もあった。

うって変わって国内メーカはKGとかオーディオ向けグレードが目立つね。
マランツとかELNAのforAUDIOばっかりだったり。

まぁ中を見せているトコのしかチェックしてないから、
全体としてこういう傾向なのか確証はないけど。
海外メーカはさっくりフィルム使っているっていうのもあるかも。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 21:05:28 ID:6dIq73iH
すんません質問させてください
ブロック電解を買ったのですが電極が4本ありまして
表示は
B63V12000μF(M)
AC NC
− NEGATIVE
CE(85℃)JAPAN

となってますが
ACのNCというのは内部には繋がっていない端子で
あくまで固定用のツメと考えてよいのでしょうか?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 21:16:53 ID:L5kAq2U7

どちらかと言うと真空管、トランス、トランジスター、OPアンプ、などの
デバイスに金をかけてニンマリしたい、抵抗、コンデンサーは一般品も選んで使えば
そんなに悪いとは思いません。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 06:49:03 ID:w39j4V2y
>>51
そのとおり 固定用というかラグに使ったりね。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 08:07:03 ID:YeAlRWYS
>53
おぉ、アリガト
いらない場合は切ってしまっても良いのかな?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 18:45:50 ID:0eARyeri
一応付けといてくれ…

by ぽこちん。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 20:27:22 ID:YeAlRWYS
だって差し込むべきアナが無いから
2本ちょん切らんと使えんのよ
5755:2007/10/09(火) 20:56:47 ID:0eARyeri
冗談です、忘れて下さい。
すいませんでした。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 23:42:03 ID:xTvYpaBi
ホブランドMUSICAP使ったことある椰子いる?ウエスタンサウンドでうってるやつだけど。
MKP1845とどっちがいいかな?ASCの高耐圧大容量のフィルムが格安でうってたので電解
と換えたらBG以上に情報量が増えてよくなったよ。
59マミー:2007/10/17(水) 04:20:45 ID:yinl/3rI
済みません。皆さんは、ビシェイのSシリーズなどの抵抗はどちらで入手されているでしょうか。
お教えいただければ幸いです。
60どんなけ:2007/10/25(木) 04:55:35 ID:nNtfO/tQ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 21:12:58 ID:SzwMHKxr
>>60
音が良いのか悪いのか知らないけど。
こんないびつな装置の前で音楽を楽しみたくないなあ。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 23:15:38 ID:nmIYmE59
なにこれ?
レールガンでも作る気か?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 06:12:55 ID:Yj+cEeKw
「平滑コンデンサーは12万μF以上積んでもあまり効果がない」
とAurexの技術者が言ってた
64マミー:2007/10/28(日) 09:47:26 ID:rTR+TV4p
コンデンサはC成分ばかりじゃないからなぁ。
ひょっとして、部屋中にある箱の類や、円筒形の
物体で、ルームアコースティックが改善している
のかもしれない。奇跡的に。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 13:15:44 ID:Rf0hTVF2
レールガンw
しかしこれだけあれば本当に作れるかもな。
66マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2007/10/28(日) 20:51:12 ID:m20NmiRv
>>60
これ、スピーカーに貼り付けたタイルが逆に共振するオチ。
銅の裸線にたくさんパラってあるコンデンサも多分無意味。
無駄に長く引き回したら電線の抵抗とL成分とコンデンサで共振回路作ってそうだなあ。
逆にリップルが増える結果になったりして(w
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 02:11:35 ID:BebtEEi6
コンデンサで音はかなり変わるけどさ、抵抗ではあんまり変わらないよね?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 02:27:20 ID:e56k8f9E
コンデンサほどにはかわらないけど、いいもの使うと音がすっきりするよ?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 10:58:03 ID:kHG6UiRT
>67
うんにゃこたぁ無い。抵抗の品種テスト範囲が狭いんじゃない? 無誘導、非磁性の中で探すと大体当たり。 
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 18:20:48 ID:BebtEEi6
>>69
コンデンサだと高域が変わりますが、抵抗だとどんな感じで変化があるのでしょうか?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 18:35:11 ID:XltNwWn5
抵抗もコンデンサも、影響が大きいのは高域歪みでしょ。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 19:39:04 ID:SECeYOYd
抵抗もコンデンサもできるだけ小型のものがいい。
大きいとL成分の影響がもろでる。
ただし耐圧とか電力のディレーティングは必要だが。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 21:10:50 ID:gN87SujQ
進工業プレート抵抗とかいい、変な癖がなくて。

74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 21:47:56 ID:Q8ZA8g7D
進、ちょっと音暗くね? ATT組んだ時、失敗したかと思ったよ。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 22:54:38 ID:kHG6UiRT
>74
変な基板の上で、ハンダペーストぎとぎとで組まなかった? 空中配線やって比べてみたら、どうかな?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 23:07:48 ID:cYYIuU3Z
空中配線って音質的に変化でる方法なんですか?
7774:2007/10/30(火) 00:01:08 ID:MZTeSZ2B
>>75
基板じゃなくて、ロータリースイッチ直付けだったよ。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 00:08:29 ID:MZTeSZ2B
つか、あの音が単に嫌いなだけなのかもしれない。
昔、初期のSATRIの初期のアンプをフェアで視聴した時も、中を見る前から
進が使ってるのが音で判ったくらいだし。多量に使うと特徴が出るような気もする。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 22:57:08 ID:8Q3pf2Ls
>>76
空中配線はノイズ拾うから音は良くない
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 23:02:44 ID:AcZm92va
>79
真空管アンプは殆ど全てが空中配線。へっ?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 23:07:25 ID:dD4cbPJ9
抵抗はいろいろ混ぜなきゃアだめだよ
安いのから高いのまで。。。。常識
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 20:14:30 ID:pBey9J/a
スファルニースって海神にどのくらい残ってるんだろうか?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 03:35:29 ID:4Mp+g39L
無駄な抵抗はヤメロ
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 22:28:01 ID:obLntn0Q
ざぶとんあげる。
85マミー:2007/11/02(金) 00:45:36 ID:MbupqtbM
>>82
先日、海神のオヤジが背景の箱を出したとき、
奥の方に忘れられた1個を見たような気がした。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 02:34:05 ID:3Ss/92Zm
高域がほんのちょっとかさつくんだけどカップリングの電解に
フィルムコンをパラでいいの?
角を取らない程度でおすすめあったらお願いします。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 07:02:16 ID:PvGAIjaK
抵抗は無意味だ
筐体を銅化する
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 07:48:37 ID:VV8h/FKY
>>86
電解やめてフィルムだけにした方がいいと思う
但し容量欲しいならどうしてもでかくなるけどね
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 14:36:19 ID:9o3EGjsL
激同 電解なんか使うな 諸悪の根源だ。電源の電解をフィルムに換えて見ろ
衝撃くらうぞ。ましてやカップリングになんか使ってるなんてのは最悪だ。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 14:44:08 ID:/idI9Mq1
デカプをALLフィルムにすんの?
どんな奴をどんな容量で何パラにしてんの?
そんな話、初めて聞いて衝撃食らったんだけど!
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 15:11:23 ID:HvzmJ21Q
俺も初耳だ。なんだか物凄い光景を思い浮かべてしまったが...
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 15:16:12 ID:5oCmK7WJ
前にも書き込みあったけど、一応こういうアレなモノがあるね。
http://www2.big.or.jp/~sunaudio/sv/original_cap.html
サイズこのままでいいから耐圧50Vぐらいの作ってくれないかな。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 22:26:55 ID:uCZhY7Yk
>>92
ルビコンのKMコンというのもある。35V100μFのフィルムコン。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 22:41:59 ID:jTlUEhu1
大容量フィルムもよさげだけど、やっぱり高いよなぁ
低ESRの電解で我慢するか
使ってみるとそう悪くない
下手なオーディオ用電解よりも癖がなくてよい
9586:2007/11/07(水) 23:30:40 ID:5O18QFGc
museの22μFだったんですが、何となく耳に付く感じと低域の伸びの悪さを感じて
ブラックゲートの100μFにしてみました。
低域の伸びは満足してますが高域の伸びが悪くかさついて聞こえます。
これは容量を変えたせいなのか22を100にしたせいなのかわかりません。
伸び、透明感でおすすめありますか?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 23:33:12 ID:5O18QFGc
↑種類を変えたせいなのか22を・・・です。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 23:40:41 ID:jTlUEhu1
コンデンサで音質云々は正直個人の好みがあるから難しい
色んなの買ってみて試すしかない、と思う
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 01:11:39 ID:eEtwLvb4
低域は容量だけど、高域はポリプロピレンフィルムにするとかしないとどうにもならん気が。
桜屋電機あたりでWIMAの0.01uFでもパラってみたら?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 01:15:02 ID:fyPLt+av
0.01は小さすぎるwww 0.1uFで。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 01:27:14 ID:OcOyCjpQ
>97>98>99
どうもです。やってみます。
人様の評価ってバラバラで正反対のこと言ってたりするから
自分ので試してみないと分からないですね。
今出ている耳に触る感じの音がOPアンプやDACではなく
museの音って分かるくらいでした。
個性少なめで透明感があるってどこかで読んだんですが・・・
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 07:40:16 ID:y0jXZAb3
個人的にはだけど、電解でも低ESRのは
割と低域から高域まで癖が少ないんじゃないかと
千石で売ってる東信UTWRZとか

中・高域で柔らかい感じで良かったのはシルミックかな
緑MUSEも悪くなかったけどもう作られてないしねぇ

エルナー・ニチコンの音響用は市販品でも多く使われてるから
いわゆるよくある音になる感じだけど
102マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2007/11/08(木) 22:02:17 ID:XwxzlJo9
平滑やデカップリング用なら積セラやタンタルも使えるんじゃない?
高周波特性だけ比べたら巻き型のフィルムよりもいいと思う。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 22:56:16 ID:b66zDtu5
良かったのはMaruconのNUM、残念ながらもう売られていない廃番
104マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2007/11/08(木) 23:03:03 ID:XwxzlJo9
>>103
今マルコンは日ケミに吸収されたから似たようなのが日ケミにあったりして、、、?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 20:36:59 ID:woqxox+i
無いのよねー。無酸素銅のリード線で、図体は大きかったけど。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 22:41:14 ID:s0od/Ebw
アンプの三端子レギュレータのパスコンにセラコン8個が使われているのですが
これはメタライズドと交換で構わないのでしょうか?
そう言った内容の書き込みを何度か見たもので。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 23:58:21 ID:Tl3pb5ed
どーなんだろと思って「パスコン」でググったらけっこう面白くためになるページが沢山。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 01:22:28 ID:SOplkW+j
反対側の三端子レギュレーター15V2個にはケミコン50V10uFが1個ずつで
その横は5V?4個まとめてケミコン35V470uFがパラで2個だし。
さすがにこれはもうパスコンではない気が。
でも辿ってみると突然パラでメタライズド104が・・・
使い方がパスコンぽいんだけどこんなに離れていていいのか不思議です。
109マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2007/11/27(火) 21:09:06 ID:pd1fTTUM
>>106
わざわざ交換することは無いのでは?
音声信号を通す訳じゃなし。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 19:36:21 ID:oaRUTi12
Garrettaudioに置いてあるMillsの巻線抵抗ってNS-2Bとかと比べるとどうですか?
レビューとか全然ないんですけどメインで使ってる方います?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 08:13:37 ID:oCQwz7+0
35V/100μF/φ10の電解コンデンサ(ルビコン)に対応するサンヨー低ESR物を探しているんですが
同容量・径の物が見つからない
径が変えられない場合、電圧/容量はどの程度違っていて大丈夫なものなのですか?
例えば25V/100μF、16V/200μF・・・
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 08:21:33 ID:BYkTQEjo
東信UTWRZじゃ駄目?
千石でその位の容量のゴロゴロ売ってるけど
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 09:16:19 ID:Og9hrBjm
>>111
その程度の知識しかないなら壊すだけだからやめとけ。
必要電圧以上余裕を持って使用する事はmustだ。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 09:31:26 ID:e0AUDp1M
>>111
35V/100μF/φ10って古い電解?
今の低ESR品だとφ6〜8くらいだが、足ひろげればいいんでないの?
ジャストサイズならFineGold、φ8ならUTWRZかニチコンHV・PWが入手しやすいお。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 00:14:41 ID:o49tSGhj
WIMAのMKS2ってどうなんでしょう?なんだか鮮度ガタ落ちなんですが。
マッタリしてます。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 01:57:43 ID:gQhV8e0/
>>110
ちゃんとググれ
前にブログでレポ見たぞ
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 04:32:20 ID:3/ZNlDiK
>>115
ポリプロピレンだからねぇ。1uFがあるのはいいけど。
FKPとかを並列で入れるとか。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 04:33:09 ID:3/ZNlDiK
間違えた、ポリエステルだ。
119115:2007/12/09(日) 11:29:40 ID:IPhlJm2F
正味3時間ほど経ちました。
依然マッタリしてはいるもののそこそこ伸びと締まりが出てきてキレとコクが両立しています。
金属音は曇りがち。
120マミー ◆PaaSYgVvtw :2007/12/10(月) 06:37:17 ID:/7JxAQ0x
>>115
WIMAは癖が無く使い易いフィルムCだと思うけどなぁ。
そんなにマタリかな。印象ちがうけど。一応100時間
やってみて。音質云々っていうことは、カップリング
で使ったんだよね。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 10:34:33 ID:UrqsX50e
WIMA、Hiが伸びない印象があるよ。下の帯域はがっちりしてたけど。
言われてみるとポリエステルのコンデンサーって高域は微妙な印象のが
多い希ガス。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 11:37:24 ID:4GJ/Mql3
とはいえポリプロピレンで1uF以上となるとデカいのばっかだしなぁ。
123115:2007/12/10(月) 13:13:03 ID:Kh5O546v
ツイーターとミッドに使っている4chアンプなんですが、8個の青いコンデンサって
チャンネルの並びはおそらくOPアンプと同じ並びですよね?
ttp://www.imgup.org/iup518100.jpg.html
画像はampgutsで拾った物ですが音響用のパーツは殆ど使われていません。
僕のは日ケミと松下のコンデンサが入り乱れていました。
松下の抵抗を交換した時が一番感動しました。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 21:32:49 ID:VIwaDAAh
WIMAのフィルムコン、昔DAC2.6を改造したときの印象だと
結構歪っぽい音だった。双信SEに変えたときは
かなり透明な音になったのをよく覚えてる。高かったけど。
125マミー ◆PaaSYgVvtw :2007/12/10(月) 22:21:57 ID:/7JxAQ0x
>>115
ああ、ゴメンゴメン。MKS2だったね。MKP2と勘違いしてた。
MKS2はポリエステル。一般的にポリエステルは期待できないかも。
やっぱ、WIMAでも、ポリプロピレンがいいと思います。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 19:21:18 ID:1tOdCukz
この銅箔フィルムコンとかどうだろ
ttp://www.amtrans.co.jp/jp/diy/capacitor/amce.gif
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 13:28:56 ID:VKQMX4D/
>>126
容量的に、銅箔スチコンの代替品、といったとこかな? でかい容量のが欲しいね。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 23:34:24 ID:uPHhO/D5
FineGoldとUTSJの音の違いってどんなもんなんでしょう?
ルビコンYKの換装でどちらにするか悩んでます
大きさはUTSJがちょうど同じなので楽そうなんですけどね…
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 00:10:12 ID:aRUQ6+cc
FG入れるぐらいならKW入れた方がいいよ。高域が多いけど。ほんとはKZの方が総合的に良いんだけどね。
個人的にはFGはモコモコ厚みがあって解像度も低いと感じた。
UTSJは持ってないしレポもそんなに無いので是非レポをお願いしたい
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 21:05:51 ID:UFUUPPEX
オールUTSJで逝ってみます
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 22:14:50 ID:tI3onFT9
ほとんどリードとほとんどチップ、どっちの方がいいのでしょう?
ttp://ampguts.realmofexcursion.com/Sony_XM-754HX/
ttp://ampguts.realmofexcursion.com/ads_850MX/
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 23:32:23 ID:TARcGq04
俺もUTSJ買ってきた
MUSE KZ的美音路線が気に入らなかったのでとりあえず替えてみる
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 19:37:12 ID:cWRW+vtg
UTSJ
無色透明に近い
高域ハッキリする
今の所こんな印象
テレコの出力に使用25V10μ

>>132の結果が気になる。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 20:08:55 ID:xr/SdO6x
UTSJの音はUTWRZに近そうだね
UTWRZをもう少し滑らかにした感じかも
135133:2007/12/19(水) 20:51:38 ID:cWRW+vtg
一つ付け加えると、いつも使ってるヘッドホーン
あれ!ハイエンド伸びてる?て感じ。
プラシーボと云えばそれまでだが、結果よければ
それでいいや。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 11:46:39 ID:Q7NgQH4I
UTSJはとりあえず落ち着くまで時間かかりますね。
しゃりしゃり。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 15:45:08 ID:2XjMLdcJ
136 BGと比べてどうだろう?ソウルノートのアンプあけてみたらELNAの低ESR
ケミコン9本パラにして使ってあった。UTSJか手持ちのBG+UTSJに換えちまおうか
考えてる。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 17:53:09 ID:5bdXedSm
>>137
やめた方がいいと思うよ
少なくともUTSJは様子見した方がいいと思う。

今TA2041のアンプに使ってみてるがかなり荒れた音が出てくる。
これが時間と共にどの程度まで改善するのかがまだわからない
139136:2007/12/26(水) 18:41:53 ID:8l88SQyq
とりあえず一端落ち着きました。
わりと好きです。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 18:45:56 ID:5bdXedSm
>>139
どれぐらいかかった?
こっちは二ヶ月鳴らしっぱなしだが落ち着かない
十分に慣らしたシルミックを刺すとそんなことはないのでやっぱりUTSJが原因だと思う
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 19:37:15 ID:2XjMLdcJ
140 電解はいいのがなかなか無いねぇ。真空管はBGがびっくりするくらい良くかんじた
んだけどね。容量がでかいとフィルムってわけにはいかんからね。
142139:2007/12/27(木) 00:25:45 ID:b/EqI3Nt
>>140
とりあえず聴けるレベルになっただけです。
でも多分こんな物じゃないでしょうか?
金属音とサワサワ感が凄いですけど。
同じケミコン複数箇所に使って極端な音になったことがあるので今回は10uFを1個/chです。
先ずはいい方向に向かってる感じです。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 07:25:08 ID:wWtl3lRw
DaynamicapとMusicap比較できる人は感想お願いしたいんですがいませんか?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 15:22:04 ID:GsrZteJU
ちょっと教えて欲しいのですが
チューブラのコンデンサを交換したいのですが
同じ電圧容量での一般的な二本足タイプに変えても
大丈夫でしょうか?
宜しくお願いいたします。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 17:17:48 ID:sHKGLZiJ
大丈夫だけど、足をハの字に曲げない方がいいらしい。曲げた根本から空気が
入って劣化が早まるとか。
僕は以前から足を短く切って錫メッキ線を付けて使うけどね。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 22:38:05 ID:GsrZteJU
>>145さん
レスありがとうございます。
早速、教えて頂いた方法で試みてみます。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 21:24:15 ID:QV/AVnsT
藻前らビシェイのZ201が海神で4000円くらいで買えるぞ。試しに使ってみんべか?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 22:55:41 ID:0HEHZfyq
他家−な。俺はソフトンのアッテネ−タと巻き線のグリッド抵抗、カソ−ド抵抗
デュビラ−のマイカの組合わせで充分。グリッドならRMG1W,ABの1Wでも我慢できる。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 21:54:36 ID:3IPpm1/W
取り敢えず 一度使ってみたいので音声信号が直接通るとこで遊んでみる。人生
一度きりだからそんくらいやってみんべぇよ。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 12:27:16 ID:M9m6+Gxu
ニッケミのAJシリーズが買える所は何処かありませんか?
オーディオ向けの電源平滑用大形品なんですが
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 02:29:17 ID:JDQyBjjF
海神って通販なかったよね・・・・・・・・・・・・。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 18:36:24 ID:8vQGGtcb
>>150
以前、ニッケミAWJが欲しくて海神に問い合わせたときの回答。

『お調べしたところ、お探しのコンデンサーは一般市場には出回って
おらず、全て受注生産となります。

また受注単位も1アイテムにつき10,000個以上とのことで、現在は
販売代理店を通さず、エンドユーザー(セットメーカー)と日本ケミコン
との間で直接取引されているとのことです。

従いまして、一般ユーザーの入手は事実上不可能と思われます。』
153マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2008/01/04(金) 10:53:17 ID:wCAxRAeg
>>151
確か、聞いた話によるとメールで直接問い合わせて
通販みたいな感じの事はやってくれるらしいけど、、、
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 12:03:51 ID:cET0Y9oA
155TDA1543:2008/01/05(土) 12:32:24 ID:18iZSGIa
自作DACの最終段バッファのパスコンに、
UTSJ使ってみた。
1週間鳴らし続けたが、どうも落ち着かない音調。
手持ちの電解がなかったので、
秋月の積セラ(10uF)を付けてみたが、
こっちの方がましになった。

156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 17:03:19 ID:Su9uLOqK
おまいら今若松でニチコンFWの35V4700μFが10個1000円で売ってるぞ。
見た目はMUSE FGと似てるが音質はどうかな?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 17:37:09 ID:heaQ0bUk
>156
あとどれくらい残ってたん?
明日買いにいって残ってっかなぁ
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 17:59:37 ID:Su9uLOqK
>>157
かごの中にはまだ200〜300個くらいはあったと思う。
DACの電源にでもつかおっかなあ。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 18:05:35 ID:heaQ0bUk
dクス
明日行ってみる。
1個100円だらオーディオ用電源に豪快に使えるね。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 00:42:21 ID:KVlWvHl3
通販の方には12月にはでてたな、FW35V4700μF
暮れに4つ注文したで
まだ届いてないけどね
ケンウッドのミニコンアンプに使う予定
161160:2008/01/07(月) 21:02:03 ID:6LSaQOBq
今日届いた
十数年前の同等品よりやっぱり小さいなァ
ちょっと端子の広げ方を工夫しないと付かんかな
162156:2008/01/07(月) 21:29:03 ID:i5RAkfVT
>>161
リード線が短く切ってフォーミングされてるから
基盤の穴の幅がずれてると付けにくいかな。
きっとどっかのメーカが特定の機器用に
大量に発注したやつの残りかなんかだろうね。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 21:31:39 ID:80xGcodk
>>152
どうりで、日本ケミコンのオーディオグレード品を一度も見かけたことがない訳だ
アキュやラックスマンのジャンク品を漁って部品取りでもするしかないのかね
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 09:49:26 ID:NJ/ecpai
>>163
ニッケミ標準品のKMGはオーディオ用を謳ってはいないけれど、普通に音良いと思うよ。
秋葉や通販でも買えるしお奨め。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 19:35:32 ID:vHx3ByIG
KMGだけで固めると音が眠たくなるね
オーディオ用のAVHでは大丈夫だったけど(ヤフオクで売ってる)
基本KMGで一箇所だけ個性のあるオーディオ向けコンデンサを使うと上手くハマる
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 20:50:36 ID:8EfqmQEz
てかKMEとかKMHとか、海外製品だと普通に使われているね。
ま、可能な限りコスト無視してフィルムを使った上で、みたいだけど。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 22:04:52 ID:luFN8irp
KMGよりKMHの方が、躍動感あって好きな音するなぁ。
168sage:2008/01/09(水) 04:34:33 ID:YIoaAmcB
俺はニチコンのVRでいいと思う
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 14:45:28 ID:le1EGcfs
中国人が書いた高級フィルムコン比較
audionoteのとこで日本について愚痴ってたりといけ好かない奴だが
こういう比較記事はほとんどないから結構有益だったりするよ。
興味ある人は翻訳かけて読んでみては?
http://bbs.homea.hc360.com/bbs/newbbs/homea/dispbbs/2/218/15218_1.htm
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 19:28:49 ID:UAhIa/cU
おもしろい!>>169
audienceのauricapが6段階評価の3になってる。ポリエチレンだから論外だと思ってたのに意外・・
ムンドのSupremeと同じランクにされてる。
こんど試してみようっと。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 19:29:41 ID:eTz++nNc
ランキングまとめてくれるとありがたい。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 19:29:43 ID:UAhIa/cU
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 19:56:49 ID:zVgVlW29
ニコチンかとおもた
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 20:27:01 ID:UAhIa/cU
>>169の中の人によると

ランク
A Vcap  http://v-cap.com/tefloncapacitors.html
  Audio Note Silver  http://www.hificollective.co.uk/catalog/default.php?cPath=61_68_70&osCsid=ee857078b96b24ec0265ba3b549b4b6e
B REL/Exotica TFT  http://www.reliablecapacitors.com/product.html (3年前はトップの座だったらしい)
C REL/Exotica PCU
  Audio Consulting oil  http://www.audio-consulting.ch/
  Jensen oil
  Mundorf Supreme 銀箔?(2004年の新製品)
D Mundorf SupremeSILVER&GOLD  http://dp00000116.shop-pro.jp/?mode=cate&cbid=701&csid=7
  Audience Auricap  http://www.ritlab.jp/shop/product/parts/condenser_audience.html
  Hovland Musicap  http://www.westernlabo.co.jp/b_goods_hovland.htm
  TRT Dynamicap  http://www.baysidenet.tv/bsnshop/index.php?main_page=index&cPath=1_12_21_24_30&zenid=72db773b4cff79977fb63e55791e4237
E ロシアの軍用のテフロン
ランク外 Xicon  Solen/PPE Solen/SM  Jupiter Beewax  REL/PPMT

だそうです。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 22:54:22 ID:695cu2k1
双信のSEとかは試してないのか?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 23:46:27 ID:5zz3Bb3U
小日本のコンデンサなど試すまでもないアル
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 23:56:31 ID:UmHuIFJD
Mundorf SupremeSILVER&GOLDってB&Wの最高級SPについてるフィルムコンだったよね。
これが価格の割に低評価なのが一番意外なとこか。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 05:29:37 ID:EOvWbDOe
Jensen oilって以外だな。今度試してみよ。玉アンプの電源によさそ。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 05:40:21 ID:S75627uX
Aランクのヤツ二つともアホみたいに高いな・・・
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 15:26:07 ID:fRNCWG/S
ニッケミのSNXってどうなの?
スピーカーネットワーク用らしいが電解なんだよね
素直にフィルムコン使った方が良いのか
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 22:28:23 ID:dL9mB24f
はぁ・・・何でそこまでケチろうとするのか理解できん・・・。
スピーカーネットワークに電解って。。。もう自作やめろよ・・・。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 23:01:42 ID:cd6PCOGm
東信のネットワーク用も電解なんだよね
誰か使ってみた人居ません?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 11:55:24 ID:PYpfOPSH
そんなことする奴はいない。
知りたいなら自分で試せば?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 14:45:08 ID:ZhZ5UYzv
>>180
まず使う以前に売っている所を見かけたことがない。
ログにもあるが、ニッケミの受注単位は一万オーダーかららしいぞ。
大して儲けにならんし個人相手の商売はやらないんだろう。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 15:42:50 ID:dBNtDUpz
>>184
そうですか〜残念
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 16:36:51 ID:GCBVIOYT
秋葉界隈で見かけるのは標準品と低ESRのばっかりだよな>ニッケミ電解
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 22:24:16 ID:4jaThi7o
音質の明かによくない電解に拘るのはなぜ?わかっているやつなら電解はまず最初
に選択肢からはずれるんだけどね。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 22:26:33 ID:jVXEkzFD
僕の場合は安く遊びたいって言うのと容量の問題です。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 23:05:21 ID:lqtfrZr6
変に必死なのがいるな
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 23:07:28 ID:4jaThi7o
OSコンしかないね。
191170.174:2008/01/14(月) 02:03:36 ID:lYrkiCeq
SPのネットワークのsolen400Vをauricap450Vに替えてみたよ。
種類で書くとポリプロピレン→ポリエチレン。
auriの圧勝でした。ポリエチレンの特性はトップクラスって覚えてたんだけど、作り方によるんですね。
fastcapはauricapにくらべるとハイ落ちしてました。PPなのにハイ落ちかぁ・・・w

何事も自分で試してみるもんだなと改めて。 >>169さん 面白い記事の紹介をありがとう。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 20:58:12 ID:RBH2QxyB
福島双羽のMPC78(2W)と間違えて5W買っちゃった。
5W初めてなんだけど音違うかな?
193野次馬:2008/01/15(火) 21:22:58 ID:g1TZD0i8
金田式の指定部品だ。
別府氏は貶していて、Daleの巻線使ってる。
さあ、あなたはどっち派?w
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 15:28:11 ID:8Iv8STMG
スピーカーのディバイディングネットワーク用のCを安くあげたいんなら
モーター用の進相コンデンサ使え。あれも一応フィルムだから。
電解は論外
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 18:55:51 ID:bwcIrqLe
>>192
気にする程のもんじゃない
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 20:30:00 ID:mmZLnza9
うちの30年モノのビクター球SP、GB-1Hの
ネットワークのコンデンサがなんとエルナーの電解だった
歪っぽい音になってたのでニッセイのフィルムに交換したら
音がスッキリ晴々したよ
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 01:59:02 ID:WUn//GJB
>>192
Milles抵抗の47Ωと間違えて4.7Ωを買った俺よりはましかと・・・orz
送料とか考えると、それだけ買いなおすのは気が引ける。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 03:16:03 ID:AGY1qdMN
各種、音響用の電解コンのESR値は公表されてるのでしょうか?
低ESR電解コンのデータはメーカーサイトですぐ見つかるのですが
探し方が悪いのかな。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 06:25:34 ID:CdpVcPX0
>>198
こんなのならあるけど
http://kubera.at.infoseek.co.jp/caps.htm
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 08:36:18 ID:nzHSmhNJ
>>199
ありがとうございます。

201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 18:18:45 ID:ij1n85SQ
>>199
横からですが、すごく参考になります。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 06:56:01 ID:z9NoYbLO
>>197
訂正 Milles→Mills

ER-4PのS化アダプタ自作で、DALE NS-2BとMillsの比較をしました。
抵抗以外は全て同じものを使用しました。
結果、NS-2Bと比べ、Millsの方が中域が厚く賑やかになり、低域が少し大きくまろやかになりました。
表現できる音域や解像度はあまり変わっていないようなので、これが「味付け」ってヤツなのかな。
どちらが良いと言う訳でなく、どちらが好みかという差でした。
とにかく、アンプとイヤホン間に挟むと、違いがはっきり見えて面白いです。
ちなみに、この使い方だと、DALEのCMFでは上記2つと比べ物足りない感じでした。
中低域が上がった感じがするのですが、解像度が落ち、高域が荒くなった感があります。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 19:35:41 ID:R91xi8Kp
ムンドルフの銀フィルム注文したんで落ち着いたらインプレしますね。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 21:51:02 ID:LTdpqUfG
おおっ 楽しみ。比較相手も明らかにしてね。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 17:53:26 ID:VvGeadO8
KZの330uFを4個買ったんだが
うち一個が267uFだった
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 18:16:42 ID:A/rCcvdm
>>205
計ったのでありますか?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 19:45:59 ID:VvGeadO8
>>206
測ったよー
-19%だな
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 20:52:25 ID:PdESSP+K
電圧掛ければ酸化皮膜の自己修復で回復する鴨
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 21:39:16 ID:bQT6LON2
昔は容量増しが当たり前だったらしい
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 21:41:56 ID:/Ly40av3
自己修復で回復するのは漏れ電流だろ
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 21:58:36 ID:NgvbLrNY
余計に買って選別しないとなりませんね。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 03:00:21 ID:I1SnFFPx
>>199
そこの作成者はニチコンとニッケミの区別もついとらんのか?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 16:29:57 ID:1y7a5CXv
>>207
オレも計ったらkz100uFが80〜86程で
OSコン47uFは38〜41
22uFは19〜20
1000uFとか計れないんだけど800uFチョットの計算でいいのかな?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 19:41:27 ID:6uTdpJ7M
>>213
大抵+-20%だから
800〜1200uFだな
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 21:29:29 ID:1y7a5CXv
>>214
マジですか?誤差最低でも-10%までなんですが。
大体-15%前後。
ハズレばっかかな?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 21:43:10 ID:hL/hod18
測定器の誤差は?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 22:33:14 ID:1y7a5CXv
>>216
あ、±4%
忘れてた。
フィルム系計ると-3%
元から-3%の誤差がありました。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 13:38:19 ID:L7tanM9v
>>215
電解コンデンサの定格静電容量の許容差は、高級品でも+-20%が一般的

ELNAシルミックII
ttp://www.elna.co.jp/capacitor/alumi/catalog/pdf/rfs.pdf
nichiconKZ
ttp://nichicon-us.com/products/pdf/kz.pdf
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 16:58:01 ID:07Ycp88B
ニチコンがニコチンに見えてしまう俺・・・
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 20:04:24 ID:8nGdiPCc
初めから電解が使われているならあまり定数に拘る必要無しって事ですね。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 20:23:41 ID:zpZZrUV7
>>220
メーカーは当然測って近いの使ってるんだから一応測った方がいいよ
222156:2008/01/27(日) 21:11:45 ID:FSJr3k4q
>>221
経年変化や温度変化が大きいから測ってもあまり意味ない希ガス。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 21:33:29 ID:GkiK7sYD
そういえば一昨日、駅前のボリ松いってみたら特価のFWもうなかった
売り切れかなー?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 21:45:10 ID:FOxQlUBx
今日は平坦用220が130ほどに。代わりに470を。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 22:26:00 ID:FOxQlUBx
それにしてもニチコンFGってイメージと違う音でした。残念。

KZ
デュオレックスU
シルミック
UTSJ
最近こんな所ですが、何かおすすめってあります?

エルナーROBってどうなんでしょ?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 22:37:09 ID:zpZZrUV7
FGはあんあり良い印象は無いな。
KWとかも使ってみたらどうでしょ
FXと似たような音がするよ。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 22:37:32 ID:zpZZrUV7
あんまりな
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 01:15:56 ID:BUyvNRbx
薄くてぼんやりな印象>FG
229225:2008/01/28(月) 01:33:40 ID:9h7kUufP
ドン舎利かと思ってたらシャキッと感がだいぶ薄れて低音ふっくら繊細系に。
FWなら電源周りに使ってたけどKW選択肢にありませんでした。
買ってみます。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 01:46:11 ID:+3lcgbHW
自作プリアンプの信号ループ部にFG使っていて、
何か音が薄っぺらいな〜と思い、
なんとなくシルミックに変えたら、音に重厚感が増した。
同時にフィルムコンをPET→PPに変更した影響もあると思うが。。。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 03:26:10 ID:JwGGxZW9
最近はシルミック、KZ、KWしか使ってない
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 07:58:30 ID:TMWcqsD5
オーディオのカップリングとかデカップリングとかの用途。
1〜22uF,50〜100VDC。森永のミルクキャラメルにして1個分くらいの大きさ。
高容量の小型フィルムコンっていったら何を使えばいいんだろう。
フィルムコンだったら、積層でもいいから試したい。

今考えてるのは日ケミDTD-Zなんだけど、これって廃品保守方向だよね?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 08:01:07 ID:TMWcqsD5
明治のサイコロキャラメル2個分でもいいや (T-T)
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 08:01:42 ID:tGYmFwuF
漢はニッケミTHD680μF一択
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 09:44:38 ID:jH1zm3e9
50Vでいいから容量デカいのは欲しいね。でもって入手しやすいの。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 12:55:34 ID:0kOV6PR/
ニッセイMTFならキャラメルサイズだけど、3.3μFまで。
キャラメル2個なら指月TMEorDMESだが、10μFまで。
日ケミTACDなんかは22μFまであるし、RSで買えるねえ。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 14:24:28 ID:eAupi0Fj
ニッセイや指月なら共立で買えるね
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 21:38:33 ID:iEL0cddo
前のレス見て6BQ5シングルのカソ−ド抵抗5W150オ−ムを薄緑の酸金から
海神で買ったデ−ルの無誘導巻線抵抗に換えてみた。
もう音が別物・・・・海神のおじさんも、これは鳴りっぷりいいよと言ってた。
目茶クリヤ−なんだけど柔らかいですね。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 22:43:59 ID:qRaVasa9
ニコチン FX
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 22:48:30 ID:qRaVasa9
>>239
間違えた。

ニコチンのミューズFXとかFG、FW、KWとか
通販だとどこで買ってますか?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 23:01:18 ID:LMlwkJl3
ttp://www.pken.net/ish_mm/parts03.htm
ググればすぐだ
FXは無いけどね
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 23:07:31 ID:qRaVasa9
>>241
速いレスありがとうございます。m(_ _)m
助かりました。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 01:29:28 ID:dzBCqEwt
>>242
他にはこことか。
http://www.garrettaudio.com/
http://www.gingadrops.jp/

あと共立にESとKZ
マルツも少量だけど取り扱い始めたよ
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 06:32:37 ID:TyWU/SYG
抵抗と言えば興味深い比較があった
ttp://nabe.blog.abk.nu/%C4%F1%B9%B3%A4%CE%B2%BB%BC%C1%A4%F2%C0%B5%A4%B7%A4%AF%C9%BE%B2%C1%A4%B9%A4%EB
直結との比較実験らしいが、DALE巻線は単に直結そのものの音が出てるっぽいらしい

ところでアルファの金属箔とDALE巻線で比較するとどうなんだろう
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 06:45:58 ID:jazz89RM
すいません割り込みますが。。
レコードプレーヤーのスイッチを切ってもモーターが回ったままです。
コンセントのスイッチを切ると止まります。
スイッチ部分のコンデンサーを変えようと思うのですが、0,05MFD
1000W.Vという奴を新しくします。取り替える場合極性はどうしたらわかるんでしょうか。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 07:07:07 ID:xTN+kDSC
>>245
極性があれば-側に印が印刷されている
極性がなければ印はない
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 08:06:25 ID:jazz89RM
レス感謝です。
いろいろ質問すみませんが。。
とりあえず極性表示のついていないものに替えてみましたが無事スイッチが機能してます。
古い奴は実はマイナス表示があったんですが混乱してどっちか忘れてしまいました。
極性を間違えてくっつけるとどういう問題が起こるんでしょう?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 08:44:44 ID:ajICzq9Y
AC100Vのスイッチ接点にまたがってついていたコンデンサなら極性は無いはずです
0,05MFD 1000W.V なんて値のコンデンサ、特に金属ケースでなく円盤や角盤型の樹脂モールドの
ものなら極性がないのが普通です
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 08:52:43 ID:jazz89RM
レスどうもです。
今ググッたら大体わかりましたんで。
どうも古い奴(60年代)には極性があるようです。
片方の線が長く、短いほうの側には白線が入ってます。
樹脂モールドで西ドイツ製と書いてあります。
交換したものは極性がなさそうで確認できる表示はありませんでした。
まあ破裂しないで機能してますし。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 18:23:36 ID:RdWMj7Pi
AC100Vの所に、極性がある物を使うのがマチガイ。
メーカーの設計ミスだった部分が壊れてしまったということでしょうね。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 18:51:45 ID:L2M9/ZHT
つか、0.05uF程度のもので電解やタンタルなんかあまり無いし。
記載無くただ線が入ってる奴は、極性つぅより、箔の巻き終わりを示すCold表示でしょ。
古いオイルコンは、樹脂モールドの割れ部分からショートする事がまれにあるし、
有極性コンデンサを間違って入れた、という事は無いと思うよ。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 19:33:39 ID:yhHXaPyl
きみたちよく知ってるね、感心感心。
253249:2008/01/30(水) 20:02:23 ID:TzsT40kh
勉強になります。
親切なレス感謝!
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 21:10:39 ID:Xn2fP3Uo
フィルムは向き間違えるとホコリがこびり付くなんて聞きました。
流行の空気清浄機と同じ原理みたいです。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 23:56:26 ID:HsOJjUAZ
押入からSPRAGUE "ATOMS" TVA1504 10MFD250VDC DRY ELECTROLYTIC
NORTH ADAMS MASS,U.S.A.と印刷された黄色紙外装のコンデンサが
2個出てきた。テスターを当てると容量はあるみたい。何かに使え
ないかな?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 00:27:26 ID:et9aLSbG
>255
すごいヴィンテージモノですね。何年前のでしょうかね。
ちょっと使うのが怖い。低い電圧なら大丈夫でしょうか。
自分もNOSの古いサンガモとか大事に取っておいたんですが、
ニッパで思いきって分解してみたら中が乾燥して電解液が白い
ガリガリの結晶になっているのを見て手持ちは全部捨ててしまいました。
当初の性能はどう考えても無いのでは??
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 17:35:25 ID:jzdzk++R
俺のWEコンはどうもPCBらしい。ばらすの怖い。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 20:34:16 ID:LptxCLPH
>257
PCBは恐ろしい...捨てるのも違法だし困ったものですね。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 22:35:10 ID:0B9oy/yM
   _  ∩
 ( ゚∀゚)彡 PCB!PCB!
  ⊂彡
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 01:06:37 ID:7vGMLKMN
DALEの抵抗使ったときRN60D金皮は銅足だったのにRS2B巻線は鉄だったから
無誘導のNSシリーズが非磁性体足なのかな?って思ってたけど結果はごらんのとうり。
http://www.h-navi.net/bbs/img/11744772590467.jpg
なんでなんで?っていうか無誘導ってどういう意味だったの?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 01:36:47 ID:TonZ2tMv
>>260
あーmottainai
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 02:07:38 ID:vpiu50xp
>>260
無誘導とは、巻き方を工夫して誘導を打ち消すように作られているという意味。
L を抑えているから高周波まで使えますよ、と。低周波では、ほとんど無意味。
どこをどう押せば無誘導だから非磁性体なんて考えが出てくるんだい?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 02:25:15 ID:VfY7zcGX
普通に電磁誘導からの想像だろう・・・
それにしてもなんで金皮が銅で巻線が鉄なんだろうな。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 09:10:34 ID:t6PLAOOt
データシートじゃ"tStandard Terminals: 100 % Sn, or 60/40 Sn/Pb coated Copperweld"
と言う事は"tinned copper-clad steel"ジャマイカ?
巻き線部の材質は"Copper-nickel alloy or nickel-chrome alloy"
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 10:48:42 ID:NloP/WK7
>>260
消磁するの?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 11:46:02 ID:VfY7zcGX
>>261>>265は本当に何もわかってないっぽいね・・・
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 11:58:05 ID:3hhIdPab
磁気を帯びても平気な物?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 13:06:06 ID:fNmLzInr
日本ケミコンのKZHが凄いナチュラルな音で気に入ったので、更に同社の2.2μのポリプロピレン・フィルムコンも試してみようと思ったんだけれど、アキバを巡っても見つかりませんね
通販だと唯一RSコンポーネントで取り扱ってたけれど、5個単位での注文だし個人で買えるかどうかも分からないし……
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 13:28:11 ID:5kzF0BOF
auriCAPかなりいかったよ。価格はムンドルフやmusicCAPよか安いしその上のは
高杉だ。実用で買えるのはauriCAPだな。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 15:50:52 ID:Y+oeKyVi
オーリキャップはミュージキャップやダイナミキャップに比べると分析的でつまらない音って
ベイサイドのレビューにもあるし自分もそう思う。
高級フィルムはミュージキャップ、ダイナミキャップが買えないなら手は出さないほうがいいと思うぞ。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 16:22:05 ID:YB7DyPam
ベイサイド乙
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 16:40:05 ID:22lkzPeL
どう聞いてもミュージキャップ、ダイナミキャップよりソレンの方がいいだろ。
というか、ソレンは大手で生産量多いから、異常なほど安い。
実力はもっと高い値段でも通用する。

キンバーキャップなんか生産少ないから、
ただ高いだけで、音は。。。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 16:46:12 ID:YB7DyPam
ソレン(笑)
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 16:58:45 ID:9e25jhRY
ソレンのfastcap使ってる。先月スピーカー分解して部品探しに行ったら見た瞬間に即決した。
黒くてカッコイイ、マジで。そして音が良い。プレイボタンを押すと音が出る、マジで。ちょっと
感動。しかもフィルムコンなのに大量生産だから価格も手頃で良い。ソレンは音がイマイチと言わ
れてるけど個人的には良いと思う。ダイナミキャップと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ冷静に見るとちょっと汚いね。印刷なのに数字曲がってるし。
音にかんしては多分ソレンもダイナミキャップも変わらないでしょ。ダイナミキャップ使ったことないから
知らないけど値段が高いか安いかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもソレンな
んて買わないでしょ。個人的にはソレンでも十分音が良い。
嘘かと思われるかも知れないけどアニソンでマジで純正のシルミックを表現力で
抜いた。つまりはシルミックですらソレンのフィルムには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 21:42:55 ID:0J0Vf3Ap
ソレンてそんなにいいの?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 22:02:03 ID:e75+qcwW
資本家の搾取がない
労働者の楽園だよ
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 22:08:28 ID:SKny3KDl
ソレンのオイルペ−パ−コンもギタ−アンプビルダ−に評判いいよ。
最近は直熱アンプのカップリングに使う人も増えて値段が上昇気味。
ジ−メンスのガラスペ−パ−コンのパクリもある。ソ連ね。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 22:32:55 ID:I3bQfWki
>>275
有名なコピペですよ。274さん上手い。
http://plaza.rakuten.co.jp/kibayashi/diary/200502130000/
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 23:06:51 ID:Y+oeKyVi
シルミックは電解だけど何かのツッコミ狙い?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 04:45:58 ID:GpDT7L2T
solenって、この板じゃ不評ですね
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 06:15:52 ID:GNO8u9IF
一本千円以上するフィルムなんて使ったことない人ばっかりだから意見がまとまるはずもない。
高級フィルム比較してるとこが極端に少ないことからもわかるでしょ。
このまえの中国の比較以外ではみつけられんし。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 12:36:09 ID:mZpa7y/P
中国の比較は良かったね。あんな超高級Cがあるなんて知らなかった。
あれ見てSOLENからAuriに替えてみて、SOLENがランク外だったのを激しく納得した。
ネットワークのTW直列には、SOLEN不可なのだと知った。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 12:42:52 ID:mZpa7y/P
http://d.hatena.ne.jp/arcs2006/comment?date=20060128
こんなお方発見。超高級フィルムと比べたインプレ欲しいなぁ!
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 13:12:04 ID:cYAuZO8s
>>281
送り出し装置含めユニットとの相性、聞いた本人の判断によるし
仕方ないのではないか?

ツイーターで
solen(黒)は常に艶消し気味。直列使いを避けてる
m-cap(白)は常に若干硬さを感じる
cleary(青)は悪くなさそう(評価中)
ascは特に問題を感じない

ミッドでsolenとm-capの差が良く判らないのも経験した
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 13:33:28 ID:lVo9Pns4
>>282
よかったね、色付けを正常な音と信じてる椰子にはSOLENは向かないから
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 14:18:47 ID:36q/6mVX
ソ連以上のフィルム使ったことない奴の負け惜しみにしかみえない・・・
オーリは色付けするほうじゃないぞ・・・
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 15:08:57 ID:GpDT7L2T
超高級Placebo-capってありますか?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 18:39:23 ID:J8MKZOF+
そういえばERO MKP1845 MKP1831とかでてこないな。あれも凄くよいフィルム
コンだと思うんだけど。そんでもって結構安いよな。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 20:51:45 ID:kpa/jjqg
MKT1813なら、ときどき使いますね。ポリエステルフィルムなので、ふわっとする。
温度補償のつもりでX363と組み合わせてみたら、X363に引き摺られた音調でしたが…
単独で使うには、日ケミのDTD-Zのほうが音のキレ、厚み共に優っている感じでした。
しかし、そのDTD-Zも既に廃番とか。シーメンスのMKHに続いて、これも消えるとは。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 22:58:58 ID:UM4wNaYZ
けどJBL、ティール他ハイエンドスピーカーはソレン多いよ。
まあ、ここの人の耳と、JBLの開発者の耳どっちを信用するかじゃない。
ヤマハもソレン使いはじめたらしい。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 23:23:58 ID:J8MKZOF+
290それは安いからだよ。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 23:41:22 ID:cYAuZO8s
ディナもソレンだけどね
有名メーカーが使ってるからって自作で考えなしに使うとかどうかと

どうせ真似するならJBLの電池でDCバイアス掛ける奴でもやれば?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 23:43:33 ID:UM4wNaYZ
いやいや、安いのはいくらでもあるんだよ。
別にソレンじゃなくていいんだよ。
JBLのハイエンド機種だけ、なぜソレンなのか?
JBLの安いのはソレンじゃない。
ティールのハイエンド機種はなぜソレンなのか?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 23:51:07 ID:JqQYeb5l
B&Wのハイエンド機種はムンドルフだっけ?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 23:52:40 ID:CObHNiqz
抵抗の音の違いがわかるって凄いな
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 00:27:21 ID:883hUZwn
>>293
ソレンより安いポリプロなんてベニックぐらいしか無いだろw
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 01:13:03 ID:Ln7qfMLZ
ハイエンドスピーカーメーカーのフラグシップモデルのクロスオーバーで使われる
最上位のフィルムがソ連ってならダメダメだよ。
B&Wはムンドルフ金銀をタンノイでさえミュージキャップ使ってる。ソ連なんてしょせんはランク外
貧乏人のなんちゃって高級フィルムだよ。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 01:38:53 ID:3oyoDfyP
なんで「最上位」とか決め付けるかね?万能のパーツなど存在しない。
状況に応じて最適のものを選ぶしかない。そもそも銘柄を気にするばかりで、
メタライズド・フィルムと箔巻きを区別できない時点で終わってる。

ポリカーボネートが入手できなくなったのは寂しい…
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 01:43:39 ID:883hUZwn
ソレンは2〜4次ネットワークの並列側やノッチフィルターに使ってる

ムンドルフ金銀買い込んでASCの方がマシで後悔してる
あのメーカーさんの音が硬いユニットに最適なんだろうね
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 03:14:59 ID:gbvsAGO1
>>299
はいはいネタ乙
どうせムンドルフの金銀写真うpすらできないんでしょ。
貧乏にん乙。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 03:33:56 ID:883hUZwn
>>300
ネタ?
携帯から書き込んでるが後でPCからうpするよ

うp用写真も撮らなきゃ…
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 05:42:20 ID:fMpNm0Du
そんだけ無駄使いする位なら高くてもVcapいかなきゃ駄目なようだな。国内で
Vcap扱っている処あんのかな?海神に聞いてみんべか。安物のソレンだなんたら
言ってて結局後悔するくらいなら最初からVcapいったほうがいいかもしれん。
303282:2008/02/03(日) 10:23:59 ID:Qqr9UU4M
>>285
fastcapは色付け以前にハイ落ちするんだよね。だから直列には使えない。
>>284さんのレビューは当を得てると思う、solen艶消し気味っていうのは控えめな評価だとおもう。
ウチのアンプはDFが20切ってるのので、激しくハイ落ち。けどミッドや並列で問題ない(少ない?)のはそうだと思う。
それからauriには若干の色づけは感じてるよ。まだ経験が浅いから、どんな色づけなのか表現できない。
304282:2008/02/03(日) 10:25:36 ID:Qqr9UU4M
あ、ポリエステルチックな音といえるかも、ポリエチレンだけども。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 10:53:47 ID:bXL1pFh2
ポリエステルはPETとかPENがあるが
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 10:55:32 ID:KpyqikGR
結局ソレンが最強?
なんか、どれ使っても色付けあるみたいで。
ソレンが色付けあるって意見、全然ないね。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 10:58:10 ID:ZVsNnQM6
超高級品至上主義→成金(黒烏龍茶を常飲w)
コストと性能のバランスを重視→技術者
このスレを鵜呑みにして高級品に手を出す→素人
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 11:01:08 ID:bXL1pFh2
>>306
普通に使うならSolen FC
俺は錫箔とか変な音がする気がして使えない。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 12:00:13 ID:KpyqikGR
オレが思うのは、
高級品と高額品を混同してるのは、イタイと思う。
少量生産のものは実力に関係なく値段が上がる。
PCのメモリーなんて、昔1メガ1万円したからね。しかも性能は悪い。
310304:2008/02/03(日) 12:06:06 ID:Qqr9UU4M
auriは MPcapでメタライズドPPでした・・・
黄auriって MPとポリエチレン(petかpenか不明)の二種類あるんだ・・・知らなかった・・・
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 12:31:42 ID:ZQHM46Ym
業者渦巻くアンダーワールドへようこそ
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 14:04:02 ID:Qqr9UU4M
別に啓蒙する気とかないからw >>311
solen以外の音を知ってる人の為の、情報交換スレであればいいなと。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 14:17:42 ID:76bEgdXH
中国の比較サイトみたいにちゃんと比較した上で言うならかまわんが
買う金がなく比較したことない奴が>>309みたいなこと言ってもかっこ悪いだけだし
誰も聞きゃしないよ。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 14:56:32 ID:fZefbXci
割込済みません。
やはり平滑用コンデンサにもフィルムパラは有効でしょうか?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 15:00:03 ID:bXL1pFh2
>>314
やってみれば?
確かにDCRが低い方が良いけど。

>>310
わざわざPP以外を使うやつの気が知れない
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 15:04:07 ID:fZefbXci
>>315
ありがとうございます。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 15:42:08 ID:Vow2iz0a
>>309
>少量生産のものは実力に関係なく値段が上がる。
こっちは経済的な要因によるもの
>PCのメモリーなんて、昔1メガ1万円したからね。しかも性能は悪い。
こっちは技術革新による部分が大きい

これくらいちゃんと区別してくれないと、イタイも何も...
コンデンサや抵抗に集積回路並みのスピードでの技術革新はあり得ないしな。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 16:18:28 ID:pSQ93cIO
むしろシナ産が増えたせいで粗悪になってる希ガス
319284,299:2008/02/03(日) 17:32:34 ID:883hUZwn
>>300
tekutabiさんの掲示板に画像張っといた
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 17:52:01 ID:7hrSfbp0
聞き分けの利かないツンボが高額だからと持て囃す、それがムンドルフ(笑)
美味しい商売です
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 18:06:18 ID:883hUZwn
だよなw
某メーカーに使われてるのが凄いと思ってるのが痛い

むしろ某メーカーに使われてるなら避けるだろ…誤って買ってしまったがw

ソレン厨も同じぐらいどうしようもないけどw
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 18:25:34 ID:cvutQMSK
>>314
有効。音声信号がアースを通る場合は、平滑用のパスコンをも通るわけでね。
BTLとか、全段差動とか、関係ない回路もあるけど。
どちらかというとパワーアンプより、CDプレーヤでわかりやすいかな。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 18:48:29 ID:bXL1pFh2
I.T.EのMKP-QSってどうよ?
見た目は小型できれい。
鯉墨においてあった。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 19:06:31 ID:VcW9o0Ug
>>322
ありがとうございます。
やってみます。
325マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2008/02/03(日) 19:45:41 ID:/orcUf+k
>>323
AUDYN-CAPですか。結構気に入って使ってますよ。
トライパスのアンプのカップリングにとか、リボンツイーターのネットワークにとか。
音?音はどうなんでしょ。変に癖が乗ってるとかは感じませんでしたが、
色々な銘柄と比較した訳ではないので、後は詳しい人にバトンタッチ。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 22:14:31 ID:TTtZi7iG
大昔0.4uFのでかいスチコン捨てた。今あれば聴けたのになぁ!
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 22:18:39 ID:ZVsNnQM6
勿体茄子
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 23:22:21 ID:MdoCdf3d
安くて、そこそこ音が良くて入手性もよい
カップリング用の1〜3uFくらいのフィルムコンデンサ
を教えて下さい。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 00:14:57 ID:krm5x+GV
>>328
耐圧は?
ごく普通のポリエステル・フィルムが意外に柔らかい音で聞きやすいが、
管球アンプに使う高圧用のだとメタライズドに限られるかと。
シズキの黄色い奴とか。多くを求めなければ十分使える。
通販で買うなら、Dayton が台湾の某社に作らせたポリプロピレン・フィルム
とか上に出てる MKT1813 とか、そこそこ安いのが買えるが送料が要る。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 02:42:24 ID:2OHmril0
>>328
シズキの黄色い奴はつかったら高音伸びない 音濁る 良いとこありませんでした
同じ価格帯ならこの板で余り人気無いけど SOLENの方がオーディオ品質お勧めっす
高音とか伸びにくいけど 
こないだSHIZUKIから変えたお
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 03:30:57 ID:+aGpVteC
同じ黄色いのでも、日立のMTBはどうかな。
ちょっと荒れ気味だけど高域は伸びるから、好みによってはマッチするよ。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 10:45:28 ID:/Izy6JXk
>>329,>>330,>>331
ありがとうございます。
トランジスタのヘッドホンアンプやパワー/プリアンプ用なので
耐圧は50Vもあればよいと思います。
教えてもらった中で探してみます。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 23:14:29 ID:atJYboL2
双信電機のケースマイカ0.5uF500V注文してまだ新品のままで
使っていない。早く球プリ作って使ってあげなくちゃなぁ。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 23:41:59 ID:oan2n7Di
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 23:42:18 ID:JSXu3iRc
サンオーディオで東一ビタQの旧バージョン(銀色のケースのやつ)が
在庫処分でたたきうられてる。0.47μが2個500円、0.33μが2個300円など。
黒スリーブの新バージョンのほうが人気あって古いのは売れないと
社長さんは言ってたけど、古いやつのほうがセパレータ紙にいいのを
使ってるし耐圧も高いからいい音しそうなのに不思議だな。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 00:52:04 ID:zp/X6wBx
その紙だけど、新しいほうが外国製になったらしくスプラグビタQに似た
高域の艶っぽさがでてきた。古いやつは優等生的な音でつまらんと言われて
いるようだ。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 01:06:39 ID:/BP7Mtup
>>332
耐圧50Vでいいなら、そこいらのポリエステル・フィルムで十分使える。
しかし、今からわざわざ買いに行くというのなら、それなりに選んだほうが…
同じポリエステル・フィルムでも積層型なら、巻いてないので損失少ないし
周波数特性もよいのに廃番になってるので、見つかったら買い置きがお薦め。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 02:40:00 ID:1ANKuGos
カップリング用で積層とか巻きとか気にする必要があるのか
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 10:03:32 ID:9rUcLWCy
聞き分けられるかどうかはともかくとして問題ない、意味がないと考えてる奴のほうが
問題だろ・・・。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 15:29:39 ID:1ANKuGos
世の中には電波な人が居るもんだなぁ
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 17:09:53 ID:9rUcLWCy
「オカルト」「電波」で思考停止できる人間って滑稽だねぇ。
それって現実逃避って知ってるかな? 君は何から逃避してるんだろうね。
金が無い自分をごまかす逃避?
知識が無い自分をごまかす逃避?
それとも糞耳な自分をごまかす逃避かな?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 17:21:46 ID:1ANKuGos
恥ずかしいな
知識がないとか金がないとかw
常識で考えりゃ巻き形でも積層形でも音声のカップリングには問題ない。
部品単価も構造だけで区別することは出来ないしな…。
耳が良いか悪いかは評価のしようがないな。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 17:33:50 ID:FCD6oMjD
他人の意見を認めようとすらしない>>341>>342はどちらも人間性に乏しい
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 18:12:36 ID:XxXFRUWw
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 18:21:30 ID:1ANKuGos
マトモに回答が出来ないクセに逃避逃避って
自己紹介乙ってヤツだな。
何か理由があるのかと思ったが何もないようだ。やはりデンパ。

>>343 文章の意味を理解してから意見しましょう。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 23:08:09 ID:w4BE+m5H
>>常識で考えりゃ巻き形でも積層形でも音声のカップリングには問題ない。

どこの常識?
少なくともピュアオーディオの世界の常識ではないが。
347マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2008/02/05(火) 23:16:19 ID:QuR2yuSK
ピュアオーディオがそもそも常識ではないオチ。
みんなカップリングに巻き型を使ってるくせに。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 23:57:36 ID:w4BE+m5H
積層型で良いのってあるの?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 00:39:41 ID:JynvZQ+o
シーメンスのMKHは高域がくっきり伸びて良かったよ。
とっくに中止品だけど。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 02:40:21 ID:Q+wZpM+O
>少なくともピュアオーディオの世界の常識ではないが
ああそう、本当は良くないのに9割以上の製品に使われてるわけね。

>>348
差が出るのは音声の数倍上の帯域のお話です
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 13:41:25 ID:AmLrP8Yb
シ−メンスのオ−ルドMKHは見てくれも綺麗だ。
250V 0.47はSRPPでのカップリングに使っているがクリヤ−で倍音も美しい。
オイルペ−パ−やマイカとはまた違った魅力がある。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 15:54:36 ID:JZRgJcJM
ヨ−ロッパ製のオ−ルドフィルムコンはいいものがあるね。
Wimaの赤茶色も結構いいぞ。マラ−ドのマスタ−ドも外見同様渋い。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 17:58:27 ID:hi3uopyk
お話の途中で申し訳ないですが…CDデッキの電源周辺に使用されてるアルミ電解コンデンサをタンタルコンデンサに変更もしくは、アルミ電解コンデンサに微容量のタンタルコンデンサを並列接続すると、音質は良くなりますか?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 19:23:58 ID:5qy91zCf
パラルならフィルムだろ・・・。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 19:52:53 ID:jsoe2mmD
パラって低音ドッシリするのってやぱっりWIMAですか?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 19:57:19 ID:1Jz4iC1L
WIMAっていってもいっぱいあるからな
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 20:18:58 ID:dsSM4hiN
低音出れば後はどうでも良いならニッセイ
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 20:23:14 ID:rliCX3p0
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 22:41:07 ID:+b9+IvHv
このスレでVcap試したことあるやついるか?いなかったら漏れがやってみるしか
ねえべかな。ムンドルフで後悔するくらいなら最初からそっちに行った方がいい
かもしんない。まよっとるぜよ。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 22:48:39 ID:5uv60bAK
>>359
頼んだ
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 23:42:54 ID:+vUgd8IY
まかせた!>> 359
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 00:20:54 ID:kZJHNyhG
>>358
351だけど、見られないんだ。
黄色縁で中心部が透明でフィルムが見えるやつなんだ。
後期のものは真っ黄色だけどね。
363353:2008/02/07(木) 00:27:53 ID:Fy+ufHHp
パラって中低域の厚み、スピード感のァップするフィルムコンデンサのオススメってありますか?
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 01:07:54 ID:UeIKdA73
WIMAのポリプロピレンはまぁスピード感のある方だと思う
中低域も充実する事は充実するが、厚みがあるってよりはぷよぷよしてるな
ぷよぷよすんなぁって趣向でないならありかも
365363:2008/02/07(木) 01:24:03 ID:Fy+ufHHp
レスありがとうございます。
ぷよぷよはだめです。
硬い音が良いです。
オススメないですかね〜?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 03:08:20 ID:YyWg58wf
MKSの方が硬質でした。
367365:2008/02/07(木) 05:31:27 ID:Fy+ufHHp
ありがd

探してみます♪
368365:2008/02/07(木) 05:56:51 ID:Fy+ufHHp
連続スマソ

パラる場所はどこが一番効果あるんですか?
デッキ?アンプ?その他?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 11:26:22 ID:pWY3D6gm
アンプのカップリング
370368:2008/02/07(木) 14:00:56 ID:Fy+ufHHp
ありがとうございます。

クラリオン
ELNA
CE 85℃
0505

と表記されてあるアルミ電解コンデンサが使用されています。
グレード的にはいかがなモノでしょうか?
これも交換してフィルムコンデンサをパラった方が良いのでしょうか?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 14:38:16 ID:93syUdqw
>>370
どこなんだろう。。。
カップリングですか?電源周辺ですか?
耐圧、容量、個数は?


ところでサイトでは賛否両論なのですが、
平滑用はオーディオ用よりむしろM/B用の高性能な物の方がよいと言うのはどうなんでしょうか?
アンプなのであまり関係なさそうなんですが変わるんですかね?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 14:40:28 ID:79jeI/Ny
自分で試せカス
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 15:13:39 ID:pWY3D6gm
>>371
M/B用ってのはつまり低ESR品って事よね
積セラパラった上で標準品とそいつを低ESR化したものとで比較した事があるけど、音の傾向は同じながらも低ESR化品の方がローノイズで上下伸びやかに聞こえた
でもコンデンサ毎の音色ってのは確かにあるから、総合的には結局好みの問題となりそう
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 15:40:30 ID:luHjW0GP
なんで略すんだろうね。
おりこうさんに見せたいからか。ww
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 15:56:57 ID:Hd8kdbBi
等価直列抵抗
とか書くのかw
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 16:01:55 ID:93syUdqw
>>373
ありがとうございます。両方試してみます。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 20:50:59 ID:RB7Ew2P1
MB用ってなんですか?マジ質問です。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 22:24:58 ID:XrdpftuE
パソコンのマザーボードの事。
PC自作派が液漏れしたコンデンサ等を交換するらしい。
CPU周りのコンデンサは汎用品では対応できないとか何とか。
379マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2008/02/07(木) 22:50:18 ID:YqERZRJm
>>377
パソコンのM/B(マザーボード)は、メモリやCPUその他高速で動作するデバイスがたくさん付いていて、
GHzオーダーでONOFFする事になるわけで、それだけ瞬時に電源からの電力を供給できるコンデンサが必要になります。
つまり高周波特性が非常に優れ、また電流を必要とするデバイスに潤沢な電流を供給する為に
ESRの低いコンデンサが要求されます。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 23:57:12 ID:XUV2GZvs
>>379
正しくは、こう。

昨今のパソコンのCPUは、超低電圧・大電流(1.2V/50Aとか)の電源を必要とします。
こんな大電流を離れた場所から供給しようとすると、電線の電圧効果で台無しです。
そこで、CPUのすぐ近くにステップダウンコンバータを複数個設けて、12Vから降圧する方式が採られました。
このコンバータの出力平滑コンデンサには、数百kHzで10A程度のリップル電流が流れます。
リップル電流による発熱を防ぐに、極めて低いESRが必要となります。

なお、高速デバイスへの電源供給用には、これとは別に積層セラミックが使われています。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 00:58:40 ID:GhGYKUak
オーディオ帯域ではあまり意味は無い
汎用→高分子→UTSJと試したが高分子に戻す気にはならない
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 05:33:27 ID:us0KWrax
「オーディオ帯域ではあまり意味は無い」
これって思考停止の呪文みたいだなww 誰がそんなこと決めたんだ?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 10:15:28 ID:/x1leFmZ
周波数特性的に考えてってやつだろ
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 12:08:10 ID:D/WI0mD1
>あまり意味は無い

じゃあ・・いくらかはあるわけだ

と湾岸ミッドナイト風に返してみる。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 12:20:15 ID:Fac7C4qE
オーディオ帯域だけみたらフィルムも要らない、電解で十分
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 12:23:07 ID:QGEvPlFw
それは無いだろうJK
歪み率も絶縁抵抗も違う
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 13:52:37 ID:c16JstFC
GHzオーダーでONOFF、数百kHzで10A
それらとオーディオで用いられる周波数帯は違うのでは?
最適化する所を間違ってる気が。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 13:54:24 ID:uE51pFph
低ESR物は充電放電のスピードが違うとか違わないとか。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 14:46:09 ID:i0pF+Gge
その辺の説明があると、ありがたかったりはえがたかったり
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 15:46:14 ID:01aLDe0P
>>389
そのフレーズはいただくことにした
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 15:51:54 ID:o3l5RsZY
そのフレーズはいただくことにしたり、はえたたくことにしたり
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 16:28:18 ID:i0pF+Gge
( ゚д゚)
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 18:04:11 ID:sxr3j2ia
>391
間違えてるよ!!

蟻が集ったり
(ありがたかったり)
蠅が集ったり
(はえがたかったり)

だよ。
蟻と蠅のダブルなところがミソなんだな…┐(´ー`)┌
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 18:36:31 ID:ak8LtgQb
超低ESR=高速
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 19:42:34 ID:OOEioi8h
マザボのコンデンサー全部OSコンに交換は基本
グラボのコンデンサーもOSコンに交換
サウンドカードのコンデンサーは音調整のためBG、KZ使う。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 20:30:35 ID:QEGc7NCM
ママンの改造してる人いるけど意味があるのか判らない。
寿命が伸びる?コンデンサの寿命が尽きる頃には買い換えてるっつの。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 20:34:08 ID:LdFtTulM
あれはね…
ハードの変更で再インストールが面倒とか、別に最新スペックじゃなくても満足とか、
あるいはとにかくコンデンサを交換したい、という酔狂な人がやるものだから
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 20:47:54 ID:D7Ws922b
なんでOSコンなんだ?
低ESR/低ESLが目的なら、より高性能なものはいくつもあるぞ?
ダメとは言わんが。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 20:51:16 ID:/U2f6nEr
デジアン+高能率軽量コーンのフルレンジスピーカーとの相性でいえば、
OSコンのSC、SA、SEPCをデカップリングに使ってるが
古楽器のチェンバロや現地録音の大小さまざまな金属楽器をつかった
ガムランを鳴らすと実に表情豊かな音を聞かせてくれてます。

SEPCは最初レンジも狭く歪っぽいが短時間のエージングで
低音から高音まで癖のない音になっていく感じ。

マザーボード用でいえば
ルビコン MCZ16V1500uFは独特の高音を聞かせてくれたが
小一週間ほど使ってみたがハイ上がりのままで外しました。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 21:32:22 ID:OOEioi8h
>>398
たとえば?
            帯域バランスからいってもPCにはOSコンが一番使い易いと思うけど
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 21:46:55 ID:X8/z/YPO
これからはプロードライザの時代?
http://www.chemi-con.co.jp/support/proadlizer.html
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 00:11:59 ID:h9jlBrWT
>>400
国内だと、ニチコン、ニッケミ、エルナーなどなどから選り取りみどり。

> 帯域バランスからいってもPCにはOSコンが一番使い易い
???
一体何と比較して使いやすいと言っているのだろう・・・
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 02:04:56 ID:CW0kgmnv
よくいるOS-CON信者だろ
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 06:02:27 ID:AQjqcVLu
電解コンはOSこんMUSEKZ、BG赤以外はクソ
シルミックもクソだぜ
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 13:32:14 ID:qaqVaE38
>>404
BG赤ってBPのこと?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 16:49:34 ID:AQjqcVLu
N、NXに決まってる
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 17:09:53 ID:qaqVaE38
┐(´д`)┌
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 17:18:57 ID:WASZJGOE
>>404
OSコンはどのように使われるのでしょう?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 20:40:20 ID:QVD67P5I
綱引きの応援
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 20:58:12 ID:EG3FbNTq
>>404
それぞれの違いを教えてください。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 23:16:46 ID:CW0kgmnv
OSコンはスラっとした音、KZはヌルっとした音、BGはドバっとした音
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 02:47:09 ID:PiyzYynP
で、ハードロックを聴くシステムに使えるコンデンサはなに?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 03:02:35 ID:OUj3fltl
ニチコン KZ、FW、HM
サンヨー WG
エルナー セラファイン
あえて積セラを使うのもいいと思う。
主観だけど。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 12:22:50 ID:WQPeagGm
ロックなら黒門だろ
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 12:32:57 ID:eNk3sLZG
BGは眠たくね?
>404はカップリングなのかデカップなのかハッキリ汁
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 15:02:21 ID:nKQgPwrM
BG眠たいとかどんな耳してんだ? これだけ鮮烈な電解コンはどこにも無いぞ。
つーかもちろんノンポーラのことだよな?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 15:18:41 ID:CTlbsUqw
>>416
低音は出てるけど杯法度の音が籠もる。
BPかと聞かれてNXと答えるところが可愛いね。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 17:57:27 ID:xde1TZin
鮮烈(笑)
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 18:15:23 ID:AICbzB8g
単語で返すのは、いかにも国語の能力が無さそうで役不足に感じるわ。
BGはフィルム並に広帯域で低ESRだから、デカップリングに使った場合、出てくる音はより鮮烈になる。
とまぁこんな具合の意味で>>416が書いてるとして、同意ですな。
>>417 ハイハットが籠もるのはどう考えてもパラで抱かせてるCのせいだと思うが。
>>418 単語(笑)
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 19:49:16 ID:QLp8PcHz
単純にコンデンサーの隣に同電圧のものを付けたら音良くなるの?
(容量を増やすとなんで音が良くなるのでしょう?)
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 19:55:54 ID:CTlbsUqw
>>420
塩だけより塩コショウの方が好みだったって事です。
BG100uFにフィルムの0.1uFなど。
並列ですよ??
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 20:09:16 ID:AICbzB8g
そんないい加減な説明なら、しない方がまし!>>421
423420:2008/02/10(日) 20:34:59 ID:QLp8PcHz
>>421理解不能です。超初心者だとお分かり頂けると思いますが、今まではせいぜい
ヒューズ変えたり、ケーブル変えたり外部アクセサリでグレードアップして
ましたが、ジャンク製品などで一歩進められそうかお聞きしたいところです。
名アドバイスお願いします。422さんもよろしく。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 21:17:23 ID:GRlXR7Rt
お好み次第でご自由に
425420:2008/02/10(日) 21:43:59 ID:QLp8PcHz
そうか自由か。じゃあ適当に付けますわ。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 21:54:05 ID:CTlbsUqw
>>425
まずいでしょ。
カップリングかデカップなのか判断する。
分からなければ耐圧定数を晒す。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 21:58:15 ID:CjkBmUnE
>>425 酸化皮膜へのダメージを考慮し半田付けは迅速にな。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 21:59:35 ID:Ewr/PO6N
BGはフィルム並に広帯域で低ESRだから、デカップリングに使った場合、出てくる音はより鮮烈になる(笑)
429427:2008/02/10(日) 21:59:40 ID:CjkBmUnE
ゴメソ、誤爆
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 23:37:56 ID:Bj//qIwK
OSコンもMUSE KZも地雷コンデンサだな
評判のわりに……
BGは聴いた事ないので知らん
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 23:42:46 ID:CTlbsUqw
KZとOSコンが並んで出てくるのが分からないでござる。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 13:32:20 ID:KQjBvjqW
フィルムだけでなく電解でもケチるんかい・・・
NNXKZが地雷なら他は水爆クラスじゃん。
セラファインとかESなんかは本当にそんな感じだろ。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 14:30:30 ID:vKbEClhz
OS-CON,MUSEKZについては言及しないけど
ブラックゲート無極性については2位?以下に大差をつけてのブッチギリのナンバー1だぞ。
まさにking of electrolytic capacitors
短所といえば個性が強いのでたくさんは入れられないってことくらいか?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 14:56:58 ID:fyEoReAd
何のナンバー1なんだよ・・・

音質なら好みの問題なんだからナンバー1も糞もねぇ
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 15:01:06 ID:Y2WZrUgg
初めの頃は好んで使ってたけど微妙。。。
オレはKZかな。
ヘッドフォンならBG。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 16:53:29 ID:MrXyINVI
変えたパーツの特性が優れててて良くなったのか
ワレブタにドジブタ的に良くなったのか
切り分けができてるのかな?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 17:17:31 ID:KQjBvjqW
「好みの問題」なんて言葉は逃避文句でしかない。
電解におけるBGN.NXはフィルムにおけるVcapテフロンAudioNoteシルバーのような存在だと言わなきゃわからんか?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 17:35:07 ID:hyeSqt7F
>>432
あんた一体誰と話してるんだw
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 17:48:21 ID:cFxN6UNB
組み合わせの妙。
マイクロフォンで音拾った瞬間から「相性問題」と付き合わなきゃならないのがオーディオの世界。
至高のキャパシタが絶対じゃない。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 17:54:15 ID:Y2WZrUgg
好みってことで。
名前さえ出ない物だって沢山あるんだし。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 18:18:02 ID:5N39BPMU
ナンバーワンといいつつ個性が強いっておかしくね?
平均的なのが一番とは言わないけどさ…
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 18:21:11 ID:s0x30Fn4
>ワレブタにドジブタ的
今度から使わせてもらうワ
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 19:03:31 ID:wwtvJsKP
初めからフィルム使え
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 23:10:45 ID:zDbaTVon
BGでぐぐったらすぐわかりますか?
正式名称教えて欲しいです。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 23:27:19 ID:5GRZgSQ1
>>444
ブラックゲート
です。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 23:30:14 ID:4LHgq/qj
バイクでゴール
です
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 00:19:19 ID:whpXjFBf
バックでグイッと。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 04:36:33 ID:9nC3lGfb
>>442
おい、メガネ拭くだけじゃ済まなくなっちまったじゃないかw
449444:2008/02/12(火) 12:56:50 ID:/BDPyzWV
レスありがとうございます。
ググっみます。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 21:19:41 ID:RyQDfWkb
ECQPは来年製造中止になります。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 18:44:59 ID:zWGi6TSr
DALEの巻線や東京光音RDよりアムトランスのAMRMのが直結の音に近いな
同じ酸金でもタクマンなんかとは全然違った
今度出るAMRAが変に色づけした音にならないと良いのだが
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 19:26:31 ID:o6gM+H2V
っ [相性]
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 19:53:32 ID:BnhB5l6c
直結と比べてるんだから相性じゃないだろ。感性の違いだな。
あと抵抗値が幾つなのかにも大きく左右される。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 21:36:46 ID:rqIfBc1X
菓子の袋に「包材の材質:アルミ蒸着ポリプロピレン」と書いてあった。
これでコンデンサ作ったら(ry
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 21:42:10 ID:bxzR5q6O
パナのコンデンサーでこれが欲しいんだけどこれどうやって買うのかな?
http://industrial.panasonic.com/www-cgi/jvcr13pz.cgi?J+PZ+3+ABA0033+EETHC1E123JJ+8+JP
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 22:15:48 ID:/BzSw2tx
パナで無いとダメな理由がわからんな
平滑用のならニッケミでも何でもいいじゃん
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 23:15:04 ID:zcv053oU
松下関連の社員で立場上それしか使えないんだろ
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 23:54:40 ID:app7e07w
最小包装数 200 (PCS.)とあるのだから、200個単位で商社と交渉すれば?
459455:2008/02/15(金) 00:11:23 ID:j6SADqap
20V以上10000μF以上で高さ3cm以下直径2.5cm以下の小型タイプがなかなか見つからないのです。。。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 00:23:51 ID:G78YbjNS
1年後、電解液の噴出しで悩む455
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 00:58:42 ID:oCD7i08G
TKのLGにφ25*30mm 25WV 10000uFがあるぞ
ぴったりじゃん
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 00:59:08 ID:oCD7i08G
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 03:46:24 ID:UnjBS+1D
ブラックゲートNXの音ってどんな感じですか?
一般のBGとFKは試したことがあるんですが
FKは刺さるような音だったんであまり好きになれませんでした。

チューモイのの電源部に使おうと思っているんですが。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 03:48:46 ID:oCD7i08G
コンデンサじゃなく電源回路そのものに問題ありだろう。
そもそも"電源回路"と言えるかどうか微妙だが。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 10:55:51 ID:mBZNP3NP
>>463
CMoyは元々音きつくないか?
どのオペアンプ使っても似通った音質だし
カップリングでは結構音変わってくるけど
俺はフィルムの2.2uFでも音がきつくて、緑MUSE10Ufのパラで落ち着いた
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 11:16:59 ID:GulZvitg
±電源を抵抗の分圧で作ってる場合にそうなるんじゃねーの? > 音きつい
467マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2008/02/15(金) 15:58:29 ID:Ew2IdCBM
>>454
確か、昔にガムの包み紙を流用したリボンツイーターがあったそうな。
アルミを蒸着した紙ってことは、言い換えるとメタライズドペーパー。
もしやこれもコンデンサに(ry
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 20:25:39 ID:kWaHVNmI
>>453
つ 抵抗と試聴システムとの相性
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 22:44:06 ID:Y8uDo9D6
国内で買える巻線抵抗で50kΩ前後のレンジが一通り揃ってるものって無いのかね
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 23:31:19 ID:NSN86uxf
MILLSの2Wじゃだめか?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 00:40:55 ID:qFvv7LC8
ちょうど56kΩと62kΩの抵抗値で探してるんだよね
Millsの通販サイトだとそこだけ抜けてる
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 00:55:40 ID:qA9fwVNJ
ホーローかセメントじゃだめか?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 01:55:45 ID:Rcwu0ubt
>>467
マイカコンなら作った事ある。
放熱器用の奴薄く剥いで、銅箔で挟む、それを又ベーク板で挟み固定する。
球プリのEQに使って見たけど、ちゃんと使えた。
耐圧とかは解らんけどね。箔とマイカの密着が味噌・・・
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 13:31:48 ID:ieBsanBK
コンデンサー 抵抗 自作スレ 
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 03:11:20 ID:vZar8uQ+
>>472
望みの抵抗値が揃っていて中身巻き線なら構わんのですが、売ってるとこありますか?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 05:05:16 ID:GdRxhpPp
56kはあったが、、
ttp://www.showadenshisangyo.co.jp/stock/creg-03.htm
62kで巻き線って発熱ひどくてファン付きのでかいのとかになるぽいが
ある程度数頼むのであればKOAのRWで受注生産
ttp://piroping.cocolog-nifty.com/ping/2005/05/post_3793.html
ttp://piroping.cocolog-nifty.com/ping/2005/05/post_1842.html
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 15:14:36 ID:1YXtlxdC
>>476
おおーこれはどうも
やはり受注生産品も視野に入れねばなりませんかな

DALEのNS10辺りでこのへんの抵抗値が入ってきてくれりゃ話は早かったのになぁ
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 06:49:08 ID:w7KIECQR
東京光音、RD抵抗の白線は何を意味してるの?
JIS規格外だよね?
だれかおせえて。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 08:04:02 ID:v6L7zyah
  _____
 |∧ ∧.||  .| |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |( ゚Д゚) ||o | | .<  10Ω, 1Ω, 0.1Ω 辺りを買うと、何かわかるかも
 |/  つ  | |  \______
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  パタン
ヾ'_____
 ||    |   |
 ||o   .|   |
 ||    |   |
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 20:50:12 ID:UQQsYKgc
ヒューズ抵抗?
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 22:49:13 ID:eaz08dL4
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

ヾ'_____
 ||    |   |
 ||o  .|   |
 ||    |   |
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 11:09:22 ID:Jfcq+Ixw
積層メタライズドフィルムコンデンサは巻きタイプに較べて
歪みが多いという人がいますが特性データで比較した資料とか
どこかにありますか?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 13:00:19 ID:B5+lQ0B+
よく「カップリングはフィルムか無極性で」と見かけるんですが、
どういうことなんでしょうか?
アンプの入力に普通の音響用使ってますがあまり好ましくないんでしょうか?

>>482
ttp://fnt-www.ss.titech.ac.jp/~hajime/uec/distortion/cap/index.html
ここくらいしか知りません。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 13:18:39 ID:Y9pN8PA/
>>483
「フィルム」「無極性」「音響用」ってどれも次元が違うじゃん。。。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 13:20:43 ID:tS8n05u1
>>483
ぶっちゃけ気に入った音なら、コンデンサなぞ標準品でも何でもいいと思われ
486483:2008/02/24(日) 13:32:47 ID:B5+lQ0B+
書き方がおかしかったです。
「カップリングは無極性が好ましい」みたいな感じで書かれてることが多いので。
さほど気にする必要はないみたいですね。
487マミー ◆PaaSYgVvtw :2008/02/24(日) 19:39:02 ID:7NtwDwFz
>>483
カップリングは、主にオフセットを解消する目的でかまします。
オフセットがなければ、カップリングにCを入れる必要は
ありませんよ。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 20:56:25 ID:GwrXfR2F
>>487
必要性は分かるんですがこちらに書かれている意味が理解できません。
ttp://www5.ocn.ne.jp/~squilla/doc0000/au3j1hpa1.html
>>オペアンプを正負の電源で使う場合はコンデンサにかかる電圧の極性は定まりません。
そうだったとしてもそれほど気にする必要はないと言うことなんでしょうか?
そう言えば何台か覗いてますがBPの割合が多いです。
平滑用も同じ物だったりするのでコストの関係ってのもあるんでしょうけど。
なぜかBP使ってる方がやたら多い気がして。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 21:07:39 ID:GMfiWpn2
すごく簡単なんだけど。
CDの出力は2Vppだからバイアスがなければカプコンにかかる電圧は
交流の電圧がかかるんだわ。つまり無極性。
ところが単電源源のオペアンプの場合とかバイアスをかける場合は0〜4Vの電圧がかかる。
つまり変動する直流だから極性ありでいいわけ。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 22:04:05 ID:GwrXfR2F
>>489
何となく分かったような気が。
バイアスがかかってる場合(真ん中が0Vではない?)は極性がはっきりしているから極性有りってことですね。
^^;
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 10:29:09 ID:u4MtNnUO
極性ありの場合は印加電圧の極性に注意しろって言ってるんジャマイカ
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 22:18:48 ID:i5tpFyQi
>>488
交流が流れる部分には無極性(BP)
電解の無極性を使うか、はなから極性など無いフィルムを使うか
493マミー ◆PaaSYgVvtw :2008/02/26(火) 01:09:49 ID:yp5vyox2
>>492
上にあるけど、交流といっても、バイアス(オフセットかな)がかかったのもあるよ。
蒸し返しになるけど、+2.5Vを基準に+5.0V〜0.0Vまで振れる正弦波を考える。
受け側が同じバイアスなら交流結合(コンデンサでカット)はいらないが、受け側が
0Vを基準にしている場合、2.5Vの差が出ちゃう。これを解消するには、コンデンサで
交流結合してやる必要がある。ああ、くどいなぁ。

+2.5──┤├──±0V

ってことで、有極性のコンデンサなら電圧の高い方を+にする。

──┤├──

お次、どうぞ。
494488:2008/02/26(火) 02:16:30 ID:eYlXhnLL
お騒がせしてすみません。無知すぎて。
入力、出力と言ってもどちらが電圧が高いか?ってことですね。固定概念が強すぎました。
今頃思い出しましたがカップリングの極性が機種によって違い、なんで?と思ったことがありました。
どうもありがとうございます。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 19:38:22 ID:DSIySpNp
>>488
どうもズレて伝わっているような…
極性を気にしなければならないのは、電解コンデンサが使えるかどうかという問題です。
その続きを読めばわかるはずなのですが、極性が決まっていない箇所、つまり逆圧が
かかり得る部分に、電解コンデンサを使ってはいけません。回路によっては、スイッチを
切った瞬間に逆流が起こることもあり、そのことに気がつかずに電解コンデンサを使って
いると、その寿命は速やかに縮みます。コストや入手性から見ると明らかに不利なバイ
ポーラ型を導入しなければならないのは、それなりの理由があってのことでしょう。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 20:08:04 ID:9AyPtTsW
>>493
>交流といっても、バイアス(オフセットかな)がかかったのもあるよ。
>+2.5Vを基準に+5.0V〜0.0Vまで振れる正弦波
これは交流とは言わない。直流(脈流)だ。
交流とは極性が入れ替わってこそ初めて交流と言える。
もし+5.0V〜0.0Vまで振れる正弦波があったとしたら、別にそれは極性ありのコンデンサでも問題ない。
497マミー ◆PaaSYgVvtw :2008/02/27(水) 01:09:31 ID:xFiAGqZf
>>496
> これは交流とは言わない。直流(脈流)だ。

そのとおりなんですが、わかりやすくということで....
ご指摘ありがとうございました。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 01:15:46 ID:fpkM09pT
入力部分はばらさないとならず少し手間がかかるのでその先を計測してみました。
20mV。逆向きに計ったら-20mVなので直流でした。。。
あまりにも小さいのでミスかもしれませんが。
もっと勉強します。
それにしても1Vもないので電解コンデンサの自己修復とか望めなさそうですね。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 23:15:38 ID:j2M966OH
自己修復以前に、20mVで壊れるのか?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 23:37:28 ID:xfbJhWpe
500円で駆け出すぜ
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 06:03:41 ID:lnruvnJf
電源を安定させるために大容量のコンデンサをICに抱かせるということは、電源ノイズをICの足元に電源から流し込んでいることになるということです
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 23:02:53 ID:7ZEPprzt
>>501
なに、その新説?
ICのパスコンってのは、ノイズ防止のために抱かせるのよ。知らなかったの?
それでノイズ出すなら、アースが悪い。パターン書き直して。
というか、オーディオほとんど関係ないでしょ?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 01:06:17 ID:ci8fMil5
パスコンを1000uFぐらいにするってことじゃね?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 08:16:40 ID:twsMOFQA
>電源を安定させるために大容量のコンデンサをICに抱かせる
IC電源供給のためのCは抱かせるとかいわんし容量大きくしてノイズが増えるわけもないよ

ICに抱かせるCは発振防止の位相補償とかだろ。
ちなみにあそこの容量下手にいじったらバランス崩れまくるぞ。。。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 00:16:17 ID:LjINaWHK
???
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 01:09:35 ID:kvWjvTWA
これは酷いw
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 01:32:21 ID:lMGMXdNo
平滑と発振とパスコンが混ざってる
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 03:17:33 ID:LjINaWHK
>容量大きくしてノイズが増えるわけもないよ
これもまぁ、どちらかと言えば嘘だな…
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 02:46:41 ID:G08vENAw
ヘッドホンアンプ用にコンデンサを探しているんですが、
東信のUTSJはOS-CONと比べて音質はどういう感じでしょうか?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 02:51:18 ID:vztB+Lub
試してみろよ
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 03:09:16 ID:NoaFy4/v
OSコンは知らんが、USTJは割とスッキリ。
ヘッドホンだとさっぱりしすぎで人によってはあまりあわないかもしれない。
スピーカーでどうもこう変に音が重くてスッキリしないってところを解消するにはいい。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 03:11:16 ID:NoaFy4/v
>>509
つーか、マルチはやめような。
510みたいなレスしか付かないこともある。
まあ、張替えできる腕があるなら使って確かめろ。それが一番早い、マジで。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 03:11:45 ID:vztB+Lub
UTSJは高音域が致命的に荒い。安定にかなり時間かかるみたい。
単価上げてもいいからメーカーが先にエージングしといて欲しい
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 04:47:41 ID:9RMJAYAU
掛かるコスト考えたらメーカーでエージングは無い。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 05:17:36 ID:NoaFy4/v
機材に合うような癖が付くんだから、そんなモンやっても無駄。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 08:36:55 ID:JiNTfoMU
>>513
輸送時の振動・衝撃や半田付け時の熱ストレス等で
少なからず酸化皮膜がダメージ受けるから無意味ジャマイカ?
517マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2008/03/02(日) 22:52:50 ID:EIKbGq4C
電解は極力新鮮な状態で出荷して欲しいな。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 23:15:17 ID:JiNTfoMU
>>517
製造年月を刻印して欲しいな
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 23:46:01 ID:4virvona
>>517
確かにメーカーでも保存年数はあるけど。
何がどう、劣化するの?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 03:32:32 ID:8pqAilz7
>>519
常温で保存している状態でも、電解液の蒸発はゆっくりと進行している。
まあ、10℃下がれば寿命は2倍というのを単純に敷衍すると、
25℃で保存すれば85℃での寿命の64倍持つ計算だが。

パーツ箱のそこから出てきた30年前のマイカコンデンサとか平気で使うが、
30年前のケミコンは躊躇するぞw
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 11:25:23 ID:3imZY/l4
>>520
完全に密封はできないの?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 11:47:47 ID:TTZ4Mln1
固体系のケミコンなら大丈夫だけど
一般的にケミコンっていうと液体電解だわな
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 16:36:44 ID:l4Pk3lI9
スピーカーネットワーク用フィルムコン比較
http://www.humblehomemadehifi.com/Cap.html

既出かもしれんが
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 21:05:25 ID:SdJn8xXg
以前 50年前のエルナブロックケミコン(350V20mf20mf5mf)を電源に使って
実験したが音割れまくり歪みまくりヒュ−ズ飛びまくりだった。
未使用品だったのだが・・・
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 21:20:34 ID:6qAApmED
未使用でも半世紀前の電解はやばすぎだろw
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 21:33:23 ID:YSqQ/9rX
Garrettaudioで買った何十年前のものか分からないMalloryのボックス型のケミコンを
多数使っているが、何の問題もないよ
最近のケミコンはエッチング比率が高いせいかどれもこれも癖が強いね
その点昔のものはよい
現行品で癖がないのはATOMぐらいか
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 22:29:10 ID:8Bq/M/qd
RubyconのMCZは癖が少ないと感じた
エージングが済むまでは低音にかなり寄ってたが
ニッケミの低ESR系も比較的少ない方だと思う
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 01:37:04 ID:XNhPEcsi
MCZは寿命が短いってどこかで見た気がする
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 01:45:09 ID:PcQoNTy7
電源用ブロックコンならKMHでモーマンタイ
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 20:45:32 ID:qv22WmR+
ニッケミAWF,AVFの音質傾向、評価など情報お持ちの方はいませんか?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 02:01:16 ID:HqC8HO/d
AWF、昔使ったきりで大分印象が薄れたんだけど、中庸で厚みがある音色だった記憶があるよ。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 21:50:28 ID:ld3gTI6C
ちゅうかオーディオグレード品を一般市場に流してくれニッケミ
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 18:04:26 ID:hxpKHa9U
日ケミ AWF AVF ASF AWG AWD
丈夫だよ、10年から20年ぐらい経ってるけどそのまま使ってる。
液漏れとか、膨らんでたりはしてない。
古い電解コンなので、音は自分で判断してみて
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 20:55:18 ID:DZOcPWhd
もともと寿命信頼性ではNo.1でしょ日本ケミコン
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 17:16:57 ID:eb7gF8C+
今度プリアンプcrown ic150a
のコンデンサーチューンに挑戦しようと思うのですが
どの辺を変えてやったらよいものなのでしょうか?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 19:35:02 ID:ew4CdH1B
とりあえずわかるようになるまで電子回路の勉強してきたらいい
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 21:24:22 ID:eb7gF8C+
お勧め書籍等ありましたらお願いします
538マミー ◆PaaSYgVvtw :2008/03/09(日) 21:25:07 ID:A+y4LI12
>>535
電子回路の勉強は当然として、本気で取り組むなら時間的な余裕と
忍耐力も必要になる。あと場合によっては金銭的なことも考慮
しないとね。
539535:2008/03/09(日) 22:15:27 ID:eb7gF8C+
正直時間も忍耐力もありません
ので、教えて君をやってみたわけです
電子回路の本は数年前に手にとってみた程度です
時間ですよね大変です。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 23:09:24 ID:8mM8bDfU
じゃあ、改造なんかやめて買い換えれば?
火事出す前に警告しとかなきゃな。
541マミー ◆PaaSYgVvtw :2008/03/09(日) 23:37:11 ID:A+y4LI12
>>539
それは残念です。せっかく挑戦しようと心に誓った?のに直ぐにそれでは....
たしかに忍耐力はなさそうですね。例えば、

交換前の音を記憶-->電解コンを交換-->100時間程度の慣らし-->音質評価

これを、1箇所(左右同時に)ずつやるわけです。初心者で1から始めると
一応の終了まで半年覚悟です。でも、このプロセスを通り抜けると、コンデンサの
個性もある程度わかりますし、次のレストアが楽しみになります。もちろん
試行錯誤の期間も短くなります。

それと、実装に関係する問題として、はんだ付け技術があります、劣化したはんだは
音質に微妙に影響します。

忍耐力と確かな聴覚と時間的余裕とハンダなどの実装技術、そしてハイグレード部品を
買う金銭的余裕。はまるとズッポリで、相当の覚悟が必要ということです。だけど面白い
ですよ。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 05:27:40 ID:pOckrOkV
>>539
まずは高い奴ぶっ壊す前に、HA400とかS-ampとかそういう安いの買って来て付け替えなされ。
あの辺ならぶっ壊してもあきらめつくから。
半田練習はジャンク拾ってきて付け外しが基本でするよ。
まずは半田シュッ太郎とか、松脂とか、吸い取り線用意。
基盤には最悪でも10秒以上連続してコテつけないように。

知人はジャンク屋さんで教えてもらってからちまちま始めだして、
2ヶ月ぐらいで張替え用のコンデンサストックするように…w

それはそうと元からどんなのがついてるかわからんと弄る理由も無いと思われ。
こういう音でこういう部品が付いてんだけどこういう音にしたいけどいいモンない?
ってことじゃないと元の機材の特性すら分からんよ。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 02:41:33 ID:ipSfBIC/
原音を再生したいのならば電源系統へ一千万μFを投入せねばならない
ttp://www.shu-ks.com/off%20meeting/0ithotei.html
大容量こそは正義である
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 03:53:19 ID:MchDCdBO
>>543
いや、オーディオってやつは理論上、原音再生なんかできないのよ。

とか思いながらサイトを覗いてみたら。。。。


www
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 07:52:05 ID:wgbIyiv3
>>543
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!
何度見てもプw
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 08:05:31 ID:KIAADJW4
>>543
何かのアブナイ宗教教団を見た思いがス
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 11:21:36 ID:es7BQOL7
タイルチップのSP
蓮画像を思い出した。。。。ウエッ
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 12:48:14 ID:xfYuANZz
瞬時供給能力だけみたら、何万μFあれば十分なんだろう?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 17:49:54 ID:9zpnMdPG
音響用のブラックゲートコンデンサをまだ置いてるショップないですか?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 17:54:41 ID:el9IT5OZ
コンデンサの誤差は、製造後実測して、表記値に近いものを選別品として値段を上げて販売、
その他のものを通常販売とかだからな
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 20:16:07 ID:t5yT4wDe
元から付いているカップリングコンデンサが330uFなんですが
100や220uFに変更するとどうなりますか?
552マミー ◆PaaSYgVvtw :2008/03/14(金) 20:28:23 ID:3SbuWXHF
>>551
大容量だから出力かな。だとしたら低域に影響が出る。
容量を少なくすると、低域のカットオフ周波数が上がる。
ただし、出力に何を繋ぐかで周波数が決まるので現時点
での回答はここまで。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 20:38:12 ID:P8Ywnp/W
>>548
約2000uFだよ。(小型アンプ)
>>551
カップリングが300なんてばかげてるよな。
554551:2008/03/14(金) 20:59:49 ID:t5yT4wDe
>>552ありがとうございます。
>>553S-ampです。
入出力、負帰還(330uF+27pF)、全部330uFです。
電源は16V1000uFと25V470uFで15.8Vと24.7Vかかってました。
銘柄?は全てHELです。
おっかないので取り替えます。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 21:06:00 ID:t5yT4wDe
負帰還ではありませんね(-_-)
1-2、6-7番間に27pで、その先に330でした。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 21:42:27 ID:RnpfV9pV
>>543
リップル含有率何%まで追い込んだんだろw
ここまでやって、知覚できるような違いは本当にあったんだろうか…
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 21:50:59 ID:wgbIyiv3
>>556
揮発した電解液でラリってますから
558マミー ◆PaaSYgVvtw :2008/03/14(金) 22:31:07 ID:3SbuWXHF
>>554
電源系ですが、安定化しているなら、それでもOKでしょう。
メーカは耐圧の100%までの電圧印加を保証してますよ。
ESRの点でも耐圧の80%以上の印加がいいらしいね。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 23:29:00 ID:t5yT4wDe
>>558
そうなんですか。
中身です。こちらの方はACアダプタを買い換えたみたいですが。
ttp://www005.upp.so-net.ne.jp/mick-guitars/pc/s-amp/index.html
アダプタの抜き差しの際に一瞬超えることがあるので25Vと35Vで行ってみます。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 23:43:09 ID:nX91h6Bl
>>556
大昔の整流したものをコンデンサで平滑化する大昔の回路なら、
コンデンサ容量とリップルが大きな関係があるが、
一般的なレギュレータで供給する回路なら、コンデンサ容量の大小とリップルはさほと関係ない
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 03:10:55 ID:X8zeEquB
2wayスピーカーのネットワーク部に使うコンデンサでヌケの良い物あります?
今はFostexのコンデンサ使ってるんですが、コイルも交換した方がいいんでしょうかね
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 11:27:19 ID:hwgShG7n
デジタルチャンデバ+マルチアンプにしとけ
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 13:14:35 ID:3TELWge0
Fostexのコンデンサといえば、結構な金のかかった代物だ。
それで悪いというなら、コンデンサ弄くるよりスピーカー交換したほうが早いぞ。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 17:55:20 ID:8v8swPIg
フォスのCS結構いいよね。
抜けの良さというと、昔EROの1845とか使ったけど、今は入手出来ないしなぁ・・・
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 17:57:12 ID:EilszKCF
じゃあフォスのコンデンサとコイルで行こうと思います
566csl命:2008/03/17(月) 19:08:04 ID:FRj6bBxU
ムンドルフの抵抗がB&Wとかで使用されていて、世界一という評価らしいが
どうでしょうか?
567csl命:2008/03/17(月) 19:09:51 ID:FRj6bBxU
もとい、ムンドルフのコンデンサーでした。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 19:31:28 ID:H3k14zy/
そう思ってれば?
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 19:44:04 ID:H3k14zy/
>>565
つ ASC
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 23:34:18 ID:g0zeRh0s
ニッケミのPSシリーズやルビコンのPC-CONなんかも、やっぱりOSコンと同系統の音がするのかね
571551:2008/03/19(水) 11:50:49 ID:mRBf3API
HPFになっていないと0.1uFでもちゃんと音が出るんですね。
入力側がそうでした。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 09:13:28 ID:iBTY7XYJ
10ufのところに、22を入れてもいいの?
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 09:36:48 ID:f0pJ0P5O
いいよ
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 01:05:39 ID:Xd7mGlw5
単電源だとカップリングコンデンサに7.5Vもかかってるんですね。。。
で、極性有りが使える、と。
両電源だと何かと有利でもカップリングコンデンサは無極性のみ、と。
なるほど。
コンデンサで遊びたい。でも両電源で作りたい。でもやっぱコンデンサで遊びたい。

思っていたよりKWいいですね。KZは未だに目を覚まさず。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 01:54:28 ID:z9Y6hcmO
KZは眠ったままですよ
やはりKWが一番良いです
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 01:00:08 ID:GrGjLOtS
BG亡き後、低音ガツガツ出るコンデンサのオススメある?
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 07:40:52 ID:egI1nq/q
FGとかじゃね?ドンシャリに鳴るけど。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 08:00:22 ID:SCcOIZ6Q
>>576
低音ガツガツって程じゃないけどPSCがオススメ
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 20:25:45 ID:JSgWEdTy
>>576
ルビコンMCZお薦め、低音がモリモリ出てくる
>>577
FGは風を切るような勢いある低音が出てくるな
MUSEの中では低音の量感が一番だと思う
>>578
PSCはOSコンから癖を取ったような音がするね
輪郭の鮮明な低音だと感じた
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 16:13:01 ID:vrmHI7kP
MUSEシリーズのコンデンサを通販してる安い店おせーて
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 20:19:32 ID:g5DyIeze
大阪日本橋で、BENNICとかSolenとかの安いフィルムコンデンサを売っているお店はありませんか?
安物スピーカーの電解コンデンサーを交換してみたいです。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 21:46:56 ID:fmjwOvvL
安物? 意味ないと思う。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 22:59:21 ID:Lrn3u+vu
シズキの黄色から始めればいい
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 23:22:31 ID:CeUQJ/I+
>>581
通販で買えよ。桜屋電気とか
>>582
安物でも元が粗悪なパーツなら意味ある。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 23:31:10 ID:10XhufeW
テクサンには無かったっけ?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 23:45:54 ID:WSOaC5HX
松下のメタライズド・ポリプロピレンが安くてよかったんだが、見かけないな。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 02:38:21 ID:8ETIRsOw
>>580
KZが激安…ていうか実はこれが適価で他店がボリ杉?

http://www2.cyberoz.net/city/hirosan/cap.html
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 05:21:59 ID:iHe41OEC
秋月か千石でもし取り扱いがあれば、同等以下の価格になると思う
品揃えは限られるだろうけれど
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 07:17:27 ID:zucQauS8
ブラックゲートがついに底をついたみたいだね。
あっという間のこと。代品がUTSJなんだろか?
NX、Nの逆並列を超電解って言っているけど、FKでも
超電解が出来そうな。
と言うのは間違ってFKのパラマイ逆接で使っていて、これスゲー音良い
と思っていた。慌てて正常な接続に戻したら平凡な音しかでない。
電解は逆極接続が音が良いみたい。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 23:58:19 ID:lwHjwNi4
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pav/1203429310/772
全部でいくらになるんだろ・・
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 03:09:41 ID:Jbokj8OL
BGは炭素微粒子で電子伝導とか言うので原理は納得出来る。
しかしUTSJはHP見ても何故(どういう原理で)高性能なのか書いてない!?。
他(MUSE等)も似たようなもんだな、やっぱBGが復活して欲しい。
特にPK
592マミー ◆PaaSYgVvtw :2008/04/10(木) 13:44:53 ID:ozJE/PIp
>>591
音響との行動開発品だっけ? その関係もあるのかな。いまいち
技術面での詳細がないのが不思議だね。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 14:38:31 ID:BzQaz2Pg
>>592
こんなんありますけど
ttp://www.elna.co.jp/capacitor/onkyou/index.html
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 14:53:53 ID:3AbzhCXV
>>593
UTSJにその手の資料が無い、って話なんでは?
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 15:33:38 ID:8vSt0pJy
それいったらMUSEにもその手の資料がない気がしますけど
596593:2008/04/10(木) 15:51:02 ID:BzQaz2Pg
早とちりスマソ
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 18:03:25 ID:0AHPV1Ne
icに直付けって、あんな細いところに附けられるやついるのかよ
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 18:59:03 ID:8vSt0pJy
その気になればチップコンでも出来るが?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 19:57:56 ID:FpgO8bgN
>>591
PKって性能良いの?
折、PK、NX、FKと買い込んだけど。
順に試そうと考えてる。
600マミー ◆PaaSYgVvtw :2008/04/10(木) 21:17:23 ID:ozJE/PIp
>>589
UTSJはBGの代替品にはならないでしょう。個性が全然違う。BGでもカップリング用は
素直な感じだけど、他はどちらかというと低域がしっかりした感じだった。暗い感じに
低域をしっかりさせるならKZだろうけど、明るい感じならBGだった。でも今は、
使いやすさという観点から、UTSJでいいかなっていう感じ。

最近、秋月扱いのチップタンタルにはまってる。結構いい音してる。耐圧が10Vなのは
ネックだけど、OSコンの代替にグー。リード線がないってこういうことなの?っていう
感じで濁りがない。10個100円だから価格面でもうれしい。
601マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2008/04/10(木) 22:00:35 ID:J7sKE1y1
>>600
チップ部品はどうやって実装と半田付けしてます?
もしかして導電エポキシとか?
確かにチップ部品って結構特性は良いらしいですね。詳しくは知りませんが。
実装の問題がクリアされれば俺も使ってみたいかも。
602マミー ◆PaaSYgVvtw :2008/04/10(木) 22:23:26 ID:ozJE/PIp
マンデルブロゥ 氏どうもです。

実装は簡単です。まずパターンにハンダを盛り均します。必要に応じて
ハンダ吸い取り線で量を調節。量は慣れですけど、あまり少ないと強度的に
弱くなります。僅かに盛り上がる程度がベスト。

チップ部品をパターンに乗せ爪で軽く押さえて、無洗浄フラックスを
染み込ませる。あとは、コテ先をこんな感じで、

──┐  /
  │ / /
  │|_/
──┴───

ちょっとあてれば、チュルっとハンダが流れて固着します。
603マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2008/04/10(木) 22:36:46 ID:J7sKE1y1
>>602
マミー氏どうもです。
なるほど、そうすればいいわけですね。
すると、その方法で付けられるチップ部品の小ささは限られてきますよね。
最小で何ミリくらいの部品まで付けられそうですか?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 22:49:09 ID:l6cUEeSY
マンデルって実装のハンダ付けしたことないの!?
これでも見とけ
ttp://www.k2-denshi.com/handa/handa.html
605マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2008/04/10(木) 22:54:06 ID:J7sKE1y1
>>604
表面実装はやった事無いです。
自作でやるのは専らラジアルリード(普通のリード線付きの部品ね)だし。
とりあえずURLを見てみます。どもです。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 23:02:33 ID:ozJE/PIp
>>603
いまのところ、2012(千石扱いのチップ抵抗)が最小です。
感じとしては、それ以下でも難しくはないと思います。
607591:2008/04/11(金) 01:03:28 ID:M2QYGart
BGのPKが欲しいのは、デンスケとかの小型機種の置き換えを、したいからなんですが
どうも小さいコンデンサーで、これと言ってオーディオ向きの高性能品が見当たらないからです。
普通ならUTSJかMUSEで折り合いをつけてもいいのですが
前述の理由でイマイチ尻がムズムスすると言う訳です。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 20:16:31 ID:xj9sBND+
うちもPKシリーズで音響用が欲しいですね。
あれってポータブルプレーヤーには最高なんですよね。
サイズが。
OSコンじゃ凄いクセのある音になっちゃうし。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 22:53:19 ID:M2QYGart
そのうちオクに出るだろけど、高いのは嫌だね…ギリギリギリ(歯軋り)
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 08:41:06 ID:7dH+NjpS
FKの逆並列接続をやってみた。
素晴らしい音わ!
本来DC用だが逆耐圧が10V程度あるそうだから1.5V程度の
電圧をかける用途ではNXの逆並列接続と同じように使っても問題ない。
音だし10分でのインプレだからエージングでどうなるかなあ。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 13:57:13 ID:+jEMk4r6

各楽器の分離が良くなり、歪感が激減した。大満足。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 19:06:15 ID:awPmzmjg
恥を偲んで聞くけど、逆並列って具体的にどう繋ぐの?
+同士繋いで無極化すると並列じゃなく直列だし…
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 19:12:09 ID:awPmzmjg
ケミコンでも逆耐圧が有って、その範囲内でプラマイ逆にすると言う事?
しかもパラで?
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 20:11:18 ID:ymC3StLt
もちろんバイポーラの電解コンデンサでやるさ
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 20:22:18 ID:FGZFYvpn
>>612
恥を偲ばなくて良いと思う。逆並列はジェルマックスの特殊用語だから。
ケミコンを並列に繋ぐときに普通はプラスとプラスを一緒にするけど、逆並列は
プラスとマイナスを一緒にして繋ぐ変則接続です。
普通のケミコンでこれをやるといっぺんにパンクします。
616612:2008/04/12(土) 21:11:05 ID:awPmzmjg
>>614
>>615
理解しました、BPですか。ありがとうございます。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 21:36:16 ID:76os1sEk
コンデンサー容量20のものがふたつ入っているみたいなんですが、22や18μF のものに2つとも変えるとどうなりますか?
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 23:06:24 ID:YiTZ4GUG
>>617
気にするほどの精度があるのか?
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 01:09:27 ID:oRGxxIjj
>>617
電解?タンタル?E24系列ってあったっけ?
1割程度の誤差は許容値なんで好きにおし!
スチロールやセラミックやマイカなら18・20pFは普通に売ってるが・・・
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 14:23:01 ID:NU04fO1r
間違えてチップの積セラを100個買ってしまったおかげで半田が上達しました。

ところで−同士を繋ぐ無極性化ですが、(やっぱり半分になるんですよね?)音質の劣化等はどうなんでしょう?
個性二倍に強く出たりしませんか?
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 21:12:46 ID:WkmraQTA
ケミコンじゃなくて管球プリの、オイルコンを取っ替えひっかえ、してみた経験上
カプリングの場合、増幅段を挟んで同じモノ(ブラックビューティ)を二回通すと個性倍増の感じがしました。
聴感上音がハイスピードで流れ過ぎるような感じです。
そういうコンデンサーの後に国産のモッサリタイプのモノを持って来ると、結構凄みの有る音になったりします。
これは色々やって見れば解ると思いますが、確証を持って言える訳では有りません。
しかし同じモノを直結しても、個性が二倍になるとは、考えにくいですね。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 23:14:06 ID:SmRBMIAV
2回通す?並列でなく直列?
まさかね。そんなバカなこと…
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 23:42:24 ID:WkmraQTA
>>622
表現が間違っておりましたスイマセン。
ダイナコPAS-3の、EQ又はフラットアンプの、カプリングCと出力側です。

同じ銘柄(個性)が続くと言う意味でしたが…
寝言は寝てから言うようにします・・・orz
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 00:24:12 ID:xHcaKGdA
>>617です

ウーファーのハイカットにはコイルがぐるぐるのやつです

ツイーターのローカットのためのコンデンサーが20が2つのようなのです

20のは種類も少ないし高いので、たとえばコンデンサーの誤差がないとして考えた場合、18と22を1つずつ使えば20を2つ使ったのと同じになるのでしょうか?
625マミー ◆PaaSYgVvtw :2008/04/14(月) 12:01:54 ID:0nOtzZM/
>>624
まるでダーツの点数のような感じだけど、電子工学的には同じ。
だけど、オーディオ的には違ってくるかもしれない。これは、
試してみるしかない。悲しい結論だけど、常に付きまとうもの。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 15:01:08 ID:xHcaKGdA
>>625

ありがとうございます

とりあえず18と22用意して変えてみます。なんかお勧めのありますか?
627620:2008/04/14(月) 15:20:18 ID:iGzKPidR
>621
ちょっとやってみます。
628マミー ◆PaaSYgVvtw :2008/04/14(月) 16:02:31 ID:0nOtzZM/
>>626
これから? もう決めていたのでは?

基本的なことだけど、スピーカのネットワークでしょ。
合成したコンデンサの容量は前のと同じでも、容量が
それぞれ10%違うということは、コンデンサの
カットオフの周波数が違うということ。ただし並列だから、
それがどのように影響するかわからない。
スパイスでシュミレーションしてみたらどうでしょ?

元のメーカのものは、きっちり容量をそろえていると思う
けど、どうなんでしょうね。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 19:04:15 ID:8ri2Z/Ri
やっぱり容量計(テスターに付いてる程度の)は、有ったほうがいいねぇ。
誤差調べて選別出来るし、精神安定?効果もある。
買う時、事情話して店頭で計らせて貰った事もあった。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 00:34:20 ID:BY2ckK7f
メーカーのものは揃えてあるって?長生きするだろうな、こういう人は…

一般的な話をすると、ケミコンの精度は +-10% 程度。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 10:39:22 ID:oqDmS2jd
ギャーアアアア111
ついにparts conneXionのBGNX1000μ25V無くなっちまったーああああ。
もう入荷することはないっていわれた。ここがだめだとあとは高いとこしかないなぁ。。
っていうか着々とBG手に入らなくなってんのね。。
BG好きな人は買いだめしといたほうがいいかも。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 11:51:36 ID:ZEaKmp5L
どこの廻し者だ?
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 12:14:53 ID:Cnhau/K3
silmic2とutsjとwimaをパラで凄いオッスオッス
634sage:2008/04/15(火) 16:35:10 ID:TDyKmrL8
シルミックIIって言えば、鉛品からRoHS対応品に変更になるらしい。
そうなると音が激変するので音響メーカーは反対らしいが、環境問題を考えるといたしかたないそうな
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 16:41:54 ID:zCFFdgFR
>>630
ツィーターのハイパスの話してるんだけど。
何でケミコンが出てくる訳?
KY
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 16:54:16 ID:82hWj+el
>>634
ONKYOが最近東信使っているのはそれだからかな?
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 17:32:18 ID:S0TuqdmQ
>>634
環境問題って、結構オーディオに対しても影響が大きいみたいだね。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 19:26:19 ID:zVzVe/CG
>>636
ちょっと前まではニチコン使いまくってたし、あまり関係ないのでは?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 22:10:39 ID:w2slm0G/
>>635
そうそう、ニッケミのKY型は高性能らしいよ。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 01:34:13 ID:m3gNMe7R
>639
びみょ〜な空気感が出るのか?
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 04:26:18 ID:83NYdFgu
うまいこと言ったつもりか
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 04:36:53 ID:ZCwyl/gK
2604+シルミックUだと鼻つまんでるみたい。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 12:28:36 ID:DUOPz3ib
電解のプラマイ逆に接続すると音質が良いのはなぜだろう。
間違いが元で発見したんだが、なにかがある。
陰極でもある程度の耐圧があり、その範囲内で使用
する限り大丈夫。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 12:49:44 ID:k3JjZbpo
>>643
フィルムコンの巻きの外側/内側みたいな感じなのかも。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 13:18:19 ID:skpkj2H2
単純に逆接続実装後リーク電流の多さが原因じゃないの。
聞けば聞くほど順接続の音に近づいていくかと
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 13:28:20 ID:skpkj2H2
発熱もするし電流は漏れる。音質に変化は間違いなくあるだろうがそれが
「良くなる」とは言えないと思う。人それぞれ感じ方が違うものを一般的な
事象として言い切ることは好ましくない。
CDに浅く十字の切れ込みいれると音質が良くなるって類の話に近い。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 19:37:15 ID:eXuv7oHX
CDに浅く十字の切れ込みは都市伝説だろw 理にもかなってないし。
コンデンサの状態は音にダイレクトに影響する。逆接続で音がいいと思ったなら、その人にとって確かにそうなんだろう。
同シリーズで・同耐圧の半分以下の容量のコンデンサに換装したら、ほぼ同じ効果になるんじゃないだろうか、と想像してみる。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 19:38:39 ID:yVqvOqOm
歪みまくりの真空管アンプを音がいい、というのもそうなのかな
人の耳は歪んだ音を心地良く感じるとかいうけど
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 20:14:28 ID:jEQ3gqn6
ブラックゲートの通常品のかわりはなんとかKZが使えるけど
ノンポーラのかえは今んとこないよね。早くどっかすごいの出してくれないかな。
↓これは自分が知る中で一番パーツに金かけてるアンプだけど電解は全部ブラックゲートのノンポーラ使ってるね。
http://www.audionote.co.uk/products/preamp/m9_phono_01.shtml
くそ高いANのシルバーフィルム大量投入して抵抗もANのタンタル抵抗。
価格はたしか45000ドルだか45000ポンドかだっけか。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 20:14:47 ID:DUOPz3ib
>>646
発熱もないしリークも無いみたいだ。

BGFKを逆接したんだが、こいつは逆方向耐圧が10Vある、
だから6.3Vの普通の電解よりしっかり化成されてる。
かけた電圧は1.5Vで、完璧にセーフ。
ただ、逆接のほうが音の透明感が増す不思議、一度試す価値あり。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 20:59:55 ID:ex2DGuJ3
逆接してリーク発生しないケミコンなんてあるかい
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 21:44:22 ID:DUOPz3ib
普通のケミコンは陰極に化成処理しないからリークするけど、BGは
陰極にも化成処理がしてありある程度は耐圧がある。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 16:43:07 ID:hX5hSDoo
皆さんネットワークのコンデンサー変えたいのですが、半田はふつうのでいいのですか?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 17:33:33 ID:s/RBZrzb
>>653
普通のとか無鉛銀入りとかビンテージとかよりも、作業性のいい物がいい。
どんなに「いい」半田を使っても、きちんと付かなければダメだから。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 17:49:12 ID:pQwR+Ydl
アルミットが良いらしいけど何処に売ってるんだろ。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 21:16:34 ID:lWpukv2R
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 04:39:01 ID:Z/ir+Koq
俺いろんな種類の半田を使ってきたけど
アルミットのKR-19RMAには驚いたよ。
半田付けが上手になったかと勘違いするぐらいよく付く。
蒸気のにおいは独特の変なにおいがするけど
早くこれに出会えればよかったと思っている。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 06:30:39 ID:uq5ug5Nk
オレのフォノイコのカップリングにはニチコン(ニッケミ?だったか)の古いNPが入っていた。
うわさを聞いてBGのノンポーラを使って1年になるけれど可も無く不可もなくってカンジ
現在のところBGが生産中止ときいても買いだめする気は起こらない
UTSJのNP版でも出たら面白そうだね
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 07:14:53 ID:6WYlC9De
よく、電源をたどり、コンデンサ追加とか書いてあるけど、
どうやったら電源のところわかるの?
テスタはもってます。
おしえてキモイ人
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 09:08:55 ID:G2iYEse1
>>657
すごいいいよな
俺はスーパーフローのほう使ってるけど、
半田ミスのトラブルなくなったし、SSOPもらくらく
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 15:23:37 ID:5vmO0OMz
下手くそが使っても失敗しにくいって評判だからな
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 18:05:48 ID:bIlDlwsz
ダイソーが一番かも。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 19:30:20 ID:egDDbecm
UTSJをカップリングに使ってだけど、いくらエージングしても目覚めてくれないんでMKT1813に変えちゃった。クリアになっていい感じ。UTSJはカップリングに不向きかも。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 13:14:18 ID:Nt+S1PdY
>>663
PCの12Vに一週間突っ込んでから使ってます。
カップリングはソケット化してますが。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 08:15:39 ID:MaK1rUqA


・マイクによる録音品質の違い(非圧縮wavファイルでの比較)
■Earthworks社と他社(AKG、Shure、B&K、Neumannなど)
ダウンロード用パスワード earthworks
以下のリンクは全部同じもの。

http://home2.dip.jp/upload100_download.php?no=25651

http://www6.axfc.net/uploader/10/so/S_31156.zip

https://t1000.fam.cx/cgi-bin/viewer.cgi?f=upload&n=2008042907430501.zip
----------------------
Earthworksのマイクの特徴(トランジェントなどの時間的特性が良い)
http://www.ast-osk.com/kado/onkyou/Earthworks/Earthworks.html
http://www.earthworksaudio.com/ (マイク比較サンプルCD無料で日本にも送ってもらえる)


666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 20:46:50 ID:OCUWDbEP
666
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 23:13:52 ID:57lWceKv
うーめん
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 23:17:11 ID:KSisBcuE
>>663
あれはWIMAの0.22μFをパラッて使うものだよ
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 00:51:06 ID:252j4hda
ケミコンをカップリングに使うなんてあきれたボーイズだな。音を重視するやつがいくらノンポーラ
でもケミコンなんか使わねーぞ。上質のフィルム使うのがふつーだろ。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 01:03:20 ID:S8+pzvqi























671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 02:33:18 ID:sU04UOMI
>>669
そんな事言ったって、どうせスタジオや録音現場の業務用機器は
カップリングコンデンサに電解コンを使っているんだから、
いまさらカップリングにフィルコンを使おうと同じ事だよw
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 08:42:07 ID:G9ZSB6df
671 もうちっとプラス思考で行こうや。録音側と再生側とWで悪くするこたぁ
ないだろうよ。せめて再生する方は良くしようや。聞いてみて実際よくなるんだからさ。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 09:31:21 ID:OxXKWKy/
直流アンプだけ使ってれば
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 10:35:18 ID:HehlQYnU
>>673
メインシステムは流石に無理だが
ヘッドホンオーディオの方は安全装置皆無のDC構成になってるわ俺w
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 13:33:46 ID:WRGsobjY
ヘッドホンアンプ作ってます。カップリングコンデンサを何にしようか悩むんですがヘッドホンが12Ω
程度なのでカットオフ周波数を考えると220uF〜470uFくらい必要そうです。
電解コンデンサ以外で何を使うべきでしょうか。フィルムコンで100uFクラスのものってあるんですか?
676675:2008/05/01(木) 13:35:26 ID:WRGsobjY
あぁごめん、書き忘れた。
特に>>669 氏に答えて欲しい。
他の方の意見も大歓迎です。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 13:43:46 ID:LjNIs5Ss
出力にカップリング…
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 14:24:13 ID:252j4hda
669だけど直流アンプで作った方がいいとおもうんだけど。さすがにその位の容量になると20μ位の
パラってやるしかない。シャーシの容積の大部分をコンデンサが占有してる感じだね。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 14:32:36 ID:vjmCpW/r
サーボ回路つけるのはどうなん?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 17:42:32 ID:HehlQYnU
最近のヘッドホンは随分低インピーダンスなのがあるんだな
40Ωの使ってるが極悪非道な低インピーダンスだと購入当時思ってたw

ポータブルオーディオの電源電圧でも大出力取り出せるように考えてるんかな
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 19:27:36 ID:hRm/FDax
>>680
30年ちょい前に買ったベイヤーのDT-48持ってるけど8Ωだよ
確か、8、25、200Ωの3種類が有ったと思う、当時で3万弱
昔は、8Ω仕様が多かったと思う
実家に残ってるかもしれないパイオニアSE50?だったかな確か8Ω
2ウエイのヘッドホンだった
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 19:56:28 ID:u241UZSA
>>675
東一の250V100μFとか、ルビコンのKMコンとか。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 23:21:59 ID:oOetXM4p
Jantzen、Solenで47uFってあるな
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 00:43:09 ID:Z3jyv/x9
>>675大容量のチップ積セラおすすめ。50μとかのでカップリングするとS/Nの
高さや付帯音の無さはどんな電解でもかなわない。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 02:43:25 ID:pwulXhFQ
>>675
ヘッドホンアンプこそDC直結で逝くべきだ。
低音の表現力が全然ちがうぜ!
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 02:55:45 ID:P8Jssb5c
カップリングコンデンサ無しのデジタル入力の1ビットアンプが好評だし、
通常のアナログアンプもカップリングコンデンサなくせばいいのに
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 11:07:09 ID:CLr3e3Tr
つ・・釣られないぞ!
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 14:56:20 ID:vBDR3FAt
>>657
>>660の流れがベタすぎてウンザリ。ハンダの世界もゆんゆんしてる輩が多いからなあ。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 21:54:05 ID:DgBL+wHy
>>688
製造業で「アルミット使ってる」って言えば文句を言わなくなる企業は多い

音は知らんし個人的にはセンジュ。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 00:24:50 ID:HLT5R79l
製造業で「ゴールドニッカス使ってる」って言えば(ry
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 00:26:27 ID:dsEX0Fvd
なんか アルミの溶接出来ますっていうのに似てるな
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 07:11:07 ID:5KnH0wH+
超電解接続って他社のノンポーラでやっても効果あるの?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 09:35:02 ID:vZaIjdYl
>>690
取引停止です
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 21:28:52 ID:u4m+mcFa
BGの超電解からOSコンへ変えてみたけど、つまらん音になった。
エージングの100時間は待てないのでBGの超電解に逆戻りした。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 23:55:06 ID:iuGoSBmF
フィルム除くとOSコン最強!
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 00:53:05 ID:QpMRCdDe
ニッケミのPS系が良い
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 06:40:57 ID:9yeba8z8
>>694
だよな。OSCONは低音が明らかにだめだね。
自分的にはBGN>>BG>MUZEKZ>OSCON>>>>SILMIC BGはやっぱ他とはレベルが違う。
ちなみに超電解接続はオカだと思ってけどね。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 07:09:39 ID:d5LXYk7b
OSはカップリングより電源向きなんじゃね?
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 07:27:09 ID:/9olgqN1
このスレってうっかり読んでるとカップリングの電解の話だったりするから怖いんだよな。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 07:31:55 ID:89IDPzwE
>>697
ま、超電解は電解コンデンサで無誘導巻を実現しようという話なので
根拠のない話でもないんだけどな。喧伝しているほど劇的な効果が
出るかは別として。

特許申請の書面までジェルマックスの広告みたいな口ぶり。
http://www.j-tokkyo.com/2005/H02M/JP2005-253228.shtml
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 08:49:39 ID:d5LXYk7b
>>700
特許は出願しただけで有効になるわけじゃないよ
特許庁のサイトでそれ検索したらこんなの出てきた

出願記事 特許 2004-062316 (平16.3.5) 出願種別(通常)
公開記事 2005-253228 (平17.9.15)
発明の名称 電源平滑装置
出願人 ジェルマックス株式会社
公開・公表IPC
国際分類 第7版
H02M 7/06 A
H02M 7/06 H
H02M 1/14
出願細項目記事 査定種別(拒絶査定)
審判記事登録記録 査定不服審判 2007-007047 請求日(平19.3.8) 審判(判定含む)
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 09:38:29 ID:9yeba8z8
KZは帯域バランスOK低音もわりとOKなんだが音抜けが悪いからなんか音が固まってて
ほぐれてないように感じるんだよなぁ・・・。FKやらはぬけはいいが低音の質とか
締りとかが全然だめだし。BLACKGATEのパクリでもいいからさっさと出してくれ。
HIFIcollectiveでもpartsconneXionでもどんどんBGなくなってんぜ。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 10:59:56 ID:I0xyDBn4
BGの一般回路用とFKとかの差ってどうよ?
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 11:01:36 ID:I0xyDBn4
あとNとNXの違いも
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 19:32:38 ID:nFySOTWN
BGの超電解は確かに良いけど、ジェルマックスの能書き通りだとは思わない。
NXのリード線の向きで明らかに音が違う。
反対方向の良いとこ取りだと思う。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 04:00:03 ID:awfoLHPy
自分もBGのN、NXは電解の中で一番好きだけど向きの違いはわからん。。
超電解接続に関してはいつも1000μF一発だったからやることなく終わったな。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 04:18:48 ID:bZehPbCN
UTSJとMUSE FGならどちらの方が低音出ますでしょうか?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 05:33:29 ID:sByO+vBm
安物だけどこれはなかなか侮れないっていう電解って何かある?
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 08:42:16 ID:d8Uog5fC
UTLSが個人的なお気に入りだ
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 11:17:12 ID:IspSn3xb
質問です。
10年前のアンプの電源部に、
日ケミLXVの16V 6800μを4個とLXVの36V 2700μが積んであったのを換えたのですが、
6800μは同容量のKMG、2700μはKMG 16V 3300μに換装しました。
後で見たところ、KMGはLXVより低いグレードの標準品だったようで心配です。
まだエージングが終わってないので音での評価はこれからですが、
とりあえずノイズは乗っていないようです。
音以前に機械自体の信頼性低下につながることが心配なのですが、
高信頼のコンデンサを買い直したほうが良いでしょうか?
711710:2008/05/07(水) 11:21:57 ID:IspSn3xb
うは、なんか容量が全然違う...
まとめると、
(1)LXV 16V6800μF > KMG 16V6800μF x 4
(2)LXV 35V2700μF > KMG 35V3300μF x 4
でした。再換装すべきでしょうか?
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 15:59:25 ID:r6G+v3I/
厳密には設計者がLXVを選んだ理由が解らないと答えようがないですが。
自分なら10年前の電解コンデンサよりは良かろう、と考えます。

ttp://www.chemi-con.co.jp/pdf/catalog/al-1001k/al-lxv-j-070821.pdf
ttp://www.chemi-con.co.jp/pdf/catalog/al-1001k/al-kmg-j-070821.pdf

熱源の近くとかリプルで自己発熱しているようだったら考えたほうがいいかな。
でも普通はそんなきわどい設計はしてないと思いますが。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 16:43:51 ID:D/kG/Z9W
>>710
必ずLXVなどの低ESR品じゃないとダメってところは、スイッチング式の
電源を使用している部位。そうでなければ、一般向けでいいところに
音作りなどの理由で入れているのだろうと思う。

10年くらい前だと、ノイズの抑制が難しいという理由でピュアオーディオ
向けアンプにはスイッチングレギュレータは使われていないと思う。
ただ、電源に恵まれていないカーオーディオや、明確に軽量で安価に仕上げ
たい意図がある機器にはスイッチング方式が使われている可能性がある。

でっかいトランスを使うことが許されるアンプだったら、わざわざスイッチング
電源に頼る必要がないわけで、KMGでも心配はいらんだろうね。
714710:2008/05/07(水) 17:18:24 ID:dxuldvwk
>>711-712
ざっとした質問に詳しくお答えくださりありがとうございました。
スイッチング回路に使われているかどうかは経験不足でわかりませんが、
要するに自己発熱するとまずいということはわかりましたので、
音の仕上がり具合と発熱を見ながら考えていきたいと思います。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 07:10:20 ID:0aQNl7BQ
BG-N100uFの6.3V,16V,25Vがあるけど、6.3Vを超電解で使用中だ。
電圧は1.7Vしかかかっていないから、どれを使っても問題ないけど、でかいほうが
音がいいかもしらん。試してみまっさ。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 12:31:35 ID:HBXw+LNs
UTSJ大きく値下がりしてるな・・・
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 13:48:45 ID:8nQsqnSL
↑どこで?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 13:58:32 ID:VABqUUNo
最強のコンデンサーってどれよ?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 14:35:35 ID:sYH2LVeT
安くなったからUTSJ注文した
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 15:05:55 ID:1ykEwzBz
>>718
電解 BGN
フィルム V-capTEF、AUDIONOTEsilver 
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 15:38:17 ID:VABqUUNo
おg
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 15:48:18 ID:skEwXDal
動力進相用が最強ですね。
http://d.hatena.ne.jp/arcs2006/20060128

723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 17:05:42 ID:KczqRlvf
ttp://v-cap.com/beta6websized.jpg
この絵笑えるw
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 17:45:25 ID:0aQNl7BQ
一度壊れた波形が整形される図?
それとも反対か。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 23:10:53 ID:54zyniqj
自作DACのカップリングコンデンサなんだが千石にあるTKのオーディオ用電解コンとニチコンの緑MUSEどっちの方がいいかな?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 23:33:13 ID:5cmPScLD
千石だったらシヅキのTMEとか(UDで始まる品番)
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 14:27:18 ID:gL4RKyIb
三栄って値段がボリすぎだと思うんですが、
秋葉原で良心的な値段で出してる店ありますか?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 14:39:31 ID:dtAnfNR7
>>727
山本無線のレンタルケースにあるish_mmさんとことか。
フィルムや抵抗なら桜屋電気。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 15:16:02 ID:gL4RKyIb
>>728
ありがとうございます。ちょうどほしいのがありました!
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 16:17:02 ID:z9qR38x+
千石や秋月、物によっては瀬田無線も安いか(シルミックIIとか)
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 16:32:56 ID:AtyJhsLh
三栄の擁護をする訳じゃないんだけど、ニチコンの電解コンは値段がどこも
一緒だね。海神とも価格は一緒なんで。

以前どこかのスレで見たけど、ニチコンが小売りをしないので秋葉原の問屋が
まとめて購入して、それを海神や三栄他に売っているって言うのを聞いた事がある。

あと、ラジオセンターの中は場所が良いせいからか、価格がどこも少し高め。
シーアールのOSコンも千石に行くとアレだしね。
瀬田はニッケミやディップマイカも他より安かったはず。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 23:40:00 ID:tlPlEtNo
スケルトン抵抗安い店教えてエロい人
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 00:39:57 ID:v7/7Hr6C
ラジオセンターは横柄なオヤジどもがボッタクリする場所。
こういう世界は風俗と同じで知ってないとボられるんよ。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 05:58:26 ID:rWxxtrOZ
それで店がなくならないなら俺は貢ぎに行くよ…
秋葉原も最近はアレだからな……
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 08:03:16 ID:SoGrqUEt
>>734
おまいは賢いな、それが結局はヲタたちの自衛になるもんな。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 08:48:01 ID:G+bjc5re
オーディオ用と銘打った部品買う時は多少の値段差よりも店の印象で選ぶ
金がもったいないと思うなら千石行って格安量産部品で済ます
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 04:08:12 ID:tmBjYopp
千石のこげ茶色のがイイよね。安いし。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 08:04:50 ID:05gRAm8E
BG超電解接続をかれこれ一ヶ月エージングした。
最初のすこしあった歪感は消えてしまった。
これ良いわ。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 08:13:20 ID:JR6GfO6V
素人目に考えると、電解コンデンサを二つ並べて繋げちゃうと、
2つのコンデンサが互いに充電・放電しあって発振器になっちゃうような気がするのだけど大丈夫でしょうか?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 10:18:42 ID:VeFG6pCN
どうしてそんな発想が出来るのか感動すら憶える
君は小説家にむいてるかもしれない
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 10:45:08 ID:bjtVrCnb
超高周波で理想コンデンサに理想導体でつなげば時定数から
そういう現象もあらわれるだろうが現れたとしても外部で観測すればすぐに収束するでしょう。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 12:49:32 ID:/0dHJUMm
>>739
管でつないだ2つのバケツは水位の同じところで静止する


理想でない現実のコンデンサってのは巻き構造になっているため
コンデンサと直列に小インダクタンスのコイルがつながっている姿に
例えることができる。これが曲者で、特定周波数で共振したり高周波で
インダクタとしてふるまう問題がある。

そこでコンデンサを2つ、巻きが逆向きになるようにつないだら
お互いのインダクタンスをキャンセルする効果があるんじゃね? 
というのがジェルマックスの主張。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 12:56:22 ID:dYwHjC9G
ジェルマックス!
復活しろよ!!
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 05:56:37 ID:hIxWl8QC
ジェルマックス復活せんでもいいからBG復活してくれ。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 22:50:24 ID:Ia/7f9Jy
先日HOでジャンクの得体の知れない基盤を3つ拾ってきました。
1個300円でした。基盤にはJRCの2073Dが2個のかってる単純な構造で
ケミコン7個にセラコン5個、抵抗数個と言う実に簡単な構造なモノです。
これをもてあそんで
@−そのまま
A−セラミックコンデンサをすべてフィルムコンデンサの同容量に、入力側コンデンサをエルナーに
B−抵抗をすべてキンピおよびDALEの巻線に、コンデンサを趣味のRIFAに
とやったところ・・・
Aは異常なまでに低音が出るようになり、チェック用のもっさいスピーカーでも
床が振動しまくりケツに響くようになりました。
Bはたかが抵抗ごとき、となめてましたがマジでびっくりするくらいすごい音になりました。
というか中古で今まで使っていたオンキョーのアンプがHO行き決定です。
変わるんですね・・コンデンサや抵抗でここまで音が・・・
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 23:06:50 ID:U+kf+07z
クラコンで売ってるDEL RITMOっていうブランドの
ビタミンQオイルコンってどうかな?
東一のよりいい?
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 03:37:48 ID:g9HLkz/c
某サイトで絶賛のパナソニックポリプロは最悪だった。
全て撤去する羽目になったぜ
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 08:11:51 ID:f63LptSO
>>747
ウチも。押し出しの弱い根暗な音に耐えきれず全部取り替えてしまった。 
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 10:35:46 ID:dRr/sLpZ
あの形状から考えるとゆるい巻きなのではないかな。
オイル含浸硬巻きポリプロでないと。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 11:24:17 ID:YMsYBJcw
>>747
ECQP?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 14:09:34 ID:TpReRaHd
ECQPも流通在庫限りになったな。

そういえばRSオンラインにパナの箔電極で銅足の
PPSコンデンサがあったけど、誰か使ったことある?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 00:03:55 ID:O9mFj9Ic
スピーカーのネットワークなんだけど、ウーファーのハイカットなんかは100μぐらい使うこともあるのでフィルムはキツイ。
普通の有極性電解を2個シリーズに使って無極性にするのって音質にはどうなのかな。
例えばMUSEKZの100Vとか。

長岡鉄男が電解バイポーラは内部で2個接続されてて結局同じだから使えるって言ってたし、
ONKYOは電解BPは音が悪いと言って普通の有極性の緑MUSEをスピーカーに使ってた。
ツイーター用は安いからフィルムとかMPでいいんだが。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 02:58:53 ID:63qJ0eC0
SamyoungのAHSってどうですか?
韓国のサイトで100uF/50Vが日本円で200円位で売ってました。
ttp://www.speaker.ne.kr/shopping/shopping-detail.php?pi=480
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 03:10:31 ID:P5P3ChHM
samyougってEvercon製作だろ?まったくいい印象がないんだが
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 07:11:42 ID:3pjWXJeJ
>>752
100uFぐらいのポリプロピレンやポリエステルは売ってるとおもう。
値段は7Kぐらいだろ。真空管の高圧電源用だけど。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 07:35:16 ID:1p/sUvBT
ブラックゲートのNPは内部は一個の電解だけで陰極と陽極が全く対称になっていて
普通の二個を直列型とはかなり違います。
これを逆並列すると理屈はともかく抜群の音質になります。
特許も切れるころだからセカンドソースが出てきても良さそうなもんだが。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 17:14:02 ID:A8wa7j0o
理屈はともかく希望の容量のが手に入らなくなっちまってるからな
再生産を強く希望する
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 21:09:49 ID:gRXMRTG5
BGなんかなにがイイんですかねぇ、15年前ジェルマックスに問い合わせると社長らしき人が電話に出て、「全部変えないといけません!そして最後の一個まで
ブラクゲートになったとき劇的に向上します!」と言われて全部BG化したけど
ひたすらズンズン重くて詰まり気味で暗い音になっただけ。
まあ人それぞれでしょうけど私はmuzeのFXという緑のやつがすごい好き。
高域がキラキラと分解能が高くて艶を感じますね。あれは電解の音とは思えないと思った。
けどやっぱり電解はどうしてもS/N感っていうのは落ちますが。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 21:55:09 ID:OKRWpy7O
あんまりピュアっぽい話じゃないけど、携帯機器にはブラックゲートの
PKシリーズじゃないと困るってのがよくあったよ。出力カップリングとかには
非常に便利だった。

個人的には他の音響用と比べてBGは高いし、音もそんなに好みじゃないから
困りはしないのだけど、サイズだけはどうしようも無いんでね。
なので、あのサイズでの代用品が手に入らないんでちょっと困ってる。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 22:20:08 ID:JywIF62C
BGは一般的な電解コンデンサの延長上にある音が出るってのは
だいたい予想がつくので、帯域バランスはそのままでもう少し
グレードアップしたいときには使ってみたりする。

ただ中低域が強く出る気配があるので、全部コレにしてしまうと
重くて鈍くなるというのもわかるんだよな。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 23:33:30 ID:Y1YiXBMn
muzeのFXは音が滲んでてぼやけてるだけ。
あれを艶だとか広がりとか言ってる奴は笑える。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 23:39:10 ID:gRXMRTG5
>>761何と比較しての話?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 03:58:12 ID:m2tHIzNb
UTSJ片っ端から100個以上買ってみた。
大きい順に電源に並べて、背の順隊列を組むのだ。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 06:17:03 ID:VQfn19yl
滲んでぼやけると艶とか広がりに聞こえる???
想像出来ない・・・量感が増して音が柔らかくなったように聞こえるとかいうなら分かるんだがw
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 09:48:31 ID:vtWknQB/
>>761
違うスレでも同じような文章見た。同じ人かな。
実際そうなの?
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 10:40:49 ID:fTmN/jfX
まぁキラキラとかツヤってのは大概は質じゃなくて癖だな
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 10:45:57 ID:TKWzZ+fZ
ケミコンのパッケージシールがキラキラとか真っ黒でもつやつやだと高級感あるよね!
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 11:03:36 ID:0GjdcRzq
デカップリングコンデンサ換えると低音が出るようになったり音質変わるのは経験則から分かるんだが
一体どんな理由でどのようなコンデンサーの特性だと具体的にどう音質に影響を与えるのか
誰か分かりやすく科学的に説明してくれないか
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 11:26:45 ID:kerctua3
デカップリングのつもりで入れてるのに、アース通じてカップリングになっちゃってるからな…
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 12:31:26 ID:KK0+6zQy
>>759
PKに代わる音響用が欲しいんだよね。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 02:22:09 ID:M6u/zx0c
癖じゃねーよバカw電気的特性が向上した上でツヤのあるものがツヤっぽく聞こえるってことだ。
なんでもかんでもキラキラツヤツヤしてきこえるコンデンサだったらイイって言うわけないだろ。
こんなことから説明しなきゃいけないからローな連中は疲れる。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 05:45:53 ID:hH0UtjKF
ツヤはコンデンサーが出すものでは無いだろ。
それはソースが出すもの。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 12:13:30 ID:hH0UtjKF
て言うかBGにツヤを求めたら裏切られる。
あたり前の話だが。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 12:58:05 ID:GZEHaVHs
で、コンデンサーの特性の違いが具体的にどう音質に影響を与えてる訳?
誰も>>768の質問に明確な回答ができないようだが・・・
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 13:35:20 ID:wkiQuEOl
損失角δの違い
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 14:05:54 ID:Gx99T0XT
>>768 >>774
電解コンデンサはその構造上、周波数が高くなるにつれて性能が低下する。
それでハイ落ち感があったりするわけだ。
それを知る手がかりになるパラメータがtanδとかESLとかいわれるもの。
傾向としてはそんな掴み方があるとしても、最終的にはひたすら官能評価。
コンデンサは振動を発生させたり拾ったりしがちなので、セパレータや
被覆の材質を替えてマシな音になるものを選んでみるとか。

ほれ、美味い料理をつくるときだって、グルタミン酸ナトリウムの投入量は
何mgが最適でその理由は神経伝達がうんたらかんたら、みたいなことは
やらんだろ。そりゃ科学的な作用があって結果があるに決まってるんだが、
アプローチとしては複雑で遠く険しすぎる。
いろいろ試行錯誤してこの材料と分量になりましたと言った方が正直で、
〇〇は脳を活性化してがんの抑制も、とかいいだしたら逆に胡散臭いだろ。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 14:30:11 ID:GZEHaVHs
じゃあメーカーは意図的に低音が出るコンデンサや高域がクリアなコンデンサとかを設計してるんではなくて
偶然の産物なのか?
それとあと知りたいのはデカップリングコンデンサはアンプとの距離が近い時だけ音質に大きく影響を与えて
距離が離れると効果が異なるというのはどういう理屈なの?
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 14:43:10 ID:Sse3U4S0
パーツ設計の場合、クオリティ向上は狙って設計できると思うが
色付けのチューニングは試行錯誤の比率が大きいんじゃないか?

高域寄り低域寄りくらいならノウハウもありそうだが、微妙な追い込みは試行錯誤&聴感テストかと。
振動由来の音色のチューニングは使う素材を叩けば判ると言う説もあるがw
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 16:24:53 ID:Gx99T0XT
>>777
そりゃ数値に出るスペックだけで全てを追い込めれば、最高性能を持つ
コンデンサを選ぶ以外の選択肢は消えて誰も悩む必要がなくなるが、
世の中そんなに単純じゃないわけで。
ま、偶然といえば偶然のめぐり合わせだな。ただ、メーカーでは長年試行
錯誤して得た蓄積があるから、ある程度見当をつけて絞り込んだり、
この素材を使うとこういう傾向になるみたいなデータは持っているはず。

>アンプとの距離
そりゃ負荷とコンデンサの距離が離れたら配線抵抗とインダクタンスのせいで
コンデンサとしての働きが弱まるからでしょうがw
それは高い周波数で顕著に出る。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 17:29:10 ID:mykDWwxm
>>デカップリング

DAC基板の実装なんて、デカップリングのチップコンを1cmも離すと、もうあちこちに
不要輻射をばら撒くからね。普通のアンプだって、冗長な実装したら割と低い周波数
からデカップリングが効かなくなってくる。
NFBとの絡みあるから低周波扱うオーディオアンプといえども、高い周波数の電源か
らのノイズの混入は避けないとね。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 17:48:12 ID:GZEHaVHs
>>779-780
ってことは電源とアンプが別のものや電源部が離れている場合は電源の平滑コンはそれほど音質に影響を与えないと考えていいの?
(デカプはアンプの近くに実装されてるという仮定で)
つまり高価な音響用コンデンサを使ってもあまり意味が無いってことになるのかな?
そもそも電源部の平滑コンとアンプ部のデカプではそれぞれコンデンサは違った選択をしないといけないってことなの?
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 17:55:13 ID:WwbgfhqN
>>781
入力が凸凹しているのを前提として平滑作業をさせるのと、
それなりに平坦な事を前提として出力側の電力変動に対応させるのとでは
やっぱ選択は違うんじゃない?
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 18:09:21 ID:Gx99T0XT
低い周波数は配線距離の影響を受けにくいが、その代わり
周波数が低く振幅が大きいリップルを吸収するためのコン
デンサってのはどうしても巨大なものが要求される。
あんなデカいもん基板の上にゃ置けねぇよw
対象とする周波数の高低、その対策として入れるコンデンサの
大きさと場所ってのは自ずと決まってくるもんだ。

もう少し違う考え方をすると、オーディオ機器は平滑コンデンサに
貯まっている電気をエネルギー源として動いている。トランスや
整流回路ってのは平滑コンデンサを充電する装置で。
音響用コンデンサの品種を気にするのもいいけど、こういうところは
シンプルに静電容量の大きさが効いてくると割り切るのもひとつの手。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 18:37:43 ID:GZEHaVHs
平滑コンってリプルをなるべく取り除こうとすると理論的には大容量ってことになると思うんだけど
その一方でなるべく容量は少ないに越したことはないっていうのもどこかで聞いたことがあるような
気がするんだが実際はどうなんだろう?
単に容量が大きいとESL等にも影響が出るからっていう意味なのかそれとも他に容量が大きいことによる
副作用みたいなのって何かあるのかな?
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 18:53:10 ID:Gx99T0XT
俺には聴感上の問題としかいえなくて申し訳ないが、
でも過度に容量を大きくすると細部を鈍らせることが
あるってのは経験的に感じることだな。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 20:06:46 ID:WwbgfhqN
容量が大きすぎると高速な充放電に対応できないんじゃなかったっけ?
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 21:33:24 ID:wkiQuEOl
そこで104 105あたりをパラる
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 08:17:00 ID:V36opfVb
なんでも理論で捉えようとするのはいかん。
上から鉄骨が落下してくるのが見えたら「よける」んだ、鉄骨の等加速度直線運動
やら風の影響やら自分がどう移動すれば回避できるか計算して数値化して、はたまた
足の筋肉を緊張させてどの関節をどう動かして足を動かすか数値化して行動するのと
どちらが合理的か理論的に考えてみる?
そんなことしなくても我々人間はもっとも合理的な行動として「よける」という動作を
知っているのだよ。
だからコンデンサも音が悪ければ「変える」んだ。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 18:41:43 ID:qQ1SAV20
コンデンサで混沌さ。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 18:45:20 ID:B9ImeLpi
超電解接続NX16V200uFを作るためにまず4本のBGNXを
006P9V電池で加圧中。
これを1週間ほどやったあと本格的にアンプにぶち込む予定。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 18:45:53 ID:h3V7hY5n
なんか道が混ンデンサァ
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 22:46:54 ID:G9oSFF+D

【審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 23:00:57 ID:9AIrUSZo
審議の末失格となりました
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 09:25:41 ID:B6fvCALK
>>790
やってることの意味がわかんないんだけど・・・・。
ちなみに超電解接続NXとそうでないNXの音の違いのレポできるなら聞かせて欲しいな。
自分はBGN好きで完全自作じゃなくて既存のアンプのパーツ交換メインだったけどBGNを逆接で
パラル機会がまるでなかっったから知りたい。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 11:26:25 ID:9Rff3tik
>>794
普通のBGNと逆パラ接続では大きな違いは歪感の減少と
各楽器の音がごっちゃにならないようになるです。
理屈はともかく私はそう感じます。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 21:06:21 ID:uQ8zLaUQ
スレ違いかもしれませんが、楽器用チューブアンプにアッテネータを自作しようと思ってます。
安いのでDAYTONというメーカーのにしようかと思ってるんですが評判どうでしょう。

大量に直列しなきゃいけないようなので微妙な差が気になってます。
DaleやXiconはエフェクターに使われるので有名なんですが他はあんまり知らないので…
アッテネータに抵抗でオススメあったら教えて下さい。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 21:13:19 ID:Y9/hflWt
選別したスケルトン抵抗
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 21:38:44 ID:qXXnZbhY
ギターアンプとはまた板違いなw

乱暴だけどとりあえず巻線抵抗にしとけばいいんじゃない
DAYTONって使った事ないわ。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 21:45:53 ID:iDTvQKld
>>796
とりあえず、安物の抵抗でも構わないから作っちゃうことをお勧めする。
どんなに接点が多かろうと、実際に使うのはせいぜい4〜5箇所(俺の場合3箇所)程度。
そこだけいい抵抗使えば安くあがるので、ビシェイでもなんでも好きなの買って比較実験してみりゃあいい。
個人的に好きなのはデールのNS-2B。あれはいいのものだ
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 23:23:09 ID:WzKW9Ewd
MUSEのバイポーラっていい使い途ある?
気が付いたら大きめの容量のが家に沸いてたんだが・・・
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 13:09:10 ID:lJGr+c+u
BGN 6.3V100uFの超電解接続から、BGN 16V100uFの超電解接続に変更してみた。
もう、後戻りできないほどの改善が見られた。さらにBGN 50V100uF超電解接続に
チャレンジしてみたいけど、でかすぎてアンプの内部に収まらない。
耐圧が高いほうが音質がより良い様だ。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 17:57:53 ID:lU+Ikiio
ONKYOのアンプの電源部の平滑コンデンサに
ニチコンの15000μF 69Vって言うモノが使われていて
基盤の裏から見ると足が4本出てるみたいなんですが
4本足のコンデンサってのはどういう仕組みなんでしょうか。

液漏れしてて取り替えようと思ったんですが謎なので
躊躇しています。半田固まってて取れんし・・・orz
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 18:16:31 ID:jT2NISMf
ブロック・ケミコンじゃね?3本を1体に纏めて、残りの足1本がアース(−)。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 18:28:56 ID:H2qUNPbw
コンデンサーを交換した。低音がでるようになった。
でも、スペアナの変化なし。
どうしてだろうと昔から思っている。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 18:34:53 ID:I4HUiPUy
>>804
あんな分解能の悪い表示で目に見えるほどの差があったら、そりゃ
変わり過ぎというもんだろ。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 18:43:14 ID:lU+Ikiio
>>803
あ! なるほど一本の中に3層あるってことですか。
という事は同じものが無く2本足に取り替える場合3本一まとめにしても大丈夫なのでしょうか。


807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 22:02:39 ID:JzIoC3Xk
>>796
DALE NS-2B愛好家(自称)です(^^;
たくさん使う場合、コストが尋常じゃなくなるので、
サイズが許されれば、東京光音のでっかいカーボン抵抗がおすすめ。
無誘導巻線だと、NS-2Bよりちょっと安いMILLSの抵抗も良かった。
DAYTONは試したことがないので、すごく興味があります。
ちなみに、比較に使ったのは、ER-4Pの自作S化アダプタで、私の主観です。
って、だめじゃん(>_<)参考程度に・・・
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 23:20:28 ID:gFBcQw3N
秋月あたりの安い抵抗を10本パラにしてその抵抗値を作ったのとDALEあたりの
と比べたらどっちが音いいだろか?抵抗にしろコンデンサにしろパラった方が
癖が少なくなって音良くなるからな。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 23:28:01 ID:BQTPknp0
パラるとC成分が出てこないか?
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 23:32:01 ID:x2Wgn7nV
>>808
パラると同じ銘柄で定格電力を大きくしたのと同じ効果が出るんじゃないか?
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 23:57:10 ID:4YI1ywEu
ガラクタ沢山繋いでも特性改善しない
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 00:00:52 ID:A1cv8H4N
>>808
癖がなくなるかどうかは疑問だなあ。
まあここでグダグダ言ってても始まらないので自分で試してみたら?
どうせやるなら、抵抗の向きを互い違いにして擬似「無誘導巻き」にしてみるのもいいかもよ?

>>809
C成分って、いったいどこに出てくるのか?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 00:59:21 ID:neQytUb0
>>812
2個逆向きで無誘導はよさげだな。大きくなるけど。
DALEでいえばNS-2Bは入手先が限られるけど、RS-2Bならもう少し
買いやすくなる。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 11:53:02 ID:R5rfN7iM
誤差減らすにはパラるのもいいけど
音質向上するかどうかはなんとも
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 21:33:50 ID:L71MWaMX
>>806
一まとめというのがよくわかんないけど?
如何に入れる場所を確保して、なるべく短く配線できるかが問題なわけで。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 23:04:48 ID:eLczCkDv
>>815
三本出てる足を一本にして一つのコンデンサでまかなうと言う意味でした・・・
これだと危険ですよね。
一層づつ容量を測ってその容量に見合ったものを3本使わないとダメですよね
初心者まるだしですいません(汗
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 00:46:54 ID:ouZ6DZuW
俺は極力パラらない派だな
色々試してこれはってのに一本絞り
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 23:09:45 ID:krmah+Tg
>>813
RS-2Bは、持ってるけど比較してないが、
海神のおっちゃんとの会話で、「NS-2Bに似たRS-2Bでは、音がぜんぜん違う」と
出てしまった・・・orz
ちょっとだけ安く済まそうと、RS-2B仕入れた俺涙目www
ただ、HAMP134で、OPAMPの帰還部につかったけど、俺の耳ではわからない違いかも。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 01:25:06 ID:R3GfSfr7
教えたいけどワケ分かってない人が殺到してモノが無くなるのがイヤだから
その筋のマニアは内輪でしかいいパーツの銘柄を教えないんだよ。
自分で開拓すべし。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 01:46:11 ID:gpV8A/Tv
>>818
だから、抵抗値半分のRS-2Bを逆向き直列につないだら
NS-2Bの無誘導性を取り入れたスーパーRS-2Bに化けるかも
しれないんだってば。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 03:36:39 ID:+zHYeGG6
どっち向けてもコイルは同じ向きだろ
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 06:54:19 ID:gpV8A/Tv
巻線抵抗ってコイルみたいなもんだけど、途中で巻く方向を逆にすると
インダクタンスが帳消しになるんだってば。

NS-2Bは内部でこの手の巻き方をしているし、BGの超電解も同じ理屈。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 07:17:25 ID:1WcDXloU
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 13:17:25 ID:MECspLv9
抵抗二個を真っ直ぐに置いて磁気的にどの程度結合されるかだな
多少の改善はあるかも知れないが、RSがNS並になるかといえば無理だろw
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 15:36:24 ID:kSXEbnrs
でもRS-2BはRS-2Bのよさがあると思う。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 18:04:14 ID:+zHYeGG6
RS-2Bを逆向きにしても巻き方向は
同じだろ。意味なし。
右螺子は右螺子、左螺子は左螺子。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 18:57:03 ID:cG03PS6e
京セラの酸化ニオブコンデンサ(OxiCap)が
オーディオ用として侵食を始めている。

現在はカーオーディオ用としての採用が最も盛んだが
デノンは一部家庭用製品にも採用を始めており
今後は全ての製品に適用される可能性がある。

インピーダンス特性はタンタルとほぼ同等で
機能性高分子の固体コンデンサと
低インピーダンスタイプの電解コンデンサ
の中間くらい。

電解よりもインピーダンス特性が良く
高誘電率系のセラコンのような歪みもないし
温度保証タイプのセラコンやフィルムよりも高い容量をとれる

カップリングコンデンサとしても使ってOK。
(カップリングからデカップリングまで全て(OxiCap)の製品がある)

ぶっちゃけ、オーディオ用電解コンデンサ市場が死ぬ恐れがある。

秋葉原で流通しているのかは知らないがDigi-keyでは
取り扱っているので興味のある人はどうだろう。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 19:36:27 ID:MECspLv9
>>826
しまった
吊って来るwwww
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 19:43:04 ID:8YuAI227
オーディオ用酸化ニオブコンデンサとして世に誕生するのであろうw
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 20:26:24 ID:0xlIryKG
チップだし、耐圧はせいぜい10Vくらいでしょ? 使えねーよ。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 20:30:50 ID:tMv/+7hG
ブロードライザが出たときにもこれと同じデジャブを見たぞ
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 20:52:59 ID:8YuAI227
ブ→プ
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 21:33:09 ID:cG03PS6e
>>831
プロードライザは値段が高すぎる。
834マミー ◆PaaSYgVvtw :2008/06/07(土) 22:11:49 ID:xbHuFfxk
まあ、部品メーカーは、小型化への強迫観念があるから、
電解コンのような野蛮なコンデンサは駆逐されていく
と思いまする。てか、チップはパターン設計し易いから
もっと使いたい。酸化ニオブコンデンサに興味アリ。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 22:55:38 ID:cG03PS6e
2.2uF〜100uFくらいの
カップリングコンデンサとしては
実に最適な部品なんですが
ピュアAU的にはカップリングコンなんて邪道なのかな?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 23:12:59 ID:jhYOyNAE
安全第一
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 23:48:07 ID:bPWXiKtv
むしろたっかい機材使ってるんだから必須かと
使ってみるか…?チップだから変換基板を使う必要があるのか。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 23:49:44 ID:bPWXiKtv
つか定格10Vか。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 00:31:46 ID:v9LjN0Xa
どのみちOSコンやニッケミPSの方がインピーダンス優れてるのか
なら要らんだろ
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 21:02:11 ID:vD/HiX9z
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 21:51:14 ID:3LW1N4RV
黒門は消滅、湿気を呼ぶ絹巻はいらん!
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 22:23:03 ID:WqfmDBLh
テクニクスの竹コンは銅単線をコイル状に巻き住チューブで巻いたものだった気がするんだけど効果は?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 18:25:25 ID:cbYAdQmb
31DQ10 30PHA20 の音は無敵だな思う。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 20:02:15 ID:VPX83gGI
叩くといい音がするんだ。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 22:08:00 ID:TcjynA7/
>>823
そこでMills買った。
NS-2Bの方が、解像度が高く感じましたが、
Millsの方が中低域がちょっと豊かに感じた。
ER-4Pの自作S化アダプタでの聞き比べです。
ちなみに、興味がわいて、TAKMANの5Wと10Wを買ってきてます(^^
時間ができたら比較してみます。とりあえず、めちゃめちゃでかくて笑った。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 03:47:30 ID:g05Gbgru
millsの音質レポは少ないんで乙
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 09:47:21 ID:xUnGKwy7
DAVENの無誘導は?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 17:44:20 ID:Ult2DRLR
黒門復活祈願
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 07:18:46 ID:g2bQCL2c
BGの特許が切れても簡単にセカンドソースって作れないんだろか。
ジェネリック医薬が流行っているご時世なのに。
ルビコンが名前のBGを変えてそのまま出せばOKだろ。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 09:19:03 ID:puN41xtV
>>849
多分、製造が面倒くさいんだと思うよ。
グラファイト入りセパレータとか、紙屋さんが嫌な顔をしそうだ。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 09:39:11 ID:iyXL6B/2
pcのサウンドカードに電圧?にosコン噛ましたら、
劇的にSN比が上がったというブログ見た。
なぜ、そうなるの?どんな原理?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 10:40:39 ID:puN41xtV
>>851
おまいさんが増幅というものをどう捉えているかわからんが、入力の
電気信号が育って大きくなってるわけじゃないんだよな。
電源電流を切ったり削ったりして、入力信号と相似な形のものを
こしらえてる。だから電源の質的向上は音質に直結する。

拡大コピーに例えると、あれは別に紙原稿が膨張して巨大化している
わけじゃなくて、新しい用紙に原稿と相似で大きい文字や図形を写し
取ることによって、原稿が大きくなったように思わせているわけだ。
そこで使うコピー用紙が、使用前からシワシワだったり変な色ついてたり
定着が悪い材質だと仕上がりも悪いだろ?
853マミー ◆PaaSYgVvtw :2008/06/12(木) 11:35:07 ID:LvLMmj2h
>>852
うまい例え、感服いたしました。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 15:22:23 ID:gkDY/gnn
851はコンデンサの基本的な仕組みを勉強した方がいいのでわ

http://sc-smn.jst.go.jp/4/series.asp?i_series_name=made+in+%81%99+%8FH%97t%8C%B4
↑出演者はナニだが、内容はしっかりしてると思うよ
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 22:08:46 ID:7YJihQSR
おお、俺みたいな初心者にありがたそうw
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 23:24:51 ID:Ljd2xZMy
おい、ちょっとまて
海神無線のおっちゃんが出てるじゃないか!
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 00:36:21 ID:Jg3+7RoL
根本的なことがわからんやつは鈴木雅臣氏の定本読んでこい
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 00:36:56 ID:lTvXPvbD
XICONの金皮って話題にもならないけど、ダメな子なのかな?
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 02:00:56 ID:1SfSTy1T
店頭で見かけたことがない
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 02:37:38 ID:lTvXPvbD
通販で買ってみたのでDALEと比較してみます。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 04:35:45 ID:qQF/CXgq
>>850
BGは再販すればそこそこ売れるのは間違いないんだし少々高めでも需要あるから
作る方は少々面倒でも出す価値は十分あると思うんだが・・
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 09:13:14 ID:/ZUKJaiU
>>861
需要ったって個人が買う程度じゃ需要の内に入らない
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 15:19:49 ID:QDpxOM4S
BG復活すれば、業者も使うんじゃない?

864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 16:53:22 ID:xrpSX+aZ
>>863
製品の量を出せる会社では使えないよ。
またいつ供給が打ち切られるか分からないパーツを採用して
将来もしパーツの生産が打ち切られれば、対応に困るから。
といって大量にストックするなんてコストを考えればあり得ないしね。

零細企業では体面がない分採用しやすいかもしれないけど
量を出せないから再生産の動機付けとしては不十分。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 17:37:15 ID:gQF2pemL
BGをストックした折はラッキーだろか。
今日も超電解の音に聴きほれてます。
ただ、NXの組み合わせによって漏れ電流の
ブツブツが聴こえるので、4本しか持ってないと
組み合わせに苦労するです。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 17:55:28 ID:/ZUKJaiU
どこかのメーカーが毎日数百万個位使えば可能かも?(w
まぁ、何年かは購入し続ける確約できればね
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 22:12:00 ID:QDpxOM4S
売れなくて辞めたなら別だが、要は製造する側の胸三寸だと思うね。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 06:30:33 ID:F9Qz3sxq
あんな高価なら大手は採用してないだろから
デスコンでもさほど影響はなかっただろ。
一品なんかは困ってるだろ。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 10:44:51 ID:ft75xTVO
電解コンはフィルムなんかと違って大量にできてしまうからどうしようも無いんだと思うよ。
値段上げても品目減らしてもロット量が問題だよね。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 10:45:41 ID:OE9oqTvs
電解コンを使わない設計にすればおkw
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 12:21:03 ID:mFD2ifSK
ぜひその魔法を教えてくれww
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 13:16:40 ID:tg89EUMb
ねーるーねーるーねーるーねー
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 16:25:55 ID:mHPXk74y
美味い!
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 08:20:31 ID:evf0edGR
超絶パラレル地獄
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 23:08:04 ID:LGW+TQqn
>>854
見入ってしまった!
ゆかちゃんオイラはストライクなんですけど。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 09:34:55 ID:vozJ7kLk
春井 柚佳だね。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 01:37:21 ID:R9O33dIz
ヘッドホンアンプの電源のコンデンサの容量を大きくすると
何とか電流が流れて危険って読んだんだけど
容量を2/3くらいに小さくすると何らかの副作用出ますか?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 02:52:03 ID:6oYEzgeh
何とか電流って突入電流の事?
トランスへのダメージとかヒューズ飛びやすくなる問題にはなるね。

あとはコンデンサでかいと電源オンオフ時にプラスマイナスの電圧差が起きやすくなるから
ヘッドホン刺しっぱで電源スイッチ弄ってるとヘッドホンを痛める可能性が出てくる。
これは突入電流じゃなくてポップノイズと呼ぶと思うが、ヘッドホンの話ならこっちじゃないかな。

容量を減らしすぎるとリップル電流が過大になってコンデンサ寿命が短くなるとか
電源が低域を支えきれなくなって音質が劣化する可能性はある。

問題がどの程度になるかは元設計との兼ね合いなので何とも言えない。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 12:25:19 ID:jt3+3sjt
低域の質感を始めとした電力の瞬間供給能力に関わる問題ですが、これは日本国内での平均的な視聴環境で考えた場合、一般的なアンプでは電源に何μFを投入すると解決できるのでしょうか
多くの作例で一万μF以上が推奨されるのはこの問題に依るためでしょうか
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 12:35:14 ID:ys5xmSRt
問題と言っても程度問題でしょ
従来方式のパワーアンプなら、10000μF以下はちょっと考えにくいケチり具合だとは思う。

整流と平滑だけの非安定化電源は
突入電流とコストの問題を克服出来るならコンデンサ容量がデカいに越したことは無いよ。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 13:21:57 ID:jt3+3sjt
ありがとうございます
やはり音質を考えたらそれなりの容量が必要という事なのですね
高効率デジタルアンプだったり、安定化電源だったり、
あるいは更にリップルがゼロの理想環境(あり得ない話とは思いますが)だったりした場合、
音質重視にしてももうちょっと減らせるものなんでしょうかね……
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 16:38:45 ID:Ruv6mpOt
チョークコイル・・・
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 18:27:07 ID:R9O33dIz
>>878
ありがとうございます。
今回はコンデンサをグレードアップしようと思ってて
スペース工夫して元の容量のつけることにします。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 00:32:30 ID:ZyY4lftw
>>879
入力電圧、最大出力電流がどれくらいかを考えないと、容量は決まらんぞ。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 02:05:27 ID:24nPW9U/
>>884
では仮に16VのMAX1Aだったとしたら、どうでしょう?
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 09:32:48 ID:f8NVcSDY
リップル率ぐらい自分で出せ
最終的には耳で聞いて最適値出せ
887マミー ◆PaaSYgVvtw :2008/07/03(木) 12:06:23 ID:YY2Icwg6
>>885
スパイス系のシミュレーターで実験してみるといいよ。
負荷を変えるとリップルがどうなるかとか、入出力の
電位差がどう影響するかとか、いろいろ見えてくる。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 08:57:22 ID:F6QZVcTB
MUSE KWと他のMUSEを聞き比べた事のある方、KWはFX系のカラッとした音ですか?
それともFGやKZ系の厚化粧タイプですか?
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 15:49:10 ID:pUXums5v
たぶんFXと変わらない。スッキリ音なんで最近はKW多用してる。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 23:38:11 ID:Gzd8Zwzm
>>880

コンデンサの容量は1W当たり100uFでいいという話がある。

しかし
ttp://www.myav.com.tw/forum/showthread.php?s=&threadid=210859
ムントの160W+160Wのアンプ。

よく見ると パワー部の電源は1000uFx4しかない。
するとこの電源は20W+20Wクラス?

1Wあたり12.5uFしかない。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 14:40:18 ID:blFUiglR
>>889
ありがとうございました
スッキリMUSEが好きなのでKWを是非試してみたいと思います

しかし秋葉原を回っても何故かKWだけは見かけませんね、ネット通販ならいくつかあるみたいですけど
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 15:31:06 ID:owJFb7Cn
あれ?マルツにおいてなかったけ?高かったけど
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 19:41:54 ID:blFUiglR
マルツに置いてありましたか!
完璧盲点でした、ありがさうございます
894892:2008/07/05(土) 20:01:56 ID:0wjhNgVp
偶然だけど秋葉原歩く予定あったからぶらっと見てきたけど
マルツにもKWもうなかった。ぬか喜びごめんぽごめんぽ
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 21:17:38 ID:efJ4uqW/
PHPAでタンタルコンデンサが破損してたらどんな音になりますか?
それとも音なんか出ないのですか?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 21:23:42 ID:8JC0dNX7
さぁ・・・どこに使われてるかわからないけどそこをショートさせて考えてみたら?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 22:12:38 ID:blFUiglR
>>894
ご報告ありがとうございます
まぁ、通販でも買えますしね
店頭に全く無い所をみると、意外に人気無いんでしょうかね?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 01:41:46 ID:r8ZKqxnJ
>>896
>さぁ・・・どこに使われてるかわからないけ

きっとカップリングというとこでしょう。
以前耐圧超えた電気を流したのですが一応普通に鳴ってる気がするけど
劣化とかあるのかなーと思って。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 11:45:22 ID:ESZhU1na
>>897
KW買う時はish-mmさんのとこでまとめ買いしてる。種類も豊富で安いし。
90010000000ZXL子:2008/07/07(月) 21:07:48 ID:K4KORTVq
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    100000000000ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! {      
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.', 
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 22:31:40 ID:jFzv5hMx
日米でフィリップスのポリプロピレンコンが売ってるが、あれどうなんだろ?
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 23:04:41 ID:xSFlu3ni
ヤフオクで黄色いフィリップスのフィルムコン10個セットなら買ったことある
カップリングに使うとシルミックの中高域が引き締まった感じの優しい音だった
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 19:53:43 ID:dRkdFCUl
レスサンクス。
悪くなさそうなので、ちょっと買っておこうかな。安いし。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 09:07:12 ID:/0BICgEH
ちょっと試しにプリのカップリングコンをKWに替えてみた。
3時間ほど慣らしたあと聴いた感じは、
スッキリ!だけど軽っ?
って感じだったがこんなモンでしょうか?
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 14:58:51 ID:ggRNC2D2
>>577
遅レスだがドンシャリはKZじゃないのか?
FGって高音強いイメージあまり無いから
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 11:52:12 ID:t3vIHNq2
大量のPPフィルムコンを使ってます。30μで450VACというもの30*60*80という大きさものが全部で50ヶ程。
以前真空管アンプの電源用に使った。整流管→チョーク→C→チョーク→CでそのCに10ヶずつ程パラったシングルアンプ。
ケミコンでいろいろやったがどうしてもだめだった。パワー管はVT-52で2W程度の出力だった。しばらく使っていた。
チョークインプット式特有の腰の据わった音でありながらからっとした粒立ちのいい音。
当時はオイルコンなんか使ってた人が多かったけど高いし容量が少ないのでフィルムにした。
PETは癖があるがPPはオイルに負けないすんだ音。電力用なので膜厚もありスピーカーのハイパスにもいい。
今はトランジスタの中高音用として電解レスで実験中。容量が足りないのでハムが若干出るが音はなかなか。

907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 14:57:20 ID:QEpeYCSb
タクマン電子の抵抗 REY(1/4W)ってネット上で売ってるとこありますか?
千石のタクマン電子 RLC25BY ってREYより音いいんですか?
908マミー ◆PaaSYgVvtw :2008/07/14(月) 16:48:54 ID:mukU5FF4
>>907
タクマンに聞いたら、小売は、アキバの海神だけらしい(東京の場合)。
ただし、海神は全種類扱っているわけではなくDALEの抵抗が絶品に
なったときに代替として置いてるだけだから基本的には入手難です。

RLC25BYとREYの比較はやっていないのでノーコメントです。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 02:39:20 ID:x38W4O8b
コンデンサ、抵抗の音のことはなんでも質問してくらはい。
http://ta2020.dyndns.org/
画像も晴れますんで。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 08:55:38 ID:y9ZlH46X
>>908
レスありがとうございます。
返信遅れてすいません。
千石で買い物するのでついでにRLC25BY買ってみます。
音が悪かったら新たにREYとか評価があるのを買うつもりです。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 20:16:46 ID:y9ZlH46X
ナソナリの28、30℃でも寒いわ。
912:2008/07/15(火) 20:17:31 ID:y9ZlH46X
誤爆ウマソ
913マミー ◆PaaSYgVvtw :2008/07/17(木) 17:29:59 ID:oWL0+i2M
>>910
是非レポートをお願いいたします。REYのほかに、RN60DというDALEの
軍用規格品もお勧めです(1本60円くらい)。ラジデパの桜屋電気あたりで
購入できます。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 16:12:54 ID:303Qu8Xu
つ 箔抵抗
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 22:30:50 ID:lyRDVNGD
ThePINKってオーディオ用カーボン抵抗を見かけたんだが比較的最近できた製品らしくあまり見かけないけどどう?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 02:16:51 ID:sDuBSZH/
ThePenisにしておけ
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 02:23:00 ID:HsTbFkba
ちんこは何Ωですか><?
918マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2008/07/30(水) 21:06:36 ID:i+PAdy8B
コンドΩ
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 21:14:48 ID:ZvVQcF/2
>>918


くっ、くっだらねぇ…W

乙です。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 23:00:15 ID:Jut+Cq2h
座布団はがしてくれ
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 23:01:02 ID:lGWM60FU
いや、駄洒落にしてはどうしてなかなか
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 23:07:44 ID:6JKLrbPB
近藤さんはゴムだから表面がローションや愛液で濡れて無い限りかなり抵抗値高いんじゃないか?
とマジレス
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 09:11:49 ID:J0qlyTBO
ゼリーがついているから大丈夫!
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 22:52:53 ID:4gO2WUA4
925マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2008/08/01(金) 23:01:28 ID:gkh5cWgw
>>924
ちょwwwこれwwww
耐圧も容量もぜんぜん違うじゃないかw
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 23:24:57 ID:4vUB5xZU
いやー中国人のビジネスセンスは凄いですね(棒読
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 23:37:44 ID:FQFBtdnP
ちょwwwwww
これは酷いwwwwwwwwwwww
928マミー ◆PaaSYgVvtw :2008/08/02(土) 00:07:50 ID:q9byrilW
すごひぃ。極性は合わせているから大丈夫ってか。
コロンブスの卵的な発想だな。流行るかな。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 00:12:38 ID:NWnl9bF4
空洞にきっと大事なものが詰まってたんだよ。エーテルとか
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 01:11:24 ID:qzrVmWn/
更に剥くと、マトリョーシカのように・・・(ry
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 02:48:02 ID:xnYmxPC+
以前ジャンクの水晶発振子(HC49/U?)を興味本位でがわをひん剥いたら中身はよく時計用に使われている細長いやつだったことがあったよ
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 05:25:47 ID:NW3boK5s
日本人も偽装事件頻発させてるから、似たようなもんでないの。
933マニシッサ ◆NzYOGsPVTI :2008/08/02(土) 11:30:25 ID:HDLo9Pxz
>>924
どうやって選別したのか興味あるなw
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 11:49:11 ID:czJpy/lN
検査用サンプルは正規品ダロ?
抜き取りなんかしていない可能性があるな。
しかし、中身のルビコンの方が高そうなんだが。
どうなんだろう?
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 13:32:52 ID:gurUfcpe
下手すりゃ家電工場からの盗難・横流しだわな
中国を舐めてはいけない
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 13:34:06 ID:czJpy/lN
ア、ナル
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 13:50:02 ID:nApjRy7p
>>935
廃棄家電ゴミの基板から回収した奴かもww
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 14:19:01 ID:sqUHDfae
こうやって日本から輸出した産廃が"製品"となって帰ってくるわけか・・
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 17:00:04 ID:czJpy/lN
3R
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 08:17:12 ID:TJIPNTjG
REY(1/4W)って海神にあったんですか。。。
地方から秋葉行って探したのに。。。
単価はどんなものでしょうか?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 11:21:07 ID:tlOzRVc4
>>940
50円くらい
ただ東京光音の抵抗がなくなくなった穴埋めなので、すべてないんじゃないの?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 12:30:58 ID:GSO8tlUo
真空管の固定バイアス電源のリップルフイルタをBGから
シルミックUに変えたら音が変わった。
原理的に音が変わるはずないのにww
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 13:29:31 ID:VEA8e4Y1
原理的に音が変わるはずないと言い張る割に、しっかりオデオ用電解使ってるんですね
944マミー ◆PaaSYgVvtw :2008/08/04(月) 13:38:47 ID:fq8+FGGk
>>940 >>941
海神は、DALEの抵抗の代替として仕入れてるから、まだ、ほとんど
入れていない(お店談)。ただし、秘密に仕入れているものもある。
事実20KΩは、店頭にはないが、裏の箱にはあった。店に聞いてみましょう。

タクマン電子に問い合わせたら、アキバで扱っているのは海神のみ。
つまり、海神になければ、小売では手に入らない。

アキバの千石はタクマン専科だが、REYなどはまだまだの様子。
UTSJのように盛り上がればいいが。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 17:50:26 ID:GSO8tlUo
>>934
それがオオオタって言うもんよ。
自動バイアスの場合はケミコンに音声信号がもろ流れるから
音質に影響ある。
固定バイアスの場合、リプルフィルターには音声信号は流れない。
だから原理では音に変化ないはずww
とは言え、リプルフィルターに乗ったノイズ成分が影響してるかも
知れない。わずかと思うが。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 18:49:43 ID:GSO8tlUo
↑943へだったスマン
947940:2008/08/04(月) 20:07:26 ID:TJIPNTjG
あ、そうでしたか、あのDALEの隙間?に入ってた抵抗ですね。了解しました。
ありがとうございました。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 08:30:45 ID:o+oMvMcG
>>944
先日地下でだべってた店員がREYとREX入れるような話をしてたよ
まぁいつから入れんのかは知らないけどね
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 11:45:00 ID:5hDiwQDD
REYほっしー。すべてがそろうには時間がかかるかな
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 12:28:35 ID:2jO7Elqu
REYって何?
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 12:43:50 ID:Vah4hcNM
タクマンの抵抗
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 12:48:14 ID:g6uC5B0W
ところで、
若松通販のリケノーム金足頁にあるAMRGって何だろ?
ぐぐったらアムトランスが出てきたけど・・。
953マミー ◆PaaSYgVvtw :2008/08/05(火) 14:33:23 ID:v0ghC8oO
>>948
それは比較的朗報だね。取り合えず24系列くらいでそろえて貰えばいいけど。
場所あるのかな。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 14:37:00 ID:kAHk1cDD
ついでに普通のタクマン金ピも復活させてくれ〜
コーアなんざ要らねえんだよ!
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 14:47:51 ID:PlAwQoNh
そういやAMRAってどうなったんだろ
お蔵入り?
956マミー ◆PaaSYgVvtw :2008/08/05(火) 22:37:55 ID:v0ghC8oO
全然話かわっちゃうけどさ、UTSJって何なんだろうね。いやね、先日
カップリングコンをUTSJからスプラグの150D(タンタル)に替えたんよ。
それまで、ダイアナクレールの歌声が部分的に歪んで聞こえることがあった
わけ。録音良くないのかな?なんて思ってたんだけどさ、150Dに替えたら
スッキリ歪取れちゃったんよ。比較的高い音で急激な音量増加のときに、
ギュルって歪んでたのが無いんだよね。UTSJって音響用としては比較的
安いんだけどさ、なんか秘密でもあるのかな。いや、ちょっと気になった
だけなんだけどさ。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 22:58:58 ID:AUcVopxE
千石が入れるREYとREXって何ワットだろう
1/4Wは入るだろうが真空管アンプも組む俺としては1Wとかも欲しいな
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 01:06:43 ID:FIFCachS
>>956
インピーダンスが変わっただけでは?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 01:31:39 ID:cEIlP1wc
>>956
大変な事に気が付いてしまったね
その通り、UTSJは歪むのだ
歪みこそは色付け、則ち音響用であるという事だよ
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 00:26:13 ID:JLSqnPzS
>>957
1Wのオーディオ用って確かに置いてるところ少ないから入るといいかもね
でも管球式なら2Wの方がいい気もするが…
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 08:36:20 ID:pN4j2QNy
>>956
本来出るべき歪がタンタルでマスクされただけだろ。
962マミー ◆PaaSYgVvtw :2008/08/07(木) 16:09:30 ID:W+2PDGxO
>>961
なんとなく、そうかもしれない。歪ではないけれど、ラローチャのオンマイク録音での煩い打鍵音や
カンターテドミノでオルガンの足踏みキーの煩いドコドコ音が弱まったのは確か。

もうちょっと検討してみます。ありがとう。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 23:09:21 ID:YW9qhvPK
耐圧30V以上の低ESR電解を探してるんだけど、千石のUTWRZしか見かけない…
他に無いのかなぁ
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 23:25:33 ID:mnVI6ucu
実在はするだろうが低ESRを取り扱ってるところは少なくラインナップも少ないことが多い
千石といえば一昨日行ったら大きめのブロック電解の350V耐圧低ESRとか真空アンプに使える様な450V2200μF(Nichicon通常グレード?)が特価で入ってた
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 00:41:39 ID:z1u2/4yP
真空管PPアンプのカップリングですが、いまいちメリハリがないように
感じ、日立AICのフイルムコンから東一のビタミンQに変えましたが、
なんかボケたような音になり気に入りませんでした。そこでオレンジ
ドロップかASCというメーカのものを考えていますが、どちらがメリハリ
のあるくっきりとした音になるでしょうか。

独断と偏見でも結構ですので参考までにアドバイスお願いします。
966マミー ◆PaaSYgVvtw :2008/08/08(金) 02:05:39 ID:0++vX1V3
>>958
インピーダンスですか。厳密には変わったでしょうけど、それが原因なんでしょうか。
そうなのかなという疑問は残りますが、いろいろ試してみます。ありがとう。

>>959
UTSJは、回路を選ぶのではないかって思ってます。実際に全く使えない回路もあるんです。
そうはいものの、ほとんどの回路では良好です。オーディオ用として使える電解コンだと思い
ます。もう少し、いろいろな部面で使って検討してみます。ありがとう。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 02:31:10 ID:KVRyPNy9
>>965
オレンジドロップに1票。ASCは無色透明傾向だから、くっきりした音にならんと思う。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 19:59:33 ID:fTZ6nAjZ
意外と安いポリプロピレン系のコンデンサでいいものもあるよ
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 21:37:33 ID:YwKIWR74
じゃぁ、日米にあるフィリップス製ポリプロピレン青色コンデンサを試してくれ。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 13:19:38 ID:oUdRk98A
日米に置いてあるセラミックコンデンサとか見た目でメーカーわかる?
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 09:20:13 ID:mnceKLs+
みなさんツメ端子のブロックコンはどうやって使ってます? ユニバーサル基板の穴大きくする以外に良い知恵ないですか?
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 09:57:25 ID:pHDP9tT1
それ以外ないと思う。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 10:17:36 ID:bb2GmzXy
メッキ線ハンダ付して足伸ばせばおk
コンデンサはその辺に寝かせとく
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 19:13:11 ID:uy3DGTxt
シルミックを真空管固定バイアス回路のフィルターに使っているけど
どんどん音が良くなってきた。
元々がブラックゲートだから期待してなかったてか、音に関係ないだろと
おもってたが違っていたww
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 19:21:08 ID:uy3DGTxt
理由は電気特性ではなく(回路的に電気的影響は無い)メカ的(振動とかの)特性
によるかもしれない。
電気的にはより性能の高いBGより、劣るシルミックが音が良いのは絹繊維が
より効果的に振動を吸収していると思われる。

976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 02:05:55 ID:7XaQsKjM
>>971
太目の錫めっき乃至銅線で配線&固定すればいい
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 03:49:45 ID:HmNmwlKB
ついこの間、サウンドカードの入出力カップリングコンを変えてみようかな〜と思い、
入力カップリングを東信UTSJ、出力カップリングをニチコンMUSE KZ?に
してみたんだが、どうも高域が強くなったのか
中低音が弱くなったように聞こえるんだが・・・
組み合わせを間違ったか?
おすすめの組み合わせとかある?
もとからついていたのは入出力ともシルミックですた。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 06:26:39 ID:6Zv4rcIQ
>>977
落ち着くまで暫く様子見したらいかが。
最初から音の良いケミコンなんか無いよ。
979971:2008/08/11(月) 10:51:51 ID:r7R2Jsti
レスくれた方々、ありがとうございます。錫メッキ線使ってやってみます。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 11:02:12 ID:uNZyi8pf
>>977のサウンドカードはオンキヨーのか?

でも音響用電解はどれもこれも癖が強いよな
個人的には低ESR電解が一番癖が無くてよかった
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 15:52:44 ID:HmNmwlKB
>>987
そうですね、エージングしながら気長に聞いてみます。

ちょっと気になったのですが、コンデンサは
FG、MUSE FX、OS-CONがあり、
OSコンはエージングしてソケットでつけるのですが、
他の音響用コンデンサも、直流電圧をかけてあげると、
早くエージングされるのでしょうか?

>>980
ONKYOの90PCIです。
やっぱり音響用コンデンサは癖がつよいですよね…
正直、シルミックUもなかなかいい音だったのかな〜と
いまさらながら思ってます。
しかし、自分なりの感想ですが、シルミックUはちょっと解像度に
不満があったので、カップリングコンの交換に至った次第です。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 22:26:07 ID:KaOxm16S
BG-PKが無くなってから、ジレンマが続いてる。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 23:21:37 ID:MwEuzOTR
誰か次スレ立ててくれ
規制で無理ポ
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 23:39:44 ID:uNZyi8pf
テンプレ作ってみた
これで良ければスレ立てます

コンデンサー 抵抗 総合スレ2

コンデンサー、抵抗の音について大いに語ってください。

前スレ

コンデンサー 抵抗 総合スレ 
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/pav/1190627579/

関連スレ

電解コンデンサーは、千石のがサイコー!!
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/pav/1131965184/

お約束

OS-CONをカップリングに使うことはメーカーが禁止しています。
どうしても、という場合はあくまでも自己責任で。
http://www.edc.sanyo.com/products/capacitor/oscon/download.html
>漏れ電流の増加などの理由から下記の回路では不具合が予想されますので使用を禁止します
>カップリング回路
985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 23:47:19 ID:KaOxm16S
986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 00:05:04 ID:MwEuzOTR
乙梅
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 00:05:40 ID:rl29URW0
生め
988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 00:12:34 ID:rl29URW0
生め
989名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 00:20:31 ID:fnD+IuB9
抵抗されて道がコンデンサ
990名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 00:46:33 ID:rl29URW0
【審議中】
    ,、_,、  ,、_,、
  ,、_('・ω)(ω・`)、_,、
 ('・ω)u゚  ゚uu(ω・`)
  ゙uu゚( '・) (・` )uu'
    ゚uu゚  ゚uJ゚
991名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 01:30:56 ID:rl29URW0
【審議中】
         ∧,,_∧
        ⊂(´・ω・)つ-、
      ///   /_/:::::/
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」  lヽ,,lヽ lヽ,,lヽ lヽ,,lヽ
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/| (    )(    )(    )
  /______/ | | と.、   iと.、   iと.、   i
  | |-----------|      しーJ  しーJ しーJ
992名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 01:38:53 ID:rl29URW0
   r──────────┐
   | l王三王三王三王三l o==ニヽ
   | |王三王三王三王三|  .| //
   ゝ 乂━━━━━━━乂_| `-=
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    / /  /  / / /  / / ソヨソヨ
〆ヽヽ / /  ∧ ∧ / /  / /
|-─O~~~ /(´・ω・`)       γ⌒'ヽ 
ヽ_/ノ~~ //\旦 ̄ ̄\ 〜〜i ミ(二i  
___||__  // ※.\_(:';;)_\ 〜 、,,_| |ノ   
\。 ..\\\※ ※ ※ ※ ※ヽ .r-.! !-、
   ̄ ̄  \`二二二二二二二ヽ`'----'
993名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 01:49:30 ID:rl29URW0
                        ∧_∧     ,,,,.-‐''"´ ノ
     ∧ ∧              ( ´Д` )    ヽ,_,,,;;/
      (. ´Д).             / ∬∬\     (Д`  )
    /   ヽ       ∧_∧  | ┌──┐|     /    ヽ
    /  、 . |   /´ ̄(    ) ̄ ̄ヽ ._ ノ ̄ ̄\  |   ,  |
    |  | | !、 /(:::)   /     ヽ            \,!  | | |
    |  ヽ \/     l        l.            \/.ノ..|
 l三l |  `ゝ |二二二二l        l 二二二二二二二二二|/  |
./〜ヽ . ___| ||ヽ   |.       |  ヽ_人_ノ   /|| |___人
.|PON|...   _| ||ノ    .|      |           !、_|| |__ つ
.|オレソ.|  ̄  ̄ | ||    ヽ_○__.丿,,.-‐''"'‐-=、、、.    || | /二二二ヽ
. ̄ ̄                 ン゚l==   三>(    |(:::)すだち|
                    `'‐-=、三,_.,,.-''"
994名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 02:04:42 ID:rl29URW0
埋め
995名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 02:16:43 ID:rl29URW0
うめ
996名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 02:43:46 ID:rl29URW0
うめ
997名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 02:44:36 ID:rl29URW0
うめ
998名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 02:45:09 ID:rl29URW0
うめ
999名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 02:45:58 ID:rl29URW0
コンデンサー 抵抗 総合スレ2
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/pav/1218465720/
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 02:46:32 ID:rl29URW0
コンデンサー 抵抗 総合スレ2
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/pav/1218465720/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。