オーディオマニアが家を建てるときにすべきこと

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
オーディオ用の独立したブレーカーをつける
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 20:41:03 ID:sbv4IcTm
2
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 20:42:17 ID:hnGgL2QC
オーディオを売ってローンを軽くする
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 20:45:40 ID:BXDJlDZe
オーディオ用の柱上トランスを設置して6000Vの取り込みをおこない電源を十分に確保する
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 20:49:13 ID:3Sn6YdPg
家を売ってオーディオを買う
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 20:51:48 ID:hnGgL2QC
自家発電
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 20:54:09 ID:Q4M33o7i
窓を二重サッシにして、オーディオ部屋は他に音漏れがしないようにする、
そしてから、ゆっくり部屋とシステムのセッテイングをする。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 20:59:42 ID:hnGgL2QC
床はどうでもいいらしい・・・
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 01:19:40 ID:vX6SAKz/
自分が家建てるときにしようと思ってること。
1)12畳以上の広さの洋間を確保する。
2)ピアノが置けるフローリング。
3)天井は高く、余計な目隠しはしない。
   2階建てにするとしても、オーディオで使う部屋は平屋にする。
4)ブレーカーから別系統のオーディオ専用電源ラインを2本持ってくる。
5)オーディオ系専用アースを取る。
これぐらいならむちゃくちゃ金かかるということもないと思うが。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 02:35:24 ID:XWTmhRO7
信じられないかもしれないけど、アナログ時代は、プレーヤーの台を
真っ先に設計したんだって。
すなわち、その台は地面にじか付けで、一般的な振動をひろわないよう。
だから、プレーヤーは、簡単に置き場所をかえることはできなかった、
というか、そうしたら、せっかくやったことの意味がなくなるってこと。
いまは、超安物の携帯プレーヤーでさえ、外部の振動とは関係なくなってるのに。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 00:10:39 ID:XdXcWfGR
日本の住宅なら、反射が多すぎて困ることにはなりにくいが、定在波対策は平面図、立面図でしっかり検討すること。
定在波の対策がしてあればフラッタエコーも出にくい。
出来れば2階の天井の高さまで吹き抜けが良いね。天井も屋根の傾斜を生かして斜めが良い。
また、職人さんがきっちり仕事をするのを良しとする傾向に対抗処置を用意すること。
オーディオルームは、出来るだけ不正形が良いが、対抗する壁の並行性や平面性が高いと問題が生じやすい。
壁でも天井でも「ばちってる」のがよろしいと伝えておくこと。
床が「ばちる」のはまずいがナ。

もうひとつは、壁、天井、床、いずれも共振するときに固有の雑音を出すから、この音が再生音に混ざる。
叩いたとき、摩ったときの音が嫌でない素材を選ぶべきだ。歩くとカサカサ音のする床材なんかもあるから注意。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 10:58:31 ID:EELwmLR8
良スレ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 14:30:31 ID:DlZnF9Vz
大手ハウスメーカーは避けるべきですな
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 12:20:21 ID:nOrf0L6b
>オーディオマニアが家を建てるときにすべきこと

近所の皆様へ迷惑をかけないように防音対策!
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 12:52:13 ID:mZdq5p6r
良スレだが過疎だな
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 12:59:52 ID:ZJ2GH/vs
最近家を新築した私が気をつけた結果、よかったなあと思えること
@一にも二にも防音対策。好みの音量が確保できないでは何も始まらない。
深夜に音量をあまり気にしなくて良いのは本当に助かる。楽しめる。
A床の強度。
ちなみに家の場合、強化した根太等の上に乾式コンクリート板+ボード+制振シート+フローリング。
B天井・壁には檜の無垢材。反射が強いと問題も多いが、高音の反射が死なないのは実に心地よい。
石膏ボードも強度の高いものを選んだので、結果的に天井・壁の強度確保にも役立った。
C専用部屋に引きこもれる心地よさと言ったらありません!

つぎに「できればこうしたかった」こと
@天井高の確保。家は一般的な2.4mがやっと。
A広さ。家は十畳。これでも結構苦労してしまった。
Bせっかくだから電源にも凝ったほうがよかったなぁ・・・。電源については無為無策。

これから新築する人へのアドバイス。
@定在波・フラッターエコー対策ということで壁を斜配置したりするなら、
専門的な音響設計家に依頼して厳格にやらないとダメ。中途半端になると取り返しがつかない。
中途半端になるくらいなら、平行面でつくりのしっかりしたシンプルな部屋の方が融通が利いていい。
Aリビングは部屋面積・天井高など確保しやすいが、メリットはそれだけ。
奥方どもはリビングを旦那の趣味部屋にすることを基本的にはいやがるし、
セッティングの自由度も制限される。その他趣味の追求にいろいろ障碍となる要因が大きい。
多少狭くなっても専用部屋を最初から目指したほうがいいよ。
Bとにかく自分がしっかりとした知識と熱意を持ち、くどく、くどくメーカーや現場に要求すること。
直ぐに判断できなければ「何となく」で即断しない。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 13:07:37 ID:kL4GREU0
あまり必死に建てたところですぐに神からお迎えが来ます。残念
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 15:08:42 ID:PiUBZCpi
オーディオ好きだが家建てるときにそんな金かけるより
その分広く建てたり内装に凝るわ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 17:42:10 ID:n6U+Yfyr
除霊
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 18:46:51 ID:kI5EVt40
まず土地から。
ド田舎の一軒家が最高。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 09:51:50 ID:uXR/ARea
地鎮祭
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 18:07:14 ID:kDpB0jyE
窓ガラスは二重サッシ、あるいは一重でもサッシの遮音等級の
高いやつがいいよ。また二重サッシの場合前後で板ガラスの厚みを
変えること。
窓はできればはめ殺しにして、換気はロスナイとかの機械換気にすると
もっとよい。少なくとも引き違いではなく片引きにすると音もれが
けっこう違う。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 13:36:31 ID:B3il/lz3
破産した時に備え、ダミーの抵当権設定。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 17:49:05 ID:yEb6ZE5k
マトリックス構造の家を設計する!ベシ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 14:56:11 ID:/vUOjzqL
age
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 21:15:16 ID:lXC5nQ2H
今度家建てるんだけど12帖の防音部屋を作ります。
専用配電盤つけようと思うんだが屋内配線をCV-S8スケにすると高くなるかな?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 21:20:54 ID:HD+7tIF6
古井戸を利用。
部屋と井戸を直結して空間を稼ぐ。
マイナスイオン効果もある。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 22:18:54 ID:GDgL5pdI
マイナスイオン効果wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 02:42:15 ID:yjUnVmrd
夜になると古井戸の底から女の声が…
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 08:41:31 ID:40LnD9/r
ゲリバwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 11:54:13 ID:s1MKGAOl
どちらにしても、どんなオーディオ的対策がなされていても1年は落ちつかず
音は悪いってのなんでだろうと思う。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 14:15:23 ID:5puk710m
・地下室をオーディオ部屋にあてる
・寸法は石井式に準じる
・オーディオ部屋は仕上げないで引き渡してもらう
・そのあと漆喰塗るなり石井式にするなり
・家の基礎を作るとき、同時にがっつりアース工事をする
・マイ電柱を植える
・アイソレーショントランスやソフトを収納する納戸を忘れない
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 22:10:21 ID:RMZgpt7G
石井式とかクソ食らえだ
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 22:58:38 ID:kzybTASa
>>26
フツーの電気工事屋では断られるだろうな。

線材の調達と引き廻しは出来るけど、両端の処理が面倒過ぎる。
35短パン:2007/06/24(日) 00:00:23 ID:EUC4ouPi
地下室は確かに遮音としてはほぼ完璧なのですが、
きちっと防振工事をしないと、スピーカの重低音の振動が地面を伝わって、
近隣に迷惑をかけることがあります。気をつけましょう。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 09:36:00 ID:A3xbqugx
ほどほどの交通量がある
街道沿いのほうがオーディオ的には近所迷惑になりにくい。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 21:07:21 ID:v1Q9hBT8
>>34
CV-S8スケってどこで売ってるんですか。オヤイデで5.5スケまでしか見たことない。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 21:33:14 ID:Y939z84k
オヤイデ?
そんなとこ素人用の店だろ、

愛三電機とかならあるだろ。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 22:07:00 ID:v1Q9hBT8
>>38
ありがとうございます。愛三のHPでは載ってながったので、明日直接電話できいてみます。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 17:21:33 ID:35M6ryXA
>>4

こっちの方が現実的でクリーンじゃないのか。
発電機の一例
http://www.denyo.co.jp/products/products_1b.html
エンジン騒音と排気ガスに注意。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 19:14:15 ID:+47YarXL
>>40
それより太陽光発電を導入すると良いと思うんですが。
補助金も出るし。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 04:07:52 ID:UkxIbHAY
太陽光発電は音が悪いとどこかで見たような気がするけど詳しい人いるかな?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 09:55:08 ID:hZaQanzO
太陽光発電は直流だから、交流に変換するインバーターの良し悪しがあるのかも。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 12:36:49 ID:9lFwEnJG
日本で地下室とか湿気はどうするのかと
1階2階で防音に金かけた方が安上がりなぐらい無駄にかかりますよ
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 13:33:22 ID:aB+vvFj0
地価が高いといっても地下室が有効なのはほんのわずかな地域だよな。
湿気はまあそんなに気にしなくても良いけど。普段除湿機を回しとけば良いんだし。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 13:52:29 ID:9lFwEnJG
>>45
コンクリートって水かなり吸ってるから建設段階での湿気抜きにめちゃくちゃ時間かかるよ
地下室どころか基礎工事のコンクリ固めるのでも建物本体より時間かけるんだよ
ある程度予算に余裕があるならヘーベルハウスのヘーベル板とかがオーディオルームには最適だと思うよ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 13:54:55 ID:FYTFp6c3
湿気は防水工事の精度次第。
ヘタな工事するとカビだらけ・・
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 16:47:27 ID:FYTFp6c3
それと地下室は自然換気が難しいので強制換気とエアコン必須。
さらに床暖房くらいは奢りたい。そこは貴方のパラダイスです。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 18:18:35 ID:GswdSn++
換気扇とエアコンの音が邪魔になりそ〜!
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 00:29:33 ID:/9Em4lAc
嫁をクライヲ処理して基礎に埋める・・・
51YAGU:2007/06/27(水) 00:31:58 ID:FIjUiW3Y
嫁「基礎の中はクライヲ〜」
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 10:59:00 ID:128w8Mu4
湿気対策
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 17:18:37 ID:Ofxzuwjz
>>49
換気って聞くと換気扇しか思いつかないんだね。
天井裏当にユニット設置した24時間強制換気システムってもんがあるんです。
音はしません。
エアコンも安物は知らないけど、普通耳ざわりな程の送風音はしない筈。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 21:53:09 ID:/9Em4lAc
近隣焼き討ち
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 14:14:43 ID:391JTGEt
床を土間コン流して固める。
20cmの厚みのコンクリートで固めても坪5万位なので結構安い。
その上にフローリングを張れば木の床。
壁は30mm合板を張る。
在庫なければ12ミリベニヤ2枚重ねても良い。
窓はつけないでダクトで強制換気。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 19:32:53 ID:2G8buI38
>>43
> 太陽光発電は直流だから、交流に変換するインバーターの良し悪しがあるのかも。

その直流を直接もってきて、バッテリーに溜めて、
直接オーディオ機器の直流電源に使えないのかなぁと常々思ってた。

キット的な機器を使っているので、DC電源でそのまま使えると、
結構クリーンな良質の電源になりそうな気がするんだけど?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 20:30:53 ID:CwdDCD3O
>>56
そんなんで上手くいくんだったら、とっくに広まってるって。
消費電力の変化に対応するには、何か小細工しなくちゃなんないし。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 22:47:49 ID:pYBS3o0E
車のバッテリーのイメージで考えると失敗する。
2Vの工業用単電池はめちゃ値が張る。
普通に商用電源使うのが無難だと思う。
家を建てるなら・・・
高圧受電設備を置くために電気主任技術者の
資格でも取ったほうがいいかも
あと、電気工事士も
59名無しさん@お腹いっぱい:2007/07/02(月) 14:45:13 ID:WWi0TnNt
>>58
何よりも軍資金を集める事じゃのう。此が一番!!
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 14:54:08 ID:FppQZ62A
何はさておき・・・

天井を可能な限り高くする

に尽きると思う
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 17:18:12 ID:NgJhEuAo
理想はどのくらい?
学校の体育館くらいかな?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 18:07:53 ID:CF1i0eNu
>>61
天井の高さに見合う、面積も必要。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 22:12:09 ID:exiaobWD
電話ボックス型じゃしゃーないべ
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 10:13:44 ID:U5v3GKWU
実際に作る場合、面積で20畳あっても高さが普通の6畳と変わらないことがあるからなあ。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 12:41:09 ID:yKUQiVm8
下手な地下室だと、
家庭用の除湿器、3台運転で半年以上かかるよ。

とにかくあのコンクリートの固まりから出る水分は、
半端じゃない。

出来る限り、コンクリートを打った状態で、
内装入る前に養生した方がいい。

除湿器使った場合、乾燥が急激に進むので、壁紙がめくれる、
木質部にひびが入るなど、良いことなし。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 12:49:35 ID:HE9s/9hl
奥さんと子供が発狂しないように、防音でしょ。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 13:59:51 ID:alxNFrQn
土蔵ある田舎家が一番
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 16:11:41 ID:0j7aj5LL
リスニングルームだけRC造で建てるのはどうだろう。
最低限の配線や配管だけしてもらって内装はせずに引き渡して自分で好きなように内装工事。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 16:46:34 ID:8WP8bXrr
>>65
だから防水処理が必要だと・・
防水工事が完璧なら一切問題ないし、
防水が切れてたら一生除湿機回すハメになる。
それも一台じゃ足りないなんてことも。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 21:04:24 ID:CMWHjkkI
ん、多分コンクリの乾燥時に出る湿気のことだと思われ、

RCで囲めば防水処理は一部だけで済むだろ。
71sage:2007/07/03(火) 21:10:31 ID:+o9cD/T7
築29年の自宅を大改造出来るようになった
なんとか10畳間を自分専用に確保できた
床も一般の部屋より下げ(土の高さまで)3m近くとれそう\(^o^)/

防音対策ももちろん十分やる!そこでおまいらに相談だが、内装&吸音はどうする?
石井式は興味があるが見た目はどうなのか?
オーディオルームは禁煙!なんてくそくらえ!酒とタバコ無くして なんの楽しみがある!
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 21:14:10 ID:BSjhXqin
家族がかわいそうだ
73sage:2007/07/03(火) 21:15:06 ID:+o9cD/T7
追加  木造在来工法のため 耐震補強するから壁 天井ともがっちり防音できるのよ
D45なんて かるーく超すでしょう 床は土間コン打ちの上にフローリングか石張り
壁の窓はつぶす。音漏れ無し ついでに真っ暗
だって 俺さま専用だ
問題は仕上げ材なんだよな 設計士は音響がわからん(^^ゞのだ
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 21:34:58 ID:/fG33pcV
なんだか古い概念で造ろうとしているみたい。
いまどきは天井ぶち抜いてドアも付けないで
適度の間仕切りと共に音を拡散させるんだよ。
当然壁は吸音させないで反射させる。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 21:39:51 ID:K1qjeAA5
一人暮らしじゃないんだから
76sage:2007/07/03(火) 21:58:24 ID:+o9cD/T7
そう、家族と共に住むので遮音は絶対必要。
遮音された空間は完成したとして どうすればキレイな音の空間が作れるか

おまいら 自分の部屋のつもりで内装の設計汁!

条件=10畳(2間*2.5間)天井高さ 約3m 床 コンクリート+??
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 22:02:44 ID:xf4MVyDL
>>71 石井式の内装は、吸音と反射の組み合わせだけなので、
品の良いツートーンカラーにするといいよ。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 22:15:49 ID:/fG33pcV
わかった。
厚みの違う檜板を数種類用意して、大きさを変えて
壁と天井にランダムに張る、床は絨毯系。
聴く音量は当然小音量、それしかない。
79sage:2007/07/03(火) 23:04:07 ID:+o9cD/T7
>>77 やっぱり石井式は良いのか? 実際聞いた人はいるのか?

>>77 厚みの違う檜材ってのは良いかも
   たまには心臓がバクバクいうような爆音も欲しいのだ
   低域の吸音は必要だと思うが・・絨毯系の床材は埃が出るのでいやだ
   ロスナイ+空気清浄機で 常にクリーンな部屋にしたい
   出来れば床材は固いモノで作りたい 壁 天井で工夫したい
80sage:2007/07/03(火) 23:04:53 ID:+o9cD/T7
アンカーちがい スマソ>>78
8116:2007/07/04(水) 02:42:12 ID:7B2M6CTO
>>79
石井式に興味があるなら、ここで尋ねずに問い合わせてみるといい。
本格的に頼むと、部屋の設計から始まってスピーカのセッティングまで面倒見てくれるそうだ。プラス何十万かの出費になるが。
上にも書いたが、壁・天井を変に凝ると取り返しがつかなくなる可能性もある。
傾斜をかけると、スピーカーの設置位置も事実上大きな変更は不可能になるしね。
凝りたい場合はきんちとした設計者に一から十までやってもらう方がいい。
8216:2007/07/04(水) 02:53:45 ID:7B2M6CTO
低音だけど、定在波は避けがたいとは言え、高音域の反射や床・壁の強度が確保できるなら
意外と特に吸音策を講じなくてもブーミーな感じにはならない。少なくとも家の場合は。
また単純に無垢材を貼り付けていくだけでも、フラッターエコーの害は特に発生していない。
無垢材だと壁が微妙に凸凹しているからかも知れない。
ちなみに詳細な理由は忘れたが、壁に意図的に凹凸をつけるのは響きを悪くするから良くない、と石井式の人には否定されたよ。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 12:35:47 ID:IOlHI2dD
>>70
RCは水分透過するんだよ。
だから防水シートを張り巡らせる防水処理が必用。
でないと一生除湿機のお世話になる。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 12:41:29 ID:o8ueUzCI
16氏  そうですか
うーむ 石井式に興味はあっても依頼して何十万のプラスは痛い
実際聞いたこともないし 田舎なので視察に行くのはきびしいだろう
壁天井の強度は十分とれるから 天然素材で仕上げるのが良いのか?
設計は地元の設計事務所に頼むつるもりなんだが、音響はどこでも専門家は少ないだろう
かといって インストーラに依頼しても希望どおり仕上がるとは限らない
変に高価なモノを買わされるのがオチではないか とおもう

おまいらのおすすめ仕上げ材&方法は???

85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 12:43:15 ID:o8ueUzCI
16氏 壁の凸凹を否定されたというのは 大きな凸凹かそれとも細かいミリ単位の事でしょうか?
8616:2007/07/05(木) 01:33:12 ID:TuLO38Cf
>うーむ 石井式に興味はあっても依頼して何十万のプラスは痛い
しかし石井式はリスニングルームのデザインでは非常に廉価なほう。もっとも私もそれが払えなかったわけだが。

>壁の凸凹を否定されたというのは 大きな凸凹かそれとも細かいミリ単位の事でしょうか?
厳密な寸法で話したわけではないが、大きな凸凹(柱分くらい)についてです。

ただ一つ心得ておいてほしいのは、防音工事&内装に木を使ったりすると、当たり前ですがとにかく強力にライブ傾向になることです。
今までデッドな部屋(音ダダ漏れの部屋は基本的にデッド傾向だと見てよい)で聴いていたなら
結構当惑すること間違いなし。システム全体の見直しも必要になるかも。
爆音にすると部屋に音が溢れかえる。私の場合、そこをどうコントロールするかが悩みどころ。
ただし小音量再生のクオリティは議論の余地なく恐ろしく上がる。楽しみにしてていいと思いますよ。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 04:37:36 ID:swuuBwKO
>>86
なるほど 思案のしどころですね
私の場合 条件はかなり緩いので各種文献を参考に 石井式寸法比と
完全吸音完全反射に取り組むかな
>>74 の意見もありかも知れんが 文献or事例は?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 11:00:35 ID:QkFw+QPx
ちょっと質問だけど石井さんて自分のリスニングルームを見せてる?
なんとなくだけど自室を公開してる評論家のほうが信用できる気がする。
鉄っつぁんなんかは後で方舟のここが失敗だったっていう記事まで書いていたな。

>>74 のドアをつけないはよく分からないが天井ぶち抜きはありだとおもう。普通の家なら数ミリのボードをつけてあるだけだから
盛大に振動するし。昔は吸音すればするほどよいという考えだったけど今はそれでは音が死んでしまうということで
基本ライブでボードとかを使って拡散、最後に吸音っていう流れの部屋作りの記事が多い。90年代半ば以降はだいだい
そうかな?部屋の対策グッズも単純な吸音だけというのは最近見かけない。
最初はウワンウワンとまともに会話ができないような部屋でも機器や椅子、ラックなどを持ち込めばすぐに落着くし。
ただ、設計する側でもいまだに吸音材たっぷりっていう思想の人も多いんだよなあ。専門家だといってホールの設計ばっかの人もいるし。
少なくとも政令指定都市以外ではまずリスニングルームの設計をやるような人はいないんじゃないかな?

とりあえず、いま地方に住んでいて注文するならピアノ室兼書庫ということにして床、壁等をうんと丈夫に作って「音に良い素材」と
いうものは使わないな。ひたすら丈夫というのを主題にしてもらう。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 14:08:28 ID:swuuBwKO
いろいろ意見をもらったが、僕が>>71に書いたように、「家の大改造」が前提なんだが
つまり、部屋を裸にして 新築のように進めるわけで、壁 天井 床は遮音をふくめ頑丈につくるのは
決定事項 2重壁にします
そこで、表面仕上げもペラペラにはしません! で、どんな内装が良いと思うか?
ってことなんです

自分の夢を書き込み汁!
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 14:33:38 ID:ke+S83Aa
オーディオ専用に築100年以上の萱葺き古民家を移築したい。
定在波の心配ないし天井高く音抜けがよさそう。
近隣への音漏れは問題だから無理?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 15:04:58 ID:jTVNIX8B
>>88
自室は以前MJに出てたよ
自室作った頃は石井式のメソッドを確立してなかったので
有孔ボードなどを使った従来の作り方で作った
いずれ作り替えたいと言ってた
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 15:06:08 ID:jTVNIX8B
>>89
癖のないところで厚めのシナ合板とかラーチ合板にワックス塗装かな
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 21:10:57 ID:4YSS7N1r
大音量再生って、どれくらいのことを言うのだろう?
10畳程度の部屋では(天井高3mであっても)、たいした音量にはできないと思うんだが。
いやSPとAMPを奢れば、VOLを上げることはできると思うが、
音が団子になってしまうだろう?

10畳に相応しい音量って、そんなに大きくないよね。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 23:45:07 ID:QkFw+QPx
オレはとりあえずラベルの「ボレロ」を曲の途中でボリューム調整することなしで最後まで聞きたいなぁ。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 00:11:13 ID:NkRNhNkL
鉄筋より木造
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 01:00:17 ID:YN/prq0C
>>93
まあ50台の大人に常識的?な大音量だと
グランドヒアノも置かなければいけないし
フルートのレッスン場にもしなければならないし
私専用にはならないが、音楽専用にはなる
ピアノの上蓋を開ければかなりの音量ですね
開けないといい音にならないし
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 10:23:53 ID:lkBnZGlM
オーディオに関係ない部屋もすべて
VVFじゃなくてVVRにしとけ
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 08:56:54 ID:FWJxB730
>>71=>>96=俺だが
いったい音楽用の部屋というのは どんな部屋がよいのか?
あまりに発言内容がアバウトでわからん
実は音楽専用部屋なんてのは おまえらまともに見たことも聞いたこともないんだな

最も高価な音響機器ではあるから、貧乏人は買えないんだな
内装のみだから2,3回作ったり壊したりしなきゃいけないのか?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 22:18:40 ID:KUOhqvfS
本気で建てたいんならこんな所で安直に情報得ようとするほうが虫が良すぎるだろ
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 22:24:50 ID:1d8OG7pW
いろんな人がいるけど、自分で決められない人じゃないんか?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 00:56:31 ID:mvIgz7Bt
そう言われると身も蓋もないな
いい音のする部屋の経験がないから 経験ある人に聞きたいんだが
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 01:31:45 ID:gNCIB5bg
参考になるかはわからんが、二年前に新築した時の仕様をかくわ。
専門家じゃないんで、あしからず。
1、直接音できく 三重エアタイト窓に木の天井壁。結構ライブ。4425の高音は気持ちいい。夜中ガンガン鳴らす。D35くらい。
2、間接音できく 木の斜天井に音を反射。5.1仕様。これまたライブ。この場合空間色重視でスピーカーは何でもいいみたい。
3、地下に音楽室 厚鉄板の地下箱の中に、アビテックスの箱を入れた。0.35のデッド。今の所湿気は感じない。大体60%前後で安定。機械換気あり。D70。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 01:38:10 ID:OaUSEuOk
>>101 音響よりも、生活優先。
次々と増えてくる物々を別の部屋に収納できるような物置。
思い立ったときに、スピーカーやアンプラックを部屋のどこへでも自由に設置できるように考慮すべき。
それに合わせて、壁コン、TV、FM、CSアンテナ端子、LANケーブル端子、電話端子の位置、高さ。
日光の方角。窓の位置、高さ、幅。エアコンの位置、高さ。
1階のベランダから大型スピーカーが搬入できるように。

以上、俺の失敗経験。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 10:51:40 ID:bvfMKZxG
自分は10年目になるけど建ててからあれこれしたのは電源でした。200V→100V、
100V→117Vトランス2個の収納場所には苦労させられました(天井裏と床下)。

良かったと思われるのは早い段階からMAIN SPの場所を決めて壁が乾いた頃から
音出ししました。これは内装で音の変化が判りました。それと装置を収納する棚
を作り付け引き戸としたことでしょうか。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 14:03:23 ID:qvOSK+A6
>>103 次々と増えてくる物々を別の部屋に収納できるような物置。
これは大事ですね せっかくの音楽専用部屋が台無しになりますね
>>102 の1,は天井壁とも全部「木」なんですか?すごく残響が多そうですが
音楽的には気持ちが良いんでしょうか? 経験が無い物でm(__)m
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 14:06:52 ID:qvOSK+A6
>>104 トランスの置き場所ですね これは必要ですね 私も導入するつもりですから
ちょっとうなっても気になりますね アイソレーショントランスはトランス単品を直接購入するつもりだし
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 18:42:48 ID:0btFja3O
家を建てるなら周辺の家に挨拶に行かないとな。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 22:44:08 ID:JlLk4VaU
ド田舎に土地を買ったから、周りに家がないずら。
109名無しさんお腹いっぱいか〜?:2007/07/10(火) 18:24:16 ID:5GWfR1sE
電気は来てるの?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 20:22:00 ID:arRPkh2J
そこで自家発電ですよ。
一番良い音がする自家発電って何ですか?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 21:51:22 ID:wpqPHgnf
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' .    ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ 二
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '   `ヽ/ ´`ヽ _  三,:三ー二
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;; ノヽ--/ ̄ ,    ` ̄ ̄ ̄
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ    ゙''ミ }  ...|  /!
.,/        :ヽ、、,      _}`ー‐し'ゝL _
"         ::::l:::::::\    _,:ヘr--‐‐'´}    ;ー------
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、   ノ`ヾ:::-‐'ーr‐'"==-
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i' ←ウン子
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 00:54:29 ID:fLCCnwh5
超良スレ
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 01:00:03 ID:ucepBpIC
>>103
1は8畳ほどで天井も壁も木だけども、思ったよりも反響しないっすね。
音の定位もはっきりして、音楽的にも気持ちいい。
逆に2はリビングなので17畳ほどあるけれども、こっちは反響すごいっす。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 01:01:00 ID:ucepBpIC
訂正、アンカー>>105です
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 10:45:10 ID:fpHlIrE+
実は広い部屋は反響しやすい
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 16:45:40 ID:4HkSQWL9
>115
そりゃちょっとちがうだろ?
スピーカーから対面壁までの距離が伸びて反響音の到着時間長くなるから反響を人が感知しやすくなる
ということではなかろか?

つか、「大きけりゃ反響」ってメーカーの持ってる無響室がどれだけ広いと思ってんだ?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 22:32:43 ID:qJl0EBx8
無響室って中に入りドアを閉めると気持ち悪いねー
学生の時に入ったが 自分の声が異様に小さくしか聞こえない

電波暗室は見た目が気持ち悪いだけだが・・



あ!俺は土木工学科だったが・・・部活はアマチュア無線部だったモノで・・・
すまん ゴミだった
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 22:33:33 ID:qJl0EBx8
ちなみにサイクル21の頃だ  年がばれるな
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 22:51:30 ID:bZ7jkNtK
>>117
冷戦期のアメリカさんの実験だったと思うけど、
無響室に目隠しして人放り込むと、30分で発狂するらしいよ。
おそろしや
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 18:07:13 ID:KnACVe3c
土地買うときは、洪水・津波・土砂崩れがないところを慎重に選ばないとね。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 18:51:23 ID:OyIYiXT+
山のてっぺん住めば問題ないね。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 19:42:09 ID:vUExfsdQ
>>121
てっぺんは、人の住むところじゃないって、
がばいばあちゃんの言葉だそうな。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 20:07:45 ID:UrLmNE74
>>120
もう遅い・・・
土留め代金に1000マソ・・・
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 22:06:55 ID:4s+7Xoi9
>>123 ありえん数字だ1000万 by土建屋
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 22:49:35 ID:ixhgVOek
山手の高級住宅街で
100坪クラスのデカイ家なんだよ。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 00:27:14 ID:A2jXWmFV
だから土留めに1000万はあり得んby土建屋
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 02:20:52 ID:lya/om6c
この連休の台風・地震で、土地のシチュエーションが何より大事だって
思ったよ。
おれはこれから10年間貯金して(そのかんあれこれ機材の浮気をしないで)、
50歳で構築するよ!!!
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 09:10:10 ID:9cxOQh3/
条件の悪いところでもちょっとした工夫で憂いなし。
杉並の実家を近い将来建て直すつもりなんだが、そこは杉並豪雨の被災地。
川が暗渠で遊歩道になっていてだれも水害なんて考えてもいなかった。
ただ30年前に建て直したとき、さらに20年前の水害を覚えていて30cmほど
盛り土をしたので、周りは畳が浮くほどの騒ぎだったが一人で住んでる母親は
朝まで何も気がつかなかった。

ところでエコウィルで作った電気をオーディオ用に使えないのかな?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 15:02:04 ID:f4pA0/U2
>>127
> おれはこれから10年間貯金して(そのかんあれこれ機材の浮気をしないで)、
> 50歳で構築するよ!!!

50歳になると、耳のf特が結構落ちるんだな。
耳鳴りもするかも知れないし。

耳の性能が良い内は、良い再生音だせる機器を買えなくて、
良い再生音を出せる環境を手に入れた頃には...
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 15:14:44 ID:AcC8cXlx
どんなに立派な御殿建てたところで死ぬときゃ丸裸で逝くことになる。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 15:31:49 ID:QcTH0Ofw
サーロジックの村田さんと話したことがあるんだけど、
とりあえず、剛性の高いしっかりした床、壁、天井が第一条件だそうだ。
変な共振点を持つタイコのような壁とか、トランポリンみたいな床だけは
後からどんな事しても限界があるって言ってた。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 20:53:45 ID:6+VPTDXn
サーロジックはリスニングルームの設計はしてないの?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 15:49:50 ID:ONMPESRp
引越し(賃貸)を考えてるんだが、80m2のワンルームってどうよ?
床がコンクリで、備考に「店舗可」ってのが気になるんだが...
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 21:23:52 ID:GYLd+g69
>>133

異常にライブそう
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 16:02:00 ID:/2OlF+U7
家を建てるにあたり、スピーカを天井埋め込みにしようかと考えています。
場所は40平米の地下室です。皆様の御意見をお聞かせ下さい。
家庭用の小さなグランドピアノを入れます。大きさは、
ttp://www.steinway.co.jp/piano/steinway/grand/a_188.html
練習しますので、オーディオ機器のスペースが無く、部屋は適度にライブです。
階段を取らざるを得ず、また、半地下構造で天井は260cmしか取れません。
部屋のカタチは正方形で、プラス階段です。
階段下にアンプ・ソース等を置きます。できれば楽譜も。
地下室天井と一階床の間に床下収納庫のスペースがあり、
これをスピーカのスペースに当てようと思います。
5.1chサラウンドにしても良いと思います。
ホームシアター形式にするかもしれません。エアコンも天井付けです。
電源は専用柱上トランスが20KVと50KV二つ既にあります。
スピーカ設置のコツがありましたら、御教授ください。
壁埋込みの方が良いのでしょうか?
よろしくおねがいします。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 21:33:54 ID:ZvIdsF1I
スタインウェイが湿気でやられやしないかそっちのほうが心配です。
137135:2007/07/25(水) 22:56:29 ID:/2OlF+U7
>>136
大事にしている古いピアノなので、私も心配です。
湿度のコントロール等は、問題ないらしいです。
停電すると問題が起きる可能性はありますね。
地上ギリギリですが、窓もあります。
丘の中腹の家なので、水は沸きません。
138135:2007/07/25(水) 22:57:27 ID:/2OlF+U7
お恥ずかしい。
沸く×
湧く○
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 01:52:03 ID:MD1PjYU9
地下室をオデオルームにする時の注意事項

・湿度が多いので除湿の設備が不可欠。湿気でアンプの内部が錆びたり
 カビが生えやすくなる

・洪水の時は水没の危険性がある

・意外とコストが掛かる
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 10:15:39 ID:gu1cqqGt
>>135 私も専用部屋を計画中です ただし、リホームですが
1階の一般床より1m位下げ、天井高さを3.3m取る予定です
無窓の居室で超静音の換気扇をセットし、除湿器、空気清浄機を24時間運転予定です

同じように グランドピアノを置くのでサラウンド用SPを何処に置くか思案しています
私の計画は、フロント2chはちゃんとした?SPを置き、サラウンドはとりあえずマイクスタンドに
セットできるボーズの101が6台あるので、それで始めてみようと思っています
地下ですと壁は2重壁になるはず(漏水や結露の点から)そこにSPだと・・・
天井埋め込みは・・音が出ればよいと言うレベルならですが、 どうでしょうか
ピュアには向かないでしょう
141140:2007/07/26(木) 10:18:18 ID:gu1cqqGt
天井埋め込みだと、1階の床から音がじゃじゃ漏れになりませんか?
そこの対策によけいな金がかかりそう
142138:2007/07/26(木) 12:00:28 ID:8uI8owiN
>>140>>141
エンクロージャーを付けますから、そんなに影響は無いと思います。
上が仏間なので、少々音が漏れても問題はありません。

天井埋め込みスピーカだと定位は考えない方が良い、のだそうです。
ツィータの指向性と定常波の問題が難しい、のだそうです。
天井の鳴きが出るかも知れない、のだそうです。

応接セットを入れ、マイクスタンドを5本立てて、録音もしますから、
スピーカを置くと、演奏のスペースが限られてしまいます。

建築会社によると、
カビや湿気の問題は解決されている実績があるのだそうです。
143140:2007/07/26(木) 14:46:41 ID:gu1cqqGt
>>142
了解
天井埋め込みだと 後々SPの入れ替えとか面倒というより現実的ではないでしょう
宅録もされるのなら 当然プレイバックもしますね?
ヘッドホンでは無くSPで  それなら天井埋め込みでは十分ではないのでは??

スペースが問題ならスタイリッシュな超細型トールボーイが一杯出てますよ
マイクスタンドより場所取りません 入れ替えも無問題だし 
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 15:15:41 ID:SaOeYji7
自分のオーディオシステムより安い価格で建てる事
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 15:28:01 ID:GqQ3bvhQ
地下室なら核シェルターも兼ねているとよいな
146140:2007/07/26(木) 18:35:35 ID:gu1cqqGt
>>144
もっとも高いオデオ機器は「部屋」だ
また 高ーい機器を悲惨な音にするのも「部屋」だ

との意気込みで家のリホームを計画中
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 20:21:53 ID:jJlfP3/4
2000万あったら、過疎の村の廃屋買ってリフォーム、
外ダダ漏れでも大音量OKの物件探す。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 21:07:46 ID:j9xQXHO4
田舎はダイジョブなとこ多し。
だが、近所づきあいに時間をとられる可能性あり。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 16:42:59 ID:7/MDb4l9
田舎は変な噂がたちやすいから
気をつけたほうが良いよ。
150140:2007/07/28(土) 09:41:14 ID:sZof3Wuv
俺も田舎だが 防音遮音は近所対策ではなく 家族対策
爆音でも隣は離れすぎていて聞こえるわけ無い
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 10:18:30 ID:JferB7Nk
田舎ほど、静かで途中に遮るものが無いので、遠く離れていてもよく聞こえる。

趣味悪りーと言われないよう、聴く音楽にはご注意ください。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 10:47:09 ID:OZYg4Yn2
木造3階建ての建築許可が非常に出にくくなったよ。
まぁ、そもそもが欠陥なわけで・・
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 23:05:39 ID:eD0lLaRh0
オーディオ部屋をリフォームしたんだが、壁にQRDを吊れるように全面21mmのシナ合板を
貼ったらQRDを吊らなくてもぜんぜん良い音。ていうかつけてもあんまり差がわかんない。
いままで石膏ボードですごい変に音吸ってたんだな。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 23:09:48 ID:pvGpF3740
爆音で老人性難聴に拍車が掛かって万歳三唱
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 23:19:25 ID:YbnD47YE0
>>153
全面じゃ、お風呂で聴いてるみたいにならない?
機器ラック、本棚、レコードラック、CDラックがランダムに置いてあれば、そんなこと無いかな。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 00:12:57 ID:BrVxb+o0
>>155
フラッターエコーは普通に出るね。
そのへんは家具を入れて対応。あと天井を舟形にしたのは効いてるっぽい。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 16:08:43 ID:naoFKgtk
>>151
以外と聞こえないよ。
聞こえたとしても低音(主にベース音)がほとんどだから何の曲か判らない。
普通の生活時間帯では、家の中にいて、テレビでも見ていたら全く分からんと思う。
冬は窓を閉め切っている場合が多いので聞こえにくく、夏は窓を開けていても
風で草木のざわめく音や、夜にはカエルとか虫の音があるから
『草木も眠る丑三つ時』でもない限り、ほとんど気にならないよ。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 17:03:17 ID:hvQ8+emx
田舎は鳥とか虫とかうるさい。
特にこの時期は、蝉の音が凄まじいので、防音対策は必須。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 18:38:18 ID:qzgxxvUt
仕様は電気屋さんに細かく聞かないと大変だよ
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 00:28:56 ID:kENio520
サマージャンボ当たったらどうしよう・・・・ワクワク
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 09:44:10 ID:U7Xb35lW
俺も田舎に住み始めたが、暗騒音のDレンジの大きさに驚いたぜ。
普段は静かなので、バイク1台が走ってきただけでうるさい。
街じゃこんなこと気にならなかったな。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 13:26:55 ID:fcAg4AYE
難しいね
163最強スピーカ作る1:2007/08/05(日) 07:36:30 ID:y47JS3aw
まとめるとこういうことか

・専用部屋
・防音対策
・床の防音と制振
・天井高の確保
・定在波・フラッターエコー対策
・(天井・壁の音響素材と傾斜角)
・オーディオ専用電源

可能ならばやりたいこと
・隣室=スピーカーエンクロジャーとして壁埋め込みユニット
・大型ホーン埋め込み
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 08:20:40 ID:iKO1sOAF
>163
天井高の確保以外は、俺とは反対の部屋づくりだよ。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 13:00:55 ID:BLhikSye
好きな発電所の近くに引っ越す

>116 名前:774ワット発電中さん 投稿日:04/11/04 18:31:31 ID:mSD//64b
>電源コードを変えると音が変わるのはピュア界では常識です。
>私は発電所から専用線で我が家まで電力を引っ張り込んでいます。
>電線の材質は無酸素銅が最高ですよ。
>おかげで、ウチはミニコンですが、ハイエンドよりいい音がしますよ。

>ちなみに電力会社の違いでも味付けにサがでるよ。

>電力会社     長所      短所   お奨め度
>------------------------------------------------------------------
>東京電力     バランス   モッサリ遅い    C
>中部電力    低域量感   低域強すぎ   A+
>関西電力    高域ヌケ   特徴薄い    B
>中国電力    透明感     低域薄い    B+
>北陸電力  ウェットな艶   低域薄い     A-
>東北電力    密度とSN   低域薄い    A+
>四国電力  色彩感と温度   低域薄い    A
>九州電力     バランス   距離感      C
>北海道電力   低域品質   音場狭い     B-
>沖縄電力    中高域艶   モッサリ遅い     A


で、上は発電所から5Km地点での特徴。
それより自宅〜発電所間の距離が長いと上記特徴+マイルドの味付け
短いと上記特徴+刺激的な味付けが加わるよ。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 22:43:55 ID:cdJgsTkZ
>>165

04年11月のカキコか、、、。
いまじゃこういうネタ書くひと2ちゃんからいなくなったよね。
昔の炊飯釜スレとか懐かしい。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 01:08:20 ID:NpV4cvhY
ネタ考えるのも大変だからなあ
炊飯釜は面白かった
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 16:06:51 ID:giXM3y5i
分かった
俺は結婚しないで豪華なワンルーム住むことにする
機械と結婚する
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 23:23:58 ID:ktLI9/rg
>>165
発電するエネルギーも影響しないの?

原発、火力、地熱、水力、風力、太陽光etc
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 14:21:14 ID:wgte+1ZR
あつー!
条件の一つに冷房の効いた部屋ってのがあるなー
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 23:39:32 ID:2+1jj0V3
エアコンはイカン!
エアコン入れると音が悪くなる。
エアコンの不要な土地に引っ越すのが先。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 21:52:54 ID:0farNXPQ
>>171
I can't speak English!!
Ich kann nicht Deutsch sprechen!!
我不可能逬ฺ中文!!


そんなことより、オーディオ向けの部屋はどのようなものでしょうか?
(遮音性を含めて)教えて下さい!!
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 10:23:12 ID:4injGb79
MJの7月8月9月号の石井先生の連載で決定版だろ
終了!
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 16:11:20 ID:o/1RRzAW
>>173
読んでみます。d
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 21:13:04 ID:P+E0XveD
>MJの7月8月9月号
10年前(家建てた時)に理解しときゃ良かったな。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 21:20:28 ID:FfVnHPJZ
>>172
私は日本語が解りません。
質問にお答えすることは出来かねます。残念です。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 02:29:00 ID:pvAO/c2N
>MJ 7月8月9月号
部屋にオーディオセット以外を置かないことができる人が羨ましい。

俺は、CDラック、レコードラック、本棚、飾り棚、応接セット、etcを置いてるので、
あんなにきれいな低域の落ち込みは無いだろう?
壁だって、コンクリートじゃなく、プラスターボードで、壁の内側は空気層なので、
低域は反射せず吸音されているだろう?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 08:44:06 ID:IB/tFx8f
ようは 部屋の中にもう一個部屋を作るようなモンだ
隣接部屋への遮音対策としての壁
その中側に 吸音材用の壁厚を確保した下地&反射用壁
内側壁下地は 振動伝達を避けるため 遮音側と分離独立てな理解でおk?

低域吸収用の壁厚で部屋は狭くなるな
キモは床と天井だな

俺の部屋 早く設計しろよ!>某設計事務所
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 08:48:36 ID:IB/tFx8f
床は現在の下地を壊し 土の高さまで下げてコンクリート直床に決定
天井高くなる&床剛性アップ で最高だな

コンクリートにフローリング直張り もしくは大理石直張り
カリンのフローリングより大理石or御影石のほうが安い事がある
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 10:08:31 ID:tlMtM/dJ
冬、めちゃめちゃ底冷えしないか?>コンクリに直フローリング
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 10:57:45 ID:pvAO/c2N
>>180
床暖房。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 11:39:31 ID:tlMtM/dJ
アフォかw>>181
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 01:14:32 ID:N0lxI5Rc
179だが 理想は全くの窓無し 防音ドアのみの部屋
なぜなら窓は 音が逃げ ホコリが入るだけだ

全くの無窓にして 空気清浄機と除湿器(季節による)を24時間かけっぱなし
これならアナログプレーヤーを裸のまま使える!
また 機器類も自由におけるし

我が家改造計画はこれで決定
換気扇はロスナイ
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 01:16:05 ID:PuunXsPx
ロスナイw
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 06:28:03 ID:h2muLaxN
空気清浄機と、除湿器が稼働してると稼働音が耳につきそう。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 08:45:32 ID:Cy3iuVw/
換気扇を防音仕様にするのを忘れたってオチは無いかw
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 09:28:31 ID:jaeW6kzd
俺は防音室特有の密閉感というか閉塞感が嫌だ。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 10:07:52 ID:uZEmcmJg
>>185
密閉度の高い空間で一般生活には使わない 純粋なAV?ルームにすると
当然締め切るため 静粛な清浄機 除湿器は必需品ですね
当然 両方備えたエアコンでも良いが 静粛性は大事ですね

>>186 これは良い機器を選定中 外気導入も必要だと思います
>>187 ?? 無響室ではないから大丈夫と思うが

マジでいま計画中なので 助言求む
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 10:29:29 ID:n74CCeZB
災害対策は?
気がついたら周りは火の海
ドアを開けたら泥棒にごっそり持って行かれてた
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 10:53:06 ID:pH6Hc/j0
エアコン、静かである程度強力なもの、
おすすめあったらお願いします。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 16:38:51 ID:uZEmcmJg
>>189
ドアはトリプル引きの防音ドアでしょうね
既製品はバカみたいに高いので、金具だけ買って枠とドアをデザインし建具屋に発注になる
になります
ゴムパキンと金物でDー50は簡単に出ます
で、真剣に中からはロックできないようにしなければ、と考え中です
前にも書いたように、非日常な部屋にしたいので 窓無し真っ暗 外部と遮断

泥棒さんは・・・祈るだけですか・・・
>>190
エアコンの機種選定ですが、壁面が一切外部に面しないし、防音遮音で熱負荷は
非常に小さいので 気楽に考えています
天井埋め込みタイプはスタイルが良くても風量を絞れないのがほとんど
3200Kcal程度以下の家庭用の方が静かなようです
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 23:07:33 ID:jB47EVJw
オーディオルームって美少女監禁に理想的だよなあ
193190:2007/08/16(木) 23:18:42 ID:pIe0CCMa
>>191
さんくすv
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 03:04:30 ID:Eq3znfnn
>>191
天カセでも、下手な壁掛けモデルより静かなのもある。
(違いがあっても2〜3dbの差だが)
ハウジングエアコンは、メーカによってはHP上に乗ってなかったりもするが。

同一環境で聞き比べしたわけでないので、参考になるか分からんが
ハウジングの方が、静かに感じたぞ。
ただし、室外機の音が響くようなら、どっちも似たり寄ったりになると思うが。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 10:01:35 ID:a33pzYJa
>>194
191ですが 天カセなどという単語が出るのは その道の方かと・・
天カセを選べないもう一つは 天井裏の遮音の問題
その点 壁掛けなら配管部分のみ
室外機は 振動・騒音から外壁には取り付けない 床置きだな
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 22:46:23 ID:koIG6sxq
>>183
> 全くの無窓にして 空気清浄機と除湿器(季節による)を24時間かけっぱなし
> これならアナログプレーヤーを裸のまま使える!

ホコリの大元は、人間(衣服)だけど?
部屋の入り口にエアシャワーでも作らないとダメだよ。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 22:49:59 ID:koIG6sxq
>>195
密閉するような部屋は、建築基準で駄目なんじゃないの?
換気型のエアコンつければ良いのかな。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 22:56:01 ID:5kwL2u05
理想を言えば配管の途中に遮音チャンバーを取り付けた、ダクト空調に
するのがもっとも理想的。回転系などすべての騒音源は遮音チャンバーの外へ
持って行ってしまう。天井は本天井の下にルーバー調の飾り天井とする。
万一のフラッターエコー対策などでも飾り天井方式は有用。配線、配管、照明なども
のちのちの事を考えると、初期投資高くても結果として安くつく。
問題はこういう会話を理解してくれる施工業者がなかなかいないことかな。

199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 22:58:26 ID:koIG6sxq
>>177
> >MJ 7月8月9月号

定在波のシミュレーションソフトが新しくなってたのを知らなかったので、
新しいソフト試してみた。

3年くらい前に、定在波のシュミレーションはやったことあったんだけど。

60Hz辺りの特性が、リスニングポイントを前後させることで、
結構変化するようなので、試しに、WaveGeneで60Hzを発生させて、
頭を前後に動かしてみたら、シミュレーションと同じ感じで、
聞こえる音量が違ってた。 感動した。

でも、部屋の壁材の反射率とかわからないので、その辺はいい加減。

200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 13:40:25 ID:BqxGjFh5
人間はホコリの元凶ですが クリーンルームではないので おk?
計画は「無窓の居室」ですが建築基準法なんてくそくらえ!
だって自分の家の改造を自分で計画するんだから自己責任で

>>198
SやRCではよくやる飾り天井ですが、木造では・・どうでしょう
考える余地がありますね!
フラッターエコー対策にも良さそうです
エアボリューム的にも・・あとは遮音吸音対策とお金
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 15:44:58 ID:111XPIRE
>>200
> 人間はホコリの元凶ですが クリーンルームではないので おk?


>アナログプレーヤーを裸のまま使える!

こうするには、やはり、部屋に入る前に、人間のホコリを
落としておかないと、空気清浄機だけじゃ無理があると思う。


> 計画は「無窓の居室」ですが建築基準法なんてくそくらえ!
> だって自分の家の改造を自分で計画するんだから自己責任で

徐々に酸素が減って、脳の働きが悪くなり、折角の
いい音を快感に変えることができなくなる。

理想のオーディオルームは、音楽をいかに快感に変えることができるか
にかかっていると思うのよね。
そのために、良い特性の部屋にしたり、良い機器を揃えたりするんだから。

その音楽を快感に変換する脳が、正常に機能しなくては意味がない。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 15:54:10 ID:TVhIpVcK
あれだ、手術室と同じ。陽圧室にするんだ。つまり、オーディオルームは家の
中心に存在する必要がある。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 16:04:58 ID:4mN2TQcn
ここみんな本気なの?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 16:47:52 ID:mlR+pKjl
>>164
天井高の確保は本当に効くみたいですね。こればかりは否定する人はいない
ようです。
この条件を確保した部屋をつくれる人が羨ましい。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 16:51:15 ID:Ktu0StHo
新築するとその直後に大病したり死んだりする例が多いな
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 18:22:37 ID:BRzsNhQJ
>204
天井高って、どれだけあると効果的なんだろう?
平面の長辺よりも長く要るんじゃないか?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 08:05:37 ID:LPgqvMCo
>>204
改造の場合 天井を高くすることは 多くの場合不可能
そこで、床を下げます。
床から地盤までは40〜60cm程度は空いていますから そこに直接コンクリート床
を作るのです
床下浸水の可能性がある人は不可
>>206
石井式に詳しく・・・
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 00:19:21 ID:VP43IL7a
風水診断
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 01:51:24 ID:A3V4dp+l
>>206 >>207
石井式の推奨寸法比は「1:0.845:0.725」です。
6畳間では、縦3.6m、横2.7m、高さ2.6mで理想的です。
10畳間では、縦4.5m、横3.6mなので、高さ3.2mが必要です。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 12:16:31 ID:MkXxJfvu
>>209
その理想サイズの部屋でも、スピーカの位置とリスニングポイントによっては、
シミュレーションソフトで、悲惨な特性になるんですよね。

しかも、理想サイズで特性が良いのは、実際にあり得ない部屋の隅に
スピーカのウーファーの中心が来る、スピーカーが部屋からはみ出す位置に
スピーカを設置したときの特性が良いというものなので、
どうなのかなぁと思う。

まず、部屋のサイズ、というより、スピーカの位置とリスニングポイントも
含めて、シミュレーションをやって良い特性になる条件を見つけ出した方が
良いように思う。条件的には、膨大な組み合わせになるけどね。

石井さんがあの比率を導き出したのは、手計算に近い手法の計算と
実際の部屋や、模型の部屋の特性の測定からのようだから、サンプルとなっている
条件の絶対数が圧倒的に少ないように思うんですよね。

だから、シミュレーションソフトの機能アップがされて、ある条件を入力すると
残りの条件を自動的にシミュレーションして、その部屋で特性が良好になる
残りの条件を導き出してくれるようになると、あの寸法比だけに
こだわる必要もなくなると思うんだけどね。

211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 12:18:53 ID:CWSn5J7/
>>205
脂肪フラグか
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 16:59:23 ID:ObxofxJO
理想寸法比は
定在波の基本周波数がなるべく均等に分散するようにしただけ。

スピーカーや頭の位置は関係ない。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 17:05:35 ID:OkQ29riw
前方後円墳の石室内部なんかも参考になるな
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 19:24:41 ID:n5e4KCW3
理想寸法比はナンセンスだな。
一般住宅では天井高は高いほうがよい、特に6畳〜12畳といったところでは。
まあ、5mできれば6m位は欲しいところ。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 19:57:10 ID:MkXxJfvu
>>212
> 理想寸法比は
> スピーカーや頭の位置は関係ない。

ということだったら、何のための「理想寸法比」?

結局、最終的には、スピーカーと頭の位置も含めて
一番良い特性になる条件を見つけるわけで、
石井さんの解説でも、最終的にシミュレーションで特性の
良いところを探せということになってるでしょ?

理想寸法比の部屋だから、良い特性が出やすいという
根拠になってないように思うけどなぁ。
MJの解説読んでも。

> 定在波の基本周波数がなるべく均等に分散するようにしただけ。

それは、音源をどこにして、測定位置をどこにしたときに?
 > スピーカーや頭の位置は関係ない。
ということはないでしょ?
音源があって、測定位置があるから、定在波が測定できるんだから。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 20:23:22 ID:A3V4dp+l
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 20:50:15 ID:Vrh4OgGC
>>214
>まあ、5mできれば6m位は欲しいところ。

そのほうが遥かにナンセンスだろ(w 特に6畳〜12畳でわ。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 20:58:03 ID:n5e4KCW3
>217
狭い部屋ほど天井高が欲しいという話だよ。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 21:21:15 ID:ko2XXDbO
>215はアレだなぁ〜 テクニクスのサイトの石井氏の記事を読もう。

狭い部屋は高さを1と置いて1:0.8:0.7にするのもありだ。
理想比は生かせる。しかし現実にそんな部屋はほとんどない。

でもまあ、どんな部屋でも良く聴こえる頭の位置を探せばおk。
低音が変に聴こえるポイントを避けて。壁の近くも避けて。

石井式の売りは第一に美しい残響/残響の量の最適化。第二に遮音性。
第三に低域周波数特性の研究だ。第三に目が行きがちだが。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 21:37:50 ID:Vrh4OgGC
>>219
>石井式の売り

加えて居住性の良さ棚。
普通、部屋をヲデオ専用にすればするほど居心地が悪くなるもんだから。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 21:53:02 ID:FNzI0292
貯金
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 22:39:58 ID:vMfWVsZw
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' .    ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ 二
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '   `ヽ/ ´`ヽ _  三,:三ー二
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;; ノヽ--/ ̄ ,    ` ̄ ̄ ̄
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ    ゙''ミ }  ...|  /!
.,/        :ヽ、、,      _}`ー‐し'ゝL _
"         ::::l:::::::\    _,:ヘr--‐‐'´}    ;ー------
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、   ノ`ヾ:::-‐'ーr‐'"==-
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i' ←ウン子
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 22:41:13 ID:LsLTyInS
宝くじ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 00:54:09 ID:vA0pu4il
>>216
> >>215
> 再読せよ。
> http://homepage2.nifty.com/hotei/room/chpt02/002.htm

その説明は、読んだぞ。
読んで上で書いてる。

ここを読むと、私が主張している、どの部分を否定することになる?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 01:01:39 ID:vA0pu4il
>>219
> >215はアレだなぁ〜 テクニクスのサイトの石井氏の記事を読もう。

もう、2年くらい前に読んだ。
かつ、その内容より、進化したという、MJの7〜9月号の記事も読んだ。
読んだ上で、書いてる。

なぜ、あの比率が理想なのかが分からんということ。

定在波っていうのは、音源がないと存在しない。
かつ、音源がどこにあるかは重要な要素だろ。

> 石井式の売りは第一に美しい残響/残響の量の最適化

これは、部屋サイズの比率で決まるものではないよね。
比率より、実際の大きさの方が効いてくるから、理想比率は
残響の話には関係しないと思うけど?

> 第二に遮音性。
これも、理想比率とは関係ないよね。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 01:02:16 ID:dlP1Hept
オレ、去年ネズミが出て駆除と追加工事に結構かかった。
聞いてみたら、絶対入らない基礎と躯体の作り方もあると。
そこまで知らなかった・・・。
電線より電話線をよくかじる、とは言ってた。

やっぱり、3回建てなきゃ、というのはホントかも。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 03:14:27 ID:vizwU9Xc
Fケーブルなんかも、結線のため外皮剥いでる所はかじられることはあるが
それ以上に、エアコン内部の細い線ずたずたにされてるんだよな。
ネズミが侵入しないってのも、重要だよな。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 03:59:09 ID:dBRvANiB
低域特性のシミュレーションは、
鏡像音源からの位相ズレによる影響をシミュレーションしたもので
理想寸法は定在波による影響が最小になるだけで
鏡像音源の事は考えていないと思われ
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 19:59:32 ID:tSiHRMLk
で、部屋の壁材の最強 最良なのは 何よ!
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 23:04:25 ID:qXMDxaHV
石井式!
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 23:10:37 ID:gmZEtBXl
>>229
> で、部屋の壁材の最強 最良なのは 何よ!
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 23:20:51 ID:m3KW0CwA
・リスニングルーム音響設計
・電源
・ホコリの制御
・温度と湿度の制御


・理想のリスニング環境に相応しいキッチン、待機室
・サービスを提供するメイド12人
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 23:23:07 ID:m3KW0CwA
あと
・ソフトのコレクションを傷めずに架蔵できる倉庫、図書館のように温度湿度管理。
 探索のしやすさ。耐震、耐火設計で希少盤を守ること。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 23:25:44 ID:8EEEZaRS
>>233
図書館じゃなくてシンフォニックホールだろ?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 21:50:40 ID:FZ/fx/q7
>>231
えー 強さ堅さじゃなく 良いのはなんでっしゃろ?って話だが


??なにが良い??
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 01:45:32 ID:nPGeWMJh
コンクリートの建物だったら、薄い品合板で十分です。
ただし、コンクリートと合板の間には、断熱材を入れてください。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 02:17:50 ID:7/tUjoMA
>>225 音源の位置がどこだろうが発生する定在波の周波数は決まっている。
各基準モードとその倍数だ。各基準モードが偏在すると定在波が大きくなるので
気持ち悪いだろう。それをなるべく均等に分散するように計算されたのが理想寸法。
またこの段階では定在波がピークになるかディップになるか無影響か(聴取位置)、
もまだ問題にしてない。発生自体を最小限にしようという段階。
たとえ立方体の部屋でも、主要な定在波の腹と節の真ん中という条件で探せば
フラットに近いリスニングポイントが見つかるだろうが、それは嫌だろう。
理想寸法比は数学的に求まる。シミュレーションは後からやって一致したというだけ。
hoteiさんの解説サイトはどうでしょう。
理想寸法比に近いほうが聴取位置を自由にしやすいので気楽そうです。

残響の美しさや遮音性は理想寸法と関係ないですが何でしょうか。
全レスが自分の掲げる主題に対する意見と見るアンチ妄想ですね。キモイ
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 20:50:54 ID:75UwjXbf
積水ハウス(大阪市北区)に勤める在日韓国人の徐文平さん(46)が「差別発言で傷つけられた」として、
顧客の男性に300万円の慰謝料などを求めた訴訟は31日、男性が謝罪し、解決金30万円を支払うことで
大阪地裁(平林慶一裁判長)で和解が成立した。


 裁判所が4月に和解を提案。徐さん側が提示した和解案を、男性側は受け入れなかったが、31日に合意したという。

(2007/08/31 20:10)

http://www.sankei.co.jp/shakai/jiken/070831/jkn070831041.htm
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 21:28:21 ID:75UwjXbf
積水事件まとめ
http://www.sekisuinezumi.com/
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 09:51:52 ID:skZ4lK/L
借金
241225:2007/09/02(日) 04:42:04 ID:dyt+crfd
>>237
> 理想寸法比は数学的に求まる。

そうじゃないでしょ。

ttp://www.club.sense.panasonic.co.jp/club/technics/consulting/listening8/listening8_2.html
> つぎに部屋の最も長い辺の長さを基準にして他の二つの比率を変えたときの標準偏差が最も小さくなるのが
> 1:0.83:0.7
> であることを見付けたのです。

と、はっきりかかれています。数学的に求めたのではありません。

> シミュレーションは後からやって一致したというだけ。

それは違うでしょう。

石井さんに高度なプログラミングの技量があれば、先にシミュレーションをやってたと思う。
出来なかったから、シミュレーションが後になっただけじゃないかな。
今時、科学的な手法で何かを研究している人で、コンピュータシュミレーションを
しない人って、出来るのにやらないんじゃなくて出来ないだけでしょ。
242225:2007/09/02(日) 04:42:55 ID:dyt+crfd
>>241 の続き

>>237
> 全レスが自分の掲げる主題に対する意見と見るアンチ妄想ですね。キモイ

私は、アンチじゃないよ。盲信者じゃないだけ。

で、話を戻すけど、理想寸法比であっても、結局、スピーカーの位置と
リスニングポイントはどこでも良いわけではなく、へたな位置にすると
大きな周波数の谷もある。
各基準モードだけを先に気にして、後から、スピーカーの位置とリスニングポイントを
考慮するんじゃなくて、全部ひっくるめて、良い特性になる部屋を考えれば良いじゃないかと。

最初から全部ひっくるめて考えると、あまりに要素が多すぎて、石井さんの
計算手法では、無理があったのではないかと思うわけ。

石井さんに高度なプログラミングの技量があれば、全部の要素をひっくるめて、
良い条件を見つけ出すようなことをやってたと思うんですよ。

だから、niftyのフォーラムで作ってもらったシミュレーションソフトを絶賛してる。
石井さんにとっては、あの程度のソフトというか、その前のバージョンや、
定在波の基本的な演算ソフトですらお手上げ状態だったんですよね。

石井さんもシミュレーションソフトで、良い特性になるスピーカーの位置と
リスニングポイントを見つけることを勧めてることが、それを裏付けてると
私は、考えてるんです。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 23:42:05 ID:+eNYFgoi
低風接近で思う。

大雨で浸水しないことが何より。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 05:23:50 ID:NN2ykpS3
age
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 16:40:31 ID:Nt8pGzi1
プログラム
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 13:31:00 ID:97xiZpm+
MJ最新号に今回も石井氏の記事があったが なんのことかワカラン
壁がどーたら こーたら
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 19:32:38 ID:2SA68fWf
つまり石井氏とオマイらの間にある越えられない壁のことジャマイカ読んでないから知らんけど。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 21:29:25 ID:3Rd+HO8M
よいソファを買う
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 21:30:27 ID:8wf+Idgm
地鎮祭
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 21:59:04 ID:6v1An0D/
御近所に御挨拶!
251最強スピーカ作る1:2007/09/13(木) 22:26:07 ID:znTKOFrU
石井が偉いってことになってるのがそもそもの間違い。

音響シミュレーションなんか誰でも論文かけるが、

会社で新しいことなんかやらせてくれんだろう。
基本的に終わっとるジャンルだけに。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 16:28:48 ID:d3S9S3U0
キリスト教に改宗して、伝道師になり、教会を建てて
そこをオーディオ兼用ルームにするという遠回りな方法はどうか?

パイプオルガンも再生音で頑張るww
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 18:19:37 ID:8T2UmlB4
オーディオマニアが家を建てるときにすべきこと
=手持ちのオーディオ機器を全て処分する
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 03:28:50 ID:MOMrWdOI
地下室する=浸水不安
高台にする=老後のバリアフリーに心配

どうすればよい?
255まじれす:2007/09/17(月) 09:22:04 ID:fMjOiuoT

床上浸水に考慮とすれば
(浸水不安)
数十年に一度の床上浸水を心配して設計を考慮するのは愚の骨頂
無駄にお金を使うだけ

(老後不安)
数十年後に生きているかどうかも分からん
足腰がダメになってから考えろ

結論
今の環境でのベストを考えよ
10年単位でリホームが吉
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 22:28:13 ID:hYBeg0Fp
いいな少しも向上する可能性が無いヤシは将来が簡単に見通せてほぼ狂いがない。
257まじれす:2007/09/17(月) 23:58:41 ID:fMjOiuoT
いや 言いたい事は住宅設計は現在の家庭環境でのベストな設計しておけば良い
どうせ10年後には家族環境も変わるってこと
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 00:38:59 ID:u1E/z6bF
>>254
迷うことなく高台にすべし。「数十年に一度」が来年来るかも知れないし、
一旦きたら致命傷。最悪のダメージを回避するためにコストを負うのがリスクマネージメントの基本だ。
大体地下室つくらないかんのは、近隣住宅に対して距離が取れないほど土地が狭い都心部に限る。
郊外でそれなりに広い土地を確保し、部屋にきちんとした防音施工をすれば十分。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 08:00:29 ID:iTOjVzKh
>>最悪のダメージを回避するためにコストを負うのがリスクマネージメントの基本だ。

基本はリスクとコストのトレードオフ
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 01:36:43 ID:4UQV0/Tl
お金を用意する。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 03:14:04 ID:dcmMw5wd
それを持ってクルクル回る。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 13:02:51 ID:w8pmGn3K
杉並とか中野あたりだと、毎年のように浸水するね。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 19:34:12 ID:bZet0LQz
設計事務所と話し込むと 音響設計がますます遠ざかる
インテリア設計と音響設計は両立しないのか?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 20:33:49 ID:KqBAZRMD
>>263
何も置かないのが理想
床材すら無垢にしても音響考えるとコーティングで質感なんてあったもんじゃない
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 22:55:45 ID:05I1u8vA
やっぱ、天井はオトテン、床はコルクっしょ。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 09:42:58 ID:Jb603eBg
設計事務所で音響のことが分かっているところなんてほとんど無いでしょ。
90年代の本でも「反響するようでは台無しです」なんて書いてある本もあるし。
専門家だといったら音楽ホールの専門家だってことのほうが多いでしょ。

地方都市なんかで普通の工務店に頼む場合、変に「音にいい建材」を使うより
ひたすら丈夫に作ってもらうほうがいいんじゃないかな?

267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 16:47:51 ID:Iy/ikJWQ
同意。建材の種類も下地の入れかた等でかなり変化しそう。ってことは工夫できる要素もありそう。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 17:18:26 ID:bCBqEMX4
コンクリート低音ホーンの設置。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 17:24:49 ID:q51flWms
必死で専用部屋つくってすぐにジジあぼーん
270最強スピーカ作る1:2007/10/06(土) 09:53:59 ID:c97vnFp4
結局は何もしませんでスた。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 05:51:35 ID:w1CjM9hx
おいおいw
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 02:31:38 ID:FPk2lpat
さびしいのう
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 23:36:00 ID:hhpbtP62
リホーム設計中だが、石井式とか結局面倒くさくなって、遮音シートを
サンドイッチにして頑丈にだけしようか・・・・・・と思っている
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 00:58:47 ID:BZiTHpBM
映画館を個人で所有するのが夢です
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 09:37:21 ID:i6tXkPj7
200人程度の入る
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 09:51:26 ID:+vVZsT42
設計事務所で音響のことが分かっているところなんてほとんどありません。

遮音については一部に詳しいところもあります。

有名設計士設計の部屋でも酷い音のする部屋が多いとか。

部屋の音、は難しいみたいですね。

277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 13:53:23 ID:NgbBM9TU
皆さんはSP用の配線とかリスポジ→アンプへの配線とかどうしているんでしょう
配線がごろごろするのを嫁がいやがるんですがどうしたらよいでしょ
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 14:06:00 ID:MIBU+LFY
ある程度は妥協が必要ではないかな?
その部分の掃除は自分でやるとか機嫌をとって…。

カーペットやラグなどの下に隠すとか。リモコン付きのアンプにするとか。
長くなっても壁にコードを沿わせるとか。

関係無いけど女の人って料理ろくにしないくせに妙に立派なシステムキッチン欲しがるね。ほんとに料理する人は
新しいキッチン導入前からいろいろ料理するよな。「綺麗なキッチンにしたら料理する」なんて言う人がシステムを
入れてもダメだな。男の場合書斎がこれに当たるが。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 15:04:14 ID:Tk6PCJIn
>>277
http://www.reqst.com/cubic.html
これ買うか
ホームセンター行って木を買って下に敷き、中に浮かす。見栄え良くなる
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 17:31:54 ID:ytdMyImj
新築するときにやったことは
ノイズ防止で照明とコンセントのブレーカー回路を分けた
オーディオ専用でブレーカーから直で1回路確保した
CD管で空配管を作って将来の電源増設にも備えた
くらいか。

アースもつけたが雨の日以外はいまいち・・
下手にアース線は這わせない方が良かったかも試練。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 22:51:11 ID:NgbBM9TU
>アースもつけたが雨の日以外はいまいち・・
>下手にアース線は這わせない方が良かったかも試練。

?くわしく?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 01:31:26 ID:OyptQ5bb
アース配線外せばいいだけじゃないか
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 17:08:49 ID:aF4a2yvt
>>274
> 映画館を個人で所有するのが夢です

映画館って、そんなに音響特性良いのかなぁ?
映画館にしろ、コンサートホールにしろ、大人数の観客が
入る前提の設計だから、ピンポイントのリスニングポイントの
音にこだわるオーディオルームの方が気に入った音を
作りやすそうに思うけど。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 19:54:07 ID:zLzJPoxn
憧れてるだけで現実をまだ見つめてないんだろ
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 23:38:56 ID:pf5lltD2
リビングの音響特性を上げたい漏れ・・・



ごめんなさい
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 14:28:01 ID:heA5Az+n
>281
後で見たらアース線が細すぎ&長すぎで逆にノイズ拾っている?感じ。
雨の日は抵抗が下がるから?だと思う


287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 06:46:10 ID:v2otKURb
ローン(オデオ)+ローン(住宅)+ローン(新たなオデオ)+ローン(車)

=夜逃げし易い家
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 07:56:09 ID:V+lVZ1LQ
そもそも、ローンで物を買うと考えてる時点で
間違っているよw
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 08:18:57 ID:WYWDON7X
家のローンは払い終わりましたが、何か?
290(=゚ω゚)ノぃょぅR【輝き】:2007/10/23(火) 08:32:06 ID:35CLjtne
ぉさぃふローンリー
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 08:51:22 ID:GcWJIHxK
少なくともオーディオにローンはない。どんなに高額であっても。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 12:28:40 ID:V+lVZ1LQ
だよねえ
車もだなおいらは
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 14:11:43 ID:7vaa+f6w
>>291>>292 ブラックリスト人物

「すんませ〜ん、この方のローンは受けられませーん」by信販
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 16:18:47 ID:GcWJIHxK
オレたちが評論家でもない限りオーディオ機器は利益を生まないからな。
クルマも会社員だったら利益を生まないしね。通勤に必要だったら最初の一台くらいはローンでも仕方が無いが。
家の場合戦後の地価上昇を考えると借金して買った人が正解。

ところでオーディオ用の部屋(ホームシアター等)があるというのは売るときにプラスになるんだろうか?
ピアノが入れられるのならプラスになるかな。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 19:28:29 ID:7vaa+f6w
>>294
マジ書きします
GP(ベヒシュタイン)置いた部屋が持てればどれだけ幸せだろうか
と、思う私ははピヤノ弾き
売る時はGPが鳴る部屋ならホムシヤタなんか十分だけど・・・
多分評価されんと思われ。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 20:58:10 ID:RARWkcKf
部屋のことで マジ質問ですが プラニング中のオーディオルームとピアノの事です

そこは音楽用ですから遮音を十分にすれば 当然ピアノもそこに置きたい
そうすればいつでも練習できる
現在は別々の部屋で、音量はそこそこでしか楽しめません
そこで同じ部屋に入れた場合 音響的に問題はないんだろうか?
勝手に共振してベースがどろどろしたり、ボーカルが濁ったりしないんだろうか?
小さくてもグランドピアノ、オープンにしたほうが音がのびのびします
ピアノだけは簡単に移動できないので・・・・

気になると夜も寝られません


297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 21:00:31 ID:XyF9oJhB
ピアノ協奏曲でオケが濁るか?
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 21:24:45 ID:RARWkcKf
いやいや ピアノを弾かずに CDを鳴らしているときのこと
ピアノが勝手に共振しないかなって事
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 21:45:45 ID:oKy77+vd
ダンパーペダル開放しなければ問題無いと思われ。
300(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc :2007/10/26(金) 21:49:35 ID:ZeGRDl+l
いっそ無響室を作るとぃぅのは
301ふぃ〜る:2007/10/26(金) 21:58:47 ID:Oiubre6X
>298
 私の部屋にもグランドピアノではないのですが
ピアノが置いてあり、殆ど聞こえないレベルですが
確かに若干共振?共鳴?しています。
でも、オーディオを聞いていても殆ど気になりません。
(あくまで私の場合ですが・・・)

思うに
「楽器だから、共振していても嫌な共鳴音は発生していないから」
かと・・・。

私としては
むしろそれよりも、部屋においてある小物や不自然にデッド
になっている所の方が、音楽的に聞きづらく感じました。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 03:51:21 ID:9bk3zcI8
>>299 >>301
横手からスマンが、参考になる意見だぁ!!!
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 18:47:11 ID:1d9gne4i
>>296=299=俺ですが、皆さんありがとうございます
あんまり気にするなってことですかね?
これで ゆっくり寝られます

ピュアなら置くな!ってな意見があるかと思いましたが・・・・
とにかく床と壁を頑丈に作ります
耐震補強を兼ねるので 頑丈すぎる位になると思います
木造ですが、床は地盤まで下げてコンクリート厚20cm、壁は構造用合板+
石膏ボード12mm+何か仕上げ材
てなかんじです
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 19:06:16 ID:7OxGuoCy
われの壁作りは、

外部から・・・・・
@油性ペンキ
A9mm杉野路板重ね
B防水シート
C12mm針葉樹ベニヤ
D3.5角材柱と間柱の間にグラスウール断熱材(極厚めの物)
E5.5mmベニヤ
F9mm石膏ボード(目地はファイバーテープと石膏パテで埋)
G水性ペンキ4重塗り

10坪ルーム壁  どう?

305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 22:00:21 ID:KRga+M/K
どう?といわれてもなあ。
工法は軸組の在来工法なんだろうか?それともある程度まで大工さんにやってもらってDIYなのか
完全DIYなのか。2×4なのか。気になるのが壁の厚みというか、作り方が普通の住宅とあまり変わらないところ。
音漏れは大丈夫かな?

それと外壁のペンキは油性なのか?コストの問題なのかな?
内壁も自分が使うなら釘やネジが使いやすいようにしてもらうなあ。
仕上げも珪藻土かなにかで仕上げたいなあ。これは単純に好みの話だけど。

10坪なんだよな?10畳じゃないんだよな?

306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 00:21:50 ID:+gEKLkky
3.5角柱って書いてるじゃないか 在来工法だよ
その仕様だと音は外部にじゃじゃもれかと・・・・・・
D30位か

でも、遮音って外部より自分の家族への方が大事だよなー



10壺いや坪って一体・・・・
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 04:20:30 ID:/R/WPG2N
>304
せめて遮音シート使うか12.5の石膏ボード2枚重ねにしろよ
308通りすがりの経験者:2007/10/28(日) 07:03:13 ID:LcPpgzFS
遮音なら外側はローコスト鉄筋コンクリート住宅で建てて、内部に音響重視の
強度のある木造壁の部屋を建てるのがベスト(平行面は厳禁)
もちろん、壁との間には吸音材びっしり詰め込み低音の吸音をして
強固な壁で不要な壁振動は極力押さえる。
石井式が参考になるのでは?

ttp://www.longhome.co.jp/

内部の設計はプロに頼むと良いと思う。
素人が何人集まっても、プロには及ばない。(良いプロ探しが大変?)
もちろんそれなりのコストは覚悟しなければなりませんが、建ててから
後悔して、また建て直しや改造よりは、安上がりです。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 10:53:39 ID:Wclu+u5w
>>305
DIY 外壁の油性ペンキはコストではなく、昔の小学校などの板重ね壁だからです。
釘は主にドブ付け釘で、珪藻土等は塗り方によってはホコリが溜まるから普通に水性ペンキ。
後に壁紙に変更可能だからね。 20畳

>>306在来と2×4の組合せ工法 間橋らや筋交いを多用していますが針葉樹ベニヤにて全面補強+シンプソン金物
実際の感じでは壁よりもサッシ窓部の方が音漏れが多いですね。(ペアガラスサッシ)
隣の家とは全周20m有るから苦情は有りません。

>>307石膏ボードはクリーン色、耐水ボード使用。
音漏れも怖いが、外部からの湿気の方が怖いです。
内部壁に関しては後で+することは可能です。

一番悩むのは配線関係で、埋込配線はレイアウトにかなり気を遣いますね。
コンセントも関係もそうですが、LANやアンテナ・電話Etc・・・・。
気分によっては機器の場所移動が想像できるため想像力を働かせるかCD管を沢山埋め込んでおくかですね。

この夏実際に感じた事は、オーディオ再生音楽の音漏れも心配ですが、室内へ聞こえる セ ミ の鳴き声の方が気になります。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 12:40:47 ID:0SASVELr
おれは5年前に新築したけど、専用電源として他の照明とかは混ぜなかった。
壁内Fケーブルも標準だとφ1.6だけど、φ2にした。
他に、フェライトコアを大量に買い込んで、
「オーディオ用以外」の壁内配線すべてに、あちこち取り付けてノイズ対策をした。
アース線も同様に、ノイズの回りこみ防止にフェライトコアをあちこちに取り付けた。
取り付けは、建築中に俺が自分でやったんだ。物好きだって笑われたけど。(^^;
壁面は全面、珪藻土の手塗りとした。これ、音の反射なんか考えても正解だったような気がする。
窓はもちろん、御近所対策?に、2重サッシ。

で、支払うためには夜遅くまで働くしかない。オーディオも2の次で・・・
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 21:54:30 ID:UdtJJcWZ
今後のオーディオ機器の購入予算を残すために、
工事費をごまかして財務大臣に報告する。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 04:47:23 ID:I1ki9zDa
六畳和室に太古のフルレンジスピカと太古の真空管プリメインで十分幸せだ
3K借家、家賃\2,8000で何の不満も無いし30年代の雰囲気が好きだ。

「何時までも居て下さいよ」と申される大家さんの許可を得て自分でリフォームした
TOTOの新型トイレに中華鍋使える強力ガスコンロ、

毎月2〜3万円のレコード代金と、1万円未満のCD代がオーディオと言うより好きな音楽への投資かな。



313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 05:02:32 ID:POdRjskR
コンクリート住宅は必建でしょうか!?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 08:09:31 ID:rfSO9jRY
>>312
何県ですか?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 12:42:28 ID:uPeEjWHi
家建ててる者だけど、12帖の防音部屋作ったよ。
壁は石膏ボード2枚重ね。
床、天井は防音材が敷き詰められた。
かつてないほどライブな部屋になった。
電源は独立ブレーカからVVF2.6を配線してもらった。
あと一週間で家に入れるです。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 13:06:11 ID:2OTWPXPD
>>315
ライブな部屋って・・・・

 吸音はどうするんだろ?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 13:17:11 ID:GUsNikiG
新築直後に重病等で他界する人が多い。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 13:43:19 ID:sa1KGTjP
ヤマハの防音室高すぎだろ
ブランド力でみんな買うんだろうな
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 14:06:19 ID:B7BN7Kvi
吸音は機材や家具などを入れてしばらく置いといてそれでもやる必要があるときに
初めてやれば良いんじゃないの?最初は「ウワンウワン」していた部屋でも物を入れることで
すぐに落ちつくけど。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 14:23:26 ID:vvLuhpNU
>>315
それはライブ活動をしたい中学生のバンドがお小遣い出し合って使ってる
レンタルの練習部屋を再現しただけでオーディオルームとはほど遠いぞ
321315:2007/10/29(月) 15:01:58 ID:uPeEjWHi
まぁ、家具もなにも入ってない状態なので、
対策は入ってからでも充分できますので。
今まで家や近所の人に散々迷惑かけてきましたんでね。
防音は必須だったんですよ。
それにバンドの練習部屋よりはよっぽど良いと思いますよ。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 15:30:26 ID:yMhKUq3J
それをオーディオルームに、するのなら家具は出来るだけ少なくした方が良いですよ。
出来ればオーディオ機器とソフト等のラック、リスニングチェアーだけが理想。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 15:36:40 ID:phYLsDZ8
なんて贅沢なお部屋なんだ・・・いいのぅ
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 15:45:54 ID:yMhKUq3J
普通の家具は合板だし、中には空間が沢山あるしボコボコ、悪影響しか
出ないと思うな?吸音なら適所に絨毯とかカーテン、又は吸音材を使う
たぶん石膏ボードの壁だから、それほどライブには成っていないと思いますよ。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 16:33:01 ID:sa1KGTjP
おまいらは結婚してるの?
独身で家建てるのは駄目だよな・・・
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 18:59:00 ID:I1ki9zDa
>>314
四国です。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 23:27:40 ID:rfSO9jRY
>>326
いいですね
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 00:10:43 ID:yfo2GP5X
どうしてもまともに音聞ける環境が欲しかったので、
独身ですが中古で家買って、和室を22畳の防音室(ホームシアター)にDIYリフォームしてます。

壁はグラスウール充填+遮音シート+12.5石膏ボード(一部2重)床はコンパネ3枚重ね
これでちょっと大きめの音量にしても全然平気になりました。
深夜でも近所に気兼ねなく映画や音楽を楽しめます。
1階なので床の振動にそれほど気を遣わないで良かったのがポイント。

部屋のf特も計ってみましたが、思ったよりフラットだったので満足してます。
フラッターエコーも出ていないです。

照明も凝ってよくある業者がやってるような感じにダウンライトや間接照明、フレキ管による配線、作り付けラックを入れてみましたが、
DIYでやったおかげでトータルで業者に頼むのに比べて1/5ぐらいで済みました。

田舎で金がないけど防音室欲しいなら中古で家買ってDIYはおすすめですね。
8畳ぐらいなら1週間/10万もあれば簡単にD35クラスはできそう。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 01:35:57 ID:V1vLAZZb
フレックス性を重視したオーダーで
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 01:54:27 ID:ZrMCj9xK
フローリング&石膏ボードに壁紙=最悪(安普請住宅に多いけどね)

畳&土壁=最善。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 02:17:37 ID:DvHOA60+
>330
6畳和室乙
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 20:50:42 ID:kLACH+9Z
大理石はどうだね?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 14:20:09 ID:sBXP5el+
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' .    ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ 二
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '   `ヽ/ ´`ヽ _  三,:三ー二
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;; ノヽ--/ ̄ ,    ` ̄ ̄ ̄
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ    ゙''ミ }  ...|  /!
.,/        :ヽ、、,      _}`ー‐し'ゝL _
"         ::::l:::::::\    _,:ヘr--‐‐'´}    ;ー------
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、   ノ`ヾ:::-‐'ーr‐'"==-
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i' ←ウン子
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 16:48:24 ID:KBXJxZMZ
>>332
寒いです。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 23:33:44 ID:DadPypS0
>>334
じゃぁ、赤煉瓦にカーペット
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 02:31:26 ID:0fdif+BG
家建てる金あったらオーディオ類に金を使う
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 02:34:37 ID:pmWrwhK8
>>328

自慢のオデオルームをうpして下さい



338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 02:41:14 ID:/azA9Mwc
>328 :8畳ぐらいなら1週間/10万もあれば簡単にD35クラスはできそう。


それで低音の音漏れも防げるの?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 23:55:19 ID:W3cg4mAy
>>338
低音の漏れってどの程度の周波数まで拘るかとかによるけど。
仮に1Fで木造ならその程度の予算で余裕でいけるだろうね。

2F以上だと床の対策とか大変そうだな。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 19:47:33 ID:gYEUimta
小さい部屋しか確保できなかった場合、
やっぱ小さいシステムを組むことになりますよね。
なかなか大きくは取れそうもない・・・
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 01:19:38 ID:02JIv45a
そりゃそうだ。
コンパクトに上手に組むってのはオーヲタにとって腕の見せ所だろ。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 01:45:40 ID:uY35xVV5
まずは沼だののサンズイのつかない土地を買う事。
元湿地かそうでないかで地盤の堅さが全く違う。
田んぼや畑の切り売りも水ハケの悪い所から売られるから
そゆーのも避けるべし。

しかしアースは
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 16:34:00 ID:T3XSS53q
どこでもアース
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 05:16:46 ID:4KoHqBXN
ドラえもんか
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 13:08:45 ID:Zyt7OPPa
いや、蚊取り線香か
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 13:32:48 ID:3v+kVc0H
地盤以上に硬いものが必要なもの=妻との和解
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 23:42:14 ID:JzhmVn8y
昔は電波遮断と遮音を兼ねて部屋全体を鉛で覆った人もいるようだが、
最近はさすがに鉛はヤバイ罠・・・
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 01:38:11 ID:OWdSQ9gg
銅やばいの?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 19:24:20 ID:udv/xDfT
シャレか。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 14:06:48 ID:JxWMQs13
壁材の中にサンドイッチする遮音シートに通電性の素材が有れば
電磁的にシールド出来るんだな(簡易的に)
学校にあった電波暗室のようなスペックは必要ないが
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 14:11:56 ID:USfFSh7Y
遮音とともに、重要なのは、部屋内に、不快な反射音のする素材を
内装に使わない事。   その素材とは、ビニールクロス、
その下に使われる、石膏ボード。  
 それでは、良い素材はというと、 秘密
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 19:26:08 ID:JbHKbt9X
ダンボール?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 00:29:31 ID:PoEVjQny
ブブー。不正解。  
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 01:25:27 ID:YRNUJ3CA
漆喰
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 02:06:27 ID:0vWxljTl
案外和室がいいのではないかと思い始めてきた。
床は畳だけど、一部板張りになってるし・・・。
障子と襖だらけ♪
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 17:12:53 ID:fdNPv8up
素材は 板 板張りでしょう?
天井も壁も床も ぜーんぶ本物の板

下地は十分頑丈にして鳴かないように・・
塗装はもちろんしない

で、残響でもわもわの音になる??
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 00:28:09 ID:6+nXlGtI
珪藻土がいいとかいうバカが出てきそうだな
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 12:44:02 ID:1s3gpfup
やっぱり高床式だよな。
それほど高くなくてもよいが、
マンホールが1メートルほど突出しているぐらいはあったほうが良い。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 02:17:35 ID:Jc+BSv/F
やっぱり珪藻土かな
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 10:18:32 ID:KWl575Qm
原発の近所に建てて電力供給してもらえば?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 10:22:20 ID:jYHxABWB
原発を家の庭に建てて新鮮な電力でオーディオをする
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 11:16:28 ID:kEhKbROm
一流ホールのロビーに家を建てる。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 11:19:56 ID:O1qJfWt9
プールに硫酸溜めてバッテリー駆動
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 15:33:38 ID:38G0cUsL
>>360,361
放射線がノイズになるからダメ。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 15:34:23 ID:IBqKIAUG
>>364
これは酷い
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 17:39:10 ID:jr4+ShQM
25畳のリビングを作って、天井も屋根の傾斜を生かした2階の高さまでの吹き抜けにしました。
雪国なので、窓は真空2重サッシで、隣の家までの距離も十分確保されてます。
音量上げられて響きもいいんだけど、なんか腹に響く低音が出なくなった気がします。
これまではずっとアパートの6畳間で、コンター1.3seって2ウェイスピーカーに十分満足して
ジャズやクラシックを中心に聴いてました。
部屋が大きくなったらスピーカーも大きなものに買い替えないとダメなのかな?
それとも、いままで音がこもっていただけで、これが本来の音?

367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 17:56:38 ID:JHTvxPW+
はぁはあ〜  原因は、雪です。
雪解け時は別の音に鳴りまする。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 18:23:05 ID:CQckPSL5
なるほど。
納得、納得。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 18:50:27 ID:38G0cUsL
>>366
ハングリー精神を失ってしまったんだな。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 19:07:04 ID:pevMiIaY
いや、雪のことは冗談だと思いますが。^_^)

いま嫁が初めての出産の準備で隣県の実家に帰っています。
子供と戻ってきたらもうオーディオどころではなくないそうなので、
今のうちにスピーカーを買い替えて既成事実化してしまうか試案中です。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 20:06:47 ID:FIeE/fVv
建てる時は愛着あるSPをどう置くか、しっかり考えることでしょうね。自分は近く
だったので壁が立ち上がってから夜間に持ち込んで内装具合でどう変わるか聴き
ましたよ。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 20:32:00 ID:IoIoXSKM
部屋にスピーカーを合わせるか、スピーカーに部屋を合わせるか難しいところですね。
行きつけのオーディオショップの親父さんに聴きに来てもらおうかとも思うのですが、
部屋に合うスピーカーとやらをいろいろ持って来られて断りにくくなりそうなので、
まずはセッティングを変えたりして、もう少し聴きこんでみます。
これも嫁が居ない今のうち。。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 17:08:18 ID:W1TXjhwv
>>372
「嫁のいぬ間に選択」がんばって
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 17:53:03 ID:g2BNPMOU
嫁のいぬ間に・・・・・・・洗濯もガンバッて寝。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 20:40:50 ID:JKAB0SbD
>372
傾斜天井にすると、定在波の影響で低域が出なくなる場合があります。

SPの設置方向を90度変えてみるとか、部屋の反響をシュミレーションするソフトで
最適な位置を探してみるとか、頑張って下さい。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 01:13:17 ID:WhtNiuQR
オーディオ装置はいつでも買えるが、箱は出来るだけ早く確保しておけ。
出来れば結婚前だな。
百歩譲って子供が幼稚園に入る前だ。
子供が学校へ入ったら、大学卒業するまでの16年間は地獄だぞ。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 01:51:57 ID:SM/ClHvk
生き地獄
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 12:16:23 ID:o9EaJ0Nm
ヲーヲタにとってはある意味ケコーンしない香具師のほうが勝ち組み(w

でも胸を張って勝ち組みだ!と誇れないのは何故だろう・・・
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 16:21:13 ID:TOjX799z
>378
そんなもの簡単な話だ。

オーディオは趣味であって、人生の勝ち負けを決めるものではないからだ。
早く結婚しなさい。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 16:55:42 ID:apBMdYVQ
まあ結婚も必ずしも勝ちとは言えないがな…

ひとつに凝縮して例えるとすれば
家族はあなたの最期をみとってくれるが
金や機器類はあなたの最期をみとってくれない。

だが、その家族ですらそれがない運命を迎えたら?
もっとも結婚なんぞ理屈や勝ち負けでするものではないが。w
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 22:01:47 ID:GPkiIDRM
とりあえず200坪ていどの敷地にRCの箱
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 16:58:47 ID:pMICvhC4
>>370
遅レスですまんが
オレの場合は逆で、赤子がハイハイしだすと危険というので
20万のニアフィールドから60万のフロア型に変更。
デザインで決めた部分もあるが、価格は正直に話してないw
383最強スピーカ作る1:2007/12/30(日) 17:02:20 ID:KQSat2sz
つーわけで、家を建てたが、何か聞きたいことはあるかね?

もちろんオーディオルームあり。

ただしオーディオルーム以外にもあるので合計4系統の機器があるわけだ。
384最強スピーカ作る1:2007/12/30(日) 17:09:20 ID:KQSat2sz
今年は4ヶ月間無職だったり、船舶免許取ったり、海外旅行行ったり、
宮殿を買ったり(貴族だけにな)と忙しかったわのう。

失業保険貰ってた俺が、年末には不動産を購入するわけで、
本当に面白いもんじゃよ。
385最強スピーカ作る1:2007/12/30(日) 21:45:09 ID:KQSat2sz
質問無しかよ!
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 20:04:36 ID:G6ZwrWu2
横柄か!!
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 23:00:41 ID:/nLPoizQ
嫁の教育、あるいは放流。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 12:31:46 ID:Lb+HPjxN
改造計画中だが、石井式はやめにした
壁を二重(遮音部+吸音部)にするために部屋の幅と長さが減るためです
高さは3m近くとれるのだが、幅が計20cm程度狭くなるのは辛い
遮音係数がD-60程度からやや下がるが、近隣対策より家族対策だから
100dbー60=40db が50dbになっても許してもらえるだろう??
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 21:44:03 ID:8wgAo1Yl
ピュアAルームとAVルームは別にするべきか?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 00:18:36 ID:GgPBemoy
>>389
やっぱりAVルームは鍵付きにしておかないと不安だろ。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 09:09:03 ID:OP1oKq3r
>>388
響きはどうなんよ?結構な音量で鳴らしも問題ないならともかく。
40dB遮音+吸音と50dB遮音ではスタートがまるで違うぞ。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 00:02:46 ID:7YLKCj/9
>>391
現在図面上で検討中
最初はD-60での設計だったがD-50に落ちても100dbで鳴らして漏れ音量50dbでも
まあ大勢に影響無いかと

内部の吸音と反射をどうするかを悩んでいます
吸音は天井の一部分とエンド側壁で検討中
AV兼用ロームですが比重はピュアむけ 爆音なら当然打ち鍵必要
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 02:02:06 ID:BX6T+3SY
>>390
いや、興奮して倒れる事を考えたら鍵付きはやばい。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 21:20:01 ID:EJIibvkJ
60歳以上は、AET常備。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 21:50:47 ID:cfNcSlHp
実際、バイタルチェッカー完備なソファーとか必要かもね。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 01:47:35 ID:lbIceTko
金をしっかり貯める。
ローン利用なら頭金は1/3以上、
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 05:04:09 ID:GpTbUrb/
都内には建てないことだな。神奈川とか埼玉のよ
うな郊外だと土地代安いから大きい家が建てられるだろう。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 18:47:36 ID:Bup0I3FN
神奈川の郊外っていうと・・・
小田急線沿線だと鶴巻温泉の辺か。
399最強スピーカ作る1:2008/01/08(火) 22:35:30 ID:VoqkiMZv
>>397
安いっても一坪100万円ぐらいする。普通の場所は。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 00:35:15 ID:X9y8y7N6
400だがまだ建てる予定はない
親の家もらおうかな〜
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 23:54:47 ID:SRhqYYWz
テスト
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 18:37:48 ID:maEQhXHT
検討中なのは軽量コンクリ二階建て、一階はオーディオルーム
10畳間、天井は普通の1.5倍の高さ。
二階は自由部屋で8畳と2畳程度のクローゼット。
屋上は洗濯干し兼、鉢植え花壇。
二階へは現有宅のベランダと渡り廊下をつける。
一階は独自扉で一階と二階は通路無し。
水周りは無し、一階は窓は小さく。
二階は大きなガラスで採光する。
音楽聴くとき一階で、お茶飲むときやTVをみる時は二階。
二階にも小さなステレオを設置と。
食事や睡眠、風呂など一般生活は現有宅で行う予定。
今年中に実現するには計画も大変だ。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 20:43:38 ID:5SQhDEqg
増築扱いになるのかな?
1階から2階に行けないっていうのは10年後後悔しそう。

水回り無しっていうのもどうだろ?人を呼ぶならトイレはあったほうがいいな。それから湯沸し機や一口コンロくらいは
使えた方が良いような気がする。そうなると換気扇も必要になるけど音漏れの原因になるな。まあDIYでなんとかなるけど。

404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 07:02:27 ID:oEa1NA9V
>>403
最初は茶室平屋4畳のはずが、下をオーディオルームにして
上を茶室にしようとなり。さらにコンクリートで屋上を花壇にしようと。
人間の欲には切が無いwww
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 15:50:05 ID:RAanBoLd
嫁親の排除。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 00:55:56 ID:pwlJE5P5
地盤補強
特に造成地、地名(大字,小字に沼、川、田など水関係の漢字がつくとこる)。
関東ローム層は全域必要。
しないと灰の上にスピーカー置いた音になる。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 02:05:51 ID:6REA3phE
マニアになるとマイ電柱を家に作るってマジ?
タモリ倶楽部でタモさんが言ってたけど
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 02:09:54 ID:hpct2CA+
高圧引き込みで自家変電だろ
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 01:22:16 ID:oFv26j0H
あげてみる
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 22:15:11 ID:KUIx6LLL
おまえら年収いくらだよwwww
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 03:21:23 ID:Aox9JhvQ
正直、年収よりどれだけオーディオ・音楽に理解がある配偶者が得られるかの方が大事
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 01:05:01 ID:LUiZCsCU
うーん、それは最初、理解がゼロでもいいんでないの。
いい音聴かせれば気付いてくれるよ。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 01:21:51 ID:z+DEulcS
イイ音でも興味無い音楽は騒音だぜ
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 20:53:08 ID:OxFMDC6K
>>411
音楽の理解は必須ですがオーディオは最初は理解されないので努力が要りますね。
例えば
自分達の結婚を祝う会はオーディオオタ連中に任せる。
ホンの珠にはOFF会に同席させて中毒患者達に慣れさせる。
最初からリスニングルーム要求は避けた方がいい。長続きする方法を模索する。
等々。2部屋を占領して遊んでいて、もう一つ部屋を作ろうとしている経験談
でした。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 23:20:13 ID:Mg/Jlk3I
>オーディオマニアが家を建てるときにすべきこと

やっぱり耐震偽装に注意することが第一
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 00:44:55 ID:86kng0/3
建築確認を早く出してもらえるよう手を回す。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 06:48:04 ID:9qselpCX
大人の意見来た
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 18:27:17 ID:DxyDFzSO
打たれても蹴られても、オデオを置くスペース=自分の部屋を確保しておくこと。
おれは先に家を建てた友人にそう言われた。
そいつは自分の部屋なんか要らないと考え、
リビングの片隅を自分のエリアとして、後悔していた。

言われたとおり、打たれても蹴られても自分の部屋を確保して
やっぱ、正解だったわ。日当たり最悪だが、そんな事は無問題。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 18:31:00 ID:Ks+kw+8M
家の中での風当たりはどんな感じ?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 20:30:32 ID:DxyDFzSO
打たれても蹴られても
と書いたつもりだが。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 20:00:59 ID:58rJ4RnY
>>420
打たれて、蹴られて、自分の部屋に逃げ込むんだ。 (^^;
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 21:23:58 ID:GDJkYpLM
竪穴式(地下)と高床式(地上)はどちらがオーディオ向き?
壁の外に大地があるか無いかでヘッドホンの密閉型と開放型みたいな差が出るかね?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 16:12:50 ID:S7Ms6Toh
ぶっちゃけ周りの環境次第じゃね?
近所の顔ぶれとか騒音具合とか海・川に近いかどうかとか
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 10:48:11 ID:uCa/FbGS
どうしてもその土地に作らなければダメで地下以外に場所が無いって場合じゃなければ
普通に地上に作るほうが…。
ドライスペース(っていうんだっけ?明かりや空気の取り込みのために横につける穴のところ)を設ければ
防音レベルも地上とあまり変わらなくなるだろうし。

まあ、政令指定都市あたりなら地価も高いから考えるけど、ふつうはやらないね。
周囲に地下室のある家が建ってる?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 18:05:54 ID:dDry5jlP
何故地下室のある家が少ないか
めちゃくちゃ高いからだ
1階地下掘るコストでもう一軒建てられると思ってくれ
基本的に地元の工務店レベルのは地下やれない、ゼネコンの出番になる

あと必然的に高湿度環境になる
結露とか酷いので2重壁にするのが基本
実感したけりゃ地下駐車場にいってみろ
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 20:00:37 ID:jm/91Gge
>>425
RC地上三階建てだったからか、地下室作っても案外高く付かなかった。

湿度は、ホンマ凄い。年中除湿器回さないとカビだらけになる。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 16:10:55 ID:aX3F608S
今時のs造の家(ヘーベルハウス含む)はALCでスラブを作ってるみたいだけ
やばくね?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 13:12:14 ID:Tnnysbso
お前らみたいに、ケガレチに家建ててたら、
どんな工夫したってダメだよw
おれは、イヤシロチ化してから、家建てたからw
防音だけ気にすれば、後は問題無し!

ttp://www.localmailorder.com/o-akusesari/onsitu-kaizen/enerugi-p/enerugi-p.html
今からでも↑これを、床下にでも埋めてみ!?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 07:07:32 ID:X161hES5
低音用のホーンを家に作っとこうかと思うのだけど参考になるHPありますか?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 13:35:30 ID:CQa4ydPQ
>オーディオマニアが家を建てるときにすべきこと

隣近所の人達に、自分のオーディオの音を存分に聞いてもらうために、
オーディオルームは360度開放型にして、防音対策はいっさいしない。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 16:54:20 ID:9GYfIJLy
>>430
おおむね賛成だが、
隣近所に自分以外のオーディオマニアが居たときに困らないか?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 17:24:55 ID:jIQu2AAW
k
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 20:58:28 ID:4WWMiqPn
とにかく家全体の耐震性を確保してから防音対策しようかなと。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 22:04:32 ID:vK5o+gLV
家に低音ホーンを入れようかと

参考になるHPや本教えてください
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 23:02:57 ID:hH3TTgET
質問 よろしいでしょうか?

家を建てる時に エコを考えて 太陽光発電と蓄電システムを導入したいと考えているのですが
オーディオ的に考えた場合に問題とかあるでしょうか?
太陽光発電機や家庭用の蓄電システムから供給される電源は不安定だとかノイズが乗るだとかありますか?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 12:34:55 ID:61SaEq0L
>>435
隣家からのノイズが来ないかもしれないことが期待できる反面、
太陽電池の直流を交流に変えるインバーターからノイズが盛大に出る恐れもある。
やってみないと分からない。

ただし、雑誌やネットで「太陽光発電にしてオーディオ的に良くなった」という話は聞かない。
437435:2008/08/21(木) 16:03:31 ID:yXWJUApB
御返答有り難うございます。


やはり そうですよね………

>太陽電池の直流を交流に変えるインバーターからノイズが盛大に出る恐れもある。

これ とてつもなく恐いです………

>雑誌やネットで「太陽光発電にしてオーディオ的に良くなった」という話は聞かない。

聞かないのは 音に悪影響と考えるのが常識的だからでしょうか?
それとも、そもそもにオーディオをやるような人が太陽光発電なんて発想を持たないからでしょうか?

もし
>隣家からのノイズが来ないかもしれない
が期待通りで 悪影響のほうだけ排除出来るのならば マイ電柱立てる人までいる業界ですから 皆 やりますよね……きっと……



仮に 太陽光発電用機材や 蓄電システムの販売会社に尋ねても きっと 基地外扱いですよね………

結局、やってみないと分らない………か…………
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 10:44:06 ID:KKGDdqU2
ヤッパ、お金を用意する事でげすな。
之さえあれば坪単価200万のスタジオ並の部屋でもOKだよ。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 16:41:19 ID:cZg05DnC
>>438
スタジオ並の部屋というもの自体が オーディオに適した部屋という訳ではない件
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 20:13:56 ID:zyaym3gN
>>439(与作)

まあ何れにしても銭を用意するのが一番では無いかな!!
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 22:34:48 ID:LfcpCUsu
まずは遮音のいい家にすることだよ。
近所に迷惑かけないためにも。
あとど田舎でも、蝉やコオロギや蛙やカラスや犬猫がうるさいとか
だとオーディオどころじゃないわな。
となると鉄筋コンクリで・・・以下略。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 19:33:13 ID:Zj1p2BiK
まず地下室作れ、蝉やコオロギや蛙やカラスや犬猫をそこに監禁だ!
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 23:12:50 ID:ZVUWEfvq
丸い部屋を作れば?
定常波の存在しない部屋がいいね。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 23:50:52 ID:qPLbp7/R
>>443
丸くても定常波は発生すると思う。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 12:57:55 ID:7Z8m7YhY
丸型の部屋が、一番定常波を発生させる筈だよ
ただ、特定の周波数で出ることが出る事が判るので、その周波数でレゾネータを設置すれば、
キャンセル出来るかもしれないが、それも結構大変そうだね
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 21:23:13 ID:GB2hskyW
スーパー亀レスだが、

「太陽光発電機や家庭用の蓄電システム」は、ノイズがひどくて
オーディオ的には使い物にならない。

経験者談w
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 00:03:58 ID:vsnuOUsR
>>446
同意
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 00:40:11 ID:xcHjg+Qe
定常波って船釣り時に出きる三角波みたいなもんかな?
よく釣りに行ってた平戸、五島、本島との間の海域はいつもビックリするほどの
三角波立ってたョ

オレのコンクリ9畳間もあらゆる方向から音がぶつかり合うので、ヒドい音になってたんだが
スピーカーのポン置き、部屋の長辺の横型ブックシェルフの上に置いてからスゴく良くなった

左右非対称設置で、部屋の真ん中で音がぶつかり合うのを避ける
と、家具他で物増えたのも良かったよおだ♪

http://blog.canpan.info/maikohinako/archive/622
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 10:15:04 ID:e4RySuLe
関連サイト
ぃょぅR日記
http://iyour.exblog.jp/
続々・どむや繁盛記
http://domuya.music.coocan.jp/blog/
1000ZXL子のオーディオ奮闘中!
http://www.geocities.jp/zxl1000_ko/
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 13:46:49 ID:gQI7Qi7Z
電磁波ノイズ対策として壁、床、天井にCFRPを張り付けるのはどうだろう?
音質に悪影響はまあないだろうし、強度も上がるし、いいことずくめのような気がするが…。欠点は高コストなのと携帯やラジオの電波が入らなくなってしまうことくらいか…?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 14:03:44 ID:3QvB9J/a
来年には着手する予定。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 12:05:42 ID:YwlgeEE1
素人だが知ってる限りのアドバイスを書くと
低圧でも電線を太くしたい場合は電化住宅、IHに普通の温水器でトランス以降の引き込み線は1〜2サイズ電線が太くなる
昼間なんて普通は温水器は動かないしIHも長時間使わないから良いと思うよ
室内関係では石膏ボードを使う場合は鉛シートや防音材折り込み済みのボードもあるよ
普通のボードの場合は2枚貼って間に防音材挟むという手もある、吉野石膏などのメーカーHPを見て建築士に相談してみては?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 05:10:09 ID:PkBLEsxu
Wikiで粘着まとめ作業やってるのはlmst YU ORCA 等。捏造と言っておきながら2chから
自分に都合の良い部分だけを抽出してWiki編集(捏造)自身のブログでは都合の悪いものは削除

2chやmixiではPCや携帯、複数IDで粘着・自演・スレ&レス流し。アコリバ信者?の質問には
答えられずに人格否定&集団ストーカーそして犯罪者・精神異常者扱い。自らは行動せず人任せ
個人攻撃するなと言いながら個人攻撃 。信者を自演することも多い。
人が増える時間帯になるとスレをあげる習性もある。audio界・マニアの為にやっていると
印象づける工作もしている。2ちゃんねらーを味方にし、同時に罪を着せようと必死でもある。

lmstは相手側にはステアドで粘着(個人情報隠してるので相手にされず)スレはアコリバ総合
で、問題と言っている付録CD検証スレは建てない。dejavu事件を根に持ち、アコリバのイメージダウンを
画策することが目的の他社工作員でステレオサウンド関係者と親交を持つ人物もいるという。
 ※dejavu事件とは 
ステレオサウンド誌レコード演奏家訪問などに登場していた人物で
アコリバから商品の提供あり→何故か不買運動→ブログ炎上、そして封鎖。
大暴れしたのはNHK音楽ディレクターのオスカル (ステサン評論家、小林)
DEJAVU掲示板にて滅茶苦茶理論披露してはKENに突っ込まれ続けた挙句、大ギレして大暴言を
吐いたのに困った管理人のフィルがステサン評論家への道を開いてくれたオスカルに遠慮して
オスカルを咎めずKENだけを排除しようとした事に一斉に反発が出てしまったのが閉鎖の原因
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 00:09:04 ID:5/JyNq2e
潰れない建築屋を選ぶこと
完成するまで支払わないこと
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 17:37:28 ID:mfcAr5AJ
設計やってる立場から言うと、

リスニングルーム自体の防音性
○サッシュの遮音性グレードを上げる。厚手のカーテン使えるように。
○ドアは出来れば二重にしたいけど、無理ならフラッシュの面材を
 厚くしてグラスウール充填。無垢は薄いところが必ずあるので意味ない。
 エアタイト仕様の枠にするか、ゴムのパッキンを廻してもらう。
○24時間換気対応のアンダーカットは絶対ダメ。リスニングルームは
 独立した換気系統にする。
○換気は天井扇にしてダクトにグラスウールダクト指定。吸気側も同様。

内部は
○理想的には隣り合う壁二面を凸凹に。隣の部屋の収納を食い込ま
 せるとかで良い。天井は真ん中へんだけでも高くしたい。
○コーナー部には吸音系の穴あきボード+壁内部にグラスウール。
○部位に関わらず一般的に比重の重い仕上材を心がける。厚さ・素材より
 面積比重。特に天井が手薄になるので厚さ違いの二重張りお勧め。

設備系
○電源容量は気にしても意味ない。それよりアース確保。一点アースの原則。
○単相200V使うつもりがあるなら1回路確保。100V使うか200V使うかの
 選択なので容量を増やす必要なし。壁コンは1カ所で良い。
○照明は蛍光灯不可。白熱で調光器付けると良いと思う。
○エアコンはリスニングポジション近くで、機器からは離す。

こんなもんかなぁ。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 12:15:59 ID:E9TWfnB7
電圧変動を少なくする為に、オーディオ専用のブレーカーを作り、
そこから引いてくる。
457コンタクト:2009/02/28(土) 12:30:14 ID:V3/D11rA
>>455
個人的意見としては、白熱球に調光器という照明は蛍光灯より悪いですね。
調光器に使われる部品、サイリスタって言うんですか?あれは自身も鳴くし電源も汚すし、いいとこなしだと思います。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 12:41:07 ID:Y9VBSkP+
あと屋内配線は総じてVVR1.6又は2.0で配線し、
各照明スイッチに至るまで、パナ系ならワイド21シリーズで
絶縁プラ枠を使った物にすべし。
上下の留めビスも錆と磁性の関係からSUS300系M4皿ネジで統一

これだけでも絶大な効果有り。
459455:2009/02/28(土) 14:51:41 ID:jvJq4SKn
>>457
サイリスタ使う調光器つて今使わないと思いますよ。容量が特に大きいのだとまだあるかもしろませんが。

ブレーカーとかスイッチは気分の問題ですね。意味があるかどうか。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 17:23:49 ID:k4a71l8N
電力会社との契約アンペアをデカくする。
出来るだけオーディオに詳しい電気屋に屋内配線を依頼
新建材を避けナチュラルウッドを出来るだけ使う。
461455:2009/02/28(土) 17:52:37 ID:OH3oWmQk
ちょっと心配になって確認してみたら、私間違ってました。

サイリスタは今でも使われてます。ただサイリスタが出すスパイクを減らす
回路が付いて問題が出なくなっただけでした。失礼。
どちらにせよ100%で使っている時には回路はスルーですからノイズの心配
がなく、蛍光灯では方式はどうあれなんらかのノイズがあります。蛍光灯自体
も点灯時にはうなりますね。

あと細かいことですが一般にVVRはより線だと思いますが、配線器具は基本的に
単線前提で作られています。電気屋さんは困っちゃうでしょうね。
VVRはたいてい幹線系統のもっと太い線のための規格じゃないでしょうか。
20Aの回路でVVF1.6はごく普通に使われていますので通常の仕様で問題ない
のかなと思います。
なおアンテナとなることが心配なら鉄管で配管をして配線してくれといえば
お金さえ払えばしてくれないことはないと思います。

契約アンペアが大きいと電圧降下などが少ないか。疑わしいですね。はっきり
言って隣近所の影響の方が大きいと思います。同じトランスにぶら下がっている
低圧系に余裕がどれぐらいあるかで決まってしまいます。
電気屋さんでオーディオに理解がある方に施工してもらえるなら、幸せでしょ
うね。頼むほうが素人ですから、やっぱり変な注文もしてしまうんでしょうけ
ど、それでも大きな心で受け止めてもらえるでしょう。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 19:33:41 ID:skhOW6/2
一点アースについて具体的に皆の接続例を知りたいなあ。ちなみにオレはプリだけに落とし一点。一戸建てでアースもオーディオ専用にしてる。アース用のノイズフィルターってないのかな?精神衛生上、集合住宅なら、あったほうが良さげ。
463やすゆき:2009/02/28(土) 20:10:08 ID:qNLV5qBb
オーディオマニアが家を建てるときにすべきこと

盗聴器が取り付けられていないか気をつけることだろう。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 22:37:00 ID:x8ZS2MyL
>>VVRはより線だと思いますが、配線器具は基本的に単線前提で作られています
ちょっと違う、単線、より線は一般的に導体の構造を指す、VVRのRはケーブルとしての形状(1.6mmー2c、VVRっていうのもある)

>>契約アンペアが大きいと電圧降下などが少ないか。疑わしいですね。はっきり
言って隣近所の影響の方が大きいと思います。同じトランスにぶら下がっている
低圧系に余裕がどれぐらいあるかで決まってしまいます

電力により詳細は違うが契約A、設備容量に合わせて引き込み線以降の配線設計をする
需要率の低い一般需要家向けTRが電圧降下に影響することはまず無い、影響があるのは電線サイズ
他の需要家の影響が気になるなら自分家の正弦波をオシロで覗いてみればよい

>>20Aの回路でVVF1.6はごく普通
間違いじゃないけど全然余裕はない、大雑把に1.6mm10mで5Aが流れる場合は1Vの電圧降下、20mで2V

つか電圧降下は距離、流れる電流値、電線太さで計算するだろ?それに細い線が良い効果をもたらす場合もある
465455:2009/02/28(土) 23:06:02 ID:OH3oWmQk
>>464
VVRの単線ってあるんですか。勉強になります。
Rが断面形状が丸を意味していることは知ってたのですが、単線のにお目にかかっ
たことがないもので。

VVF1.6で良いんじゃないの?という話は、VVR2.0の話が上であってVVF1.6で
導体断面は同等ですからいいんじゃないですか?という文脈の話でした。
単線のVVR2.0を使うならそれはそれでありな訳ですね。勉強になります。

電気屋じゃないもんで具体的に契約電力と引き込み線のグレードの対応までは
知りませんが、逆に引き込み線のために電圧降下が100V切るような引き込みは
しないでしょう。クライアントからのクレームで電圧で東電問い合わせした時に
東電がトランス容量が云々と(内々に)言われたことがありますよ。
先に書いたことの意図は電柱のトランスももちろん含んでですが、マンション
などのキュービクルの場合も意識していました。この場合わりと普通にカツカツ
のことありますね。まぁ「家建てる時に」ってスレタイからすると関係ないか。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 23:20:45 ID:x8ZS2MyL
>>はより線だと思いますが、配線器具は基本的に単線前提で作られています。電気屋さんは困っちゃうでしょうね。
ついでにより線を使う場合は棒端子で単線形状に変換するから常識的なサイズだと大丈夫
467455:2009/02/28(土) 23:43:09 ID:OH3oWmQk
>>466
なるほど、わかりました。

でも棒端子ってたぶん圧着ですよね。オーディオ的には接点が増えて云々みたい
な話ですね。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 00:13:41 ID:HL9ybgjN
圧着は面接触というか一体化してる(銅、錫メッキ、銅)、配線器具の多くは点接触
どこかの医療用コンセントはリード線付き圧着接続と記憶している
まあ何がよいかは数字じゃない物を求めてるからきりがないと思うよ
例えば屋内用の軟導線と屋外用硬銅線じゃ音が違うという人もいるかも知れないし
数字じゃないからお金を払う人が気に入れば良いんじゃないの?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 00:21:49 ID:HL9ybgjN
>>軟導線じゃなく軟銅線
つか設計する人なら電源より部屋の空気密度や成分比率を調整するような家造りがいいんじゃね
曲毎に調整してこそ真のマニアだろうな
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 08:20:45 ID:sS5ZAZfT
ここはオカルトの巣窟ですね
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 13:20:12 ID:lnYE1CNi
もう少し実際の施工に役に立つ回答してやれよw
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 23:44:38 ID:DbPykqUL
ヘッドホンにする

これ金かからない
473やすゆき:2009/03/12(木) 20:03:26 ID:qou0FXaD
思いっきり高額なヘッドフォンにする。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 09:01:47 ID:oyBAsoMW
ヘッドホンで聞ける範囲の音を目指してるならマジでそれで良いんじゃないの?
おれは違うけどなぁ。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 14:20:15 ID:bAHpNsd/
それなんてオルフェウス?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 10:04:41 ID:xt9j6JQm
>>460
>電力会社との契約アンペアをデカくする。
契約電流デカくしても子ブレーカーは20AMAX、壁コンまで這わすケーブルは変らん。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 10:10:41 ID:xt9j6JQm
只、契約電流デカくすると子ブレーカーの数が増える(分岐が増える)から
その内の1系統をオーディオ専用にして5kVAくらいのゴツい絶縁トランス噛ませておけば
ノイズの少ない電源にはなる。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 11:36:44 ID:eeufVXFZ
もっぱら夜にしか家に居ないなら(もしくは昼より夜の方が電気使うなら)
契約をおトクなナイトにするといい。
安くなるってのもあるけど、60Aまで基本料金が同じてのがオーディオ的に美味しい。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 13:44:59 ID:UyrRqi4C
必要なら30Aのブレーカとか付けられるよ。分電盤の組み換えなんか電器屋なら普通にやること。
それと契約電力でブレーカーの数は決まりません。同じアンペアで系統増やすことはできる。もちろん増やしても使えるアンペアは増えませんが。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 00:52:13 ID:0Cs7VqHx
>>479
同じコンセントから電子レンジとオーブントースターを取ってるが
同時に使うとブレーカーが落ちる。
契約電力を増やそうと電力会社に事情を話したら
子ブレーカーの許容電流は決まっているので同じ事だと言われた。
どうしても同時に使いたければどちらかを別の子ブレーカーから引かれてる
コンセントで使うしかないと言われたが、これはどういう事だ?
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 01:08:09 ID:t2AyvOja
>>480
その状況で落ちてるのは子じゃなくて大元のブレーカなの?
だとしたら説明不足かも。
ただ、レンジとトースターの合計が15A以上なら
別コンセントに分けざる得ないわな。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 03:10:13 ID:0Cs7VqHx
落ちるのは親ブレーカー、で契約は20Aなので30Aに出来るのならしてもらおうかと・・・、
しかし、30Aにしても子ブレーカーは20Aが2つで変わらないから、今度は
子ブレーカーが落ちるだけだと・・・・。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 09:58:43 ID:aKyb2zQS
契約が20Aなら子を30Aにする意味ねーだろ。先に親が落ちるだけ。
せめて40Aとかある時に、系統のブレーカを30Aにする話ならあり得るが。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 10:02:38 ID:aKyb2zQS
30Aの契約なら、普通は20Ax4ないし6系統だろ?40Aならまあ6系統かな、
それでそのうちニ系統を30Aにすることはあり得る。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 11:33:50 ID:mrssRwcq
>>482
その場合、契約変更しつつコンセントも分けるしか。
子ブレーカを30Aにとか書いてる人居るけど、
壁内配線が20Aだから子が20Aなのに、そこで30Aにしちゃったらヤバいだろ。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 02:51:11 ID:oKwRiZ33
んなこたーない。

ここは新築前提だろ?既存配線を前提にブレーカーを組み替えるって
シチュエーションが考えにくい。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 05:30:28 ID:v+eNJ7id
>>483
>契約が20Aなら子を30Aにする意味ねーだろ。
普通は契約を20Aから30Aにすると読むものだが、
そう言う読み方する貴方が素敵!!
>系統のブレーカを30Aにする話ならあり得るが。
一般家庭の壁コンは20AMAXですから有り得ません。
何故なら、20A以上のブレーカーでは一つの壁コンから20A以上流れる機器を使うと
壁コンの許容値を超えてしまうからです。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 05:34:35 ID:v+eNJ7id
結論としては、普通の壁コンを使っている限り
契約電力の大小に関わらず一つの壁コンには20AMAXの配線しかされませんし
子ブレーカーも20AMAXです。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 00:25:43 ID:/xalo6Xp
>>488
だから30A以上対応の配線器具なんていくらでもあるって。
松下の配線器具カタログでもちょっと見て見りゃどんだけ自分が
井の中の蛙かわかるよ。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 23:01:40 ID:yCv3Gokv
>>489
ttp://www.wago.com/cms/pdf/densetsu2007.12-05_jp.pdf
これの入手で2.6mm30A配線について内線規定読み直してみたが
30A分岐回路でコンセント2個認められているが15Aプラグが刺さらない20Aコンセントまでしかつけられないので用途限定だな。
491井の中の蛙:2009/06/02(火) 00:02:25 ID:lN4noAXi
>>489
ホー、普通の平行プラグが使える壁コンで100V/20A以上の物が有りますか、
私は見つけられなかったので是非型番教えて下さいな、出来たらプラグの方も・・・。
壁コンが有るからには当然プラグの有るでしょうから。
それから↓こんなQ&Aを見つけたのですが、どうなんでしょうね?
http://oshiete.homes.jp/qa332832.html
492井の中の蛙:2009/06/02(火) 00:04:36 ID:lN4noAXi
×プラグの有るでしょうから。
○プラグも有るでしょうから。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 00:41:22 ID:lN4noAXi
因みに舞台照明などで使う大容量プラグは
|─ ←こんな刃の所謂T型プラグです。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 23:40:53 ID:2XoSjRo/

なんかこのスレの趣旨わかってなくて自分でなんとかしようと思ってる素人
なのかな。家を建てる時にプロにお願いすることが前提だよ。

30Aの平形コンセントは電工の電設資材カタログp308見てね。もちろん
プラグも平形とは言え容量が違うから普通のものじゃなくなりますよ?
別にT型だろうが抜け止め付きだろうが構わんと思うけど、強いて言うなら
負荷が15A以下ならそもそも普通のコンセント使っても良いわけだし、
負荷が15A以上ならどっちにしろ普通と違うプラグにしなきゃだめです。


それとそもそもこの話は、契約電力を増やすと良い、というまぁアヤシげな
説に対して、結局分電盤以降20Aだから意味ない、という>>476の説があって、
別に30Aの系統も作れますよ、という話な訳ですよね。
契約電力と電源ノイズは関係ないし、実際ブレーカーは30Aもあるわけで、
それでこの話は解決のはずですが、おまじないみたいな話を不合理と言うのも
大人げないので、理屈上意味があることを一つ挙げると、200Vの系統を
用意して、良質のダウントランスで専用100V作るのは効くはずです。
電源系統から回ってくるノイズフロアが半分になるはずです。これは知り合いが
やっていて満足しているようですね。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 07:58:39 ID:2P1FPqYs
>普通のものじゃなくなりますよ?
普通じゃなきゃプラグも変えなきゃならんでしょ、
そんな話でしたか?
>契約電力と電源ノイズは関係ないし
ノイズの話なんかしてましたっけ?
>実際ブレーカーは30Aもあるわけで
ですから、そのブレーカーは家庭用の子ブレーカー用として使って良いのですか?
>理屈上意味があることを一つ挙げると、200Vの系統を
>用意して、良質のダウントランスで専用100V作るのは効くはずです。
どんな意味だか教えて貰えますかね。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 08:26:58 ID:2P1FPqYs
それから、電設資材カタログp308の30A壁コン&プラグは200V/30A配線で使う物
こんな物を家庭用100V配線の壁コンに使ってくれるのですかね?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 09:23:15 ID:dTcW10x7
結構いってることめちゃくちゃじゃない?普通のプラグに流しちゃいけない
容量の電気を供給するなら、プラグは普通のものじゃない。15A以下なら
普通のプラグで良い。当たり前でしょう。15A以上必要な機器(そんなの
が仮にあるなら)であれば
ユーザーが何かする必要もなくそういう。
30Aのブレーカーで、普通の分電盤組み込みのやつ探してみなよ。これで
納得してくれるといいんだけど。

200V給電の話は少し調べたら事例出てくると思いますよ。マニアックでは
あるけどそんなに珍しい話じゃない。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 09:26:12 ID:dTcW10x7
失礼途中で送信した。
>ユーザーが何かする必要もなくそういう。
ユーザーが何かする必要もなくそういう仕様になっているはず。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 11:44:52 ID:ur19nxjw
こんど家立てる。
天井だけ、石井式を取り入れようと思っているんだけど、どうだろうか?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 00:57:23 ID:tAxT6LbA
俺らより先に配偶者に聞け
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 12:45:10 ID:Rtn3kMAN
まず土地選びからですよね。

安価なものPHONIC PAA3みたいなものでせめて24時間は周辺騒音のログ取りしたい。
オーディオ用配線に関わらず電気配線の交換が容易にできるようにしたい。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 23:18:56 ID:Gdcp9AMI
そうだな
夜中に大音量で音楽を楽しんでも
周りに迷惑をかけるようなことがない山奥か大平原かに住みたいな
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 00:21:22 ID:mdH6Mkrc
京王線の高尾駅と狭間駅の間の高架軌道の下に一戸建てが続いているんだが、
あのガード下って地主は誰なんだろう?(ご希望とあらば画像貼ります)
あれなら雨漏りの心配もないし、少しぐらいボリューム上げても文句言う奴ぁいめぇ。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 03:15:15 ID:wNMBY5Hw
>>503
画像ください
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 11:09:40 ID:XTTlNK4f
グーグルSVで見れるヤツかな?東浅川っていう交差点付近の光景みたいな建物?
高架下にブロックみたいな一戸建てが続いているけど。
趣味のセカンドハウスならわかるけど住むのはちょっと遠慮したい建物だな。
駅至近で安いって物件なのかな?
506503:2009/09/16(水) 21:25:59 ID:mdH6Mkrc
>>504 >>505
ひえぇ、スレ違いだからスルーしてくれると思ってたのに、突っ込まれるとはっ!
後生ですから、勘弁してくだせぇ!

いくら自他ともに厚顔無恥で鉄面皮と揶揄される我輩であるが、
夢のマイホームに憧れる身としては『ひとさま』の邸宅をネタに笑いを取ろうなんて、
「人を笑わば穴二つ」的な地獄流しになってしまいそうな結末が・・・・・

ごめんなさい、謝ります。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 02:03:20 ID:gSOLaccL
スピーカー埋め込み式にするか、せめてスピーカーコードだけでも壁の中を這わせたい。
チューナーやプレーヤーと、中心となるアンプとの接続も目隠し出来たら夢だなぁ。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 03:10:22 ID:qCUcbF7j
やっぱりコンクリート住宅がデフォでしょうか?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 11:26:27 ID:bh4a/egH
でかい音で聞きたい人は遮音性でコンクリートが圧倒的に有効ですね。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 17:25:56 ID:WxjUtOdA
普通のスピーカーシステムは
埋め込んで良い音がするようには
作られてないけどな
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 18:35:12 ID:K8eBAKgn
こっそりとブレーカーのバイパススイッチを付ける
色々な意味で危NEEEEEEEE
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 23:50:29 ID:gSOLaccL
では、スピーカーシステムとチューナーにプレーヤーなぞをコンクリートで壁に埋め込むでよろしいか?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 01:10:35 ID:Yft1roxU
衣食住で、とりわけ「住」に関してはギリギリの予算で快適空間を確保するのがヤットだろう。
結局は後付けで趣味に投資できるのが関の山。
オレもヤマハだかが出している防音ルームぐらいしか望めない(これだってオイソレとは行くまい)。
    世の中には、羨ましいお方がいらっしゃる
            ↓
ttp://flh325.cocolog-nifty.com/photos/kakushiheya/index.html
           いいなぁ
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 01:15:21 ID:Yft1roxU
あっ、ここで言う「快適空間」て、実用性重視の遊び心の微塵もない居住スペースってことね。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 02:13:35 ID:NVtY+5gi
西池袋在住だが、こないだ目白だか下落合だかの高級住宅地歩いてたら電信柱に
「地下オーディオルーム付き物件激安2億3600万円!」とかいう看板が付けられてた。
・・・・・やっす〜い!!www
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 17:07:15 ID:LUvZf/Bx
小倉さんち?なんてね
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 03:31:02 ID:ugXk8kff
なんか有毒ガスが出るとかで、防音材・断熱材に発泡スチロールを使っちゃあダメらしい。
でも日曜大工でなら、手作りオーディオルームに使用しても事故責任ということでやってる奴いそう。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 03:33:22 ID:ugXk8kff
事故責任→自己責任
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 17:03:42 ID:2Ib+wHp1
地下室の場合、70超えて足腰が弱ったとき、階段を上り下り出来ず
最後の5年ぐらいを無駄に過ごしそうだ。
対策としては、音楽ばかり聴いていないで、アウトドアな趣味も持って
お迎えが来る直前まで健康な身体作りに励むしかないな
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 02:50:33 ID:0cAitL/5
>>515
西池袋だって十分高嶺の花だべな。

都心の地下街やデパ地下が余りにも当たり前で、維持管理に気を遣ってる事を忘れがちだけど、
自宅に地下室を設けるなんて大変じゃなかろうか。
常に換気し続けていないと湿気にやられそうだし、万が一の浸水のために排水施設とかを設置するんかな。
暖房に至っては(多分年間を通じてヒンヤリしていそう)コンクリートに熱が溜まるまでは中々暖まらないとか。

実は我が家は地下室モドキ。
堤防道路に合わせるための高床式で、床下が2mもあり175の自分が立って歩ける。
(法律では140cm以下にしないといけないらしいが、施工すると言いながら手抜きされた工事のおかげで快適である)

建築会社はあくまで床下として建築申請して許可を貰って建てたのであって、
住人が勝手に物置その他に使用していることになっている。
よって外階段で降りて小窓から出入りしている(部屋じゃないから内階段も本格的なドアも付けてくれない)。
だから上記の浸水以外はウチでも頭が痛い問題なのだ。
オーディオルーム以前に居住に適さないのである(夏物冬物の入れ替えをするときコタツテーブルはカビだらけ、物置としては最低)

最初から地下室として建てられた家なら、何の心配もないのだろうか?
(なんか昼間でも真っ暗でお化けが出そうで恐いよ・・・・・)
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 09:19:39 ID:+emv/Lpn
地下室作るとしたら政令指定都市の中心部くらいからじゃないかな?
それ以外の場合、その土地に住み続けなくちゃいけない、でも土地が狭いって理由が無ければ
一階に作ったほうがいいよなぁ。
それにドライエリア作ればそこの部分で防音性能が決まっちゃうしねぇ。

>>520
出入りするドアは「人も入れる通風孔や点検孔」という名目なのかな?内階段は2×材で自作したらいいんじゃない?
ハシゴタイプの階段じゃ実用にならんといって作った人がいる。外で作って中で組み立てるためにネジ止めで作ってたかな?
湿度は隅に換気口を設ける、それでもダメならファンをつけて機械的な換気って手法が考えられるけど。
壁に穴を開けるのは建物の基礎でもあるから素人では大変かもしれないね。
522520:2009/09/20(日) 23:23:52 ID:0cAitL/5
はは、地下室モドキなんて言うから地下室を連想するんかもしれんが、あくまで床下ですんで、ネコやネズミの目線で見た。

我が家はともかく、理想的な音楽環境はやっぱ景色がいいこと。
一戸建てなら小高い丘の上とか、マンションなら最上階。
眼下に夜景が広がる所ならヘッドホンでも構わない。
ワイングラスに烏龍茶いれて、ベランダから世の支配者になったかのように振る舞いたい。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 01:40:47 ID:mkL2OwIL
ワーグナーなら下界の民衆が小さく見えることでしょう。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 03:20:46 ID:oBD4iFU3
まぁ目白で2億円の家を買うような人は細かい問題は全て金で解決しちゃうわけだけどな。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 23:53:03 ID:rlrwFrTU
そんなおまいらにぴったりのスレ
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/classical/1169230778/l50
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 01:34:54 ID:JIrZx8IQ
そういうことは女性に限りたいものだ。

マニアにとって、建てる家屋よりも建つべき土地、静寂さこそ何ものにも代え難い財産ではないか?
いや、地下だのコンクリートだのの防音とかではなくて、虫の音すら聞こえる野中の一軒家こそ究極のオーディオルーム。
さあ、富士の樹海や釧路の湿原、サロベツ原野に移住しよう。
       (もちろん無断で・・・・)
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 02:11:08 ID:IkGd+w6S
高校の時に予備校帰り夜遅くにチャリで土手のサイクリングロードをこいで帰る時
月明かりの中を蛍が飛ぶのを見ながらウォークマンで聞いた音が一番良かったかもしれない
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 19:08:27 ID:EX6MMPj3
宙のまにまに、終わっちゃった。
興味なかった星が無性に見たくなった。
目で満天の星空を見上げながら、耳で音楽に勤しみたいものだ。
どんな曲が似合うのだろうか。
(ちなみに今の我が家では星は二つしか見えない、でっかい恒星と衛星だけ)
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 23:50:21 ID:EX6MMPj3
すぐに惑星と突っ込んでくれるかと思ったが、
あまり人気ないスレだったみたい。
せっかくageたのに
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 02:35:14 ID:xxBBT/Gb
釧路湿原のド真ん中に建つ高層マンションのベランダから満天の星の下、
眼下に群れ飛ぶ蛍の声に癒されながら烏龍茶を片手にウォークマンで「惑星」を聴く。

(おっと月明かりが入らない。 月があっちゃ星が見辛くなる)
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 01:37:34 ID:MEH7troA
わ〜臭せぇ
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 00:15:13 ID:21bOVjj+
土地の広さや資金に制限がないなら、地下室を作るのと、離れを建てるのはどっちがいいんだろう?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 05:28:15 ID:fLKLqms6
両方。
音楽によっては外の景色が見えた方が清々しいばあいもある。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 09:43:39 ID:1jRqRCQ3
広さがあるのにわざわざ地下室作る理由がわからん。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 14:04:24 ID:mDtmQNmd
何の騒音の心配もないところなら、あえてコンクリートで建てるよりログハウス風
(内装は丸太まるだしじゃなく分厚い木の壁)なんて如何?
別にコンサート開くわけじゃないから、やれ吸音材がどうとか言わず、
その部屋独自の音場と割り切って堪能すればよし。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 14:36:07 ID:mDtmQNmd
ちなみに我が家は木の壁に、一切カーテンとか使っていない。
後ろから反射してくる音なんて気にしたこともない。
以前の家が古い日本家屋だったから、周りが障子に襖に押入れに窓、どんなに壁のある部屋に憧れたことか。
だから壁に絵画だのポスターだの何にも貼らないカーテンもない、壁の木目にウットリしている。
でもログハウスじゃないけど。

これで音楽を聴く上でグダグダ言う奴は、次は玄関前で応対するように格下げしてますんで。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 15:48:10 ID:yRaN9AUp
音場が自分の理想と違っていることが割り切れるなんて、すごいですね
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 20:54:02 ID:LFRE18JF
絶対に地下室なんぞ作らん。
何かそんなことしたら、女の子を拉致監禁しそうな自分が怖い。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 14:04:51 ID:+nZqHgzc
独身なんすね
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 23:53:19 ID:euP9tdFe
確か地下室の面積は住宅の二分の一以下しか認められないと聞いたが。
それなりの都会に一戸建てとすると、土地は精々30坪位が御の字だろう。
すると建ぺい率60%だと土台は18坪で、地下室は半分の9坪となる。
だいたい5m四方というわけだが、これでは監禁部屋を切り詰めないと拷問用具が余り取り揃えられないことに・・・
じゃなかった、オーディオのみの2chなら問題ないが、ホームシアターで5.1chとか7.1chにするとなると、
大画面の予定が少々制限されることになりそうだ。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 22:57:35 ID:R9JdNKBW
市民会館の大ホールとかの、壁やら天井やらが大きく波を打つような形状なんだけど、
あれって何か音響効果でも考慮してるのかな?

最初はオレも疑いもなく信じていたのだが、学校の大講堂(幼稚園から高校まで同居なので市民会館の中ホール並)で鬼ごっこしていたとき、屋根裏に忍び込んだのだよ。
そしたら、あの波打つコンクリート製に見えた天井が、実はベニヤ板の下っ方に塗装しただけのハリボテと判明。

ひょっとしたら、世のコンサートホールは全て、見掛けだけの作りなのではないのか。
そのように思った次第。

つまり巷の大工さんにだな、新築時にオーディオルームを頼んだとしても、結局見た目にそれらしいのしか作れないのでは?と言いたかっただけ。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 23:34:54 ID:u8AFGmG7
>>541
疑問に思うのは結構なことだが、もう少し勉強してから書き込めよ・・・
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 03:02:39 ID:kHk9eYh7
>>540
延べ床面積の三分の一まで容積率にカウントしないという緩和規定があるだけで
べつに敷地内でどんだけ大きな地下室作っても問題ないよ。まぁ換気に有効な
ドライエリアとか細かい規定はあるけど。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 20:01:23 ID:Ja3Vrre5
こんなスレあったんか・・・。

うちは高台にある住宅地、条件の良い角地があったのでそこに建てたが、その頃はオデオに深く頭回らんかった・・・
土地が安かったので2区画買うか散々悩んだが、70坪あれば十分なのでケチって1区画だけにした。
後悔してる。
住み始めたはいいが、専用部屋は無くリビングでシアター兼用、まぁそれでも周りに家も無く柱上トランス独占だったし
悪くなかったが、ほんの1年で隣に家が建っちまった・・・他の区画いっぱい空いてるのに何で隣なんだ・・・
隣の土地も買って専用部屋作れば良かった・・・。
だって坪単価2万だぜ?余裕で買えたのにィ〜っ!
静かな所なので条件はいい。
しかしもう離れたところしか空いて無い。

      ちくしょぉ〜っ!! or2=3
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 20:05:26 ID:h955Dmpj
>>544
隣地は140万ってことかい
それは買っとけばよかったね・・・
ちなみにおいらんとこなら1坪ちょっとだ@東京多摩地区
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 20:17:47 ID:Ja3Vrre5
>>545
たっ!たけぇーっ!!

自分は能登です、魚が美味いのだけがとりえみたいな田舎。
でもいいトコ。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 20:19:01 ID:h955Dmpj
>>546
仕事さえあれば田舎に住みたいよ。
オーディオルームなんてどこにあっても関係ないしね
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 21:27:32 ID:Ja3Vrre5
>>547
田舎はいいよ。

じじい化するまでに田舎推奨
100坪の土地に50坪の家たてても1千万程度なんだから。
オデオ部屋にブラス300万かけて機材に1千万かけても
まだ東京ではろくな土地も買えんレベルなんて・・・
なんかもったいなく感じる。

東京は新宿の寮に半年ほどしか住んだ経験ないけど、田舎の良さばかり感じたよ
何といっても女がスレてないし、結婚後も子供に取っての環境が段違いだよ・・・
今年の夏も子供とふもとの海で遊んだし近所の山に虫取りにいったが、
自分の子供時代思い出しちまって、幸福ってコレか?なんて思ったりするぜ?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 08:49:58 ID:j3xlVTsU
>>548
おれのヨメの田舎に田畑と山があるけど一坪7万円だと氏んだ母ちゃんが言ってた。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 19:17:31 ID:SCxQ0xgQ
>>549
なくなったのか・・・。
カチャーン大事にするよ。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 10:05:08 ID:xubMeuR+
いいねえ田舎。俺も定年後は田舎狙いも考えてるけどクルマかせめて
バイクには乗れないと生活そのものが無理なのは解かってるから
視力の維持に病院通ってウオーキングで体力維持に精出してるなあ。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 00:39:15 ID:Ya/hjcdi
都内に家立てるけど、ぶっちゃけ準狭小住宅。
リビングにオーディオ置くので精一杯。
一応電源とかは奢ろうと思っている。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 18:26:11 ID:X+1FRdfm
>>552
都会は都会の良さがある
オーディオに関してもメリットがあるよ
ネットに光が使えるのもこれからはメリットかも名
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 01:31:13 ID:fXbrPuaG
確かに、ADSLだからAM波が大敵だとチューナー封じてきたけど、光なら関係ないし。
でも都会だからこそADSLが生きるのでは?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 23:29:17 ID:ZAMBiVtZ
1億あったら都心にマンション買うんじゃなくて
こういう田舎でのんびり暮らしたいなぁ。
http://www.tccl.jp/search/bukken.php?i=T026
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 01:45:31 ID:OGRlrvjO
社員乙
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 00:32:38 ID:9JPH8bka
>>554
チューナーを封じてもAMの電波はそこら中に飛び交っているわけで・・・
558名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 09:34:07 ID:VEHwdycK
家を建てるときに
壁に金網を埋め込んで電波暗室並みにするとか

…部屋の中で携帯使えないがな
559名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 13:46:05 ID:xyaBTrJA
俺、聴いてるときは普通にケータイの電源きってるよ
560名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 14:23:06 ID:3N1jRd0B
age
561名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 09:39:58 ID:FaOPsbnz
オーディオルームは全てヒノキ材で作りました。床は根太を通常の2倍に入れてもら
いました。龍の鳴き止めは、部屋の中を手を叩いて歩き回り、問題の箇所にソナッ
クスなどのウレタン系を壁に少し貼っています。唯一失敗したのが天井が低くかっ
たこと。低音が死んでしまうことです。スパーウファーで補っていますが、本当は
メインスピーカーの低域を生かして鳴らしたいなあ・・・
562名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 20:40:05 ID:gRlZOq0C
一昨年に家を建てた際に、防音ルーム作ったんだが、内部配線をミスった。
しかも防音ルームって、特殊な壁の中を配線が通るから、やり直しがきかない。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 23:08:28 ID:IA8037K4
都内在住だけど田舎にログハウス建てた。隣まで50Mあるから迷惑考えずに
音出せるし、吹き抜けに文字通り音が抜けてエネルギーが分散して音がいい。
ログの反射音も適度で定在波も立たない。200坪の土地が1200万、
家屋、設備に2800、造園に300、オーディオはメインのオートグラフ始め
本宅のものを引っ越した。オートグラフはスピーカーから6メートルの距離で聴く
とコンサートホールさながらになる。やっぱりオーディオは家だなとつくずく思う。
本宅のコンクリートの家じゃニアフィールドで満足してる。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 23:15:22 ID:CumKd3us
別荘はまめに行って風通してあげないと
ウーファーユニットとかに
カビが生えるから要注意



565名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 23:26:59 ID:zqeDFBTN
俺、22坪の土地に3000万の家建てた。
オーディオ部屋は6畳。
今度は220坪目指すぞ。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 23:36:05 ID:bJmnJIZg
地下室とかつくってレンガの壁の地下室の入り口の階段とかつくってみたい都会とかで それで1階は人に貸すの 1階とかに住んで 地下室は人に貸す、ジャズ喫茶用 深夜でもいつでも 音楽かけても 誰からも文句こない。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 23:45:29 ID:bJmnJIZg
tutu tututu tyu tyu
you mrs lobinson
play hey hey hey hey
we like to know hall
help yourself
look around sto you mrs lobinson
go please mrs lobinson
hanny we
patch ok
its little secret somewheer
rsloisojesusloeyoukow キリストは 愛していr
rsloiso
sillysodersunday afternoon
child part
look well havy
Jeo dimajio ジョ−ディマジオはどこにいったんだい
Mrs.Lobinson ジャズ喫茶で映画卒業のミセスロビンソンとかの曲とかかける
クルマはアルファスパイダー 最終モデルの銀色の奴
568名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 23:58:30 ID:bJmnJIZg
アルファロメオ スパイダー ベローチェ 「右ハンドル 5mt
なさそうだから_ やめておこうかな」
○△
569名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 16:23:00 ID:GbQNhvM/
いいなあ。転勤族の俺には夢のまた夢だ。
引退後、田舎に引っ込んで・・とはいっても田舎を出てはや半世紀
地域社会に溶け込めるか不安
570名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 21:43:42 ID:qBZq/MDq
田舎は都会に比べてそう言うの寛容な人多いんじゃない?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 01:30:44 ID:dD4XX+7C
>>570
家は高台の一軒家。隣家まで200m。音に関しては全く問題ないの。
問題は地域のひとたちとうまくやっていけるかどうか。
都会の淡白な人間関係とはひと味違うのは、転勤で身にしみてます。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 10:04:15 ID:MHyN32iJ
>>571
奥様が社交的ならおk
573名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 12:09:53 ID:lnX+7OvX
 隣の土地に家が建つと困るな、眺めも悪くなるし、大きい音出せないし。

不動産屋:「絶対家が建たないいい方法があるんですよ旦那、もう200坪如何です。勉強しますよ」

 なるほど、その手があったか、 ええ? ふっ ふざけるな
574名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 12:40:25 ID:U0/UWcYM
           __
        , ‐' ´   ``‐、             / ̄:三}
.     /,. -─‐- 、.   ヽ        /   ,.=j
 _,.:_'______ヽ、 .!       ./   _,ノ
  `‐、{ へ  '゙⌒ `!~ヽ. !     /{.  /    買え。
    `! し゚  ( ゚j `v‐冫   , '::::::::ヽ、/     老後はその土地使って
.    {.l   '⌒      ゙ 6',!   / :::::::::::::::/ __    ゲートボールしようぜ。
.     〈  < ´ ̄,フ  .ノー'_ , ‐'´::::::::::::::;/ (_ノ)‐-、
.      ヽ.、 ` ‐", ‐´‐:ラ ':::::::::::::::: ;∠.   ヽ_}  ゙ヽ
        ,.r` "´  /:::::::::::::::::::ィ´  `ゝ  !、  /
     /       / :::::::::::::::: ; '´   /´\ /   r'\
.     i      ! ::::::::::::::/ 墨 | .!::::::::/ヽ、.._!ヽ. ヽ、
     {      {:::::::::::;:イ /   ‖i:::::::/:::::::::::::/  \
.      ヽ       ヽ,.ァ‐'´ /ヽ 二 ,/`ヽ、::::::::: /    ヽ
575563:2010/09/24(金) 23:00:27 ID:ea5yd+Kb

鉄筋コンクリートの地下に14畳、天井まで4M、ブロック層を挟んで内張り
を凹凸のある木を組んだ。結局一番の悩みは低域、どうしても膨らんでレゾナンス
をつくって聴取位置で音が変る。外側にエネルギーの逃げ様がないんだね。2、300HZ
の吸音ボックスを積んだり、色々工夫をしたが、勿論完全ではない。
 
 一方、田舎のログハウスにシステムを引っ越したら殆ど使いこなしせずに癖の無い音が出た。
12センチ厚のノルディックパインの無垢木がエネルギーを適度に吸収したり反射するんだな、
床や天井も全部木、反射は窓ガラスのみ、繰り返すようだけれどオーディオは遮音を考えなくていい
田舎の木造に限る。嫁を残して独り週末の田舎暮らしはいいですよ。この時期薪割りも楽しい。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 11:51:05 ID:n/Zibi/z
鉄筋コンクリートは難しいね、ライブすぎてどうしょうもない。
分厚い吸音層の上にパンチパネルで高周波は反射、低周波は吸収と工夫して成功させてる例を何かで読んだことがあるよ。
確か扇城とか言ったかな。

田舎はいいね。広い家、気兼ねない音量、いい音。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 14:42:27 ID:FlgCcvRU
早くなんとかしなくちゃ。ミルクリークビアロッソをカタログのまんまで建てなくちゃ。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 23:36:15 ID:lsP16+I6
東急だね、ウチのコテージはBESSだが隣りがミルクリーク。デザイン的には間に国境がある。
2×4より角ログの方が適度な響きがあってオーディオ的には良い気がするけど。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 23:03:14 ID:4fQx6FEo
カタログ通りのミルクリークビアロッソならパティオ付か。
テラコッタのパティオでピュアもいいかも。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 01:11:45 ID:Ghal069y
そろそろ田舎の山小屋も夜は冷えてきた。今日のレコードはパチパチスクラッチ
が多いなと思ったら、薪のはぜる音だった。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 02:24:57 ID:MLIcxPkG
あれ?UAの思い出しちゃった
582無名:2011/01/11(火) 22:16:40 ID:Op6JAAZv
遮音
2重壁
地下室
分かっているけど、金がない
583名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 00:29:58 ID:vprxoBlf
近所への挨拶基本だろ
584577:2011/01/12(水) 00:57:53 ID:ppCzIwAJ
でもやっぱりログハウスかな〜、と。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 00:42:11 ID:TZkUmTKB
ログハウス建てるのが夢だけど、街の中には法規制があって建てられないのかな。
ダメなら、せめてリスニングルームの内装だけでもいいからさ。
不便な田舎じゃちょっとな〜。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 09:50:16 ID:Nb/vi4/5
 自分はBESSでリスニングログハウスを建てたのだけれど、首都圏でも
ログ建ててるケースあるよ。展示場を調べて法的な部分を聞きにいくとよい。

 但し薪ストーブはさすがに無理でしょうね、煙のもんだいで。
この時期、冬枯れの窓越しに雪が舞うなか薪ストーブの炎を観ながら好きな
音楽を聴く これがいい。別宅の方にはこの時期ペットしか連れていかないから
嫁も音が大きいとか文句云わないし、楽しい時間が持てる。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 04:59:39 ID:PtbMe5m0
ログは法規制が変更されて街中でも昔より遥かに建てやすくなっている。
ただ金はかかる。本体もそうだが基礎も通常のかるく倍はかかる。(重いため)
588名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 20:40:06 ID:2yxubUaC
無音の音を聴く
589名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 02:08:06 ID:GoaIUKEF
防音専門の板ってある?
どうも賃貸の話とか、逆にここみたいに調音が主体な板しか見つからない。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 07:58:45 ID:cKD4vjFc
591名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 08:18:23 ID:kYOnHDKs
山野系リゾート地に建てるとしても、やはり防音って必死になるべきでしょうかのぅ。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 20:25:48 ID:9HGMPEK+
家の前にまず嫁をなんとかしないと
593名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 02:17:18 ID:dDQnIzjK
>>590
検索はしたんだけど、どうも防音工事専門の板はない感じなんですよ。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 12:21:55 ID:+0qsCXyv
>>593
板にこだわる理由が知りたい
スレじゃダメなの?

スレ立てたら済む内容だと思うけど
595名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 00:31:20 ID:MkeOzZD4
鍵盤や住宅でたまにあるがすぐスレおちする。
オーディオではなく楽器での話だが
確実な防音はどの防音材にするかなどではなく
しっかりした技術を持つ専門業者に依頼する事につきる。
防音はどこかに漏れがあると大幅に能力が下がるので確実で落ちのない施工が必要になる。
戸建てと集合住宅では隣家に対する防音という面では大幅に違い
戸建ての方が遥かに容易かつ安価に済む。

知り合いのピアニストが都内のマンションで24時間演奏可能なように防音工事を行ったが
広い部屋が大幅に狭くなり費用もフルコンよりかかったと嘆いていた。


596名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 01:23:35 ID:E/16Py40
>>595
そうですね。ただ専門の業者って高そうなイメージがある。
一般の業者を指導して、何度も指示だして育ててきた経緯があります。
自分は今まで2つ防音室をつくって、(SクラスとAクラス)
今回は構造なんかもすべて自分で研究して指示をだしたんだけど
自己流なので情報交換したかったわけです。
597田舎出身:2011/01/28(金) 11:48:26 ID:0nUKlEed
子供の頃に300m先の家からマーチが聴こえていたのを思い出すけど
窓開放してフルパワーは気持ち良さそうだが警察が来そう。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 23:08:42.04 ID:C4WXf3Gf
「今報告されているだけでも、1000人以上の方が命を落としたと見られているが、

残念ながら、それを大幅に超える被害が生じている状況だ」と述べた。





多くの方が亡くなった地震当日に惨殺死体画像を張り付ける不逞鮮人JBLマニア キチガイスルゾ〜の異常さ
はっきり言って異常ではないでしょうか?



スピーカーを買わなかった理由3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1286803414/l50
↑「地震当日に非常識グロ画像貼りまくり」

今日も死体画像を貼りまくる 鮮人キチガイスルゾ先生(悪の団塊左翼)
日本人の敵です
599名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 15:05:16.58 ID:7QVM0ECL
  
600名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 20:33:02.16 ID:nTr0sXOC
>>258
おまいの言うこときいて命拾いしたぞ。
心から礼を言う。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 21:29:43.02 ID:2n0gy6uW
ヨカタナ
602名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 14:36:48.05 ID:Ufylqbx1
おめでとう
603名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 16:29:42.75 ID:yW4MdNdE
>>565 6畳あればホームシアター余裕でいけた。80インチスクリーンOK

>>600 2ch情報で家建てるな!
604名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 15:45:00.01 ID:xiORGFxO
735 :(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/31(火) 10:06:32.80 ID:fK0Isu5z
734よ、お前のような成績ゼロの営業の方が圧倒的に多いのに
積水ハウスが潰れないのは、30坪で500万円程割高の家売っているからだよ
何も知らないお客も可愛そうだよ
いつまでもこんなこと続かんぞ、今度は積水も危機迎えるぞ
お前も成績上げてから1人前のことぬかせ、
積水を辞めた人間で他業界で成功した人間なんていないぞ
お前などなにやっても向いていないんだ

↑積水ハウス社員自身が言ってる。
ここが高いのは営業の人件費と広告費のため。
決して質がいいからではない。
ここで建てると後悔するよ。
質と価格がまったく妥当じゃない。
しかもここは手抜き工事を隠蔽するために顧客を相手に裁判起こした会社。
その後からくりがバレてネットでたたかれたのは2,3年前の話。

605名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 21:22:59.63 ID:Rwfg5SZE
>604
確かに色々な感想が在るのだろうが、積水ハウスで自宅を建て
彼是20年が経とうとしているが,良くも悪しくもない普通の
家だと感じる。
当時は、地元の工務店が積水ハウスの部材で建築したので
色々、工務店&積水が割と自由に部材等融通してくれたものだ。

その時の経験から言えるのは、何処で建てようが担当者がいかに本気で遣ってくれる
かと言うこと。それに尽きると思う。

今のシステムを知らないから、全く勘違いな事を言っている気もするのだが・・・

オーディオ的には、簡単施工だが壁補強とピアノの為の床全面補強が効果的だったと思う。
これで、いつか憧れのビンテージSPでJAZZだ。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 01:40:31.23 ID:ED7GoOAl
置いたら現実を思い知って後悔するよ

一生夢のままにしておくのが幸せだよ
自分の家に失望したくないだろう?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 06:47:52.76 ID:cvsIA84N
会社の応接室(もふもふの絨毯とソファー、壁も吸音で超デッド)と
会社の会議室(コンクリートのタイルとモルタル壁で超ライブ)で
それぞれオーディオを設置して鳴らしてみると、意外に、超デッドの
応接室よりライブな会議室の方がいい音に聴こえた。なんでかね?

そこで、石井式の完全吸音と完全反射のオーディオルームが最高なのか
とも思うけど、タイムドメインの吉井社長は100%の完全吸音があり得ない
以上反射音の質が重要で、反射音の質が悪ければ、結果として音も悪く
なるということを言っている。そして、完全反射のコンクリート打ちっ放しや
大理石のような、完全反射の部屋が良いと言っている。

実際に気に入るまで作って試せるならいいけど、実際は家なんて一回しか
建てられないから、オーディオに最適というか、個人の嗜好に合った部屋を
設計施工するのは難しいと思った次第。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 23:46:56.51 ID:OrYxLvLE
オーディオ的には、簡単施工だが壁補強とピアノの為の床全面補強が効果的だったと思う。
床が問題、金をかける気が無いならたたきが一番。45cm以上のコンクリート製が基本的な姿。自分でやればスコップと一輪車の世界
609名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 00:01:40.28 ID:5wsusD2l
どんな豪邸を建てたところで、
やがて三途の川を渡る日が必ずやってくる。
貴方は現世と彼の世との境目で未練たっぶりに
遺して逝く豪邸を見つめることだろう。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 00:17:24.94 ID:wwqiDl44
ならば死ぬ前に燃やそうか

その為に田舎の広大な土地が必要だ
611名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 03:17:06.76 ID:A0WnE/+v
完全反射のコンクリート打ちっ放しや大理石のような、完全反射の部屋が良いと言っている。
賛成、これはディップを上げるより、ピークを下げる方が楽と言う発想でしょう。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 06:57:36.41 ID:XgZcgLf1
それはちと勘違い
ディップもピークも反射によって必ず同時に発生する。

>>607は、壁が全反射でなく例えばカーテンがかかっていたりすると
反射音の周波数特性が変わる(例えば高音だけが減少する)ので
直接音と反射音を足したところの、全体的な音のエネルギーバランスが偏る
ということだと思う。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 08:38:11.93 ID:HD26CbC7
まずは借金することだ。

614名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 12:45:59.01 ID:uchm9JHN
まず筋交い。

鉄筋コンの家は丈夫だ、鉄骨は壁にひびがはいってるのが多い、古い田舎の家はかわらがだいぶやられて今でも修理できてない、
やや古いちゃちな家も意外と脆いね、住宅メーカー製は外見は大丈夫そう実態はどうなんだろう、
埋め立て造成地の家は悲惨だな。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 01:58:23.65 ID:VqbrTTF6
埋め立て造成地の家は悲惨だな。
ここに家を立てた人はあきらめて、金を別分野に使いうさはらしをする。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 00:07:35.05 ID:ppg/2MqE
まずは借金することだ。
¥100万くらいまでの事は現金でやらないと、後でつまずく---
617名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 21:24:57.10 ID:45E5zhII
>>614

特注せんかぎり石膏ボードと樹脂製の外壁じゃテレビの音でもダダもれ
ちなみに伝統の土壁はあんまり音は漏れない
古民家買って土間に固まる魔法の土「カチカチ君」 を敷いて床を強化してスピーカー
置けば最高だぜ
ガーデニング用だけど土間にもいけるぞこれは
http://www.wing-21.co.jp/gardening/236.html

あと裏技としては、道路建設で墓場を移転させたときに出る無縁仏とか
移転補償で新しい墓石切った持ち主がいらないって言った古い
墓石が砕石されて建築資材として再利用されるんだけど(ホームセンター
とかで砕石売ってるアレ)それを砕かれる前に安く手にいれるんだ
石屋とか廃材業者に頼めば中古で安く高級御影石とかいいのが手にはいる
それを台にしてスピーカー置け、安売りで砕石買って来て庭に敷いたり
セメントに混ぜたことあるだろう?だからいまさら怖がるな
それでも怖けりゃたまにお経でもかけてやればいい

サービスでお経置いておくぞ
http://www.youtube.com/watch?v=3CcIH7oxBP4
http://www.youtube.com/watch?v=siY-Qt814DQ&feature=related
6181000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2011/08/18(木) 21:51:41.21 ID:V4MfXi3a


まずは借金することだ。(・`ω´・)ノ
619名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 22:08:05.22 ID:kJNsExyM
何はともあれ 寝室は北枕にすることだね
620名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 22:11:39.38 ID:YpoKeaOp
ローンの支払いの年額は年収の3割以内にしましょう
621名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 22:18:31.66 ID:jG8dkhO7
>>620
甘い甘いスイーツ脳に成ってますな。 25%以内とすべきです。
収入のうち25%で返し、25%が生活費、25%が預貯金、25%が養育費や浪費
と考えるべきです。例えば手取り30万で一家4人が生活
するとしますと、7.5万×4セットとすべきで、
7.5マンが住宅ローン、
7.5マンが食費5万+光熱費他2.5マン
7.5マンを貯金し、
7.5マンが養育費と小遣いとすべきです。つまりかなりカツカツ
というわけです。
6221000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2011/08/18(木) 22:20:23.46 ID:V4MfXi3a

ヽ( ̄▽ ̄)カツ揚ったヨー!
623名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 22:26:00.14 ID:jG8dkhO7
>>621
を発展させて考えますと、ローンがあるうちは貯金など
意味が無いわけで、ということは貯金を返済に回す、と考えると、
収入の5割の15万を返済するのが良い、となるわけです。
金が必要になった場合は返済をやめて融通すれば宜しい。
あるいは借りても良いのです。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 22:31:13.10 ID:jG8dkhO7
例えばパートの嫁さんが手取り100万、自分が手取り300万
稼いだとして、計手取り400万とすると、30×12=360万
ボーナス分20万×2=40万と計算できるわけです。
これがまさに>>621のモデルケースというわけ。
実際の返済義務は年に7.5×12=90万として、
15×12=180万を返済することで、金利分含めて貯金
している、と考えるべきでしょう。2000万借りて30年で
返すべき処が(低金利時代に限定しますが)10年で返済が終わります。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 22:36:04.71 ID:jG8dkhO7
「返済マージン」と呼んでますが、返済義務に対して、
余裕度を確保しておくことが大切。

収入に対して返済義務を常時ミニマムにしておく為に、
期限一杯の35年は必須なわけです。その35年の中で20年が
平均と言われていますが、15年〜25年の幅で調節
するわけです。昨今は10年ローンぐらいの人も増えてきてまして、
学生時代の先輩などは返済終わったなんて人も結構おられますな。
では、アディオス!!! 
6261000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2011/08/18(木) 22:40:07.49 ID:V4MfXi3a


(・`ω´・)ノ アミーゴっ!☆
627名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 22:46:04.86 ID:jG8dkhO7
理想的には返済義務を収入の15%程度にしておき、返せるとき50%ぐらい
返しておいて、絶対的な負担を楽にしつつ、返せないときは15%に
抑えると。ボーナスをストックしておき、それで数カ月分を返済し、
毎月はゼロという年があっても良いでしょうな。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 22:48:34.73 ID:jG8dkhO7
また、手元に貯金をのこした方が良いという
発想がありますが。基本的に不要です。1円でも余裕があれば、
借金返済に使いましょう。子供が大きくなって教育費がかかる時の
負担を無くす為に、子供が小さいうちに、手取りの大半を返済に
回してしまいましょう。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 22:50:58.84 ID:jG8dkhO7
一方で、オーディオ機器は自分の小遣いの範囲で行うべき
なので、教育費や浪費の7.5マンのうち、月3万をオーディオ
に回すと(コロされると思いますが・・・)
15年で500万に到達します。つまり誰でもできるのです。
月3万ですと5年ローン換算で180万の借金(金利含む)が可能
なのです。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 23:01:36.73 ID:jG8dkhO7
また3歩進んで2歩下がる、という概念も大切です。

つまり30万返済したら、20万新たな借金をする、ということです。
全く意味ねーだろ、と勘違いする方もおられますが、
そうでは無い。借金総額は小遣いの範囲との合算であって、
別会計なんですな。義務を多く返済したら、その分(こづかい分)
の借金を増やしても良いのです。じゃないと買えませんから。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 23:05:36.43 ID:jG8dkhO7
>>630を具体的に言えば、2000万の借金を1000万
にした、としましょう。頑張ったご褒美に300万借金
して借金1300万にするのです。それで一家4人が乗れるような
大きなミニバンを新車で買うとかね。300万のオーディオ買う
とか・・はナシかも知れませんが・・ピュア板的にはアリ。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 08:44:18.20 ID:Zq9UnAu7
月35%でボーナス60%くらいに考えて良いでしょう
貰えた余裕分は全て返済に回し、銀行を安心させて
また金借りましょう。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 14:12:13.71 ID:4wajz0h/
ローンだ返済だとの甘言に乗らず、借金はやめましょう。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 16:39:10.54 ID:opx8ndNU
デフレ下での借金はおそろしい。

低金利にだまされる。
3000万円借りて10年で2000万円に減らしたら
その間に物価と賃金が2/3になっていましたとさ。

実質借金は1円も減ってないのでありました。
635王ディオはこんな方々:2011/09/03(土) 17:49:02.43 ID:DrFti2q+
デフレつーのは物価が下がる事だが、実際には全く下がって無いからのう。
GDPがマイナス成長でさえ無ければOKなんじゃよ。

不動産と車の価格を見てみれば分かる。上昇していないか、上昇率が
下がっているだけ。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 17:52:24.27 ID:DrFti2q+
>>車の価格
カルテルじゃないとしたら、どういう経済メカニズムで値段が
下がらないのだろうか? 逆に大型TVやPCなどは
どういう経済メカニズムで激安に成ったのだろうか?
637名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 01:29:48.06 ID:EcyUI3IO
借金してまでやることでは無い。¥100万位までは現金で行かねば?
638名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 02:36:16.84 ID:jCw9RV15
>>636
技術や生産方式が枯れてるか発展途上かで違うのだろうね。
車だってEVやハイブリッドなどは値段下がってるでしょ。
戦略で下げてる面もあるけど、ガソリン車が省コストだけで2割下がったら乗りたくない。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 00:54:42.70 ID:JLq4nCto
まず素朴に土地を手当てする。すべての基本・・・
640名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 04:12:09.98 ID:+ZlCaLjM
ローンはエエぞ!
返し終わった時の何とも言えぬ寂しさ
またローン組みたく成るよな!
641名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 01:44:44.64 ID:B3sfEK5i
ド田舎に1000坪くらい欲しい。山の中にさ。夢また夢だけど、、
642名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 07:23:33.53 ID:OMjVk/+w
地方都市だと車で1時間ほど山手へ入れば1反5万、1000坪で15万、山一つで100万なんてざらだよ

買出しに往復2時間、年々過疎化していくから20年後には誰もいなくなるかも
643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 12:51:52.85 ID:fanR0NoT
オーディオやるだけなら1000坪もいらんだろ。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 08:33:41.01 ID:bZLZrLdR
ド田舎暮らし、一時あこがれたが車に乗れなくなる老後を考えると
田舎と坂の多い土地には住みたくない。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 00:31:20.65 ID:E30nAApi
リスニングルームは是非吹き抜けで。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 01:05:01.05 ID:5uzIUEdT
やっぱり電源と設置場所の堅牢さじゃないですかね?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 16:43:32.56 ID:b2DkIzJZ
ご近所さんへのご挨拶。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 17:40:23.49 ID:trzZXGB/
リスニングルームは別棟にしたいよね?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 18:37:22.75 ID:0k/mZoiR
>>648
いんや
日常生活の中に極上の音楽が欲しい
650名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 21:59:43.39 ID:AHd15ZRV
昔読んだ記事に、お寺の和尚がアルテックA7だったかを本堂に設置してクラシックを大音量で鳴らしているのを
野良で聞こえてくると村人はまた和尚が鳴らしているわと話している

何ともホンワカした話だが、今じゃド田舎でも文句がくるだろうな。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 02:08:26.13 ID:nFtWLSWn
お経も鳴らしてたらしいから良いんじゃない。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 16:26:09.36 ID:Tp37g2qs
建設予定地から埋蔵金や温泉、はたまた油田(原油)が出ないか
期待しつつ地質調査。断層がないかも重要な調査項目である。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 04:41:15.43 ID:IUiECUxB
やっぱり電源と設置場所の堅牢さじゃないですかね?
床を土間にするという手も有る。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 09:08:58.97 ID:KOG9jiDq
金持ちは別にして、まず部屋の間取りから
近隣からの影響の最も少ない位置に専用部屋を置いて次に日常生活から最も離れた位置になるよう間取りする
これだけで10dBぐらいは稼げるので防音の足しになる
後はSBから分けて別配電盤を機器専用に設置するのと、できるだけの床補強

マニアなら機材と設置位置はコロコロ変えるし、変わるので内装に凝る必要は無い。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 09:28:33.13 ID:VX8mu6NE
> 近隣からの影響の最も少ない位置に専用部屋を置いて次に日常生活から最も離れた位置になるよう間取りする

コレを地上で実現するには土地が100坪程度はないと難しいな。
土地が狭けりゃ地下室だけど、安くなったとは言え坪80万は見ないと。
余計な物を造るのだからある程度持ってないとね。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 13:03:49.61 ID:KOG9jiDq
金持ちは別にしてとはいっても、地方なら100坪で1000万、建屋で2500万、防音その他で500万
+オーディオ装置は見ておかないといかんでしょう。

すでに土地のある人は別にしても
昔、アマ無線のマニアは他を犠牲にしても高地を探して家を建てていた、マニアなら見習うべきでしょう。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 20:35:14.61 ID:ZkeO5hnW
>>656
4000万じゃ土地代にもならんなあ・・・。
40坪も買えんがな。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 10:51:13.46 ID:07dvaM1z
うちの土地は100坪200万ですが何か?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 04:12:08.55 ID:kwLVvNpv
金持ちは別にして、まず部屋の間取りから
間取りと言えば、まず窓をつけない&出入り口を一つにする。これだけでもだいぶ良い
660名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 07:00:10.84 ID:VY0xOycf
>>659
今の基準法は、窓付けなくても可能だから、やりやすくなった
661名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 18:58:09.08 ID:lab1MtE0
>>660
そうなったのか、昔だったのでどうしても外せないと言われて掃きだし窓を付けた
ク、くやしかないけど大物機材の出し入れ時に数回使った便利だゾ
662名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 01:53:42.93 ID:iQXHruTY
>>660
そこくわしく
663名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 03:06:24.66 ID:eFf2xS74
>>662
基準法って書いちゃったんだけど建設省(当時)通達でやりやすくなったんですよ。
居室の採光を定めた建築基準法第28条1項ただし書きに「その他用途上やむを得ない居室」ってのがあって、
平成7年の通達(住指発153でググルと出てくると思う)で「住宅のリスニングルーム等」って具体的に例示されたんで、堂々と窓無しにできるようになった。
その代わり換気設備が金かかるようになってる。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 03:18:20.18 ID:ZKrt0OpP
確かに音漏れ問題は厄介、防音設備とか本格的にやれば切りないし
665名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 15:11:39.67 ID:d2uEnJT7
だからね。私が考えているのはこういうもの。
ボーズのノイズキャンセラー装置を超大型化して部屋の壁にスピーカーつける。
そして漏れた音に対して逆位相の音を出す。そうすれば漏れた音は帳消しになって
消える。
うまくいくかな?誰かやってみて。
うまく行くと楽器の練習室なんかにも使える。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 15:49:41.20 ID:d2uEnJT7
P.S.
壁って外壁のことね。漏れた音をマイクで拾って即スピーカーから逆位相の音出すわけ。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 16:45:23.52 ID:PNWg8HQ9
屋外で低音のキャンセルは難しそうだな。
車載用位の大きさならTOAが開発したみたいだね。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 11:49:55.24 ID:ATGL8yZl
自動車メーカーも研究してるらしいが排気管のように音源が小さければいいが
壁面全体だとムリっぽいし逆に逆位相の音が部屋の中に入ってきそう

その予算で壁の外に防音壁を立てた方が安上がりの気がする。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 18:56:35.28 ID:t3Mef2N0
普通の防音室の支援システムっていうのでも無理かな?
670名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 19:06:44.41 ID:RC5oLwUx
YAMAHAで防音室そのものを新築の場合組み込むプランがあるよ。
ちょっと高めだけど地下室プランとか電源やらピットやら全て込みのプランが幾つかあるはず。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 19:07:58.55 ID:EKdxdZY5
音響ルーム10畳くらいでいいや。コンセントは最初からきっちりした配線で随所に40個くらい施工しておいて
タップなんてものは使わなくていいようにする。あとは床をしっかり作ることね。ボロ床の上にいくら
高級ラックや特製の脚使っても無駄。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 19:28:03.83 ID:t3Mef2N0
普通の壁を二重に作って、真ん中の空気層に室内から漏れた音を拾うマイクと逆位相スピーカー付けて鳴らす。
そうすると二枚目の壁から外へは何にも音は出ない。
うまく行きますか?
673名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 19:57:57.47 ID:mMBIEYmM
>>672
理論としては可能なんだろうけれど、帯域が変動するから難しいんじゃないかな。
リスニングルーム内の音そのもののキャンセルならアンプから信号拾えばそれほど難しくないと思うけど、意味ないしw
674名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 23:12:28.21 ID:mZDfovPi

そして わたしは ケーブルを編むのよ
SPのそばには 名無し 名無し 名無しが いてほしい
それが 私の 夢だったのよ
愛しい名無しは 今どこに
675名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 23:14:19.03 ID:lvPoGZyJ
>674
50代ですね
676名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 23:22:26.34 ID:lvPoGZyJ
>672
別に何の工夫しなくても十分なスペース(2〜3m)取った前室作れば遮音レベル20〜30dBとか簡単に稼げます
廊下と前室で囲むのはスタジオ設計の基本です
677名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 23:49:45.07 ID:ATGL8yZl
>>672
そこまでするなら、真ん中の空気層を密閉して真空にするのは、真空ば音は伝わらない。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 01:22:59.14 ID:6SI5KYEs
>>677
真空の方がはるかに大変だと思う。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 06:34:08.73 ID:PaFWmGKy
>677
そこまで…ってリスニングルーム作るのに普通にやるでしょ
ウチは地下階段降りて実質6畳ほどの壁面書庫で内側遮音
ドライエリア側はテラス窓だけど後付で開閉天蓋つけてます
天蓋の3m先は隣家窓ですがこの時間でも普通に聴けてます
680名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 09:41:53.26 ID:ATz1X3PS
672
そういうスペースを必要としない技術を模索しているわけ。
一般家屋で夜中にトランペット思い切り吹いても大丈夫なように。
しかも外だけじゃなく、別室の家族にも何にも聞こえないってレベル。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 09:49:27.60 ID:m6t5jwMR
音のエネルギーを減衰させるよりも聴こえにくい帯域に変換しよう
682名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 10:08:25.60 ID:ATz1X3PS
それって、不可聴帯域に変換すれば音が消えたというのと同じってことを指しているわけですか?
その考え方とボーズの技術の関係は?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 10:21:42.27 ID:8BY283yG
空調のノイズには気をつけたほうが良い。

空調無しで窓も締め切ると暑くなるしな。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 11:10:36.68 ID:WvaNCNx4
結局どこの施工業者がいちばんいいの?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 13:11:53.53 ID:h1CHIZoG
>>680
そういうのは部屋の防音遮音を併用しないとほとんど無理。だからみんな建物でやった方が合理的だって話になる。
技術や理論を模索してるだけなら、ほとんど確立してるので、既にどうやって実現させたらよいかという試行段階だね。
室内側キャンセルだけど一例:特願2007-79437
686名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 13:55:50.33 ID:ATz1X3PS
室内側キャンセルならだいぶ昔からパナがやってたって話聞いてた。
だからパナの奴に言ったのさ。「その逆をやって完全防音室作れ」ってね。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 15:17:08.68 ID:h1CHIZoG
例示した文章くらい読みなよ。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 21:32:21.14 ID:ATz1X3PS
689名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 22:19:42.10 ID:h1CHIZoG
出願特許の読み方わからないの?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 23:34:01.02 ID:ATz1X3PS
いちいち調べるのめんどい。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 01:10:51.97 ID:x+PHiXoB
そうか。わかった。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 03:11:16.26 ID:nGnfpBL9
大地直結のスピーカステージを作る
693名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 17:45:28.72 ID:M74C4oSI
>>644

電動車椅子買えば?
近所のバアサンそれで畑に通ってるぞ
694名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 19:14:22.36 ID:I/BRkB4z
借金
695名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 00:53:58.43 ID:bIy+ieRY
勉強
696名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 21:21:51.92 ID:oLV6eyHQ
静音エアコンはとても大事だよ。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 18:47:30.08 ID:Wy5BGZTu
ほんとに静かなんですか?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 00:09:02.47 ID:M8HmHZky
多分。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 19:39:07.48 ID:ItrhbLQA
家を新築するのでブレーカーからコンセントまでグレードアップしたいんだけど、
ケーブルとか、ブレーカーとかオススメありますか?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 19:59:59.94 ID:7qW8hgph
コンセントはフルテックに決まり
701名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 20:32:32.43 ID:bF9LQfJf
コンセントは3Pなら松下でもいいが、それよりアース打ってもらおう
線は別に6Nとかでなくてもスケアを太くする方がいい。
盤は家庭用とは別系統でオデオ用を用意し、独立アースはこちらに
家庭用配電盤は電柱からのアースを。
702699:2011/11/17(木) 20:46:17.54 ID:ItrhbLQA
>>700
ありがとうございます!
GTX-S(R)が良さそうですね

>>701
太めのケーブルですね、了解しました。
アースも個別に頼んでみます!
703699:2011/11/17(木) 20:49:05.62 ID:ItrhbLQA
>>701
ちなみに現在の屋内配線は銅の単線なんですが、
太めなら撚り線でも大丈夫でしょうか?
接点とかが心配なんですが
704名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 21:33:55.59 ID:bF9LQfJf
>>703
普通屋内配線は単線、ブレーカーも構造的に単線専用
なので、太さも限度があるが、6N等の細いのより、可能な範囲で太いのを選んだ方が良いかと。
どうしても太いより線使いたいなら末端加工がいる。
接点の問題は心配無用かと、そんなヤワな構造ではない。
705699:2011/11/17(木) 22:24:06.02 ID:ItrhbLQA
>>704
フジクラのCV-S 5.5を選んだ場合、
末端処理の最良の方法を教えていただければ有難いのですが・・
706名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 00:52:45.40 ID:0qP9s7Zv
>>705
CV-S5.5は十分硬いので、単線と共巻接続が可能だと思われる
ので、よけいなハンダなどは使わずにスミチューブのみでおkかと。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 01:02:05.38 ID:0qP9s7Zv
補足
硬いと言ってもより線なので、単線との硬度差は大きいのて念のため。
経験無い方なら多少練習しないと共巻にならないかも。
708699:2011/11/18(金) 12:09:53.80 ID:ANpzXbFX
>>707
そうですか、
でもだんだんCV-S 5.5より素直な音のケーブルがないか
気になってきました。
何か良い定番な屋内配線材、ご存知でしょうか?
709名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 21:25:21.79 ID:uZFnOk3w
>>708
ちゃんと施工できる業者かどうかに拘った方がいいんじゃないだろうか
例えば、この業者の良否はわからないが、経験やノウハウも必要だと思う
ttp://www.dohi.j-vip.net/index.html
710名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 10:55:58.77 ID:s21rpkj0
>>699
新築が前提なら、引き込み線から考えた方がよい

例えが悪いかもだが、川上へ行くほど大きい川をイメージしてみる
川下で何かあっても影響を受けにくくなるよう考える。

最初にAV用と家庭用に分けて太いままAVルームの専用配電盤まで持ってきて
そこから格コンセントへ配線する、抵抗を減らすのが重要で器具は松下で充分
施工も仕事さえ丁寧なら普通の業者で問題ないし値段も安い
アースは難しいので自分で理解してからに、ちなみに私は使わない派。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 06:31:47.03 ID:59u/4Eqv
電気こそ後でどうにでも出来るぞw
712名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 07:41:30.33 ID:tTbTXHqx
どんなに良い設計でも施工がな〜
払った金の半分が中間業者のピンハネで消えるから…
地方の小さい工務店のほうが良い仕事してくれそう
713名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 07:48:21.22 ID:tTbTXHqx
あ、建て売りの仕事多い工務店は避けた方が良いよ
建て売りの赤字分を注文住宅から充当する場合が多いから
714名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 11:01:43.63 ID:huwzK7pR
可能なら逆ベタ基礎で床が地べた直結のほうがいいよな。
木造だとシロアリが怖いがw
715名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 09:49:28.77 ID:kGKr/7ix
2階にオーディオ部屋を組む場合、梁を多めに通すとよい
716名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 13:59:02.28 ID:zmO3X7Jg
梁だけ多くしてもあまり意味ない。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 19:34:02.60 ID:3jl6XInM
ユンボで穴を掘って地下室を作ったらいいんじゃない
大型ホームセンターのムサシとかだと鉄筋もH鋼も買える
道具も材料も全部そろうよ
DIYすれば安く済むんじゃないか?
(ちなみにうちの近辺で合板の円切りのカッティングやって
くれるのはムサシだけスピーカーの穴あけるのに重宝しまっせ)
http://cocomitemi.jp/spot/134
718名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 19:48:35.83 ID:V+iCOhPg
>>717
材料全部揃えたら、造ってもらった方が安く済むと気付くよ。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 20:34:53.59 ID:9OeHfS1W
結局、何の参考にもならんスレだなw
720名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 22:57:44.83 ID:V+iCOhPg
専門知識が無い分野では、「〜しよう」じゃなくて「〜したい」と考えた方が有意義だってことだ。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 00:02:45.07 ID:4DsFJ8Sy
御払い
722名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 09:37:01.30 ID:Y892XN5p
ユンボって何かと思ったらパワーショベルの事なのね
ウチで地下リスニングルーム作った時は天井高240cmで坪200万弱位だったよ
地上部分との差額の殆どは残土の処理代だそうな
東京都の面積増やすのに役立ったかな
723名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 19:00:05.84 ID:dbpc/IJB
>>722
残土処理にそんなかからないよ。
見積がそうなってたら、業者の貯金を殖やすのに役立ったんだな。
ウチ(15年前横浜)は天井高2,400で10坪が坪100万だ。業者は住友林業
724名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 20:13:58.48 ID:4QvdmEP2
ああ、ウチも大手ハウスメーカーだけど、バブル末期契約、崩壊後竣工だから、その位の差はあるだろうね
725名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 00:21:43.41 ID:FStbseik
そうだったかなあ?
住宅地下室の価格値下がりが顕著だったのは基準法改正2年後くらいだったと思う。
バブルの頃は学生で、友人の残土扱う会社でアルバイトしてたけど、>>722が言うくらいの金額なら、日本中の残土業者が入札来ちゃうくらい高額なんだけど。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 00:28:47.01 ID:FStbseik
間違えた。
地下室住宅の指導指針が出た時だ。
平成元年ね。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 14:34:24.86 ID:5LW33Vlg
ミューズ
728名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 03:33:46.43 ID:xbyzT+fI
記念に植樹するんだ。
そんでもって娘が嫁入りするときにその木でスピーカーを作って
嫁入り道具に持たせる
729名無し:2012/06/23(土) 19:54:34.18 ID:WidWzrfu
長岡流○○オーディオ道場って看板を上げなきゃ

そするとスピーカーとかアンプ抱えた道場破りが来てくれるかも
730名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 13:02:03.78 ID:Db5yzWJK
それいいな。自分の部屋でタダで機材試聴し放題だ。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 17:45:34.65 ID:m/eYfNuG
e
732名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 17:52:59.30 ID:mfZYt2ii
そりゃ免震構造だろ。
次の大震災で虎の子WE300Bアンプが
オジャンになったらどないすんねん。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 19:10:27.20 ID:mwMDjSmO
都内は電源環境が非常に悪い。
クリーン電源かましてもハムノイズ出まくりパワーアンプを実家で鳴らしたらハムノイズは出ないし
音も良くなって不思議な気分
今、借りてるマンションだけの問題なのか、似たような経験した人いないかな?
ギターアンプも実家で鳴らした方が音がいいんだよな
734名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 19:41:30.07 ID:S/Cd3js+
そのマンションが呪われているだけ
735名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 22:22:39.65 ID:brgt8h7R
DCサプレッサーでハムノイズはイチコロよ
736名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 11:22:13.86 ID:S7mib4jA
超高気密高断熱住宅にすること
温度だけでなく湿度管理のセントラル換気システムを入れる事
さらば個別エアコン

これで外からも内からも騒音が一切なく静寂の中でオーディオを楽しめる
湿度も一定で機材の劣化も無い
737名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 16:48:41.84 ID:9iwu7t4w
>>736
振動対策忘れてるぜ
738名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 18:43:22.27 ID:PHUWMC+n
基礎コンクリートから直接コンクリートを立ちあげて、それに直接
フローリングを張り付ければ、オーディオのアースと剛性的には
最高なんだろうけど、断熱が効かないのがな。北国だと、冬は床が
冷たいだろうし。どうしたものか。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 18:53:45.37 ID:oCl5qHES
基礎を断熱ラインの内側に取り込んだ外断熱って難しいのかな
コンクリで家の熱容量も大幅に増えて室温が一定になる
740名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 19:56:03.64 ID:GSXmmetJ
>>739
コストとスペースの問題さえ片付けば、特別難しいわけではない
741名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 21:08:19.53 ID:oCl5qHES
基礎断熱でも基礎の下にまで断熱材を敷いた工法があるみたいね
北国じゃ珍しくないみたい
742名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 12:45:38.35 ID:E64jK0SD
地下二階にして吹き抜け、傾斜天井にできれば理想なのだが。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 11:40:14.53 ID:fHM8TcUn
アース
744名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 13:42:09.03 ID:Iup1LDvh
age
745名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 14:17:35.05 ID:f069Hxgj
離婚。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 07:40:44.23 ID:jpZrAxm6
test
747名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 05:56:51.33 ID:CNqMX6Qu
>>733
日曜の深夜が一番音がいい、とかは昔から言われてる。
騒音が少ないだけでなく、電源環境が良くなるからじゃないかって話。

>>739
最近の省エネ()住宅なんかだとそうしてる。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 05:39:16.79 ID:7EO+gxO8
言えてる
749名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 23:11:06.63 ID:af0nP3jT
おれの知り合いの医者の家すごいよ。
まじでオーディオルームつくってセッティングもきっちりやってる。
屋根の形状まで考えて作った部屋でものすごい。
スピーカーがだいたい10台くらいおいてあった。
おれが見る限り、機材だけでも3千万くらいは金かけてる。さすが医者はすごいね。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 12:27:22.34 ID:JcLYtMnM
>>749
なぁに
10人くらい確保して薬漬けにすれば
あとは確実に定期収入が入ってくるって寸法さw
751名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 23:46:51.33 ID:S0fA8QAG
そうそう、医者にはオーディオ好きが偶にいるね
752名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 12:59:04.78 ID:+xMn5R2Y
開業医はな。勤務医は家でステレオ聴くヒマもないくらい激務で
労働内容から考えたら給料安いといってもいいくらい。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 12:58:15.17 ID:NsTgCzYX
マジレスすると、
現実問題、家建てるときには考えることがいっぱいありすぎて
オーディオどころではなくなる、というかそこまでちゃんとできる設計士はいない。
それと防音というのは完全にできているか全くできていないかの二種類しかないから、
中途半端になんかやっても完全な無駄。
だからとにかく大きめで天井の高い部屋を作っておいて、
落ち着いてから専門のスタジオ設計士に
いわゆるルームインルームを設計してもらうのがベスト

ただし空調、床と電源は家建てるときから考えておいた方があとあと楽なので
最初に専門家に相談しておく必要はある。

防音しないなら、平屋、床のしっかりしたでかい部屋作っとけば間違いなし、
天井は斜めか屋根裏露出で。
地下はいろいろな理由で絶対に薦めない。
収納忘れないでなw
754名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 14:18:48.11 ID:l7iMkmc3
俺建築家だけど純マニアの家はお手上げなのは確か。
俺程度の能力だと土地の広さも条件にしなくちゃまともにできないw

金掛けても良いなら地下は楽なんだよね。
遮音は階段とダクトだけ気にしてればいいから。
但し地下に閉鎖型の収納は付けない。
収納にも24時間調湿空調しないと絶対カビるから。
マニアから見て地下がダメな理由って何があるんだろう。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 12:35:39.28 ID:JcSpJeAE
おれが家建てるなら、地面に直結した(床下に空間がない)
スピーカー置き場を作るかな。
地面をある程度掘りさげて、そこに直にコンクリ打って床面の高さまであげて
そこにスピーカーを強固に固定したい。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 21:11:42.40 ID:3/coXle3
>>754
地下は閉鎖空間だから音が抜けないって事だよね。
ヘルツホルムの共鳴管設置した構造にしないと防音ゆえに中は悲惨だって事。

オーディオルームは何軒か設計したけど別に難しくも何ともないよ。
連れの設計士もそうなんだけど見場やレイアウトに凝った物は設計するんだけど
音響工学を全く解ってない。
東京の方に防音専門の業者が居るんだけど、確かに音は止めるんだが結果中は酷いもの。
奴ら消音レベルと定在派しか見てない。
音楽を鳴らす空間、生活する空間て事を全く理解してない。

消音レベルはご近所でテレビが鳴ってるくらいまで落とせればいい。
肝心なのは残響時間のコントロール。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 00:03:51.82 ID:AgmTx5lC
閉鎖空間で音が抜けないのは遮音の基本だからねえ。
地下は圧倒的な遮音性能があるから逆に防音対策が難しいって事か知らん?
レゾネーターは壁や天井でやるし、狭い部屋で言われるブーミー感は部屋角に吸音柱造って対応するけど、それ以上の決め撃ち防音設計は恥ずかしながら俺には無理。
こいつらの調節も機器や家具を置いてもらわないとイカンともしがたいし。
今はVA主流だからピュアなマニア室の設計はなかなか無いとは思うけど。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 21:52:04.37 ID:5axK2DuU
防音というか遮音すればするほど中に音が籠るって事。
イコール残響時間が長くなる。
中高音は中に置く物、天井や壁材が共振して減衰するけど低音は吸収
する術が無い。
その処理のためにはヘルツホルムの共鳴管を設置しなくてはならない。
吸音柱って言うのもその類なんだけど新築もしくは改築であれば空きスペース
天井裏とか床下、天袋などを使ってヘルツホルムの共鳴管構造の吸音BOXを
造れば定在波を含め低音の残響時間のコントロールが出来る。
中高域はその残響時間に揃う様に調度品でコントロールすれば良いだけです。
759 忍法帖【Lv=15,xxxPT】(1+0:8) :2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:RvvBopod
3行で
760名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:0NxBZTGJ
マニアなら
他人に任せず
自分でやれ
761名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 18:40:22.99 ID:r9cijgSb
字余り、乙
762名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 18:56:30.54 ID:riHcRc8I
マニアなら
他人に任せず
自作汁
763名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 23:58:57.54 ID:S19mjV+V
新築時にオーディオ分電盤から壁コンまでの配線は何がお勧めですか。
フジクラのCV3.5 2芯でいいかな?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 16:37:25.14 ID:a/G6KZ27
地下の天井を吹抜けにして一階と合わせて
天井高にしてる人っていないのかな?
765名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 18:54:31.83 ID:98RDRxNp
>>763
普通の電気屋さんが嫌がらずにやってくれるのは、それくらいかな。
ぶっとくすればいい、というものでもないしね。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 19:12:42.72 ID:m9+rKv24
オーディオ分電盤からは撚り線より単線がいいぞ。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 07:01:21.07 ID:1lVJhd1l
これが田中伊佐資の答え

電柱からの引き込みはフジクラSV38
電力メーターから分電盤まではフジクラCV22
分電盤は出水電機製
分電盤から壁コンはフジクラCV8とオヤイデEE/F-S2.6
768名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 13:40:06.93 ID:gsqJB4S3
石膏ボードとクロスの壁に珪藻土塗ると、音はどう変わる?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 04:22:22.26 ID:PZo4giPm
屋内配線については
クリケット氏は昭和電線EEF/F2.0が優れてると言ってて
クマオ氏はとにかくPCOCCA以外から選べと言ってますね
770名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 01:29:12.32 ID:Ay32YDWS
>>763
3.5で既に壁コンセントに挿さらないだろ。

それから、絶対に嫌がられると思うよ。
手持ちの電線以外を使うって別にわざわざ取引のないところに注文して
現金で買わないといけないんだから。
普通はしてくれない。
もしくは無茶苦茶ぼったくられる。これ当然。

電線を自分で用意してこれでお願いしますと渡さないと駄目ですよ。
当然壁コンもね。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 19:40:17.56 ID:XfBNos64
PCOCC-Aは癖が強すぎるよ
772名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 07:45:54.37 ID:8I1WVyZG
>>770
うちは5.5だけど電気屋さん頑張ってくれたよw
773名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 08:03:37.20 ID:kVRuEOth
get
774名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 20:18:10.11 ID:yS82BMqK
ground
775名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 18:03:12.03 ID:BmMHugml
age
776名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 21:34:43.07 ID:CEyC6dI8
>>770
普通に電気屋(工事屋)やってれば取引のある電材屋で付けで買えるよ。
SVとかなら普通切り売りで電材屋で買えるんだよ。
普通の家庭用の差込式の壁コンセントには2スケしか無理だけどネジ留めって
言うかスリーブ留めの奴にして貰えば無問題。
それ嫌がるって言えばかち割り大工じゃないけど建売専門の二流電気屋だろうね。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 19:00:11.46 ID:u24+GRCR
777
778名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 19:24:41.19 ID:12wk6+h5
俺は3年前、実際に自宅を新築したけど、一応、ブレーカーは別にした。
自室の隅に造り付けのオーディオラックを装備。
ラックの後ろの壁にコンセントとテレビのアンテナ端子設置。
ケーブルやコードは床を這う事無く、すっきりしている。
779音爺:2014/02/18(火) 20:43:56.91 ID:RqZ2nxRC
何の対策もせず、これ位の出音であれば上出来な部類では?
配線材とかコンセントに凝った処で、肝心なソース(音源)や
SPSの表現力が酷くては“本末転倒”を証明する様なもの。
私や>>778氏のように「ブレーカーを別にする」程度で十分だと思う。
後は、金を掛けず質実剛健を念頭に入れて望むだけ(実践した経験から)
http://youtu.be/hfYTBENfzaU
http://youtu.be/FCvZwjE8eO0
http://youtu.be/h7qxMD7W9kk
http://youtu.be/8dTrVBF2FzU
780名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 15:09:50.10 ID:A6pcbnUm
780
781名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 13:44:43.92 ID:jEQ862ud
教京サーバ無戸籍交際薬剤消毒介護職利権ローション帝国上層部24時間パトロール義務東京上野飲み会マックさむらいニューヨーク森林火災チェック問題ヤーフォー確定申告ラーメンスーパーポイントdビデオデッキ破壊タイピングGTX860MIGOZ

教京サーバ無戸籍交際薬剤消毒介護職利権ローション帝国上層部24時間パトロール義務東京上野飲み会マックさむらいニューヨーク森林火災グリーにんにくラーメン

教京サーバ無戸籍交際薬剤消毒介護職利権ローション帝国上昇部24時間パトロール義務セコム強盗マックさむらいニューヨーク森林火災グリーにんにくラーメン
築地TPP偏食中国人勧誘マナー憤怒北京オリンピックフロアWHO経済制裁代協議会飲み食い代官僚日テレ漏洩ボーリングITC問題調査福岡駐車近代道廃人画税幕張銀行ググール無断決裁広告料寒孫ゼリー失調栄養士指的フィルムハンバーグラーメン

糞箱弐個弐個沖縄ランド近年ペット原発難民船頭100万円コミックコラムシフト廃品鉄工業プラチナ小スモ再販問題WHO光金アナ雪エネルギーソーシャル決裁ニッカン奮闘鬼記者サービス露店キセルストア会長農家不動産自動車工場観劇息子
782名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 23:51:33.90 ID:0GYOKv8E
リスニング・ルームを、別に建てることだ
783ひみつの検閲さん:2024/09/17(火) 16:01:41 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2017-02-09 19:34:29
https://mimizun.com/delete.html
784名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 04:22:39.38 ID:SW4P0IvD
age
785名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 06:10:40.51 ID:A5Gi3EPn
家とオーディオ部屋の両立は妥協の産物
786名無しさん@お腹いっぱい。