STAX スタックス SR-036

このエントリーをはてなブックマークに追加
933名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 17:48:25 ID:QNiSwLdz
>今やPCオーディオスレとSTAXスレはピュアAUの中でもトップクラスの勢い
それは「昨今流行のヘッドホンオデオ」の流れに乗って新規流入してきたアニヲタどもの影響に過ぎぬのでは。
CDでン千枚のライブラリを持ってしまっているオサーンにとって、CDトラポはどうしても必要。

とはいえワーグナーやブル・マラなんかをCD入れ替えずに通して聴けるというメリットはでか過ぎる。
iTunesをプラットホームにした音楽専用PC導入に心惹かれつつある今日この頃。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 18:03:56 ID:H4cjnVmC
>CDでン千枚のライブラリを持ってしまっている

だからこそPCだと便利
とはいえ取り込み作業も絶望的に大変か
でもそれだけCD持ってると年に一度も聞かないCDがほとんどなんじゃね

過去1年以内に聞いたことのあるCDだけピックアップして取り込むとか
935名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 18:45:29 ID:WYnS/FOx
その日に聞きたいものから取り込めばたいしたことはないだろう。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 21:47:04 ID:1RjBtcyi
たった700枚程度取り込むのに3日位かかったよ。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 22:09:53 ID:6sUX4G7T
PCオデオを批判しただけでわらわらとレスが増えたなあw
さすが貧乏人のSTAXユーザ、といったところか。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 22:20:17 ID:+E7onnYn
せっかくタオル投げてやってるのに。オッサン無理すんなよ。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 22:22:41 ID:sT1hz+A7
>>937
この手の書き込みは 2ch ではよくあるけど本当に残念な書き込みだと思う。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 22:24:44 ID:6sUX4G7T
PCオデオでSTAXユーザ=エロゲ好きのアニヲタという構図は
想像に難くないな
ここでもよく馬鹿にされているように・・・なげかわしい
941名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 22:31:08 ID:dkETgZJz
そろそろおっさん自重しようや。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 22:38:16 ID:Me1t18Vh
>>940
だなw
943名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 22:45:04 ID:ZyxKdrq+
上がっていると思ったら、またこのパターンかよ。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 22:46:48 ID:WYnS/FOx
永劫回帰
945名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 22:48:36 ID:cwBZ6H8A
そろそろいつものチャートがあがると見た。
しかも新項目が追加されて。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 22:49:25 ID:H4cjnVmC
わりとあの表のシュールさが好きな俺ガイル
947名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 00:22:00 ID:QOHjLx1I
イヤーパッドって何でくっつけられてるの?ブチルゴム?
もうベタベタだ
あれを交換するのは相当手間かかりそうだね
交換代、高いわけだ
948名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 00:47:55 ID:7JGuIm/C
悪い事言わないから、3Mの両面テープ使っとけ。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 01:43:05 ID:kDywC7b+
3メートルのりゃんめんテープ?
そんなに貼り付けたらミイラ男見たくなってしまうではないかw
950名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 01:53:42 ID:hCl/bip6
座布団とっぱらえ!
951名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 04:46:53 ID:l/u+bEaa
サイドワインダーを頭部全体にグルグル巻きすることで、
不要な振動を取り去り、クリアーな音世界を楽しむことができる。
ただし、この時に鼻孔と口を同時に塞いでしまうと、
必要な振動まで取り去ることとなり、音から生気が失われてしまう

のではないかと思うが、試したことはない。
952951:2007/10/28(日) 04:59:19 ID:l/u+bEaa
まずい、法的に悪いこと書いちゃったかもしれない。
よい子はまねしないでね。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 05:25:51 ID:osRyrfMT
さっそくためし〜あれ?なんかふらふらして来た
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 05:42:06 ID:snbH0ZrY
サイドワインダーってヘビだっけ?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 10:15:17 ID:vcv5+jlQ
ガラガラヘビ
956名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 11:50:25 ID:lL+rauGT
>>951
自分で試してみたら死んでしまった
どうしてくれるんDA?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 12:42:03 ID:P9Jh2zq1
>>951
へんじがない。ただのしかばねのようだ。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 12:58:05 ID:ZhVupV+d
「サイドワインダー」で検索してみると、一番はミサイル、二番は馬の名前だったw
959名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 13:51:50 ID:n+KZyIVK
ガラガラヘ〜ビがやってきたぁ〜♪
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 15:35:06 ID:WRbRMEEH
私見だけどそれなりの単体DACがあればPCトラポでもCDトラポでも音質にとくに差があるわけじゃないからね。
CDTより随分安くて、しかも手軽に好きな曲を聴けるとなればトラポにPC使う人が増えるのは自然の流れかと。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 17:53:26 ID:n+KZyIVK
まぁ実際に聞き比べしてみないと偏見はなくならないと思うよ。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 21:31:48 ID:mBP1TMco
 →→→
↑    ↓
↑  エージング
↑    ↓
↑  小音量自慢
↑    ↓
↑  Ω2より404  
↑    ↓
↑  エア房宣伝
↑    ↓
↑  Ω3マダァ?
↑    ↓
↑  PCヲディオはアニオタ ←今ここ?
↑    ↓
 ←←←
963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 23:02:51 ID:/bE8uno+
>>960
それよりもさぁ、超高級セパレートSACDを各種機器較べたことある?
誰もがC/P重視でオーディオやっているわけでもないし
可処分所得が違うのだから。
自分が良いと思っていても人からすればグレードが足りんこともあるんだし。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 23:25:39 ID:QOHjLx1I
可処分所得って言ってみたかったのか?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 00:13:40 ID:/XPzXgRx
Kashobunshotoku, shoener Goetterfunken , Tochter aus Elysium!
966名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 00:14:40 ID:m3UgGd2N
つーか>>960の話から>>963は話がつながってないと思うんだが
967名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 00:39:42 ID:Bs3wlC1j
>>965 がドイツ語だということは分かった。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 00:56:44 ID:76sp/XGF
>>967
名前とか普通に読めちゃった俺様すげー
969名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 01:09:17 ID:i+NxcgGC
第9の歌詞のもじりだろ。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 02:52:17 ID:Bs3wlC1j
>>964
「オレ様、超金持ち」って言いたかったんだよ。
もしくは「オレ様良耳、お前ら糞耳」。

PC トラポと CD トラポの聞き比べもしたことないくせによく言うわ。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 03:06:03 ID:D6w6BB+e
2050Aだけど
メモリ2~2.5くらいまで音量上げないと
左右のバランスが悪いんだが
これが普通なのか…?
972名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 07:22:17 ID:3GJVuZGv
オクのΩはやっぱり20万超えたのか、、
973名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 17:16:09 ID:eWN/wGa/
>>972
20万超えてまでも欲しいのかね、、
あんな不良品、、
974名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 17:57:01 ID:KZ/S8syP
おまいらがどんなに文句たれようと半壊品ですら20万円で落札したのは事実。
オリジナルオメガにはそれだけの価値があるという現実を認める勇気を持てよw
975名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 19:39:34 ID:/XPzXgRx
>>971 普通だと思う。うえの機種だと0〜1までおかしい。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 20:33:02 ID:5Wprq1rf
>>886
初代Ωのギャップ幅は知りませんが、現行モデルはΛ系列が約0.5mm、SR-007は約0.6mmだそうです。
本社に試聴に行った際にS氏に伺いました。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 20:38:16 ID:5Wprq1rf
初代Ωも聴きましたが、単純に云うとΛ系をスケールアップした感じでしたね。そのまんまですが。
Σと同じく「今は聴けない音」なので欲しい人は欲しいでしょうが、Σと違って維持が大変そうですね。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 21:40:40 ID:9ec/LGke
上の方でヒサゴのラインケーブルが話題になってるけど、2050Aに付属しているケーブルは
それとは別物ですよね。
ttp://exp4.hp.infoseek.co.jp/srs-2050a/cable_jpg_view.htm ←こんなの
モガミ 2534とかベルデンの安いのとか安価なケーブルいくつか試して全滅だったけど、
ヒサゴケーブルSTAXに頼んでみようかな。結構評判良さそうだし。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 22:19:33 ID:5BFsQEJp
>>978
付属品としては良い方だが、
あまり期待しないように。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 22:46:06 ID:swlM2ERG
>>975
そんなことはないと思うが。
うえの機種というわけでもないけど、SRM-323Aをボリュームのメモリ0.8〜0.9くらいで使ってるけど左右の音量バランスが悪いことはない。
ただSRM-300は音が聴こえるくらいの出始めは明らかに左右の音量バランスおかしい。普通に聴く音量まで上げれば問題ないが。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 00:15:44 ID:KWI/NqiO
SRM-300持ってるけど、出始めは不安定だね。最近放置してたせいかボリューム
回すとバチバチ言う新機能もついたw
982名無しさん@お腹いっぱい。
VRって音量を絞ったあたりでは
どうしても連動誤差がある。
VRの個体の問題。