幻の木下 正三 その2

このエントリーをはてなブックマークに追加
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 22:01:23 ID:hFNqcKEx
保守
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 08:56:28 ID:Uh6m5Xay
オクのKM1Vはちゃんと落札されたね、
ここ見てたらぜひインプレなど欲しいものだ。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 22:13:13 ID:c0HK5Ma0
今オクに出てる1Vって、この前SISに出てたばかりのやつだ。
少しは鳴らせよな。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 22:47:39 ID:uPQ7h/P5
SISでいくらだったの?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 22:48:22 ID:c0HK5Ma0
45万。今年の話だよ
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 07:32:58 ID:lmqN2zzl
へぇ、ぢゃ転売して儲けるつもりだろうな、
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 10:59:26 ID:loz4ycNl
1月には1VのGがスタンドと共に、2月にはM(スタンド無し)が出品されたけれど
どちらとも即決で落札されていますね。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 12:14:50 ID:IH1xVceZ
新品が値上げされたし、値引き無しの納期3ヶ月だし、
おまけに箱根に行っての注文生産だし。。。
 
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 10:15:11 ID:84FF31dy
初心者です。
km1vに合わせるアンプを新しく買おうと思ってるのですが、
何が良いですか?今は球のシングルです。
どうも低音の伸び、迫力が足りません。
もっと前に迫ってくる力強い音にしたいと考えています。
今の所A級トランジスタアンプを考えています。
ご教授お願いします。

529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 11:56:48 ID:zgfNk9qt
その条件でA級トランジスタアンプに辿りつく理由は謎だが、
初心者ならば純正アンプがベスト。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 14:26:21 ID:z7MT2J2+
>もっと前に迫ってくる力強い音
ナローレンジで歪が少々。ということで、プロ機がよい。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 16:20:17 ID:84FF31dy
>>529
純正アンプはちょっと自分には高すぎます。
できれば100万前後に収めたいです。
押し出しは足りないのですが、球で鳴らす高音も捨てがたいのです。
先日A級アンプを聞かせて頂いた時、高域も自然な感じで伸びていたので
100w位あれば低音の伸びも出てくるだろうと思い
A級トランジスタの購入を考えていました。
B級アンプでも球並に高い音まで自然に伸びているアンプは
あるでしょうか?



532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 17:11:54 ID:84FF31dy
>>530
プロ機とはどの様なアンプですか?
何かお勧めのアンプがあれば宜しくお願いします。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 17:28:36 ID:GPKt7wUq
CrestのFA901(少しローエンド薄い)とか
FMアコースティクスのFM801(良く飛ぶw)辺りが面白そう。
試験的ならアムクロン(CROWN) PSA-2X辺りかな。
民生に比べるとFM801以外はゴリゴリする感じだと。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 18:17:28 ID:UMZdPzfg
>>534
531です。
ご回答ありがとう御座います。
どれも知らないアンプばかりでした。
どこかで聴ける機会があればチェックして見ようと思います。



535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 19:42:57 ID:aONi4Whz
民生機、高額高級になるほど、音は向こう側に行っちゃうんです。
マイクの向こう側の音、を正確に再現しちゃうんですよ。。。

音が前に来る、これは低域を高めでカットしてバスレフを有効利用
することです。 そんな民政機なんて今時ありません。 
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 19:43:45 ID:aONi4Whz
箱根の木下君ちだって音は前に来ませんよ。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 20:52:23 ID:UMZdPzfg
>>535
そういう物とは知りませんでした。
勉強になります。
それではハイエンド機器になるとマイクまでの距離までも
判るのでしょうか?
ちなみに民生用では今時無いとの事ですが、
Rey audioは一応スタジオモニターですよね。
ちなみにホームページでのKm1vユーザー感想には
音が前に出てくると書いてる方がいますが、
キノシタさんがわざわざ間違った鳴らし方をした
ユーザーの感想を抜粋したとも考えがたいのですが、、、
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 21:35:53 ID:GPKt7wUq
>>537
マイクの距離までは判らないだろうなぁ。
素材自体が殆どマルチモノのデジタル録音だもの。
もっともコウモリ君みたいな人なら判るかも知れないがw

あとスタジオで使うモニターSPでも種類があるから。
・ラージ(録音時に使う事が多い、Dレンジが広い))
・ミディアム(マスタリングやMIX)
・スモール&コンソールトップ(一般家庭やポータブルを想定したSP)
KM1Vってのはスタジオで使ってもミディアムとスモールの中間ってところだと思う。
これでマスタリングする人は少ないだろうから出来てMIX

参考までに音が前に出ないってのは大抵アンプが糞。
ワイドレンジでも能率の低いSPだとより顕著に出る傾向が強い。
能率が高くて音離れが良いSP使ってもダメな場合が多い。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 21:55:57 ID:UMZdPzfg
>>538
ご回答有難う御座います。
今のアンプがダメな事は自分でも分かっております。
先日知り合いのアンプと比べた時自分のは音が下の方まで伸びてなく
広がりも足らない事に気付きガッカリしました。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 22:18:17 ID:YSH6jDLM
俺の1V、音が前にきたことないけど。。。。
木下君チも前に来なかった。
1Vは、パワーアンプを交換すると驚くほど鳴り方変わるよ。
自宅で使ったアンプは。
アキュ300V,ヤマハ、ジェフの3、ムンド8、今は
アキュP7000だ。 軽いアンプは腰が高く、重いのは低い。
あとAVアンプのパオイオニアAX10Iで鳴らしたら、酷かった。
40万のAVアンプなのに。でこのプリ部だけ使ったら、
低域がボコっと量感が出て少し前にきたことがある。
だけど高域は粗かったのでやめた。  友人の1Vは
アキュA50Vで鳴らしてる。高域は滑らかで音も奥でピント合ってる。
ただ、爆音ならP7000が優れる。ガンガンならしても煩くなく
腰低くスカッと鳴る。  ということで、アンプ選びは難しい。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 22:40:41 ID:UMZdPzfg
>>540
とても参考になります。
アンプ選びは本当に難しいです。
本当はレビンソンのno.33hが欲しいのですが
予算が足りません。
今のところパスのXa100かX350を
考えております。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 00:12:53 ID:TcgP4OMn
市販トランジスタアンプを1Vに使うには。。。
ケーブル類や電源の取り方にも注意が必要だ。
ここを怠ると、、、高域にゲジゲジ感が付きまとう。
100Vの2本プラグは極性に気を使うこと。
それと制動力強すぎの大味なパワーアンプも注意しなければならない。
P7000の前にクレルKSA200というパワーアンプで鳴らしたことがある。
38ウーハーなら制動利いて良いのだが、1Vだと、低域締まりすぎ、高域カンカンで
冷徹な音で、筋肉モリモリで音楽鑑賞には不向きだった。 パスやレビンソンは
まだ試したこと無し。 レビンソンならプリと一緒だと、適度な開放感が出て
よろしいかも。 
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 00:19:57 ID:TcgP4OMn
3年ほど前です。古いジェフです。高域優しく低域の開放感が
なかなか良かったです。ただし、一番下の帯域は丸めてましたから
そこが苦になって止めました。http://www008.upp.so-net.ne.jp/tsu-net/suzuki.htm
 友人の1VはアキュA50でしたが
中低域の持ち上がり嫌になり、50Vに交換後はフラットで満足とのこと。
私も立ち会いました。  
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 00:24:53 ID:jOc9A936
木下正やん も 言いそうな持論だが
日本を島カリフォルニア州としてアメリカに編入して 愛国教育をする。
 漢字を憶えるのに いらい苦労したな 小学校の頃だけど
みんな英語にすれば ラクで良いのになあ
あと 全部 インチ表示 インチネジ フィートとか ヤード ポンド表記
そういう アメリカの慣習とか取り入れる 尺とか一貫とか 
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 00:26:40 ID:jOc9A936
ハッ八ツハ
本下正やん も 言いそうな持論だが
日本を島カリフォルニア州としてアメリカに編入して 愛国教育をする。
 漢字を憶えるのに いらい苦労したな 小学校の頃だけど
みんな英語にすれば ラクで良いのになあ
あと 全部 インチ表示 インチネジ フィートとか ヤード ポンド表記
そういう アメリカの慣習とか取り入れる 尺とか一貫とか
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 01:25:50 ID:RxsVANJJ
>>543
実例を聞くことが出来嬉しく思います。
やはりA級アンプの方が良さそうですね。
PASSだったらもう一つ下のXA60でも問題なさそうですね。
友人のPASSの音を聴いた限りはそこまで低音を締める音では
無いと感じました。
アキュフェーズのアンプも次回聴きに行ってみたいと思います。
実はアキュフェーズは聴かず嫌いをしていました。
今の所は電源などはあまり弄っていません。
オーディオ電源専用のアースは引いてあります。
ブレーカーも独立してます。
色々試しているのですが中々思うようには鳴ってくれません。
自分の未熟さを痛感するしだいです。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 21:01:46 ID:kEiKgx7o
>528

で、ナンでKM1V選んだの? セッティングはどんな風にしているの?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 22:51:49 ID:TcgP4OMn
ここが今はKM−1Vです。
パワーアンプはここからアキュA50、そして今はA50V.
プリは現在アキュDC−300です。当然自宅試聴後の交換です。
http://www.tees.ne.jp/~denkiya/k2.htm
ツィーターは現在休眠中です。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 00:22:36 ID:8zU2te3B
>>547
選んだ理由は中高音の繋がりの良さです。
こんな事を言ったらディナユーザーに怒られそうですが、
高域もディナの330に負けてないと感じたからです。
セッティングは球シングルパワーに球プリです。
スピーカー→スタンド→大理石です。
スタンドが結構の高さがあるので、これ以上ツイーターの
高さが上がるが嫌でインシュレーターなどは使っておりません。
やはり何か挟んだ方良いでしょうか??






>>548
なんどもご返答有難う御座います。
スタンドの下は何を使われてますか?
あのスタンドサイズに合うオーディオボードは
中々見つからず悩んでいます。
またセッティングのコツ等御座いましたら
ご教授お願いします。



550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 11:54:57 ID:vjLYuCBJ
ディナの330というモデルは知りませんが、私もディナのオーディエンス10
というモデルは遊び用に持ってます。 なかなか良くできた金食わないスピーカー
で、バランスも良いです。1Vは金食い虫ですが、追い込めば追い込むほど
望みに沿ってくれる、ということと、本来の箱の響きが耳に馴染むのです。
 ここを製作者は狙ってこの素材を選んだのだと思います。
大きさの割りに爆音に強いのもこの素材なんですね。
 オーディオボードは、床の状況によります。木造二階や、畳の部屋であれば
必要ですが、フローリングであれば不要だと思います。548のお宅は木造二階なので
現在も使用しています。ここのボードは砂利がギッシリ詰まった大き目のボード
で、腰が低い安定した音のボードです。面積は大きめの方が効果が大きいのです。
仮想の大地、という発想で、振動を砂利でロスさせて消す、というもので
揺り戻し現象には有効なボードです。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 17:41:05 ID:vjLYuCBJ
箱を故意に鳴らすのではなく、鳴ってしまった場合の処置。
素材の共振点を知り巧みに使う木下君のノウハウはパイ在籍時代に
得たものだと思います。電気理論、機械構造、物理理論。
この三つがオーディオには大切だ、と昔から言っています。
単なる木材ならOK,というのではなく種類で音は変化してしまうのです。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 21:41:44 ID:IbR+YuZL
別に金食い虫じゃないと思うよ。むしろディナを例にあげるならクラフトは鳴らない
SPだった。。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 21:44:32 ID:IbR+YuZL
但し、T330Dは素晴らしいトゥイーターなのは認めますけれどね。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 22:23:54 ID:i1m15/Ww
俺のオーディオは完璧だモん こレイ上 のぞむべくも
ない しいていえば 自作の 0dbmos fet アンプをつくって ツイータ−を マルチ駆動するだけだが それでも 音質の向上は微々たるものだろう 3ウェイマルチになるだけだが 完璧 完璧 自信満々だった態度をへし折るには十分だったってか。
白赤のピンケーブルを途中でニッパーで切って タフピッチ銅単線黒白
つなげる端子板と一方は合っ着端子で のピンケーブル高音質が出来上がり とな。   
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 22:33:55 ID:i1m15/Ww
P
.S追伸
完璧なオーディオかどうかは 1日 pm6:00に帰宅して
それから Am0:30まで 夕食を忘れる程に ずっと聞き続ける
それを 365日 永遠とエンエンとセットしてから何年も何年もできるかで決まる
だいそれたことをいいそうだが 俺のオーディオはそれだ フフ
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 08:48:57 ID:URDe/xdH
>>550
528です。とても勉強になりました。
床はコンクリートです。その上に絨毯を敷いています。
部屋はライブ気味です。最初はライブ過ぎて困ったのですが
色々物を置いたりして大部良くなりました。
フラッターエコーなども今はありません。
次回スタンドの下のボードを木材の物に替えようか検討しています。

ディナのスピーカーも良いですよね。
先日友人のC2を聴いて心が動かされそうになりました。
大きなスピーカーだけあり低音にも余裕が感じられました。
やはり低音が出にくいのはブックシェルフの宿命でしょうか、、、
しかしながら当分の間スピーカーを変える予定は御座いません。
暫く試行錯誤の日々になりそうです。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 09:29:41 ID:jcgVsxWh
>>556 大型に惹かれる部分はわかりますが、部分つまり低音の量、ですよね。
ただ、失うものも多いですよ。 1Vはサイズの割りにはかなり出るほうです。
それを生かす置き方も大事です。一般的にはスピーカーを自分に近ずけて
間隔を狭くし、三角形を小さくすることです。視覚的にも邪魔にならないサイズ
なので、これを聴きながら追い込むことです。良いポイントがみつかると
エネルギー感も得られ、音が見える、そして1Vの自然な感じ、が出ます。
大型は量は出ますが質がなかなか難しい、そして、音が見える感じ、つまり音場感
を出すのが難しいです。 それから今のハイエンドスピーカーは、音場感は出易い
ですが、自然な音色、とは程遠い鳴り方が多いです。それらを総合的に考慮すると
1Vのサイズ、音色、エネルギー、音場、レンジ感、などバランスの良さは
抜群だと思いますよ。 もう一人近所に1Vがいますが、そこは少しギスギスした音
で鳴ってます。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 09:42:45 ID:jcgVsxWh
彼の場合は、アルティックのA5をマルチで鳴らしていて、私の1Vを
聴いて、これなら大型なんて不要だ、と言って昨年中古で買ったのですが、
昔の人、なのでツナイデ置くだけ、という感覚で使っています。
行って教えてもも、すぐ忘れ、機材の機種名やブランド、の話になって
しまうので、放置してあります。1Vも含め、今の高額機材は高性能なので
使い方の欠点を、音として表現してしまいます。 買って置いてつないでOK,
これがこの機材の音。こんな感覚で鳴らしても、こんなものか?的な
音しか出ません。  左右の間隔、からでも動かしてみて変化があるか?
ここから見直すことも大切です。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 10:02:10 ID:jcgVsxWh
私も自宅や仲間やショップでいろいろな機材を触らせてもらいましたが、。
その人の環境の中で、いかにバランスを取って音楽を鳴らすか?。
ここが一番大切だと思います。 そのためのスピーカー、それを鳴らす
アンプ、そしてプレーヤー、アクセサリー。 それらを一つ一つ語ると
  これさえ買えば万全、などと思うかもしれませんが。。。
自分の許された環境の中で、妥協できる位置を探し、エネルギーバランスを
整え、ソースからの信号を出口までスムースに流してやる。
これを飽きずにやることが一番じゃないでしょうか?。 
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 10:32:56 ID:URDe/xdH
長文でのご説明、誠に感謝いたします。
仰る通りで御座います。
自分の限られた環境の中で、どれだけ追い込むかという事が
一番大事なのかも知れませんね。
さもなくば機器の買い替え地獄になってしまいますね。
最近は次に何を買うかで頭がいっぱいでした。
早速今日スピーカーの配置などを変えてみようと思います。

ですがやはり前回友人のアンプと比べて明らかに自分の物は
劣っていたので、やはりパワーアンプを買い換えたいです。
2,3ヶ月位は今の機器のままでセッティングを煮詰めていき
その後再度アンプを買い換えを検討したいと思います。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 11:46:05 ID:jcgVsxWh
>前回友人のアンプと比べて
このような具体的な体験があれば買い替えは良いと思いますよ。
市販品で定評の有るモノの中から選ぶべきでしょう。
アキュなんかは抜群のCPです。今のモデルでも微妙な同社の音色
がありますが、これが気にならなければ第一候補でしょう。A60
あたりがよろしいかと。 音の腰が低く安定したパワーです。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 12:05:07 ID:jcgVsxWh
あと、注意するべきポイントは。。。
1Vもそうですが高額高性能機器が入ると、思わぬ欠点が露呈することもあります。
よくなるはず、が、??という場合も有ります。 そこでダメと判断するか、
原因が有るはず、と判断するか、そこが分かれ目です。
 その原因排除にはもしかしたらまたお金がかかるかもしれません。
お金はかからなく些細なことかもしれません。
ここのスレでもよくみられますが、最後に入ってきた機材が犯人。
違うかもしれませんよ、ということを忘れないように。
あとは、その人のスタンスだけです。 これでオーディオの投資は最後にしたい、
と思う方は現代の高額高級機を買わないほうがよろしいかもしれません。
1Vを初め今のスピーカーよりも、レトロなアンティークスピーカーを
ほんのりと鳴らすのも、またよろしいかと。 
563KM1V:2009/03/21(土) 06:34:39 ID:LnmR+Zyy
ご無沙汰しております。
勉強になるお話になってますね。
私はスタンドをウッドウィルさんに発注いたしました。
何度かのお話でバーチ合板、打倒イルンゴです。
来月完成予定です、またインプレなど…。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 09:15:37 ID:nbi/P/0G
昨日、1Vの友人宅に二人で行ってきました。パワーはA50Vのまんまですが
プリをC−AX10からDC300に今月交換したので音の確認です。
 かなりいい感じです。残念ですが私のように6Vと1V、ではなく
彼は1Vだけを追い込んであるので違います。しっとりと潤いも有り、切れ込み
も良く、空間に音が浮かび、余韻が消えるまでしっかりとでる感じに驚きました。
 いつも我々とショップや友人宅を回りながら、部屋がせまいから自分は小型で、と 
虎視眈々、あの音をめざしてたんですね。 5年ほど前にAVアンプの音が悪い、と
ショップに来たのがきっかけで知り合ってから、名古屋、大阪、信州、のショップ、
箱根の総本山、と彼はいつも我々についてきていました。 
うーん、いい感じだった。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 09:41:55 ID:nbi/P/0G
パイオニアDV−AX10   デジタルアウトのみ。 PADデジタルプロテウス
電源線 シナジーデザイナーズ  イルンゴボード 
アキュDC300    電源線が肝  ボードはBDR 
アキュA50V     電源線 PADタンタス
KM−1V  スピーカー線は純正 ベースは砂利入り
 過去スピーカー  ティール<セレッションSL700,<AE2
 そして私が買って確認後に彼もKM−1V という結果 です。  
仲間の家で好結果が出たアクセサリー類を注意深く導入しながら
セッティングと部屋の環境などをゴソゴソこまめに追い込んだ結果です。
風評やネットの情報にはまどわされなかったことが好結果に。
566名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/05/16(土) 18:17:35 ID:/xqTl64A
保守age
567KM1V:2009/05/17(日) 23:11:45 ID:yBnDS/sA
出来ました!!!
すばらしい!!!
高かったけど純正よりすごい
http://www.lcv.ne.jp/~woodwill/
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 23:55:46 ID:UNFteW/e
ロシアンバーチガール!
569550
サブシステムのキノシタ1Vという小型スピーカー。
これを簡素なシステムにまとめるために、
エソテリックUX−1 、DC300,P7000,というラインナップ
で鳴らしています。 インターコネクトはXLRでPADのプロテウス。
UX−1はデジタルアウトでの使用です。   
メインの横に置くサブシステムとしてはそれなりのまとまり感が出ました。

話は変わりますが、過去に行ったショップの中ではココのメインシステムが一番感心しました。
http://www14.plala.or.jp/miyajima-audio/  
電話などでは大口を叩くショップは多いのですが行って見ると毎回ガックリします。
ここは音質的に説得力がありました。