::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: . l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./! j! ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..::: !'
/:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l. ' lri;、r/ ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ { r'、 ,,';;;ン' / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/ ゙、'、ヽ ゙'''' /'r/ " '/:/::;/,r' えっ!?
.,/ :ヽ、、, , l;ツ ,,',-''":;/'"
" ::::l:::::::\ ''゙ ` ゙ / ノ‐''" 100ゲットですって?
..:::::l:::::::::::/゙' 、 σ ,''"
...::::::::::::::ノ::::::::::/ ゙ヽ、, ,,.、r' まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、, ゙'ァ‐‐ '''"" i'
:::::::::::::::, ' ヽ, /:::::::::::: ! {
;::::::::::: ゙l'、、 { 、;:::::::::. ゙、.',
>>98 私はCYRUS3だけど、待機電力は多いと思うよ。
いつ触っても温かいし。
Cyrus3って日本で売られたのは全部3iかな?
>>102 私が持っているのはただの3だよ。3iは私が買った後、発売になった。
104 :
102:2010/02/01(月) 21:58:20 ID:9qivkfvz
そうですか、3も入ってたんですね。
3iの後でシステムも充実してくんだけど、そのあたりでパイオニアが
ギブアップしてしまったのが残念です。
iはリモコンがよく出来てます。ボリュームのステップも細かいし(細か
過ぎ?)電池の持ちも驚異的によくて、一体何年前に換えたのか思い出
せません。
105 :
:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 10:22:17 ID:vOLJveG1
待ってども待てども。。。
3を使ってますが、全身金属の筐体でしかも底板部分が少しちゃちい
からか、底に敷くものによって音質かなり変りますね。この間まで木製
棚板直置きだったのを金属スペーサーかませたら急に奥に音が広がって
びっくりです。
10年以上電源落としてないよ・・・・・・・・・スイッチこわれちゃったから(´A`)
3の電源は後ろにあって、基本切らないで使うって設計だよね。
リモコンでオフにしてスタンバイで使ってる。
ヒューズについて教えてくれ。
中古で手に入れた我が家の2はIECインレットが2.5A/250v(スローブロータイプ)で
電源側には何故か4A/250v(?)と1.6A/125v(ファーストブロー)が入っていた。
早急に対処したいと思うので各部の正しい規格とヒューズの方向
それに皆が使っているヒューズ(お勧めがあれば)を教えてくれまいか?
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 23:14:09 ID:MAiYGzXm
>>98 サイラス2は電源コード挿したらプリアンプの電源が入るようになっている仕様です。
本体の電源スイッチはパワーアンプの電源
ランニング時間をかけなくてもいつでも良い音質が出るようにとの設計でそうなっています。
だから本体の電源スイッチオフでも電源コードを指していればアナログレコードからCDRに録音が出来ます。
111 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 23:56:45 ID:Yuo9LigT
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 00:43:55 ID:86/7nHZp
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 09:44:19 ID:RBYxi61w
バーチカルツインのSP鳴らしてる。
CDPも持っている(故障中、永眠かな?)
なんで、アンプ持ってないんやろ、、、
壊れてる訳じゃないんだけど、ボリューム交換したらお前ら怒る?
115 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 14:15:42 ID:5Kx1mkMd
代理店まだ?
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 21:57:18 ID:agIab8oO
ハーネスの下の赤いコンデンサの頭に 470/6 w8 EKUと書いてありますけど
容量は470μF/6Vって事でしょうか?困っています・・・
117 :
116:2010/07/19(月) 10:58:42 ID:7GK8lylO
cyrus twoの電解コンデンサ全交換完了
電源の10000μF×2がスカスカで軽かったw
段階を踏んで視聴しながら交換しましたが、上の470/6をOS-コンにしたら
激変して大笑いモノw・・・随分とヘタっていたのか性能が向上したのか・・・。
ニチコンFG、KG エルナーシルミックU、RBD OS-CON使用
RCA、セレクターのランド剥がれも補修・・撓む板故だと思う。
セレクターとボリュームはシリコングリスで対応
思い出補正は無視
エージング中なんで感想として・・・
枯れたおじいさんの音が、元気で健康な職人爺になったような感じです。
参考までに。
保守
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 20:08:58 ID:U49ZA0gk
捕手
120 :
鞍馬天狗:2011/01/15(土) 20:07:15 ID:9kGLs7WJ
正義は勝つ
音楽か騒音かそれが問題だ
test
hoshu
124 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 15:18:13.03 ID:7QVM0ECL
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 07:14:19.83 ID:hWPzXqw7
まだ?
126 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 22:32:31.20 ID:8NYXRXIi
127 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 01:43:24.32 ID:PD7VbyNh
>>116のコンデンサなんだけどさ
このコンデンサって無極性でいいのか(基板にも表示無し)
バ○テックで販売されている同じ系統と思われる奴は
説明で足の長い方が−って掲載してるけどどっちなんだ?
Q10の2sc1175のベースに繋がる側に+を向けて使うつもりで
有極性を買っちゃったよ。
>>127 無極性です。入手し易い代替は470μF/10Vのmuse-esですね。
129 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 20:32:07.64 ID:lwdV8DRN
どなたか教えて下さい。
CyrusV+PSX-Rを使うにはCyrusVのトランスからの配線入れ替えで
OKでしょうか?
130 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 01:57:22.00 ID:Paix0K8h
Cyrus2の電源スイッチが、プッシュ式から、シーソー式に変わったとの事ですが、
音の方は、どう変わったかご存知の方はいらっしゃいますでしょうか??
>>130 音が変わったというよりもプッシュ式を波動式に変更したら
狙っていた音に戻ったというのがマイナーチェンジの理由だと考えます。
自分はプッシュ、シーソー式それぞれ所有してますが、プッシュは電源を
入れる度ポップ音が酷く全体的に力感がないように感じた為プッシュの部品を撤去し
波動スイッチにしたところもう一台との差がないような音になりポップ音も
出なくなりましたので多分そんな事なんじゃないかと思います。
あと、LEDの電流制限用の抵抗が酸金から金皮に変更されていますが、
音というよりも発熱の問題だと思います。
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 19:33:10.04 ID:LE+xI/cb
Cyrus2とPSXを使っているけど、メンテは何処に出すのが無難?
ちなみに、オーテクの頃に買いました。
133 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 14:33:04.17 ID:5ksa4OF9
>>132 あるアンプ修理業者に修理お願いしたら
何か音が変わった気がする。
なんか高域が痛い音がして、
徐々に聴かなくなって売ってしまった。
修理実績欄に載っているので、一応確認して欲しい。
ちなみにやたら重いHPのところではない。
前向きな話でなくて悪いけど。
>>133 そのやたら重いHPの方の所有者も、ちょっと前に手放してたよー
修理にはミリタリーグレードのパーツ使わないとダメなのかもね〜
下手にオーディオグレードのコンデンサーとか使うより
日ケミの標準品とかの方が癖が少なくて良いと聞いたことあるけどそうなのかな。
136 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 08:53:20.93 ID:x/8gTaeU
>131
ありがとうございます!!スイッチ1つで、音が変わるのですね。
しかし、Cyrus2の、あの独特の音の出方、中低域の分厚さは魅力です。
サックスなんかも、色濃く迫ってくるし、シンバルの響きも厚い。
ロックギターのうねり、情感などが、堪らなく表現されます。
ミュージシャンに支持されそうな音って言うか。
Cyrus3以降でも、その傾向は引き継いでるんだろうか。。。???
引き継いでアルないよ!
無いアルあるヨ!
138 :
132:2011/09/30(金) 17:09:24.17 ID:sJ/o6sYY
>>133 ありがとうございます。
うーん、まだ、大丈夫だと思うけど、いずれ困るな。
>>136 確かに低域は力強いね。ただ、Cyrus3以降は知らないからなー。
139 :
131:2011/10/02(日) 08:31:57.15 ID:U756uHLO
>>132 温調式ハンダゴテを購入して自分で直すのが無難だと思います。
Cyrusの音を知っているのは所有者ですからね。
業者ですと技術は確かですが、いかんせん感性という一番重要なモノが欠けています。
仏作って魂入れずじゃ直す意味がないんですよね。
オーディオ電解で固めてる業者はセンスゼロだと思っていいです。
>>136 Cyrus3を試聴した事ありますが・・・個人的には2が好きなんですよ。
初めて聞いた時には衝撃でしたよ・・・手持ちの国産を即処分(笑)して。
油絵の国と浮世絵の国の感性の差ってのを思い知りました。
電解の話題が出てましたので差し出がましいですが・・・
これから直そうって人の参考に
素材や構成での電解の性質の違い
ttp://www.elna.co.jp/capacitor/onkyou/index.html オリジナルCyrusの電解の極性ありは標準品が使われています。
ルビコンorローデンシュタインもしくは混成で
年式によってかわりますがすべて鉄足です。
BPコンはエルナー(鉄足)とローデンシュタイン(銅足、ボックス電解)
したらばでの書き込みや画像検索を参考にするとエルナーはオーディオ向けっぽい。
という事を踏まえて探すと後継を国内通販等で見つける事が出来ますが
ボックス電解ってのがオンリーワンっぽいのでそこだけは厳しいかと。
潰れてなければそのままが無難かなあ・・。
140 :
131:2011/10/02(日) 08:43:37.52 ID:U756uHLO
書き方がまずかった
25V耐圧だけは年式関係なくローデンシュタイン
50V耐圧はルビコンorローデンシュタインもしくは混成でした。
141 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 20:57:11.36 ID:mIUc53De
131さん、ありがとうございます。
それにしても、お詳しいのですね。
Cyrus2は、あの生命力に富んだ、勢いがあって、肉感的な熱い音が魅力ですが、
唯一、透明感が若干足りないような、音場や空気感があまり感じられないような、
少々くぐもって窮屈な感じがする時があります。
Cyrus3で、それらが改善され、尚且つ、2が持つ、
躍動感や、音の分厚さ、生命感があればいいな、と思ったものですから。。。
出品されてるときに話題にするの自重してくれよ
ぜんぜん手が出なかったよw
>>139 音楽性ではcyrus2の方が良いのでしょうか?
デザインもcyrus3はなんとなく無個性になったような気がします
たいていの名機は、
バージョンを重ねて悪くなるよな。
144 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 23:46:30.97 ID:FeSmTaMZ
>143
そうなん??
145 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 12:48:14.51 ID:gHQ396+x
>144
いや、悪くなるというのではなく、一般的な音に近づいていくので、個性が
無くなっていくということでは?
146 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 06:36:42.28 ID:+1Phe8OJ
独特の音色や音の出方は電源部の10.000μFのELNAの音だよ。
以前、変な気を起こしてニッケミのKMH(50v/10.000μF)と
ELNAで青のフィルムに金文字でfor AUDIOって書いた物(56v/12.000μF)に
交換したことが在るんだけど全く別物のアンプに成っちゃった。
KMHはHi〜Loまで腰があって確りクッキリな音なんだけど
少し陰りがあってふくよかで滑らかで心地良い耳障り(←このアンプの好きな所)が全く無かった。
青のELNAは音の密度が減って色艶も薄く、左右に間延びした感じだった。
>唯一、透明感が若干足りないような、音場や空気感があまり感じられないような、
>少々くぐもって窮屈な感じがする時があります。
ハーネスの下のEKUの頭に薄ーいクラックが見えたんでBG-NXに交換したんだけど
個人的にこのコンデンサ交換は当りだったよ。
レギュレータ手前の470μF/50v・EKMは470μF/63v・EGCが問題無く使える。
(熱が嫌だったんでオリジナルと同じレギュレータの横じゃなくて基板の裏側に取付けた。)
>>131さん
もし良かったらご使用になられた波動式のスイッチを教えておくれw
148 :
131:2011/10/12(水) 21:31:38.92 ID:MSb1BZJk
遅くなりました。
>>142 当時の記憶では、3の方が良かったと感じました。
ただ、作りはアバウト、クセのあるデザインと音の2ですが
3がBMWやAudiのようなフロントマスクの個性を踏襲し
丸ノブ3つでしつこく勝負してきたら躊躇なく購入していたと思います(笑)
>>147 壊れた自作PCの電源に付いていたロッカースイッチを
流用しています。規格だいたい一緒なので新品ならマルツとかでも売っています。
ハードオフのジャンクコーナーを漁るのも有りかと。工作に最適な錫めっき撚線も付録してますので。
確かこの頃の電解は四級塩系電解液で性能は良いけど暫くすると液漏れ膨らみが
ほぼ確実に発生するようです。うちのも漏れたり膨らんだりしてましたね。
k