ミドル級DACのオススメ No.7

このエントリーをはてなブックマークに追加
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 00:04:18 ID:4Kwrqsev
なにもかも本末転倒にしかみえないわけだが。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 01:04:55 ID:bFN+RVsO
>それにDACの善し悪しはHPの方が、分かりやすいんだけどなぁ。
それは多分、人によるでしょう。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 01:21:19 ID:8gJD+w+B
>ヘッドホンの音が窮屈なら、DACが大したことないんだと思う。

おいらはヘッドホンの能力が大したことないんだと思うけど…
で、結局DAC何買った?ミドル級なんだろ?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 01:22:29 ID:8gJD+w+B
あ、↑の>>934に質問な
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 02:20:20 ID:0msIwrDi
あ、そっか。ヘッドホンにも因るか。オーテクのフラグシップも買ったがロクな音がしなかった。現在のリファレンスはSA5000です。
DACは頒布基板に選定パーツ乗っけてカットトライした自作。市販ミドルじゃなくてごめん。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 03:36:56 ID:8gJD+w+B
開放だとデフォで窮屈じゃないかもな
是非今度ミドル級のDACを自作して晒してほしい
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 10:55:49 ID:7S0UFisC
>>939
オーテク……
人の選択にケチはつけんが、それは「ボーズのフラグシップ買ったけど大した事なかった」
と同じ言動と思う……
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 10:58:12 ID:jynPcfv+
オーテクのがその人の好みに合わなかっただけでしょ。
ヘッドホンは機種によって全然音違うから。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 11:16:11 ID:GlxGZAZX
>>939
その構成がリファレンスだと他人と情報を共有するなんてできないんじゃね?
なんでこのスレ来たのw
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 07:35:37 ID:516QeRGa
開放型は抜けが良いとか、あくまでヘッドホンに限った範疇でのこと。
上流機器による影響も同じ。

スピーカーと比べて音場、スケール感が陳腐なのはどうあがいてもひっくり返せません。

と、ヘッドホン馬鹿の戯言でした。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 08:19:37 ID:6uCevl+g
>>944
ヘッドフォンでもSTAXのとかHD600か、あれは好きだったな
当時DACはnorthstarのMODEL192U使ってたけど、今やもう全部ねえ…
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 08:37:21 ID:7gVZskAR
ヘッドホンに音場を求める奴があるかよw
定位と相対距離さえちゃんと出せてれば合格だ。
だいたいヘッドホンには正確な音像を求めるもんだ。
これをスピーカーでやろうとすると、至難の業になる。
低音楽器がやたら肥大したり、高音の余韻がなくなって硬く薄っぺらくなったり・・・
15インチ以上のウハは必須だし、漬け物石みたいなSTWとか、
鳴らしきる為の広い部屋、定在波やフラッター対策、SP設置位置の確保、
一から構築するのはうんざりするw
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 00:30:46 ID:seVJy903
>これをスピーカーでやろうとすると、至難の業になる。

それなりの部屋とspなら至難なんて程のことは無いかとw
その為には使えるミドルDACは必要だけどね。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 14:04:45 ID:CBy8HjTX
DACの効果的なエージング方法ってあります?
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 14:59:21 ID:gHLfSRzD
中古品を買う
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 16:46:02 ID:/HesPd+C
>>949
おれ、おれ!(中古3DAC所有)
951172:2009/09/12(土) 06:53:52 ID:eUZnas/S
実際にQBD76を持ってる人はどれ位いるの?
自分はロック系聴く事が多いので、QBDが合ってるかなって気がして。
それとも他にロック系に向いてるようなDAC有るかな?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 14:24:21 ID:Eri+pZoP
>>951
ワディア
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 03:35:22 ID:b0zH/etf
結局このスレでQBD76所有者はいないのかな?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 07:45:42 ID:Ku4v+hg8
ロック系のDACとか意味不明だから呆れてスルーされてるんじゃねw
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 11:33:40 ID:dSPY0uD8
CHORDはオーディオ界のグッチ。ブランド料高すぎ
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 13:05:52 ID:Y13LcmQU
そのブランド料とオプチカルをとった物がgemというわけなんですね。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 13:22:01 ID:dSPY0uD8
YES!
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 17:53:58 ID:cL5ORaGO
いや、中華なら1マゾの製品にブランド料が乗っているだけです。はい
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 20:55:29 ID:BFyTmowO
>>953
持ってるよ。青歯対応に7営業日とかかかりすぎ。いつ送るか…。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 22:24:17 ID:J4qbSLKO
で、gemはどうなの?
10万クラスと並ぶ出来なの?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 22:30:19 ID:Ku4v+hg8
>>960
そのDAC聞くスレないなw
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 22:34:29 ID:b0zH/etf
gemは低価格スレでしょ。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 22:35:35 ID:kPPpIzTG
それ以前にDACじゃねーだろw
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 22:47:21 ID:Y13LcmQU
えっ?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 23:04:47 ID:Ku4v+hg8
>>963
DACはDACだが・・・低価格かな。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 23:48:22 ID:0EANnQdt
>>951
ロック好きのあなたにはノンオーバーサンプリングDACをおすすめします。
オーバーサンプリングDACのキレイな音とは違った生命感を感じてください。

http://www.47labs.co.jp/4715.html
http://www.47labs.co.jp/4705.html
http://www.soundmates.jp/orijinaru.html#dacon
http://www.stone-age.co.jp/index12.html
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 00:24:54 ID:UgDXJc/g
誰かQBD76とIndigoの比較レビューをしてくれないだろうか
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 03:39:59 ID:u4DQTuND
QBD76とDAC64とDAC1(ベンチ)の比較もお願いしたい
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 02:09:32 ID:3TyjOTCF
ベンチの何処がミドル級なんだ
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 18:58:25 ID:RCYytRnf
重鉄タップは音響用を謳う電源タップの中じゃダントツに安いからな

でも注文すると説明書という名目の長文メールが届くけどなw
内容はプロケーブルのサイトに書いてあることと同様
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 22:06:57 ID:N7KbgE5t
ミドル級DACとDAC1等の10万円台DACとの比較は良いかもしれん。
DACをアップグレードしようとしてる香具師に需要がありそう。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 18:58:06 ID:lsJfUc6I
QBD76のバッファモードはDAC64のノンバッファモードに近いらしいよ。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 22:17:04 ID:CPsKD4/R
バッファモードって音劣化するのか…
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 00:13:01 ID:jkY+6JFL
少なくとも、うちのシステムでは劣化などしませんよ。
好みに合わない人もいるけど、バッファのインプレが違うのはシステムの差なのかな。

うちではバッファ入れると奥行きがグンと増えて前後感が広大に広がる。
情報も密になり奥行き感も相まって音像とその陰影がリアルに変化。
逆にDAC64mk2のバッファ切ると平面に張りついちゃって聴けたもんじゃない。
バッファのこれがあって衝動買いしたようなもんだから、散々試聴したショップの
システムでも同じ傾向であったと思う。
奥行き重視の自分としては、ここまで出るDACは他に知らないので当分使えそう。
QBD76がノンバッファモードに近いというのは頷ける意見かも。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 00:28:56 ID:jkY+6JFL
ついでに最近、DAC64mk2にアイソレーショントランス(+120vへ昇圧)の中古を
見つけたんで入れてみたんだけど、大化けしてびっくりした。
分解能、解像度upにより音粒ひとつひとつが引き締まり見通しも改善。
100vのOut使っても十分アイソレーションの効果があるが、120vOutは更に良いね。
220vだともっと化けるのかな。PAUはホント終わりが無いわなw
気になる人は、中古なら数万の出費だからアイソレーショントランスお試しあれです。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 00:47:02 ID:y9B5xF2D
>>974
レポ乙、面白い。もしかして両方持ってる?両方所持の人がQBD76よりMK2の方がいいって
凄く信憑性があるんだけど
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 00:53:13 ID:BtG+3eWk
正規輸入代理店を通して購入したDAC64mk2の動作保証電源電圧は日本国内100V(50Hz,60Hz)のみ、
と説明書に明記されており、それ以外の動作環境で使用して故障しても保証対象外となる。
一応参考までに。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 01:08:32 ID:84g5FsmM
バッファ方式は不便でしょう。
特に映像と同期できないがちょっと。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 01:11:33 ID:0Fx3mgb7
QBD76もDAC64もどちらもそうだけど、

基本バッファモードだと音の滑らかさやマッタリさや艶やかさが増す代わりに、
音像の輪郭感や解像度や鮮明さが失われるよね。
その分聴きやすくなるのだけれど、好みやソースにもよる。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 01:15:29 ID:BtG+3eWk
>>979
俺が持ってるのはDAC64mk2だけど、その意見には全く同意です。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 18:07:14 ID:1mwxDYgC
>基本バッファモードだと音の滑らかさやマッタリさや艶やかさが増す代わりに
>音像の輪郭感や解像度や鮮明さが失われるよね。

うちも64mk2の後期だけど感じがまったく逆だな。システム差なのかね。
響きや艶やかさは増すけど、音芯のエッジは締まってより鮮度upの方向にいく。
974のインプレ同様、奥行きも凄く出るので前後がはっきり出て分解能も上がる。
まさに陰影がリアルって感じで、バッファ無しはあり得ない状態かな。
QBD76は一度しか聴いてないのでノーコメント。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 18:51:44 ID:y9B5xF2D
>>981読んでふと思ったんだけど、全く同じシステムで交互に聞かないと
DACの聞き比べとか基本的に不可能じゃね?
みんなQBDのレポも自宅視聴とかじゃなくてお店だよね
店に自分のDAC持って行ってるんかな・・俺DACの視聴行った事ないからわからん

983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 20:12:38 ID:HONLBpl4
>>982
当たり前だ。
984名無しさん@お腹いっぱい。
>>982
DACに限らず何の試聴でも同じだよね。
一番いいのは機器を借りて自宅試聴だけど、一般に貸し出ししているもの以外では
簡単ではない。