【フルデジタル】アンチ「Pana XR50/55/70」の会 その2

このエントリーをはてなブックマークに追加
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 00:13:45 ID:LUgX/CbW
>>339
アンチスレとメディアリテラシーとどういう関係が?
ドアホの中学生でつか?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 02:15:43 ID:4l1Swfgc
聴きゃすぐわかんじゃん。
アキュの安いパワーと比べると、玩具レベルでしかないし、
Luxの芸術的な音と比べると、ウンコだ。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 10:20:41 ID:u3c2JNeS
338=340
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 10:23:51 ID:LqO+YJgv
>>338
逆に問いたい。どうしてそんなに純真なんだ。
そのまま信じるあんたって・・・。

>>340
メディアリテラリーの意味自体を理解できてないんだな
メディアってのは情報媒体全てだ。
メディアを通して知る情報は直ではなく媒介するものを
介して得ていることになる。すると内容が
意図的にか否かに関係なく元の状態と変わることがよくある。

メディア(媒体)リテラシー(読み書き)
つまり書いてあるものまんま信じるのではなく
まともな情報であるかどうかを自分で判断できる
能力があるかということだ。

どういう関係かどころか、まんまメディアリテラシーの問題だよ。

ステレオ誌 鵜呑みは能天気すぎる。
だからメディアリテラシーについてもう一度学ぶ必要がある。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 21:28:09 ID:P7pSCTeV
メディアリテラシーに関する一般論はともかく・・・・

オーディオ雑誌一般にそもそもジャーナリスティックな観点を求める
人間は皆無だと思うが、月刊ステレオの当該記事は、恐らくいつもの
色つきページのノリで作っちゃったのが第一特集扱いみたくなった、
という経緯で、珍しく本音満載、結果として編集長含め多くのメンバー
が更迭若しくはクビ若しくは自主退社となった、という大変な背景を持
ったものだ、ということは指摘して置いた方がよさそうですね。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 22:41:39 ID:P2ltx519
>>343
つまり、オーディオメーカーをて真っ先に疑えということだな。
原価と定価の差を考えると、胡散臭いこと極まりないからな。

原価は正直だ。誤魔化しようがない。

346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 22:45:11 ID:gL4yTYJZ
原価厨キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 22:45:45 ID:v9Aak2TH


原価計算など出来もしない奴の戯言です。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 22:48:53 ID:P2ltx519
>>347
人件費は原価に含まれます。
固定費です。そこを間違えないように。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 22:50:03 ID:P2ltx519
>>346
なんだよ、原価厨ってw

よっぽど原価に触れられたくないか?w
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 23:00:22 ID:P7pSCTeV
こゆとこで原価とか定価とか持ち出されても定義が
曖昧にならざるを得ん罠。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 23:50:17 ID:gL4yTYJZ
>>349
AV板に逝けばわかるよ
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 23:59:06 ID:bLMzpMcy
>>343
お前どうやら本物のバカのようだな。
スーチー女史が軟禁されたという報道をメディアリテラシーから照らして疑いな。アホ。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 09:39:00 ID:6MCjcDGG
>>344
ほんとに編集長や編集者が変わったの?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 10:25:57 ID:MNLniihf
原価?バカかよ。
全部元はただで拾ってきたもんだろ。
勝手に人間が値段をつけてるだけだ。
部品代=原価とでも思ってんのか。

同じ部品でもデザイン(設計)が違えば当然値段は変わってくる。
お前らが描いた絵は誰も買わないが画家が描いたものは値段が
つくだろう。価値を絵の具代ではかるのか?

オーディオもセンスが問われるんだよ。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 10:32:01 ID:MNLniihf
>>344
風説

>>352
メディアリテラシーという表現では理解できないから
情報に惑わされるなと言ったほうがお前には分かり易かったかな。

>スーチー女史が軟禁
自分で裏とれよ。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 11:45:25 ID:5UD9E3iQ
>>355
バカはすっこんでた方がいいよ。やりとり痛くて見てらんない。
じゃあ、新聞、テレビ見るの止めることだな。
自分で全部裏を取らなければならないのか?
メディアリテラシーとはそういうことなのか?
いい加減自分のバカに気付けよ。
ステレオ誌の記事は>>344の言う通りだろう。
メディアリテラシー的に見て、どうしてその記事が信用出来ないのか書いてみ。
>>344はメディアリテラシー的に見て、その記事には信頼性の蓋然性があることをきちんと書いてある。
メディアリテラシーなんて言葉に逃げずに、どうしてステレオ誌の記事が信用出来ないのか書いてみ。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 13:14:48 ID:wNw40haW
雑誌の評価記事を信じるアホがこの時代にまだいるとは・・・・・・
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 18:43:34 ID:3FmunNvZ
>>344 >>356
人変わってないんだが・・・どっからの情報?
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 18:50:18 ID:d9j1Yojc
>>356
2ちゃんの外で言わない方がいいよ。
バカ決定で相手にされなくなる。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 19:00:05 ID:d9j1Yojc
>>356
>新聞、テレビ見るの止めることだな。
お前の頭はオンとオフのスイッチなのか?
やめるかどうかってことじゃなくて
メディアの情報をどう読むかって話だぜ。
情報には確度ってもんがある。

ステレオ誌はドキュメントじゃないんだぜ
娯楽雑誌。週刊誌読んでそれを全て真実と思うのと同じくらい愚かなこと。

>ステレオ誌の記事は>>344の言う通りだろう。
344の情報をそのまま信じる能天気さに唖然。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 19:50:02 ID:lV60rQFv
>>360
http://www.medianetjapan.com/2/20/music_audio/blind/amp_blind_test.html
をメディアリテラシー的に解釈し直せって言われていることに気付けよ。
バカの一つ覚えに「そんなの嘘」と言ってもしょうがないだろ。
どこがどう嘘なのか説明してこそリテラシーだ。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 19:56:41 ID:OsxzUefC
>>354
>オーディオもセンスが問われるんだよ。

アホだなw オーディオはセンスと技術がいるのだよ。
そこが、ローテクな絵とは違うところだ。

ちなみに、設計者が無能なほど値段は高くなるからな。
あとは製造技術が無能な場合も高くなる。

>部品代=原価とでも思ってんのか。

原価を分かっていないのはお前だろw
人件費も設備費も原価だ。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 19:58:33 ID:OsxzUefC
>>360
オーディオメーカーの言うことを信用するほうが、よっぽど愚かだと思わないか?

メディアリテラシーという言葉を使う人間なら、真っ先にオーディオ業界に
大して疑問を持つはずだが。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 20:30:59 ID:wNw40haW
耳で判断出来ないのが、メディア評価を当てにしてるだけだと思うが・・・・ツマランネ。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 20:35:54 ID:OsxzUefC
>>364
まあ、耳だけで判断した結果が、アンプの値段と音質に相関関係がない。
という結果なんだがな。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 22:05:30 ID:0UZzXz8l
その結果とやらが雑誌の小ネタな件w
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 01:23:58 ID:cfFuO2xl
368真実:2007/11/16(金) 13:38:58 ID:c2thdWhJ
デジアンのF特実測データは
http://www.stereophile.com/images/archivesart/YAMAMXD1FIG1.jpg
http://www.soundstagemagazine.com/measurements/flying_mole_dad_m100pro_ht/frequency_outputloading.gif
みたいな無茶苦茶なもの。

だから録音スタジオなんかでは未だアナログアンプが主流。

http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pav/1180516967/57-58


http://up.menti.org/src/upfl0509.jpg
これはTIのTAS5176という5.1 チャネル、100W デジタル・アンプ出力段の基本回路図(http://focus.tij.co.jp/jp/lit/ds/symlink/tas5176.pdfの5ページ
だが、
赤線がスピーカーを駆動する為の回路で、ピンクで囲ったSATというのがスピーカー、青色で囲った22μHというのがLPFに使われているコイルである。
見れば解る様に青色で囲った22μHのコイルとスピーカーは直列接続されている。言うまでも無いがスピーカーというものはコイルに電流を流して音を出すものである。
つまり、22μHというインダクタンス容量にスピーカーのコイルのインダクタンス容量を加えたインダクタンス容量が実際にLPFとして使われる事になる。
インダクタンスに交流電流を流すとインピーダンスという交流に対する抵抗が表れるが、当然この22μHにもそれが当てはまる。
先にも書いたが赤線がスピーカー駆動回路であり、その回路上で22μとスピーカー(SAT)は直列接続になっている。
つまりTAS5176から見れば、

22μH + スピーカー(SAT)

が負荷インピーダンスとなりLPFに使われるインダクタンスになる。
この状態でスピーカーを違うインピーダンス、インダクタンスのものに変更すると当然LPFのインピーダンス、インダクタンスも変わってしまい、
その結果LPFの特性も変わり周波数特性や位相特性も変わってしまう。

これが、デジアンに於いてスピーカーのインピーダンスが変わると周波数特性や位相特性も変わってしまう原因だ。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 14:39:17 ID:kaaf7D2W
>>368
おまいさん、すごく頭が良さそうなので教えてくれ。

真空管アンプは、出力トランスがあるけど、あれもSPと直列に入るインダクターではないか?
また、半導体アンプも、DCアンプじゃないものは、出力に直列にコンデンサーが入っているんだよね。これも、SPに直列にキャパシターが入る。
これらは問題ないの?
だとすれば、デジタルアンプのLPFとこれらの違いはなんだ?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 18:19:28 ID:4ypMDecx
>>363
負け犬の遠吠えか?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 19:40:16 ID:7yFxOOh8
質問:XR使ってる人
モノラル・レコードもいい音ですか?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 22:42:23 ID:g4vFa6ph
安っぽい音になるだろう。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 01:33:43 ID:RuJw/cfc
>>371
残念なことになる。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 04:31:45 ID:s1ekM4gE
>>371
結構良い音で鳴るよ@フルヴェンモノラル
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 07:45:03 ID:ikpAB1qI
>>371
まあ、>>372みたいに理論が分からないバカは放っておくとして、
やめたほうがいい。

わざわざアナログ音源を24bitで量子化してしまうのは良くない。
96kHz以上の音がカットされるのは問題ない。
どうせ50kHzあたりがそのへんのスピーカーの限界だから。

アナログ音源にはアナログアンプが鉄則。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 08:48:57 ID:fiN23j+y
>>371
マジレスすると、安置スレで何訊いてんの?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 11:30:43 ID:RuJw/cfc
>>375
お前のゴミ理論を披露してくれよ。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 13:54:08 ID:ZwUgj5vi
>>369
出力トランスはLPFじゃないぞwww

出力に直列にコンデンサーは単なる直流カットでありこれもLPFじゃないwww
379デジアンはゴミw:2007/11/17(土) 14:52:32 ID:ZwUgj5vi
デジアンはスピーカーのインピーダンスによってF特が変化する。
では、デジアン推奨のインピーダンスのスピーカーを使えばそれを回避出来るかと言うとそれは間違っている。

それは、スピーカーのインピーダンスが周波数によって変化しているからだ。
例えば、公称インピーダンスが同じ8Ωのスピーカーhttp://www.fostex.jp/INTRO/audio/FF/FF.htmlでも
http://www.fostex.jp/INTRO/audio/FF/FF85K.gif
http://www.fostex.jp/INTRO/audio/FF/FF125K.gif
インピーダンス特性は違う
上のは20KHzで16Ωぐらいで下のは30Ωぐらいのインピーダンスになっている。

普通のダイナミックスピーカーはこの様に高域に行く程インピーダンスが上がる。
一方、デジアンはスピーカーのインピーダンスが上がると高域のF特が下がる。
つまり、

*デジアン推奨のインピーダンスのダイナミックスピーカーを使った場合は確実に高域のF特が低下しているという事になる。
        ↑
これが、属に言われている
 「デジアンは低域が良い」とか「低域の制動が効く」
とか言う原因になっているが、実は
 【ただ単に高域不足】
になっているだけからきている錯覚なのであるwwww
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 15:04:53 ID:KTRb2GYy
アホ?高域不足なら余計に低域がもたついて聞こえるだろ、
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 17:05:14 ID:6rfUaVL9
まあ、中高域の質感が酷いのは、総じてデジアンの欠点だろうな。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 17:22:02 ID:hr2uyP8u
>>378
直流カットのコンデンサも、要はHPFだろ?
低域で位相は回るんじゃね?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 18:46:14 ID:MKIXWu23
可聴帯域への影響を考えれば
数Hzで90度回るより数十kHzで180度回るほうが問題だろうね。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 21:27:14 ID:9H5GBPqX
そんなことより新製品は出ないのか?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 13:36:31 ID:9B4W1nlk
>>379
http://hissi.dyndns.ws/read.php/pav/
他のスレでは普通に話せるんだね。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 19:12:27 ID:H1gelwN6
>>379
SPには、2YAY(-12db/oct)二設計すれば、それなりの「 L C」が
入っているのだが・・・・・キズケナイノカ?

アナオタは、禁治産者?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 01:51:22 ID:aKTIsOwW
>>386
SPのネットワークは聴感のバランスを取りながらそれなりに調整された定数だと思うんだが
音決めに際して送り側にでかいLPFを付けることを想定しているのかね?

388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 21:53:17 ID:cEfNM13X
XRに嫉妬している香具師って、痛い高級アナアン信者。
389名無しさん@お腹いっぱい。
                 / <
                  __>    ̄
                  /   /\ |\
               ハ  // ̄
                / |
          ( ◎) / .|
         _ノ(ノヽノ  .ヽ-ヾ _
       /           \
      /  ノ人         ヽ
        | イ・ヽ\)        )
      | .|   |   ヾ)        )  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ヾ人__ノ(。。` ヽ       /  | 父さん!
       | ⌒     |   ノ  ノ <
       人   |     レノ   /   |  強い電波です! >>379
        ヽ、 ⌒   ノノノノ    \__________
       /~/`ーーーー´/___/ヽ
       / | ̄~|ヽ/\/|   | |
      /  |__|   o  .|__| |