タネってアニヲタのニートだろ
あっちの反応見る限りはタネ奴は此処のスレを随時チェックしてるみたいね。
お〜い!
タネさ〜ん!
見てるの判ってるんだから逃げ続けていないで此処のスレにおいでよ。
このまま負け犬人生を送り続けるの〜?
ワロタ
ねえねえタネさん
∩___∩
__ _,, -ー ,, / ⌒ ⌒ 丶| ♪
(/ "つ`..,: (●) (●) 丶 負けず嫌いのあなたが、まったく反論できずに
:/ :::::i:. ハッ ミ (_●_ ) | 惨めったらしくスレを毎日覗き見してるのってどんな気持ち?
:i ─::!,, ハッ ミ、 |∪| 、彡___ ねえねえ、どんな気持ち?
ヽ.....::::::::: ::::ij(_::● ハッ / ヽノ ___/
r " .r ミノ~. 〉 /\ 丶
:|::| ::::| :::i ゚。  ̄♪ \ 丶
:|::| ::::| :::|: \ 丶
:` | ::::| :::|_: /⌒_)
:.,' ::( :::} } ヘ /
::i `.-‐" J´((
ソ トントン
ID:mKwcYmE9=タネ
また釣られてるw
850 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 16:27:32 ID:7+Xz4eXv
0404usbで検索してここに来た。
最初のほうでオシロのがあがってるけど、16bit48khzで作った
10khzの波ってはじめっからえらいがたがただと思うんだが
この測定法はあってるのか??(DA変換でもずれるよね??)
なんで196khz24bitで測定してないの??
あと、音量最大まで上げてこの手の機材は性能ちゃんと発揮できるん?
×196khz
○192khz
ついでに言うとなんでサンプリング周波数の÷整数になってないのかもわからん
(12khzとか)
良く読み直せ
それじゃタネレベルw
854 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 11:07:47 ID:NmOAvteq
855 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 11:14:03 ID:NmOAvteq
ここまでSEO狙ってやっていたのだから
今後彼らが褒めていたSE-200PCIのメーカーは
本格的な工作員を使っていたんだね
納得した
通りで嘘だらけなデマばかり飛ばしていたんだなと
もう何を言いたいのか意味不明だな。一人で納得して完結するだけならblogでも立ち上げればいいのに…
ここはゴキブリほいほいスレ
書き込んだあんたもその類なんだろ?
日本語でおK
どちらでもおK
862 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 19:25:45 ID:0NEMV3v4
ちょっとショッキングなログだから上げ
863 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 19:46:37 ID:HD5+tnf2
面白そうなんでデンダック褒めておいた
なんだ。デンダックに過剰に噛みついて荒らしていたのもタネかよ。
0404USB(笑)の驚異になりそうなのには敏感なんだなw
自分の発言へのツッコミすら理解できなく壊れだしたな。
なんか久々に見た気がする。
>>863 タネが荒らしなのに周囲を荒らしとしたい必死さとボリュームAカーブ発言に吹いた
>>864 0404USBをデンダックに絡めないとw
>>866 さすが2Vrmsの信号を出力して0404USBが損傷すると発言する馬鹿だよな
623DMPと1.2GのC3がセット売りされてたなんて初耳だ。
しかもあれはEPIAシリーズの製品だったとは。
さすが情報痛w
ぽまえらデンダックやり過ぎwww
タネ以外の香具師が絡んできてツマラネ
デンダック持ち上げまくってるけど、あんなの信じて買う人いないよね?
R-801が持ち上げていたが失敗したようだ
てか、このスレ読めば、タネをからかう為のネタだってわかるだろが。
875 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 00:05:24 ID:cQcXIcee
>>73 あのさ、最近オシロ買ったんで手持ちの機材
色々チェックしてみたけど、どれもそんな画面になったよ。
876 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 00:06:40 ID:cQcXIcee
描線ガタガタってそんなもんじゃないの?
というか、どんな画面になればいいの?
理想的なオーディオデバイスだとこうなる、みたいな画面写真がほしい。
昔のアナログ物でもいいけど、できればデジタル物で。
PCMとDSDで違いとかあるのかな?
そんなこと知っているけれどあおるのに便利ダロ!!
馬鹿か、お前は!!!
879 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 14:26:14 ID:cQcXIcee
880 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 14:42:10 ID:cQcXIcee
タネとかいう人と56氏の両方が
オシロ画像を「音質の悪い測定結果」だと判断して
その前提で争ってたようだけど、俺には
「音が悪いオシロ画像」には見えない。
10kHzのサインや矩形波は立派なもんだし。
881 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 14:53:41 ID:cQcXIcee
背景ノイズについては色々と考えさせられたけど
基準出力レベルが-10dBm系の機材なら文句もわかるけど
+4dBV系の機材ならこんなもんじゃないかな。
あと、この手のUSB機材ってグランドが樹脂製筐体の外にきちんと落ちてないから
別のきちんとしたオーディオ機材で出力を受けた状態で測定すべきだと思った。
(出力をYケーブルで分岐して)
いきなりオシロというのも変だと思った。
普通なら、他のきちんとしたオーディオインターフェースで録音して測定して
正常動作を確認してから、接続した状態のままでプローブをあてるかと。
まーたタネが別人を装って情報操作かよ。
スレを最初から全部読み直してみろ。
それでもあえて0404USBなんてネタ物をマンセーすんのはタネぐらい。
>>879 そりゃ2Vrms発言のタネのレスは参考にはならんわなw
883 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 21:50:14 ID:cQcXIcee
俺はDTM板の住人なんだけど、タネってRME Fireface 400を
RMAAの測定結果でダメ出ししていた人かな?
あれって間違った測定結果なんだよね。
俺は初代Mutifaceを使ってるけど、RME系はRMAA 5.5だと
正しく測定できないんだよね。(工夫すればできるけど)
884 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 21:58:35 ID:cQcXIcee
RME系はASIO側で指定したクロックで固定動作するので
MMEでそれ以外のレートを指定するとリサンプルが入るんだよね。
だからASIOドライバを使わないときちんとした測定結果が出ない。
RMAA 5.5だとMMEとDirect Xしか使えないんで、変な結果になる。
あの測定結果はそのへんで間違っていたんだと思う。
この問題を回避するには、計測したい周波数に、ASIOコントロールパネルで
あらかじめ設定してからRMAAを起動すれば、おそらく大丈夫なはず。
885 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 22:10:20 ID:cQcXIcee
で、E-mu 0404 USBってそんなにダメなの?
中古で買ってためしてみようかな。
10kHz矩形波の測定でオシロのロックが外れたから糞、というのは
おかしいと思った。
DAC内のデジタルフィルタとオシロの相性じゃないかと。(またはオシロの調整ミス)
音が安っぽくて質感が悪い、というのはおそらくそうなんだろうと思うけど。
あと訂正 Mutiface → Multiface
召喚された気がするんでたまにコメントするよ
>>883で言われていることはしてないよ
>>884の通りサンプリングレートを任意に固定するタイプは
DTM系AUI/Fの(多く見られる)特徴の一つ何で
ちゃんとセッティングしないとダメ
実際0404USBループバックの際にも
ずらしてやって測定するとDRとS/NRが
等しくなくなり整合性のないデータが出てくる
このことはだいぶ前に書いたがね
だからFF400に限った話ではない
とはいっても大して価格ほどにオーディオスペックが
高いのではなくマルチch&安定性が売りでしょ?>>FF400
お城の件は自分でも言及にミスったきらいが
やはり測定条件を明らかにしないまま
画像だけ出されても客観的に理解できんな
全ての測定データは説明されれば馬鹿でも分かることが
客観性を担保するものと知っているので買ってはかった奴の
説明がほしいね。
ところで管の端領域って描画精度悪くなるんだよな
887 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 22:48:57 ID:cQcXIcee
この板のログをちらほら読み返してみたけど...。
SE200PCIのRMAA結果の周波数特性グラフで
高域のわずかなロールオフ(0.5〜1dB程度)を指して
「モッサリ」と呼ぶのは間違ってると思うよ。
あれは全く問題ないよ。
耳で聴いて音質をそう判断したならそれでいいけど、
グラフを根拠にケチつけるのはおかしい。
あれくらいなら個性というか、味付けの差程度だから。
888 :
AA阻止:2007/10/20(土) 22:56:34 ID:usMsZ7dH
>>887 それ他の人のコピペでしょ?
独立事象としてずっとオンキヨートーンって非難されているからねぇ
分別着いてない人多いみたいね
>>880 >>78ぐらいから始まって
>>371辺りが答え(以後も読む価値有り)
そもそも何を問題としていて、何を測定から読み取れるのか判ってない
サンプリング定理で判り切っている当たり前の事に粘着しているようじゃ
タネレベル
hage
892 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
>>890 DACのデジタルフィルタの特性と測定につかったオシロの相性で
ロックしにくくなってるだけじゃないかと。
AK4396だっけ?
これを採用したほかの製品を同じオシロで測定したら同じことになるんじゃないの。