■ マルチウェイ vs フルレンジ ■ その12 

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 01:55:50 ID:KsxSFr8+
つまり、マル厨の妄想は常人の理解を遥に越えている、ってことだよなw

>マル厨ってのは、総じて物理や数学に疎いのは過去スレを見ても明らか。
>で、理解できない物理現象は、脳内の妄想で補完して納得することに慣れて
>いるので、根拠のない妄想と正しい物理の理論の区別がつかなくなっている。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 03:45:08 ID:3liY6Sb3
>952
スレ全般を見ると物理、機械、音響に弱いのはフルレンジ派だと思うぞ。
だからフルレンジ聞いてるんじゃ(ry
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 06:29:16 ID:vDBrzmtg
感性を研ぎ澄まして耳を傾ければフルレンジの音の悪さは明白である
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 08:58:26 ID:JobX34ON
感性を研ぎ澄まして耳を傾ければマルチウェイの音の悪さは明白である。
まとまりの無いバラバラの歪み一敗の音。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 09:21:09 ID:KsxSFr8+
マル厨アフォアフォ語録。

  「スカラーである電圧が時間変化するだけで2次元。時間軸を固定すると1次元」
  「1次元ではない直線がある」
  「直線が2次元なのはあたりまえだ」
  「固有振動とは共振のことだ」 「分割振動は破綻振動でカーカーコーコー」
  「バスレフ共振するときにはユニットの振動板は振動しない」
  「f特が違っても同じ音」
  「現在のユニットでは原音再生は70%くらい達成」
  「理論上、高調波は存在しない」 「高調波は固有振動するから発生する」
  「振動板は全ての周波数で固有振動する」
  「隣り同士が逆向きに振動すると音が消える」
  「空気振動は波動方程式とは無関係で御座います」
  「出てくる音が違っていても、波形は再現されている」

これらは全部マル厨のタレ流した嘘レスですが、マルチが優れているとする
根拠もこんなもんです。大爆笑を禁じ得ませんね、ホントにw
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 09:37:54 ID:KsxSFr8+
「直線が2次元」な異世界の定義を振りかざしているマル厨
に3次元空間の音波が理解できるわけが無い。
「ドップラー歪」なども、マル厨の脳内の妄想の産物。
おそらく、ヤニ臭い電気工作ヲタ系のマル厨が、音に関する
効果で唯一知っているドップラーと、FM変調あたりを
脳内で混ぜ合わせたのだろう。>>908のリンク先にも
「数学的な証明はない」とちゃんと書かれているのに
何故か、都合の悪いことは見えないのが、マル厨w
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 09:51:28 ID:5X3moxCq
生演奏にあったはずのものが再生でなくなっている。
それは低音だ。
フルレンジは低音が出ない。
マルチならば、ウーハーを使うことで出るのだが。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 09:52:22 ID:5X3moxCq
カーオーディオのようなズンドコの低音ではなく、
生に近い反応の良い低音。
それを求めている。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 09:58:39 ID:KsxSFr8+
生演奏にあったはずのものが再生でなくなっている。
それは位相情報だ。
マルチは位相情報が正しく再生されない。
生に近い反応の良いズンドコの低音を求めるマル厨
には、どーでもいいことなのだが。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 10:45:06 ID:zrxJl45Q
>>957
> 「直線が2次元」な異世界の定義を振りかざしているマル厨
> に3次元空間の音波が理解できるわけが無い。
その3次元???とやらは、君の理論?妄想??失調???
それを裏付ける資料かあるのなら少しは信憑性も出るのに。
今まで君のカキコに具体的な資料は何一つ出ていませんね。

962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 10:45:14 ID:cN53skHM
俺は60Hzあたりまで出れば十分。
それ以下は音楽聴くにはなくてもいいかな。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 11:14:32 ID:aaSSGx/4
雨が降るときは、フルレンジ
天気が変化する時は、マルチウェイ
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 11:16:41 ID:KsxSFr8+
>その3次元???とやらは、君の理論?妄想??失調???
>それを裏付ける資料かあるのなら少しは信憑性も出るのに。

このマル厨はヒドいw
自分が3次元空間に存在していて、そこで
音を聞いていることが認識できないらしい。
釣りなのか、リア厨なのか、はたまた
この世界が3次元であることを裏付ける資料
を欲しがる哲学者なのかw

3次元空間の空気の密度の時間変化が音波。
で、電気工作ヲタ系のマル厨、がその音波をマトモに扱うのは無理。
だから、一生懸命に妄想で補完してトンデモな結論を導き出すんだ。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 11:21:24 ID:zrxJl45Q
>>953
フルレンジ派でオツムが弱いのは ID:KsxSFr8+ だけ
たいていのフルレンジ派は、迷惑しているぞ。
漏れも小さめの箱に入った8インチぐらいの
フルレンジが好きだが決して15インチ+ドライバと
同列で比較しようとは思わない。

適所適材で、それぞれの良さがあるのが
オーディオ再生の面白さでしょう。


966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 11:25:39 ID:zrxJl45Q
>>964
で、結局見つからないんだ。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 11:32:14 ID:KsxSFr8+
>>966
う〜ん、オマエは難しいことを考えるのはやめて
ドラえもんの4次元ポケットにでも、入ってろよw
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 11:45:04 ID:zrxJl45Q
もしかしてトポロジー厨な新次元君?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 11:53:29 ID:KsxSFr8+
「3次元空間の音波」とゆー、ごく普通の物理現象が
理解できなからって、そこまで引っ張るのは
やめとけよ、マル厨w
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 12:43:37 ID:zrxJl45Q
> 3次元空間の空気の密度の時間変化が音波。
最初から最後まで ID:KsxSFr8+ は、??の一つ覚えの
これだけしか出なかったと言うことで御開き。

971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 15:06:45 ID:ZeBLQ4hB
>>970
>3次元空間の空気の密度の時間変化が音波

を「裏付ける資料」を出せ

と逝ってしまった ID:zrxJl45Q の負け。
物理を知らないことがバレバレw
マル厨のレベルなんて、そんな程度。

972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 16:03:53 ID:EZW7csjq
そういえば、位相特性のよい2wayがあったよな。
アースワークスのやつ。
f特と位相についてはマルチでは解決済みじゃないのか?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 16:56:43 ID:ZeBLQ4hB
仮にマルチの中に位相特性の良い機種があったとしても、
全てのマルチで解決したことにはならない。

音源の信号を電気的に変形させてから、それを特性の違うユニットから出る音波で合成
してみても、元に戻るわけがないのは物理的に見て明らか。
そんなHi-Fiを真っ向から否定する再生方式であるにもかかわらず、物理がわかってないマル厨
が、「戻るかもしれないだろ」と思い込む。
マル厨のレベルなんて、そんな程度。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 17:01:51 ID:3liY6Sb3
>973
釣りだとは思うがフルレンジだったら音源の信号が変形しないという保証は
どこにもないのだが.... つかより変形するからマルチにするんでしょ?
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 17:27:22 ID:ZeBLQ4hB
>つかより変形するからマルチにするんでしょ?

いや、マルチならお手軽にドンシャリさせることができるので、
理論も耳もダメダメなマル厨を適当に騙して「良い」と勘違い
させることがやりやすいだけ。
例えば
 「ドップラー効果で歪むと、ひどいよぉ」
 「分割振動は、全く狂い踊りだね」
などと言っておけば、後はドンシャリに引き寄せられたマル厨
が、マルチの方を良いモノだと思い込むようになる。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 17:48:03 ID:3liY6Sb3
>>975
> >つかより変形するからマルチにするんでしょ?
>
> いや、マルチならお手軽にドンシャリさせることができるので、
フルレンジじゃ狙いのF特出せませんからねw
なんてそこは突っ込みどころじゃなくって。

全然話そらしてるのはわざとなの? それとも馬鹿なの?
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 20:47:41 ID:MZmIUYi2
両方
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 21:13:06 ID:vDBrzmtg
フルレンジはどうあがいてもサブシステム止まり
メインで使っているとしたらびっくり
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 21:34:06 ID:MZmIUYi2
いくらなんでもいねーだろいまどきメインでフルレンジ使ってる香具師なんて
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 21:47:07 ID:0MrQGLHA
>>878,979
フル註は初歩のイヤミじゃ釣られないってさ
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 00:07:23 ID:sCm9nP/Z
フル厨が叩きは上手いのはよくわかった。
戦略もなかなかだ。
でも残念ながら現実が見えてない。w
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 00:08:00 ID:oe06zKEb

>>973
> 物理的に見て明らか。
>物理がわかってないマル厨
逝ってる本人が物理どころか
算数も日本語も理解できないレベル。

>>975
> いや、マルチならお手軽にドンシャリさせることができるので
このドンシャリと言う言葉もよく出てくる。
彼のスキルでは一次のネットワークも
使いこなせないから当然そうなる。
よってフルレンジに執着するわけだ。

>>976
> 全然話そらしてるのはわざとなの? それとも馬鹿なの?
ID:3liY6Sb にそんな頭は無いきっと天然なんだろうね。
一匹ぐらい手の掛かるスレペットを
飼っていると思えばいいんじゃない。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 00:25:37 ID:lxLBnKU1
>>973

出音を測定して、良好なんだからうまくいっているんじゃないの?
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 00:42:05 ID:lxm0corB
>Hi-Fiを真っ向から否定する再生方式

これってまさにフルレンジの事だね。



985976=3liY6Sb :2008/07/13(日) 02:25:13 ID:sxIVMJ/o
>>982
> > 全然話そらしてるのはわざとなの? それとも馬鹿なの?
> ID:3liY6Sb にそんな頭は無いきっと天然なんだろうね。
> 一匹ぐらい手の掛かるスレペットを
> 飼っていると思えばいいんじゃない。
お、オレっすか??
986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 07:04:03 ID:J5rWHjEX
ちがうよw
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 08:23:41 ID:gdsHsnv9
スピーカーなんか、なんだって良いよ、降る連寺でも●血でも、
いい音がすればいい、存在感のない方が良い、聴き疲れしなければ良い。
それは、どのメーカーの、どのユニット、教えて下さい、宜しく。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 08:48:23 ID:7sUOSBbw
>>985=なりすましとパクリの得意なアフォアフォフル厨必死だな(ワラ
989名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 10:22:12 ID:xdDwNOEh
いろんな人がいていいんじゃないの。
自分が聞こえている音が他人にどう聞こえているかは
だれにもわからないわけだし。
色で言えば色盲の人とかもいるわけだし。
フルレンジがすばらしく聞こえるひとがいても
ふしぎではないよ。
ただ他人に押し付けるのは止めてくれる?
990名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 10:24:11 ID:yNJwNdew
いろんな人がいていいんじゃないの。
自分が聞こえている音が他人にどう聞こえているかは
だれにもわからないわけだし。
色で言えば色盲の人とかもいるわけだし。
マルチがすばらしく聞こえるひとがいても
ふしぎではないよ。
ただ他人に押し付けるのは止めてくれる?
991名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 11:06:28 ID:oe06zKEb
>>985
誤爆スマソ
992名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 11:27:02 ID:oe06zKEb
フルレンジの良さだが中音域の定位のよさなど
他に代えがたい物がある事は事実。
現に最近のモニターSPは、これを基礎に
した物も多い。

まともな説明もできないブ釣り香具師は、置いといて
フルレンジを基本型とするSP=A型と
帯域3分割型SP=B型とを比較したらどうだろう。
ざっくり分けると

分類A型
SYSTEM8 Wilson Audio
RS-2 FOSTEX

B型
DD6000    JBL
2402      TAD
993名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 11:41:01 ID:sxIVMJ/o
フルレンジを基本とする、の定義は?
俺の感覚では少なくとも30Hz-4kHz(楽器の基音の帯域)を1個の
SPでまかない、それ以上は(スーパー)ツイータで補うってことかな。
ちょっと低いほうが低すぎるから60Hz位からでもよしとするか。
定位に関係ない(とされる)100Hz以下はサブウーファーってのもあり?
994名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 11:59:33 ID:yNJwNdew
>>991
>>988

ただの誤爆を「なりすまし」だと言い張るようなアフォが、マル厨w

>このドンシャリと言う言葉もよく出てくる。
>彼のスキルでは一次のネットワークも
>使いこなせないから当然そうなる。

音源の信号をイジクリ回して分割して、取り合えずF特だけは悪くしない。
「SPの性能はF特のみ」とゆー、昭和初期の価値観を未だに捨てられない
アフォが、マル厨。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 12:12:05 ID:yNJwNdew
とゆーわけで
 「ドップラー効果による歪」
 「分割振動の狂い踊り」
などは、マル厨の脳内にしか存在しない妄想
なのは理解できたよーだな。

でも、3次元空間の音波、って概念のない
低能な電気屋系のマル厨には、まだ
理解不能だなw
996名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 12:31:31 ID:FWIGx4ba
フルレンジはアンプの出力信号を忠実に再現するという点ではマルチより上だね。
つまり、音の波形を正確になぞってるだけだからね。
もちろん、ドップラー歪は存在しない。

マイクで捉えた音の波形≒フルレンジで再現される音の波形

マルチは、複数のユニットで波形を合成するので、
マイクで捉えた波形とはおおよそかけ離れたものとなる。

原音の再現にはフルレンジに分があるかな?
997名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 12:37:04 ID:tBnO1x7L
殿スピーカーが良いのよ、おせえてよ。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 13:09:04 ID:rw7YdkkT
こんなガタガタの音で、どうやって音楽の美しい響きを再現できると言うのか?

FF165k
ttp://www.zaphaudio.com/6.5test/FF165-FR.gif
999名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 13:19:14 ID:aZST4Q7N
>>998
お前のシステムを実測して晒してから言え
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 13:20:26 ID:aZST4Q7N
フルレンジ、マルチ。
両方楽しむのが正解。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。