■Vienna acoustics 2■

このエントリーをはてなブックマークに追加
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 08:56:55 ID:Jvq89cMb
>>931
最近のはIT BITES、ECLIPSEです。
他はAMORPHIS、ARCH ENEMY、DARK TRANQUILLITY、
ELUVEITIE、OPETH、DRACONIAN、SYMPHONY X、等です。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 03:37:05 ID:6CxD5646
バリバリのメタル野郎だな
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 03:26:52 ID:lFNTmYNA
はぐれメタル!!
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 10:30:48 ID:OVljVoeV
部屋が8畳なのでT-3GBを検討中。
T-3GBのピアノと弦はいかが。
買った方の感想きかせて下さい。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 15:52:05 ID:kHx9FATR
T-3GBを先日購入。
エージング中ですが、いい音しています!
939(=゚ω゚)ノP:2009/02/14(土) 19:34:41 ID:D2S14eMa
おめでと。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 22:18:42 ID:12epEGvx
昨年12月にT-3GBを購入、部屋は8畳です。
ピアノも弦も中々いい音ですよ。
(DP-500,E-550で聴いてます。)
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 22:19:42 ID:I7J00Z5C
うちはt3g使ってるけど良い音だとは思わないな。
薦めはしない。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 22:29:37 ID:qv4yiXKv
T-2G で初期メタリカとかジューダスプリーストっていける?
943937:2009/02/14(土) 23:32:09 ID:OVljVoeV
>>938 >>940 >>941 ありがとうございます。
これまでのレスでも、T-3Gはおおむね好評でT-3GBは賛否を二分している
感じでしょうか。遠出になるけど試聴するしかないかな。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 01:18:14 ID:QsUEo5q3
>902
そういうやつって、絶対にPA用のSPの方が良いよ。
それに安いし。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 01:18:44 ID:QsUEo5q3

>942
の間違い。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 13:40:42 ID:MdRaf8nh
特選街って本の3月号にオーディオ特集されてたんだけど、30万くらいで
組むクラシックスピーカーに、S1Gが推奨されてますね。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 17:20:55 ID:THyFYcSw
ウイアコに外れなしの法則
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 22:56:13 ID:JE0xKgux
t3g買って後悔はしてないが当たりとも思えないけど。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 00:08:15 ID:VJx8VEls
Bach Grandは?
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 21:39:57 ID:dk+06fW/
俺はT3Gで正解だった
ソースによっては低音の出方が気に入らないときもあるけど
他は大満足
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 05:33:43 ID:r1kGMY3T
おいらの家のT2G-LEもいい感じだべ。
ちなみにLEはリミテッド・エディションの略だべ。
ポップスとかには向いてないんだげっちょ、
小編成のクラシックはいい感じだべ。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 04:25:52 ID:L/dwcbo5
age
953(=゚ω゚)ノP:2009/02/26(木) 20:06:50 ID:mIRs99Yv
ここしばらくブチブチいってたノイズがプリの所為
(たぶん故障)と判明。SPでなくて良かった。
いや、あんま良くないけど。

閑話休題

VAのソフトドームツイータに溜まってくる埃、
みなさんどうしてますか。
自分はきれいな布切れを水で濡らし、固く絞ったもので
そーっと拭いてまふ。布切れは絹がいいかも。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 20:46:43 ID:BbGDLKpX
サランネットを付けてても結構埃が溜まるよね
私はレコードカートリッジ針掃除用の小さなブラシでちょいちょいと払っています
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 17:03:23 ID:cmI5w2PB
T-3GB・ローズ色見てきました。半つや仕上げなのに驚きました。クリア塗装
なしのよう。コストダウンの影響か?
956チェ:2009/02/28(土) 19:51:04 ID:3JaypT/W
>VAのソフトドームツイータに溜まってくる埃、みなさんどうしてますか

放置。
ウーファーの埃は、たまにティッシュで拭く
957(=゚ω゚)ノP:2009/02/28(土) 19:55:13 ID:qaDO/6VD
漢だ、、、
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 04:45:59 ID:MvQ/3Z9F
か、漢だ・・・
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 07:38:14 ID:luHXzut8
だ、糞だ
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 17:15:57 ID:K+oxAbEE
>>953
カメラのブロワーでシュッシュッ!
・・・いかん、ジャムおじさんのAA思い出しちまったw
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 02:35:54 ID:kwqBzjn9
ブロワーしゅっしゅっでだめポのときは、地震対策ゲルの角っちょでそ〜っと
当てるとうまくとれまっちゅ!
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 09:20:14 ID:Rl2CkRN8
美少女に舐めてもらうといいよ
963(=゚ω゚)ノP:2009/03/06(金) 23:11:00 ID:KNqBbEbM
>>961
ほう。
おばあちゃんの(?)知恵登場。
訊いた甲斐がありました。
ありがとうです。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 08:24:19 ID:J2rsij4J
T3Gにアキュフェーズのセパレート&SACDでハイドンの全曲レビューか…
羨ましすぎ
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 10:16:15 ID:ZeFtoh40
ウイアコにアキュは合うらしいね
北海道の親戚から聞いた
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 11:48:06 ID:wPum2viK
ウィンアコにアキュは合うらしいよ
うちのじっちゃんも言ってた
967かてぃんこてぃん:2009/03/08(日) 20:22:48 ID:9cySyRTk
bach grand購入を検討しています。
ついでにアンプも、

主に聴く音楽は、ピアノソナタとフラメンコ・ギターです。
迫力が欲しいのですが、イカガなものでしょうか?

968かてぃんこてぃん:2009/03/08(日) 20:32:42 ID:9cySyRTk
あ、あと美も欲しいデス。
969(=゚ω゚)ノP:2009/03/08(日) 22:30:00 ID:P/ZLFIqW
HN、、

美と迫力の両立はVAのセールスポイントですょ。
アンプは低音に力のあるものがいいと思います。
970(=゚ω゚)ノP:2009/03/08(日) 22:42:23 ID:P/ZLFIqW
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 01:31:06 ID:fliEroJW
悩み続けて早半年、何かもうフォステックスのG1300でいいきがしてきた。
972かてぃんこてぃん:2009/03/09(月) 22:10:05 ID:qtrVrGtR
レス、ありがとうございます。
安心してBach Grand購入に踏みきれそうです。
アンプは、DENON PMA-2000AEか、マランツ PM-13S1に
しようと思います。

973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 14:40:41 ID:xcJGfL2N
アキュフェーズE250がいいよ

デノンだと荒っぽいしマランツはキンシャリするし
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 19:18:36 ID:6Gj4wEpX
吉田苑ではBach GrandとYAMAHAの組み合わせを推奨してますね
http://www.yoshidaen.com/aisyo/aisho.html
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 23:16:41 ID:SrTWS1AP
>>972
そこでアンプは ATOLL だろ。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 00:03:37 ID:ChRIw7Zz
ATOLLってどんな音なんだ?
いまちデザインに抵抗あるんだが?
977(=゚ω゚)ノP:2009/03/12(木) 21:11:00 ID:uIZKc9zB
Atollについては>>856 >>858

デザインが気に入らない場合はやめたほうがいいと思。
毎日顔合わせるものだし、愛着が湧きにくい。

マランツ13S1は値段的に15の間違いかと愚考しますが
キレイ系で迫力はあんま出ないんじゃなかろか。
Krellやマッキンまで行ければいいのだろうけど、
10万台だとむしろONKYO A-1VLあたりが安牌かもしれませぬ。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 23:22:51 ID:k4u2r8/L
Bach Grand 良かったよ
中庸の美、いや化粧の美か
木目だとプリント仕上げが気になるからピアノフィニッシュがベスト
979(=゚ω゚)ノP:2009/03/24(火) 01:29:02 ID:0CgoFjuS
プリントじゃなく突き板のはずだが。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 19:45:06 ID:zvGuL4gp
CECのwebにはリアルウッドってあったけど、近くで見るとプリント仕上げ?
しかもグロス仕上げでもないし。
981(=゚ω゚)ノP:2009/03/24(火) 23:14:06 ID:0CgoFjuS
そういえば確かにVAの突き板はプリントみたいに見える時があるね。
特に表面コーティングが省略されてたらなおさらか。

なお、突き板の処理について本家HPでは↓のように紹介してる。
ttp://www.viennaacoustics.at/company/cabinetery/Veneer_wrapping.php
突き板はveneer sheetと書いてあるが、りんごの皮むきのように
無垢材を薄く剥いだもの、かなり薄い(向こうが透けて見えるくらい)ようだ。
ttp://www.viennaacoustics.at/company/cabinetery/general.php
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 00:00:50 ID:ntxsTXaK
あっ!それ、うちのT−3G子の角っちょが少しそんな感じ。
でも、ビニールにはとても見えない。半つやの左右非対称の紀ノ川。
983名無しさん@お腹いっぱい。
リアルウッドと言ってもメラミン化粧合板じゃないってだけだろ。

突き板って普通 0.3mm ぐらいだから
要はガラ付きのベニヤだよ。