国産CD専用プレーヤーが復活して欲しいんです

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
CD専用プレーヤーがほとんどなくなり、新型はSACD、ユニバーサルばかり。

特に中級機以上はほぼ絶滅状態です。

みなさん、本当は新型のCD専用プレーヤー欲しくないですか?
CD専用プレーヤーを復活させるためにメーカーに声を届けていきましょう。

※国産でCD専用プレーヤーを発売しているメーカー

■DENON ttp://denon.jp/
■marantz ttp://www.marantz.jp/index.html
■ONKYO ttp://www.jp.onkyo.com/
■YAMAHA ttp://www.yamaha.co.jp/index.html
■CEC ttp://www.cec-web.co.jp/index.html
■LUXMAN ttp://www.luxman.co.jp/
■Accuphase ttp://www.accuphase.co.jp/
■TRIODE ttp://www.triode.co.jp/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 20:21:14 ID:70jwc4a/
おまえがガレージメーカーつくればいいじゃん
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 20:24:15 ID:tBa06ylc
Sugden Masterclass を買っておいてよかったべ。
4名無しさん@お腹いっぱい:2007/06/18(月) 20:31:41 ID:DVn6u8Au
最新のCD専用LSIやメカが無いからしょうがないのではないの?
5名無しさん@お腹いっぱい:2007/06/18(月) 21:22:03 ID:zKqCBLvk
10年くらいオーディオから遠ざかっていたらSACD機ばかりになっててビックリ。
SACD機なんて高級機だけでいいと思うんですけど。
SACDソフトも普及するとは思えないし。
中級クラスのCD専用プレーヤーを充実させて欲しい。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 21:26:56 ID:fKG/BrlW
2chSACD機でええがな
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 00:14:23 ID:b8PlmWnE
SACDってマルチビットDACで聞くCDより確実に音悪い。
補間技術でCDの音を歪めてる最近の高級SACD機で聞くCDもダメ。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 21:48:28 ID:5OqI+ikV
ピュアなんていってるクセにマルチプレーヤーなんてヘンだよね。
CDはCDプレーヤー、SACDはSACDプレーヤーにするべき。
私はいらないのにSACD機は買いたくない。
でも筐体がペコペコで音もたいしたことない安いのも買う気がしない。
困った時代だ、メーカーはあれだけ競って開発したのに捨てちゃった。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 23:00:59 ID:nJ+w2P6k
おらも半年前にCD専用機を買った。アキュだ。
その後、CDトランスポートも買った。DACはもうちょっと先。
SACDは15kユニバだが、聴かんし。
SACDソフトさっぱしなのに、プレーヤーは海外も今は供給の関係か、
SACDマシン主体になってきたね。
市場のニーズとずれてるね。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 23:04:20 ID:lIrOV8uM
CECがあるだろう
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 15:10:44 ID:P4oi/Yn/
90年代初頭のバブル機の復活キボンヌ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 15:57:50 ID:G7CbZoFv
CD専用のピックアップメカを作っていた工場がことごとくソ●ーの策略で潰されたので
今となっては無理だろうなぁ…
SACDも実は無意味にデカイ圧縮信号なんだがな、おかげで最新PCでも重すぎて編集が出来ない。

>>11
無理、今あの当時と同じものを作ろうとすると
CDPに限らずアンプやスピーカーも軽く販売価格は100万円を超える。
ツマミ一つをとっても削りだしムクだったりしたので、今では国内でそれを当時の価格で作る事は出来ない。
環境問題の規制も有って、当時は使えた物質が今は使えなくなったりしてる。
その機種だけの専用部品がやたらと多かったんだ、70〜90年代オーディオは本当に贅沢な時代だった。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 16:02:24 ID:iom5idcq
今はぼったくりの時代
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 16:12:09 ID:JMtYsJ83
いや、ぼったくりというより、かつてより売れる台数が少ないから、必然的に値段が高くなってしまうのさ。

100マソのCDプレーヤーが今の100倍台数が出るなら1/5の値段でペイできるだろうな。パソコンの
ように、台数がはければ生産コストも下がり価格も安くなる。安くなれば売れる。

オーディオは逆で台数売れないから生産コストが高くなる、販売価格も高くなる、高いから売れない、
ふと見回すとかつてオーディオブームだった頃の中古なら安く買える、だから中古は買うが新品を買わ
ないという香具師が増えた。今のオーディオ市場の構図はこんな感じ。

それだけ、オーディオ市場は縮小してしまったのさ。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 16:18:53 ID:n7CqqfJu
てめ〜らが新品を買い続けなかったからこうなったんだろ
てめ〜らが原因なんだよ
今でも金出せば国産CD専用だろうがなんだろうが買えるじゃん
金出して買えよバカ貧乏ども
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 16:28:46 ID:iom5idcq
15がどんだけ金持ちなのか具体的に年収・資産を述べてみよ。

参考
437 :名無しさん@八周年:2007/06/20(水) 16:10:57 ID:Sfd+LCSc0
日本一の金持ちが本誌に登場
http://kodansha.cplaza.ne.jp/wgendai/top_news/20030111/top_1/main.html

 まず登場するのが、オフィス向けのコーヒーサービス業で知られる「ユニマットグループ」代表の高橋洋二氏(59歳)である。
高橋氏は、「ユニマットライフ」など3社を売却した利益を手にし、'01年の高額納税者ランキングで全国第1位となった。
年収は推定で184億9600万円。推定資産800億円のとんでもない金持ちだ。

高橋氏は「箱根芦ノ湖美術館」「伊豆一碧湖美術館」を所有し、西洋絵画のコレクションは約280点に上る。その中には数十

億円で取引されるというルノワールの作品も含まれているというのだ。
「年収ですか。ふだんは10億円ぐらいですよ。日本の金持ちは持っている会社の価値で評価されるけど、売ることができなければ

金持ちとは呼べない。金持ちかどうかは、動かせるカネがいくらあるかです」
「月に1000万円ずつ使っても100年で120億円ですよ。どうせ使い切れない。運転手をつけるのは好きじゃない。ベンツには飽

きたので、いまはポルシェだね。
 高橋氏は商業高校を卒業後、26歳で衣料卸業を立ち上げ、'75年に消費者金融業「丸和コーヨー」を設立する。
その後、電話一本で自宅まで融資に行く「宅配ローン」などを売り物に飛躍的に業績を伸ばし、ユニマットを金融だけでなく自販

機、オフィスサービスなど幅広く展開するグループ企業へと成長させた。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 17:07:41 ID:n7CqqfJu
うひょ〜
これまたとんでもない低レベルのバカが釣れたな
頑張って生きてくれたまえ
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 17:34:59 ID:iom5idcq
17はボンビーに決定
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 18:56:20 ID:n7CqqfJu
はいはい、なんでもいいよ
こんなスレでブーたれて満足しているヘタレくん
ゴミ漁りでもして楽しんでくれたまえ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 19:08:42 ID:2N2TY6fp
復活してもどうせ買わないだろー?、オマエだよ。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 19:40:46 ID:G7CbZoFv
昔は良かった、高域特性がもっと欲しいと言うと特注のトランジスタを作ってくれたりした。
低域が欲しいと言うと特注トランスに大容量コンデンサが次々に出てきた。
シャーシもダイキャストが平気で使えた、外装も特徴を付けたい放題だった、音を良くする為なら何でも出来た。
どれもこれも平気で100kHzまで特性がフラットだった、今のデジタル機器は50kHzでカットして測定するから
カタログ値は普通に見えるが実は50kHz〜100kHzが悲惨なほどボロボロで測定したグラフをオーディオ誌に出す事すら出来ない。
広告収入が減るからね。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 20:42:05 ID:n7CqqfJu
ブーたれているなら新品買え
金出せば買えるぞ
買えないなら素直に買えないと言えよ
買えないのに買わない屁理屈こねて自己満足か?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 21:48:26 ID:lCrYFEO/
すげえな、この人。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 16:17:51 ID:VBdP/wv6
ミニコンまではCDプレーヤーなんだよね。
で、単品になるとSACD。なんかヘンじゃない?
需要がないのに無理矢理売りつけてる。
お金があるとかないとかの問題じゃない。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 16:53:09 ID:4ly+zekF
だから、メーカーは自分の都合でつくってるの。
顧客満足、なんて言葉は嘘。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 17:30:25 ID:Ux8mJgDo
>>24
ミニコンポ:一般音楽ファン向け
単体コンポ:ヲタ≒SACDマンセー向け
って思ってるんだけど、間違ってる?
俺みたいなSACDイラネ派は、ヲタ的には少数意見かなと思ってるんだけど。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 17:33:39 ID:uiFWOXR3
国産にこだわる必要ないんじゃないの?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 18:23:51 ID:+OwMeGVe
中級機ならCECのTL53Zでも買っとけば
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 18:55:37 ID:VBdP/wv6
CECなんて新品がオクでやたら売られているからよほど売れないんでしょう。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 19:22:10 ID:qekQ4PAi
>>29
あんまり見たことないぞ
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 19:40:15 ID:O1ajubIh
SACDは小型化すると洒落にならんノイズが出るので小型化不可能なんだと予想してる。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 20:24:20 ID:DAcCeX7p
SACDが再生出来るのが邪魔な人はあまりいないと思うが
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 20:25:43 ID:lnU0JDYg
SACD聴かない人にとっては邪魔以外の何物でもないな。
その分価格に上乗せされてるわけだし。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 23:15:11 ID:UXX8UBH0
SACDなんぞ1枚も持ってなくて、これからも買う予定全くなしの人もいるからなあ
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 12:44:02 ID:9+t2polv
消えるのが決まってる規格を買う馬鹿は居ない。
だいたい一番綺麗にSACDを再生できるプレイヤーがPS3だってのが馬鹿馬鹿しい。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 14:09:28 ID:B0Lhe2LZ
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 17:35:47 ID:ByC3MFOz
SONYに決断してもらわなくては。SACDなんていらないんだから。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 22:55:31 ID:J3e0eo4w
今のところ、中古で音と程度の良いCDPを探すしかないな。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 23:10:44 ID:Hl+L6Unw
CD専用機が復活を期待してるうちに、SACDと一緒に消えてしまうかもしれない。
一部のオーディオマニアを除いて、ネット配信とPCオーディオにシフトしてしまうだろう。

SACD/CDコンパチ機で、CDの音がCD専用機と同等か、それ以上のCDPを探す。
お気に入りCD盤を持って、ショップで聴きまくる。
もう一つは、高級機を諦めて、CEC CD3300Rを買う、これで十分だった。
安いけど、音は数年前のCDPより進化していると思う。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 23:44:50 ID:JYZy85y4
やはり悪の元凶はソニーの悪寒・・・
SACD売りたいが為にCD専用部品の供給止めたんだろ?
ったく糞ニーは最悪だな
他にCDのピックアップレンズ作れる所無いのか?


41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 00:08:13 ID:sPepmnAH
ソニーは、SACDから手を引くタイミングを狙っているらしい。
マランツは、意地があるらしくSACD/CDコンパチ機のラインナップを充実させているようだ。
アキュフェーズは、どっち付かずの様だが、CD専用機のDP−500も怪しい、SACD/CD機のSACD部分を殺しただけの様だ。
事実上、全てSACDの作りの様である。と言うのはΔΣ型DACとやらで、SACDとCD両方に使えるデバイスになりつつある。
ピックアップも1レンズ ツインレーザーと言うものらしい。

と言う事で、今後でるCD専用機は、SACD/CDコンパチ機のSACD部を殺した物になるだろう、と言うかなっている。
今更CDに後戻りが出来ないので、どちらにでも使えるデバイスとメカになって行くでしょう。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 00:14:41 ID:RD4v1yI2
SACD専用プレーヤーってのも出てこないけど、規格上のCDコンパチ縛りあるんだっけか
SACDしか聞かない人(もしいたらだが)にとっては、CD再生機能が不要で悪影響を与える存在なワケだが
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 00:17:33 ID:VhdOSciW
頭の悪い貧乏な負け組諸君の巣窟になっているな

>>40
ここまでくれば爆笑ものだ
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 00:29:30 ID:6ztMmMmz
SACD/CDコンパチ&ハイブリッド盤で、ひょうたんから駒でCDの音質向上しているかも。
最近、CDとSACDの音の違いが分からないと言うが、CDの音がSACD並みに良くなってるのかもしれない。

もう少し様子見で、音のいいCD専用機出るかもしれない。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 00:31:25 ID:TYutBUq8
SACD/CDコンパチは、たいていCDの音はCD専用機より悪いけどね。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 00:47:23 ID:6ztMmMmz
>>45
そこが微妙なところで、メーカーでも違うし、意識的にCDの音を落としている可能性もある。
音色の違い、好みの違いで、SACD/CDコンパチ機のCDの音そんなに悪いと思えないのだが。

DENONは、明らかにCDの音が悪いらしい。
マランツのSA8400を聴く限りCDの音が悪いと思わないが、音色に少し癖がある様な気がする。
SACDとしては、これで十分だと思っている。
SA−7S1もショップで聴いているが、欲しいと思うほどでもない。
貧乏だから高級機を買えないというより、これで十分と言う感じ、アンプに金をかける主義なもので。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 00:59:13 ID:TYutBUq8
まあ、意図的にCDの音を落とす気持ちはわかるね。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 02:03:12 ID:8NqTwW2v
というか、CDのDACが動いてる時にSACDのDSDも電源オンになると
SACDの大音量ノイズがCDのDACに入ってきちゃうので音が悪くなる。
無音時はミュートが掛かるので判らないが、微小信号を出すとノイズが確認できる。
つまりはDSDを殺さないと駄目。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 13:02:37 ID:X8b9PPLx
CD専用機を出してくれるのは良いけど、意図的にCDの音を良くするなんて要らんことしてくれるなよ。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 00:22:48 ID:lNt/fHXz
>>49
それで良いと思うんだが、何か不都合でも?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 07:50:18 ID:tRXXJN71
>>49
基本は、何も足さない何も引かない、ある物をそのままに、だよね。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 08:17:10 ID:d9v5vPVR
LHHシリーズの再生産をキボンヌ
フィリップスなら他に頼らなくとも自前で、ピックアップやらLSIを
生産できるでしょ!

最近、メインで使ってるLHH500Rの挙動が怪しくなってきてるんで
新しいLHHが欲しいんだよ〜

53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 09:20:40 ID:8yv8N1mF
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 12:09:43 ID:NJ3E5I++
スイングアームとTDA1541を使ったものを また出して欲しいよね。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 12:37:24 ID:U7f+Wmgp
スイングアームは最近の粗悪プレスCDやCD-Rがかからないことが多く、
それを承知できるマニア向けにしかなりえないから、売り出すとしてもコスト負担がかなり
重くなるだろう。他方、TDA-1541を採用することには何も問題はないはずなんだがな。
ソニーもフィリップス=マランツも1-bit DACの方が折り返しノイズが少ないなどという
つまらない理由で16-bit方式を捨てたのは愚かだ。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 13:01:36 ID:M3/khWV6
>>55
やばい薬でもやってるのか?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 13:41:40 ID:XwnQoQMb
>>1
CD売れないオーディオ売れない時代に
そんだけあれば十分なんじゃないでしょうか。

それと、なんで国産じゃないといけないの?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 13:45:08 ID:XwnQoQMb
CDなんてパソコンでもDVDプレーヤーでも聞けちゃう
今のご時世。普通の人は単体プレーヤー買わないわな
金もったいない、スペースもったいない。

するとわざわざ単体プレーヤー買うってのは
こだわりの人+金がそれなりにある人だからね。

高価格帯のだけ残るわけよ。すると国産の一部と
あとほとんどは海外製になっちまう。それが現状。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 19:43:23 ID:6K5y5zdp
>>54
スイングアーム&TDA1541の再発売を希望する気持ちは良くわかります。
自分は、CD−95が現役で動いています。音は、良く出来たアナログの様な音です。
ベルトの劣化があり交換しただけで、レーザーピックアップの劣化を感じない。
オーディオ的に優れたCDプレーヤーは沢山あるでしょうが、音楽にドップリひたれるCDプレーヤーは、
今でもCD−95以外に無いと思います。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 20:59:57 ID:L9QEQpra
音痴のメーカエンジニアが余計なことをしなければ、いいCDPが出来るよ。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 21:37:35 ID:gy6W8KSH
CDプレーヤーもCD-ROMドライブを使えば良いんだよ。
安くて音の良いプレーヤーが出来る。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 22:24:59 ID:d9v5vPVR
>>61
あなた、もしかして難聴ですか?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 22:36:24 ID:gy6W8KSH
>62
そんなことはないぞ。クリークとかメリディアンはATAPIドライブ使って良いCDP作ってるじゃん。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 22:49:09 ID:lqE6cDz4
相変わらず貧乏な負け組みのバカの巣窟だ
答えは
>>58
だろ

金稼いで買えば解決だろ
ここは懐古録と同類だにゃ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 23:04:31 ID:Z3GfXNs2
>>63
romドライブを「使えば」良いCDPが出来るって訳じゃないでしょ。
romドライブを「使っても」出来るって事なら賛成するけど。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 23:18:50 ID:gy6W8KSH
デジタルデータの精度はどんなドライブ使ったって、PCにはかなわないでしょ?

そりゃ、ROMドライブでストリーミング再生したっていい音なんか出ないでしょう。
Romドライブをデータの吸い出しを複数回行って、コンペアしながらデジタルデータをバッファリングする方式の事を書いたんですが。

67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 23:40:19 ID:u5gEE+He
傷の付いたCD盤で、従来のCD専用機で掛けると音飛びする様なのは、パソコンドライブ的なのは良い。
ただ、CDPとしてのトータルの音色とか音質のまとめ上げとかは別問題だね。

オーオタは、見た目とか気にするから、豪華な筐体にパソコンメカをブラックボックスに入れてしまうと良いかも。
アキュフェーズなどは、ソニーの59800円CDPのメカを使っていると評判になってから、メカの写真は滅多に見せない。
見せても、核心の部分は見せなくなったね。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 23:45:13 ID:Z3GfXNs2
romドライブを「使えば」良いCDPが出来る訳じゃないと書いたのは、romドライブ使用の
CDPからデジタルアウトで単体DACにつないで、同条件のCDT(こっちはピュア用メカ)
と比較試聴した結果、感じた事。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 23:47:42 ID:hUKb5D28
>>64>>15>>17>>19>>22>>43
貧乏な負け組の馬鹿な俺らをいつも心配してくれて、ありがとう。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 23:56:47 ID:OKu0OBCc
>>66
>Romドライブをデータの吸い出しを複数回行って、コンペアしながらデジタルデータをバッファリングする方式の事を書いたんですが。
不一致がどれだけの頻度で起きるか解って言ってんの?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 07:06:51 ID:jR5cddwJ
>70
リアルタイム・ストリーム処理では、それなりにエラーは出てるよ。

いわゆる「ビットパーフェクト」なんてウソ。
なぜなら、比較処理をするときには、出力信号をオリジナルと比較するために、一旦メモリやHDDに記録した上で
オリジナルデータとコンペアしている。
この記録するときには通常のデジタル処理エラー訂正をかけた上でやっているわけだから、ストリーミング再生のときのデータとは違う。

>68
たしかにデータの信頼性だけ高くても音がいいかどうかは別問題。
しかし、機械的にジッターやエラーを除こうとするよりはずっと安上がりに出来ることはたしかでしょう。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 10:25:35 ID:ot111pMv
でも、メリディアンみたいなトリプルバッファー方式などを煮詰めるには、それなりのコストもかかるし、ノウハウも要るんで、必ずしも安上がりにはならないよ。たぶん。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 11:18:55 ID:cFWQzw6Y
>>71
こだわるようで申し訳ないが、たとえばdCSとかはromドライブを「使えば」
じゃなくて「使っても」良いモノ作れる派じゃないかと思ってるんだけど。
専用メカ部の高級化でromドライブじゃないと採算取れないよ、みたいな。
メリディアンはDVDオーディオ推進派だし...みたいな理由も考えられる訳で。

>>72
確かにromドライブ採用メーカーを思い浮かべると、けっこう高額機種で
有名なところが多いよね。メリディアン、dCS、Ayreとか。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 16:42:16 ID:ot111pMv
まあ、どうせROMドライブ使うなら、なら、NAC-HD1やCDR-HD1500みたいなHDD装備のプレーヤーで、もっとオーヲタを満足させる製品を作ってくれた方がいいでしょう。
USBメモリーからも再生できるようにしたりする機能も欲しい。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 20:45:05 ID:eOuW/0Fn
>>71
>リアルタイム・ストリーム処理では、それなりにエラーは出てるよ。
だからそれなりにってのがどの程度かって聞いてんだけど?

>いわゆる「ビットパーフェクト」なんてウソ。
>なぜなら、比較処理をするときには、出力信号をオリジナルと比較するために、一旦メモリやHDDに記録した上で
>オリジナルデータとコンペアしている。
なにがなぜならなのか、よくわからんのだが。

>この記録するときには通常のデジタル処理エラー訂正をかけた上でやっているわけだから、ストリーミング再生のときのデータとは違う。
どう違うのかもう少しきちんと説明してくれない? なにがなんだがさっぱり。

>>73
最近はクリークとかプライマーがメリディアンと同じメカで、20万円台で出してるね。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 21:21:25 ID:L8KG1B3m
なんで、いまどきCD専用機がいるんだ。
オレはSACD聴いて、同じ音源ならCDは明らかに音が欠落していることがわかった。
メーカーがCD専用機を打ち止めにしているなら賢明だ。
CD自体も製造中止にすべきと思っている。
そうすればSACD機もSACDも廉価になり普及しオーディオのレベルが一気に底上げされる。
はっきりいって、音の情報量が足りないCDをうまく鳴らすのはいくら金をかけようが無駄。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 21:25:18 ID:jR5cddwJ
コンパチのプレーヤーで聞いただけじゃわからんだろう。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 21:25:31 ID:0rvMN8fP
で、CDとSACDの出荷比率はどうなってんの?>76
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 21:47:34 ID:zMMKhmJY
ソフトがまるで普及しない再生機なんていらないよね。
だからSACDはSACD/CD/DVDユニバーサル機でいいと思う。
SACD/CDコンパチ機は製造中止にしてCD専用機にして欲しいね。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 22:07:07 ID:NDTyXG/m
≫76
俺もだ、SACD知ってからはLPとSACDしか本気で聴かなくなったよ

CDは煩いし素質が感じられない、器が小さすぎる気がするよ
今でもCD聴くけどあくまでBGMだなぁ

音聴く人には良いんだろうけどね、雰囲気も含めた音楽再生となると無理なんだろうな
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 22:18:59 ID:cFWQzw6Y
>>75
そうなのか〜、知らなかったよ。
でも、クリークやプライマーってまともに聴いたことないんでノーコメント。

ちなみに俺はティアック製romドライブ採用の、オーディオアナログ PRIMOユーザー。
PRIMOって国産の同クラス(具体的にはONKYO C1VL)と比べたら解像度も劣るし
こもり気味。
>>68に書いたように外部DAC通してみても、上述したPRIMO単体の音質との類似性
を感じた。
で、これはティアック製romドライブのキャラクターが大きいのかな〜、と思ったわけ。
ちょっと単純だったか...


>>76
聴きたい音源があんまりないんだよな、SACDって。それが致命的。
どうせ過渡期のメディアだろってことも考えると、俺はアナログとCDで無問題。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 22:24:42 ID:qlEGOWnO
俺はSACD規格自体がダメだと思うのね。
CDはLHH-2000やSONYの初期のハイエンド機で聞けばほんとうにいい音がするんよ。
SACDときたらヌメーっとしていてそれはどれで聞こうがかわらない。CDが1-bit DACになって
ダメになったその路線をそのまま引き継いだ音なのがSACD。
以上のような感想は理論的にまったくありえなさそうだから誰も書かないけど、経験的に
ほぼまちがいないんだよな。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 22:26:47 ID:jR5cddwJ
>81
PRIMO CDPは、TEACのCD-ROMドライブのアナログ出力をそのまま使ってるんで、上で書かれているような器機の考えとは違うよ。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 22:28:09 ID:zMMKhmJY
>>76>>80は雑誌の記事を鵜呑みにしたような内容だね。

ソフトの普及率に対してCD専用機が少なすぎるよ。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 22:30:05 ID:cFWQzw6Y
>>83
dCSやメリディアンなどと違うってのは判ってるんだけど、
> 上で書かれているような器機
にはクリークやプライマーも含まれてるの?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 22:32:44 ID:eOuW/0Fn
クリークやプライマーはメリディアンと同じメカ使ってて、ATAPI経由で
データ取り出してるよ。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 22:35:25 ID:eOuW/0Fn
俺はメリディアンのCDPとソニーのSACDP持ってるけど、やっぱりSACDは良いよ。
主に音場感が違うんだよね。
聴きたい音源は少ないけど、中古のSACDPを程々の値段で買って楽しむって方法もありだと思う。
高いCDP使ってる人には無理だけどね、SACDが負けるからw
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 22:46:51 ID:cFWQzw6Y
>>86
おぉ、そうなのか、ありがとう!...ってぐぐれば判ること聞いちゃったかな。
教えてちゃんでスマン。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 23:01:15 ID:eOuW/0Fn
改めてメリディアンのHP見たけど、複数回読みだしてコンペア云々という記述は
見当たらないんだけど、どこにあるんだろう。
通常はノーマルスピードで読みだして、エラー時は高速で再読出しするとは書いてあるが。
また、トリプルバッファリングはG08の説明ではジッタを減らすためと書いてある。 
G06では記述なしだから使われていないようだ。 
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 23:30:13 ID:GexkxGp+
SACDは、盤としての音のバラツキが大きいと思う。
時々、出張の帰りに秋葉原のソフト3の7階の視聴室で10枚ぐらい聴いてみると良くわかる。
自分は、SACDの良さを発揮しているソフトは10枚のうち1,2枚ぐらいと感じている。
プレーヤーとしては、マランツのSA8400以上SA−15S1程度で十分かと思う。

CDプレーヤーの完成度は、>>82さんが言うように、LHH−2000ですでにそうとうなレベルに達していると思う。
自分も、CD−95でCDプレーヤーとしては十分で今でも使っている。
1bitのCD−16はDAC7を使っていたが、音がなよっとした感じでもう少し音に芯みたいな物が欲しいと思った。

ところが、最近SA−1(DAC7使用)を聴いたらそんな感じはしなくて、CD−95と同じ傾向の音だったので、チューニングしだいと思った。
SACDの再生は、SACD/CD機の1号機としては、完成度はかなり高いと思ったが、価格が高く買わなかった。

皆さんが言うように、SACDのネックはソフトの少なさが大きい、本格的に取り組むには今後の衰退も懸念材料になる。
SACD/CDコンパチ機は、10万円前後で様子見と言うところで、ソフトをボチボチ集めている内に消滅と言うことになるか?
そこで、CD専用機の復活を希望する人が多いのかもしれない。

91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 23:50:53 ID:jR5cddwJ
>89
G06も同じだよ。G08より新しいので当然だけど。

ttp://www.electori.co.jp/meridian/G06.pdf
ここの1ページ見れば書いてあるよ。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 00:06:14 ID:T03UEDPa
あとは、昔の588のページ見れば少しはわかりやすいかもね。
ttp://www.axiss.co.jp/whatsnew_Meridian588.html
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 06:39:13 ID:zbAJSajK
>>91
どこに書いてあるのかちょっとわからないんだけど?
G06は廉価版として企画されたものだから、いろいろ差別化されてるんだよね。
もちろん588とも異なる。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 07:33:07 ID:5A3+YQHl
最近のCDのDレンジは120dBくらい有ってSACDと遜色ないんだけど、それを生かしきっている人いないんじゃない?
なかには90dBで満足している人もいるくらいだから。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 08:23:50 ID:T03UEDPa
>93
「ドライブは標準のCD速度で動作しますが、その回転速度は速く、複数の高速再読込みにより、最も困難なディスクでもデータのリカバリを確実に行います。
従来のCDプレーヤーに比べ、10倍ものエラー補正能力を発揮します。
G06 はジッタを極めて低レベルに抑えることにより、音質を最大限に引き出し、オープン、高精細かつピンポイントなステレオイメージを生成します。」

って書いてあるじゃん。
G08との違いは、CD-ROMドライブがDVD-ROMドライブになっていること。
アップサンプリング周波数の違い。
トリプルバッファリングとは書いてないけど、同じものだよ。

スレ違いだからもうやめようか。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 08:34:22 ID:MdSqURcV
結局>>1が言ってるのってミドルクラスのCD専用機がなくてショック、ってことだけで
国産メーカーにこだわる理由が判らない。なんで?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 08:58:05 ID:T03UEDPa
そうだよ。CD専用機欲しいなら、輸入品買えばいい。
国産にこだわるならコンパチを買えばいいだけじゃん。
何も困らない。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 09:24:03 ID:nLnLnhCu
否定に必死な人は工作員扱いされますよ。
ボッタクリ海外製品は欲しくありません。
SACDソフトなんか買う気がないのにコンパチ機なんか買いたくありません。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 09:41:31 ID:MdSqURcV
>>98
良く判らないが、俺も97も何かを否定したりはしてないと思うが...
つか君がこのスレの1なのか?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 10:36:42 ID:gBlKb+fz
>97
そもそも「国産のCD専用機」にめぼしい製品がないから、このスレが出来たわけで、その「無い」製品を否定するような工作員があり得るのか?
海外製品はボッタクリとは限らないよ。同列で比べてもC/Pが高いモノだってたくさんある。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 11:15:24 ID:ZLKhGj8w
>>67
小規模メーカーにできないことと、小規模メーカーにしかできないことがある。
CDP部分はソニーから買っても他の部分で
大手メーカーにできないことをやってるわけだろ。

だいたい小規模メーカーってのはそういう手法は普通。
CDPまで自社製にしたらとんでもない値段になるぜ。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 11:18:59 ID:sxjoxpAI
SACDですら、潰そうとしているオーマニが多い今日において、CD復活を望んでも時すでに遅しの感がある。
メーカーだって売れる見込みの無いCD専用機は作れない。
CDが出てきた頃は、アナログレコードを潰して置いて、ユーザーを飢餓状態にしたので発展してきたが、
今は普及して新規需要が望めない時代に、CD専用機復活は難しい。

CDの高級機を作ろうとしても、メカが無い、デバイスは安物も高級品も区別は無い。
アキュフェーズみたいに、メカに重しを付けて飾りつけして、筐体を金ぴかの豪華な物にする。
中身はオペアンプだし、コンデンサーも汎用品だし、普及品でも信頼性は高い。
アンプと違い、CDプレーヤーは高級機の差別化が難しい、高くすればボッタクリと言われるしね。

中身は同じでも、どこまで箱(筐体)に高額の資金を投入出来るか?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 11:26:58 ID:2xwTc7x4
>>78
SACDの出荷枚数は前年割れ、逆にCDの出荷枚数は増えてる。

SACDの高域ノイズの音を音場感と聴き間違えてる人が多いが
あれはDSDの基本設計上の欠陥ですから仕方が無い、DSDで有る限りどうしても取れない仕様。
だいたい可聴帯域の上限1オクターブ上から3オクターブまでの大ノイズなんだから
音に影響しないはずが無い。
104:名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 12:42:09 ID:c67jLHim
可聴帯域外のノイズと音場感とは無相関でしょうな。情報量の差だよ。
10576:2007/06/26(火) 20:56:46 ID:6CJsqtvz
いくら優秀なCDP持ってきても、SACDPにかなうわけない。
ディスクに入ってる情報量が決定的に違うんだから。
CDを聴くと音が明らかに足りないのがブラインドでもはっきりとわかる。
ただし、これには条件がある。
SACDのレンジの広さと情報量を十分発揮できる器のアンプとスピーカーが必要だ。
SACDが普及しない原因は案外この辺にあると思う。
一般的なオーディオ機器では違うといえば違うがたいしたことないなと思う人も多いと思う。

106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 20:59:31 ID:i17Toxnf
ちがうよ。返品ができないから置かなかったんだよ。
そしたら、世間から捨てられた
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 21:03:43 ID:TJxDo/F+
DVD-H1000は松下至上最高のCDプレーヤーと
当時言われました
長岡氏も絶賛しています
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 21:05:14 ID:i17Toxnf
音ヨクネーけど重いぞ
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 22:19:06 ID:T03UEDPa
HD24/96フォーマットのファイルの方がSACDよりずっと音が良いぞ。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 22:22:23 ID:zbAJSajK
>>95
スレ違いだけど、最後に間違っていることを訂正してあげるよ

・複数回読みだしてコンペアはしていない
・G08もDVD-ROM 588も同じく
・G06はトリプルバッファリングしていない
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 11:13:25 ID:dWWyPw7o
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' .    ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ 二
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '   `ヽ/ ´`ヽ _  三,:三ー二
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;; ノヽ--/ ̄ ,    ` ̄ ̄ ̄
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ    ゙''ミ }  ...|  /!
.,/        :ヽ、、,      _}`ー‐し'ゝL _
"         ::::l:::::::\    _,:ヘr--‐‐'´}    ;ー------
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、   ノ`ヾ:::-‐'ーr‐'"==-
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i' ←ウン子
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 01:16:56 ID:EJ3twtYX
中古で程度の良い、エソVRDS機かデノンDCD-S10VLを買う。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 01:33:05 ID:8gdi2Osz
>>112
エソ、デノンは、音の悪いCDPの代表格である。
昔から、マランツ(フィリップス)と決まっておる。
CD一号機 CD−63から、4倍オーバーサンプリングデジタルフィルターを採用していた。
アナログフィルターは3次と少なく、国産勢の7〜9次とは圧倒的な音質の違いがあった。

当時、フィリプス LHH−2000はCDPの最高峰であり、その音と作りの良さは現在でもファンが多い。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 07:01:16 ID:v8X74anJ
>>113
デノンでもαプロセッサーを使う前までの物は音が良かったよ。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 07:49:06 ID:4gRlIzTg
>>114
DENONで、「αプロセッサーを使わないから音がいいです。」と言うキャッチコピーで売り出せば、
大ヒット間違いなし。
αプロセッサは、音が悪いのは皆が知っている事だからね。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 00:21:24 ID:DlLtyIXU
>>113
ちなみにLHH-2000は基本的にCDプレイヤーではない。
あれはデ●ズニーランド等のアトラクションの効果音を瞬時に再生する為に作られた機械で
トラックや時間を指定してその範囲を再生する機械、PCに繋いでプログラムからコントロールして使うのが一般的な使い方。
業務用ではあるが、スタジオなどでの使用ではなく遊園地等での効果音再生の使用を目的に開発された。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 19:26:37 ID:a4him7kT
現行製品でお勧めのCDプレーヤはある?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 19:46:12 ID:3X/F8P1k
DENONの業務用CDPはαプロセッサーを使っていないが、どうしてなの?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 00:55:44 ID:a4DVQ4QW
取り合えずDP-500を注文しますた。
このスレ的には評判悪いみたいですけど。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 12:45:48 ID:LuBxJoOu
>>117
国産? ならもうCEC以外ないんじゃね。国産プレーヤー最後の良心と言ってもいい
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 14:46:06 ID:EcBqvUyZ
国産ならアキュDP-500しかないじゃん。
CEC? あんなの買う奴の気がしれんw
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 01:07:21 ID:vjG5pmWo
> 国産ならアキュDP-500しかないじゃん。
DP-500はCD専用機(CD再生を主眼としたプレーヤー)ではない。
SACDPからSA取っただけのプレーヤーだよ。
CD専用機とあんまし音が変わんないんなら
せっかくだからSACDも再生できた方がいいんじゃね?と
コンシューマーに教育するために開発されたとしか思えん。

> あんなの買う奴の気がしれんw
はぁっ?あんた、音聴いて言ってる?外見か。なら認める。
120じゃないけど現行のCD専用機で良心的な音作りしてんの
国内じゃCECだけだぜ。音響ではなく音楽が聴けるようにな。
CECのベルトドライブ、例えばピアノが木だって分かる。
国内のどこにある?それ分からせる説得力のあるCDP。
123馬鹿野郎、:2007/09/12(水) 10:36:00 ID:FLwjbGTW
>122
われ、なにこいとるんじゃ。
DP500はLINNを越えとる。世界最高のCDPや、
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 11:02:44 ID:ZrD+tt90
DP-500はね〜!
アキュのだから、音の判る香具師は二の足を踏んでるんだよ。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 11:05:02 ID:/aTDmSZF
CECは潰れかけ。クオリティーもB級。
金はないがベタなのは嫌 という人しか買わない。
ブランドイメージ上げるだめに高額機だしたものの さっぱり。
CDPでベルトドライブはナンセンス。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 11:24:41 ID:ZrD+tt90
それじゃあ買うのは無いじゃないか。
アキュがもう少しガンバじゃなくて謙虚だったらいいのに。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 13:22:26 ID:RvaCzDo5
CECは製品管理がダメ
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 13:48:27 ID:Aoba9adZ
>>122
>DP-500はCD専用機(CD再生を主眼としたプレーヤー)ではない。

アフォか?
DP-500はCD専用機だ。
SACDは聞けんぞ。

お前の理屈だとSACDPを作ってるメーカがCDPを出すと
全てSACDPからSAを取った機種って事になるぞ。

現行国産CD専用機で最高なのはDP-500。
これは揺ぎ無い現実だ。

129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 00:06:56 ID:Og9+OMim
なんつークソな流れだ

国産CD機が事実上絶滅したことがよくわかる
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 00:27:41 ID:Pw5VeLDq
つうかCEC房は氏ね。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 00:35:49 ID:Og9+OMim
アキュ儲とマランツ儲もだヴォケ
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 01:27:10 ID:m17tktMw
( ´∀`) オマエモナー
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 12:59:50 ID:nmvLhr69
>>1
パイオニアが仲間に履いてないのはどうしてですか
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 17:14:20 ID:xlj587W9
まともなSACDプレーヤーはSCD−1だけだと思ってる
でも、あれはちゃんとした読み取りには時間がかかるんだよな

そういうのもあってCD規格をちゃんと読み取ってるか疑問視するメーカーも多いのに
コンパチ機種じゃSACDをちゃんと読み取り変換出来てるとは思えない
と考えてる堅実なメーカーがCD専用機に拘ってるんでしょ

CD専用機だと何より回路や構造がシンプル化できるとか
各部品にコストがかけられるという絶対的なメリットがある
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 19:52:53 ID:kLbVKrzp
>>まともなSACDプレーヤーはSCD−1だけだと思ってる

思うのは勝手だけど、いい加減うざいんでそっと心にしまっておいてくれないか。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 21:22:11 ID:NkfHF6Se
SCD-1はまともかもしれんがSACDとSONYがまともだとは思えん。
DVD-Aの方が企画としてはいけてたのにSACDと共食い消滅の様相。
ってかCDでいいんだよ、CDで。
けどCDじゃ容量が、それと容量が許すならもうちょっと音質を、
あとせっかくだからメディアとして普及してる方がいいかな。
DVD-Aサイコーじゃん。にも関わらず...
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 14:51:46 ID:3e/Z95B5
もう手持ちか中古修理でインジャネ?
いまさらCD専用に進歩はないっしょ。
10年前のプレイヤーでも十分イケるよ。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 16:37:49 ID:Upe6QrX6
ウチのCDP-555ESDやCD-34、LHH700なんかもいい音出してるよ。
もう新製品イラネ。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 17:20:38 ID:tdztfj0r
そんな骨董品イラネ
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 21:24:30 ID:ac86ENkx
うちは未だにDCD−S1使ってます。以降の製品にときめかず…
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 19:47:53 ID:dENlcb6D
やっぱ現行で国産CD専用プレーヤー最強は
Accuphase DP-500になっちゃうのかな。

ってかそれ以外は中級機でも、
LUXMAN=某中国機まんま、ONKYO C1-VL=いろいろ薄い、
CEC=音が飛ぶ(TL-51使ってます)、Triode=しらん。

ONKYOとLUXMANのコラボでCD専用勢力機出してもらえれば
下手なユニバやSACD機より はるかに売れると思うんだけどね。

πとYAMAHAのピュア再チャレンジ機、
期待したんだけどなんでSACDプレーヤーなの。
いらんて、SACD。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 19:48:24 ID:dENlcb6D
いちおうageとく。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 00:19:17 ID:2mi7PBb4
age
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 23:30:12 ID:GqlueUMR
エソテリックのP03+D03、SACDが最高に良くなるトラポと
思ってローンで買ったら、CDが最高に良く鳴るトラポだった。
正直、SACDは期待したほどではない。

ここではSACD兼用プレイヤーはCDの方が音が悪いと言ってるけど
エソテリックはCDの方が音が良いよ・・・トホホ
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 04:34:11 ID:jkTfPdtw
君が正しい。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 13:14:28 ID:PNwiijel
つーかCDPはいらん。SACDも持ってるディスクの大半がSAなら買ってもいいが、CDしかないならカネのムダ

安価なDVDプレーヤーでいい。ヘッドの構造からして数倍の情報量取れるんだから、音の違いは段違い
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 21:58:28 ID:+kydmn+P
アキュ DP-78も
CDの音がいいと感じた。
DENON DCD-SA11はSACDがいいと
感じた。
結局、DCD-SA11からDP-78に買い換えた。
CDの方が圧倒的に多いので。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 00:35:20 ID:Sc0jElCt
4580については、秋月で50円だとか
http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?q=4580&s=score&p=1&r=1&page=
ボロリンガーで多用されるとか
http://mobile.seisyun.net/cgi/read.cgi/pc11/pc11_dtm_1149778159/799
悪口いう人がいるけど、アキュに採用されているのは特注品、
しかもその中の選別品だよね。
アキュが、そこら辺で売ってる鼻糞みたいな部品使うわけないよね。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 02:37:19 ID:L1ioXxTI
そんなことより、FM放送局向けコンソールを入手せよ。
次元が違うぞ。CD不要論はその後だ
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 02:39:59 ID:L1ioXxTI
ちなみにJRCのは選別品だから良いとは限らないよ。
逆に非選別からわざわざこちらで選別するくらいだ。
ここは選別の基準項目チョイスのセンスが無いのだろう。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 03:15:27 ID:sWhaMUCl
FM放送局向けコンソールは音がいい訳ではない
傷や汚れなどに対する信頼性が重視されてる
アナログ時代のDL103も同じ
音質よりも音の途切れを重視してある
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 12:54:13 ID:RdP3lotE
結局SACD普及しそうにないから
デノンはCX風のデザインでCD専用機を30万ぐらいで
出してくれないかな?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 22:28:22 ID:gH9Z8dc6
(^ω^;)
154最強スピーカ作る1
>>146
まったくおっしゃる通り。

安価なDVDプレーヤーがベストだと思いますな。