【NS441D?】レクストを讃えるスレ3【制振チップ?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
アルミ廃材を利用したレゾナンス・チップで起業。
正体不明の粘土を使用した焼き物製品を発売するが評判は今ひとつ。
アコリバが発売した水晶チップはレゾよりも音が良いと評判が良く、ちょっとピンチか?
SOULNOTEの改造製品を販売し始めたが音についての評価は現在不明。

さあ、位相を見える人も見えない人もマターリと語りましょう。

レクストHP
http://www.resonance-chip.com/
REQST blog レクスト西野正和のコラムページ
http://www.reqst.com/blog/index.php

前スレ
【原価は?】レクストを讃えるスレ2【効くの?】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1160604053/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 11:26:15 ID:AAlmu67n
過去スレ
●100円□ レクストを讃えるスレ 凹ショップ○
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1117919170/l50
【レゾナンス・チップ】レクストを語るスレ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1080609855/
**レゾナンスチップってどうなん?**
http://ebi.2ch.net/pav/kako/1007/10076/1007648714.html
マジでっ!!レゾナンスチップ
http://music.2ch.net/pav/kako/1017/10177/1017754914.html
■A&V村・江川・村井ウォッチング■
http://choco.2ch.net/pav/kako/1008/10084/1008405620.html

関連スレ
【AV】レクスト、“プレーヤー専用”の電源ケーブルを発売 [06/15]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1181905359/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 11:28:05 ID:AAlmu67n
NS441D(The Next Stage of 44.1kHz/16bit Digital Sound)技術の疑問点

>SACDプレーヤーを改造した場合、
>NS441DはCD規格のみの高音質化技術だから、
>音質向上は、CDやハイブリッド盤のCD音声のみでSACD音声は向上しません。
>SACDのHD層の再生音質はベースモデルと同等です。

音の良くなる改造をした場合、SACDの音も良くなると思うが何故ならない? 

>内部電子パーツ交換など電気的加工、機器に負担のかかる振動処理加工は行いません。

そもそもこれは改造と呼べるのか?チップを貼っただけじゃないのか?
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 11:31:17 ID:AAlmu67n
レクストオリジナルDAC「DAC-NS1M」について

レクスト掲示板において、第一通信工業「MD1300」の改造品では?という質問が2007年1月中旬にあり、
「工場が同じでパーツの多くが共通」と認め、理由が「コスト低減と開発の早さ」と答えていた。
現在、掲示板は新しいものに変更され、この質問があった掲示板は読めなくなっている。

DAC-NS1M(280,000円・税別)の内部画像
http://www.reqst.com/dacns1m.html
MD1300(138,000円・税別)の内部画像
http://www.mcaudi.co.jp/product/md1300/md1300.html
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 12:14:55 ID:AAlmu67n
逸品館のレクストVSアコリバのチップ比較
http://www.ippinkan.com/reqst_resonance-chip.htm
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 12:39:27 ID:Ocwzxg9/
>>4
外観など鑑みるにやはりMD1300MK2ではなく旧型ベースかね?
つまり旧型を安値で仕入れてロゴ入れて倍額で売りさばいたと……
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 12:56:32 ID:AAlmu67n
>>5
改造元と疑われてたのは旧型MD1300の方。
MD1300MK2(280,000円・税別)の方ではありません。
それと改造品とは認めずに>>4の答えをして、オリジナルDACを主張をしていた。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 13:00:36 ID:AAlmu67n
アンカー間違えたorz
>>5× >>6
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 13:22:35 ID:Ocwzxg9/
>>7
やっぱり旧型を倍値で売りさばいてたのか
いい商売するなー
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 07:55:02 ID:O0lFilGT
【REQSTオリジナル NS441D D/Aコンバーター“DAC-NS1M”の発売から完売までの流れ】

10月17日 コラムで、発売するDACはオリジナル機で改造機ではありません。と発表する。
          ↓
11月上旬 11月下旬〜12月発売で30台限定の予約受付始まる。文章だけの商品説明ページが出来る。
          ↓
12月上旬 10台の追加生産を決定。6日の時点では37台が売れて残り3台。
          ↓
12月14日 40台完売。(地道な試聴会の成果か?)
          ↓
12月15日 昼に商品説明ページが更新され、外観と内部の画像が”初めて”公開される。
          ↓
12月15日 夜になってから第一通信工業のMD1300に似ているとの指摘が前スレ167で出る。
          ↓
12月17日 前スレでMD1300へのHPリンクが貼られ、見比べた人から改造機では?との疑惑が出る。
          ↓
1月18日 レクスト掲示板にMD1300の改造品では?との質問が書き込まれるも否定をする。>>4
          ↓
2月20日 ステレオ誌の50万円以下DAC特集で鈴木裕が試聴機に無いレクストDACを絶賛。

※DAC-NS1Mがオリジナル機か改造品かどうかは>>4の直リンクから見比べて各自判断を。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 01:55:09 ID:T726KQ7z
また何か笑えることやらないかなあ

あとアコリバ関係のスレってないの?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 15:25:50 ID:XW0adeiO
【レゾナンス・チップ】レクストを語るスレ
http://hifi.denpark.net/1080609855.html

↑●なくても読めるようになったよ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 15:42:37 ID:XW0adeiO
>>11
あるけど酷いぞ

アコリバ好きがショックを受ける power max
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1158080413/
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 15:58:09 ID:T726KQ7z
>>13
なんかむちゃくちゃだね
レクストスレのほうが一貫してるな。工作員の差かね?

ときにMD1300とレクストの違いである素子の色だが、単にロット違い
という可能性はないだろうか?
15前スレでの話題:2007/06/28(木) 09:31:16 ID:Sp/baZC2
981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 09:15:59 ID:rJj0r9MC
iPod用アンプ内蔵ドック(レクスト・チューニングキット付属) 39,742円

<セット内容>
iPod用アンプ内蔵ドック:scandyna/The dock 他店最安値31,580円〜定価36,750円
チューニングキット:レゾナンス・チップ(ブロウ×1、スノウ×1、クライオ×2) 合計約2,800円
チューニング解説書 ?円

使用方法:購入者が解説書に従ってレゾをペタペタ貼る。

効果:iPodの再生音を柔らかで潤いのあるナチュラル・サウンドにする。
   一般的なCD再生を超えているかと思えるほどの立体的な音楽再現を実現。
16前スレでの話題:2007/06/28(木) 09:32:46 ID:Sp/baZC2
983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 12:03:46 ID:jPAgV+R7
>iPodの超高音質化再生を実現しました。

>他の機器が接続できない専用アンプの特徴を活かし、iPodのみに焦点を当て音質をチューニング。
>圧縮音源ということを完全に忘れさせる、柔らかで潤いのあるナチュラル・サウンドが得られました。
>チューニング作業は、レゾナンス・チップを解説書を見ながら貼るだけですので、ご自身で簡単に施工できます。

・・・・・・・・・

The dockは、30ピンI/OコネクターでiPodと接続。楽曲の再生や充電が行えます。
iPodの機種に応じたアダプター“プラットフォーム”を8種類同梱し、ほとんどのドックコネクタ内蔵iPodで使用可能。リモコン付属ですので、音量・選曲などの基本動作が操作できます。大型のスピーカーターミナルを装備しています。

iPodのHDD/メモリ再生のメリット、iPodのアンプ直結のメリット、ACアダプターによる電源セパレートのメリットが活き、レクスト・チューニングとの相乗効果で、一般的なCD再生を超えているかと思えるほどの立体的な音楽再現が展開します。

The Dockの内蔵アンプは、ドライブ能力に優れており、スピーカーを選びません。
お手持ちのスピーカーを軽々とドライブしてくれることでしょう。
スピーカーターミナルは、太めの線材が使用できるタイプです。
音質は、価格が信じられないほど素晴らしく、チューニングで更に磨きがかかっております。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 00:43:28 ID:ssiY2vFi
>>前スレ999
>超高音質化って言うならこれ位してくれないとなぁ。
>ttp://www.sound4sale.com/
これってiPodに光デジタル出力付けたの?
そりゃ確かに無敵だ。すげー
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 16:49:33 ID:T7HMN+KZ
晒しage
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 22:16:15 ID:7665j2A0
いんちき、詐欺
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 16:25:55 ID:ZlMFaNCI
まだ、「正解の音」とか「位相が見える」とか言ってんの?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 19:19:40 ID:zgYl2ToV
ほんとに偉そうだな。
ど素人が人のネタぱくって商売してるってのは威張るよりも恥じるのが普通だろ。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 07:29:40 ID:cuBQ8l3P
DAC第2弾まだー
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 03:02:24 ID:bVECTH3w
レクストチューンのプロトゥールスが家のスタジオに来ました。
確かに、音が良かった。
間違いない。

今まで録音した物も違和感なく向上し....。基。今まで感じていた違和感をそのまま正しく再生した。
新しい録音は、今までの違和感を低減し、マイクプリ後のそのままの音を記録してくれました。
PCMやDSDなどフォーマットを問わない、スタジオでより体感出来るチューニン。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 03:12:46 ID:ombh/wZ/
レクストはDSDには効かないって言ってるよ?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 04:46:11 ID:z0A6E/yw
>>24
>レクストはDSDには効かないって言ってるよ?
DSDで当然良くなると思いつい。すいません。
プロツーの入出力は非チューン物と比べて確かによくなってました。以上。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 06:03:53 ID:46JHkdnm
>>25
それって要するに「よくなった」って全部プラシーボじゃないの?
DSDも言われるまでは「よくなった」と思ってたんでしょ?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 08:55:24 ID:r5WqoWMn
相対的な判断しかできないヤツと絶対的な判断ができるヤツを一緒にするなよ。

26がそうかは分からんが・・・
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 14:49:52 ID:f7KG2WbZ
レクストのチューンやチップを良しとする椰子が絶対的判断力ある訳ないじゃん。
周りのスタジオでも音判ってる所はレゾナンスチップを剥がしてアコリバの水晶に
貼り換えている所が多いよ。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 09:56:52 ID:iXZbE32b
まあ、もともと産廃の再利用らしいから、ゴミがゴミに戻るということか。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 12:41:27 ID:5WD4GBtV
次のDACは40万弱らしいなw
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 23:09:23 ID:zv/s59JA
>>28
アンチバカすぎるぞwww
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 23:40:00 ID:Plpc5FjK
>>30
1300mk2が28万だからちょっとコンデンサ貼り替えてそれ位なら驚かんね
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 08:50:43 ID:MyvCWyXU
DACはもう予約があるとブログで自慢してるがウソくさい
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 09:42:16 ID:yPHJ4SRB
>28
そもそも音がわかっているスタジオはチップなんて貼りませんw
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 08:00:20 ID:Bj5Df6zn
晒しage
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 19:26:29 ID:zzRhte/V
ステレオ最新号で鈴木裕のマンセーがまた読めますよw
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 22:41:38 ID:EnMT2ORj
そりゃべリンガーに貼りゃ効くだろな。
でも、あんなもんよりオハジキに貼った方がいいんじゃね?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 22:49:25 ID:cwy6whxu
ハードディスクに貼ったら、エロ動画がきれいになった
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 08:55:13 ID:GmntMea4
DACの件を見るとやっぱり金に汚いやつとしか思えん。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 10:56:39 ID:9amQDf2W
別に慈善事業してるわけじゃないんだからそれはないだろう。
オーディオなんて金に余裕が無い限りやるもんじゃない。
オーディオに金を払って買うのは機械じゃなくて音だよ。
その音にそれだけの価値があるなら買えばいいし、無いなら買わなくていい、それだけのことだ。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 13:52:26 ID:M3bUR4oj
またニシンが北
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 14:46:59 ID:oqaE3gcr
じゃ、全製品を1週間以内なら全額返品に応じろよ
レゾなんかシールを取り替えれば新品になるだろ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 01:39:24 ID:9/O5vS9B
どんだけ〜
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 09:24:05 ID:YuPsDeW1
新型DACは8月下旬に1次ロット10台入荷
ICはWolfson社製
アンバランス回路はディスクリート設計
入力は、コアキシャル×2、光×1、AES/EBU×1
出力はアンバランス×1、バランス×1、ヘッドホン出力×1

さあ、元を探そうかw
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 17:40:28 ID:zL3REdMi
>>44
価格帯がわかると探しやすいが
まあどうせボッタクリだから元価格参考にならんが
ヘッドホン端子と同軸×2がヒントになるかな
一瞬DA53かと思った
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 19:25:22 ID:+AFeftPm
国内メーカーでショップオリジナルに寛容なところかな?
第一通信工業の新モデルが元ねただったりして
正確には覚えていないが、CECの10万円くらいのDACが結構近いかもしれないな
随分古いけど
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 20:07:36 ID:2N7Cd/hY
>>46
前スレでも
発売時期からしてまた第一通信工業の新型じゃね?
ってあったね
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 22:40:02 ID:3KmILe+/
DACの件は明らかにいんちきだし掲示板の記事は消したんだよね。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 23:59:27 ID:Ir1taG8p
>>34
>そもそも音がわかっているスタジオはチップなんて貼りませんw

いや、残念ながら国内で一応音に拘っているスタジオは赤川新一の影響で
レゾチだらけになってる所が多いよ。
そういった所が水晶のチップに貼り換えてるという事だろう。


50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 12:54:06 ID:D5rAEcl3
レゾチがあちこちに貼られてるのは見苦しいと思うのだがね。

レゾチの制振の理屈はサイト見て分かったようなわか乱用な。
要は粘着材で貼られたチップがランダムに振動しまくる事で
本体の振動を打ち消す、ということかな?
そういう理屈だったらチップの材質がなんだろうと同じと違うか?
厚手の両面テープに一円玉を貼る、これだけでレゾチと同じ効果が期待できるよね。
大阪のオデオショップが比較試聴をしたそうだけど、ブラインドでテストしたのかな?
そうでなければ外観と先入観で音が決まってしまう罠。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 18:26:08 ID:4Cu1jrr2
>50
一円玉効きますよ。金属の材質より貼るテープの質が重要ジャマイカ?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 13:20:13 ID:NyFMrvIt
DAC第2弾の発売が8月下旬と言っておきながらまだ情報公開をしないのか?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 13:25:52 ID:Is3z/U0B
また後出しじゃんけんか
ニシンって本当に朝鮮脳だな
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 13:29:24 ID:AKKD9mKU
次の型番は「DAC-NS1S」で試聴会は9月末日のようだ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 08:51:37 ID:scxoCz0m
スレタイに”レゾナンスチップ”を入れなかったせいでスレが立ってた

レゾナンスチップはどこに貼れば音質うpしますか?
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1187625596/
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 14:54:00 ID:ntMYdKCx
age
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 12:47:29 ID:9V9rI02B
今の収入源はSOULNOTEのアンプ販売だけか?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 21:31:17 ID:uiPJVUvm
インチキあげ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 00:26:34 ID:zqiwijbX
age
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 14:18:53 ID:LoafEnaM
蛻の殻って感じだな。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 00:09:18 ID:4O2LkzYd
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 07:34:57 ID:eQnV3BPA
逸品館の掲示板にNS441Dについての質問が来て、
キヨちゃんに「NS441Dは納得の出来ない事が多い技術だから取り扱わない。」と言われちゃったね。
前スレでも指摘されてた「CDの音だけが良くなる」というのは誰がみてもウソ臭いわけだ。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 20:45:48 ID:r/+HoKKz
ここで親分が反論↓
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 15:48:29 ID:oKdawvJ4
廃盤CDのホッチキスは素晴らしい
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 12:45:06 ID:MbHmUm47
新DACはレクストダイレクト限定販売の光沢ブラック仕様が50台あるようだが
直販以外でも売るつもりなのか?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 18:05:13 ID:1nqC8rac
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071012/reqst.htm

■ 新たな振動コントロール素材 新月伐採ヒノキ

新月に伐採する意味あるのかこれ?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 18:37:12 ID:VBG62tAJ
ログハウスではそういうのあるよ。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 09:52:32 ID:HxqlJ/HX
>65
もう何でもありですなww
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 10:02:41 ID:qXMUFIHc
HPが移転したな

新HPアドレス
http://www.reqst.com/
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 10:04:38 ID:qXMUFIHc
新DACの内部が公開されてるじゃん。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 14:24:29 ID:kuasptzZ
どうせ中身はCECあたりでしょ
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 17:28:39 ID:HxqlJ/HX
まあ勘違いしている人間を傍から見るのはおもしろいものですね
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 17:49:21 ID:nblFyPTZ
ニシンが好きな言葉 = オリジナル ・ プロ ・ スタジオ
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 16:01:45 ID:pPcDNR2S
>>73
それって本人にコンプレックスがあるかど素人を釣るときの言葉でしょ。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 10:01:08 ID:HQ+hp3N6
あるかど って何?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 12:08:53 ID:2skx1D8z
王国国教騎士団の吸血鬼
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 13:30:56 ID:lF+y6vWY
急に”お客様の声”が充実しててワロタ
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 18:24:54 ID:whe7V8Fk
旧型も新型も第一通信工業との共同開発ってことになってるね>雑誌の記事で
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 09:36:29 ID:pYF8m0cx
AA誌に出てたな、PRページはやはり鈴木裕だった。
つか、あの文章で鈴木裕は誉めてるのか?

藤岡はいつもの通りだが・・・
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 05:07:51 ID:lkJ92RHc
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 11:51:35 ID:EC6TIdm0
>>80
ここで聞いてもアンチしかいないとおもわれ
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 16:16:29 ID:lkJ92RHc
マジかよww
なんか良さげに見えたのにwww
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 21:16:39 ID:9mOCk50N
同じユニット使ってるコイズミ無線のスピーカーの方がいいよ
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 21:45:27 ID:TlDIUB0f
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 21:59:12 ID:lkJ92RHc
http://www.ikeon.co.jp/impression/audio214.htm
イケオンで絶賛されてるんだよね。
同じデノン+クレルの俺は気になって仕方ない。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 23:56:34 ID:pxZOzC6c
age
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 18:09:28 ID:yNTVqTrq
ステレオ最新号のインタビューで気になった点
・レゾはレコーディングスタジオで先にヒットした→AV村と小泉周りが先だろ
・第一通信工業との関係は飛び込みで→AV村とムラーイ関係だろ

デノンやボーズを持ち上げてもいいけど、AET小原とかニシンの嘘を載せるのは止めろよステレオ
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 19:11:54 ID:9hP0DlfP
あれだけオリジナルDACと言っておきながら
自分でカミングアウトかよw
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 02:57:54 ID:M8SZcrQH
スピーカーのレビューまだぁ?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 01:00:16 ID:bzAMJqSU
出てこれないんだろ
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 05:02:19 ID:FIvZspKv
スピーカー気になるな
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 05:08:35 ID:pbCOeDI1
スピーカーのレビューまだぁ?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 14:41:11 ID:fp+3UYMA
【朝鮮人とニシンの共通項】

■ パクっておいてオリジナルを主張する
■ すぐバレる嘘をつく
■ 少し前に言った事をなかったことにする
■ 自分語りが好き
■ 自作自演を恥ずかしいと思わない
■ 関係が近くなると何でも共有したがる
■ いきなり結果を求めたがる
■ 異常なまでに見栄を張る
■ どうやって人を騙そうかいつも考えている
■ 強欲
■ 技術は盗まれるほうが悪いと思っている
■ 自画自賛が大好き
■ 謙虚さというものがまるでない
■ 客観的なデータはなく証言こそが証拠
■ 恩を仇で返す
■ 身の丈も知らずに世界征服を本気で企んでいる
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 15:10:35 ID:fp+3UYMA
■ 努力が嫌い
■ 地道な研究がまるで出来ない
■ 技術屋を軽視、軽蔑する
■ 大きな声で何度も叫べば嘘も事実になると思ってる
■ ケチだが賄賂とプロパガンダの為には金を惜しまない
■ 法に触れなければ何をしても構わないと考えている
■ 人が努力して作ったものをパクるために日本(オーディオ店)をうろついている
■ マスコミを取り込むのが巧み
■ 異常なまでに面の皮が厚い
■ いつも屁理屈をこねているが別にたいした内容は言っていない
■ 嘘の吐き過ぎで真実か何なのかわからなくなっている
■ カルト宗教の長
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 17:49:10 ID:eHOBCTOl
変なのに関わったせいで第一通信工業は評判を落としてると思う
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 23:46:37 ID:llk9/Ayj
で、スピーカーどうよ。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 07:44:34 ID:hW5cZy0h
DACは正攻法の音作りが出来ないので変に作りこんだ音にしてるようだ
http://www.phileweb.com/news/audio/200712/12/7671.html
スピーカーもその方向では?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 08:21:53 ID:hW5cZy0h
それとMcAUDIのMD1300MKUを入手したのでレクストHPの画像と比べてみた。
第一HPを見ると筐体は鈍いシルバーだけど実物のフロントはレクストと同じ色と材質。
内部で基板下にある白い板はHPでも説明している人工大理石でこれも同じだった。
DACが違うので回路は違うけど使用している部品は同じに見える。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 17:43:38 ID:da0Glxe9
新月伐採ヒノキだっけ?
誰がそれを証明してくれるんだろ?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 18:42:53 ID:HK7n2ZKZ
湿度の影響で著しく変化する素材を使う?
一本一本の響きも違えば同じ一本の中でも部位によって違いがあるのに。
南に向いた側面、北に向いた側面ってことでも違うぞ。

偶然貼ったものが更に季節や場所によって変化するってのに、何がコントロール・制振だ?
適当な能書きたれてシノイでも、所詮パクリ野郎の限界だな。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 02:01:30 ID:Rk4S9zaq
ここ音は聴いてないけど文句は垂れたいってヤツばっかだな。
俺も聴いてねーけどw
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 08:49:06 ID:DpM7dwTr
>>98
確かに、HPの説明では、
>基板下アルミ板にはシャンパンゴールド色アルマイト処理
と書いてあるけど、あの色は白にしか見えないよな。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 14:39:21 ID:oBxWAX6f
別ジャンルにもロックバンド出身とか言う椰子がいるけど、
シニノと発想が似ててワロタ。
見栄っ張り。
製品に対する能書きはやたら立派。
黒とかゴールド系の色に執着する。
本来は安く売れるものを数量限定とかで高く売る天才。
一説には市場での飽和現象を嫌って出荷調整していたとか。
あ、これは某ルアー屋の話ね。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 14:42:02 ID:mqcOwU2j
スピーカーの安いヤツ良さそうだな
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 14:46:47 ID:oBxWAX6f
>100
そうそう。
新月の夜に伐採し、その場で枝葉が付いたまま乾燥される、って
ただ単に間伐材ってだけじゃないの?
営林業の方が夜に伐採するんのか?
夜の山はかなり危険だからありえない話だよね。
それとも平地に植林したヒノキですか?
どっちにしても、アリガタイ話だよね。矛盾と嘘が満載で。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 16:39:24 ID:lFeaOGiQ
個人的には新月だの満月だのが影響する生木より
何年も保管して乾燥しきった木のほうがありがたいです
解体した古ピアノでもいいから
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 12:52:59 ID:WWRy1em2
>>97
発売後1ヶ月も経ってないのにバージョンアップって何?
未調整・未完成・不良品を発売したんじゃ・・・
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 14:43:09 ID:Tm9heMES
なんかまずいトラブルが見つかったけどリコール出すとイメージ悪いから
バージョンアップという形を取って回収・・かね

ニシンならやりそうな手口だ
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 22:19:02 ID:BY9TUnda
おやあ〜初期不良を見逃しですかあ〜
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 06:56:21 ID:Yi+DNPeq
いくら出したのか知らないけれど、
ステレオとAA誌にあれだけ出した視聴記事を無駄にしたのかw

つか、あの「自然な音」というレビューを信じて買った椰子に届くのが
>70年代スタジオ名機を彷彿させるような力強く押し出し感のある音質チューニングに変更
なんて音じゃ詐欺だろ
鈴木裕はどうでもいいけど、藤岡と山之内は嘘つきのレッテルを貼られるなw
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 09:12:27 ID:Chl91u7b
間違って改造前のオリジナル機を試聴機として出してしまったとか?w
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 14:39:24 ID:FukugMF7
じゃあ間違って買っちゃった人は雑誌のレポと違うから
気に入らなかったって返品も出来るね
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 20:40:56 ID:c20QxufU
レゾナンスチップって、何であんなに高いままなの??

初期に高いのは開発費、次の製品開発費、その他起業時の投資分回収等あるだろうけど。
価格改定とか、大容量パックとか、ユーザーの懐事情に歩み寄った施策が無いまま
高価な新製品ばかり投入する姿勢はマイナスイメージなような。

ドル箱手放したくないのは分かるけど、
あれ2粒で普段の晩飯代が出ると思うと、ちょっと寂しい…。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 20:44:52 ID:rNU7b94s
アルミ廃材がそんなに欲しいの?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 06:35:01 ID:EKtf2g0V
>レゾナンスチップって、何であんなに高いままなの??
>あれ2粒で普段の晩飯代が出ると思うと
あれはゴミですよ
ニシンがむかし金属加工工だった時に余ってて捨て場にも困ってたようなことを
昔のAA誌にも書いてある
あんな詐欺商品を買うほうがバカだってこった

ほいで江川に泣きついて村井に頼ったあげくレクスト設立後、恩を仇で返す真似をしてる
キヨやデンも同じような目に遭ってる

本当にニシンこそ詐欺師、人間の悪いところを集めた廃材だわな
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 20:33:16 ID:DcKvurmP
>115
ニシンの着眼点はすごいと思うね。
商売も上手だと思う。
漏れだったら良心の呵責に耐えられなかっただろうな。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 06:39:36 ID:h+ZkCpE5
今回のDACの件でニシンにはサウンドポリシーがないことがハッキリとした
そうでなければ簡単に機器の音調を変えたりはしない
最悪だ、三流メーカーすらしないことをするのだから
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 09:35:15 ID:3VApZcgx
>>113
>初期に高いのは開発費
打ち抜いたアルミを貼ってみたら効果があったので販売をしただけです。開発はしてません。
(この時の感想をニシンは「神の啓示か?」と言っています。)
販売をする時に江川工房周りに相談をして、入れ物は安いのでCDケースを使用。
アルミのバリ取りはニシン自らヤスリをかけたので人件費はタダ。
両面テープは適当な品を使用してました。
(当時「粘着力が無くなったら?」という質問には「適当な両面テープで貼って」と答えています。)
レゾは特許を申請しようとしたそうですが権利関係が大変なので断念をしたそうです。
(まあ、コンバックの真似なので無理だったと思いますが・・・)

詳しくは当時のAV村を読めばニシンが自分で書いています。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 17:27:29 ID:KUDJ2OZE
で、皆はニシンの詐欺商法に引っかかって
ニシンの録音スタジオに献上したってことか?
120113:2007/12/26(水) 00:46:47 ID:CjxBYU5U
実際、自分の環境では著効があったので、詐欺とは思わない。
レゾナンスチップが無ければ、うちのB&Wくんは未だにスカキンな音を出していたと思うし。
とはいえ、今となっては素人レベルで推測できるチップのコストを考えると、
結構な殿様商売だとは感じる。
実際には見えないコストがあるのかも知れないけど、QAを気にしなければ100円ショップで
4個入りくらいなら買えそうな…。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 07:28:40 ID:XjSz7B8r
ニシンが2ちゃんで叩かれているのは
レゾ効果の有無じゃなく、商売のやり方が汚いから
異物貼りが有効なのは昔から一部のマニアでは常識だった
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 09:11:51 ID:rAvtMvqJ
ニシンが成功したのは単にコンバックが2万〜5万で売ってたチップの分野を
2千円以下で売り出し、貧乏オーオタのセコイの心理を利用した事だ。
だが売れた事に味を占めたニシンは新製品(ワンパターンのチップだが)を
出す度に無意味な値上げを繰り返し、気が付けば極めてコストパフォーマンスの
悪い製品に成り下がっていた。
そこに天然水晶を素材に使ったアコリバのチップがレクストの粘土以下の値段で
登場し、一気にとどめを刺されたのだ。
アルミ廃材や陶芸教室の粘土と宝石では勝負になる訳がない。
アルミ廃材を2千円以下で売ってる分にはアイデア商法で許されたが、それ以降、
狂ったように値段を吊り上げたから只のボッタクリ企業に成り下がった。
今は他社の機材にアルミ廃材チップと粘土チップを貼り付けて高額で売りさばく
商売に終始している。
もはや末期症状と言わざるを得ないだろう。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 09:53:53 ID:JYVqYrch
アコリバは有名だから順調みたいだけどマイナーどころからチップは色々出てたがな
どこもやめちゃったのは多分採算が合わないからだろ
ニシンみたいに拾ってきたゴミ使ってるわけじゃないんだし

大きさやら重さを対象に合わせたいならDIY店の金属ワッシャーと両面テープでも使えばいい
これでも効果は充分ある
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 16:40:01 ID:AduuW/nX
>どこもやめちゃったのは多分採算が合わないからだろ

制振合金とかあったけど、定価と原価はいくらだったんだろうね?
アコリバの水晶をチップの形に削り出したものが8個で8千円くらいなんだから、
金属加工ならもっと安く出来そうなもんだと思うけど。
もっともアルミサッシを打ち抜いたカスや粘土を丸めて焼いただけのものよりは
ずっとコストは高いのは間違いないだろうけどw
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 18:54:12 ID:dn8jNs8L
>118
>レゾは特許を申請しようとしたそうですが権利関係が大変なので断念をしたそうです。
>(まあ、コンバックの真似なので無理だったと思いますが・・・)

アイデアの元になった大川ウイングの発案者に配慮してあえて申請しなかったんじゃなかったっけ?
コンバックは原理?が違うから大丈夫なんじゃないの?
素材の組み合わせで波動何とか、あの変なマークで力を得るとか(元々土地関係の技術?)
オカルト的な物だし
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 20:01:56 ID:kHFuI3sR
>コンバックは原理?が違うから大丈夫なんじゃないの?

それはニシンが独断で雑誌で語っていただけ。原理は基本的に同じだよ。

コンバックがオカルトならば、ニシンの(レゾナンスチップ)は只のインチキ、ゴミ、ボッタクリだな。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 06:34:53 ID:zXridDk9
125はたぶんニシンだとw
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 06:36:41 ID:zXridDk9
ニシンの自己申告がいい加減だ!つーのは
DACをオリジナルと言い張ったことで立証済みw
129125:2007/12/27(木) 21:33:01 ID:2rAnZVYY
俺がニシンだったら、DACがHPで発表されたその日に
第一通信の物にそっくりだってここで言わないよ
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 21:43:56 ID:9eaUza0s
こんなところでも。
http://xn--n8j3adt3ith.heypo.net/entry/3650
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 09:01:46 ID:+8oaQ3cx
>アイデアの元になった大川ウイングの発案者に配慮してあえて申請しなかったんじゃなかったっけ?
>コンバックは原理?が違うから大丈夫なんじゃないの?
過去スレでも「コンバックの〜」と書かれると必ずついてたレスだね
文面が同じだから同じ人か・・・よほど触れられたくないようだなニ○ン
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 12:18:36 ID:zpTYPx0Y
さらしage
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 06:00:40 ID:Q2KNx7yz
チップで音が変わるのは今や常識だが、チップの素材でも音が変わるのも常識と言えるだろう。
その点でアルミ廃材流用や粘土を焼いただけのレクストは緻密な異種金属組み合わせ構造の
コンバックを超えられないし、天然水晶のアコリバにも遠く及ばない。
コンバックやアコリバを超えるにはダイヤモンドなど水晶以上の宝石を使うしかないだろうが、
限りなく原価ゼロの商売しか考えないニシンがそれをする訳がない。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 06:08:41 ID:SiW+yK/W
スピーカー買った奴いないのか。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 10:26:33 ID:FdlrerLC
設置場所や接続機器に左右されない音質のSPなんてありえないよな。
入力レベルが上がると低音域のレベル低下、って、あれ?
ラウドネス効果と逆の事と言ってるようですが・・・・ダイジョウブですか?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 10:57:49 ID:w+1dR6dM
カーステレオ(アルパイン)のスピーカーユニット箱に入れただけであのボッタクリ価格
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 22:49:56 ID:FdlrerLC
んだんだ。
シングルウーハーモデルは一本6マソがせいぜい。

138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 22:55:10 ID:rOglszTd
>>136
アルパインのユニットは高価。
コイズミでもこの価格になってしまう。
ttp://dp00000116.shop-pro.jp/?pid=5332357
ttp://dp00000116.shop-pro.jp/?pid=5332397
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 23:07:01 ID:rOglszTd
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 00:56:17 ID:uEl2zGfI
>>135
>設置場所や接続機器に左右されない音質のSPなんてありえないよな。

接続機器で音質が左右されない
    ||
非常にスピーカーの癖が強すぎるor救いようがないほどアンプへの反応が鈍い
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 08:23:57 ID:42nVN6yE
一番の問題は製品に一貫性がなくブランドトーンがないこと
すべて行き当たりばったり
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 13:18:10 ID:PZlU8bZL
>140
おお、なるほど!
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 17:08:09 ID:jMaAeMhT
スピーカーって評判いいんじゃないのか。
144鈴木裕絶賛:2008/01/03(木) 02:35:45 ID:CtkPFmm3
>>143

不細工なAE2もどき(アルパインユニットにDIYキャビ&チップ貼り)に、
ソウルノートまんま流用(チップ貼っただけ)

こんなのが評判になるようじゃ日本のオーディオ業界も終わりだぞw

ま、唯一、エセ評論家の鈴木裕だけは絶賛するのは間違いないでしょうがww
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 13:57:25 ID:e/f7YKNq
>>143
一体どこで評判いいのよ??
過去スレ見るとレクストのは全く同じユニット使ったコイズミの足許にも及ばない
駄作のスピーカーみたいだが?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 08:53:36 ID:E54kGXpq
前にどっかでヘッドホンのバンド部分にはマジで効果あると聞いたがどうなんだろ。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 09:21:15 ID:koyZeX+w
マジで効果あるんだったらメーカーが最初から採用してる
何度かこの手の関連スレでも出てるけど変わるのと良くなるのは別の次元の話
レゾはこも大きさ程度のもので変わったのが面白いという
超初心者向けのぼったくりアイテムでしかない
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 18:56:13 ID:GeiY071z
>>147
いや、メーカーはデザイン上で変だと思ったら採用しないだろ
>>143
スピーカーが良いって話のソースはどこよ?
ユニットが良いのである程度はいいだろうけど、ぼったくり以外のなんでもない
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 00:19:15 ID:c3NvagyW
>>146>>147
チップ使用で音は確実に変わるのは事実。
但し良くなるのはハーモニックスのやアコリバの水晶製であって、
アルミカスと焼き物のレゾナンスチップはかえって音が悪くなる。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 03:39:21 ID:X9ON03KQ
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 00:28:23 ID:QNGes/Oc
しかし、アルパインのユニットがネットワークつきであの値段、それを基にニシンが
SP企画するとああいう価格になるんだね。
ましてアマチュアのくせにプロ向けSP作るなんてどういうことだろうという疑問も。
ま、アルパインのユニットでなんとかなるのかな。
まさかネットワークそのまま利用してるってことはないよね。

それにしても良心的なニシンですらああいう値付けであることを考えると、パストラ
ルシンフォニーのCz302ESあたりは心配になるほど良心的価格設定だね。
MIRATAのツゥィーターにフジゲンのキャビネットだもんなあ。

呼吸の如くあたりまえに嘘を語る人って好きになれないなあ。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 14:45:51 ID:BKZ7XMHQ
オーディオマニアは、プロ用という言葉に弱い、騙されやすい。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 17:22:36 ID:UFRtLItl
そうとばかりも胃炎。
プロ用というだけで毛嫌いするマニアも結構居る。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 20:22:34 ID:PK2u/KLu
半月経ってもスピーカーが良いというソースが出せないでいる>>143 は誰だかみんなわかるよね
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 06:42:54 ID:wgpwfQrw
PRO=PA という厨が多い
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 19:57:30 ID:wWRf1xeQ
後方の音が暴走、相殺って全然意味が分からん
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 20:09:12 ID:MkweqTN6
プロ用スピーカーは結構難しい。
プレイバックモニターはフォステクスのRSが評価高いし。
ttp://www.fostex.jp/INTRO/RS/rs.html
ニアフィールドモニターは富士通テンのTD712zの評価が高い。
ttp://www.eclipse-td.com/j34_td712z/index.html
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 13:05:11 ID:Efe2Onea
DACがステレオの特選に出てましたよ
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 14:06:07 ID:HPtqO/+B
スピーカーについてこんなの見つけた。ホントかな?
ttp://mycasty.jp/lovelink/html/2006-04/04-27-349850.html
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 17:37:26 ID:VToZUvID
HPお客さまの声には絶賛してる香具師が何人もいるけど
ここ以外でレポ見たことないな〜
それにしてもブログが痛いw
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 20:30:09 ID:g+dF1ayv
>159
このブログ主、何者?
何にも持ってないけど方々の店へ出入りして評論家ぶってる輩に思えるけど?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 07:53:39 ID:L/njh0pi
聴いてきた感想だけのスレは初めて見た、それもあんなちょっとだけ。
なんつーか工作ブログ臭がするんだけど。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 12:02:50 ID:YBvPhnsJ
このブログでそんなにいいならとっくに買ってるはずだろうに
そんなことも一切書いてない
各店舗に出入りしてるならコイズミのと比較するはずなのにしてもいない

どっかから金でももらってやってるのかそれとも関係者か
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 12:51:49 ID:L/njh0pi
そう「JAZZを聴いてhappyになろう」ってタイトルのブログのくせに
JAZZに対するこだわりが何もなくて不自然なんだよ。
やっぱり関係者の宣伝かな?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 14:59:09 ID:o7cN2AjH
一年前に休止しているサイトにナニを粘着してるんだw
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 16:37:41 ID:ISdOO3OV
ニシン乙
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 07:52:01 ID:y4LQuuqE
アコリバ乙
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 18:32:59 ID:V0AOUAnH
スピーカーはいいよ
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 18:47:05 ID:HMycKbva
ソースは?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 01:01:11 ID:LBJVknXB
スピーカーは最高だよ
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 18:10:19 ID:UkVa+Hds
確かにスピーカーユニットは最高だよ
ここ数年聴いた2Wayでは屈指のものだ
だがニシンがユニットの利点を全く生かしてない

コイズミ製>>フルレンジ>>>レクスト製
ってとこだ
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 18:33:58 ID:knd/mo73
モニターSPと言いながら変に凝った塗装がニシンの虚栄心を表していると思う
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 10:33:59 ID:RxURjItv
個人でモニターを使うのならここので十分かも。
ttp://www.cafeo.tv/2005/goods/sp103.htm
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 07:30:59 ID:wm7+QEOr
age
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 22:43:51 ID:KiuKcWq8
sm1.0+REQSTってノーマルと低音全然違いますか?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 03:30:02 ID:lhLQJcnA
スピーカーいいな、たまげた
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 10:18:16 ID:lIeguPP2
>>176
お疲れ様です!
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 09:49:47 ID:Pm7Y/HmJ
レクストのSPと同じユニットのSPって何がある?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 10:02:48 ID:G86r9a8L
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 10:24:51 ID:Pm7Y/HmJ
おお、サンクス。
買おうかな。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 20:35:05 ID:eXnD7YTX
【REQSTオリジナル NS441D D/Aコンバーター“DAC-NS1M”の発売から完売までの流れ】

10月17日 コラムで、発売するDACはオリジナル機で改造機ではありません。と発表する。
          ↓
11月上旬 11月下旬〜12月発売で30台限定の予約受付始まる。文章だけの商品説明ページが出来る。
          ↓
12月上旬 10台の追加生産を決定。6日の時点では37台が売れて残り3台。
          ↓
12月14日 40台完売。(地道な試聴会の成果か?)
          ↓
12月15日 昼に商品説明ページが更新され、外観と内部の画像が”初めて”公開される。
          ↓
12月15日 夜になってから第一通信工業のMD1300に似ているとの指摘が前スレ167で出る。
          ↓
12月17日 前スレでMD1300へのHPリンクが貼られ、見比べた人から改造機では?との疑惑が出る。
          ↓
1月18日 レクスト掲示板にMD1300の改造品では?との質問が書き込まれるも否定をする。>>4
          ↓
2月20日 ステレオ誌の50万円以下DAC特集で鈴木裕が試聴機に無いレクストDACを絶賛。

※DAC-NS1Mがオリジナル機か改造品かどうかは>>4の直リンクから見比べて各自判断を。

182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 21:58:10 ID:1q4W7FvL
age
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 22:25:19 ID:IvCYUzJG
だれが出資したのか分からないけど、起業して頑張っているじゃない。

ただ少し、自分に正直になるというところが薄いのが玉に傷かな。

儲けるというは、信者を増やせばいいということではないのですよ。

信じられる者に、自分がならなければ、儲けられないということです。

自分に正直に会社を運営されることを望みます。

184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 00:17:12 ID:uyfEYwhH
ムリムリ、ニシンは朝鮮脳の持ち主だからどうやって人を欺こうかとしか考えてない
正直なら処分に困ったゴミにあんな値段つけて売るわけがない

最初から性根が腐ってなきゃあんなこと出来ないよ
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 22:09:08 ID:nkyTYHGj
あの顔を見ればわかるはずさ。そう書いてあるよ。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 16:00:41 ID:FYst27to
AA誌の広告はまた”プロのお言葉”を並べたやつか、レゾの時と同じだな
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 12:24:39 ID:tYHPYUbg
多くののプロが雑誌の個人インタビューでは
‘スタジオの音と家庭で音楽を愉しむ時の音は違う’
と言ってるのにね。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 19:27:54 ID:pPvenk5E
あああ?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 16:12:36 ID:S67PlrG7
れ九巣戸を訴えるスレ
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 19:28:58 ID:bBAL1HGG
西野さんは思い込みが凄いから、超能力でも簡単に信じちゃう方なんだよね。
1+1は5、って嫁さんと毎日10回言ってたら本当に5になるから不思議なもんだよ。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 18:43:08 ID:oasYPuKD
ああ、それであんなに高いの。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 10:33:58 ID:dMNEdBP4
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 21:52:36 ID:g5BHoO2E
このスピーカー、何年か前に池袋のショップで聴いた事があるが、
確かに中高域のリアルさと低域の沈み方には驚いた記憶がある。
上の方でシステム7に匹敵するというようなブログが紹介されていたが、
正直そこまでではないにしても狙いは同じような傾向なんだと思う。

ローインピなので結構アンプを選ぶタイプのスピーカーだね。
その時はクレルのプリメインだったがこのあたりが最低ラインなんじゃないかな。
デノンやマランツの売れ線のアンプでは軽い感じになると思う。

色が明るい木目のヤツだったら良かったのに・・・
渋いけどちょっと地味だね。どうしようかな。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 15:48:50 ID:SDH/Ennt
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 19:13:55 ID:dEfJLsfw
>高品質な2P-3P変換アダプターに、レゾナンス・チップ・ブロウを1個貼ることで、
>アダプター挿入による音質劣化を感じられないほどのチューニングに成功。
>レゾナンス・チップの種類や貼る場所を、徹底的に吟味してあります。
チューニング(笑)
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 19:35:06 ID:j64NZFU1
>>194
これはひどい!!!

>電源ケーブル直結と聴感上文句なしのクオリティー
なんか日本語までおかしいし
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 23:17:20 ID:9F+0ma50
>>196
「電源ケーブル直結と聴感上区別がつかないクオリティー」
と書こうと思ったんでしょうね。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 19:20:50 ID:68+erKmd
DSW-T1、試聴会行ったことを後悔する出来だった。
DACも値段見て吹いた。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 19:47:59 ID:LgaeOOH6
>>194
アダプタだけ買ってチップ貼り付けた方が安い。
ttp://www.getplus.co.jp/product.asp?product=962754
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 18:59:44 ID:0zHUtkzv
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' .    ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ 二
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '   `ヽ/ ´`ヽ _  三,:三ー二
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;; ノヽ--/ ̄ ,    ` ̄ ̄ ̄
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ    ゙''ミ }  ...|  /!
.,/        :ヽ、、,      _}`ー‐し'ゝL _
"         ::::l:::::::\    _,:ヘr--‐‐'´}    ;ー------
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、   ノ`ヾ:::-‐'ーr‐'"==-
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i' ←ウン子


201番組の途中ですが突如殺害しました!:2008/04/30(水) 19:09:35 ID:JTuh7Ytj
>>200
お前まじで、その書き込みやばいぞ!命大事にしろよ。
http://nejire.sakura.ne.jp/movie/toyotajiken.html
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 11:25:29 ID:QsfAvZfa
http://www.reqst.com/blog/index.php?mode=res_view&no=108

DAC-NS1Sの進化の経緯を、ここでまとめさせていただきます。

>1.発売・・・2007年11月
>2.マスタリングスタジオの全面協力による、音質向上・・・2007年12月
>3.完成バージョン・・・2008年2月
>4.フルスロットル化(初の電気的改良。IV回路でゲインを2dBアップ。)・・・2008年3月
>5.新生NS1S(CDの上下の壁を突破)・・・2008年4月
>6.“DD”発動(新しい専用電源ケーブル)・・・2008年5月

おかしいですね
 サイトで画像公開日の夜に第一通信工業のモディファイじゃないの?とオリジナル設計発言が嘘だと
 2ちゃんねるで指摘される
  
 公式掲示板で上記を指摘されて、サイトを変更
 過去の記事を見れなくして証拠隠滅

これらはどうしたんですか? ニシンさん?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 12:06:42 ID:hNwgRpPU
0.McAUDIが元になったMD1300を発売

これが抜けてますよ、ニシンさんw
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 20:45:17 ID:OG2SAwBc
あげ
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 08:46:09 ID:7jfVbFtt
>6.“DD”発動(新しい専用電源ケーブル)・・・2008年5月

発動って…イデオンかよ
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 13:08:26 ID:l3ceMqk1
まだ、自分で作っていないDACって売っているんですか?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 23:17:40 ID:q8a7uUYX
後から付与した物、改造した物を発動っていうのは日本語として正しいのか?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 10:19:48 ID:MgSP3HUm
オリジナルだしプロだし、チューニング得意だし。>パクリ野郎の言い分
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 21:34:29 ID:+m5cplns
http://www.reqst.com/blog/index.php?mode=res_view&no=107

>騒音の中のヘッドホン試聴という厳しい条件ながら、DAC-NS1Sの音楽再現に驚いていただいたお客様は多数。次に多かった質問は、「いったい、中身はどうなっているの???」です。

>「この中には、“夢”が入っています(笑)。」

>アドリブで答えたにしては、我ながら言い得て妙だと思います。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 23:13:34 ID:zTe0H7Pk
×「この中には、“夢”が入っています(笑)。」
○「作った人に聞いて下さい(笑)。」
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 06:11:58 ID:VMZwIOKL
>205
DD発動って、電源ケーブルで音をつくっただけじゃねーの?
それにしてもこの人ロジウムメッキ好きだね
レゾナンスチップカンパニー時代は無メッキのプラグとコネクターに拘っていたのにね
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 19:59:52 ID:wvAgpqUN
age
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 13:17:36 ID:APS2i4yp
>>209
もう1年以上も新譜を出していないのに
何時まで「CDソフトを製作しています」なんて言うつもりなんだ?ニシンは
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 20:52:09 ID:4vzL5IMf
ただいまレクスト代表の西野氏の設計したスピーカーより音が良いと
思われるスピーカーを自作中です。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 21:56:31 ID:QIzTrjsu
age
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 22:29:59 ID:UDbUQHSA
しかし、この人のやってることはちょっと詐欺っぽいなあ
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 09:35:24 ID:zkjCwGsW
サンシャインとどちらが信用できますか?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 09:55:44 ID:Tjsqsf2K
まあサンシャインは効くからなぁ
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 09:39:31 ID:m+1aSkRI
ストナーサンシャイン!age
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 16:21:16 ID:O4CpClYs
不二家はDACを扱い始めたな
まあ、ヘッドホンが付いているからなんだろうけど
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 01:00:01 ID:mMxzJpnv
オーディオ界のピップエレキバン
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 17:29:12 ID:FF6iBOim
キリ番取りも来ないとはw
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 19:32:29 ID:3Tt6jFUr
AGE
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 21:09:10 ID:SSUJ1ps6
AGE
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 17:02:20 ID:+AVZUmz1
age
226:2008/07/01(火) 07:24:20 ID:JqrY6I3W
age
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 09:47:17 ID:BSrO73KS
れくすと斜陽かもね・・・
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 11:11:24 ID:Y0ZHwOXE
レクストの財務状況はどうなっているのだろう。
スタジオの稼働率は?レクスト製品の売り上げは?
レクストに出資した人はどうだったのか。
西野社長は、出資金を出していないと思うので、
傾いても大丈夫だろう。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 17:02:14 ID:1RhqTwv1
レゾナンスチップは売れたんでしょう?
大儲けしたって聞きました。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 18:33:22 ID:yLV2y93F
1度買ったらそれっきり
一巡したらお客なし
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 12:02:32 ID:ZLrbI+bd
【REQSTオリジナル NS441D D/Aコンバーター“DAC-NS1M”の発売から完売までの流れ】

10月17日 コラムで、発売するDACはオリジナル機で改造機ではありません。と発表する。
          ↓
11月上旬 11月下旬〜12月発売で30台限定の予約受付始まる。文章だけの商品説明ページが出来る。
          ↓
12月上旬 10台の追加生産を決定。6日の時点では37台が売れて残り3台。
          ↓
12月14日 40台完売。(地道な試聴会の成果か?)
          ↓
12月15日 昼に商品説明ページが更新され、外観と内部の画像が”初めて”公開される。
          ↓
12月15日 夜になってから第一通信工業のMD1300に似ているとの指摘が前スレ167で出る。
          ↓
12月17日 前スレでMD1300へのHPリンクが貼られ、見比べた人から改造機では?との疑惑が出る。
          ↓
1月18日 レクスト掲示板にMD1300の改造品では?との質問が書き込まれるも否定をする。>>4
          ↓
2月20日 ステレオ誌の50万円以下DAC特集で鈴木裕が試聴機に無いレクストDACを絶賛。

※DAC-NS1Mがオリジナル機か改造品かどうかは>>4の直リンクから見比べて各自判断を。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 21:19:24 ID:+lEOQ2RD
鈴木裕氏、赤川進一氏、小泉由佳氏という、ハイエンド使いと
プロの人が絶賛しているのは、実力があるからなのか。
それとも他に何か理由があるからなのか。実力で本当に
前3方を納得させたのであれば、McAudioの改造品だろうが
何だろうが、構わないのだが、真実を知りたい。

あと自社開発していないものを、自社開発したという嘘も
余り好ましく無いとおもう。大手メーカーも開発は下請けに
出して、上がってきた設計をもとに自社のバッチを付けて
製品にすることはあるが、前作のDACはどう考えてもMcAudioの
流用、改造品にしか見えない。それならば自社開発などという
事は書かなければいいのに。なぜ自社開発ということにしたがるんだ。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 01:13:16 ID:O0HWyoal
>>232
"naive" って言葉を英和辞書で引いてみよう!!(´∀`)モナモナヤマモトモナー
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 00:18:15 ID:WcP3aohW
DAC-NS1Sを購入したHPマニアです。今回はExtremoからの買い替えで、M902につないでます。
以前はDAC64も使ってましたが、これらの製品と同等の実力があると思います。

音は適度に低音も出ていて躍動感があり解像度も高く、これらの製品の中では一番気に入りました。
ジャズやロックが好きで解像度のある音が好きな自分には、ぴったりだと思います。
ただ、HPマニアとして残念だったのは、HP端子に通常使用する音量より小さいところでですが
ギャングエラーがあったことです。これについては、数ヶ月前レクスト社よりボリューム部品の改良を検討
する旨連絡をいただきました。これは時間がかかることだそうですので、検討結果を楽しみに待ちたいと思います。
なお、HP端子の音質自体は良好です。RCAより勢いのある、若干低音が強めの音です。

私はPC(SB)とCDPから同軸で2系統つないでますが、PCでの音質もCDPと遜色ないですね。入力切り替えの手動セレクターが
前面にあるのも2系統を使い分ける上で使い易いと思います。

個人的には、アンプを使用している人、使用する音量以下のHP端子のギャングエラーは気にしないという人には、
癖の少ない万人受けする音で価格なりの価値のある製品だと思います。また、HP端子のギャングエラーの件では
1回本体を交換していただきましたが、対応は迅速丁寧で満足のいくものでした。

それから、この製品の実力を知りたいのなら貸し出し試聴を行っているようなので申し込んでみてはいかがでしょうか。
ttp://www.reqst.com/ns441d.html#no1
自宅と外の会場では聞こえ方も違いますよね。私は持ち込み試聴の聞きなれたHPですらギャングエラーを聞き逃しましたしw
自分は糞耳ですので、真の実力を確かめた方の意見も伺いたいものです。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 18:08:51 ID:IJDVm45e
音が悪いとは誰も言っていない。
それは基本設計をした第一通信工業の人たちに失礼だからだ。
むしろMD1300などの音は良いと評価は高いくらいだ。
少なくとも悪いという話は聞いたことがない。

ニシンが嫌われているのはサウンドポリシーが無く、売り方が変だからだ。
DACの出力端子でアンバラとバランスが違っているのをおかしいとは思わないのか?
普通はどこのメーカーでも同様の音調にしている。
それは目指す理想の音とサウンドポリシーがしっかりしているから。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 09:13:21 ID:L6R6yX38
コンバックがDACを発売したときはちゃんと共同作と言っていたのに
第一通信工業のことをなぜ隠すのか?

>>232
プロ好みの音ってあるだろ
第一通信工業はプロ機を作っている会社なのでプロ受けのする音がする
それが理由
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 09:42:55 ID:5+7tWfwc
http://www.cec-web.co.jp/products/acc/pwc/pwc4n.html
CECの発売した電源ケーブルは線材とか全く同じだな
同じならCECの方を買うよな
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 18:48:06 ID:z+o9TMvL
第一通信産業がDAC作らなくなったのは
レクストとかに供給したほうがおいしいからなのかなあ
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 18:51:31 ID:z+o9TMvL
>>237
しかし電源ケーブルの抵抗なんて太くすりゃ済む話じゃんとか思ってふと閃いたが
バイ電源ケーブルアダプターとか作ったら売れるんじゃね?
二股コンセントの逆みたいなやつ
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 19:11:21 ID:z+o9TMvL
それって逆刺しするとショートするじゃん
俺バカじゃん
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 20:40:09 ID:PsJuU+q9
ショートも何も、根元は1本になるんだから意味ないだろ。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 20:51:04 ID:z+o9TMvL
>>241
でもバイワイヤだってそうじゃん
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 20:58:55 ID:z+o9TMvL
ああそうか左右別電源端子付きのアンプ作ればいいんだ
モノアンプ2個買ったほうがおりこうな気もするけど
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 06:08:57 ID:DrafR8Sz
モノラルアンプもモノラルDAC も商品化されているのだが。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 23:57:58 ID:o1fOrE0J
DAC-NS1SのHP端子のギャングエラーの解決策が出た模様。自分はお盆明けに処置してもらう予定
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 09:53:42 ID:lffW5Muk
発売前のチェックが甘いわけだな
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 10:55:15 ID:e3K/GYc3
ケーブルが良いという香具師がいるけど
自社開発ではなく良いのを選んでニシン印で売ってるから当たり前
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 22:46:44 ID:geK7Sd5t
ニシン様age
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 01:13:00 ID:spJ+W+X5
メーカー品じゃなくて、安物を使えということですね。
ありがとうございます。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 15:57:44 ID:HOEMnfbR
ブログがイベントの告知しかない件
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 07:09:47 ID:bKcYabzA
一番の粗利が稼げるチップ類が売れなくなったら、レクストも
厳しいんじゃないの。DACとかケーブルとか今時買う人おるんかいな。
スタジオの稼働率もどんなんだか。それでも潰れずにやっているとは
収支はトントン以上はでてんのかな。オーディオはいかに信者を獲得
するかがガレージメーカーの生き残りにかかっている。真面目なガレージ
メーカーは潰れたりしても、どう考えてもオカルトだろうというような
メーカーが隆盛を極めていたりするから、オーディオは本当に悪魔の
坩堝だと感じる。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 08:43:19 ID:U5c7bj8L
ここで新型チップの経験を積んだ第一が安いDACを発売したら終わりだろう
リスクを負わずに実験が出来た第一はやるなw
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 22:15:51 ID:9OXGx0pT
foQに客をだいぶ奪われたから厳しいんだろうな。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 16:41:48 ID:yaGroWu6
HPのオーディオ入門が4回で終わってる
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 15:53:14 ID:z7OVyiMd
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 09:16:23 ID:ygr0r/jZ
なかなか強気な出品者だな
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 11:21:37 ID:LhxETBMi
元値を覚えていないが、
こんなDAC、しかも中古に12マソ?
ニシン信者でもない限り買わないよな。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 12:16:03 ID:4hz1KYdT
DAC-NS1M 280,000円(税別)の内部画像
http://www.reqst.com/dacns1m.html
MD1300 138,000円(税別)の内部画像
http://www.mcaudi.co.jp/product/md1300/md1300.html
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 13:19:40 ID:cOVwLGKT
>255
廃番で手に入りにくいって宣伝文句になるのかよ。
もう作ってないし、人気なかったんで珍しいぐらいにしか読めないよ。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 00:15:45 ID:0hcc7UK2
前にDAC-NS1Sの試聴したけど凄く良かったよ。有名なDAC64なんかより躍動感
があってよかった。NS1Mがどうかはしらんけど。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 07:34:34 ID:EO2U61Iu
バランス接続だったんだろ、そういう音にしてる
あれこそがレクストのポリシーの無さ、売れれば何でもいいという姿勢を表している
出力別で音調を変えるなんて馬鹿の所業
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 07:49:34 ID:0hcc7UK2
いやRCAだけど・・・まあ確かにRCAとバランスで違いすぎるのもアレだけど
そもそも回路自体2つ別なの積んでるわけだしそれはそれで別にそこまで
つっこむことではないと思うが。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 13:34:00 ID:DUCmDwAR
>>261
お前のポリシーを押し付けちゃダメ。
だから実生活で誰にも相手してもらえないんだぞ?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 12:38:08 ID:3EtSXMab
変なところで援護されてるな。○○払ったのか?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 08:04:53 ID:eMFp0apl
AA誌で変な置物が絶賛!! 

また、鈴木裕だったがw
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 10:44:21 ID:xGi1iLk2
ここのDACは好きだが(多分第一通信工業製のをレクストがチューンしてる)
そのほかの製品には手を出せないな。ピットとかもうねwww
適当な陶器置いとけばいいんじゃない?
逆にDACはレクストに相当不信感を持ちながらもかなり良いと感じたから
プラシーボ抜きで良いんだと思う。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 10:59:26 ID:PqMJ9uHp
品名: レゾナンス・ピット

型番: R-PIT

標準価格(2個入): 6,090円(税抜5,800円)

寸法: W約60o×H約38o×D約18o

重さ: 約66g/個

色: ホワイト
http://www.reqst.com/news081121.html

( ゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ

(;゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚)
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 00:01:29 ID:ty1kOSiA
>>267
レゾナンスチップから箸置き、タイルときて、今度は将棋の駒か?
いったい本当に音が変わるのか?変わるとして、どういう物理さようが
そのレクストの物体とオーディオの筐体でやり取りされるのだ?
全く理解できない。多少は物理的、数学的、論理的にこのたぐいの商品の
音質向上に寄与する理由を、社長は述べて欲しい。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 02:52:55 ID:brJPJjMy
なんかさあ、オーディオ雑誌の奇数ページを一枚切り取って
CDPの上に置いたら音が良くなりましたの類だよな。
プロケにしろゲゲゲにしろデムパ出しまくり。
公正取引委員会や消費者団体が介入してこないのをいいことにやりたい放題だな。

270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 18:22:01 ID:ximHOK3h
鈴木裕どうしちゃったんだろ
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 22:52:17 ID:jI6ehK9l
>>269
うちなんか、○○山のお札貼ったら凄いことになったぞ。

・・そうか! オーディオ神社はじめよう!! 誰も真似すんなよ!!
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 00:20:09 ID:r4r4PDgZ
実際、神社の御守りとかアンプでもチューナーに載せると音が「変わる」からね・・・・・

しかしまあ、AA誌も終わったなあ、、 オカルト記事ばっか。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 02:15:20 ID:jFu6QXd0
喜々としてオカルトグッズのレポ記事をかく「自称」評論家に
販売店と売主(どっちも広告主)からのごり押しで大賞にしてしまう雑誌。
オーディオはどんどん衰退、いや一部のモノ好きの趣味に堕ちていく。
ついには後ろ指さされて「あの人、オーディオお宅ですってえ。いやあねえ。」
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 07:01:52 ID:EHxS1jGa
怪しい品に怪しい新人を当てている内はまだ大丈夫だろう。
人気のある人が書き始めたらAA完全にオワタ。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 12:29:51 ID:5TJ6Dbtj
普通売れると似た製品が他社から出るものだがニシン製には無い。
当たり前だがw
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 14:51:57 ID:scwC0305
あんまりなオカルトグッズばっか讃えてるとそこの読者もアレな目で見られるから雑誌の売り上げも落ちる
AV村とかの廃刊理由もそれだ
AAも村からの流入があって腐ってきた
そういうわけで胡散臭くてもオカルト臭くはなさそうなSSが生き残り
AAは早くレクストとかと縁切らないと腐り落ちるぞ
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 15:59:35 ID:TeVIRtka
鈴木裕さんのサイトのCDグルメとか、Auto SoundのCDレビューとか
参考にしているのに(ほとんどの評論家がポップスやロックに見向きも
しないから)。それなのに、なぜか鈴木さんは、西野さんところの製品を
毎回褒めちぎっているんだよな。多分本心からで、裏で金のやりとりは
ないと思うのだが。それがなんだか少し悲しい。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 17:54:27 ID:SFFJ6KDk
>276
縁を切るのは他にもあるよ。
地方ショップのオカルトグッズまでレビューしてるのナントカして、と言いたい。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 14:02:04 ID:Os0qoXPV
【朝鮮人とニシンの共通項】
■ パクっておいてオリジナルを主張する
■ すぐバレる嘘をつく
■ 少し前に言った事をなかったことにする
■ 自分語りが好き
■ 自作自演を恥ずかしいと思わない
■ 関係が近くなると何でも共有したがる
■ いきなり結果を求めたがる
■ 異常なまでに見栄を張る
■ どうやって人を騙そうかいつも考えている
■ 強欲
■ 技術は盗まれるほうが悪いと思っている
■ 自画自賛が大好き
■ 謙虚さというものがまるでない
■ 客観的なデータはなく証言こそが証拠
■ 恩を仇で返す
■ 身の丈も知らずに世界征服を本気で企んでいる
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 14:03:23 ID:Os0qoXPV
■ 努力が嫌い
■ 地道な研究がまるで出来ない
■ 技術屋を軽視、軽蔑する
■ 大きな声で何度も叫べば嘘も事実になると思ってる
■ ケチだが賄賂とプロパガンダの為には金を惜しまない
■ 法に触れなければ何をしても構わないと考えている
■ 人が努力して作ったものをパクるために日本(オーディオ店)をうろついている
■ マスコミを取り込むのが巧み
■ 異常なまでに面の皮が厚い
■ いつも屁理屈をこねているが別にたいした内容は言っていない
■ 嘘の吐き過ぎで真実か何なのかわからなくなっている
■ カルト宗教の長
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 14:25:40 ID:PT9D8Sr8
 ■レゾナンス・ピット・・・掲示板より転載
『奇跡をありがとう』

今起きてる現象はにわかに信じられません。
これは奇跡と言うしかありません。

自作電源ボックス、アンプCayin真空管、、DAC-NS1Mver.2008、トランスポート(DENON1650AEレクストチューンナップ)
すべてにピットを使用し=フルピット化&SPECIALラインケーブル&10年技&もろもろレクストアクセサリー導入の結果、
いままで生きてきた中で確実に最高と呼べるオーディオ環境です。
これは生とかライブといってもいいんじゃないでしょうか?

今、あまりの感動に冷静ではないんですが、手持ちのCDを掛け替える度に泣いてます!
80年前のベルリンフィルの録音だろうが、サザンや宇多田ヒカルであろうがすごすぎます、
まさに目の前で聞いている錯覚に陥ります。それでいてその場の空気が圧倒的な生命力で表出=現象しています。
もっと言うと、空気のリアルな震えや空間での繊細かつ分厚い響きがダイレクトに身体に伝わる感じといいましょうか?

これはいったい何なのでしょう?
ちょっと凄すぎて今日も徹夜です。つまり停止ボタンが押せません。1枚のCDが終わると次から次へと掛け替えます。
もうほんと中毒ですね。やばいです。

ちなみに、この環境は、たとえウン十万、ウン百万投資しても得られなかったと心から思います。
ですが、それ以上の価値が、ピット、10年技、DACにはあります。安すぎますよ、西野さん。
NEWトランスポートもすごく期待してます。これ以上の高みがまだまだあるってことですよね。

ともかく西野さん、レクストのスタッフのみなさま、奇跡を本当にありがとうございます。


>■ カルト宗教の長
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 14:50:15 ID:p5TNrb9R
で、実際試しに使ってみた人は居るの?
うちは妙に背の高いインシュ使ってるから試せないんだよね。。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 15:12:04 ID:PT9D8Sr8
奇跡奇跡って騒ぐところがカルト宗教なんだよ
ほいほい奇跡なんて起こるのか?
小遣いで買える安っぽい奇跡だこと
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 15:53:15 ID:vFsOpORV
れぞなん酢ピット(笑)の代わりにいくつか立てかけるものを試したぞ

・セラミック パッと聴き良くなるが音が硬い、暫く聞くと頭痛が起きるキガ
・ハンズのはがき材 自然、音はやや薄い
・CDケース 変化はあった、悪くはない、良くもない
・MD本体 メリハリが出る、ややキツめ
・カセットテープ かなりいい、濃厚で汚れが少なく落ち着いた音

結果 カセットテープがオヌヌメ
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 17:04:43 ID:e0ESK977
10周年新技って何?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 17:31:16 ID:vFsOpORV
信者用語じゃね?
教祖様の新必殺技(爆笑)だろ
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 07:26:29 ID:cL5plp8R
オカルト系を買うのは平気だけど、ここのだけは買う気になれないな〜
パクリはダメだよ、パクリは
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 14:57:15 ID:GBspUA1J
オカルトグッズにもいろいろ考えてるのかもしれないもんとか
理屈はわからないけどよくなる気がするってのはあるが
(確かにホントに詐欺っぽいのも多いけどさ)
レクストのだけは他人が作ったのをパクってゴミを使って劣化コピーしときながら
お人よしを騙してるってイメージがプンプン漂ってるわー

なんつーかレクストが作ってるのは生理的に駄目
この隠せないキムチ臭さが駄目
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 07:18:29 ID:bst4Os+F
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b95895837
こんなのオクでしか処分が出来ねーだろw
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 08:16:48 ID:yl2hsSFO
>>289
普通にCECの今度出るCD3800買った方が良さそうなもんだ。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 08:18:26 ID:JN1rQDfX
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 14:32:31 ID:HVFWXNC9
そこにレスを付けたのは先日の訪問客Mt.T2への挨拶ってだけだろ
もし和解してたらそこのイベントに出てる
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 14:37:27 ID:HVFWXNC9
>そのブランドをまったく知らない人向けに新製品を紹介するって大変ですよね。特に製品ジャンルと関係ない命名をするところは。
しかもこれって西野への皮肉だろうに
スノウ?スクエア?ピット?意味ワカンネェヨって
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 12:37:39 ID:tZZWhdE/
>レゾナンス・チップ粘着部のみの販売は行っておりません。
>他の両面テープでの代用はできません。
村では適当な両面テープで良いと書いてたのに、この10年で何がw
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 13:35:56 ID:98ZltfNG
オクで落札したのにオカルトチップが付いてきた
代用できないはずのテープはスコッチの超強力両面テープだぞ
息をするように嘘を吐くな西野は
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 15:54:02 ID:QkohW0un
そりゃ、たかがオーディオアクセサリー規模で、
両面テープ特注なんてありえないからなぁ。
どう考えても代用利くに決まってるわな。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 06:21:55 ID:fhjJlW8r
アルミ板はゴミだからタダ
特注しなくともテープの方が高い
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 12:11:21 ID:T8mjkmuN
>294
バックナンバー忘れたけどAAで
「繰り返し使えますが粘着力が落ちてきた場合は市販の両面テープで代用してください。」
と西野タンの顔写真入りの(提灯)記事で書かれてあったよね。
朝礼暮改は信用無くすから気をつけような西野タン。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 12:14:38 ID:Wx/SDmpk
スノーだったかテープの交換で2000円とか取ってたな
メーター500円程度の両面テープの鼻くそサイズの張り替えだけで
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 14:12:01 ID:DaSVj9F0
そもそも一つも貼る必要がないものだしな
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 14:25:43 ID:Wx/SDmpk
楽器に貼ったら音が死んだ
よくなるとは到底考えられない
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 14:46:56 ID:6IqGK0hS
村井も寺島も結局全部外してる
変わることは変わるが結局悪くなるって音痴向けのゴミグッズ
使ってる奴は音がわからないって自分で言ってるようなもんだわ
もともと捨ててたものを売ってるだけだから良くなるわけがない
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 17:23:50 ID:XSNp5ty0
廃物再生だと音が良くなり得ないと言うのは論理になってないのでは。
マジレス禁止?w
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 17:30:29 ID:+jMDIOuL
ゴミ使って音がよかったらどこのメーカーも喜んで使ってるだろ
特許でも実用新案でもない
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 19:45:48 ID:+jMDIOuL
何でゴミがゴミなのかわかるか?ここのアルミ円盤はどこからどう見ても`なんぼの価値しかない資源ごみ扱いなんだよ
ここの信者の頭が可哀想なところは、まともな人が見たら噴飯ものの内容に涙を流して土下座してるとこだな
生暖かい目線をショップとかで感じたことないか?俺もここのインチキ廃材グッズ買ってる馬鹿を見ると笑いを堪えるのに必死だぞ
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 20:31:01 ID:XSNp5ty0
廃材アルミを金出して買ってる様が馬鹿にしか見えないと言う主張はどうでもいいんだけど
個人がDIYでアルミ板を両面テープで貼り付けてチューニングする意味まで、レクスト商法と共に完全否定しちって構わんの?

と言う意味で聞いたんだが、表現捻りすぎたかな?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 05:28:22 ID:GmpSwQAL
とりあえず嘘はいかんな。単なる両面テープを特殊な物としたりさ。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 06:56:22 ID:XU6PG+Kj
あの焼き物をケーブルの下に敷いたり、コンポの筐体に接触させると
音が良くなる理屈って、レクストのホームページに載ってない。
誰か知っている人は教えてください。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 07:44:04 ID:OCmxl1GL
>>305
オマイはただの煽りだな、過去が判っていない。
ゴミというのは、ニシンがアルミ加工をしてた時に出た廃品を使って売り始めたからだ。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 10:13:11 ID:rwSCWZr4
サイト見たけど音が良くなる理論も理屈も書いてないね。
つーか、書けないわな。
それどころか
「機器の性能が十分に発揮されている場合は効果が分からない場合がある」
って注釈つけてる。
予防線はったね。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 11:05:09 ID:/RnO+qdJ
良くなる理由?
アルミ廃材ごときにぼったくり価格が付いてるからだろ
プラシーボだよ
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 07:40:45 ID:r22Pcshh
騙されたと思って使ってみてください。
ビックリして目からウロコが落ちますよ。
変わる理由は企業秘密なので教える事が出来ません。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ∧    ∧
      ∧,,∧      / `ー一′丶
     (・ω・)    /   : : :: :: :::::ヽ 。oO( 説明が出来ないのはパクリのせいだろ )
      >、/⌒ヽ   |    : : :: :: :::::::::l
───ッ'-‐y' / i_ ヽ、  : : :: :: :::::::/
      `⌒ー′ | |::|  )゙  ..::::〃:ィ´
         \ | |::|  /" ''  : : ::⌒ヽ
            \=::|. i       、 : ::::|____
            \ |      ..::| : :::|::::::|;;;|
              \      : :::| : :::|::::::|;;;|
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 09:58:26 ID:95tZbI4f
>>312
レゾの主要効果は図形の波動=図形効果だよ。
特定の図形は強い波動を持っているわけだ。それが音に影響を与える。
レゾで明確に変わるなら、音のレベルが波動で変わるところまで来ているってこと。
ペンタグラムやヘキサグラムなんかでも変わるからやってみw
他に黄金分割、カイザーゲージなんかが1次、2次の図形効果だ。
で、図形効果は電流、光、振動、微弱放射能、香料、マイナスイオン等
吸放出される物質などの動きで増幅される。レゾは振動増幅だな。
図形効果で現在最強は↓だろw
ttp://www.rosenkranz-jp.com/Product/New_product_information/20081128.html
ttp://www.rosenkranz-jp.com/Product/New_product_information/20081222.html
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 10:05:31 ID:95tZbI4f
まあなんだ、大方のアクセ屋は音が変わる主要原因は波動だってことを
解っにちゃいるけどそうはいえないのさ。
懸命に超微少な物理特性と結びつけて能書き書いちゃうわけよ。
ケーブルなんかもそう。だから余計に怪しくなるw
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 10:11:05 ID:BxxiDGJT
抵抗値や静電容量、GHz帯では測定で変化が認められるケーブルと
ここのインチキ廃材グッズ比べても・・
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 10:19:01 ID:95tZbI4f
>>315
だからそれは超微少な物理特性差だよ。
ケーブルに極めて容量が小さいコンデサーパラったら音が変わるけど、
容量を倍にしてもなんも判らんだろ。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 10:22:37 ID:95tZbI4f
能書きに関してはレクストやアコリバが最も酷いな。
消磁なんてのは、消磁で消えるような弱い波動を消去してるだけ。
ケーブル音頭踊っているレベルよりかなり音のレベルが高くないと
一般には感知不能だ罠w
勿論、アコリバはこのことを良く解ってるくせに
インクの金属色素の消磁なんて言ってるわけだ。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 10:22:52 ID:BxxiDGJT
>>316
じゃあオカルトインチキグッズで測定結果出せよ
それと
>ttp://www.rosenkranz-jp.com/Product/New_product_information/20081222.html
これ何とかウィングってののパクリだろ?
オリジナルは特許製品だぞ
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 10:33:33 ID:95tZbI4f
>>318
周波数特性に差なんてでないよ。
それはコンデンサー銘柄換えても同じ。
特許なんて基本的に「こうすれば音が良くなります」で
何でも取れちゃうよw
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 10:35:49 ID:BxxiDGJT
>「こうすれば音が良くなります」
それの構造まで真似したら裁判だろ
お前が信奉してるカイザーが吊るし上げられても知らんぞ
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 10:39:52 ID:95tZbI4f
>>320
カイザーなんて信奉してないよ。
最近オカルトグッズが増えて安くなってきたから
他に対抗して値下げしただけだろw
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 10:41:18 ID:95tZbI4f
>>320
しかしなんでそんなに怒ってんの?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 10:47:56 ID:74e1jtdy
知的財産盗用で知らん顔かよ
西野も貝崎もID:95tZbI4fも朝鮮人みたいな連中だな
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 10:59:59 ID:95tZbI4f
>>323
特許には抵触せんだろ。幾らでも違いなら出せるし。
それに、裁判に持ち込んでも儲けより労力と費用の方が痛い罠w
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 11:03:45 ID:95tZbI4f
つか、こんなもんで特許取る方がどうかしているw
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 11:06:13 ID:74e1jtdy
その発想が朝鮮人だな
こりゃID:95tZbI4fは西野本人かもな
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 11:07:28 ID:kwThrkxo
波動って単語はやめとけw
オカルトビジネスの代表キーワードだぞ
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 11:10:03 ID:74e1jtdy
波動と言って特許で逆切れ状態か西野じゃなければ貝崎本人
wを多用するから貝崎息子のほうか
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 11:12:37 ID:95tZbI4f
>>326
アクセ作って売ってもいいけど
ttp://www.rosenkranz-jp.com/Product/New_product_information/20081128.html
ここまでのものは俺には難しいし、全ての人に分かるわけでもないから
そんな商売はやんないよw

>>327
ピュア自体がアクセに限らずオカルトビジネスみたいなもんだよw
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 11:14:52 ID:74e1jtdy
>ここまでのものは俺には難しいし、全ての人に分かるわけでもないから
貝崎息子だろお前
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 11:19:27 ID:95tZbI4f
>>330
貝崎のおっさんは熱すぎて暑苦しいよw
へー息子が居てお店やってんのか。
ちゃんとまともなところに就職させた方がいいと思うが。

332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 11:22:19 ID:74e1jtdy
指摘でしばらくレス止まったから間違いなく息子本人だろ
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 11:28:04 ID:74e1jtdy
またレス停止
貝崎息子〜今どんな気分?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 11:39:20 ID:95tZbI4f
>>333
どんな気分って言われてもw
そんなに思い込みが強くちゃオーディオに向いてないぞ。
全てが無駄金になりかねんから止めとき。

ttp://www.rosenkranz-jp.com/Product/New_product_information/20081128.html
↑パイの安物に使えばムンド以上じゃないかな。
ピュアってそんなもんだよw
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 11:44:20 ID:74e1jtdy
開き直ったか
>なりかねんから止めとき
焦って方言まで出ちゃったよ息子
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 11:52:45 ID:74e1jtdy
犯罪者の習性じゃ犯行現場に何度も足を運ぶ
貝崎息子に言いたいことがあったらここに書いとくと伝わるぞ
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 11:58:46 ID:95tZbI4f
>>335
ハィハィw

しかし、カイザーってのはあのお馬鹿な能書きが
良心的っていえなくもないかもしんないなw

>>336
そんなもんは直接本人へおながいしまつw
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 12:03:57 ID:74e1jtdy
あー笑った笑った
誰だかわかる相手を釣るのは楽しいね
じゃあまたな、息子
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 12:06:33 ID:95tZbI4f
>>338
ハィハィ、お店でお会いしましょうw
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 16:55:14 ID:NQGJNUvX
苗字に西が付く人にチョン多いのはガチ。漢字半分に割って綺麗に割れたり・・。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 19:34:25 ID:m3SAyjL2
半島じゃ西と北の人間は地位が高いって文化がある
小中華思想だ
日本の西は朝鮮
自分のアイデンティティが「西野」ってわけ
しかも西野のあの顔はどう見てもシリコン詰まってる
行動パターンは完璧に在日のもの
謎の投資家が付くとか本当にこいつの出自が怪しすぎるわ
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 07:41:43 ID:7dzTIcHr
鈴木裕、AAでベタホメだな
スタジオマンが大量購入ってまたニシンのスタジオだろ
事実だろうけど真実じゃないぞw
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 09:43:00 ID:QA6u25xO
スタジオ内で盛大にびりつき音出してるだろな、あの箸置き。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 11:51:54 ID:dYbuEryJ
キムチ
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 19:01:04 ID:S/1ZGsA0
鈴木裕さんは、クラシックやジャズにばかり偏るオーディオソースの
録音評のなかで、ポップスやロックなど色んな音楽をCDグルメや
Auto Sound誌で紹介していて参考にして、信用も置いているのだが、
このレクストへの肩入れは理解できない。本当に音質が良い方へ変わって
いるのだろうか。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 07:25:08 ID:G874/O5z
まさか在日繋がり?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 10:03:56 ID:701/7r1z
AA誌、今季号で気になる記事があったんで買おうか迷った。
鈴木のレクストマンセー記事やプロ毛の広告見たら買う気がなくなった。
立ち読みで十分な雑誌だな、AA。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 11:20:10 ID:HsHV4Bvx
レクストのマンセー記事を見るとその雑誌そのものがうさんくささの塊に見えてなぁ・・
売り上げじゃ確実にマイナス方向に引っ張ってるだろ
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 16:29:32 ID:PGO+vdyb
>>345
金貰っているから仕方がない。
一年経ったら無かった事になっているよ。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 10:03:19 ID:AEjJEKNC
>349
いや、鈴木のレクストマンセーはもう何年も続いてる。
いい加減目を覚ませよ、鈴木!と直に言いたくなる時がある。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 12:04:58 ID:XHEQYXFb
鈴木がタイルを床に置いて変わった変わったと叫び狂う様にはドン引きした
初心者じゃねーのに一定レベルまで行きゃ何やっても変わるわ
スピーカーの周囲の床にハンカチ一枚、メモ用紙一枚を落としても音は変わるのがオーディオ
当たり前のことも客観的に認知できないあのバカはあれ以来何を書いても全く信用できない評論家No,1になった
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 16:40:20 ID:dGOtn/YQ
CDグルメは好きだったなあ
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 20:17:20 ID:mGgScpeG
鈴木ってニダーでおなじみの在日同胞って奴か?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 12:22:55 ID:Wj7GCT+K
<丶`∀´> キムチ揚げ
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 13:00:38 ID:Pc57d8I9
>>351
なんだって? え?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 14:15:10 ID:D1SqphVf
355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 13:00:38 ID:Pc57d8I9
>>351
なんだって? え?
--------v-------------
<丶`∀´>
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 12:09:33 ID:BqXRSlJI
ここのキムチDACの音がQBD76より好みだったお
でもなぜか買う気になれない・・・
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 12:12:39 ID:43FA0AUM
McAUDIに謝れ
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 23:23:33 ID:r/MpBM7A
なんか新しいSPだしてるし
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 02:09:03 ID:cvF5TFgj
車載用スピーカーが好きだなあここ
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 13:08:08 ID:tujMF55K
なにこの・・
・・自作スピーカー???
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 17:48:00 ID:M5eKngCO
>>361
サイズと値段から言ったら、信じられないくらい素晴らしいよ。
このサイズの良いスピーカー欲しいんなら、これしかないぞ。
初回生産分は売り切れちゃったみたいだけど。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 14:33:58 ID:4g+nMEYt
サイズと値段から言ったら、信じられないくらい素晴らしいよ。
このサイズの良いスピーカー欲しいんなら、これしかないぞ。
初回生産分は売り切れちゃったみたいだけど。
--------v------------------------
   ∬
    ∫    ∧_,._∧ 
     ~━⊂<`∀´r,>つ-、
       //西野/_/::::::/
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
    / ̄ ̄ ̄ ̄旦 ̄/|
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 18:00:58 ID:FzL7zxjj
ユニットの性能が良いんだから
あの大きさで作って変な音を出す方が難しいだろ。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 13:43:14 ID:ojF8gfls
あれはユニットが秀逸だから自作でも相当の音が出る
キムチスピーカーの半額でもな
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 01:24:32 ID:Z9fXO3ZP
>>365
じゃあ半額で出してくれ。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 00:20:35 ID:kue65P8q
レクストのスピーカー聞いた人いますか
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 12:11:50 ID:93ed3+Nw
キムチ
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 17:28:16 ID:t2HLt1mX
>>367
評判通り、スゲー良かったよ。
だいたいさ、作った人間がどんなんだってカンケーないじゃん。
とにかく、スピーカーは値段からは信じられないくらい素晴らしい。
あれを気に入らないヤツなんかいるのかね?
ま、自分で聴いてみろって。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 20:17:50 ID:/3/dI7UB
2年位前にコイズミで出したSPとユニットが同じメーカーだけど
偶然ですか?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 21:22:11 ID:EtjDzTig
詐欺師
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 21:26:10 ID:Mib1Tkaw
不況だというのにレクストは倒産せずに頑張っているではないか。
フライングモールは潰れてしまったな。やはり、アコリバやレクストの
ようなビジネスモデルは、秀逸だと思う。ただし出て来る製品は?と
思う様なものが多いいような気がするが、生き残っているということは
それなりに利益を出せる製品を作り、勝っている顧客がいるというこどで、
やはりビジネスマンとしては尊敬する。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 23:26:27 ID:jfEIMh4M
何をやらかしても勝てばいいというところがキムチ半島臭い
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 00:18:45 ID:ZXhk0Bj5
>>369
口の汚さはニシンそっくりだな
また自演かよ
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 21:33:53 ID:2xZ3OzJK
>>372
レクストが優れているとこは西野氏がとても頭が良い所じゃね?

原価がかからず粗利の高い商品を作る

アマオーディオに傾倒せず必ずプロのエンジニアと繋がっておいて
商品宣伝する

カーオーディオ用のユニットを使うのは、現代のオーディオにおいて
まともに数さばけるスピーカーはカー用品位しか見込めない=
ユニットメーカーも製品開発費をかけて良い物が作られる
→そしてそれを採用すると。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 22:26:11 ID:YWtCqQwt
mcaudiをつかうとかそういうとこは、かけるとこにはちゃんとかけてる気がする
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 19:30:42 ID:n99j9kNO
>>373
「勝てば官軍、負ければ賊軍」というのは、いつの時代でも同じ。
実際、作り手側がレクスト製品を採用してる。
そうすると、そこから世に出るCDは、少なからずレクストの音なわけだ。
嫌でもレクストの音を聴くことになる。
>>375
プロのエンジニアと繋がって...ってのは、そういう意味を含む。
DACなんか、マスター音源を通すんだよ。
そんだけ重要な機材、ちゃんとしてなければ採用されない。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 20:02:25 ID:OqGreV8D
>実際、作り手側がレクスト製品を採用してる。
ソース
>そんだけ重要な機材、ちゃんとしてなければ採用されない。
だからソース

カルト信者の赤川以外のまともなエンジニアが使ってる証拠だせよ
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 20:38:08 ID:QXRw6Mp0
>>378
横から口出すけどさ、その作り手側の俺らには有名なのよ。
HPにも載ってるけど、それだけじゃないよー。
誰でも知ってるレコード会社でも使ってるんだよ。
まあそんな事よりも、俺的にはアンソニージャクソンが使ってるのが驚き!
知ってるか? アンソニージャクソン!
ヤツが使ってるってーことは、それこそイヤでもレクストの音は世界中に広まるぞ!
インフルエンザみたいにねw
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 20:51:58 ID:OqGreV8D
ソースなんか出せないが
ウソでも100海言えば本当になる、か
在日の巣でもある白山に店があるし
本当に半島出身者っぽいな
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 11:55:49 ID:9Ngo5LDn
>>379
それはちょっと違うだろ。DACが良いのは第一通信工業が優れているだけの
話でレクストが優れている訳じゃないでしょ。コンデンサの部分交換程度で
でる音の変化なんて知れたもんだし。

レクストは優れてる訳じゃなくて商売が上手なだけだよ。
いやしかし誰も気が付かないような商品こっそり仕入れて微妙な改造して
利益出せるんだからやっぱスゲエな(笑)
商売人としては一流だよw
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 13:06:24 ID:bvNjsa19
チョンは金儲け大好きだなー
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 15:08:02 ID:BjVetw6f
>>381
こっそりって、単にAV村繋がりでしょ。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 15:13:33 ID:vWXMGaAq
それはみんな知っているのでは・・・

つか、第一通信工業製だって事をステレオ誌以外でも出せよな
第一通信工業が可哀想だろ
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 18:59:18 ID:QL3LEO5e
レクストには、DACだのスピーカーを外装や回路を含めて
デザインできる社員はいるの?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 00:17:29 ID:/pQOdEXb
【朝鮮人とニシンの共通項】
■ パクっておいてオリジナルを主張する
■ すぐバレる嘘をつく
■ 少し前に言った事をなかったことにする
■ 自分語りが好き
■ 自作自演を恥ずかしいと思わない
■ 関係が近くなると何でも共有したがる
■ いきなり結果を求めたがる
■ 異常なまでに見栄を張る
■ どうやって人を騙そうかいつも考えている
■ 強欲
■ 技術は盗まれるほうが悪いと思っている
■ 自画自賛が大好き
■ 謙虚さというものがまるでない
■ 客観的なデータはなく証言こそが証拠
■ 恩を仇で返す
■ 身の丈も知らずに世界征服を本気で企んでいる
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 00:19:13 ID:/pQOdEXb
■ 努力が嫌い
■ 地道な研究がまるで出来ない
■ 技術屋を軽視、軽蔑する
■ 大きな声で何度も叫べば嘘も事実になると思ってる
■ ケチだが賄賂とプロパガンダの為には金を惜しまない
■ 法に触れなければ何をしても構わないと考えている
■ コリアンタウンに住む
■ 人が努力して作ったものをパクるために日本(オーディオ店)をうろついている
■ マスコミを取り込むのが巧み
■ 異常なまでに面の皮が厚い
■ いつも屁理屈をこねているが別にたいした内容は言っていない
■ 嘘の吐き過ぎで真実か何なのかわからなくなっている
■ カルト宗教の長
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 03:12:07 ID:0tIBNzyh
>>386
>>387
おいおい、書いてて自分が情けなくならねーか?
オメエの親や子供が見たら泣くぞ
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 04:26:44 ID:E3CuoT1u
しかし真実だからなあ
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 06:51:02 ID:65EtoyCq
>【朝鮮人とニシンの共通項】
これ追加

□本当のことを言うと意味不明の逆切れをする
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 07:11:37 ID:asMrMieV
レクストのDACが評判いいならなぜ第一通信工業のDACは
それほどでもないのか?レクスト社の最後のチューニングと
やらでそんなに変わるものなのか?

同様にゴールドムンド社のEidos20Aが評判よくて、なぜ
その基盤やメカを作っているパイオニアのプレーヤーは完全に
無視されているのか?

メーカーの最後の詰めが甘いから付け入る隙を与えるのか、
聴く側の耳が節穴なのかどちらなんだ?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 07:27:05 ID:HiHnFnO9
>なぜ第一通信工業のDACは それほどでもないのか?
はぁ?第一はもうDACを発売してないが?
以前発売されてたDACとレクストで使われている中身は全く別ものだが?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 07:55:27 ID:65EtoyCq
金を積めば評論屋の評価なんぞ全く変わる
パイや第一は開発に金をかけたが賄賂をケチっただけだろ
前に聞いたことあるが第一のDACは優秀作だったぞ
コイズミのスピーカーもな
ニシンはそれを使ってるだけで実力なんか欠片もない
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 08:06:08 ID:65EtoyCq
ついでに言っとくとレクストにはメーカートーンがない
これはニシンが音響的な調整能力もないという明確な証拠でもあるだろ
こいつはイカサマ野郎でしかないよ
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 09:07:16 ID:8+yq5WVg
>>391
>第一通信工業のDACはそれほどでもないのか?
って事は持ってたの?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 03:45:20 ID:lMiMs+VX
おまいら嫉妬で頭おかしくなってない?
そういうときは、書き込む前に自分の顔がどうなってるか鏡を見ることをおすすめする。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 01:47:17 ID:fcwumVMA
そうそう、男の嫉妬、イヤだね〜
負け犬がうじゃうじゃいる
こんなとこで遠吠えだけw
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 20:52:41 ID:h+TOFEdE
>>384
>つか、第一通信工業製だって事をステレオ誌以外でも出せよな
>第一通信工業が可哀想だろ

そもそも一通工が何で飯を食ってるか知ってたらこんな批判は出ないと思うが。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 23:52:26 ID:oS5Erueu
>>396
自己紹介乙
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 02:20:07 ID:pnSaSALR
<丶`∀´> <チョッパリがウリを嫉妬してるニダ、間違いないニダ
401運子:2009/07/18(土) 13:04:58 ID:Xyzi4Mtf
.





<<<「嫉妬」という言葉だけで2匹のゴキブリが捕獲されました。>>>




.
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 13:12:04 ID:1kFVfdET
キムチ
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 16:37:49 ID:kStJc9/i
このスレ何wまあ使用者あまりいない事は良くわかった
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 09:08:46 ID:L4PAuRsT
やっぱり2匹
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 12:36:53 ID:kJ/bIfXL
と今日も妄想をふくらます在日朝鮮人西野であった
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 12:44:10 ID:Zs+Cn3rA
>>1
>正体不明の粘土を使用した焼き物製品を発売するが評判は今ひとつwwwwwww
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 18:46:44 ID:tNt0djbq
焼き物の釉薬のブレンド話も関係者に捏造だって以前に論破されてタからなぁ
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 21:17:16 ID:IFD7fJ4C
焼き物チップ、2種類あるけど、値段が違うのは何でなの?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 11:25:20 ID:LjGbRtgm
あの接着テープ、市販品で代用できませんか?
どなたか適当なものをご存知でしたら教えてください。
いちいち図書カードを送って復旧なんて、勿体つけるのが面倒というかばかばかしくて。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 12:53:38 ID:cRMiYxHB
>>409
この際全部外してみては?
俺も一時期アホみたいに沢山つけてたけど外してみても特に変化ないしむしろ呪縛から解放された気分だW
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 17:45:40 ID:LjGbRtgm
まあねえ。しかし私も貧乏性でw
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 23:27:55 ID:9ow0Bd6i
お〜、軽井沢に移住して、環境の良いところで開発だって。
しかも、東京のスタジオも残してイベントは続けるんだって。
いや〜、うまくいってるんだなー、うらやましい!
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 23:32:56 ID:9ow0Bd6i
お〜、軽井沢に移住して、環境の良いところで開発だって。
しかも、東京のスタジオも残してイベントは続けるんだって。
いや〜、うまくいってるんだなー、うらやましい!
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 12:30:13 ID:Red1q1T0
へえ環境の良いところで開発したら
やっと劣化コピーじゃないものが出来るんだろうな(w
もう言い訳できないぞ
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 19:40:22 ID:6+mIZTRS
実業家として着実に成功しているではないか。
東京の事務所を残したまま、軽井沢とかに
開発拠点を移すなど、なかなかオーディオの
ガレージメーカーにできることではない。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 21:44:29 ID:FUltCeN5
開発(笑
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 00:36:36 ID:9utix5G5
今度は特殊な釉薬使ったキムチ壷でも開発するのか?ニシン
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 01:47:33 ID:9Fw9My2L
>>415
だよね。
そもそも、名古屋から東京へ進出した頃から順調な会社だよね。
で、その開発した製品がどうであれ、この絶不況に軽井沢に引っ越す...
かつ、金曜日のイベントやるだけなのに東京のスタジオも残すんでしょ。
この御時世に、ものすごく上手くいってる会社だよ。
そりゃ416とか417とか同業者はひがんじゃうよな。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 01:48:35 ID:9Fw9My2L
>>415
だよね。
そもそも、名古屋から東京へ進出した頃から順調な会社だよね。
で、その開発した製品がどうであれ、この絶不況に軽井沢に引っ越す...
かつ、金曜日のイベントやるだけなのに東京のスタジオも残すんでしょ。
この御時世に、ものすごく上手くいってる会社だよ。
そりゃ416とか417とか同業者はひがんじゃうよな。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 09:39:48 ID:Ca9uiAGo
燃料落とすなw
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 13:18:03 ID:oNcK0rsJ
>>415
>>419
文体、句読点等全く同じ
いつもの自画自賛の自演か
軽井沢に引っ越すって原価が異常なほど安いとか在日特権の減免措置でもなければ無理だよな
固定資産税とか考えるとますます在日疑惑が高まっただけ
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 15:00:35 ID:1upNSBoX
固定資産税・・・・・・ありうる。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 17:34:55 ID:9Fw9My2L
>>421
ほ〜ら、ひがんじゃってる...うひひ
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 20:07:07 ID:eLbZ1JXz
HP見たけど軽井沢なんて良さそうだな〜
音が良いってのは分からないけど。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 21:05:46 ID:oNcK0rsJ
法外なぼったくりを見て酷いな、と思うことはあってもひがむことはないだろうに
西野か信者か知らないがずれてるな
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 15:47:35 ID:JpSrcAEa
>>425
わかんないの?
同じ手口の商売がたきの人達が、ひがんじゃってるわけ。
もしかしてアタマ悪いの?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 17:19:48 ID:2+HSyR/8
お前のレスはトンスルくせえぞ西野
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 18:39:52 ID:eEvfWNno
第一通信工業の製品て値段高いよね、アンプとかDACの質はいいのかね
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 03:56:37 ID:pH2P8BxM
REQSTの新作SP、イベントで視聴して買った

上も下も出ないが、ユニット性能がいいのか嫌な音は出さないし、結構気持ちよく聞ける
ネットワークはそのまま流用らしいし、せめて10万円だったら…とは思う
自作らしく精度の悪さは気になったが、ご愛嬌か
オイルの匂いなのか、箱を空けた瞬間、かりんとうの匂いがするのは参ったw
持ち運びすると、しばらく匂いが取れないし

イベントでレゾナンス・ピットを洗うと音がよくなるという話になって実践してたが、
変化ねーよwwwwwwww
俺以外の人も反応薄かったぞ
西野さん一人でいい音でしょって言ってたけどw

あと、信者っぽいのが数名来て、CDをかけて相変わらず素晴らしいですねって褒めてるのも引いた
有名人(その筋では有名なのか、俺は知らんが)の数名が買った話とか、権威主義?

ただなー
似たような音のD-TK10が店によっては10万切ってるし、そっちを勧めるなぁ
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 09:10:06 ID:+G1shl4F
>>429
レクストの製品では、昔レゾナンスチップとかスクエアとかよく購入したし、そういうのは
よく言われるように原価考えるとかなりボラれてると思うけど、それなりには効果が有っ
たから、文句言うつもりは無いんだ。オーディオアクセサリーって、そんなの普通だし。
でも、スピーカーはね.... 金曜イベントとか行って聴いてみて、西野さんがいい音
でしょうって言って、常連とおぼしき人たちもそれに同調しているんだけど、少なくとも
古いジャズとか、クラシックとか、全然良く聞こえないんだよなあ。根本的に「いい音」
の基準が違うような気がするんだよな、あの人。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 19:19:32 ID:X0UNG0ua
>>430
ここのSPは製作サイドが使うモニターとして素晴らしいんであって、いわゆるオーディオマニア好みの音(特に低域ぼわんぼわんとか)じゃないでしょ。
レコスタで使うんなら、かなり良いバランスで、部屋の影響も受けにくいし、しかもかなり安価。
で、我々レコ屋は、古いジャズでもクラシックでも、もちろん同じモニターで聴くわけ。
だからこそ、バランスが良いモニターが必要なわけ。
その点、ここのはチリバツだよ。お奨め!
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 19:29:51 ID:OHrsgTFo
クソワロタwww
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 20:38:41 ID:/fZyJELi
マニア好みの低音が低音ボワンボワン?
あのSPのどこが制作サイド向きなんだ?
低音の出ないSPがそんなに偉いのか?
どこが安価なんだ?
工作員がま〜た突っ込みどころを作ったね。
笑い過ぎで腹が痛いよ。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 20:59:01 ID:G/JS4wZH
>>431







スピーカーから何か漏れてたのか?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 22:36:18 ID:/fZyJELi
>>430
西のたんは元ロックミュージシャンだったでしょ。
ディストーンかけまくりの音を演奏者サイドでしか聞いてなかったんだから。
アコースティックな響きには無頓着なんじゃね?
我々CD演奏家とは「いい音」の基準が違うのは当然と言える。
まあ、商売はすごくうまいと思うけど。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 01:48:59 ID:sVJ9E2UR
>>435
なるほど! オーオタは、自分たちを「CD演奏家」と呼ぶのですね。
わかります。
それでは、がんばって演奏して下さい。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 03:19:35 ID:mrfRpkgV
ここのスピーカー聞いたことあるよ
うるさめの音でノリとか音楽性は皆無だったし自然音の表現も良くなかった
西野とやらに音楽センスがまるでないのはわかる
そしてここの商品買ってるバカもそんな連中なのも伺える
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 17:57:23 ID:8BkSU4s9
>>430
金曜イベントのレポ写真ってでことかうPされてないかな?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 18:58:10 ID:q3ds5z6y
チリバツって何?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 22:43:06 ID:xJdOWzlJ
>>439
やめてやれってwwwwwwwww
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 23:52:12 ID:q3ds5z6y
>>440
んじゃ
ディストーン欲しい
アルミ削り出しの箱でドクロの彫刻入り
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 01:43:42 ID:TN09w0BM
>>437
あ〜、耳が不自由なんですね。
わかります。
>>440
アタマ悪いのかな?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 17:48:15 ID:3tL2oxDk
よう西野
トンスルはおいしいか?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 10:48:56 ID:Mjt7wBOF
ここはDACで詐欺をやった会社だからな。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 10:58:50 ID:0xDyrAoJ
>>444
あらら...
不用意に詐欺とか言っちゃうと訴えられちゃうぞ〜
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 11:54:11 ID:1YF/IFP/
もう詐欺とか言われ慣れてるだろw
詐欺でもパクリ商品でも中国製品と違って物が良ければいいと思うが
高すぎるのはどうかと思うがな、とくに100円ショップで買えそうなレゾナンスピットとか
あれは詐欺と言われても仕方ない。だけど買う方が悪いのも事実

ここの板見てると店員か信者か知らないけど煽り受けた後のレスが醜くい
理論的な擁護レスが一つもない。自信があるなら煽り受けても相手しないか
商品のいい説明ができるはずだよ、擁護してるつもりが会社の価値明らかに下げてる
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 17:52:32 ID:wRzOLqGG
積み上げてきたものがないからなぁ
音が変わるってだけでメーカートーンの統一性もない=音をまとめる力やノウハウがない
カイザーとかゴトウとかならまだ電波理論はあるがレクストには理論すらもない
結局、身内で固められた証人しかしかいないし、そいつらが根拠もなく必死に騒ぐほど周りはドン引きする

オーディオ機器に紙一枚乗せても音は変わるわけだけど初心者レベルのそんなことでいつまで騙し続けられるのかねぇ・・
ここのインチキグッズ使ってるってだけで使用者のレベルが痴れるけどさ
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 08:24:15 ID:TPS1mQ1W
>メーカートーンの統一性もない
致命的欠陥だろ
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 12:20:41 ID:j+YRgw8K
>>446 447
同業者必死乙!
そりゃあアッタマきちゃうよね〜
敵は余裕で軽井沢だかんね〜w
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 09:44:51 ID:7VBqvR2y
かるいざわって?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 11:55:52 ID:0D3WCX/f
同業者ってどの辺になるの?
オーディオ製品海外多いからピンとこないが
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 12:34:22 ID:Wy/OrT+Q
レクストって電波が強烈なのに、商品にはマトモなものが多いから困る。
単なる電波野郎ならほっといても淘汰されて消えてくんだが、
半分くらいの商品は普通に使えるから。 スピーカーも素晴らしいし。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 13:00:46 ID:0m+uu7nX
だって評価のいいやつをニシン印で売ってるからハズレは無い

なんつーか、無許可OEMって感じ?

だが、製品の音調バラバラ
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 13:59:17 ID:sdT4/ElH
DACはいいぜ。本家の第一が出したMcAudiより良いから困る。
デザインは第一圧勝だけど。第一ってオーディオ機器のチューニングセンスがどうも微妙っぽいな。
業務用機器ばっかり作ってたからかもしれんが。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 18:22:42 ID:X57u5Jsq
なるほど、セレクトショップみたいなもんなんだな。
そう考えると、いろいろ納得できるわ。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 15:26:52 ID:R7SZzXmK
しかし取り扱ってるオリジナル買ったほうがよほどお買い得な状態だな
第一のDACもアルパインのユニットも配布元の製品がレクストよりアクは強くない
パッと聞くとレクストがよく聞こえるかも知れないがしばらく聞くと実はメリハリつけて強調された音と気付く
そして長期間聞いてられないから飽きる
悪い意味でのオーディオマニア向けの音にしてるぞ、あれ
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 16:07:11 ID:H/YzoO7f
>>456
DACは元のやつ売ってないじゃん。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 16:34:03 ID:IoMOXHpr
>>456
強調って言うか、モニター的なんだよな…
俺はモニター調の音が好きだし、長く聞いていても飽きないんだが、たしかに
すぐに飽きられそうな音ではあるw

でも、セッティングの楽さとか安デジアンでもそれなりに良い音を出すので、重宝しているんだよね
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 12:38:21 ID:gqK8v4hj
>>456
凄いなwアプサンとか余計な事しないのが売りとは言ってたが
素人騙すにはそういう手口もあるのか・・・オーディオは怖いな

俺も貸し出し視聴した時、異様に音がクリアだし凄いと思ったよ、音は気に入った
でも歴史のないメーカーの割に異様に商品の値段が高いし、スタジオで使ってるやら
変な音楽家にレポさせるやら、怪しい商品も売ってるやら、信用問題で購入に踏み切れなかったかな

あとヘッドホンで聞いててボリュームのつまみ回した時ジジッってノイズ乗るんだよ
それ問い合わせたら「そういう仕様だから我慢してくれ」とか言われてさ
端子付けてるのであれば妥協なしで完璧にして出して欲しかったな
制作者のワガママさや甘えが少しでも見えたら買えね
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 14:09:45 ID:WwjAFfmv
新しいスピーカー、SH-SP7の評判がいいようですね。
なんでもデザインが可愛くて若い女性に大人気だとか。
私も若い女性にモテるように購入するつもりです。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 14:27:28 ID:hH4KO7TB
あ?
かりんとう臭い自作スピーカーがなんだって?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 14:40:33 ID:WjCLW/EK
>>460
まずそのキムチ臭い口臭何とかしろカス
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 15:40:50 ID:+bl1FNVc
自演がいっぱい。
工作月刊ですか?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 18:30:44 ID:3zyGC9Kj
新作のスピーカーは素晴らしいですね。

大きさを考えたら異常なまでのスケール感、
雄大な景色が目の前にパアッと広がるようなサウンド、
まさに価格を超えたサウンドです。

またデザインが素晴らしいです。
機器が愛しくなる感覚、久しぶりに味わいましたよ。

こんな素晴らしいスピーカーがペアで15万円切ってるなんて…
私の若いころには考えられませんよ、ホント。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 18:32:25 ID:hH4KO7TB
そっか
ところで
ID:WwjAFfmv
もう一回来てくれる?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 18:40:36 ID:Xx5w3qSJ
雑誌でニシンの画像みたけど痩せたなw
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 19:39:26 ID:WjCLW/EK
どの立場の人か知らないが、ここのスレに工作してる時点でセンス悪いぞw
他のスピーカー関連で間接的に誘導工作した方がまだ釣れると思うんだけど…

まあアンチの燃料投下とも取れるけど
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 20:51:34 ID:WwjAFfmv
>>465
なによ?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 21:41:45 ID:hH4KO7TB
本気でこのくさい自作スピーカーが若い女性に人気とか言ってるの?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 23:45:49 ID:WwjAFfmv
そらそうよ
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 23:59:05 ID:hH4KO7TB
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 01:30:41 ID:XIOa03sX
ないわー
ただでさえほとんどいないのに
あんなきったないスピーカー部屋に置きたがる女のオーディオマニアなんかいない
あんなの置いてある男の部屋には行きたくもない
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 08:17:17 ID:I1JncVSb
新しいSPの能書きを読んできた。
製材所で×食らった端材を再利用したんだ
と裏読みしたのは俺だけかな?
西のタンは商売がうまい。
AB誌の記事にも思わず噴いた。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 10:00:40 ID:TFCyT+I7
SH-SP7の音が素晴らしいのは何故なのか?
誰か教えて欲しい。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 12:03:09 ID:erY93gDP
くさくてダサいからだろ
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 12:29:37 ID:VSpqnmYj
SH-SP7はせめてデザインだけでも良くして誤魔化せばいいのに醜い。

ああいうのたまに粗大ゴミに置いてあるし
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 14:18:42 ID:4YCh3KO+
デザインは可愛いお
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 14:31:43 ID:L4NWJBZQ
安いデジアンでも、そこそこいい音が出ます。
アンプ込みで16万程度で出来るのだから、初めてのオーディオとして購入してもらいたいみたいな事を
西野さん言っていたけど、初心者がレクスト選ぶか?

ONKYOとかSONYとか、そういった量販店においてあるところから始めるだろ。
購入層はそこそこ良いアンプも持っているだろうし、最初から同じ値段でDLX-Z17PROと載せろと。
単純にそういう理屈をつけてコストダウンしたとしか思えない。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 14:51:49 ID:0B+5EBgt
それよりも開発話の客にお薦め出来る物が無いというくだりでワロタ
パクリばかりでブランドとして統一感が無いせいだなw
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 17:36:59 ID:483yTLaZ
チムチッチ
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 00:17:44 ID:wkeTUiJq
アニソン持って試聴しに行くわ
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 09:03:05 ID:VCvA8rub
SH-SP7に興味深々だったけど、ここでの評価では
騙されそうだね?せめて視聴機貸してくれたらな。
onkyoのD-TK10に近い音ってあったけど
他に似てるSPってありますか?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 15:27:20 ID:qFdqSjy4
今年のまとめ

・SH-SP7購入
・F10チューニング済
・Z-AESEBU01(1m)購入
・新型スピーカーケーブル Z-SPC01Y購入

今年もなかなかの信者っぷりだったぜ!
でも、DACだけは値段が値段だけに手が出ないんだぜ
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 21:13:34 ID:XLDKO5Bu
>>483
そんだけありゃ、けっこうイイ音、出てんじゃないの?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 22:13:58 ID:NFdUkMxT
軽井沢って雪ひどいんじゃないの?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 17:57:46 ID:cnFFny8b
寒いけど、豪雪地帯ではない。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 15:32:01 ID:vb/XqiUI
488名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 09:38:24 ID:2jyEBLmw
ニシンに教わることなどない

http://www.phileweb.com/news/audio/201001/22/9683.html
489名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 20:24:57 ID:x+DrGb87
んん?自費出版か?
と思ったらAA誌関連なのか。
どーりで。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 00:41:00 ID:kkyqp9zM
へえあんなにマイク近づけてセッティングがどうこう言うのか
ヘソで茶が沸くな
491名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 02:27:05 ID:6ktmnKN4
この不況&人手不足の世の中で、軽井沢でのんびり印税生活とは羨ましい限りですな。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 14:18:10 ID:r6b2sLJn
サッシ屋上がりにオーディオを冒涜されているのを見続けるのはつらい・・・・・

元の仕事に戻ってもう来るな!
493名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 01:24:58 ID:CSciynsg
>>492
愚か者!
君の家にはサッシが無いのか?
サッシ屋をバカにすんな!
494名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 04:55:49 ID:f1N17zeh
ゴミを販売して儲けようなどとは志が低い。いっそのこと死ぬべき。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 16:32:58 ID:r9FfCfDV
やっぱ西野って在日だろ
あの程度の稼ぎで白金と軽井沢に居住なんて税金面での優遇や貯蓄の特別措置でもないと無理
というか不可能だ
496名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 20:51:03 ID:L+B1X26R
うん、不思議だよね。
レゾチの利ザヤが大きいといってもたかが知れてる。
雑誌媒体への売り込みだって経費がかかる。
にもかかわらず自前スタジオまで持ってる。
自社ブランド名のついたSPやDACなどなど・・・・・
その原資はどこから出たんだ?と、
小沢問題なみに突っ込みたくなる。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 12:01:53 ID:8bTPsjY9
レクストがブラックマネーで動いてるのは間違いないだろうな
在日じゃなければここ税務署が入ると潰れるね
498名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 20:34:12 ID:IM1/UWEc
西野社長は実業家兼デザイナーだな。
出資者もそうとう金に余裕がある文化人なんだろう。
でなければ斜陽産業のオーディオになんて出資できん。
レクストは日本の小さいマーケットから飛び出して欲しいと思う。
日本の中で満足していないいで、
スイスの高級機メーカーを相手にして欲しい。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 01:58:54 ID:r2ja8Qf1
軽井沢に引っ越したの去年だろ?
最悪不況の年に、あり得ねーわな。
しかも、東京のスタジオも撤退してないんだからね。
おまけにその会社がオーディオメーカーってんだから、信じられん話だ。
真っ先につぶれるのが普通だろ。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 07:16:34 ID:+kMPlZnF
レゾナンスチップいまでも売れてんの
未だに使っている人いる?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 07:27:08 ID:qH7Q81yh
東京の一等地に事務所を構え、開発拠点を軽井沢にも持っている。
これはそれだけレクストがオーディオマニアから支持されている証拠。

これからは、さらにブランド価値を高めてメイドインジャパンの
高品質ブランドとして、ヨーロッパやアジア各国の富裕層をターゲットに
するように製品開発とマーケティング戦略をするべき。

日本だけでやっていてはもったいない。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 12:35:34 ID:YOK7C4jq
ゴミを売りつける程度が関の山のチョンに出来る訳ないわ
あのぼったくりゴールドウンコでも当初は技術集団だぞ
アルミ加工業の工員風情に何が出来る?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 19:26:25 ID:G8qQ2PVQ
47研究所の社長も美大卒のデザイナー出身だ。
異業種からの参入の中には、電気回路オタクを
超える才能を発揮する人も僅かにいる。
それに会社でトップが設計から何まで全てしている
会社はほとんどない。みんな分業か、設計から製造まで
外注しているとこがほとんど。ならば、それらをチョイス
してまとめあげる力、ディレクション能力が必要な
わけだ。ゴールドムンドの社長も技術屋ではないわな。
それでここまでのブランドを作りあげたんだ。
何から何まで自分でする必要はまったくない。
レクストはDACやスピーカーもラインナップにしている。
アコリバのようにアクセサリーのみというわけでもない。
基本のレゾナンスチップを核にして諸外国に輸出して
確固たるブランドを確立すべき。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 21:47:33 ID:YOK7C4jq
むしろ日本から出てった方がいいだろ
粗大ゴミ販売業の在日は
505名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 00:15:45 ID:QzxJKe63
>>YOK7C4jq
君はさ、都心に自宅どころか、軽井沢に別荘なんか持って無いでしょ?
そりゃあ同業者は悔しいだろうねー。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 00:18:56 ID:Udbj/1ZM
雑誌媒体への売り込み方
おでお評論家へのすり寄り方、
実に見事だ。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 01:09:30 ID:RXz6u39m
【朝鮮人とニシンの共通項】
■ パクっておいてオリジナルを主張する
■ すぐバレる嘘をつく
■ 少し前に言った事をなかったことにする
■ 自分語りが好き
■ 自作自演を恥ずかしいと思わない
■ 関係が近くなると何でも共有したがる
■ いきなり結果を求めたがる
■ 異常なまでに見栄を張る
■ どうやって人を騙そうかいつも考えている
■ 強欲
■ 技術は盗まれるほうが悪いと思っている
■ 自画自賛が大好き
■ 謙虚さというものがまるでない
■ 客観的なデータはなく証言こそが証拠
■ 恩を仇で返す
■ 身の丈も知らずに世界征服を本気で企んでいる
508名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 01:10:59 ID:RXz6u39m
■ 努力が嫌い
■ 地道な研究がまるで出来ない
■ 技術屋を軽視、軽蔑する
■ 大きな声で何度も叫べば嘘も事実になると思ってる
■ ケチだが賄賂とプロパガンダの為には金を惜しまない
■ 法に触れなければ何をしても構わないと考えている
■ コリアンタウンに住む
■ どういうわけか収入がないのに金がある
■ 人が努力して作ったものをパクるために日本(オーディオ店)をうろついている
■ マスコミを取り込むのが巧み
■ 異常なまでに面の皮が厚い
■ いつも屁理屈をこねているが別にたいした内容は言っていない
■ 嘘の吐き過ぎで真実か何なのかわからなくなっている
■ カルト宗教の長
509名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 15:31:26 ID:8HFagWox
http://www.phileweb.com/news/audio/201001/29/9699.html

音元出版のライターがあほなのか(実際気狂いばかりだが)西野がそう書けと言ったのか、
これは無いだろう <レクスト、SN比を向上させたスピーカーケーブル「Z-SPC01Y」を発売
510名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 16:28:04 ID:jgRan85K
>SN比を向上させたスピーカーケーブル「Z-SPC01Y」を発売

>■ 客観的なデータはなく証言こそが証拠
>■ 大きな声で何度も叫べば嘘も事実になると思ってる
>■ ケチだが賄賂とプロパガンダの為には金を惜しまない
>■ 法に触れなければ何をしても構わないと考えている
>■ 嘘の吐き過ぎで真実か何なのかわからなくなっている
>■ カルト宗教の長
511名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 16:47:36 ID:8HFagWox
こういうことあんま書かない方が良いんだろうけどこの人結婚しているからな(=女も入信)
夫婦揃って2+2=5と毎日言えば本当に5になってしまう哀しさよ。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 17:54:25 ID:oiJpxFYC
ケーブルでSN比向上ときたか・・・・・・大笑ものだな。
広告費もらうために出版社も必死てことだな。
おでお誌をだれも信用しなくなる日も近いって、もうそうなってるな。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 21:37:18 ID:sH/XPghj
耐ノイズ性能とか、S/N比をちゃんと測定器にかけて測定しては
いると思うが、最後には西野氏のゴールデンイヤーでまとめられて
いるのだと思う。位相見ができる人ではないと、レクスト社の製品を
良いモノだと受け止められないらしい。つまり、カエルの視界に
獲物があっても動いていなければ認識できないのと同じだということ。
せっかくの良品でも位相を見る事が出来なければ、意味がないのだ
そうだ。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 22:01:48 ID:jgRan85K
カルト信者が湧いた

>耐ノイズ性能とか、S/N比をちゃんと測定器にかけて測定しては

>いると思うが、
はいデータ出して

>らしい
根拠は?

>だということ
ソースは??

>だ
>そうだ。
これも伝聞

つまり
>■ 客観的なデータはなく証言こそが証拠

>■ いつも屁理屈をこねているが別にたいした内容は言っていない

>■ 嘘の吐き過ぎで真実か何なのかわからなくなっている
という
>■ カルト宗教の長
の西野を崇めてる信者は
小沢一郎や麻原彰晃や池田大作の擁護みたいできもちわるいとしか言いようがない

そういや西野も小沢も麻原も池田も在日だったな
515名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 00:21:05 ID:AwILdvAg
ありゃりゃ〜...
貧乏同業者が、独りで踊らされて、必死だね、みじめだね、かわいそうだね〜♪
ニシンが羨ましくってしょうがないのが、よく解りますよー
516名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 00:36:46 ID:KtGc+SAS
優遇税制、俺もあやかりたいな。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 01:36:00 ID:BYVJ7oMo
ワンパターンだね
レクスト擁護
異常なまでに持ち上げて突っ込まれるとお前妬んでるんだろの繰り返し
西野本人としか・・
518名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 13:20:38 ID:TLhyWqP9
教祖様がこれは良い!って言ったら信者は飛びつくよ。
世の中もっと壮大なインチキ宗教ある事知ってたらまだ程度は可愛い

インチキに大小あるかと言われたら困るが
519名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 13:45:58 ID:iZ9KsVRR
世間一般はともかく
オデオの世界だけでもこういったインチキはなくなってほしいんものだ。
520運子:2010/01/31(日) 14:46:50 ID:hV7IGNMe
心配するな
君らは聞かんでいいよ。

ていうかまずその前に、頭使って働け。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 16:28:10 ID:rdr+tvIE
ここの信者って教祖様がうんこは美味しいよって言えば
ありがたがって涙を流しながらおいしいおいしいって食べるんでしょ?
ゴミをオーディオ機器に貼ってありがたがってるんだし
522名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 21:46:18 ID:gUJkX73r
倒産寸前の同業者が、負け犬の遠吠えだね♪
523名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 22:44:04 ID:zCNii9vF
>ワンパターンだね
>レクスト擁護
>異常なまでに持ち上げて突っ込まれるとお前妬んでるんだろの繰り返し
>西野本人としか・・
524名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 02:11:52 ID:4DWresAL
>ワンパターンだね
>倒産寸前の同業者が、負け犬の遠吠えだね♪
525名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 19:51:45 ID:zlDouAUF
【朝鮮人とニシンの共通項】
■ 脳内にいつも敵がいて勝ったつもりでいないと落ち着かない
526名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 13:42:32 ID:ZHyLkEOv
誰も「レクスト軽井沢」ってのに突っ込み無しかよw
527名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 18:29:30 ID:j68pgEhX
  レクスト軽井沢
 ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

.    ∧_∧
    <丶`∀´>
   / 西野 \
__| |     | |_
||\          \
||\\          \
||  \\          \.    ∧_∧
.    \\          \   (    ) また病気が始まった
.     \\          \ /    ヽ
.       \\         / |   | .|
.        \∧_∧   (⌒\|___/ /
         (    )まじきもいわ        ∧_∧
         _/   ヽ          \    (    ) 早く死なないかな
         |     ヽ           \   /   ヽ、
         |    |ヽ、二⌒)         / |   | |
528名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 07:13:16 ID:9abMj5Yr
うちはリビングにオーディオを置いているのだが、
そのためスピーカーの間に、液晶テレビの画面がある。
どうしても反射が気になっていた。

ところが、レゾナンスチップクライオを1個液晶テレビの
中央の上の端に貼ると、信じられない程、音が整理されて
しまった。オーディオからの音楽はますます瑞々しく、
また、クソのような音の液晶テレビ内蔵スピーカーからの
出音も見違える程になってしまった。

あり得ない。黒の液晶テレビなので、黒のクライオを一つ貼っても
目立たないのもよい。しかし、どう考えても自分ではあり得ないこと
なのだ。この変化をどうやって説明できるのか。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 07:15:13 ID:nO46khhQ
>>526
次はレクスト銀座の悪寒w
530名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 07:47:43 ID:gEgEDIcC
うちはリビングにオーディオを置いているのだが、
そのためスピーカーの間に、液晶テレビの画面がある。
どうしても反射が気になっていた。
ところが、ハナクソを1個液晶テレビの
中央の上の端に貼ると、信じられない程、音が整理されて
しまった。オーディオからの音楽はますます瑞々しく、
また、クソのような音の液晶テレビ内蔵スピーカーからの
出音も見違える程になってしまった。
あり得ない。黒の液晶テレビなので、ハナクソを一つ貼っても
目立たないのもよい。しかし、どう考えても自分ではあり得ないこと
なのだ。この変化をどうやって説明できるのか。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 16:49:52 ID:cUGvnesa
いや鼻糞貼ったら目立つだろ(w
532名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 18:15:21 ID:/iBRWol/
蠅を貼り付けたら音が激変しますた。
ゴキブリならもっと良くなると思いますが、どうでしょうか?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 18:43:49 ID:cUGvnesa
アシダカのほうが安定してて効くよ
534名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 14:40:28 ID:NdUnTqXz
レゾナンス・チップ剥がしたら音がモリモリ出るようになった
535名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 17:07:32 ID:nyLiAt7E
オクで落札したのにカルトチップがついていた
剥がすとわざとらしい死んだ音が朗々と奔放に変わった
弊害しかないよこれ
536名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 17:17:22 ID:pRCQFkQD
>534,535
あんな胡散臭いチップで音なんか変わるわけねーじゃんって思ってたんで
それはそれですごいなw
537名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 18:05:45 ID:nyLiAt7E
変わることは変わる
確実に悪い方向になる
ここの信者はろくな音を聞いてないのは間違いない
538名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 18:34:38 ID:nyLiAt7E
例えるとからだの具合が良くないから真光元みたいなイカサマ毒薬飲んで
具合が悪くなってるのに「良くなった良くなった」って騒いでるようなもんだね
ここのカルト信者
傍から見てお寒い光景としか
539名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 21:47:59 ID:NdUnTqXz
>>536
貼るところにもよるけど変わるよ
おすすめはしないw
540名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 21:48:34 ID:bdQckoe6
レクストの初著書
ttp://www.rittor-music.co.jp/hp/books/common_data/09317322.html
を立ち読みしてきた。

レゾナンス・チップの宣伝記事もあったが、まあ内容は以外と?まとも。

付属CDでピアノ弾いている「井上鑑」が、あの(寺尾聡「Refrections」
等のプロデューサー、アレンジャーでお馴染みの)井上鑑だという
ことがちょっとびっくり。

西野とどういう繋がりなんだろう?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 05:11:26 ID:c+tIaKyC
スピーカーユニットの金糸線みたいな露骨に振動してる箇所なんかには
十分使えると思うけどなぁ。最近はそれ以外の箇所はどんどん外していってるが…。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 21:02:30 ID:86u847rM
妙なピークつくからフォックにでもしとけ
543名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 20:01:38 ID:Q0HtjYxi
レクスト本への尼のレビュー。以下抜粋。

本と附録CDいずれも最高品質!最高の組み合わせ!, 2010/2/8

高価でなければ、いや高価であることこそオーディオ趣味であったものを、
これまでにないアプローチで身近にかつ最適にしてくれる指南書です。
そして附録のCDはそういう指南ができる知見と人脈が生み出した素晴らしい品質。
そして附録ではもったいないようなこのために書かれたオリジナル曲と素晴らしい演奏。
フォーマットも高音質で評価の高いBlu-specCD。表紙にある「ミュージシャンも納得」
するノウハウの粋が本とCDとなってオーディオファンに必携です。
----バイブルとかいう表現ではおさまらないですね。バイブルにはCDが付いて
いませんから。

以上

「バイブルとかいう表現ではおさまらないですね。」って、ここまで
あげると本人の書込みか?と勘繰りたくなるが。。。


544名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 21:48:36 ID:NlX6awyy
自演ですね。
おこがましいにもほどがある。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 21:54:57 ID:yAgJbz2B
tp://www.resonance-chip.com/cgi-bin/shopcgi/shop/goods_detail.cgi?CategoryID=000008&GoodsID=00000117

これ、ひどいだろ
実売15500円程度のアンプにチップを2つ付けるだけで22500円だ?
SPも買った信者だが、これにはちょっと引くわw
546名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 22:12:05 ID:WRLrETgQ
よそから見れば545も同類のカルト信者
547名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 22:56:54 ID:yAgJbz2B
何でもかんでも否定する>>546の方が、カルトっぽい気がするけど。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 23:04:55 ID:WRLrETgQ
なんでもかんでも?
うさんくさん朝鮮人のスピーカー買ってる奴がよくいうわ
549名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 20:19:29 ID:b3zccJFG
お前がいちばんうさんくさん
550名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 10:57:39 ID:5Mw7s/tk
>レクスト、

>SN比を向上させたスピーカーケーブル

>を発売

ハハハ                             イキデキネーヨ
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ハライテ-       ゲラゲラ
   ( ´∀`) < わははは         ∧_∧       〃´⌒ヽ       モウ カンベン
.  ( つ ⊂ )  \_______   (´∀` ,,)、      ( _ ;)        シテクダサイ
   .)  ) )   ○   ∧_∧      ,, へ,, へ⊂),     _(∨ ∨ )_     ∧_∧ ○,
  (__)_)  ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し     ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
          タッテ ラレネーヨ
551名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 22:00:25 ID:iJ+55+ea
それがお前の薄っぺらな人生
552名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 22:14:48 ID:iJ+55+ea
空っぽだね。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 00:46:26 ID:PZrBGAUZ
554名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 00:54:52 ID:M1/HyXCO

           チップ
           ●
             (ヽ∧__∧
            、ヽ`∀´>.<呼ばれて無いのにチョチョチョチョーン
             )西野)つ
            >⌒)ノ
            ゝノ/
   パカチョン    ノ~ノ
  /|     ///
  | |    ///
  | |ミ ///.
  |/ ̄    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  " ̄ ̄ ̄ ̄
  レクスト
555名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 03:38:52 ID:BIARhqC5
>>553
出版記念イベント(=大即売会)で、著者サイン入りで購入しましたw 内容は、
誰も信じないだろうけど、意外と分かりやすくて面白いよ。基本的にリットー
ミュージックから出版されてるってことで、ギターマガジンとかベースマガジンの
読者みたいな、アマチュアミュージシャン系の人たちに聴く方の環境整備を説く
のを主眼にしている感じなので、ベテランリスナーの皆さんwには噴飯ものの内
容だったりするところもあると思うけど。幾つかの章については、なかなか参考
になったよ。

しかし、付録CDはいらないな。音楽としてあまり面白くないので、オーディオチェック
用途でもあまり聴きたくならないしw 信者の人たちは、あれも含めて評価してい
るのだろうか? そこがいちばん信じられない。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 07:51:47 ID:SlNUnix0
サイン入り!?大笑。
ミュージシャンとしてメジャーデビューを夢見ていただろうから
サインできただけでも気持ちよかっただろうね。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 17:26:47 ID:M1/HyXCO
チョンの落書きを買ってる時点で信者だろうに・・
信者が信者をけなすってカルト宗教そのものだね
558名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 18:36:48 ID:8FBRRkP6
ID:M1/HyXCOは在日朝鮮人
キムチ臭いから間違いないヨw
559名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 18:54:52 ID:M1/HyXCO
モニターからキムチのニオイがするのか
自己紹介乙
560555:2010/02/15(月) 05:36:27 ID:mHpJC7tm
>>557
>チョンの落書きを買ってる時点で信者だろうに・・
>信者が信者をけなすってカルト宗教そのものだね

あはは、そうだねw でも、俺はレゾナンスチップ、特にルームチューニング用のやつに
関しては、それなりに評価してるんだよ。今回の本については、見本をぱらぱら眺めて、
意外と面白そうだったので買うことにしたわけで。ちなみに、ルームチューニングの章で
自社製品について4ページばかり触れている他は、具体的な製品導入してどうこうという
言い方は避けているみたい。

個人的な感想としては、DACやらスピーカーやら、最近になって出すようになった製品が
少しも良いと思えないんだけど、結構お客がついてるんだよね。どうしてなんだろう。。。
家が近所なので、イベントとかときどき覗きに行くんだけど、「どうです、これイイでしょう」
と聞かれて、俺はいや全然良くないって答えたりするんで、場の雰囲気が気まずくなるなる。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 12:03:04 ID:s14ZGjVw
ルームチューニングならフットタックでも使えばいい
あんな廃材チップよりよっぽど効果的だ
562名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 00:46:29 ID:DP7YpPTw
NS1Sの内部画像ホームページにあるけどさ、配線やら含め何か汚くね?
俺作りとか詳しくないが、普通こういう物なのか・・・
それとも大きめの箱で隙間だらけだから安っぽい内部に見えるか知らんが。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 01:15:26 ID:+HdzgnAm
DACのなかでは綺麗に詰まってる方だと思うが。というかこれで隙間だらけだの
配線がどうのというならオーディオやめた方がいい。いやマジで。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 01:35:33 ID:EnyvZxUP
見栄えは悪い
565名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 07:54:28 ID:1gZ935oi
配線や配置がきれいなのが欲しければアキュとかにでもすればいいよ
566名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 08:40:42 ID:GUCq+8Qi
内部配線を無理やり整理すると音が悪くなる、かもしれない。
ケースバイケースで乱雑な配線もあり。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 14:10:12 ID:UjQkAoYA
回路設計どころかハンダ付けも出来ない電気音痴だぞ
西野は
568名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 14:40:32 ID:LFKgyXsK
回路作ってるのは第一だからな。REQSTはチューニングしてるだけ。
DAC-NS1SでたまにXLRとRCAの音質差について叩かれてるけどそりゃREQSTのせいじゃないよ。
XLRとRCAで別々の回路入ってるんだから音が違って当たり前。同じになるはずが無い。
最近は第一も自社でコンシューマ向け出してるけどREQST以上にボッタ感高いという・・・
なんでDACにプリ機能つける必要があるんだ・・・
569名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 15:18:39 ID:UjQkAoYA
つまりレクストは悪くないニダー
悪いのは第一ニダー
570名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 16:10:56 ID:LFKgyXsK
悪いも何も悪いところなんか特に無いでしょ。回路関係については特に。だってREQSTは手を加えてないし。
仕様決定には携わっているだろうけど、知識無いし回路に対する要望なんて早々出来ないでしょ。

571名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 00:31:59 ID:FQx46ZT2
>>567 個人名を出しての誹謗中傷、名誉棄損だね。しっかり責任とれよ。

ところでお前ら、社会に出てもいっぱしに仕事できないだろうな。
考え方がさ……、なんつーか自己説明的で非建設的、浅いんだよ。(哀)
中身空っぽ、下らない中傷で時間潰してる暇があったら少し自分磨きしたらどうだ?

レクスト聴くの10年早い。
エラそーにゴタくの100年早いよ。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 00:40:03 ID:1nv1apJw
ニシン逆切れの巻
573名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 00:59:45 ID:4NSxGCyK
これは流石にアンチだろうよ。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 22:57:24 ID:bdwdvm5z
正体不明の粘土を使用した焼き物製品
575名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 11:31:33 ID:T5Voy8px
ついに新たな搾取開始か
レゾナンスチップで11000円だと?!
576名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 13:38:57 ID:cEzgFkXt
もう改造OKな取引先がなくなったんでしょ
577名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 16:50:48 ID:sG2GEQds
こんな小手先技で部屋がどうにかなるとでも思ってるんだろか。
しかしとうとう1マソ円台かあ。
オカルトの上にさらなるボッタだもんなあ。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 22:29:13 ID:JceXMLNg
カルトだなぁ・・・
そういやオカルトチップ=シノウ程度の大きさのアルミの塊が製菓用品で100個近く入って1200円程度で売ってる
それとスコッチの超強力両面テープが500円程度でホームセンターにある(これレクストのと全く同じね)
両面テープを切り抜くレザーポンチが250円程度

これで合計2000円程度

レクストの8個入り買う価格で100個は作れるぞ
579名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 22:42:41 ID:JceXMLNg
580名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 17:36:39 ID:dElHyB43
オーディオアクセサリーは一昔前とは比較にならないほど多様化している。
ケーブルで音が変わるという世の中の非常識はいつのまにかピュアの世界
では常識とされ、スピケーからはじまりインコネ、そしていつしか電源
ケーブル、はたまた壁コンまでがその対象になった。

このようなアクセサリーの増加は、機器が進歩して微妙な音の差が聞き取
れるようになった成果ととらえる人もいるかもしれないが、それは単なる
思い込みに過ぎず、音楽よりもお金が大好きな心ない業者が同じ穴の狢の
評論家や専門誌とつるんで新たな美味しい商売のネタを増やしただけである。

オーディオアクセサリーは多種多様な商品が存在するが、ケーブルやイン
シュレーター、怪しげな貼り物類の類は、本格的な研究、製造設備を持た
ない小さな個人経営のガレッジメーカーでも容易に参入できる為、その
大半は理屈を知らない工学のど素人が思い込みだけで作ったガラクタである。

このような町工場がカタカナ文字のブランドを掲げ、マニアが喜びそうな
高価な材料を使ってケーブルやインシュレータを作り、適当に理屈をデッ
チあげ、原価のウン10倍の値段を付ければ、立派なマニア垂涎のハイエ
ンドアクセサリーの一丁上がりとなる。

あとは、それを評論家にテストしてもらって「この音は、このケーブル
しか出ない」「このケーブルインシュレーターの効果は絶大」などという
記事を書かせてしまい、広告出稿の量に応じて自動的にもらえる銘器賞
でも受賞すれば、マニアが喜んで買うという実に解りやすい子供だまし
のしくみだ(今時の子供はむしろ賢いので騙されるのは工学のど素人、
見栄っ張りの大人だが)。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 17:37:40 ID:dElHyB43
ケーブルはもともと理屈的にもまた数々のブラインドテストの結果からも
音の変化などは期待できない一方、素人がどのように作っても、必要と
される導電性さえあれば音はまったくフツーに出る(だから針金ハンガー
ケーブルでも実はOKなのだ)。
インシュレータは使い方によってその効果を如何様にも解釈することが出来
る。だから、これらについて評論家に悪く書かれるようなことは、ほとんど
ない(評論家自身もこういったガラクタが次々に生まれるおかげで飯が食え
ているのだから何をか言わんやだが)。

これらアクセサリーの能書きには、「波動エネルギー??」などと既存の
物理法則にはないことを挙げているものも見られる。もともと音の評価は
人間の感覚によるので、理論や理屈などとは関係なく評論家のお墨付きさ
えもらえれば何をやっても許される。
また趣味の世界と言うことで公取の排除勧告からもお目こぼしをされている。

まさに詐欺業者にとっては治外法権、「工学のど素人の見栄っ張り」という
カモに舌舐めずりをして群がってくる無法 地帯がオーディオアクセサリー
業界なのである。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 01:21:11 ID:Q7kvQQug
>>581
そうそう...で、そんな中、レクストは本物だよね〜♪
583名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 12:37:36 ID:lTrplGZf
そうだよねレクストは本物の詐欺師だよねー
>>578-579
のコストで原価比1万倍って・・・
しかもアルミはタダで拾ってきたやつだから原価費で10万倍以上?
鬼のようにメチャクチャボッタクってるところでも原価比千倍もいってないだろう
584名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 00:49:20 ID:nSRvzjtW
でも、新型チップ「RT」は冗談抜きに凄いぞ。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 00:57:36 ID:xyLRNotE
>>584
そう、あれはスゴイ!
たった1万円なんだから、買ってみりゃいいのに。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 06:31:56 ID:3yzTa7Df
あれしきのものにたった一万円だもんなあ。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 12:28:08 ID:5zZQr8/Q
>【朝鮮人とニシンの共通項】

>■ 客観的なデータはなく証言こそが証拠
>■ 大きな声で何度も叫べば嘘も事実になると思ってる
588名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 14:13:10 ID:HxR735KQ
最近は実際に攻撃するけどな
589名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 14:38:22 ID:NkhwJuJT
<丶`∀´>  < クックック バカなチョッパリのケツの毛まで毟りとってやるニダ
  西野
590名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 01:56:46 ID:qn8uLZ0I
ケツの毛まで、とか言うけどさ、ここの全部買っても大した値段じゃないぞ。
B&Wの800Dなんかを買うヤツもいる世界なんだからね。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 02:02:11 ID:ZQ3Dhexj
ここの全部ゴミじゃん
592名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 11:00:02 ID:necIuOyT
小物類はほぼすべて廃物利用品ですね。

あっ!

そのうちにレゾチは環境にやさしいとか言い出すかな?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 20:44:57 ID:Q3vrccV9
>>592
その発言はエコしてる企業に失礼
594名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 22:26:19 ID:NCKfOGvo
キムチも廃物利用品だもんなぁ
在日らしいわ
595名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 19:44:11 ID:G5l7y4J2
別に悪いとは思わんが、底が浅すぎる。
常に単なるパクリ、オリジナルな発想がない。
せいぜいが材質変えたぐらい。

チップでも貼りまくれば音は変わるだろうが、それはあほが鼻くそをでたらめに擦り付けても同じこと、
チューニングとは言わないし、よいワルイは別にして、元のものと別に思えるほど変化させるなら害悪。
1〜2点に利用して、元来の特質が最高度に活かされるというなら認めないでもない。

パクリのくせに俺が俺がというのは図々しい。でも、そういう教育・環境で育ってきたのなら哀れに思う。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 17:15:03 ID:rZCwOORK
ここのDACの自慢の新月伐採ヒノキってさ
林業じゃ常識、ごくありふれたものなんだよね
新月伐採とか書いてなくても東急ハンズでも売ってる程度の代物

もったいぶってる売ってるわりにありふれたものでしかないって
いかにもアルミカス騙して売ってる在日廃材屋らしいよね
597名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 02:31:28 ID:FAXGA7aJ
>>596
かわいそうに...
まあ、最近のレクストは盛り上がってるからね〜
そりゃ同業者は悔しいだろうね〜
598名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 06:49:01 ID:d+/bZSjw
>>596
過去にも書いたが
新月伐採ヒノキなどありえない。
夜間、山中に伐採に入るのは危険極まりない。
足場の確保自体が無理、野生動物に遭遇する危険だってある。

新月伐採との記述を見たときは「何をもったいつけて・・・」
と嘲笑の的になったな。

この手置商売をする連中に共通してるのは
購買者が知らないと勝手に決めつけて
思いつきのてきとーなフレーズで釣ろうってことだよな。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 10:03:50 ID:FjGkUkIZ
新月伐採とは新月の夜間に切るわけじゃない
新月に近い期間の昼間に切る
この時期に切ると反りとか腐敗しにくいからいわば収穫期のようなもんだよ
むしろ国産に限れば新月伐採じゃないのを探せというほうが無理
600名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 12:55:11 ID:smWC5jOv
カマボコ板でも新月伐採なわけだが・・・
601名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 13:33:30 ID:AuTeAvdy
そもそも江川が悪い
602名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 01:53:27 ID:SF2ffFDF
>>598
こういう、よく知らないでケチつけてるヤツらって...
滑稽ですね♪
603名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 02:13:02 ID:SF2ffFDF
>>598
こういう、よく知らないでケチつけてるヤツらって...
滑稽ですね♪
604名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 04:46:24 ID:yEAp3+0V
【朝鮮人とニシンの共通項】
■ パクっておいてオリジナルを主張する
■ すぐバレる嘘をつく
■ 少し前に言った事をなかったことにする
■ 自分語りが好き
■ 自作自演を恥ずかしいと思わない
■ 関係が近くなると何でも共有したがる
■ いきなり結果を求めたがる
■ 異常なまでに見栄を張る
■ どうやって人を騙そうかいつも考えている
■ 強欲
■ 技術は盗まれるほうが悪いと思っている
■ 自画自賛が大好き
■ 謙虚さというものがまるでない
■ 客観的なデータはなく証言こそが証拠
■ 恩を仇で返す
■ 身の丈も知らずに世界征服を本気で企んでいる
605名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 04:47:20 ID:yEAp3+0V
■ 脳内にいつも敵がいて勝ったつもりでいないと落ち着かない
■ 努力が嫌い
■ 地道な研究がまるで出来ない
■ 技術屋を軽視、軽蔑する
■ 大きな声で何度も叫べば嘘も事実になると思ってる
■ ケチだが賄賂とプロパガンダの為には金を惜しまない
■ 法に触れなければ何をしても構わないと考えている
■ コリアンタウンに住む
■ どういうわけか収入がないのに金がある
■ 人が努力して作ったものをパクるために日本(オーディオ店)をうろついている
■ マスコミを取り込むのが巧み
■ 異常なまでに面の皮が厚い
■ いつも屁理屈をこねているが別にたいした内容は言っていない
■ 嘘の吐き過ぎで真実か何なのかわからなくなっている
■ カルト宗教の長
606名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 08:04:29 ID:lVr4UiVK
>>602,603
oya?
他スレで罵倒された奴がこんなところで憂さ晴らしですか?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 17:38:16 ID:X1oNNsKs
ここのスピーカーは案外いいよ

メーカー名がバレるとダサいから秘密にしておけば、音はけっこうイイ
608名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 18:06:33 ID:fQdGzUhE
アルパインのユニットがいいだけですが何か?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 09:02:57 ID:zyOtGFDY
コイズミからパクっタオリジナルが始まりだよね。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 12:09:34 ID:+UGPTfN9
劣化コピーしか作れないのね
611名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 12:04:52 ID:IgoaA2tZ
ありゃ〜、ついに東京から撤退か〜、この業界も寂しいの〜
612名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 03:01:10 ID:EoNcdZ3P
軽井沢の方がいいキムチが漬かるんじゃね?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 22:05:21 ID:s3YIxp8a
東京で失敗したから
地方に引きこもったんだね。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 18:02:52 ID:d+sT8+6D
っつーかさ、こういう仕事って、普段は何をしてるんだべか?
新商品の開発? 具体的には何をしてるんだろ〜〜〜?
いろんなチップを作って、部屋に貼って試聴...?
スピーカーを組み立てる...?
それにここは、いわゆるデータみたいのが出て無い。
よく、嘘臭いデータとかグラフとか表示してるとこあるけど、ここは全く無い。
ある意味、潔い気もするんだが...
ただ、実際に何か科学的に実験してれば、イヤでもデータって溜まっちゃうんだけどなー...
615名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 19:36:37 ID:ywLJOHHs
思いつきで他社製品をパクッてるだけだろ
理屈や蓄積やノウハウなんてない
音色(メーカートーン)すら統一がないからな
いかに安上がりによその良作を盗むことしか頭にない証拠でしょ
616名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 10:35:01 ID:Flto7YVP
http://www.phileweb.com/news/audio/201007/30/10131.html

ドレスコードが設けられているとは、びっくりw
617名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 13:48:10 ID:91oH5aIc
暑くで家賃も高い東京から地方へ拠点を移して、
涼しく環境の良いところで、存分にオーディオ製品の開発とは
なかなかやるじゃないか。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 18:00:52 ID:r0k675xY
>>616
オーディオ関係で、短パン禁止とか無かったわな。
ついに、秋葉原とかじゃできない、高級リゾートのオーディオなんでしょう!
まあでも、軽井沢でも短パン多いけどね。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 18:41:08 ID:X9Fj3lQb
なんだ今度はどこのパクリだ?
やり方はDENの劣化コピーあたりか

こいつに関わるといろいろパクられるな
620名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 02:54:34 ID:PHFGmGgC
どこまでもサル真似だね
西野チョン
621名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 09:06:03 ID:kdBWh7ZF
>当日の服装は、Tシャツ・ジーパン・スニーカーといったラフなスタイルでかまわないものの、
>軽井沢はリゾートだがビーチではないので、短パンとサンダルについてはNGとなっている。

貧乏が身に付いた田舎者が金持ちに憧れて真似事を始めると、こういうことを言い出すという典型。
店からの希望もあったのだろうが、軽井沢はこうだと、いつものようにドヤ顔で語ったのではないか。
あのあたりをビーチだと思っている人がどれぐらいいるか知らんが、これは恐れ入る。

以前からの言行も合わせて考えると、この人のモチベーションは常にコンプレックスが源泉なのだろう。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 18:05:15 ID:MGSnJKpQ
誰に言ってるのか知らんが、軽井沢まで来いってか!?
普通、遠方まで人を呼ぶには、目当てってもんが必要じゃないか?
有名アーティストのライブがあるとか、すごい施設があるとか...
そんなにすごいもんなのか???
わざわざ行って大した事なかったら、どーしてくれるんだろうか?
だいたい、時間と金の余ってる年寄りしか行けんだろうによ。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 18:12:08 ID:62lB/kqZ
おまいら(含俺)に言ってるのでないことだけは確かw
624名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 18:34:15 ID:s7xXLoeJ
意外と金持ちはラフな格好をするもんだが
この人の持つ金持ちのイメージは違うみたいだね

お話の見過ぎじゃない?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 02:35:05 ID:HY2dd3Q5
>>621

>以前からの言行も合わせて考えると、この人のモチベーションは常にコンプレックスが源泉なのだろう。
・オリジナルが作れないコンプレックスでパクる
・貧乏なコンプレックスでゴミに法外な価格をつけてぼったくる
・底辺のコンプレックスで人を見た目で選ぶ
以下略
かな

たしか、かなり育ちは悪いんだよね
626名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 04:30:37 ID:YLBfGoMC
>>622
どのくらいすごかったら納得する?
例えば、アバターの3D上映が軽井沢でしかやってないとして、どう?
俺だったら、軽井沢まで行って、あの3Dだったら腹立つだろうな〜。
ま、キャメロンとレクストを比較してもしゃーないんだが。
でも、集客ってのは、仕事としてやる場合、シビアなもんなんだけどな。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 10:30:31 ID:r2jbN3wC
プロ・スタジオ・オリジナル・東京・軽井沢っていうバブルの喰い残しみたいなもので人が
押し寄せると妄想して自信満々。
彼にとってはそれだけすばらしいものだろうが、そこから時間が止まってるんだろう。
王子の風潮からすれば短パンは許せんのもわかるが、スネ毛アレルギーかもな。

昨日は幾度か「軽井沢はビーチではない」のおかげで思い出し笑いをした。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 13:29:00 ID:uVY8L3WA
いやいや、いい度胸してるって。
仕事でよ、得意先や常連に「すごいもん開発したから軽井沢まで来い」なんて、
よっぽどじゃなきゃ言えないぞ。
ましてよ、このクソ暑い中、せっかくの土曜日に遠路はるばるって話だからな。
なんも無かったじゃ、すませられんだろ。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 16:13:57 ID:Xyg8pWoa
商品はイマイチでも軽井沢効果でよく感じるかも
630名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 00:03:36 ID:C9JpYEAJ
もうこうなったらレクストは置いといて、軽井沢に避暑にいこうぜ!
631名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 09:56:14 ID:y0Pz94/L
短パンはダメだぞ。リゾートだがビーチではないのだから。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 09:58:27 ID:xdZEUL2T
海に行こうとしたら周りが山に囲まれた軽井沢につきました
633名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 17:32:26 ID:exMSg4xi
>>629
確かにそれはあるな。
高原の涼しいカフェで、、、キンキンに冷えたビールでも出てきたら、、、
そんな環境で、冷静な判断なんかできるわきゃない。
っつーか、音楽なんか聴いてる場合か?
小鳥のさえずりとか、、、そよ風の音とか、、、そっちの方がいーなー。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 19:49:52 ID:ilX6BNMY
だなw
635名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 12:34:46 ID:Qhb0SYSL
っつーかよ、こんだけ暑いと、短パンでビーチだろ!
音楽は、ラジオでいーよ。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 15:06:49 ID:O7eWVbWc
んで何したいの西野は
今までインチキぼったくり廃材を貧乏オーオタに押し付けて生きてきたのに
ブルジョアへの尻尾振り(それもはじめからコケてるけど)に方向転換?

今までの顧客を足蹴にするってのも商人としても失格だよね
637名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 06:51:23 ID:DhGkVjsV
もとからがオーオタを小馬鹿にした商売だから仕方がない。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 07:03:32 ID:uTt9SDD6
触らぬガレッジ系に祟り無しだな
639名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 12:36:40 ID:DhGkVjsV
短パンにサンダルでビーチに行こう!!

同じ格好で軽井沢に行ってもいいよなっ!
640名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 00:36:29 ID:u0tY8tyd
冬になれば、軽井沢は雪に閉ざされる。
オフシーズンの軽井沢とともに、レクストもオフシーズンとなるでしょう。
ただし、レクストに春は来ないかも...
641名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 11:46:25 ID:ux6JIlRn
今まで軽井沢で、なにここ、ビーチじゃないの?って騒ぎになったことあるの?
何を思って軽井沢がビーチと勘違いされると思ったか問い詰めたい。
オーオタをバカにしすぎ...もしや自己体験?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 18:19:59 ID:nlMO50lI
軽井沢の別荘に肺炎度機器を並べて避暑に来ているような
富裕層がけっこう来ると思う。

レクストチップを貼付けていた従来の層とは縁を切ったと
いうことだろうと思う。

少ないパイだから価格が安い労働者階級向けのオーディオ
関連機器では、まず食っていけない。

アコリバも富裕層向けに価格をシフトして成功している。
レクストも同様にシフトして成功してくだろう。

そして、あまり成功とは言えなかったスタジオも、いつの日か
静寂な軽井沢でスタジオを建てて復活すると思う。

赤川氏が自前のスタジオ建てちゃったから、録音エンジニアを
集めるところからも始めなきゃならんけど。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 18:45:01 ID:ux6JIlRn
富裕層というものは、レクストなどに興味を持つものかなあ?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 19:53:43 ID:5sTiRGQk
レクスト=廃材屋なんだから
あっちで軽トラで廃品回収して転売してるほうが儲かるぞ
645名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 05:55:56 ID:G0kfIy2X
レゾナンスチップを買ったんだけど、
どこに貼っても音が変わらない。助けて欲しい。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 06:49:16 ID:kNMYvIn0
>>645
鼻と耳に詰めると音が変わる
647名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 11:18:14 ID:GEmoNCAI
両まぶたに貼ると眠っていてもおきているように見える
648名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 02:54:41 ID:8mXidFKB
>>645
いや、それが正しいので、助けはいらない。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 08:07:39 ID:W/qZyZ+n
信じるものは救われるのがオーディオアクセサリー

貼った=音が変わるはずと思い込む
ことで
すでにもう役目は果たせるのだが

信じられないのなら画鋲で十分だったのに残念でした
650名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 16:19:48 ID:6yQwxgCc
どうなんのかと思ってたけど、信者未満の人達も軽井沢へ行ったみたいだね。
店の掲示板の書き込みでは、みなさんなかなか冷静に判断されてる様子。
開発(?)者独りが興奮して、「歴史的!」「次元が違う!」と繰り返し書いてるのが、実に滑稽。
わざわざ軽井沢まで行って、音を聞いて、意見を言ってる客に対しても、
強引に「うちはスゴイ!」って繰り返すだけなのは、寂しいね。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 18:36:05 ID:7KDMvyo0
>ドレスコードというつもりはなかったのですが、
>お店の雰囲気からも短パン・サンダルは合わないかなと思いまして(笑)。
>あとから「言ってくれれば良かったのに」ということのないようにと、書かせていただきました。

信州なのにビーチがどうのこうのと講釈垂れたのはなんで?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 01:22:30 ID:0FDBRRh0
この人の本、ざっと立ち読みしたら聴かせてもらうときのマナーだか作法みたいなことが書いてあった。
自分が常識から教えてやろうってのか、エラソーに。
軽井沢だから云々とか、他者をバカにしすぎだ。
細かい言い訳ばかりするパクリ野郎がいけしゃあしゃあと、マナーだ作法だ言うなよ。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 03:10:01 ID:eukPMbIS
>>651
お店自体はカレーとハンバーグが美味しいとこらしいね。
ますます、なんで?
654645:2010/08/18(水) 06:42:08 ID:dDYF0DTZ
色々と試しましたが、変化が分からない部分ばかり。
最後にヤケクソ気味に右スピーカーのウーファー部分に8個貼ったところ、
少し左右のバランスが悪くなった気がしました。
レゾナンスチップは全部剥がしました。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 13:29:04 ID:yfYbXBNj
リゾート地にあるカレーとハンバーグの店で短パン・サンダル禁止?
何なのこの半可通ぶりは。

ニシンはみえっぱりだから、わけもわからずビーチだと思って軽井沢へ行ったことがあるかもしれんけど、
いったいその他の誰が軽井沢をビーチだと思っていたというの?

水着禁止とかふんどし禁止とか、裸足禁止とかパジャマ禁止とか、バミューダ諸島出身者出入禁止ならわかるけどな。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 20:13:51 ID:AHa1gY6p
>653
え、カレーとハンバーグ...。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 09:27:10 ID:OTSo4bMH
人によっては短パンとサンダルが許せないほどたいへんなごちそうなので、
安易にからかってはいけない。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 02:36:10 ID:9OuiZDO4
で、結局、名古屋に戻るみたいだね〜。
まあ最初から、軽井沢も東京も似合わないわな。
めでたしめでたし...
659名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 06:41:21 ID:cBHKMaIf
えっ!?
ニシンは名古屋人だったのかい?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 10:00:08 ID:P/j+IxS1
レクストの電源ケーブルって質がいいよね
661名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 12:06:08 ID:ZoGOCHZn
在日西野(名古屋の西の野が故郷の意)自演上げ乙
662名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 13:49:54 ID:UgPQStXd
戦後のどさくさで居座り略奪されたとこかなあ
663名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 07:34:11 ID:DPXtfeuu
ニシンが名古屋に戻ってくると
「逆」名物が増えてしまうなあ。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 02:01:38 ID:CJkOobZG
レゾナンスチップR凄いわ
まさに激変
自分の部屋がメーカーの試聴室レベルになった
665名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 10:31:01 ID:vQlKf8+U
オーディオベーシック前号で、試聴室にレゾナンスチップRT使ったらサーロジックが
不要になったとか書いてたけど、最新号ではやっぱりサーロジックを使ってるよ。
併用してるんだろうか?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 15:31:17 ID:ehaceXup
記事を後出ししていて
RT導入前の試聴室写真が掲載されたとかじゃね?
この手の小技アイテムはとっかえひっかえが普通だから
先月あったのに今月無いなんて別に驚くこともないと思うが。
試聴室の壁が一新されたのなら驚いてもいいな。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 16:30:08 ID:vQlKf8+U
>記事を後出ししていて
>RT導入前の試聴室写真が掲載されたとかじゃね?

それはないと思う。 すべての写真がサーロジックだから。

>この手の小技アイテムはとっかえひっかえが普通だから
>先月あったのに今月無いなんて別に驚くこともないと思うが。

元に戻したようだから、サーロジックのほうがいいんだろうなと思った。
元々物理的に全然違うものだし、比べるようなもんじゃないような気もするが。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 18:55:08 ID:lYR8Ctiy
【朝鮮人とニシンの共通項】
■ パクっておいてオリジナルを主張する
■ すぐバレる嘘をつく
■ 少し前に言った事をなかったことにする
■ 自分語りが好き
■ 自作自演を恥ずかしいと思わない
■ 関係が近くなると何でも共有したがる
■ いきなり結果を求めたがる
■ 異常なまでに見栄を張る
■ どうやって人を騙そうかいつも考えている
■ 強欲
■ 技術は盗まれるほうが悪いと思っている
■ 自画自賛が大好き
■ 謙虚さというものがまるでない
■ 客観的なデータはなく証言こそが証拠
■ 恩を仇で返す
■ 身の丈も知らずに世界征服を本気で企んでいる
669名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 18:59:02 ID:lYR8Ctiy
■ 脳内にいつも敵がいて勝ったつもりでいないと落ち着かない
■ 努力が嫌い
■ 地道な研究がまるで出来ない
■ 技術屋を軽視、軽蔑する
■ 大きな声で何度も叫べば嘘も事実になると思ってる
■ ケチだが賄賂とプロパガンダの為には金を惜しまない
■ 法に触れなければ何をしても構わないと考えている
■ どういうわけか収入がないのに金がある
■ 人が努力して作ったものをパクるために日本(オーディオ店)をうろついている
■ マスコミを取り込むのが巧み
■ 異常なまでに面の皮が厚い
■ いつも屁理屈をこねているが別にたいした内容は言っていない
■ 嘘の吐き過ぎで真実か何なのかわからなくなっている
■ カルト宗教の長
670名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 13:22:22 ID:jLbwaf7V
れくすとサイトでRTの販促文読んできたよ。
もうね、なんとういうか
3ミリ数グラムの物体を壁に貼りつけて何がどう変わるのかな?
壁の振動モードが変わる、はずなんだが数グラムではプラセボの範疇だろ。
サーロジックと比較するまでもない、つーかRTの完敗は目に見えてる。
RTを内包した壁板を販売しいたらどうだ?>ニシン
671名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 15:46:22 ID:xsdoyhdc
軽井沢という地名でもつけていないとハッタリの効かない廃品利用だからな。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 21:40:24 ID:XSXObWJc
このスレは、レクストに対して批判的なレスが多いけど、俺はレクスト好きだよ。
特に安いほうの電源ケーブルはいい。
15000円くらいで買えるケーブルの中では相当に優れてる。
もし、レクスト製品を何か1つだけ買おうというのなら、
わけわからんチップを買うより、電源ケーブルにしといたほうがいい。
値段を考えるとその解像度の高さは異常で、特に欠点も感じられない優れもの。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 21:48:50 ID:js4mLNyR
DAC買うよ。ここが作ってる訳じゃないかも知れんけど
674名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 00:45:07 ID:lO/RZlHr
>【朝鮮人とニシンの共通項】

>■ 自作自演を恥ずかしいと思わない
675名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 09:56:27 ID:a3HKrw1v
>673
人が尋ねてきたときに見られたら恥ずかしいからいらない。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 12:07:17 ID:sA6RgQb4
客はドン引きだな
統一教会のツボや創価犬作の人間革命が置いてあるようなもんだ
677名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 17:49:31 ID:a3HKrw1v
ああ、そのカテゴリーなら短パン・サンダル禁止って意外と似合うね。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 14:28:11 ID:AzvSzVKd
カルトきんもー☆
679名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 12:13:29 ID:8h56hbTO
>>673
ところが、ここのヴァージョンアップ商法だと、過去に自分が絶賛して売ったものなのに・・・
「あれほど最高だった2010ヴァージョンが・・・視聴した全員が・・・落胆せずにはおれません。」
なんと、1年間で、自らが落胆する商品になっちゃうわけ。
どういう感覚なんでしょう? 確信犯?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 12:29:22 ID:heTLz/5A
手口が飯田明みたいだな
681名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 12:44:28 ID:z1SCSQTk
もうVerupするのかよ
2ヶ月ほど前に調子が悪くなって修理した際にVerupも一緒にした方が良いとか言ってたからやったのに
近々やる予定あるの判ってるのに黙ってるとか感じ悪すぎるわ
つーか、6ヶ月でどう改良できるんだよ
682名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 12:52:20 ID:heTLz/5A
と、鴨だと自覚してないバカが何か言ってますよ
683名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 18:56:27 ID:zWbOmGPi
>>679
典型的な○○商法ですね。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 19:47:32 ID:3yZu+qZv
バージョンUP商法はあり得ないよな。音は正直好きなんだが多分もう何も買わないと思うわ。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 23:23:32 ID:8h56hbTO
>>681
あ〜そうか、1年も保たないんだね。
2010って今年だった・・・それがすでに落胆ヴァージョンなんだ。
しかし、そもそもヴァージョンアップって、何を施してるんだろう?
1万5千円〜3万5千円の明細って? なんで2万円も違うのか?
作業費ってなってるけど、何を作業してるんだろう?
例えば、普通の修理だと、交換した古い方の部品を、必ず添付して返してくるよね。
それが新品と交換した証拠、だよね。
だけど、ここのVerUpって、何を施行するかの説明も全く無い。
「音がブワッと出る」とか「オーディオの我から解き放たれる」とか言うだけだよね。
で、半年もすりゃあ、全員が落胆するものになっちゃうわけだから、ひどいよね。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 23:58:07 ID:2/B66IAM
ここのDAC好きだったけどこのバージョンアップ商法があり得なくて手放した。
これほどランニングコストかかる機材は初めてだったぜ・・・
バージョンアップはすべて回路とか電気的には全く変わらないただのチューニングだし。
チップとか張る場所変えてるだけだろうよ・・・
大本の第一工業から買おうと思えばMcAUDIのDACはクソ高い上に要らないプリ機能付きだし。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 00:10:21 ID:32D5ekrW
>>685
毎年やっていくのは予想はしてたけど2011ヴァージョンアップを前倒ししてやるのはどうかと思うわ、資金が厳しいのか
既に2010のした人は5kぐらいにしてやれよ。
どうせこれからもやるんだろうから2、3年くらい待ってまだ使うなら頼むくらいがちょうどいい
688名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 01:05:15 ID:vWGnW4pZ
>>670
レゾナンスチップRTで、ルームチューニングは完璧、最高!
って、言ってるけど、このスピーカー両側にあるのは何?
http://www.reqst.com/event.html
言ってる事に無理があるのと同時に、気楽に矛盾した事やるんだよな〜。
客を舐めてるとしか言いようが無い。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 01:20:00 ID:OjD4oDKv
プロとかスタジオとかオリジナルとか、東京とか軽井沢とか覚王山(名古屋)とか...
立ち読みした本に書いてある中二病患者的発想で語る数々のウザイご教示も同じ。
どれだけ憧れ続けても身についていない違和感。染み付いたものも消せないな。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 01:30:52 ID:QLtU6AAI
生まれついての嘘つきだな
嘘を嘘で隠すとかってタチのものじゃなくて喋ることはみんな嘘って感じだ
しかも何故か謎の収入や税金対策が出来てるようで在日説もごもっとも
691名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 01:38:39 ID:elDPbrFr
verUPなんて中のチップ貼る場所の変更だろ。それで万単位の金が取れるって本当に考えてんのかね。昔のレクストはこれくらいのことは無料でやってたんだけどね。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 02:26:17 ID:IPIdimWY
N氏「ウチの製品は、リスナーの耳を試しますから」
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
693名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 05:34:36 ID:LIYYZRf3
最近はアンチだけじゃなくて、信者も悪口言うようになったんだな。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 09:44:40 ID:D4vYWdSe
覚王山も短パン・サンダル禁止ね。ビーチではないのだから。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 19:54:03 ID:QHxoTgeI
か、覚王山の夏は・・・・短パン・サンダルでないと正直きつい。

覚王山にも拠点ができた??????
どこにそんな資金があるんだ?

ゴトウにプロ毛とここかあ。
不名誉な名古屋名物が増えたな。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 20:06:48 ID:+P61eIJk
勝てば官軍。どう正直な商売をしていても、潰れて消え去って
しまったらどうしようもない。負ければ全て負けになってしまう。
オーディオ業界という中で、レクストはよくやっていると思う。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 19:41:46 ID:V7rWGUYg
>696
    【朝鮮人とニシンの共通項】
    ■ パクっておいてオリジナルを主張する
    ■ すぐバレる嘘をつく
    ■ 少し前に言った事をなかったことにする
    ■ 自分語りが好き
    ■ 自作自演を恥ずかしいと思わない
    ■ 関係が近くなると何でも共有したがる
    ■ いきなり結果を求めたがる
    ■ 異常なまでに見栄を張る
    ■ どうやって人を騙そうかいつも考えている
    ■ 強欲
    ■ 技術は盗まれるほうが悪いと思っている
    ■ 自画自賛が大好き
    ■ 謙虚さというものがまるでない
    ■ 客観的なデータはなく証言こそが証拠
    ■ 恩を仇で返す
    ■ 身の丈も知らずに世界征服を本気で企んでいる
    ■ 脳内にいつも敵がいて勝ったつもりでいないと落ち着かない
    ■ 努力が嫌い
    ■ 地道な研究がまるで出来ない
    ■ 技術屋を軽視、軽蔑する
    ■ 大きな声で何度も叫べば嘘も事実になると思ってる
    ■ ケチだが賄賂とプロパガンダの為には金を惜しまない
    ■ 法に触れなければ何をしても構わないと考えている
    ■ どういうわけか収入がないのに金がある
    ■ 人が努力して作ったものをパクるために日本(オーディオ店)をうろついている
    ■ マスコミを取り込むのが巧み
    ■ 異常なまでに面の皮が厚い
    ■ いつも屁理屈をこねているが別にたいした内容は言っていない
    ■ 嘘の吐き過ぎで真実か何なのかわからなくなっている
    ■ カルト宗教の長
698名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 21:20:21 ID:XmSZAT+z
>>695
不名誉な名物と言えば、確かにその方面は不思議な店が多いね。

名古屋でオーディオ店回ろうとしたら、まあ、大須あたりへ行く人も多いと思うんだけど、
例えば名駅エイデン本店に立ち寄り、広小路通り伝いに東名高速名古屋インター方面へ向かうと
ゴトウ>レクスト>ジュリア>水野>サウンドピットという順にパフォーマンスを満喫できる店が揃っ
ている。
とにかくみなさんくどいから、一日でまわるのは無理かもしれない。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 14:50:08 ID:xsGqq/KW
新レゾナンスチップ面白いぞ。
貼ると音が少しだけ乾いた感じになってウェット感が減る。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 14:59:38 ID:/8xTQsrp
それは音が枯れるというんだよ
糞耳クン
701名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 15:52:59 ID:2fva/2uP
キモいことに落札したのに付いてたけど
これって確実に音が悪くなるのになんでやるのかねぇ
耳が悪いからやるの?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 16:30:25 ID:4vpWHIvr
鰯の頭も信心から、
溺れる者は藁をもつかむ
というからねえ。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 18:42:40 ID:csZWZakW
ニシンはね、嘘つきじゃないんだよ!
自分もだまされちゃって、本当の事だと勘違いして言ってるんだよ。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 19:34:58 ID:4vpWHIvr
誰に?
騙す本人が騙される?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 07:50:32 ID:BZkFiQl4
溺れるものは久しからずという感じ

ttp://community.phileweb.com/mypage/entry/2376/20101011/21001/
706名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 09:49:38 ID:+XZ8dMQI
NS441Dやった人いないの?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 17:35:53 ID:A/D6VKz+
奢れる者は久しからず、ではないの?
ニシンがうぬぼれに浸って溺れている、との解釈なら納得する。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 19:20:44 ID:BZkFiQl4
すみません、
溺れるものはわらをもつかむ、が、つかむ藁がレクスト製品なので久しからず
という状況
ttp://community.phileweb.com/mypage/entry/2376/20101011/21001/
に思えたので、ちょっとした洒落としてふざけただけなのです。許してください。しくしく。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 20:55:10 ID:A/D6VKz+
いえいえ、楽しませていただきました。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 23:33:18 ID:MgnT5g/Y
>>699
もし本当にそうなら、ニシンのイベント会場で、壁にこっそり1枚貼ったら、ニシンは気づくのかね?
あるいは、1枚剥がしたら、気づくのか?

さらに、NS441DとかVerUpの前後を、ニシン本人でブラインドテストしてみたいもんだねー。
判らないと思うんだけど。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 00:07:12 ID:wuUFHub+
メーカートーンがないという点でニシンが技術はおろか
聞き分け能力すらないのは明白

音が良くなるわけじゃなく変わるからすごいって程度の駆け出しの初心者レベルだし
ここの集金用品(商品)買ってるやつも同レベルどころかそれ以下の痛いやつ
持ってるなら恥ずかし過ぎるから人に見られないようにしとけ
買ったの口にしたらどう思われるかは言うまでもないわな
712名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 01:13:27 ID:HKK9npyo
多少チューニングして好みの音になったらVerupとして発表してる感じだろうな
DACは性能的には評価できるけど毎回料金取るし阿呆らしくて付いていけん
713名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 01:52:04 ID:h8gNuXbc
新月伐採
714名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 20:39:51 ID:tw9hDEcf
ヒノキの次は杉か?
スレ読み返したら特別どうとかってモノでもなさそうだな。
それをもったいつけて「新月伐採」とかあざとすぎやしないか?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 21:09:34 ID:XFZE8uBn
新月伐採するのは日本の林業じゃ常識
しかも杉ともなりゃ廃材同然だ
チップ同然ゴミばっか売ってるな、こいつは
716名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 22:40:07 ID:tw9hDEcf
あの内蔵されてるヒノキだって端材で二束三文だろ。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 01:19:36 ID:wih2vE3H
まさにゴミ屋だな
だがゴミ買ってるとか回収してんじゃなくゴミ売ってる

もっともゴミ買うやつがいるから続けてるんだけど
718名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 18:15:09 ID:5YuqZ+8L
そう、買う人いるんだよね。
まあ洗脳みたいなもんか?
店のHPの書き込み見ると、そんな感じではある。
雑誌の広告によくある、購入者の御意見、評価ってのと似てる。
「ト◯マ◯ンのブレスレットで万馬券ゲット!」みたいなやつ。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 08:04:49 ID:0gcRwSq4
パクリパクリ言われるから、とうとうオリジナリティ溢れる(つもりの)SP出したな。
しかし、変なデザインにオリジナリティを発揮するという方向は痛々しい。
独自の制振技術によるデザインだそうだが、アルミ屑を両面テープで貼ってチューニングと言い張るのと
同じく、なんとなくこうであろうと思いついたようにしか見えない。
ボンジョルノが見たらパクられたと思うだろうし、アルパインのユニットに関してはご承知の通り。
天然木一枚板のエンクロージュアを売りにしたいらしいが、他所が少しでもうまくいきかけるとすぐだな。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 22:53:11 ID:8faxgxdY
721名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 00:43:36 ID:5+0QUx1m
昔、ビクターにそんなバッフルのSPがあったね。メイプルのところは金属だったけど。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 08:21:28 ID:b/5nYgfW
あのメープルのメインバッフルは
デザイン、すっげー、だっせー。
仏像の後光のように見える。
もちっとましなデザインにできなかったのかいな?
723名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 12:33:23 ID:HMh39v7z
ペア40万9800円か・・・・・・売れんだろ
724名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 18:47:23 ID:b/5nYgfW
うん。
売れないだろうね。
メイプルのメインバッフルを止めて
サブバッフルにユニット直付けにして普通のルックスにする。
んで、ワンペア14万円程度にすればそこそこ売れる・・・・と思う。
各機試聴の上でLRペアリングしますた、などともったいつけたらまずだめだろうな。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 00:47:08 ID:11XzN7bL
SPユニットが10万円、箱が10万円くらい?
で、組み立て費用が、半分(20万円)くらいなのかね?
なんにせよ、完成品見ると、スゲー割高感あるね。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 18:20:34 ID:y+pcU4pn
ニシンの浅知恵
727名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 19:36:19 ID:STScSkQW
イベント行った人いる?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 22:23:12 ID:hWNg0Kb6
お前ら、今度出る本は買うのけ?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 16:06:07 ID:UuwIgyS5
いや
730名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 21:04:59 ID:pMHatOzG
買っちまった
731名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 10:05:09 ID:lReejMv9
発売記念イベントに来ていた東京の人とか、即注文したらしい。熱狂的なファンがいるね。このメーカー。
732のたりのたり:2011/01/14(金) 14:22:01 ID:C01KA7HU
強くそして美しく
733名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 20:38:07 ID:SUDQH1f+
【朝鮮人とニシンの共通項】
■ パクっておいてオリジナルを主張する
■ すぐバレる嘘をつく
■ 少し前に言った事をなかったことにする
■ 自分語りが好き
■ 自作自演を恥ずかしいと思わない
■ 関係が近くなると何でも共有したがる
■ いきなり結果を求めたがる
■ 異常なまでに見栄を張る
■ どうやって人を騙そうかいつも考えている
■ 強欲
■ 技術は盗まれるほうが悪いと思っている
■ 自画自賛が大好き
■ 謙虚さというものがまるでない
■ 客観的なデータはなく証言こそが証拠
■ 恩を仇で返す
■ 身の丈も知らずに世界征服を本気で企んでいる
734名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 20:41:01 ID:SUDQH1f+
■ 脳内にいつも敵がいて勝ったつもりでいないと落ち着かない
■ 努力が嫌い
■ 地道な研究がまるで出来ない
■ 技術屋を軽視、軽蔑する
■ 大きな声で何度も叫べば嘘も事実になると思ってる
■ ケチだが賄賂とプロパガンダの為には金を惜しまない
■ 法に触れなければ何をしても構わないと考えている
■ どういうわけか収入がないのに金がある
■ 人が努力して作ったものをパクるために日本(オーディオ店)をうろついている
■ マスコミを取り込むのが巧み
■ 異常なまでに面の皮が厚い
■ いつも屁理屈をこねているが別にたいした内容は言っていない
■ 嘘の吐き過ぎで真実か何なのかわからなくなっている
■ カルト宗教の長
735名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 15:58:03 ID:pvvRhalR
age
736名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 10:36:24 ID:eQEIwViL
PCオデオ時代になったのに
第一通信は独自にUSB対応DACを出したから、もう協力はしてくれないだろ
どうすんだ?ニシン
737名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 15:42:56 ID:v3RLY0Vf
ニシンはプロ用オリジナルで勝負だよな?
新型SPもプロの現場(葬儀など)にベストマッチなデザインで、
今までそうした着眼点はなかったからすごいと思ったね。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 08:03:22 ID:SPG5Jeit
今度はCD紹介本を出すんだな
もう終わってるとしか
739名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 22:11:43 ID:Nr6JKks7
即効買うぞ
740名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 22:36:58 ID:7+79PRqA
741名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 16:59:24 ID:aWs1tynZ
悪質業者スレage
742名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 22:33:16 ID:OF0EXaw8
何が悪質なんだか

ここのスピーカースタンドと電源ケーブルは
レコーディングスタジオやプロも使ってるだけあって
実際使ってみたけど、確かに同価格帯の他社のものより良かったので個人的にはオススメ。
他の商品はあんまり興味あるもの無いので知らない
743名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 22:43:05 ID:2lRs6d3M
>他の商品はあんまり興味あるもの無いので知らない

>他社のものより良かったので個人的にはオススメ。

>■ いつも屁理屈をこねているが別にたいした内容は言っていない
>■ 嘘の吐き過ぎで真実か何なのかわからなくなっている
>■ 大きな声で何度も叫べば嘘も事実になると思ってる
>■ すぐバレる嘘をつく
>■ 少し前に言った事をなかったことにする
>■ 客観的なデータはなく証言こそが証拠
744名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 04:10:58 ID:VXuFRVQq
なんだこの馬鹿は >>743
745名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 12:05:10 ID:6Tmnck/W
開発に専念するって東京出てから作ったのが怪しいツボのマークのスピーカーくらいwww

やっぱりこいつトンキンコリアンタウンに住んで他社の製品のパクリばっかやってたんだなwwwwwwwwww


朝鮮人ってwwwwwwww
746名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 20:40:22 ID:X4JH08VE
ID:2lRs6d3M
ID:6Tmnck/W
747名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 21:09:52 ID:6Tmnck/W
ん?どうした??
人語をつかえよ
朝鮮人なのか?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 22:49:56 ID:eTkoHpRq
ID:6Tmnck/W
749名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 17:54:43.74 ID:LNPKKvqn
ばっかみたいに見えるんだけど、真剣なのかな〜?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 02:19:37.02 ID:zX9B5uvL
結局、西野のパクリを他社が警戒したらレクストは何も作れなくなりましたとさ

本当に屑だなこいつは
751名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 07:10:44.36 ID:uCoswAv6
レゾナンスチップ・ワールドなんて新製品出たんだ
752名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 00:00:20.04 ID:thppjPcR
軽井沢で開発するぞー!!てめえら見てろよ(キリ

結果

軽井沢はビーチじゃないので短パンサンダルで来るのやめてね


な〜〜んにも開発できず名古屋に逃げ帰る


名古屋の雑居ビルに開店


代わり映えもしないマンネリレゾナンスなんとかと
怪しい壺のマークのきったない自作スピーカーを作るものの
話題にもならない

753名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 21:23:50.32 ID:nD+FuODM
東京進出はたしか出資をしてくれる人が勧めたからだっけ?
754名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 00:20:44.02 ID:5POIuNam
スタジオやってた時は出資者(パトロン?)がいた
現状見ると切れたとしか思えない

最近なんかスーパーで売ってる耐震粘着シートを包装変えてオーディオ用とかぶっこいて売りだしたけど
これ詐欺じゃないの??
755名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 00:39:39.23 ID:OOtWz34V
それでうちの近所のダイソーでいつも品切れなのか。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 13:41:00.86 ID:ePWr9ZXF
レクスト特製「スピーカー仮固定シール」
http://www.phileweb.com/news/audio/201103/18/10752.html
757名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 13:47:23.20 ID:eGuahihE
ああ、これ、シリコンの板みたいなちょっと固めのやつで弱い粘着力があるやつじゃないか。
いわゆる耐震マット(ゲル)とは違うけど、文具店でよく売っているね。300円ぐらいで俺も買ったよ。
2000円ぐらいでターンテーブルシートとして売るなら買ってみてもいいねえ。
裏面で埃取れるし。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 01:17:59.11 ID:xEuu3+3z
こんなことしながら生きてて恥ずかしいと思わないのかねぇ
こいつ
759名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 16:36:17.14 ID:oU7aGH4y
今度は地震対策品で儲けるつもりかw
760名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 08:25:07.51 ID:ta5r/Ov7
他の製品購入した際に無料でプレゼントするってだけやん、そこまで批判すんなよw
761名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 18:47:31.78 ID:1s+KWrBZ
新製品って高校生ががこけしでも削ったみたいな怪しげな棒かよwwwwwwwwww
しかも壁紙が段ボールでベコベコに凹んでるしwww


>モノラルからステレオへ移行したときくらいの衝撃があるのではと感じています。

って・・こいつ音楽のこと少しも分かってねえーーーーーー


ボッコンボッコンに凹みまくりのダンボールを丁寧に背景を仕上げなきゃならない展示用に使うなんて
もうこいつの会社、かなり酷い火の車じゃねーの??

久しぶりにクソワロタwwwwwwwwwwwwww
762名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 23:55:41.76 ID:UCxwc6BZ
しかし、レゾナスチップ・ワールドだぞ!??
今更だれが買うんだよ?

あの仏間スピーカーも高価設定でだれも買わんな。
割安感がまるっきりない。
無垢板は割れが出たりするのでそれへの対策が必要なんだが
どうやら一切スルーしてるっぽい。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 22:46:57.04 ID:jUTsuDxr
リスニングオーディオ攻略本はマニアのバイブルだぞ

又新製品出るし、みんな買おうぜ
764名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 01:59:06.54 ID:TQru3qFI
モノラルよりステレオのほうががいいとか抜かしてる時点で西野は音楽の何たるかを全く知らない
西野の脳内じゃ ブルーレイオーディオが最高の音なんだろう
50過ぎたオッサンが噴飯ものだわ

オーディオマニアとしてのレベルで言えば小学生低学年クラスだ
ウンコみたいなレクスト製品を使ってる間は音楽に感動することはないだろうな
くそおもしろくもなんともない刺激音に感動してんだろ?ここの信者は
こいつの出す音は店頭で聴くといかにもハッタリみたいのが多いし
聴いてて疲れるってのは音が不自然な証拠だぜ??


>>763君の言うマニアって単に近所迷惑な人だよね
765名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 06:37:46.25 ID:oGpP8K4G
ここにいるアンチって文面から想像すると同一人物だよね。レクストに恨みでもあるのかな?
766名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 21:17:34.20 ID:TQru3qFI
自分に顔が似てる人は3人いるという
文面が似てる人は数万人はいるだろうな
同一人物だよねと判定してしまうところは管理のようにIPが見えるか
エスパーかと言うことだが、どちらでもない場合は>>765は狂人ということになるな
アンチと言ってるは信者だからレクスト信者の1人は狂人ということになるね
767名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 03:32:59.03 ID:zAa9+MWs
ID:TQru3qFI、痛いトコ突かれたからって必死すぎ
768名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 18:03:44.74 ID:/EiTQhak
べつに西野が嫌いとか西野に恨みがあるってのは実に大量にいるぞ
やりかたがえげつないからな。
このスレや過去ログ見てこい
769名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 03:07:15.07 ID:KB4y3836
過去ログ見る気も起きないし、俺にとってはレクストなんてその程度だし
西野って人間にすら興味ないけど
恨みとかいって未だに必死に騒いでる奴も大した人間じゃないってのは分かる
770名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 19:40:56.51 ID:7QVM0ECL
 
771名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 12:23:13.09 ID:zlMXyoa7
age
772名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 11:58:51.63 ID:lwTC87up
RT
773名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 13:05:14.68 ID:tlqQb32P
う〜ん、波動がどうのとかいうほどではないけど、オカルティックになってきたね〜...
SPの後ろは「コイン1枚でも音質が変化してしまうほど敏感な空間」とか?
そこに変なかっこの木の棒を置くと、音が良くなる、とか!?
だいたい、人間が削りだした木の棒が、全く同じ質量や形には成らんわな〜?
コイン一枚の差が出ないくらいに正確に削れるもんなのかね?
まあ、まともに考えても意味は無いんだろうけどね。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 14:02:31.29 ID:4JPaUjZp
スピーカーの後ろには布一枚あるだけで確かに音はかなり変わったりするから、
制振チップにしろ今回のにしろ、効果は実際にあるのかもしれないが、
とにかく高いんだよね
775名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 16:06:37.81 ID:n+liK/j+
スピーカーの後ろの狭い特定スペースでひとつの寸法形状でどんなスピーカーでも部屋でも対応できるとは便利この上ない。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 22:49:39.20 ID:lwTC87up
>>774
ここのメーカーの得意技だよ。
共振部分に10円玉を貼り付けると共振が抑えられ音が変化→レゾナンスチップ
このように、音が変化する部分を巧みに抽出し、商品(金)に変えるというね。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 23:51:02.08 ID:FT39iE+c
>>774
そりゃ部屋に何かすりゃ、けっこう音は変わるよね、当たり前。
だけどさ、ステレオ、つまり右左の両方のSPの後ろに別々に2つの木の棒を置くんでしょ?
で、センターの音像がド真ん中ドンピシャ&立体的だ〜、云々って言うんなら、
左右の木の棒が、全く同じ質量なり形状でなきゃ、話が矛盾するじゃんか。
だって、コイン一枚で音質が変化する、って言ってるんだから。
だけど、手作りの木の棒なんて、コイン一枚分くらいの差なんて充分にあるでしょ?
778名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 01:36:06.27 ID:pWUrlSDs
ああなるこうなると効能を、根拠とともに仔細に連ね、ひとつでも引っかかれば、そのように聴こえるもんだよ。
そればかりでなく一般的にいいものだと認識される「ハードメイプル」、「天然木」、「無垢」、「職人&削り出し」、
という言葉を読ませるだけで、試す人に好ましく聴こえる準備をさせているのがいやらしいところ。
「プロ」、「オリジナル」の常套句、「ヒノキ」、「新月伐採」、「手作業」の仕掛けも同じようなもんだろ。

掲載してある製品写真を見れば、ずいぶん密度の違う部位をペアにしているようで、ぐじぐじこうだからああだ
からという割には質量や硬度が左右そろっていないし、未塗装であり、湿分(吸湿性・放湿性)もばらばらで部
屋の状態や季節・天候による偶然に任せるというものだということがわかる。

スピーカーの周りに何かを置けば、音に変化はあるのだろうが、むしろ言葉の仕掛けが最大の効能に思える。


779名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 04:29:23.61 ID:JAPD7FrA
ここは昔からマニアが普通にやってた方法を巧みに商品化して儲けてるんだよ
チップなんて江川爺がとっくの大昔にやってたよ
780名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 04:48:25.01 ID:JAPD7FrA
こんなの発見してワロタw
http://ameblo.jp/sophia123/entry-10824065047.html
781名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 14:25:08.92 ID:0ouq6xA2
レゾナンスチップ持ってる奴、スピーカー背後の拡散板に貼ってみてくれ。
音が思いっきり悪くなって笑えるぞw
782名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 10:07:29.65 ID:+ITHOSa0
ボーカルが浮かぶ空間の背後の壁に貼っても音が死ぬ
783名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 16:15:40.48 ID:qvQ82lzo
>>781
スピーカースタンドにしても振動はあり過ぎても無くしすぎてもダメな場合もあるし
こういう商品は貼る場所は大事だな

というか一応781の話聞く限り効果は貼る場所によっては非常に効果あるのね
784名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 02:18:06.75 ID:6V+u8dSV
>>783
なんたらチップでも1円玉でも、あるいは何でも、何かすりゃ音は変わるのよ。
それを、世紀の大発見だー!って勘違いするかどうかでしょ。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 03:13:51.93 ID:jaXzAX4q
一円玉置いて音が変わっても音が良くなるとは限らない
だから音が良くなるように素材研究したり調節したのがなんたらチップなんでしょ
世紀の大発見だかどうかは知らん
786名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 09:25:48.74 ID:ybNhfGHz
>音が良くなるように素材研究したり調節したのがなんたらチップ

それは知らなかった。
アルミに穴を打ち抜いた際のゴミ → それ以降も手近で都合のよい素材に効能を後付け
だと思っていた。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 14:12:52.73 ID:xXSXoOkK
ID:ybNhfGHz
788名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 20:50:53.20 ID:f4rPivTB
おや、>786の書き込みに何か問題があったのかな?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 04:29:19.99 ID:PPkZrt84
>>785
だからさ、研究してホントに成果があったんなら発表すべきで、企業秘密とか言うのはおかしいのよ。
本当に価値のあるものなら、他所に取られちゃう前に、特許を取ったりしなきゃダメじゃん。
そうしない、そうできないのには、理由があるんだよ。 ここに限らずね。
個人レベルで、こうしたら良いんじゃないか、とか思ってる程度のは、普通は仕事にしない。
他人から金なんか取れないでしょ。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 08:35:55.93 ID:MLCU6d0T
まぁカットアンドトライの比重が大きすぎて特許取るほどの理屈になってないだけだとは思うけど
下2行に関しては普通は起業する度胸も根性もないだけでしょ
791名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 14:51:16.13 ID:B0YdNFxX
まあ、普通はゴミ利用品を売ろうなんて思わんわな
792名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 17:29:00.32 ID:an4abAg0
型落ちの他社製DACに、単にXLR端子を追加(平衛化せず単に端子を追加)しただけで
オリジナル回路と言い張るのは度胸でも根性でもないでしょう。
793 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/08(水) 19:00:51.31 ID:wGxuVgt/
まあコンデンサーの達人みたいな人もいるし
794名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 19:30:12.40 ID:yDjKrTb0
ここの商品は電源ケーブルしか使ったこと無いけど
アコリバみたいに異様な値段付けたり、他社を馬鹿にしたり、
なんでも『劇的に音が変化』とかいうトコよりはマシだろう
795名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 19:52:58.22 ID:fjRfQ51X
レゾナンスチップとかDAコンバーターは特に感銘しなかったが、ステレオディフューザーだけはすごいと思う。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 21:48:20.92 ID:pYc7guNR
ステレオディフーザーは、どうやってあの形状を見出したのかを
明らかにして欲しいね。
単に真似しづらい形状にしただけのような気がする。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 21:14:58.68 ID:wK1OFjmb
あれの発想の源は案外これなんじゃなかろうか?
http://www.aitec-ltd.co.jp/316.html
最初真ん中に置くものを考えていたとブログにあるし。
技術は非公開ってところも似ている。
「レクストでは、ステレオディフューザーの全てを公開していません。
当然ながら企業秘密の部分は隠しています。それは、料理のメイン食材を
明かしても、肝心の隠し味については教えないのと同じです。」
まあ隠し味はプラシーボなわけだがw
798名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 21:24:02.72 ID:L0WTKE0l
あのディフューザーは効くのかね?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 21:56:31.76 ID:YqEIqgJK
技術といえるほどのはっきりしたものがあるとは思えんな。
今後、試行錯誤でバリエーションがいろいろ出てきそう。

>>798
ペットボトル置いてみたら?
変わらなかったり、逆に良くなったら買う必要なしだってよ。
8001000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2011/06/14(火) 22:02:40.43 ID:QN+hyqTi
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    800ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! {      
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.', 
801名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 23:27:37.55 ID:9N1KzllR
>>798

まじで効果はある。置いて、設置して、を交互にやると明らかに違うのが実感できるアイテムはそんなに滅多にないよ。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 00:12:49.83 ID:NJCcHyxd
今回は本物の匂いがする
803名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 02:19:12.51 ID:XDpDizYJ
効果はあるのは間違いないんだろうけど
見た目でおいおいと思うのは確かだな
804名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 06:36:01.40 ID:z5MDgp6a
あんな小さいので効果があるのなら、
もっと効果のある大きさ、形状もあり得ると思う。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 08:45:02.16 ID:Ku6nUAY7
値段との兼ね合いであの大きさなんじゃない?十分の効果の得られる最小サイズ。
806 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/06/15(水) 09:14:42.04 ID:p38UJo7D
あれ以上でかいと在庫に邪魔だろう
807名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 09:47:55.09 ID:PmhNvP8+
もう少ししたら、大きいやつ、小さいやつ、焼き物、クライオ版wとか
いろいろ出そう。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 23:27:14.94 ID:gQfyd5i6
出るな、間違いなく
809名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 02:19:36.52 ID:i/FpPIpr
>>804
大きければいいってもんでは無い気がw
デカ過ぎると逆に音が悪くなることもあるんじゃないの
吸音材とかを効果あるからといって調子に乗って使いすぎると
部屋によっては響きが悪くなるようにね
810名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 06:20:02.03 ID:8LUuol5t
>>大きければいいってもんでは無い気がw
そうかも知れんが、今のが最適な大きさ・形状かと言えば、間違いなく違うだろw
811名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 07:50:31.19 ID:RQYIze3U
コケシでいいんじゃない?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 11:41:17.45 ID:Ls5/S4JL
>>801 811
置いて、設置して、を交互にやると明らかに違う...
無しと有りじゃ違うだろうよ、
だけど問題は、例えば500円のコケシとどう違うか? でしょ?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 12:33:27.60 ID:MqYK1xUJ
コケシは試してないが、ペットボトルは置くと明らかに悪くなる。何もない方がいい。ステレオディフューザー置くと更に良くなる。どけると途端に寂しい感じになる。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 19:51:11.61 ID:bL17bZHX
ペットボトルだと形がかなり違うけど、
マヨネーズの容器ならちょっと似てるよね。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 01:23:25.17 ID:J3arPYnA
関節稼動型フィギュアにいろんなポーズとらせてどれが音がいいか調整すればいい。
いやらしいポーズだと人を呼べなくなりそうだ。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 01:39:13.55 ID:zyHcOyxj
>>814
自分で勝手にやれとしか
817名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 01:49:46.90 ID:Lk6jYDTK
すまん言い過ぎた
818名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 01:52:33.62 ID:zYz4O+xV
てか21000円は高い。

8000円くらいなら物の試しに買ってみようとも思えるけど、2万は無いわ
効果あってもなんでこんな値段付けようと思ったか疑問。

レクストプロの方はスタンドとか電源ケーブルとか優秀な物が
多いから信用してる方だけど、この値段は勘弁してほしいわ
819名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 03:01:54.43 ID:48EfoTcB
久しぶりにここに来て新アイテムがある事を知った。
ステレオディフーザー?だとな?
んで、レクストのサイトを見てみたら・・・・・・
爆笑しまくってる俺をだれか止めてくれ!!
820名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 03:08:05.33 ID:6f+aK2Gf
良い悪い、音が変わる・変わらないはあれども
笑うほどのことではないけどな
如何にも音が変わりますってデザインしてないとダメなんてことは無いだろう
821名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 03:27:27.94 ID:d5Emit3I
>>819
リスニング攻略本みて修行しなさい
822名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 07:14:37.76 ID:lDuAr/8S
>>818

この効果で21000円は激安と言っていいと思う。今のところ、月単位の限定販売がはけちゃうから、貸出は当分ないだろうが、貸出が始まったら借りて、その効果に驚いてほしい。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 08:18:02.54 ID:xXAoNZk9
貸出なら是非試してみたいね
824名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 10:16:07.60 ID:Mp/eF/J9
おまいらのおつむにも大爆笑してるところだ。

いつからここはマンセー野郎の巣窟になッったんだ?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 10:49:26.74 ID:M19+rvTT
ニシンが大漁
826名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 12:22:51.25 ID:KxDIXszA
>>824
誰君
827中山康幸crue:2011/06/17(金) 22:05:53.98 ID:tCiKzzW1
828名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 23:28:08.19 ID:PzwSuiZp
>>827
はぁ〜なるほど〜こういう音になるんだ〜
829名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 23:33:07.05 ID:J3arPYnA
>>827
ぷちぽちゃなおっちゃんの音楽性と声、行動がガキっぽくチューニングできるってこと?そんなもんいらんわ〜
830名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 12:38:05.62 ID:tnMBP3sv
こけしでもおくか
831名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 14:05:41.47 ID:Zjuwv9C7
>>827

あちこちに貼ってあるけど何がしたいんだろう?

>>830

コケシの前にレクストブログに書いてあるとおり、片付けからやってみたら?
832名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 20:20:28.88 ID:KEvmpPiJ
>コケシの前にレクストブログに書いてあるとおり、片付けからやってみたら?

その通り、まずは箸置きやアルミ屑を捨てることから。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 01:03:18.74 ID:X1X5spm2
>>831
だから、こういう人がレクストのユーザーなわけ。
レクスト使ってるから、良い音なんでしょ?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 01:25:36.01 ID:tOp738w2
レクストをバカにしてる人ってアホなの?
こんなに良心的で素晴らしいメーカーは他にないよ。
俺はレクスト贔屓の人間じゃないけど、レクストの主張には共感を覚えるな。
ここの製品を購入して、その効力に驚く客の顔が浮かぶよ。
しかも製品に外れがないときてる。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 02:02:04.76 ID:QD/aPLDf
多くの人が知っていて、自分でてきとうにやっていたのを廃材利用のエコで商品化したのはエライ。
そこから何年も会社を続けているのもエライ。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 08:51:11.57 ID:mxE5MPmR
良心的で素晴らしい、共感を覚えるな。
製品に外れがない、効力に驚く客の顔が浮かぶ。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 22:04:39.19 ID:RPuEuNWz
東京を大震災から救うのも
レクストの制振チップ

みんな家の壁に貼りまくろうぜ
838名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 06:34:26.60 ID:tD8z7MWO
他のオーディオアクセサリーメーカーよりぼったくり度がやや低いだけで
良心的とは全く思わないね。今度のは欲を出し過ぎた。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 08:11:50.40 ID:cWETOlGD
二万円で月産15台の物を販売して欲出し過ぎって…
840名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 10:44:03.54 ID:T7wzNfTG
新月伐採最高でーす
841名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 11:01:08.68 ID:mkEQxnDJ
こけしや木刀を月30万売るってのは、メーカーでディスコンになったRCA出力のDACに
アンバランスのままバランス端子つけただけでオリジナル設計だと言い張るよりもずっと
たいへんなことなんだぞ。

レクストをバカにしてる人ってアホなの?
こんなに良心的で素晴らしいメーカーは他にないよ。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 20:41:33.57 ID:8n6rPkon
まあ、欲の皮が突っ張ッて来たってことだな>ニシン
843名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 21:03:22.08 ID:7Bs503qd
>名古屋覚王山試聴ルームは、2011年4月25日(月)より全ての業務をレクスト軽井沢へ移行しました。
>半年間の短い期間ではありましたが、レクスト名古屋覚王山試聴ルームのご愛顧ありがとうございました。
>今後の電話・FAX、郵便物は、全て軽井沢宛にお願いします。

ああ、またビーチのない県へ引っ込んだのか。
いろいろたいへんなんだな。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 13:48:47.24 ID:u/Pp59G9
レクストプロの電源ケーブル、Z-PRC01買って試した。使用一ヶ月の感想。
解像度高め、ややフラットぎみだが高音が出る。音場感は普通? 音は少し固いかな。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 21:31:35.81 ID:XE0iC6vw
さすがレクスト製品だな。
あの値段で解像度高めとは。
レクストをバカにしてる人ってアホなの?
こんなに良心的で素晴らしいメーカーは他にないよ。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 22:37:09.57 ID:i+iFsZes
>>845

いいかげんウザいな。アンチはどっか行けよ。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 18:12:12.27 ID:v0kYZ2mO
>>843
大須界隈ならともかく覚王山だもんあ。
セレブ層でも狙ってたんだろか?と今だから言える。
小手先技が偶々うまくいって
のぼせあがってる小僧は相手にされなかったのが真実だろな。

まあ何にせよ名古屋の名物が一つ消えてホッとしている。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 19:59:05.43 ID:CKHPphjd
セレブ層なんて狙ってないよ。自分がそう見られたいだけだ。
憧れなんだよ、東京、軽井沢、覚王山ってのが。
だからつい、「ビーチではないので短パン、サンダルは」って訳知り顔をしたがる。
枕詞の「ビーチではないので」っていうところで滲むものに哀しさと可笑しさがあるんだけど、
結局、どこがおかしいかわからないところで出自もわかろうというもの。
オリジナル、マナー、プロもいいね。わざわざ付け足す新月伐採なんて最高だ。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 10:13:02.44 ID:KVEItYen
ビーチではないので二プレス貼ってお越しください。
当社製チップは却ってチクビポッツリに見えるので使用しないほうが懸命です。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 16:26:51.44 ID:oWCEtx2N
新しいレゾチってCDPのCD規格マークの部分に貼れ、ってことらしいな。

あたま大丈夫か?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 20:22:42.46 ID:AXdcZkvr
>>850
たしかに、この異常さは分かりやすい異常さだわ。
っつーか、これを信じろ、ってのは、客もなめられたもんだよね。
ただ、結局どれも、これと同様のレベルなんだけどさ。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 20:38:03.36 ID:oWCEtx2N
>>851
ステレオディフーザーの概念もひどいね。
なぜSPの後ろ(の規定範囲)にこけしを置くのか?
の説明になってないのもな。
この調子で客は舐められ続けてるわけですね。

人口密度の低いところへ引っ越さなければならないわけですね。
怒った客がいつ後ろに立ってるか分かりませんからね。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 01:59:07.76 ID:vxU4TIYa
>音楽の立体情報をキャッチできているかどうかが、もうひとつのポイント。
>これは、トレーニングで習得できる技能です。

まるで裸の王様の話だな。
バカには見えない服と言われて買い、何も着てないのにいい服だと喜ぶ。
まわりもバカに思われたくないからすごい服だとほめそやす。

コイツはいつも、前フリでそういう仕込みをするし、相手が疑問を持ってもしつこく
くどい話で誘導するから嫌悪感を感じる。
裸の王様商法だ。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 11:27:03.70 ID:uMLqnpY8
afutura見たら、IKEAで買った商品を何に使おうかと写真を載せていた。
それはもう、あれの代わりしかないだろうね。

アルミ製キャンドルホルダー、18Cm〜35Cmで\499から\999。
http://www.ikea.com/jp/ja/catalog/products/90156817
855名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 18:02:47.75 ID:a1ft1UC3
23日東京イベント行った人の書き込みがないね。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 23:42:55.13 ID:XOVyNaQA
ハッタリだけで勝負してる感じだね
根拠はなくとも強気で言い張れば,なんとなく騙される人が一定数いるんだろう
857名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 03:52:58.36 ID:uhxYF9W3
他の製品はまったくしらんが、ここのスタンドは本当に素晴らしい。
デザインも音も値段考えると完璧。良いスタンドを作ってくれた事だけは感謝してる
858名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 06:56:44.64 ID:97I09EYk
>>857
どうしてオリジナルのスタンドじゃなくて,レクストチューンとかいうのを選んだの?
オリジナルとはどう違うの?
859名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 10:03:44.55 ID:OiuVmSH7
>>858
オリジナルについては敢えて明言避けるけど、
自分はDTMやってて、モニタースピーカーを置く90cmのスタンドが必要だったのね
で、ネットで調べてたら、ここのRKSTシリーズをプロの音楽のトラックメイキングしてる人や
宇多田ヒカルの音作りやってる人がこれをスタジオで使ってて褒めてたのがきっかけ。

で、高さ90cmのRKST-90を実際買ってセッティングしたらホントにめちゃめちゃ音良くなってビックリした。
正直スタンドなんて大差ないかどれでも一緒だと思ってたけど、
手持ちのスピーカーが別物のように鳴りが良くなったから
ここの他の商品はあまり知らないけど、これだけは知り合いに薦めたり話に出たら未だに褒めるよ。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 13:19:23.85 ID:VB01LcLz
ポン置きやめてまともなスタンド使えば革命的に音良くなるのは当然なので
他社のスタンドと比較しないと何とも言えなさすぎるよ

まぁマグネシウムは振動特性優れてるのでスタジオ用途とかスッキリ系が好みならオススメできるとは思う
861名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 22:05:52.19 ID:97I09EYk
なんとなく騙されてんだろうな
862名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 09:20:24.24 ID:sD0hF75N
>>861
根拠も無しに騙されてるとか馬鹿じゃないの
863名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 22:02:32.93 ID:QzkXkz/O
根拠も無しに歴史的大発見、大発明みたいな宣伝してるほうも馬鹿じゃないか
と思えるけどなw
864名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 00:11:38.85 ID:ngf41GLU
大発明とか勝手な思い込みはともかく
メーカーが自分トコの商品に宣伝文句(説明)付けて販売なんて当たり前の事だろ
世界中のメーカー馬鹿にしてるお前が一番馬鹿じゃん
865名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 01:53:32.09 ID:aDy/pEXD
っつーか、他の会社(クリプトン)が開発&作ったもんでしょ。
コラボ? にしても、とても半々とは言えないでしょ。
ま、ここの得意技だーね。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 05:23:29.37 ID:/y6Nj2e+
大発明みたいなことを言ってるのは、ステレオなんとかとかレゾナンスなんとかで
さすがに他社製品をちょっといじっただけのDACとかスタンドはそんな宣伝してないな。
でも中身は推して知るべしと言ったところだろ。

まあ、世界中のメーカーwのレベルは遥かに超えてますねえ
867名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 14:29:38.25 ID:4jvZwqJp
こいつはパクリのくせに偉そうなんだよ
868名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 20:39:23.12 ID:1hVIjzYk
レクストをバカにしてる人ってアホなの?
こんなに良心的で素晴らしいメーカーは他にないよ。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 21:46:28.15 ID:yobSaEB6
メーカー?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 21:32:55.44 ID:J9Ru+wda
セレクトショップ?
871名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 02:39:56.61 ID:wwAQ3yjf
久々にレクストのサイト見てステレオディフューザーのインチキ臭さパネェ!って笑った
100円ショップで買ったレンガでも置いたれって思って、スピーカーの裏に試しに三個ずつ置いてみたら
マジでセンターが安定しちゃったんだけど、なにこれ?どうなってんの?
ステレオディフューザーもっとすごいの?ってかレンガでよくね?
872名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 14:57:24.92 ID:j6nyApad
>>871
固い金属などの上にスピーカー置くと机などの直置きより遥かに音が良くなるのと一緒で
レンガでも音は良くなるけど、それ使ったら連がよりはもうちょっと音が良くなるんじゃないの。
値段はもう少し安くしてほしいものだけどね
873名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 17:53:57.73 ID:fbq1iSjp
他の会社の製品を、チューンとか言って非科学的で説明できないものを施して金を取る。
で、チューンしないと、ひどい音の製品だ、と言う。
他の会社の立場は? 普通の社会人が、こんなやり方して許されるもんかね?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 22:41:49.73 ID:suA0VG7Y
>>871
安くあがったならばそれでいいんじゃね?
わざわざ高い金はらって「オーディオ用」とか銘うたれた品を買う必要もない。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 22:58:36.96 ID:c9Ia2Cae
>>873
そこまでは言って無いだろ
素材だけ他社より凄い物使ってます!と他社の商品を公式HPで晒し
「うちの方が良いですよ!」と貶しまくるアコリバよりはどこもマシ
876名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 09:05:04.91 ID:Y6Yq38kT
アコリバに限らんぞ。
余所で扱ってる品物は全部ごみで
こっちで扱ってる製品こそ最高ですとかぬかす
愛知のクソ業者もあるしな。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 17:11:29.80 ID:Ztoadaaf
みんなクソだからわからん
878名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 19:08:46.24 ID:cHew1pcU
レクストをバカにしてる人ってアホなの?
こんなに良心的で素晴らしいメーカーは他にないよ。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 23:52:51.64 ID:uzM2dsXW
いやいや相変わらず偉そうだね〜
痛いとこ突かれると途端に威圧的になるのも同じだな〜
もう成長しないんだろうな〜
880名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 01:58:57.33 ID:kIyYLPTi
今年は軽井沢はビーチではないなんて言い出さなかったからほっとしています。
すごくダメな感じだけど、なんとか生活できる程度にがんばれたらいいね。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 02:54:53.10 ID:ungGcC50
直販方式を採用した時点で「もうだめぽ」と言ってるようなものだがな。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 15:13:02.82 ID:qOxMWFnX
直売は余計なトコを挟まないから安く出来たり利益率が上がる
いくらなんでもそんな事も知らずにアホみたいな批判は感心しない
883名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 06:30:15.49 ID:PqXxGo4F
ステレオディフューザーはあの効果を考えると、直販しなかったら49800円位の値付けになるな。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 09:59:09.59 ID:zLWxecjl
直販で定価売りだったら丸儲けできるってがめついこと考えたからだろ?
卸値分の目減りが惜しくなっただけじゃね?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 07:31:55.76 ID:c8TW16OY
いよいよ、今週末は東京イベントだね。ステレオディフューザーの効果に疑問ありの人は、ぜひ参加して欲しい。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 13:55:10.72 ID:cS8cPPHj
効果はあると思ってるけど、値段を安くしない限りは手を出そうとは思わないんだよなぁ
ちょっと高すぎ
887名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 07:46:27.56 ID:qxZ82dnT
んで、イベントはどうだったの?信者以外のコメント希望。無理か。
8881000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2011/10/03(月) 21:18:16.63 ID:jUNwKi/A
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    888ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! {      
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.', 
889名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 07:35:51.10 ID:b10yWH4e
こんなに良心的で素晴らしいメーカーはないよぉ、とか言いつつ、
イベントには誰も行ってないのね、ここの住人は。しょうもないね。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 13:30:57.69 ID:BAQBh3pn
こういう時代だとレクストなどの本物メーカーしか残らないね
891名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 12:38:59.35 ID:AuElOTl4
ゴミをあさるゴキブリは強いからねえ

次は何の端材を拾ってくるのだろう
892名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 03:51:30.60 ID:l3rE9u+T
最近レクスト再注目だよ
893名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 14:10:43.46 ID:dRGCqTbh
ここのスピーカースタンドはこの価格帯では一番良いと思った。
実際使って気に入ってる。他はどうなんだろ
894名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 15:56:11.12 ID:FcWMGTYo
yakuzaな >>893 さん
他のスタンドを知らずにこの価格帯では一番良いとは、これ如何に??

もう少し上手に嘘つきなさいな。レクスト商法を見習うべし!
895名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 16:39:43.39 ID:dRGCqTbh
オーディオ店どころかわざわざ東京中の楽器店まで回って視聴をして
ここのが一番良かったから買った俺が
なんでお前みたいな奴に嘘とか決めつけられないといけないの?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 17:08:52.16 ID:0LBIa5+i
893はレクストの他の商品はどうなんだろうと言っているわけだが…
897名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 00:10:19.20 ID:2lWNFIhI
そろそろDACの新バージョン出すのかね。ちょっと弄ったらまた最高の音になるんだろうか
898名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 01:07:50.24 ID:5uYrhqlv
ID:FcWMGTYo
899名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 10:44:13.72 ID:v8oImFUP
625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 01:36:23.32 ID:3sWWhu/p
オーオタの先輩達が、
そこらに転がってるグッズで、ネチネチひとつひとつ試してきたわけよ。
それこそ何十年も前からね。
ケーブルの下に積み木やゴムを置いてケーブルを床から浮かしてみたり、
壁やスピーカーに1円玉やタイルのチップを貼ってみたり。
敏感に調整が行き届いたシステムなら、これらの行為で確実に音は変化する。
そういうささやかな変化を楽しんできたのが古き良きオーオタなんだよ。
ところが、近年になって一部のメーカーが、
「貼ると音が変わる●●チップです!」とか、
「ケーブルの下に置くインシュレーターで劇的に音質改善!」とかやりだしたわけ。
そりゃ音は変わるだろうよ。
先達がコツコツ地味に見つけてきた過去の遺産の上に成り立ってるグッズだからな。
だけどそれらを、【あたかも新発見の魔法のアイテムのように】【どう考えてもボッタクリ価格で】
【過剰な宣伝のもとに】売ろうとするから困る。
オーオタの中には、ケーブルの下に引く物や壁に貼り付けるチップをオカルトだと勘違いする奴まで出てきてしまった。
オーオタの先輩達がコツコツ見つけてきた物が、糞メーカーの糞グッズのせいでキッチリ後輩に伝わってない。
900AA阻止:2011/12/13(火) 18:19:53.76 ID:jzhsz2E6
901名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 20:01:48.44 ID:tXv4y/pI
軽井沢はビーチではないのだからサンダルはいて喫茶店に入るのは禁止
902名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 22:09:21.44 ID:b52/kYBS
>キッチリ後輩に伝わってない。

アホな評論家風情が右と言えば右に飛びつき、左と言えば左に飛びつく。
如何にもそんな世界を渡り歩いてこられた方のご意見ですね。

音楽の楽しみ方はもっと普遍的なもの。
機材がどうとかじゃない。自分の感性との対話。
レクスト製品の選択は間違いなく良い音への最短ルートだと思うよ。
何も足さない。何も引かない。
オーディオという装置の前で眼前に拡がる生のステージを想像してごらん。
信じられないなら視聴会に行けばいい。簡単な話でしょ?
そうして自分の耳で聴いて判断すればいい。
その意味においてレクストは逃げも隠れもしていないよ。
視聴できない、したことがないのなら、評価をしない。そして悪態もつかないことだ。
視聴したというのなら、あなたはそのネガティブな意見をレクストさんにどうぶつけた?
聞きもせず、ここでネガティブキャンペーンを張っている馬鹿には同情を禁じ得ないね。
高額ケーブル、欧州ブランド、うさぎ小屋にそぐわない大型スピーカー
未だにそういうもので良い音が聞けると、初心者を釣り続けている店があるね。
自身もそういうショップに多額の寄付=散財をしたから言えるけれども、
満足-不満の繰り返しでオーディオ装置をとっかえひっかえするなら、
迷わずレクストを選ぶべきだと思うね。
他人が何を選ぼうがつまるところどうでもいい。
けれども、オーディオヲタクじゃなく音楽ヲタなら、レクスト製品を選択すべきだと言いたいね。

音楽を愛するなら、間違ってもオーヲタの後輩になどなるべきではない。
その必要は微塵もない。
オーディオ愛好論でレクストを非難するってのは音楽への冒涜だよ。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 23:26:06.40 ID:oM3WNft0
病人のご登場です。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 00:08:24.69 ID:L4aDuWiA
あ〜、完全に洗脳されちゃってるね〜
かわいそうだな〜
905名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 20:36:23.85 ID:TD6nk2+y
レクストの音に感動しない人の方が可哀そうだね。
まぁ、どうでもいいんだが。

それでは。可哀そうな御仁達。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 21:21:17.49 ID:518IP2dp
そうだそうだ、パクリをオリジナルと言い張ろうが、OEMにバランス端子つけただけで自社設計と言い張ろうが、音が変わった気がすればいいんだ!
907名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 00:16:35.33 ID:tncL5jkV
レクストの音!?...マジ笑うな〜
908名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 21:28:29.25 ID:KnVno9Ca
denonのレコーダーでDN-F650Rを所有してて、ここでいうNS441D
とかしてないノーマルのやつをデジタルアウトしてDACに送って
使ってるんだけど、NS441Dとかってそんなに違うもんなの?
ちなみにSDカードにwavコードで入れてるんだけど、おれには十分
良い音なんだけど。なんかNS441D処理で究極のトランスポートみたいな
ブログがあってなにこれって思ったので。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 03:38:12.18 ID:L0qmrExE
>>908
そういうのって個人の主観だから、自分で聴くしかないんじゃね?

ところで、奇怪なことがある。
君の所有してるDN-F650Rに、そのNS441D処理はできない、そう書いてある。
それと、NS441Dって何? 技術解説は? 特許も取らないの? そんな仕事ある?
これらいろいろ、冷静に理由を考えてみたらどうですか?

それと、ここに限らず、商売における、他社の改造機ってのはイヤな感じがする。
だってさ、他人が開発した現行品を、その他人が協力的なのにも関わらず、
「改造した方が全然良くなる」=「改造しなきゃ全然良くない」って、ヒトとしてどうよ?
910名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 06:22:00.30 ID:MeWPaqKC
全くもってその通りだとおもう。ここの商品で評価できるのはレゾナンスピットとステレオディフューザーぐらいだな。自社開発だし、アイデアもパクリじゃないし。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 11:17:08.08 ID:Q9RnfBYs
>>908
それは勘違いなブログだよ。
だいたいNS441Dて表現が大袈裟。
トランスポート技術ではなくてDAC付随の技術で
単純に考えればデジフィルに一工夫しただだろって物。
これだったら技術解説もできないし特許も取れない。

プロになりそこなったスタジオミュージシャンのやることだから
ノリの良さだけで中身は無し。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 12:00:29.77 ID:HTNvwlzL
スピーカーは好き。商売のやり方は嫌い。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 19:11:06.07 ID:+IgoIdut
確かにここの会社が売りにしていることの根拠がサイト覘いても全然
見えてこないので、どうなんだろうとか考えるまでもないですね。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 11:15:34.29 ID:cxGQjXl4
自慢のチップでアコリバに完敗ww
915名無しさん@お腹いっぱい。
>>914
たしかにな。アコリバはいい素材に目をつけた。あれに勝るのはちょっとないだろう